02/11/11 00:59
200げっと!
201:いつでもどこでも名無しさん
02/11/11 14:48 HDAIjPoe
スリッパーよりも、無線ルーターを使いたいンだけど、
複数機種あるの?
比較検討したいけどぜんぜんわからないや。
202:いつでもどこでも名無しさん
02/11/11 20:20
>>201
こういう製品のこと?。
URLリンク(www.suncomm.co.jp)
203:いつでもどこでも名無しさん
02/11/12 09:00
201じゃないけれど>>202さん
情報有り難う。対応Air"HCardが
多いね。AH-G10画像差し込まれて
るから専用かと思った。USBハブと
ディバイスの相性よろしく無いので
スリッパーよりは楽なんだろうかね。
204:新潟市弁天
02/11/12 19:57
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/12 19:49:15
1.WebARENA / 80.365kbps(0.08Mbps) 10.28kB/sec
2.PLALA / 73.948kbps(0.073Mbps) 9.46kB/sec
3.ASAHI-Net / 76.77kbps(0.076Mbps) 9.82kB/sec
推定転送速度 / 80.365kbps(0.08Mbps) 10.28kB/sec
スレッドから外れますが新潟市長選挙投票日は
突然現在上記の測定値より半分以下の結果でした。
要は電波の取り合いが招いた事かと実感しました。
会社と自宅にて使用しています。新聞記者では
ありません。
205:AG
02/11/12 23:49 JE2kwccX
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
↑これおもしれーぞ!! 意外とたくさんの基地局キャッチしてるんだな。
AirH"の128kbps通信用端末“AH-G10”が捕捉している基地局の
数や電波強度を表示するソフト。
206:いつでもどこでも名無しさん
02/11/12 23:53
>>205
いまさらですか?
207:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 00:46
>>205
はい、ごくろうさん
208:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 04:46 XHg45xGv
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/13 04:31:51
1.WebARENA / 74.122kbps(0.074Mbps) 9.48kB/sec
2.PLALA / 73.769kbps(0.073Mbps) 9.44kB/sec
3.ASAHI-Net / 70.787kbps(0.07Mbps) 9.06kB/sec
推定転送速度 / 74.122kbps(0.074Mbps) 9.48kB/sec
フレッツISDNより早い。
32kの時より安定してるし、使い心地がイイ。
買ってよかったヨ!
209:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 10:29 9IVbRDNx
どなたか教えてください
昨日からエッジが通信中によく切れるのですが
切れた後、パソを見るとまだ接続中にになっているのです
それで時間だけははカウントされているのですが
エッジの本体をみると、緑色のランプは消えているし
IEもつながらないままなのです。
で、つながってるのか?と思いリロードをしてみても
通信中とでているのにもかかわらず
ランプは消えていて繋がっていない。
これはどういうことなのか
わかる方はいますか?
210:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 18:41
>>209
つながっていない 、以上
211:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 21:04 p+6Xyabu
だからどうすればいいのよ~~~
仕事に使ってるから、とても困ってるの。
詳しい人はいないの~~?
エッジの不良品なのかなー?
212:ssssssssssssssss
02/11/13 21:48 SKLEgl/Z
>>210
あんた性格悪いな。
213:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 22:40
>>211>>212
でも>>210の言うとおりなんだな。
向こうから切られたんだよ。
多分、電波の受信状態が悪いんだな。
回線が混んできたのかもしんない。
どっちにしろ再接続するしかないよ。
214:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 23:12
>>205
これ、なぜか自分のPCでは使えないよ。東芝のG6で、AirH"はcom4に
ささってるはずなのに自動検出ですら見つからないと言われる。
一体何が悪いのでしょうか?
215:いつでもどこでも名無しさん
02/11/14 11:19
>>211
仕事で使おうが、趣味で使おうが、そんな事は知ったことか!
本当に仕事上で困っているなら、メーカに直接聞くのが筋じゃないんかい?
216:いつでもどこでも名無しさん
02/11/14 12:04
プロバイダによって接続状態とか回線速度とかがどれだけ違うのか誰か教えてください。
購入を考えているのですが、プロバイダの選択に迷っています。
DIONを使っている友人が言うには、回線切れはなくてもタイムアウトが多いとぼやいて
いたのですが、どなたかアドバイスお願いします。
217:いつでもどこでも名無しさん
02/11/14 16:57 71QdGoDj
>214
接続切れ
218:いつでもどこでも名無しさん
02/11/14 17:05
>214
度数切れ
っつうネタが昔流行ってたような
219:いつでもどこでも名無しさん
02/11/15 20:57
>>214
東芝のG6に内蔵モデムが在るか分からないけれど
接続されていない状態で使うソフトです。コムを
恐ろしいほど探しまくるソフトです。とネタ??
>>211
IEを自動接続の設定をしているのかな。せめて
OSとか他も書かないとサポセンも困りまする。
>>216
政令指定都市に住んでいらっしゃるのでしたら
近くの販売店でプリン君の状態を先ず見て下さい。
DION他 プロバイダー スレッドありますが
個人的には基地局の奪い合いが少ない地域ほど
128Kの恩恵を受けられると思います。
確かに料金高いですね。ドコモ64に対抗して
値下げしないのかな。
アンテナ裏技無いかと試していますが今の
ところ無しです。
220:いつでもどこでも名無しさん
02/11/16 00:39
>217,219さん
AirHで接続中にソフトを起動させようとしていました。
ソフトを起動させてからAirHでネットに繋ぐわけですか。
後で試してみます。愚か者ですみません。ありがとうございました。
221:いつでもどこでも名無しさん
02/11/17 11:28
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/17 11:36:29
1.WebARENA / 66.731kbps(0.066Mbps) 8.54kB/sec
2.PLALA / 54.176kbps(0.054Mbps) 6.93kB/sec
3.ASAHI-Net / 64.589kbps(0.064Mbps) 8.26kB/sec
推定転送速度 / 66.731kbps(0.066Mbps) 8.54kB/sec
札幌市中央区 日曜午前中なので まあ結果良しとかな。
札幌駅横のヨドバシで128K実演してたけれど誰か
テストした人いる?あそこは無線ランかなあ。
222:いつでもどこでも名無しさん
02/11/17 11:37
ISDN 回線 (全体)57.25Kbps
NTT フレッツ・ISDN (全体)56.28Kbps
>>221とか 他の結果読んでいて
と128Kは、その測定サイトのISDNよりは
早いと結論付けられる。
223:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 00:37 2bSZdyFw
接続がキレるとか言ってるカグシども!
もうすぐファーム出るから待ってろヴォケ!
いちいち書き込んで開発側をイライラさせんじゃねーよ。
そんなにウダウダ文句言うんならNでも買っと毛!
224:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 00:48
カグシ・・・(・∀・)イイ!!
225:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 01:58 PxpRCvoy
>>>もうすぐファーム出るから待ってろヴォケ!
まってるぜ~~~~!(^^ AH-g10もUPある?
226:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 01:59 PxpRCvoy
って、G10すれだったか(^^;
227:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 06:00
回線切れて漏れも切れる
228:いつでもどこでも名無しさん
02/11/19 12:13 gYzzR8C4
アンテナの可動部が緩くなってきた
229:いつでもどこでも名無しさん
02/11/19 12:46 y+I76AGS
>>228
既にゆるゆるだyo
230:いつでもどこでも名無しさん
02/11/19 22:28
Slipper SUNTAC USB経由と
ノートPCスロット経由とは
電波拾いの違いがあるのでしょうか?
AH-G10 モニタじゃ、アンテナ角度替えても
やっぱり変わらないと思うけれど
結論は、どうなんでしょう?
231:bloom
02/11/19 22:29 AdGiV+ka
URLリンク(www.agemasukudasai.com)
232:いつでもどこでも名無しさん
02/11/19 22:35
一昨日秋葉で買ったほほえみさん(lib 50M)+ AH-G10
デビューカキコ
233:いつでもどこでも名無しさん
02/11/20 04:17
>>229
漏れのセフレもゆるゆるだYO!
234:いつでもどこでも名無しさん
02/11/20 05:12 6EBZkblc
学割きかねーのかな・・・
235:いつでもどこでも名無しさん
02/11/21 18:07 vTlPA4mc
AH-G10 新規だと8000円
>>232
さんは、幾らだった?
>>234
確かに割安感が無いね。
>>230
USBケーブルを長くしてて
付属の短いケーブルに替えたら
元通りの速度になりました。って
俺だけか?無線ルーター誰か
人柱で使っている人は居ない?
236:いつでもどこでも名無しさん
02/11/21 18:28 oLACVhXj
>>230
>Slipper SUNTAC USB経由と
> ノートPCスロット経由とは
> 電波拾いの違いがあるのでしょうか?
> AH-G10 モニタじゃ、アンテナ角度替えても
> やっぱり変わらないと思うけれど
> 結論は、どうなんでしょう?
ノートPCのカードを差し込むとこの下にCPUがあるタイプだと
カードがCPUのノイズ(?)の影響を受けて受信状態が悪くなりました。
具体的には Libretto L1
Slipper無しだと受信できません・・・・
237:いつでもどこでも名無しさん
02/11/21 23:15
>>236
AirH"で接続中のノートPCを稼動中のデスクトップに近づけると
一発で通信が切れるけど、ノートPC自体のノイズって
あんまり考えたことなかったよ。
238:いつでもどこでも名無しさん
02/11/22 10:20
PHSの搬送波帯域2.4GhzとPen-4の動作周波数が
かなり干渉すると思われ
Air-H"使いは、Pen-4 2GHz以上は使わん方が身のため
239:いつでもどこでも名無しさん
02/11/22 14:00
PHSは2.4GHz帯じゃないよん
240:238
02/11/22 19:43
うぉー、そぅだった。
PHS=1.9GHz帯、2.4GHz帯は無線LANだった。
241:いつでもどこでも名無しさん
02/11/23 09:59
おまいらの電話番号を教えてください。
242:いつでもどこでも名無しさん
02/11/24 00:08
AirH"128本日も絶好調。モバイルで
最高です。ペンティアム積んでいる
けれどノートとディスクトップでも
今日、実験したが、そんな症状は
出なかったけれどね。?
243:いつでもどこでも名無しさん
02/11/24 00:41
>>242
オレもやってみたけど、通信切れるね。
まぁ田舎で電波の状態もあまり良くないから仕方ねぇか。
自宅ではAirH"使わないから関係ないけどね。
244:いつでもどこでも名無しさん
02/11/25 23:17
AirH"128Kコース選択は手堅いよ。
32Kではバケット切れて添付ファイルも
受信出来ない事って悲しかったよ。
モバイルではインターネットディスクに
役立ってる。今の所、之 以上って無い
ものだから。何か お勧めあります?
245:いつでもどこでも名無しさん
02/11/26 01:04
なんか香ばしいなぁ
246:北海道北見市
02/11/26 22:13
人口少ないのですが………
体感ではISDNと変わらないような気がします
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/26 22:09:39
1.WebARENA / 42.982kbps(0.042Mbps) 5.5kB/sec
2.PLALA / 37.984kbps(0.037Mbps) 4.86kB/sec
3.ASAHI-Net / 55.06kbps(0.055Mbps) 7.05kB/sec
推定転送速度 / 55.06kbps(0.055Mbps) 7.05kB/sec
247:いつでもどこでも名無しさん
02/11/28 19:01
交換用あんてなってねぇかな?
248:いつでもどこでも名無しさん
02/11/28 20:55
外せないんだから在るわけ梨。
修理に出すかNECにでも乗り換えれ
249:いつでもどこでも名無しさん
02/11/29 00:07
>>246
モニターで確認すべし。基地局の
束ね方はスレ読んでも大都市とも
田舎であろうと(圏外は別)又は
プロバイダー?以上の要素が複合
していると思われる。何が安定し
たものか未だ分からない。誰か?
結論出ない?二つしか拾わない
場所でも、こうしてネット出来て
いるのには問題無し。赤ランプ
点滅してるけれど。このような
場所ではアンテナ角度は関係無い
ようなので、ご参考まで。ちなみに
アンテナは常時、万年寝床派です。
250:いつでもどこでも名無しさん
02/11/29 00:55
N401は純正パーツとしてアンテナだけ買えるよ。
まぁ、取り外しできる品だからこそかもしれないが。
251:247
02/11/29 03:07
>>248
携帯に良くあった社外品のアンテナみたいな奴があればいいなと思ったのさ。
252:いつでもどこでも名無しさん
02/11/29 09:09
>>250
あえて言わせてもらう
スレ違いだ!
253:247
02/11/29 13:22
アンテナゆるゆるな奴は増し締めしとけ!
ちょっぴり感度が上がったような気がします。
今までG10のアンテナ3台増し締めしたけど3台ともネジの頭が初めから舐めてやがる。
本田さんネジの頭なめは、
仕 様 で す か ?
254:いつでもどこでも名無しさん
02/11/29 14:00
T1さいきょう
255:いつでもどこでも名無しさん
02/11/30 01:03
デスクトップPCとSlipperで接続しいてる人へ質問。
Slipperは固定位置にしていますか?
移動させたら感度上がりますか?
可動式アンテナは剛性が弱いんですかね?
寝かしっぱなしはしてないけれど
これって携帯アンテナのように二段式でも
伸びてくれれば受信感度は上がるのかな
と素朴な疑問です。
256:AAA
02/11/30 01:14 sWIt2yJm
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/30 01:12:36
1.WebARENA / 51.405kbps(0.051Mbps) 6.58kB/sec
2.PLALA / 52.665kbps(0.052Mbps) 6.74kB/sec
3.ASAHI-Net / 53.502kbps(0.053Mbps) 6.85kB/sec
推定転送速度 / 53.502kbps(0.053Mbps) 6.85kB/sec
257:東京都港区
02/11/30 10:04
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/30 10:01:03
1.WebARENA / 71.155kbps(0.071Mbps) 9.1kB/sec
2.PLALA / 60.003kbps(0.06Mbps) 7.68kB/sec
3.ASAHI-Net / 67.788kbps(0.067Mbps) 8.67kB/sec
推定転送速度 / 71.155kbps(0.071Mbps) 9.1kB/sec
258:いつでもどこでも名無しさん
02/12/01 08:33 FDxcMGzs
32kまんせ
259:いつでもどこでも名無しさん
02/12/01 09:04 M2pmWpSD
うんこまんせ
260:いつでもどこでも名無しさん
02/12/01 22:58
>>255
政令指定都市在中。USB接続でも、こんなもんだよ。
初めの頃はスリッパーの位置を模索していたけれど
あまり変わらないよ。12Mbpsとでは違いは歴然(笑)
ISDNとは比較も忘れてしまった。よって32接続よりは
使えるよ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/01 22:56:02
1.WebARENA / 64.766kbps(0.064Mbps) 8.29kB/sec
2.PLALA / 43.456kbps(0.043Mbps) 5.56kB/sec
3.ASAHI-Net / 9.557kbps(0.009Mbps) 1.2kB/sec
推定転送速度 / 64.766kbps(0.064Mbps) 8.29kB/sec
261:いつでもどこでも名無しさん
02/12/02 22:46 AD+bO+89
ファームのVerUPまだぁ?
262:いつでもどこでも名無しさん
02/12/03 16:25 JAcYhIic
URLリンク(www.honda-elc.com)
ファームウェアバージョンファイルを過去
公開の日付けって書いてないね。見落とし
てるのか、それとも不親切か。
263:いつでもどこでも名無しさん
02/12/03 22:42 6FlIY305
機種変更めんどいのでPCカード拡張ユニットが
使えるPDAを買おうと思ってますが、今ならGenioあたりが
いいですか?
264:いつでもどこでも名無しさん
02/12/04 22:01
>>263
やめれ。
電池喰うだけでいいことないゾ
265:いつでもどこでも名無しさん
02/12/04 22:36
>>255
固定位置に置いてるけれど
やっぱりアンテナ角度かえ
ないと安定しない。理由は
わからん。けれど頻繁には
角度は変えて無いのだが。
266:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 21:03 M7JdWXky
128kでこれかぁ......
マジに凹むよホント
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/05 20:52:50
1.WebARENA / 15.484kbps(0.015Mbps) 1.99kB/sec
2.PLALA / 25.381kbps(0.025Mbps) 3.24kB/sec
3.ASAHI-Net / 9.196kbps(0.009Mbps) 1.16kB/sec
推定転送速度 / 25.381kbps(0.025Mbps) 3.24kB/sec
267:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 21:45
どうせ2ちゃんしか見てないんだろ
それで十分だ
268:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 22:22 vyMTSVaa
いなかはこんなもの
信州
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/05 22:17:58
1.WebARENA / 79.22kbps(0.079Mbps) 10.14kB/sec
2.PLALA / 30.162kbps(0.03Mbps) 3.85kB/sec
3.ASAHI-Net / 48.154kbps(0.048Mbps) 6.16kB/sec
推定転送速度 / 79.22kbps(0.079Mbps) 10.14kB/sec
ファームアップどうなった?
それにしてもよく切れる
MXよりWINNY向きだね
269:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 22:53
PCG-C1XF+AH-G10だったのをPCG-U3+AH-G10に機種換え。
もちろん、ドライバとかも専用を入れ直したんですが。
体感速度が遅くなったんで計ってみたら、
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/05 22:45:39
1.WebARENA / 44.604kbps(0.044Mbps) 5.71kB/sec
2.PLALA / 31.391kbps(0.031Mbps) 4.04kB/sec
3.ASAHI-Net / 32.888kbps(0.032Mbps) 4.23kB/sec
推定転送速度 / 44.604kbps(0.044Mbps) 5.71kB/sec
・・・以前の半分くらいになってました。(測定場所は同じ。)
「Win98→XP家」の際、何処かいじらにゃあかんcheckboxとかあるんでしょうか。
あ、ファームアップは済ませてます。
270:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 02:15 Pq5MKBqr
最近どんどん遅くなりますた。
以前は70kbpsぐらいあったのに、なんでだろ。
東京下町にて
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 02:12:12
1.WebARENA / 41.476kbps(0.041Mbps) 5.31kB/sec
2.PLALA / 43.358kbps(0.043Mbps) 5.55kB/sec
3.ASAHI-Net / 42.925kbps(0.042Mbps) 5.49kB/sec
推定転送速度 / 43.358kbps(0.043Mbps) 5.55kB/sec
271:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 02:52 vrX8gHSM
真夜中だとこんなもんか、266の時とは大違いだ!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 02:46:30
1.WebARENA / 64.766kbps(0.064Mbps) 8.29kB/sec
2.PLALA / 64.677kbps(0.064Mbps) 8.28kB/sec
3.ASAHI-Net / 60.298kbps(0.06Mbps) 7.72kB/sec
推定転送速度 / 64.766kbps(0.064Mbps) 8.29kB/sec
272:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 10:19 8n03O+cY
何度測定しても、45kbpsそこそこ。
TCP/IP tune しても全然速くならない。
再起動10回ぐらいして疲れた。。。
Air-H"アクセル使えば遅くなる始末。
せめて通信費安くしてくれ。
273:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 11:47
東京・23区内
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 11:37:50
1.WebARENA / 79.62kbps(0.079Mbps) 10.19kB/sec
2.PLALA / 54.394kbps(0.054Mbps) 6.96kB/sec
3.ASAHI-Net / 75.423kbps(0.075Mbps) 9.65kB/sec
推定転送速度 / 79.62kbps(0.079Mbps) 10.19kB/sec
場所・時間・PCを色々変えて測定してるけど今回はまあまあ、かな。
欲を言えば常にこれぐらいは出て欲しいけど。
274:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 15:27
>273
俺も23区内だけど、そこまで早くないよ。
設定が違うのかな?
どんな設定してますか?
275:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 15:30
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 15:33:00
1.WebARENA / 72.967kbps(0.072Mbps) 9.34kB/sec
2.PLALA / 57.001kbps(0.057Mbps) 7.29kB/sec
3.ASAHI-Net / 72.631kbps(0.072Mbps) 9.29kB/sec
推定転送速度 / 72.967kbps(0.072Mbps) 9.34kB/sec
274だけど今計ったらこんな数値だった。こんなの初めてだ!
276:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 16:46
スルプト報告ばかりでつまらんよ
277:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 22:25 s4764hY2
>>269
漏れはXPにアップグレードしたとき、同様の症状が出た。
いろいろいじくってみたが、解決しなかったので諦めた。
PCG-U3というのがどういうものか知らないが、
一度OSを変えて試してみては?
278:いつでもどこでも名無しさん
02/12/08 19:42 ip5scthr
ネタ切れの予感
279:いつでもどこでも名無しさん
02/12/08 19:57 VWTbgMMO
俺も最近遅い・・
もしかしてパケつまりの少ないという噂の(本当だかしらないが)
NEC製端末とかにパケのつかみ合いみたいので負けてる
って事はないの?よくしらないけど
280:いつでもどこでも名無しさん
02/12/08 20:01 pvKQ3DHU
なんか最近128Kすげー調子悪いんだが、、
耐え切れず32Kで繋ぎ直したら調子いいよ・・くそ!
281:247
02/12/09 10:13
>>280
近所で誰かがピッチ買ったんじゃない?
アンテナ獲得バトルで負けてるんだろw
282:いつでもどこでも名無しさん
02/12/09 19:25 L0OtNmJx
一年前ぐらいから使いはじめてるがその頃に比べたらましじゃない??
っつてもまだまだ安定性は駄目ですが、、当方岡山一日一回切れるか切れないか
程度だがパケットが流れてこなくなることは多め。DDDDDDDDDDIIIIIIIにメール
で近くのアンテナどこにあるか調べてもらった結果3本は150M未満で残りの1
本は400Mらしい。これはどうなの?
283:ネタじゃ無いよ
02/12/11 11:56 axc0YLhe
もうすぐハードウェアのバージョンアップします。
つまり新機種。
284:いつでもどこでも名無しさん
02/12/11 12:03 OKMGc0HL
マジすか??買い換えようかなぁ・・?
内容次第かなぁ・・。でも楽しみですね
285:いつでもどこでも名無しさん
02/12/11 16:13 GcY8EIhT
PDA用にもう一台端末欲しいんだけどせめて32K3千円程度に
ならんかね?CFに買い換えてもいいんだど・・
286:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 16:11 hwY5Xt9E
新型機age
287:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 16:14 5Rjj6nzw
(*゚Д゚)( (-( -( - ( -д( -д)
URLリンク(hkwr.com)
288:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 16:55
>>285
3万2千3千円?と一瞬思った。
289:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 18:33 2t3B5++W
320003000円かと思った
290:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 21:32
お前ら買い替えろや
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
291:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 23:10
64kPIAFSに対応したもので
さっぱり128Kは分からないぞ。
292:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 01:13
>>283他
ホンダ読んでいても分からない。
本田サイトより、どう違うのか
優しく説明してくれぃ。
293:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 08:08
H402PかN401Cか迷うな。
G10じゃFax送信できないから変更したいんだけど。
294:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 11:21
本田ではなく本多ですが何か?
295:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 12:23
ホンマですか?
296:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 13:21 +mBZuMAH
本タタですか?
297:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 13:28 q+liMI4K
ん?G10でつなぎ放題の人にはあまり・・
感度やファーム面でこっちの方がいいのだろうか?
298:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 14:20
>>297
Faxが送れる
299:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 17:15 t4TcL3P9
おお!FAXはいなぁ・・たまに使いたい。
でも今時ノートならモジュラー付いてると思うのだが・・
PDAはCFが多いしなぁ。あ、無線でFAXが遅れるのか??
いいかも
300:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 18:20
300
301:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 21:26
>>298
無理
302:いつでもどこでも名無しさん
02/12/14 18:02
HONDA ELECTRON AH-G10では
FAX送信は不可能でございます。
SII・MC-P300では送信可能でございます。
何故G10にFAX送信が不可能か誰か説明して
下さいませ。昔のアナログ携帯電話では
送受信が可能だった………とスレッドから
横道。ちなみにMC-P300でもFAX受信は出来ません。
って、私はAH-G10ユーザです。送受信可能な
カードって無いのでしょうか?
303:いつでもどこでも名無しさん
02/12/14 18:05 2y6Ivgub
FAX受信にはD-FAXを使うと良いと思う。
URLリンク(www.d-fax.ne.jp)
FAX送信が出来るのは、MC-P300のみかな。
FAX送信用に niftyに入っているけど。
304:いつでもどこでも名無しさん
02/12/14 20:56 NBweO7nE
調査日時 : 2002/12/14 20:53:38
--------------------------------------------------
1回目 : 56927 Byte 10.26 sec 5.55 kB/s 44 kbps
2回目 : 55136 Byte 10.07 sec 5.47 kB/s 43 kbps
3回目 : 58091 Byte 10.38 sec 5.59 kB/s 44 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 170154 Byte
合計伝送時間 : 30.71 sec
平均スループット : 44 kbps 5.54 kB/s
今、速度計ってみた。
これって、どうなのかな?
305:いつでもどこでも名無しさん
02/12/14 22:29
普通じゃないかな。晩はこんなものと思います。
空いてるときじゃないと70kbpsはでない。
開設当初は速かった気もする。
306:いつでもどこでも名無しさん
02/12/16 10:51
昨日はPRIN他プロバイダーの問題かと思った。
次にハードそしてOSかと。家にいたので
DDIPのトップページには接続障害のアナウンス
も無く2chで、ようやく事態が分かって愕然。
スループット0も経験させて貰った。設備不具合
が全国的なダウンになってしまう理由が未だ
分からない。非常時にも役に立つものなのかと
不安だな。
307:いつでもどこでも名無しさん
02/12/16 18:30
AirH"センター設備障害ってのは具体的に
どの様な事か分かる人いますか?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/16 18:41:20
1.WebARENA / 62.993kbps(0.062Mbps) 8.06kB/sec
2.PLALA / 60.727kbps(0.06Mbps) 7.77kB/sec
3.ASAHI-Net / 2.615kbps(0.002Mbps) 0.34kB/sec
推定転送速度 / 62.993kbps(0.062Mbps) 8.06kB/sec
>>306昨日か?今日か、これで0表示されたという事は
謎だ。
308:いつまでもどこまでも名無しさん
02/12/16 19:09 dK1XbOyr
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/16 19:08:03
1.WebARENA / 41.635kbps(0.041Mbps) 5.33kB/sec
2.PLALA / 41.416kbps(0.041Mbps) 5.3kB/sec
3.ASAHI-Net / 42.081kbps(0.042Mbps) 5.38kB/sec
推定転送速度 / 42.081kbps(0.042Mbps) 5.38kB/sec
309:いつでもどこでも名無しさん
02/12/16 22:51
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
長野 DDIポ 設備機器 ISPルーター故障 63万人か
影響を受けた。南安曇野と100万人台で無かったのが
不思議だ。つながりにくくなる状態と称しているけれど
つながらなかったと実感したユーザーとの差違は、何ね?
0kB/secも、つながりにくい状態か。これ以上の原因説明は
DDIポケットからは出ないだろう。
南安曇野センターを知っている内部情報こそが真実だが
隠蔽されそうだな。定額で128Kが限界値まで来ているんかね。
310:いつでもどこでも名無しさん
02/12/17 21:07
N401Cにかえた
Gいくらなら買う?
311:いつでもどこでも名無しさん
02/12/17 23:50
いらない (´Д`)ノ彡ロ
312:いつでもどこでも名無しさん
02/12/18 00:14
128Kの状態で満足していたが
おとつい~昨日までの状態から
解放されて今日は
定額満足になっているのが
ユーザーの気持ち。所詮Dポは
分からないだろう。
313:いつでもどこでも名無しさん
02/12/18 22:34
BNRスピードテスト
測定日時:2002/12/18 22:34:10
推定転送速度 / 59.844kbps(0.059Mbps) 7.66kB/sec
都心部では接続障害の喧騒極後、このようなものと思われる。
少なくとも自分より遥かに高い知識と技術で運営されている
センターの労働者は、設備障害の次第を深刻に受け止めている
はずだと思う。こんな時代だから生き残りに必死だと感じる。
僕は128Kで仕事しモバイル環境でいるから満足している。
最も月曜には閉口したのは当然の事だ。つなぎ放題のコースが
AirH"より安く128Kより上回ったら即、乗り換える。
314:いつでもどこでも名無しさん
02/12/19 10:52
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/19 11:02:39
1.WebARENA / 58.507kbps(0.058Mbps) 7.49kB/sec
2.PLALA / 50.389kbps(0.05Mbps) 6.45kB/sec
3.ASAHI-Net / 48.105kbps(0.048Mbps) 6.16kB/sec
推定転送速度 / 58.507kbps(0.058Mbps) 7.49kB/sec
@札幌市中央区 過日は悪夢だったのう。プロバイダー
選びで 一番なのは何処なのか、スレ読んでも分からん。
315:いつでもどこでも名無しさん
02/12/19 11:44
>>314
今現在快適でもその噂をもとに人が集まってくると重くなってしまう
可能性があるので、調子のいいプロバイダを使ってるやつは
語りたがらないだろう。
逆に調子の悪いプロバイダを使ってるやつはどんどん不満を書き込む。
そこから判断するしかない。
316:いつでもどこでも名無しさん
02/12/19 20:59
うちの所では
自宅近辺では水曜朝まで調子悪かったんですが、どうしたのでしょうか。
(駅では月曜夜には普通につながりました)
317:いつでもどこでも名無しさん
02/12/19 22:39
>>315さん
その通りですね。本スレも喧騒の後は
いつものペースですね。
>>316さん
地域的な復旧はDDIPのサイトでも
分からないものです。一つ疑問です。
電波拾い合い集中=速度の低下は
果たして真偽は如何にと感じます。
移動中ならモニターで判断してますが
いかんせん>>315さんのプロバイダー
の考察も重要な要素かと感じます。
PRINも128Kでデータ圧縮は使った事
無いのですが、困ったものです。
318:いつでもどこでも名無しさん
02/12/22 01:45
MC-P300のみFAX送信可能>>303
端末として定額料も
高いし、接続障害も辛すぎ。モバイルで
先週の月曜の接続障害は多大な迷惑を被った
ユーザーの一人。けれど、田舎で設備障害が
復旧して、モバイル環境には安堵してるぞ。
まさに、AirH" G10だと感じたぞ。
319:いつでもどこでも名無しさん
02/12/22 12:40
で、G10の販売終了はいつなのよ?
320:いつでもどこでも名無しさん
02/12/23 00:44
AH H402Pと、どう違うの?
321:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 00:17
>>320
分からん。ロゴをMSから貰っただけ?
筐体は双子みたい。
今日はヨドバシやら大混雑であったから
ちらっと見たのはG10かH402Pか区別は
ノートPCに格納されていて分かんかった。
60万ユーザーで黒字転換させたDDIPの
一人だがノートPCを使っているので、
128K対応なんで現行のままでも支障無し。
322:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 00:29
MC-P300とCF型とG10揃い組で
検証してみたよん。
MCは32Kで問題外。BNRスピードテストでは
G10やや有利。これは黒のアンテナ如意棒の
勝ちかと。
323:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 01:00
H402Pは回線交換対応
324:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 07:51
誰かG10とF401Uの差を検証した奴いないか?
F401Uかなり感度いいとのことだがG10以上かなぁ。
325:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 10:11
やっぱ、イザという時はPIAFSだということが、先日の障害でわかった。
機変、新規共に4800円の店を見つけたから、402Pに移行するよ。
326:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 21:11 gDVfGfq8
402Pに誘導する為の障害??
327:いつでもどこでも名無しさん
02/12/25 04:59 VcnT8kRB
今更だがSlipperXで窓際においてみた。
現在500MB程のISOイメージをダウソ中(FTP、接続数1)だが、
ここ2時間の平均転送速度は軽く90Kbps(約11KByte)を超えている。
今までは調子のいい時でも数時間の平均は60-70Kbps程度だった。
通信速度の変動が激しかったのが、すっかり安定して (゚д゚)ウマー
6000円投資した結果としては、概ね満足。
ちなみに ぷらら@池袋
折角デスクトップに繋がるようになったことだし、ダウソ終了したら
古いK6機をルーター兼防火壁として再利用してみることにしよう。
一眠りして起きた頃には多分終わって…ねぇだろな、いくらなんでも。
328:いつでもどこでも名無しさん
02/12/25 22:43 /gls7cuI
先日届きました。
で、自宅で使ってるんですが、僕の部屋だと、橙点灯でつながりません。
「相手先のコンピュータが応答しません」です。
が、親の部屋で使うと、緑点灯で、つながります。
①親の部屋に市販のTVラジオ室内用アンテナを置き、
②AH-G10のアンテナに針金まきつけて、①のアンテナにつなぐ
とかすると、僕の部屋でもインターネッツできますか?
329:いつでもどこでも名無しさん
02/12/25 22:45 /gls7cuI
ちなみに、僕のノートPCは古いので、USBはついていません。
330:いつでもどこでも名無しさん
02/12/25 23:36
>328
まずこの辺を試してみては
URLリンク(www.f3.dion.ne.jp)
金を惜しまないならこっち
URLリンク(www.f3.dion.ne.jp)
331:いつでもどこでも名無しさん
02/12/26 00:12
こういうのを借りてくるのもひとつの方法
DDIのお店で借りられます。
URLリンク(village.infoweb.ne.jp)
URLリンク(comet.endless.ne.jp)
332:328
02/12/26 22:29 uBVrugcy
>>330-331
おぉ、兄ちゃん達よ、レスありがとう。
リンク先にあった、めっちゃ怪しいアンテナは自分では作れそうに
ないけど(大体ラムダとかkとかってなんだよ!?)、すばらしい
インスピレーションは受納しました。
よーし、僕ちゃん、今週末、同軸ケーブルでアンテナつくっちゃうぞー
って覚悟すました!!
高ネリアアンテナ程、理論に沿ったものでなくても、簡易コーネリア
くらいは試してみます。
結果は、今週末報告してみます。
でも、あのリンク先のアンテナ、めっちゃ怪しいですよね(w
羽田空港のロビーで使ったら、北の工作員に間違えられそう(w
333:328
02/12/26 22:45 uBVrugcy
まぁ、ちなみに、僕の考えた簡易版、高リニアアンテナって、
①同軸ケーブルの右端の芯線を曲げて右端の網組に深く突っ込む。
(はんだ無し)
②同軸ケーブルの左端の芯線を20センチくらい出して、
AH-G10のアンテナにクルクル巻いて、その芯線の先を左端の
網組に深く突っ込む(同じくはんだ無し)
っていう、ノッポさんの工作程度の簡易版を考え月ますた。
ナイスアイデアだと思います。
スカイネットさん、えらいねぇー。サンキュー!!!!
334:いつでもどこでも名無しさん
02/12/27 06:46
>>327
お。同士ハケーン
5mのUSB延長ケーブル+セルフパワーUSBハブで部屋を横断させて(w
SlipperXは窓のカーテンレールに吊り下げてる。(色々位置変えて電測
してみたら、上の方に持っていった方がアンテナ本数/電界強度共に
良かったんで)
PC置いてる位置でもピークでは70kくらい出る時もあったけど、電界強度
が35~38しかないのでかなり並が激しかったのが、吊り下げSlipperに
してからは安定して90~100k出るようになった。
まぁUSBケーブル/ハブの分まで考えるとちょっと出費がデカすぎる気も
するけど、不安定でイライラするよりゃ全然マシだし。
335:いつでもどこでも名無しさん
02/12/29 23:29
128K定額接続コースに変更した。
MC-P300でFAXはドコモ対応ケーブル
で、福岡、大阪、京都、新潟、東京、
札幌と32kと比べてメールの添付ファイル
受信に苦労しなくなった事がビジネス
にとって一番の違いかな。接続障害の時は
昔のサーバー障害に似ているなと感じた。
AH-G10、今年はお世話になりました。
336:いつでもどこでも名無しさん
02/12/29 23:39
>>335
確かに子会社批判ばかり目立つようだけれど
@埼玉 定位置接続でも満足だよ。
337:いつでもどこでも名無しさん
02/12/30 13:03
AH-G10とデスクトップの接続をSlipper-SからRooster経由に変えたら夜間でも
速度が96kbps前後で安定するようになった@大阪北部
まぁ、縦置きだから今までの場所に置けなくてラックの最上段に上げたのが功を
奏したのかもしれないが、シリアルと100Base-TXってのも違いかもしれん。
338:いつでもどこでも名無しさん
02/12/30 19:53 ZIJqAsKQ
もしもし本舗で代筆サービス頼んでAH-H402P注文しました。
夜中に送信したら、午前中に確認メールが来て、返信したら即発送。
明日にはもう届く予定なのでまたレポートいたします。
URLリンク(www.moshimoshihonpo.com)
339:いつでもどこでも名無しさん
02/12/30 21:27
>>338
ahg10monとか使えるのかレポートきぼーん
340:338
02/12/31 16:36
>>339
今日午後に届きまして、マシンが松下のT1なんで、CDはつかわずに
Webサイトからドライバ落としてインスコしますた。
今まではHV-50でやっていたんですが、速度は前とあまり変わらないですね。
こちらは岐阜県可児市の室内、PHSの受信感度はバーが常に3本以上の場所で
平均して22kbpsってとこです。
あと、ahg10monですが、COMポートを指定しても自動検出でも、
「AH-G10が見つかりません」となって使用できませんでした。残念
デザインは写真より実物の方が、光沢があってかなりかっこいいので
今のところ大満足です。
URLリンク(www.honda-elc.com)
341:いつでもどこでも名無しさん
03/01/01 01:48
げ、使えないのか。ATコマンドの仕様変えたのね。
レポートサンクス
342:juy
03/01/01 22:32 HoH5fD6T
日テレ放送事故 マムコ丸見え!!!!!!!!!!
スレリンク(nohodame板)
343:いつでもどこでも名無しさん
03/01/05 23:13
測定日時:2003/01/05 23:23:50
1.WebARENA / 58.761kbps(0.058Mbps) 7.52kB/sec
2.PLALA / 20.469kbps(0.02Mbps) 2.62kB/sec
3.ASAHI-Net / 32.742kbps(0.032Mbps) 4.19kB/sec
推定転送速度 / 58.761kbps(0.058Mbps) 7.52kB/sec
初揚げ じゃ 128k@札幌市中央区
344:いつでもどこでも名無しさん
03/01/05 23:26
>>343
初モバでつか?
345:いつでもどこでも名無しさん
03/01/06 01:20
もうネタ切れ
新型も出たし、もうこの機種を選ぶ理由も見あたらない
346:いつでもどこでも名無しさん
03/01/06 09:08
鉄の塊だけど敢えて聞いてみる。
裏技ありますか?
347:いつでもどこでも名無しさん
03/01/06 23:24
>>345 新型は回線交換対応だけれど
さりとて特色在るのかな?
古風な機種だけれど
今、相場 いくらなの?
ちなみにデスクトップではUSB接続と
ノートではカードスロットで私は
まだまだ満足でございます。
348:いつでもどこでも名無しさん
03/01/07 09:27 Mz8/p8Cg
PDA買ったのでCFタイプにしたいけど
G10の感度最高!らしいのでなんか機種変に踏み切れないで
いる。PDAはPCカードジャケット、電池内蔵というところ
もその理由のひとつ。
NECのCFはアンテナつければG10に近い感度らしいが
アンテナはずしたら本多のCFよりは感度悪そうという噂
なので結構悩む。ポケット収納時にNECのあの飛び出した
アンテナはなんか不安。はずしちゃうなら本多のでもいい。
でも消費電力が大きそうだし。
349:いつでもどこでも名無しさん
03/01/07 11:20
PDAだと電池がすぐになくなるから、省電力のを
選ばないと使いモンにならんよ
350:いつでもどこでも名無しさん
03/01/08 21:49
>>340
使えましたが・・・?
念のために言いますが、ahg10monは通信中は使用できませんが・・・?
351:いつでもどこでも名無しさん
03/01/09 00:01
>>350さん
モニターは、ともかくも
回線速度とか対比は如何ですか?
352:いつでもどこでも名無しさん
03/01/09 13:04
>>350
そんなオチかよ…(;´д`)
353:いつでもどこでも名無しさん
03/01/10 09:01
128K接続障害以降は
快調だったが、やけに今日は
重いよ。
354:いつでもどこでも名無しさん
03/01/14 22:45
もうネタ切れ
安さだけが取り柄かね?
355:いつでもどこでも名無しさん
03/01/14 23:17 hqgF5MzO
>>354
象が踏んでも壊れない!
356:いつでもどこでも名無しさん
03/01/15 00:21
本体機器の安さだったら迷います。
けど料金体系は一緒だよね。
あれこれスレ読んでいますが
ノートPCだったら
どうしょうかと???
357:@札幌市中央区
03/01/15 00:25
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/01/15 00:23:41
1.WebARENA / 64.948kbps(0.064Mbps) 8.31kB/sec
2.PLALA / 56.339kbps(0.056Mbps) 7.21kB/sec
3.ASAHI-Net / 63.719kbps(0.063Mbps) 8.15kB/sec
推定転送速度 / 64.948kbps(0.064Mbps) 8.31kB/sec
久しぶりに上げてみようっと。
358:いつでもどこでも名無しさん
03/01/15 07:59 +IxF4CBe
348なんだけど、N401Cに機種変更したよ。
電池は持つようになって、なんか認証とかも軽くなった気
がするんだけど、やっぱG10は感度は最高だったよ。
まぁ外で使うならいいんだけど家の中でPDAでPCカード
ジャケットで通信できていたのがN401Cに変えたら激しく
窓際に行かないと通信できなくなった・・
今度1年経ったらG10の後継機種、PCカードに戻るつもりだ。
PDAも少し大きくなってもいいからPCカードジャケット付き
で持ち歩くよ。やっぱり無線は感度命だよ!
359:いつでもどこでも名無しさん
03/01/15 08:12 bwn+e4mI
アップローダーはじめました
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
360:山崎渉
03/01/15 19:25
(^^)
361:いつでもどこでも名無しさん
03/01/18 00:24
無線は感度命
モバイルは電池命
芸能人は歯命
人形は顔命
362:いつでもどこでも名無しさん
03/01/20 09:36
未だ契約が半年残っているAH-G10だけど
新型の感度が向上しているとのスレも
見あたらないようだけれど、お勧め機種は
ありますか?当方、ノートPCにて接続。
363:328
03/01/21 23:18 DeEvO2Ea
あのね、結果ね、効果あったよ!!
364:いつでもどこでも名無しさん
03/01/22 00:48 4KpTaVSl
>>363
ネタか?詳細書いてね。
>>362 ノートだったら問題無いと思われ。
ドコモの結果次第かもね。
365:いつでもどこでも名無しさん
03/01/22 19:41 dQ/SxuKB
最近なんだか調子悪い。
何度も差し直さないと認識されなくなった。
なんでだろう?
366:ゆあげ
03/01/23 00:07
いや、でも、G10っていまだ感度No.1だと思うよ!!
今なら在庫1円セールも結構あるみたいだし、メッチャお得!!
当方、モバギ450にてネット25で快適使用中。認証にかかる時間も、
ものの10秒くらいと、すこぶる快適!!G10サイコー!!
367:328
03/01/23 00:07 wDNrSsx6
>>364
いや、マジだって。
同軸ケーブル3~4メートルで使用。
AH-G10のアンテナにからませる方は同軸の芯線を20~30センチ
出して、アンテナに巻きつけからませる。芯線の先は網に数センチ
突っ込んでおく。(逆は10センチ出して網に突っ込む)
で、受信状態の悪い時間帯や、部屋の真ん中でオレンジ点灯の
時に、上記ブツをアンテナにからませて、同軸を上にあげたり、
窓際に伸ばしていくと、あーら不思議。グリーンになって安定受信。
コーリニアのように増幅されてるわけではないみたいだが、
延長アンテナもどきの効果はあるみたいよ。
ちなみに今もコレ使って安定グリーン点灯中。
368:ANT
03/01/23 01:27
>>367
ほーう、良さげですな。
持ち運び出来るのも考えてくだされ。
369:いつでもどこでも名無しさん
03/01/23 18:52
誰かG10をデスクトップパソコンのPCカードスロットに直接刺して使ってる人いる?
またそのような事は可能なんでしょうか?
370:ANT
03/01/23 21:20
>>369
デスクトップでも2台で使ってます。
1台はW2KでラトックのISA接続、
もう1台はXPでメディアフォーカスのPCI接続です。
ノートが低スペックなんで少し速く感じますね。
371:328
03/01/23 23:58 SwPK/BEU
>>368
ただの同軸ケーブルだから、何の問題もなく持ち運べてますが何か?
ただ単にクルクル巻いてPC用の黒いバッグに普通に入れてます。
コーリニアは見た目怪しそうで、PC用バッグの格納に弱そうですが、
これはそうでもないです。(ただのTV同軸線ですから)
ただ、本当は、PHS電波の波長(λ)で切って増幅させる仕組みの
コーリニアみたいにしたかったけど、めんどいし、素材が同じ
同軸ケーブルなら、電波キャッチしてる事は間違いなさそうなんで、
アンテナの延長程度の用しか成してないだけです。
372:いつでもどこでも名無しさん
03/01/24 10:05 yTq3YepH
>>328
そうですか。スレッド全部読んでおくべきでした。失礼。
良い情報で、ありがとうございました。
モニターの状況やや回線速度の結果、よかったら
書き込んで下さい。
ホテルの部屋では使用しても大丈夫だけれど
喫茶店でも、怪しまれそうな気がします。臆病者には
少々、やっかいなブツですね。
373:AH-G10
03/01/26 12:34
>>369
自作タワー型PC(W2K、XPPo)に、これ↓
URLリンク(www.rexpccard.co.jp)
(正確には、これの前のバージョン)
をつけて、AH-G10突っ込んで使ってます。
もち、ノート(DynaBook SS S5/XPPro)でも同じAH-G10使ってますが。
374:いつでもどこでも名無しさん
03/01/27 18:25 uEQsUA/w
Slipperのスレってないのん?
375:茨城出張中
03/01/27 18:37
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/01/27 18:33:38
1.WebARENA / 5.978kbps(0.005Mbps) 0.75kB/sec
2.PLALA / 0kbps(0Mbps) 0kB/sec
3.ASAHI-Net / 2.86kbps(0.002Mbps) 0.37kB/sec
推定転送速度 / 5.978kbps(0.005Mbps) 0.75kB/sec
誰か助けてください。
376:いつでもどこでも名無しさん
03/01/27 19:04
>>375
>2.PLALA / 0kbps(0Mbps) 0kB/sec
こ、これは・・・・
377:いつでもどこでも名無しさん
03/01/27 20:03
タイムアウトですな
378:いつでもどこでも名無しさん
03/01/27 23:48
モニターで確認して下さい>>375さん
茨城県ってのも基地局 次第。でも、
0kB/secは、
接続障害の記録みたいだ・・・。
Slipperと>>373さんタワーPCとの感度の比較が
知りたいな。
379:いつでもどこでも名無しさん
03/01/28 00:04 m/wTxosV
ウチのはATAスロットしかないんで泣く泣くスリッパU10経由にしますたが何か?
380:いつでもどこでも名無しさん
03/01/28 00:07
>>375
ご愁傷様です・・・
381:いつでもどこでも名無しさん
03/01/29 09:51 fJzTO8Iu
ATAスロットって見てみたい......
382:373
03/02/02 13:39
>>378 のリクエストにお答えしてやってみました。
ちなみに、スペックですが
自作タワー
AthlonXP1700+
MM 512MB
AH-G10 128つなぎ放題
関係あるかどうかはわからないけど
ノートン先生動作中と停止中でそれぞれ2回ずつ挑戦しますた
こんなにばらけてて意味ある測定なのかは不明
結果は次以降↓
383:373
03/02/02 13:40
ノートン稼動(W2K)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 12:41:14
1.WebARENA / 64.064kbps(0.064Mbps) 8.2kB/sec
2.PLALA / 58.287kbps(0.058Mbps) 7.46kB/sec
3.ASAHI-Net / 31.237kbps(0.031Mbps) 4kB/sec
推定転送速度 / 64.064kbps(0.064Mbps) 8.2kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 12:43:29
1.WebARENA / 36.558kbps(0.036Mbps) 4.68kB/sec
2.PLALA / 36.929kbps(0.036Mbps) 4.73kB/sec
3.ASAHI-Net / 35.593kbps(0.035Mbps) 4.55kB/sec
推定転送速度 / 36.929kbps(0.036Mbps) 4.73kB/sec
384:373
03/02/02 13:41
ノートン停止(W2K)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 12:46:28
1.WebARENA / 36.027kbps(0.036Mbps) 4.61kB/sec
2.PLALA / 50.55kbps(0.05Mbps) 6.47kB/sec
3.ASAHI-Net / 53.472kbps(0.053Mbps) 6.84kB/sec
推定転送速度 / 53.472kbps(0.053Mbps) 6.84kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 12:48:55
1.WebARENA / 18.543kbps(0.018Mbps) 2.37kB/sec
2.PLALA / 29.27kbps(0.029Mbps) 3.75kB/sec
3.ASAHI-Net / 55.777kbps(0.055Mbps) 7.14kB/sec
推定転送速度 / 55.777kbps(0.055Mbps) 7.14kB/sec
385:373
03/02/02 13:41
ノートン稼動(WXPPRo)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 13:01:41
1.WebARENA / 62.535kbps(0.062Mbps) 8kB/sec
2.PLALA / 59.576kbps(0.059Mbps) 7.62kB/sec
3.ASAHI-Net / 61.88kbps(0.061Mbps) 7.92kB/sec
推定転送速度 / 62.535kbps(0.062Mbps) 8kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 13:03:24
1.WebARENA / 62.951kbps(0.062Mbps) 8.05kB/sec
2.PLALA / 66.595kbps(0.066Mbps) 8.52kB/sec
3.ASAHI-Net / 64.589kbps(0.064Mbps) 8.26kB/sec
推定転送速度 / 66.595kbps(0.066Mbps) 8.52kB/sec
386:373
03/02/02 13:47
ノートン停止@WXPの投稿で2重カキコ呼ばわりされたので先にこっちを
ついでに 東芝DynaBook SS S5 PNKW 512MB AH-G10 128つなぎ放題
ノートン稼動中
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 13:19:39
1.WebARENA / 36.814kbps(0.036Mbps) 4.71kB/sec
2.PLALA / 36.459kbps(0.036Mbps) 4.67kB/sec
3.ASAHI-Net / 47.714kbps(0.047Mbps) 6.11kB/sec
推定転送速度 / 47.714kbps(0.047Mbps) 6.11kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 13:21:54
1.WebARENA / 36.347kbps(0.036Mbps) 4.65kB/sec
2.PLALA / 37.191kbps(0.037Mbps) 4.76kB/sec
3.ASAHI-Net / 35.96kbps(0.035Mbps) 4.6kB/sec
推定転送速度 / 37.191kbps(0.037Mbps) 4.76kB/sec
387:373
03/02/02 13:48
東芝DynaBook SS S5 PNKW 512MB AH-G10 128つなぎ放題
ノートン稼動中
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 13:24:28
1.WebARENA / 65.853kbps(0.065Mbps) 8.43kB/sec
2.PLALA / 51.627kbps(0.051Mbps) 6.61kB/sec
3.ASAHI-Net / 63.977kbps(0.063Mbps) 8.19kB/sec
推定転送速度 / 65.853kbps(0.065Mbps) 8.43kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 13:26:27
1.WebARENA / 46.563kbps(0.046Mbps) 5.96kB/sec
2.PLALA / 36.53kbps(0.036Mbps) 4.67kB/sec
3.ASAHI-Net / 63.33kbps(0.063Mbps) 8.1kB/sec
推定転送速度 / 63.33kbps(0.063Mbps) 8.1kB/sec
388:373
03/02/02 13:49
さっき、書き込めなかったやつ
ノートン停止(WXPPRo)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 13:05:18
1.WebARENA / 63.891kbps(0.063Mbps) 8.18kB/sec
2.PLALA / 62.617kbps(0.062Mbps) 8.01kB/sec
3.ASAHI-Net / 62.83kbps(0.062Mbps) 8.04kB/sec
推定転送速度 / 63.891kbps(0.063Mbps) 8.18kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/02 13:07:03
1.WebARENA / 36.208kbps(0.036Mbps) 4.63kB/sec
2.PLALA / 55.447kbps(0.055Mbps) 7.09kB/sec
3.ASAHI-Net / 64.589kbps(0.064Mbps) 8.26kB/sec
推定転送速度 / 64.589kbps(0.064Mbps) 8.26kB/sec
ついでに、全てIE6.0SP1 です。
以上、次の方どうぞ。
389:373
03/02/02 13:55
>>387 は
ノートン稼動中 ではなく ノートン停止中
の誤りですた。
390:いつでもどこでも名無しさん
03/02/02 16:28
ノートンの稼働ってなに?
391:いつでもどこでも名無しさん
03/02/02 16:47
>>373
おつかれさまっす。大変参考になるデータです。
ノートン先生以外に関連するものは何かと
思案中。512MB積んだDynaBookのデータが気になる。
392:373
03/02/02 23:16
>>390
Norton Internet security
Norton AntiVirus Auto-Protect
が両方有効になってる状態と、両方無効にした状態で
測ってみますた。
それによる影響があるかどうかは考えていませんので
皆様でお考えくだちい。
>>391
どのあたりが気になるのでしょうか?
393:いつでもどこでも名無しさん
03/02/05 22:05 PQnOLz+I
AH-10を昨年五月から使用してますその前は64の時間従量制のを使用してました
確かにAH-10にしてから感度良くなったし住宅事情でADSLとかに繋げないので
これが一番良いような気がします
このスレ見て自分だけ感度が良くなったわけではないんだなと感じました
394:373
03/02/05 22:20
いつも、ほっとぞぬで見てるからわからなかったけど
今、漫喫のPCのIEで見たら、上の
「BNRスピードテスト (ダウンロード速度) 」の結果は
省略されまくりですね。
すまぬ・・・
395:いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 01:14 DzGN+NAE
今日「AirH」購入して、
ネットつなぐ時、
ヤマダ電機でプロバイダ「DION」で申し込んだのに、
「AirH」インストールのとき、
一緒についてた「PRIN」とかいうプロバイダに、
誤って、接続して、
4時間くらいそのプロバイダのアクセス番号でネットつないでたら、
やっぱり料金その「PRIN」とかいうところからとられるのですかーーーー
何よこれーーーー
396:いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 01:55 XT+0e9U+
>395
番号につないだら間違いでも料金とられて当たり前
397:395
03/02/10 02:19 DzGN+NAE
レスありがとうございます。ガーン、、、
今後そのアクセス番号で接続しなかったら料金請求されることないですよね?
今回のみで、、、「PRIN」はプロバイダ登録料なしなので、、、
ヤマダ電機の人ちゃんと説明しろよーーー
ショボーン、、、
398:いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 02:23
うん。
ちゃんと説明書読もうね。
399:いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 02:24
400
400:いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 06:50
401:いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 18:09
>>395
PRINも残してる?だめぽが接続障害
起こしたら、どうしょうも無いけれど
プロバイダーが万が一の時、PRINと
思うので残しているよ。他の人はどう?
402:いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 21:33 mz1kR1Xu
無線は感度命!!
403:いつでもどこでも名無しさん
03/02/11 00:33
SUNTAC slipperが安かったので購入しました。
ぶち切れ現象が、どうなるのかと試しました。
ノートでUSB接続しました。ここで披露されていた必殺技をする
以前に付属ケーブルで、あれこれと感度を試しました。
カードスロットより良いのではと感じました。
付属品以外の長いケーブルでは相性なんでしょうか、
反応しませんでした。slipperってデカイですね。ノートのバッグ
には、納まりません。車の中では、slipper接続は良いですが、
人に見られる場所では、ちょっと、抵抗感あります。でも感度は
良いです。
404:いつでもどこでも名無しさん
03/02/13 01:18 rwThgCvm
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/13 01:11:05
1.WebARENA / 69.95kbps(0.069Mbps) 8.95kB/sec
2.WAKWAK / 78.432kbps(0.078Mbps) 10.04kB/sec
3.ASAHI-Net / 65.529kbps(0.065Mbps) 8.38kB/sec
推定転送速度 / 78.432kbps(0.078Mbps) 10.04kB/sec
何や今日。激早!!!
熊本市某所
405:いつでもどこでも名無しさん
03/02/14 23:52
>>403
Slipper付属ケーブルに5m延長ケーブル付けてるけど、概ね問題
なく使えてる。
まぁUSBのケーブル長自体5mまでだから時々認識されなくなったり
するけど、いったん抜き差しすれば直るからとりあえずそのまま。
3mくらいまでのにしとけば問題ないんじゃないかな。
406:いつでもどこでも名無しさん
03/02/19 09:58
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/02/19 09:54:11
1.WebARENA / 66.264kbps(0.066Mbps) 8.48kB/sec
2.WAKWAK / 80.228kbps(0.08Mbps) 10.27kB/sec
3.ASAHI-Net / 81.754kbps(0.081Mbps) 10.46kB/sec
推定転送速度 / 81.754kbps(0.081Mbps) 10.46kB/sec
407:いつでもどこでも名無しさん
03/02/21 11:28 S+Y36A+G
のびなやみ
408:たけたけし
03/02/21 14:50
接続料がもう少し安くなったらなあ
409:いつでもどこでも名無しさん
03/02/21 14:54 Thiz/wOR
☆やっと見つけた宝物☆
URLリンク(bbs.1oku.com)
410:いつでもどこでも名無しさん
03/02/21 15:26 RzrJuCGf
料金を値下げするか、サービスの質を向上させるか、はやくしろ
411:addie
03/02/25 01:24 If97Nkk6
PRINはねえ…。IDもPASSもいいかげんで入れるという、
初心者からなんとしてもン千円頂きたいという姿勢が感じられます。
所詮DDIPはNTTの幹部が作った会社だからねー。やだなー。
DDIPが儲かればNTTが儲かる罠。
G10とうとう128K解約して32Kで通信してますよ。
412:いつでもどこでも名無しさん
03/03/01 19:20 xJrI9GwP
ねたが・・・
413:いつでもどこでも名無しさん
03/03/02 00:09
あるわけないさ 今更。
414:いつでもどこでも名無しさん
03/03/02 00:18
おきたが・・・
415:いつでもどこでも名無しさん
03/03/02 02:36 sRPjoSDc
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/03/02 02:33:03
1.WebARENA / 86.83kbps(0.086Mbps) 9.27kB/sec
2.WAKWAK / 106.575kbps(0.106Mbps) 11.77kB/sec
3.ASAHI-Net / 102.126kbps(0.102Mbps) 11.05kB/sec
推定転送速度 / 106.575kbps(0.106Mbps) 11.77kB/sec
良くできました
416:いつでもどこでも名無しさん
03/03/02 02:59 qTqNXFV1
デスクトップXPにIODATAのUSB-PCADPを接続して使用しているんですが
アンテナ側のランプが赤点灯のままで通信できません。
消灯してても
「リモートコンピュータへの接続に失敗しました。モデムを検出できませんでした。」
になってしまいます。
もう1台のデスクトップ(98にRATOCの内蔵アダプタ)、
あとノート(98SE)で試しても同様の症状です。
最初はどのパソコンでもちゃんと繋がってたのに…。
これって修理or機種変したほうがいいのかな?
417:いつでもどこでも名無しさん
03/03/03 00:36 V494cAqd
>>411
PRINが安い料金設定したら、
他のプロバイダが参入してくれないだろ。
418:いつでもどこでも名無しさん
03/03/04 18:49
げっaddieさん解約して32Kにしたんだ。32Kスレ読んで
無いけれ近頃、快適な状態が続いてます。勿論、改造は
してません。
>>417
PRINが無料だったら、どうだろうね。
419:bloom
03/03/04 18:53 EyL3YvIA
URLリンク(www.agemasukudasai.com)
420:いつでもどこでも名無しさん
03/03/08 10:21
たいていのプロバイダが、adslなどの定額プラン選択すると、
ただで、AirH"アクセスポイント使わせてくれるんでない?
421:いつでもどこでも名無しさん
03/03/08 14:28 /vmIv/C+
もうネタ切れだめぽ
422:いつでもどこでも名無しさん
03/03/08 14:33
元々、端末の単独スレを立てるの自体が間違い。
423:いつでもどこでも名無しさん
03/03/08 19:00
CFE-02 CFTypeIIとAH-G10で同じ場所で
二つのノートにて計測しあったら
AH-G10の方が極端に早かったのは
何故でしょうか。前者のプロバイダーは
PRIN 僕だ。後者は内緒。
424:いつでもどこでも名無しさん
03/03/09 20:56
解答
CFE-02は32K契約、AH-G10はオプション128K契約だから。
425:いつでもどこでも名無しさん
03/03/10 11:10
マジレス早すぎ
426:いつでもどこでも名無しさん
03/03/11 00:02
いっそのこと本多エレクション総合スレにしちまえ。
427:いつでもどこでも名無しさん
03/03/11 11:01
新しいカードの方がやはり処理的にもいいのかね?
428:いつでもどこでも名無しさん
03/03/12 22:14
>>423誤爆か?64通信と比較しているのか?
ちなみにAH-N401CとAH-H401Cと
最古参のAH-G10で比較した。勿論128K。
で、結果は最古参が強かった。ノートの
スペックは、同程度。プロバイダーは各自
違うので、この差かな?分かる人居る?
429:いつでもどこでも名無しさん
03/03/12 22:56
>>428
PCの微妙な性能の差、プロバイダ、AirH"カード
どれもスピードに影響するね
あとMTU、RWINの設定の違いもかなり影響したりする
430:いつでもどこでも名無しさん
03/03/13 08:23
プロバイダによって激しく差があり。
431:いつでもどこでも名無しさん
03/03/13 12:10 tPZHN7eC
こっちの、ファームのUPDATEはなしか?
432:山崎渉
03/03/13 16:32
(^^)
433:いつでもどこでも名無しさん
03/03/14 11:30 TEG3AUfs
H401の新ファームの評判はなかなかいいみたいだね
434:いつでもどこでも名無しさん
03/03/14 18:47 sxjrJLmV
どのように評判よいのでっか?H401の新ファーム
435:bloom
03/03/14 18:49 HU0Yvm2g
URLリンク(www.agemasukudasai.com)
436:いつでもどこでも名無しさん
03/03/14 21:01 vQCKI7fK
>>434
スレリンク(mobile板)
437:いつでもどこでも名無しさん
03/03/18 12:12 PH/aEdC1
ヴァージョンアップしろ
438:いつでもどこでも名無しさん
03/03/19 00:05
AH-G10を使用しているが、以前と比べて
最近は感度も良し。ぶち切れも無し。
予約受け付け中の64kの実態を知ってから
価格面では検討を、するかなと思っている。
439:いつでもどこでも名無しさん
03/03/20 14:21 YJlD3MPY
ほ・と・ん・ど つながらねぇ、、、
ここ3~4日だけど
TrayMeterってフリーソフトでモニタリングしてると
受信速度が常にほぼ0bpsってかんじ
ちなみに新橋でつ。
440:いつでもどこでも名無しさん
03/03/21 01:44
>>439
都市部だと日中はひどいよ。
俺も飯田橋の職場だと昼間は全く使い物にならんし。
ユーザ数多すぎて基地局飽和してんじゃないのかな。
441:いつでもどこでも名無しさん
03/03/26 00:25
都市部では完備された基地局と言う
イメージなんですよ?
こちらは札幌市の中央区です。
AH-G10使用して一年未満で不思議と
土日は電波掴み難いようになります。
ドコモで北海道は広いから圏外だった所で
AirH"接続出来た感激は、なごり雪になるかと。
442:いつでもどこでも名無しさん
03/04/03 06:27 aoThHKI1
たつまき、いつのまに復活してたんだ?
ちっとも気づかなかった
443:128K@千葉
03/04/03 18:21 tDi7KYF3
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/04/03 18:17:03
1.WebARENA / 82.252kbps(0.082Mbps) 10.52kB/sec
2.WAKWAK / 57.683kbps(0.057Mbps) 7.38kB/sec
3.ASAHI-Net / 44.48kbps(0.044Mbps) 5.69kB/sec
推定転送速度 / 82.252kbps(0.082Mbps) 10.52kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 33.06kbps (4.13kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 48.393秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2003年04月03日(木) 18時19分
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com)
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------------
444:128K@千葉
03/04/03 18:25 tDi7KYF3
>>443
G-10です
445:いつでもどこでも名無しさん
03/04/08 10:22 310t9Mox
もう人気無いね
446:いつでもどこでも名無しさん
03/04/08 11:03
G10の灰ロム、中古品ほしい人いる?
いらねぇカード型端末が3枚ばかりあるよ。G10、CFE02、Pin小・・・
音声端末なら使い道があるんだけどね。
捨てるのはもったいないしなぁ。
447:いつでもどこでも名無しさん
03/04/08 12:02 AXf1xE1k
なんかください!
448:446
03/04/08 12:13 P8zBrt1l
ヤフオク流しても出す手間の分だけめんどくさい。
ひとつ1000円にもならんから送料だけでもばかにならん。
みなさん、古いカード端末どういう風に処分してる?
449:いつでもどこでも名無しさん
03/04/08 13:40 EGLT4Pqy
置きっぱ!!
450:いつでもどこでも名無しさん
03/04/08 15:58
アヒャヒャと一心不乱にハンマーを振り下ろす。
HDDも同じように機密保持。
逝ってよしな香具師の名を叫びながらやるとなおよし。
451:いつでもどこでも名無しさん
03/04/08 18:49
>>450
怖いのれす。。
452:いつでもどこでも名無しさん
03/04/08 19:11 Ow3fb4dn
欲しい人に上げたら?
453:いつでもどこでも名無しさん
03/04/08 19:21
MCP300が2枚、CFE02が1枚…さらにアステルやらドコモやら昔の
PHSやら携帯やら押入れの段ボールに眠ってますが…。
454:いつでもどこでも名無しさん
03/04/09 00:07 pI1FW2hX
>>453
たくさんもってんな~
よくそんなに買えるもんだ。
455:いつでもどこでも名無しさん
03/04/09 14:47 oKaYwTsl
だいたい、1円とかで手に入れてるのばっかでしょ?
俺も今使ってるN401Cはちょっと前のさくらや1円祭りでゲットした
やつだし、音声端末もHV210が1円だった。新規契約料はかかるけど、
ほぼ半年後とぐらいに買い換えてるよw
ドコモのケータイなんて買ってられまへん。
456:いつでもどこでも名無しさん
03/04/09 15:24
バッテリとか資源なんだから余ってるんなら店に持っていけ。
キャリア・メーカー問わず回収してくれるよ。
457:いつでもどこでも名無しさん
03/04/09 23:00
黒の如意棒が、わりと、お元気で
電波拾いまっくます。他機種の
128Kで比較しても、元気だから、
そのまんま使ってまっせ。あと、
どれくらいか?印だけれどね。
458:いつでもどこでも名無しさん
03/04/14 12:07 2SjGozYg
URLリンク(www.diatec.co.jp)
「Type1 CFカードスロットでPCカードが使用できるアダプター」
このアダプター利用されてる方います?
シグ2導入を目論んでいるのですが、10ヶ月縛りの為に機種変が出来ない(;O;)
これがG10(+シグマリオン2)で利用できたら迷わずシグ2買えるのに・・・
459:いつでもどこでも名無しさん
03/04/15 18:04 QT9rLzZc
>>458
Let's TRY!!(w
レポきぼん
460:いつでもどこでも名無しさん
03/04/16 00:38
G-10使ってて通信途中で通信が停止しちゃう人いる?
切断とかじゃなく完全に不通。酷い時はPCフリーズするんだけど
461:いつでもどこでも名無しさん
03/04/16 07:48
ドライバインストール失敗してるんじゃない?
あとウィルスとか。
そう言えば6月にファームのヴァージョンアップあったね。
462:山崎渉
03/04/17 11:47
(^^)
463:長過ぎだぞ
03/04/18 23:03
障害発生時刻: 2003年 4月18日(金) 17時50分頃
障害原因 : 原因調査中
障害範囲 : AirH"プラン
DTIモバイルサービス(DAL)
DTIモバイルサービス(PacketOne)
* 復旧次第、再アナウンスいたします。
プンプン
464:いつでもどこでも名無しさん
03/04/19 00:32
プリン非常用に接続したよ
465:いつでもどこでも名無しさん
03/04/19 00:40 eX5YmfEc
出張中につきダイアルアップホテル接続だよ。
DTIしか分からぬ。プリンのパスは
ナンバーで良かったっけ?>>464
466:いつでもどこでも名無しさん
03/04/19 00:50
DTIは本日、大転けしたみたいだね。
マダ復旧して無いのか。
PRINは課金されるけれど、
プロバ選びを、ご参照に。ご愁傷様。
467:いつでもどこでも名無しさん
03/04/19 10:57
>>465
prin/prinだよ。簡単だから覚えておくといい。
468:山崎渉
03/04/20 05:51
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
469:いつでもどこでも名無しさん
03/04/23 22:43
まだ現役だけれど人前で使っているの
見られたら、ちと恥ずかしい。自意識過剰かw
計測サイトでは新型も変わらないよ。理由は
書かなくても良いね。
470:いつでもどこでも名無しさん
03/04/30 11:29
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 71.27kbps (8.90kB/sec)
平均データ転送速度: 60.48kbps (7.56kB/sec)
転送データ容量: 633.85kB (126.77kB×5回)
転送時間: 86.063 秒
-----------------------------------------------
1回目 71.27kbps ASAHI-Net
2回目 68.24kbps BIGLOBE
3回目 55.46kbps NIFTY
4回目 62.01kbps WAKWAK
5回目 45.41kbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2003年04月30日(水) 11時28分
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com)
471:いつでもどこでも名無しさん
03/04/30 13:11 TOonR8tB
こっちのは、ファームのUPDATEはしないの?
472:いつでもどこでも名無しさん
03/04/30 23:11
・Air H"緊急メンテナンス工事のお知らせ・
KDDI側の通信機器のメンテナンス工事が下記の日程で行われます。
この間、Air H"プランからの接続サービスが一時停止致します。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承頂きたく宜しくお願い
申し上げます。
記
日 時 : 2003年 5月 1日(木) 2時00分より 6時00分頃迄
影響範囲 : Air H"プランのDDIポケット「つなぎ放題コース」、
「ネット25」、「パケコミネット」をご利用のお客様
影響内容 : 上記時間内に10秒程度の通信断が 1回、
地域ごとに 1分程度の通信断が 2回
*作業終了次第、通常どおりご使用になれます。
473:いつでもどこでも名無しさん
03/05/02 04:05
地方で、ADSL開通までの数週間、
自宅でデスクトップのPCMCIA(5V専用)に刺して、
AH-G10を32Kで使い始めて、
アンテナは垂直に立てて使っていたのだけど、
オレンジ色が多くて使い物にならなかった・・・(; ;)
ハイパーターミナル(COMx ダイレクト)で、
AT@K で、基地局と電界強度を調べてみたら、
一局しか掴んでいなかった。
それで、ノートパソコンに刺して、部屋の中いろいろ調べて、
結局、デスクトップでアンテナを倒したら、基地局3局掴んだ。
基地局3局掴んで電界強度の大きい位置に、アンテナを調整。
アンテナの角度が自由に調整できるのは、AH-G10のメリット。
今だと、オレンジ色はたまに点く程度となり、比較的安定して通信出来る様になった。(^^)v
474:いつでもどこでも名無しさん
03/05/05 23:07
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/05 23:06:46
1.WebARENA / 63.123kbps(0.063Mbps) 8.08kB/sec
2.WAKWAK / 63.077kbps(0.063Mbps) 8.07kB/sec
3.ASAHI-Net / 63.462kbps(0.063Mbps) 8.12kB/sec
推定転送速度 / 63.462kbps(0.063Mbps) 8.12kB/sec
連休最終日まで、移動含め、この数値でしたよん。
475:いつでもどこでも名無しさん
03/05/06 12:08
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/06 12:00:05
1.WebARENA / 84.38kbps(0.084Mbps) 10.8kB/sec
2.WAKWAK / 66.59kbps(0.066Mbps) 8.52kB/sec
3.ASAHI-Net / 76.274kbps(0.076Mbps) 9.76kB/sec
推定転送速度 / 84.38kbps(0.084Mbps) 10.8kB/sec
476:いつでもどこでも名無しさん
03/05/06 12:20
475だが毎回80以上出るよ。
何でだろ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/06 12:14:43
1.WebARENA / 86.007kbps(0.086Mbps) 11.01kB/sec
2.WAKWAK / 84.463kbps(0.084Mbps) 10.81kB/sec
3.ASAHI-Net / 81.472kbps(0.081Mbps) 10.42kB/sec
推定転送速度 / 86.007kbps(0.086Mbps) 11.01kB/sec
477:いつでもどこでも名無しさん
03/05/06 13:10
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/06 13:06:43
1.WebARENA / 81.974kbps(0.081Mbps) 10.49kB/sec
2.WAKWAK / 79.353kbps(0.079Mbps) 10.15kB/sec
3.ASAHI-Net / 75.177kbps(0.075Mbps) 9.62kB/sec
推定転送速度 / 81.974kbps(0.081Mbps) 10.49kB/sec
う~ん 快適 @札幌市中央区 >>476さん 羨ましな
478:いつでもどこでも名無しさん
03/05/06 18:48
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 43.26kbps (5.40kB/sec)
平均データ転送速度: 30.58kbps (3.82kB/sec)
転送データ容量: 558.65kB (111.73kB×5回)
転送時間: 158.250 秒
-----------------------------------------------
1回目 38.02kbps ASAHI-Net
2回目 19.84kbps BIGLOBE
3回目 25.30kbps NIFTY
4回目 26.50kbps WAKWAK
5回目 43.26kbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2003年05月06日(火) 18時45分
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com)
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
-----------------------------------------------
('A`)鬱出汁脳
479:いつでもどこでも名無しさん
03/05/07 23:08
ダウンロードソフトって何を使ってますか?
FlashGetで観察する限り11.~kB/sec~9kB/sec
と安定してますが、測定サイトとサーバーによって
違うのかな。色々な錆で行っても上記のような結果です。
480:いつでもどこでも名無しさん
03/05/08 10:58
右クリックで、名前を付けて保存
481:いつでもどこでも名無しさん
03/05/11 01:05
ネットゲームがISDNよりも、早い。それでもって
ノート持って出来るのは幸せなんだよ。AH-G10端末が
無料に等しかったし。ADSLには遠い田舎でつ。ISDNは
解約済み。プロバイダーはプリン使って無い。メンテ
情報見て決めた。Windows2000の自宅自作PCにもUSBで
使ってる。内蔵モデムはFAX送受信のみ。田舎もんで
幸せでつ。
482:いつでもどこでも名無しさん
03/05/12 00:34
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/12 00:34:30
1.WebARENA / 48.803kbps(0.048Mbps) 6.24kB/sec
2.WAKWAK / 47.382kbps(0.047Mbps) 6.06kB/sec
3.ASAHI-Net / 48.624kbps(0.048Mbps) 6.22kB/sec
推定転送速度 / 48.803kbps(0.048Mbps) 6.24kB/sec
遅ぅぇぇぇぇぇぇ。。。。。。。。。。。。。。。。。
483:いつでもどこでも名無しさん
03/05/19 22:39
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/19 22:37:12
1.WebARENA / 62.452kbps(0.062Mbps) 7.99kB/sec
2.WAKWAK / 79.42kbps(0.079Mbps) 10.16kB/sec
3.ASAHI-Net / 62.287kbps(0.062Mbps) 7.97kB/sec
推定転送速度 / 79.42kbps(0.079Mbps) 10.16kB/sec
まちまちなんだよな
484:山崎渉
03/05/22 02:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
485:いつでもどこでも名無しさん
03/05/27 15:55 nCMoTQpT
5/28の正午に2.05ファームウェア公開aeg
キタ━━(゚∀゚)━━!!
486:いつでもどこでも名無しさん
03/05/27 16:22
新ファームの具合はどないだ?
れぽーとキボンヌ
487:いつでもどこでも名無しさん
03/05/27 17:24
何がどう変わるのら?
488:いつでもどこでも名無しさん
03/05/27 17:28
刮目して待て
489:いつでもどこでも名無しさん
03/05/27 17:49
AirH"Phoneに変えたのにメールがきたぁlッぁぁぁッぁぁぁぁぁぁッぁfkぁfkfだ:jふぁskfdjs:
490:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 10:13 6tpPFX7y
メールこないよ
491:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 11:47 TNgpWyJS
URLリンク(www.honda-elc.com)
もう出てるage
492:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 12:01 xt2wZluL
キ・キ・キ・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
493:492
03/05/28 12:15 xt2wZluL
SPEED TESTの160kバイトの計測で103kbpsから
113kbpsになりました!(・∀・)イイ!!
494:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 13:38 p9mj7zF9
新ファームにしてみた。
でも128K解約してるから実感できない(´・ω・`)ショボーン
495:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 14:25
Dぽもうちょいがんがれ。
128Kを年契6万くらいにしる
496:比較テスト
03/05/28 15:38
新宿某所です。ビルの8階です。
エアーエッジ128K prin AH-G10の場合・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/28 14:56:36
1.WebARENA / 30.119kbps(0.03Mbps) 3.86kB/sec
2.WAKWAK / 50.389kbps(0.05Mbps) 6.45kB/sec
3.ASAHI-Net / 41.235kbps(0.041Mbps) 5.28kB/sec
推定転送速度 / 50.389kbps(0.05Mbps) 6.45kB/sec
ドコモ@FreeD64K mopera P-inFree1Pの場合・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/28 15:10:17
1.WebARENA / 49.805kbps(0.049Mbps) 6.37kB/sec
2.WAKWAK / 49.002kbps(0.049Mbps) 6.27kB/sec
3.ASAHI-Net / 49.181kbps(0.049Mbps) 6.29kB/sec
推定転送速度 / 49.805kbps(0.049Mbps) 6.37kB/sec
ドコモフレッツADSL12M WAKWAKの場合・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/28 15:31:35
1.WebARENA / 3968.589kbps(3.968Mbps) 507.68kB/sec
2.WAKWAK / 2090.704kbps(2.09Mbps) 267.45kB/sec
3.ASAHI-Net / 3968.589kbps(3.968Mbps) 507.68kB/sec
推定転送速度 / 3968.589kbps(3.968Mbps) 507.68kB/sec
また比較テストを出来そうな時レスします。
497:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 16:20 hiIZIJqx
新ファームの具合はどないだ?
498:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 16:30 UpsyYEUA
新ファーム記念age
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
499:比較テスト
03/05/28 18:30
496です。新ファーム入れて同じ場所で測ってみました。
エアーエッジ128K prin AH-G10新ファームインスト後・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/28 18:26:28
1.WebARENA / 10.028kbps(0.01Mbps) 1.26kB/sec
2.WAKWAK / 34.901kbps(0.034Mbps) 4.46kB/sec
3.ASAHI-Net / 23.925kbps(0.023Mbps) 3.07kB/sec
推定転送速度 / 34.901kbps(0.034Mbps) 4.46kB/sec
これでも5回やって1番良い結果。とほほ。
時間帯の問題もあると思うのでまた時間あったらレスします。
500:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 18:57
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/28 18:55:11
1.WebARENA / 50.255kbps(0.05Mbps) 6.43kB/sec
2.WAKWAK / 37.969kbps(0.037Mbps) 4.86kB/sec
3.ASAHI-Net / 32.595kbps(0.032Mbps) 4.17kB/sec
推定転送速度 / 50.255kbps(0.05Mbps) 6.43kB/sec
新ファーム・・・(´・ω・)
501:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 18:58 DWoH5ir2
全然ダメだな
502:いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 22:43 K5T24Fbu
もう使ってる人がすくないのかな?
503:496
03/05/29 08:57
本日は横浜市某所です。ビルの2階です。
エアーエッジ128K prin AH-G10新ファーム・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/29 08:53:40
1.WebARENA / 80.072kbps(0.08Mbps) 10.25kB/sec
2.WAKWAK / 75.834kbps(0.075Mbps) 9.7kB/sec
3.ASAHI-Net / 75.531kbps(0.075Mbps) 9.66kB/sec
推定転送速度 / 80.072kbps(0.08Mbps) 10.25kB/sec
まあまあ?
504:いつでもどこでも名無しさん
03/05/29 09:28 bdmm00To
新ファームが出たのに、この状態
全然盛り上がらない、もうだめP
505:いつでもどこでも名無しさん
03/05/29 10:54
単なるバグフィックスが中心でカードの動作安定性の改善が殆どだろうから、
別にファーム更新したからって128kが512kになるとかじゃないんだけどね。
期待しすぎ。
506:496
03/05/29 12:54
横浜市某所です。ビルの2階です。
ドコモ@FreeD64K mopera P-inFree1Pの場合・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/29 12:41:22
1.WebARENA / 3.189kbps(0.003Mbps) 0.39kB/sec
2.WAKWAK / 3.743kbps(0.003Mbps) 0.48kB/sec
3.ASAHI-Net / 5.254kbps(0.005Mbps) 0.66kB/sec
推定転送速度 / 5.254kbps(0.005Mbps) 0.66kB/sec
1昨日契約したばかりですが、解約しようかな。
エアーエッジ128の方が値段が倍だけど安定してますね。
6月2日にまた違う場所で比較してみます。
507:いつでもどこでも名無しさん
03/05/29 15:46
>>505
何?基地外?
508:いつでもどこでも名無しさん
03/05/29 18:59
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/29 18:54:44
1.WebARENA / 68.327kbps(0.068Mbps) 8.74kB/sec
2.WAKWAK / 60.375kbps(0.06Mbps) 7.73kB/sec
3.ASAHI-Net / 64.413kbps(0.064Mbps) 8.24kB/sec
推定転送速度 / 68.327kbps(0.068Mbps) 8.74kB/sec
ファーム入れたけれど・・・・心なしか、調子悪。
時間帯、サーバー状態によると思い込みしたい。
505は基地局完全にはずしているね。
509:いつでもどこでも名無しさん
03/05/29 19:14
直接関係無いけど、winnyがさくさく。最高です。
510:いつでもどこでも名無しさん
03/05/29 20:00
>>509
いーなー。俺もやろうかな。
511:いつでもどこでも名無しさん
03/05/30 23:14
新ファーム効果在りに一票。安定度が増した。
@FreeDも、AirHも価格下げたら、良いのにね。
512:いつでもどこでも名無しさん
03/05/30 23:24
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/30 23:24:21
1.WebARENA / 46.609kbps(0.046Mbps) 5.96kB/sec
2.WAKWAK / 65.62kbps(0.065Mbps) 8.4kB/sec
3.ASAHI-Net / 65.127kbps(0.065Mbps) 8.33kB/sec
推定転送速度 / 65.62kbps(0.065Mbps) 8.4kB/sec
…………………………………………………………………
札幌市 四階ホテル 体感じゃあFreeDと大差無しだな
513:いつでもどこでも名無しさん
03/05/31 11:36
ちんこうんこまんこ
514:いつでもどこでも名無しさん
03/05/31 12:33
下品ですよ
515:いつでもどこでも名無しさん
03/05/31 16:58
新ファームの件
ダウンロード速度を様々に計測しているが
バケの流れを上手く捉えている。元々、
基地局が束ねられない場所では当たり前だけれど
効果は無し。>>496さん モニターではバケの
流れは如何っすか?
516:いつでもどこでも名無しさん
03/05/31 19:04
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/05/31 19:04:27
1.WebARENA / 55.188kbps(0.055Mbps) 7.06kB/sec
2.WAKWAK / 50.987kbps(0.05Mbps) 6.52kB/sec
3.ASAHI-Net / 51.771kbps(0.051Mbps) 6.62kB/sec
推定転送速度 / 55.188kbps(0.055Mbps) 7.06kB/sec
新ファーム挿入済み。USBスリッパ経由。ファーム前の方が
良い結果だったぞ。
517:496
03/06/02 14:05
本日は川口市某所です。ビルの6階です。
エアーエッジ128K prin AH-G10新ファーム・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/06/02 13:31:10
1.WebARENA / 77.462kbps(0.077Mbps) 9.91kB/sec
2.WAKWAK / 78.302kbps(0.078Mbps) 10.02kB/sec
3.ASAHI-Net / 75.968kbps(0.075Mbps) 9.72kB/sec
推定転送速度 / 78.302kbps(0.078Mbps) 10.02kB/sec
ドコモ@FreeD64K mopera P-inFree1Pの場合・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/06/02 13:43:41
1.WebARENA / 50.849kbps(0.05Mbps) 6.51kB/sec
2.WAKWAK / 50.362kbps(0.05Mbps) 6.44kB/sec
3.ASAHI-Net / 50.686kbps(0.05Mbps) 6.49kB/sec
推定転送速度 / 50.849kbps(0.05Mbps) 6.51kB/sec
>>515さん。新ファーム後の方がモニターの流れはスムースです。
エッジの方が明らかに接続と流れは安定しています。
@FreeDは接続の失敗が多発し、やっと繋がっても不安定で
気を抜くとドーマント状態になってしまい「表示できません」
の画面を何度も見ることになります。
スピードテストの結果も、エッジでは何度やっても大体同じ速度ですが、
@FreeDでは3.000kbpsなんていう数値が多発で非常に不安定です。
値段が安いので使えたらエッジ解約して@FreeD1本で行こうと思いましたが、
@FreeDを解約しようと思います。
以上、人柱体験談をお送りいたしました。
518:いつでもどこでも名無しさん
03/06/04 03:00
さっきアップデートしてみた。
データ送受信してるときの「シャシャシャシャ・・・」って音が変わってないかい?
519:いつでもどこでも名無しさん
03/06/04 07:03
518のG10には勝俣が入っていることが判明しますた。
520:いつでもどこでも名無しさん
03/06/04 10:42
G10をスリッパに差してスピーカーの上に置いて使ってたら、送受信の
度にピーピー鳴いてたってのはあったが。
521:いつでもどこでも名無しさん
03/06/06 14:19
サンのスリッパと、I/Oのスリッパはどちらがお勧めですか?
522:ゆりこ ◆Pbam4L7.JM
03/06/06 22:07 TJzRBkPI
ヴァージョンアップしたけど
なにがかわったのかお?
523:いつでもどこでも名無しさん
03/06/06 22:11
パケ詰まりのひどさがちょっと改善されてる。
524:いつでもどこでも名無しさん
03/06/07 06:41
スリッパって何?ググったらいろんなスリッパがでてきまsた
525:いつでもどこでも名無しさん
03/06/07 16:08 d7FB4yeZ
↑キーワードにサン電子を追加してやってみろ
526:いつでもどこでも名無しさん
03/06/07 22:53
もうすぐ死にます
527:いつでもどこでも名無しさん
03/06/07 23:04
逝ってらっしゃい
528:いつでもどこでも名無しさん
03/06/07 23:58
I/Oは知らないよ。SUNTACのスリッパだったら
ログに在るけれど>>524はネタだね。
AH-G10のファームアップに関しては期待感が
無かったけれど案外>>517さんのレポにも追随する
バケの流れが完全された実感するよ。
と、オレは@FreeD解約しました。ふたつあれば憂いなし
と思ったけれどFreeDは無駄遣だと結論。
シャシャシャシャよりもノート君のHDDかファンの音が
五月蝿いんで、聞いたこと無い。モデムの昔の音は
腹下し音なんだけれどねっ。
529:いつでもどこでも名無しさん
03/06/08 07:32
どこを縦読みするのだ
530:いつでもどこでも名無しさん
03/06/08 09:52 lc0p9NNq
解約したら、AH-G10は、無用の長物ですか?
使い道ないですか?
ヤフオクは、考えてません。
531:いつでもどこでも名無しさん
03/06/08 13:29 KjvIRn58
>>529
6文字目。
532:いつでもどこでも名無しさん
03/06/08 16:51
新ファームahg10/G10V205に関して、
AH-G10モニタで様々な場所にて確認したが分からなかった。
計測サイトでの結果は安定したような気がする。もっとも
>>503の結果より悪い・・・。素人の質問、FreeDの基地局は
Dポより多いのに回線状態が悪いのかな?モペラに大杉状態が理由だろうか。
契約しているプロバイダーがFreeD対応無料のなので、ずっと思案中。
533:いつでもどこでも名無しさん
03/06/08 18:15
>>532
ドコモはもう設備投資しないみたいな事言ってたから
人が増えて回線状況が悪化することはあっても
改善はしないんじゃない?設備の改良やアンテナ増設はしないんだし。
534:モバ星人
03/06/09 04:40
なんとなく測定結果ageだモバ。128kのネット25だモバ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/06/09 04:35:23
1.WebARENA / 84.539kbps(0.084Mbps) 10.82kB/sec
2.WAKWAK / 85.843kbps(0.085Mbps) 10.98kB/sec
3.ASAHI-Net / 84.388kbps(0.084Mbps) 10.8kB/sec
推定転送速度 / 85.843kbps(0.085Mbps) 10.98kB/sec
棲んでいる所は神奈川県の真ん中辺りモバ。
最初に回線が開くまで1秒くらい間があるから、
連続通信量が増えればもうちょっと通信速度は上がるモバ。
あ、ファームは2.05だモバ。
535:いつでもどこでも名無しさん
03/06/28 13:21 TKSlaGO9
新ファーム2.05ですが、
USBスリッパ経由でアップデートできません。
デスクトップPCのため、PCカードスロットがついてないんです。
どうしたら良いのでしょうか?
536:いつでもどこでも名無しさん
03/06/28 16:39
>>535
近くの電気屋さんのノートで、コソーリとアップしる。
537:535
03/06/28 23:28 TKSlaGO9
>>536
うむむ・・・
コソーリするのは恥ずかしいので
コミュニケーションプラザに持ち込んでみます。
2.04の時にはスリッパ経由でもアップデートできたんだから
今後も対応してー >本多エレ
538:いつでもどこでも名無しさん
03/06/30 19:37
つか、スリッパの注意書きに
>・ 通信カード自体のファームウェアアップデートは行えません。
としっかり書いてあるんだけど。
今までできたのが運が良かっただけでは。
539:いつでもどこでも名無しさん
03/06/30 21:48
なんかもうすぐ障害になりそうな悪寒。
540:いつでもどこでも名無しさん
03/07/02 10:28
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.3001
測定日時:2003/07/02 10:24:20
1.WebARENA / 65.757kbps(0.065Mbps) 8.41kB/sec
2.WAKWAK / 65.716kbps(0.065Mbps) 8.41kB/sec
3.ASAHI-Net / 63.42kbps(0.063Mbps) 8.11kB/sec
推定転送速度 / 65.757kbps(0.065Mbps) 8.41kB/sec
2.05+USBスリッパ @札幌市中央区5F パケジンコウオオクナッタノカ
541:山崎 渉
03/07/15 11:29
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
542:なまえをいれてください
03/07/25 18:26
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
543:いつでもどこでも名無しさん
03/07/26 22:45 MCrHh4BY
はっきり言うとドコモよりディポは真剣で立場は↓だよ。
128kなんで出せないんだろね。AH-G10ファームは2.05から
絶好調なんで、揚げ。
544:いつでもどこでも名無しさん
03/07/31 16:28
だいたい、ドコモと言うな。Nパーと呼べ。
545:いつでもどこでも名無しさん
03/08/01 11:06
もうネタ切れね。
カードは、結構古くなっちゃったけど感度は良いし
PAD持ってないので、機種変更するのもめんどくさいし
しばらく使い続けそう
546:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:28
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
547:いつでもどこでも名無しさん
03/08/10 15:41
ノートPCからの出っ張りが気になる。削って
548:いつでもどこでも名無しさん
03/08/10 16:23
すてろ
549:いつでもどこでも名無しさん
03/08/13 23:32
沈黙の絶好調だから満足。
550:いつでもどこでも名無しさん
03/09/01 18:31
そうネタは切れたけれど、以前のような
通信の不安定さが無くなっているよ。
551:いつでもどこでも名無しさん
03/09/01 18:51
通信の不安定さは、CSの問題じゃないの?
552:
03/09/03 18:57
ファーム最終かなアップされて以降
日が経つに連れて接続状態は良好。移動中に
切れる位でしゅ。
553:いつでもどこでも名無しさん
03/09/03 19:56
G10かさばる。PCスロット2個目が使えまへん。
まいった機種変しるかモバイルやめるかどっちにしようか。
554:いつでもどこでも名無しさん
03/09/14 07:11
ここのところパケ詰まりが多くて困っています。
やはりウィークリーマンションだとAirH"ユーザーが多いのでしょうか(^^;)
555:いつでもどこでも名無しさん
03/09/14 07:50
G10ともAirH"ともあと2週間になってしまった。ありがとう。
556:いつでもどこでも名無しさん
03/09/14 07:52
>>554
ワーム(ぶらすた)に感染してないか、ファームは最新かURLリンク(www.honda-elc.com)確認しる
557:いつでもどこでも名無しさん
03/09/14 13:47 Ojgpx1Z3
俺も最近すげー詰まる。
たまにはage
558:554
03/09/15 19:44
>>556
どっちもOKのようです。
ZoneAlarmによるとpingは山ほど飛んできてますが。
559:いつでもどこでも名無しさん
03/09/19 10:49 WFfdgjvo
128kで通信するのにモデムのプロパティでは
ポートの最高速度は115200が一番早いんだけど
これで128k使ってる意味あるかな?
560:いつでもどこでも名無しさん
03/10/05 22:34 feBVsj5o
なんとなくAGE
561:いつでもどこでも名無しさん
03/10/14 17:16 jboognqv
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.3002
測定日時:2003/10/14 17:11:32
1.WebARENA / 46.652kbps(0.046Mbps) 5.97kB/sec
2.ASAHI-Net / 25.87kbps(0.025Mbps) 3.31kB/sec
推定転送速度 / 46.652kbps(0.046Mbps) 5.97kB/sec
柏崎市 ホテル 一年前は、こんな遅くなかったんだが・・。
562:いつでもどこでも名無しさん
03/10/19 00:43 Ldepf//v
>561
同意。最近まじで遅い、もう限界かな…
563:いつでもどこでも名無しさん
03/10/19 09:29
>>559
115.2kも出ないからモーマンタイ
564:いつでもどこでも名無しさん
03/10/19 15:13
ファームアップまだー?チンチン
565:いつでもどこでも名無しさん
03/10/20 10:33
128k契約してるのに最近猛烈に遅くなった・・・
PC側の問題かもしれないが
566:いつでもどこでも名無しさん
03/10/29 15:09
もまえらDDIPも動きがあったから目を通しとけよ
スレリンク(phs板:581番)
スレリンク(phs板:595番)
567:いつでもどこでも名無しさん
03/11/05 10:06 CvjARmkm
AH-G10を、デスクトップPCで使ってる人います?
ノートPCが壊れて、NTTの電話回線も無いので困っています。
568:いつでもどこでも名無しさん
03/11/05 12:19
スリッパ履けば良いのでわ?
569:いつでもどこでも名無しさん
03/11/05 13:08
PCカードスロットがあれば、デスクトップでもいけると思う。
570:いつでもどこでも名無しさん
03/11/06 19:16 N/le2IiC
誰かOCNでAirH"接続してますか?
OCNのプロバイダーでは基本コースで
AirH"の接続は無料なので
ご報告御願いします。