EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 4台目at MOBILE
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 4台目 - 暇つぶし2ch1:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 03:19:56 0
3.5世代・HSDPA規格・受信3.6Mbps、送信384kbps・定額通信・WM5.0
EMモバイルブロードバンド端末
3月31日東名阪主要地域にてサービス開始

前スレ
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 3台目
スレリンク(mobile板)
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 2台目
スレリンク(mobile板)
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板
スレリンク(mobile板)

SHARP EM・ONE
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
仕様:
URLリンク(www.sharp.co.jp)

イー・モバイル
URLリンク(www.emobile.jp)

関連スレ
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.2【定額】
スレリンク(mobile板)


2:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 03:22:27 P
>>1乙!!!

3:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 03:55:54 0
3ゲット ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!

4:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 05:55:47 0

イー・モバイル
URLリンク(emobile.jp)


5:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 06:20:43 0
なんかスレ延びてるとおもったら・・・キモい擁護派がファビョってたのか
前スレの誰かが言ってたDoCoMoに早期吸収される予測で勝負買いはちょっと魅力的だね
でも底値狙いなら4月の第一週くらいがビンゴ?

6:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 07:34:35 0
昨日予約してきた

7:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 08:01:08 8yLAk9sB0
さんざんいじってからwii買った

8:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 08:04:10 0
おまえポジティブだな

9:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 08:07:44 5bzCzTwU0
通話定額なら即2台予約したんだが

10:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 08:08:52 0
すまんsage進行なんだな

11:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 08:09:20 0
おまい基地外だな

12:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 08:26:51 WWonAfdT0
(・∀・)

13:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 08:33:37 0
だめだこりゃパオパオパー

14:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 08:52:37 0
パオパオパオパオパパパオ~♪

15:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 09:01:11 0
>>5
あまりに無知なアンチがきてたんでかまってあげていただけだよ。


16:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 09:16:27 0
もう4レス目なんだから
メリットとデメリットとグレーゾーンを天麩羅にしてもいいと思うんだ。

17:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 09:18:41 0
早く31日来ないかなー
前日渡しは無理だよねー

18:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:01:46 vcmJgYav0
>>16同意。
ワケワカメな奴はテンプラ嫁ですませたいなぁ。


19:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:02:51 0
これってGoforce積んでるって書いてあるけど
ワンセグにしか使われないって本当?
動画とかブラウジングがスムーズになるって訳じゃないの?

20:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:13:44 0
そういうのってメーカーに聞かなきゃ真実はわかんないんじゃないの?

21:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:19:27 0
メリット
回線速度
定額料金


22:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:24:24 0
メリット
・通信速度
・定額料金
・ワイドVGA画面
・ワンセグ標準装備
・512M内蔵RAM
デメリット
・狭い通信エリア
・流動的な事業計画
・短い連続使用時間、大容量バッテリーに換装すると5ミリ太る。
・SIMロック
グレーゾーン
・内蔵キーボードが微妙に使いにくい
・ソフトの充実

23:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:46:48 O
予約て30日までじゃなかったっけ?淀の広告31日になってんだけど31日引き渡し分埋まってるからなのか?

24:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:47:58 0
利用者の声:
いやぁ~情報入手にと買ったんですけどネットがイマイチ使えなくて…。でも、
ワンセグはバッチリなんで芸能ゴシップとか御用報道でお腹いっぱいです!

25:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:48:32 0
RAMは128MBでROMが512MBっすよ。
オフィシャルでRAMを128MB積んでるWM5はEM-ONEだけだから、十分メリットになると思うぞ。


26:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 10:51:48 0
>>25
OSの制限で64MBまでしかアクセスできないはずだったのだが、
どんな魔法を使ったのやら。ソフトによるとかって話もあるようだが。

27:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 11:04:22 0
> 利用されているOSも、スマートフォン用のものではなく、
> PDA用のWindows Mobileにシャープとマイクロソフト、
> イー・モバイルが手を加えたものだという。

28:修正
07/03/16 11:05:01 0
メリット
・通信速度
・定額料金
・ワイドVGA画面
・ワンセグ標準装備
・128M内蔵RAM
デメリット
・狭いサービスエリア
・流動的な事業計画
・短い連続使用時間、大容量バッテリーに換装すると5ミリ太る。
・SIMロック
グレーゾーン
・内蔵キーボードが微妙に使いにくい
・専用ソフトウェアの充実


29:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 11:05:44 0
>>22追加
メリット
・青歯DUN(DT/GW両方アリ)
 EMONE→PC以外に、青歯携帯→EMONEができる(芋場エリア外など)。
デメリット
・青歯Ver.1.2
 青歯接続でのEMONE→PCは実質300Kぐらい

30:修正
07/03/16 11:11:52 0
メリット
・通信速度
・定額料金
・ワイドVGA画面
・ワンセグ標準装備
・128M内蔵RAM
・青歯DUN(DT/GW両方アリ)
 EMONE→PC以外に、青歯携帯→EMONEができる(芋場エリア外など)。
デメリット
・狭い通信エリア
・流動的な事業計画
・短い連続使用時間、大容量バッテリーに換装すると5ミリ太る。
・SIMロック
・青歯Ver.1.2
 青歯接続でのEMONE→PCは実質300Kぐらい
グレーゾーン
・内蔵キーボードが微妙に使いにくい
・専用ソフトウェアの充実

31:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 11:20:15 0
ワイヤレスLANもメリットに入るのでは?。
無線LANスポットならサービスエリア外でも通信可能な筈だし

32:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 11:36:57 0
>>31
そのメリットに賛同する奴は少ないんじゃね?
ちと無理やりのような感じがするね。

そもそも関東を離れたら無線LANスポットなんて少ないし、
もともとデメリットを補完する程度のことだし。



33:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 11:45:05 P
穴だらけの50%より、穴が少ない50%の方がいい

34:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 11:46:55 0
無いよりはマシってとこですかね。

35:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 11:49:42 0
スライド機構がガタガタは?
ただ、3/5の内覧会じゃ、まだ調整中らしいから、グレーゾーンかな…?

ポインティングデバイスも人によってはポイント高そうだけど。
(個人的にはイマイチだったが…。)

36:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 11:55:22 0
ワンセグの画質と感度も出回ってる製品の中では今のところ一番良いみたいよ

37:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 12:16:25 U9u7qi4r0
現状で買おうとか思うオマエラに拍手
スペックはすげーよ、スペックは・・・
スペックオタにはたまらんだろうけどね
幾らなんでもエリア狭過ぎだろ
別にWillcom端末買って来て接続するのか?
意味ねぇ~~

38:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 12:56:53 0
>>36
画質は確かに良かったが感度はそれほどでも無かったけどなー?
ビック池袋1階で見たけど角度少し変えただけで何度も切れたよ

39:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 13:06:37 0
>>37
自分の行動範囲がエリア内なら、狭くても問題なし

40:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 13:15:24 0
>>37
信じられね~かもしれないが、23区だけで800万人の人口。
日本に住んでるおよそ15人に1人は、23区に住んでる計算だ。
残りの14人だからって、気にスンナ。 ドンマイw

41:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 13:19:51 U9u7qi4r0
将来SBとかドコモ辺りから同型機が発売されそうな気もする

42:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 13:21:30 0
なあなあ、ふと思ったんだけど。
圏外だったらワンセグ含め全ての通信がロックされるとかいう素敵なオチはないよな?

43:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 13:23:11 0
Yahoo!ニュース - 日刊工業新聞 - イー・モバイル、他社データカードと無償交換-加入獲得を加速
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

…CF発売されたら、ちょっと考えてもいいかな…。でも、EMONE予約済みなんだよな…。

44:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 13:34:19 0

( ´`ω´) シシ
(つ 44⊂

45:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 13:47:54 0
>>43
あ、それもう否定(ただし表面上)してるから。>芋場
でも、いつやるか未定なだけで、間違いなくやってくると思う。

46:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 13:51:26 0
>>42
いやーいくらなんでもそれはないだろ

47:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 16:07:49 0
あるんだな...

48:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 16:27:05 0
>>42
「EM・ONE」開発者インタビュー(前編) - [携帯電話]All About
URLリンク(allabout.co.jp)

>イー・モバイルは、開業当初、通信のできるエリアが東京23区内や名古屋市、
>大阪市、京都市などと、限定的となっている。エリア外では情報収集がしにくく
>なるため、そのハンデをワンセグで補完するという意味合いもあるようだ。

ということで、通信エリア外でも、ワンセグ圏内であればワンセグの視聴は可能。

49:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 16:30:23 o/ZvBZYM0
てか、オプション品の値段いつ分かるの?
バッテリはひとつは予備にいるはずなのだが・・・。
付属バッテリ3000円 大容量5000円くらいかな?

50:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 16:43:52 0
バッテリはひとつは予備にいるはずなのだが・・・。

ってこれを何時間使うつもりだよ
毎日2時間以上使うならモバイルノート+PCカードの方が遥かに快適だと思うが・・・

51:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 16:53:55 0
>>50
CFしか刺さらないモバイルノート使ってる奴もいるんだよ。俺は49じゃないけどな。

一応WZERO3用のコネクタと外部バッテリーは用意するつもりだけど、やっぱオプション品の価格も
早いとこ出して欲しいよな。でも49が提示した価格の倍はする予感。

52:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 16:57:53 0
CFカードも夏くらいなんだしそれまで待てばいいだろと

53:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 17:05:02 0
バッテリの値段によって芋犬にするかPCカードにするかも気持ちが変わるんだよね。
とりあえずHPの更新してほしいな。あまりにとろい

54:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 17:18:59 0
>>53
この数日で値段はわかるみたいだよ。早ければ今日。

店頭で聞いたら、本部に電話してくれたんだけど
回線が混んでいて繋がらなかった。

55:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 17:21:24 0
後、各オプション品は31日発売日に同時に出せると言っていた。
クレードルは、既出だが一万円程度。

大容量バッテリーは品薄になるような気がするので
同時購入がよさげ。

56:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 17:23:27 0
普通に使ってて4時間も持たないんでしょ?
実質2時間くらいじゃないの?
付属+大容量くらいないとやっぱ不安感じる。

57:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 17:53:46 0
普通に外部バッテリからこまめに充電…じゃアカン?
まぁ、つなげたまま操作すんのはカッチョ悪いけど、使わないときは
鞄の中で外部バッテリにつないでこまめに充電すれば、そうそう困る
ことにはならんと思うが…。
1年もたてばへたってくるだろうから、その時に互換品や同サイズの
容量増がでてればそっち買えばいいんだろうし…。

58:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 18:05:15 L/CEQWLa0
結局クレードルは1マソ前後なのか・・・
ぽろっと6800円(?)とか漏らしていたような気もしたんだけど
しかし・・バッテリは幾らなんだろう(苦笑)

59:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 18:11:02 0
PDAを2時間も使うって何するんだ、あんなに小さな画面で

60:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 18:14:10 0
>>59
何するんだと言われても、普通に何でもすればいいじゃん?
2.4インチの携帯を一日中触ってる奴らだって幾らもいるんだから、
EM・ONE二時間なんか大人しいもんだ。

61:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 18:14:13 0
1マソ = 0.68 円

62:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 18:18:28 0
毎日何時間も使うってPDAの用途としては
おそらく外れているだろうな

63:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 18:34:38 0
>>62
営業車で日陰に車止めて2時間ほどラジオで高校野球かけながら
ポケギコで実況してるのは絶対俺じゃない


64:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 18:54:23 0
大型搭載で6.5時間
バッテリの価格にもよるが、しばらくは標準でもいいカナと思ってる

65:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 19:20:50 0
>>63
…サボりすぎだ、ばっかもん

66:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 20:53:43 JcAL2GHR0
イー・モバイル、CF型データ通信カード「D01NX」を4月13日に発売
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

> 標準価格は、端末価格を含むイー・モバイルオンラインストアでの初期費用が、
>「データプラン(ベーシック)」の場合で28,980円、「データプラン(いちねん)」で4,980円。
>このほか、契約事務手数料2,835円が必要だ。

…さて、EMONE予約取り消してくる。

67:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 20:57:49 JcAL2GHR0
『EMモバイルブロードバンド』対応CFタイプデータカード端末を発売
URLリンク(www.emobile.jp)

>上記料金については、2007年2月19日に発表した「開業記念キャンペーン」及び
>「無期限セット割キャンペーン」、本日発表した「開業記念第二弾 データカード
>乗り換えキャンペーン」の対象となります。詳しくは各発表文をご確認下さい。

AirH"と交換できる!誰だよ取り消したとかデマ流した奴は。

68:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:01:36 0
カードだけじゃなにもできないだろ。
頭の悪い煽りだな。

69:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:03:02 JcAL2GHR0
開業記念第二弾 「データカード乗り換え促進キャンペーン」を実施
URLリンク(www.emobile.jp)
>【対象】
><2007年3月17日より2007年3月30日までの先行申込受付期間>
>提携量販店及び当社オンラインストアで、データプラン(いちねん)に加入し、カード(D01NE、D01NX)を
>先行申込される方全員
>※3月1日から3月16日までの間にすでに予約申込をされた方も対象となります。
>※オンラインストアではD01NXの先行申込受付は致しません。

><2007年3月31日より2007年5月31日までの期間>
>他社データ通信カードの利用確認を条件として、提携量販店で、データプラン(いちねん)に加入し、
>カード(D01NE、D01NX)を購入される方
>※利用確認方法の詳細については、3月31日以降、店頭にてご案内致します。
>【内容】
>4,980円の初期費用を1円とします。

店頭じゃないと無理なのか。
…でも冷静に考えてみると、うちのあたりって6月までエリア外なんだよな…。5月31日まで待つしかないか。

70:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:03:44 0
俺も予約取り消してきまつ
しかしどうせ4月なら6月まで待つかな

71:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:05:01 0
>68
お前はデータカードをPCに刺して使うこともできないのか。バナナ取るのに棒も台も使えないチンパンジー以下の低能か。
頭悪い奴だな。

72:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:05:15 0
昔PDAで少しウィルコムの通信カード使った都合で今もCFタイプのPCカード使ってるけど
どうすっかなぁ。ここ4年くらいはPCカードスロットばかりでCFカードだけで使用したことがないし・・・
消費電力や感度が変わってくるなら選択しようがあるんだけどなぁ、そこまで書いてないし

73:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:05:47 0
>>70
よく読め。5月31日までだぞ。

74:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:08:11 0
>>71
PCなんて嵩張る上に起動にも終了にも時間がかかるような代物をいちいち持ち歩けるかい。

75:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:08:24 0
>>69
zero3で話し放題&つなぎ放題に加入してる俺は駄目なのかな

76:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:09:18 0
>>72
キャンペーンが5月までだし、とりあえずレビューで誰かがEM・ONEやらPCカードと速度比較したり消費電力
のレビュー上げたりするのを待ってみれば?

しかし、どうせなら4月末買いが一番じゃね?5月末だと5月末までの無料期間がなくなるわけだから、ちょっと
損な気がする。

77:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:11:21 0
>>74
脳だけじゃなく体力もチンパンジー以下か…。
P70なりVAIO-UにはCFスロットがあるぞ。そもそもPPC2003が使えるからPDAにもPCにも使えるぞ。

78:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:12:37 0
>>69
>利用確認方法の詳細については、3月31日以降、店頭にてご案内致します
これが気になる
うちなんて、すでに請求書は廃止してるから契約確認書類なんてないんだけど、どうやって確認するんだろ?

79:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:14:03 0
>>78
持ち込んだPCカードをその場で繋いで見せるとか。

80:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:14:58 0
>>75
274 :いつでもどこでも名無しさん :2007/03/16(金) 16:46:12 ID:???0
ZERO3見せたらEM-ONEくれるのもよろしく。
株主と同じく19800円までならいいぞ。

81:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:17:21 0
>>77
チンパンジーの腕力は成人男性の3倍以上なんだがな。
無知を晒すなよ。

82:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:17:40 0
>>72
PHSよりは消費電力大きいだろう

83:72
07/03/16 21:20:01 0
>>76
1ヶ月くらい性能見てからってのがやっぱベストっぽいねぇ
まぁそれほど無料期間にもこだわりもないし、受信感度は結構重要だからな
ウィルコムのようにカード毎にメーカーが変わったりってので感度の差が大きくなるようなことはないとは思うけど

84:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:20:46 0
CFカード思ったより発売早いなGJ!

85:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:21:51 0
>>81
さすがチンパンジーは自分の体力について の み は詳しいなwwwwwwwwwwwwww。

86:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:23:23 0
W連呼は負け犬の遠吠えの証。
つうかウザいからお前らどっちも帰れよ。

87:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:25:53 0
>>80
これは願望なの?
まじなら僕の股間のERO3もビンビンですが

88:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:36:21 0
EMONEの電源端子も5Vなので従来のモバイル用外部電源は問題なく使えるぽいね。

89:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:40:13 0
でも、CFタイプってPDA以外でも使えるの?
アダプター付けてPCカードで使うとか出来るんだっけか?

90:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:43:01 0
>>89
普通、PCカードアダプタが付いてる
当然これにも

91:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:43:33 0
エリア表を見てみたら3月31日のエリアの南端に住んでるところが含まれていて、
仕事場と行きつけの図書館もエリア内だったのでEMONE予約してみた。

92:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:45:15 0
89のおっちゃん
スレリンク(mobile板)
こっち!

93:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:45:25 0
同梱物にD01NX用PCカードアダプタとD01NX用外部アンテナが付くみたいだな。
値段も変わらんし、PCカード型よりこっちのほうがよさそうだなぁ

94:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:46:38 0
>>83
今回は同じ形状で複数種類でないから比較はできないけど、製造メーカーごとに感度は違うと思う

>>89
カタログに載ってる情報だと
・PCカードアダプタは付属
・PDAでも使える「予定」 当初は2000/XP/Vista(32bit)で動作、WM2003,WM2003SE,MacOSXで使える予定、それ以外は未定

ってことで、PDAで使えるかどうかはWebの情報が更新されるまではわかんない

95:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:51:18 0
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド

96:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:57:26 0
1年かー
悩むよな、マジで

97:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:58:29 0
>>94
そんなもんたいがいモデムとしてそのまま認識するよ

98:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 21:59:57 0
擦れたい

99:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:00:13 0
使えなかったらCFの意味無いじゃん。
何で態々CFタイプをPDAで使わにゃならんのけ。

100:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:02:41 0
100

101:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:11:32 0
日本語入力だが、
ワードモバイルなんか使う気ゼロだ。
さてさてエディタはどうしようか。
JUsquidは多分動くだろうが
PocketWZ3.0はどうだろうかなぁ。

102:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:28:03 0
昨日おととい、売り場のおねぇちゃんに聞いたら「いつ出るか分からないんですぅ」って言ってたなぁ。>CF

時期もきわきわだし、さすがに潤沢な数は用意できてないんだろうなぁ。

103:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:33:00 0
手を拱いている間に、WILLCOMの反撃が……。

104:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:38:55 0
ほっ、やっと機種スレになって来た~(・∀・)イイ!!
今回が初PDAの漏れは、ZERO3のwikiとか見ながら、miniSDに以下を用意してみましたよ。

ファイラー GSFinder+
エディタ 〇号
プレイヤー TCPMP
2chブラウザ ぽけギコ、2++
MP3プレイヤー GSPlayer
PIM さいすけ

あと、OEや携帯のアドレス等をOutlookにインポートしといてみた。
他になんか定番あったら突っ込んどいてくださいな。

105:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:40:01 0
TREのようなレジストリエディタ
もはや必須

106:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:43:32 0
>>104
なまえんあ

107:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:43:51 0
>>104
クレクレ君で悪いけどZERO3用アプリで動くものと動かないものを後日報告プリーズ

108:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:46:51 0
>>104
使ってみれば解ると思うけど、
○号よりは、JUsquidの方がいいと思う。

109:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 22:55:07 0
〇号のちょっと文章増えると死ぬ程スクロールが重くなる仕様は治ったんだっけ?
まあ、それでもファイル容量64kB縛りのエディタなんか使えないけど。

110:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 23:00:20 0
>>104
つ OzVGA

111:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 23:20:24 0
>>104
○号はやめとけ。
さいすけは解像度特殊だめかもしれんよ。

112:104
07/03/16 23:21:01 0
わーい、皆さんありがとです。
それぞれ検索して仕入れてみます。

もうね、例えMONEの泥船だろうが乗船決めちゃったからね。
最新の全部入りマシンにワクテカしながら、入手後は最大限に使い倒してやろうと
今から準備中なのであります。

少なくとも、ここは機種スレなんだから、会社やサービスがどうこうってのは
↓それぞれの該当スレでやって下さいです。
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.2【定額】
スレリンク(mobile板)l50
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ3■
スレリンク(phs板)l50


113:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 23:23:27 0
仕切厨uzeee

114:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 23:36:41 0
明らかに社員じゃねーかw

115:いつでもどこでも名無しさん
07/03/16 23:53:31 0
根拠無し

116:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 00:09:02 0
wktkしてるやつを社員呼ばわりすんなよw

117:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 00:15:49 0
wktkしてる社員なんだろw

118:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 00:25:58 0
都合の悪い話題を分離したがってる辺りやっぱり社員だろう?

119:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 00:27:40 0
問題は変態解像度にあわせて各作者が
作り直してくれるのかってとこだよな

120:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 00:35:13 0
ある程度ユーザー増えないと難しいだろうね。
X01HT用も最近ようやく増えてきた感じだし。

121:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 00:37:09 0
>>119
そんな必要無し


122:104
07/03/17 00:53:42 0
うはっ、今度は社員にされた~~(w

まあ、wktkは言い過ぎたスマン。
別に都合の悪い話全部ってわけじゃなく、端末固有のダメなトコはここでやればいいんじゃ?
SIMロック話はもちろん(飽きたけど)、意外と語られてないワンセグ音声はBT出力出来ないとか・・・
あと、店頭でカメラ機能試したら、激しいシャッター音がしたんだが、ありゃさすがに設定とかで
消せるよね?
とかやってた方がいいんでね?スレ的には・・・

123:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 00:57:25 0
まあ気にせずどんどんやりなよ
疑心暗鬼で盛り上がりに欠けてる状況だし

124:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 00:59:52 0
じゃあ早速SIMロックの話題からどうぞ

125:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 01:03:26 0
お舞らあと2週間ですよ?

126:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 01:14:49 0
>>112
後半なければ微笑ましいのに
うざいよ、おまえ

127:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 01:15:22 0
もう2週間かぁーー
ところで、オレもまだEM・ONEの予約票持って右往左往してるワケだが・・・
4/8(だっけ?)までに契約に行かずに自動解約の場合、解除金とか発生しやがるのかなー?
3/30までに決めなきゃダメだっけ?

128:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 02:10:07 0
そんな中途半端な気持ちならなんで買おうと思うかなぁ
軽々しく予約しすぎと言うか
使う意志ないならさっさとキャンセルしれ

129:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 02:16:30 0
キャンセルしました

130:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 02:18:23 0
そんなに高い志を持たないと買えないのか
やっぱなんかおかしいよこのかいしゃ

131:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 02:28:47 0
>>130
いや、金持ちなら別にいいが、結構高額な契約なんだからじゃまいか?
一般的にはそれ相応の決心がないと買えない金額だと思うよ。
俺は複数回線欲しいと思ってるくらいだがなw

132:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 03:40:50 0
俺はもう2年間20万円のつもりで買ってるよ。だからいきなり圏外でも泣かないさ。
でも地下鉄の駅くらいは早めにサービスインしてくれよな!


133:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 03:56:09 0
いやいや
20万払って圏外じゃ泣くに泣けんだろうが

134:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 04:08:47 0
ある意味、笑うw

135:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 05:14:34 0
>>122
>SIMロック話はもちろん(飽きたけど)
別にいいんじゃねえの?
他キャリアならともかく同一キャリア間でのSIMカードの差替さえ認めない
なんてのは他にも例を見ないくらい最悪なんだから。
ここの基準だと「国内最悪」って事は「世界標準」どころか「世界最悪」って
事になるんだろうしさ。

136:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 05:29:23 0
>>135
??
イーモバの端末同士だったらSIMの交換は可能だぞ?

137:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 05:33:14 0
あれ?回線数の制限とかなくなったの?

138:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 05:47:51 0
なにげにW51Hは800x480で5800円だからEMよりよくね?

139:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 05:49:09 0
>>137
ここのユーザはヤフヲクで投げ売りされる端末狙いだから無問題。

140:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 06:02:18 0
>>138
普通の携帯電話と比べちゃ駄目だ。
ここが狙ってるユーザ層ってウィルコムをデータ契約っで使っている200万人程度
のちんまいマーケットの更にその一部なのだから。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

いいとこ数十万人規模のマーケットで会社が成り立つのかどうかは知らんが。

141:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 06:37:46 0
>>127
発生する。
一応は5桁OVERの高額商品なんだからそこらへんはキチンと汁。

142:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 06:43:54 0
>>104
Google Maps for Windows Mobile
URLリンク(www.google.com)

これもかなり使える。

143:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 07:09:16 0
>>138
PCにつなげて定額もでむとしてつかえるのか?あぁ?

144:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 07:42:46 0
画面の解像度をメインの理由でエモネ予約してるやつなんて
ほんの一握りしかいないだろ

145:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 07:47:07 0
2.7インチしか無いし、しょせんケータイデンワだし。

146:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 08:52:50 0
>>142
秋葉ヨドに誰かがインストールしているのを使ったが、さすがにW-ZERO3で
PHS回線で使うのとは比べものにならないくらい速いな。それでも描画は
見えるけど。

ソフトも許諾を得ていろいろ使わせてもらったが、そのまま使えるのが
多いね。いろいろやっていて縦横を変えたらフリーズしたが(原因は
よくわからなかった)。思っていた以上に画面描き替えも速いし、
かなり楽しめそうだ。都心だったら十分実用的だと感じた。
でも地方で使えないんでウィルコムの契約も切れないんだよなあ。

147:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 10:27:22 0
>>145
確かにEM・ONEは通話サービス無しのただのPDAだけどな

148:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 10:28:30 0
ただ?

149:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 10:46:21 0
>>143
そんな変わった使い方をする人は皆無だろ。
ここの電波じゃ室内で使える環境を探す方が大変そうだ。

150:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 10:56:37 0
馬鹿かww
PCに繋げれるのがこの分野の魅力だろ

151:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 10:57:16 0
どこでつなげる気だ?

152:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 10:59:23 0
モバイラーと一般人のサービス認識の違い

モバイラー:PCに接続して定額かどうかが重要
一般人:パケット定額かどうかが重要

153:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:03:32 0
PCを使えるような机のあるような場所まで電波が届かないと言ってるんだが。
公式に室内じゃWi-Fiと言ってるのは伊達じゃない。

154:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:09:59 P
そんなに届かないのかHSDPAだから基地局さえあれば3G携帯と同様に室内でも使えると思ってた

155:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:14:07 0
>>154
室内で速度測定したニュース記事がいくらでもあるよ

156:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:20:30 0
室内局の設置箇所としか思えない測定結果が出てたりする記事のことか

157:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:28:38 0
憶測の話はイラネ


158:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:33:57 O
その話は実際にサービス開始してからでないとわからんだろうに。
23区内でも基地局数はかなり偏りあるんだし室内で繋がるとこもあるだろう。

159:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:39:21 0
モバイルと言っても実際は『出先の屋内』で使われることがほとんどでしょ?
道端でとか、公園のベンチでなんて使われ方はほとんどないかと。
オレ自身、使うのは会社内、出張先のホテル・旅館の部屋、営業先の屋内、
喫茶店・ファミレス・ファーストフード店内、たまに電車内ってのがほとんど。
livedoor Wirelessも使ってみたけど、結局屋内は全滅だったので3ヶ月で解約。

で、実際のところ、このイー・モバってどうなのよ???

160:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:40:05 0
最初はBT+京ぽん2が主要シーンになりそうだな。

161:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:42:50 0
ぽん助うぜぇ

162:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:46:37 0
屋内はほぼ使い物にならないんじゃない。
3/31に秋葉原で速度計測ってスレがあるから、あの辺りは重点的に
基地局置いてるかもしれないけど。

163:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:50:55 O
でも千代田区は12、お隣の台東区は17しか基地局ないよ

164:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 11:52:06 0
寮で使うこと考えてるから、室内で繋がらないのは困るな・・・


165:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 12:04:12 0
他社(au以外)より有利な帯域使ってるから基地局が近くにあればそう悪くはないと思うけど

166:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 12:06:15 0
>>163
その中の2つは秋淀ダナ。
野外アンテナと室内アンテナ。

167:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 12:08:21 0
>>165
あれば・・・・ね。

168:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 13:11:47 O
>>166
秋葉原駅周辺でそれしかなかったら嫌だなw

169:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 13:17:55 iTaHW/Zm0
屋内での使えなさは、無線LANやAir H"を基準にしてないか?
HSDPAは原理が全然違うので、屋内でも上記の方式より
はるかに通信し易い。
郊外の屋内では3G携帯使えないとでも?
だれも契約しないよそんなのw

170:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 13:25:15 iTaHW/Zm0
無線LANはスペクトラム拡散・周波数ホッピングで建物による
電波の多重反射を回避はできる。
Air H"は回避不可能。
HSDPAはRAKE受信で多重反射の結果を合成して受信能力が
アップする。イコライザーがあれば多重反射を帳消しにすることも出来る。


171:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 13:40:15 0
>>169>>170
ヲイヲイ、ウイルコムは屋内でも使える部類だと思うが?
あんたはウイルコム以上に屋内で使えると保証できるのか?

172:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 13:43:54 0
音声通話は通話中にコンマ数秒単位で途切れると使いものにならんが
データの場合は少々とぎれとぎれでもリンクが維持できればあまり影響ないからな
(影響無いってのはウェブ開くのにたまに0.5秒遅れてもあまり気にならないって感覚)

173:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 13:45:58 0
>>171
室内アンテナの無い地下

携帯 OK
ウィルコム OUT

ってケースが多い

174:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 14:12:26 0
まあPHSは出力が小さいからな

175:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 14:16:25 0
CDMA方式は、データ通信時のエリアは音声のエリア半径の9割程度なんだけど。
弱電解ではデータ通信よりも音声のほうがつながりやすい。


176:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 14:29:09 0
方式的にウィルコムは不利というのは確か
頑張って運用でカバーしようとしてるけどね

177:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 15:04:38 0
ヨドバシで聞いたら、23区内なら室内でも大丈夫って教えてくれたよ?
まさか嘘ついてまで売ろうとはしないだろう?

178:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 15:09:08 0
嘘にきまってんだろ。誰が信じるんだ、そんな話。

179:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 15:18:29 0
>>177
質問返しでゴメン、逆に言うと
何を根拠に信用したの?
量販店の店員の言葉?

180:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 15:26:38 0
始まってないサービスの様態を世界中の誰が知っているというのだ?
千本会長ですら、31日になってみるまで分からず、今頃ドキドキ
してることだろうよ。

181:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 15:35:41 0
>>173
地下に限らず逆もあるけどね。
水道橋西口のマックや御茶ノ水西口のマックに行ってみな。
携帯とウイルコム持参で。

まあ、オレの行動範囲では地下の場合はウイルコムがダメなら
携帯もダメというのが一番多いと思う。

182:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 15:43:39 0
つうか、ここでは携帯とウイルコムではなく
イーモバイルとウイルコムで話を進めるべきではないのか?

183:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 15:46:56 0
確実に言えるのはEモバは地下アンテナが無いこと

184:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 15:55:36 0
屋内で使えるかどうかの話は?

185:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 16:20:24 0
>>181-184
閉空間は既存電波をチェックの結果、不足を補うといった感じで取り付けだ。
まずは地上屋外からだな。

186:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 16:37:01 0
Eモバはマジでどうなるかわからん・・・

187:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 16:41:09 0
>>183
Σ(゚Д゚)ソウダ!
俺地下鉄ばかり使うから通信できないじゃん orz

188:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 16:45:39 0
>>182
そもそもウィルコムは要らない罠

189:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 16:50:09 0
>>179
emobileのブースにいたemobileの服来た人の言葉だから大丈夫だろう。
逆に、始まってもいないサービスなのに何の根拠を持って繋がらないなんて言えるんだ?


190:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 16:57:07 0
auやドコモですら23区内でつながらない場所があるのに
基地局設置を後ろ倒してるイーモバイルが23区内なら
室内でもつながるなんて考えるまでもなく嘘確定

191:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:00:47 0
東京って不便だな

192:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:02:52 0
現実の世界は平面ではないのだよ。

193:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:07:33 0
工作員も必死だなぁ。
別のキャリアが違う方式でのサービスに穴がある事が、emobileが繋がらない根拠になり得るとでも思っているのか…。
現状の電波l強度はemobileの人しか知り得ないんだから、その人が繋がるって保証してるのに疑う意味がわからん。
サービス始まって実際に繋がらないことが確認出来てから吠えろよ。


194:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:08:11 0
>>190
それを言い出したらもう携帯機器の無線は全アウトだなww

そういう意味の無いことどうするのと・・・


195:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:10:41 0
> auやドコモですら23区内でつながらない場所があるのに





auやドコモは使えねーゴミだな

196:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:18:35 O
SBMが入ってないとこ見ると禿げ信者かww

197:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:19:09 0
エリア狭い、室内で使えないって話し聞いてると
初期のFOMA思い出す

198:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:21:13 0
はいはい、そんな皆さんにワンセグですよ~。
都市部なら最も接続できる可能性が高い電波では?
ワイドショウとかブツ切れでも楽しめてお勧めですね。

199:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:33:46 0
auやドコモですらと言ってる意味が分からないのか
もちろんSBMにも及ばないけどね>イーモバ

200:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:34:32 0
>>193
君学生だね?
店頭に社員はいない。
それにemobile社内でも23区全世帯の電界強度を知っている人間はいない。

ドコモがずるい!ずるい!と駄々をこねたauの携帯は800MHz帯。
電波が回り込む周波数帯なので、障害物に強い。

で、emは極めて直進性が強い1.5GHz帯…。

昔、ドコモがシティーホンという名で1.5GHz帯の携帯を売って惨敗したのを
知らないでしょう?

ドコモが一人勝ちしていた頃の話だよ。
emにドコモ以上の金があるの?

201:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:35:51 0
>>195
そのゴミにお願いしてローミング受けてんのはどこのクズですか

202:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:42:09 0
ウンコムは>>200を解雇したほうが良いと思われる
これではアンチはただの初心者と思われ逆効果

203:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:45:13 0
>>193
>保証してる
本当に保証するんだな?

204:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:46:10 0
必死擁護厨がんがれ

205:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:46:34 0
>>201
論点のスリカエww

206:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:49:58 0
ここの信者は追い詰めるとすぐ大嘘つくから笑えるw
23区内の室内なら絶対つながる、ぐらいのこと平気で言うもんなあw

207:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:51:20 0
工作員は追い詰めるとすぐ大嘘つくから笑えるw
室内は繋がらない、ぐらいのこと平気で言うもんなあw

208:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:52:11 0
ちなみにローミングは未開通地域のみで音声限定
>NTTドコモからローミングを受ける地域は、東名阪などを除く31県
>ローミングを受ける期限は2010年10月となっており、それまでに
>自前での全国ネットワーク建設を精力的に進め、完成した地域
>から順次自前ネットワークへ切り替えを行って参ります。
URLリンク(www.emobile.jp)
料金も細かい内容も何も決まっていないし2010年10月以降の
未開通地域の取り扱いも不明。

209:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:53:04 0
>>207
へ~つながるんだ。
詐欺は店頭の阿呆だけにしとけよ。

210:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:53:17 0
それで23区内の室内でつながらなかった場合、どう保証してくれるわけ?w

211:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:53:43 0
必死擁護厨はサービスインする前に売り抜けたいと思ってるのかな
まあ無理だろうけど
結局損ぎってその瞬間から叩きまくるにちがいないww

212:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:54:28 0
しかもローミング決まったから基地局設置を後ろ倒しってwww

213:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 17:59:13 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
WILLCOM EDGE 総合 148 [携帯・PHS]


普通に繋がったら荒らしてこようっと♪

214:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:00:18 0
必ずしもつながるわけじゃないって所から話を始めるべきだったのに、
23区の屋内なら絶対つながるみたいな事を言うからおかしなことに。

215:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:01:46 0
>>208-214
工作員が必死ですwww

216:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:03:23 0
>普通に繋がったら

えぇっ!?「たら」ってどういうこと?あんだけ自信満々につながるっつっといて「繋がったら」ってwwwww

217:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:06:38 0
>>216
誰と勘違いしてるかしらんが、別人だよ?
まアンチが言うほど繋がらないとは思わんけどね

218:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:09:02 0
アンチっつうかここにいるのは基本的にユーザー予備軍だぞ。一人を除いて

219:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:11:31 0
なに言ってんのこの人達・・・23区の室内ならつながるってemobileの人が保証してるんだから絶対つながるに決まってんじゃん間違いないよ

220:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:13:29 0
数日前から強烈な工作員が一人がいるな
同じ奴ってわかりやすい

221:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:13:36 0
「室内で繋がることを保証してる」
「室内で繋がるわけが無い」
ばっかり。なんで断定できるんだよ、スゲーなお前ら

222:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:16:22 0
>>221
下は経験則だ
上は脳内だ

223:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:17:19 0
これをGPSにする方法ってないのかな?
GPS専用機は位置を拾うのが遅すぎるから使えないし。
auやドコモのようにGPS機能が付けば神なんだけど

224:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:17:33 0
>>221
>>193さんをバカにするな!
現状の電波l強度はemobileの人しか知り得ないんだし、その人が繋がるって保証してるんだぞ!
保証してるんだぞ!
保証してるんだぞ!
保証してるんだぞ!

225:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:19:29 0


  そろそろスルーって言葉を実行しろよ>オマエラ
 
 

226:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:19:41 0
>>223
青葉のGPSが使えるはず

227:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:19:58 0
ところで23区の室内ならつながるって、どこの室内なんですか?

228:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:22:20 0
向かいに基地局がある室内

229:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:23:19 0
>>222
脳内「室内で繋がるわけが無い」
経験則「繋がらない場所もある(繋がる場所もある)」

230:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:24:10 0
>>228
あー、確かにつながるわ、それは

231:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:27:33 0
ヨドバシで聞いたら、23区内なら室内でも大丈夫って教えてくれたよ?

232:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:30:39 0
俺は3/4にアキバ淀で予約したが
「23区内でも場所によっては通信できない場合があります」と説明受けたぞ。

それ以降で説明が変わってきたんじゃないか?


233:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:33:33 0
>>231
念書とれ。


234:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:33:36 0
>>232
有り得ない。
現状の電波l強度はemobileの人しか知り得ないんだし、その人が繋がるって保証してるんだから
23区内なら室内でも大丈夫。

235:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:34:11 0
出力10倍にでもしたのか?

236:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:35:18 0
ただ今、自作自演中・・・・

237:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:36:08 0
>>202
具体的には?

238:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:36:42 0
emobileの人いないよ?

239:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:40:49 0
>>223
携帯はGPS義務化の方針だから、表だって使えると表明してなくても、
このサイズなら機能は内蔵していそうな気はするんだが…
まぁ通話ナシのなんちゃってケータイだからなぁ。指導外かも。

240:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:43:17 0
GPS内蔵してるってemobileの人が言ってました

241:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:47:32 4M7/N/Qi0
>>240
まじ?
でもソフトからアクセスできないと意味ないんだけどね

242:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:47:59 0
明日は晴れるってemobileの人が言ってました

243:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:49:41 0
emobileの人って言いたいだけちゃうんかとw

244:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 18:54:42 O
淀の中なら十分繋がるてすでに他界したじっちゃんが言ってた

245:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 19:00:24 0
>>239
俗語の「携帯」は携帯電話の略称。
GPS義務化の話は、緊急通報時に位置を特定する為のもの。

100% PDAなEM・ONEには一切関係ない。

なんちゃってどころか別物だ。













ってemobileの人が言ってました

246:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 19:09:09 0
あれ?
俺なんでゲハ板にいるんだろう?

247:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 19:43:13 0
ちなみにつながらないので有名だったFOMAですら2001年10月のサービスインから
一年で関東地方の人口カバー率は95%になっている。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
50%なんて途方もなく低い数字だし開業までにクリアすべき最低ラインのはずなのに
2年先送りって・・・
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
>>231
内覧会での質疑応答によると「新宿周辺すら来年以降」みたいな話が出てるから
大嘘もいいとこだ。

248:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 19:54:24 0
聖地さえつながればおk














ってemobileの人が言ってました

249:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 20:30:20 0
つながればな

250:名無しさん◎書き込み中
07/03/17 21:20:31 0
ヨドバシで沖縄でのサービスは?と聞いたら、
うーんと言って、顔曇らせてたぞ。

251:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:27:31 0
>>250
そんなことを誇らしげに報告しに来られても反応に困るんだが。

252:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:28:31 0
>>251
悔しかったの?

253:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:32:26 0
>>252
いや、ふつーに「馬鹿だなー」とか
「なにハシャいでんだか」とか

>>249はログ保存しておいて3ヶ月くらい経ってから読み直してみるといいよ。


254:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:49:27 0
>>247
内覧会での質疑応答は高層ビルの上層階とか地下での話ね。
要するにエリアを拡げる方が先で、各エリアの質の面は後回し。

つか室内なら無線LAN使えばいいし。

255:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 21:56:17 P
モバイルなんて必要ある?
どう言う場面で使うのか考えてると、段々わからなくなってきた。


256:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:00:33 0
>>255
他人に聞くものでもなだろw

257:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:01:48 0
>>255
使い道が思いつかなかったら買わないほうがいい
俺はZERO3で後悔した

258:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:03:50 0
>>254
え、23区内の室内なら使えるんでしょ?

259:255
07/03/17 22:05:59 P
自分なりには、使い道あるんだよ。というか、ぜひ使いたい。
しかしそれは非常に個人的な事情があってのこと。
他の人はどうなのかな?と思って。

260:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:09:20 0
車で移動する人は結構使えると思う
電源は心配ないし
暇つぶしや待ち時間に使えるよ
地下鉄で通勤してる時は電波も届かないから
PDAはあんまり使ってなかったけど
車で仕事するようになってからは凄く重宝してる

261:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:13:11 0
>>259
なにもったいぶってんだか


262:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:15:01 0
今日淀でエリアのことを聞いたら「来年度中には日本全国で使えます」とエライ鼻息だったぞwww「カバー率は?」と聞いたらシドロモドロだったがwwwwwwww

263:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:16:08 0
日とそれぞれの使い方を聞いても意味無し

264:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:16:24 0
>>259
おまえにおまえの事情があるように
他の人には他の人の事情があるんだよ坊や

265:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:19:09 0
使い方聞かれただけなのに何でそんなに切れるの?

266:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:19:22 0
そもそもアプリもマシンパワーも限られたPDAでやれることなんてすごく限られてる
聴くほどのものかね

267:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:19:51 0
おれを切れさせたら大したもんですよ

268:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:20:37 0
>>265
あまりにも幼稚な疑問だったから諭しただけだよ。
切れてないよ。

269:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:22:10 0
俺は若い頃、切れたナイフと呼ばれていたんだぜ!!

270:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:23:58 0
CFカードタイプってPCカードと比べて遅くなったりするものなの?

271:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:24:00 0
>>265
今までモバイルなんてやったことないんだから当たり前。空気嫁よ。

272:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:26:47 0
面でカバーすると言いながらがんばって展開したけど
結局は点でのカバーにしかならずにユーザーにそっぽ
向かれた無線LANキャリア。
WiMAXで大風呂敷を広げたけど全然整備が進まないキャ
リアなど前例があるからね~。
どんなに無理をしても最初が肝心で、狭くてもいいから
ある程度完璧な穴のない面展開してそこから広げていく
ような方法を取らないと失敗すると思う。
今時のユーザーは使いたいときに使いたい場所でほとんど
必ず使えるようなものでないと使わないからね。
携帯電話ですら穴があると不満をぶつけられているのに。

とにかく、最初につまずいてユーザーにそっぽ向かれたら
そうとうヤバイ気がする。

273:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:27:41 0
>>270
無いとは言えない
だがすぐには電界測定のツールなんて作られないだろうし
調べようが無いような無いような

274:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:28:54 0
ウィルコはメーカーが違うから感度も違ったけど、芋はどうなんだろ

275:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:30:53 0
>>269
ナイフが切れたらいかんだろ。
折り刃式カッターじゃあるまいし


276:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:31:16 0
【携帯】イー・モバイルが基地局開設の繰り下げを決定,総務省が認定[07/03/14]
スレリンク(bizplus板)


277:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:32:13 0
>>274
機種が少なすぎて比較できません・・

278:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:34:54 0
カード系の端末って全部同じメーカーだっけ?


279:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:39:57 0
D01NE(NECインフロンティア株式会社)
D01NX(株式会社ネットインデックス)
D02OP(OPTION社)
Huawei社製 USBモデムタイプ

なんでこうもバラバラなのかとw

280:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 22:57:56 0
>>279
D02OP(OPTION社)
Huawei社製 USBモデムタイプ

これはいったいどういう用途向きなんだ?

281:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:00:15 0
>>272
前例と言われても、ねえ?
海外じゃけっこう成功例あるみたいだよ

282:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:22:29 0
>>280
Express CardはまだノートPCなどでもごく一部だからこれからって感じ
USBはデスクトップ向けだろうな
ウィルコムの場合、デスクトップPCで使う時わざわざカードアダプターを1万くらいで買ってUSB経由って感じになってるし

283:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:42:56 O
>>276
俺今日予約いれてきたけど、これみたら予約取り消した方がよさげだね
23区外の設置予定エリアで、6月には繋ります、室内でPCに繋いでモデムとして使えます。ってEM社員に言われたから予約したのに
14日にこの報道あったんなら嘘じゃん



284:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:43:50 0
D01NEは32bitCardbusだからUSB接続やPCIからフロントベイに持ってくる
タイプじゃダメで、PCI直結しなきゃいけないだろうからUSBタイプは良いよね。

285:いつでもどこでも名無しさん
07/03/17 23:52:36 0
>>283 つか、どこで社員に会ったの?

286:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:11:22 0
>>285
ただのアンチのネガキャン

287:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:19:09 yu2vBMKf0
EM ONEキャンセルしてCFタイプで予約した。


288:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:30:52 0
X01HT ホワイトカラーの売れ行きは?―タッチ & トライイベント最初の週末にソフトバンク原宿を直撃 (WindowsCE FAN)
URLリンク(www.wince.ne.jp)

予約に5人しか並ばなかった芋とはえらい違いだなww

289:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:44:53 0


向こうのスレが今は静かです

粘着アンチ馬鹿はここに置いておいてその他の人は向こうに移動しる
 
 
 

290:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:49:39 0
>>288
今の時期にX01HTを買う奴も気の毒だと思う。
4月にはG900が出るのに…。






あ、だから在庫吐いてるのかw。

291:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:56:23 O
>>285
新宿
店員にしちゃ予約受付戸惑ってたから、聞いたらEM社員だって
店頭説明&販売促進で色々な場所回ってるって



292:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 00:56:27 0
2年縛りでEM・ONE買う奴って悲惨だよなw

293:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:11:44 0
>>291
新宿の店頭にいるのは派遣社員なのだが(w

294:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:12:23 0
>>290
えっ4月なの。
国内仕様はワンセグ付きでSIM解除で通信死亡とか無いよな…

295:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:13:53 0
>>292
違約金の金額込みでも2年縛りのほうが安いよ。

296:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:23:04 0
>>292
2年縛りで買わない奴の方がある意味悲惨かなw

297:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:26:45 1vm8/DB/0
もばいらさぁ、ぶっちゃけイーモバってどうよ?

298:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:29:50 0
>>294
そんなしょぼいことするの芋ぐらいのもんだよ

299:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:31:49 0
>>297
主な行動範囲内が現状提示されているエリア内であれば
選択肢の1つとして充分考えられる。
今後のエリア展開期待での選択は現状では難しい。

と逝った感じだろ。

300:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:32:03 0
X01HTが新スパボ無しで3万弱
EM・ONEは2年縛りでも…幾らだっけ?

301:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:36:44 0
>>300
39800だな。今予約して加入すれば初期費用や2ヶ月無料ってのもあるが、
株買って優待使えば19800だ。
そもそも月額料金の差でX01HTとの端末代くらいはすぐに吸収されるだろ。

302:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 01:54:30 0
>>300
X01HTは新スパボ付けなければEM・ONEみたいに高額な違約金が発生することはないので。
通話も普通にできるし、エリアも比較にならないぐらい広いから>>288ぐらい売れると。
ま、EM・ONE全然売れないだろうから、いずれZERO3[es]みたいに0円販売とかやるだろうけど。

303:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 02:11:11 P
EMONEはMSが言ってた、年内に10機種程度発売されるWM機にカウントされてるのかな?
電話じゃないような気もするけど。

304:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 02:13:46 0
電話じゃないこととWM機にカウントされることに何の関係が?

305:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 02:18:08 P
ケータイのWM機が10機種程度でる。というアナウンスだったから。

306:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 05:04:22 O
>>293
淀にいるねーちゃん達じゃないよ
EMからの派遣なら社員でしょう。EMが雇ってる派遣社員・準社員・正社員・契約社員のどれかは知らんけどな
自分で“社員”って言ってた訳だから、雇用形態がどうなってるのかまでは俺には判らん


307:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 06:35:24 0
23区内だけど、禿3G HSDPAが室内でほとんど圏外です。つながらない訳じゃないけど、しばしば切断されます。区内のアンテナ数(2GH、1.7GH)は、D44、S26、E17です。

308:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 06:54:21 0
>>???P URLリンク(www.microsoft.com)

309:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:02:17 0
>>306
対外的には、ましてやユーザにはem社員って言うだろうな。
で、その人は何年emに勤めているんだ?

短期派遣の言う事真に受けても、意味ないよ?


310:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:04:32 0
このスレはモバ板で1,2を争うレベルの低さだな・・・
携帯厨が湧いているのか・・・

311:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:36:37 0
実機の販売開始までは仕方ないな。
本人は辛辣で機知に富んだ書き込みをしてると思ってるんだろうが
情報集めにスレを覗きに来た人から見たら
変な笑い声を上げながら同じことを何回も繰り返していう知的障害者にしか見えないし。

312:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:41:38 0
機種厨の馬鹿さ加減は
PCとかゲーム機とか車とかバイクとかを問わず共通。

313:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 09:58:15 0
逆に情報がないからこの程度ですんでるのではw


314:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:00:05 0
>>200
嘘つけ。店頭に社員はいた。ビックカメラにはいなくなっていたが
ヨドにはいた。

315:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:01:36 0
書くことが無ければ書かなければ済む話。
語尾にwをつける手合いは本当に頭が悪くて困る。

316:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:01:50 0
>>223
BluetoothかUSB接続のGPSつなげばいいだけじゃねーの?

317:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:09:17 0
なんでもこの粘着はイーモバの会長がウィルコムに否定的なことを言ったからなんだと。
新規参入が他社との比較優位を述べることなんて当たり前だと思うが、
常識知らずのキティにしばらく粘着されそうな悪寒。

318:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:15:01 0
なんだここはマンセーしか書いちゃいけないのか?
俺は人柱にはならなかったが、月末をwktkしながら待ってるぞ。
マイナス要素に過敏になり過ぎだ。
ちょっともちつけ。

319:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:18:15 0
なんか擁護厨も書くことなくなっちゃったね

320:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:20:53 0
話題がなきゃこのまま落ちても現状なんの問題も無いんだけどな。
発売してからまた建てりゃ済むんだし。

321:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:23:51 P
もうめんどくさいから禿のG900まで待つよ

322:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:24:36 iyYK5SaP0
先輩方、もしイーモバイルを購入した場合、インターネットラジオなど
車で移動しながら海外のラジオ局を聞いたりすることも可能でしょうか。
電波が弱いところなど、接続がきれたりはしないでしょうか


323:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:29:05 8vMgrvh60
ZERO3よりもメモリが64kbから128kbになってるんだけど
今までサイズの問題で開けなかったPDFファイルとかも開けるようになるのかな?


324:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:29:54 0
>>321
いちいち報告しに来なくていいから
黙ってスレを移動したら?

325:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:29:59 0
>>322
圏外で切れまくり
使いものにならない

326:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:30:35 0
>>322
そんなことは実機が発売されまでわかるわけが無い。


327:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:30:58 0
収録済みのネットラジオならあらかじめデータを貯めておくから切れない
生放送っぽいネットラジオなら電波が切れれば止まる

328:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:32:50 0
通話機能がないのは致命的だよね。
結局PDAと変わらないし。
G900の方がいいのかな。

329:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:33:54 0
>>327
バカスwwwwwww

330:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:34:03 0
さあ、OSレベルでは対応してないから
そこを使うようにつくった特定アプリしか対応できないのでは?

331:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:36:54 iyYK5SaP0
電波の強さの問題だと思いますけど、すく無くとも携帯電話では
都内では地上では電波はブツブツ切れませんよね。基地局がどのくらい
充実してるかだと思いますけど


332:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 10:44:20 0
>>323
そこが一番憧れるな。
Zero3もメモリ増えないかな。

ってkbじゃなくMBだなw

333:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 12:02:28 0
USBホスト機能も、差別化の一つだな。
EM・ONEが失敗したら、W-ZERO3にも搭載するかもね。

334:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 12:47:26 0
USBホストはesにもついてるから
次のzero3があれば付くんじゃね?

335:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:19:48 0
>>327
生放送っぽいwww

や、わかるぞ。
相手レベルを考慮したナイスなレスだわ。
回答乙。

336:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:30:22 0
>>328
通話機能いらねー、と言うか、DoCoMoやauのせめて六割程度の範囲をカバーしてくれない限り、
既存の携帯はどっちみち手放せん。
自分が能動的に使うときは「電波のあるところに移動すればいいじゃん」と言えても、
待ち受けはそうはいかんからな。

337:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:43:05 0
つか、EM・ONEで通話するとPDAに話しかける電波な人に見られそう


338:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:49:03 0
ピンマイクで、突然独り言を話し出す奇人になってみるのも一興。
暗がりの路地などがお勧めです。

339:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 13:50:43 0
昨日まで遊んで判ったこと:
否定的なことを書くと、賛同する人は各々の言葉で同意する
擁護的なことを書くと、賛同する人は同じ言葉でなりすます

性格が出て面白いな

340:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 14:12:44 1vm8/DB/0
もばいらって、もばいらー?

341:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 14:24:12 0
もまいら。

342:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 14:39:13 0
あなた方という意味ですね。
より軟化させる事で、吸着性と密着性を高める表現です。
例)ぽまいら

343:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:44:37 0
>>334
ZERO3は売れ残りが多すぎて、次の機種出すに出せない状態(マジ話)

344:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:51:50 0
そんなに潜在需要無いのにね…。

345:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:57:23 LGHskhzP0
カスタマーセンターに確認したのですが
EM・ONE
・XPをにらんで開発されているのでVistaでのモデム使いは仕様に入っていません。
CFカード
・PDAで使える様になるのはザウルスだけです。

ホントにこんなしょぼい仕様書で開発しているの?

346:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:58:19 0
sage忘れた、スマソ

347:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 15:58:47 0
でも、esは少しずつだけどユーザーが増えてますよ。
電車でよく見かけるようになりました。

348:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:01:45 0
>>344
最初に馬鹿売れしたから生産計画見誤ったんだろうな
最初だけでその後めっきり売れなくなっちゃったから
esのデザインがもっとセンスよければもう少し売れるんだが・・・

349:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:01:55 0
>>345
>CFカード
>・PDAで使える様になるのはザウルスだけです。

そんな餌につられ…れ…マジかyp!!


350:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:29:25 0
まあ、普通に売れないだろうな。
多分当日は閑古鳥状態じゃないかな。
こんなの物好きでも買わないよ。
買う奴は価値の分からないバカだけ。

351:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:31:38 0
↑また来ました

お前らこのスレはしばらく放置でよろ

352:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:37:36 0
サービスエリアは庭のごとく狭いわ通話は出来ないわ、
こんなの買うバカいるわけ無いだろ。
寝言は寝て言え。

353:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:43:35 0
>>345
どちらも、「公式では動作保証しないよ」ってだけじゃないの?

354:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:49:34 0
買った奴は当日涙目になるんだろうなw
あれ?繋がらない?おかしいなあ??って途方にくれてしまうのではないかとww

355:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:53:12 0
カード型を淀でチェック
Youtube.Yahoo動画、地方競馬の過去のレースの映像を確認したところ
1つのブースでは問題なく見れたけど、離れたところにある
もう1つのブースでは全く映らず。派遣の女も全然知識がないらしく
「速度が場所によって変わるから」の1てんばり。
動画を見れないなら、今使ってるbitwarpPDAから変える価値ない


356:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 16:58:10 0
>>354
圏外者願望乙

357:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 17:00:43 0
>>355
なるほど、動画もサクサク見れるんだ
カード型は性能よさそうね
ま、もともとカード型買う予定だったけど
いい情報が多いな

358:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 18:55:13 1vm8/DB/0
自称EM・ONE関係者による極秘情報
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

359:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 19:08:25 0
これほどうさんくさい情報も珍しいw

360:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 19:12:48 0
どうせ社員割引で買わせてやるとかそんなんでしょ

361:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 19:21:56 0
お前ら本当に暇なんだな。
ゲームでもやってるほうがまだマシな時間の使いかただ。

362:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 20:04:12 0
SIMロックの外し方だったりしてw

363:いつでもどこでも名無しさん
07/03/18 21:01:24 8zmwF1Zc0
社員とか関係者の紹介なら2年縛りの契約でEM・ONEが19,800円で買える。
多分その紹介者割引のことだろう。

364:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 00:30:12 0
>>345
CFは一応XPとWM2000/2002だとさ。

365:345
07/03/19 01:34:25 0
>>364
申し訳ない。
「多様なPC/PDAに対応するデーターカードのラインナップ」
と書いてあったので未記載の「PDAの対応OS」についての問い合わせでした。
XP他掲載のOSは知っていました。
舌足らずでスマソ

366:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 01:58:33 0
エェェェVistaで動かないとすごい困る@EMONE

367:345
07/03/19 02:21:32 0
>>366
Vistaも32bitは動作するようです>CF型

カスタマーセンターへの問い合わせの答えでは、EM・ONEはVistaでモデムとしての使用に対応する仕様では作っていないそうです。


368:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 03:37:02 0
早く俺の住んでいる田舎にもアンテナくれよ・・・

369:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 05:01:58 0
>>368
ようっし!今から投げるから受け取れよーー!

ほうらっ!



370:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 05:14:40 0
イラネ

371:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 05:19:06 0
>>367 いやEMONE予約してwktkしていたんですが。(´;ω;`)ウッ…

372:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 06:51:08 0
>>371
Bluetoothからつなげばいいじゃなーい。



それすらできないなら、むしろVistaの方がおかしい。

373:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 07:04:20 0
グラボがなきゃまともに動かないOSなのに
ビジネスユースを謳う時点でVistaはおかしいと思うんだ。

374:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 07:10:36 0
>>373
Aeroなんか見かけだけですよ。
偉い人には(Rya

Vistaのビジネスユース面での利点はそこにはない。
美しいデスクトップが好きならLinuxなりOSXにすればいい。

バージョン管理の高度化、気楽に作れるGadgetとかがビジネスでVistaを使う利点だと思ってる。


でも、文字コードが変わったことと、バッテリーの持ちが悪くなったこと、頻繁に出るうざいダイアログあたりが
強烈にビジネスの足を引っ張るorz。
まあスレ違いなので愚痴はこれくらいで…。

375:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 08:13:44 0
まあ早期ビスターさんには人柱乙としか・・・
>>323
WMの仕様上、物理的なメモリが増えてもあまり関係ない。
まあ携帯電話じゃないからZero3みたいな待ち受け中フリーズって事は
ないんでそういう所は安心。
電源周りも自動投入すらできない地獄仕様だし。

376:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 08:17:43 0
ZERO3はPHS

377:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 09:19:01 0
逆にwin2kもサポートして欲しいんだが。

378:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 10:12:04 0
>>375
>WMの仕様上、物理的なメモリが増えてもあまり関係ない。
ここkwsk

03で寝風呂とか重いアプリ立ち上げるとメモリ喰うので
使えるメモリが倍になるのはいいかなと思ってたんだが

379:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 10:51:43 0
EMONEにしようとしてたけどVISTAで使うのでデータカードに変えようか検討中・・・
ほかのカード持ってないのだけれど何か即時解約にでも向いた安いカードはありますか?それでキャンペーン受けられればと思ったんだが。

380:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 11:04:19 0
カスタマーセンターに聞いてみた。
とりあえずEMONEはXPにしか対応しないし予定も未定らしい・・・orz
使えないにもほどがあるぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

カード型に変えるかXPにもどすか(´;ω;`)ウッ…

381:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 11:07:20 O
>>380 青歯もだめかな?    芋大丈夫か?      制約おおすぎだよ。

382:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 11:43:41 0
>>381 よくわからんのですが青葉経由だとどういう動きになるんでしょう?
モデムとして使うときは専用ソフト(ドライバみたいなもん?)がEMONEで動いて通信可能になるみたいなんですが、
青葉の場合はルーターみたいなもんとして動く幹事?

383:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 11:44:37 0
EMONEとカード型2回線契約キャンペーン早く汁!

384:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 12:16:32 0
>>382
青歯は別にドライバもいらんがな。 無線LANの方がイメージに近いかも?
LANは暗号化さえ設定すれば普通につながる。青歯はペアリングさえすればOK。
…まぁ、たまに難航することもあるようだがw
あと、青歯のVer.が1.2なので、非対象通信時は700Kぐらい、対象通信時は350K
ぐらいでしか繋げられないことに注意。

ちなみに、Vistaは未検証なだけで、使えるかもしれない…ぐらいのおおらかな
考えでいないと、セッティングだけでキレるかもよ。(CE系使ったことある?)

385:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 13:02:51 0
渋谷ビックで予約してたんだが、結局キャンセルしてしまった。。
ストラップだけ手元に残った。

386:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 13:10:33 0
>>379
> EMONEにしようとしてたけどVISTAで使うのでデータカードに変えようか検討中・・・

この意味がわかんね

387:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 13:22:04 0
>>384 いや青葉でEMONEとつながるのはいいけどそこをとおしてネット上にパケットが出たり入ったりはどうなるのかと。
>>386 VistaではEMONEをモデムとして使えないらしいがカード型のやつなら動くといってたので変えようかという話

388:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 13:22:25 0
Vistaでも芋湾でモデム的な使い方はできるんじゃね
対応を保障していないのはPCにインスコする付属ソフトのことじゃまいかと思ったりする
あ、でもUSB接続でもドライバが対応していないとかあるのかな
青歯ならOSに依存しないような通信だから無問題でつながりそうなものだが

389:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:33:00 0
最近w-zero3のvista用USBドライバでてたし
そのうちつながるようになるんじゃねぇか?


390:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:33:25 0
社員じゃないけど、「Vista対応を金輪際しない」ってことはあり得ないんじゃないか?
本来なら発売日にあわせて検証してほしいもんだけど、比較的早い時期に対応しそうな気がする。
そんなに特殊なデバイスでもないし。

391:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:41:18 0
べつに心配しなくてもVistaの対応なんて時間の問題
現時点ではXpでしか全テスト項目クリアさせていないって話なだけだろ
仮に問題なく使えてもテストができていないのにVistaでも使えますよって言うわけがないw

392:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:53:20 0
いやーそれならまだ対応してないんですが順次検証していくつもりですとか言えばいいかと。
当然対応はするんだろうけれど。
派遣のねーちゃんでよくわかってないのか知らんが、きっぱり対応しませんとか豪語してたぞ

393:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:53:45 0
まぁ、問題が見つかって直すのにコストがかかるのが
判ると、そのままスルーされるわけだが…。

394:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 14:58:12 0
>>392
常識で考えりゃ対応する
しょせん販売にいる連中の言葉はあまり信用できないな
対応しません でも (現時点で)対応しません
みたいに簡単に言葉足らずになっちゃうから

395:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 15:09:21 0
まあVista非対応は有り得ないでしょ。
今はまだ兎も角、二年縛りとかしちゃう製品なわけで、
二年後にVista非対応とかあり得なさすぎ。

396:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 15:13:26 0
Vista対応は当然として問題はいつやるのかと。
それについて教育がなってないのか知らんが対応しません。わかりませんじゃぁちょっとどうかと。
せめて今対応中ですが明確にいつまでとは答えられませんぐらいのニュアンスにしとくべきでしょ。

397:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 15:29:41 0
>>396
販売員にそこまで求めるのも無理というもの
正しい情報が欲しければメーカーに直接聞くのが一番

398:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 16:04:46 0
正直、>>387みたいなやつは手を出さないほうが無難だと思うが

399:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 16:44:22 0
まぁ、こんなもんだろ
天下のNTTですらVistaで色々動かなくなって、すげー大変です
フレッツサービスマジでボロボロで泣いてるw

400:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 17:01:53 0
そもそも、郵政省のHPでも「Vistaで追加された漢字は認識できません」だもんなあw。

まー、わかんないならレポートが集まるまで手を出さない、でいいんじゃない?


401:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 17:06:36 0
>>397 いや販売員じゃなくてカスタマセンターに聞いたんですが。

402:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 17:41:46 0
まぁ、正直に言えばここ1年くらいはVistaなんてどうでもいい話
今俺の目の前で稼動しているPCが3台(XP2台に2Kが1台)
これにVista入れることはありえないし、Vista用PC組むのはまぁ2年先くらいだわ

403:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 17:43:08 0
>>398に一票。 ただでさえ人柱要素の強いサービスなんだからw
カスタマーセンターなんて、多分カタログスペックも即答できないよ。
試しに、サポートされてる青歯のプロファイルって何がありますか?
って聞いてミソ。
多分、5分ぐらい待たされるか、即答しても半分ぐらいしか答えられ
ないかのどっちかだから。
多分3/31当日に質問投げれば、誰かがレスしてくれるだろうよ。

404:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:09:43 0
もしかして、青歯って何ですか?とかあり得る?

405:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:21:27 P
青歯と言っても通じないよ。
藍牙なら通じるけどね。

406:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:36:58 0
>>403 そんな感じでした。最初青葉でつないだらどういう動きするのと聞いたらHSPDAにつながる電波が青葉の電波に変換されますといわれますた(´・ω・`)

407:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:55:31 0
>>???P
青葉だと

408:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 18:58:09 0
青葉と言えば俊介

409:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 19:20:13 0
青葉といえばさとう宗幸

410:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 19:23:47 P
和菓子の遠

411:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 19:24:07 0
俺は青葉でサードだったんだ

412:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 21:23:18 0
中野でラーメン食った

413:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 21:32:24 0
谷口がいるな

414:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 21:44:30 0
Vista対応ぐらい、商品企画の段階から想定しておけよw

415:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 21:59:51 0
所詮、シャープだから

416:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:04:29 0
どうせろくに繋がらないんだからvistaとか関係なくね?

417:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:07:07 0
シャープは関係ねーだろシャープは

418:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:12:00 0
>>414
そもそもXP対応で精一杯だったのではないかと。
まぁ、気長に待ってやりゃーいいじゃん。

と、vistaなんか導入する気ゼロな奴の寝言。

419:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:13:08 0
モバイル端末

語学学習用に動画プレーヤーとして考えています。
HDRでNHKの番組録画(MPEG2)
PCでWMVに変換
miniSDカードに入れる
再生

どうでしょう?
動画プレイヤーとして?


420:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:13:22 0
>※対応OSについては、イー・モバイルホームページ(URLリンク(emobile.jp))をご確認ください。

421:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:18:36 0
URLリンク(www.eaccess.net)
マイクロソフトは、Windows Mobile 5.0 だけ?

422:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:24:03 0
>>419
わざわざそんな手間かけるって事は外で動画見るって事だろうけど
通常の使い方で電池の保ちがメーカー公称4時間だよ。
WMVだとCPUの負担も大きいだろうから、語学学習に使ったら
もうそれだけで電池使い切りそうな気がするけど、どうだろう。

423:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:30:39 0
>>419
というか、その運用って面倒過ぎないか?
早々に面倒になり、挫折する予感・・・

ワンセグが録画できれば良かったんだろうけどね
対応する気まったくないみたいだし

424:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:31:39 0
>>422
電源つなげならが使えば無問題

425:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:53:16 0
自分のzero3は主にポケギコを使うマシーンになってるなぁ
miniSDに入れたmp3や動画も半年くらいそのままになってるよ

426:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 22:57:55 0
>>423
ARIBの運用規定がガチガチだからWMで録画対応するのは面倒なんだろうね
BTで音声出力できないのもそのせいだし・・・

でもBT音声出力は運用規定が変わったみたいだから、運が良ければアップデートで・・・ タブンムリカ

427:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 23:38:34 P
>>419
ワンセグ携帯でタイマー録画すれば簡単なのに。

428:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 23:49:30 0
シャープの初物買いだなんてクヤシイビクッビクッ

429:いつでもどこでも名無しさん
07/03/19 23:56:33 0
>>427
凄いな携帯でテレビ番組がタイマー録画できるなんて
家はまだVHSがフル稼働してるww

430:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 00:40:16 0
>>419
>語学学習用に動画プレーヤー
米国の一部の番組が対応している、
iPodにビデオPodcastをダウンロードぐらいでないと。
番組をリストからクリックして、(自宅回線速度によるが)待つこと数10秒。
BBCがオンデマンドはじめるそうだから、NHKも考え直すのでは?

431:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 05:48:22 VVo72Kf30
CFカードがzaurusで使えればいいんだけどなぁ。。。

432:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 06:52:28 0
>>378
5.0までのWindowsCEは一つのアプリケーションで使える仮想メモリの量が
1スロット32MBに制限されています。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
従ってある程度以上のメモリを搭載してもその恩恵を受けられるのは複数
アプリを同時に立ち上げたりする時くらいなので直接安定には寄与しません。

ちなみに最近リリースされたWindowsMbile6は事前に5.0SEと呼ばれていた
CE5ベースの"Crossbow"なので今後アップデートが提供されてもEM・ONE
ではこの状況は変わらないでしょう。

まあ出す時期が悪かったので来年以降のモデルに期待しましょう。

433:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 07:40:27 0
>>414
無理言うな。


434:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 07:47:42 0
>>431
使えない。ザウルスのドライバはこれまでもシャープが開発してきた。
シャープはそんなことはもうしない。イーモバイルの人が無理って
ゆってた。

435:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 07:50:13 0
>>409
懐かしすぎw

436:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 07:53:38 0
>>426
ハイビジョンのコピワン緩和を
許可しない代わりにワンセグは
大幅に緩和する話が出てたりする。

437:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 08:19:02 VVo72Kf30
>>434

えー。まじですか。。

まぁzaurusユーザーが作ってくれるでしょう。。。
zaurusで使えたら神ですよ。


438:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 11:43:21 0
普通に考えて標準modemだからCF使えれば普通に使えるだろう?

439:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 11:48:13 0
>>438
無理

440:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 11:48:18 P
標準モデムだと3.6Mの速度は選べないのでは?

441:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:06:49 0
え?接続速度115kbpsって書いてあったら本当に115kbpsでしか繋がらないって思ってる人がまだいるの?
もしかしてwindows95とか使ってる人かな?

442:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:13:24 0
頭悪い子たちがいるなw

443:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:16:53 0
春休みだしな

444:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:27:15 0
>>432
なるほど。
でもでかいアプリ複数立ち上げられるようになるだけで結構うれしい俺ガイル
ブラウザ、メモリ喰いすぎ

445:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 12:54:00 P
使ってみて考えればいいじゃないか。
atコマンドに対応しているんだろう?
標準で十分さ。
パラメータは取説見るか、コマンド叩けば出るだろ。

446:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 16:59:22 0
まあ、Zaurusなら多分使えると思うよ。
DTEがどうなるかはわからんけど、/etc/ppp/peers/以下の設定ファイルをいじればマシになるかも。

でもZaurusで高速通信を活かせるアプリケーションってある?qtrdesktopくらいしか思いつかん。

447:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 17:30:33 0
>>446
WebはZaurusに限らず高速化の恩恵が受けられるアプリじゃないか?
どう見てもレンダリング速度以上に通信速度が足引っ張ってると感じる

448:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 18:21:11 0
通信速度が向上して便利さが増すソフト?
yahoonewsTTRとか、qrtubeとか色々あるじゃん

449:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 18:54:00 0
んで、Zaurusの貧弱なバッテリーが問題になる・・・っと

450:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 19:57:21 0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>もともとの比較対象は超低電圧版のPentium M/Core Soloの5.5Wという熱設計消費電力で、
>その10分の1ということになるので、この2008年のプロセッサは0.55Wということになる。ここま
>でくれば、PDAや携帯電話というこれまでx86プロセッサが入っていなかったエリアにも十分
>x86が入っていくことになる。Kedia氏は2006年秋のIntel Developer Forumでも公開された
>UMPCのモックを再び公開したが、これなどは日本で言えばウィルコムの「W-ZERO3」や
>イー・モバイルの「EM-ONE」などの機器とほぼ同じ大きさであり、それらがx86ベースになり、
>フルWindowsが動作する時代が2008年に来る可能性が高いということだ。

451:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 20:11:53 0
通話機能の無いClassic PDAは全滅の悪寒

452:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 20:18:20 0
来年試作品ができるようなレベルだし、実用化はいつになることやら
さらにフルスペックWindowsが動く≠アプリが実用的に動く とってことはOQOを見ればわかることだしね

453:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 20:22:54 0
2年契約はやめといた方がいいな
1年かCFタイプにしとくのが吉

454:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 20:35:21 0
SIMロックがなければ、にねんで契約してもいいけど
現状ではCFの方が無難だな

455:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 21:17:41 0
CFとかのカード契約はともかく、EM ONEを買う場合少なくても25ヶ月以内は「にねん」がトータル支払いコストが一番安い
もちろん解約手数料とか1年後にベーシックにした場合、しなかった場合も含めて計算した結果
(いちねんとにねんの端末価格差が31200円あるからそれを埋めるのに3年ぐらい必要なため)

ということで、「EM ONEを買うならにねん」しかない
「買わない」とか「カード型にする」のがもっとマシな選択であることは認めるけどね

456:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 21:36:16 0
豚切るけど、31日から利用開始しても、
無料期間は5月末日まであるのな。

ふと思いたってカスタマーにメールしたら、そんな内容が帰ってきた。



457:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 21:39:56 0
>>456
無料期間は 2ヶ月 じゃなくて 5月末日まで
つまり6月以降に契約しても無料期間は付かない
(新しく2ヶ月無料サービスとか始まるかもしれないけど今のところはそんなの無いって前提で)

458:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 21:46:04 0
>>456
豚汁ヨロ

459:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 22:07:06 0
わかりきったことをわざわざ聞くなよ
開局前で忙しいだろうにw

460:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 22:11:41 0
>>459
ワロタ
わしも今日新宿のヨドバシで予約してきたヨン様

461:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 22:58:55 0
キウイはばたいてるー

462:いつでもどこでも名無しさん
07/03/20 23:06:07 0
>(いちねんとにねんの端末価格差が31200円あるからそれを埋めるのに3年ぐらい必要なため)
エリア拡大も3年ぐらいだな!

463:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 05:11:26 0
2年も3年も会社が存続すればいいんだけどな・・・

464:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 07:17:12 0
昨日ヨドアキの店内モックで色々弄ってきた。
ワンセグ圏外だったんだけどどれもそんなもんなの?
もしかしたらネットもLAN接続だったのかな?
その割には速度出てなかったけど。

465:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 07:38:12 0
>>464
店員に聞けよ、カス。ワンセグは入らないのがデフォ。
EM・ONEは俺が触った中では入る方だな。無線LANな
わけないだろ、屑。

466:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 10:17:52 0
なんか寂しいことでもあったのか?

467:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 12:26:37 0
本当に話題無いな。
まあ発売10日前に新たな話題なんか出られたらある意味たまらんが。

468:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 12:49:13 0
【携帯】イー・モバイルが基地局開設の繰り下げを決定,総務省が認定[07/03/14]
スレリンク(bizplus板)


469:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 12:54:57 0
>>468
それはもう飽きた。
何回貼られたと思ってんだよ。イーモバよかアンテナ低いな。

470:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:11:31 9w8H/CnW0
     理論速度  エリア   価格
Wi-Fi   54M    点     1K?
イモバ  3.6M    23区   4~5K +初期高額
イルポ2x 64K   ~市町   4~5K
 OAM2x 102K  都市街部  4~5K
イルポ4x 128K    ~市町  7~8K
 OAM4x 204K  都市街部  7~8K
イルポ8x 256K   ~市町   10K~
 OAM8x 408K  都市街部   10K~
FOMA64k 64K  ~市町村  4~5K


471:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:19:27 0
>>470
それのいったいどこが 新 し い 話題?
それともひょっとして荒らしのつもり?

472:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:20:41 0
荒らしだと思ってるならいちいち噛みつくな、馬鹿

473:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:22:17 0
  で?    ┯━┳┓  
         ( )..( )`-3     
          |___ "/\    
           ''\ /   |    
            /

474:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:30:05 0
沸点低いな。

475:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:36:27 0
なんて暇なやつらだ。

476:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 13:38:15 0
>>474
空気が薄いんだろ。

477:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 14:08:46 0
カード型が1年縛りで端末代タダなんだからEM・ONEにしなくても・・・
1年したらたぶんzero3なみに割り引き出てくると思うしさ。


478:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:11:29 0
無理やり高いと思わせたいんだろw
スルースルー

479:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:21:31 fY4jDryI0
現状では、関東、名古屋、大阪・京都が利用エリアです。2007年6月までには、
東京でも首都圏まで拡張は予定されていますが、20007年3月末現在は都市中心部に
限られます。

拡張はされるものの、大都市間のエリアは、サポートされていません。都市間の移動中に
通信はできないということになります。このことから、
現時点のEMモバイルブロードバンドは、一定の都市内という閉ざされたエリアでの
利用が想定されるユーザーには、恩恵があるものの、広範囲や都市圏以外への
移動が想定されるユーザーには、恩恵が受けられないということになります。

480:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:25:42 0
ウィルコムユーザーの8割が3大都市圏だっけ

そこだけで300万人くらいのユーザーは奪えそうだ

481:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:27:43 0
擦り切れたレコードみたいなやつがいるな。
そんなとっくに死に絶えた形容がぴったりくるあたりでもうどうしようもないわけだが。

482:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:37:48 O
>>479
成田空港を仲間に入れてあげて、一応3月末のエリアになってるからw

483:いつでもどこでも名無しさん
07/03/21 15:42:50 0
えー、
NTTローミング受けてとりあえずHSDPAでなくても全国で3Gクラスの速度出て定額ってことでFA?
それならSBMカードから乗り換えちゃうけどなー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch