07/03/17 21:20:31 0
ヨドバシで沖縄でのサービスは?と聞いたら、
うーんと言って、顔曇らせてたぞ。
251:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:27:31 0
>>250
そんなことを誇らしげに報告しに来られても反応に困るんだが。
252:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:28:31 0
>>251
悔しかったの?
253:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:32:26 0
>>252
いや、ふつーに「馬鹿だなー」とか
「なにハシャいでんだか」とか
>>249はログ保存しておいて3ヶ月くらい経ってから読み直してみるといいよ。
254:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:49:27 0
>>247
内覧会での質疑応答は高層ビルの上層階とか地下での話ね。
要するにエリアを拡げる方が先で、各エリアの質の面は後回し。
つか室内なら無線LAN使えばいいし。
255:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:56:17 P
モバイルなんて必要ある?
どう言う場面で使うのか考えてると、段々わからなくなってきた。
256:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:00:33 0
>>255
他人に聞くものでもなだろw
257:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:01:48 0
>>255
使い道が思いつかなかったら買わないほうがいい
俺はZERO3で後悔した
258:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:03:50 0
>>254
え、23区内の室内なら使えるんでしょ?
259:255
07/03/17 22:05:59 P
自分なりには、使い道あるんだよ。というか、ぜひ使いたい。
しかしそれは非常に個人的な事情があってのこと。
他の人はどうなのかな?と思って。
260:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:09:20 0
車で移動する人は結構使えると思う
電源は心配ないし
暇つぶしや待ち時間に使えるよ
地下鉄で通勤してる時は電波も届かないから
PDAはあんまり使ってなかったけど
車で仕事するようになってからは凄く重宝してる
261:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:13:11 0
>>259
なにもったいぶってんだか
262:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:15:01 0
今日淀でエリアのことを聞いたら「来年度中には日本全国で使えます」とエライ鼻息だったぞwww「カバー率は?」と聞いたらシドロモドロだったがwwwwwwww
263:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:16:08 0
日とそれぞれの使い方を聞いても意味無し
264:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:16:24 0
>>259
おまえにおまえの事情があるように
他の人には他の人の事情があるんだよ坊や
265:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:19:09 0
使い方聞かれただけなのに何でそんなに切れるの?
266:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:19:22 0
そもそもアプリもマシンパワーも限られたPDAでやれることなんてすごく限られてる
聴くほどのものかね
267:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:19:51 0
おれを切れさせたら大したもんですよ
268:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:20:37 0
>>265
あまりにも幼稚な疑問だったから諭しただけだよ。
切れてないよ。
269:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:22:10 0
俺は若い頃、切れたナイフと呼ばれていたんだぜ!!
270:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:23:58 0
CFカードタイプってPCカードと比べて遅くなったりするものなの?
271:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:24:00 0
>>265
今までモバイルなんてやったことないんだから当たり前。空気嫁よ。
272:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:26:47 0
面でカバーすると言いながらがんばって展開したけど
結局は点でのカバーにしかならずにユーザーにそっぽ
向かれた無線LANキャリア。
WiMAXで大風呂敷を広げたけど全然整備が進まないキャ
リアなど前例があるからね~。
どんなに無理をしても最初が肝心で、狭くてもいいから
ある程度完璧な穴のない面展開してそこから広げていく
ような方法を取らないと失敗すると思う。
今時のユーザーは使いたいときに使いたい場所でほとんど
必ず使えるようなものでないと使わないからね。
携帯電話ですら穴があると不満をぶつけられているのに。
とにかく、最初につまずいてユーザーにそっぽ向かれたら
そうとうヤバイ気がする。
273:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:27:41 0
>>270
無いとは言えない
だがすぐには電界測定のツールなんて作られないだろうし
調べようが無いような無いような
274:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:28:54 0
ウィルコはメーカーが違うから感度も違ったけど、芋はどうなんだろ
275:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:30:53 0
>>269
ナイフが切れたらいかんだろ。
折り刃式カッターじゃあるまいし
276:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:31:16 0
【携帯】イー・モバイルが基地局開設の繰り下げを決定,総務省が認定[07/03/14]
スレリンク(bizplus板)
277:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:32:13 0
>>274
機種が少なすぎて比較できません・・
278:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:34:54 0
カード系の端末って全部同じメーカーだっけ?
279:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:39:57 0
D01NE(NECインフロンティア株式会社)
D01NX(株式会社ネットインデックス)
D02OP(OPTION社)
Huawei社製 USBモデムタイプ
なんでこうもバラバラなのかとw
280:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:57:56 0
>>279
D02OP(OPTION社)
Huawei社製 USBモデムタイプ
これはいったいどういう用途向きなんだ?
281:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:00:15 0
>>272
前例と言われても、ねえ?
海外じゃけっこう成功例あるみたいだよ
282:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:22:29 0
>>280
Express CardはまだノートPCなどでもごく一部だからこれからって感じ
USBはデスクトップ向けだろうな
ウィルコムの場合、デスクトップPCで使う時わざわざカードアダプターを1万くらいで買ってUSB経由って感じになってるし
283:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:42:56 O
>>276
俺今日予約いれてきたけど、これみたら予約取り消した方がよさげだね
23区外の設置予定エリアで、6月には繋ります、室内でPCに繋いでモデムとして使えます。ってEM社員に言われたから予約したのに
14日にこの報道あったんなら嘘じゃん
284:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:43:50 0
D01NEは32bitCardbusだからUSB接続やPCIからフロントベイに持ってくる
タイプじゃダメで、PCI直結しなきゃいけないだろうからUSBタイプは良いよね。
285:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:52:36 0
>>283 つか、どこで社員に会ったの?
286:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:11:22 0
>>285
ただのアンチのネガキャン
287:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:19:09 yu2vBMKf0
EM ONEキャンセルしてCFタイプで予約した。
288:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:30:52 0
X01HT ホワイトカラーの売れ行きは?―タッチ & トライイベント最初の週末にソフトバンク原宿を直撃 (WindowsCE FAN)
URLリンク(www.wince.ne.jp)
予約に5人しか並ばなかった芋とはえらい違いだなww
289:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:44:53 0
向こうのスレが今は静かです
粘着アンチ馬鹿はここに置いておいてその他の人は向こうに移動しる
290:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:49:39 0
>>288
今の時期にX01HTを買う奴も気の毒だと思う。
4月にはG900が出るのに…。
あ、だから在庫吐いてるのかw。
291:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:56:23 O
>>285
新宿
店員にしちゃ予約受付戸惑ってたから、聞いたらEM社員だって
店頭説明&販売促進で色々な場所回ってるって
292:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:56:27 0
2年縛りでEM・ONE買う奴って悲惨だよなw
293:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:11:44 0
>>291
新宿の店頭にいるのは派遣社員なのだが(w
294:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:12:23 0
>>290
えっ4月なの。
国内仕様はワンセグ付きでSIM解除で通信死亡とか無いよな…
295:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:13:53 0
>>292
違約金の金額込みでも2年縛りのほうが安いよ。
296:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:23:04 0
>>292
2年縛りで買わない奴の方がある意味悲惨かなw
297:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:26:45 1vm8/DB/0
もばいらさぁ、ぶっちゃけイーモバってどうよ?
298:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:29:50 0
>>294
そんなしょぼいことするの芋ぐらいのもんだよ
299:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:31:49 0
>>297
主な行動範囲内が現状提示されているエリア内であれば
選択肢の1つとして充分考えられる。
今後のエリア展開期待での選択は現状では難しい。
と逝った感じだろ。
300:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:32:03 0
X01HTが新スパボ無しで3万弱
EM・ONEは2年縛りでも…幾らだっけ?
301:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:36:44 0
>>300
39800だな。今予約して加入すれば初期費用や2ヶ月無料ってのもあるが、
株買って優待使えば19800だ。
そもそも月額料金の差でX01HTとの端末代くらいはすぐに吸収されるだろ。
302:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:54:30 0
>>300
X01HTは新スパボ付けなければEM・ONEみたいに高額な違約金が発生することはないので。
通話も普通にできるし、エリアも比較にならないぐらい広いから>>288ぐらい売れると。
ま、EM・ONE全然売れないだろうから、いずれZERO3[es]みたいに0円販売とかやるだろうけど。
303:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 02:11:11 P
EMONEはMSが言ってた、年内に10機種程度発売されるWM機にカウントされてるのかな?
電話じゃないような気もするけど。
304:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 02:13:46 0
電話じゃないこととWM機にカウントされることに何の関係が?
305:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 02:18:08 P
ケータイのWM機が10機種程度でる。というアナウンスだったから。
306:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 05:04:22 O
>>293
淀にいるねーちゃん達じゃないよ
EMからの派遣なら社員でしょう。EMが雇ってる派遣社員・準社員・正社員・契約社員のどれかは知らんけどな
自分で“社員”って言ってた訳だから、雇用形態がどうなってるのかまでは俺には判らん
307:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 06:35:24 0
23区内だけど、禿3G HSDPAが室内でほとんど圏外です。つながらない訳じゃないけど、しばしば切断されます。区内のアンテナ数(2GH、1.7GH)は、D44、S26、E17です。
308:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 06:54:21 0
>>???P URLリンク(www.microsoft.com)
309:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:02:17 0
>>306
対外的には、ましてやユーザにはem社員って言うだろうな。
で、その人は何年emに勤めているんだ?
短期派遣の言う事真に受けても、意味ないよ?
310:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:04:32 0
このスレはモバ板で1,2を争うレベルの低さだな・・・
携帯厨が湧いているのか・・・
311:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:36:37 0
実機の販売開始までは仕方ないな。
本人は辛辣で機知に富んだ書き込みをしてると思ってるんだろうが
情報集めにスレを覗きに来た人から見たら
変な笑い声を上げながら同じことを何回も繰り返していう知的障害者にしか見えないし。
312:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:41:38 0
機種厨の馬鹿さ加減は
PCとかゲーム機とか車とかバイクとかを問わず共通。
313:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:58:15 0
逆に情報がないからこの程度ですんでるのではw
314:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:00:05 0
>>200
嘘つけ。店頭に社員はいた。ビックカメラにはいなくなっていたが
ヨドにはいた。
315:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:01:36 0
書くことが無ければ書かなければ済む話。
語尾にwをつける手合いは本当に頭が悪くて困る。
316:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:01:50 0
>>223
BluetoothかUSB接続のGPSつなげばいいだけじゃねーの?
317:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:09:17 0
なんでもこの粘着はイーモバの会長がウィルコムに否定的なことを言ったからなんだと。
新規参入が他社との比較優位を述べることなんて当たり前だと思うが、
常識知らずのキティにしばらく粘着されそうな悪寒。
318:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:15:01 0
なんだここはマンセーしか書いちゃいけないのか?
俺は人柱にはならなかったが、月末をwktkしながら待ってるぞ。
マイナス要素に過敏になり過ぎだ。
ちょっともちつけ。
319:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:18:15 0
なんか擁護厨も書くことなくなっちゃったね
320:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:20:53 0
話題がなきゃこのまま落ちても現状なんの問題も無いんだけどな。
発売してからまた建てりゃ済むんだし。
321:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:23:51 P
もうめんどくさいから禿のG900まで待つよ
322:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:24:36 iyYK5SaP0
先輩方、もしイーモバイルを購入した場合、インターネットラジオなど
車で移動しながら海外のラジオ局を聞いたりすることも可能でしょうか。
電波が弱いところなど、接続がきれたりはしないでしょうか
323:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:29:05 8vMgrvh60
ZERO3よりもメモリが64kbから128kbになってるんだけど
今までサイズの問題で開けなかったPDFファイルとかも開けるようになるのかな?
324:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:29:54 0
>>321
いちいち報告しに来なくていいから
黙ってスレを移動したら?
325:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:29:59 0
>>322
圏外で切れまくり
使いものにならない
326:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:30:35 0
>>322
そんなことは実機が発売されまでわかるわけが無い。
327:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:30:58 0
収録済みのネットラジオならあらかじめデータを貯めておくから切れない
生放送っぽいネットラジオなら電波が切れれば止まる
328:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:32:50 0
通話機能がないのは致命的だよね。
結局PDAと変わらないし。
G900の方がいいのかな。
329:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:33:54 0
>>327
バカスwwwwwww
330:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:34:03 0
さあ、OSレベルでは対応してないから
そこを使うようにつくった特定アプリしか対応できないのでは?
331:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:36:54 iyYK5SaP0
電波の強さの問題だと思いますけど、すく無くとも携帯電話では
都内では地上では電波はブツブツ切れませんよね。基地局がどのくらい
充実してるかだと思いますけど
332:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:44:20 0
>>323
そこが一番憧れるな。
Zero3もメモリ増えないかな。
ってkbじゃなくMBだなw
333:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 12:02:28 0
USBホスト機能も、差別化の一つだな。
EM・ONEが失敗したら、W-ZERO3にも搭載するかもね。
334:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 12:47:26 0
USBホストはesにもついてるから
次のzero3があれば付くんじゃね?
335:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:19:48 0
>>327
生放送っぽいwww
や、わかるぞ。
相手レベルを考慮したナイスなレスだわ。
回答乙。
336:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:30:22 0
>>328
通話機能いらねー、と言うか、DoCoMoやauのせめて六割程度の範囲をカバーしてくれない限り、
既存の携帯はどっちみち手放せん。
自分が能動的に使うときは「電波のあるところに移動すればいいじゃん」と言えても、
待ち受けはそうはいかんからな。
337:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:43:05 0
つか、EM・ONEで通話するとPDAに話しかける電波な人に見られそう
338:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:49:03 0
ピンマイクで、突然独り言を話し出す奇人になってみるのも一興。
暗がりの路地などがお勧めです。
339:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:50:43 0
昨日まで遊んで判ったこと:
否定的なことを書くと、賛同する人は各々の言葉で同意する
擁護的なことを書くと、賛同する人は同じ言葉でなりすます
性格が出て面白いな
340:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 14:12:44 1vm8/DB/0
もばいらって、もばいらー?
341:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 14:24:12 0
もまいら。
342:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 14:39:13 0
あなた方という意味ですね。
より軟化させる事で、吸着性と密着性を高める表現です。
例)ぽまいら
343:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:44:37 0
>>334
ZERO3は売れ残りが多すぎて、次の機種出すに出せない状態(マジ話)
344:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:51:50 0
そんなに潜在需要無いのにね…。
345:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:57:23 LGHskhzP0
カスタマーセンターに確認したのですが
EM・ONE
・XPをにらんで開発されているのでVistaでのモデム使いは仕様に入っていません。
CFカード
・PDAで使える様になるのはザウルスだけです。
ホントにこんなしょぼい仕様書で開発しているの?
346:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:58:19 0
sage忘れた、スマソ
347:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:58:47 0
でも、esは少しずつだけどユーザーが増えてますよ。
電車でよく見かけるようになりました。
348:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:01:45 0
>>344
最初に馬鹿売れしたから生産計画見誤ったんだろうな
最初だけでその後めっきり売れなくなっちゃったから
esのデザインがもっとセンスよければもう少し売れるんだが・・・
349:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:01:55 0
>>345
>CFカード
>・PDAで使える様になるのはザウルスだけです。
そんな餌につられ…れ…マジかyp!!
350:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:29:25 0
まあ、普通に売れないだろうな。
多分当日は閑古鳥状態じゃないかな。
こんなの物好きでも買わないよ。
買う奴は価値の分からないバカだけ。
351:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:31:38 0
↑また来ました
お前らこのスレはしばらく放置でよろ
352:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:37:36 0
サービスエリアは庭のごとく狭いわ通話は出来ないわ、
こんなの買うバカいるわけ無いだろ。
寝言は寝て言え。
353:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:43:35 0
>>345
どちらも、「公式では動作保証しないよ」ってだけじゃないの?
354:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:49:34 0
買った奴は当日涙目になるんだろうなw
あれ?繋がらない?おかしいなあ??って途方にくれてしまうのではないかとww
355:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:53:12 0
カード型を淀でチェック
Youtube.Yahoo動画、地方競馬の過去のレースの映像を確認したところ
1つのブースでは問題なく見れたけど、離れたところにある
もう1つのブースでは全く映らず。派遣の女も全然知識がないらしく
「速度が場所によって変わるから」の1てんばり。
動画を見れないなら、今使ってるbitwarpPDAから変える価値ない
356:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:58:10 0
>>354
圏外者願望乙
357:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 17:00:43 0
>>355
なるほど、動画もサクサク見れるんだ
カード型は性能よさそうね
ま、もともとカード型買う予定だったけど
いい情報が多いな
358:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 18:55:13 1vm8/DB/0
自称EM・ONE関係者による極秘情報
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
359:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 19:08:25 0
これほどうさんくさい情報も珍しいw
360:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 19:12:48 0
どうせ社員割引で買わせてやるとかそんなんでしょ
361:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 19:21:56 0
お前ら本当に暇なんだな。
ゲームでもやってるほうがまだマシな時間の使いかただ。
362:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 20:04:12 0
SIMロックの外し方だったりしてw
363:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 21:01:24 8zmwF1Zc0
社員とか関係者の紹介なら2年縛りの契約でEM・ONEが19,800円で買える。
多分その紹介者割引のことだろう。
364:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 00:30:12 0
>>345
CFは一応XPとWM2000/2002だとさ。
365:345
07/03/19 01:34:25 0
>>364
申し訳ない。
「多様なPC/PDAに対応するデーターカードのラインナップ」
と書いてあったので未記載の「PDAの対応OS」についての問い合わせでした。
XP他掲載のOSは知っていました。
舌足らずでスマソ
366:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 01:58:33 0
エェェェVistaで動かないとすごい困る@EMONE
367:345
07/03/19 02:21:32 0
>>366
Vistaも32bitは動作するようです>CF型
カスタマーセンターへの問い合わせの答えでは、EM・ONEはVistaでモデムとしての使用に対応する仕様では作っていないそうです。
368:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 03:37:02 0
早く俺の住んでいる田舎にもアンテナくれよ・・・
369:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 05:01:58 0
>>368
ようっし!今から投げるから受け取れよーー!
ほうらっ!
↓
370:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 05:14:40 0
イラネ
371:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 05:19:06 0
>>367 いやEMONE予約してwktkしていたんですが。(´;ω;`)ウッ…
372:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 06:51:08 0
>>371
Bluetoothからつなげばいいじゃなーい。
それすらできないなら、むしろVistaの方がおかしい。
373:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 07:04:20 0
グラボがなきゃまともに動かないOSなのに
ビジネスユースを謳う時点でVistaはおかしいと思うんだ。
374:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 07:10:36 0
>>373
Aeroなんか見かけだけですよ。
偉い人には(Rya
Vistaのビジネスユース面での利点はそこにはない。
美しいデスクトップが好きならLinuxなりOSXにすればいい。
バージョン管理の高度化、気楽に作れるGadgetとかがビジネスでVistaを使う利点だと思ってる。
でも、文字コードが変わったことと、バッテリーの持ちが悪くなったこと、頻繁に出るうざいダイアログあたりが
強烈にビジネスの足を引っ張るorz。
まあスレ違いなので愚痴はこれくらいで…。
375:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 08:13:44 0
まあ早期ビスターさんには人柱乙としか・・・
>>323
WMの仕様上、物理的なメモリが増えてもあまり関係ない。
まあ携帯電話じゃないからZero3みたいな待ち受け中フリーズって事は
ないんでそういう所は安心。
電源周りも自動投入すらできない地獄仕様だし。
376:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 08:17:43 0
ZERO3はPHS
377:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 09:19:01 0
逆にwin2kもサポートして欲しいんだが。
378:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 10:12:04 0
>>375
>WMの仕様上、物理的なメモリが増えてもあまり関係ない。
ここkwsk
03で寝風呂とか重いアプリ立ち上げるとメモリ喰うので
使えるメモリが倍になるのはいいかなと思ってたんだが
379:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 10:51:43 0
EMONEにしようとしてたけどVISTAで使うのでデータカードに変えようか検討中・・・
ほかのカード持ってないのだけれど何か即時解約にでも向いた安いカードはありますか?それでキャンペーン受けられればと思ったんだが。
380:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 11:04:19 0
カスタマーセンターに聞いてみた。
とりあえずEMONEはXPにしか対応しないし予定も未定らしい・・・orz
使えないにもほどがあるぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
カード型に変えるかXPにもどすか(´;ω;`)ウッ…
381:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 11:07:20 O
>>380 青歯もだめかな? 芋大丈夫か? 制約おおすぎだよ。
382:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 11:43:41 0
>>381 よくわからんのですが青葉経由だとどういう動きになるんでしょう?
モデムとして使うときは専用ソフト(ドライバみたいなもん?)がEMONEで動いて通信可能になるみたいなんですが、
青葉の場合はルーターみたいなもんとして動く幹事?
383:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 11:44:37 0
EMONEとカード型2回線契約キャンペーン早く汁!
384:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 12:16:32 0
>>382
青歯は別にドライバもいらんがな。 無線LANの方がイメージに近いかも?
LANは暗号化さえ設定すれば普通につながる。青歯はペアリングさえすればOK。
…まぁ、たまに難航することもあるようだがw
あと、青歯のVer.が1.2なので、非対象通信時は700Kぐらい、対象通信時は350K
ぐらいでしか繋げられないことに注意。
ちなみに、Vistaは未検証なだけで、使えるかもしれない…ぐらいのおおらかな
考えでいないと、セッティングだけでキレるかもよ。(CE系使ったことある?)
385:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 13:02:51 0
渋谷ビックで予約してたんだが、結局キャンセルしてしまった。。
ストラップだけ手元に残った。
386:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 13:10:33 0
>>379
> EMONEにしようとしてたけどVISTAで使うのでデータカードに変えようか検討中・・・
この意味がわかんね
387:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 13:22:04 0
>>384 いや青葉でEMONEとつながるのはいいけどそこをとおしてネット上にパケットが出たり入ったりはどうなるのかと。
>>386 VistaではEMONEをモデムとして使えないらしいがカード型のやつなら動くといってたので変えようかという話
388:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 13:22:25 0
Vistaでも芋湾でモデム的な使い方はできるんじゃね
対応を保障していないのはPCにインスコする付属ソフトのことじゃまいかと思ったりする
あ、でもUSB接続でもドライバが対応していないとかあるのかな
青歯ならOSに依存しないような通信だから無問題でつながりそうなものだが
389:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:33:00 0
最近w-zero3のvista用USBドライバでてたし
そのうちつながるようになるんじゃねぇか?
390:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:33:25 0
社員じゃないけど、「Vista対応を金輪際しない」ってことはあり得ないんじゃないか?
本来なら発売日にあわせて検証してほしいもんだけど、比較的早い時期に対応しそうな気がする。
そんなに特殊なデバイスでもないし。
391:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:41:18 0
べつに心配しなくてもVistaの対応なんて時間の問題
現時点ではXpでしか全テスト項目クリアさせていないって話なだけだろ
仮に問題なく使えてもテストができていないのにVistaでも使えますよって言うわけがないw
392:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:53:20 0
いやーそれならまだ対応してないんですが順次検証していくつもりですとか言えばいいかと。
当然対応はするんだろうけれど。
派遣のねーちゃんでよくわかってないのか知らんが、きっぱり対応しませんとか豪語してたぞ
393:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:53:45 0
まぁ、問題が見つかって直すのにコストがかかるのが
判ると、そのままスルーされるわけだが…。
394:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:58:12 0
>>392
常識で考えりゃ対応する
しょせん販売にいる連中の言葉はあまり信用できないな
対応しません でも (現時点で)対応しません
みたいに簡単に言葉足らずになっちゃうから
395:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 15:09:21 0
まあVista非対応は有り得ないでしょ。
今はまだ兎も角、二年縛りとかしちゃう製品なわけで、
二年後にVista非対応とかあり得なさすぎ。
396:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 15:13:26 0
Vista対応は当然として問題はいつやるのかと。
それについて教育がなってないのか知らんが対応しません。わかりませんじゃぁちょっとどうかと。
せめて今対応中ですが明確にいつまでとは答えられませんぐらいのニュアンスにしとくべきでしょ。
397:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 15:29:41 0
>>396
販売員にそこまで求めるのも無理というもの
正しい情報が欲しければメーカーに直接聞くのが一番
398:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 16:04:46 0
正直、>>387みたいなやつは手を出さないほうが無難だと思うが
399:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 16:44:22 0
まぁ、こんなもんだろ
天下のNTTですらVistaで色々動かなくなって、すげー大変です
フレッツサービスマジでボロボロで泣いてるw
400:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 17:01:53 0
そもそも、郵政省のHPでも「Vistaで追加された漢字は認識できません」だもんなあw。
まー、わかんないならレポートが集まるまで手を出さない、でいいんじゃない?
401:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 17:06:36 0
>>397 いや販売員じゃなくてカスタマセンターに聞いたんですが。
402:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 17:41:46 0
まぁ、正直に言えばここ1年くらいはVistaなんてどうでもいい話
今俺の目の前で稼動しているPCが3台(XP2台に2Kが1台)
これにVista入れることはありえないし、Vista用PC組むのはまぁ2年先くらいだわ
403:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 17:43:08 0
>>398に一票。 ただでさえ人柱要素の強いサービスなんだからw
カスタマーセンターなんて、多分カタログスペックも即答できないよ。
試しに、サポートされてる青歯のプロファイルって何がありますか?
って聞いてミソ。
多分、5分ぐらい待たされるか、即答しても半分ぐらいしか答えられ
ないかのどっちかだから。
多分3/31当日に質問投げれば、誰かがレスしてくれるだろうよ。
404:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:09:43 0
もしかして、青歯って何ですか?とかあり得る?
405:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:21:27 P
青歯と言っても通じないよ。
藍牙なら通じるけどね。
406:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:36:58 0
>>403 そんな感じでした。最初青葉でつないだらどういう動きするのと聞いたらHSPDAにつながる電波が青葉の電波に変換されますといわれますた(´・ω・`)
407:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:55:31 0
>>???P
青葉だと
408:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:58:09 0
青葉と言えば俊介
409:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 19:20:13 0
青葉といえばさとう宗幸
410:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 19:23:47 P
和菓子の遠
411:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 19:24:07 0
俺は青葉でサードだったんだ
412:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 21:23:18 0
中野でラーメン食った
413:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 21:32:24 0
谷口がいるな
414:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 21:44:30 0
Vista対応ぐらい、商品企画の段階から想定しておけよw
415:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 21:59:51 0
所詮、シャープだから
416:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:04:29 0
どうせろくに繋がらないんだからvistaとか関係なくね?
417:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:07:07 0
シャープは関係ねーだろシャープは
418:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:12:00 0
>>414
そもそもXP対応で精一杯だったのではないかと。
まぁ、気長に待ってやりゃーいいじゃん。
と、vistaなんか導入する気ゼロな奴の寝言。
419:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:13:08 0
モバイル端末
+
語学学習用に動画プレーヤーとして考えています。
HDRでNHKの番組録画(MPEG2)
PCでWMVに変換
miniSDカードに入れる
再生
どうでしょう?
動画プレイヤーとして?
420:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:13:22 0
>※対応OSについては、イー・モバイルホームページ(URLリンク(emobile.jp))をご確認ください。
421:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:18:36 0
URLリンク(www.eaccess.net)
マイクロソフトは、Windows Mobile 5.0 だけ?
422:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:24:03 0
>>419
わざわざそんな手間かけるって事は外で動画見るって事だろうけど
通常の使い方で電池の保ちがメーカー公称4時間だよ。
WMVだとCPUの負担も大きいだろうから、語学学習に使ったら
もうそれだけで電池使い切りそうな気がするけど、どうだろう。
423:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:30:39 0
>>419
というか、その運用って面倒過ぎないか?
早々に面倒になり、挫折する予感・・・
ワンセグが録画できれば良かったんだろうけどね
対応する気まったくないみたいだし
424:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:31:39 0
>>422
電源つなげならが使えば無問題
425:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:53:16 0
自分のzero3は主にポケギコを使うマシーンになってるなぁ
miniSDに入れたmp3や動画も半年くらいそのままになってるよ
426:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:57:55 0
>>423
ARIBの運用規定がガチガチだからWMで録画対応するのは面倒なんだろうね
BTで音声出力できないのもそのせいだし・・・
でもBT音声出力は運用規定が変わったみたいだから、運が良ければアップデートで・・・ タブンムリカ
427:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 23:38:34 P
>>419
ワンセグ携帯でタイマー録画すれば簡単なのに。
428:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 23:49:30 0
シャープの初物買いだなんてクヤシイビクッビクッ
429:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 23:56:33 0
>>427
凄いな携帯でテレビ番組がタイマー録画できるなんて
家はまだVHSがフル稼働してるww
430:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 00:40:16 0
>>419
>語学学習用に動画プレーヤー
米国の一部の番組が対応している、
iPodにビデオPodcastをダウンロードぐらいでないと。
番組をリストからクリックして、(自宅回線速度によるが)待つこと数10秒。
BBCがオンデマンドはじめるそうだから、NHKも考え直すのでは?
431:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 05:48:22 VVo72Kf30
CFカードがzaurusで使えればいいんだけどなぁ。。。
432:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 06:52:28 0
>>378
5.0までのWindowsCEは一つのアプリケーションで使える仮想メモリの量が
1スロット32MBに制限されています。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
従ってある程度以上のメモリを搭載してもその恩恵を受けられるのは複数
アプリを同時に立ち上げたりする時くらいなので直接安定には寄与しません。
ちなみに最近リリースされたWindowsMbile6は事前に5.0SEと呼ばれていた
CE5ベースの"Crossbow"なので今後アップデートが提供されてもEM・ONE
ではこの状況は変わらないでしょう。
まあ出す時期が悪かったので来年以降のモデルに期待しましょう。
433:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 07:40:27 0
>>414
無理言うな。
434:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 07:47:42 0
>>431
使えない。ザウルスのドライバはこれまでもシャープが開発してきた。
シャープはそんなことはもうしない。イーモバイルの人が無理って
ゆってた。
435:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 07:50:13 0
>>409
懐かしすぎw
436:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 07:53:38 0
>>426
ハイビジョンのコピワン緩和を
許可しない代わりにワンセグは
大幅に緩和する話が出てたりする。
437:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 08:19:02 VVo72Kf30
>>434
えー。まじですか。。
まぁzaurusユーザーが作ってくれるでしょう。。。
zaurusで使えたら神ですよ。
438:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 11:43:21 0
普通に考えて標準modemだからCF使えれば普通に使えるだろう?
439:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 11:48:13 0
>>438
無理
440:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 11:48:18 P
標準モデムだと3.6Mの速度は選べないのでは?
441:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:06:49 0
え?接続速度115kbpsって書いてあったら本当に115kbpsでしか繋がらないって思ってる人がまだいるの?
もしかしてwindows95とか使ってる人かな?
442:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:13:24 0
頭悪い子たちがいるなw
443:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:16:53 0
春休みだしな
444:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:27:15 0
>>432
なるほど。
でもでかいアプリ複数立ち上げられるようになるだけで結構うれしい俺ガイル
ブラウザ、メモリ喰いすぎ
445:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:54:00 P
使ってみて考えればいいじゃないか。
atコマンドに対応しているんだろう?
標準で十分さ。
パラメータは取説見るか、コマンド叩けば出るだろ。
446:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 16:59:22 0
まあ、Zaurusなら多分使えると思うよ。
DTEがどうなるかはわからんけど、/etc/ppp/peers/以下の設定ファイルをいじればマシになるかも。
でもZaurusで高速通信を活かせるアプリケーションってある?qtrdesktopくらいしか思いつかん。
447:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 17:30:33 0
>>446
WebはZaurusに限らず高速化の恩恵が受けられるアプリじゃないか?
どう見てもレンダリング速度以上に通信速度が足引っ張ってると感じる
448:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 18:21:11 0
通信速度が向上して便利さが増すソフト?
yahoonewsTTRとか、qrtubeとか色々あるじゃん
449:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 18:54:00 0
んで、Zaurusの貧弱なバッテリーが問題になる・・・っと
450:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 19:57:21 0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>もともとの比較対象は超低電圧版のPentium M/Core Soloの5.5Wという熱設計消費電力で、
>その10分の1ということになるので、この2008年のプロセッサは0.55Wということになる。ここま
>でくれば、PDAや携帯電話というこれまでx86プロセッサが入っていなかったエリアにも十分
>x86が入っていくことになる。Kedia氏は2006年秋のIntel Developer Forumでも公開された
>UMPCのモックを再び公開したが、これなどは日本で言えばウィルコムの「W-ZERO3」や
>イー・モバイルの「EM-ONE」などの機器とほぼ同じ大きさであり、それらがx86ベースになり、
>フルWindowsが動作する時代が2008年に来る可能性が高いということだ。
451:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 20:11:53 0
通話機能の無いClassic PDAは全滅の悪寒
452:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 20:18:20 0
来年試作品ができるようなレベルだし、実用化はいつになることやら
さらにフルスペックWindowsが動く≠アプリが実用的に動く とってことはOQOを見ればわかることだしね
453:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 20:22:54 0
2年契約はやめといた方がいいな
1年かCFタイプにしとくのが吉
454:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 20:35:21 0
SIMロックがなければ、にねんで契約してもいいけど
現状ではCFの方が無難だな
455:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 21:17:41 0
CFとかのカード契約はともかく、EM ONEを買う場合少なくても25ヶ月以内は「にねん」がトータル支払いコストが一番安い
もちろん解約手数料とか1年後にベーシックにした場合、しなかった場合も含めて計算した結果
(いちねんとにねんの端末価格差が31200円あるからそれを埋めるのに3年ぐらい必要なため)
ということで、「EM ONEを買うならにねん」しかない
「買わない」とか「カード型にする」のがもっとマシな選択であることは認めるけどね
456:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 21:36:16 0
豚切るけど、31日から利用開始しても、
無料期間は5月末日まであるのな。
ふと思いたってカスタマーにメールしたら、そんな内容が帰ってきた。
457:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 21:39:56 0
>>456
無料期間は 2ヶ月 じゃなくて 5月末日まで
つまり6月以降に契約しても無料期間は付かない
(新しく2ヶ月無料サービスとか始まるかもしれないけど今のところはそんなの無いって前提で)
458:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 21:46:04 0
>>456
豚汁ヨロ
459:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 22:07:06 0
わかりきったことをわざわざ聞くなよ
開局前で忙しいだろうにw
460:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 22:11:41 0
>>459
ワロタ
わしも今日新宿のヨドバシで予約してきたヨン様
461:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 22:58:55 0
キウイはばたいてるー
462:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 23:06:07 0
>(いちねんとにねんの端末価格差が31200円あるからそれを埋めるのに3年ぐらい必要なため)
エリア拡大も3年ぐらいだな!
463:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 05:11:26 0
2年も3年も会社が存続すればいいんだけどな・・・
464:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 07:17:12 0
昨日ヨドアキの店内モックで色々弄ってきた。
ワンセグ圏外だったんだけどどれもそんなもんなの?
もしかしたらネットもLAN接続だったのかな?
その割には速度出てなかったけど。
465:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 07:38:12 0
>>464
店員に聞けよ、カス。ワンセグは入らないのがデフォ。
EM・ONEは俺が触った中では入る方だな。無線LANな
わけないだろ、屑。
466:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 10:17:52 0
なんか寂しいことでもあったのか?
467:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 12:26:37 0
本当に話題無いな。
まあ発売10日前に新たな話題なんか出られたらある意味たまらんが。
468:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 12:49:13 0
【携帯】イー・モバイルが基地局開設の繰り下げを決定,総務省が認定[07/03/14]
スレリンク(bizplus板)
469:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 12:54:57 0
>>468
それはもう飽きた。
何回貼られたと思ってんだよ。イーモバよかアンテナ低いな。
470:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:11:31 9w8H/CnW0
理論速度 エリア 価格
Wi-Fi 54M 点 1K?
イモバ 3.6M 23区 4~5K +初期高額
イルポ2x 64K ~市町 4~5K
OAM2x 102K 都市街部 4~5K
イルポ4x 128K ~市町 7~8K
OAM4x 204K 都市街部 7~8K
イルポ8x 256K ~市町 10K~
OAM8x 408K 都市街部 10K~
FOMA64k 64K ~市町村 4~5K
471:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:19:27 0
>>470
それのいったいどこが 新 し い 話題?
それともひょっとして荒らしのつもり?
472:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:20:41 0
荒らしだと思ってるならいちいち噛みつくな、馬鹿
473:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:22:17 0
で? ┯━┳┓
( )..( )`-3
|___ "/\
''\ / |
/
474:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:30:05 0
沸点低いな。
475:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:36:27 0
なんて暇なやつらだ。
476:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:38:15 0
>>474
空気が薄いんだろ。
477:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 14:08:46 0
カード型が1年縛りで端末代タダなんだからEM・ONEにしなくても・・・
1年したらたぶんzero3なみに割り引き出てくると思うしさ。
478:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:11:29 0
無理やり高いと思わせたいんだろw
スルースルー
479:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:21:31 fY4jDryI0
現状では、関東、名古屋、大阪・京都が利用エリアです。2007年6月までには、
東京でも首都圏まで拡張は予定されていますが、20007年3月末現在は都市中心部に
限られます。
拡張はされるものの、大都市間のエリアは、サポートされていません。都市間の移動中に
通信はできないということになります。このことから、
現時点のEMモバイルブロードバンドは、一定の都市内という閉ざされたエリアでの
利用が想定されるユーザーには、恩恵があるものの、広範囲や都市圏以外への
移動が想定されるユーザーには、恩恵が受けられないということになります。
480:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:25:42 0
ウィルコムユーザーの8割が3大都市圏だっけ
そこだけで300万人くらいのユーザーは奪えそうだ
481:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:27:43 0
擦り切れたレコードみたいなやつがいるな。
そんなとっくに死に絶えた形容がぴったりくるあたりでもうどうしようもないわけだが。
482:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:37:48 O
>>479
成田空港を仲間に入れてあげて、一応3月末のエリアになってるからw
483:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:42:50 0
えー、
NTTローミング受けてとりあえずHSDPAでなくても全国で3Gクラスの速度出て定額ってことでFA?
それならSBMカードから乗り換えちゃうけどなー
484:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:45:44 0
EM・ONEはローミング非対応だと何度言ったら(ry
485:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 16:16:41 0ppCxZPj0
>>480
350万回線の頃の半分がデータ用で、さらにその内の半分が定額って話で、PC定額データ通信ユーザーは100万回線居ない。
3大都市圏で特に増えた最近は明らかに音声定額目当てだし。
てか、そんなにPC定額ユーザーが多いなら、@FreeDでドコモPHSが増えて、ドコモはPHSを止めるハメにならなかったよ。
486:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 16:24:33 0
拡張
拡張
拡張
487:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 16:41:27 0
>>468 スレリンク(mobile板:15番)
>>470 スレリンク(mobile板:16番)
>>479 スレリンク(mobile板:17番)
488:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 16:42:30 0
スレリンク(mobile板)
489:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 16:57:14 0
FOMA解約して禿のWindowsモバイル機を白プランで買ってきた
あとは31日待ちなんだが、まだ予約解除するかどうかで悩んでるwww
490:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 17:01:36 0
EM・ONEはローミング非対応だと何度書いたら(ry
491:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 18:18:10 0
大容量バッテリーは¥9800(ソフマップ店頭係員談)
492:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 18:25:27 0
>>491
やっぱそんなもんか。
まあ、無いと使いもんにならないから買うけど。
493:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 18:49:44 0
遊戯王GX見逃したorz
ワンセグがあったら見逃さなかったのに!
CFカードを考えてたけどやはりEMONEにするかもわからん
494:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 19:06:27 B0DZM6ji0
範囲内であればスカイペ、バリバリできるんちゃうの!
495:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 19:35:06 0
>>493
ワンセグメインで考えるならケータイをワンセグモデルにした方がいいと思う
ケータイなら録画もできるし
あと今ワンセグ使ってるものとして、ワンセグに過度な期待はやめた方がいいと思う
場所によっては窓際ですら見えないし、エリア内でも邪魔なアンテナを延ばさないと映らないところが多い
見逃したくない番組あるなら、自宅にHDDレコ置くのが一番だと思う
496:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 19:54:53 0
つーか、EM・ONEがたとえドコモのローミング可能だったとしてもPCを含めた定額通信が
ドコモのローミングエリアでやれるはずがない。
ドコモのローミングエリアで出来るのは通話。メールの送受信くらいは出来るかもしれない。
端末単体のでWebもプラン次第では出来るかも。PCとつないでの定額はどうやっても無理。
497:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:06:33 0
お前ら結局買うの?
498:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:10:30 0
うちがサービスエリアに入る頃までにコレといったPDAが出てなければ買うかも
出てればCFカード
499:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:21:15 0
>>498
HPの新しいPDAって、CF廃止する傾向にあるよね。
500:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:26:01 0
伍百
501:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:28:22 0
ローミングは通話のみだと何度書いたら(ry
502:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:34:30 0
>>499
パーソナルラインは廃止方向みたいだから、あきらめてビジネスラインの買うしかないかな
でも、HPはもうVGA機出さないっぽいし、買うならDELLの方がいいかも
503:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:40:10 0
>>496
通話だけなの?
じゃあ、ローミングがあるからアンテナ設置は遅れても問題ないんだ!って
主張してた人は間違いだってこと?
504:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:51:02 0
エリア図がローミングも含めてるってだけでしょ
ユーザ側の視点じゃないってだけで
505:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:52:49 0
【ローミング予定エリア】
北海道(札幌及びその周辺地域を除く)、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
静岡県、長野県、富山県、石川県、福井県、三重県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県
岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県
大分県、宮崎県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
URLリンク(www.emobile.jp)
ローミングなんてのはあくまでオマケ。
その地域は電波が来てないわけだからキモのデータ通信が出来ないし
端末販売すらしないだろうし。
506:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:53:22 0
>>503
間違っちゃいない。通話はかなりのエリアをカバーしないとアレだから
ローミングで対処出来るならとりあえずDoCoMoのローミングに通話は任せて、
都市部のデータ通信を充実させることに注力しようってことと受け取れる。
507:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 20:58:44 0
URLリンク(syarecowa.moo.jp)
508:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 21:17:36 0
予約取り消してきた。
BTで音楽聴いたりGPS使ったりしようと思ってたんだが
圏外になったら使えないなら話にならんよ
509:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 21:58:45 0
>>506
>DoCoMoのローミングに通話は任せて
思いっきり間違ってるよ・・・
510:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:09:34 0
>>506
開通地域のローミングはなし。
データも音声も全部自前でやらなくちゃならない。
よって基地局状況によっては音声は来年サービスインできない
可能性すらある。
511:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:10:07 0
>>508
君、よくアタマワルイって言われない?
本当に予約取り消したなら説明する。圏外ではHSDPA通信ができないだけ。圏外と解約の違いが理解できないかな。
512:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:12:07 P
そんな奴いたっけ?
513:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:25:08 0
圏外と解約の違いって何
514:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:30:10 0
>>513
圏外でも青歯自体は問題なく使えるってことでしょ。
515:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:31:20 0
>>513
この場合は
圏外=SIMは付いてるが電波が入らない
解約=SIMが付いていない
だと思う
516:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:41:36 0
MMSに対応してほしいなー
517:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:47:38 0
アンチ「解約するとBT使えないぞ」
と繰り返してたのを
>>508「え?圏外に出るとBT使えないの?解約じゃ!」
と勘違いしたってことか?
アンチによる過剰なFUDが生んだ悲しい誤解ですじゃ
518:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:51:38 0
ぜろさんで簡単VPNリモートデスクトップ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
zero3でも使えるってことは、EM・ONEならもっと快適だろうな。
あああああ、早く31日にならないかな。
519:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:54:55 0
>>517
でも、>508みたいな馬鹿がユーザーから減るのはよいことだと思う。
520:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 22:56:09 0
>>517
だとしても>>508に対するレスが>>511みたいのじゃねえ
アンチと工作員しかいないといわれても仕方ないww
521:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 23:35:12 0
>>508も足りてないが>>511も不足気味だと思う
522:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 23:39:12 0
多分みんなカルシウムが足りてない
523:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 00:12:46 0
早く31日にならないかな
524:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 00:26:02 0
あと9日寝ると指きったっす~♪
525:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 00:33:37 0
指きったっすってなんか怖ぇーな
ホラーかよ
526:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 01:17:03 0
ようっし・・・当日に備えて、
・miniSD(2GB)
・USBホストアダプタ(L型)
・MobileBattery Slim(1800mAh)
と揃えましたよ。
あと、なんか必要なのある?
527:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 01:23:59 0
>>526
クレードルと大容量バッテリーはどうする?買うのか?
528:526
07/03/22 01:45:51 0
>>527
ただでさえ、本体のみで4万円の出費に、まだ値段未定ながら予想価格で、
クレゾール=1万円
大容量バッテリー=9,800円
で6万円ってのはちょっとキツイよねえ。
取り敢えずは本体のみで、自分の使用パターンでどんくらいもつものか様子見るつもり。
んで、足りないとしたら、自分は順番的には、
URLリンク(www.jtt.ne.jp)
のような外部バッテリー行くと思うす。
最悪、EM・ONEを2年以内に投げ棄てることになっても、汎用に使えるからね。
529:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 02:02:04 0
クレゾール
530:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 02:13:40 0
そこは笑って欲しいとこやねんけど
531:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 03:02:06 O
EM-ONEをオンラインで予約して、その後確認のメールが来たと思うんだが、
ローカルからもサーバからも削除してしまったみたいで、見つからない。
どんな内容だったか、誰か教えてください。
お願いします。
532:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 03:05:39 0
俺は店頭予約だけど、
オンラインの場合
31日に商品送られてくるのか?
運が良ければ前日?
533:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 03:20:23 O
日にちは、分からんす。確か宅配便で代引。
当日届くといいなあ。
ちなみに、パスモは当日朝に届いた。
534:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 03:23:40 0
この度はイー・モバイルオンラインストアより
お申し込みいただきまして誠にありがとうございます。
お客様からのお申し込みにつきましては、この後、イー・モバイルにて加入審査の
手続きが行われ、審査に問題が無い場合、およそ2週間程度で商品を発送させていただきます。
品切れ・品不足などございますと商品発送にお時間がかかる場合がありますので、あらかじめ
ご了承ください。
※先行申込期間中のお申し込みの場合、商品の発送は、2007年3月31日以降順次になります。
535:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 03:24:54 0
** ご契約者情報 *********************************************************************
<略>
** ご請求情報 ***********************************************************************
EM・ONE 95,000円
------------------------------------------
配送料 無料
代引手数料 無料
合計 95,000円
---------------------------------------------------------------------
★こちらの注文に覚えがない場合は?
他の方が誤ってあなたのメールアドレスで注文した可能性があります。
その場合は、たいへんお手数ですが、イー・モバイル カスタマーセンターまで
お知らせください。
※このメールアドレスへの返信はできません。
---------------------------------------------------------------------
** 製品・決済・配送に関するお問い合わせ *********************************************
イー・モバイル カスタマーセンター
0120-736-157 (9:00-21:00/年中無休)
URLリンク(emobile.jp)
*************************************************************************************
536:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 03:33:38 MB8QPFE0O
>>534
ありがとう!
こっちに問題なければ、予約は成立してるんだよね?
「別途、書類をうんぬん」だったらとか心配してましたんです。
助かりました!
537:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 06:26:12 0
>>528
俺は出力1.5A欲しいっす
538:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 07:06:59 0
先日、核祖腐で実機触ってたら、販売員が説明しにきて、その中で
中に入っているOSのver.は5.5相当で、6.0が出たら無償アップデート出来る様な事
言ってたが、これホント?
因みにエリア見せてもろたら、3/31開始時のエリアからギリギリ外れてた。
539:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 07:26:48 0
>※先行申込期間中のお申し込みの場合、商品の発送は、2007年3月31日以降順次になります。
>商品の発送は、2007年3月31日以降順次になります。
540:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 08:08:47 0
>>526
> あと、なんか必要なのある?
芋の株。
潰れない様に買い支えろ。
541:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 08:11:53 o5+HIu9o0
>>540
株主乙。
542:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 08:13:19 0
>>541
潰れない様に買い支えろ。
543:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 08:15:52 0
>>526
>>541
いや、むしろ売れ。
544:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 08:30:32 0
EM・ONE ?
545:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 08:40:38 O
書いてあるかもしれないけど
クレードルは 5800円
だそうです
カクタ祖父の店員さんにききました
参考までに
546:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 09:25:23 0
>>545
同じ角祖父で
つい数日前は、一万円って言っていたんだけどな。
どれを信じて良いんだか。
547:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 09:44:33 0
>>546
両方真実とかな。
すなわち、卸5800 店頭1万
笑えねえ…。
548:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 09:52:06 0
クレードル 5800円
大容量バッテリー 9800円
で、確定なのかな?
微妙な価格設定だなぁ…
549:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 10:57:21 0
今PHSでPacketiX DesktopVPN使ってるけど、EMONEをモデムにしたらもっと快適になりそう。
本当はWM5で動いてくれたら良いんだけど…。
550:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 14:27:30 0
>>549 超同意…。WM版でないかな~。
551:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 14:43:03 0
>>548
>>549
あるよ。PacketiXじゃないけど。
>>518
552:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 15:44:27 0
ドコモから出てたら買ってるんだが
553:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 15:48:05 0
>>551 thx!
554:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 16:05:45 saQX6Mii0
がまんできなくなった僕はティファに襲いかかり裸にひんむき縛り付けた。
可愛いピンクの乳首を摘んだりローターで弄ぶと梓が喘ぎだした!
い、、いや、、、だめ、止めて、、、、
イヤだといっておきながら何だこの乳首は、ピンピンに勃ってるじゃないか、いけない子だ・・・・
いやっ!そんなこと・・・・
案の定下の方もグショグショだ。
濡れ濡れのGスポットに俺の一物をぶちこんだ。
おらっ、おらっ!
ああっ、すごい弘くん、すごいいいいいっちゃうよおおおおお
。。。うっ、ドピュピューーーー
ハアハア、こんなに出ちゃったよ。ティファのせいだよこれ・・・・・
555:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 16:13:21 0
>>554
SL-C3600発表
まで読んだ
556:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 16:21:19 d1i25KOr0
だいぶ荒れてきたな。
557:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 16:32:42 0
イーモバがゼロ3でも使えれば問題ないんちゃう?
558:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 17:10:30 0
>>538
ペテンもいいとこだなw
OSのアップデートはするかもしれないけどIEのバージョンが上がる程度だから
リセットかけてまでやる価値はない。
仮にやりたいのならバージョンアップまで買い控えすればいい事だし。
559:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 17:17:03 0
そんなところに爆弾を
ソネットがBitwarpのWーZERO3版を
月額2000円強で提供とのこと
まあ、エモバとはスピードが違うが・・・
560:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 17:22:21 0
>>559
PCで利用できないんだしあまり意味なし
ウィルコムやイーモバに興味を示してる奴はPC接続が定額かが重要なんだわ
561:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 17:26:22 0
>>559
ZERO3のモデム機能を潰して、ってことになるのかねやっぱし。
ついでに32k限定にして。
それはそれで悪くはないけど、わくわくしないね。
562:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 17:35:31 0
今さらW-OAMでない時代遅れなZERO3を4万2000円・・・
563:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 17:38:53 0
うわ、引っ掛かってる。
リンク先を出さないイヤラシイやり方でそういう発言が出るのを期待してるのだろうに。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>bitWarp PDA専用のW-ZERO3は、適応変調パケット通信に対応したbitWarpのSIMカードが内蔵されたパッケージ製品。電波状態に応じた最適な変調方式を自動で選択するため、対応エリアではより高速なデータ通信が可能になる。
って事で、204kbpsパケット通信が月額2107円の定額制って話。
564:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 17:42:10 d1i25KOr0
EMONE潰しだな。
565:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 17:44:45 Vc4wbxkX0
がまんできなくなった僕はティファに襲いかかり裸にひんむき縛り付けた。
可愛いピンクの乳首を摘んだりローターで弄ぶと梓が喘ぎだした!
い、、いや、、、だめ、止めて、、、、
イヤだといっておきながら何だこの乳首は、ピンピンに勃ってるじゃないか、いけない子だ・・・・
いやっ!そんなこと・・・・
案の定下の方もグショグショだ。
濡れ濡れのGスポットに俺の一物をぶちこんだ。
おらっ、おらっ!
ああっ、すごい弘くん、すごいいいいいっちゃうよおおおおお
。。。うっ、ドピュピューーーー
ハアハア、こんなに出ちゃったよ。ティファのせいだよこれ・・・・・
566:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 18:20:03 0
まあ価格的には常識的な線だ。
567:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 18:20:36 0
>>563
PCで使えない時点で終了
ちなみにPC接続の場合は4xで月額料金7,147 円
568:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 18:26:20 0
>PDA専用接続サービス
が読めないのか?
569:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 18:31:39 0
>bitWarp PDA専用のW-ZERO3は、
wwイラネ
570:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 18:47:06 0
全く対抗相手にならん。
W-Zero3の利点を捨て去ってる。
Poorman's EM・ONE・・・という程の価格差もないし、中途半端な規格。
571:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 19:04:14 0
WS003SHの時点で端末の在庫処分だろ。
572:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 19:05:11 0
―Windows Mobileのような携帯情報機器ではなく、ノートパソコン
にHSDPAモジュールを搭載することは検討しなかったのでしょうか?
松坂氏
確かに話はありましたが、パソコン内蔵型では、オリジナリティを
出すのが難しい面があります。もしパソコンそのままということに
なれば、データ通信カードもありますし、新しいカテゴリーとして投入
できません。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
このスレの意見を聞いてると中途半端なPDAのスクラッチより内蔵PC
の方がよっぽどよかったような気ガス
573:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 19:08:18 d1i25KOr0
So-netはbitWarpを盛んに売ってるけど、Willcomから報奨金でも出てるのかな?
574:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 19:10:02 0
聞こえるのか……
575:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 19:12:59 0
>>573
いい加減、スレ違い
576:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 19:14:30 0
>>573
MVNOって知ってる?
ちなみに芋版も予定しているらしい
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
出す前にbitWarpで需要なしと見れば事業部解散するかもしれんが
577:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 19:34:31 0
bitWarp専用zero3って電話できねーじゃん。
578:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 20:07:10 suoYT1FZO
URLリンク(www.google.com)
579:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 20:26:14 0
>>577
書き込んでから重要な事思い出したでしょ。
580:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 20:29:59 0
>>563
うひ。こんなタイミングで始めるのか。
これはかなり魅力だなぁ。@1週間悩もう。
581:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 20:53:43 0
bitWarpって従来は通信カードだったのに、今回はW-SIMじゃなくてZERO3と抱き合わせ
どう見てもZERO3の在庫処分にしか見えない(おまけにZERO3高杉)
582:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 20:54:59 0
42000円ww
583:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 22:22:44 WO0YGh4O0
004なら、ちょっと心が動いたんだけどねえ。
584:いつでもどこでも名無しさん
07/03/22 23:56:45 0
EM・ONE用のUSBから充電とPCとの通信が同時にできるケーブル見つけた。
URLリンク(www.miyavix.co.jp)
ビッカメラにこれと同じ機能のW-ZERO3用のケーブルあったから、とりあえず買っといた
けどEM・ONEで使えるよね?
\980だった。
585:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 00:14:25 0
>>584
俺の悩みが解決した瞬間であった
586:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 00:25:45 0
※この商品は輸入品です。
※通常のACアダプタを使用するよりも充電に時間がかかります。
※写真の色調はご使用のモニターの機種や設定により実際の商品と異なる場合があります。
※製品の仕様は予告無しに変更となる場合があります。予めご了承ください。
587:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 00:35:16 0
ダイソーのUSB充電ケーブルみたいなもんだから使わない方が賢明だな。
588:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 00:38:01 0
>>586
W-ZERO3用のパッケージに「Manufactured in China」って書いてあるから
中国製みたいだね。
589:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 01:03:16 0
>>584
ジャックの形状が同じならまあ大丈夫だろう
590:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 01:06:52 0
いまだに中国製が・・・とか言ってる奴はマウスはどこのを使ってんだww
591:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 01:09:40 0
∧_∧ ~♪
( ・ω・) < へーぃ 10℃♪
ノ/ ¶
ノ ̄ゝ
592:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 01:12:13 0
台湾製ですが?
593:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 01:16:16 0
ウクライナ製ですが?
594:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 01:20:33 A+SUBWhQO
イタリア製ですが?
595:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 01:21:24 0
>>584
DCプラグとminiBプラグ間にやけに余裕があるのは、PSP用、[es]用とおんなじ物の流用
ってことだろうな。
お、カーアダプターや液晶保護フィルターも出るね。
なんか未だに、ホントに3/31に開始できんのかよ?とか思ってたが、
こういう周辺機器が揃って、やっと実感が湧いて来たよ。
596:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 02:02:15 0
大容量バッテリーデカ杉
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
>4時間という駆動時間はどう捉えていますか?
>丸山氏
>その駆動時間は、ネット接続に3分間、27分間を操作・閲覧という条件で計算されたものです。
・・・こういう状況だから標準はバックアップで大容量の方を使う事になるだろうから
もう少し考えて欲しかった。
597:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 02:19:07 0
>>570
>W-Zero3の利点を捨て去ってる。
それこそがEM・ONEに言える事なんだけどね。
Zero3と同じ感覚で使おうと思えば痛い目に遭う。
ましてモバイルのくせにメール関係がまったく使い物にならないのは致命的だよ。
598:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 02:26:25 0
音声可能端末は別モデルか。
順序からいうと、SB向けEM・ONE改→基地局が整ってから芋 ってことになるのかな?
599:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 02:51:38 0KN3wBzt0
>>597
メールの使い方すら知らないのか。ひでぇな。
600:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 02:53:36 0
>>597
そもそも最初から通話できない端末なんだから携帯と2台持ち前提だろ
携帯にメール飛ばせばいいんだから何も致命的にはならんだろw
601:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 03:28:00 0
>>599
プッシュメールが使えない
-ならPOPでプルでも自動巡回させれば
電源の自動投入不可の地獄仕様のおかげでそれもできない
こういう簡単な事すらわからないからおまえはいつもクルクルパーなのだよ。
>>600
で、そのうち携帯だけしか使わなくなるだろうね。
web閲覧しかできない欠陥端末なんざ誰も使わないわ。
せいぜいカード型にしてPCで使った方が賢明。
602:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 03:36:01 0KN3wBzt0
>>601
プッシュメールはすべてのノートPCで使えないので、
おまえの日本語だとノートPCはメールが使えないって意味になるんだよ。
義務教育ちゃんと受けたのか?
「電源の自動投入不可の地獄仕様」ってのも脳内妄想か?
どこにもそんなことは出ていない訳だが。
どうやらノートPCはWeb閲覧しかできないのでだれも使わないらしいww
自己と他者の区別がつかないってのは、発達の段階で致命的な障害を
持ってしまったようだな。哀れ。
603:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 04:23:36 0
>>601
オマイの足りない頭じゃPDAの使い方を根本的にわかってねーな
> せいぜいカード型にしてPCで使った方が賢明。
えーと、メールをリアルタイムに受信したい件はどうなったのかねw
604:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 05:44:56 0
>>601
まあ、おまいには向いてないから、さっさと禿にでも逝け
605:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 07:19:52 0
>>596
カードも大飯喰らいみたいだから、連続接続だと「高速」で干上がって魚竿なのかな
予備バッテリー専用革製バックなんてのが芋場イラーの間で流行ったりして
606:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 08:00:13 0
てゆーか>>601はメールしかするつもりはないって事なんだろ?
そりゃ普通の携帯だけで事足りるわな。
EM・ONEには確かに向いてない人間だ。
607:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 08:03:21 0
POP POP
608:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 08:58:53 0
>>601
>電源の自動投入不可の地獄仕様
kwsk
609:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 09:38:06 0
>>608
どっかの記事レベルでそんなのあったよ。>電源の自動投入不可。
ソースはきっと>>601がさがしてくれると思うw
ただ、同時に電源ON/OFFではなく、通常はサスペンドのような感じで待機
させるから、(電源長押し起動も)あまり気にしないで大丈夫…みたいなことも
同時に書いてあったよ~な。
なので、実は電源押したらサスペンド。バッテリ無くなったら電源OFF…
みたいな感じジャマイカと妄想中。
サスペンドなら、自動メールチェックで電源ONもできるかも?
(zero3ならできるという報告有。)
610:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 10:51:09 P
PDAの電源をいちいち切る奴もいるんだな~
携帯もいちいち電源切ってるんかな?
611:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 10:55:28 0
電源スイッチ切らなければ電池が4時間で揮発するのだが。
612:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 11:10:44 0
ボーレートが115200の場合、bpsにするとどのくらいの速度になるの?
613:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 11:48:52 0
>>611 どっからそんな脳みそに蛆がわいたような考えが出てくるんだ?
614:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 12:03:59 0
>>613
>>611は電源OFFとサスペンドの違いのわからない初心者なんだからやさしくしてやれよw
615:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 12:12:15 P
気圧が低いスレ。
空気が薄いスレ。
616:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 13:02:27 0
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
スレリンク(ghard板)
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
URLリンク(fah-web.stanford.edu)
☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、URLリンク(folding.stanford.edu)
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
URLリンク(folding.stanford.edu)
617:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 15:27:10 0
>>614
>Q.電源オフはなく、サスペンドという考え方なのでしょうか?
>A.はい。パソコンでいうところのサスペンドです。待ち受けによる自動起動はできません(シャープ)。
URLリンク(windows-keitai.com)(S01SH)%E5%86%85%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E9%80%9F%E5%A0%B1
この状況でどうやって区別しろと?
しかし本当に仕様をわかってない厨房だらけだな。
呆れてモノが言えん。
618:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 16:25:02 0
>>617
初心者にはそんな状況だからやさしくしてやれよ、と言ってる訳だが?
呆れて物が言えないなら黙ってればいいだろ?
むしろ、きっちりソース張ってくれるあたり、ツンデレキャラに見えてくるw
619:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 16:34:20 0
CFタイプ、対応OSに WindowsMobile5 が載って無いじゃん。
URLリンク(www.emobile.jp)
620:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 16:35:27 P
お前らは携帯つかってろ
621:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 17:09:58 0
実際ケータイっていうよりG-Fortやポポペみたいなもんだよな。
なまじZero3と形が似てるからそうは思わないだろうけど。
622:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 17:35:22 0
空気読まずに質問。
こいつのソフトキーは、ひょっとして[Fn+3][Fn+0]みたいなコンビネーションになってるんでせうか?
キーボードの写真を見ただけでの判断ですけど……。
623:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 18:17:53 0
ホワイトプラン\980とEM・ONEで行こうかと思うがイーモバの5千円は高すぎ
624:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 18:33:11 0
じゃぁホワイトプランで思う存分PCにつなげてアクセスしてくれ
625:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 20:04:36 O
有豚で来週からEM・ONEとPCを接続した形で体験可能になるて。
PCカードタイプと遜色ないスピードを確認したと説明受けたw
626:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 21:24:52 0
バブー
627:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 21:26:17 0
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
628:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 22:48:29 0
不満もあるけど会社の優待で19800で買えるみたいだから
ちょっと買ってみるかな。
629:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 00:46:19 0
へいおまち!文鎮一丁!
630:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 01:28:06 pH0C+REF0
俺は会社の優待で9800円らしいので予約しちゃったw
631:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 01:47:40 0
>>630
9800円て、どこの会社よw
632:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 08:20:08 0
初回ロットを買ってはいけない
633:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 08:34:41 0
初期ロットしか出ない
634:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 08:49:42 0
初回
635:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 10:58:03 O
一週間後の今頃は、もう手にしてるんだなあ~
さあ、祭になるか、葬式になるか、楽しみだねぇ~
636:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 11:14:28 0
自分で棺桶用意してワクテカしてますが、何かw
637:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 11:33:58 0
しかしここまで盛り上がらないのも珍しいな。(煽りじゃないよ)
普通、これくらいの機種なら会社がいろいろ情報を流したり、マスコミに金払って提灯記事をバンバン
書いてもらうもんだが、3/1から数日くらいわーっとしただけであとは沈黙。
(せいぜいCFタイプの発売予定か?)
本気で市場に乗り出そうという企業のすることじゃない。
なんだか来週のアキバ淀には開店前に十人くらいしかならんでないんじゃないかって気になってくるorz
638:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 11:40:35 0
>>637
だから、使えるエリアが狭いからだと何回も言われてるだろ
盛り上げようにも東名阪でしか使えないんだから
639:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 11:46:53 0
うかつに宣伝打って阿呆なのに声の大きい自称雑誌記者とかに「使えない」とか
書かれるくらいなら、最初から自分で使用可能エリア精査して買う人だけに売る
方がマシ、という判断もアリと言えばアリ。
640:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 11:57:11 0
>>637
>普通、これくらいの機種なら
ダウト
641:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 12:04:34 0
>>637
提灯記事で釣られるようなユーザが少なくなったってことだろうね。
これもネットのおかげか。
642:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 12:30:05 0
開始日に殺到されてみんなに一斉に接続掛けられて、
遅いだの使えないだの言われるよりは、徐々にってのが
良いとは思うけどね。
まぁ、俺も>>638 だと思うよ。普段行かないとしても
全国で使えますっていう方が契約しやすい。
643:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 12:52:50 0
この会社は企業戦略というものが全くないね
数年でなくなるよ
644:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 12:59:27 0
数年も使えれば大体の奴が満足って気もする。
645:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 13:16:18 0
阿鼻叫喚ヒトバッシーラの報告まであと一週間か
最初にプレスリリースあったときはマジ期待したよねー
懐かしいなぁ
646:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 14:22:09 0
液晶保護シートを用意しておこうと思うんだが、下の以外になんかある?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
647:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 14:24:48 0
>>646
ヨドで予約すると保護シートプレゼントだったよ
648:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 14:29:17 0
>>646
似たようなもんだけど
URLリンク(www.visavis.jp)
>>647
俺の場合は、失敗した時用に1枚欲しいのと、どうせいずれ取り替えるから
一緒に複数購入したいという感じ。
649:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 14:32:42 0
>>647
オンラインストア予約してしまったんだよorz
>>648
thx。オバレイあるんならこっちにするわ。
650:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 17:39:52 0
>>649
芋犬は、液晶部分に段差が無い&右側のアイコン部分もタッチパネルだから
オバレイの方が良さげだね~
651:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 18:22:00 0
一昨日PDA工房の保護シート注文しちまった…orz
652:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 19:10:12 0
2年契約するデメリットって何?
イーモバイルから2年以内に新機種が発売されて、
それに乗り換える場合でも、違約金を払わなきゃいけないの?
653:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 19:10:18 0
URLリンク(www.technorati.jp)
発売前だけにwktk記事と松下奈緒の話題が多いみたいだが、
来週のブログ記事の変化が楽しみな俺って変態かなw
654:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 20:09:05 AP8XGR/70
ほんとに楽しみ♪
あと一週間。
655:651
07/03/24 20:26:58 0
さっき保護シートが届いたので、芋犬パンフの実物大写真に当ててみました。
アイコンの所まで覆われるサイズ(縦66mm×横111mm弱)だったので、
どっちを買っても大丈夫かと。
656:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 22:38:32 0
秋淀店頭の芋ブースがなくなっていた。
発売1週間前だというのに大丈夫か?
657:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 22:47:29 0
>>656
発売1週間前だから製品ベースのやつにとっかえるんじゃない?
658:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 23:16:43 0
>>655
オメ(・∀・)v
ええっと、>>646のですよね?どっち買いました?メーカーどこでしたか?
なんか説明書きだけ読んでると、>>648の
URLリンク(www.miyavix.co.jp)
と、それぞれ同等品のような気がしないでもないカモ。
659:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 23:20:11 jbdZV7F10
覗き見されないやつが欲しいな
660:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 23:30:30 Na88rpxbO
有BICで貰えるのは覗き見防止のだって芋場の人が言ってた
661:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 23:33:54 O
カード型を買おうと思うんだけどいいかな?
662:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 23:37:59 0
何がだよw
663:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 23:48:19 P
>>661
いいよオイラが許可する。
664:いつでもどこでも名無しさん
07/03/24 23:50:56 0
お前らみんな2年契約なの?
大丈夫かなぁ・・・
2年は長いぞ・・
665:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 00:00:10 0
幾ら払えば解約出来るかって知ってるんだ。何が恐いんだ?
666:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 00:01:48 0
かれこれ6年ウィルコム使ってるw
667:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 00:04:35 0
>>666
だからなに
668:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 00:07:29 0
666にあわせて告白してみたんじゃね?
669:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 00:14:32 0
>>658
迷ったので両方^^;
会社名は「ユニバーサルシステムズ」(PDA工房の運営会社)となっていて、
バーコードやJANコードの記載もないので同じ物かどうか不明です。
670:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 00:24:50 0
>>660
W-ZERO3の時にもあったけど、覗き見防止って上下か左右のどちらかだけにしか有効じゃない
だから縦向けに使ってる時に覗き見防止になるのか、横向けで覗き見防止なのかを注意しないと全く意味が無くなるよ
671:658
07/03/25 01:22:00 0
>>669
さんくす。
うしっ、今んとこ保護フィルタに地雷は無しと・・・メモメモ
天ぷら候補ですな。
672:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 03:13:15 CtttfPqp0
てかさ通話できないのがどう考えても腑に落ちないんだけど
来年になってもできないわけ?
ハードウエア的にできないわけないんだけど?
673:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 03:14:28 0
PDAに向かって話す姿が滑稽だから
674:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 04:16:23 P
>>672
たとえばウィルコムで契約すれば、データ通信用のプランでも普通に音声通話ができる。
それを、bitwarpやKWINSにすれば通話は一切出来ないが、料金はかなり安い。
どっちの方がシェアあるんだろうね。自分的には、少々高くても音声通話できる方を取りたいが、
実際には値段に負けてる。別に携帯もあるわけだし。
675:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 04:19:08 0
>>672
出来ないわけないというか、やらなかったが正解と思われる。
em・one設計時点では、通話に関して実は仕様を詰め切れてなかったんじゃねーの。
676:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 04:54:01 0
まぁ、既に購入決定してる人間は、利用者少ない方がうれしいんだろうなw
677:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 05:20:05 0
でも利用者少ないと芋場が潰れちゃうんだぜ?
678:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 05:22:14 0
>>673
まさにその通り!
DDI-Pocketから10年選手のオレでも、「毎日常に持ち歩く」って意味で、Zero3は躊躇したし、
[es]でキターと一瞬思ったけど、電話としては、やっぱ無理。
>>675
んで、↑が正解!
時代の流れでワンセグ見たいってだけで京ぽんとau2台持ちになってはみたものの、
端末の性能はあるのに、キャリアの縛りがウザ過ぎ!
MP3聴くのにAACにしてSD-Audioで聴かなきゃいかんとか、VGA動画録れるのに
3GPP2って、素人さんに送ってもPCで再生できませんって。
(auの場合、更にiMonaも使えないとかね)
つー意味で、今回芋犬が提示したのは、既存携帯キャリア全てへのアンチテーゼ
と、オレは勝手に受け止めたんで、素直に乗る事にするよ。なんで、
>>676も大正解!(w
679:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 05:29:46 0
さらに、こっちにも勝手にコピペ・・・うぅーーん
369 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 00:20:59 ID:IDwdQGMz0
クレードル( PDS01SHZ10)¥7,140円
RGBアダプタ(PGS01SHZ10)\14,070円
大容量電池パック(PBS02SHZ10)\8,800円
標準電池パック \5,670円
梅田淀にきてる予定価格らしい、クレゾールと大容量電池で16000円・・・ orz
680:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 06:34:26 0
>>679
大容量電池パックは厚すぎるから、俺は標準パックをもいっこ買うぜ。別に3130円ぽっちけちるためじゃないからな。
つーかサードパーティさんお願い助けて…。
681:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 06:35:52 0
>>677
心配しなくてもウィルコムが先に潰れてくれるから
顧客をごっそりいただける
682:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 07:25:45 0
>>678
うざい
683:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 07:41:22 0
音声通話はIP電話になるらしいね
684:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 07:52:43 0
そうして欲しいが全然プシュしてないな。
自らも携帯キャリアにさせられるれるから、出来ないんだろうか…
685:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 07:57:31 0
現状でウィルコムが潰れたらドコモの64kに逝くしかあるまい
煽り抜きで
イーモバがふつーに使い物になるくらい育ってくれればいいが
686:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 08:12:16 0
>育ってくれればいいが
育てるんだよ!
687:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 08:14:41 0
>>683
エリアが狭い上に電池持ちも悪いのか。
最悪だな。
688:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 08:15:20 0
2年くらいは頑張ってくれるだろ
やばくてもファイナンス乱発してしのぐと思うよ、株主は財布
689:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 08:19:07 0
>>686
ハゲタカ碍子なので育て杉に注意しましょう。まだ黄色い禿のほうが(ry
690:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 08:45:53 0
禿だけはあり得ない
691:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 08:57:38 0
リップルウッドか
692:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 09:18:56 O
うまく育てないと、非行に走る気がします。芋は
693:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 09:39:18 0
すでに多少おマセさんだからなあ、サービス前からw
叩くべきところは叩く、褒めるところは褒める。
694:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 09:55:37 0
元々DSLが立ち行かなくなる事を見越してのバクチみたいなもんだったわけだが。
本業は予想以上に早く駄目になりそうだし目標未達とかになったら早々に不良化しそう。
>>691
ここは最初からゴールドマンの仕切りですよ。
695:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:02:14 0
リセットボタンの位置が気に入った。これから予約してくるお
WS003SHと暫く平行運用でいいや
電話はnine
で、何時頃事業売却するんだろう
>>679
RGBアダプタ高すぎヽ(`Д´)ノ
696:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:10:09 0
お前らは、何年契約でEMONEを買うつもりなんですか?
1年で71,000円というのは、ザウルスのSL-C3200でも発売当時はそれくらいしたけども、
ザウルスの場合は、激安ショップでは5万円くらいで入手できた。
でも、EMONEみたいに、同時に契約をするタイプのものは、どんな店でも一律71,000円なんだよね?
それでは高くて手が出ない・・・
それと、青歯が2.0じゃないのが駄目。
697:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:10:47 P
安いな
698:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:14:13 0
>>696
ダメなら買わなきゃいいだけだろ。
そんな貧乏生活をいちいち報告しなくてもいいよ。
699:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:15:12 0
>>674
>たとえばウィルコムで契約すれば
意味がわからないんだけど?なんでここでウィルコムが出てくるの?
>>675
筐体のデザインは通話を考えてのもののように見えるけどね。
イーモバイルが音声通話はじめる時にEM・ONEが対応しないってソースはある?
700:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:18:55 0
>>696
2年契約で1年半くらい使って、エリアの様子を見て解約するか継続するか決める
701:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:24:07 0
>>699
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
また音声通話についてですが、ソフトのバージョンアップだけでは対応は難しいです。EM・ONEはパソコンを意識した作りですので、音声対応については優先度が低くなっています。現時点では詳細は決まっていませんが、別の機種を用意していくことを考えています。
音声通話がどうとか言ってるやつが買うもんじゃないことくらい
すぐに理解できるだろ。
702:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:25:39 0
Skypeじゃだめなのか?
703:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:27:28 0
bluetoothモデムとして使う場合だと、
何Mbpsでるの?
ver1.2じゃそれほどでないよね?
704:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:28:14 0
>>701
たびたびトン
705:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 11:34:06 0
>>703
0.2Mbpsくらいだろ
706:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 12:14:20 0
>>705
マジか?
それでは実用に耐えない。
つーことは、PCのモデムとして使うにはUSB接続するしかない。
コードが邪魔くさいから、それならPCカードタイプのがいい。
よって、EMONEは糞。
707:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 12:15:45 0
>>706
PC用のモデムとしてイマイチからといってEMONE自体糞まではいいすぎだろ
708:いつでもどこでも名無しさん
07/03/25 12:35:11 0
そりゃま、PC用のモデムとしてのみ使うんなら、カードの方が良いのは当然だわな。
いちいち人に聞く必要もない、極当たり前の話だ。