Apple「通販禁止な」at MAC
Apple「通販禁止な」 - 暇つぶし2ch20:名称未設定
10/04/24 11:42:31 ZzJDaF1cP
>>18
アップルは薄利多売じゃないから

21:名称未設定
10/04/24 11:43:59 3vZpBNu30
これは酷い
つか何考えてんのアポ

22:名称未設定
10/04/24 11:44:10 FNkc+U4H0
BICのほうは>>1にリンクあるけど
実質通販可能と同じ事になってるよ

これを許すのならリアル店舗ある店なら
何でも良いような気がする

23:名称未設定
10/04/24 11:45:46 kU2FR/lq0
4月初めにはいくつかのスレで話題になってたよ
これ自分たちは通販できるんだから
法的に引っかかるんじゃないの


24:名称未設定
10/04/24 11:46:08 QE0qP8gv0
Hi, Mr.Jobs.

I'm an adherent of the Apple and its products.

Why we can not buy Apple products anymore from a mail-order dealer in Japan?

Almost Japanese said 'Let's take advantage of this opportunity and buy a PC not an Apple priducts.'

Fuck rotten apple.

これで通じる?

25:名称未設定
10/04/24 11:46:24 2q5THc5P0
>>20
卸値は決まってて、薄利なのは業者のほうでAppleは利益を維持してるだろ。


26:名称未設定
10/04/24 11:46:53 Lgb60b8V0
>>16
あー。その辺かもねー。
あとは日本で通販業者登録プログラムを開始するつもりか。

27:名称未設定
10/04/24 11:47:23 KzT9bjzE0
元々アップル製品って通販でも大して値段変わらないんだから別にいいんじゃね。

28:名称未設定
10/04/24 11:47:26 3vZpBNu30
つーかDo-夢や滋賀のキトカトとか涙目どころでは済まないだろ…マジでどうするんだよ


29:名称未設定
10/04/24 11:47:30 0Nlw0YIK0
>>22
前はそうだったけど今は無理っぽい
ソフマップもダメのようだ

30:名称未設定
10/04/24 11:48:22 8yq5gRLI0
Appleストアで定価で買うやつは今迄でもそんないなかったろ
BTOが必要な人が買うだけだったろお
後は新製品すぐ欲しい人か

15年前からのユーザーだがappleストアで買った事ないし、通販でmac買った事ないけど
ずっとmac売ってた店がかわいそうだよねえ

31:名称未設定
10/04/24 11:50:19 3vZpBNu30
アポストアなんで整備済品しか買ったことねーよ
糞高い定価販売品なんか誰が買うかよ


32:名称未設定
10/04/24 11:51:02 qvaVoYw10
>>27
んな事はない
価格com登録ショップにはかなり安く売ってる所もあった
卸系とか

33:名称未設定
10/04/24 11:51:05 ZiGNLzQ/0
そのうちオークションへの出品も禁止にするからよろしくne。

34:名称未設定
10/04/24 11:51:09 ajH+eGUf0
秋葉館も軒並み在庫ゼロになってるな。

35:名称未設定
10/04/24 11:58:00 Mwa9RMU7P
Appleが倒産寸前の時も支えてくれた
小規模小売店にiMacやiBookを卸さずに
潰したりとか昔からやってたからな

36:名称未設定
10/04/24 11:58:36 2q5THc5P0
激安卸し店はアレだが、Macを中心に売ってた店はAppleの製品に惚れて
販売してたところがほとんどなんだから、こんなやり方は可哀想だろ

37:名称未設定
10/04/24 12:01:09 eFusWHS60
>>36
大手が安価で大量に捌くのが無くなって
小さい所にとってはむしろ状況は改善したのでは

38:名称未設定
10/04/24 12:02:42 IXYr9SeG0
>>32
そうそう整備済製品なんかよりぜんぜん安い店あったよ

39:名称未設定
10/04/24 12:03:36 jlOFP6EH0
新品は実店舗なら売れるんだろ?それなら問題ないと思うけど。

40:名称未設定
10/04/24 12:07:50 ZPIagBJ90
ヲタマックって知ってるか?歴史は輪廻する。
URLリンク(www.studiomaruan.com)

41:名称未設定
10/04/24 12:08:14 3vZpBNu30
買い手にとっては選択肢が減って売り手にとっては言うまでも
こんな状況をよく問題ないとか言えるな…

42:名称未設定
10/04/24 12:08:30 4/Sc9B6G0
Mac互換機を彷彿とさせるよね。あの時もこんな感じだった。互換機作ってたPCメーカー、倒産した所もあったよな。

43:名称未設定
10/04/24 12:08:39 XzbsHfxg0
対面販売の強制、ってことかもだ
厚労省かよ、Apple

44:名称未設定
10/04/24 12:15:30 348urpIWP
URLリンク(www.macotakara.jp)

さすがApple。
こんなことしてもどーせYahooニュースのコメントなんかではApple擁護するんだろうな、マカーはwww

45:名称未設定
10/04/24 12:17:48 jlOFP6EH0
>>41
>買い手にとっては選択肢が減って
え~、だって新品のMacをアポストor尼以外の通販で買うメリットって無いじゃん。

46:名称未設定
10/04/24 12:20:30 XWBzsNl70
「お届け依頼券」w やるなビックw

47:名称未設定
10/04/24 12:20:54 Qn4OmZyx0
秋田県みたいにMacリアル店舗で売ってない所は通販に頼るしかないのに
何考えてるんだApple
これじゃ田舎者にMac薦められないぞ

48:名称未設定
10/04/24 12:21:55 348urpIWP
>>47
糞高いAppleStoreをオススメしてくださいwwww

49:名称未設定
10/04/24 12:23:34 3vZpBNu30
>>45
何でMacだけに限定してるんだ?
iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む全てのアップル製品の販売なんだぞ
大体他の通販でメリットが無いって何だよ


50:名称未設定
10/04/24 12:23:45 yjPrLkuF0
日本法人にとてつもない馬鹿がいるのか、それとも本社の命令なのか。
どっちもありそうで嫌だ。

51:名称未設定
10/04/24 12:24:30 jlOFP6EH0
>>48
バッタ屋の通販でもない限り、新品のApple製品はほとんど価格差無いだろ?
買ったことも使ったことも無いくせに大嘘ついてんじゃねーよ。

52:名称未設定
10/04/24 12:24:41 qvaVoYw10
>>45
定価でポイントも付かないamazonで買うメリットなんぞ微塵もねえよ

53:名称未設定
10/04/24 12:27:08 hS+K2fvh0
バッタ屋でも売ってる物は同じだからな。
価格.comで普通に2万円差とかなってるとAppleStoreで買うのが馬鹿らしい。

54:名称未設定
10/04/24 12:27:31 ZPIagBJ90
>>50
日本の商流を無視したアメリカ本社の命令だよ。
うちの会社でも法人向けにMacを販売してたけど4月からは取り扱いができなくなった。
3月頃には卸業者から連絡あったけど今頃になって騒ぎになるとは思わなかったわ。

55:名称未設定
10/04/24 12:28:00 8rf2BQTT0
もう信者専用ってことでいいじゃないか。
いつかは林檎は木から落ちるものさ。

56:名称未設定
10/04/24 12:28:03 XWBzsNl70
Apple Catalog & Internet Resellers
URLリンク(solutionprofessionals.apple.com)
はどう見てもUSの店ばっかりだろ。
「今日から日本でもこれが適用されます」なんつうのはさすがに無理が有るんじゃないの?

57:名称未設定
10/04/24 12:28:05 Qn4OmZyx0
おまいら公正取引委員会に通報しろ!!
通報人数が多ければ動いてくれるかも
URLリンク(www.jftc.go.jp)

58:名称未設定
10/04/24 12:30:18 3xAOuNMO0
DELLは?

59:名称未設定
10/04/24 12:30:50 jlOFP6EH0
>>49
Apple純正品なんて、本体だろうがアクセサリーだろうが、どこの通販で買っても
値段なんかほとんど変わらないじゃんか。むしろどこにメリットがあるのか聞きたいわ。
雀の涙程のポイント貰うくらいなら返品のしやすい方を選ぶ。

60:名称未設定
10/04/24 12:31:28 348urpIWP
>>51
え???
スペックと比べて糞高いMac買うのに10%のポイント差はデカイんですがwww

URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)

61:名称未設定
10/04/24 12:31:32 3vZpBNu30
サークルKとかファミマでやってたiTunesカードの20%OFFももう無くなる訳だよな
こんなことになるのなら買い溜めしておけば良かったorz

62:名称未設定
10/04/24 12:32:40 kU2FR/lq0
>>53
2万円差どころか、Mac Proなんて10万近く安かったよ
アップルが強権発動する少し前は

63:名称未設定
10/04/24 12:33:40 WGkK9FHW0
>>47
秋田だけどヤマダ電機で売ってるじゃねーか。

64:名称未設定
10/04/24 12:34:13 yjPrLkuF0
>ID:jlOFP6EH0

65:名称未設定
10/04/24 12:34:39 jOzOhnh0P
>>44

そーやってひとくくりにするんじゃねーよ。クズ。バカ。

66:名称未設定
10/04/24 12:35:37 3vZpBNu30
>>59
値段の差は思った以上に大きいぞ、アポストアと大手家電通販では全然違う。
それに大きな買い物になるとポイントも馬鹿に出来ないくらい溜まる。
返品のし易さを言ってるけど大手家電通販とアポストアでどれ程の差があるのかね?


67:名称未設定
10/04/24 12:36:35 hS+K2fvh0
「AppleStoreで定価で買った俺より安く買える奴らがいるのは許せない」
って馬鹿信者多いよね。

68:名称未設定
10/04/24 12:37:25 iIWuW7tv0
Apple専門店みたいな所は全滅だな。kitcatどうすんだよ
酷いよ、、、、


AppleStoreは青歯付ける為に使ってたけど、こんな事する
なら二度と買わない。

69:名称未設定
10/04/24 12:37:59 hS+K2fvh0
>>66
まぁ返品に関しては2週間以内なら使ってても交換可能なAppleStoreは
普通の販売店と比較にならないと思う。

70:名称未設定
10/04/24 12:41:40 jlOFP6EH0
>>66
買った直後にモデルチェンジ
どうも自分の思っていた物とはちがう

最近の量販店では開封・使用済み商品を笑顔で交換してくれるようになったのか?

71:名称未設定
10/04/24 12:42:12 uFqHfjy1P
>>40
ぴぴーん
なんか全部読んでしまったw
Mac屋って大変なんですね…

72:名称未設定
10/04/24 12:46:15 Qn4OmZyx0
>>63
全ての山田電機で取り扱ってないんだよ。近所の山田電機じゃ売ってない
秋田県で取り扱ってるのは1店舗だけだ

73:名称未設定
10/04/24 12:47:01 neAlcMU80
中古の相場あがりそーだな
あと転売屋メシウマだろ

74:名称未設定
10/04/24 12:47:11 Mwa9RMU7P
最近の林檎商法はホント
狂信者以外お断りって感じで
クズっぷりに拍車がかかって来たな

75:名称未設定
10/04/24 12:47:17 iIWuW7tv0
>>70
????



76:名称未設定
10/04/24 12:48:55 qvaVoYw10
ID:jlOFP6EH0
このキチガイにはもう触れるな
NGしとけ

77:名称未設定
10/04/24 12:49:20 Qn4OmZyx0
マジで公正取引委員会に通報した
URLリンク(www.jftc.go.jp)

78:名称未設定
10/04/24 12:50:49 kU2FR/lq0
価格.comの去年11月上旬のMac Proの価格

Quad Core ¥184,000 前後(AppleStore:¥278,800)
URLリンク(kakaku.com)

8-Core ¥254,000 前後(AppleStore:¥358,800)
URLリンク(kakaku.com)

正直、馬鹿に出来ない価格差

ちなみにAppleStoreでも米国だと、それぞれ$2,499.00/$3,299.00だったりする

79:名称未設定
10/04/24 12:53:16 hS+K2fvh0
純粋に通販禁止なら公取も動かないだろうけど尼だけOKで他は駄目ってのは
さすがにちょっと通らないだろうな。

80:名称未設定
10/04/24 12:53:35 3vZpBNu30
>>68
俺は滋賀作だからまだ店舗に取りに行けるけど…お買い得品とか通販で買えなくなると寂しいな
つかキトカトって店舗だけで利益出せてるとはとても思えないからマジで心配

>>69
あー、不良品交換の返品をするという観点での話かと思った
確認したら開封品は購入金額の10%の手数料+送料が取られるのね


81:名称未設定
10/04/24 12:53:46 zjptOD4B0
通販品の不具合率とか故障率でも高かったのか?
それともブランドイメージ維持のためか…安売りは許さないぞと

82:名称未設定
10/04/24 12:57:17 kV7gqb620
ID:jlOFP6EH0こんな馬鹿がMacの品位を落としてる

83:名称未設定
10/04/24 12:57:35 hS+K2fvh0
ブランドイメージでしょ。

84:名称未設定
10/04/24 12:58:16 ke2lpG8p0
>>80
ググったけど、滋賀の人って自分のこと「滋賀作」っていうのな

85:名称未設定
10/04/24 12:58:43 jlOFP6EH0
>>78
そこに載ってる激安店からは、どっちみち今後も購入できるから
「通販で安く買いたい」っていう要望は叶うよ。

>>75
返品の容易さについての話じゃないのか?
最近の家電量販店でも、使ってみて気に入らないから返品したい、買った直後に
モデルチェンジがあったので返品したいってのが受け入れられるのなら、それは
俺の不勉強なので撤回する。

86:名称未設定
10/04/24 12:59:23 JSd6AB530
>>81
>それともブランドイメージ維持のためか…安売りは許さないぞと

でも安売りしてたのってバッタ屋だけだよね。

87:名称未設定
10/04/24 12:59:36 Azx2ZoZ+0
これやったら、普通に売り上げ落ちるだけだと思うがなあ。

少なくとも、マックストアで現品見て、ヨド通販で買うパターンの
オレはちょっとアップルと疎遠になるかも

88:名称未設定
10/04/24 13:00:18 u+OJoxZd0
価格差やポイントが付く付かないだけじゃなくて、購入時にポイントが使えるのも重要なんだと思うのです。

89:名称未設定
10/04/24 13:00:19 ke2lpG8p0
そんなにiPadが売れてんのか

90:名称未設定
10/04/24 13:02:52 Azx2ZoZ+0
アップルのポイントだと他のメーカーの買えないからな。
ほぼ死蔵することになる。

91:名称未設定
10/04/24 13:03:08 MU6U0pJW0
通販主体でやってる専門店はどうすんの?首くくるしかなくね?

92:名称未設定
10/04/24 13:03:10 hS+K2fvh0
まぁAppleのちょっと売れると調子に乗って訳わからん規制したり
助けてくれた業者に不義理働くのは昔からのお約束ですから。

93:名称未設定
10/04/24 13:04:05 qvaVoYw10
>>90
>アップルのポイント

・・?

94:名称未設定
10/04/24 13:09:03 zBhyvgtA0
業者だけでなく、ユーザーにも平気で不義理を働くからな。

95:名称未設定
10/04/24 13:12:26 wilbUY9U0
>>91
近所に大手量販店ができて、個人経営の電気屋さんは・・・

96:名称未設定
10/04/24 13:12:46 ke2lpG8p0
iTunnes9でワンクリック購入しか選択肢が無くなったのもどうかと思うんだ
以前は誤って購入しないようにパスワード入力を選べたのに

97:名称未設定
10/04/24 13:15:16 qvaVoYw10
>>96
今でも警告は出るじゃん

98:名称未設定
10/04/24 13:15:35 3vZpBNu30
Yahoo!にも来たな
ヨドバシ・ドット・コム、アップル製品の販売を終了しなければならない状況に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>>84
はい、半ば自虐的にw

99:名称未設定
10/04/24 13:17:49 ke2lpG8p0
>>97
出ないよ。
この前も誤ってボタン押して勝手にダウンロードされたもん。

100:名称未設定
10/04/24 13:20:45 6JFYwZ4h0
朝鮮糞林檎終わったな
ついでにお前らみたいなキチガイ信者も日本から消えろよ

101:名称未設定
10/04/24 13:21:41 zjptOD4B0
通販禁止って日本だけ?
どの辺り調べればわかるだろうか

102:名称未設定
10/04/24 13:21:55 Uup2saBQO
これは関東住みには特に影響のない話か?

103:名称未設定
10/04/24 13:23:48 qvaVoYw10
>>99
iTunesのアカウントにログインして
「購入と音楽ダウンロードの警告をリセット」を押せよ
しょうもない難癖付けてんじゃねーよ

104:名称未設定
10/04/24 13:25:03 0mH+wsYw0
"apple bans" "online purchase" でぐぐったけどそれっぽい記事はないな…


105:名称未設定
10/04/24 13:27:34 348urpIWP
>>103
自分でリセットしないといけないの?
なにその詐欺の逃げ道みたいなのw

106:名称未設定
10/04/24 13:29:52 qvaVoYw10
>>105
お前が自分で警告出さないようにチェックを入れたんだろ?
そうじゃなきゃ警告は消えないんだよ。何言ってんの?

107:名称未設定
10/04/24 13:30:10 6JFYwZ4h0
おい信者ども
親愛なる指導者・偉大なジョブズ同志に馬鹿にされてどんな気分?

108:名称未設定
10/04/24 13:32:11 jlOFP6EH0
>>105
その警告は出るのがデフォルト。
「今後この警告を表示しない」みたいなやつに、自分でチェックマークを付けたんだろ?

109:名称未設定
10/04/24 13:32:22 huwoSHcG0
千葉ヨド(千葉で唯一アップルストア並みのMac関係商品あつかってる店舗)まで
JR使っても往復2000円以上かかるのに…これでAmazon.co.jpまで取り扱い終了とか
言い出したらさすがに見限るわ。

110:
10/04/24 13:34:08 hagYYyNeI
>>107
神の試練と思って耐えんじゃね?信者ならw

111:名称未設定
10/04/24 13:34:47 j1VgXXBw0
>>109
房総半島民乙

112:名称未設定
10/04/24 13:35:28 qvaVoYw10
>>107
今ならジョブズだろうが殴れる

113:名称未設定
10/04/24 13:38:27 JSd6AB530
>>77
俺もマジに通報した。
URLリンク(www.jftc.go.jp)

法的にどうなのかわからないけど
問題があるなら何らかの対応をしてほしい。

114:名称未設定
10/04/24 13:40:34 zjptOD4B0
>>104
って事は今回の措置は日本だけ…なのか?

115:名称未設定
10/04/24 13:45:20 WGkK9FHW0
>>72
俺県内のヤマダ電機2箇所行くけど両方とも取り扱ってるぞw

116:名称未設定
10/04/24 13:50:49 ydDq4XpJ0
でもこれが違法ってなったらDELLも違法になっちまうんじゃね?

117:名称未設定
10/04/24 13:56:55 XzbsHfxg0
各店舗との契約がどうだったのか?ってのもあるしなぁ。

更新時の協議、若しくはアポの一方的通告で販売形態の制約を
リセラは受け入れないとならない、てな条項があったら、もう
どうしようもない、ですな。

118:名称未設定
10/04/24 13:59:21 hS+K2fvh0
>>116
DELLは別に販売店独自の通販を禁止してはいないよ。
どこもやらないだけの話。


119:名称未設定
10/04/24 13:59:25 akDbhmz40
 店頭で製品を紹介して売りたいから、Web通販禁止
          ↓
 WebのAppleStoreでは、これからも売る模様

 AppleStoreより安売りしてるショップが目障り
          ↓
 安売りショップでの販売は禁止してない模様

上記のように、中途半端な状態になってるし、
今回の方針の目的や効果が、全く理解出来ないんだけど
今回Appleがやろうとしてる事は、まだ途中の状態なのかな。

120:名称未設定
10/04/24 14:02:42 FNkc+U4H0
小規模店相手だけならともかく
ヨドバシだのビックだの含めて対象にしてるのに
法的に簡単に突っ込まれるような事してないと思うけどな

121:
10/04/24 14:04:30 hagYYyNeI
>>119
> 安売りショップでの販売は禁止してない模様
バッタ屋バッタ屋ゆうけど、こいつ等が真のバッタ屋って事だろ。
独自ルートで調達してるんだろうから、禁止もくそも無い。

122:名称未設定
10/04/24 14:04:37 ydDq4XpJ0
>>118
なるほど。でもなんでどこもDELLの通販しないんだろ?
シェアあるのにもったいない。

123:名称未設定
10/04/24 14:06:05 WcMCBYOp0
mixiにトピックがあるので見れる人はこちらを。
URLリンク(mixi.jp)

まねき猫氏の発言抜粋

>2009年10月にApple本社のStore立ち上げの役員がAppleJapanの役員に
>AppleStoreと一部の企業だけ販売出来る様でDELLの様に直販を目指す

>元々Macが販売店に卸される時の仕入は95~96%でしたが今回ディストロビューター
>(1次卸会社(3社程有りますが))への卸しの率が5%上がり実質は定価で販売店に入る事に

>AARと言うApple公認ディーラーの認定を受けると一般商品は販売出来る
>AARになるには年間の一定額以上の販売とヘルプデスクスペシャリスト等の資格認定それにAppleとの面接に受かる事が条件
>毎週、販売価格と在庫の報告の義務が有る。


124:名称未設定
10/04/24 14:06:11 bmsPYdr+0
アップルのサポートに苦情の電話したらハゲのツイッターにつぶやいて下さいって言われた夢見た

125:名称未設定
10/04/24 14:06:25 JSd6AB530
>>117
法に抵触する条項は無効じゃないの?
法に抵触するかわからないんだけど。

126:名称未設定
10/04/24 14:09:23 hS+K2fvh0
>>122
直販との価格競争力がないからでしょ。
店頭販売のDELLを見ればわかる、みんな直販より高いじゃない。

127:名称未設定
10/04/24 14:10:13 FNkc+U4H0
>>125
表に出てなかっただけで、
業者間で話は前から出てたみたいだし
結局どこの販売店も受け入れてるし って状況からすると
法律には触れてないんだと思うよ

128:名称未設定
10/04/24 14:10:56 3vZpBNu30
>>123
なんかもうやってる事は霊感商法の物品販売と同レベルだな


129:名称未設定
10/04/24 14:12:39 vUMMor/T0
日本人を怒らせるとカミカゼアタックするぜ

130:名称未設定
10/04/24 14:13:30 /TODGyMP0
>>121
独自ルートというと聞こえがいいけれど、実際はヤマダのポイント20%弱付きなどの
特売を大量仕入れして、それを自転車操業で転売していた、というのをどこかのスレで
読んだ。

仕入れ条件が他よりも恐らくかなり良いだろうヤマダで、ポイント値引きが常識はずれだった
ことが今回の問題のきっかけになっているのでは、と想像してるのですが。。。

131:名称未設定
10/04/24 14:13:52 LH4J7N+mP
そのうちAppleStoreCARDを作ったりして、StorePointが登場したりして…。

132:名称未設定
10/04/24 14:14:43 j/g97zkE0
荷物を荷物と思わず平気でボコボコぶん投げる日本の配送業者にぶち切れたんじゃないの?
Appleからしてみれば通販なんかで大切な作品が壊されたらたまらんわな
むしろ遅すぎたくらい

133:名称未設定
10/04/24 14:15:42 ke2lpG8p0
>>130
てっきり液晶の質がどうのこうの言い過ぎたからだと思ったよ

134:名称未設定
10/04/24 14:18:03 l9KmfgQN0
>>132
apple storeは社員が運んでるの?

135:
10/04/24 14:18:55 hagYYyNeI
>>130
独自ルートってのはもちろんクレジット換金とかそれ系の意味だ。
逆に考えると、今新型Macを安く売ってる店は、そんな店だから
マークしとけよ位の意味

個人的にはPCボンバーが名を連ねててちよっと残念というか
やっぱりなと少し安心というかw

136:名称未設定
10/04/24 14:20:57 j/g97zkE0
>>134
配送情報と故障情報が紐付けられるから、配送業者に弁済求められるようになるじゃない
そうすれば少なくともApple製品については丁寧に扱うようになる可能性がある
狙いはそこ

137:名称未設定
10/04/24 14:21:27 ci1bhXvH0
何これ
近いうちにiPod、価格.comで安い店から買おうと思ってたんですが急いで買った方がいいてこと?

138:名称未設定
10/04/24 14:23:04 iIWuW7tv0
>>132
アメリカの配送状況知ってて言っているのかよw


139:名称未設定
10/04/24 14:24:10 zV2BsjiH0
たとえ新しいリセラープログラムの準備中だとしても、
顧客のことを考えて動いていないのは明白だな・・・。

140:名称未設定
10/04/24 14:24:45 j/g97zkE0
その辺のゴミとAppleの箱じゃ扱い方が違うよ
いくらアメリカでも

141:名称未設定
10/04/24 14:25:20 akDbhmz40
>>123
だから、そういう理由ならAppleStoreのオンライン販売や
Amazonでの販売も止めないと辻褄が合わないだろ。
内容が読めないので予想だが、mixiってアホしか居ないのか。

142:名称未設定
10/04/24 14:28:30 akDbhmz40
ヨドバシ.comでも、店舗で受渡しならOKってなってるから
理解に苦しむ。

Webから注文して決済が終わり、後日店頭に受取に行ったら、
Apple製品に詳しい店員が出てきて「この製品の特徴はですねぇ」なんて
既に購入を決めてる客に対して、セールストークをさせるつもりなのか、Appleは。

143:名称未設定
10/04/24 14:29:17 hS+K2fvh0
メーカーのコントロールによって入手経路の選択肢を狭められ調達コスト
が上昇するのは消費者にとって何一つ良いことがない。

144:名称未設定
10/04/24 14:30:12 ePKYKHpR0
>>9
そんなことあったか?

145:名称未設定
10/04/24 14:32:08 ajH+eGUf0
ちょっとこれは意味不明過ぎるな。

146:名称未設定
10/04/24 14:36:54 3vZpBNu30
アポストアの貼付伝票見たらクロネコヤマトだったけどそんなこと本当にあるのか?w
ただ伝票の品名欄は後から印刷したものじゃなくてアポ専用の伝票だった


147:名称未設定
10/04/24 14:38:56 ydDq4XpJ0
>>126
またもやなるほど。価格できちんと競争してるってことか。
ここが違法か合法かの分かれ目になるのかな?

148:名称未設定
10/04/24 14:41:23 ci1bhXvH0
アップルジャパンが社員募集しだしてんのは関係あんのかな
URLリンク(ml2.en-japan.com)

149:名称未設定
10/04/24 14:42:30 vLFN+r+c0
>>146
佐川とかは、発送数の多い店舗には
店舗専用の発送伝票を印刷して(有料化無料化は知らないけれど)
店舗などを囲い込むサービスがある。



150:名称未設定
10/04/24 14:43:52 hS+K2fvh0
>>147
DELLも公正な競争にはなっていないかと。
つかブランドバリューがないからわざわざ仕入れのリスク冒して扱う
店がないってだけじゃないのかな?

151:名称未設定
10/04/24 14:44:38 vLFN+r+c0
×有料化無料化は知らないけれど
○有料か無料かはしらないけれど



152:名称未設定
10/04/24 14:44:53 WMBO/1Ke0
DELLなどと同じような販売体制にしたいわけか

153:名称未設定
10/04/24 14:46:25 qozjoMS30
>146
アポーの伝票が八手ある商品が配送センターに来ると、
取り扱い注意のランクがクロネコ品質から日通美術品
配送品質くらいにあがるらしい。

154:名称未設定
10/04/24 14:47:28 4h7PQ1zn0
>>124
つぶやいても、禅問答みたいな回答が二言三言返ってきて
意味不明とかw

しかし何がしたいのかねえ。
購入できるところを限定してブランド価値wを煽りたいのか
と思ったけど、店舗販売は禁止してないし……。

155:名称未設定
10/04/24 14:48:12 41xDhWKgP
家電量販店でも取り扱いがなくなるところ増えてるよね
apple storeまでいくのめんどくさかったから、近くのnojimaで買っちゃえと思ったら、新機種どころか展示品のみの販売になってたわ
店員に聞いたら、うちの店舗じゃ取扱できなくなった、としか教えてくれなかったけど
ちなみにPCdepotでも同じこと言われた

156:名称未設定
10/04/24 14:48:39 8rf2BQTT0
>店頭販売のDELLを見ればわかる、みんな直販より高いじゃない。
アポーの場合直販が一番高い。
オフィス内社員の報酬のわずかでも製造現場の工員にまわしてやってもいいだろうに。

157:名称未設定
10/04/24 14:50:10 qozjoMS30
石丸も残念な事になるまでは店頭販売は本店のみ、地方店での購入は
本店からの在庫移動販売・代理決済、というあつかいになっていたよ。

エディオングループのブランドになってからは知らないけどね。

158:名称未設定
10/04/24 14:51:45 akDbhmz40
>>148
アップルジャパンの従業員って850人も居るのかぁ。

159:名称未設定
10/04/24 14:51:46 3vZpBNu30
>>153
マジでwwアポ伝票凄すぎワロタw


160:名称未設定
10/04/24 14:53:41 iGVT3/3G0
>>144
約10年前ならこれ。

285 名刺は切らしておりまして New! 2010/04/24(土) 14:35:45 ID:eZA44fnG
アップルを価格拘束の疑いで立ち入り調査---公正取引委員会
1999年12月7日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
あった、あった、たしかiMacは人気があったときだ。
昔から、appleは調子に乗るタイプなんだろな。



>>156 オフィス内社員の報酬のわずかでも

つ 金持ちほどケチ


161:名称未設定
10/04/24 14:55:48 4GHN14gR0
アメリカの自転車メーカー・ブランド(TrekやSpecialized)も、
元々か近年通販禁止にした所が多いよ。これがデフォになっていくのかな?
自転車の場合は、対面販売でちゃんと整備しないと危険とか理由を付けられる
かも知れないけど、パソコンはねぇ...どうなんだろ...


162:名称未設定
10/04/24 14:55:51 hS+K2fvh0
アップルジャパンは経験者の途中採用しょっちゅうしてるよ。
つか最近は新卒取りすぎて退職勧告多いらしい。
即戦力だけ集めて人を育てない、結局使い捨ての地方支社なんだよな。

163:名称未設定
10/04/24 14:56:16 vLFN+r+c0
みんな落ち着け
まだ、安く通販で買えるとこがあるぞ

バッタ屋、現金問屋とか言われているところだ
クレジット枠を現金化するために使われることが多いが
他店印ありとか表示されているのがそうだ。

注意事項 クレームなどがあった場合は問題が解決しにくい



164:名称未設定
10/04/24 14:58:40 akDbhmz40
>>161
まだ勘違いしてる人が多いけど、
今回Appleがやってる事は通販禁止じゃない。
AmazonやAppleStoreでは、これまで通り通販で売ってる。

165:名称未設定
10/04/24 14:59:07 nDicX4Ly0
>>36
それはほんとそう思う。
Appleだから売っていた店とかかわいそすぎるな
そういうところははじめからバカ安で価格コムの上位に表示させる
そういう目的のためにやっているわけではなかったろうに。

166:名称未設定
10/04/24 14:59:12 5ZUCd1HQ0
世界はすっかり

Apple VS Goodle+Adobe+その他大盛なOSF連合

の構図になったな。で、当然ながらこの天狗になってる林檎は負ける。
しかし心配するな。
彼らは負けることには慣れているから。

167:名称未設定
10/04/24 14:59:13 4h7PQ1zn0
>>159
受取人に異常にうるさいユーザが多いからな。
10年とちょっと前に商品の箱がさらにダンボール箱
に入って届くようになったのも、箱に直接伝票を貼る
と怒って電話してくる奴が多かったからだと (この話は
その頃AJ社員から聞いた)。

その後の流れを見るに、今はもう化粧箱も商品の一部だと
考えられてると思うけどね。

168:名称未設定
10/04/24 15:11:44 Js3naN+R0
>>166
このスレの話題から何を飛躍した事を行ってるんだかw
お前はそう言いたいだけだろ。頭悪いな。

169:名称未設定
10/04/24 15:12:32 4GHN14gR0
>>164
あ、そうか。失礼。

170:名称未設定
10/04/24 15:14:04 ci1bhXvH0
アップルの意図が分からん
通販禁止じゃなくて何を禁止したいんだ?

171:名称未設定
10/04/24 15:15:04 Q87LsX4o0
Apple Catalog & Internet Resellersにならないとダメってことは販売店からライセンス料を徴収したいって事か
いくら掛かるんだろう

172:名称未設定
10/04/24 15:16:42 +p8pU/kq0
Apple「通販したかったら金払え」

173:名称未設定
10/04/24 15:17:47 nDicX4Ly0
まあコンピュータや情報家電を車のディーラーのような販売系列にしたいだけなんだろうけど。

174:名称未設定
10/04/24 15:18:09 AOqPpxlrP
販路絞るとどういう法律違反になるの?

175:名称未設定
10/04/24 15:19:35 rJ8N9A4V0
みかじめ料みたいなもん?

176:名称未設定
10/04/24 15:20:14 Ft2cxpmB0
「お売りするのは一辺実際に触っていただいてからです」ということかな。
ドモホルンリンクルと違ってお試し商品を送るわけにもいかないからねえ。

177:名称未設定
10/04/24 15:20:22 qozjoMS30
>174
健康食品だって最近は通販限定(○潤とか○にく卵○とか○サミンとか
マズーイ○汁とか)ばかり増えてるけど、独禁法違反にはなってないぞ。

178:名称未設定
10/04/24 15:21:48 Ft2cxpmB0
Apple製品に関して面白いのは
実際に買う人は損をしても文句をいわず
買う気のない人は文句を言いまくること。
どっちも不思議だが。

179:名称未設定
10/04/24 15:21:55 5ZUCd1HQ0
>>168
318 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 17:07:34 ID:7SINdNhg0 [2/2]
アドビ、「iPhone」用「Flash」の開発を中止
URLリンク(www.asahi.com)


>「時代おくれの考え方をしている人がいるようだ。
オープンで標準技術なのはHTML5、CSS、JavaScript、H.264(いずれもiPhoneとiPadでサポートされている)であり、
AdobeのFlashは閉鎖的でプロプライエタリだ」と、Appleの広報担当者であるTrudy Muller氏は声明で述べている。

この浮世離れっぷりはむしろ清々しいな
-----------------------------------------------------
345 名前:iPhone774G[age] 投稿日:2010/04/23(金) 02:01:05 ID:I8zuSNjrP [2/6]
>>340さんは寝てしまったようだから工藤さんのブログを覗いてみたらあったよ、、、、、

URLリンク(chasen.org)

相当怒ってるな、、、、、、

「MeCabを苦労してクロスプラットフォームで動くように 作ったところ、Appleはそのうま味だけを(ライセンス変更要求付きで)搾取し、
逆にクロスプラットフォームで動くiPhone上のアプリは「気にくわないから」 という理由だけで排除する.... 
営利目的だと分からなくもないですし、 多くの一般ユーザにとってはどうでもいいことかもしれませんが、
私のようなオープンソースを(金銭の絡まない)ライフワークにしている 人間にとってはなんとも理解しがたいです。
MeCabを苦労してクロスプラットフォームで動くように 作ったところ、Appleはそのうま味だけを(ライセンス変更要求付きで)搾取し、
逆にクロスプラットフォームで動くiPhone上のアプリは「気にくわないから」 という理由だけで排除する.... 
営利目的だと分からなくもないですし、 多くの一般ユーザにとってはどうでもいいことかもしれませんが、
私のようなオープンソースを(金銭の絡まない)ライフワークにしている 人間にとってはなんとも理解しがたいです。」

>MeCabを苦労してクロスプラットフォームで動くように 作ったところ、Appleはそのうま味だけを(ライセンス変更要求付きで)搾取

搾取って、、、、、、、、、、、、、、
Google,Adobe,Android開発者 VS Appleの構図が決定的になってしまったな、、、、、、

180:名称未設定
10/04/24 15:22:04 A6/9FX+v0
売れてるからって調子のりすぎワロタ

181:名称未設定
10/04/24 15:22:57 K3Ue88kL0
>>164
Amazon.co.jpの場合は本社がApple同様本国だからOKなんじゃないか?
クレジット決済も海外利用扱いになるのもこのせいだし…。

当然本社が日本国内の販売店ならNGということか…。

182:名称未設定
10/04/24 15:23:04 AOqPpxlrP
AdobeがiPhone対応ヤメルの表明したが、
今週Appleは10.6.3でGPU支援を使うAPIを出したんだよ。

FlashのMac版でのハードウェアアクセラレーションは
やらないよという表明に見えなくも無い。仕返しに。


183:名称未設定
10/04/24 15:24:15 1qQ7nNdx0
うちの近くのベスト電器では、
店頭販売さえも中止になってしまったよ。。。

184:名称未設定
10/04/24 15:24:35 trspC7tA0
Appleの製品が欲しけりゃAppleStore使えよってことか
独禁法とかに抵触しないの?

185:名称未設定
10/04/24 15:24:39 hS+K2fvh0
>>180
株式の時価総額がMicrosoft抜きそうな勢いだからな。
そりゃ調子にも乗ろうってもんだ。

186:
10/04/24 15:27:20 hagYYyNeI
>>183
うちの近くのベスト電気なんか潰れちまったぞ。

187:名称未設定
10/04/24 15:29:52 A6/9FX+v0
アップルストア受け入れてるところも潰しちまうのかね

188:名称未設定
10/04/24 15:30:00 3vZpBNu30
>>183
ベスト電器の場合はまた別のところに理由がありそうな感じだけどw


189:名称未設定
10/04/24 15:32:41 bqjpi5RV0
>>185
時価総額なんてどうでもいいのですよ
重要なのは売上収益率だ

190:名称未設定
10/04/24 15:32:59 LUwpmmjO0
>>179
うわすげーなアップルとグーグルは完全に敵対関係じゃん。

191:名称未設定
10/04/24 15:33:36 THBJlDRn0
>>167
以前、PowerMac G5 をアップルストアで通販した時は、
黒いパッケージ箱のまま届いたからな。
普通、プチプチに包んでダンボール箱に入れるだろうと。

192:名称未設定
10/04/24 15:33:44 5+XzKfpI0
>>188
でも系列店の総数はエネルギー保存則のように変わらんよなw

1つ潰れる → どっかに出来る


193:名称未設定
10/04/24 15:41:50 TWqE1lJR0
ハゲは昔からこうだよ。

のど元過ぎればなんとやら。

痛い目を見てまた放り出されないと分からない。

自分が正しいと思い込んでる人間はダメだ。

自分は正しいのか?と常に疑問を持つことが大事。

194:名称未設定
10/04/24 15:43:23 h4+WJ7I30
女子供がテキトーにいじって、
「これ、パソコンじゃないね」
って言って去るのが、憎い。

195:名称未設定
10/04/24 15:44:07 FNkc+U4H0
販売店が店頭販売止めてない時点でねえ…

196:名称未設定
10/04/24 15:46:07 hsy90Gks0
ドザが群がってきて笑えるw
別にAppleはアホに買って欲しいなんて思ってないから
ルールが守れないなら去れ

197:名称未設定
10/04/24 15:46:58 ZONUkSpw0
秋葉館の縮小移転はこれだったのか…

198:名称未設定
10/04/24 15:48:50 5ZUCd1HQ0
>>196
うん、アップルはずーーっと昔からそういう態度だよね。
最近になってアップルを知った人たちも、それにそろそろ気づき始めたみたい。
大丈夫、また昔みたいに一部の他人しかアップル製品を買わなくなるから。
また、信者たちだけのアットホームなコミュニティを取り戻せる日がもうすぐくるから。
だから、もうちょっと辛抱して待ってて。

199:名称未設定
10/04/24 15:49:02 A+BkGN0J0
Win売り場を浸食して塗り替えんばかりの勢いだったMac売り場も
これでまた消滅へ転じるんだろうか。
いよいよ折り返し点かな……まあ黄金時代はいつまでも続かないものだ。

200:名称未設定
10/04/24 15:51:12 4GHN14gR0
せっかくイケショップ(何故か変換出来る)が復活したというのに

201:名称未設定
10/04/24 15:53:47 iQ0+PIWX0
iMacを発売したときも昔ながらのマック屋が無視されてかわいそうだった

202:名称未設定
10/04/24 15:54:05 TWqE1lJR0
そうそう、変に売れてしまったのが悪かったんだよ。

いままで金を持ったことも無い奴が成金になった時みたいに、

自分が一番偉いと勘違いしてしまったんだよ。

大丈夫、もうすぐ、昔の古き良きAppleに戻るよw

203:名称未設定
10/04/24 15:56:40 nWPw6FjrP
>>166
Appleはここ10年勝ちっ放しだぞw

204:名称未設定
10/04/24 15:56:49 BMCdE1hp0
新型iMacが出る度に

旧型になったiMacの牢を労いながら箱に戻す

重たい箱を近所の家電量販店に持ち込み
下取り査定

査定中に馴染みの店員さんと新型についてあ~だこ~だ

査定終了後お金受け取り新型購入

新型抱えてスキップで帰宅


・・・現行機とは長い付き合いになりそうだ




205:名称未設定
10/04/24 15:59:02 aA4vfPak0
今回のAppleみたいに一部にだけ通販を許可して
他は禁止にした会社って存在するの?

206:名称未設定
10/04/24 15:59:30 D4/aXxI00
子供「王様はハゲだよ!」
みな「王様は禿だ」
それでもハゲの王様は、独裁を辞めようとはしませんでした。めでたしめでたし。

207:名称未設定
10/04/24 16:03:22 nWPw6FjrP

Appleの一人勝ちは続く



208:名称未設定
10/04/24 16:05:02 TWqE1lJR0
>>206

ハゲはその昔、ペプシのジョンスカリーを「このまま一生、砂糖水を売りつづけるのか、
それとも世界を変えるチャンスをつかみたいか。」とカッコよく引き抜いて、
「Appleの成長の妨げになるモノはどんどん排除していって欲しい」と言ったら
自分が排除されてしまったでござるの巻を地で行った。

209:名称未設定
10/04/24 16:05:02 Ff6ylnBFO
要するに日本には一切お金落としたくないってことじゃないの?
日本の量販店の通販禁止にしといてamazonは販売OKにしてんだから
日本に法人税納めてない米国企業amazonはOKって時点で推して知るべし

210:名称未設定
10/04/24 16:06:48 2cl1m1Hd0
ヨドバシで、あのメッセージが出る前にMacBookPro
注文したんだが、わざわざ取りに行かないといけないのかなぁ
今のとこなんの連絡もないけど。

取りに行くんだったらキャンセルすっかな
好感もってたんでマイクロソフトからアップルに移行したのに
なんでこんな高飛車みたいな事するんだろう?

211:名称未設定
10/04/24 16:07:49 JJjVpfQd0
>>205
ないだろ
通販を全て禁止するか、Appleだけで売るか、
通常2つしか行わない

独占禁止法に抵触するのは明らか

212:名称未設定
10/04/24 16:08:03 hsy90Gks0
日本の糞省庁がiTunesにいちゃもんをふっかけたから報復されたのかもな
Appleに舐めた態度をとるからこうなる
アホがの調子乗るからこのまま限定販売でいいと思うよ
日本から撤退したら輸入すれば済む話だし

213:名称未設定
10/04/24 16:08:20 QBtFrQxV0
iMacの発売の時は、サプライチェーンの改善の為しかたのなかったことだと思うが
それで最初から安くなって、
どこで買っても同じ値段になって悩まなくなったし

生鮮食品のようなパソコンの売り方にも問題があったからねぇ


214:名称未設定
10/04/24 16:10:28 rJ8N9A4V0


>ID: hsy90Gks0

215:名称未設定
10/04/24 16:12:30 nPJhpjn70
自分が好きで使ってるアイテムは定価で買ってもいいと思うけどな
Apple製品自体だいぶ価格が下がってるのに何が不満なのかよくわからない

たぶんそのうちWin版のiTunesも廃止になると思う
iPhoneで十分信者以外にも宣伝出来てるし今後は興味があればMacを買ってねって感じでさ

Appleなんだから販売方法がシンプルになるのは十分予想出来た事

216:名称未設定
10/04/24 16:12:32 FNkc+U4H0
良く考えたらヨドバシとかビックとかの場合は
怒るどころか歓迎するんじゃないか?
確実にライバル減る上、店まで来るやつ増えるんだから

可哀想なのは小規模Macメイン通販屋みたいなとこだけって事か

217:名称未設定
10/04/24 16:12:46 Js3naN+R0
>>211
バカ丸出し

218:名称未設定
10/04/24 16:13:30 hsy90Gks0
>>214
何か文句あるのかな?
死ぬほどMacが使いたいんだろ?
ならメーカーの意見を尊重するべきだよ


>>216
確かにそうだな。
他の製品も買って貰えるかもしれない
よい販促材料になるな。気付かなかった
Appleがそこまで考えていたとしたら神だな

219:名称未設定
10/04/24 16:13:51 CL7VSESe0
>>211
自社製品の販売代理店を選別しただけで独占禁止法に抵触する訳無いだろ

220:名称未設定
10/04/24 16:14:38 iIWuW7tv0
>>215
じゃあなんで AmazonはOKなんだよw

Macに詳しい奴も製品説明するやつも居ないぞ

221:名称未設定
10/04/24 16:14:39 ke2lpG8p0
>>215
iPadこれからって時に、Win版のiTunes廃止はないだろ

222:名称未設定
10/04/24 16:15:23 PNaoJcAzP
>>8
apple製品なんか買わないのに頭に来るんだ?

223:名称未設定
10/04/24 16:16:03 FNkc+U4H0
>>220
海外で既に通販契約結んでるからだと思うけど

224:名称未設定
10/04/24 16:16:12 pfEUu5bE0
独占禁止法に詳しい弁護士の先生方
見解よろ

225:名称未設定
10/04/24 16:17:47 0lgpuwp00
他の製品も買ってくれるかもしれない

店頭で実機を見て他社の製品を買ってくれるかもしれない

226:名称未設定
10/04/24 16:18:27 KdW0d0Vq0
>>191
パソコンの梱包はブランド品の化粧箱かよ。

227:名称未設定
10/04/24 16:20:38 Yivih11V0
>>220
>>16

228:名称未設定
10/04/24 16:20:53 AOqPpxlrP
通販は値段だけの競争だから、店頭販売で違いを見せなさい、ってことか。
確かに販売店から見れば、確実に集客アップだな。

229:名称未設定
10/04/24 16:22:35 kOVSrLer0
数年前からGIANTもTREKもスペシャも通販禁止になった
自転車の時は誰も騒がなかったなwww

230:名称未設定
10/04/24 16:22:46 9PTsyI750
今ヨドとかヤマダとかで買ったアップル製品使ってる人やばくね?特に保障期間内の人。

製品が壊れる→アップルに連絡→ご購入店にお問い合わせ下さい→購入店に連絡
→現在アップル製品は扱っておりません。アップル社へお問い合わせ下さい→アップルに連絡・・・・・・

231:名称未設定
10/04/24 16:24:50 ho1uDcyb0
MacProとか店から運んで帰らせるの?
ガソリン燃やしながら来れば良いわけ?

232:名称未設定
10/04/24 16:25:08 FNkc+U4H0
>>230
どこの店でも最初から Appleに直接言って下さい ってなってるから大丈夫
ソニー製品もだいたいそう

233:名称未設定
10/04/24 16:25:11 gnB68wHU0
Appleにお布施しないオンラインショップは
認めない。絶対にだ!ってこと?

234:名称未設定
10/04/24 16:26:01 ho1uDcyb0
絶対ニダ! ってこと。

235:名称未設定
10/04/24 16:26:31 gnB68wHU0
なるほど

236:名称未設定
10/04/24 16:26:33 oX8Y7M8P0
これ独占禁止法とかでしょっぴかれないのか?

237:名称未設定
10/04/24 16:27:10 AwJ9KidG0
>>230
>アップル社へお問い合わせ下さい
何か変?

238:名称未設定
10/04/24 16:27:44 CL7VSESe0
>>236
何の市場を独占したの?

239:名称未設定
10/04/24 16:29:39 ZONUkSpw0
>>231
えっ…家電買った事ないの?
テレビとか冷蔵庫を自分でもって帰る?

240:名称未設定
10/04/24 16:32:36 isikiBtV0
キャノン販売がアウトじゃ小さいとこ全部アウトだな。

241:名称未設定
10/04/24 16:34:08 oX8Y7M8P0
>>238
別に市場を独占云々で、ってだけが独占禁止法じゃないよ。
優先的地位の濫用とか、不公正な取引方法とか、取引制限とか色々ありますよ^^

242:名称未設定
10/04/24 16:36:08 akDbhmz40
>>239
そっか。
ヨドバシ.com等のサイトで、
オンラインで注文して後日、店頭に行って、
その商品を「自宅まで配送して下さい」ってのは有りなんだ。

243:名称未設定
10/04/24 16:37:06 Yivih11V0
>>228
Apple Catalog & Internet Resellersとして登録しろってことだろ。

その国内限定で売ってる分にはいいけど、
海外のクレジットカードが通ってしまうような通販サイトは排除が
狙いじゃなかろうか。

Appleに登録して、その国が属するiTuneストアの地域内での
流通しかできないようなシステムを使ってる通販サイトしか
オンラインで売らせたくない。

憶測だけど。


244:名称未設定
10/04/24 16:37:11 9PTsyI750
>232
そういえばソニーもそうだな。PS3の時言われたわ。
保障がしっかりしてるなら問題ないんじゃね?
勝手に流通の首を自分で絞めてるだけだし。

245:名称未設定
10/04/24 16:37:18 ke2lpG8p0
>>241
で、今回の件はどうなの。

ま、俺の購入パターンは、この板で製品の情報を探して、
心斎橋のアポストで実機さわりまくり&店員とトークして、
梅田のヨドで購入ってパターンだから関係ないんだけどね。


246:名称未設定
10/04/24 16:38:06 hS+K2fvh0
>>243
問題はAppleJapanにその登録制度がないってこと。

247:名称未設定
10/04/24 16:38:43 aFOCXJNI0
URLリンク(twitter.com)
「アップル日本法人の方針で、年間一定金額(1000万円)以下の販売店はApple製品取り扱い停止」(ソースは会社に届いた卸からのFAXらしい)だそうです

248:名称未設定
10/04/24 16:39:25 CL7VSESe0
>>241
市場を支配していないと優先的地位も不公正な取引も取引制限も成り立たないでしょ
だって販売店は他のメーカーから仕入れれば良いだけだから

じゃあそれはどこで起きてるのかな?

249:名称未設定
10/04/24 16:39:31 hsy90Gks0
まあ日本人は金ださねーくせにクレームばかり出すからな
Appleも今まで我慢してたけどさすがにキレたんじゃないの
これを機に少し反省した方がいいと思うな

250:名称未設定
10/04/24 16:41:16 l9KmfgQN0
>>248
前も公正取引委員会の手入れを受けたでしょ?

251:名称未設定
10/04/24 16:41:23 aFOCXJNI0
3月は通販サイトの投げ売りが多かったな

252:名称未設定
10/04/24 16:41:35 dP99AL4/0
これは酷いね。速攻指導されんだろw

253:名称未設定
10/04/24 16:41:45 hS+K2fvh0
>>249
キチガイクレーマーのレベルは米国の方が遙かに上だよ。

254:名称未設定
10/04/24 16:41:50 Yivih11V0
>>246
日本法人は米国のAppleに登録できないのかな?
米国法人以外登録不可なら国際問題だよな。

255:名称未設定
10/04/24 16:42:17 akDbhmz40
>>247
ヨドバシやらヤマダ電機なら越えてると思うんだが。

256:名称未設定
10/04/24 16:44:03 TWqE1lJR0
>>247

1台10万円としても100台売ればOKなら普通の量販なら楽に越えてるのでは?

それとも年間100台も売れてないとか???

257:名称未設定
10/04/24 16:45:11 CL7VSESe0
>>250
で、今回の件が独占禁止法に抵触するという理由は?

258:名称未設定
10/04/24 16:46:15 0lgpuwp00
>>249
アメ公のトヨタに対するクレームの方がすごいだろ?

259:名称未設定
10/04/24 16:46:51 4GHN14gR0
この事が、後の第二次太平洋戦争のきっかけとなった。

260:名称未設定
10/04/24 16:47:23 aFOCXJNI0
買う気すらない連中がここぞと叩いてる
むしろ絶賛するのが筋かと

261:名称未設定
10/04/24 16:47:56 iIWuW7tv0
>>254
小さいショップならまだしもビック、ヨド、ヤマダ
ケーブでもやってないなら不可なんだろ



262:名称未設定
10/04/24 16:48:57 ho1uDcyb0
>>249 家のまわり100m圏からも出ないやつが
海の向こうの国との比較論だすなよ。。

263:名称未設定
10/04/24 16:49:07 hsy90Gks0
アメリカは訴訟大国と呼ばれているが、同じアメリカ人なら多少言われても我慢できるだろ
でも、黄色い猿共がブーブー言えばキレるに決まってる
その辺を少し考えれば納得がいく
俺たちはもう少し謙虚になるべきだった

264:名称未設定
10/04/24 16:50:15 Clz1qbI70
マカーだが、最近のApple独裁にはマジで腹が立つ。
ジョブズももうイラネ。

265:名称未設定
10/04/24 16:51:05 0i0AxMzE0
>>247
>年間一定金額(1000万円)以下の販売店は

一定金額って何だろね。
経常?営業?
売上だったら、ポアされるのは

266:名称未設定
10/04/24 16:51:48 CL7VSESe0
論理的な理由も無くノリで叩こうとする人が多いですね。
『自分は受け入れられない』と言うのは自由だけど、『お前が悪い』というからには
きちんと理由が言えないとまずいと思います。

267:名称未設定
10/04/24 16:52:22 0lgpuwp00
宗教グッズを選ばれた民に高額で販売する教団

268:名称未設定
10/04/24 16:54:19 kb9gVJNr0
田舎者のおいらは通販じゃないと買えないのだがwww

269:名称未設定
10/04/24 16:55:08 EMy7gJHu0
Apple Japanは4月1日からApple製品の販売代理店の整理に着手してるよ。
米国の直販に近い形にしたいらしく、認定代理店の整理を行い、
2次代理店からの販売を認めない方針を掲げているらしいよ。

業界では結構波紋を広げていて有名な話だったけけど、
ヨドバシとビックも影響を受けたんだね。

270:名称未設定
10/04/24 16:55:10 Hp8ZBszF0
>>256
たぶん通販とは別の話だと思う。
店舗での販売の場合は、それ以下の売上だと卸さないんじゃないかと。
まぁ、どっちにせよ小売締め出そうとしてるのは間違いないわ

271:名称未設定
10/04/24 16:58:28 hsy90Gks0
>>268
AppleStoreで買えばいいだろ
頭悪いね

272:名称未設定
10/04/24 16:58:29 m7WMXptR0
まぁ、唐突に通販終了になったわけだけど、DELLとかも直販がデフォだ。
販売店を絞る事で、アップル側も余計なコストが削減出来るだろうから
多少は面倒になるけど、後々にはユーザーに還元されると思うけど。

273:名称未設定
10/04/24 16:59:33 9PTsyI750
製品がほしいなら、別にアップルストアとやらで交渉したらいいんじゃないかな。
そんで、値段交渉が合わなければ捨て台詞で
「ヤマダならポイント溜まってたので買えたんですけど、今回は見送ります」
って電話なりメールなり店員なりに言うとか。

274:名称未設定
10/04/24 16:59:40 TWqE1lJR0
>>270

店舗販売だとしてもiPodだけでも年間1000万なんて軽く超えそうなもんだと思うけどね。。。

275:名称未設定
10/04/24 16:59:47 pfEUu5bE0
>後々にはユーザーに還元されると思うけど。

甘い甘い

276:名称未設定
10/04/24 17:01:15 l9KmfgQN0
>アップル側も余計なコストが削減出来るだろうから
>多少は面倒になるけど、後々にはユーザーに還元されると思うけど。
それはないだろうなw

277:名称未設定
10/04/24 17:01:58 S8mbfSs30
キットカットでオンライン販売やってるじゃん
URLリンク(www.kitcut.co.jp)

278:名称未設定
10/04/24 17:02:11 hsy90Gks0
>>272
利益率が高まれば、その分技術開発に金が回って
俺たちの生活をより良くする新製品が出るということだよな
ヨドバシみたいなところに金が回るより、Appleに使ってもらった方が有意義な気がする

279:名称未設定
10/04/24 17:02:16 TWqE1lJR0
>>272

DELLは通販が一番安いからだろw

そりゃAppleStoreでクーポン付けたりしてMac Proが定価の10万円引きとか
安くしてくれるならいいんだが。

280:名称未設定
10/04/24 17:02:22 m7WMXptR0
>>275
現にDELLは直販、センター直接配送する事で本体価格を削減出来てるわけだが何か?

281:名称未設定
10/04/24 17:02:28 ZONUkSpw0
アメリカは圧倒的に消費者が強いし、日本では考えられないような返品が法的に許されてる
買った服を一度着て返品とか、普通にまかり通ってるみたい

282:名称未設定
10/04/24 17:02:57 nWPw6FjrP
1000万以下なら店頭販売も認めない
1000万行っていれば店頭販売はいいけど
通販は通販の契約してないとできいない
日本での通販の契約はこれからやるんだろ

283:名称未設定
10/04/24 17:04:37 ZONUkSpw0
>>278
でも内需が減るよ

284:名称未設定
10/04/24 17:04:45 hvvabqKQ0
バカんは通常だなwwww
URLリンク(www.akibakan.com)

285:名称未設定
10/04/24 17:07:36 m7WMXptR0
>>284
バカンはあんまりいい印象がない。
この際だから規約違反で停止になってもいいと思う。

286:名称未設定
10/04/24 17:07:36 nDicX4Ly0
>>194
ワラタw

287:名称未設定
10/04/24 17:07:48 AOqPpxlrP
Apple Japanのセールスが回らなくなったとか。

288:名称未設定
10/04/24 17:11:45 pfEUu5bE0
>>284
関係ないけどバカンのサイトいつも重過ぎ

289:名称未設定
10/04/24 17:13:01 MJfbUfDl0
>>272
ただ利益を増やすだけだろwwww

290:名称未設定
10/04/24 17:14:12 hS+K2fvh0
在庫持ってるショップはそれ捌けるまで通販続けるんじゃないの?
Appleが回収とかするなら別だろうけど、それはまぁありえないでしょ。

291:名称未設定
10/04/24 17:15:43 Ff6ylnBFO
日本に法人税納めてないamazon日本法人に倣った税金逃れだろ。
アップルストアはapple.co.jpじゃなくてapple.comが経営主体なんだし。

292:名称未設定
10/04/24 17:17:45 hvvabqKQ0

これは完全にバカンの計略

バカンの市場独占状態

293:名称未設定
10/04/24 17:23:45 wKU+inlA0
Androidが出てきてくれてほんと良かった
iPhoneの代わりが出てくればAppleなんぞにもう用はないw

294:名称未設定
10/04/24 17:24:26 eFusWHS60
>>293
何故mac板に居る?

295:名称未設定
10/04/24 17:25:40 kxhEZNYE0
今さらだけど
スレタイ分かりやすいw

296:名称未設定
10/04/24 17:27:19 NjQlvQSo0
店舗販売は続けるって事?そのうちそれもなくなる?

297:名称未設定
10/04/24 17:27:51 EMy7gJHu0
Apple製品を片手間で売っていたような、販売代理店を整理し、
しっかりした販売代理店を残し、直系販社の体力も強化する。
事自体は問題ないと思うんだけど、

今回は、Apple Japanからいきなり4月直前になって、
新しい販売代理店のプログラムが突然告知されて、
移行期間もほとんど無かったことが問題なんじゃないの?

アメリカみたいな販売代理店プログラム
URLリンク(solutionprofessionals.apple.com)
に移行することはいいんだけど、事前に既存販売代理店への
きちんとした説明と、十分な移行期間を設けなかったことが
問題なんだと思う。

戦略ミスなんじゃなくて、今回は日本法人の事務的な手続きの
不手際だと思う。

298:名称未設定
10/04/24 17:28:19 g4LRln5eO
クソ田舎なんだがMacbook早めに通販買っといて良かった

299:名称未設定
10/04/24 17:29:29 KWpk3Y7l0
Apple「iPad欲しかったら通販市場は全部俺に寄越せ」
としか思えんわ。


300:名称未設定
10/04/24 17:30:48 eFusWHS60
>>296
アップルの最終目標が何処にあるかだね。
DELLみたいにすっぱり行くか、それとも残すのか。

>>297
日本法人が無能なのは今に始まった事じゃないし。

301:名称未設定
10/04/24 17:31:35 zJU3O7mO0
今年もたぶん9月頃に新型のiPodが出るんだろうけど
全てのモデルを一斉に出したら、Amazonのランキングで
ベスト20くらいまで全部iPodになっちゃいそう。

その位しか、今回の販売施策の効果は無い。

302:名称未設定
10/04/24 17:32:52 wet4cr3U0
Do-夢が死んでまう…

303:名称未設定
10/04/24 17:33:44 JRnJcuaT0
>Apple Care Technical Supportが返品された製品が
>初期不良品でないと判断した場合、アップルは当該製品について
>アップルの標準的な製品保証を適用します。

>もし、当該製品の状態について
>お客様から誤ったご説明がなされていた場合、
>アップルは手数料として
>4万円を請求させていただく場合があります。

初期不良かグレーな症状の場合で
4万とられたら最悪だな。

304:名称未設定
10/04/24 17:38:52 348urpIWP
自分が社員だと批判してるヤツも社員に見えるのかねwwww

>2010年4月24日 16時58分
>tur*****さん
>私もそう思う4点
>私はそう思わない17点
>
>理由がわからないのにアップルを批判してる人たちって一体・・・
>
>関係者ですか?

305:名称未設定
10/04/24 17:40:50 wet4cr3U0
わざわざMac板まで来て煽ってる人って、
よっぽどアップルが気になるツンデレなのか?

306:名称未設定
10/04/24 17:42:04 yjPrLkuF0
日本法人が良い仕事した記憶って一切無い

307:名称未設定
10/04/24 17:42:41 30HYXH6B0
昔から見てるものからすると「ま~た始まった」ってうんざりした気分だ・・・
ちょっと調子いいとすぐにおかしな事始める

308:名称未設定
10/04/24 17:43:06 2kcFX7jE0
>>304
変わった自己紹介だな

309:名称未設定
10/04/24 17:44:01 c+C0ggX+0
PLUSYUやら秋葉館やら
漢字Talk時代からがんばってきた販売店はかわいそうだなあ

310:名称未設定
10/04/24 17:44:52 6QG34Vpp0
上から目線の糞会社

311:名称未設定
10/04/24 17:44:55 nrWO6CaP0
ここ最近Appleが嫌われだしているけど、
その原因の一つは、今までOKだったことを
一方的に何の警告も猶予もなく、いきなり禁止することなんだよな。
Appleにかかわると大きな損害が出る。



312:名称未設定
10/04/24 17:45:16 pfEUu5bE0
>>309
そうだよね
今後どうするんだろう

313:名称未設定
10/04/24 17:45:17 JRnJcuaT0
ビックやソフ.comの、安価な長期保証が付けらないのが痛いな。
田舎だから実店舗ないし。

314:名称未設定
10/04/24 17:47:26 hS+K2fvh0
>>311
それはもうずっと昔から。
最近だけの話じゃない。

315:名称未設定
10/04/24 17:47:38 ldYdYhjyP
今アップルさん絶頂期だからさ。ジョブズさん平安時代の藤原道長よりパワーあるから。

この世おば我が世とぞ思う望月の欠けたることもなしとおもえば

まあ歴史は繰り返すからな。欠けない望月なんかねえよ

316:名称未設定
10/04/24 17:50:51 QBtFrQxV0
最近マックはAppleStoreでしか買ってなかったから
自分には関係ないね。

わざわざ他にマージンとらしても意味ないし
オプション選べる方がよかったので

新製品出すときに、古いものの在庫が残っているのが嫌なのだろう
DELLみたいに無駄な在庫がなければ
それだけ最初から安く出来るからね。


317:名称未設定
10/04/24 17:51:20 aMoHusO50
通販が尼だけとなると、さすがに尼も今まで通りの値下げはしてこないかもなぁ・・・

318:名称未設定
10/04/24 17:51:33 c+C0ggX+0
これで集中させといて何の増強もなしに
5月10日にの予約がつながらないとかだったらゆるさん

319:名称未設定
10/04/24 17:51:35 sRnlyMUE0
値下げされて安いってイメージを作られたくないのかな?

320:名称未設定
10/04/24 17:51:57 nDicX4Ly0
それかもしれんぞ。
DELLのように注文があってから組んで出荷とか。

321:名称未設定
10/04/24 17:52:07 wet4cr3U0
>>317
そもそも今まで対して値引いてなかったような

322:名称未設定
10/04/24 17:52:12 e6OZyc/30
驕る林檎は久しからず

323:名称未設定
10/04/24 17:52:27 tfbyprbm0
転売屋扱いワロタwさすが信者は一味違うわ

スレリンク(mac板)

291 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 10:55:47 ID:GJFUyAWI0
ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了。アップル社の要望でネットでの販売禁止に
スレリンク(news板)l50


292 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 11:20:04 ID:uFqHfjy1P
Apple StoreかAmazonだけか…
これは…やり過ぎコージーだよさすがに失敗する

293 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 11:21:39 ID:Onp0K0De0
転売屋必死だなw

324:名称未設定
10/04/24 17:53:11 aMoHusO50
まぁ買う方としてはそれほど目くじら立てる話でもないか

325:名称未設定
10/04/24 17:54:46 zJU3O7mO0
>>313
MacユーザならAMEXの保険が最強だよ。
AppleStoreでBTOした製品や、安価な整備済製品にも使えるしね。

326:名称未設定
10/04/24 17:55:51 Js3naN+R0
>>323
お前が一番必死だなw

327:名称未設定
10/04/24 17:57:23 FbfPXh1O0
iPadの転売対策かな?
一段落したら通販復活とかじゃね?

328:名称未設定
10/04/24 17:59:05 hvvabqKQ0

AmazonだけがOKってのは、本国でそれなりの契約が済んでるからとかじゃない?

329:名称未設定
10/04/24 18:00:04 m7WMXptR0
>>312
例の1000万の制限に引っかからなければこれまでどおり店舗営業するでしょ。
一つのメーカーに依存してる店の宿命だよ、メーカー次第。


330:名称未設定
10/04/24 18:01:19 ewNch64j0
買い取りでやってる通販店は、今まで通りじゃね

331:名称未設定
10/04/24 18:02:05 59wlauKy0
いくらなんでもこれはやり過ぎだろ。
せめて、iPodあたりは許してやれよ。

332:名称未設定
10/04/24 18:03:14 iIWuW7tv0
今回のでよくわからないのは店頭販売はおk
って事なんだよな。

値段、発売日ぐらいはわかるが何で売り方
までAppleの指示で禁止したりしなくちゃ
ならんの?


333:名称未設定
10/04/24 18:03:36 JRnJcuaT0
>>325
ipodにも適応されるのかな。
ちょっとググってみる。

334:名称未設定
10/04/24 18:05:31 m7WMXptR0
バカンって、通販やってるのに特商法の表示義務怠ってね?

335:名称未設定
10/04/24 18:05:34 QBtFrQxV0
iPodほど店舗で購入して欲しいんじゃないかな?
だって、多くの人がオプションでケースなど買っていくでしょ。

メインのiPodの儲けはほとんどないけど
オプションの利益率は高いから
最近力入れているし

336:名称未設定
10/04/24 18:10:41 2pwUhVPw0
あ~あ
せっかくマックに乗り換え用と思ったのに。やめた。

でも買う前で良かった。

iPadももういいや!
今のこの波に乗ってる時にこんなことするとは思わなかった。悲しい・・・

337:名称未設定
10/04/24 18:12:22 6QG34Vpp0
iPad通販独り占めってやつですか。


338:名称未設定
10/04/24 18:13:49 6QG34Vpp0
さすがマッカーの元締wwwwwwwwwwwwwwww

339:名称未設定
10/04/24 18:14:00 Mwa9RMU7P
何この汚らわしい企業

340:名称未設定
10/04/24 18:14:06 hsy90Gks0
>>336
わざわざ言いに来たのか?
オマエみたいなアホには糞窓がお似合いだよ
二度と来るなカス

341:名称未設定
10/04/24 18:15:07 348urpIWP
>>340
GK乙wwww

342:名称未設定
10/04/24 18:15:35 m7WMXptR0
>>336
このビジネス展開が見えてないんだな、かわいそうな奴だ。

343:名称未設定
10/04/24 18:15:43 2pwUhVPw0
>>340

そうなのよ~
わざわざいいにきたの。
ありがとうにね。確かに糞窓がお似合いだな。俺はww

二度も三度もくるよ~

344:名称未設定
10/04/24 18:16:09 6QG34Vpp0
>>340
一生糞林檎噛じってろよqqqqqqqqqqqqqqqqqqq


345:名称未設定
10/04/24 18:16:38 hsy90Gks0
つーか何でわざわざMac板まで来る必要があるのかわからん
Macに興味がなくなったなら来なきゃいいのに
アホとしか言いようがない

346:名称未設定
10/04/24 18:17:58 348urpIWP
>>345
じゃあ、Win板で粘着してる林檎基地外を引き取ってくださいよw

347:名称未設定
10/04/24 18:18:40 JRnJcuaT0
ID:hsy90Gks
ID:hsy90Gks
ID:hsy90Gks
ID:hsy90Gks
ID:hsy90Gks

348:名称未設定
10/04/24 18:19:21 JRnJcuaT0
ID:hsy90Gks0
ID:hsy90Gks0
ID:hsy90Gks0

349:名称未設定
10/04/24 18:19:28 2pwUhVPw0
そうそう、引きとってください。

だれが、どこのスレに来ようと勝手だろうに。
どこで発言しても良いだろうに。
思ったこと書いたら何が悪い?

みんな、思ったこと書いてるじゃん。

あなたの部屋なのか?ここは?
それはすみませんでした。お邪魔します。

350:名称未設定
10/04/24 18:20:54 Js3naN+R0
丁度良い隔離スレが出来たね。

351:名称未設定
10/04/24 18:22:45 iQ0+PIWX0
普通のマカーはアップル社が嫌い

352:名称未設定
10/04/24 18:24:33 6xdYlH//0
>>332
祖父コムの店頭受け渡しオプションも以前から疑問に思ってたんだ。
法人単位でなくて店舗単位でノルマがあるから店頭販売&受け渡しOKって事なのかな?


353:名称未設定
10/04/24 18:24:52 hHQrfKqa0
>>346
断るっ!!

354:名称未設定
10/04/24 18:25:33 hS+K2fvh0
>>351
別に嫌いじゃないだろ。
色々不満は抱えているだろうけど。

355:名称未設定
10/04/24 18:26:39 nWPw6FjrP
調子がいい時だからこそ販売網を間直し強化する
余裕が無ければできないことだ
勝って兜の緒を締めよ
さすがAppleだよ

356:名称未設定
10/04/24 18:26:53 556lFTKG0
>>351
自分くらいかと思ってた
製品(正確にはMacOS)は好きだけど
会社はちょっと距離置きたいのが本音

357:名称未設定
10/04/24 18:27:31 UX0T3O3s0
いつものことだよな。
AppleStore作った時も何十年もつきあいのあった
キャノ販をあっさりと切ったし。

358:名称未設定
10/04/24 18:28:04 ewNch64j0
俺は、OSXは嫌いだが、MacBookがスキ

359:名称未設定
10/04/24 18:28:13 nWPw6FjrP
×間直し
○見直し

360:名称未設定
10/04/24 18:29:06 nWPw6FjrP
>>357
そして大躍進した

361:名称未設定
10/04/24 18:29:22 hsy90Gks0
Appleが嫌いとかおかしいだろ
時差があって夜中の2時過ぎとかに発表があるにもかかわらず
全員わくわくしながら起きて新製品を待つなんて企業が今まであったか?
それも凄く期待されているのに毎回それを上回る商品を出す
こんな企業は今まで無かったし、これからも生まれない
嫌いとか言ってるのはポーズで内心は惚れ込んでる人が大半

362:名称未設定
10/04/24 18:30:29 2pwUhVPw0
でも、ここ最近シェアも伸びてきて、それで、いろんな店がmacも良いですよって、売ってて
せっかくなのに、林檎さんってそういうのいやなのかな?

あまり大きくはなりたくないのかもね。
ほんとに好きな人だけにさわってほしいとか、中途半端なmac好きは来るなってことなのかもね。

大手ブランド社のように、私のような世の波に飲まれるような人間は、触って欲しく無いって事か・・・・

あ~悲しい、寂しい。
そんな会社じゃないはずなんだけども。信じてたのに~
んなことしなくてもいいじゃないっすか~

と、1ファンはなげくわけです。

363:名称未設定
10/04/24 18:31:43 j/g97zkE0
全く新しい概念の商品を生み出すことの出来る唯一の企業だからね
売り方だって概念にとらわれないんだよ
長年の付き合いがどうこうみたいな日本的悪習から最も離れた次元に佇んでいるのがApple

364:名称未設定
10/04/24 18:32:48 2pwUhVPw0
>>361

wwwww
面白い

365:名称未設定
10/04/24 18:33:16 hsy90Gks0
>>362
いろんな店が売らなくても
AppleStoreがあれば通販は事足りる
店頭で触ることは許されてるんだから魅力は伝わるだろ
理解できないのか?頭悪いな

366:名称未設定
10/04/24 18:34:00 hHQrfKqa0
>>361
大抵の野郎は北川景子が好きだけど、決して全てが好きな訳じゃない。
いくら可愛くてもヘビースモーカーなんて一面は、すんなりとは許しがたい。

367:名称未設定
10/04/24 18:35:23 TWqE1lJR0
>>363

え?ほとんどパク。。。

いや、何でもない

368:名称未設定
10/04/24 18:36:12 Hp8ZBszF0
Mac好きでずっと使ってんだけど、
やっぱり信者さんはどっかおかしいんじゃないかと思うことが多々あるよな。

369:名称未設定
10/04/24 18:37:51 j/g97zkE0
LinuxとかAndroidのせいで「自由にどこでもだれても作ったり売ったりして良い」が
当たり前みたいに勘違いしてる馬鹿が結構増えてるんだよね
Appleの作った物はAppleのコントロール下にあるのが当たり前
資本主義とはそういうもの

370:名称未設定
10/04/24 18:38:17 Z+4SPVn50
apple潰れたらいいのに・・・

371:名称未設定
10/04/24 18:38:45 hHQrfKqa0
>>370
ちゃんとAppleって書かないとバレバレだぞ。

372:名称未設定
10/04/24 18:38:59 ewNch64j0
そんな馬鹿な

373:名称未設定
10/04/24 18:39:30 48THd2ML0
>>369
それで居てアポの囲い込みは見なかったことにして
他のことは囲い込みだってわめくのがな…

374:名称未設定
10/04/24 18:40:55 j/g97zkE0
Appleが潰れるとしたら
主だった携帯機器(ガラケー)メーカーと出版社とレコード会社とゲーム会社が全部潰れきったその後だな
大変なことになるぞwwwww

それでもいいの?

375:名称未設定
10/04/24 18:41:41 nWPw6FjrP
Appleが凡人の理解できないことをやる時は
躍進する時だよ
今までそうだった

376:名称未設定
10/04/24 18:45:07 aA4vfPak0
基本的にMac・iPod関連は店頭で購入してるし、俺はかまわないけど
はてさてどうなることやら
これで売り上げが落ちるのかどうか見ものやね

377:名称未設定
10/04/24 18:47:05 hsy90Gks0
日本人はよだれが出るほどiPadを欲しているし
iPhone以外のスマートフォンはほとんどゴミだし
6月には新製品も出る
Apple製品の他に選択肢がないのが現状
売上が落ちるなんて考えられないな

378:名称未設定
10/04/24 18:50:42 zY2E58J+0
あっプルのバカヤロー!
ちくしょう!
バカヤロー!!!

379:名称未設定
10/04/24 18:51:25 2JleDpyv0
ID:hsy90Gks0
もんの凄い盲目的信者なんだな

380:
10/04/24 18:51:35 hagYYyNeI
>>377
それってそういうキャラでやってんだろ?
まさか地じゃないよなw

381:名称未設定
10/04/24 18:52:27 pfEUu5bE0
>>380
地だったら相当ヤバイよ。

382:名称未設定
10/04/24 18:56:49 l9KmfgQN0
ID:hsy90Gks0
黒服?

383:名称未設定
10/04/24 19:00:12 hsy90Gks0
でもアンチの皆さんはApple製品の売上が落ちる理由を言えないよね
今は量販店がPRしなくても今は消費者の方から進んでApple製品を選んでいる状況なの
よって、販売ルートが限定されたとしても、十分な需要があるんだから
売上が落ちることは考えられないんだよ
昔なら、店が挙って宣伝しないと認知度も上がらず、売上はみこめなかった
でも今は違う。インターネットでどんどん情報は提供できるし、ソーシャルなネットワークで
店がうるさくわめき立てなくてもきちんと魅力が伝わる
リアルで触りたい人は量販店に行けばいい
もう時代が違うんだよ

384:名称未設定
10/04/24 19:00:29 gqswzAdn0
こういうことできるのは日本の法律に不備があるから?
世界中のほかの国ではやらないんかな?
こんなこと考えるのは、日本人以外の向こうから出向してきたビッチか
本社のビッチからの通達だとは思うけど

385:名称未設定
10/04/24 19:00:45 5ZUCd1HQ0
>>381
いや、林檎狂のマジもの信者はあれを超える勢いだから、マジかもしれん。

386:名称未設定
10/04/24 19:01:10 j/g97zkE0
>>377の上三行は事実
4行目は一応ウォークマンやXperiaもあって、売れてしまってるので事実とは言えない
5行目は今はまだわからない

387:名称未設定
10/04/24 19:03:24 Qt6QSWEo0
Appleはこれを他の国でもやってんのか?

388:名称未設定
10/04/24 19:04:45 hsy90Gks0
>>386
ウォークマンの売り上げなんて大したことないだろ
一度抜かれたとかいう報道も結局1週間の台数だけのインチキ統計だった
Xperiaもどうせマニアしか買わないし、普通の人が買っても使いこなせないから
どうせ数ヶ月後にはオクに溢れているよ
老若男女誰でも使えるような優れたスマートフォンはiPhoneだけ
落ちない理由は>>383で書いた通り

389:名称未設定
10/04/24 19:05:30 XjIao1yF0
>>303
クレーマー対策としては完璧だな

390:名称未設定
10/04/24 19:06:44 TWqE1lJR0
>>377

え?エクスペ。。。

いや、何でもない

391:名称未設定
10/04/24 19:08:18 gqswzAdn0
残念ながら独禁法違反だな
やるなら、直営店以外では一切販売できないところまでやらないとアウト

392:名称未設定
10/04/24 19:09:12 Ff6ylnBFO
>>387やるわけない。きちんと相手みて態度変えてる。日本なんか仮に公取が警告
だしても本国からの政治圧力でなんとでもなると馬鹿にしてる。絶対に勝てる、
弱くて反撃してこない国、人間を選んで締め上げてる。病院から出て来た病人狙
い撃ちで引ったくりやるようなもん。

393:名称未設定
10/04/24 19:09:24 TWqE1lJR0
アップル~、アウト~!

394:名称未設定
10/04/24 19:09:29 UX0T3O3s0
他の板だと、どうしたAppleとかさわいでるのが
笑える。昔からこういう会社だっての。
Mac互換機やAppleStoreたちあげの時でも商社メーカーの
死体累々だったし、Appleと関わるやつの方が悪い。

395:名称未設定
10/04/24 19:10:51 j/g97zkE0
一応売れちゃってるんだろ?Xperia
iPhoneの足元にも及ばない出来なのは当然知ってるけど、情弱にはあんまり関係ないらしい

396:名称未設定
10/04/24 19:11:51 OOUKppV+0
お布施したくない人はapplestoreなんて利用したくないんだよ。
こっちは仕事上仕方なくmac使ってるにすぎないんだから。

信者は勝手にstore利用してりゃ良いだけだろ。

397:名称未設定
10/04/24 19:14:01 j/g97zkE0
396みたいに、勘違いで妙なこだわりを持ってる人を
強制的にAppleStoreに向けるのが狙いなんだろうな

どこで買ったってAppleが作った物を買うことには変わりないのにね

398:名称未設定
10/04/24 19:17:02 iX2A4/T70
マックはマックでしか買えない。
ハンバーガーもパソコンも。
それでいいんだよ。

399:名称未設定
10/04/24 19:18:35 Fcx/qJfz0
>>398
Amazon「俺も止めた方がよくね?ね?」

400:名称未設定
10/04/24 19:19:03 wKU+inlA0
>>377
URLリンク(japanese.engadget.com)
デルからハイエンドAndroidスマートフォン「Thunder」
Flashも走るよw

URLリンク(www.gizmodo.jp)
ベストなAndroid携帯! HTC Droid Incredibleレビュー!

URLリンク(www.gizmodo.jp)
動画でみるHTC Desire:現時点のAndroid携帯ではトップクラスの操作感
見てみ。びっくりするくらいサクサク。


今の時点ですらもうここまで来てる。
これからさらに良くなってくんだぞ?そこら中のベンダがよってたかって
改良していくんだから。UIも様々なものが出るだろう。
もう林檎\(^o^)/オワタ

401:名称未設定
10/04/24 19:24:05 eCN2Pd/R0
ビックとかソフトかもダメになったんだろ?
ヤフTOPだけ見ると、ヨドだけみたいな感じに見えるけど。

402:名称未設定
10/04/24 19:24:10 /U+/9qo10
世の中よってたかって潰してしまうことの方もおおいけどな。

403:名称未設定
10/04/24 19:25:06 bqjpi5RV0
これだけインターネットが発達してるのに
昔からこうだったww
って言ってる奴らって何なんだろうね


404:名称未設定[
10/04/24 19:26:19 +Kxq76wP0
他のメーカの同等品よりも高くても買う客がいるので、今回のような施策はどんどん進むかもね。
利益率があがるからね。

405:名称未設定
10/04/24 19:29:10 iX2A4/T70
>>400
>もう林檎\(^o^)/オワタ

アップルは常に最先端をいくから大丈夫。
ジョブズがまた何か新しい製品を出すって言ってたし。
こういうのがいいんだよ。一流の証なんだよ。

アップルの後追いで、どんな優れたスマートフォンをつくっても、
そういうのはしょせん二流のすること。

406:名称未設定
10/04/24 19:29:46 CL7VSESe0
>>404
Mac や iPhone を作ってるメーカーは無いから同等品というのはちょっと違う

407:名称未設定
10/04/24 19:30:13 wpkOtIEm0
こないだのflashの件といい
あっちこっちに喧嘩売ってるなあ

408:名称未設定
10/04/24 19:31:17 nWPw6FjrP
AndroidはAndroid同士で潰し合うだけだろ

409:名称未設定
10/04/24 19:32:52 5ZUCd1HQ0
>>405
で、世界は「2流だけれど道具としては一流」なカローラで埋め尽くされるのよ。
残念でしたw

410:名称未設定
10/04/24 19:33:34 85s93giV0
なんでそうなったんだw
今日ヨドバシで買ってきたけど、アポ製品がこんな扱いになってたとはw
ポイント還元率5%だけど、ヨドバシにしたら儲けあんまないだろうな・・・

411:名称未設定
10/04/24 19:34:52 wpkOtIEm0
まあ店に並ばせるドーナッツと同じ商法だな

412:名称未設定
10/04/24 19:36:25 gh/ebokc0
ID:hsy90Gks0 キモイ
こう言うエヴァンジェリストが居るからアップル大嫌い。20年前から。

413:名称未設定
10/04/24 19:36:33 j/g97zkE0
Androidはダメだろ…
スパム・詐欺・マルウェアまみれのAndroidマーケットを見ろよ
AppStoreの審査は色々言われてるけど、やっぱり必要なんだよ
自由は最悪だ、絶対にダメ

414:名称未設定
10/04/24 19:36:48 6hFnw1dY0
強気
アップル!

恐るべし。

窓。。よわし。


415:名称未設定
10/04/24 19:38:08 hHQrfKqa0
HTC Desireは良い端末だと思う。
可哀想なのは僅か一ヵ月を待てずに
Xperiaなんかを買ってしまった人達だな。

あんな端末を二年間も使うのはキツそう。
OSをアップデートしてもマルチタッチは非対応だし。

416:名称未設定
10/04/24 19:38:13 gqswzAdn0
Appleは自他共に認める、相当嫌な奴だが
それでも友達が多いのは、人間社会でもいっぱいいるからなw
顔が相当良くて、上手に嫌なことを人に押し付けれるタイプだな

417:名称未設定
10/04/24 19:38:15 +Kxq76wP0
>>406
Macはパソコンではなく、iPhoneはスマートフォンではなく、iPodはMP3プレーヤーではないっていうの?
できることにたいして違いはないよ。

418:名称未設定
10/04/24 19:38:36 OSIIX9Ed0
これって、大昔にも似たような・・・・・ あ、写研とモリサワの図式だ。
写研の今際ではなくて、今は?

419:名称未設定
10/04/24 19:40:24 THBJlDRn0
>>413
自由ってのは、それを履き違えた連中のために、
往々にしてアナーキーに陥ることがあるからな。

420:名称未設定
10/04/24 19:41:15 eCN2Pd/R0
>>412
そうだな。
でもわざわざそれを書き込むお前もキモイぜ。

421:名称未設定
10/04/24 19:42:38 nWPw6FjrP
Androidは端末どうこうより
こういうの何とかしないと普及しないよ


Androidアプリマーケットに蔓延するスパムアプリの実態

AndroidマーケットでSPAMアプリが蔓延中
URLリンク(slashdot.jp)

Android Marketにある28,936本のアプリのうち実に3分の1以上の10,000本以上がスパムアプリ



日本Androidの会の幹部による水増しスパムアプリ登録の実例(これは氷山の一角)
アイコンとアプリ名だけ変えてスパムアプリを大量に登録してる
URLリンク(jp.androlib.com)

422:名称未設定
10/04/24 19:42:58 5ZUCd1HQ0
>>415
マルチタッチがそれほど必須とは思わないが(ぶっちゃけなくてもいいよ)
とりあえず、ソフトウエアでマルチタッチ対応にできるという
話も一部で出てきているから、絶対に対応できないというのは
間違いかもしれない。

URLリンク(japanese.engadget.com)

423:名称未設定
10/04/24 19:43:22 s5kRhoLt0
じゃ、いりません

424:名称未設定
10/04/24 19:44:28 UX0T3O3s0
俺もLC475から使ってるから20年以上になるけど
Appleのやることなすこと全てマンセーするやつってたまに
出会うけどどうかと思う。たぶんマゾか基地外なんだろう。

425:名称未設定
10/04/24 19:46:52 IcVYJSQG0
これは、公正取引委員会で独禁法違反の調査して、アップルに制裁金を課さないと。

制裁金は100億くらいで良い?

426:名称未設定
10/04/24 19:46:56 nWPw6FjrP
>>422
自分のリンクした記事くらいよく読めよw
追記があるだろ

>追記2:「マルチタッチ非対応。対応予定なし」。


427:名称未設定
10/04/24 19:50:42 2pwUhVPw0
林檎\(^o^)/オワタ

林檎\(^o^)/オワタ

428:名称未設定
10/04/24 19:53:05 APymkG/e0
そういやヤマダの店頭もポイント付かなくなって値引きが減ったな。

価格統制も始めたのか。

つーかAppleStore増やせよ。

429:名称未設定
10/04/24 19:55:53 5ZUCd1HQ0
>>426
お前こそ俺のかきこみを正しく嫁。めんどくせえやつだな。

430:名称未設定
10/04/24 19:59:51 nWPw6FjrP
>>429
Xperiaはマルチタッチにハード的に非対応
OSアップデートしてもシングルタッチのまま

431:名称未設定
10/04/24 20:05:16 +t3PaUk+0
このクソバカ
時間の無駄だ
ちきしょ

432:名称未設定
10/04/24 20:07:01 j/g97zkE0
なんか、Apple製品を販売する資格を日本の量販店が誰も取ってなかったから
差し止められたって事みたいだな

自業自得じゃん

433:名称未設定
10/04/24 20:09:40 APymkG/e0
>>432
でも確実に販売台数は減るだろうな。
そして家電屋からも撤去されたらCM効果も無くなる。
守銭奴企業になっちゃったなぁ。

434:名称未設定
10/04/24 20:09:55 hHQrfKqa0
SONYは嫌いだけど、エロペリアには頑張ってもらいたい。

435:名称未設定
10/04/24 20:12:20 dZ0gl/Di0
Appleもシェアが上がったらマイクロソフト以上に独占的糞会社になるんだな

436:名称未設定
10/04/24 20:16:55 6JFYwZ4h0
販売資格とか何様だよ
高級品気取るのもいい加減にしろよ
劣悪朝鮮品質の分際で…

437:名称未設定
10/04/24 20:24:20 Xrin2JmG0
>>435
ちょっと違う。
Microsoftは帝国主義的拡張路線
Appleは囲い込み路線
昔からそう。調子が良くなると地が出る。

企業風土は、なかなか変わらないものさ。
最近のMicrosoftが大人しいのは、
影響力が減退して試行錯誤中だから。
Appleがオープン路線に走ってた時期と被る。


438:名称未設定
10/04/24 20:25:46 APymkG/e0
ふと思ったんだがAppleはDELLみたいに直販専門になりたいんじゃないか?
日本からAppleStore撤退するという噂は前からあるし、利益史上主義に走るならそれが自然。

439:名称未設定
10/04/24 20:29:17 2kcFX7jE0
>409
キティーは言う事が支離滅裂

>「2流だけれど道具としては一流」



440:名称未設定
10/04/24 20:29:54 ldYdYhjyP
アパレルのDiorとかVUITTONみたいにプレミアブランドにしてえんだろ。
もっと値上げして信者から巻き上げれる体制作り。
家電量販店の隅っこで売られてるとドンキーホーテのVUITTONのバッグみたいで格好つかないらしい。

441:名称未設定
10/04/24 20:30:37 GWHsVkZw0
基本的に店舗で買う俺には関係ないかな。
通販で買う時はアポストだし。

けどなんつーかこう・・・残念な感じ。



442:名称未設定
10/04/24 20:36:33 Ff6ylnBFO
要は日本相手なら何してもいいと思ってるってことだ。
購入ルートが絞られ、価格競争も起きなくなって消費者にと
っちゃいいことないのにわざわざAppleの経営方針を忖度して
あげてAppleは正しいと擁護する信者のいじらしさはすごいね

443:名称未設定
10/04/24 20:38:11 0spMDkOP0
>>440
Vuittonの鞄だって、ディスカウントショップで売ってる。
それでもVuittonはVuittonだからな。

444:名称未設定
10/04/24 20:38:53 un7/nLB40
何でこんなにドザチョン必死なの?w

445:名称未設定
10/04/24 20:39:58 pfEUu5bE0
>>424
>俺もLC475から使ってるから20年以上になるけど

LC475のリリースは1993年だから
20年絶ってないだろ

446:名称未設定
10/04/24 20:40:03 4GHN14gR0
>>442
>日本相手なら何してもいい

ルーピー鳩山のせいかも知れん。

447:名称未設定
10/04/24 20:47:35 kU2FR/lq0
そもそもDellの場合、Dell以外の数多ある別メーカーのWin機を買うという
選択肢がある訳で、他社と競争はしているからそこはAppleとは全然違うよな。

それともAppleは、「MacもOSXも動作するWin互換PCです」って言うのかな。
なら逆に言えば、Mac OS Xを他社製PCでも扱えるようにせよという話に流れに
傾いて行くように思うんだが。やぶ蛇になる可能性もある。

あるいはAppleは本格的に情報家電ブランドになろうと考えてるのかもな。
いずれMacはiPad+BTキーボード/マウスに移行になるのかも。

448:名称未設定
10/04/24 20:48:05 EOkapdpB0
自分が嫁ない,空気読めない,漢字が読めない,先が読めない,

よめない4兄弟が続いたからなぁ。



449:名称未設定
10/04/24 20:50:41 UX0T3O3s0
>>447
MacProも動きが無いしAdobeとも決別してプロシューマー撤退も
あるかもしれんね。

450:名称未設定
10/04/24 20:55:01 fAuhqcWy0
AppleStoreだけになってもいいけど、それならもうちっと安くしておくれ


451:名称未設定
10/04/24 21:00:32 AwJ9KidG0
>>445
良いんだよ、きっと雰囲気で言ってるだけだろうからw


452:名称未設定
10/04/24 21:02:18 gqswzAdn0
そもそもジョブスは日本大ッ嫌いだからな
反日姿勢がある程度明確なソフトバンクが独占契約できたのもそもそもそういう理由からだし

453:名称未設定
10/04/24 21:09:03 z7lGgbQk0
珍しく素早い対応w

公取委,独禁法違反の疑いでアップルに警告
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


454:名称未設定
10/04/24 21:10:22 aFOCXJNI0
2000年10月3日 11:29 PM 更新

455:名称未設定
10/04/24 21:12:56 38qa7l9+0
>>453
URLだけでバレバレなんだよ。カスが

456:名称未設定
10/04/24 21:13:22 it8NRlB10
>>453
ずいぶんと古いの持って来たなw

457:名称未設定
10/04/24 21:13:27 aFOCXJNI0
近くの量販店に行って聞いたら
もう入荷しないかもと言ってた
とりあえず展示機を売りさばいた所で様子を見るとか
元からあんまり売れてたと思わんが残念だね
売り場で見て触ってる人達の視界から消える訳だし

458:名称未設定
10/04/24 21:13:56 wKU+inlA0
うちにゃG4とPowerbook 550cがまだあるぜ。ちゃんと動くぜw
Appleは20年ほどまえから死ぬほど嫌いだ。
しばらく開発でApple製品を使うことになったが、使う前よりももっと嫌いになった。
15年ほど前の話だ。
1年ほどまえからiPhone 3GS使ってる。
製品として素晴らしいが、ますますAppleが大嫌いになった。
正直、買うんじゃなかったと後悔している。
使ってた端末がちょうど壊れて、あの頃のベストをと考えたら
これになった訳で、仕方なかったとは思うができれば1年待つべきだった。
こんなに不愉快な気分にさせてくれる企業珍しい。

459:名称未設定
10/04/24 21:16:10 2kcFX7jE0
>>457

超汚染ヒトモドキって・・・ 

460:名称未設定
10/04/24 21:18:13 Mwa9RMU7P
マイクロソフトとWindowsの市場が
ショップにも開発者にも消費者にも
いかに自由でオープンだったか思い知らされるな

悪の帝国みたいに扱ってすまんかった

461:名称未設定
10/04/24 21:19:18 5XXBcK2L0
独禁法違反にはならないのか?


462:名称未設定
10/04/24 21:22:28 aFOCXJNI0
まあハゲは日本の事情なんぞ知ったこっちゃないし
日本法人は命令を言われるままに実行しただけなだ
通販の選択肢が減った所で状況も今と大して変わらんだろ

463:名称未設定
10/04/24 21:23:26 j+CfZuYh0
てか、アップルが何も今後どう展開するのか発表してないのに
オマエらときたら妄想でダメだとか悪だとか糞だとか勝手に語っちゃって
ほんとボケカスウンコだな。

464:名称未設定
10/04/24 21:25:08 WenvRUvn0
>>453
itmediaすごいな。こんな古い記事も見られるのか。

465:名称未設定
10/04/24 21:25:17 6yZp+e8L0
ソニーもアップルを見習って
ソニースタイル以外ではPSPやVaioなどを販売禁止にすべきじゃないか?

466:名称未設定
10/04/24 21:26:27 5XXBcK2L0
そういえばADAも通販禁止になってたなぁ。

467:名称未設定
10/04/24 21:28:38 FAqdLcdK0
キットカットは普通に通販続けてるみたいなんだが。新型MacBooKProも注文できるし。
URLリンク(www.kitcut.co.jp)

正規サービスプロバイダってことなら祖父やPlusYuも同じなんだがなあ。

468:名称未設定
10/04/24 21:30:42 aFOCXJNI0
イーモバセットデフォの表示価格からなしの表示価格に直したな

469:名称未設定
10/04/24 21:32:15 un7/nLB40
こういうことした後のAppleって
大躍進して後でドザチョンが涙目になるんだよなw
もう見えてるわw

470:名称未設定
10/04/24 21:33:44 R4nF8Daq0
製品は好きだが商売のやり方が気に入らない
互換機潰したときに足を洗うべきだったのか・・・

471:名称未設定
10/04/24 21:34:23 aFOCXJNI0
なんつう釣り針

472:名称未設定
10/04/24 21:36:22 v25w7sXv0
正規サービスプロバイダー(正規リセラー?)は売らせてもらせるんじゃないの?

473:名称未設定
10/04/24 21:39:30 v25w7sXv0
この件も信者さんたちは大手を振って、それこそスタンディングオベーションで受け入れるんだろうな。
「教祖様のおっしゃること、なされることは全て正しいのだ」と。

474:名称未設定
10/04/24 21:45:04 aFOCXJNI0
信者は一般量販店なんかで買わんよ
だから話題にすらなってない

475:名称未設定
10/04/24 21:48:13 j/g97zkE0
結果全て正しかったんだよなぁ…

これも利益確保とか日本外しとかそんな理由じゃないと思うよ
もっともっと深い理由が合ってのことだと思う

476:名称未設定
10/04/24 21:50:20 X/9AAg1/0
>>473
信者っていうか、Appleが今のままで、
革新的な製品と、サービスを提供しつづければ
それでいいよ。そのためには
>独占されたほうが革新がすすむ法則
に頼ると。

Appleが通用しなくなる時代は、それほど遠くない時代に
やってくる。でも、それはAppleの描いた次世代の
コンピューティング環境が実現したあとだ。
AT&Tや、IBMやマイクロソフトもそうだった。
モバイルコンピューティングの大衆化はAppleの
スピードとアイデアに掛かっている。それは上記の
企業が成し遂げて退場していったことと同じ。

477:名称未設定
10/04/24 21:52:55 23gKs0er0
まあ人も企業も人気者、影響力の多い者ほどアンチができるものだ
アップルなりソニーなり

478:名称未設定
10/04/24 21:53:01 v25w7sXv0
(デスクに備え付けのコンピュータに向かって)
「Fax, Bob」

479:名称未設定
10/04/24 21:53:35 aFOCXJNI0
あんたかっけーな

480:名称未設定
10/04/24 21:57:51 aK+mYb+tP
育ちの悪いハゲの地がでたな
いよいよ坂道を転がり落ちるときが来たようだ

481:名称未設定
10/04/24 21:57:52 Xrin2JmG0
>>477
じゃあ、ここ20年ほどの間、コンピュータ業界で、
最大の人気者はMicrosoftってことになる。
アンチの数はAppleの比じゃなかろ。

482:名称未設定
10/04/24 21:59:04 38qa7l9+0
>>477
今のSonyに影響力なんて有るのか。

483:名称未設定
10/04/24 21:59:10 jZesBNRt0
>>480
坂道を転がり落ちるか否かは今後のiPad次第になりつつあるけどな

484:名称未設定
10/04/24 22:01:18 nWPw6FjrP
坂道を転がり落ちると言われていくとしつき
時価総額でMicrosoftを抜くのも時間の問題となりましたw

485:名称未設定
10/04/24 22:01:34 aFOCXJNI0


初めて買ったPCが町で唯一売ってたジャスコの富士通

486:名称未設定
10/04/24 22:05:59 5XXBcK2L0
通販禁止になると価格は上昇するだろうが、
ボンダイやG5買ったころに比べれば今のMacは安いから
逆に言うと何処で買っても同じ価格になるなら
アップルストア銀座で買っていい気分に浸るのもありかな。
iPhoneはそうしたし。

487:名称未設定
10/04/24 22:12:23 v25w7sXv0
通販で売らせてもらせるリセラーは、実店舗みたく、
通販のページ表示のレイアウトをAppleから指図されたりしてな。

488:名称未設定
10/04/24 22:15:59 KH9lpfyt0
俺アップルストアでしか買ったことないから関係ないわ。
アップルストア以外にどこで売ってたの?

489:名称未設定
10/04/24 22:18:08 GCHha7mw0
化粧品の対面販売義務付けが独禁法に反しないか争われた事件があったなぁ。
そのときは一応花王が勝ったけど、今回争われたらどうなのかはわからん。

490:名称未設定
10/04/24 22:19:57 aFOCXJNI0
ヨドバシ以下は不服として出る気あんのかな
ないような気がする

491:名称未設定
10/04/24 22:20:32 LH4J7N+mP
>>483
俺、Apple好きだけど日本でのiPadはAppleTVと同じ路線を辿ると思うよ。

492:名称未設定
10/04/24 22:23:50 yb7lLUNO0






しかしAppleとGoogleしばらく抜きつ抜かれつでしばらく競ってたのに
ここにきてアッというまに差がついちゃったな


最新時価総額
(2010年4月24日現在 1ドル94円換算)

Apple 23.1兆円

Google 16.3兆円











493:名称未設定
10/04/24 22:24:59 aFOCXJNI0
俺には縁のない話だ

494:名称未設定
10/04/24 22:25:28 AwJ9KidG0
>>490
大手量販店は新たにアップルと契約して専門コーナーでも作るんじゃない?
>>491
俺もiPadは興味なし。

495:名称未設定
10/04/24 22:26:36 GCHha7mw0
通販禁止でのメリットはユーザーサイドからは皆無だろ。


496:名称未設定
10/04/24 22:29:41 iX2A4/T70
>>491
>日本でのiPadはAppleTVと同じ路線を辿ると思うよ。

それはない。
テレビでもiPadを取りあげてたから一般人にもその存在はけっこう浸透しているし、
発売日にはiPhone並に行列ができるような気がするよ。

AppleTVの存在はコアなマックユーザー以外ほとんど誰も知らなかったんじゃない?

497:名称未設定
10/04/24 22:30:46 l9KmfgQN0
さて、公正取引委員会の判断はどうなるんだろうか?
592 :名刺は切らしておりまして [] :2010/04/24(土) 22:27:54 ID:75BlDG4j
URLリンク(www.jftc.go.jp)

独占禁止法第19条違反

 不公正な取引方法は,独占禁止法第19条で禁止されている行為です。
不公正な取引方法は,「自由な競争が制限されるおそれがあること」,
「競争手段が公正とはいえないこと」,「自由な競争の基盤を侵害する
おそれがあること」といった観点から,公正な競争を阻害するおそれが
ある場合に禁止されます。
 不公正な取引方法については,公正取引委員会が告示によってその
内容を指定していますが,この指定には,すべての業種に適用される
「一般指定」と,特定の事業者・業界を対象とする「特殊指定」
があります。一般指定で挙げられた不公正な取引方法には

・取引拒絶
・排他条件付取引
・拘束条件付取引
・再販売価格維持行為
・優越的地位の濫用
・欺瞞的顧客誘引,

などがあります。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch