AirH"  「AH-G10」 の スレッドat MOBILE
AirH"  「AH-G10」 の スレッド - 暇つぶし2ch1:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 23:46 YrVemoR0
AirH" 端末「AH-G10」のみ限定スレッド

2:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 23:51
もってるよ

3:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 23:52
AirH"128k CFタイプ「AH-H401C」で語ろう
スレリンク(mobile板)

4:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 23:52
AirH"で定額モバイル32
スレリンク(mobile板)


5:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 23:53
「AirH"は32kでガマンすれ!part1」
スレリンク(mobile板)

6:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 23:53
AirH" スループット報告スレッド Part5
スレリンク(mobile板)

7:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 23:53
AirH" 128k vs. CDMA2000 1x
スレリンク(mobile板)

8:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 23:54
AirH"プロバイダ選び-その4
スレリンク(mobile板)

9:
02/08/20 23:55
========================================
AHG10MON ver-1.07
easy-creator.net / ヨシヲ
========================================
これ 使える?

10:いつでもどこでも名無しさん
02/08/21 18:04
本多エレクトロン社製 AirH"バージョンUPしたから
使えない模様

11:いつでもどこでも名無しさん
02/08/21 18:21
version 1.11 なら使える

12:いつでもどこでも名無しさん
02/08/22 00:20
AHG10MON ver-1.11使えますね>11さん
定ダイアログの内容の 音声通知よも
CSVにログ変換して 結構 見つめられて
便利なソフトですね。  

13:いつでもどこでも名無しさん
02/08/24 00:06
基地局拾っていたもブチブチ切れる。
基地局の取り合いかww

14:いつでもどこでも名無しさん
02/08/25 00:38
 とにかくコマーシャルは格好良すぎ。って、もう
流れてるの見てないか。さて
ISDNと同時にAHG10が出没していたら、どうなってた
かと思う 昔々の妄想でございます。

15:出張マン
02/08/28 00:02
ISDNよりも早いのは確かだ。が、地域によりけり。
他スレッド読んでもAirH"128は都市部では
ISDN以下になるぞ。32に近いぞ。まあホテルの接続
に比べたら料金は お得 。このホテルサービス?の
接続と比べたスレッド探しても見つからないぞ。
出張モバイル環境知りたい・・・・・。

16:いつでもどこでも名無しさん
02/08/28 23:29
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/08/28 23:37:33
1.WebARENA / 0kbps(0.008Mbps) 1.08kB/sec
2.PLALA / 7.811kbps(0.007Mbps) 1.02kB/sec
3.ASAHI-Net / 6.105kbps(0.006Mbps) 0.77kB/sec
推定転送速度 / 7.811kbps(0.007Mbps) 1.02kB/sec

札幌市 ホテル……………(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)


17:128 AH-G10
02/09/01 22:31
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/09/01 22:39:41
1.WebARENA / 17.272kbps(0.017Mbps) 2.24kB/sec
2.PLALA / 0kbps(0.017Mbps) 2.24kB/sec
3.ASAHI-Net / 1.606kbps(0.001Mbps) 0.2kB/sec
推定転送速度 / 17.272kbps(0.017Mbps) 2.24kB/sec

華やかな 裏返しじゃ Now


18:bloom
02/09/01 22:38 IxgTFwhr

URLリンク(www.leverage.jp)

19:いつでもどこでも名無しさん
02/09/01 22:38
ageんなよ。ボケ

>>1>>17
削除依頼出しとけよ。

20:128 AH-G10
02/09/02 22:56
削除依頼の理由が分かりませんが?>19
>18のurl意味不明です。
AirH"系の沢山のスレッド在りますが
上げたい気分wなのです。
理由は・・・・

21:addie
02/09/02 23:50 t9THgCht
>>19はなに怒ってんだ?
削除するほどの糞スレじゃあるまい。
あたしも安易にAirH"128にして反省していた。
期待していたほどじゃなかったから。
しかし最近つくば市近辺から引っ越してあまりの変化にビックリ。
この辺りは識AirH"率が低いのか、それとも基地が多いのか。
とにかくADSL引くのはやめました。
引っ越してはじめてわかる地域差か。

22:いつでもどこでも名無しさん
02/09/03 00:55
本スレ統合でもいいよ。
401Cネタならまだしも。

23:addie
02/09/03 01:03 x65psa18
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/09/03 00:59:57
1.WebARENA / 69.126kbps(0.069Mbps) 8.85kB/sec
2.PLALA / 66.868kbps(0.066Mbps) 8.59kB/sec
3.ASAHI-Net / 67.542kbps(0.067Mbps) 8.64kB/sec
推定転送速度 / 69.126kbps(0.069Mbps) 8.85kB/sec

やっぱり、ここ調子いいみたいです。

24:札幌市中央区で
02/09/04 11:18
ホテルの場所によっては携帯の電波拾い難くなるよ>>16さん
AHG10MONで確認されれば如何。
>>23さん
ADSL引くの止める気持ち分かります。羨ましい。
推定転送速度 / 59.095kbps(0.059Mbps) 7.55kB/sec
ビルのど真ん中で同上サイト結果です。所でアンテナ角度
調整は効果あるんでしょうかね。


25:いつでもどこでも名無しさん
02/09/04 11:24
        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)



26:とりあえず
02/09/04 14:18 HpvWOHjA
メモリスティック用出してください〉エアエッヂ

27:いつでもどこでも名無しさん
02/09/04 15:12
PCMCIAでもCFでも結構出っ張るから、CFがこれだとして
        /\\
        /\ \\
       /  \ \\
       /    \ \\
      /      \ \\
      /        \/ /
     \        / /
       \      / /
        \    / /
          \  / /
           \/_/
MSではこんなんかな
         /\\
         /\ \\
        /  \ \\
        /    \ \\
       /      \ \\
       /        \ / ̄/
      /          / ̄/
      \         / /
       /\       / /
      / //\     / /
      / //  \   / /
     / //    \/ /
     / //       ̄
    / //
    / //
   / //
   / //
   \//

28:いつでもどこでも名無しさん
02/09/04 16:13
メモリスティックは糞。即廃止せよ!!

29:sage
02/09/04 22:32
ノートならばアンテナ角度を変えたところで
大して変わらないよ。AirH"のUSB接続SUNTAC
では、どうなんだろうか 

30:addie
02/09/04 23:24 /Dd2AtIh
アンテナはいちおう立ててやってます。
しかしアンテナ関係ないぐらい調子いいなあ。

機器構成:AirH" G10 + DynaBook486FV + そこらへんの串ソフト--- HUB、各PC(ここで計測)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/09/04 23:19:41
1.WebARENA / 73.147kbps(0.073Mbps) 9.36kB/sec
2.PLALA / 59.509kbps(0.059Mbps) 7.62kB/sec
3.ASAHI-Net / 66.561kbps(0.066Mbps) 8.49kB/sec
推定転送速度 / 73.147kbps(0.073Mbps) 9.36kB/sec

31:いつでもどこでも名無しさん
02/09/05 09:43
AirH" G10用のslipperを購入しようとしたけれど
形状が『子供用スリッパ』位なんで止めました。

32:いつでもどこでも名無しさん
02/09/05 23:46
下げでコメント。計測値の値に、きっと羨む人
多いんだろうね。プロバはコメント多い所じゃ
ないけれど(関係無いかもね?)やっぱり基地局の
掴み具合が全てAirH"G10の善し悪しになっている事
じゃないかな。32で 我慢すれっは無理、無理です。
メールで添付ファイル送受信、出先で軽いものでも
泣きそうな時間くわされた。従ってAirH" G10にした
次第。CADデータも楽々で、やっぱり良いよ。
Excelデータ送受信でも苦戦していた32は仕事上我慢と言うより
使えないと判断したのさ。
う~ん、計測値でスレッド一番なのかな addieさん?調べるより
見て納得だよ。


33:いつでもどこでも名無しさん
02/09/05 23:47
32です。上げてしまいました。ごめん。

34:いつでもどこでも名無しさん
02/09/06 00:20
URLリンク(isweb34.infoseek.co.jp)

35:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 00:39
32でage

36:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 01:15 PhzUYgo/
なんかCFタイプがどんどん発表されて寂しいが
AH-G10ならではのいいところない?

37:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 01:28
>>36
取り付ける相手を選ばない渋いブラックの本体

38:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 01:33
>>36
128の初代!

39:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 02:13
>>36
伸びるアンテナ

40:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 02:19
>>36
縮む本体

41:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 07:18
この出っ張りがっ!出っ張りがっ!!(´д`;)ハァハァ

42:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 16:55
>>36
象が踏んでも壊れない!

43:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 17:52
>>36
鯨が踏んでも壊れない!

44:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 21:22
>>43
でも水没でアウト!


45:いつでもどこでも名無しさん
02/09/07 21:32
>>44
違うツッコミが欲しかった。。。

46:いつでもどこでも名無しさん
02/09/09 00:11
32Kで我慢する人は用途によって、それで良いと思う。
128kは基地局束ねてる別物とし、これも使用者の判断と
用途によるものだと感じる。ノートへの筐体の大きさは
初代だけれど邪魔にはならん。但し、アンテナが少々
邪魔な時がある。もっとも初期の何処かのスレッドに
書いてあった通り、ケース無しだからね。今、購入しても
ケース無しなのかな。移動する時には使わなくなったPC
カード用のエアーキャップに入れているよ。う~ん、購入
した時、どんな包装だったか忘れたよ。確か、本体には
薄いビニールだったような記憶(笑)



47:bloom
02/09/09 00:14 eQPVFW2l

URLリンク(www.leverage.jp)

48:いつでもどこでも名無しさん
02/09/09 23:14
bloom 47って、宣伝マンにしては淋しい・・

49:いつでもどこでも名無しさん
02/09/10 00:56
>>46
最近AH-G10を導入したけどケース無しだよ。
あの形に合わせた専用ケースが、有るといいな。

50:いつでもどこでも名無しさん
02/09/10 19:39
>>49
もち専用じゃないケド、コレガのダイレクトジャックタイプのネットワーク
PCカードに付いてたプラケースが、ユル目だけど入ったYO!

51:いつでもどこでも名無しさん
02/09/10 23:00
Thanks>>50
PCカードだからね。
本田さんて
このメーカー初めて知った。
所でAirH"カード壊れた人って
いるん?



52:いつでもどこでも名無しさん
02/09/11 00:17
私は繋いでしばらく使っていると、「デバイスが壊れています」の
メッセージがしょっちゅう出ますねぇ。スリッパ+5メートルUSBケーブルで
窓際から引っ張ってきてるんですけど、アンテナは全くといっていいほど掴めん。
G10は通信が安定しないな。パケットの流れががすぐに止まるし。
前のP300の方が流れは安定していたな。

53:いつでもどこでも名無しさん
02/09/11 23:46 Y8VSjB10
>>52さん OSは何ですか?パケの掴みかたはP300と基本的には
同じなのですが。プロイダーのせいでしょうか。Windows2000
は自作・Windows XPはノートのメビウスです。Windows2000の
方は同じUSBとスリッパ履かせていますが問題無しです。但し
USBケーブルは短い方が良いのか?誰か、コメント及び情報を
下さいませ。

54:いつでもどこでも名無しさん
02/09/11 23:53
スレから離れるけれどかな。画期的だったのは
128KAirH"通信だよね。

55:
02/09/11 23:54
プロイダー

56:いつでもどこでも名無しさん
02/09/13 09:53
アンテナが勃起しますた…

57:いつでもどこでも名無しさん
02/09/13 10:20 n5I4RzKg
ここは初めてです。AH-G10をPCで使ってます。
今度PDAを買って外でWEBブラウズしたいと思ってます。
OSは問わないので安く実用的な機種があったら教えてください。
(技術的なことはでわかります)


58:57
02/09/13 10:44
型落ちでもかまいません

59:いつでもどこでも名無しさん
02/09/13 10:57
>>57
オレも知りたいんで是非調べて教えてください。

60:いつでもどこでも名無しさん
02/09/13 11:16
>>57
CFタイプなら選択肢多いんだけどね…。

61:いつでもどこでも名無しさん
02/09/13 11:35
>>57
コクヨのB5とかどうよ。
軽いし、便利。
むしろおまえにはそれで充分じゃないか?

62:いつでもどこでも名無しさん
02/09/13 11:50
コクヨノヨコク

63:いつでもどこでも名無しさん
02/09/13 12:11 Y8XPigQr
PCカードスロットだからやっぱHPのキーボードタイプのか??
まぁPCカードアダプタオプションのペン型ならどれだろうか?
東芝のかなぁ?


64:いつでもどこでも名無しさん
02/09/14 00:55
やっぱりPCカードスロットinお安いHPが良いと
思われる。CFに変更するのは如何なものかと。
自宅PCとPDA連動なのんな>>57さん
この場合CFタイプに変更すると、どれだけの金額が
発生して+PDA=の選択肢になるのでは。

65:いつでもどこでも名無しさん
02/09/14 01:55
俺も迷った
モバイルギア、ジョルナダ、インターリンクの前の奴
結果、何にも買わなかった。
今はラジェンダ+バックパックで3万円台中盤が良いかな~とか思ってる
けど、多分買わない。

66:出張中
02/09/19 20:30
測定日時:2002/09/19 20:16:45
1.WebARENA / 51.07kbps(0.051Mbps) 6.56kB/sec
2.PLALA / 41.616kbps(0.041Mbps) 5.3kB/sec
3.ASAHI-Net / 66.783kbps(0.066Mbps) 8.55kB/sec
推定転送速度 / 66.783kbps(0.066Mbps) 8.55kB/sec

新潟市ホテル五階一室にて。MebiusPC-GP1-C5U重い。
頑丈そうだからAH-G10にしたぞ。東京では速度は
くるくる変わる。当分、新潟で満足するよ。

67:新潟市
02/09/19 22:22
推定転送速度 / 42.818kbps(0.042Mbps) 5.48kB/sec
>>66さん
ほんと?五十嵐からだけどプロバイダーのせいなのかな。
ISDNと体感は一緒の毎日。

68:葛飾@東京
02/09/20 00:41 o5EAjrSY
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/09/20 00:04:40
1.WebARENA / 24.823kbps(0.024Mbps) 3.16kB/sec
2.PLALA / 36.189kbps(0.036Mbps) 4.63kB/sec
3.ASAHI-Net / 38.643kbps(0.038Mbps) 4.95kB/sec
推定転送速度 / 38.643kbps(0.038Mbps) 4.95kB/sec

号(┳◇┳)泣


69:いつでもどこでも名無しさん
02/09/24 00:04
久しぶりにヨドバシに行ってきました。「AH-G10」初期カードは
二位。一位はCFタイプでした。店頭では未だ現役金額でしたよ。
128K以上を越えるカードは今後出るのでしょうか?slipperの色が
MACと違うのも発見でした。USB接続して基地局試したいのですが
モバイルには大きすぎますね。

70:いつでもどこでも名無しさん
02/09/24 00:10
詐欺の様に遅い、遅すぎる!!

71:いつでもどこでも名無しさん
02/09/24 00:13
128Kで常時接続している人は本音で満足している?
価格面等。どう?

72:いつでもどこでも名無しさん
02/09/24 02:35 zVzA5gUW
遅い

73:いつでもどこでも名無しさん
02/09/24 02:40 lbF0klyt
でっぱったCFから買い換えようかなと思っているのだが・・・。
128Kは遅いの?電波拾わないのかな。

74:いつでもどこでも名無しさん
02/09/24 23:39
う~ん。128Kの店頭デモで感じた。普通だと。
アナログ回線よりは早いのは本音。しかし、
電波基地局たばねて128Kもどきに変身するキレ
が無いのは確かだ。綺麗に切れる事も32Kとは
同じだと思う。でも結論として32Kよりは、
相当ましだよって言える。金額面でも一応の
満足してるよ。プロバイダーはプリンちゃんと
違うよ。アンテナ赤ランプ尽きますか?緑点滅で
お~やばい地域によりけりなのかな?


75:いつでもどこでも名無しさん
02/09/24 23:41
ちなみに緑アンテナランプしっかりと、ついていて
リダイヤルになりまっせ。

76:いつでもどこでも名無しさん
02/09/25 00:25
>>75
例え人様に迷惑をかけることになっても
一度掴んだCSは放したらあきまへん。

77:いつでもどこでも名無しさん
02/09/26 01:15
やっぱりAH-G10最強のようですな。
CFタイプには負けません。
URLリンク(www.zdnet.co.jp)

78:いつでもどこでも名無しさん
02/09/26 01:38
でかいからな。
これで小さいのより性能劣ると悲しくなるyo。

79:52
02/09/26 17:54
>>53
亀レス。
んとねぇ、OSはWinXPです。
やっぱUSBケーブルの長さは関係あるのか?
相変わらず、「デバイス壊れ」のメッセージは出てんなぁ。
ドライバとか入れなおしたけど直らん。
なんかさぁ、いきなりブラウザ下の進行ゲージが反応しなくなって
そのままほっとくと「リンク失敗。再ダイアル中。」が出てその後に
「デバイス壊れ」が出るんだなぁ。USBさしなおせば直るんだけど。
ひどいときは「リンク失敗」メッセージも出ない場合もある。
本多エレクトロン、SUNTAC、どっちにも問い合わせしてみたが基本的なことしか
教えてくれん。そのくらい分かってるっちゅーねん。
マジで鬱だ。


80:
02/09/27 00:40
>>79 
Win2000&XP-Hで USBディバイスの原因によるエラーが
出てハングするのはXP。両方のマシンはハブを使用
していない。先日スリッパを購入したよ。これでOS
以外は同じ環境。SUNTAC付属のケーブルでは全く
問題無し。付属ケーブル以外なのかなあ。ちなみに
通信速度は同じだったよ。
上げる理由。AH-G10はFAX通信って出来るの?と
笑われるかも知れないけれど、誰か情報下さい。
ソフトとか、設定とか、宜しくお願いします。

81:いつでもどこでも名無しさん
02/09/27 00:57
「MC-P300」では可能だったよん。
AH-G10にする前に携帯電話でFAX送信は
変えたから、分からないない。けれど
PHS回線無いエリアで便利してまっせ。
メールよりFAX送信の
取引先会社が多いんですわw

82:addie
02/09/27 01:02 zSkugLlG
AH-G10癖のあるノートのソケットからなかなか抜けないから
ふんぬっ!て力いれたらかんたんに壊れたよ。…

83:いつでもどこでも名無しさん
02/09/27 01:22
>>82
そりゃPCが悪いよ。煽りじゃなくてさ。
TDKならともかく、初めて聞いたな。

84:いつでもどこでも名無しさん
02/09/27 01:55 3kBFUSnc
>>80
URLリンク(www.ddipocket.co.jp)

85:addie
02/09/27 20:09 QeZmu5sq
ちなみにDynaBookの486FVです。。。年間契約だったので2000円で済んだが。

86:80
02/09/27 23:48
>>84
やっぱりFAXは無理だったのかと改めて
知りました。ありがと。
>>81
昔のアナログだったら受信出来たが と
二の足踏んでた。WEB FAXしか無いのか。
AH-G10と剛性? 相性の悪いノートかなあ。
東芝シリーズでも友人は簡単に抜き差し
していたけれど。
又、笑われるかも知れないけれど基地局は
天候状態って関係無いのでしょうか。
悪天候の時は通信速度下がってるんですが。
気のせいなんだろうか。


87:いつでもどこでも名無しさん
02/09/27 23:53
俺はむしろ雨降りまくりの方が調子良い。


88:addie
02/09/28 09:33 dhdu1O6Q
えーとレスあるだかないだか壊れる情報なんですけど、詳細デス。

486FVはイジェクトボタンがありません。初代ファミコンと同じ要領のスライド式脱着方法。
上のスロットに至っては取り外す方法がない。堅い場合はラジオペンチ必須。
そんでなんとかガチャガチャやって取り出しました。そのときは自分に壊れた意識なし。(これが怖い)

しばらく、外見ではまったく分から、普通に使用してましたが、
だんだんプラグ&プレイがうまく行かなくなって、とうとうどのPCでも使えなくなってしまった。
DDIPのお店に行ったら、なかの基盤にヒビが入って半田が取れかかっていたとのこと。
よぉーくみるとアンテナのあるプラスチックとスチールの境目部分にうっすら折れたラインが…
アンテナ機器だからかなあ。だんだん使えなくなるって怖いよぉ。いざって時困るっす。

ながらくダウンサイジング、軽量化、安価の波にもまれて忘れていたことを思い出しました。
今後は全ての機器の取り扱いを丁寧にしますです。

89:いつでもどこでも名無しさん
02/09/28 12:31
>>88
ラジオペンチねぇ。
原因は自分でわかってるじゃねぇーか。
早くPCを買い替えなよ。
おれはそのぐらいの故障だと自分で直しちまうけどな。

90:いつでもどこでも名無しさん
02/09/29 00:34
88違うけれど愛着が在るのは分かるんですYO。
のーと君はデスクトップと違って、なんだか
サブで高いけども変な愛着湧くのです。金額
のせいかな。
>>88さん
AH-G10は今も通信速度絶好調ですか?当方は
他、スレッド読んでいても、結論としては
安定し無いものだと実感しています。しかし
32Kでは定額制と比較した場合っと言うより
比較にならない と。AH-G10万歳揚げ




91:純
02/09/29 02:24 cB1q1k+Z
俺もG10使ってる訳で・・・・
仕事で半年間、長期出張になり、その間出張先の企業の汚い寮に住むことに
なったんだけど、その寮がNTTの回線引けないから生活道具として持っていった
デスクトップPCにスリッパーつけてG10使ってる。

そのあとせっかくだから外でも使いたいと思ってC1買ってしまったんだがw

92:addie
02/09/29 13:18 /g6UsWR6
むむ、先月まで住んでたつくばはAirH"が遅いがゴミ天国。
もらったり拾ったりで古いノートが結構あるんですよ。
直す技術があれば…そうとう楽しめる場所でっせ~。

通信速度ですが、やっぱりこの新しい場所、良いと思います。横浜市青葉区某所。
今回はEPSON98互換機に刺してプロクシサーバにして窓際に。計ったPCはDuron800。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/09/29 13:12:15
1.WebARENA / 75.183kbps(0.075Mbps) 9.62kB/sec
2.PLALA / 76.421kbps(0.076Mbps) 9.76kB/sec
3.ASAHI-Net / 73.775kbps(0.073Mbps) 9.44kB/sec
推定転送速度 / 76.421kbps(0.076Mbps) 9.76kB/sec

93:いつでもどこでも名無しさん
02/09/29 23:05
うんノート使っていてソフトの修正モジュールを
ダウンロードする限りではISDN以上のスピードを
感じる時あるよ。>>92の羨ましい結果だな。
基地局束ねの128Kに花咲いているね。
インターネットディスクを使用していて、出先では
AirH"128で便利している。アンテナ角度は常に格納
したままだ。モニターを最初、確かめても変わらない
から気にせずにアンテナ黒色・長方形立方体は
大人しく寝かせている。アンテナで変わるのかは
本田サイトにも掲載していないが、実際、どうよ?

94:いつでもどこでも名無しさん
02/09/29 23:21
アンテナランプは、やっぱり立てていると
寝かせている時とは違いますよ。スリッパー
でも同じですよ。当然、立てていた方が
通信速度は良いですよ。128で赤ランプが
点灯する時、無償に侘びしい気分になります。

95:いつでもどこでも名無しさん
02/09/29 23:26
すいません、無償でなく有償の金額払っているので
無性に侘びしくもあり、悲しい時があります。
けれど32Kと比較した場合、おおむね納得しています。
D信者では無い本音です。

96:addie
02/09/30 13:56 D2k/SFtb
これは東京都港区某所(職場)のデータね。イライラするが使えないことはない。レベル。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/09/30 13:53:34
1.WebARENA / 36.981kbps(0.036Mbps) 4.75kB/sec
2.PLALA / 51.559kbps(0.051Mbps) 6.58kB/sec
3.ASAHI-Net / 38.323kbps(0.038Mbps) 4.94kB/sec
推定転送速度 / 51.559kbps(0.051Mbps) 6.58kB/sec

97:いつでもどこでも名無しさん
02/10/01 17:37
仕事中。台風が近い・・・よって天候は?こわっ。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/10/01 17:30:26
1.WebARENA / 43.157kbps(0.043Mbps) 5.52kB/sec
2.PLALA / 44.733kbps(0.044Mbps) 5.72kB/sec
3.ASAHI-Net / 68.725kbps(0.068Mbps) 8.79kB/sec
推定転送速度 / 68.725kbps(0.068Mbps) 8.79kB/sec

98:いつでもどこでも名無しさん
02/10/02 16:22
特急から初接続中だけど思ってたより苦しいね。
そろそろ都内に入るけどパケットはパラパラとやってきます。

AH-G10の感度をもってしてもこんなもんかなぁ。
ていうか感度の問題じゃないとか?。

99:b
02/10/02 23:12 0pyxO5z8
移動中は32kの方が安定しているってよく聞くから
移動中だけ32kの番号につないだら?

100:b
02/10/02 23:14 0pyxO5z8
しかし、、どんどんCFの新しいのが出ちゃってちょっと
寂しいな・・AH-G10ならではのいいところは感度が
少しいいくらいなのかな?これ以上ファームのバージョンアップ
とかは無いのだろうか??

101:北区@東京
02/10/03 07:01
【アンテナ寝かし状態】
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/10/03 06:48:56
1.WebARENA / 74.732kbps(0.074Mbps) 9.59kB/sec
2.PLALA / 65.542kbps(0.065Mbps) 8.37kB/sec
3.ASAHI-Net / 70.576kbps(0.07Mbps) 9.03kB/sec
推定転送速度 / 74.732kbps(0.074Mbps) 9.59kB/sec

【アンテナ立て状態】
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/10/03 06:53:30
1.WebARENA / 78.047kbps(0.078Mbps) 9.98kB/sec
2.PLALA / 84.463kbps(0.084Mbps) 10.81kB/sec
3.ASAHI-Net / 73.554kbps(0.073Mbps) 9.42kB/sec
推定転送速度 / 84.463kbps(0.084Mbps) 10.81kB/sec

やっぱ、立てた方が速いかも・・・
朝からゴメン


102:いつでもどこでも名無しさん
02/10/03 08:42
>>101
新しく出たNECのヤツか?

103:いつでもどこでも名無しさん
02/10/03 10:59 X70Momew
>>102
発売日は明日ですが、何か?

104:いつでもどこでも名無しさん
02/10/03 11:00
IDがカコイイので記念パピコ

105:addie
02/10/03 11:48 /a81lGaV
なんか今日128K調子よくない?

106:北区@東京
02/10/03 13:14
>>102
ちがうよ。AH-G10だよ。
オレの家ゴミゴミしたところにあるけど
感度はケッコウいいんだよ!

107:addie
02/10/04 00:05 wQXxkeB8
新しく出たCFタイプのやつ、5Vでも使えるのかいな?
AH-G10は使えます。

108:いつでもどこでも名無しさん
02/10/04 02:56
>>107
AH-N401Cの事?
5Vでも使えるよ


109:addie
02/10/04 13:33 WYQ46ray
ありがとうございまんこ。

110:いつでもどこでも名無しさん
02/10/05 09:18
どういたちんこ


111:いつでもどこでも名無しさん
02/10/05 12:00
可動式アンテナは結論として効果在りっすね。
但し左側にPCカードスロットがあるので
やっぱり邪魔になるっす。
消費電力に関してバッテリー切れが早いっす。
使用電源 DC5V(PCカードスロットより供給)
平均消費電流 約200mA(128kパケット通信時)
って、みんな、どうっすか?

112:いつでもどこでも名無しさん
02/10/06 11:25
>>111
確かにアンテナ立てると邪魔にはなるよね。
こんな風なアンテナには出来ないのかな?。
URLリンク(www.3com.co.jp)

113:いつでもどこでも名無しさん
02/10/07 20:26
推定転送速度 / 79.101kbps(0.079Mbps) 10.12kB/sec
北海道北見市;測定サイトは同じ。
AH-G10-128kユーザーはモバイルで使用している比率って
どれくらいでしょうか。そんなサイトありますかね。
私なんぞはAH-G10のみ持ち歩き派です。

114:いつでもどこでも名無しさん
02/10/08 00:30
AH-G10前回のバージョンアップに関して
何が変わったのか。
ネットワーク改修の
基地局1つ当たり2波拾いの結果が
は如何なるものか。
もう半年を越えて、その結論は?
個人的にはファームが変わっても
同じような気がする。
>>100のように期待している。
>>111と同じ位置。やっぱり邪魔。
>>112実物見たこと無いけれど
多少気になっていた方が意識してる方が
壊れにくい意図的な構造のような私見。


115:いつでもどこでも名無しさん
02/10/08 00:36
恩恵を受けたと実感は無し。このスレ各自
接続しているプロバイダーも書いてくれたら
参考になるなあ。


116:いつでもどこでも名無しさん
02/10/08 01:29
>>109-110
ワラタ

117:いつでもどこでも名無しさん
02/10/08 02:27 LTOTQli9
質問ですが、圧縮最大でダウンロードしたときに100kB/secぐらい
でたりするんですが、圧縮最大だと50~100の間をいきます。
ただ表示がなってるだけ?それとも圧縮しやすいものをダウンロード
すれば速いんでしょうかね?ちなみに体感速度も速いです


118:学生128@PRIN
02/10/08 02:34 fCBFRkdt
質問ですが、圧縮最大でダウンロードしたときに100kB/secぐらい
でたりするんですが、圧縮最大だと50~100の間をいきます。
ただ表示がなってるだけ?それとも圧縮しやすいものをダウンロード
すれば速いんでしょうかね?ちなみに体感速度も速いです


119:いつでもどこでも名無しさん
02/10/08 07:53
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/10/08 07:43:24
1.WebARENA / 73.66kbps(0.073Mbps) 9.43kB/sec
2.PLALA / 71.26kbps(0.071Mbps) 9.13kB/sec
3.ASAHI-Net / 60.068kbps(0.06Mbps) 7.69kB/sec
推定転送速度 / 73.66kbps(0.073Mbps) 9.43kB/sec

千葉イイ! 昨日買いますた>AH-G10

120:いつでもどこでも名無しさん
02/10/09 20:48 eNZZf1Zm
AH-G10でPRINを使っているのですが、Eメールを使う方法を教えてください


121:
02/10/09 23:17
>>120
@pdx.ne.jpの取得はAH-G10 128では出来無いかと?
プリンはMC-P300で無料の時使っていたが128kにして
古巣のDTIへと変更したよ。メルアドは増えたけれど。
ISDNとADSL変更やら面倒くさい折りだったので
プロバイダーは腐れ縁みたいにしてしまった。が、
AH-G10コースにDTIは言及する事も無く 普通だよ。

>>115
プロバイダーと基地局束ねは、別物と思っていたけれど
現在は、どうなんだろう?よ~う、分からない。
>>118
ダウンロードソフトは何かな。

え~と個人的にPRINは32k時代でメールに添付
ファイルがあれば泣いていたよ。
 


122:板橋区
02/10/10 02:39 S73VpTB5
漏前等NECインフロンティアのCF型AirH"、AH-N401Cかっとけ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/10/10 02:36:11
1.WebARENA / 76.404kbps(0.076Mbps) 9.78kB/sec
2.PLALA / 78.14kbps(0.078Mbps) 9.99kB/sec
3.ASAHI-Net / 75.063kbps(0.075Mbps) 9.6kB/sec
推定転送速度 / 78.14kbps(0.078Mbps) 9.99kB/sec


123:トゥルトゥル
02/10/10 04:10
一般電話に加入していない状態で定額でPCでインターネットができるのはAirH"だけですか?


擦れ違い?

124:トゥルトゥル
02/10/10 04:13
(-_-)…サビシイナ
(∩∩)

125:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 04:19 eK+3F4pM
携帯板においでよ

126:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 07:46
>>123
Bモバとか、eoとか、、、ケーブルテレビも加入電話必要なし。
そもそも何を尻対のだ?

127:トゥルトゥル
02/10/10 08:06
一般電話に加入していないため、携帯電話をPCに繋いでインターネットをしていたんだがパケット通信料がヤバァイため何か他の方法がないかと考えた結果漏れの脳みそにはAirH"という言葉しか浮かばなかったので熟練者の、おまいらに色々おしえていただきたいのです

128:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 09:32
一般電話(固定電話)が無いと契約できない罠

ま、実家とかでもいいんだけどね


129:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 09:51
>>127
それならAirH"かB-mobileでいいのでは?
AirH"契約の際は、実家のTEL番でオーケーだよ。
B-mobileならプリペイドだから、いらなくなったら転売可。

130:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 19:45
>>127
電話引けばいいじゃん

131:120
02/10/10 23:15
AH-G10でPRINを使っているのですが、
Eメールを使う方法を教えてください(>_<)

132:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 23:17
>>131
ヤホウとかエキスイトとかのフリーメールでいいじゃん

133:いつでもどこでも名無しさん
02/10/11 09:25
>>127
結論としてAirH"128AH-G10を購入しよう。
プロバイダーの乗り換えは、じっくりと
検討しよう。※現在、安価へと移行・実験中。
よってプロバイダーは結論が出ない。PRINは
深夜に突然、点滅の前触れもなく頻繁に切れる
ようになってしまったこの頃ゆえ。
フリーメールに違和感を相手が感じるならば
とっととプロバイダー替えて正規メルアドを
取得された方が良い。安いところ沢山ある。



134:いつでもどこでも名無しさん
02/10/11 09:46 FtT9j6+Y
PRINのメールは、申し込み時に回線交換でないとダメだから、G10に限って使えない。
H401ならば使えるっていうのも複雑な気分ですな。
そもそも電話番号が入っているのに音声通話などが一切できないG10は、不思議なPHSだと思う。

>>133
最近はDIONも突然切れます。MX交換中に切れるのは勘弁してホスィ。

135:いつでもどこでも名無しさん
02/10/11 17:58
>>134
biglobeも切れます

128kbpsにしたばっかりなのに鬱だ

136:いつでもどこでも名無しさん
02/10/11 22:25
プロバイダによらず、切れるときは切れる。
まあ、せいぜいご近所さんと、電波の取り合いしてください。


137:いつでもどこでも名無しさん
02/10/11 23:53
>>136
それは正確な意見では無いのは明かな事。
AH-G10ユーザーでは無いでしょう。
>>134
有意義な貴重な意見です。音声通話やFAX
送信不可。認証の電話番号だけで急造した
カードと言う印象が未だ拭い切れません。

しかし128kの多岐に渡る使用用途も考慮し
如何、にG10の使いやすさとしての手段を
もっと発見出来れば良いなあと思います。

>>118 他
対象ファイル保存でIEしか使ってません。
切れ時ですがPRINは未だ健在しています。





138:いつでもどこでも名無しさん
02/10/15 23:09
ネットワーク接続を閉じる時AH-G10では
数秒ほど掛かります。何のせいか分かりません。
Windows2000なんですが、一ヶ月前くらいに
気が付いてましたが・・。
ぶち切れ現象はPRIN NIFTYでも起こります。
二つの点滅ランプは何の意味かと疑いたくなのます。
深夜に多いです。昼間は修正モジュールを
ダウンロードしていて快適なのです。
ダウンロードソフトはAH-G10には何が一番良いの
でしょうか。対象 保存では駄目でしょうか。

139:いつでもどこでも名無しさん
02/10/18 18:11 JC50o/LT
>>138
接続の切れが悪いのは、G10に限ったことではないよ。
MC-P300でもひどいときは数十秒かかった。

>二つの点滅ランプは何の意味かと疑いたくなのます。
あれは所詮、電波状態を表しているだけだし・・・
あまり当てにならない気がする。
アンテナLEDが点滅でも十分な速度が出ているときも多い。

140:いつでもどこでも名無しさん
02/10/18 18:41
>>139
LEDは端末からの感度だから
下りには関係ないだろ。
疑う前に考えなよ。

141:いつでもどこでも名無しさん
02/10/18 18:54
PCとOS ハードとソフトの関係なんでしょうかね。
ネットワーク接続を閉じる時間とは。

赤ランプ見る以前にアンテナランプしっかり点灯
状態でも、ブッツンと切れてしまいます。

142:AA
02/10/19 15:49 vaIHiXWQ
AH-Gを通して 一台のノートからもう一台の方リモートで操作できないかなぁ?
ピアフならできたけど。。。。 128k繋ぎ放題で グローバルIPとれたら楽だが (^^;)

143:いつでもどこでも名無しさん
02/10/19 16:44
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.103
測定日時:2002/10/19 16:50:53
1.WebARENA / 58.798kbps(0.058Mbps) 7.52kB/sec
2.PLALA / 19.465kbps(0.019Mbps) 2.49kB/sec
3.ASAHI-Net / 36.843kbps(0.036Mbps) 4.71kB/sec
推定転送速度 / 58.798kbps(0.058Mbps) 7.52kB/sec

2.3が今日の電波拾い状態と思われ。モニターも
あてにならん。プンプン。(`ε´)

144:いつでもどこでも名無しさん
02/10/19 18:32 U7I+eCoY
何か勝手に年間契約割引適用されたんだけど
途中解約できるよね??狙うはb-mobile39800パッケージ

145:いつでもどこでも名無しさん
02/10/20 09:46
>>144
違約金払えばOK

146:いつでもどこでも名無しさん
02/10/21 09:00 +wrw17vE
>>143
それは電波状態ではなく、鯖の混み具合かと思われ。

147:128k-福岡(海の近く)-
02/10/21 18:11
一回目

下り------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/10/21 17:52:42
1.WebARENA / 28.709kbps(0.028Mbps) 3.69kB/sec
2.PLALA / 43.396kbps(0.043Mbps) 5.55kB/sec
3.ASAHI-Net / 35.85kbps(0.035Mbps) 4.59kB/sec
推定転送速度 / 43.396kbps(0.043Mbps) 5.55kB/sec

上り
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 22.94kbps (2.86kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 69.733秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年10月21日(月) 18時08分
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com)
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; YComp 5.0.0.0; Lunascape 1.0beta4)
-----------------------------------------------------



148:いつでもどこでも名無しさん
02/10/21 18:15 TXhw3LBD
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/10/21 18:09:46
1.WebARENA / 32.948kbps(0.032Mbps) 4.22kB/sec
2.PLALA / 39.361kbps(0.039Mbps) 5.04kB/sec
3.ASAHI-Net / 43.984kbps(0.043Mbps) 5.63kB/sec
推定転送速度 / 43.984kbps(0.043Mbps) 5.63kB/sec

149:いつでもどこでも名無しさん
02/10/21 18:23 TXhw3LBD
まだまだ遅いな。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/10/21 18:17:39
1.WebARENA / 42.288kbps(0.042Mbps) 5.41kB/sec
2.PLALA / 27.024kbps(0.027Mbps) 3.45kB/sec
3.ASAHI-Net / 43.494kbps(0.043Mbps) 5.57kB/sec
推定転送速度 / 43.494kbps(0.043Mbps) 5.57kB/sec


150:いつでもどこでも名無しさん
02/10/21 19:22
計測スレへ逝け

151:いつでもどこでも名無しさん
02/10/21 23:49 t4Myc8rl
>>150
気持ちは分かります。
サーバーの混み具合も確かに在ると断定出来ます。
うちは、DTI・政令指定都市で使用しています。
うちのブーロードバンド回線は対象外(微笑)。
128AH-G10を使用して体感速度はISDN以上と
感じます。スレッドを読んでいて
モニターソフトも分かりました次第です。で
モバイルとしては初期型ですが、うちとしては
アンテナ稼働で回線を掴む事が分かって楽しい
です。





152:いつでもどこでも名無しさん
02/10/23 13:28 AQvY/8ER
ポケットギア+PCカードアダプタ+AH-G10なんですが、
モデムを強制切断したり、しばらくの時間(一日程度)使わないでいると、
「ダイヤルした番号でモデムが検出されませんでした」と表示され、
インターネットに接続できなくなってしまいます。
復帰するためには初期化するしかありません。
どうやったら対処できるのでしょうか?教えてください。
本当に困ってます(T_T)

153:いつでもどこでも名無しさん
02/10/23 15:00
>>152
素人発想だけど電池切れみたいな感じだね。
まあポケギスレの方が医院で内科医?

154:いつでもどこでも名無しさん
02/10/23 16:16
ここにもポケギの被害者が

155:いつでもどこでも名無しさん
02/10/23 22:20
早く機種変きぼんage

156:いつでもどこでも名無しさん
02/10/24 00:58
>医院で内科医?
何気にワラ

157:いつでもどこでも名無しさん
02/10/24 23:54 BxQ9TjMo
>>152
128k AH-G10でポケギは使用した事無いから分かりませぬ。
AHG10MONは入れているけれど錆具合だよ>>143
プロバイダーはPRIN使っているの?
他のプロバイダーユーザー意見も知りたいな。
スレッドあるけれど、結局、基地局の取り合いが
結論なのでか?

158:いつでもどこでも名無しさん
02/10/25 23:38
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/10/25 23:47:19
1.WebARENA / 1.012kbps(0.001Mbps) 0.15kB/sec
2.PLALA / 25.279kbps(0.025Mbps) 3.25kB/sec
3.ASAHI-Net / 29.155kbps(0.029Mbps) 3.73kB/sec
推定転送速度 / 29.155kbps(0.029Mbps) 3.73kB/sec

NIF まじ?錆具合なんですか?

159:sage
02/10/25 23:42 Kmu8FSDY
AirH"は128kでガマンすれ!

160:いつでもどこでも名無しさん
02/10/26 09:56
>>158
サーバーの混み具合じゃなさそう。
モニター使って基地局幾つ拾っているか
確かめたのか

161:いつでもどこでも名無しさん
02/10/26 16:08
アンケートのソフトケース今
キタ━━(゚∀゚)━━!!

162:いつでもどこでも名無しさん
02/10/26 23:25
>>161
何処のアンケートなの?
教えてYO
と黄昏れてます

163:いつでもどこでも名無しさん
02/10/27 06:40
ユーザー登録したらメールきましたが?

164:いつでもどこでも名無しさん
02/10/28 22:47
知らなかったわ 本田エレクトロンのユーザー登録なん
ソフトケースなんぞよりも
モニターで15拾ってるのか知りたい


165:いつでもどこでも名無しさん
02/10/29 18:11
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/10/29 18:21:02
1.WebARENA / 55.942kbps(0.055Mbps) 7.16kB/sec
2.PLALA / 56.376kbps(0.056Mbps) 7.21kB/sec
3.ASAHI-Net / 42.593kbps(0.042Mbps) 5.45kB/sec
推定転送速度 / 56.376kbps(0.056Mbps) 7.21kB/sec

機種交換揚げ 32kからね 満足ぅ


166:いつでもどこでも名無しさん
02/10/30 11:22
所でAH-G10 モニタァ?(゚Д゚)持ってる人よ
>>164
13を越えた事が俺は無いぞ
皆は、どうよ

167:いつでもどこでも名無しさん
02/10/30 11:38
13までだからだろ。

168:いつでもどこでも名無しさん
02/10/30 22:45
>>166
URLリンク(www.air128k.com)

新しいAH-G10活用ソフトって何か無い?

169:元歩毛木ユーザ
02/10/30 23:05
>>152
歩毛木スレ読めばわかると思うけど、仕様です。
早めに他機種へ乗り換えたほうが幸せだよ。

煽りでなく、マジレス。

170:現役歩毛木ユーザ
02/10/30 23:43
>>152
その症状をサポートに連絡してください。
数出てもどんなもんかわかんないけど、
ひょっとしたら対応してくれるかもしれないんで。。

171:いつでもどこでも名無しさん
02/11/01 07:03 ohh2xEK2
>>166
漏れは最高で17だが。

172:いつでもどこでも名無しさん
02/11/01 21:55
AHG10MON ver-1.11だけれど>>171
もしも、そんなに掴まえられたら
ええのう。ファーム対応してから
入れたけれどアンテナ角度変えて
たら、やっぱり電波状態変わるよ。

173:171
02/11/02 06:44 75Hiwpz/
>>172
それでも最近までは60k出なかったからな。
基地局の数より、その先の問題が多かったようだ。

174:いつでもどこでも名無しさん
02/11/02 07:01 qWYMLtz+
>>152
>モデムを強制切断したり、しばらくの時間(一日程度)使わないでいると、
25時間つなぎっぱなしにしてると切断されるよ。先月から。


175:いつでもどこでも名無しさん
02/11/02 07:08 qWYMLtz+
>>142
>ピアフならできたけど。。。。 128k繋ぎ放題で グローバルIPとれたら楽だが (^^;)
32kだが。dyndns でも IP取得できるよ。
うちはいつもこれで Webサーバの実験しておる。


176:いつでもどこでも名無しさん
02/11/02 19:57 dPh3IxN2
ずっと動作させてると、結構な熱さになってるのだがだいじょうぶか?


177:いつでもどこでも名無しさん
02/11/02 21:28 igC7XIuJ
今のノート(中古1万)もう3ヶ月目だけど熱暴走はまだないね。
今は毎日再接続が必要だが、ネットにも繋げぱなしだよ。

178:いつでもどこでも名無しさん
02/11/02 22:43
>>174
25時間で強制切断は初期の頃からの仕様のはずだが?


179:いつでもどこでも名無しさん
02/11/02 23:29 nhNQbpjP
強制切断て、ISPの方の話ではないの?


180:いつでもどこでも名無しさん
02/11/03 00:32 14YlsY6w
>>>178
>25時間で強制切断は初期の頃からの仕様のはずだが?
仕様がどうなっているのかは知らんが、回線つないだまま何もしないと
数時間(未確認)で切れるよ。だから定期的(家では15分間隔)に
ping を適当なサイトへ飛ばしてる。以前はこれだけでずっとつながってて
回線断までの経過時間のカウンタが100時間を越えることもよくあったよ。

>>179
>強制切断て、ISPの方の話ではないの?
そのとおり。DION での話だけど 10/8日より実施だってさ。
最初にそう書けばよかったですね。スマソ。

181:いつでもどこでも名無しさん
02/11/04 09:33
Internet Explorer6+sp1ですが
このところ頻繁にサーバーが見つからないか、
DNS エラー表示されてしまい更新ボタンを押すと
ページが表示されます。IEのせいなのでしょうか。
ノート+AG-10で毎日使っているのですが、
原因は何でしょうか?電波状態は良好です。

182:いつでもどこでも名無しさん
02/11/04 10:38 3/7qran9
AG-10 についてる電話番号ってユーザー側では使えないのか?

この電話番号を有効利用方法してるひといる?

おれは、転送設定をしようかと思ってる。たぶんできそうだ。


183:いつでもどこでも名無しさん
02/11/04 13:12
パケット専用機だから回線交換での通信ができない。
回線交換が使えないということは、交換機も通らない。
電話番号自体あまり意味が無い。

184:いつでもどこでも名無しさん
02/11/04 13:23 5lh9NkhZ
まじで...。

185:いつでもどこでも名無しさん
02/11/04 15:10
買った時に調べもしなかった。けれど
当然、通信は可能だと思っていた。しかし
パケオンリーだと分かり電話番号は単なる
ユーザーIDのようなものと知った。
128kで他機種は通信機能って出来たっけ?

186:いつでもどこでも名無しさん
02/11/04 20:19
誰かドコモのPHS64kデータ通信と
A-G10 128Kと比較した事あるかい?


187:いつでもどこでも名無しさん
02/11/04 21:16 LXJmpXSV
>>186  ないよ。

H”の64Kと比較したことはあるけど。
A-G10 128Kのほうがたしかに速いけど
64kの2倍とまではいかない。
実際は1.3~1.6倍ぐらいかとおもう。

188:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 00:29
>>187
そっか。H"64kは昔、使ってパケット代に
泣いたっけw
32kつなぎ放題コースは、POAへの選択として
迷ったけれど、A-G10 128kが出た当初から
契約した次第。私見だけれど、PDAが定額通話
データ通信機能(無理だけれど)と通信を有し
ていれば良いなあと思う。ザウルスでジャックに
差し込んでいた最初の頃とは大違いの今。
結論としてA-G10は満足している。何故かと言えば
ノートPCのスペックも高くなりデータ交換とか
出先で、ほんと役立ってる。但し料金設定は高いぞ
の一言。けれど本当は、昔だったら、今以上に
高額設定していると思えば、良いのかなあ?

189:32kですが・・・
02/11/06 00:59
>>188
128k使いたいけど料金がねぇ・・・
ドコモの出方次第じゃ値下げも有るとは思うけど。

190:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 19:16 fdrgldf4
ドコモは来春、64kの使い放題をはじめる。
当然、128kの値下げは期待できるよね。

それにしても、ドコモはフォーマと2本線でいいのかな...。


191:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 19:51
>>183-185
たまたまG10で契約しているから無意味なだけであって
例えば音声機種に機種変すれば当然電話番号が必要になってくる罠。
あくまで回線契約は回線契約ですので。

192:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 21:38 FHKZ1QR4
罠かよ!!

193:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 23:15
>>190
確かにドコモ定額制を始めるような事言ってたけど
今は前向きに検討中・・・ってニュアンスに変わってたような気が・・・

194:いつでもどこでも名無しさん
02/11/07 10:38 MxgsmRAH
いわゆる観測気球てやつだお。

195:いつでもどこでも名無しさん
02/11/07 14:27 NHQkpP89
ここはクソスレ化してなくて安心したよ・・

196:いつでもどこでも名無しさん
02/11/07 23:33
二年前位だったかな。とある医大の診察室にて
ドコモ端末カード繋ぎっぱなしでノートPC放置。
診察して貰った時、気になりっぱなしだったよ。
勿論、こちらは定期検診だったけれど。デフレの
中で接続料金下がらないね。モバイルにとっては
ある意味で、アナログ接続従量制のモデム時代と
変わってないんじゃないかとも感じる。
ただ地域によって基地局掴みの差が無くなれば
G+10でマイナス要因がなくなるとも思うよ。この
G-10安定地域エリア マップは無いのかな。
プロバもしかりだけれど………

197:いつでもどこでも名無しさん
02/11/10 23:09
5.79kB/sec下がり

とスピードいつもより遅い。
データ転送速度 20.77kbps (2.59kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 77.013秒

上りって、遅。こんなもんですか?



198:いつでもどこでも名無しさん
02/11/10 23:25
>>194
観測気球といっても、FOMAにトドメ刺す爆弾が積載されているので危険(w

199:いつでもどこでも名無しさん
02/11/10 23:35 zJpUKq3Q
Mac OS X 10.2.1 + スリッパX + AH-G10の組み合わせだと、
たまに回線が切れて、「接続解除中」の状態が延々と続くことがある。

オレは「sudo kill xxxx」でpppd強制終了させてるけど、
なんとかもっとスマートにならんのかなぁ。

そもそも原因がどこにあるのか分からん・・・

200:200
02/11/11 00:59
200げっと!

201:いつでもどこでも名無しさん
02/11/11 14:48 HDAIjPoe
スリッパーよりも、無線ルーターを使いたいンだけど、
複数機種あるの?
比較検討したいけどぜんぜんわからないや。

202:いつでもどこでも名無しさん
02/11/11 20:20
>>201
こういう製品のこと?。
URLリンク(www.suncomm.co.jp)

203:いつでもどこでも名無しさん
02/11/12 09:00
201じゃないけれど>>202さん
情報有り難う。対応Air"HCardが
多いね。AH-G10画像差し込まれて
るから専用かと思った。USBハブと
ディバイスの相性よろしく無いので
スリッパーよりは楽なんだろうかね。

204:新潟市弁天
02/11/12 19:57
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/12 19:49:15
1.WebARENA / 80.365kbps(0.08Mbps) 10.28kB/sec
2.PLALA / 73.948kbps(0.073Mbps) 9.46kB/sec
3.ASAHI-Net / 76.77kbps(0.076Mbps) 9.82kB/sec
推定転送速度 / 80.365kbps(0.08Mbps) 10.28kB/sec

スレッドから外れますが新潟市長選挙投票日は
突然現在上記の測定値より半分以下の結果でした。
要は電波の取り合いが招いた事かと実感しました。
会社と自宅にて使用しています。新聞記者では
ありません。


205:AG
02/11/12 23:49 JE2kwccX
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

↑これおもしれーぞ!! 意外とたくさんの基地局キャッチしてるんだな。

 AirH"の128kbps通信用端末“AH-G10”が捕捉している基地局の
数や電波強度を表示するソフト。

206:いつでもどこでも名無しさん
02/11/12 23:53
>>205
いまさらですか?


207:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 00:46
>>205
はい、ごくろうさん

208:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 04:46 XHg45xGv
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/13 04:31:51
1.WebARENA / 74.122kbps(0.074Mbps) 9.48kB/sec
2.PLALA / 73.769kbps(0.073Mbps) 9.44kB/sec
3.ASAHI-Net / 70.787kbps(0.07Mbps) 9.06kB/sec
推定転送速度 / 74.122kbps(0.074Mbps) 9.48kB/sec
フレッツISDNより早い。
32kの時より安定してるし、使い心地がイイ。
買ってよかったヨ!

209:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 10:29 9IVbRDNx
どなたか教えてください

昨日からエッジが通信中によく切れるのですが
切れた後、パソを見るとまだ接続中にになっているのです
それで時間だけははカウントされているのですが
エッジの本体をみると、緑色のランプは消えているし
IEもつながらないままなのです。

で、つながってるのか?と思いリロードをしてみても
通信中とでているのにもかかわらず
ランプは消えていて繋がっていない。

これはどういうことなのか
わかる方はいますか?

210:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 18:41
>>209
つながっていない 、以上


211:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 21:04 p+6Xyabu
だからどうすればいいのよ~~~
仕事に使ってるから、とても困ってるの。
詳しい人はいないの~~?

エッジの不良品なのかなー?

212:ssssssssssssssss
02/11/13 21:48 SKLEgl/Z
>>210

あんた性格悪いな。

213:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 22:40
>>211>>212
でも>>210の言うとおりなんだな。
向こうから切られたんだよ。
多分、電波の受信状態が悪いんだな。
回線が混んできたのかもしんない。
どっちにしろ再接続するしかないよ。


214:いつでもどこでも名無しさん
02/11/13 23:12
>>205
これ、なぜか自分のPCでは使えないよ。東芝のG6で、AirH"はcom4に
ささってるはずなのに自動検出ですら見つからないと言われる。
一体何が悪いのでしょうか?

215:いつでもどこでも名無しさん
02/11/14 11:19
>>211
仕事で使おうが、趣味で使おうが、そんな事は知ったことか!
本当に仕事上で困っているなら、メーカに直接聞くのが筋じゃないんかい?

216:いつでもどこでも名無しさん
02/11/14 12:04
プロバイダによって接続状態とか回線速度とかがどれだけ違うのか誰か教えてください。
購入を考えているのですが、プロバイダの選択に迷っています。
DIONを使っている友人が言うには、回線切れはなくてもタイムアウトが多いとぼやいて
いたのですが、どなたかアドバイスお願いします。

217:いつでもどこでも名無しさん
02/11/14 16:57 71QdGoDj
>214
接続切れ

218:いつでもどこでも名無しさん
02/11/14 17:05
>214
度数切れ


っつうネタが昔流行ってたような

219:いつでもどこでも名無しさん
02/11/15 20:57
>>214
東芝のG6に内蔵モデムが在るか分からないけれど
接続されていない状態で使うソフトです。コムを
恐ろしいほど探しまくるソフトです。とネタ??
>>211
IEを自動接続の設定をしているのかな。せめて
OSとか他も書かないとサポセンも困りまする。
>>216
政令指定都市に住んでいらっしゃるのでしたら
近くの販売店でプリン君の状態を先ず見て下さい。
DION他 プロバイダー スレッドありますが
個人的には基地局の奪い合いが少ない地域ほど
128Kの恩恵を受けられると思います。
確かに料金高いですね。ドコモ64に対抗して
値下げしないのかな。

アンテナ裏技無いかと試していますが今の
ところ無しです。

220:いつでもどこでも名無しさん
02/11/16 00:39
>217,219さん
AirHで接続中にソフトを起動させようとしていました。
ソフトを起動させてからAirHでネットに繋ぐわけですか。
後で試してみます。愚か者ですみません。ありがとうございました。


221:いつでもどこでも名無しさん
02/11/17 11:28
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/17 11:36:29
1.WebARENA / 66.731kbps(0.066Mbps) 8.54kB/sec
2.PLALA / 54.176kbps(0.054Mbps) 6.93kB/sec
3.ASAHI-Net / 64.589kbps(0.064Mbps) 8.26kB/sec
推定転送速度 / 66.731kbps(0.066Mbps) 8.54kB/sec
札幌市中央区 日曜午前中なので まあ結果良しとかな。
札幌駅横のヨドバシで128K実演してたけれど誰か
テストした人いる?あそこは無線ランかなあ。

222:いつでもどこでも名無しさん
02/11/17 11:37
ISDN 回線 (全体)57.25Kbps
NTT フレッツ・ISDN (全体)56.28Kbps
>>221とか 他の結果読んでいて
と128Kは、その測定サイトのISDNよりは
早いと結論付けられる。

223:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 00:37 2bSZdyFw
接続がキレるとか言ってるカグシども!
もうすぐファーム出るから待ってろヴォケ!
いちいち書き込んで開発側をイライラさせんじゃねーよ。
そんなにウダウダ文句言うんならNでも買っと毛!

224:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 00:48
カグシ・・・(・∀・)イイ!!

225:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 01:58 PxpRCvoy
>>>もうすぐファーム出るから待ってろヴォケ!

まってるぜ~~~~!(^^ AH-g10もUPある?

226:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 01:59 PxpRCvoy
って、G10すれだったか(^^;

227:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 06:00
回線切れて漏れも切れる

228:いつでもどこでも名無しさん
02/11/19 12:13 gYzzR8C4
アンテナの可動部が緩くなってきた

229:いつでもどこでも名無しさん
02/11/19 12:46 y+I76AGS
>>228
既にゆるゆるだyo

230:いつでもどこでも名無しさん
02/11/19 22:28
Slipper SUNTAC USB経由と
ノートPCスロット経由とは
電波拾いの違いがあるのでしょうか?
AH-G10 モニタじゃ、アンテナ角度替えても
やっぱり変わらないと思うけれど
結論は、どうなんでしょう?

231:bloom
02/11/19 22:29 AdGiV+ka

URLリンク(www.agemasukudasai.com)

232:いつでもどこでも名無しさん
02/11/19 22:35
一昨日秋葉で買ったほほえみさん(lib 50M)+ AH-G10
デビューカキコ

233:いつでもどこでも名無しさん
02/11/20 04:17
>>229
漏れのセフレもゆるゆるだYO!

234:いつでもどこでも名無しさん
02/11/20 05:12 6EBZkblc
学割きかねーのかな・・・


235:いつでもどこでも名無しさん
02/11/21 18:07 vTlPA4mc
AH-G10 新規だと8000円
>>232
さんは、幾らだった?
>>234
確かに割安感が無いね。
>>230
USBケーブルを長くしてて
付属の短いケーブルに替えたら
元通りの速度になりました。って
俺だけか?無線ルーター誰か
人柱で使っている人は居ない?

236:いつでもどこでも名無しさん
02/11/21 18:28 oLACVhXj
>>230
>Slipper SUNTAC USB経由と
> ノートPCスロット経由とは
> 電波拾いの違いがあるのでしょうか?
> AH-G10 モニタじゃ、アンテナ角度替えても
> やっぱり変わらないと思うけれど
> 結論は、どうなんでしょう?

ノートPCのカードを差し込むとこの下にCPUがあるタイプだと
カードがCPUのノイズ(?)の影響を受けて受信状態が悪くなりました。
具体的には Libretto L1
Slipper無しだと受信できません・・・・

237:いつでもどこでも名無しさん
02/11/21 23:15
>>236
AirH"で接続中のノートPCを稼動中のデスクトップに近づけると
一発で通信が切れるけど、ノートPC自体のノイズって
あんまり考えたことなかったよ。

238:いつでもどこでも名無しさん
02/11/22 10:20
PHSの搬送波帯域2.4GhzとPen-4の動作周波数が
かなり干渉すると思われ
Air-H"使いは、Pen-4 2GHz以上は使わん方が身のため

239:いつでもどこでも名無しさん
02/11/22 14:00
PHSは2.4GHz帯じゃないよん


240:238
02/11/22 19:43
うぉー、そぅだった。
PHS=1.9GHz帯、2.4GHz帯は無線LANだった。



241:いつでもどこでも名無しさん
02/11/23 09:59
おまいらの電話番号を教えてください。

242:いつでもどこでも名無しさん
02/11/24 00:08
AirH"128本日も絶好調。モバイルで
最高です。ペンティアム積んでいる
けれどノートとディスクトップでも
今日、実験したが、そんな症状は
出なかったけれどね。?

243:いつでもどこでも名無しさん
02/11/24 00:41
>>242
オレもやってみたけど、通信切れるね。
まぁ田舎で電波の状態もあまり良くないから仕方ねぇか。

自宅ではAirH"使わないから関係ないけどね。

244:いつでもどこでも名無しさん
02/11/25 23:17
AirH"128Kコース選択は手堅いよ。
32Kではバケット切れて添付ファイルも
受信出来ない事って悲しかったよ。
モバイルではインターネットディスクに
役立ってる。今の所、之 以上って無い
ものだから。何か お勧めあります?


245:いつでもどこでも名無しさん
02/11/26 01:04
なんか香ばしいなぁ

246:北海道北見市
02/11/26 22:13
人口少ないのですが………
体感ではISDNと変わらないような気がします
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/26 22:09:39
1.WebARENA / 42.982kbps(0.042Mbps) 5.5kB/sec
2.PLALA / 37.984kbps(0.037Mbps) 4.86kB/sec
3.ASAHI-Net / 55.06kbps(0.055Mbps) 7.05kB/sec
推定転送速度 / 55.06kbps(0.055Mbps) 7.05kB/sec

247:いつでもどこでも名無しさん
02/11/28 19:01
交換用あんてなってねぇかな?

248:いつでもどこでも名無しさん
02/11/28 20:55
外せないんだから在るわけ梨。
修理に出すかNECにでも乗り換えれ

249:いつでもどこでも名無しさん
02/11/29 00:07
>>246
モニターで確認すべし。基地局の
束ね方はスレ読んでも大都市とも
田舎であろうと(圏外は別)又は
プロバイダー?以上の要素が複合
していると思われる。何が安定し
たものか未だ分からない。誰か?
結論出ない?二つしか拾わない
場所でも、こうしてネット出来て
いるのには問題無し。赤ランプ
点滅してるけれど。このような
場所ではアンテナ角度は関係無い
ようなので、ご参考まで。ちなみに
アンテナは常時、万年寝床派です。

250:いつでもどこでも名無しさん
02/11/29 00:55
N401は純正パーツとしてアンテナだけ買えるよ。
まぁ、取り外しできる品だからこそかもしれないが。

251:247
02/11/29 03:07
>>248
携帯に良くあった社外品のアンテナみたいな奴があればいいなと思ったのさ。

252:いつでもどこでも名無しさん
02/11/29 09:09
>>250
あえて言わせてもらう
スレ違いだ!

253:247
02/11/29 13:22
アンテナゆるゆるな奴は増し締めしとけ!
ちょっぴり感度が上がったような気がします。
今までG10のアンテナ3台増し締めしたけど3台ともネジの頭が初めから舐めてやがる。

本田さんネジの頭なめは、

 仕  様  で  す  か  ?

254:いつでもどこでも名無しさん
02/11/29 14:00
T1さいきょう

255:いつでもどこでも名無しさん
02/11/30 01:03
デスクトップPCとSlipperで接続しいてる人へ質問。
Slipperは固定位置にしていますか?
移動させたら感度上がりますか?

可動式アンテナは剛性が弱いんですかね?
寝かしっぱなしはしてないけれど
これって携帯アンテナのように二段式でも
伸びてくれれば受信感度は上がるのかな
と素朴な疑問です。

256:AAA
02/11/30 01:14 sWIt2yJm
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/30 01:12:36
1.WebARENA / 51.405kbps(0.051Mbps) 6.58kB/sec
2.PLALA / 52.665kbps(0.052Mbps) 6.74kB/sec
3.ASAHI-Net / 53.502kbps(0.053Mbps) 6.85kB/sec
推定転送速度 / 53.502kbps(0.053Mbps) 6.85kB/sec

257:東京都港区
02/11/30 10:04
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/11/30 10:01:03
1.WebARENA / 71.155kbps(0.071Mbps) 9.1kB/sec
2.PLALA / 60.003kbps(0.06Mbps) 7.68kB/sec
3.ASAHI-Net / 67.788kbps(0.067Mbps) 8.67kB/sec
推定転送速度 / 71.155kbps(0.071Mbps) 9.1kB/sec

258:いつでもどこでも名無しさん
02/12/01 08:33 FDxcMGzs
32kまんせ

259:いつでもどこでも名無しさん
02/12/01 09:04 M2pmWpSD
うんこまんせ


260:いつでもどこでも名無しさん
02/12/01 22:58
>>255
政令指定都市在中。USB接続でも、こんなもんだよ。
初めの頃はスリッパーの位置を模索していたけれど
あまり変わらないよ。12Mbpsとでは違いは歴然(笑)
ISDNとは比較も忘れてしまった。よって32接続よりは
使えるよ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/01 22:56:02
1.WebARENA / 64.766kbps(0.064Mbps) 8.29kB/sec
2.PLALA / 43.456kbps(0.043Mbps) 5.56kB/sec
3.ASAHI-Net / 9.557kbps(0.009Mbps) 1.2kB/sec
推定転送速度 / 64.766kbps(0.064Mbps) 8.29kB/sec


261:いつでもどこでも名無しさん
02/12/02 22:46 AD+bO+89
ファームのVerUPまだぁ?

262:いつでもどこでも名無しさん
02/12/03 16:25 JAcYhIic
URLリンク(www.honda-elc.com)
ファームウェアバージョンファイルを過去
公開の日付けって書いてないね。見落とし
てるのか、それとも不親切か。

263:いつでもどこでも名無しさん
02/12/03 22:42 6FlIY305
機種変更めんどいのでPCカード拡張ユニットが
使えるPDAを買おうと思ってますが、今ならGenioあたりが
いいですか?

264:いつでもどこでも名無しさん
02/12/04 22:01
>>263
やめれ。
電池喰うだけでいいことないゾ

265:いつでもどこでも名無しさん
02/12/04 22:36
>>255
固定位置に置いてるけれど
やっぱりアンテナ角度かえ
ないと安定しない。理由は
わからん。けれど頻繁には
角度は変えて無いのだが。

266:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 21:03 M7JdWXky
128kでこれかぁ......
マジに凹むよホント
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/05 20:52:50
1.WebARENA / 15.484kbps(0.015Mbps) 1.99kB/sec
2.PLALA / 25.381kbps(0.025Mbps) 3.24kB/sec
3.ASAHI-Net / 9.196kbps(0.009Mbps) 1.16kB/sec
推定転送速度 / 25.381kbps(0.025Mbps) 3.24kB/sec

267:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 21:45
どうせ2ちゃんしか見てないんだろ

それで十分だ 

268:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 22:22 vyMTSVaa
いなかはこんなもの
信州
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/05 22:17:58
1.WebARENA / 79.22kbps(0.079Mbps) 10.14kB/sec
2.PLALA / 30.162kbps(0.03Mbps) 3.85kB/sec
3.ASAHI-Net / 48.154kbps(0.048Mbps) 6.16kB/sec
推定転送速度 / 79.22kbps(0.079Mbps) 10.14kB/sec
ファームアップどうなった?
それにしてもよく切れる
MXよりWINNY向きだね

269:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 22:53
PCG-C1XF+AH-G10だったのをPCG-U3+AH-G10に機種換え。
もちろん、ドライバとかも専用を入れ直したんですが。
体感速度が遅くなったんで計ってみたら、

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/05 22:45:39
1.WebARENA / 44.604kbps(0.044Mbps) 5.71kB/sec
2.PLALA / 31.391kbps(0.031Mbps) 4.04kB/sec
3.ASAHI-Net / 32.888kbps(0.032Mbps) 4.23kB/sec
推定転送速度 / 44.604kbps(0.044Mbps) 5.71kB/sec

・・・以前の半分くらいになってました。(測定場所は同じ。)
「Win98→XP家」の際、何処かいじらにゃあかんcheckboxとかあるんでしょうか。
あ、ファームアップは済ませてます。

270:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 02:15 Pq5MKBqr
最近どんどん遅くなりますた。
以前は70kbpsぐらいあったのに、なんでだろ。

東京下町にて
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 02:12:12
1.WebARENA / 41.476kbps(0.041Mbps) 5.31kB/sec
2.PLALA / 43.358kbps(0.043Mbps) 5.55kB/sec
3.ASAHI-Net / 42.925kbps(0.042Mbps) 5.49kB/sec
推定転送速度 / 43.358kbps(0.043Mbps) 5.55kB/sec


271:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 02:52 vrX8gHSM
真夜中だとこんなもんか、266の時とは大違いだ!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 02:46:30
1.WebARENA / 64.766kbps(0.064Mbps) 8.29kB/sec
2.PLALA / 64.677kbps(0.064Mbps) 8.28kB/sec
3.ASAHI-Net / 60.298kbps(0.06Mbps) 7.72kB/sec
推定転送速度 / 64.766kbps(0.064Mbps) 8.29kB/sec

272:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 10:19 8n03O+cY
何度測定しても、45kbpsそこそこ。
TCP/IP tune しても全然速くならない。
再起動10回ぐらいして疲れた。。。
Air-H"アクセル使えば遅くなる始末。

せめて通信費安くしてくれ。


273:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 11:47
東京・23区内

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 11:37:50
1.WebARENA / 79.62kbps(0.079Mbps) 10.19kB/sec
2.PLALA / 54.394kbps(0.054Mbps) 6.96kB/sec
3.ASAHI-Net / 75.423kbps(0.075Mbps) 9.65kB/sec
推定転送速度 / 79.62kbps(0.079Mbps) 10.19kB/sec

場所・時間・PCを色々変えて測定してるけど今回はまあまあ、かな。
欲を言えば常にこれぐらいは出て欲しいけど。


274:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 15:27
>273
俺も23区内だけど、そこまで早くないよ。
設定が違うのかな?
どんな設定してますか?

275:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 15:30
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 15:33:00
1.WebARENA / 72.967kbps(0.072Mbps) 9.34kB/sec
2.PLALA / 57.001kbps(0.057Mbps) 7.29kB/sec
3.ASAHI-Net / 72.631kbps(0.072Mbps) 9.29kB/sec
推定転送速度 / 72.967kbps(0.072Mbps) 9.34kB/sec
274だけど今計ったらこんな数値だった。こんなの初めてだ!

276:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 16:46
スルプト報告ばかりでつまらんよ

277:いつでもどこでも名無しさん
02/12/07 22:25 s4764hY2
>>269
漏れはXPにアップグレードしたとき、同様の症状が出た。
いろいろいじくってみたが、解決しなかったので諦めた。
PCG-U3というのがどういうものか知らないが、
一度OSを変えて試してみては?

278:いつでもどこでも名無しさん
02/12/08 19:42 ip5scthr
ネタ切れの予感

279:いつでもどこでも名無しさん
02/12/08 19:57 VWTbgMMO
俺も最近遅い・・
もしかしてパケつまりの少ないという噂の(本当だかしらないが)
NEC製端末とかにパケのつかみ合いみたいので負けてる
って事はないの?よくしらないけど

280:いつでもどこでも名無しさん
02/12/08 20:01 pvKQ3DHU
なんか最近128Kすげー調子悪いんだが、、
耐え切れず32Kで繋ぎ直したら調子いいよ・・くそ!

281:247
02/12/09 10:13
>>280
近所で誰かがピッチ買ったんじゃない?
アンテナ獲得バトルで負けてるんだろw


282:いつでもどこでも名無しさん
02/12/09 19:25 L0OtNmJx
一年前ぐらいから使いはじめてるがその頃に比べたらましじゃない??
っつてもまだまだ安定性は駄目ですが、、当方岡山一日一回切れるか切れないか
程度だがパケットが流れてこなくなることは多め。DDDDDDDDDDIIIIIIIにメール
で近くのアンテナどこにあるか調べてもらった結果3本は150M未満で残りの1
本は400Mらしい。これはどうなの?

283:ネタじゃ無いよ
02/12/11 11:56 axc0YLhe
もうすぐハードウェアのバージョンアップします。
つまり新機種。

284:いつでもどこでも名無しさん
02/12/11 12:03 OKMGc0HL
マジすか??買い換えようかなぁ・・?
内容次第かなぁ・・。でも楽しみですね

285:いつでもどこでも名無しさん
02/12/11 16:13 GcY8EIhT
PDA用にもう一台端末欲しいんだけどせめて32K3千円程度に
ならんかね?CFに買い換えてもいいんだど・・

286:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 16:11 hwY5Xt9E
新型機age


287:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 16:14 5Rjj6nzw
(*゚Д゚)( (-( -( - ( -д( -д)
URLリンク(hkwr.com)

288:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 16:55
>>285
3万2千3千円?と一瞬思った。

289:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 18:33 2t3B5++W
320003000円かと思った

290:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 21:32
お前ら買い替えろや

URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

291:いつでもどこでも名無しさん
02/12/12 23:10
64kPIAFSに対応したもので
さっぱり128Kは分からないぞ。

292:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 01:13
>>283

ホンダ読んでいても分からない。
本田サイトより、どう違うのか
優しく説明してくれぃ。

293:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 08:08
H402PかN401Cか迷うな。
G10じゃFax送信できないから変更したいんだけど。

294:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 11:21
本田ではなく本多ですが何か?

295:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 12:23
ホンマですか?

296:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 13:21 +mBZuMAH
本タタですか?

297:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 13:28 q+liMI4K
ん?G10でつなぎ放題の人にはあまり・・
感度やファーム面でこっちの方がいいのだろうか?


298:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 14:20
>>297
Faxが送れる

299:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 17:15 t4TcL3P9
おお!FAXはいなぁ・・たまに使いたい。
でも今時ノートならモジュラー付いてると思うのだが・・
PDAはCFが多いしなぁ。あ、無線でFAXが遅れるのか??
いいかも

300:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 18:20
300

301:いつでもどこでも名無しさん
02/12/13 21:26
>>298
無理

302:いつでもどこでも名無しさん
02/12/14 18:02
HONDA ELECTRON AH-G10では
FAX送信は不可能でございます。
SII・MC-P300では送信可能でございます。
何故G10にFAX送信が不可能か誰か説明して
下さいませ。昔のアナログ携帯電話では
送受信が可能だった………とスレッドから
横道。ちなみにMC-P300でもFAX受信は出来ません。
って、私はAH-G10ユーザです。送受信可能な
カードって無いのでしょうか?

303:いつでもどこでも名無しさん
02/12/14 18:05 2y6Ivgub
FAX受信にはD-FAXを使うと良いと思う。
URLリンク(www.d-fax.ne.jp)

FAX送信が出来るのは、MC-P300のみかな。
FAX送信用に niftyに入っているけど。

304:いつでもどこでも名無しさん
02/12/14 20:56 NBweO7nE
調査日時 : 2002/12/14 20:53:38
--------------------------------------------------
1回目 : 56927 Byte 10.26 sec 5.55 kB/s 44 kbps
2回目 : 55136 Byte 10.07 sec 5.47 kB/s 43 kbps
3回目 : 58091 Byte 10.38 sec 5.59 kB/s 44 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 170154 Byte
合計伝送時間 : 30.71 sec
平均スループット : 44 kbps 5.54 kB/s

今、速度計ってみた。
これって、どうなのかな?


305:いつでもどこでも名無しさん
02/12/14 22:29
普通じゃないかな。晩はこんなものと思います。
空いてるときじゃないと70kbpsはでない。

開設当初は速かった気もする。


306:いつでもどこでも名無しさん
02/12/16 10:51
昨日はPRIN他プロバイダーの問題かと思った。
次にハードそしてOSかと。家にいたので
DDIPのトップページには接続障害のアナウンス
も無く2chで、ようやく事態が分かって愕然。
スループット0も経験させて貰った。設備不具合
が全国的なダウンになってしまう理由が未だ
分からない。非常時にも役に立つものなのかと
不安だな。

307:いつでもどこでも名無しさん
02/12/16 18:30
AirH"センター設備障害ってのは具体的に
どの様な事か分かる人いますか?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/16 18:41:20
1.WebARENA / 62.993kbps(0.062Mbps) 8.06kB/sec
2.PLALA / 60.727kbps(0.06Mbps) 7.77kB/sec
3.ASAHI-Net / 2.615kbps(0.002Mbps) 0.34kB/sec
推定転送速度 / 62.993kbps(0.062Mbps) 8.06kB/sec
>>306昨日か?今日か、これで0表示されたという事は
謎だ。

308:いつまでもどこまでも名無しさん
02/12/16 19:09 dK1XbOyr
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/16 19:08:03
1.WebARENA / 41.635kbps(0.041Mbps) 5.33kB/sec
2.PLALA / 41.416kbps(0.041Mbps) 5.3kB/sec
3.ASAHI-Net / 42.081kbps(0.042Mbps) 5.38kB/sec
推定転送速度 / 42.081kbps(0.042Mbps) 5.38kB/sec


309:いつでもどこでも名無しさん
02/12/16 22:51
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
長野 DDIポ 設備機器 ISPルーター故障 63万人か
影響を受けた。南安曇野と100万人台で無かったのが
不思議だ。つながりにくくなる状態と称しているけれど
つながらなかったと実感したユーザーとの差違は、何ね?
0kB/secも、つながりにくい状態か。これ以上の原因説明は
DDIポケットからは出ないだろう。
南安曇野センターを知っている内部情報こそが真実だが
隠蔽されそうだな。定額で128Kが限界値まで来ているんかね。



310:いつでもどこでも名無しさん
02/12/17 21:07
N401Cにかえた
Gいくらなら買う?


311:いつでもどこでも名無しさん
02/12/17 23:50
いらない (´Д`)ノ彡ロ


312:いつでもどこでも名無しさん
02/12/18 00:14
128Kの状態で満足していたが
おとつい~昨日までの状態から
解放されて今日は
定額満足になっているのが
ユーザーの気持ち。所詮Dポは
分からないだろう。

313:いつでもどこでも名無しさん
02/12/18 22:34
BNRスピードテスト
測定日時:2002/12/18 22:34:10
推定転送速度 / 59.844kbps(0.059Mbps) 7.66kB/sec

都心部では接続障害の喧騒極後、このようなものと思われる。
少なくとも自分より遥かに高い知識と技術で運営されている
センターの労働者は、設備障害の次第を深刻に受け止めている
はずだと思う。こんな時代だから生き残りに必死だと感じる。
僕は128Kで仕事しモバイル環境でいるから満足している。
最も月曜には閉口したのは当然の事だ。つなぎ放題のコースが
AirH"より安く128Kより上回ったら即、乗り換える。


314:いつでもどこでも名無しさん
02/12/19 10:52
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2002/12/19 11:02:39
1.WebARENA / 58.507kbps(0.058Mbps) 7.49kB/sec
2.PLALA / 50.389kbps(0.05Mbps) 6.45kB/sec
3.ASAHI-Net / 48.105kbps(0.048Mbps) 6.16kB/sec
推定転送速度 / 58.507kbps(0.058Mbps) 7.49kB/sec

@札幌市中央区  過日は悪夢だったのう。プロバイダー
選びで 一番なのは何処なのか、スレ読んでも分からん。

315:いつでもどこでも名無しさん
02/12/19 11:44
>>314
今現在快適でもその噂をもとに人が集まってくると重くなってしまう
可能性があるので、調子のいいプロバイダを使ってるやつは
語りたがらないだろう。
逆に調子の悪いプロバイダを使ってるやつはどんどん不満を書き込む。
そこから判断するしかない。

316:いつでもどこでも名無しさん
02/12/19 20:59
うちの所では
自宅近辺では水曜朝まで調子悪かったんですが、どうしたのでしょうか。
(駅では月曜夜には普通につながりました)

317:いつでもどこでも名無しさん
02/12/19 22:39
>>315さん
その通りですね。本スレも喧騒の後は
いつものペースですね。
>>316さん
地域的な復旧はDDIPのサイトでも
分からないものです。一つ疑問です。
電波拾い合い集中=速度の低下は
果たして真偽は如何にと感じます。
移動中ならモニターで判断してますが
いかんせん>>315さんのプロバイダー
の考察も重要な要素かと感じます。
PRINも128Kでデータ圧縮は使った事
無いのですが、困ったものです。

318:いつでもどこでも名無しさん
02/12/22 01:45
MC-P300のみFAX送信可能>>303
端末として定額料も
高いし、接続障害も辛すぎ。モバイルで
先週の月曜の接続障害は多大な迷惑を被った
ユーザーの一人。けれど、田舎で設備障害が
復旧して、モバイル環境には安堵してるぞ。
まさに、AirH" G10だと感じたぞ。

319:いつでもどこでも名無しさん
02/12/22 12:40
で、G10の販売終了はいつなのよ?

320:いつでもどこでも名無しさん
02/12/23 00:44
AH H402Pと、どう違うの?

321:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 00:17
>>320
分からん。ロゴをMSから貰っただけ?
筐体は双子みたい。
今日はヨドバシやら大混雑であったから
ちらっと見たのはG10かH402Pか区別は
ノートPCに格納されていて分かんかった。
60万ユーザーで黒字転換させたDDIPの
一人だがノートPCを使っているので、
128K対応なんで現行のままでも支障無し。


322:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 00:29
MC-P300とCF型とG10揃い組で
検証してみたよん。
MCは32Kで問題外。BNRスピードテストでは
G10やや有利。これは黒のアンテナ如意棒の
勝ちかと。

323:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 01:00
H402Pは回線交換対応

324:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 07:51
誰かG10とF401Uの差を検証した奴いないか?
F401Uかなり感度いいとのことだがG10以上かなぁ。

325:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 10:11
やっぱ、イザという時はPIAFSだということが、先日の障害でわかった。
機変、新規共に4800円の店を見つけたから、402Pに移行するよ。

326:いつでもどこでも名無しさん
02/12/24 21:11 gDVfGfq8
402Pに誘導する為の障害??

327:いつでもどこでも名無しさん
02/12/25 04:59 VcnT8kRB
今更だがSlipperXで窓際においてみた。
現在500MB程のISOイメージをダウソ中(FTP、接続数1)だが、
ここ2時間の平均転送速度は軽く90Kbps(約11KByte)を超えている。

今までは調子のいい時でも数時間の平均は60-70Kbps程度だった。
通信速度の変動が激しかったのが、すっかり安定して (゚д゚)ウマー
6000円投資した結果としては、概ね満足。
ちなみに ぷらら@池袋

折角デスクトップに繋がるようになったことだし、ダウソ終了したら
古いK6機をルーター兼防火壁として再利用してみることにしよう。
一眠りして起きた頃には多分終わって…ねぇだろな、いくらなんでも。

328:いつでもどこでも名無しさん
02/12/25 22:43 /gls7cuI
先日届きました。

で、自宅で使ってるんですが、僕の部屋だと、橙点灯でつながりません。
「相手先のコンピュータが応答しません」です。

が、親の部屋で使うと、緑点灯で、つながります。

①親の部屋に市販のTVラジオ室内用アンテナを置き、
②AH-G10のアンテナに針金まきつけて、①のアンテナにつなぐ
とかすると、僕の部屋でもインターネッツできますか?



329:いつでもどこでも名無しさん
02/12/25 22:45 /gls7cuI
ちなみに、僕のノートPCは古いので、USBはついていません。

330:いつでもどこでも名無しさん
02/12/25 23:36
>328
まずこの辺を試してみては
URLリンク(www.f3.dion.ne.jp)

金を惜しまないならこっち
URLリンク(www.f3.dion.ne.jp)

331:いつでもどこでも名無しさん
02/12/26 00:12
こういうのを借りてくるのもひとつの方法
DDIのお店で借りられます。

URLリンク(village.infoweb.ne.jp)
URLリンク(comet.endless.ne.jp)

332:328
02/12/26 22:29 uBVrugcy
>>330-331
おぉ、兄ちゃん達よ、レスありがとう。

リンク先にあった、めっちゃ怪しいアンテナは自分では作れそうに
ないけど(大体ラムダとかkとかってなんだよ!?)、すばらしい
インスピレーションは受納しました。

よーし、僕ちゃん、今週末、同軸ケーブルでアンテナつくっちゃうぞー
って覚悟すました!!
高ネリアアンテナ程、理論に沿ったものでなくても、簡易コーネリア
くらいは試してみます。
結果は、今週末報告してみます。

でも、あのリンク先のアンテナ、めっちゃ怪しいですよね(w
羽田空港のロビーで使ったら、北の工作員に間違えられそう(w


333:328
02/12/26 22:45 uBVrugcy
まぁ、ちなみに、僕の考えた簡易版、高リニアアンテナって、
①同軸ケーブルの右端の芯線を曲げて右端の網組に深く突っ込む。
(はんだ無し)
②同軸ケーブルの左端の芯線を20センチくらい出して、
 AH-G10のアンテナにクルクル巻いて、その芯線の先を左端の
 網組に深く突っ込む(同じくはんだ無し)

っていう、ノッポさんの工作程度の簡易版を考え月ますた。
ナイスアイデアだと思います。

スカイネットさん、えらいねぇー。サンキュー!!!!




334:いつでもどこでも名無しさん
02/12/27 06:46
>>327
お。同士ハケーン
5mのUSB延長ケーブル+セルフパワーUSBハブで部屋を横断させて(w
SlipperXは窓のカーテンレールに吊り下げてる。(色々位置変えて電測
してみたら、上の方に持っていった方がアンテナ本数/電界強度共に
良かったんで)

PC置いてる位置でもピークでは70kくらい出る時もあったけど、電界強度
が35~38しかないのでかなり並が激しかったのが、吊り下げSlipperに
してからは安定して90~100k出るようになった。

まぁUSBケーブル/ハブの分まで考えるとちょっと出費がデカすぎる気も
するけど、不安定でイライラするよりゃ全然マシだし。

335:いつでもどこでも名無しさん
02/12/29 23:29
128K定額接続コースに変更した。
MC-P300でFAXはドコモ対応ケーブル
で、福岡、大阪、京都、新潟、東京、
札幌と32kと比べてメールの添付ファイル
受信に苦労しなくなった事がビジネス
にとって一番の違いかな。接続障害の時は
昔のサーバー障害に似ているなと感じた。
AH-G10、今年はお世話になりました。

336:いつでもどこでも名無しさん
02/12/29 23:39
>>335
確かに子会社批判ばかり目立つようだけれど
@埼玉 定位置接続でも満足だよ。

337:いつでもどこでも名無しさん
02/12/30 13:03
AH-G10とデスクトップの接続をSlipper-SからRooster経由に変えたら夜間でも
速度が96kbps前後で安定するようになった@大阪北部

まぁ、縦置きだから今までの場所に置けなくてラックの最上段に上げたのが功を
奏したのかもしれないが、シリアルと100Base-TXってのも違いかもしれん。


338:いつでもどこでも名無しさん
02/12/30 19:53 ZIJqAsKQ
もしもし本舗で代筆サービス頼んでAH-H402P注文しました。
夜中に送信したら、午前中に確認メールが来て、返信したら即発送。
明日にはもう届く予定なのでまたレポートいたします。
URLリンク(www.moshimoshihonpo.com)

339:いつでもどこでも名無しさん
02/12/30 21:27
>>338
ahg10monとか使えるのかレポートきぼーん

340:338
02/12/31 16:36
>>339
今日午後に届きまして、マシンが松下のT1なんで、CDはつかわずに
Webサイトからドライバ落としてインスコしますた。
今まではHV-50でやっていたんですが、速度は前とあまり変わらないですね。
こちらは岐阜県可児市の室内、PHSの受信感度はバーが常に3本以上の場所で
平均して22kbpsってとこです。

あと、ahg10monですが、COMポートを指定しても自動検出でも、
「AH-G10が見つかりません」となって使用できませんでした。残念
デザインは写真より実物の方が、光沢があってかなりかっこいいので
今のところ大満足です。

URLリンク(www.honda-elc.com)

341:いつでもどこでも名無しさん
03/01/01 01:48
げ、使えないのか。ATコマンドの仕様変えたのね。
レポートサンクス

342:juy
03/01/01 22:32 HoH5fD6T
日テレ放送事故 マムコ丸見え!!!!!!!!!!
スレリンク(nohodame板)

343:いつでもどこでも名無しさん
03/01/05 23:13
測定日時:2003/01/05 23:23:50
1.WebARENA / 58.761kbps(0.058Mbps) 7.52kB/sec
2.PLALA / 20.469kbps(0.02Mbps) 2.62kB/sec
3.ASAHI-Net / 32.742kbps(0.032Mbps) 4.19kB/sec
推定転送速度 / 58.761kbps(0.058Mbps) 7.52kB/sec
初揚げ じゃ 128k@札幌市中央区

344:いつでもどこでも名無しさん
03/01/05 23:26
>>343
初モバでつか?

345:いつでもどこでも名無しさん
03/01/06 01:20
もうネタ切れ
新型も出たし、もうこの機種を選ぶ理由も見あたらない


346:いつでもどこでも名無しさん
03/01/06 09:08
鉄の塊だけど敢えて聞いてみる。

裏技ありますか?

347:いつでもどこでも名無しさん
03/01/06 23:24
>>345 新型は回線交換対応だけれど
さりとて特色在るのかな?
古風な機種だけれど
今、相場 いくらなの?
ちなみにデスクトップではUSB接続と
ノートではカードスロットで私は
まだまだ満足でございます。

348:いつでもどこでも名無しさん
03/01/07 09:27 Mz8/p8Cg
PDA買ったのでCFタイプにしたいけど
G10の感度最高!らしいのでなんか機種変に踏み切れないで
いる。PDAはPCカードジャケット、電池内蔵というところ
もその理由のひとつ。
 NECのCFはアンテナつければG10に近い感度らしいが
 アンテナはずしたら本多のCFよりは感度悪そうという噂
 なので結構悩む。ポケット収納時にNECのあの飛び出した
 アンテナはなんか不安。はずしちゃうなら本多のでもいい。
 でも消費電力が大きそうだし。


349:いつでもどこでも名無しさん
03/01/07 11:20
PDAだと電池がすぐになくなるから、省電力のを
選ばないと使いモンにならんよ

350:いつでもどこでも名無しさん
03/01/08 21:49
>>340
使えましたが・・・?
念のために言いますが、ahg10monは通信中は使用できませんが・・・?

351:いつでもどこでも名無しさん
03/01/09 00:01
>>350さん
モニターは、ともかくも
回線速度とか対比は如何ですか?

352:いつでもどこでも名無しさん
03/01/09 13:04
>>350
そんなオチかよ…(;´д`)

353:いつでもどこでも名無しさん
03/01/10 09:01
128K接続障害以降は
快調だったが、やけに今日は
重いよ。

354:いつでもどこでも名無しさん
03/01/14 22:45
もうネタ切れ
安さだけが取り柄かね?



355:いつでもどこでも名無しさん
03/01/14 23:17 hqgF5MzO
>>354
象が踏んでも壊れない!

356:いつでもどこでも名無しさん
03/01/15 00:21
本体機器の安さだったら迷います。
けど料金体系は一緒だよね。
あれこれスレ読んでいますが
ノートPCだったら
どうしょうかと???


357:@札幌市中央区
03/01/15 00:25
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:URLリンク(www.musen-lan.com) Ver2.2001
測定日時:2003/01/15 00:23:41
1.WebARENA / 64.948kbps(0.064Mbps) 8.31kB/sec
2.PLALA / 56.339kbps(0.056Mbps) 7.21kB/sec
3.ASAHI-Net / 63.719kbps(0.063Mbps) 8.15kB/sec
推定転送速度 / 64.948kbps(0.064Mbps) 8.31kB/sec
久しぶりに上げてみようっと。

358:いつでもどこでも名無しさん
03/01/15 07:59 +IxF4CBe
348なんだけど、N401Cに機種変更したよ。
電池は持つようになって、なんか認証とかも軽くなった気
がするんだけど、やっぱG10は感度は最高だったよ。
まぁ外で使うならいいんだけど家の中でPDAでPCカード
ジャケットで通信できていたのがN401Cに変えたら激しく
窓際に行かないと通信できなくなった・・
今度1年経ったらG10の後継機種、PCカードに戻るつもりだ。
PDAも少し大きくなってもいいからPCカードジャケット付き
で持ち歩くよ。やっぱり無線は感度命だよ!

359:いつでもどこでも名無しさん
03/01/15 08:12 bwn+e4mI
アップローダーはじめました
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

360:山崎渉
03/01/15 19:25
(^^)

361:いつでもどこでも名無しさん
03/01/18 00:24
無線は感度命
モバイルは電池命
芸能人は歯命
人形は顔命

362:いつでもどこでも名無しさん
03/01/20 09:36
未だ契約が半年残っているAH-G10だけど
新型の感度が向上しているとのスレも
見あたらないようだけれど、お勧め機種は
ありますか?当方、ノートPCにて接続。


363:328
03/01/21 23:18 DeEvO2Ea
あのね、結果ね、効果あったよ!!


364:いつでもどこでも名無しさん
03/01/22 00:48 4KpTaVSl
>>363
ネタか?詳細書いてね。
>>362 ノートだったら問題無いと思われ。
ドコモの結果次第かもね。



365:いつでもどこでも名無しさん
03/01/22 19:41 dQ/SxuKB
最近なんだか調子悪い。
何度も差し直さないと認識されなくなった。
なんでだろう?

366:ゆあげ
03/01/23 00:07
いや、でも、G10っていまだ感度No.1だと思うよ!!
今なら在庫1円セールも結構あるみたいだし、メッチャお得!!
当方、モバギ450にてネット25で快適使用中。認証にかかる時間も、
ものの10秒くらいと、すこぶる快適!!G10サイコー!!

367:328
03/01/23 00:07 wDNrSsx6
>>364
いや、マジだって。
同軸ケーブル3~4メートルで使用。
AH-G10のアンテナにからませる方は同軸の芯線を20~30センチ
出して、アンテナに巻きつけからませる。芯線の先は網に数センチ
突っ込んでおく。(逆は10センチ出して網に突っ込む)

で、受信状態の悪い時間帯や、部屋の真ん中でオレンジ点灯の
時に、上記ブツをアンテナにからませて、同軸を上にあげたり、
窓際に伸ばしていくと、あーら不思議。グリーンになって安定受信。

コーリニアのように増幅されてるわけではないみたいだが、
延長アンテナもどきの効果はあるみたいよ。
ちなみに今もコレ使って安定グリーン点灯中。

368:ANT
03/01/23 01:27
>>367
ほーう、良さげですな。
持ち運び出来るのも考えてくだされ。

369:いつでもどこでも名無しさん
03/01/23 18:52
誰かG10をデスクトップパソコンのPCカードスロットに直接刺して使ってる人いる?

またそのような事は可能なんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch