07/12/27 12:04:38 0
>>171 は、間違いだらけ。>>172は正しいことを言っている。
まず、AdEs標準のACアダプタだが、これの「出力定格5V/1A」というのは、
1A以内なら使えますっていう表示。
これに対し、AdEs本体側は余裕をもって、最大でもその80%くらいしか消費しないように
設計するのが普通。おそらく、PHS-ON,LED-ON,バックライト最大でMP3を鳴らしつつ、充電している状態で、ACアダプタから引っ張る電流が5V/800mAくらいだろう。
(ディレーティングが本当に80%かどうかは、実際に測定してみないと分からないが。)
少なくとも、「本体がMAXで1A引っ張るのに、標準ACアダプタとして1A品を同梱する」なんてことは、日本のまともなメーカーは絶対にやりません。
ちなみに、USBが500mAというのは、デバイス側がMAX500mAまでで設計しなさい
という意味。>>176
供給側はもっと余裕を持っている。デスクトップPCなら1Aくらい引っ張れたりとか。
あと、リチウムイオン電池が劣化する条件は、
・満充電状態が長く続くこと。保管するときは70~80%以下で。
・高温にさらすこと。
・必要以上に高速充電させると、発熱が大きく寿命を縮める原因となります。
(寿命の点ではゆっくり充電させた方がよいのだが、それだと充電遅いと、
ユーザーに言われるので、放熱良くして高速充電できるように設計する。)
良く「ちょっとでも電池減ったらアダプタさして充電しながら通信する」なんて
使い方している人がいますが、あれは電池の高温時充電耐久試験をやっている
ようなものだね。かなり最悪の条件だから、毎日やってるとすぐ劣化するはず。。。
ただし、「旅人専科」とか「Panaのポケパワー」とか「Sanyoの最近でたやつ」とかは、
単3Ni-MH電池2本のみだからAdEsの標準充電池を100%にするほどの容量を
供給できるかどうか疑わしいし、最大供給電流450mA+/-50mAは余裕なさそう。
非常時に補助で継ぎ足ししながら使える、くらいかと思う。
で、>>170 の報告をみるところ、
2回目の結果は納得、3回目の結果は意味不明、っていうところ。