リナックスザウルスで動作するエミュレータPart.5at MOBILEリナックスザウルスで動作するエミュレータPart.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト965:いつでもどこでも名無しさん 08/03/28 03:39:20 0 タッチスクリーン関係はスペカの副作用だったと思う InputスタイルのVGA位しかちゃんと座標取れない QVGAでもVGAの座標で取ってきたり… Viewスタイルに至っては意味分からない ってところまで調べて昔止めた 966:いつでもどこでも名無しさん 08/03/28 10:55:29 0 ぴろさんのやつ使えば、NP2のタッチ位置は問題ないはず 967:960 08/03/28 17:54:13 0 >965 libsdl-bvdd-07かと思っていましたが スペカの副作用ですか… どうにもならんですねorz >966 ぴろ氏のlibsdlをソースからビルドしてますので 大丈夫だと思ってたんですがorz 968:960 08/03/28 21:36:03 0 ちなみに同じ環境でビルドしたnp2‐0.81aでは タッチスクリーンとフォントは問題ないようです。 つか、そろそろスレ違いになるのでこのへんに しますorz 969:いつでもどこでも名無しさん 08/03/28 22:10:58 0 うまくいったら新しいバージョンのnp2公開してくださいね。 期待してます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch