09/06/06 23:02:51 Nhqn4YFL0
もまいら精神病みすぎだろ。
こうやってスレを荒らすことが
最大の目的なんだな。
351:名称未設定
09/06/06 23:03:55 ZOL6kX6H0
今日の荒らし
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
352:名称未設定
09/06/06 23:05:31 NAKcyWWI0
>>3
まあマックもパクリだからな。
353:名称未設定
09/06/06 23:05:50 Nhqn4YFL0
ほんとドザチョンは相手して欲しくて仕方無いんだな
改変コピペしてやるからさっさと次書け
354:名称未設定
09/06/06 23:06:16 NAKcyWWI0
>>11
ただにして市場を失うも何もないもんだw
355:名称未設定
09/06/06 23:06:49 zlsPjB4s0
ID:Nhqn4YFL0さん、
1レスでいくら報酬もらってるんですか?
356:名称未設定
09/06/06 23:07:48 Nhqn4YFL0
ID:zlsPjB4s0さん、
いくつID使い分けてるんですか?
357:名称未設定
09/06/06 23:08:10 Zz/V/aHt0
>>353
> …してやるからさっさと次書け
レス乞食www
358:名称未設定
09/06/06 23:08:37 Nhqn4YFL0
ドザチョンはただの乞食www
359:名称未設定
09/06/06 23:08:56 NAKcyWWI0
しかし30秒より短くなるとは。2秒ってソフト起動するより早いじゃん。
360:名称未設定
09/06/06 23:09:34 7obpQy5j0
レス乞食ID:Nhqn4YFL0には餌やり禁止な。
361:名称未設定
09/06/06 23:10:06 dkjDbwqO0
MacはWindowsよりも安全だ、でも「Macが安全」というわけじゃない。
セキュリティ対策は大事だ。(米シマンテック社のマイク・ロモ氏)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なお、米シマンテック社のマイク・ロモ氏はITmediaのインタビューにこう
も語っている。
ITmedia 仮にMacとWindowsのシェアが50:50になったら、リスクも
50:50になる?
マイク いや、それでもやっぱりWindowsのほうが危険が高くなると思う。
Windowsのセキュリティホールのほうが多いから。
362:名称未設定
09/06/06 23:10:17 Nhqn4YFL0
ドザチョンにはまともなレス禁止な。
363:名称未設定
09/06/06 23:13:33 zlsPjB4s0
>>361
Macユーザー的には、不安を煽って儲けるセキュリティ屋のいうことはあてにならないんじゃなかったの?
また都合の良いダブルスタンダード?
364:名称未設定
09/06/06 23:14:40 Nhqn4YFL0
>>363
なにその都合の良いデファクトスタンダード
365:名称未設定
09/06/06 23:26:24 zlsPjB4s0
なんだID:Nhqn4YFL0=ID:dkjDbwqO0か。
またつまらぬレスをしてしまった。
366:名称未設定
09/06/06 23:29:50 Nhqn4YFL0
なんだID:zlsPjB4s0=低脳ドザチョンか。
またつまらぬレスをしてしまった。
367:名称未設定
09/06/07 09:16:23 VcDsz0FD0
MacはWindowsよりも安全だ、でも「Macが安全」というわけじゃない。
セキュリティ対策は大事だ。(米シマンテック社のマイク・ロモ氏)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
Macを含むマルチプラットフォームな攻撃やトラップは増加しておりMac
ユーザーはきちんとセキュリティ対策をとる必要がある。
Appleは間違ったキャンペーンを反省し、今後はセキュリティの大切さを
強調し、セキュリティ対策に一層の努力を払うべきだ。
なお、米シマンテック社のマイク・ロモ氏はITmediaのインタビューにこう
も語っている。
> ITmedia: 実際にMac OSはWindowsと比較して、悪意のある攻撃に対して
耐性があるのでしょうか。LeopardはVistaよりも安全性が高いのか、あるい
は単にMacコミュニティの規模の小ささによって、攻撃者からの対象から外
されていただけに過ぎないのか。これからさらにMacのシェアが拡大すれば、
Windowsのように“どこもかしこもマルウェアだらけ”という状況になりは
しませんか?
> マイク: いろいろな要因がからんでるとは思うけど……Windows用のマルウ
ェアを書くのは簡単だし、悪意のあるWebサイトを作るのはもっと簡単だ、
Mac特定のマルウェアを書くよりはね。Windows XPはUMPCに搭載されてま
だまだ使う人はいると思うけど、それに比べてMac OS Xのインフラのほうが
強いし、Vistaもどちらかと言えばMac OS Xに似てセキュアだといえる。これ
からもPCそのものを対象にした攻撃では、XPをターゲットにすると思う。
368:名称未設定
09/06/07 20:47:37 VG8sEyjQ0
まぁ、Windows版Safariの惨状を見れば、Appleのエンジニアにセキュリティ
なんて概念があるとは到底思えないね。セキュリティホールの数にしたところで、
Windowsの方がずっと少ないというのが現実だしな。
369:名称未設定
09/06/07 23:02:48 VcDsz0FD0
MacはWindowsよりも安全だ、でも「Macが安全」というわけじゃない。
セキュリティ対策は大事だ。(米シマンテック社のマイク・ロモ氏)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なお、米シマンテック社のマイク・ロモ氏はITmediaのインタビューにこう
も語っている。
ITmedia:仮にMacとWindowsのシェアが50:50になったら、リスクも
50:50になる?
マイク:いや、それでもやっぱりWindowsのほうが危険が高くなると思う。
Windowsのセキュリティホールのほうが多いから。
370:名称未設定
09/06/08 01:45:56 0KFByqHe0
>>369
>>363
371:名称未設定
09/06/08 02:18:03 DvAjcD6O0
Macが安全といわれて涙目のMS信者ww
372:名称未設定
09/06/09 14:13:36 Q6Ab10FA0
>>369を繰り返しコピペしてる奴がいるけど、
なぜそれでもMacの方が安全か具体的な論拠は何一つ
書かれてないよな。
Windows用のマルウェアを書くのは簡単だし、・・・以降についても、
論拠じゃなくて「とりあえずWinの方が危険」という決め付けありきの
文章だしな。
373:名称未設定
09/06/09 16:28:41 r1sRCuDs0
>>172で、MacOSXが技術的にセキュアじゃない理由がハッキリ示されてるジャン。
374:名称未設定
09/06/09 21:24:40 RjUen1wr0
>>373
マカにはそれを理解する知的能力が無いんですよ。
375:名称未設定
09/06/09 23:09:33 /Lp0eI770
米シマンテック社のマイク・ロモ氏はWindowsのほうが危険
などということを公言する嘘つき、そんな奴が開発担当をし
ているシマンテック社の技術力も信頼できない。嘘つき会社
からノートンを買ってるやつは大バカだな。
376:名称未設定
09/06/09 23:20:02 wQBb3Q4D0
>.>375
システムに色々悪さするから今時ノートンなんて使ってる奴いるのか?
377:名称未設定
09/06/10 01:22:26 EyZ4143Y0
賢者はESETかカスペルスキー
378:名称未設定
09/06/10 02:02:26 POE9l6ro0
ノートンってだいぶマシに成ったとはいえ、インストールするだけでPCの性能を半減させる恐ろしいマルウェアだからな。
379:名称未設定
09/06/10 10:09:42 FrB2MuVb0
>>376,377,378
自分はカスペルスキーを使っているが、世の中では嘘つき
シマンテック社のノートンがシェア1位だそうだな。
『BCN AWARD セキュリティソフト部門 最優秀賞』を
2002年から7年連続して受賞と宣伝しているから、BCNも
嘘つきの片棒を担いでいるわけだ。
バカがすごく多いようだな。
380:名称未設定
09/06/10 11:43:24 OsKXeYjs0
おい、またマカの書き込みが止まったなwww
1.「Macは安全」という記事を見つけたら意味も分からず
コピペを繰り返す
2.論破される
3.マカ沈黙
といういつもの流れですね、分かります。
381:名称未設定
09/06/10 12:40:32 +N/u+NWR0
論破ってドザもどこかの定番コピペで対抗しているだけじゃないか。
実際のウイルス被害を考えたらWindowsの方が遥かに危険だよな。
382:名称未設定
09/06/10 20:19:57 cSsw9jZc0
URLリンク(wiredvision.jp)
MacのウィルスとWindowsのウイルス。違いは何だろうか。
383:名称未設定
09/06/10 20:32:47 g+He1znA0
>>379
> >>376,377,378
> 自分はカスペルスキーを使っているが、世の中では嘘つき
> シマンテック社のノートンがシェア1位だそうだな。
> 『BCN AWARD セキュリティソフト部門 最優秀賞』を
> 2002年から7年連続して受賞と宣伝しているから、BCNも
> 嘘つきの片棒を担いでいるわけだ。
> バカがすごく多いようだな。
WIndowsユーザーの間でノートンはシェア1位だ。
米シマンテック社のマイク・ロモ氏はWindowsのほうが危険
などということを公言する嘘つき、そんな奴が開発担当をし
ているシマンテック社の技術力も信頼できないはずだろ。
嘘つき会社 からノートンを買ってるやつは大バカだが、その
ほとんどがWindowsユーザーとは。どうしたことだ!
384:名称未設定
09/06/10 20:45:07 oNv979+f0
>>381
田舎に行けば家に鍵をかけなくても泥棒に入られる危険性は少ないだろうが、
それを「セキュアである」とは言わない。Mac OS XはWindowsよりも脆弱だし、
それが事実。
Pwn2Ownのハッカー、Charlie Miller氏へのインタビュー
URLリンク(japan.zdnet.com)
> --なぜSafariだったのですか。IEやFirefoxでなかったのは?
> 簡単なことです。Mac上のSafariの方が攻撃が簡単だからです。
> Windows上のいくつかの技術は攻撃を成功させるのを難しくしていますが、
> Macではそういうことはしていません。Macをハッキングする方がずっと簡単です。
> 曲芸をして、Windows上で見られる耐攻撃措置を相手にする必要がないからです。
> これは、対象となるプログラムではなくオペレーティングシステムの問題です。
> Mac上のFirefoxも比較的簡単です。その下にあるOSに、
> 攻撃に対抗する仕組みが組み込まれていないからです。
385:名称未設定
09/06/10 21:54:37 g+He1znA0
>>384
Charlie Miller氏はMacユーザーのハッカーでAppleに就職希望ということで
有名だ。毎年コンテストでハッキングしているのは、Appleへの就職活動だ。
注目を集めて対価を得たいいと本人が語っているからね。
URLリンク(japan.zdnet.com)
>私は決して無料でバグを提供することはしません。私は新しい運動をして
います。これは、「NO MORE FREE BUGS(無料のバグ提供をなくそう)」
という運動です。脆弱性には市場価値があるため、がんばってバグを探し、
それを利用するコードを書き、それを無料で渡すことには意味がなくなって
います。Appleは同じ仕事をする人たちに給料を払っているので、われわれ
はこの仕事に価値があることを知っている訳です。無料でのバグ提供はなく
さなくてはなりません
Charlie Miller氏ジレンマは、Macには技術的には脆弱性はあるが、買ってく
れる人が少ないということだ。なぜか。それは実害が少ないからだ。
実害が少ない理由は、二つある。
(1) Macはユーザーが相対的に少ないから狙っても獲物が少ない。
(2) Macの方がセキュリティホールが少ない。
米シマンテック社のマイク・ロモ氏はITmediaのインタビューにこう
語っている。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ITmedia:仮にMacとWindowsのシェアが50:50になったら、リスクも
50:50になる?
マイク:いや、それでもやっぱりWindowsのほうが危険が高くなると思う。
Windowsのセキュリティホールのほうが多いから。
386:名称未設定
09/06/10 22:08:06 oNv979+f0
>>385
> それは実害が少ないからだ。
お前は本当に頭が悪いな。実害の有無とセキュアであるかどうかとは
何の関係もない。鍵をかけないで済んでいるからセキュアであるとは
言わない。そもそもセキュリティというのは過去の為にあるのではなく、
明日被害にあわない為にある概念だ。アホマカにはそこが理解できん
らしいな。こういう馬鹿を産み出すなんて、Appleは本当に罪深いね。
> Windowsのセキュリティホールのほうが多いから。
これは嘘。主要OSではWindowsはセキュリティホールの数が最も少ない。
OSの構造的にも、WindowsやLinuxはクラッキングが難しい。
109 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 14:36:53 ID:iCro0TNF
ざっとまとめると
・VistaとLinuxはヒープとスタックの両方が実行不可だが、
Mac OS Xはスタックのみ実行不可でヒープに書き込んだプログラムは実行可能
・VistaとLinuxはライブラリ、ヒープ、スタックの位置を動的にランダムに変えているが
Mac OS Xはライブラリのみをインストール/アップデート時にランダム化するだけ
後で突っ込まれないように念のため付け加えておくと
・Linuxでも32bit版ではPAEを有効にしたカーネルでないとスタックは実行不可にならない。
ほとんどのディストリビューションはデフォルトでPAE無効のカーネルをインストールする
・Linuxでprelinkを有効にしておくと、ライブラリ位置が変化するのは
Mac OS Xと同様にインストール/アップデート時のみになる(手動で更新も可能)
prelinkが有効になっているかどうかはディストリビューションによってまちまち
387:名称未設定
09/06/10 22:10:29 EyZ4143Y0
ウソとハッタリの総合商社、それがMacユーザーm9(^Д^)
388:名称未設定
09/06/10 22:15:54 hkDHsVwS0
構造うんぬんよりも実害の多いWindowsの方が危険だろう。
こんな単純明快なことがなぜわからないのだろうか。
389:名称未設定
09/06/10 22:25:28 EyZ4143Y0
>>388
m9(^Д^)
390:名称未設定
09/06/10 22:38:54 hkDHsVwS0
事実を突きつけられて何も言えないとは。もっと反論してきなよID:EyZ4143Y0よ
391:名称未設定
09/06/10 22:46:38 97dVqmNp0
>>390
事実ってそれはマカーが事実と思いこんでるだけだろ。
Windowsユーザー側にも言い分はあるんだよ。
392:名称未設定
09/06/10 23:17:39 oNv979+f0
>>388
どうしてマカってこうも馬鹿なんだ?セキュアかどうかって話なわけで、
Mac OS XがWindowsと比べて構造的に脆弱なのは明らかだろ。
WindowsでもXP SP2以降でセキュリティソフト入れてりゃ事実上全く問題
ないレベル。
今日の安全は明日の安全を保障するわけじゃない。明日の安全を確保する
ためのセキュリティ。鍵を開けっ放しの馬鹿は、いつか空き巣に入られて
痛い目を見る事になる。そして、Appleはそれを助長するような広告を打っ
ているわけだ。この罪は極めて重い。
393:名称未設定
09/06/10 23:23:13 UxdvWEfc0
>>172や>>384ほかでソースとともにMacOSの脆弱性がさんざん示されているのに、
都合の悪いレスだけスルーしていまだに「Macが安全、Winは脆弱」という
痛々しい勘違いを主張し続けるMacユーザー。
いつまで醜態をさらしてくれるのかな?w
394:名称未設定
09/06/10 23:39:56 oNv979+f0
馬鹿は死ななきゃ治らないって言うだろ。マカ=馬鹿だから、マカも死ななきゃ
治らないんだろうな。
395:名称未設定
09/06/10 23:44:46 hkDHsVwS0
言いたい事言ったら巣に帰れよ。ID:oNv979+f0
お前のオナニーに付き合うのはもう飽きたよ。
396:名称未設定
09/06/10 23:52:56 3ut3yvl70
ID:hkDHsVwS0
URLリンク(hissi.org)
397:名称未設定
09/06/10 23:55:44 oNv979+f0
>>395
MacユーザだからMac板にいるんだよ。文句があるならお前がどっか行け。
アホが。オナニーって、マカがいつもやってることだろ。
398:名称未設定
09/06/11 09:09:43 8tOx5H500
Macのセキュリティ対策は重要。
「Macが安全」ということは無い。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なお、米シマンテック社のマイク・ロモ氏はITmediaのインタビューにこう
も語っている。
ITmedia:仮にMacとWindowsのシェアが50:50になったら、リスクも
50:50になる?
マイク:いや、それでもやっぱりWindowsのほうが危険が高くなると思う。
Windowsのセキュリティホールのほうが多いから。
399:名称未設定
09/06/11 09:50:28 +OTbbYny0
>構造うんぬんよりも実害の多いWindowsの方が危険だろう。
あまりの人気の無さに狙われて無いから安全だと勘違いしてるだけで、
実際に狙われたら陥落する要素が多いと何回も言われてるのに、
マカにはこの程度の事も分からないらしいな。
思考停止して同じ事を念仏の様に繰り返す。
Macをカルトといわずして何というのだろうか?
400:名称未設定
09/06/11 10:21:27 7+gXSQ1D0
Macのセキュリティ対策はしっかりやりましょう。
参考になりそうなレスは以下の通り。
>>203
> >>201
> Macは長年無視されていたが、最近Winの侵入が難しくなって
> Macも狙われるようになった。
> トロイの木馬が出てきたり
> OSの脆弱性もだけでなく、フィッシング詐欺のようなOSに関係のない攻撃も増えている。
> Macユーザーにも被害が出始めてるから、ちゃんと対応しようね って話し
>>211
> >>205 実際の被害がどれほどかは不明だが、Macをターゲットにし
> ようというハッカーの数は増えているという。
>
> フィンランドのセキュリティソフト専門会社のF-Secure の2007年
> 末レポートによれば、Macを対象としたセキュリティパスワードの抜
> き取りに応用可能なマルウェアの数は2007年10月まではごく少数し
> か存在しなかったが、2007年11月~12月の間にパスワード抜き取り
> に応用可能なコードが100件以上報告されているそうだ。
>
> 原文はこの記事の11番目のパラグラフに書いてある。
> URLリンク(www.forbes.com)
>
> F-SecureはMac用のセキュリティソフトを間もなく新発売するとのこ
> とだ。同社によれば、最近Macの人気が高く、ハッカーの興味を引いて
> いるとのこと。
>
> F-Secure MAC PROTECTION β版がここから入手可能。
> URLリンク(www.f-secure.com)
>
> 従来のノートンやVirexとはまた違った選択肢を試してみるのも良いと思う。
401:名称未設定
09/06/11 10:38:52 CnSRAY9SP
Vistaのシェアは20%ちょいでしょ。
6割以上がまだXPなのにWindows=Vistaみたいな流れなのはなんで?
誰にも相手にされないと言っているOSXでも10%シェアあるからVistaと2倍程度しか差がないんだけどな。
402:名称未設定
09/06/11 10:41:47 RADbd5Sn0
WinWin言ってないでもっとMacの脆弱性とセキュリティ確保に興味を持とうよ
403:名称未設定
09/06/11 12:48:12 7+gXSQ1D0
>>402 その通りだね。Windowsとの比較は、Macユーザーにとってたいして意味
はない。Macに脆弱性はあるし、セキュリティ対策は必要だ。Mac用のノートンの
最新バージョン、動作も軽くてなかなか良い。前のバージョンは負荷が高い感じだ
ったが、最新版はなかなかよくできている感じ。これを入れとけば、かなりセキュ
リティが高まると思う。他に何か使ってみて良さそうなのを知ってる人いますか?
404:名称未設定
09/06/11 14:59:48 CnSRAY9SP
後2日くらいで終了だけどMacUpdate Promoのバンドルに入ってるNetBarrier X5はなかな良いと思う。
405:名称未設定
09/06/11 21:59:02 Ggfc22lg0
かつてない安全性を実現
URLリンク(www.apple.com)
Snow Leopardの64ビットアプリケーションのもう一つのメリットは、
32ビットアプリケーションよりも、ハッカーやマルウェアの攻撃を
受けにくいということです。64ビットアプリケーションはより高度な
セキュリティ技術を使って、悪質なコードを防ぎます。
406:名称未設定
09/06/11 22:00:47 C4FgSTEw0
>>402
マカはWindowsが気になってきになってキニナッテ仕方ないんだよ。
本当はMac OS XがWindowsに遠く及んでいないことを知ってるんだね。
407:名称未設定
09/06/11 22:05:32 Sv6fiuaP0
>>405
言いたくないんだが、
それって結局今までMacが安全って言ってたのは嘘ですよって事かと・・・
408:名称未設定
09/06/11 22:07:57 ZLeSeUX60
>>405
Appleにそんな技術は無い
Windows用のアプリをみてれば分かる。わざと穴開けてるとしか思えない
409:408
09/06/11 22:08:58 ZLeSeUX60
わざとざねぇーや穴だらけだった
410:名称未設定
09/06/11 22:11:15 Sv6fiuaP0
>>409
方言ですか?
411:名称未設定
09/06/11 22:12:31 C4FgSTEw0
>>405
> より高度なセキュリティ技術を使って
その「より高度なセキュリティ技術」とやらは、WindowsやLinuxでは
とうの昔に実装済みである件について。
412:名称未設定
09/06/11 23:02:52 OvnbnLDA0
>>405
32bitアプリでハックすればいいのでは?
413:名称未設定
09/06/12 05:00:13 V08wSjHN0
412レスも進んだ時点で言うのもアレだが、
とりあえずおまいら前スレ埋めろよ!
414:名称未設定
09/06/12 09:09:37 G65DBQkQ0
Macのセキュリティ対策はしっかりやりましょう。
参考になりそうなレスは以下の通り。
>>211
> >>205 実際の被害がどれほどかは不明だが、Macをターゲットにし
> ようというハッカーの数は増えているという。
>
> フィンランドのセキュリティソフト専門会社のF-Secure の2007年
> 末レポートによれば、Macを対象としたセキュリティパスワードの抜
> き取りに応用可能なマルウェアの数は2007年10月まではごく少数し
> か存在しなかったが、2007年11月~12月の間にパスワード抜き取り
> に応用可能なコードが100件以上報告されているそうだ。
>
> 原文はこの記事の11番目のパラグラフに書いてある。
> URLリンク(www.forbes.com)
>
> F-SecureはMac用のセキュリティソフトを間もなく新発売するとのこ
> とだ。同社によれば、最近Macの人気が高く、ハッカーの興味を引いて
> いるとのこと。
>
> F-Secure MAC PROTECTION β版がここから入手可能。
> URLリンク(www.f-secure.com)
> 従来のノートンやVirexとはまた違った選択肢を試してみるのも良いと思う。
>>403
> >>402 その通りだね。Windowsとの比較は、Macユーザーにとってたいして意味
> はない。Macに脆弱性はあるし、セキュリティ対策は必要だ。Mac用のノートンの
> 最新バージョン、動作も軽くてなかなか良い。前のバージョンは負荷が高い感じだ
> ったが、最新版はなかなかよくできている感じ。これを入れとけば、かなりセキュ
> リティが高まると思う。他に何か使ってみて良さそうなのを知ってる人いますか?
>>404
> 後2日くらいで終了だけどMacUpdate Promoのバンドルに入ってるNetBarrier X5はなかな良いと思う。
415:名称未設定
09/06/12 10:06:18 FUKW//Rk0
>>405
詳細は分からんが、しょうも無い事でもご大層に喧伝する
朝鮮人みたいなこの会社の事だ。 たぶん今まで2秒で落ちてたのが
4秒まで耐えれるようになったとか言うレベルなんだろうな。
416:名称未設定
09/06/12 10:09:31 D+DnlsGm0
>>405 Appleの宣伝文句をむやみにコピペしても何かの役に
立つわけではない。具体的なセキュリティ対策の仕方についての
情報を共有しようじゃないか。
417:名称未設定
09/06/12 12:55:43 7ERtFzRqP
>>416
続きを読めば少し書いてあるよ
64ビットアプリケーションは、より安全に関数を受け渡す仕組みや、
ヒープメモリを使った実行のハードウェアでの無効化により、データ
を危険から守ります。さらに、システムヒープのメモリは強力な暗号
署名を使ってマークされるため、壊れたメモリを利用した攻撃を防ぐ
ことができます。
418:名称未設定
09/06/12 16:41:33 D+DnlsGm0
>>417 OSのセキュリティが改善したのは喜ぶべきことだ。しかし、
それだけでは「安全」とは言い切れないし、Macがますますハッカー
の注目を集めているというのが最近の動向だ。
OSには見逃されているセキュリティホールがあるのが世の常だ。
OS本体ではなくブラウザやその他のソフトがハッキングに使われる
場合もあるし、OSに依存しないマルチプラットフォーム型のトラッ
プも増えている。
必要なのは、そういった様々な危険への対策をとるための情報を共有
するということだ。Appleの宣伝に書いてあることだけを頼りにする
のはやめようということだね。したがって、誰でも知っている宣伝文
句をコピペするのは無意味だからやめて欲しいということだ。
419:名称未設定
09/06/12 16:47:56 MbpGkm/U0
ハカーはマカーの下半身を標的にしているようだ
Macユーザーを標的にした2つの攻撃が表面化
URLリンク(japan.cnet.com)
その前の9日には、 ParetoLogicがMacとPCを標的にしたマルウェアをダウンロードさせるわいせつサイトについて警告を発している。
Macユーザーは「pagemac.php」のページへとリダイレクトされ、
「QuickTime.dmg」というファイルのダウンロードを要求されると同社のブログ投稿に記されている。
Sophosの10日付けのブログ投稿によると、この悪意のあるわいせつサイトを訪れると、
動画を視聴するためにActiveXコンポーネントをダウンロードするように言われるという。
しかし実際にダウンロードされるのは「OSX/Jahlav-C」というトロイの木馬である。
420:名称未設定
09/06/12 18:10:08 rs7pToXE0
まとめると、Macは人気が出て来たと言う事だね。
421:名称未設定
09/06/12 18:17:28 atyAEZ9Z0
たった2秒で侵入された被害者が見つからない
被害者はどこに居るの。
ともまとめられるね。
422:名称未設定
09/06/12 18:30:54 D+DnlsGm0
>>419 MacユーザーもWIndows ユーザーも気をつけよう。PC, Mac両方を標的に
していて、いまだにリンクが生きているので危険だ。動画再生ソフトと偽ってマル
ウエァをダウンロードさせてユーザー自身の手によってインストールさせるという
古典的な手法だ。
Macの場合「QuickTime.dmg」という偽名のファイルがダウンロードされる。これ
は、ディスクイメージファイルなのでダウンロードしただけでは何も実行されない。
これをディスクとしてマウントし、それに含まれるインストーラを起動すると管理者
パスワードが要求される。ここで「怪しい」と気がついてインストールをやめれば大
丈夫だが、パスワードを入れてしまうとトロイの木馬がインストールされるそうだ。
ちなみに、Windowsの場合は別のファイルがダウンロードされて基本的に同じ罠があ
るとのことなので、同様に注意する必要があるそうだ。
423:名称未設定
09/06/12 19:51:33 a4VGWTMs0
>>417
それはAppleの謳い文句でしかない。Windowsと違って、世の中の厳しい
チェックをくぐり抜けて来た訳でもない。Appleの技術者の能力から言って、
Windowsとは比較にならない大量のセキュリティホールが隠れていることは
まず間違いない。
>>421
セキュリティというのは過去の安全を指す言葉ではない。将来の安全を確保
するための言葉。マカは頭悪いからそこが理解できないんだな。
424:名称未設定
09/06/12 21:06:37 foaLKep30
>>423
>セキュリティというのは過去の安全を指す言葉ではない。将来の安全を確保
>するための言葉。
それじゃWindowsなんてウイルスの数で全然だめだろう。
425:名称未設定
09/06/12 21:32:27 7ERtFzRqP
>>418
そうゆうことなら、俺がやってることをまとめとく。
NetBarrier X5
・スパイウェア、トロイの木馬対策
・定期的にクッキーや履歴を自動削除
・インターネットに直接接続するときは強固なファイアーウォール設定に切り替える。
1Password
・インターネットサービスのパスを全て異なる強固なパスに変更。
・キーロガー対策
・フィッシング詐欺対策
TimeMachine
・定期的に自動バックアップしてクラッカーに破壊された時に元に戻せるようにしておく。
VMware
怪しそうなサイトへ行くときはゲストOS内のブラウザを使用。
一応アンチウィルスソフトを入れてあるが、何かあったらスナップショットで元に戻す。
各種サーバソフト
・セキュリティ情報をチェックして頻繁にバージョンアップ
・公衆無線LAN等で使用するときはNetVarrier等でファイアーウォールの設定を切り替える。
Mobile Me, Drop Box で複数台のコンピュータを自動同期
・パスのかけてある重要なファイル等を複数数台で同期。
Mobile Me, Drop Boxのパスは1Passwordで数ヶ月に1度変更。
426:名称未設定
09/06/12 21:36:43 7ERtFzRqP
とは言ってもブラウザ等のインターネットクライアントが一番危険だから、
会社だと、teleportとsshfs使ってブラウザ専用のサブMacを別途用意してる。
マウス、キーボード、クリップボードはteleportを使えば共有出来るし、
ファイルはsshfsでマウントしとけばダウンロードファイルなんかも簡単に移動出来るから、
2台使ってても、1台をマルチモニタで使ってる感覚で使えて便利。
サブMacにはアプリ、インターネット上にあるファイル、1Passwordのキーチェイン位しか置いてないから
抜かれて困るデータはないし、データを消されても直ぐに元に戻せるから、 現状では、最強のセキュリティ対策だと思ってる。
427:名称未設定
09/06/13 00:10:41 tec1Q51K0
>>424
またアホマカがデタラメこいてるし。XP SP2以降でセキュリティソフトが
入ってりゃ、まずウイルスに感染したりはせんよ。穴だらけの上にセキュリティ
に対する意識の低いアホマカばっかり。それがMacの世界。
428:名称未設定
09/06/13 00:41:20 bFTcD5sK0
>>425 セキュリティ対策の具体例いろいろと参考になります。
429:名称未設定
09/06/13 01:14:26 UHENdkLu0
>>427
またアホドザがデタラメこいてるし。XP SP2以降でセキュリティソフトが
入ってなかったりアップデートしなけりゃ一瞬でウイルスに感染するよ。穴だらけの上にセキュリティ
に対する意識の低いアホドザばっかり。それがドザチョンの世界。
430:名称未設定
09/06/13 03:01:51 InCdmDnS0
>>425
誰にも狙われてないのに、自意識過剰ですね。
431:名称未設定
09/06/13 10:53:54 bFTcD5sK0
>>430 煽りレス乙。
>>425 はセキュリティ意識が高くて良い。色々と
参考にして見習いたいものだ。
432:名称未設定
09/06/13 11:13:18 aWFgQyIS0
うち半数以上がWindows版:Appleの「Safari 4」、公開3日で1100万ダウンロード
Appleの発表によると、Safari 4のダウンロード数が6月8日の公開から3日間で1100万本以上になり、
うち600万本以上はWindows版だった。
米Appleは6月12日、6月8日に公開した同社の新Webブラウザ「Safari 4」のダウンロード数が、
公開後3日間で1100万本以上になったと発表した。そのうち600万本以上がWindows版だった。
AppleはSafari 4を“世界最速ブラウザ”としており、SunSpiderテストの結果では、
JavaScriptの実行速度がSafari 3の4.5倍、Internet Explorer(IE) 8の8倍、Firefox 3の3倍だという。
Safari 4はAppleのサイトから無料でダウンロードできる。
対応OSはMac版はMac OS X Leopard バージョン10.5.7またはMac OS X Tiger バージョン10.4.11、
Windows版はWindows XP SP2またはWindows Vistaとなっている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
--------------------------------------------------------------------------------
ドザはツンデレだと言うことが明らかになりました。
433:名称未設定
09/06/13 11:17:57 InCdmDnS0
OSX、ブーキャン、VM用と、ひとり3回ダウソしてるけどな~
434:名称未設定
09/06/13 11:23:35 2IzU0yLN0
今日もMacにセキュリティ対策なんて一切不要!だってapple.comでそうゆってたんだもん!派がスレを荒らしてるのか。
あえてセキュリティ対策を取らないことで忠誠心を示すという気持ちもわからないでもないけど
そういうのは他所のスレでやってもらえるとありがたい。
435:名称未設定
09/06/13 11:32:36 8UBzPN3gP
>>430
別に狙われるとは思ってないからアンチウィルスソフトまでは入れてない。
バックアップはHDDクラッシュ対策だし、その他のソフトも便利だったり必要だから入れてるのが多い。
主目的は別にあるけど、結果的にセキュリティ対策にもなってるだけ。
436:名称未設定
09/06/13 11:45:20 HmIQUCZH0
>>433
一台につき、だろ。
PowerMac、Mac Pro、MacBook Air、で6回
437:名称未設定
09/06/14 09:43:35 QD6XyU/R0
>>436
それなら、9回だろ
438:名称未設定
09/06/15 21:36:37 6Ow6Ofaz0
良くSafariなんてインストールする気になるなぁ。主要ブラウザの中じゃ、
一番セキュリティに問題ありそうなのにな。
439:名称未設定
09/06/15 22:09:27 tOz0cA4h0
>>438 ID:6Ow6Ofaz0
URLリンク(hissi.org)
440:名称未設定
09/06/16 17:07:47 TxNKPQa+0
Macは宣伝されているほどセキュアではない
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>WindowsよりもMac OS Xの方がセキュリティ問題の件数が少ないのは確かだが、
>かといって侵入者から攻撃を受ける心配はないということにはならない。
441:名称未設定
09/06/16 19:13:44 KXEzMQPh0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ハッカーがMacユーザーをターゲットにしていないのではなく、Mac OS Xのセキュリティ機能の
おかげで彼らの攻撃が成功しないというのだ。
これは説得力のある主張だ。AppleのOSでは、ユーザーは制限された権限でソフトウェアを実行
できるようになっているため、悪質なソフトウェアがOSに侵入するのは難しい。さらにMac OS Xは、
サンドボックス技術を使ってユーザーを保護している。この技術により、プログラムがMac上で実行
できる処理の数が制限されるため、ほかのファイルに容易にアクセスすることができず、また、
これらのプログラムが実行できるほかのプログラムも限定される。Mac OS Xはライブラリのランダム
化という技術も利用している。これはマルウェアにターゲットを外させるための技術だ。
Mac OS Xが堅固なOSとしての資格にふさわしいセキュリティ機能を備えているのは議論の余地がない。
しかし、同OSがあらゆる状況においてユーザーの安全を確保するのは不可能だ。最近の事例が示すように、
かつては難攻不落の要塞と思われていたMac OS Xは、決してAppleが宣伝しているほどセキュアではない。
442:名称未設定
09/06/16 19:15:46 2Mmdqrip0
> Appleと同社のサポーターたちは、Mac OS XがセキュアなOSであり、
>MicrosoftのWindowsプラットフォームはその足元にも及ばないと皆に信じさせたがっているようだ。
初っ端からフイタw
443:名称未設定
09/06/16 20:01:35 +HJ6zyXf0
>>442
AppleGKによる布教活動も、もはや公然の事実ということですねw
444:名称未設定
09/06/16 20:09:59 i+35cGDv0
いまだにAppleの宣伝を信じてMacがセキュアだと言い続ける狂人マカも
いるわな。
445:名称未設定
09/06/17 09:54:12 TL32U9ZX0
Appleの説く安全宣言なんか、アムウェイの説く
アメリカンドリームみたいなもんだろ。
446:名称未設定
09/06/17 10:05:59 kVZMzOEH0
信者の狂言記事をみんなで笑いましょうって事か
こうはなりたくないなw
447:名称未設定
09/06/17 10:23:17 TL32U9ZX0
>130みたいな見解が既に一般に認知されるようになってるということだね。
448:名称未設定
09/06/17 18:40:48 M5gutJTQ0
Windowsと比べ物にならないくらいセキュアだとしても
100%安全でないって事だよ。
449:名称未設定
09/06/17 19:25:33 ta6PXBGv0
Macのセキュリティ対策は重要だ。
Winと比べてもMacユーザーにとっては何の意味も無い。
450:名称未設定
09/06/17 20:08:31 7+Lnl0xQ0
>>448
> Windowsと比べ物にならないくらいセキュア
この前提が既に大間違いである件について。
451:名称未設定
09/06/17 20:38:03 IwRLYaXP0
>>450
MacとWindowsの被害の差でわかるだろう。粘着ドザ。
452:名称未設定
09/06/17 20:49:13 7+Lnl0xQ0
>>451
それはOSがセキュアかどうかとは関係ないと何回言われたら低能マカは
理解できるのであろうか。無知無学無教養がマカの常とは言え、チンパンジー
にも劣るマカの知能の低さはどうにかならないものか。
453:名称未設定
09/06/17 20:55:31 1H6AL17U0
一年足らずで100件も脆弱性を修正した穴だらけのプラットフォーム。
それがMac。
URLリンク(japan.zdnet.com)
454:名称未設定
09/06/17 21:25:17 IwRLYaXP0
ID:7+Lnl0xQ0へ。毎日ウイルスチェックご苦労様ww
455:名称未設定
09/06/17 21:32:15 ItEfO7cB0
>>453
こういう記事ってじっくり読んだ事なかったけど、
セキュリティアップデートって
サードパーティの問題も修正してるんだな。
456:名称未設定
09/06/17 21:37:39 4vkyNThK0
10年以上Mac使ってるけど、ウィルス被害あっことないんだよね
いるのかな?
457:名称未設定
09/06/18 00:49:36 hk3Znxpj0
メールもインターネットもあまり普及していない時代、ふと仕事場のMacに
ウイルスチェックをかけてみたら、出るわ出るわ...
当時はMacのウイルスは結構あった。
458:名称未設定
09/06/18 09:39:51 lKMXVjZp0
>>456
被害にあってるけど全然気がついてないだけとか。
459:名称未設定
09/06/18 09:48:06 nVPuwXOC0
>>456
WinもMacも10年以上感染した事ないぞ
それでもどちらも対策はしてるしそれが当然だと思ってる
感染した上被害が出る人は稀だよw
460:名称未設定
09/06/18 12:46:47 7T5Tz2Y6O
Macでウイルス被害にあった奴いる?
461:名称未設定
09/06/18 18:30:30 +zdwaxTa0
ついに脆弱性のパッチも有償かよw
がめついなぁ
iPhone OS 3.0は脆弱性も多数解決
iPhone OSとiPhone OS for iPod touchの最新版が公開された。セキュリティ面では合計で38項目の脆弱性に対処している。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
462:名称未設定
09/06/18 19:08:54 EVZ3dSzF0
>>461
脆弱性の情報は出しておいて、アップデートは有償ってのが酷い
いっそ、情報を出さなければ狙われずに済んだかもしれないのに
463:名称未設定
09/06/18 20:29:39 v2ywhfb+P
確かに言う通りだが、iPhone用は無料だし。
それに、アップデートしないで使い続けようって考えてる人たちは、
アプリとかネットに繋ぐような使いかはほとんどしてないと思うから、
セキュリティなんて関係ないんじゃね?
たった、千円で新OSが使えるんだから、
新機能使いたかったら本体ごと買い換えろっていう携帯とかがジェットより良心的という見方もできるんじゃないか?
464:名称未設定
09/06/18 20:46:43 56mu644Z0
>>463
> ほとんどしてないと思うから
何この根拠のない妄想は?
> たった、千円で新OSが使えるんだから
何と言う奴隷根性。欠陥なんだからメーカー側の責任で修正すべきだろ。
465:名称未設定
09/06/18 21:11:56 EVZ3dSzF0
>>463
新機能じゃなくて、脆弱性のパッチなのが問題。
携帯だって脆弱性のパッチは無償で公開している。
466:名称未設定
09/06/18 21:38:02 v2ywhfb+P
>>464
妄想っていうか、iPhone OSの普及率から予想してるだけ。
URLリンク(blog.boreal-kiss.com)
OS2.0の時が有料だったのにOS2.1以上のユーザーは98%
普通に使ってる人のほとんどが金払ってもアップデートしてるってことだろ。
今回のアップデートは速度アップ、メモリ使用量減少、安定度アップ
に加え要望が多かったコピペ等の機能追加があるんだから
今回もアップデートする人が多いのはある程度予想がつく。
Windowsと違って機能アップ=速度低下じゃないし、
最新OSじゃないと動かないアプリがどんどん出てくるから、
アップデートしない人は少ないんだよ。
2年半たってもシェア20%程度で、
金払ってまでXPにダウングレードするVistaとはえらい違いだよな
467:名称未設定
09/06/18 21:41:20 Ihsz97y40
反射的に擁護しちゃうのが凄いよな。
一ユーザーとして修正くらいやってくれよくらい望んでもいいのにな。
468:名称未設定
09/06/18 21:46:37 56mu644Z0
>>466
> 普通に使ってる人のほとんどが金払ってもアップデートしてるってことだろ。
納得して金を払ってると思う根拠は?Appleなんざすぐに切り捨てる上に、
iPhone OSくらいになればアップデートしておかなきゃセキュリティ面で
危険だから、仕方なく金を払って更新しているだけとも言えるだろ。
> 今回もアップデートする人が多いのはある程度予想がつく。
コピペや安定度なんて、そもそも元から提供されていてしかるべき機能な
わけだが。それでカンを取るってどんな銭ゲバだよ。
> Windowsと違って機能アップ=速度低下じゃないし、
またバカがこんな寝言をこいてるしw
> 最新OSじゃないと動かないアプリがどんどん出てくるから、
> アップデートしない人は少ないんだよ。
要するに、Appleの切り捨てのためにやむなく更新しているだけだろ。
469:名称未設定
09/06/18 21:51:44 Kl2m4ptv0
>>468
互換性にこだわり革新性を持てないどこかのOS屋とは大違いですねww
470:名称未設定
09/06/18 21:55:08 EVZ3dSzF0
>>466
まず良く記事を読もう。その集計はどこの集計かな?
>iPhone app内で広告配信してるAdMobが出した統計
だよね
次に、AppStoreに対応したバージョンが幾つからか考えてみよう。
この集計のからくりが分かるかい?
471:名称未設定
09/06/18 22:04:40 56mu644Z0
>>469
ハァ?Mac OS Xが革新的だとかいまだに信じてるバカですか?w
今時64ビット化がウリの一つだったり、セキュリティ面で大きく遅れを
取っていたりするのがMac OS Xなんだがな。Appleの宣伝を真に受ける
アホマカには困りものですね。
472:名称未設定
09/06/18 22:17:12 v2ywhfb+P
>>470
だから、アプリ使う人は金はらってバージョンアップして
アプリ使わない人はセキュリティなんて関係ないからバージョンアップしないでいいんじゃないか?
まぁ、セキュリティうんぬんの前に、
iPhone,iTouchは本体をパスワードでロックしてても中のファイルは簡単に取り出せるから、
USBメモリを暗号化せずに持ち歩いてるのと同じようなもんで、
個人的にはこっちを先になんとかしてもらわない事には重要なデータは入れられないんだけどな。
473:名称未設定
09/06/18 22:22:55 56mu644Z0
>>472
相変わらず不利益をユーザに押し付けて平気な会社だな。Appleは。
474:名称未設定
09/06/18 22:55:14 EVZ3dSzF0
>>472
まさか、分からないとは思わなかった
ごめん難しすぎたよね
2.0以降にしか対応しないサービスを提供しているところで集計したバージョンだから
2.0以降を使っている人がほとんどの集計になるんだよ
難しすぎる? 分からないかなぁ?
475:名称未設定
09/06/19 13:37:50 Jg771KCZi
経理上の都合で、大型アップデートに関しては、
iPhoneは無料、touchは有料って仕組みじゃなかったか?
476:名称未設定
09/06/19 18:56:31 RJeRirOR0
>>475
そういう都合ならtouchユーザーも納得ですね。
477:名称未設定
09/06/19 19:58:16 lG+GVNUT0
どんな無茶苦茶な理由でもAppleが発表すればみんな納得。
それが信者という悪性珍生物。
478:名称未設定
09/06/19 20:44:20 L8KaWHZ70
ID:lG+GVNUT0
そういえば7が出てやっとMacに追いついたとはしゃいでいる者たち。
それも信者という悪性珍生物なの
479:名称未設定
09/06/19 20:50:11 phe/I+CV0
>>475
そもそも脆弱性をセキュリティパッチではなくメジャーバージョンアップで
フィックスすることがおかしいんだよ。
この件に関してはAppleの態度はよろしくないね。
480:名称未設定
09/06/19 22:45:39 L8KaWHZ70
Appleもセキュリティーパッチは出していますが何か。
481:名称未設定
09/06/20 00:23:22 AQlUM6BC0
>>478
いまだにWindowsよりMacが進んでると思ってる情報弱者ですか?w
>>480
すぐに切り捨てるけどね。
482:名称未設定
09/06/20 00:56:39 0anxGcr80
>>481
ハード面:Macの負け
使い勝手:慣れてるほうの勝ちだけど初めて触るならMacのが判りやすいと思うw
セキュリティ:Macの負け
信者の盲信度:Macの勝ち
普及率:言うに及ばず
びす太は他のOSと比べるのもおこがましい程の駄作だと思うぞ
7は今のところいい感じだが
483:名称未設定
09/06/20 00:58:49 pCIK+uEy0
>>481
どっちも停滞してると思ってますが
484:名称未設定
09/06/20 01:09:56 AQlUM6BC0
>>482
> 使い勝手:慣れてるほうの勝ちだけど初めて触るならMacのが判りやすいと思うw
どっちも大差ないってw
> びす太は他のOSと比べるのもおこがましい程の駄作だと思うぞ
それはイメージに騙され過ぎだよ。
485:名称未設定
09/06/21 15:00:25 VCZLD5Jn0
>>478
そもそも2秒で落ちるようなMacがいつWinをリードしたの?
486:名称未設定
09/06/21 17:51:54 UmZbi1yR0
MSのマーケティングだけが神業でwindowsなんて糞なのに、信じちゃうドザチョン信者ってかわいそうね
487:名称未設定
09/06/21 18:48:45 sypO2nxx0
>>485
> 485 名前:名称未設定 []: 2009/06/21(日) 15:00:25 ID:VCZLD5Jn0
> >>478
> そもそも2秒で落ちるようなMacがいつWinをリードしたの?
>
では、2秒で落ちた被害者がどこに居るか明らかにしてください
また、2秒で落ちるような危ないサイトが有るならば教えてください。
お返事お待ちしております かしこ
488:名称未設定
09/06/21 19:47:07 fN+WCDMW0
>>486
Appleの言うことをまんま鵜呑みにしているアホマカじゃあるまいし、Microsoftの
言ってる事をそのまんま信じるような奴はいねえよ。アホマカの頭の中だけに存在する
ファンタジーだなw
>>487
セキュアであるかどうかという話を、被害があるかどうかという話にすり替えるアホマカ。
Mac OS XはWindowsどころかLinuxと比べても旧式だというのに。
489:名称未設定
09/06/21 19:53:27 LLlkry+f0
>>486
マーケティングだけで9割のシェアは取れない。
良い商品がヒットするとは限らないが、駄作がヒットすることはない
490:名称未設定
09/06/21 19:59:02 UmZbi1yR0
>>488
ドザは本当に典型的な信者だねー。かわいそう。
わざわざmac板まで来て
「駄作がヒットすることはない」。
まさに信者。
491:487
09/06/21 20:09:45 sypO2nxx0
ID:VCZLD5Jn0 に質問したはずなのに
>>488 で ID:fN+WCDMW0 がお呼びでないのに横槍を入れる件について
お呼びでないので出てこないでくださいね ┐(´ー`)┌
492:名称未設定
09/06/21 20:17:03 fN+WCDMW0
>>490
僕はMacユーザだから「ドザ」とかは関係ないっすねw
>>491
おいおい、ここはお前とID:VCZLD5Jn0の交換日記を書く
場所じゃねえんだぞ。というか、マカはそんなこともわからん
のだなぁ。つくづく知能の低い連中だねぇw
493:名称未設定
09/06/21 21:32:33 GyKmMlLx0
492 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん
494:名称未設定
09/06/22 02:51:32 bA+hmDvR0
最近病気のアンチスレがますます多いな。何が楽しいのやら。
華麗にスルーしましょう。
495:名称未設定
09/06/22 11:35:40 ORLGEk5f0
iPodの脆弱性放置はひどいよな。
穴ふさぎたかったら\1200でメジャーアップデートしろとかわけがわからない。
496:名称未設定
09/06/22 20:38:50 rYwIMbNb0
Windowsならサービスパックレベルのものをバージョンアップと称して売ってる
ような会社ですから。
497:名称未設定
09/06/22 23:41:22 mw76s9y00
>>496
今日びApple以外のどの会社がそんな事やるんだろう。
無責任にもほどがあるわ。
498:名称未設定
09/06/23 00:18:15 rGrWqcGT0
>>497
Appleに責任感有ったら今頃大人しくWindowsPC作ってるだろうよ。
それか、Appleを解散してるよ
499:名称未設定
09/06/23 15:22:10 AooDKfzc0
マカの言う安全性って、ノーブレピスト擁護のそれと似てるよな。
モノ自体が危険な事な事から目を背けて、
「実際の事故はババアのママチャリの方が多い」とかいうあたりとか。
500:名称未設定
09/06/23 15:51:29 FIiLgrpQ0
責任感うんぬん言える会社って
たとえばどういう会社?おまいらのバイト先か?w
あ。やっぱり、ソニンのwalkman使ってるの?
501:名称未設定
09/06/23 15:57:24 FIiLgrpQ0
>>488
>セキュアであるかどうかという話を、被害があるかどうかという話にすり替えるアホマカ。
>Mac OS XはWindowsどころかLinuxと比べても旧式だというのに。
オレの女の仕事用マシンでは、よくわからんウィルス?ソフトが起動してて
反応悪くなる。やっぱ、これはMacより新しい素敵なOSだからなのかなあ。
かわいくてエロい彼女だから、なんとかしてやりたいんだが
最新でセキュアなんだからしょうがないのかなあ。
あ。でも、最近「知らないうちに」迷惑メールクリックしてリンク飛ばされて起動しなくなったらしいけど、これはセキュアで新しいタイプのOSだからですか?
ボキはずっとマカなので、わかりません。サービスパックってなんですか。
アクティベーションて何ですか。めんどくさそうな名前ですね。
502:名称未設定
09/06/23 17:58:46 odKlr0/w0
もうちょい釣りを勉強して出直してくると良いよ
503:名称未設定
09/06/23 19:14:20 fe8TgEEY0
マカって知能が低いよね。
504:名称未設定
09/06/23 20:05:55 WsENFmWJ0
君たちのパチョコンは、大丈夫か~。
持ち込まれたPCの半数以上がウイルス感染
URLリンク(japan.cnet.com)
同社では、「PCの様子に不安を感じて持ち込まれたものとはいえ、予想以上の感染率」と驚いている。
505:名称未設定
09/06/23 21:41:56 fe8TgEEY0
Windowsのことが気になって仕方ないマカ。
506:名称未設定
09/06/23 22:57:02 K1BGzIK30
ざっと見るとMacユーザーの品のなさばかりが目立つ件
507:名称未設定
09/06/23 23:02:32 KrvZF7A10
2chに品は求めないけどせめてスレタイに沿った話題に絞ってもらいたいもんだな。
508:名称未設定
09/06/24 11:46:02 nheEm6PZ0
脆弱という根拠がないので
一行コメントしか書けないドザか。
今日も、ドザのウィルススキャンがぐるぐるまわってる。元気な証拠。
509:名称未設定
09/06/24 16:24:49 cp4e/aFe0
>508
過去ログ嫁
510:名称未設定
09/06/24 21:14:51 T6SNINBV0
>>509
マカは都合の悪いことには目を瞑ることになっています。その結果、
>>508のような低能になるわけです。
511:名称未設定
09/06/25 19:04:42 +o/Se77V0
マカーはだいぶ弱ってるな。
512:名称未設定
09/06/25 21:21:20 gvSfXfPq0
ウイルスだらけのドザは逆に元気w
513:名称未設定
09/06/25 22:37:24 Rdp1SJAd0
ウイルスにすら相手にして貰えないMac。マカもリアルでは他人に
無視されてる奴が多いしなw
514:名称未設定
09/06/25 22:39:40 mJNj9HYI0
>>513
>ウイルスにすら相手にして貰えないMac
一生相手にしてくれないと助かるなw
515:名称未設定
09/06/25 23:48:04 84ejY6uIP
>>513
無視できないあなたはウイルス以下の存在?
516:名称未設定
09/06/26 08:17:51 JLApXTGH0
Adobe Shockwaveに重大なセキュリティホール -- 数億人に影響
アドビが同社のShockwave Playerに存在する重大なセキュリティホールを修正した。
同社によれば、Shockwave Playerは世界で4億台以上のPCにインストールされている。
Adobeの発表した警告によれば、同社のShockwave Playerに、
リモートからハッカーがWindowsコンピュータの制御を完全に奪うことのできる重大な脆弱性が存在する。
このセキュリティホールは、Adobe Shockwave Playerの11.5.0.596とそれ以前のバージョンに影響がある。
Adobeのアドバイザリには、以下のように説明されている。
URLリンク(japan.zdnet.com)
517:名称未設定
09/06/26 08:20:30 JLApXTGH0
怖いですね 怖いですね
そおいえば、LANケーブルを差し込んだだけで、ドザ機に色々な怖いものが流れ込んでくる
脆弱性はどうなったのでしょうか??
518:名称未設定
09/06/26 17:47:18 E0gfgJyT0
そおいえばX そう言えばO
俺はスレ違いのカキコを平気でする
日本語が不自由なお前さんが怖いよw
519:名称未設定
09/06/26 17:53:09 i2zzoSlF0
>>516-517
その稚拙な文章およびコピペという愚行の端々から滲み出る、
知能の低さとWindowsに対する強いコンプレックス。
Macユーザーはなぜこうも知能水準が低い人間ばかりなのか。
520:名称未設定
09/06/26 18:05:14 AjI6/+lv0
>>518
ひょっとすると>>516-517はWinユーザーかもしれませんよ。
WinユーザーでもWin批判するでしょ。Win批判するのはMacユ
ーザー何でしょうか? 君は批判しないのかな?
まあ一読すれば、罵りレスがお好きだということは分かります。
>>518
>その稚拙な文章およびコピペという愚行の端々から滲み出る、
>知能の低さとWindowsに対する強いコンプレックス。
>Macユーザーはなぜこうも知能水準が低い人間ばかりなのか。
書き込む前に2チャンネルからのお知らせを読むことをおすすめします。
URLリンク(info.2ch.net)
521:名称未設定
09/06/26 18:07:43 Vh2kdusA0
しかし誰も微塵もMacの話をしないよねここ
522:名称未設定
09/06/26 18:08:36 i2zzoSlF0
それでは恥の上塗りにしかなっていませんよ、>>520さん。
523:名称未設定
09/06/26 18:31:01 JLApXTGH0
米MSが無料ウイルス対策ソフトのベータ版を限定公開、日本は対象外
上限は7万5000ダウンロード、米国・イスラエル・中国・ブラジルが対象
米マイクロソフトは2009年6月23日、無料のウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」のベータ版を公開した。
対象は米国・イスラエル・中国・ブラジルのユーザー。
これら以外の国からはダウンロードできない。
同社は2008年11月、一般ユーザー向けの無料ウイルス対策ソフト(開発コード名「Morro」)を提供することをアナウンスした。
それが、今回ベータ版が公開されたSecurity Essentialsである。
Security Essentialsはウイルス(マルウエア)対策機能だけを備えたセキュリティソフト。
同社が有料で提供する「Windows Live OneCare」などとは異なり、
ウイルス対策以外のセキュリティ機能やバックアップ機能、チューンアップ機能などは備えない。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
MSがウィルス対策ソフトを提供しなければ安心して使えない
Windows OSは脆弱性のホームラン王です。
d(・∀・)b
524:名称未設定
09/06/26 18:50:04 qRboAHgx0
>>523
その記事と
> MSがウィルス対策ソフトを提供しなければ安心して使えない
とは結びつかないよね。
Macユーザー頭弱すぎw
525:名称未設定
09/06/26 18:51:18 9G7HCFFe0
Macの脆弱性が明白になった腹いせに、捏造情報をばらまいてるんだろ。
やってることの次元が低すぎるんだよなマカーは。
526:名称未設定
09/06/26 18:59:01 JLApXTGH0
Windows XP/Server 2003の脆弱性を悪用する攻撃が急増か
修正パッチは未公開、マイクロソフトは設定変更ツールを配布
米国Symantecは先週、米国MicrosoftのWindows XPやWindows Server 2003に含まれる未対応の脆弱性を利用したマルチ・ストライク攻撃の危険が高まっていると警告した。
Symantecによると、Microsoftが1カ月ほど前に確認したDirectShowのバグを狙ったエクスプロイトがすでに登場しており、今後 Webを介した攻撃が増加する可能性が高まっているという。
同社のセキュリティ対応グループの研究員リーアム・マーチュ(Liam Murchu)氏は、6月19日の同社ブログへのエントリで、「短期間でエクスプロイトを利用する動きが急速に拡大する可能性が高い」と指摘した。
Microsoftは、当該のDirectShowのバグに対応する修正プログラムをまだリリースしていない。このバグの影響を受けるのはWindows 2000/XP/Server 2003であり、Windows Vista/Server 2008、および現在開発中のWindows 7は影響を受けない。
Microsoftは、5月にセキュリティ・アドバイザリを出した際、「限定的な攻撃が実際に行われた」証拠を持っていることも認めており、以後このバグを利用した攻撃は増加傾向にある。
527:名称未設定
09/06/26 18:59:48 JLApXTGH0
続き
最近登場したMicrosoft製品のゼロデイ・バグ(攻撃コードが登場した時点で修正プログラムがリリースされていないバグ)を利用したエクスプロイトとは異なり、DirectShowのバグを利用した攻撃コードは、特定の個人や組織をターゲットにするわけではない。
この点について、Symantecのシニア・リサーチ・マネジャー、ベン・グリーンバウム(Ben Greenbaum)氏は、「ターゲットを絞った攻撃というわけではなく、攻撃コードの流通が限定的というわけでもない」と述べている。
グリーンバウム氏によると、DirectShowのエクスプロイトは、一般的なフィッシング攻撃に便乗しているという点で研究者の注目を集めているという。
また同氏は、フィッシング・サイト(今回のケースでは、MicorosftのWindows Liveサービスを装った偽のログイン・ページ)がPCをハイジャックするためのマルウェアをホスティングするというケースも増えていると指摘する。
「『できることは何でも試してみる』というのが攻撃者の基本的な考え方だ」(同氏)。
DirectShowのエクスプロイトに連動するフィッシング・サイトは、DirectShowの攻撃コード(aviファイルを装っている)をホスティングしているほかのURLへ密かにリダイレクトする。
犠牲となったシステムには、システムファイル(.dll)を装った複数の悪意のあるファイルが読み込まれ、さらにエンコードされた実行形式(.exe)のペイロードが読み込まれたのち、侵入したPCをボットネットに組み込むためのトロイの木馬プログラムがインストールされる。
このバグに対応する修正プログラムはまだリリースされておらず、 Microsoftでは、Windows 2000/XP/Server 2003のQuickTime構文解析プログラムを無効にするよう呼びかけている。
このバグは、Appleのメディア再生ソフトであるQuickTime の不具合ではなく、DirectXのコンポーネントであるDirectShowのQuickTime構文解析プログラムに含まれている。
URLリンク(www.computerworld.jp)
528:名称未設定
09/06/26 19:00:33 gVgTwJl30
>>ID:JLApXTGH0
そういうスレチなコピペ繰り返してるとまた規制されるよ。
529:名称未設定
09/06/26 20:24:13 0x+eSOyN0
> Macユーザーはなぜこうも知能水準が低い人間ばかりなのか。
Macは馬鹿でも使えるOSだし、結果底辺ユーザーの底の低さも
他を圧倒してるのが原因の一つじゃないだろうか。
(他のOSは無理でもMacならなんとか使えるという意味で)
なんせ今はともかく旧Macは「2ボタンマウスはユーザーには難しすぎる」
とかで1ボタンマウスだったんだろ。マカはどう思ってるのか知らんが、
普通の人間なら馬鹿にするなって思うよな。
530:名称未設定
09/06/26 22:56:50 Uqg1iCYE0
1ボタンマウスw
頭の弱さの象徴だな。
531:名称未設定
09/06/26 22:59:23 hIZqnp0T0
Mac OS Xが出た辺りで、わずかに残っていた賢い人間は全部Macを見捨てて
Windowsに逆スイッチしたからね。それくらい初期のMac OS Xはひどかった。
今でもβ版みたいなものだけどね。
532:名称未設定
09/06/26 23:07:27 cJRCk6h8P
>>529
いつの時代の話?
今はマルチタッチトラックパッドで2ボタンマウス以上の事が出来ますが
533:名称未設定
09/06/26 23:47:18 hIZqnp0T0
>>532
さんざんワンボタンマウスをマンセーしていたアホマカが、今度はマルチタッチ
をマンセーするとはな。一貫性のないウンコを賞賛するアホマカには毎度笑わせて
頂いておりますよw
534:名称未設定
09/06/27 10:30:25 TfC8zTZl0
>>532
よく読めや、ちゃんと「今はともかく」って書いてるだろ。
脊髄反射の書き込みは恥の上塗りになるだけですよ?
535:名称未設定
09/06/27 10:39:44 iA5ckJt80
>>531,533 ID:hIZqnp0T0
6/26 に新Mac板の21のスレで罵りレスを33回、書き込み数1位
URLリンク(hissi.org)
>>532
ということで、>>531,533にまじレスは無用です。
2チャンネルからのお知らせにあるとおり関わらないように気をつけ
ましょう。
URLリンク(info.2ch.net)
536:名称未設定
09/06/27 10:41:49 iA5ckJt80
>>531,533 ID:hIZqnp0T0
6/26 に新Mac板の21のスレで罵りレスを33回、書き込み数1位
URLリンク(hissi.org)
>>532
ということで、>>531,533にまじレスは無用です。
2チャンネルからのお知らせにあるとおり関わらないように気をつけ
ましょう。
URLリンク(info.2ch.net)
537:名称未設定
09/06/27 10:47:31 TfC8zTZl0
でた! マカの持病の機械作業コピペwww
538:名称未設定
09/06/27 10:50:07 ArcFAvFt0
本人必死w
539:名称未設定
09/06/27 11:48:58 TagJSnx50
事実を書き込まれたマカが発狂するのはいつものことですよ。
540:名称未設定
09/06/27 17:51:07 iA5ckJt80
>>531,533 ID:hIZqnp0T0 は、>>536ということだったが、
6/27には>>539 ID:TagJSnx50 となって
PM5:46現在、口汚い罵りレスをすでに22回書き込み、暫定1位 。
URLリンク(hissi.org)
まだまだ怒濤のごとく罵りレスを続ける模様です。
541:名称未設定
09/06/28 09:21:09 Rx+mLXiZ0
おい、まだやっとるぞwwwww
542:名称未設定
09/06/28 10:22:27 sByOF0970
>>540のようなMacユーザーは来る日も来る日も見えない敵と闘い続ける。
生暖かい目で見守りつつ嘲笑してやる程度でいい。
543:名称未設定
09/06/28 20:43:39 dcKExjX00
マカはシャドウボクシングが好きだからねぇ。今日も壁に向かって
吠えまくり。Macだけが心の支えなんだろうね。
544:名称未設定
09/06/29 03:19:00 EiDOBjPo0
>540
病院逝け
545:名称未設定
09/06/30 17:56:32 dOwp2Xhu0
マカは毎日意味の分からないコピペをお経の様にひたすら繰り返し、
具合が悪くなるとシャクティ・パットに頼ります。
コンピュータ業界のライフスペース、それがApple(^o^)v
546:名称未設定
09/07/03 10:54:41 QFxFC2+b0
機械作業コピペが唯一できることだったのに、
それすらやったら馬鹿にされるという流れが出来て
マカ沈黙wwww
547:名称未設定
09/07/05 18:27:01 v6bPh0gi0
あげておこう
548:名称未設定
09/07/07 23:49:32 UFSXAt/i0
マカの悪あがきが止んだな?
549:名称未設定
09/07/07 23:57:28 GSL8N2Sz0
さげてみるか
550:名称未設定
09/07/08 09:32:48 kaTEzolU0
皆さんおはマック
551:名称未設定
09/07/09 16:52:35 oe2gWbtV0
保守
552:名称未設定
09/07/09 21:07:19 ozSNjD8d0
やはり2secというのは尋常じゃない。
脆すぎる。
553:名称未設定
09/07/09 21:29:03 3nepuikF0
しかしこれだけ穴だらけでも全く狙われないというのは
ひとえにジョブズの仁徳のおかげなんだろうな。
社長がゲイツだったらフルボッコされていただろう。
554:名称未設定
09/07/09 23:31:31 5nH5XgeEP
>>553
実際フルボッコだからなw>Windows
555:名称未設定
09/07/10 09:38:11 I5iIKPNo0
>553
X:仁徳
O:マイナー過ぎて相手する気が起きない
556:名称未設定
09/07/10 18:36:21 zUcq2Jm00
米韓ネットがハッカー被害、背後に北朝鮮?
【ソウル=細川紀子】韓国で7日夜、青瓦台(大統領府)、国防省などの政府機関や、銀行、大手新聞社のインターネットサイトが次々とハッカー攻撃を受け、8日も一部政府機関で接続できない状態が続いた。
韓国の情報機関・国家情報院は同日、「背後に北朝鮮や、これに関係する勢力がかかわっているとみられる」との報告を、国会情報委員会所属の議員に伝えた。
この日、米国でも同様の被害が確認されており、北朝鮮が米韓を狙ったサイバーテロをしかけた可能性もある。
「韓国情報保護振興院」によると、被害は、国会や与党ハンナラ党、外交通商省のほか、人気ポータルサイトなど12機関に及び、長時間にわたってサイトに接続できなくなった。
8日夜も16機関が新たな攻撃を受けた。大量のデータを送りつける「D―Dos」というサイバー攻撃とみられる。
政府関係者は「情報流出といった実害はなかったが、政府機関や特定サイトを狙った大規模攻撃は初めてで憂慮される」と述べた。
北朝鮮はこれまでも韓国軍を標的にしたハッカー攻撃を行っており、国防省は2020年までの「国防改革基本計画」で、サイバーテロに備えた「情報保護司令部」を新たに創設することを盛り込んでいた。
韓国放送通信委員会によると、米国でも同様の時間帯に、ホワイトハウスや国務省、ニューヨーク証券取引所など14機関でサイトへの接続ができなくなった。
米国は、韓国から米国防総省などへの接続を遮断する措置を取った。
557:Windows www
09/07/10 18:45:37 zUcq2Jm00
米・韓政府サイトへのDDoS攻撃、一部は「MyDoom」亜種によるもの
7月7日に韓国や米国の政府サイトやポータルサイトなどに仕掛けられたDDoS攻撃について、
シマンテックは9日、その攻撃の一部が、ワーム「W32.Dozer」や、ワーム「MyDoom」の亜種によるものと発表した。
シマンテックによると、「W32.Dozer」は主にメールに添付されて拡散。
これを実行してしまうと、「W32.Dozer」を拡散させる大量メール送信ワーム「W32.Mydoom.A@mm」や、
ボットネットを形成するトロイの木馬「Trojan.Dozer」がPC内にインストールされる。
「Trojan.Dozer」はPCにバックドアを開き、攻撃者のホストサイトに接続。
そこからの指示を受け、ダウンロードした設定ファイルに従って特定サイトへのDDoS攻撃を仕掛ける仕組みだ。
その設定ファイルに、攻撃対象となった「www.president.go.kr」「blog.naver.com」「www.whitehouse.gov」などのURLリストが含まれていたという。
なお、今回のDDoSを仕掛けたMyDoomの亜種については、セキュリティベンダー各社でも報告している。
Trend Microでは「WORM_MYDOOM.EA」、PandaLabsでは「Mydoom.HN」、
F-Secureでは「Email- Worm.Win32.Mydoom.hw」と呼んでいる。
558:名称未設定
09/07/12 10:46:11 OgSCgICg0
URLリンク(www.youtube.com)
マカがボコボコにされてるwwwwwwwwww
559:名称未設定
09/07/13 15:39:58 FH0waAWA0
嵐って規制食らっても懲りないんだな
学習能力0w
560:名称未設定
09/07/16 09:25:45 AxJA0p990
最近このスレが静かなのは、やはりお経コピペを繰りかえしてた
信者が軒並みアク禁喰らったからか?
朝日新聞からの書き込み規制したらニュー速が急に静かになったような
アレに似てるな。
561:名称未設定
09/07/16 12:44:33 DVOOEp+r0
啓蒙age
562:名称未設定
09/07/16 19:25:27 pptT+wIG0
お経コピペって何?
563:名称未設定
09/07/16 20:22:49 aWHMn8il0
そう言えばドザチョン梅夫は創価信者でもあったな
564:名称未設定
09/07/16 23:54:33 ssoXdSmn0
ふーん…じゃあ層化Macユーザーと同志だねw
565:名称未設定
09/07/21 19:30:49 XDppHVOwi
Windowsが脆弱すぎるからもう飽きちゃたんだよね。
566:名称未設定
09/07/23 10:38:55 BVgdecgV0
>>565
言いっぱなし->逃亡はマカの常套手段
567:名称未設定
09/07/26 12:05:27 RpnMCvM60
おはマック
568:名称未設定
09/07/28 01:18:46 2yZxdNF80
朝マック
569:名称未設定
09/07/31 17:46:05 cuZr2ZnFi
欠陥だらけで脆弱なWindowsでウイルスが発生すると、「MacOS Xは標的にされて
いないだけ」と、その知識不足と勘違い、そして負け惜しみから大変恥ずかしい意見を
おっしゃる方が少なからずいるようですが、システムフォルダ内のファイルなどを簡単に
書き換えられてしまうWindowsとは、そもそも堅牢性に関してのレベルが全然違うのです。
まずは、下記のソースをご覧ください。
マックウイルスを作るのは難しい
URLリンク(www.zdnet.com.au)
However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.
Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。
それではみなさん、一緒にご唱和下さい。
「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
570:名称未設定
09/07/31 18:02:01 065TefVC0
>>569
Macがまだ30秒もってた頃のスレを1から読み直せ。
571:名称未設定
09/07/31 22:51:56 ciitJoko0
Macユーザーが涙目で現実逃避してるのが笑えるw
572:名称未設定
09/08/01 08:24:56 ZAR5anmy0
さすが、Windowsは人気が高い。
URLリンク(pressrelease-jp.com)
2009年上半期の新種マルウェアの発生数は、G Dataセキュリティラボの
調べによれば、663,952種にのぼりました。
プラットフォーム別にみると、Windowsが99.3%を占めました。
モバイルが106種(全体の0.01%)、Mac OS Xが15種(0.001%)と
若干増加していますが、全体的には、引き続きWindowsを標的とした
マルウェアが圧倒的多数であることに変わりはありません。
573:名称未設定
09/08/01 09:43:12 os5m7gtr0
Macはブスしかいないと名高い風俗店。
客が少なけりゃ当然トラブルも少ない。
これまでに何度も語られたことなんだけどな。
574:名称未設定
09/08/01 12:52:29 BD7j/fU0i
>>573
マックウイルスを作るのは難しい
URLリンク(www.zdnet.com.au)
However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.
Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。
それではみなさん、一緒にご唱和下さい。
「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
575:名称未設定
09/08/01 13:49:29 8kPJyu6v0
>>574
>>570
576:名称未設定
09/08/01 22:35:26 4F9FfL/I0
>>574
Macが脆弱であるという現実を覆すだけの反証材料がなく、
かなり前に見事に論破されたコピペを貼ることしかできない、Macユーザーの悲哀…
577:名称未設定
09/08/02 00:11:35 DvSTOwDl0
4スレも使っても未だにMacユーザーを論破できないドザの悲哀…
578:名称未設定
09/08/02 00:28:23 cjL/weZMP
>>577
実際の被害が
Windows>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>Mac
だからなw
579:名称未設定
09/08/02 00:41:27 iN+Y2/2Ji
きちんとソースを貼るマックユーザと
ただ、やみくもにうわ言を並べるドザ。
どちらが信用できるか、もうおわかりですよね。
580:名称未設定
09/08/02 00:50:12 DvSTOwDl0
>>578
被害が大きいことを自慢するようになったドザの悲哀…
581:名称未設定
09/08/02 01:00:14 O7rZFVNJ0
>>578-580
>>574乙。
URLリンク(www.zdnet.com.au)
のコメント欄読んだ?読んでないよね。読んでみな。
読んだ上で>>574のようなことを平気で書けるのなら、頭が逝ってるとしか思えない。
582:名称未設定
09/08/02 01:10:15 DvSTOwDl0
URLリンク(japan.cnet.com)
「IE」に対する最新攻撃の原因、たった1つのタイプミス--MSが認める
コードの見直しの際にこのタイプミスを見つけることは困難であっただろうこと、
さらに、Microsoftのいかなるコード分析方法でもそれを発見することはできなか
っただろうことをHoward氏は話した。
このニュースの本当の意味:
WindowsのAPI設計は変数の型チェックが無いも同然。
(void*)でキャストが必要ってAPI設計はいくらなんでも弱すぎる。
最近の言語では考えられないほど頭の悪いAPI設計。
おそらく同様の脆弱性がまだまだ埋まっているだろう。
今回のは氷山の一角。
IEマジでやばい。
583:名称未設定
09/08/05 19:30:27 RQmHdIbc0
> (void*)でキャストが必要ってAPI設計は
こういう場合では、よくある設計。
584:名称未設定
09/08/05 23:26:05 v+8Sul7Oi
自社製品のバグをブログで大自慢、それがマイクロソフト(^ー^)v
585:名称未設定
09/08/06 09:13:27 b1Wndjqr0
バグだらけなのをひた隠すどころか、「うちの製品は完璧! MSなんぞより安全」
などという根拠のない主張を繰り返すカルト会社なんかより好感持てると思う
んだが。
586:名称未設定
09/08/06 10:10:25 vBESsbUBi
ソースも貼らずに脳内ソースで批判、それがドザ(^ー^)v
587:名称未設定
09/08/06 10:20:19 AoZ+l41g0
そです
2chはドザの脳内ニュースの日記帳となっています。
誰も信じないけれど。
書くだけ無駄 と気がつくのはいつになるのでしょうか?
588:名称未設定
09/08/06 13:42:49 b1Wndjqr0
>586-587
Macがまだ2分もってた頃からのスレ読み直せ。
あんな大量のソースいちいち貼ってられるか。
589:名称未設定
09/08/06 13:51:52 nLe9TrT6i
そう言いながら一つもソースが貼れない脳内厨、それがドザ(^ー^)v
590:名称未設定
09/08/06 18:48:20 AoZ+l41g0
>>588
ふむそれでは
2秒で侵入された被害者と
Mac OS X をごにょごにょするサイトのリンクおよびソースプリーズ
サックとカキコしてね。
591:名称未設定
09/08/06 21:17:57 0rdPTcoaP
コンテストや実験でのみハックされるのがMac
実社会でハックされまくるのがWindows
592:名称未設定
09/08/07 14:58:46 MIVmgwHQ0
>>591
X: コンテストや実験でのみハックされるのがMac
実社会でハックされまくるのがWindows
O: 実社会でハックされまくるのがWindows
そもそも実社会で相手にされないのがMac
593:名称未設定
09/08/07 15:24:42 uM/VAIvQi
>>592
>そもそも実社会で相手にされないのがMac
マックウイルスを作るのは難しい
URLリンク(www.zdnet.com.au)
However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.
Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。
それではみなさん、一緒にご唱和下さい。
「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
594:名称未設定
09/08/07 15:52:18 MIVmgwHQ0
Apple最大の功績は「性犯罪に巻き込まれないための最良の手段は
ブスに生まれてくること」という事を証明した点
595:名称未設定
09/08/07 18:01:54 rSKQBqgr0
ドザはブス好みではなかったのか。
596:名称未設定
09/08/08 13:09:02 zh2lUlRu0
マカがブス専なだけだろ
597:名称未設定
09/08/08 14:16:11 dVZiYqHK0
G Dataセキュリティラボによれば、2009年上半期の新種マルウェアの
プラットフォーム別シェアは、Windowsが99.3%、モバイルが106種
(全体の0.01%)、Mac OS Xが15種(0.001%)Mac OSのプラット
フォームのシェアは5%というから、ウイルスの密度はWinが圧倒して
る。これ事実でしょ。
598:名称未設定
09/08/18 00:32:43 n6gxH5kx0
G Dataセキュリティラボによれば、2009年上半期の新種マルウェアの
プラットフォーム別シェアは、Windowsが99.3%、モバイルが106種
(全体の0.01%)、Mac OS Xが15種(0.001%)Mac OSのプラット
フォームのシェアは5%というから、ウイルスの密度はWinが圧倒して
る。これ事実でしょ。
599:名称未設定
09/08/19 18:56:42 g76xNYvO0
それは事実だけど、ユーザーが多いところを狙うのは
当たり前の話でしかないんで、だから何?ってレベルだよ。
人が多ければ事故が多いのは事実でしょ。
600:名称未設定
09/08/19 19:08:12 06HUFcELi
>>599
まずは、下記のソースをご覧ください。
マックウイルスを作るのは難しい
URLリンク(www.zdnet.com.au)
However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.
Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。
それではみなさん、一緒にご唱和下さい。
「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
601:名称未設定
09/08/20 14:17:16 o6JGmZpp0
ハンコで押したように同じ返事しか返してこない。
マジでこいつらカルトだな。
602:名称未設定
09/08/20 18:09:41 9TR8PA6Q0
>>599
> それは事実だけど、ユーザーが多いところを狙うのは
> 当たり前の話でしかないんで、だから何?ってレベルだよ。
>
> 人が多ければ事故が多いのは事実でしょ。
>>598の事実というのは「人が多ければ事故が多い」ということではなく、一人当
たりの事故の確率が高いということ。
単純に数の多少のみが問題であればMac OS Xの新種マルウェアのシェアはプラット
フォームとしてのシェアと同レベルの5%程度になるはず。ところがOSXのマルウ
ェアのシェアは僅か0.001%。他方、Winのマルウェアのシェアは99.3%で、プラット
フォームのシェアを上回っている。つまり一台あたりのマルウエアの数はWinが圧倒的に
多く、したがって確率的に考えて「事故」にあうリスクはWinの方が圧倒的に高い。
603:名称未設定
09/08/20 20:49:14 2WVe0wRm0
それとMacの脆弱性は話も板もスレも違うけどなw
604:名称未設定
09/08/21 01:30:55 zpwYOwrd0
>>602
> 一人当 たりの事故の確率
といいながら、99.3%は事故の確率じゃないんだが。
意味不明なことを言っているという自覚を持て。
605:名称未設定
09/08/21 09:43:15 mj9mzcX30
>>603 「99.3%は事故の確率ではない」
そのとおり。事実は、Winが事故(マルウエア)に遭う確率はMacの
522倍ということ。
コンピュータの総数を100000と仮定する。
Windowsのシェアは95%、Macのシェアは5%。
したがって、
Win=95000台, Mac=500台
新種マルウェアの数を100000と仮定する
Windowsのシェアは99.3%、Macのシェアは0.001%。
したがって、
Win=99300種, Mac=1種
以上から、一台あたりのマルウエアの数は、
Win=99300/95000=522/500
Mac=1/500
Winが事故(マルウエア)に遭う確率はMacの522倍。
比較しやすくするために仮定数をおいたが、ここに実数をいれても
シェアが一定であればWinの一台あたりのマルウエアがMacの522倍
であることに変化はない。
606:名称未設定
09/08/21 09:47:02 mj9mzcX30
>>604 計算間違いを発見、訂正する。
事実は、Winが事故(マルウエア)に遭う確率はMacの
5220倍ということ。
コンピュータの総数を100000と仮定する。
Windowsのシェアは95%、Macのシェアは5%。
したがって、
Win=95000台, Mac=5000台
新種マルウェアの数を100000と仮定する
Windowsのシェアは99.3%、Macのシェアは0.001%。
したがって、
Win=99300種, Mac=1種
以上から、一台あたりのマルウエアの数は、
Win=99300/95000=5220/5000
Mac=1/5000
Winが事故(マルウエア)に遭う確率はMacの5220倍。
比較しやすくするために仮定数をおいたが、ここに実数をいれても
シェアが一定であればWinの一台あたりのマルウエアがMacの5220倍
であることに変化はない。
607:名称未設定
09/08/21 10:33:18 kY4Ry6wr0
>606
あのさ、OSの出来でいう「脆弱性」の話するんだったら、
台数の大小で話するのは意味が無いって言うのは分かる?
君の言ってることは結局>599の言ってることの否定にはなってないんだよ。
マカでもこの程度の事が理解できると信じたいのだが...
608:名称未設定
09/08/21 10:38:11 bE5ZPJjBi
>>606
まずは、下記のソースをご覧ください。
マックウイルスを作るのは難しい
URLリンク(www.zdnet.com.au)
However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.
Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。
それではみなさん、一緒にご唱和下さい。
「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
609:名称未設定
09/08/21 10:47:44 kY4Ry6wr0
>608
散々論破されてるにも関わらず同じ事を何度も何度も
相手が疲れるまで主張し続けるチョーセンジン戦法は
マカの常套手段の様だな。
610:名称未設定
09/08/21 12:40:59 5xIa89Bt0
そういやMacって次のバージョンでやっとヒープ実行不可になったんだよな。WindowsやLinuxに比べて致命的にセキュリティが弱かった。けど、32ビットカーネルだとどうなんだろう。
611:名称未設定
09/08/21 20:33:18 KLuL37DS0
>>609
定期的に直前の上げに対して書き込むスクリプト
人間がわざわざやるわけないだろ常識的に
もちろん規制対象w
612:名称未設定
09/08/21 22:33:37 mj9mzcX30
>>607 あのさ、台数の大小ではなく一台あたりのリスク期待値の話をしてるの。
台数の大小じゃないことぐらい計算式をみればわかるでしょ。算数できる?
一台あたりのマルウエアの数は、
Win=99300/95000=5220/5000
Mac=1/5000
一台のWinが事故(マルウエア)に遭う確率は一台のMacの5220倍。
613:名称未設定
09/08/21 22:38:46 mj9mzcX30
ところでスレタイにある2秒で侵入したといのは、それをコンテストでやって
みせたMacユーザーのハッカーCherlie Millerm氏以外に誰か居るの???
次々と2秒で侵入され続けているのでしょうか?
>>607 君も二秒で侵入したことがあるのかな?
だれかやったことのある人?いるの?
614:名称未設定
09/08/21 22:43:05 mj9mzcX30
まあ、この2秒ネタのセキュリティホールももう
アップデートで塞がってるけどね。
615:名称未設定
09/08/21 22:45:13 mj9mzcX30
根本的に意味の無い嫌がらせスレだからな。
Macのセミュリティは大事だからノートン入れてます。
これで十分安全だね。
616:名称未設定
09/08/21 23:37:49 KLuL37DS0
人に算数どうの言う前に国語やった方がいいよ
なぜ馬鹿にされるか607が何を言わんとしてるのか理解できないみたいだしw
617:名称未設定
09/08/22 01:37:31 8JqCGcOr0
>615 国語ね~。>607や>615は、
台数の大小の話じゃないことは理解できたかな?
Macのセキュリティ対策はもちろん重要だ。しっかりやるべし。
ノートンで十分ガードできる。安いもんだ。まったく問題ない。
その一方で、この事実は動かしがたい。
一台あたりのマルウエアの数は、
Win=99300/95000=5220/5000
Mac=1/5000
一台のWinが事故(マルウエア)に遭う確率は一台のMacの5220倍。
>>607, 615
コンテストの結果としての脆弱性だけに注目してほしいわけだね。
よく分かります。
618:名称未設定
09/08/22 01:40:18 8JqCGcOr0
>>616 もういい加減に嫌がらせスレでAgeレスするのやめたら。
実に悪趣味だ。君かな、罵りスレを立てまくることで有名な梅夫
君というのは。
619:名称未設定
09/08/22 12:56:30 5Z8Ie8ww0
>612
で、君の言う数字に大きく貢献してるのはMacの
台数の低さだというのも否めない事実なわけで。
つまり「Macの被害が少ないのは使ってる奴が少ないから」という事の
否定にはなってない。
なんでここまで言わなきゃいけないの?
620:名称未設定
09/08/22 13:11:08 qE5joSl60
>>614
Macはヒープ実行可能だから、その脆弱性は少なくともSnowLeopardにならないと直らない。
Leopard以前のマシンはずっとこの脆弱性を抱えたままって事になると思われる。
WindowsだとXPのSP2ぐらいでヒープ実行不可になってる。
621:名称未設定
09/08/22 13:40:19 8JqCGcOr0
>>618 Macをターゲットにしたマルウエアの数が少ないことにMacの台数が少ない
ことは当然影響がある。否定するどころか、台数が少なければマルウエアの総数も
少ないと考えるのは当然。
他方、Winの台数はMacの19倍。しかし、Winのマルウエアの総数はMacの19倍で
はなく、99300倍である。台数の差を桁外れに上回る差がある。
これをより明確に比較するために、一台あたりのマルウエアの数を比較すると、Win一台あたり
5220倍のマルウエアがある。したがって、一台のWinが事故(マルウエア)に遭う確率は一台
のMacの5220倍である。これは事実。
622:名称未設定
09/08/22 16:28:59 5Z8Ie8ww0
だから狙う奴がいるかいないかだけの話だろ。
同じ事何回もいわせんな。
ブスしかいない風俗と綺麗どころのいる店、
ヤカラが目をつけるとしたらどっちだ。
お前がヤカラなら金無いのが分かってる所にちょっかいだすか?
台数が少ない、だからターゲットにしても影響が少ない。
よって狙いにもされ辛い。ここまで言わないとダメなの君?
623:名称未設定
09/08/22 16:54:07 Sd8S04Ct0
マルウェアの数が事故率に比例するなら
単純に事故率は99300倍じゃないの?
1種類のマルウェアが1つのPCにしか感染できないってわけでもないし
台数が多いからって事故率が下がるわけでもないような気がする。
624:名称未設定
09/08/22 16:58:26 aEbofazDi
>>622のように、ユーザが少ないから狙われないと思い込み、みんなが納得出来るソースも貼らず、
MacOS Xに対する知識不足と勘違い、そして負け惜しみから大変恥ずかしい意見を
おっしゃる方が少なからずいるようですが、システムフォルダ内のファイルなどを簡単に
書き換えられてしまうWindowsとは、そもそも堅牢性に関してのレベルが全然違うのです。
まずは、下記のソースをご覧ください。
マックウイルスを作るのは難しい
URLリンク(www.zdnet.com.au)
However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.
Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。
それではみなさん、一緒にご唱和下さい。
「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
625:名称未設定
09/08/22 17:06:20 5Z8Ie8ww0
だめだ。キチガイとは話ができん。
心療内科では先生も心を病むことが多いって言うのがよく分かる。
626:名称未設定
09/08/22 17:09:26 4af4CahI0
>>624
その資料からはシステムのファイルを書き換えるウィルスを作るのは難しが、
最も脆弱性となりうるのは使い手の心のゆるみとも書いてある。
常にウィルスやセキュリティーに心配りをする事は大事そうです。
627:名称未設定
09/08/22 17:23:11 pabLLFDwP
理由はどうあれ(数が少ないから狙われないも立派な理由)
Macは安全
Winは危険
これでFA
628:名称未設定
09/08/22 17:25:59 vy9Bfy4J0
ウィルスやセキュリティーに心配りをしたとて
所詮、やられるときはやられる。
そして、そのやられる確率はWindowsの方が
Macの数千倍高い。
629:名称未設定
09/08/22 17:49:34 2+IOwBpXi
セキュリティ: 豪警察が捜査中にハッカーに「逆襲」される
URLリンク(slashdot.jp)
フォーラムに掲載されたハッカーのメッセージによると、「警察がWindowsを使っている上、
MySQLのパスワードが設定されていなかったことに、笑いが止まらなかった」とのこと。ハックに
かかった時間は3~40分程度であり、「あんなに笑わなければもっと短時間でできた」とのことだ。
使っているだけでハッカーの笑い者、それがWindows(^-^)v 」
630:名称未設定
09/08/22 18:30:38 8JqCGcOr0
>>622
> だから狙う奴がいるかいないかだけの話だろ。
> 同じ事何回もいわせんな。
なるほど、もちろんセキュリティは大切なのできちんと対策をとりますが、
Winに比べて99300分の1しか「狙う奴がいない」のでMacは比較的安全と
いうことですね。よくわかりました。
631:名称未設定
09/08/22 22:45:26 usBFLc9c0
ブスに生まれてよかったね>Mac
632:名称未設定
09/08/22 23:04:22 VZJtB0tM0
全く無駄だって分かっててすごく真面目にマジレスしてみる。
OSの開発ツリーの管理がシンプルなのがセキュリティの向上に役立っている気がする。
MacBook~MacMini、iMac、など世界各国のコンシューマ向けコードが一つの開発ツリーってのが凄い。
普段気にもしないけど、新しいMac買ってきてHDD入れ替えるとすぐに前の環境で動くのは便利。
ハードウェアも含めて提供物を管理しているからできることなんだろうな。
プログラマやSEにとっては開発物の単純化による、開発期間圧縮やバグ減らしは理想的な状況。
まぁappleの中の人にとってはもっと面倒な問題があるのかもしれないけど、
普通のプログラマやSE、あるいは細かいバージョンで種類の多いWindowsというOSを使ってる一般ユーザ
が直面する、OSの細かいバージョン違いに起因する、つまらないけど面倒という多くの問題が
綺麗に解決されている気がする。
633:名称未設定
09/08/23 02:54:10 8vRMJ+0Y0
ここにSnowLeopardの説明があるだろ。ここに書いてある機能は、Winodowsじゃとっくの昔に実現していた機能。Linuxでもすでに同様の機能が実装されてる。
MacOSXが致命的に劣っているのは、この機能がこれまでなかったから。
だから、Macは脆弱って言われていた。
URLリンク(www.apple.com)
かつてない安全性を実現。
Snow Leopardの64ビットアプリケーションのもう一つのメリットは、32ビットアプリケーションよりも、ハッカーやマルウェアの攻撃を受けにくいということです。
64ビットアプリケーションはより高度なセキュリティ技術を使って、悪質なコードを防ぎます。
まず、64ビットアプリケーションは、より安全に関数を受け渡す仕組みや、ヒープメモリを使った実行のハードウェアでの無効化により、データを危険から守ります。
さらに、システムヒープのメモリは強力な暗号署名を使ってマークされるため、壊れたメモリを利用した攻撃を防ぐことができます。
634:名称未設定
09/08/23 09:49:39 i8FZ+7CS0
WindowsやLinuxはヒープメモリを使った実行の「ハードウェアでの」無効化を
行っていると言う事?
635:名称未設定
09/08/23 12:42:03 MhLtDxZA0
MacはWinと比べて99300倍安全です!(笑)
636:名称未設定
09/08/23 14:00:55 8vRMJ+0Y0
何でMacが脆弱なのかって言うのは、ここに詳しく書いてある。
URLリンク(trailofbits.files.wordpress.com)
637:名称未設定
09/08/23 14:37:04 i8FZ+7CS0
>>636
なるほど、メモリのオーバーフローを介した論理上のクラッキングの方法が主に
書かれているようですね。加えて末端ユーザーがセキュリティーソフトを
あまり入れていないはずだから、そこも弱点となりうると。
後半2/3あたりからはMach-O関数、iSoghtの事等。
結びではSnow Leopardではそれが難しくなるとも言っている。
それにしても、ヒープメモリを使った実行の「ハードウェアでの無効化」が
ソフトであるWIndowsやLinuxで実現できるならその方法を詳しく知りたい所だ。
ソースがあるとありがたいが
638:名称未設定
09/08/23 15:55:01 GnS0dmHB0
Linuxでできているのだから、
ソースあるだろ。見ろよw
639:名称未設定
09/08/23 16:00:24 i8FZ+7CS0
もし実在するなら調べられるだろうけど…
URLリンク(www.google.com)
640:名称未設定
09/08/23 16:18:16 JAMqZUON0
ハードウェアがサポートしててもMacがサポートしてないからできません。
641:名称未設定
09/08/23 16:19:36 pFdaZcWfi
ソースを求められると逃げまくりだな、ドザは。
642:名称未設定
09/08/23 16:26:33 GnS0dmHB0
だからLinuxのソース嫁ってw
643:名称未設定
09/08/23 16:28:07 i8FZ+7CS0
ハードウェアでの無効化の質問をしている事に対してソフトのソースを
読んで答えになると思っているので?
644:名称未設定
09/08/23 16:45:52 JAMqZUON0
何が知りたいのかがわかんないんだけど Linux は Kernel 2.6.8 以降でサポートしてるよ。
Windowsは XP SP2 で対応。
その他のOSも当然対応。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
645:名称未設定
09/08/23 16:51:25 4I4sI3enO
WindowsはXPのSP1かSP2でヒープ実行不可になってる
Linuxもヒープ実行不可に出来るけどほとんどのディストリビューションでは有効になってない
カーネルを再構築する必要がある
Macはスタックのみ実行不可でヒープは実行可能
次のバージョンでヒープ実行不可になるらしいが詳しくはリリースされないと分からない
646:名称未設定
09/08/23 16:57:41 i8FZ+7CS0
ふむふむなるほど、用語が異なっているので検索に引っかかってこなかったのね。
XDビットというのが具体的な「ハードウェアでの無効化」の実体という事。
これは勉強になる、ありがたい。
647:名称未設定
09/08/23 20:40:35 5KRbMHJU0
>>618
誰それ?このスレの信者はちわわだの梅夫だの俺を色んな人にしたがるな
根拠の無い同一視は基地外のすることだぞw
マックタイムは偽マックユーザなのがバレて逃げ出し
以前は持論を展開してた信者もコテンパンにやられコピペ嵐になり
ドザだの嘘吐きだのって煽ってきた連中もMacの写真UPしたら逃げ出し
まったくもって信者って人種は救いがたいねw
648:名称未設定
09/08/23 21:03:59 TQoLyqk20
それは同感。
だが信者というのがMacにだけ居るわけではない。
いわゆるドザーなる種類の人はMac信者の対抗側にいる逆側の信者層。
事実を理解しあう事よりも虚勢をはったり威張ったり権威ぶったり
そういう奴らは全部、信者に属する。
649:名称未設定
09/08/23 21:30:01 5KRbMHJU0
>>648
実はドザって人種はこのスレにはいないんだよ
Win使ってる連中の大半はM$なんてくたばってしまえと思ってる
だから信者をからかう材料に使うがWinがどーの言われても何とも思わないし
逆にしめしめまんまとかかったなとほくそ笑まれるだけ
だから俺はWinの話はスレ違いここはMacの脆弱性を語る場所だと書いてる
ところがどっこい、Macは脆弱じゃないと言い張るのが荒らすものだから話にならん
んで、上の算数馬鹿もそうだけど前口上は「実害が無い」「ウィルスが無い」その根拠が
自衛隊は負けたこと無いから連戦連敗の米軍より強い見たいな事言い出す
脆弱性なんて突っつきまわされなきゃ塞がっていかないのは当たり前で
その証明がコンテストなのに
Macの売り上げやシェアだって上がってきてるんだから脆弱なのを認めて
その先に目を向けるべきだ、だから俺はこのスレタイも腹立たない
650:名称未設定
09/08/23 21:41:55 TQoLyqk20
>Win使ってる連中の大半はM$なんてくたばってしまえと思ってる
この事が「このスレにWindows信者」がいない事を示すわけではない。
盲目的に何かを信じ込み、議論で事実の追求より威張る事にのめり込んだら
それは何かに対する信者となる。
あと、コンテストは全く平等の条件なのかどうかも一つ検証してみる必要はあるかも知れん。
勝った場合にはその対象商品を受け取れるのなら、それだと「欲しい商品」
に集中する事にもなる。
それから、俺的には強い弱いに関わらず、それぞれがセキュリティーに
関心を持った方が良いと思っている。どのハード、OSを使うかに関わらず
651:名称未設定
09/08/23 22:47:47 5KRbMHJU0
M$なんて信じてる人いないしょw
Mac信者をからかうための材料に過ぎないんだよ、たちの悪いことに
だからWinがどうのって言い出した時点で釣られてるのさ
コンテストのルールは、最新のパッチが当たった状態で既知のセキュリティホールは使えない
日を追うに従ってとどんどん縛りがゆるくなる
Winは穴が見つかると速攻突っつかれパッチがあたったり既知の穴ってなるけど
Macはだれも突っつかないから事前に用意しといた物が陳腐化しづらいって
考えるとMacは不利って言えなくも無いけど無理があるねw
前にも書いたんだけど、俺はOSX86関係を開発してる連中が怖いよ
あいつらソフトにもハードにも精通してるから、気まぐれで変な物作らなきゃいいけど