EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 14台目at MOBILE
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 14台目 - 暇つぶし2ch350:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 11:05:01 O
>>338

解約してHSDPA以外で使えなくなる機能については、最近は、契約時にきちんと説明してるのだろうか?

芋が何のサ-ビスを提供する会社か考えれば、説明がないのは、かなり悪質な感じだが・・・・。



351:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 11:26:08 0
>>342
レジューム後でも再度自動的に接続してくれるBluetooth…。
とか嫌みは別にして。

いろいろ参入できるように、って配慮のせいなのか力不足かは別として、やっぱり
機能をパッケージとしてまとめあげて欲しかった気はする。GoogleMAPで検索→出てきた
アドレスにIP電話、メールをそのままかけられる、とか。iPhoneみたいなことが
現状機能的には可能なんだけど、いちいちコピペとかめんどくさいんだよね。

うーんちゃんとした答えになってないな…。

352:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 11:29:28 0
>>350
芋がなんの会社か考えれば、「即解約して転売(or他社契約)だぜイヤッフゥ!」
って奴のほうがよっぽど悪質な気もするがw。


353:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 12:13:25 0
>>313
みずほ、とりあえずログインは普通にoperaで出来てる。

かたまるって、どこで固まるの?

354:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 12:23:24 P

Bluetoothって使いづらいよね
接続するのにBluetoothUSBドングルとか買ったけど2,3回接続しただけで
それ以降使ってないし、不安定なユーティリティ入れられてションボリ

355:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 13:38:18 0
>>346
おれの芋椀では全部実現できてるw
おれって幸せな奴だったのか・・・。うろこは予断を許さないが。

>>354
使いにくいか?
おれはBluetoothが付いてるというだけの理由で、ZERO3じゃなく芋を買った。
GPS接続、ダイヤルアップと、存分に活躍している。
ケータイもヘッドセットもみんなBluetoothだし。

356:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 13:43:34 0
Bluetoothが使いづらかったら一体何が使いやすいんだ。

357:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 14:03:25 0
キャンペーン終了ということで慌てて買ってきたけど
これのSIMをD01NXに入れて使うことって出来ますか?

358:351
07/07/31 14:09:16 0
>>355
うろこ雲以外は同じ。ただ、俺の場合使ってるとまったく見えず、電源を切っても
ほとんどわからない。強い光に当てるとやや曇ってるところがわかるくらい。
通信も問題無し。自分が意識していないときに切れてるのかもしれないけどわからん。

ただ、Bluetoothは、いったんスリープに入ったあとつなぎなおすのが面倒。
たぶん慣れなんだろうけどな。Bluetoothのマウスもキーボードもヘッドセット
も同様。

359:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 14:17:13 0
ADSL TYPE2だとやっぱりタダにはならなくて\1500払う必要があるんだと。

TYPE1は基本料金\1500で、それが\1500無期限割引で
都合タダってことになるけど、
TYPE2は基本料金\3480から\1980の割引なので\1500のお支払い
っていうことになるそうな。
改めてサイトをみると、

>※ EMOBILE ADSLのみご利用の場合は3,480円となります。

って書いてあったですね。。これ目当てってとこもあったんでちと考え中

8月のキャンペーンはないんですかって聞いてもしらんがな状態
突然指令がくるんでほんとにわからないんですよーとか
オプションが\1000引き
タイムリミットが迫ってくる。。さてどうしたものか



360:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 14:21:32 0
>>359
対立解消図でも書いて自分で判断しなよ。

361:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 14:36:01 0
>>359
芋のADSLはあんま品質よくないよ。
しばらく使っていると、データが流れてこなくなることがよくある。
正直、タダじゃなければ、とっくにブチきれてる。

362:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 14:52:14 P
>>356
USB

363:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 14:53:06 0
有償でいいからWM6アップグレードやってくれないかね?
1万円くらいでなら、イーモバ的にもシャープ的にもどうにかなるとおもうんだが...


364:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 15:01:30 0
ActiveSyncの度にUSBで繋ぐとか考えられんわ。

365:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 15:03:44 0
>>364
クレードルに載せればいいじゃん。

あとは、Exchangeサーバーと契約とか。

366:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 15:16:45 0
芋腕の某電子書籍ってどうなの?

367:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 15:31:18 0
>>363
日本メーカーでは数少ない例の一つである、カシオペアの
WinCE1.0から2.0へのバージョンアップ料金は、2万円だっ
たよ。

368:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 15:40:49 0
>>367
それって、OSが書き換え可能なFlashROMで、アップグレードはROM交換だったから値段高くなったんじゃない?
FlashROMになったこの機種ならCD一枚で済むから、多少値段は下がるとおもうけど

369:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 16:22:08 0
OSのバージョンアップって必要かね?
WM6の機能の中から便利なアプリだけ持ち込むだけで十分な気がする。
接続の共有とか、リモートデスクトップとか、メッセンジャとか
Excel・Word2007の読み込みソフトとか。他にWM6で変わったことって
あったっけ?

370:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 16:25:49 O
エリア拡大情報あったから見に行ったらEMONEの1.02aへのバーうpキテター
でもアラームだけかよ orz

371:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 16:36:25 0
ほう
今度のは1.01aのバックアップがあれば1.01aに戻せるんだな
1.00に戻せないんなら意味ねーだろこれw

372:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 16:40:27 0
芋場が認めていない不具合
パケ詰まり、切断の嵐、無線LAN絡みのフリーズが
こっそり直ってることに期待






してはいけない

373:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 16:54:59 0
何言ってやがる。
俺たちゃ神様と手を切って地獄の悪魔と手を組んだ命知らずの江藤蘭世!

とりあえず無線LANONにしてスリープいくぜ!

374:373
07/07/31 17:05:39 0
とりあえず現状普通に動作。

SmallMenuの左上隅のアイコンが表示されなくなったが、アップデートと関係あるのか
どうかよくわからない。

375:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 17:05:55 0
そしてそれが373の最後のインターネットであった。

376:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 17:21:42 0
長いアップデートだな。まあ1.01aのときほどじゃないみたいだが。



このアップデートが終わったら、俺結婚するんだ。

377:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 18:05:45 P
>>376
フラグキターーー

378:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 18:39:12 cG+/f21WO
ちょっとアップデートの様子を見に行ってくる




379:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:05:42 0
それが >>378 の姿を見た最後だった...

380:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:24:20 nGq7ZCHo0
結局買えなかった

381:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:28:06 0
エリア待ちで様子見してるんだけど、都市部はエリアが随分充実してきたみたいね?
そこでききたいんだが、実際地下街とかってどうなの?
大手町や新宿の地下などメジャーなとこで使えれば、個人的には全然オッケーなんだけど。

382:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:30:28 0
>>381
大手町や新宿の地下などメジャーなとこでも使えないので、個人的には全然ダメだと思ってる。

383:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:33:01 0
>>381
随分都合のいい奴だな
一生買うの待ってるかWILLCOMでも買っておけ。

384:373
07/07/31 19:35:17 0
無線LAN、Bluetooth、HSDPAをつけっぱなしにしてポケットに入れて、気がつくと画面真っ黒で
かなり熱くなっていた。リセットボタンも効かず、バッテリーを外してリセット。

まあ電源の切り忘れかもしれんし、そもそも無線LANはこまめに切る、ということでいいかも。
ドライバ以前に熱暴走って感じかな。

それ以外は今のところよくわからん。肝心のアラームも音を消してるから使ってないし。

385:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:35:34 0
地下はダメなのよ
だから現状willcomと2台もち

通勤が、半分地上半分地下だと色々不便でなw

386:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:36:58 0
ん? 使う度に切るのは当たり前だと思ってたが
つけっ放しにする奴もいるんだな

387:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:37:27 0
>>381
新宿の地下は厳しいと思う
JR付近と小田急付近はどこでもだいたい電波入ってたけど
京王ホームでは圏外だった
場所によるとしか言えない

388:381
07/07/31 19:43:15 0
>>383
だって実機貸し出しサービスないんだもの...

>>382>>385>>387
おお、詳細なレポサンクス!
京王ホームも小田急も通勤で使っているので、こうゆう細かい情報はうれしいよ!

なるほど、みなさん二台持ちですか。
最近電車の中でこの機種使ってる人、パラパラみるようになってきたよ。

389:373
07/07/31 19:45:00 0
>>386
いや、俺もそう思うんだよ。バッテリー持たないのになんで無線LANやらBluetoothやら
つけっぱなしにしてるんだか。HSDPAをつけっぱなしなのはまだ理解できるが。

で、無線LANをこまめに切ってたからこれまで問題なかったんだけど、やってみた感想として、
ハングアップはただの熱暴走なんじゃないかという気がする。

390:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 19:45:03 0
前回のアップデートで、電源スイッチでサスペンドすると、復帰時にフリーズ状態になるようになってしまって、
以後もそのまま特に初期化もせずにいたのですが、その状態でさらに今回のアップデートをかけたら、電源スイッチによるサスペンドと復帰が正常に行えるようになりました。

それだけで満足。

391:387
07/07/31 19:55:13 0
>>388
うちが乗ってたのは町田-新宿と調布-新宿の間だけだけど
小田急も京王も路線上ではトンネルみたいなところ以外はだいたい使える感じ
どこの区間で圏外になったとか細かいところまではメモしてないので忘れた

392:381
07/07/31 19:59:09 0
>>391
おお。
わたしは府中-新宿、新宿-代々木上原で使えればおkなんでw
長いトンネルはwillcomでもつながらないし、全然割り切れる範囲ですね。

答えてくれた人、どうもありが㌧

393:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 20:20:02 0
圏外になっても通信が出来るところはよくありますが、
富士見ヶ丘-久我山あたりは圏外になり、実際に通信できなくなるところがあります。

394:359
07/07/31 20:26:37 0
結局、買ってきちゃった。。買わずより買って後悔するですね

いままで店頭でさんざいじくりまわしてきたので、入手したからってどう
っていうのは特にないのですが、PCモデムとして使ったときのスピードは
さすがに速いと感じますね。いま使ってるISPがウンコなのがよくわかるw

自宅だと電波状態が不安定なのか突然断とかするんでISPの解約はでき
そうにもないですが。ここがちょっと残念点

とりあえずOperaのチューニングしないとなー
これはモバイルブロードバンドと言える体感速度じゃないですよねえ



395:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 20:39:09 O
10000円引きキャンペーンが1ヶ月延長されてるのに激しくスルーされてるのは何故?

396:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 20:46:30 0
URLリンク(emobile.jp)

あらま。いつ載せたんだろ
販売員のニイちゃんと一緒に見てたりしてたんだけど
まあ、こんなもんすかねー



397:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 20:48:53 0
>>371
どうみても1.01aでとったバックアップ戻しても問題ないだけです本当に(ry
どこにも1.01aに戻るとはかいてねーよw

398:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 20:51:51 0
1.02aって、結局終了時にきちんと無線LANとBTを終了させて、起動時にもう一度
つなぎ直してるだけ、って気がする。
電源いれたときにコネクションマネージャ見てると、切り替わるのがわかるよ。

399:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 20:54:08 0
また1ヶ月悩むのかよ

400:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 21:16:41 0
延長!?
まだ初期ロット捌けてないのか…?

せっかく乗り切ったと思ったのに…。
1.02aで安定してるなら買いなのかな。

401:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 21:45:16 0
そりゃ延長でしょ
事実上の値下げと解釈していいと思うよ

402:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:04:00 O
さり気なくバーうpしたりキャンペーン延長したりするの好きだな芋て

403:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:13:48 0
2年縛るのは仕方ないとして、SIM抜くと使えなくなる機能が多すぎる。
無線LANとUSBが使用不能になるのはやり過ぎな気が…。

404:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:17:34 0
延長かー! 今日店頭で見て申し込んで来ちゃった。
まあ損したわけじゃないしいいけど。

405:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:27:51 D0lxSTzM0
¥1万円引きというキャンペーンもインパクトなくなってくるだろうから
9月以降は本体¥29800に大容量電池パックをおまけ
というキャンペーンになるだろうな。

漏れ、9月になったら買うよ

406:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:28:25 0
>>403
マクドで無線LAN使うときに何か注文しなきゃいけないのと同じく当然のこと。


そもそもHSDPAが使えないならwindowsmobileなんざ何の意味もないと思うけどな。

407:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:36:24 R9PeXmwa0
>>406
それは、契約後の〝基本料+通信料〟を考慮して安売りされている端末には当てはまるかもしれないが、
そもそも9万円を超える価格が設定され、安く買うためには2年縛りとなるものには相応しくないのでは?
端末が安いならsimロックもやむをえないが、高いのにロックされたくはないよ。2年縛りは端末が高いに等しい。

408:315
07/07/31 22:49:48 0aAPEQZU0
キャンペーン延長かよ…
昨日の夜は徹夜して悩んだのに…
(結局見送ったけど…)

1.02aになってパケ詰まり直りましたか?

409:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:49:58 0
せいぜい1年縛りだよな。。。

正直、2年縛りを29800にするよりも、1年縛りを59800にして欲しい

410:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:51:27 0
>>408
そこまで悩んだんなら買ってもいいのではw?

411:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:52:40 0
まあ今までの携帯市場が異常だったわけで
奨励金なければ普通はこれくらいするんだろう
高いのは同意だが

412:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:53:26 0
>>408
パケ詰まりパケ詰まりって言うけどさ
みんながみんななってるわけじゃないんだよ

413:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:54:51 1J0mQyEWO
willcomのアドエスも解約したら無線LAN使えなくなる仕様だったっけ?

414:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 22:56:52 0

あくまでもemoneはオマケでメインはPC用のカード端末だから2年縛られてもいいけどさ
カード型端末が安定してきたら新規即解で買う予定

emoneはカード買うまでの様子見端末

415:413
07/07/31 22:58:50 O
おっとsage忘れた

416:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 23:00:19 0
2年後にはCPUの進化で携帯電話サイズのフルPCが出るといわれてるのに
2年後まで果たしてWMが残ってるか疑問だがねw

そういう意味ではemoneはWMが一番輝いていた時期の端末としてヲタの心に刻まれるだろう

417:315
07/07/31 23:01:18 0aAPEQZU0
>>410
PCと繋いでモデムとして使用することが多くなるので、
パケ詰まりが頻繁に起こるとつらい。
仕事上、取引先でWebサイトのデモをするので支障が出る。

現在[es]使ってるからwillcomは普通の通話端末に切り替えて、
WindowsMobileは一つにまとめたい気もするが、
D01HWの再販とも悩み中…



418:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 23:29:57 0
>>416
OSがどんどん重くなってる現状じゃ無理だと思う
ずっと同じようなこと言われ続けてるんだしさ
CPUの周波数だけで見たらXPも動かせる

419:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 23:31:53 0
1.02aにアップデートしたけど電源をつけても画面がつかなくて電池を外すしかなくなるバグはなおっていない。
とりあえず1.0に戻させてくれ。



420:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 23:33:56 0
狭い画面用にチューニングされたOSじゃないとダメでしょ
高精細になったって字読めないんじゃ話にならん

421:いつでもどこでも名無しさん
07/07/31 23:54:03 0
いつも月締めで速報がくるな

1.02a無事アップデート
重いサイトで固まるのは相変わらず。
operaの起動が遅くなった気がする
隠しアップデートを期待していたんだけどなんか ふうん…てかんじ

OSがCUIに近い軽さ・簡潔さまでスリムになって
AdobeFlash8 for PocketPCがきたらいきなり神機になるんだけどな

422:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:09:28 agLJQdRC0
>>414

新規即解とかなめんな豚野郎。
お前のせいで月額上がったらどうすんだよ

423:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:18:02 0
>>412
んなことここにいる全員が分かった上で話をしてるんだが。
分かってないと思ってるのはお前だけだよ。

424:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:21:00 0
>>419
俺、それ起きたことないんだが。
そもそも1.0→1.01aのアップデートの時点でコケてない?
サポートに問い合わせてみなよ。

425:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:26:00 0
やっと1.02aアップデート完了。

1.01aにアップデートしたときに、電源OFF→電源ONで復帰せずバッテリ抜き差しで
復帰させていたのに懲りて、必要なデータだけ退避後、フルリセット→1.02aアップデート実施。
1.02aにアップデート完了後、再度フルリセットをかけてから再セットアップ。

アプリとか再セットアップしてたらこんな時間になっちまった・・・。

Bluetoothイヤホンを会社に忘れてきたので、Bluetoothは試してないです。
ただ、>>421さんとちがってOperaの起動が速くなった気がする・・・というか速いです。
右のインターネットボタンを押したと同時にOperaのロゴが表示されるようになった。
EMONE単体の切断のしやすさとか、PCモデムとしてはまだ試せてません。

裏パッチがなんかありそうな気もするね。
とりあえず、1.00みたいに電池取り外しがなくなればいいんだけど・・・。

426:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:30:03 0
1円キャンペーンはともかく(1年縛りあるし
普通に契約すれば\28980とかするんだから、それで端末代は
ペイしてるんじゃないの?>カード端末
EMONEを\95000で買うのと同じでしょ
自分もEMONEがどうにもだったらそれに逃げようと考えてるし



427:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:35:10 Vy15EPDeO
NXのリナザウ用ドライバが何故か未だに出ないのは芋が売れなくなるからだと予想

428:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:36:24 O
またsage忘れた
ちょっと吊ってくる

429:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:44:10 O
1.02aにバーうpしてとりあえずUSB接続して試してみたが35分でいつもの切断きた・・・・う~んやはり直ってないか
これは気長に待つしかないな

430:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:45:28 0
>>409
仮に1年縛り59800になっても、2年縛り29800+違約金24000の方が安いよ。

そう思って、途中解約もアリで2年縛りを買った。

431:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:48:33 0
>>411
いやだから
これだけ高い機種でロックは無しだろと
一応長期契約なしでも買えるでしょこの機種は
それでもSIM外したら無線もUSBも使えなくなるなんて聞いた事無いよ
海外ではSIMロック自体存在しない機構だし
高級機種でも10万は切るし勿論機能制限は無い

432:335
07/08/01 00:54:48 O3zpzqSH0
335だが、EM ONE購入価格+1年後の解約手数料と考えたのは、今まで使っていた
リナザウの購入価格がそのぐらいなんで許容範囲かなと。
で、仮に1年しか使わなかったとすれば、他に何か代わりになるような
ものが見つかったってことになるんで、そうなればEM ONEはもう用済み
だろうから、別に使えなくなる機能が多くても問題ないかなと。

とはいいながら、結局、漏れはリナザウ+AirH"環境を使い始めてから、
そろそろ4年近くになる。使用用途はWeb、メール、2chぐらいですが。
そう考えると、2年も使わないって人は他にどんな用途に使うねん?
まぁ、通信回線が速くなった分、他にいろいろできそうだから、
参考までに教えてください。。。


で、あと別件ですが、Bluetooth経由PCのモデムとしても使い始めたんだが、
通信中切断されることがありません?
AirH”もPCのモデムとして使っていたが、遅くなることはあっても、切れる
ことはなかったんだが・・・。

433:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 00:57:02 0
>>430
途中解約もアリ、じゃなくて、途中解約するからこそ2年縛りで買うんだろ。
解約前提でこれがいちばん安いんだから。
PDAとかスマートフォンを2年も使うなんて、常識的にはあり得ない。

>>431
高くはないだろ。29800円だぜ?
海外の端末なんて、いまだQVGAに低速CPUでアフォみたいに高価だ。
スペックでEMONE同等、値段も同程度でロックフリーの端末なんてないと思う。


434:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 01:00:26 O
解約したらいろいろ出来なくなる仕様はOSレベルの問題なんでしょ?
じゃあhackしてくださいエロい人。

435:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 01:06:46 O
ところでこのスレには嫁のことで必死なやつがいるんだな

436:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 01:12:21 O
俺は縛りなしで買った
解約する時の自分の気持ちをシミュレーションしたら
どう転んでも買う時より気持ちよく払えそうにないし
しばらく前に払った9万よりこれから払わきゃならない数万のほうが高く感じるから
ま、人それぞれだが

437:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 01:26:09 0
>>434
その部分は暗号化されてる
ハックは無理だろ

438:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 05:07:28 0
>>431
高級機種とはなにをさして言っているの?
最近アップル社が出したのは日本では14万くらいしているけど。

439:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 06:57:54 0
>>433
よく読め
長期契約無しだと10万近くするだろ芋は

440:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 07:31:33 0
>>418
今までと違い、イソテルは本気で小さいパソコンの市場を
でっち上げようとしているので、今回は無理ではない気が
するんだけどなぁ。

441:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 07:43:31 O
どうでもいいけど50kより高い端末は買えない

442:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 07:43:41 0
昨晩寝る前にEM・ONEをモデムとしてつなげて、
そのまま寝てしまった。

朝起きたらまだ接続継続されてた。
確実に接続は改善されてるね。


443:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 07:47:37 0
>>440
その結果インテルがやってるのはUbuntuの小型PC版作成じゃん。
XP動かすよりはそっちの流れになるんじゃない?



444:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 07:50:04 0
>442
なんというかさ。

寝てる間同じアクセスポイント使ってる他人の速度を下げてたのがそんなにうれしいの?
使ってる途中で切れないのがうれしいならともかく…。

こんな奴ばっかりじゃ夜間の速度低下もしょうがないな。

445:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 07:57:22 O
いまどきいちいちモデム切るかあ?
芋場のシステム事情に合わせる必要があるのかよ

446:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 07:59:25 0
「自分だけならいいだろ」とプールの中でションベンしまくってプールをアンモニア臭くして
使えなくする中国人と同レベルのメンタリティだな。大陸に帰れよ。

447:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:13:50 0
パケットそんなに流さなきゃ関係ない気がするけど
アクセスポイントの接続数は一つ減らすことになるけど
(接続数って明確な上限値ってあるんだっけ)

448:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:18:04 0
まあデータ通してないならさほど影響はないな
nyでもやってりゃべつだけど

449:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:20:46 0
そう言う使い方が結局自分の首を絞めることに気付かないんだな
ホントにチョンと中華は始末が悪い

450:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:21:11 0
>>445
>芋場のシステム事情に合わせる必要があるのかよ

ある。
常時接続ユーザーばかり増えたら、イーモバは料金値上げ(Willのx8の2倍)か
長時間接続を切る(6時間--->30分)ぐらいしか打つ手が無い。
300万ユーザーが、同時に15万人使用か、150万人使用かでは、設備投資も
ランニングコストも桁で違うし、料金も桁で変わってくる。

そんなに楽に贅沢がしたいなら、月5万払えば?
DOCOMOの主張はそんなものだ。64kbps = 月4200円。
640 kbpsが欲しければ、10倍の4万2000円。

451:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:34:13 0
>>443
そんな物より、かつてあれだけ小型PCに冷淡だったインテルが、
専用のCPUを新造しようとしてる事実の方に注目だよ。冷たく
てある程度速いx86のCPUがあれば、何処かがXPやらビスタや
らを積んだマシンを出すさ。

452:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:43:18 0
300万もユーザーいたら、その分の収益が入るので設備投資が出来るので安泰なわけだが。
今の少ない加入者でリソース使われる段階が一番厳しい。
今はどちらかと言うとヘビーユーザー加入者が多い時期だと思うし。

453:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:47:17 O
ていうかそんなにユーザーが気を使わなきゃならない
サービスしか出来ないならさっさと潰れりゃいい
供給原則もあったもんじゃない

454:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:48:28 0
>453
お前は市民プールで脱糞までかまして同じこと言いそうだ。

455:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:48:47 0
>>450
「ある」じゃないだろバカ。

456:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:54:55 0
>>452
わざわざイモに来る人はヘビーな人ばかりだと思うよ
携帯電話じゃないし

457:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 08:55:24 0
イーモバにはイーモバで回線の改善や端末の改善を要求していくのは当然としてさ、
使う側のマナーも問われるのは当然でしょ?HSDPAって1局にぶら下がる人数が増える
度に重くなるのはわかってんだから。

それ無しで「俺様ぁ金払ってんだから何やってもいいだろ」じゃコストがあがるだけ。
現にこの板がイーアクセスからの書き込み規制してるのだってそういうユーザーのせい
でしょ。

458:457
07/08/01 08:56:26 0
>>457
訂正。イーアクセス→イーモバ
イーアクセスを規制してるかどうかは知らない。

459:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 09:04:15 0
>>457
その意見に反対するワケじゃないが、あくまで個人の主観に頼った主張だ。
他人にそれを押しつけるのは筋違いだろうよ。

460:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 09:09:04 0
芋よりはるかにユーザーの多いWILLCOMでさえ
W-OAMx8は特別料金かつカード端末のみと言うのはそう言う理由だからな
ユーザーの多い音声端末で定額x8(理論値408kbps)を開放すれば
明らかにオーバートラフィックになる上に
結局x8と言うのはアンテナを8本占有すると言う事だから
収容しきれず速度は上がら無い上に処理効率が低下した結果
むしろx4より速度が落ちてしまうと言う結果になるからだからな

これが分からん奴はnyやったりShareやったりして
規制食らって吼えまくり
その事業自体を結局使えない環境に追いやるだけだからな

まあこんなユーザーばかりじゃないだろうけど
例え一部でもそう言うユーザーが居れば使い物にならなくなるぞ

461:sage
07/08/01 09:24:23 JT0xhp9x0
小型PCとかいってる人はリモートデスクトップ使ってないのかな?
(LogMeInは遅いからダメだよ)
これほど快適にお布団でネットできる端末は他にないと思う。
正に250gのPCを使ってる感覚だよ。

462:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 09:29:33 O
なんか勘違いしてるやつが多いな
「好きにやらせてもらうからな」って話ではない
ただ、モデムとして使われる以上、常時接続されてしまうのは当たり前で
それはサービス供給側が想定してなければならないってことだよ
「1ユーザーあたりの回線占有率が予想以上に高かったから値上げ」
なんてなったら、常時接続してるやつのマナー違反(悪質と言うほどではないだろう)よりも
そんなことも予想出来ない企業に問題があるんじゃないの?
それが許さないならば、単純に常時接続出来ないシステムを作るべきだろう

463:462
07/08/01 09:35:01 0
他にも方法はあるぞ。
使ってない奴の回線を自動的に切ればいいんだ。


あれ?w

464:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 09:39:22 0
なるほど!
やばそうだったらパケット詰まらせればいいのか!!

465:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 09:40:58 0
よし、さっそくEMONEにその機能つけるよう進言してくるわ

466:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 09:41:34 Vy15EPDeO
そもそもモデムはオマケ機能みたいなもんだし


467:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 09:54:19 0
イモバって本格的に携帯電話やらないのかな?
シェア考えたらスマートフォンだけで設備展開するのは厳しい気がする

468:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 09:59:50 0
アップデートしてみたけど、画面オフ後にサスペンドで固まるのは治ってないのな。
これなんとかして欲しいんだがなぁ。

469:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 10:03:35 0
サスペンドの問題は直ってるのか直ってないのかどっちなんだ。
そもそも、俺の場合バッテリー外すしかないようなフリーズは買ってから起こってないんだが。


470:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 10:58:23 0
>>463
実際にそう言うユーザーは契約解除されるか
速度を極端に規制されるからな
芋なんてホットスポット以上に地域の狭いサービスなんだから
1人の影響はかなり大きい
常時接続常時通信だと普通の使い方の
何百倍ものトラフィックを生むから
それを放置すれば商売が成り立たなくなる

まあWILLCOMでもPCで使うと何故かパケ詰まり発生するから
多分トラフィックのコントロールを水面下でやってるんだろう

471:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 10:59:00 P
携帯電話参入はやめて欲しい。速度が低下する。
こっちはなるべく回線占有しないように配慮して使ってるんだから
イーモバも配慮して電話サービスはやめるべきだなwwww

472:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:11:52 O
自己規制が「正」なら
ストリーミングラジオとか長く聴いてるやつは「悪」なわけかw
だってこういうのが一番実害出るだろ?

バカバカしい限りだな

473:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:18:15 0
ストリーミングラジオならまだ使ってるからいいじゃん。
IP流れてない状態でつなぎっぱなしってことは、局の帯域を使わずに占有してるわけで、
同じ局を使ってる奴に迷惑。

川の下流で顔洗ってる奴を見ながら川にゴミを捨てて、文句を言われたら「そんなの川の
責任だ」と言ってるようなもんだ。

474:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:20:52 O
お前はその長文打つ間回線切るのか?
使ってるか使ってないかは個人の判断だろう
パケットが流れてるかどうかの問題ではない

475:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:21:08 0
>>473
帯域はデータ流さない限り大して使わない

476:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:22:23 0
ちょっと思ったんだけど、
つないでるだけで迷惑と言ってる奴は回線交換とごっちゃにしてるんじゃないかな?

477:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:24:06 0
音声通話の帯域はデータ通信より全然少ないから音声定額提供できるってwillcomはいってたから、
そのあたりは問題ないんじゃないの?
1000万回線クラスになれば、また変わってくるかもしれないけど。

それより一番の課題はエリアでしょ。
だから来年からの音声通話はDoCoMoローミングからなのだし。

478:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:39:30 0
>川の下流で顔洗ってる奴を見ながら川にゴミを捨てて、文句を言われたら「そんなの川の
責任だ」と言ってるようなもんだ。

なんか微妙な例えだなw
川にゴミ捨てるやつは論外として
生活廃水の流れる川で顔洗ってるやつに気を使うのもどうかとw

479:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:43:07 0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

クレードル作った香具師がいたwww
これだと支えがないからUSB部分が基盤からはがれそうで怖いが
支えの部分があってバッテリー単体の充電が出来て
3000円ぐらいでどこか作って売ってくれれば買うかもしれんw



480:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 11:58:26 0
>>478
日本にもまだ、未開の土地が有るんだよ!ww

481:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 12:29:49 0
>>461
なにつかってるかおしえてくれ

482:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 12:36:21 0
リモートデスクトップ便利だとはおもうけど、通信してないと使えないからな

483:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 13:35:45 0
>>461
最近の小型PC触ったことないだろ
もうちょい小型になれば確実にスマートフォンの敵になりうるぞ。
バッテリーのもちなんて大差ないんだし

484:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 13:38:52 a8/kwM+v0
>>479

安いクレードル(?)が紹介されているよ。

URLリンク(www.geocities.jp)

485:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 14:04:50 0
>>481
XPに付いてるやつだよ、クライアントがRDP Finsterとかいうの。

>>482
そりゃしょうがないよねw

>>483
確かに最近のは詳しくないけど、重さが500g近いんじゃない?
300g切らないとお布団ネットはキツいっすw

486:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 14:18:22 0
1.02aにしたらUSBモデムでパケ詰まりしなくなったよ!





という夢を見た。
相変わらず不定期(5分~3時間)で接続状態保ったまま
固まるorz。
ZERO3でもあったがここまでひどくなかった。

487:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 14:19:24 0
>>484
それはぐぐった時に見たよ
でもそれはクレードルとはいわないお、ただのスタンド
URLリンク(e-words.jp)


488:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 14:27:06 0
おk
ライトプラン課金1日目。


挫折した。
自制して自制して自制しまくってちょいと巡回しただけでもう1万パケってw
今月はおとなしく6000円払って来月はフルコースに変えるわ。


489:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 14:27:30 0
>>416
無くなるのはWinCEじゃないの?
WMはスマートフォンがあるから普通に生き残る

490:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 14:34:27 0
WMはWinCEのバリエーションだお

491:461,485
07/08/01 14:37:12 0
>>481
ごめん、XP Proじゃないとサーバー使えないんだった。
すっかり忘れてたwww
だから使ってる人が少ないのか、なるほど。


492:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 14:48:01 0
>>488
ライトプランなんて、いみねーし、あの最低価格程度の使い方でいい香具師なら
芋場なんかイラネー、ましてや芋湾なんかもったいなさ杉w
加入者のためでなく騙される加入者を囲い込むための餌だよ餌
加入者の事なんか考えてナイナイ


493:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 15:02:23 0
悪化に負けたか。。。

494:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 15:05:17 0
>>491
使ってみたいんだが、logmeinと違って複雑みたいでよくわからんわ。
詳しく解説載ってるサイトとか知らないか?

495:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 15:09:35 0
XP Pro使ってるならヘルプ見ればおけ。
XP上でRDPを許可してポート3389を空けるだけだよ。
WM側はWM6用が使える>wiki

496:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 15:10:33 0
>>483がどの小型PCのことを指してるかわからんが、OQOと梅雨なら
どっちも持ってるが、もうちょい小型…にはほど遠いな。

まぁ、Silverthorneが実際に出る頃にゃ芋縛りもとけるだろうから、
ちょうどいいかモナー。

497:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 15:26:15 O
下らない話だけど
芋湾サイズでvista入ってしまうと
なんだか寂しいな…

498:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 16:44:48 0
>>488
昨日ライトプランで契約してから、帰りがけにちょっと使ってみて
こりゃヤバイと思ったんで、速攻電話して定額プランに変更してもらったよ

なんだか今日だけで10万パケット超えてる模様。。
googleマップが効いたのか、こんなに使うものなのか
パケット量とかって全然想像つかなかったからなぁ



499:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 17:17:38 0
最初の1ヶ月は無料なのでライトプランのままが良かったのでは?


500:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 17:45:04 0
無料なのは7月分だけじゃなかったかな。



501:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 17:56:10 0
ケイタイデンワと同じ感覚でパケットを見てると
痛い目見るぞ。と。


502:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 17:57:59 0
>>495
わりぃ、ポートは楽にあけられるんだがヘルプみてもさっぱりなんだぜ・・・

503:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 17:58:24 fs3KpHL/0
>>498
ライトプランで使い過ぎても500円くらい高くなるだけだろ。

使わない月があれば。。。

504:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 18:48:50 O
自分とこのファームすら落とせんとか終㍗る

わざわざPCで落として移すとかあり得ん

505:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 19:03:38 0
気まぐれEMONE日記なんて、ほとんど電車内盗撮ブログだろ

506:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 19:05:15 0
自分も自宅LANからしか落とせませんよ
PCで落としてからSD経由とか言ったら窓から投げ捨てますがね

507:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 19:26:20 O
なんで落とせんの?

508:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 19:47:57 O
EMONEでもファーム落とせたよ
でもIEで落とそうとすると毎回同じところでダウンロードメーターがとまる
Operaだと正常に落とせた

509:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 20:44:08 0
芋湾を2年縛りで買って、海外に行き来するので丸々1ヶ月いないときがある、みたいな特殊例くらいしかライトの有効活用思いつかないな
まあ上限500円なら、たんなる釣り餌だろうな

510:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 21:06:10 0
もうほぼ純粋にPDAとして使うとか、
ちょいとネットが覗ける、メインがほとんどメールとか・・・



#最近の電子辞書はPDAよりもPDAっぽくてびっくりしたよ・・・


511:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 21:08:30 0
なんか善人気取りの勘違いバカが上の方で騒いでるな。
俺は帯域占有しないように使ってるんだから、オマエらもそうしろ、って、どこの乞食だよ

512:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 21:41:13 euK1aIMq0
オラは家では光、LibrettoU100とNXでモバイルするので
EM・ONEは本当にたまにしか使わないのでこの回線はライトにした。

画像OFFでテキストベースでしか読まんし...

513:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 21:48:56 0
俺は大画面と大容量バッテリ、2++がメインなのでライトプランはありがたい。初代w-zero3に大容量バッテリがあればよかったのにと思っている。もしウィルコムがw-zero3の後継機としてemoneと同じ機種だせばうれしい。

514:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 21:57:23 O
>>511
どこのヤツが騒いでるかはみんな分かってるからなw
一般ユーザーはああいうのほっとこうぜww

515:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 22:24:20 O
>>508
1.00→1.01aはopera、1.01a→1.02aはIEでやったけど無事バーうpできてるよ?

516:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 22:50:21 O
まああれだ、IEでフォームアップ出来ないて騒いでる香具師
間違いなく外れ引いたな
フォームアップは外れの洗い出しソフトだったんだよw

517:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 22:59:00 0
フォームアップ
フォームアップ
フォームアップ
フォームアップ
フォームアップ

テラバカスwww

518:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 23:09:18 0
>>502
サーバー側の設定は、クライアントが何であろうと変わらないんで
リモートデスクトップでググればいいよ。
ウィルス対策ソフトのFWのポートを開けるのも忘れずに。

519:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 23:24:28 0
>>517
重箱の隅つついてご満悦か。
立派な人生だな

520:いつでもどこでも名無しさん
07/08/01 23:45:36 0
1.02aにageてみたけど画面OFFでポインタ消失は直ってないね

521:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 00:00:46 agLJQdRC0
>>520

断定口調でEM ONEが悪いかのような言い方だが、フルフォーマットしてもなるのか?
PCと同じで変なオンラインソフト入れて不具合とかほざいてんじゃないだろうな?

別に何の何の不具合もねーよ。

522:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 00:01:39 0
うん。完全初期化してもなる。

523:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 00:26:12 0
>>521
消失しない人も居るのか…
てことは個体差?

524:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 00:53:17 0
>>367
富士通のInter TOPもマイナーチェンジやってなかったっけ?


525:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 00:53:25 O
持ち主の日頃の行いの良し悪しもあるな

526:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 01:38:27 O
なにかと腹立たしいことの多い芋湾だが
15MBものデータを1分とかからずDLしちゃったり
憎みきれないのである

527:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 01:56:26 0
>517
ポップアップだ……!

528:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 02:12:28 0
前スレ763です。

このスレでも別の方のカキコがありますが、
USB有線LANのUE-200TX-Gで
有線接続ができませんでした。

シンタックスエラー吐きながらレジストリは結合されてるっぽく
追加したところまではできたと思うのですが、、、

USBホストケーブル経由で接続すると
Power,Linkランプ共に点灯しますが、
HSDPAをOFFにすると接続が確立されず、
繋がっていませんでした。

また、電源不足を疑い、
セルフパワーのUSBハブを使用してみましたが、
Powerランプが点灯するのみで、
同じく接続できませんでした。

これってレジストリを結合した後も、
何か設定が必要なんでしょうか。

接続できている方にご教授いただけると助かるのですが、
スレ違いだったら申し訳ございません。

529:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 07:56:32 0
なぜ、エラーが出ているのに続けるのだろう?

530:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 08:17:11 0
>>529
wikiで成功例みたいな報告があるから、無理にやればなんとかなると思ったんでしょ。

俺なら、どうしても有線LANにしなきゃいけないなら、エラーが出た段階で無線LANのルーターを使うようにするけどな。
エラーが出てるのを強行してレジストリに変なものを残すのは嫌だし。

531:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 09:53:26 0
もう、解約するかな。
速度が速くてもこうも回線品質が悪いと意味ないよ。


532:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 10:05:18 0
速いって言っても体感的でしかないんだよな
回線が不安定でブチブチ切れるんじゃ意味ないよ
作業時間は結局遅い回線と変わらない

533:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 10:36:25 0
切れると言うより切られてるんじゃね?
そうすれば瞬間の速度は稼げてスペック上は良く宣伝できるし
切りまくれば時間単位の回線負荷は緩和できる
意図的としか思えんな
普通はそこまでブチブチ切れたら
信用にも関わるし使ってるのコアなユーザーだから
すぐにでも対策しなきゃならん筈が放置
どう考えても変

534:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 10:44:23 0
どこでどういう状態で切れてるんだ?
外出して1時間程度つなげることはよくあるけど、全然切れない。

535:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 10:53:54 0
>>534
自宅、職場、外出先(電車、タクシー、レストラン、カフェ、公園etc)
外回りの仕事なので山手圏内はいろんなとこで試した
1時間持つ時もあれば、5分間に10回くらい切断される時もある
パケットが流れてる最中でも、待機状態でも関係なさそう
5分以上接続が持つ確率は間違いなく50%切る
(体感15%以下)

536:534
07/08/02 11:04:39 0
>>535
うーん、こっちは山手線・中央線沿線と京王線沿線、使ってるとこは大体カフェとかロビー、
訪問先の事務所の中とかが多い。接続時は大体外付けのバッテリーをつけてる。
電車の中ではエムワン単体での通信が多いけど、置く場所があればPCにつないでいる。
正確にはつないでいた。PCでの作業が増えたから今週からNXを別途に買ってPCはそっち。
つないでるときは、GmailとLogMeInを主に使ってる。

問題があるとすれば、回線よりもOrbの反応が遅いことかな?問題はたぶん自宅PCなので、
今は移動中はYouTubeを直接ストリームすることで対応中。

使用圏は重なってるけど、体感は全然ちがうのな。

537:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 11:27:49 P
これ寝込んでるときに布団の仲でモゾモゾ遊ぶのにちょうどいいね

あー熱が下がらん

538:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 11:34:35 0
個体差でアンテナ感度が大幅に違ったりするのかねぇ…

539:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 11:49:34 0
一般回線…………電車       安定は抜群だが、乗り降りは指定された場所のみ
携帯・PHS……普通のタクシー  乗り降りの自由度が高いが、速度は電車より遅い、渋滞に巻き込まれたりする
芋…………………ベテランタクシー 裏道を熟知し、普通のタクシーよりかなり速い、しかし頻繁に故障する

540:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 11:50:26 0
うちのは無線LANが全然ダメ
たぶんルーターとの相性だと思うけど(モバイルポイントでは問題なし)
おすすめのルーターってありますか?

541:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 11:54:36 0
おまいら移動中ぐらい本でも読めよ・・・('A`)

542:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 12:06:34 0
>>541
本を読むから欲しいけど買えないんだよ

543:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 12:06:44 P
>>541
それNGワードwww


544:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 12:09:18 0
思ってたより結構切れますねえ。
アンテナ表示全部立っててもいきなり切れるし
再接続されるまで時間かかったりするとイライラしてくる
速度落としてでも接続は維持するとかにしてくれないとツライ



545:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 13:02:00 O
部屋の定位置で使ってるのに切れる俺は一体……

546:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 13:05:23 0
>>540
駄メルコの製品は安心して使えるねw (旧ルーセントチップ搭載系メーカーは概ね良好!)

547:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 13:31:23 0
>>541
ラノベはアリでつか?

548:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 13:32:38 0
>>545俺もそれで切れる
しかもアンテナ3本からいきなり圏外になったり
忙しいったらありゃしない

549:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 13:36:06 0
>>548
俺が住んでるところ、5月前半にサービスが始まったんだけど、サービス始まる直前が
そんな感じだった。局の問題じゃないの?

今は安定している。

550:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 13:36:50 0
無線LANをONのままで電源入れなおすと固まる件。
1.02aでも発生。

なんとなく、「設定」→「接続」→「ネットワークカード」の各ドライバのIPアドレス設定を、
全部「サーバー割り当てのアドレスを使用する」に変更したら治った。

自分のはなぜかRemort-NDISだったかな?だけが固定アドレス使用になっていた。

無線LANで固まっている方試してみてはいかが。

あと、「設定」→「接続」→「接続」→「既存の接続を管理」→「EMモバイルブロードバンド」
の設定で、ユーザー名とか設定するところの「詳細設定」の中にある「ボーレート」が、
標準だと19200になってるようなので、115200に変えておくと少し幸せかも知れない。


551:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 13:47:25 0
>>549なるほど
サービスエリアの真中だから
たまたまデッドスポット的に電波が弱いのかもね
芋場に相談してみるわ

552:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 13:50:42 z0E23ocGP
パケ詰まりは本体USB周りのハード不良だから永遠になおらないお。
回収はしません。だって本体高いから回収修理費用すごいんだもん。
秋にはWM6を搭載した新芋犬出すから、みんなそれに買い換えてね。






                  もちろん買い換え時は違約金は頂くお

553:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 14:11:34 0
URLリンク(letter4boss.tets-intl.net)

>ちなみに消費者センターにて弁護士に相談して法的処置に踏み込みた
いと言ったところ、
>現行の法律では厳しい。消費者センターは話を聞くだけの力しかない
>といった言葉の繰り返しで正直私の意見は全て否定され腫れ物扱いの
ような対応でしたのでほとほと失望いたしました・・

ここにも書いてあるけど、本当に消費者センターはあてにならんねw

554:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 14:12:19 0
emoneでwebページの保存って出来ますか?

555:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 14:31:28 P
消費者センターはネットゲームのようなグレーゾーンは無理じゃん



556:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 14:44:18 O
そもそも消費者センターってどんな権限持ってるの?

557:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 14:51:48 0
>>550
同じような症状が出てたので、レス見ていじろうと思ったんだけど、
Remort-NDISは「サーバー割り当ての…」にチェック入ってるのに、
「指定したIP…」がグレーのまま数字(IP)が割り振られてる…。
「接続されていません」にならないのは正解なのか…?

558:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 15:01:41 P
>>556
官製クレーマー


559:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 15:31:25 O
ってことは改善させる権限はないわけか
いいとこ集計結果を国に出すくらいかな

560:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 15:53:26 0
一日中モデム接続してるけど全然パケ詰まりしない@町田
すげー快適っす。

561:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 16:08:07 P
>>559
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

この図の最後の「相談処理終了→情報提供→マスコミ」がスゴク威力あるヨwww


562:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 16:43:56 0
例のクレーマー、まだスレに出入りしてるようだけどちっとも経過報告しねーな

563:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 16:45:38 0
>>562
あれから1週間ちょいだけど
そんなに早く対応してもらえるもんなの?

564:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 16:50:05 0
>>546
サンキュ
ちょっと見てきたら
今は結構安いのもあるのね。

565:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 16:56:38 0
>>563
完全決着はなくても消費者センターがまともに相手をしてくれてるならなんかあるでしょ?
報告できることがさ
やっぱり適当に流されて終わったんかなあ

566:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:02:40 0
ようきゅうはなんですか?

567:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:09:08 0
>>565
そうなんかな?
ああいう所がそんなにフットワーク軽いとは思えないが…
俺は一ヶ月くらい気長に報告を待つよ
それでも現われないようならもう知ったこっちゃないけどw

568:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:28:56 0Y1pNAbY0
>>562
俺はおまえ(>>7)がまだ出入りしている方が驚きだよw
相変わらず糞レスばかりしてるな


569:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:30:28 0
なんか、02aにしたら、Operaが爆速になったような気がするんだが・・・。

570:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:32:54 0
>>566
そんなんこっちが言うことや無い
そっちの誠意っちゅうもんを見せんかい

571:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:34:46 EdPpIWscO
報告してくれない気がする。
>>562がウザいから
氏ね

572:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:37:05 0
>>569
俺はファームアップ時にひさしぶりに再起動したからだと思ってるw

573:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:39:59 0
>>571
ここまで定期的に言ってくるってことは
報告させまいとする意図も見える
報告されては困る立場の人なのかもね


574:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 17:45:01 O
>>573
いえてる。
全然クレームなんていってないのにクレーマー扱いだもんね。

575:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 18:14:22 P

そろそろ報告されちゃうか?ガクガクブルブル

そうだ!!!報告されないように煽っておけばいいじゃん!!おれって天才!!



576:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 18:16:26 0
シャープの人(芋腕とは無関係)から又聞きした話
ソースも信憑性の証明もないのでチラ裏ってことで

s01shと同機種型が現在BitwarpPDA仕様で開発中らしい
どうやら現段階では愛称は「ゼロワン」が有力とのこと
さらにBitwarp仕様のSIM単体の提供も企画中らしい
エムワンでもBitwarp契約が可能になるかも?

577:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 18:18:16 0
>>576
SIM変えただけじゃ無理だろwww

578:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 18:51:39 O
>>576
BitwarpってPHSだろ。
わざわざ芋椀を改造してまで対応させる意味が分からん。
てか愛称「ゼロワン」ってなかなかキツい洒落だなw

そんなつまらん事するならドエスを芋で使えるようにしろよw

579:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 19:31:55 0
>>573-575
クレーマー必死だなw
ゴチャゴチャ言ってないで報告すればいいんだよwww

580:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 19:36:16 O
ゼロワンおおいに結構じゃないか
シャープにキャリアを超えた端末供給の実績作らせれば
アドエスのイーモバイルでの販売の道筋が出来るてもんだ

俺予想では、他社スマートフォンが出そろう秋には、てこいれとして
WM6に変えただけのEM・ONE+とか出て来ると思う

581:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 19:48:08 O
これで>>579がただの荒らしたがりか芋の関係者と証明されたな
以後徹底ヌルーでおk

582:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 19:53:03 0
とりあえずクレーマーがこのスレに常駐してることと、
報告できないお寒い状況なのだけは分かった。

583:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 20:07:17 O
>>582

末端社員乙
冷静に考えて上手く交渉が進んだから報告ないんだろ?
上手くいってなかったら逆に不満書くだろ。

584:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 20:08:55 0
クレーマーは上手くいったら書き込むよ
自慢したくてしょうがないから

585:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 20:16:14 urUrQJH6O
だな
あの見えっ張りが黙ってるわけがない
いい加減センターからも無視されておしまいだろ

586:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 20:24:56 O
>>583
ほっときなよ
よっぽどのバカじゃない限り
ログ読めばクレーマーじゃないのは明白じゃん
相手してると同類扱いされちゃうから
もうやめようぜ

587:569
07/08/02 20:32:10 0
>>572
そうなのかなあ・・・でも、01aの時は感じなかったんだよね。

588:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 20:42:29 0
クレーマーだとかクレーマーじゃないとかお前らなんでそんなに必死なんだ?

589:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 20:44:07 O
ダスティホフマンに聞いてくれ

590:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 21:04:12 P
>>586
いえてる
構うから頭にのるんだよね、子供みたいにw

591:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 21:10:58 0
>>588
本人が違うと言い張ってるだけで、
そういうことはたいした問題ではなかったりする

592:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 21:22:56 0
クレーマーという単語にビクンビクン反応してるくっさい奴がいるけど来てるなら報告くらいしていけばいいのに

593:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 21:54:17 O
>>592
流れちゃんと読めよ
本人は降臨してない
周りが言ってるだけ

594:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:17:29 0
じゃあ周りが言ってるだけってことでいいからちゃんと報告していけって
一応生温かく見守ってるんだからさ

595:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:24:07 0
>>594
おまえさん、すげ~勘違いしてるみたいだから教えておくけど
おまえさんのチョウ~頭の悪そ~なカキコって、すぐわかるのよ。
クレーマーという言葉じゃなく、おまえの糞レスに反応してる訳よ。

おまえ、これだけみんなに嫌われてて、よくのこのこ出て来れるよな。
ある意味尊敬するよ

596:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:26:08 0
冗談抜きでトリップつけたら
モバイル板で有名な糞コテに
なれると思う。いや、是非そ
うしてもらいたい。

597:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:31:10 0
>>596
どうでもいいけどコテハン名乗らせようとするところがあのクレーマーにソックリなんだけどw
いやいや気のせいですねw

598:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:38:24 0
まあ光臨なさってることだけは確実だなw

599:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:42:18 0
>>597 >>598
ふっ、あまあまだなw 一人芝居、ご苦労さま



600:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:43:18 0
ここキーキーわめいてる奴らの大半はイーモバのサポートです。

601:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:47:06 0
iuTAP for Mobile使うとiphoneのように使えるなとインストールしたのだが
インストール後に「iuTAP」が現れず
URLリンク(www.smallnetwork.co.jp)
のトラブルシューティングなどを試したけど全く変化なし
一応5回ほどアンインストールとインストールを試したが無理だった
tdlanchとopera以外はデフォなのだけど
同じ症状の人いないかな

602:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:47:44 0
こんな心の荒む端末、手を出さない方が賢明だな・・

603:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:50:13 0
>>600
奴らは複数形
きーきーわめいているのは >>7 一人だけ
仲間を装っているのは全て自演

604:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:53:30 0
1.01aで初めて完全フリーズを体験
1.02aでフリーズ頻度がさらに高くなり、セッション切れも頻発

画面オフ後復帰するとかならずポインタがなくなって、田マークがへんなのになるし
ユーティリティで電源関係操作しようとすると必ずフリーズ
電源周りの制御に大問題がありそうな気がしてる

フォーマットしても同じ…
ファーム上げる度に調子が悪くなってくる
勘弁してほしい

605:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 22:59:45 0
>>526
ゼロゼ~ロ ゼロワンショ~ップ
by キヤノン販売

606:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 23:00:10 0
>>603
わかったわかった
自分に都合の悪い意見はすべて自演てことでいいから報告していけって

607:425
07/08/02 23:01:11 0
1.02aアップデートしても、WindowsMediaPlayer + Bluetoothを使用した後、
電源スイッチスライドでOFFすると、次の電源ONでブラックアウト→電池抜き
は直ってませんでした・・・Orz

あと、Bluetoothイヤホン使ってる人に質問。
EMONEを鞄の中に入れてBluetoothイヤホンでWMVとかMP3聞いてると
音がよくとぎれたりしませんか?
使用しているBluetoothイヤホンはSONYのDR-BT20NXです。
電車とか鞄が動かないときはいいんだけど、歩いてるときとかによく音が
切れて、血管もきれそうになったことが何度も・・・。
1.00~1.02aのどれもが切れました。
このイヤホンだとリモコン部でWMPが操作できるから便利なんですよね。
おかげで有線イヤホンに戻れない・・・。

機能的に不満はないんだけど、1.00から悪化したのは早く直してほしいですね。


608:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 23:09:37 0
そりゃ無線なんだから仕方ないだろ

609:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 23:11:08 Mf6NW6Uk0
emoneでフレッツスポットって使えますか?
使えるなら必要なソフトなどを教えてください。


610:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 23:15:50 0
>>607
今使ってるのはmobilecastのだけど、お互いの位置や状態によっては
歩いてる時とかには切れる(一時的な無音状態)事があるね
まぁそういうもんだと思って使ってるからあんまり気にならないけど


画面OFFでポインタが消える件は芋場に問い合わせを出してみました

611:いつでもどこでも名無しさん
07/08/02 23:22:16 0
>>544
>再接続されるまで時間かかったりするとイライラしてくる

切れ方は昔のギャランティ接続のPHS並ですね。

>速度落としてでも接続は維持するとかにしてくれないとツライ

これが本来のベストエフォートなんだと思うんだけどね


612:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 00:03:25 0
Bluetoothでダイヤルアップしてみた
250k前後しかでないけどPCだと処理能力が高いおかげで結構使える。。
けど、やっぱり高頻度で切断されるなー。電波の状況がよくないからなぁ

スペックだけ見ればEMONEだってたいしたもんだと思うけど
ほんと、もうちょっとなんとかしてくれないかな>ブラウザ
PDA的なことはほとんど携帯で済んでるから、これ使う目的は
ネットブラウズしかないし

んでも、やっぱりポケットに入るサイズと電源on/offが速くていいし
標準電池だけど思ったよりは使えるし
デカバよりクレードル買ったのが良かった気がしてる

って、イーモバ規制されてるやないの。。



613:7
07/08/03 00:22:06 0
>>603

おいおい、久々に見に来てみれば相変わらずの糞スレだな。
もうちょっと建設的な話をしようぜ。


614:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 00:31:30 BGX0x51u0

Ad es 解約したSIMでWiFi繋がることは確認しました。
つながらなければ外れを引いたと思ってください。

 #このスレだったよね


615:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 00:47:59 O
>>614
どゆこと?

616:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 01:14:56 0
みんな、電源入れっぱなしにしてる?
それともこまめに電源ON/OFしてます?

617:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 01:19:00 0
っこまめに電源ON/OF ノソ

618:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 01:28:24 tP/CzyXv0
うん、お兄さんも切れる話は飽きちゃったよ


619:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 01:39:54 0
>616
つけてたら電池一瞬でなくなるがなコレ正味の話がしかしコレ
怒るでしかし

620:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 01:43:54 0
秋にWM6バージョンが出るって言われたら躊躇しちゃうな。
期待はずれだったら更に安くなるEM・ONE買えばいいんだし。

621:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 06:05:37 0
>>620
この手のものって、何か使う目的があるときに必要に応じて買うしかないでしょ。
どうせ新しいものの方が常に高機能で安くなる傾向にあるんだから。

622:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 06:19:36 0
>>612
こいつのせい。
★070713[mobile]イーモバスループットスレ [不特定多数AA]連投報告
スレリンク(sec2chd板:96-番)

623:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 09:22:58 0
芋場規制してなんか効果あったのかね?w

624:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 10:04:06 FI7ER84w0
WM6乗せたやつが出たとしてにはアップデートできないのかなあ。有償でも良いからアップデートさせて欲しい。

625:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 10:05:33 0
>>578
bitWarpつかso-netがイーモバから回線買うってことはない?

626:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 10:07:40 0
>>624です。
sage忘れてました。すんません。

627:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 10:19:45 0
>>624
単純にバージョンを6にされるよりは
・コネクションマネージャ
・リモートデスクトップ(さらに、イーアクセスのADSLモデムでポートを開け、
 DDNSを設定するソフト付)
・デスクトップ並みの機能を実現したFlashPlayer
・GoForceに対応したCorePlayer
・NetFront3.5 for EM・ONE
あたりが入ってるなら有償2万まではok。

6だけだったら、うまくいってリモートデスクトップとコネクションマネージャ
だけじゃねーの?

あとは、EM・ONEの定額つなぎ放題を前提にしてWEBAPIを生かしたアプリをどれだけ
実用化できるかだな。その互換性とか問題起こさないためにも、Opera、IEは現状搭載
バージョンをプラットフォームとして、ヘタにバージョンアップしないほうがいいんじゃ
ないかと思う。

628:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 10:32:11 0
>>625
機器認証ってシステムがウィルのプロバ向けの企画だから
芋がそれをやれば可能だろうけど果たしてメリットがあるのかどうか
ニーズがあるとすればPHS回線(低速)による通信費安価プランくらいかもね

629:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 10:48:12 0
ちょっと疑問に思ったんだが、例えば芋場が月1万円に値上げしたとして
縛り契約の人はどうなるんだ?
1.縛り有効、嫌なら解約費払え
2.当初の契約と差異があるため縛り無効、違約金免除で解約可能
3.縛り期間は値上げ対象外となり今迄まで通りの通信費でOK
どうなるんだ?

630:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 11:18:32 0
>>6

3じゃね?


ところでワンセグ、室内で圏外だったのが
アンテナをアルミホイルで延長して
高いところ(デスクライトと同じくらいの位置)に置いたら
受信するようになりましたよ

カッコイイ延長アンテナとEMONEスタンドをどっかが出してくれないかなあと思ってみるテスト

豚切スマン


631:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 11:37:42 0
>>629
1.縛りに関係なく値上げについてこれなければお前の買った端末使い物にならないからプププ
2.縛りなしで買ったやつザマぁwww縛りのおかげで安上がりww
3.縛りなしで買ったやつザマぁwww縛りのおかげで2年安泰ww

結論
4.値上げしない

632:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 11:39:44 0


633:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 12:19:05 0
盗撮したいんですが、うまくやる方法をおしえてくさい。

634:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 12:21:51 0
>633
アドエスで撮影と同時に警察に送ればカンペキ。

635:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 12:31:07 P
>>629
携帯電話業界の歴史上、いままでのプランを自分から解約しない限りそのプランはずっとつづく。
プラン変更しないかぎり値上げは無いってこと


636:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 12:48:57 O
果たしてemobileにその辺の慣例が通用するんでしょうか 甚だ疑問

速度規制は間違いなくかかるでしょうね

637:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 12:57:49 0
一部Bフレ系ISPで値上げがあったから分からんね
慣例ではWiMAXや14.4Mbps化などの高速化に伴って値段をあげるってパターンだろうけど

638:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 13:05:39 0
どちらかと言うと今はまだ実験段階なんじゃない?
来年の通話サービス開始からが本当のスタートで
今のイーモばんばらばんばんばん ぴゅぅぴゅぅ!

639:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 13:05:59 0
単純に値上げするだけだったらむしろ売り上げは下がる。だから、>629の仮定自体
かなりありえない。
俺もNifty値上げの予告で解約して株も売ったからな。



640:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 13:08:54 0
>>639
どういうこと?
仮定修正案お願いします

641:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 13:30:17 0
>>640
>>635

642:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 13:37:35 0
SBは確か(3)だっけ?

643:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 14:10:26 P
例えばISPの値上げのやつだけど、OCNも9月から強制的に35%ぐらい値上げされるけど
2年縛りのプランでクレーム出した人だけは無料免除で解約できる。
だから、イーモバがもし強制値上げがもしあるとしても無料で解約できるとおもう。



644:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 14:15:48 0
結局は騒いだ者勝ちってことか・・

645:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 14:27:52 0
そんなに騒ぎたきゃねぶた祭りにでも行って来い

646:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 15:16:17 36VvfRBs0
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

647: ◆4UUtu9OvxA
07/08/03 16:21:23 0
呼んだ?

648:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 16:43:23 OvyjdcIo0
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

649:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 17:28:44 0
母艦用にBuletoothのドングリ買ってきたんだけど・・・
ActiveSyncぜんぜんつながってくれないヨ・・・(´・ω・`)

ぐぐってもあんまり情報ないなあ。
みんなあっさりSyncしてるだすか?

650:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 17:31:31 0
>>649
 ■■Bluetooth part15■■
スレリンク(mobile板)

651:649
07/08/03 17:59:54 0
>>650
トンクス。

みてきたす。でも青歯自体の接続はできてるんす。モデムとかにはなる。
ActiveSyncだけができんのよー。

なので、教えてチャンですまんが、もうちょっとだけこっちで聞かせてくり。

いちお、やったこと書いておくと、

・[EM-ONE] Bluetooth ON

・[母艦]Buletoothドライバ入れ。コントロールパネルの青歯設定で、ActiveSyncで使用をON

EM-ONE側のActiveSync>メニュー>Blutoothから接続を選び、新しい接続の設定で母艦をセレクト、
「パートナーシップがみつかりませんじょ」と出るので、パートナーシップをセット。

このとき、母艦側でPINコードの入力が出て、ちゃんとお互いを認知しあってる様子。
んで、母艦で「このデバイスをActiveSyncでつかうかい?」とかいうかんじの聞かれるのでYes

ここまではOK(だとおもう)

が、その後のEM-ONE側ActiveSyncで[同期]をしてもぜんぜん同期せず、
もっかいメニュー>Blutoothから接続を選ぶと、また「パートナーシップがみつかりません」と出て振り出しにもどるかんじ。

なぜ (?_?

いちおー、お約束のフルリセットも何度かやりました。
シリアルポートとして指定もやってみた。
母艦の防火壁もOFF。
けど、ダメみたい。
なぞー。

652:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 18:06:16 xkNvKE6k0
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

653:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 20:03:01 0
>>651
Microsoft ActiveSync ヘルプ は読んだか?
俺はヘルプ見ながらやったらすんなり接続できたが。


Bluetooth を使用して ActiveSync に接続するBluetooth 接続を使用すると、
モバイル デバイスと PC 間に直接接続を簡単に作成できます。この方法は、
ケーブルやアダプタを変える必要がないため、複数のデバイス間で切り替え
る場合に便利です。

重要メモ : セキュリティ強化のため、PC に接続してインターネットまたはネット
ワークへのアクセスを可能にする前に、PC のネットワーク ブリッジ (特にリモ
ート NDIS アダプタへのブリッジ) を無効にします。ネットワーク ブリッジの詳
細については、PC の Windows ヘルプを参照してください。

Bluetooth 接続を使用するには、以下の手順を実行します。

手順 1 Bluetooth COM ポートを設定する
手順 2 Bluetooth COM ポートを使用するように ActiveSync を設定する
手順 3 デバイスから Bluetooth による同期を開始する
関連項目

デバイスから Bluetooth パートナーシップを作成する

赤外線を使用して ActiveSync に接続する

ケーブルまたはクレイドルを使用して ActiveSync に接続する

同期関係の概要



654:651
07/08/03 21:27:32 0
>>653
わざわざありがとー

チェキずみです。COMポート設定でやってもダメですた。
設定するたびに母艦側のCOMポートが増える。
↑この不要なCOMポート設定を母艦側で削ったらうまくいったって人もいるらしいけんど、(ぐぐってみつけた)
やってみたけどやはりダメ(´・ω・`)

どうやら、ペアリング後にPCのActiveSyncサービスが見つけられていないらしい。
ちゃんと有効にしているのに、モバ側で見つけてくれない様子。(´・ω・`)

うにょー、こんなんで1日つぶしちゅうー。

655:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 21:49:15 0
>>654
とりあえず行き詰まったら初期化フォーマット。
これが一番早い。


656:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 21:50:39 0
バックアップしてから一回フォーマットして再度ペアリングしてみそ

657:649
07/08/03 22:07:43 0
>>655-656
いま二回目フォーマットちゅう。

ついでだから、ファーム1.02aにしてみる。。。

658:425
07/08/03 22:10:06 0
>>610
レストンクス。>>650のリンクからBluetoothスレッドいろいろみたら
結構不安定なのね・・・。
周りの電波状態に左右されるようなので、どうしようもなさそう。
ひどいと10秒位無音になるし、無音から音楽が再開されても、
音が圧縮されて歪むから、切れるのと歪むのが相まって気になってました。

ただ、気持ち1.01aより1.02aの方が切れづらいかな?
電波状態次第だから、たまたまかもしれないねw

名無しに戻ります。いろいろ勉強になった、ありがとう!

659:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 22:26:22 0
今日買ってきました。
キーボードを出すスライドをタテ だとすると、タテスライドはスルッと快適なのですが、
ヨコのスライドがとても固いです。こんなもんですか?

店頭でモックを触った時は気が付かなかったので、モックは固くなかったと思うんだけど、、

660:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 22:30:50 0
>>659
使っているうちに緩くなりますが、その頃には買った頃の締まりのよさが懐かしくなります。


マジレスすると俺のも堅め。でも、EmSlideActで、横に開くとすぐカメラが起動するようにして
いるので今のでちょうど良い感じ。と思ってる。

661:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 22:45:46 0
ぶっちゃけ横スライドすることってあんまなくね?
縦スライドがぬるっとしすぎてて便利なのでそれのみで。

てかやっぱカーソルキーとポインタは液晶側に付けて欲しかったナリ。少なくともポインタだけでも。。。
ポインタは今のところ他のライバル機にはない機能だし
もっと前面に押し出して売りにするべきだと思うよ

662:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 23:01:46 P
>>654
青葉の設定でCOMポート2つないですか?
着信用と発信用。
ActiveSyncの接続設定のCOMポートの指定、両方のCOMポート試した?

663:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 23:04:53 0
スタートメニューを開けるキーボードショートカットはないのでしょうか

664:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 23:09:14 0
>>663
文字+space

665:663とは別人だけど
07/08/03 23:16:32 0
>>664
おお
㌧クス

昨日色々弄ってたら偶然スタートメニューが開いてびっくりしてたところ。
左下らへんのキーを弄ってたところなので見当は付いてたんだけど
まさか文字キーだったとはなぁ
Fnかctrlだと思って弄ってみたんだが、何度やってもダメでさw マニュアルにも載ってなかったし諦めかけてた。

これでキーボードのみのオペレーションに一歩近づいた



666:313
07/08/03 23:19:16 0
>>353
遅レスごめん

さいきんやってなかったんでもう一度試してみたんだけど
セキュア処理が完了できませんってでるんだけど
なにかせっていいじんないとだめなのかな?


667:いつでもどこでも名無しさん
07/08/03 23:41:03 0
縦横スライドで2年間も保つんかなーという不安はあるなー

ワンセグ端末これが初めてなんだけど、結構よく映るというか
アンテナ付けるんならHSDPAにしてくれって思う。。
ワンセグ入らなくても大問題じゃないけど通信が不安定なのは
サービスの根幹にかかわることだし



668:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 00:20:28 O
EM・ONEとW-ZERO3で迷ってる

EM・ONE
・自宅エリア外(無線LANあり)
・仕事は都内だから通勤途中からエリア内
・2年縛りでも高い
・遠くに遊び行った時とか使えない

W-ZERO3
・通信速度が遅い
・月額料が芋と比べて高い
・デザインがおっさんくさい

どっち買っても後悔しそうw
えむわん欲しい

669:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 00:23:12 O
文庫本100冊くらい買ったほうが幸せになれるかもしれませんね。

670:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 00:24:11 O
それだったらエロ本買うよw

671:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 00:29:27 0
>>670
童貞乙

672:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 00:34:00 0
>>668
両方買ってしまえ
と言うのは冗談だとして携帯持ってて移動する範囲が限られてるなら芋でいいだろうし
常にどこでも使いたくて旅行なんかも多いならウィルコムだろう

673:651
07/08/04 00:41:55 0
>>662
両方やてみたyo。でもダメポ。。

ファームアップしたら今度はUSBでのアクチブシンクもできなくなってきた・・・orz

きょうはもう寝る。(´・ω・`)

674:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 00:44:56 0
>668
通勤は電車か?
座れるならEM・ONE、座れないならZERO3。

675:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 00:53:15 O
>>674
座れる
でもZERO3は初代狙いだよ
アドエスはいらない

676:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 00:58:10 0
>>665
文字Enterでもいけるね。
この手のショートカットキー集どっかにないかな。

677:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 01:03:01 0
初代ZERO3でも縦にすれば片手で操作できる。
EM・ONEは両手でないと操作困難。
自分は初代からEM・ONEに乗り換えたけど使いやすさでは
ZERO3の方が上。
ZERO3にワンセグと青歯がついてEM・ONEの通信速度があれば
ベストだな。

料金は使い方にもよるけどライトプランにすれば抑えられる。


678:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 01:53:03 0
>>666
特に設定は変更してない。今試してみたけど、IEでもoperaでもちゃんと繋がった。
LunascapeMobileは駄目(これって、https接続できないよね?)。

エラー番号が出てるんだったら、みずほに聞いてみたら?


679:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 01:57:48 0
>>668
W-ZERO3ならbitwarpPDAで申し込めば月額2000円なので芋よりはるかに安いよ
しかも今なら3万だし。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

要はwillcomの、リアルインターネットプラスだけ独立させたプランのような感じ。
でも接続はPDAに限られるものの速度は4xだし
willcomの回線使ってるからエリアも同じだし。

こういうモバイル接続環境が初めてならお勧め

それで速度に不満感じたらe-mobile
通話したくなったらwillcom、でいいんじゃね。

680:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 02:00:30 0
>>665
ん?それはWM機共通だと思うんだけど。。。

681:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 02:58:16 0
>>550

たまたま偶然かもしれないがボーレートの設定変えたら
今日ぜんぜん切れなかったぜ
さんきゅー

682:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 04:17:58 O
>>679
なんかすごくいいこと聞いた気がする
ありがとう
ウィルコムなら音声はいらねと思ってたから

683:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 04:18:52 0
久しぶりにesを触った
emoneに乗り換えて分かるesの良さもあったと実感
秋冬辺りにades相当の端末が出たら本体だけ買っちゃうかもなぁ。。。 ワンセグなしで7万くらいしそうだけどw

684:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 04:24:45 0
bitwarpPDAってイマイチマイナーなのよね
zero3とかが出てスマートフォンブームになる前からリナザウ中心に細々やってるサービスなんだけどねぇ
当初の、リナザウ中心主義が災いしたのかね
もっと初期段階から、「安価にPDAをネット接続する」、というコンセプトでオープンに売り出してれば
今頃結構いい線行ってた気もする

685:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 06:22:53 0
>>679
俺もZero3は初代を買って都度パッチを当てて使い続けたから愛着はある。
悪い機械じゃ無いと思うんだけどさ…。

でも、EM・ONEと比較したときにダイヤルアップ速度について触れないのは反則
だと思う。プロバイダのメール参照したりWebを見たりするとき、結局Zero3だと
最低1分以上かかるんだよね。
当初は併用するつもりだったけど、これに耐えられなくなってウィルコムは解約した。

686:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 07:05:10 JrLdQwm90
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

687:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 08:46:27 0
俺のえm1バージョンうpしてからパケ詰まりしないんだが、
おまえらどうですか?

688:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 09:25:31 0
これ電源SW入れにくくない? 毎回のことだから気になるんだけど。

689:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 09:35:46 0
>>688
忘れるように努力してるんだから
思い出させないでくれ

690:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 09:46:28 0
電源を入れなければ万事解決。
代償に何かを失うが、大したものじゃないので無問題。

691:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 09:55:29 0
>>688
勝手に電源が入らないから安心と考えるのだ

692:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 10:32:32 0
>>676
文字決定ボタンでもいけた

693:○
07/08/04 11:24:58 0
>673
BluetoothでActiveSyncには、オレもハマりました。
オレの場合はBluetoothのポート番号でした。

最初はport21とかに設定されていたんだけど、これだとパートナーシップが結べなかった。
port7にしたらActiveSync出来るようになりました。

おためしあれ。

694:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 11:48:22 5VORDkr80
純正オプションで大容量バッテリーと非純正でスーパー大容量バッテリーの
2種類あるようですが本体に装着したままでクレードルで充電できますか?

695:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 12:13:17 P
>>673
EMONE側で
 Bluetooth→デバイス→母艦PC長押し→編集→パートナーシップの設定でActiveSyncにチェックついてるよね?


696:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 12:14:10 P
>>694
純正の大容量は装着したままクレードル充電できます。
大容量電池だけを背面の電池専用充電器にセットしてもできます。


697:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 12:25:48 0
>>695
それが出てこないんでつよ。
どうやっても「シリアルポート」と「モデム」しかサービスのとこにでてこないんす。

698:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 12:29:30 0
ちょっと聞きたいんだけど
芋ってユーザー数はどれくらい?
1万くらいは居るんかね?

699:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 12:37:33 0
>698
2007年8月3日 東京新聞 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

>―サービス開始から四カ月たった。加入状況は。

> 「七月末時点で約八万回線。一カ月に二万回線のペースで増えており、
>今月末には想定より一カ月早く十万回線に達する見込みだ」


700:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 12:46:08 0
>>699
10万回線かあ
思ったより居るんだなあ

サービスエリアが良く分からんねこれ
自分の移動範囲は問題無いみたいだけど
エリアマップで見ると自宅は微妙
エリア検索くらい付けてくれないと困るよな

701:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 12:53:13 P
>>697
おれも今試しにやってみたらActiveSyncのチェックが出てこない…
ハマリそうな予感がするので無かった事にして終ります…

702:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 12:54:33 0
芋側でAC立ち上げてる?

703:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 14:10:58 uM1phahq0
モデム使用時のパケ詰まり対策でoperaの自動リロード機能を5秒おきにやっている

googleのページにアクセス。

様子見です

あと一発目、タイムアウトする。。。


704:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 14:31:29 0
オペラに自動リロードなんてあるの?

705:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 14:31:32 0
es用のコミケソフトは使えるかのう。
adesに対応したし。

問題はバッテリーだな!

706:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 14:44:50 0
>>703
素直にAirKeeperとか定期的にパケット飛ばすアプリ使えよw


707:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 14:49:17 0
>>704
田代砲改造すればおk

708:649
07/08/04 16:09:27 0
ようやくでけまつた・・・。報告でつ。(´・ω・`)

・Outlook、ActiveSync、青歯ドライバアンインストール
・防火壁無しすっぱだか
・芋フルフォーマット

は当然として、もうありとあらゆる組み合わせやったけど、結局

・芋側のペアリング設定も削除
・PCから芋へ青歯シリアル接続の確認。(PCのプロパティで接続状態がわかる)
・青歯のPC側のペアリング設定削除
・PC側からペアリング設定を先にやる。すると、芋側で「つないでいいの?」と聞いてくる。このときはまだサービスはシリアルポート
(PC側のタスクバーに灰色のACアイコン登場・ぽよん)
・芋側のパートナーシップ設定画面で「最新の情報に更新」
・青歯コントロールソフトの芋デバイスがでてるところで芋アイコン右クリック、プロパティででてくる「許可」タブ内のActiveSyncを許可。
・そのとき、芋ACの画面にはアクティブシンクサービスが出てる!(やった!)
・念願のアクティブシンクサービスON!

でもって、同期で可能という手順ですた。

いやー、ながかった。
もっかいやるのも怖いのでこのままいじらずにおいとこ。
ポイントは、「PC側からまずペアリング」「青歯コンパネの芋プロパティでAC許可」あたりではないかと想像。
ちなみに、芋側のCOMポートは、特に設定してなくても大丈夫な様子。
今見たら「着信ポート(COM0)」のみで大丈夫そうです。(2ついらんみたい)

長いことお付き合い&板汚しスマソでしたー。

709:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 16:12:15 0
AirKeeperのIPアドレスとPortはどう設定すればいいですか?

710:695
07/08/04 16:57:06 P
>>697

原因はそれですね。
ActiveSyncがCOMポート認識してないみたい。
ActiveSyncの接続設定でCOMポートいくつになってます?

711:いつでもどこでも名無しさん
07/08/04 17:26:00 O
>>708
ファイアウォールは直した方がいいんじゃ?

712:いつでもどこでも名無しさん
07/08/05 00:16:35 0
xp 64bitでモデムとして使う方法を誰かおしえてー><

713:いつでもどこでも名無しさん
07/08/05 08:23:03 0
自分でドライバ書け

714:いつでもどこでも名無しさん
07/08/05 09:11:54 0
EMONEを買ってきたんだが

なにこのカメラ

トイカメラ以下だね…
いまどきの PDAに付いているカメラなら
もう少しマシなのでも良かったんじゃないか?
こんなの無くていいよ

715:いつでもどこでも名無しさん
07/08/05 09:25:32 G0VtxwY50
 地下鉄で電波はいらないから、公衆無線LANのMzone, HOTSPOT, FLET'S SPOTの
どれかに入ろうと思うんですけど、接続までの時間が一番掛からないのはどれ
でしょうか?なるべく地下鉄が駅に入ってから出発するまでの間に接続できる
ようにしたいです。
 以前、W-ZERO3のウィルコム無線LANオプションでは接続完了前に電車が発車
してしまい使い物になりませんでした。

716:いつでもどこでも名無しさん
07/08/05 09:49:56 0
>>715
どれも似たようなもんじゃね
場所によって電波の強弱があるから、そっちの方が大きい気がする

717:いつでもどこでも名無しさん
07/08/05 09:50:48 pfJRrWkL0
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ

えrgtmひぃ路手grふぇ杖fhrギjmk、オラlgp420ty954い6hmt、
bにぃrmb手v見tヴィボ手rgmkヴぇmiげlりbんtm、vlせふぉk4い
3う6g8いおfk
mヴィbyrhtgkrをえpf
kf声rてょrtj歩rgktひぃう95650え4えオラfcれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch