09/11/26 21:30:55 CgOwFT/C0
単に喫煙環境に置いてあっただけの物に触れる行為と、
たばこの煙に直接触れる行為を同列に語ってる時点で無理がある。
後者は医学的にも社会通念的にも健康を害すると認められるが、
前者は健康被害が起こるという医学的報告すらないから、
>>1の状況で「健康を害する」なんて言われても、それは根拠無き妄想に過ぎない。
「Appleの言い分が全て正しい」という妄想からスタートしてるから、
Appleの悪事を擁護してる人間の言い分も自ずと齟齬をきたし論理矛盾を起こす。
51:名称未設定
09/11/26 21:32:36 Nfo9QmMWP
ちなみに修理を強要して健康被害が出たときは顧客は傷害罪の間接正犯にもなるよ。
52:名称未設定
09/11/26 21:36:22 RYO2QFER0
>>51
机上の空論。
健康被害と修理との因果関係を立証しない限り、逮捕状はおろか家宅捜索令状すら出ない。
その因果関係の立証もまず不可能だろう。
ま、実際に健康被害が出たら、またここへおいで。
53:名称未設定
09/11/26 21:38:27 Nfo9QmMWP
>>50
単に喫煙環境に置いてあっただけのものじゃ無いから修理を拒否してるんだよ。
PCは壁やタンスと違って空気を直接または間接的に吸い込んでるから、タバコの
ヤニが内部に濃厚に付着してるんだよ。しかも隅々まで。
タバコのヤニが有毒(煙よりもはるかに)なのは明かなんだから、修理を拒否して
当然。
54:名称未設定
09/11/26 21:38:37 j2s529810
故障して修理が必要になったとき、修理担当者に健康被害が出ないことを証明しないと
修理すらしてもらえないようなMacなんて、もう買いません(^_^)v
55:名称未設定
09/11/26 21:38:49 YMAbaBfe0
>>48
URLリンク(www.google.co.jp)悪魔の証明&ie=utf-8&oe=utf-8
検索結果のどれでもいいから音読した上で文字を打ち込んでくれ
読めなければ国語のドリルやって先生に花マルもらってからで一向に構わない
そのうえでよく読んでもらいたいんだが
アップルの対応の話などこちらはしていない
君が悪魔の証明すら知らない無能か
そうでなければ悪魔の証明を知っていても論法として使える恥知らずか
このいずれかだと推測できるので、釣り宣言をして消えるか幼稚園に再入園してほしい
こちらとしてはそれ以外の論点はない
このレスも理解できるまで音読して欲しい
以上だ
56:名称未設定
09/11/26 21:41:53 JY+njcwM0
喫煙環境下にあったMacを毒だ毒だいいながら、マスクもせず素手でそれを扱い
そのために健康被害を被ったとすれば、ただの馬鹿だと思う...
まあ喫煙者のMacが壊れようがベトつこうが知ったこっちゃないが
57:名称未設定
09/11/26 21:44:33 5EN+mP5+0
>>53
その話、精神科の医者にも教えてあげてください。
あなたの病状にあった治療を施してくれるでしょう。
58:名称未設定
09/11/26 21:45:12 Nfo9QmMWP
なあ、どんなバカにだって毒まみれにした機械を保証修理しろなんて強制できっこ
ないこと明かだろ。
債務不履行とかそんなレベルに行く前に常識で考えてみろよ。
内部が俺の塗った毒でべったりですけど、修理して、保証契約もあるしw とか言うの?
59:\___________/
09/11/26 21:49:59 6Ib+cILw0
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
60:名称未設定
09/11/26 21:53:26 Hp5lbSSP0
>>55
はっきりいって、君はバカだと思うよ。
バカは言い過ぎかもしれないけど、
他人を見下そうとする品の悪さからだいぶ印象は悪い。
それに君は他人にバカだと言われても自覚しないだろうからあえて書くよ。
君はバカだ!
向上心のない奴はバカだ。っと、これはお遊び。
悪魔の証明は知っているけど、そんな類の話ではないってことさ。
君にもわかるように平たくいうと、価値観が違うってこと。
日本ではまだ他人の前でも平然とタバコを吸っている。
そういう環境、価値観でいるからアップルの対応も理解しがたいのでしょ、ってこと。
あ、そうそう、悪いけど、君の「論点」なるものに興味はないよ。
誰も興味なんてもたないんじゃないかな。
61:名称未設定
09/11/26 21:57:04 Nfo9QmMWP
# 統計では、学歴が低く、低所得、失業中などの人において喫煙率が高い
# 統合失調症などの精神疾患患者において喫煙率が高いことが知られている
だそうです。毒まき散らしてるって理解できるだけの知能が無いから喫煙者は。
62:名称未設定
09/11/26 21:58:46 inBevXUm0
>>61
なるほど。どおりでMacユーザーに喫煙家が多いわけだ。
63:名称未設定
09/11/26 22:02:52 Nfo9QmMWP
電子機器に対しての喫煙の害 マイクロソフト社はハードウェアの問題を最小
限に抑える方法のひとつとして、コンピュータの周囲で喫煙しないことを薦め
ている(外部リンク参照)。各金属接点に付着することにより接触不良を起こ
す原因となる。また空気の通り道にタールが付着することによりそこへゴミが
張り付き、温度上昇やトラブルの原因となる。タバコの煙は、かつて汎用機な
どで使われた半密閉型ハードディスク等に対し特に悪影響があり、その寿命を
縮めるといわれた。これは精密機器である磁気記録ディスクの表面にある磁性
体の溝が、タバコの煙の粒子より当時は大きく(溝が小さいから不安定という
のは誤解)、この溝に煙がかかることで読み書きが安定しないからである。
Apple Care
b. 制限 本サービスは以下のいずれかの事項を対象としていません:
(ii) 取り扱い上の不注意、誤用、怠慢、乱用(アップルまたはアップル正規サ
ービスプロバイダ以外による不完全なインストール、修理、または保守を含
む)、許可されていない改造、不適切な環境(高温度や高湿度を含む)、異常
な物理的、電気的な圧力または妨害、電力の変動またはサージ、落雷、静電
気、火災、天災またはその他外的原因により生じた対象機器への損傷。
不適切な環境より生じた対象機器への損傷は保証外。
64:名称未設定
09/11/26 22:04:14 YEu92YU/O
まあソニーなら喫煙の有無など関係ないけどね。
どっちにせよ有償
65:名称未設定
09/11/26 22:08:49 oB71yq0T0
AppleGKが工作活動をするとスレが伸びるw
66:名称未設定
09/11/26 22:11:06 9jTTfUhe0
appleが嫌煙なら俺も煙草やめる
67:名称未設定
09/11/26 22:33:02 Jj/n2imF0
じゃあ修理断られた人はヤニMacうpしてね
68:名称未設定
09/11/26 23:33:35 Xv9Ze8Tu0
放射線じゃあるまいしw
タバコで汚れたMacを修理するくらい大したことないだろw
排気ガスで身体が害されるので出勤できませんとか言ってそうだなこいつ
69:名称未設定
09/11/26 23:53:35 OkscL0kP0
>>68
↑
あわれすぎる…
70:名称未設定
09/11/26 23:53:52 9NFLodh80
喫煙者の父のPCを今日開けて修理したが、埃は多かったものの損傷も臭いも無かったぞ。
AppleGKはいい加減に詭弁を止めろよ。
71:名称未設定
09/11/26 23:56:01 Y25uW1wI0
息をするように嘘を吐く。
朝鮮人を筆頭に三国人にはよくあること。
72:名称未設定
09/11/27 00:04:36 AvvaiQZf0
非常識煙草中毒人なんかさっさと○ねばいいのに
73:名称未設定
09/11/27 00:06:28 v2dwEwxP0
ヘビースモーカーが使うPCだって、
人体に影響を与えるようなヤニやタバコの有害物質はねーよ。
リンゴの修理工はどんだけ神経質なんだよ。
安月給でリンゴに酷使されて気が狂ったかw
74:名称未設定
09/11/27 00:25:31 q677XN6t0
>>68や>>73みたいな感覚で自分の肺をニコチンでコーティングしていくんだろうな・・・
75:名称未設定
09/11/27 00:43:37 v2dwEwxP0
>>74
ん?オレは嫌煙派だぞ。
>>73はあくまでコンピューター内部の話なんだが。
話の論点をずらすなよAppleGK
76:名称未設定
09/11/27 00:50:13 GsvM+vOJ0
>>AppleGK
お里が知れるよね、この物言いw
77:名称未設定
09/11/27 00:50:29 Ev8UnJiL0
タバコクサいだけで充分公害
78:名称未設定
09/11/27 00:52:23 JB3zuXa60
>>76
AppleGK乙
79:名称未設定
09/11/27 00:55:07 jsia88460
おれも、なんのことやらと思いながらスルーしてたけど、
思い切ってググってみたらソニー社員とあった。
そういうことね。
80:名称未設定
09/11/27 00:58:46 HGZMpcx80
AppleGK=Apple工作員=Appleの犬
Appleに不都合な話題が立つとすぐさまやってきて火消しを始める。
81:名称未設定
09/11/27 01:02:43 GsvM+vOJ0
さあ「GK」の「ネット上での語源」について、存分に語ってくれたまえ、元祖GK諸君w
82:名称未設定
09/11/27 01:05:02 jsia88460
いや、そうじゃないでしょ。
Appleとしては今回のことはもっと広まってもいいと考えているんじゃないかな。
企業イメージがアップするよ。
喫煙者に反発はくらうかもしれないが、なぜ不都合というのか、そっちのほうが理解できない。
83:名称未設定
09/11/27 01:08:21 EuVMng4G0
>>82
>>1とかこの件を取り上げた記事に目を通した方が良いよ。
全部がネガティブニュースとして取り上げている。
この件でイメージアップするなんて奇妙奇天烈な発想をしてるのは信者だけだ。
84:名称未設定
09/11/27 01:08:54 GsvM+vOJ0
>>82
元祖にして唯一のGK諸君にとっては、Appleの企業イメージが今以上にアップすることは
絶対に避けなければならない事なのですよ。
85:名称未設定
09/11/27 01:09:54 DiK40B390
債務不履行のニュースで自社のイメージアップ??
冗談きついぜwww
86:名称未設定
09/11/27 01:11:02 WbaYR/MF0
>>81
GKはSonyのリモートホストがGateKeeper00.Sony.co.jpだった事からきてるな。つまりAppleGKとは、SonyGKと同様に会社の工作員って意味。
もしかしてこれすら理解できなかったのか?うわぁ•••
87:名称未設定
09/11/27 01:14:20 pu/kgm7k0
信者って言われるだけはあるな。さわったら汚染されるとかとうとう新興宗教みたいな事言い出しちゃった
88:名称未設定
09/11/27 01:14:49 u+IfJjVm0
>>85
信者「Appleの債務不履行は正義の債務不履行!」
89:名称未設定
09/11/27 01:19:35 v2dwEwxP0
>>88
本気でそう思ってそうだから怖い
90:名称未設定
09/11/27 01:21:53 GsvM+vOJ0
>>86
それはSONY工作員とSONY本体が
「俺達がやってんだから、他社もきっとやっているはずだ。そうに違いない!」
と思い込んでいるだけで、ただの一つも証拠が無い。
憶測、妄想、願望を一般論のように吹聴してくれるなよw
91:名称未設定
09/11/27 01:23:30 7eyPTftP0
>>90
AppleGK乙
92:名称未設定
09/11/27 01:24:08 jsia88460
信者とかAppleGKだとか、このスレにいるのってただのアンチだったのか。
アンチは何がしたいの? 最終的にどうなれば満足すんの?
93:名称未設定
09/11/27 01:27:07 Xt/E0vpy0
アンチというレッテルを貼れば解決すると思ってるうちは
まだまだ小学生レベルの思考だな。
94:名称未設定
09/11/27 01:27:29 3YcX69ST0
>>92
AppleGK乙
95:名称未設定
09/11/27 01:29:48 v2dwEwxP0
AppleGKが火消しに躍起になればなるほどスレが伸びて逆効果。
96:名称未設定
09/11/27 01:34:22 GsvM+vOJ0
>>92
「私は今一所懸命Appleの評判が下がるようなネット工作をしています!」
と本社にアピールできれば満足するよ、きっと。
ところで元祖にして唯一のGK諸君が一所懸命ID変えながら工作に勤しんで
いるのは、昨日だったかに「寒いとVAIO-Jが起動しない」という恥ずかし
いリコールがあったせいなのか?
97:名称未設定
09/11/27 01:36:38 jsia88460
>>93
レッテル貼りというレッテルか……
アンチはアンチすることに満足しているんだから
最終的も糞もないってことはわかっていたけど、
ちょっとどういう反応するか見てみたかったというのはあった。
アンチのなかにもレベルの高いのがいて、そいつの話はためになる。
が、ここは……、見ての通り、か。
98:名称未設定
09/11/27 01:38:09 bxkj5Ns70
>>97
Mac信者のレベルが低いからな。
擁護する側の知能がとってもお寒い状況…
99:名称未設定
09/11/27 01:57:32 N5zvmWYV0
ケースバイケースでの対応って書いてあるじゃん
100:名称未設定
09/11/27 03:37:49 6W/TFxR/0
まっ茶っ茶なMacだったんかね、それよりAppleGK乙
101:名称未設定
09/11/27 09:47:53 MO11bIdr0
喫煙者の数を考えれば、
Macのある部屋でタバコを吸うのは
容易に考えられることなので
喫煙者に対しては保証は無効になると伝えていなかった
Appleの落ち度は大きい。
ただし、喫煙者に甘いことをいう必要は無いので、
やっている行為自体は正しい。
契約書に「喫煙者に対しては無効」と書けばいいだけ。
102:名称未設定
09/11/27 10:21:07 d7jXvbAR0
URLリンク(forums.bit-tech.net)
103:名称未設定
09/11/27 10:59:24 CZV3mQuZ0
精密機器の前でブカブカ吸うヤツがキチガイなんだよ。
あと、寿司屋でヤニ吸う連中もクズ。
104:名称未設定
09/11/27 11:12:50 ZsTUKI/l0
>>97
なんとかGKとか、なんとかボムとか、普及させたくてがんばってコピペしてんだから
生あたたかくみまもってやれよ。
他にすることないんだから。w
105:名称未設定
09/11/27 11:20:02 LWCiOhTL0
>>102
それなに? Macじゃないよね。
なんでそんな写真持ってきたの?
106:名称未設定
09/11/27 13:14:23 WEpYYfsX0
>>1
つマスク
107:名称未設定
09/11/27 16:11:12 YSB4b+2w0
www
108:名称未設定
09/11/27 20:20:00 RLmo4wIh0
バイオハザード
109:名称未設定
09/11/27 20:41:21 Ev8UnJiL0
愛煙者の主張って、ガキが屁理屈コネてるみたいでイタすぐる。
110:名称未設定
09/11/27 20:49:12 Gr8LBzal0
この件のAppleの主張は、ガキの屁理屈どころか、まるで新手の新興宗教の教義のようで痛すぎる。
111:名称未設定
09/11/27 20:52:12 9VRStAio0
いつもMac、Linuxを持ち上げることを書いているが、
これだけは許せない。
煙草吸うってだけで修理拒否とか。
筐体にニコチンなんて残らないだろ。
112:名称未設定
09/11/27 21:16:01 E/vU1k+X0
イタイ喫煙者の反論が楽しめるサイト
【神奈川新聞アンケート】たばこ1箱500円、「YES」「NO」
URLリンク(information.kanaloco.jp)
非喫煙者を装って反論してるのが痛すぎるものも。
113:名称未設定
09/11/27 21:39:57 YNSf3/X70
>アップル
健康に有害なら被害が及ばないように社員に防じん機能付き防毒マスク使わせろよ…
安いもんじゃねーか。
URLリンク(www.monotaro.com)
114:名称未設定
09/11/27 21:45:21 3aukAWpQ0
アップルはこんなアホなことぬかしてるけど、
アップルの従業員に喫煙者がいたらどうすんだよ?
もっと言えば、FOXCONNの生産工場の従業員も全員非喫煙者なんだろうな?
アップルの主張通りなら、出荷前に喫煙者の息がかかれば、汚染された状態で出荷ってことに。
115:名称未設定
09/11/27 21:52:54 jsia88460
中国のiPhone工場で働く女の子の画像があったけど、
まるで食品工場で働いているような格好をしてたよ。
アメリカの喫煙率は20%弱。日本も25%程度くらいまで落ちてきた。
Appleは喫煙者を切り捨てたんじゃね?w
116:名称未設定
09/11/27 22:06:25 +n2Id+EbP
>>114
アメリカだったら喫煙者は解雇だろ、普通。
117:名称未設定
09/11/27 22:18:44 4wK2vbSS0
>>116
ねーよw
118:名称未設定
09/11/27 22:34:47 +n2Id+EbP
>>117
うちの関連会社(アメリカ法人)は喫煙の事実が判明したら解雇だよ。
同業者も同じ。アメリカなめんなよ。
119:名称未設定
09/11/27 23:23:46 n46EGbTs0
未成年の喫煙は死刑
日本なめんなよ
120:名称未設定
09/11/28 00:30:33 NWKI6Cly0
喫煙者はあらゆる面で加害者である事を自覚した方がいい。
121:名称未設定
09/11/28 02:13:50 qi+iEOTR0
まだ煙草吸ってんのw
昭和か?www
122:名称未設定
09/11/28 02:13:55 9j1y/kn0O
同時に被害者でもあるがな
123:名称未設定
09/11/28 07:16:20 cAa0zXFl0
話戻そうぜ
オレも、タバコ嫌い選手権やったら世界一取れる自信があるくらい嫌煙家なので
喫煙者の使うマシンなんて修理拒否して当然とは思うけどさ、
普通に考えたら、喫煙者ってだけで修理拒否はまぁ確かにちょっと変
でもさ、ニュース記事読んだだけじゃどんな有様なのかわからないじゃない?
もしかしたら、もう誰が見てもこれは常識的に考えて修理拒否するだろうっていうくらいの
すっさまじい汚れ具合の可能性もあるじゃん
とりあえず、もし今後もappleが喫煙者の修理をしない方針だったら
これからは保証契約んとこにでも「喫煙者の修理はしない」って明記してくるでしょ
それなら誰も文句ないんじゃね
>>118
その関連会社に転職したいわ
124:名称未設定
09/11/28 07:28:28 oMWh1rbi0
偉そうなことは
世界中にばらまいたやつを回収して
鉛フリーにしてから言って貰おうじゃないか
125:名称未設定
09/11/28 09:30:32 9gN+k8oL0
Windowsを購入したお金は、禁煙運動に流れている。
ビル・ゲイツ氏らが536億円を禁煙運動に提供
URLリンク(www.voiceofindia.co.jp)
126:名称未設定
09/11/28 10:00:22 5cKuWTbO0
ソニー板のshitくんの好きな「う○こ」まみれになったになった機器は
触りたくない。同様に喫煙者のヤニまみれのマシンも触りたくない。
修理しても、再び喫煙環境では不具合が再発するのは目に見えている。
127:名称未設定
09/11/28 10:05:18 sswkvGB20
>>124
鉛はほっといても体に入ってこない
タバコの煙やニコチンはほっといても体に入ってくる
偉そうな事は禁煙してから言って貰おうじゃないか
128:名称未設定
09/11/28 18:40:25 13W0rQWy0
>>126
「う○こ」による故障を無償修理対象外と明記しているメーカーもあるよ
URLリンク(azby.fmworld.net)
第4条(保証期間内の修理)
2.前項にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する場合は、保証期間内であっても有料修理となります。
9) お客様のご使用環境や対象機器の維持・管理方法に起因して生じた故障および損傷の場合(例:埃、錆、カビ、虫・小動物の侵入および糞尿による故障等)
--
自分はマカで非喫煙者だが
修理拒否という今回のAppleの対応はどうかと思う。
せめて無償修理対象外ぐらいにならなかったものかと。
まぁ日本の感覚で語っても無意味だが...
129:名称未設定
09/11/28 18:44:18 PWSSNA6y0
・・・・不毛じゃね?
130:名称未設定
09/11/28 18:50:32 wwrsLCfS0
タバコだけじゃなく、ペットを飼ってる人の修理も保証外にしなきゃいけない。
ペットを飼う部屋は異常にゴキブリが多いし匂いもきつくいろんな病原菌を含んだ
体毛がコンピューター内へ侵入している。
実際、ペットを飼ってるやつのコンピューター内部は…
タバコを吸ってるやつにも負けないほど汚いし変な菌も繁殖してる。
131:名称未設定
09/11/28 23:23:23 yXWXPyKB0
まあ同じネタで何個もスレ立てとはご苦労なこった。
それにしても発生件数がのべ2件って
そいつのMac、どんだけ汚かったんだろう?
132:名称未設定
09/11/28 23:37:52 ecn4B6+n0
>>125
次からMac捨ててWindows買おう
133:名称未設定
09/11/28 23:40:34 jVZ8YIA90
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も修理拒否の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でもMacを持ち込めば、
その時に付着したタバコの成分を理由に修理拒否されるかもしれない。
だから、喫煙者じゃなくてもタバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルは適当な理由作って修理をサボりたいだけなんだよ。
修理拒否をする、もっともらしい理由のバリエーション稼ぎしてるだけ。
そういうタイプの意地汚さをアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
134:名称未設定
09/11/28 23:49:21 kf+P4Dn80
勘違いするなよ。
宇宙人の侵略はすぐそこまで来ているんだからな。
という妄想をする人を思い出した。
135:名称未設定
09/11/29 00:41:39 kExLaOK10
さすがアポw
禿自分で吸わないからって、信者までに押し付けるとはwww
おいらは愛煙家だけど、部屋の中で吸わん。
iMacG3使ってた頃、超汚してて、それから反省してパソコンの前では禁煙。
136:名称未設定
09/11/29 00:45:41 +tAhS+dw0
>>133
>>109
137:名称未設定
09/11/29 00:47:50 9mK7H2aW0
ドザは臭いニコ厨だらけ
138:名称未設定
09/11/29 01:00:03 kExLaOK10
アップルってそもそも修理前提に作られたパソコンじゃないから、修理交換超大変そう。
Lacie製品は美しい上、ドライブやハードディスクの交換は超簡単。そういう製品目指して欲しい。
139:名称未設定
09/11/29 01:00:31 zI60ck4C0
Appleに不都合な意見はすべて「愛煙者の主張」にしたがってるAppleGKがいますね
140:名称未設定
09/11/29 01:04:09 IQNc1UG40
>>139
>>112
141:名称未設定
09/11/29 01:06:47 ls6FHjob0
昔の出版社なんてどこもヤニに染まったマックが鈍く輝いて
神々しさすらあったなあ
142:名称未設定
09/11/29 01:25:18 kExLaOK10
一番痛いのは喫煙者→非喫煙者
屑ばっか。辞めるなら最初から吸うな
143:名称未設定
09/11/29 08:39:20 Jlc6f/uK0
喫煙者のMacは茶色いので買い取りも拒否されるw
144:名称未設定
09/11/29 09:57:54 b8eKXS4v0
>>142
昔の自分を棚に上げて超嫌煙家になる奴結構いるよな
俺のことだ
喫煙厨ざまあwww
145:名称未設定
09/11/29 10:24:23 ZlbeKKsh0
喫煙者、迷惑だ。
分煙なんて不可能。
喫煙者は禁煙車を通るな。臭い。
喫煙者は、図書館の本を自宅に持ち帰るな。本が臭くなる。共有物を汚損するな。
喫煙者は、ヒトの隣に座るな。臭いが移ると暫くは抜けない。
喫煙は、密閉された部屋で行い、人前に出る時にはシャワーを浴びろ。
コンピュータは精密機器だ。
喫煙による故障は事故責任と自覚しろ。
Appleはその事を明記しろ。俺は支持する。
146:名称未設定
09/11/29 12:42:34 f5OZUg5t0
タバコタバコ言ってるけど日本って世界で一番の長寿国だし。
タバコの健康被害って本当か?
147:名称未設定
09/11/29 13:31:24 K6ii3zZ10
美味しんぼであったな
「日本は長寿国だから農薬は体に悪くない!」とかイミフなことを言ってるおっさん
148:名称未設定
09/11/29 13:39:29 FSExzOEb0
タバコで寿命が延びるという研究報告はないから。
だから日本はタバコのおかげで長寿なのではなく、
むしろタバコを吸わなかったら今よりもっと平均寿命が延びるんじゃないかな。
これが一般的な思考。
>>146のような愛煙家の思考はやっぱりやや稚拙。
149:名称未設定
09/11/29 13:55:23 vFCvIC8t0
どうせ非喫煙者のMacも、「なんとなくタバコ臭い」
とか言って修理しなくなるんでしょ?
万能の言い訳を作ったんでしょ?
150:名称未設定
09/11/29 14:43:59 zOr2wdpQ0
>>148
実際タバコ吸ってるほうが長寿になったとしてもそういう報告書は表に出てこないでしょうw
タバコが悪くても、税金がぼったくれるからって、
タバコ売り続ける国の体制のほうがずっとヤバイだろうな
151:名称未設定
09/11/29 16:11:03 7CaxsiCj0
>>150
>実際タバコ吸ってるほうが長寿になったとしてもそういう報告書は表に出てこないでしょうw
すまん、解説希望。
152:名称未設定
09/11/29 16:38:52 zul5P5ib0
アップルかっけぇ
今までウィンドウズしか使ったこと無かったが、MACに興味が沸いたので初めてこんな板を見に来ました
買おうかな
153:名称未設定
09/11/29 16:51:21 vFCvIC8t0
>>152
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も修理拒否の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でもMacを持ち込めば、
その時に付着したタバコの成分を理由に修理拒否されるかもしれない。
だから、喫煙者じゃなくてもタバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルは適当な理由作って修理をサボりたいだけなんだよ。
修理拒否をする、もっともらしい理由のバリエーション稼ぎしてるだけ。
そういうタイプの意地汚さをアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
154:名称未設定
09/11/29 17:16:58 MnRynbbN0
>>153
>>109
155:名称未設定
09/11/29 17:18:24 ELcM1JCV0
>>153
>>112
156:名称未設定
09/11/29 17:42:34 QMBatVQf0
>>146
健康被害云々の前に汚いし臭いから…
ペットと同じで。
157:名称未設定
09/11/29 17:55:25 Uqd/IKcR0
ヤニつうか煙の微粒子しこたま溜め込んでる機器を分解したら
健康被害につながりそうだってことは想像に難くないだろ。
>>73のような中毒が早死にするのは一向に構わんが、2次的被害だけは
ごめんこうむりたいjk
158:名称未設定
09/11/29 17:56:33 pjRqGayv0
タバコを吸うやつは日本から出て行け!
159:名称未設定
09/11/29 17:59:43 ZlbeKKsh0
>>156
同意。
迷惑なんだよ。煙も長く滞留するし、付いた臭いもすぐには消えない。
まして、ヤニが付いたら簡単には取れない。
喫煙室に入ったら、着替えてきてほしいよ。
図書館の本も、開いたらヤニの臭いが染み付いてる事が少なくない。触った手も洗うまで臭う。
窓やサッシ、事務所の壁、ロッカーなんて、一拭きで雑巾がまっ黄色になる。
こんな物が、小さな箱の中にファンで空気を流してるコンピュータに悪影響を及ぼさない訳が無いだろ。
160:名称未設定
09/11/29 18:00:18 Uqd/IKcR0
そうまでは言わんが、少なくとも身勝手に権利や平等を振りかざすな、と。
161:名称未設定
09/11/29 18:01:04 Uqd/IKcR0
>>160は
>>158
162:名称未設定
09/11/29 18:03:35 QMBatVQf0
アップルストアーいくと空気がとてもきれいで
pcショップのように長時間いて気分が悪くなる事もないけど
タバコをすう奴が入店してくると一瞬に空気が淀む。
病院の待ち合い室とかでもそうだね。
すごく臭い。
163:名称未設定
09/11/29 18:05:34 zOr2wdpQ0
でも喫煙者は非喫煙者より税金いっぱい払ってるしな。
出てくとしたら、非喫煙者だろうw
164:名称未設定
09/11/29 18:10:22 zOr2wdpQ0
>>162
でも銀座だけだろう、異様に灰皿設置されてるとこってw
金持ちはタバコ吸うってことだろう
アキバの喫煙環境最悪。マクドで禁煙だしな。
いつも中央通りの喫煙所吸ってるけど、空気は最悪www
165:名称未設定
09/11/29 18:15:20 Sf1G+xLs0
>>163
だから平等を振りかざすなってんだよ。
地域美化やら喫煙関連設備なんかの公共事業がタバコ税だけでまかなえているとでも
思ってんのか?
タバコなんざ1箱¥1000にしたっていいんだよ。
それで今の喫煙者の8割が禁煙したって税収は今とトントンっつー試算があがってる。
8割も禁煙するわけないから増収は間違いないだろうね。
税金いっぱい払ってるなんてことは1箱¥1000で買ってから言え。
値上げで窃盗や暴動が多発する?
お巡りが頑張ればいいんだよ。そのための税金も払ってるからな。
166:名称未設定
09/11/29 18:22:54 ZlbeKKsh0
喫煙席を設ける飲食店には強制排煙機付テーブルの設置を法的に義務付けるべきだ。
設備費・維持費は費目を明記して喫煙席利用者から徴収。
公共施設、共有物にヤニ付けたら罰金。
その位は当然必要。
167:名称未設定
09/11/29 18:28:18 bPfLoXx+0
全国都道府県は神奈川県を見習うべき
神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
・学校、病院、商店、官公庁施設など(第1種施設)→禁煙
・飲食店、ホテルなど(第2種施設)→禁煙又は分煙
・施行日 平成22年4月1日
168:名称未設定
09/11/29 18:53:17 zOr2wdpQ0
>>165
タバコ、ガソリンの税金率知らんだろう。ガソリンは二重課税で一番酷い取り方してるけどw
タバコの値上げするたびに、税収減ってますけど、自民党で実施済み。
タバコ値下げして、喫煙者増やしたほうが確実な税収アップだけど、
ウンコ民主党にそんなやる勇気はねーよなw
くだらん仕分け事業やる低脳だした。
169:名称未設定
09/11/29 18:59:40 FSExzOEb0
いやいや、
タバコが原因の病気で医療費が高騰しているのが問題なんだよ。
これが世界の常識。
税収アップしても支出のが上回ると意味なし。
170:名称未設定
09/11/29 19:02:22 bPfLoXx+0
>>168
ガソリンもタバコも公害の元だから、タバコも2重課税すればいいんだね。
>ウンコ民主党にそんなやる勇気はねーよなw
勇気もクソもやる必要が無い。
171:名称未設定
09/11/29 19:20:49 zOr2wdpQ0
>>169
ソースは?
世界の常識?アメ公の常識は世界常識じゃないぞ
ユダヤ人はナチスを一方的悪者して、自分達はパレスチナの攻撃正当化してるけど、これも世界常識?
172:名称未設定
09/11/29 19:28:10 vFCvIC8t0
どうせ非喫煙者のMacも、「なんとなくタバコ臭い」
とか言って修理しなくなるんでしょ?
万能の言い訳を作ったんでしょ?
173:名称未設定
09/11/29 19:39:17 uaUDjYfd0
>>172
>>109
174:名称未設定
09/11/29 20:13:20 FSExzOEb0
>>171
「タバコ 医療費」で検索。自分で勉強して。
というか、
「タバコが原因で病気になる」という事実から目を背けなかったらわかるでしょ。
Appleがしたように、
タバコが原因の疾患なら医療保険が適用されず10割自己負担となるなら
いくら医療費が高騰してもかまわないけど。
175:名称未設定
09/11/29 20:15:50 ZlbeKKsh0
>>171
>>156
176:名称未設定
09/11/29 20:34:29 zOr2wdpQ0
>>174
それで構わんけど。国民保険も払わずに済む。
成人病は普段の食事や生活スタイルでなるから、タバコ吸わないで病気なってる人のほうがずっと多い
177:名称未設定
09/11/29 20:42:49 ImP7FLRv0
さっさと逝く確立の高い中毒者はからは保険料も上乗せするのは当然なのにそうなってない。
さっさと逝く確立の高い中毒者は生涯支払う保険料も少なくなるからタバコには保険料も上乗せするべき。
178:名称未設定
09/11/29 20:51:54 zOr2wdpQ0
日本は元気なお年寄り増え過ぎたから、経済が大変じゃん。
お年寄りって用もないのに、週三回くらい病院行ってる奴もいるぜ。
179:名称未設定
09/11/29 20:55:25 ImP7FLRv0
>>171
>>112
答える意義のない話を持ち出して論点をぼかそうするのは
逝っちゃってる中毒者に共通する性質なんですね。
180:名称未設定
09/11/29 20:59:51 vvuzt2PC0
>>176
エラそうな事をフいてるけど、つまりアンタは煙草が無きゃ生きていけないんだろ?
JTと政府にいいように飼いならされて搾取されてる訳だ。金持ちならもっとお布施したら?
ムリだとは思うけど、悔しかったら禁煙してみれば?
181:名称未設定
09/11/29 21:29:22 zOr2wdpQ0
だから禁煙するなら最初から吸いませんw
URLリンク(www.j-cast.com)
非喫煙者のソースくれよww
182:名称未設定
09/11/29 21:44:38 ZlbeKKsh0
>>181
何の良い訳にもなってないが。カッコ良い啖呵切ったつもり?
ま、まずは
>>156
そして、精密機器への悪影響は言わずもがな。
更に健康にも悪いなんて事になったら、全く立場は無いよ。
183:名称未設定
09/11/29 21:54:23 zOr2wdpQ0
精密機器に悪影響?笑わすなよ。禿に洗脳され過ぎww
IMacG3はヤニ付けまくりで四年生きてたな。IMacG5は非喫煙で四年目で電源が脂肪
知り合いんちのヤニ漬けのPen4あたりのPCなんか現役。
184:名称未設定
09/11/29 23:25:15 b8eKXS4v0
息くせーんだよ喫煙猿のおっさんども
口から糞してんのかおめーらはw
185:名称未設定
09/11/29 23:50:20 g3/jgDJL0
>>181
>だから禁煙するなら最初から吸いませんw
かっこいいねぇ...依存症...哀れ...
せいぜい長生きして自慢の「高額納税」し続けて下さい。
186:名称未設定
09/11/30 00:13:27 epeKV5T20
ID:zOr2wdpQ0みたいな奴がいるなら、
一箱1000円どころか、1万円でも全然OKな気がしてきた
187:名称未設定
09/11/30 00:40:44 PF0a8Hur0
一箱1000円~
厚生年金国民年金民営保険などは、すべて増額。
3割から5割値上げしていいでしょう。
これは本人の健康だけではなく周囲の人は煙を吸うことでおこる変更被害の治療にあてる。
すべての建物は建物単位だけではなく地域単位で分煙する。
自分がすってなくても隣人がすっていればその煙は入ってくる。これは隣の建物でも同じ事がいえる。
また、タバコをすう人の部屋には換気扇は特殊フィルターでニコチンンなど99%異常除去できるものをい強制的にとりつける。煙を外にださないため。
道路などある歩きタバコには軽犯罪を適用を。
罰金だけではなく、裁判をうけさせる。初回1年~常習は5年無いし延々隔離してもいい。
とにかくタバコをすうやつと吸わない人とじゃすみ地域も変えろ。
臭い汚い危険そのうえ健康被害があるとかこんなのテロでもあるだろ。
喫煙者無条件で殴ったり水をかけたり場合によっては民間人でもその場で死刑をでこるように。
毒をまき散らしているんだかた当然。
188:名称未設定
09/11/30 01:01:21 59k8Xw2o0
凄い事故厨だね。
でも排気ガスだしてる車に文句言わないのは自分が乗ってるからでしょうwww
189:名称未設定
09/11/30 01:14:59 C8FCD07s0
自動車は隣に座ったり、食堂に入ってきたり、図書館の本借りたりしない。
190:名称未設定
09/11/30 01:28:18 C8FCD07s0
あと、自動車とは、一緒に食事や飲み会に行かなきゃならないってな事も無い。
これからの季節、憂鬱だぜ。
191:名称未設定
09/11/30 01:28:28 tDsDVVfq0
そんなことより
喫煙者が排気ガスを出している車ほど
社会に貢献していないところがだめなんでしょ。
タバコ吸ったらトラック並みに荷物を背負って走り回ればおk。
192:名称未設定
09/11/30 01:37:42 C8FCD07s0
それは人によると思うが。
タバコ休憩が当然の様な感覚の人は多いな。
193:名称未設定
09/11/30 01:53:14 xHwvGfVT0
>>192
>タバコ休憩が当然の様な感覚の人
毎朝始業から30分は必ず席にいない奴とかな。
喫煙者一人あたりのタバコ休憩はだいたい月10~15hなのでその分は給料泥棒。
なのに仕事が終わらない分はご丁寧に残業代を支払わねばならず、
しかも喫煙スペース整備など余計な出費がかさむ会社にとっても非常に迷惑な存在。
194:名称未設定
09/11/30 03:02:54 UBIbZdN40
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も修理拒否の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でもMacを持ち込めば、
その時に付着したタバコの成分を理由に修理拒否されるかもしれない。
だから、喫煙者じゃなくてもタバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルは適当な理由作って修理をサボりたいだけなんだよ。
修理拒否をする、もっともらしい理由のバリエーション稼ぎしてるだけ。
そういうタイプの意地汚さをアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
195:名称未設定
09/11/30 04:04:35 YBaIvq810
タバコ吸うやつは
この世から出て行け!!!
196:名称未設定
09/11/30 11:35:38 /Qed71cI0
>>191
排気ガスはメーカーが厳しい規制に対応してるからね。
煙草の煙は規制も無く垂れ流し。
197:名称未設定
09/11/30 12:06:14 xmwUS3dT0
ベージュ機体の頃はヤニだらけの中古品をよく見かけたな~。
たばこ板
URLリンク(gimpo.2ch.net)
198:名称未設定
09/11/30 12:44:37 YsctSo8h0
>>194
出張修理で行った先の場所が喫煙可能なとこだったんだよ。
禁煙場所で修理するか持ち込みにすればいい
199:名称未設定
09/11/30 12:47:09 YsctSo8h0
>>193
タバコ休憩する奴は喫煙所であまり接点のない部署の人とも顔見知りになってたりするんで
結構役に立つこともあるんだよね。まあ吸わない俺はお茶飲んでますが
200:名称未設定
09/11/30 12:47:49 G6CuWJal0
>>198
あれ持ち込みで拒否したんじゃなかったっけか?
201:名称未設定
09/11/30 13:47:38 UBIbZdN40
どうせ非喫煙者のMacも、「なんとなくタバコ臭い」
とか言って修理しなくなるんでしょ?
万能の言い訳を作ったんでしょ?
202:名称未設定
09/11/30 17:36:25 MNxUidEk0
>>198
> 出張修理で行った先の場所が喫煙可能なとこだったんだよ。
それ、スラド発祥のデマだろw
オリジナルの英語のページには出張修理なんて
どこにも書いてないよ。
203:名称未設定
09/11/30 19:42:30 hfMCRWr80
>>193
うちの会社、タバコ吸わない奴のほうが無駄な残業や休憩したりするけどねw
タバコ吸う奴は大抵5分で戻るけど、
タバコ吸わない奴はペチャクチャと喋ったり、ダラダラと仕事してる人が多い。
タバコ吸わない奴なんておしゃべり大好きなの???
204:名称未設定
09/11/30 19:47:35 ZhgmUztt0
タバコを吸わない人が横でしゃべってても、健康被害はないが、
タバコを吸うキチガイがよこにくるだけでとてつもない健康被害になる。
最近ビルの玄関とかでタバコ吸ってる馬鹿が多いけど、
あんなのが室内に戻ってくると悪臭が最悪。
死ねばいいのに。
205:名称未設定
09/12/01 01:02:13 Ibvq+ve40
タバコは百害あって一利なし、社会のありとあらゆる場所を禁煙にすべきだと思う。
満員電車で喫煙者が近くにいるとタバコの臭いが臭くて辟易する。
だがこのAppleの対応はお粗末過ぎる。
喫煙者が使ってたMacに触れただけでニコチンが体内に入るとでも思ってるのか?
本当にそんなこと思ってるとしたら、マジでカルト宗教だわ。
206:名称未設定
09/12/01 01:08:28 6cHZu9Io0
タバコを吸う人とペットを飼ってる人の匂いは
強烈な匂いがするからな。
あれ本人気づいてないんだろうけど。
女で香水がきついやつは、タバコを吸ってるかペットを飼ってるかだ。
香水で誤魔化してもその香水が臭い事にもわからなくなってるが。
207:名称未設定
09/12/01 01:50:06 6PytQmVN0
どうせ非喫煙者のMacも、「なんとなくタバコ臭い」
とか言って修理しなくなるんでしょ?
万能の言い訳を作ったんでしょ?
208:名称未設定
09/12/01 03:25:50 2tE19F5vO
煙草を辞めた俺には死角はない
209:名称未設定
09/12/01 21:25:59 GbhlzURG0
こんなにタバコの匂いや煙が嫌われてるご時世。
争っても世の流れでapple正論てなりそう。
210:名称未設定
09/12/01 22:15:37 0PXu2VH00
それが、自分に被害がなく匂いも付かないのならいいけど、
死を意識しなきゃいけない健康被害と強烈な臭い。
匂いだけではなくヤニの汚れがつくから問題。
吸うのは自分の勝手で自由にすればいいけど、周囲の人がいると迷惑どころか
ナイフで人を傷つけているのと同義だと思わなきゃいけない。
それも考えず、大勢が信号待ちしてるとこでタバコをすってる馬鹿とか
殴ってもいい法律つくれ。
211:名称未設定
09/12/01 23:13:37 MPbW02v50
林檎はいかに楽に集金出来るか?
を考えてる企業である。
212:名称未設定
09/12/01 23:19:45 0PXu2VH00
>>211
それを考えない企業があれば教えてほしい。
213:名称未設定
09/12/01 23:36:41 6OuxWkzL0
喫煙者とタバコメーカーの社員は全員死ぬべき
214:名称未設定
09/12/01 23:40:02 DCV9v/LMP
JTの女子バレーボールチームのCM出てるかわいこちゃんだけは見逃して下さい
215:名称未設定
09/12/01 23:43:58 6OuxWkzL0
JTはテレビCMするなよ
たばこ規制枠組条約に違反してるだろ
216:名称未設定
09/12/02 01:59:34 NyjmjQz+0
喫煙者=汚染物
217:名称未設定
09/12/02 04:56:35 t7F2JsPQ0
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
218:名称未設定
09/12/02 11:44:10 cCDhiW+G0
コンピュータも電気食って地球温暖化の鯨飲になるので、なんだかんだ極端な文句を言う非喫煙者はコンピュータを使わないでください。
自動車に載らないでください。電気を使わないでください。火を使わないでください。化石燃料を使わないでください。プラスチック製品を使わないでください。
おならしないでください。げっぷしないでください。肉を食べないでください。光合成しててください。
これができたら極端なこと言ってもいい。
219:名称未設定
09/12/02 15:04:38 32taeW+9O
誰も、温暖化の話なんてしてないよ。
煙草でも吸って少しおちつけ
(´ー`)y─┛~~
220:名称未設定
09/12/02 15:30:19 hqj7NxVui
おちおち屁も垂れられんな。
221:名称未設定
09/12/02 16:00:26 t7F2JsPQ0
そして中古屋には修理拒否されたApple製品がジャンクで並ぶと。
222:名称未設定
09/12/02 16:26:32 Vnzy8eT80
Mac使いのオサレさんならタバコなんて吸わないよね?
223:名称未設定
09/12/02 17:10:57 lLywQOgo0
やっぱ!
林檎は後がまんどくさそうだから窓にした....お前ら有り難う!
224:名称未設定
09/12/03 17:13:22 022ppE4W0
どうせ非喫煙者のMacも、「なんとなくタバコ臭い」
とか言って修理しなくなるんでしょ?
万能の言い訳を作ったんでしょ?
225:名称未設定
09/12/03 17:27:54 Hp1hxPBP0
>>224
どれだけ暴れても世界的に喫煙へ向かっています。
226:名称未設定
09/12/03 17:41:27 DDxG5djm0
まあ俺もタバコがどうのと敷金まるまる取られたからな、だまされたと気づいたのはだいぶ後になってから
227:名称未設定
09/12/03 20:49:29 JhsqIr5h0
>>225
えっ
228:名称未設定
09/12/03 23:04:19 RLVNOOWY0
タバコを吸うやつは
はよいけや
229:名称未設定
09/12/03 23:16:20 ZveO+Dmp0
>>226
まぁ、当然だわ。
喫煙者が住んだ部屋を非喫煙者に貸せる様に修復するのは一苦労。
ホテルでさえ、タバコ臭を消し切れていない所の方が多い。
喫煙者は、「そこに居なくても」非喫煙者にとっては迷惑なんだよ。
230:名称未設定
09/12/03 23:30:01 b9RrZoYN0
うちの隣の部屋、マンションじたいがペット禁止だが
内緒でペット飼っててばれて追い出されたが、タバコの匂いとペット臭抜きに4ヶ月ほど誰もはいらなかった。
他の部屋は次々うまるのに。
消毒屋もきてたし。
タバコはヤニがそこら中に回るので洗い屋も大変だろうな。
洗い屋が来てた日に外にドレッサーが出されてたが、白のドレッサーが茶色だったのに驚いた。
あれ交換したんじゃないだろうか。
231:名称未設定
09/12/04 04:29:06 ecHxJDp20
オッサンの加齢臭も臭いので中年も絶滅したらイイよ
232:名称未設定
09/12/04 07:29:19 +FPOGZAK0
思慮の浅い発言。
233:名称未設定
09/12/04 07:43:38 HsAPMPfXO
>>231
いいから落ち着けよ
(゚Д゚)y─┛~~
234:名称未設定
09/12/04 08:31:11 deB/15O20
>>138
>アップルってそもそも修理前提に作られたパソコンじゃない
言われてみればそうなのかもしれないな
今頃気づいた
235:名称未設定
09/12/04 17:10:12 ApVCDhFz0
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も修理拒否の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でもMacを持ち込めば、
その時に付着したタバコの成分を理由に修理拒否されるかもしれない。
だから、喫煙者じゃなくてもタバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルは適当な理由作って修理をサボりたいだけなんだよ。
修理拒否をする、もっともらしい理由のバリエーション稼ぎしてるだけ。
そういうタイプの意地汚さをアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
236:名称未設定
09/12/04 17:23:23 y8ZCWDoX0
>>235
暴れても意味ないですよ。
世の中は禁煙の方向へむいております。
237:名称未設定
09/12/04 17:51:55 1zxEyr5IP
アップルが姿勢を明確にしてくれたことで、他のメーカも追随できるようになった、
これは大変にありがたい。
何でもそうだが、アップルが道を切り開き、他のメーカが真似をすることでビジネス
は進化してきた。今回も同様。
消費者としてアップルには感謝の言葉が見つからない位、感謝してる。
もし俺がアップル信者だったら、アップルに貢ぎまくっていると思う。
238:名称未設定
09/12/04 18:34:17 sIzartAJ0
「Appleに不都合なレス=全部喫煙者のレス」ってことにしたがってるAppleGKがいるのな。
必死過ぎて笑える。1レスいくらで働いてるの?
239:名称未設定
09/12/04 19:29:03 4IS/DCJL0
ハゲ
「喫煙者はマックを使うな とは言っていない
修理はしないだけだ
壊れたら新しいのを買え
おまいら上客」
240:名称未設定
09/12/04 19:56:33 VEpFKhJt0
>>235
それも、結局、加害者は喫煙者じゃないか。
ウチの親父がタバコ飲みなんで、ウチ中ヤニが染み付いてる。
お陰で、非喫煙者のお袋も、周りの人から喫煙者扱いされる。
服から何から臭いが付いちまってるからな。
企業がこうした喫煙を認めない姿勢を明らかにする事が、こんな事態の減少に寄与するなら大賛成だ。
住宅火災警報器の設置なんぞ義務付けるより、喫煙者の自宅に強制排煙機付き喫煙席の設置を義務付けるべきだ。タバコは、その証明書が無いと購入出来ない様にする。
喫煙を認める企業や店舗も、勿論、設置義務付け。
設備費・維持費は喫煙者から回収。
どんどん、Appleの様な姿勢を示す企業、増えろ。
Appleも、保証書に明記しろ。
241:名称未設定
09/12/04 20:05:26 y8ZCWDoX0
iPhoneの水没センサーと同じように
煙センサーのようなのを仕込んでシステムプロファイラーから見れるようにすればいいのにね。
中古で購入時にはそこのSSもアップするとか。
それなら保証期間内のマックを中古で買っても安心。
喫煙者の部屋って部屋だけじゃなく置いてある物すべてが変色してるので
あまり汚れていることの気づかないんだよ。
でも実際並べるととんでもなく色が違う。
内部をあけてファン周辺なんて酷いもんだよ。
242:名称未設定
09/12/04 21:01:52 rbf6YS120
臭い臭い
243:名称未設定
09/12/04 21:08:24 e0Rn295E0
喫煙者を全員四国にでも集めてそこからでないようにする法律ができないかな。
四国以外でタバコを吸うと死刑。
244:名称未設定
09/12/04 21:10:09 +FPOGZAK0
>>243
四国の人が迷惑だろ。せめて韓国にでも。
245:名称未設定
09/12/04 22:41:52 ApVCDhFz0
>>240
うん。だから喫煙者は糞だと思うよ。
でも、それを利用して修理件数を減らそうとしてる
アップルは悪質過ぎるし、最低だって事。喫煙者よりもね。
246:名称未設定
09/12/04 23:32:18 bnzqf52y0
appleの修理拒否の言い訳を考えてあげようぜ。
247:名称未設定
09/12/04 23:42:30 e0Rn295E0
Appleの言い訳「低能の喫煙人種がうぜえからだよ。おまえらは間違ってもApple製品、使うなよ。PCで満足しとけ。」
248:名称未設定
09/12/04 23:51:57 VEpFKhJt0
>>245
な・あ・に・が 「うん」だよ。気色悪いな。
修理件数を減らす為?バカか?
故障する程ヤニ吐けば自己責任だって言ってんだよ。
その上、人に迷惑かけんなって事だ。
249:名称未設定
09/12/04 23:53:08 bnzqf52y0
上のレスであったけど
米禿「喫煙者はApple製品を使うな、とは言っていない。保障期間内の無料修理はお断りさせていただく。
その場合新しいのを買うか、(受動喫煙リスクにより)有償での修理ということになりますおw」
250:名称未設定
09/12/04 23:59:43 VEpFKhJt0
言い訳でも何でも無いじゃないか。
正式にそう詠うなら、俺は支持する。
251:名称未設定
09/12/05 00:16:26 ZsU8pHnU0
>>240
俺の家と似てるわ。喫煙者扱いされてるかはしらんけど。
ただ違うのはオヤジだけでなく俺も吸っているという点だ。
ごめんねオカンと妹。
252:名称未設定
09/12/05 02:18:04 VMucQ9fL0
>>248
Appleが修理を断るための努力をしているソース貼っとくよ
Apple、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を出願
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Appleは修理を断ろうキャンペーンをやってるわけ。
今回の修理拒否も、そのキャンペーンの一つに過ぎないんだよ。
拒否理由にこじつけられそうな何かを徹底的に探し、
見つけ、とうとう本当に修理拒否してしまった。
「喫煙はよくない、有害だ」みたいな、いかにも正当そうな理由は後付け。
本当は修理件数を減らしたいだけ。
ただ単に修理を断ったら大問題になるでしょ。当たり前だけど。
だからそれっぽい理由で覆うわけだ。
この理由、つまり言い訳の完成度が重要。完成度が十分なら、
それだけで>>248みたいな愚かな人は騙せるわけ。
Appleは本当に万能の言い訳を見つけてしまったのかもしれない。
253:名称未設定
09/12/05 03:47:26 w1S19Sug0
つうかサポートに関していえばどのメーカーも任天堂には
遠く及ばないんだよね。
アップルやSONYなんて酷いもんだし。
254:名称未設定
09/12/05 03:57:13 PsvRK6++0
クズ共が何語り合ってるのかと思えば
煙草の話題か
255:名称未設定
09/12/05 09:05:39 lC2jczIu0
Appleのサポートレベルは低いよな。修理代も高いし。純正オプションも高い。
256:名称未設定
09/12/05 09:24:54 kpF/yRWU0
>>252
だからよ、不適切な使用による故障の修理を断るのの何が問題なの?
お前の母ちゃんモンスターペアレント?
257:名称未設定
09/12/05 13:03:52 Bpz+TgMvP
>>252
すごく単純な話。保証修理の代金ってのは全て製品価格に折り込まれる。
ユーザの不適切使用に基づく故障を保証修理の対象にするってことは、
そのコストを他のユーザに転嫁するってこと。
タバコのヤニまみれのmacを保証修理するってことは、そのヤニを除去
する作業や、ヤニによって正常な作動をしなくなった部品の代金を他の
ユーザに負担させるってこと。
それはフェアじゃないし、アップルが保証を認めることで、間接的に
不適切使用や喫煙を助長させることにもつながる。
頭を使って考えれば簡単にわかること。ゆとりは成長する事を学べ。
258:名称未設定
09/12/05 14:27:24 auoGTOC20
タバコのヤニでmacが壊れたの?
259:名称未設定
09/12/05 15:17:28 Gg7gDsUg0
なんでタバコ吸って、自ら身体壊してるのに、
非喫煙者が支払っている税金・保険金で、
喫煙者の医療費を負担しないと行けないんですか?
260:名称未設定
09/12/05 16:49:20 VMucQ9fL0
>>256
不適切だと認定する基準が問題なんだよ。
どこから不適切だとするか。
Appleはなんでもかんでも不適切扱いにするつもりで
研究を重ね、特許の出願までやっている。
常識的な不適切の範囲からどんどん離れていってるのは分かるはず。
261:名称未設定
09/12/05 16:52:16 NFdRxazm0
自分の不摂生、無謀な運転による事故、スポーツなどの怪我、その他、
いろいろな人の医療費を負担するのが公平だと思うよ。
もちろんタバコはいいというわけではないよ。
262:名称未設定
09/12/05 17:04:26 VMucQ9fL0
>>257
例えば、ヤニ取りは別料金で有料、もしくは喫煙者用に、
ヤニ取り料金込みの高額なAppleCareを作る。
この程度なら現実的だっただろう。
ま、はっきり言って、修理拒否しないでその問題を解決する方法はいくらでもある。
喫煙者にきっちりと喫煙の分だけ多く金を出させればいい話だ。
俺が言ってるのは、喫煙は良くないという事実を利用して
Appleが金儲けしては駄目でしょって事。
これはあまりに汚くないか?
これで、どっちがゆとりなのか分かったはず。
盲目的にApple様を信仰していても幸せにはなれないよ。
時には、本当に教祖にふさわしい存在なのか疑ってみることも必要だ。
263:名称未設定
09/12/05 18:39:39 Bpz+TgMvP
>>262
>例えば、ヤニ取りは別料金で有料、もしくは喫煙者用に、
>ヤニ取り料金込みの高額なAppleCareを作る。
>俺が言ってるのは、喫煙は良くないという事実を利用して
>Appleが金儲けしては駄目でしょって事。
分かりやすいバカだな、君は。
264:名称未設定
09/12/05 19:03:53 kpF/yRWU0
どんな金儲けになるんだ?
こんな事で金儲けになるなら、なんで他の企業がやらないんだ?
低収益な家電メーカーのPC部門なんて、とっくにやってる筈じゃないか?
265:名称未設定
09/12/05 19:08:59 VMucQ9fL0
>>264
やれば修理費用が浮く。
だが非常識だからやらない。それだけの事。
266:名称未設定
09/12/05 19:23:37 kpF/yRWU0
>>265
詳しく。
馬鹿でなければ。
267:名称未設定
09/12/05 21:27:38 VMucQ9fL0
>>266
保証期間内の無償修理を断れば、その分だけ
修理費用がかからなくなるのは当たり前。
268:名称未設定
09/12/05 21:35:56 kpF/yRWU0
反発で売上を落としては本末転倒。
レベル低いな。
269:名称未設定
09/12/05 21:40:03 yKletF8f0
正常な使い方をしての修理は、次の開発の役に立つんだよ。単なる修理じゃないから。
270:名称未設定
09/12/05 21:41:22 Ftb/mNVX0
米じゃAppleのサポートは評判いいらしいし。
271:名称未設定
09/12/05 21:53:15 VMucQ9fL0
>>268
俺もその通りだと思う。
だが、Appleの考えは違うようだ。
売り上げは落ちないと思ったのだろう。
今までAppleがどんなに酷い事をしても信者はついていった。
それがこういう状況を生んだ。
今のAppleは最高に天狗だよ。もう、突き抜けるほどに。
ユーザーは舐められてるよ。奴隷扱い。
Appleのサポートがかなり悪い事は昔からよく知られている事。
一方で、なぜか満足度が下がらない事も昔からよく知られている事。
だからAppleは閃いてしまった。
もっとサポートを酷くしてもユーザーは許してくれるのではないかって。
272:名称未設定
09/12/05 21:56:20 kpF/yRWU0
>>271
>>267で言った事はアッサリと撤回か?
273:名称未設定
09/12/05 22:06:42 VMucQ9fL0
>>272
落ち着け。
>>267は単なる事実。撤回は不可能。
個人の意見ではなく、単なる事実だから。
>>268は考えとして正しい。
しかし、本当に売り上げが落ちるのかまだ分からない。
実際にその通りになるとは限らない。
考えは正しいが、実際にその通りになるとは限らない。
274:名称未設定
09/12/05 22:15:02 kpF/yRWU0
言った事には責任持とうよ。
明らかに、この事例について語ってるだろ。
それに、不適切な使用での故障を保障対象外にすることに何の非がある?
修理拒否によって生じるのはメリットだけじゃない。リスクも承知だつてことは、君も承知なんだろ?
これもまたアッサリとなかった事にはしないよな?
275:名称未設定
09/12/05 22:26:40 VMucQ9fL0
>>274
お前より責任持ってるよ。
理解できてないようだから、もう一度復習だ。
いいか、「普通に」不適切な使用での故障を保障対象外にすることには何の非も無い。
だが、Appleがやってるのは>>260だ。普通じゃない。
お前は>>264の答えを>>268だと考えている。
それは正しいだろう。
だが、Appleは「反発で売上が落ちる」という壁を、
自分達だけは突破できると考えてるのだろう。
売り上げは落ちないと考えたわけだ。
ユーザーを舐めて天狗なもんだから、この結論にたどり着いた。
276:名称未設定
09/12/05 22:31:50 kpF/yRWU0
だから、当然発言に当って考慮すべきリスクを意図的に外して、メリットだけを全面に出して否定的なイメージを強調したということか?
天狗云々は単なる妄想の域を出ないしな。
落ち着くべきなのは君の方だ。そして、責任を持った発言に期待する。
277:名称未設定
09/12/05 22:42:11 VMucQ9fL0
>>276
勢いだけで反論するな。ポイントを絞れ。
そんな的外れでどうしようもない書き込みされても対応できない。
278:名称未設定
09/12/05 22:44:12 kpF/yRWU0
第一、喫煙による故障を、他の事故責任による故障と区別するのは何故だ?
PCを故障させる程の喫煙や、そのような環境でPCをつかうことは当然って事かい?
279:名称未設定
09/12/05 22:45:13 kpF/yRWU0
>>277
ヒラヒラとブレてるのは、明らかに君の方だが。
280:名称未設定
09/12/05 22:49:49 VMucQ9fL0
>>279
悪いが一切ブレてない。ブレてるように感じるなら、
お前がどこかで勘違いをしてると思われる。
まあ、さっきから書き込みが馬鹿っぽいから
どこか理解できてない部分があって、
それを脳内で補完してるんだろう。
これ、勘違いの一種なんだけどな。
しかし、馬鹿がどこでつまづくのか想像がつかない。
がんばって理解しろ。
281:名称未設定
09/12/05 22:57:32 kpF/yRWU0
遂に内容に関係の無いレスになったな。
結局、天狗云々という妄想に駆られて、修理拒否というリスクを伴う判断についてそのリスクを無視し、金儲けという面だけを押し出して煽り、
それを指摘されて言い訳に終始した。
という事だな。
見事だ。(笑)
282:名称未設定
09/12/05 23:03:30 VMucQ9fL0
天狗は妄想じゃなくて推測な。証拠は無い。
だが、きっと天狗なのだろうと思わされる要素がAppleにはある。
それぐらいAppleが狂ってないとこういう行動をするはずがないという事。
喫煙を理由に修理拒否。
これはまともな企業なら絶対にやらない。
だがAppleはやってしまった。
いつもはAppleに逆らうことなどないユーザーも
今回ばかりは抵抗してみてはどうだろう?
283:名称未設定
09/12/05 23:16:54 kpF/yRWU0
立派な提案だが、>>278 に答える必要が有りそうだな。
284:名称未設定
09/12/05 23:17:12 yKletF8f0
>>282
>喫煙を理由に修理拒否。
>これはまともな企業なら絶対にやらない。
これは昔の話ってことでしょ。
世界的には禁煙の方向に流れていてAppleはその先頭に立っているってことだね。
喫煙場所が制限されるのも昭和の時代には考えられなかったこと。
今じゃ当たり前のことでもね。
285:名称未設定
09/12/05 23:29:10 VMucQ9fL0
>>284
どうしてもやるというのなら事前に発表すべきだな。
今後は喫煙の痕跡がある場合、製品のサポートをしない。
この新ルールが適用されるのは○○年○月から。
みたいなやつ。
正しい手順を踏まないという点でもAppleはおかしい。
当然だがこの場合、既に販売済みの製品は今までと同じサポートをすべき。
これでもかなり悪質なほうだが、問題は小さく済んだはず。
286:名称未設定
09/12/05 23:49:13 kpF/yRWU0
実際には、痕跡程度じゃ、難しいだろうな。
ファンの回転に影響を与えたとか、ヤニの付着で冷却効果が低下したとか、回路の短絡を起こしたとか、故障の原因となったという事実が必要だと思う。
但し、その場合、長期間、故意にPC内部に噴霧していたとか、水ぶっかけたと云うのと大差無いから、現行の規定でも対象外に出来るかもな。
287:名称未設定
09/12/06 00:20:17 +7XDYnhh0
ID:VMucQ9fL0完敗。(-人-)
288:名称未設定
09/12/06 12:45:12 rEpuRRXC0
>>229
基本的に住んでいて劣化した部分は貸す方が払う
そして俺は海外出張でほとんど家にいなかった。
289:名称未設定
09/12/06 12:48:01 rEpuRRXC0
つーかあれは不動産屋と共謀してたのがあとから考えるとまるわかりだわ。
今はタバコ吸ってないけど、当時も2カ月に数日帰ってくるくらいだったし
あれで壁紙張り替えるとかあり得んわ
290:名称未設定
09/12/06 18:13:56 +ifUVUqg0
Appleが修理を断るための努力をしているソース貼っとくよ
Apple、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を出願
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Appleは修理を断ろうキャンペーンをやってるわけ。
今回の修理拒否も、そのキャンペーンの一つに過ぎないんだよ。
拒否理由にこじつけられそうな何かを徹底的に探し、
見つけ、とうとう本当に修理拒否してしまった。
「喫煙はよくない、有害だ」みたいな、いかにも正当そうな理由は後付け。
本当は修理件数を減らしたいだけ。
ただ単に修理を断ったら大問題になるでしょ。当たり前だけど。
だからそれっぽい理由で覆うわけだ。
この理由、つまり言い訳の完成度が重要。
完成度が十分なら、 それだけで愚かな人は騙せるわけ。
今回なら、嫌煙派の中でも特に馬鹿な人とかね。
Appleは本当に万能の言い訳を見つけてしまったのかもしれない。
291:名称未設定
09/12/06 18:31:14 +7XDYnhh0
>>289
そんなら、そう言えば金取られる事も無かったろうに。
殆ど部屋を利用してなかったんだろ?
292:名称未設定
09/12/06 18:54:13 dBEOHlcN0
これだけ喫煙者を追い出そうとしている中で、食事中に平気でタバコを数カス野郎が未だにいるから氏ねばいいのにと思う。
293:名称未設定
09/12/06 18:58:52 7kKL+8kq0
タバコやめるか
人間やめるかの二択だ
294:名称未設定
09/12/06 19:57:40 /Vug/hn+0
なんかヤニ中があばれまくってんな。
馬鹿じゃねーの?
295:名称未設定
09/12/06 22:40:57 TRfXaG6Z0
やくざ商売か底辺クズしか吸わねーからな
街中でも内心指差して笑われてることに気付け
296:名称未設定
09/12/06 23:45:42 lDkoBv6z0
Mac自体使ってる自体が負け組
297:名称未設定
09/12/07 00:49:20 bACavfE20
負けてるから勝ち負けにこだわるんだよネ。
298:名称未設定
09/12/07 02:03:29 Fz0VnZsH0
喫煙者は
家族から煙たがられ
職場でも煙たがられ
世間からも煙たがられる存在
299:名称未設定
09/12/07 13:14:41 ENTI22J20
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も修理拒否の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でもMacを持ち込めば、
その時に付着したタバコの成分を理由に修理拒否されるかもしれない。
だから、喫煙者じゃなくてもタバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルは適当な理由作って修理をサボりたいだけなんだよ。
修理拒否をする、もっともらしい理由のバリエーション稼ぎしてるだけ。
そういうタイプの意地汚さをアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
300:名称未設定
09/12/07 13:16:39 JSocHI310
Mac自体使ってる自体が負け組
Mac自体使ってる自体が負け組
Mac自体使ってる自体が負け組
301:名称未設定
09/12/07 13:27:47 mdxciteu0
>>291
まあ不動産屋にうまいこと言われたからねえ
最初、多額の請求をされて文句言うつもりでいたら
不動産屋が何とか話付けて無料にしましたとか言ってきやがった
高額請求→無料と言われてそこで引き下がっちゃった俺の負け。
ほんとはこっちが返還要求するべきだったよね
302:名称未設定
09/12/07 17:08:56 Fz0VnZsH0
喫煙者=汚染物
303:名称未設定
09/12/07 22:16:52 BjqNal9y0
腐った林檎
304:名称未設定
09/12/07 22:17:11 DBPtxyLx0
おまいらの出番だ。喫煙者を庇うネトウヨのバカ共を論破してこい。
【政治】「たばこ1箱千円に」 民主党議員らが集会 小宮山洋子議員「喫煙率の低下や未成年の喫煙防止には、価格引き上げが一番」
スレリンク(newsplus板)
305:名称未設定
09/12/07 22:41:25 4wPqW6eT0
喫煙者はネトウヨ(笑)
もう窓でもDTPできるし勝手にどうぞって感じだわ
306:名称未設定
09/12/08 20:31:58 Xj/d586L0
Macユーザー=ネトウヨ
307:名称未設定
09/12/09 01:54:53 dNWzhOtC0
埃の次に最悪なのが『ヤニがタール状にこびり付きまくった』ヤツだからな>修理側にとって
副流煙の揮発成分も染み込んでるし…
でも、何で去年の春先の話が今頃?>>10
308:名称未設定
09/12/09 11:12:00 cqPmIlpF0
うち国道沿いにあるけど、
排煙をすったmacは修理対象外とかいわれたら泣いちゃうな
タバコは大嫌いだが、国道の排気ガスは窓開けてると
タバコよりひどい
まぁそれでも契約に空気の汚い地域で長期間使用した場合は
保証の対象外となる可能性があるって書いてあるなら、
しょうがないのかね
309:名称未設定
09/12/09 11:20:33 sbhyYIiW0
どうせ非喫煙者のMacも、「なんとなくタバコ臭い」
とか言って修理しなくなるんでしょ?
万能の言い訳を作ったんでしょ?
310:名称未設定
09/12/09 11:22:46 cqPmIlpF0
>>309
だから、数値でいくつ以上だったらだめとか
決めとかないといけないと思うんだ
臭気判定士をアポストに常駐させるとか
311:名称未設定
09/12/09 19:32:51 QtDQ57yh0
いや、たばこ臭いのは何となくだろうが、すべて拒否しちゃえばいいんだよ。
312:名称未設定
09/12/09 19:35:19 QtDQ57yh0
喫煙者って嘘つきが多いから、たばこは吸っていないと言い張るよ、きっと。
たばこをやめたという喫煙者が隠れて吸っているのはいつものこと。
そんなのにだまされちゃダメだ。
313:名称未設定
09/12/09 21:33:01 bi0mQMG90
喫煙者が慎めば、非喫煙者がタバコ臭で修理拒否に会う事も無い。
ま、>286 がマトモな考え方だと思うね。
>>309しつこく買いてるけど、馬鹿っぽいだけだぜ。
お前の母ちゃんモンスターペアレント?
314:名称未設定
09/12/09 21:45:36 61Ik1p7V0
マカーのわずかな中にも
タバコすって酒飲んで毒まき散らしてる馬鹿が居るってことだな。
死ねばいいのにね。
315:名称未設定
09/12/09 23:34:36 uxx2/6Da0
★「たばこ1箱千円に」 民主党議員らが集会
健康対策のために大幅なたばこ増税を求める集会が7日、都内で開かれ、民主党国会議員や
有識者が参加して「たばこを1箱千円に」などとするアピールをまとめた。
集会は特定非営利活動法人(NPO法人)「日本医療政策機構」が主催。このほかアピールでは
(1)現行のたばこ事業法を廃止し、健康増進目的の法律を新たに創設(2)たばこ税をがん対策
などの医療費や喫煙対策などに充当する―と訴えた。
禁煙推進議員連盟で幹事長を務める民主党の小宮山洋子衆院議員は「喫煙率の低下や未成年
の喫煙防止には、価格引き上げが一番の方法」と指摘。そのうえで「大幅な増税を目指すという
メッセージを出してもらえるよう、政府税制調査会に働き掛けたい」と述べた。
日本禁煙学会の作田学理事長も「日本のたばこには輸入の葉タバコが使われており、消費量が
減っても、すべて国内産にすれば葉タバコ農家に影響は出ない」と訴えた。
2009/12/07 17:41 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
禁煙の流れを作る民主、タバコ利権から離れられない自民(笑)
316:名称未設定
09/12/10 04:46:55 1k5k6eSd0
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も修理拒否の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でもMacを持ち込めば、
その時に付着したタバコの成分を理由に修理拒否されるかもしれない。
だから、喫煙者じゃなくてもタバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルは適当な理由作って修理をサボりたいだけなんだよ。
修理拒否をする、もっともらしい理由のバリエーション稼ぎしてるだけ。
そういうタイプの意地汚さをアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
317:名称未設定
09/12/10 10:34:02 B3YAJj0T0
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も健康の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でも身体をさらせば、
その時に付着したタバコの成分が原因で体調を崩すかもしれない。
だから、当然、タバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルはユーザーの健康をも気遣っているんだよ。
修理拒否をする、ことで禁煙を促し世の中を浄化しようとしているわけ。
そういう高い理念をアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに身体のケアまでしてもらっているんだよ。
318:名称未設定
09/12/10 12:14:09 uN5P51k20
>>316
喫煙を正当化しようとしても無駄ですよ?
他人の極度の健康被害を与えるタバコはなくすべきです。
319:名称未設定
09/12/10 12:17:51 Jhi90Hxt0
もし
非喫煙者の依頼を「タバコ臭い」だけで断ってたら
売れなくなるわな。それはそれで良いんじゃないの。
320:名称未設定
09/12/10 12:49:42 uN5P51k20
タバコは、ナイフをちらつかされてるだけじゃなく
常に切り刻まれてるのと同じことですからね。
徐々に流血してるのと同じ状態。
匂いだけならガマン出来る人もいるだろうが、
健康被害やヤニが服や肌髪の毛につく。
クリーニング代も出してもらわないと困る。
喫煙者は認識してないと思うが、喫煙者はその時タバコをすっていなくても
すれ違うだけでとても臭い。
これはペットを飼ってる人とすれ違っても匂いがするのと同じ。
ペットの場合は獣の匂いと言うか動物どくとくの尿の匂いだろうか?
タバコはヤニや匂い、ペットも匂いと何よりも病気を移される危険性も多い。
それにノミやダニが付く事もあるし、ペットを飼う家はゴキブリがむちゃくちゃ多い。
中古でマックなど購入後、ゴキブリが増えたなんてのは前の飼い主がペットを飼ってた事があったりもする。
321:名称未設定
09/12/10 15:40:59 I5lXIwks0
Mac利用者自体負け組
322:名称未設定
09/12/10 18:22:02 PEfFaRj70
それを言っちゃあおしめえよ
323:名称未設定
09/12/10 22:02:23 QG+WqUiS0
素朴な疑問なんだがマックの修理工に喫煙者は居ないのかね
324:名称未設定
09/12/10 22:05:17 QG+WqUiS0
マックの修理工に喫煙者って居ないのかね
325:名称未設定
09/12/11 00:52:30 fFVkQa4n0
シーシェパードと一緒だな
環境エコ利権に群がるエセ企業
326:名称未設定
09/12/11 01:02:44 nikDpxyL0
>>325
いろいろ勉強してから書き込みしましょうね。
327:名称未設定
09/12/11 04:44:58 s8KEjbL/0
>>320
タバコを香水、アルコールに変えてもいけるね
328:名称未設定
09/12/11 04:49:51 L9gJT0SP0
スレの頭で解決してる話なのに、延々引っ張るヤツが居るなw
…本業の方が怪しくて叩かれるからって、こんな場末のネタスレにまで来て話し捏造するGKアホすw
ま、実際禁煙成功した身からすると、『今までに煙にしてきた金額』思い出すだけで震えるw>馬鹿な消費したと
329:名称未設定
09/12/11 08:59:45 fFVkQa4n0
どうせ非喫煙者のMacも、「なんとなくタバコ臭い」
とか言って修理しなくなるんでしょ?
万能の言い訳を作ったんでしょ?
330:名称未設定
09/12/12 03:04:43 SbVx/wrv0
Appleが修理を断るための努力をしているソース貼っとくよ
Apple、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を出願
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Appleは修理を断ろうキャンペーンをやってるわけ。
今回の修理拒否も、そのキャンペーンの一つに過ぎないんだよ。
拒否理由にこじつけられそうな何かを徹底的に探し、
見つけ、とうとう本当に修理拒否してしまった。
「喫煙はよくない、有害だ」みたいな、いかにも正当そうな理由は後付け。
本当は修理件数を減らしたいだけ。
ただ単に修理を断ったら大問題になるでしょ。当たり前だけど。
だからそれっぽい理由で覆うわけだ。
この理由、つまり言い訳の完成度が重要。
完成度が十分なら、 それだけで愚かな人は騙せるわけ。
今回なら、嫌煙派の中でも特に馬鹿な人とかね。
Appleは本当に万能の言い訳を見つけてしまったのかもしれない。
331:名称未設定
09/12/12 06:18:40 SqpsGX4q0
まだキチガイ喫煙者があばれてんのか。
いい加減迷惑だから死ねよ。
332:名称未設定
09/12/12 11:35:32 RUThxkzY0
>>330
お前の母ちゃんモンスターペアレント?
333:名称未設定
09/12/12 11:37:58 SbVx/wrv0
まさかApple擁護する人がいるとはw
334:名称未設定
09/12/12 14:13:00 ex6yjoGd0
仕事サボって便所でワンセグ見てるうちにうっかり便器に携帯落っことして
水没させたもんだからワザとぶっ壊して「普通に使ってたら壊れた交換しろ」
というおまえのような愚ものの浅はかな悪知恵を看破するため。
335:名称未設定
09/12/12 14:14:28 ex6yjoGd0
>>334は>>330
336:名称未設定
09/12/12 16:07:42 vR5cJpK9P
Appleの製品が故障する事は通常ないから、保証修理を要求するのは
ほぼ間違いなく不正使用(水中や宇宙空間での使用、高圧電線からの直接
電気取り込み、DVDスロットへのフロッピー挿入、水道管やガス管の直づけ、
喫煙者による利用)が原因。
普通の利用者には保証修理なんて縁がないことを>>330は理解するべきだ
し、CPUの上に生卵とベーコンのっけてもベーコンエッグは作れないこと、
生卵を中にいれるとmacは壊れるってことを学べ。
337:名称未設定
09/12/12 16:33:35 RUThxkzY0
要するに、喫煙による故障を、他の自己責任による故障と区別しませんよって事だろ。
喫煙者が自重すれば良いだけ。
それを我慢出来ないもんだから、「タバコ臭いだけで修理拒否される」とか、「なぁなぁ、ミンナも困るやろ?な、」とか(笑)
説得力無いという事に気付けよ。
それとも、もっと単純に、喫煙者と非喫煙者の対立を煽るのが目的か?
いずれにせよ、完全にスベってる。見苦しいから、もう止めな。
338:名称未設定
09/12/12 17:04:09 SbVx/wrv0
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も修理拒否の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でもMacを持ち込めば、
その時に付着したタバコの成分を理由に修理拒否されるかもしれない。
だから、喫煙者じゃなくてもタバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルは適当な理由作って修理をサボりたいだけなんだよ。
修理拒否をする、もっともらしい理由のバリエーション稼ぎしてるだけ。
そういうタイプの意地汚さをアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
339:名称未設定
09/12/12 18:39:58 RUThxkzY0
>>338
0点。完全に只の馬鹿。存在価値0。
340:名称未設定
09/12/12 19:48:28 s62p2KsV0
こっちが本物↓
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も健康の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でも身体をさらせば、
その時に付着したタバコの成分が原因で体調を崩すかもしれない。
だから、当然、タバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルはユーザーの健康をも気遣っているんだよ。
修理拒否をする、ことで禁煙を促し世の中を浄化しようとしているわけ。
そういう高い理念をアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮の周知も含めて
アップルに身体のケアまでしてもらっているんだよ。
341:名称未設定
09/12/12 23:11:01 GPUcjr3W0
>>336
>Appleの製品が故障する事は通常ないから
ここは笑うところですか?
342:名称未設定
09/12/12 23:14:37 RUThxkzY0
言い過ぎだよな。(笑)
まあ、そこは全然論点じゃ無いけどな。
343:名称未設定
09/12/13 00:44:33 7bavHGDa0
>>333
ここで全力でアップル擁護に勤しんでいるのは、AppleGKだよ。
Appleに不都合な書き込みを潰してまわってる。
AppleGKの力の入れ具合を見ると、やはりこの件はAppleにとって触れて欲しくないようだな。
最近の「とにかく修理拒否」の潮流のひとつだと言っていいと思う。
344:名称未設定
09/12/13 00:52:07 bVzudVcH0
喫煙による故障を特別扱いせず、他の自己責任に依る故障と同じに扱うのが、そんなに必死になって避難する様な事か?
Apple擁護なんて話題にもなってないぜ。
345:名称未設定
09/12/13 00:52:24 M7e7dBsP0
ここはMacの板だからAppleを好意的に見るのがふつう。
むしろアンチがわざわざここまで来て言掛りをつける心根が理解できない。
それこそどこかの工作員がネガティブキャンペーンをやっているとしか。
Appleが嫌いになれば来る必要はないのだから。
346:名称未設定
09/12/13 01:09:21 OpjRcJNk0
Apple批判を禁煙批判にすり替えてる池沼が常駐してる件
347:名称未設定
09/12/13 01:10:23 329rlt0K0
>>344-345
AppleGK乙
348:名称未設定
09/12/13 01:16:37 oY5jER5C0
・欠陥品を売りつけておいて修理は断固拒否
・コスト優先のため修理や分解を考慮した設計になっておらず、少しでも故障すると買い替えを強要する
・タバコの煙に触れた電子機器を修理工が触ると有害物質が伝染る!とライフスペース級の妄言爆発
もうAppleって暴力団だろw
349:名称未設定
09/12/13 02:32:34 i+FEVoctP
排出者責任
環境を考えるときに大事なキーワードです。自分が汚した物は自分で綺麗にする。
社会や企業に頼らず、自己が汚したものの責任を自らが負う、これが今の常識。
製品の製造過程や設計に問題があり、保証期間内に故障した。それはAppleの仕事
の不備、だからAppleが責任を負うべき。
製品をタバコのヤニまみれにした。それは喫煙者の責任。喫煙者が自らヤニや
タールを除去すべきもの。
ごく当たり前のことで、ちょっと頭を使えばわかるはず。ゆとりは頭を使って
考えることを学ぶべき。
350:名称未設定
09/12/13 04:31:15 hmGmwidb0
製品の製造過程や設計に問題があり、保証期間内に故障した、喫煙者のMacはどうなるの?
351:名称未設定
09/12/13 07:15:20 YhM6fJqq0
勘違いするなよ。
タバコ吸わない人も修理拒否の被害に合う可能性はあるからな。
アップルは、ユーザーが喫煙者かどうかを見てるんじゃない。
Macにタバコの成分が付着してるかどうかを見てるわけだ。
タバコ吸わない人でも、タバコ臭い所に一度でもMacを持ち込めば、
その時に付着したタバコの成分を理由に修理拒否されるかもしれない。
だから、喫煙者じゃなくてもタバコ臭いから修理拒否とかありえるんだぜ。
要するに、アップルは適当な理由作って修理をサボりたいだけなんだよ。
修理拒否をする、もっともらしい理由のバリエーション稼ぎしてるだけ。
そういうタイプの意地汚さをアップルが持っているのは、
今までのアップルを知ってる人なら分かるはず。
喫煙者は、『喫煙者は嫌われている』という社会的風潮も含めて
アップルに都合よく利用されてるだけ。
352:名称未設定
09/12/13 11:27:24 Uz2pT3QO0
実際に喫煙(Macにタバコ成分が付着)を理由に修理拒否された奴がいるなら
経験談をきかせてくれ。誰か修理拒否された実機の状況を見た奴は?
誰か体験した奴いないのか?「...かもしれない」「...とかありえるんだぜ」
ばかりで面白くない。
353:名称未設定
09/12/13 13:04:38 YhM6fJqq0
実際に喫煙(Macにタバコ成分が付着)を理由に修理拒否された
経験談が書き込まれるようになったら、それこそAppleは終りだ。
354:名称未設定
09/12/13 13:24:00 Uz2pT3QO0
「...かもしれない」「...とかありえるんだぜ」という憶測
だけだということがよくわかりました。
355:名称未設定
09/12/13 13:40:39 bVzudVcH0
おいおい、修理拒否したらAppleが儲かるんじゃなかったか?(笑)
356:名称未設定
09/12/13 14:08:15 1dvGIhpQ0
>>351
コピペ乙
357:名称未設定
09/12/13 14:28:43 YhM6fJqq0
>>355
Appleが修理拒否で儲けたいと考えているのは間違いないだろう。
ま、うまく行かないだろうけど。
358:名称未設定
09/12/13 15:00:39 bVzudVcH0
>>357
自分の言った事には責任持とうよ。
って、またあの馬鹿か。
お前はもういいよ。
359:名称未設定
09/12/13 15:18:49 YhM6fJqq0
ID:kpF/yRWU0=ID:RUThxkzY0=ID:bVzudVcH0
好きな言葉
「お前の母ちゃんモンスターペアレント?」
↑まさかこれを面白いと思ってるのか?呆れる。
こんな馬鹿Mac信者が必死に粘着&隠蔽工作w
腐ったスレだことw
360:名称未設定
09/12/13 18:36:06 67NDUu1S0
AppleGK晒しage
361:名称未設定
09/12/13 18:48:07 Uz2pT3QO0
Macユーザーの皆様へ、告知age
「...かもしれない」「...とかありえるんだぜ」という憶測
だけだそうです。
362:名称未設定
09/12/13 23:47:50 V0tuNtWm0
製品にユーザが手を加えるはジョブズの美学に反する,排除すべき存在
マカー失格ってことだろ
363:名称未設定
09/12/14 18:53:40 dHFBwbUV0
>>7
それは違う
逆に禁煙された方が保険料あがる
364:名称未設定
09/12/14 20:35:15 UgFcJsz+0
水没したら保証外みたいなものだろ
365:名称未設定
09/12/14 20:38:55 hIfvX+BP0
水没じゃなく、毒没だからな。
水の場合は体内に入っても死ぬ事はないかもしれないが
タバコの場合は確実に悪影響があるわけで。
366:名称未設定
09/12/14 20:42:09 xvzsEvOu0
>>365
タバコの副流煙をヒトが吸ったら悪影響があるのはわかるけど、
「タバコの煙に触れた電子機器」に触れるだけで悪影響があるってソースは?
367:名称未設定
09/12/14 21:27:42 F0bGe0A/0
>>366
タール(こびりつくタバコのヤニ)は発ガン物質
URLリンク(qa.jiji.com)
368:名称未設定
09/12/14 21:35:01 rnUHN2Th0
>>367
頭悪いね。
タールの毒性なんてバカでも知ってるし、そんなもの>>366は求めてないんだよ。
Appleの主張(タバコの煙に触れたMacに触れるだけでヒトの健康を害する)を裏付けるソースor学術論文は?
369:名称未設定
09/12/14 22:06:26 Tgk3LwhQP
頭悪いな。発ガン物質たっぷり塗りたくっといて修理しろってwww
バカなの?
370:名称未設定
09/12/14 23:14:28 +OMxCK7W0
電気機器にこびりついたタバコのタール程度で健康を害するようなカタワが
よく排ガスまみれの現代社会で普通に呼吸していられるもんだw
371:名称未設定
09/12/14 23:22:35 hIfvX+BP0
>>370
排気ガスはフィルターをとおったもの
タバコの煙は全くフィルターを通っていない。
372:名称未設定
09/12/14 23:29:00 +OMxCK7W0
>>371
フィルター通しゃ無害なのかい?
ではタバコの煙が有害とわめく方は
その豚っ鼻にフィルター突っ込んどきゃいいわけですね。
373:名称未設定
09/12/14 23:34:38 U8XeU4ob0
それじゃ不十分だよ。
たぶん人間以外にも悪影響があるから、
喫煙者の頭全体にフィルターを被せておけばいいんじゃない?
374:名称未設定
09/12/14 23:40:06 hIfvX+BP0
だから。キチガイ喫煙者がどれだけ暴れても無駄だっつーの。
375:名称未設定
09/12/14 23:43:48 +OMxCK7W0
>>373
日常生活を送る上で、たまに吸い込んでしまう程度のタバコの煙は
普通の健康体の人間であれば全くと言っていいほど気にする必要はありません。
人間以外への影響でしたら、それこそ排ガスのほうがはるかに甚大です。
しかしながら、化学物質過敏症や強迫神経症といった病気をお持ちの方には
普通の人なら平気な害でも毒ガスのごとく体調や精神に異常をきたします。
こうした一部の方々の事情に喫煙者全体が合わせるよりも、一部の方々が
ご自身でフィルターを鼻に突っ込む、ガスマスクを被るなどして
自衛手段を講ずるほうが効率性の面からより合理的と考えられます。
376:名称未設定
09/12/15 00:04:53 XbLmSOKo0
>>374
Appleに不都合な真実を指摘する人=キチガイ喫煙者ですね、わかります。
377:名称未設定
09/12/15 00:06:29 kNr6wz7mP
自動車: 社会生活に欠かせない存在。自動車がなければ国自体が成り立たない。
排気ガスは年々技術の進歩に従い厳しい規制を課して無害化を進めている。
法律的には許された危険として扱われている。
タバコ: なくても問題ないばかりか、存在することで社会に害悪をまき散らしている。
排出ガスについて、無害化の努力は全く見られない。
公共の場所で喫煙を禁じる法律はあっても、自動車のエンジンをかけることを
禁じる法律はない。
どっちを切ればいいかは合理的に考えれば明らか。
378:名称未設定
09/12/15 00:13:29 o/YllNrZ0
>>377
はて、あなたのマイカーが果たして社会に欠かせない存在でしょうか?
なくなったら国が崩壊してしまうような重要なものでしょうか?
物資の輸送や交通機関としての自動車に関しては確かにそうでしょうが、
個人の持つマイカーなど所詮は楽をする道具、もしくは娯楽に過ぎません。
移動手段なら公共の交通機関でいくらでも代替できるはずです。
あなたのマイカーは、まさになくても問題なく、
存在することで害悪を撒き散らし、無害化の努力も見られませんよ。
379:名称未設定
09/12/15 00:20:33 WHQw+YiM0
>>375
>日常生活を送る上で、たまに吸い込んでしまう程度のタバコの煙は
>普通の健康体の人間であれば全くと言っていいほど気にする必要はありません。
これはデタラメでしょ。
これが本当なら世界を巻き込んだ禁煙化は進まなかったはず。
先進国では公の場所での禁煙は当たり前のようになってきている。
そこにはちゃんとした理由があるんだよ。ごまかしきれない事実として。
380:名称未設定
09/12/15 00:20:45 kNr6wz7mP
>>個人の持つマイカーなど所詮は楽をする道具
すべての道具が楽をするために作られています。
381:名称未設定
09/12/15 00:30:43 o/YllNrZ0
>>379
人間は有史以前から自分達にとって脅威となるあらゆるものを排除してきました。
結果、脅威とはほとんど無縁の安全で平和な社会を手に入れました。
しかしあまりに安全すぎて、今度は今まで気にも留めなかった些細なものまで
脅威と錯覚して排除するようになってしまいました。
それが昨今の禁煙ブームの理由です。
382:名称未設定
09/12/15 00:32:50 o/YllNrZ0
>>380
つまり、己の快楽のために害悪を撒き散らしてもいい、と仰るわけですね。
ではタバコも認めなければなりませんね。
383:名称未設定
09/12/15 00:37:17 WHQw+YiM0
>>381
ブームではなく、時代の趨勢だよ。
人類がそういう選択をしたんだと思う。喫煙者は淘汰されてゆく存在。
だからもしあなたが喫煙常習者なら喫煙をやめるべきじゃないかな。
人間には適応能力があるし、それができると思うよ。
384:名称未設定
09/12/15 00:37:44 vo6M3WQI0
>>368
そんな新手の健康詐欺みたいな珍説を主張してるのはAppleだけ。
この板でAppleマンセーしてる低脳共は、
Appleが「地球は四角い」と言い出したら全力で信じ込む連中。
385:名称未設定
09/12/15 00:44:25 PGT+ECYu0
AppleGKは、まずAppleに批判的なレスが喫煙者によるもの、という
ねじ曲がった偏見を是正するところから始めた方が良いよ。
この問題の本質がわかってる人ほど、Appleの主張の理不尽さに気がついてる。
表面的な理解しかしてない奴は、うわべだけの薄っぺらいタバコ批判しかできない。
386:名称未設定
09/12/15 00:46:19 o/YllNrZ0
>>383
勘違いされてる方が多いですが、少なくとも今の日本の社会は
全面禁煙でも何でもありません。禁煙場所とそうでない場所は明確に区別されてます。
私は喫煙者ですが社会には適応していますので、吸っていい場所でしか吸いませんよ。
むしろ、吸っていい場所でさえあたかも禁煙であるかのように文句を言っている方こそ
適応能力を欠いていると言わねばなりません。
387:名称未設定
09/12/15 00:50:02 kNr6wz7mP
>>382
タバコは道具じゃないよ。だから禁止だね。
自動車は道具。
388:名称未設定
09/12/15 00:51:45 gcNd6ji+0
>>386
こういうやつに限ってほか弁やの店先でタバコっってんだよな。
せっかく煙分方作っても意味無し。店内に煙ははいるは弁当にも煙がつく。
なによりも服や身体髪の毛に煙の匂いが付く。
そもそもたかが弁当買いにきた数分の間くらいタバコをガマンしろよ。
どんだけ毒されてんだ。
389:名称未設定
09/12/15 00:51:46 kNr6wz7mP
>>386
吸っていい場所でも、タバコが嫌いな人が側にいるなら、そこは吸っちゃいけ
ない場所。
社会に適応してないってことが書き込みから明らかでワロタ。
390:名称未設定
09/12/15 00:53:32 o/YllNrZ0
>>387
そんな俺ルール押し付けられましても。
禁止なのは場の管理者および条文等によって「禁煙」と規定された場所です。
391:名称未設定
09/12/15 00:56:37 o/YllNrZ0
>>389
たまたまそこに居合わせただけの見ず知らずの他人が
タバコ嫌いかどうかなど判断のしようがありませんね。
これほど禁煙場所が増えている今、そのような方が
よもやタバコの吸える場所に立ち入るなどとは考えないのが
むしろ自然です。
392:名称未設定
09/12/15 00:56:41 kNr6wz7mP
>>390
社会のルールだよ。マナーっていうんだ。Googleで調べるといいよ。
あと、小学生はタバコすっちゃだめだよ。
393:名称未設定
09/12/15 00:59:53 o/YllNrZ0
>>392
マナーとは、態度、礼儀、作法のことであって、
あなたの「タバコは道具じゃないから禁止」などという
訳の分からない命令のことではないですね。
394:名称未設定
09/12/15 01:01:36 kNr6wz7mP
>>これほど禁煙場所が増えている今
なんで、禁煙場所が増えてるかっていうとタバコが嫌いな人が多いから。
喫煙場所なら文句いう奴はいないよ。
>>たまたまそこに居合わせただけの見ず知らずの他人が
>>タバコ嫌いかどうかなど判断のしようがありませんね。
そこが喫煙に指定されてる場所じゃなくて、そこに居合わせた他人がタバコ
吸って無かったら、「タバコ構いませんか?」と聞いてみればわかるよ。
禁煙場所が増えてる事実から、周りにいる人はすべてタバコ嫌いと考えるの
が合理的だと思うよ。
395:名称未設定
09/12/15 01:02:30 WHQw+YiM0
>>386
今の日本だけのことを言っているんじゃないんだ。
そんな個人的な感情はあまり意味ないから。これからの日本も考えてのこと。
Appleの対処も時代の流れで、今はめずらしいと思ってもそれが当たり前になってくるはず。
この流れは止められないという話だよ。
あなたは自分では社会に適応していると勘違いしているけど、
病気になればその考えもすぐに改めることになる。病気になって初めて気づくんだ。
それじゃ遅いんだけどね。
「煙草が原因です」と言われて「しまった」と思っても後の祭。
あとは治療のために湯水のように医療費を使い、国全体の医療費の高騰を招く。
もちろん煙草がすべての病気の原因ではなくて、病気を引き起こす原因という意味。
それがわかってきたからみんな煙草を吸わなくなったんだ。
煙草を吸わない周りの人間の健康にも被害を及ぼすし。
喫煙が問題ではなく、最大の罪は、無知であること、かもしれない。
396:名称未設定
09/12/15 01:05:25 o/YllNrZ0
>>394
>なんで、禁煙場所が増えてるかっていうとタバコが嫌いな人が多いから。
ええ、ですから嫌いな方はそこにいればよいのではないかと。
わざわざ吸える場所に来て「タバコが嫌い」と文句を言う行為は
当たり屋に等しいです。
>吸って無かったら、「タバコ構いませんか?」と聞いてみればわかるよ。
>禁煙場所が増えてる事実から、周りにいる人はすべてタバコ嫌いと考えるの
>が合理的だと思うよ。
前述の通り、禁煙場所がちゃんとあるのに、タバコを嫌いな方がわざわざ
禁煙でない場所に来る行為にそもそも合理性がありません。
397:名称未設定
09/12/15 01:10:17 kNr6wz7mP
>>396
タバコが嫌いなのにタバコ吸ってる人の側に行くバカはいないと思うよ。
喫煙場所で吸えばいいだけでしょ。タバコ嫌いの人の側で吸っておいて
当たり屋は逆じゃないの?
マナーにしたがって行動すればいいだけだよ。
398:名称未設定
09/12/15 01:10:24 o/YllNrZ0
>>395
日本だけでなくどこの世界でも、
禁煙場所は禁煙、吸っていい場所では吸っていいというのが社会のルールです。
禁煙場所で禁煙を守り、吸っていい場所だけで吸っている喫煙者と、
禁煙場所は禁煙場所で譲らず、吸っていい場所ですら禁煙を強要する人たち、
どちらが適応能力を欠いているかは明らかですね。
399:名称未設定
09/12/15 01:12:33 o/YllNrZ0
>>397
喫煙できる場所でしか吸っていませんよ?
この際言っておきますが、禁煙場所以外は原則すべて喫煙できる場所です。
理解できなければ詳しく説明して差し上げますよ。
400:名称未設定
09/12/15 01:12:39 kNr6wz7mP
>>398
禁煙場所は周りにいる人が全員喫煙者だろうが、喫煙を許そうが喫煙
しては行けない場所。
それ以外の場所はすべて、他人の迷惑にならないなら喫煙出来る場所。
頭使えよw
401:名称未設定
09/12/15 01:13:31 kNr6wz7mP
>>399
詳しく説明してw
402:名称未設定
09/12/15 01:17:39 WHQw+YiM0
>>399
>この際言っておきますが、禁煙場所以外は原則すべて喫煙できる場所です。
>理解できなければ詳しく説明して差し上げますよ。
うん。詳しく説明していただきたい。
基本、公の場所は禁煙、という流れだから、
今ではむしろ喫煙場所以外はすべて禁煙という認識のはずだよ。
403:名称未設定
09/12/15 01:19:30 o/YllNrZ0
>>400
「迷惑」と感じる度合いは、その人の主観や好き嫌いによって千差万別であり、
きわめて曖昧な概念であるため、明確であるべき禁止事項の条件に含めるのは不適当です。
無論、禁止でなくても自粛するのは自由ですが、他人が自粛を強要することはできませんね。
「迷惑」の一言で他人の行為を封じることができるなら、どんな言い掛かりもまかり通る
ということになってしまいますから。
404:名称未設定
09/12/15 01:21:14 kNr6wz7mP
「私たちは、周囲の方々への気配り、思いやりを示していただけるよう、
たばこを吸われる方々にお願いしています」
JTからのお願いです。
405:名称未設定
09/12/15 01:23:06 o/YllNrZ0
>>401-402
「禁煙」というルールの存在こそ、そうでない場所は吸っていいことを意味しています。
どこでもかしこでも「禁煙」を適用できるのであれば、そもそも「禁煙」というルールの
存在理由はなくなるわけですからね。
あなた方嫌煙者は、自らが望んで作って「禁煙」というルールによって、皮肉にも
それ以外のすべての場所で「禁煙」してもらう権利を失ったわけです。
406:名称未設定
09/12/15 01:25:55 kNr6wz7mP
>>403
それが、刑罰の対象になるという意味なら、単なる迷惑を罰することは
適当じゃないよ。
でも、利用の制限という意味なら迷惑で十分。社会に出て周りを見渡して
みるといいよ。あっちこっちにの公共施設に「その他、他の利用者の迷惑
になるような行為」を禁止してるってことに気がつくから。駅だろうが
図書館だろうが、公園だろうがちゃんと明示してあるよ。
407:名称未設定
09/12/15 01:27:24 kNr6wz7mP
しかしこの人が社会に適合してるって言い切っちゃうんだから、怖いよね。
408:名称未設定
09/12/15 01:31:35 o/YllNrZ0
>>406
確かにそういった明示はいろんな場所で目にすることができます。
しかしそれは度を超えて大声で騒いだり、暴れたりといった極端な行為を指すのであって、
ただ単に禁煙でない場所で喫煙することがそれに含まれるとは到底考えられません。
上に挙げた例と同等の迷惑行為なら、タバコを10本まとめて火をつけるとか、
そういう次元でしょう。
409:名称未設定
09/12/15 01:35:05 o/YllNrZ0
>>407
私は、ありもしないルールを他人に強要したりしませんので。
410:名称未設定
09/12/15 01:35:58 WHQw+YiM0
>>405
その理屈、おかしいでしょ。
じゃ、「人を殺してはいけない」というルールの存在があるのは、
「人を殺していい」というのを意味するの?
「人を殺してはいけない」というルールは、
身勝手に人を殺す人間がいるから定めたんだよ。
同じように「禁煙」というルールも、
他人に迷惑をかけていることに気づかない喫煙者がいるからあるんじゃないかな?
いずれにしろ、喫煙場所以外は禁煙と思っていたほうがいいと思うよ。
トラブルの原因になるし、人から嫌われる原因にもなる。
みんなで一緒に旅行に行こうということになっても、
「あの人は煙草を吸うから誘わないで」ということは多いよ。
今じゃ喫煙の割合は5人に1人。喫煙者が半数以上いた時代とは違うんだ。