Macでfriio 2台目 at MAC
Macでfriio 2台目 - 暇つぶし2ch289:名称未設定
09/05/15 13:13:25 piqmIRGY0
ん?使えてるけど、ロットが違うとか?

290:名称未設定
09/05/15 21:55:23 v0wmdAuC0
>>289
過去レス参照。10.5.6以降で結構報告されてる問題で、まっさらなOS上でもb25が動かなくなる。
使えるって報告もわずかに有るんで、むしろ機種差に思えるが…。

291:名称未設定
09/05/16 21:40:11 UMlAh92Q0
去年の暮れに買ったminiですが、問題ありません。
機種 ID:Macmini2,1
ブート ROM のバージョン: MM21.009A.B00
システムのバージョン:Mac OS X 10.5.7 (9J61)
※10.5.6を使っていたときも問題なし

292:名称未設定
09/05/17 20:35:53 0o9pZsgy0
>>194で動作しない報告をしたものです。10.5.7でもやはりB-CAS Error
が出て動作しない状態が続いています。

Friio関連のソフトには全くタッチしていない素人なんですが、調べていて少々
気になった部分があります。お手数ですが、ご協力いただけますでしょうか。

10.5.6以降で動作している方、システムプロファイラで下記をお教えください
 USBの項目でFriioの内蔵カードリーダである「PCSC Smartcard Reader」
 をご覧ください。製品IDとバージョンは何でしょうか。動作していない私の方では
   製品ID:0x9522
   バージョン:1.02
 です。

10.5.5以前の方は下記にご協力願えないでしょうか。
 ・同じく「システムプロファイラ」の「フレームワーク」において
  フレームワーク名が「PCSC」のもののバージョンはいくつでしょうか
 ・できれば下記にある「ifd-ccid.bundle」をどこかにアップロードして
  いただけませんでしょうか
  /usr/libexec/SmartCardServices/drivers/

10.5.6でSmart Card Driverがアップデートされているらしくそのせいかも
と考えています。既出でしたら甚だ恥ずかしいのですが、ご協力いただけると
嬉しいです。ググってようやく行き着いたのが下記でした。
URLリンク(pcsclite.alioth.debian.org)

293:名称未設定
09/05/17 20:44:12 GCeAIFdH0
>>292
状況:動作せず
環境:Mac OS X 10.5.7 MacBookPro1,2
PCSC:うちはEMV Smartcard Readerって出てるけど
製品 ID: 0x9522
製造元 ID: 0x058f (Alcor Micro, Corp.)
バージョン: f0.33
です。

294:293=176
09/05/17 22:22:55 GCeAIFdH0
>>292氏の書き込みを精査した結果、解決しました!
とりあえず、再び使えるようになりました。

…詳細はもう少し検証してからで。>>292氏に感謝!

295:名称未設定
09/05/18 00:10:45 ySFuLgH40
情報の出し惜しみかw

296:293=176
09/05/18 00:41:31 4Sy4d5Lt0
解析終りました。方法を公開します。
「10.5.6以降でFriioにおいてb25エラーが出る場合の対処法」
対象:PCSC Smartcard ReaderもしくはEMV Smartcard Readerの製品IDが0x9522
白凡は0x9522の場合と0x9520(後期)があり、0x9520なら以下の作業はいらないどころか、
行うとFriioが使えなくなるのでご注意を。
方法:
/usr/libexec/SmartCardServices/drivers/ifd-ccid.bundle/Contentsの
Info.plistをバックアップ後、279行目の「0x9520」を「0x9522」に書き換えて再起動。
これで、10.5.5以前と全く同様にFriioが使えます。

>>292氏指摘の通り、汎用のCardDriverが10.5.6以降で変更されたのですが、新しいドライバは
0x9520には対応しているのに0x9522には対応していないため、このようなトラブルが発生した
ものです。試しに、Info.plistに書き換えでなく0x9522の情報一式を追加した場合ではうまく
いかず…根本的な解決は、>>292氏のリンク先のドライバ開発元にAU9522に対応するよう
お願いすることですが…。

既存の問題としては、コンソールに
/SourceCache/SmartcardCCID/SmartcardCCID-35204/ccid/ccid/src/commands.c:945:CmdGetSlotStatus Card absent or mute
が出続けることです。

>>295すいません、システムの重要なファイルをいじる訳なんで、念のため書き換えの方法とか
結果とか検証してました。

297:名称未設定
09/05/18 01:45:22 ZleNAUkX0
むしろ、friio内蔵のカードリーダーが使える事に俺はおどろいた…。

今自分のを調べてみたら0x9520だったので、普通に使えたよ。
もうSCR3310-NTTComとか必要なかったんだね…。
情報ありがとう。

298:名称未設定
09/05/18 02:01:54 JsFuV9Cb0
>>292
>>293
情報ありがとう。
10.5.7のifd-ccid.bundle/Contents/info.plistですが、
Property List Editor で開いて、ifdVendorID, ifdProductID, ifdFriendlyName に
96番目のアイテムとして 0x058f, 0x9522, Alcor Micro AU9522 と追加すると、
前期形・後期形を同時に繋いで、どちらにB-CASカードを入れても、共に動作するようになるみたいです。
面倒な人のために改変後のproperty list
URLリンク(2sen.dip.jp)


299:176
09/05/18 08:35:05 4Sy4d5Lt0
>>298
ありゃ、うちはそれじゃ駄目な感じだったのですが、うまくいきましたか。よかったです。

300:名称未設定
09/05/18 11:20:11 W3VzeqZ+0
>>296
Macではどうやるんですかね...

既存の問題としては、コンソールに
/SourceCache/SmartcardCCID/SmartcardCCID-35204/ccid/ccid/src/commands.c:945:CmdGetSlotStatus Card absent or mute
が出続けることです。


URLリンク(blog.livedoor.jp)
■エラーログ
 pcscd: commands.c:938:CmdGetSlotStatus Card absent or mute

 こんなエラーが、/var/log/messages にいっぱい出てました。
 Friio には、(チップ的に?)2 枚のカードスロットがあるが、実際に使えるのは 1 枚のみ。
 なので、もう 1 枚の方がエラーを吐いてるらしい。

 pcsc 起動時に、オプションを付けて起動すればエラーは吐かれなくなるらしい。

 [root@250tr ~]# vi /etc/rc.d/init.d/pcscd
  PCSCD_OPTIONS=--critical

 起動オプションに --critical をつけた。
 これでエラーは吐かれなくなった。



301:名称未設定
09/05/18 11:31:20 W3VzeqZ+0
/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.scsid.plist の ProgramArguments に "-C" を追加か。

-C --critical display critical only level debug messages

帰ったら検証します。

{
Label = "com.apple.scsid";
ProgramArguments = (
"/usr/libexec/scsid",
"-C",
);
MachServices = {
"com.apple.iokit.scsid" = YES;
};
RunAtLoad = YES;
}


302:292
09/05/18 12:51:49 bByrIeoEi
>>296
292です。

こんなに早く事態が動くとは思っておりませんでした!

出張につき、まだ試せていませんが本当に感謝しております。まずは取り急ぎお礼まで!

From iPhone

303:176
09/05/18 21:10:44 4Sy4d5Lt0
>>301
scsidはSCSI関係のdaemonでは?

304:名称未設定
09/05/18 22:00:48 NgQjJPnZ0
いつのまにかMac版でてるな
tsMuxeR_1.10.6

305:301
09/05/18 22:04:51 W3VzeqZ+0
エラーメッセージ,止まりました。

うちの白と黒は、同じdevice idでした。
Device VendorID/ProductID: 0x058F/0x9520 (Alcor Micro, Inc.)

Full Speed device @ 8 (0xFA233200): ............................................. Composite device: "PCSC Smartcard Reader"
Full Speed device @ 11 (0xFA232200): ............................................. Composite device: "EMV Smartcard Reader"



306:176
09/05/18 22:23:25 4Sy4d5Lt0
>>305
乙です。方法は>>301ですか?

307:301
09/05/18 22:41:55 W3VzeqZ+0
はいそうです。<string>-C</string>の行を追加。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "URLリンク(www.apple.com)">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>Label</key>
<string>com.apple.scsid</string>
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/usr/libexec/scsid</string>
<string>-C</string>
</array>
<key>MachServices</key>
<dict>
<key>com.apple.iokit.scsid</key>
<true/>
</dict>
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
</dict>
</plist>



308:301
09/05/18 22:43:53 W3VzeqZ+0
>>304
途中でエラーがあっても音声とビデオの同期を直してくれるのがGoodです。

309:292
09/05/18 23:36:29 /C1wEzHi0
>>292です。ようやく、試すことができました。

まず、コマンドラインの録画はうまくできることを確認できました!
ありがとうございました!
※ただし60秒ほど試しただけです。

私はfifoを利用したリアルタイム視聴を行なっていたのですが、そちらは
うまくいっていないようです。fifoにキャッシュが溜まらないような
メッセージが続きます。10.5.5まではうまくいきましたし、VMWare上で
B-CASカード使用時は大丈夫なので電波強度でもないようなのですが…。

Friio ViewerでVLCの再生画面を見ると、表示はされるのですが定期的に
ひどいノイズまじりになってしまいます。素人考えですがb25が追いついて
いない?

>>307さんのように書き換えましたがコンソールがエラーを出すのは
私の方では止まらないようです。これが邪魔をしているのでしょうか。

以上、報告です。176さん、本当にありがとうございます。

310:301
09/05/18 23:37:29 W3VzeqZ+0
>>309
すいません、何度か起動してるうちにうごかなくなってしまいました。調査中です...

311:176
09/05/18 23:47:19 4Sy4d5Lt0
>>301
うちもエラーメッセージは止まらなかったです…。

>>309
うちはfifoでのリアルタイム視聴、FriioViewerでの視聴ともに問題無いみたいです。

312:301
09/05/19 00:04:49 W3VzeqZ+0
>>303
>scsidはSCSI関係のdaemonでは?

う、見落としてました。pcscdですね。manが古い。どこから起動されるのやら。

313:292
09/05/19 00:05:32 /C1wEzHi0
>>310
>>311
夜分にレスありがとうございます。

全く動作してくれなかったものがここまできているだけでも
感動ものです。

リアルタイム視聴で画像が乱れる件は、エラーメッセージを
吐き続けているせいではなさそうですね…。fifoでの視聴時には
キャッシュが溜まらず、Channelのセットアップができないという
旨のメッセージが時折挟まれます。Signal Levelは十分な値を
表示しているはずなのですが。


314:292
09/05/19 07:25:42 zLOa5f3Z0
MacでのFriioのスマートカードリーダが
 EMV Smartcard Reader
 PCSC Smartcard Reader
のいずれかに認識される違いってあるでしょうか?

うまく視聴できるVNWare上ではハードのプロパティは
 EMVSCARD DS
と認識されているのですが…

スマートカードリーダのシステムプロファイラ上での
速度は12MB/sと認識されていても問題ないですか?

315:298
09/05/19 14:18:45 bolNuvzD0
>>314
購入時期:2008/02
PCSC Smartcard Reader:
製品 ID: 0x9520
製造元 ID: 0x058f (Alcor Micro, Corp.)
バージョン: 1.02
速度: 最高 12 Mb/秒
製造元: Generic


購入時期:2008/06
EMV Smartcard Reader:
製品 ID: 0x9522
製造元 ID: 0x058f (Alcor Micro, Corp.)
バージョン: f0.33
速度: 最高 12 Mb/秒
製造元: ALCOR MICRO CORP


Friio本体は両方とも同じで、

Friio USB 2.0 Digital TV Receiver:
製品 ID: 0x0001
製造元 ID: 0x7a69
バージョン: 1.02
速度: 最高 480 Mb/秒

316:176
09/05/19 22:18:59 0OZPlqwn0
エラーメッセージ停止させるのに成功しました。
方法は以下の通り:

1.securitydがpcscdを起動させるのを止める
/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.securityd.plistの
<string>/usr/sbin/securityd</string>
<string>-i</string>
の後に
<string>-s</string>
<string>off</string>
を追加。



317:176
09/05/19 22:20:53 0OZPlqwn0
2.以下の通り/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.pcscd.plistを作成
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "URLリンク(www.apple.com\)
/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>Label</key>
<string>com.apple.pcscd</string>
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/usr/sbin/pcscd</string>
<string>-C</string>
</array>
<key>MachServices</key>
<dict>
<key>com.apple.pcscd</key>
<dict>
<key>ResetAtClose</key>
<true/>
</dict>
</dict>
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
<key>LaunchOnlyOnce</key>
<true/>
</dict>
</plist>
3.再起動
これで、pcscdをsecuritydから切り離した上で、-Cオプションをつけた状態で起動できるように
なります。…いろいろリスクは有るんで、自己責任で。

318:301
09/05/19 22:56:42 hEegsyEA0
なるほどえね~securitydが起動してるんだ。家のは認識しなくなって、OS入れ直しの模様。

319:292
09/05/19 23:08:24 zLOa5f3Z0
>>315
ありがとうございます。
拝見すると>>293氏と製品IDとデバイス名が一致しているように思われます。
私だけ製品IDとデバイス名が違うのでしょうか…?

先ほどrecfriio-018のkextを一旦削除してTerminalからfifo視聴を起動して
みたときは、channel level insufficientというメッセージが出て映りませんでした。
Friioviewerでも画面は映りません。
※kextがなくてもシステムプロファイラにはFriioは存在していましたが

kextを再度インストールするとFriioviewerでは画面は映りますが、3秒程度ずつ
画面が映るのとブロックノイズ画面とに切り替わります。VMWare上のWinXPでは
問題なく映ります。fifoを使った視聴では

Playing fifo1.
Channel: 25
Singal: 22.670103
Channel: Singal: 0.000000
Channel: Singal: 0.000000

※MPlayerのキャッシュを切った場合
 キャッシュがある場合は0%のキャッシュであるメッセージが
 間に挟まる

かつてうまくいっていたときは、Signal Levelは改行されなかった
記憶があります。ソースのfriio.cppの「int Friio::setChannel(int channel)」
あたりで何か起こっているのでしょうか…

320:176
09/05/19 23:23:50 0OZPlqwn0
>>319
fifoを使った視聴は、具体的にどんな感じで動かしてるの?

321:292
09/05/19 23:45:09 zLOa5f3Z0
>>320
なんだかずっと質問君で申し訳ありません…。
下記に記載したような.commandファイルを各チャンネル毎に作成。それを起動しています。
MPlayerはキャッシュサイズを最大の16MBに設定してあります。

recfriio -s 0 -c 25 -f fifo1 & /Applications/MPlayer\ OSX.app/Contents/MacOS/MPlayer\ OSX fifo1

fifo1はhome直下に作ってあります。

322:176
09/05/20 00:14:06 yF3rbLQl0
>>321
recfriioとmplayerの間にddを挟んだ方が安定するかと。過去ログ参照。。。
前スレなんかに情報が多いかと。

323:292
09/05/20 06:49:22 0mWTB1el0
>>322
ありがとうございます。うーん、こちらではddを使用してみても状況は
あまり変わりませんでした。

録画しながらの.tsファイルをvlcで追っかけ再生してみるとそちらは
問題なく見ることができました。

recfriioのソースをざっと眺めてみた感じでは、録画時間(-sオプション)に
0が指定されているときとそうでない時とで違う処理に入っているようなので
そのあたりを調べてみたいと思います。
※素人判断ですが

お手数をおかけいたしました。ありがとうございました。

324:名称未設定
09/05/21 14:57:52 WnrcHMoG0
三月兎でfiio売ってる

325:名称未設定
09/05/22 23:03:29 cIYfOuBV0
PC+friioで録画したTSをMacのVLCで再生したら音声が出ないんだけどなぜ?
REGZAでは音声入りで再生できるからTSファイルは腐っていなそう。

326:名称未設定
09/05/22 23:37:50 4IoJYumI0
オマエのMacが腐っているんだろう。おそらく。

327:名称未設定
09/05/23 00:07:17 qfoSzjXG0
>>325

音の出ないファイルを再生しながら,メニューからオーディオトラック
を一旦「無効」にして,もう一度選択してみるのだ.

全部ではないけど,これで音が出ること多し.


328:名称未設定
09/05/23 11:40:48 g7eidFvC0
>>326
つい最近買ったばかりなのに・・・
Macって賞味期限短いんだなw

329:名称未設定
09/05/23 13:44:59 G+KvJ7+20
オマエが腐っているのか?

330:名称未設定
09/05/23 17:14:24 pqXEqCkP0
このスレ面白くないから削除しよっと

331:名称未設定
09/05/23 18:35:52 dB2TPEeu0
10レス前くらいまでは結構ハイレベルだったのにおまいらと来たら…

332:名称未設定
09/05/23 23:01:01 g7eidFvC0
>>329
いや多分腐ってるのはお前

333:名称未設定
09/05/24 00:06:37 /UKYRPeO0
>>333
いやお前が腐ってるんだろう。生ゴミめが!

334:名称未設定
09/05/24 00:11:48 AmpswanO0
>>333
(・∀・)カコイイ!!

335:名称未設定
09/05/24 09:20:08 p2KLgVPm0
いや俺が腐っている

336:名称未設定
09/05/24 12:39:05 6PIEUXkr0
臭くてごめん

337:名称未設定
09/05/24 12:48:03 y8mLy4Vt0
俺がガンダムだ

338:名称未設定
09/05/24 17:13:45 k+DrEHZy0
>>337
純粋種め!

339:301
09/05/24 19:17:37 Xrvo4hQM0
ワンセグじゃない方のAAC track、そのままじゃQTで開けないのは前から?

ffmpeg -i x.ts -vn -acodec copy x.mov


340:名称未設定
09/05/24 19:48:19 M5Oegtoi0
>>339
MPEG2 AACだからね。
1bitかえればMPEG4 AACになるらしいが。

341:名称未設定
09/05/24 19:58:43 elw44/z4P
>>339,340
>AACなのに開けないmp4。:MyCometG3:So-net blog
URLリンク(mycometg3.blog.so-net.ne.jp)

342:301
09/05/25 10:03:34 12ronAtY0
なるほど。パッチコマンドでも作るか....

343:nic
09/05/25 22:21:21 x49yX/420
時間帯によって映像が安定してたり、乱れたりします。
リアルタイム視聴でも、録画しても同じような症状が出ます。
VLC、Mplayer どちらも同じように乱れます。
暗号を解析しきれてないのでしょうか?
どなたか解決方法おしえてください。

344:名称未設定
09/05/25 23:27:50 ACLDmU1+0
フジテレビとNHK総合が乱れる時があるね。シグナル値が20を切ってる。
以前はもっと頻繁に発生した現象だが、アッテネータをセットして頻度は少なくなった。
フリーオでおかしくなる状況では、REGZAの内蔵チューナの画像もおかしくなってるので、
もうあきらめてる。

345:nic
09/05/25 23:52:35 x49yX/420
局を選ばず、すべての局で時間帯によって乱れるんです。
乱れ具合も様々です。
大まかに分けると3パターン。
2・5・10割くらいノイズがでます。
使用開始したのが今年のはじめくらいで、当初から出てる症状なんですが、
全く規則性がつかめず困惑です。


346:名称未設定
09/05/26 01:27:59 15lD79xC0
アンテナの前を通行人が横切った。
またはアンテナにカラスがとまった。

347:名称未設定
09/05/26 06:10:15 f3vKT58o0
アンテナの取り付けがシッカリしていなくて、
風で揺れて角度が変な方にズレたり元に戻ったりしているのでは。
街の電気屋に相談して見てもらうことをお勧めします。

348:名称未設定
09/05/26 07:25:31 SizhIkvL0
ケーブルテレビでもなるよ

349:名称未設定
09/05/26 09:32:35 Ixvf3dlq0
Eスポの影響じゃ?

350:名称未設定
09/05/26 09:38:25 DSX/lgGC0
スポラディックG層

351:nic
09/05/26 12:13:41 S6XfCaWV0
確かに、friioとmac本体とを接続していると、
中国か北朝鮮かどかの電波を拾って、外部スピーカーから小音量で鳴り出すときがありますね。。
でもそんな状態の時でも、安定して視聴出来るときもあります。
ちなみに私は福井県在住です。
Eスポって現象のことは全く無知で勉強になりました。
みなさんありがとうございます。
あと私はm2TVからfriioに乗り換えたのですが、
m2tv使用時は画像が乱れるノイズの発生は全く無かったです。
なのでアンテナのせいでもないかなと思ってます。。




352:名称未設定
09/05/26 13:05:16 82WZOfml0
friioはシールドなんか一切ないからな。ただのプラ板。
ノイズを拾ってるんだろ。

353:名称未設定
09/05/26 14:11:43 f3vKT58o0
仮にノイズ電波の影響だとすれば、本体をアルミ箔で覆えば防げるんじゃないか。

354:名称未設定
09/05/26 14:38:44 mCph5R+D0
>m2tv使用時は画像が乱れるノイズの発生は全く無かったです。
>なのでアンテナのせいでもないかなと思ってます。。

friioのチューナーの問題だとおもうよ
余裕があればHDUシリーズもやってみるといいよ
--MacでHDUS--まだまだVM w (対策版Dだめぽ)

355:nic
09/05/26 20:17:29 S6XfCaWV0
本体をアルミホイルで覆ってみました。
結果、効果なし、、現状維持って感じですね。

いまの時間はNHK総合が2割ノイズで視聴出来る以外は、映らない状態ですね。




356:名称未設定
09/05/26 20:34:01 ASpYOAxB0
マンピーのGスポッ...

357:名称未設定
09/05/27 04:16:58 R6eWp43A0
時間帯によってノイズが出るのであればfriioの原因ではないんじゃないのかなぁ。

358:名称未設定
09/05/27 11:22:03 Tao8GGoY0
アンテナ線には同軸ケーブルとフィーダー線の二種類がある。
フィーダー線は雑音を拾いやすいので、もし使っている箇所があれば同軸に替えてみるといい。
またアンテナと本体の接続には、「接栓」というネジコミ式のコネクタを使うと雑音が入りにくい。
ツルッと差し込む式のコネクタより良い。
ただ同軸ケーブルの末端に接栓を取り付けるのは、金属片で指先を怪我しやすいので、
電気屋に頼むか、接栓付きの同軸ケーブルを買った方が良い。

359:名称未設定
09/05/27 12:00:41 4BPL7II90
friio viewerでBSも見る方法教えてください(><)

360:名称未設定
09/05/27 20:05:25 5Z/XzDjT0
>>358
フィーダーなんて今時無いぞ

361:名称未設定
09/05/27 20:36:31 30B15wXI0
ファミコンつなげてるわ

362:名称未設定
09/05/27 21:11:01 XrwORUN00
平行フィーダで地デジ見てます。快適。

363:名称未設定
09/05/28 06:50:52 O6Z5h7XG0
久しぶりに来てみたけど、
一人の天才のおかげで、また活気づいてきたっぽいな。(10.5.6から動作しなくなったというのを打開)

364:名称未設定
09/05/29 06:55:41 m8l9Kesr0
うちは白friioは全く問題ないんだけど、黒friioでは定期的にブロックノイズが
乗ります。DVDレコーダーのチューナーとかは問題ないので、USBの転送能力の
ような気もするんですが、ちょっと原因はわからないですね。
無理矢理Turbo.264にかましても、途中でエンコーディングのエラーになります。

ちなみに同じ環境で、WindowsPCでは録画ができていました。

365:名称未設定
09/05/29 20:44:28 5fIDdwOA0
>USBの転送能力のような気もするんですが、ちょっと原因はわからないですね。

Captyから新しい地デジチューナーが出るみたいだけど、
そのチューナーはCS/BSはUSB電力供給に対応していない仕様になってるし、
黒friioのみにその症状が出るのであれば、
やっぱりUSB一本で電力供給とデータ転送をやるのは無理が有るのかなぁ。

でもWindowsPCでは普通に録画できたっていうし、、、。

366:名称未設定
09/05/30 23:17:05 mtAEpJ1Q0
ノイズを防ぐには鉛で囲むのがいいってじっちゃんが言ってた

367:名称未設定
09/05/31 08:57:10 DbBcgCaC0
アルミ箔でいいんじゃね

368:301
09/05/31 15:09:47 75wSOkSm0
>>365
カードリーダーの問題でない?
うちは黒単独だとダメだけど、白黒両方繋ぐと白のカードリーダーで動いてる。

369:301
09/05/31 15:11:22 75wSOkSm0
間違った。無視してくれたまえ。すまそ。

370:名称未設定
09/05/31 15:35:54 6/OCkOR80
上の方で0x9520だったから内蔵カードリーダーで良くなったって書いた者だけど
結局、不安定でダメだった。
SCR3310-NTTComの使用がオヌヌメ。

371:名称未設定
09/06/01 00:03:26 +7VhwHhm0
やっぱ、Macだからかな・・・
マイナーなことはWindowsでやったほうがいいや。

372:名称未設定
09/06/15 21:26:42 zG4B48760
>>371
ソフトを作った有志に感謝せねば


373:名称未設定
09/06/19 21:48:34 7wK12Dw50
ところで、kextをSnow Leopard Previewで試した人居ます?
recompileしないとダメですかねぇ。それだけだと良いんだけど。


374:名称未設定
09/06/20 00:44:21 uGYqG71b0
>>373
> recompile
中身空だから関係ないんじゃね?
friioが他所に分捕られないように
ツバ付けてるだけだと思ってたけど。


375:名称未設定
09/06/28 18:40:26 clUT5WHW0
friioはスリープ復帰後の予約録画中ディスプレイ付きっぱなしですか?
それから録画終了後に自動的にまたスリーブ状態に戻りますか?
一週間ほど家を空ける時とかあるかもしれないので事前に確認したいのです。

376:名称未設定
09/06/28 19:27:02 mnhJ4BQ/P
事前に確認すればいいじゃん
何も情報書いてないし誰が君の環境が分かるっていうんだい?

377:名称未設定
09/06/29 11:12:58 NQvWglrN0
うちでは Mac mini 2.1をMac OS X 10.5.7 で使っているが、
スリープ解除後に録画できないトラブルが出た。
USBケーブルを抜き差ししたら録画できるようになった。
今はスリープしないよう設定している。

378:377
09/06/29 11:16:09 NQvWglrN0
ディスプレイはスリープさせてもトラブルは起きない。
予約録画中について、注意してみていないが、
特にディスプレイは点灯したりしてはいないと思う。

379:名称未設定
09/06/29 21:42:44 yxl1hx2h0
FriioViewForMacって黒には対応していないんですか?
チャンネル設定がうまくできません。。。

380:名称未設定
09/06/29 21:51:16 1SgU4OuF0
>>376
いやまだ買ってないんですけど・・・
できるものなら最初からやってますよ。
購入前に所有者の方が集まるこのスレで聞きに来ました。
説明不足ですいません。

381:名称未設定
09/06/30 13:16:25 07hqYsoY0
>>380
まだ買ってないなら
friioにこだわる必要ないんじゃない(Macにこだわる必要、、、)
まあ止めはしないけど...(不利男以外の神機が売り切れそう)

1週間も家あけるなら、PCで録画なんて、怖くてできないな
製品版でもバグがあるのに、、、プログラマーならできるかもね

楽しいおもちゃだとおもって使うならあそべるよ

>>379
黒(白)不利つかうならVM上でTVTest使うことをおすすめする(短時間)

382:名称未設定
09/06/30 15:43:53 V/Pi4QCl0
そいつ放っとこうぜ。マルチ投稿だし

383:名称未設定
09/07/03 00:14:44 asACDAHu0
10.5.7にしてから白FriioをFriio Viewerで観ていると頻繁にブロックノイズ・音の途切れが発生するんですが、そのような現象がありませんか?
HDに録画しながらの追いかけ再生ならそのような現象が発生しないので、10.5.7とFriio Viewerの相性が悪いのかなぁという印象なのですが。
ちなみにVLCは0.9.9a

384:名称未設定
09/07/03 02:35:34 erNUjhY00
>>383
うちはVLC_0.9.0以降同じ症状でてます。当時のOSは10.5.5だったかな
どうすればいいのかわからないので0.8.6iを使ってる macmini intel C2D 2Ghz

385:名称未設定
09/07/03 07:11:33 asACDAHu0
>>384
ありゃりゃ……0.9.9aでも問題ないと思って使っていた記憶があったんですけどねぇ。
10.5.7にしておや?っと思ったもので。あとで0.8.6i試してみますね。ありがとう。

386:名称未設定
09/07/05 19:11:33 VrBBl9wCP
黒凡はMacだと現状見れないのか
Mac miniを鯖にして黒凡運用しようと思ったけど考えなおさなきゃ

387:名称未設定
09/07/06 12:57:29 +lFPBQ75i
>>386
思い込むだけならいいけど、書き込んじゃうと
『あ、そうなんだ』
と信じてしまう人が出てくるから、いい加減なことは書かないようにね

388:名称未設定
09/07/07 23:01:29 omICMZUo0
friioで録画したtsファイルをVLCで見てるんですが
映画などの二カ国語放送をVLCで再生すると音声がでないんですけど
何か対処方法あるでしょうか?

オーディオ - オーディオトラック - 無効
にするとトラック2が出てくる映画もあり、トラック2を指定すると音声が出る場合もあるのですが
トラック2が出てこない奴が多いです。

389:名称未設定
09/07/08 01:59:16 bMrVDy4y0
>>388
自分は東芝REGZAの上位機種(LANハードディスク対応機種)を購入して解決しました。
Mac にてSMBを使用して共有設定すると、REGZAからアクセスして再生できます。
このときREGZAのリモコンで、主音声←→副音声の切り替えができます。

390:名称未設定
09/07/08 05:12:39 2rWii7jF0
>>388
仕様だから仕方ありません。

391:名称未設定
09/07/08 06:45:47 ZRF3NaEL0
>>388
ffmpegで変換すればおk

392:名称未設定
09/07/09 10:56:28 3IMiWgDz0
>>389
Macで(2カ国語)みるときはVMつかってるけど、REGZAって最強だな
REGZAもってないんでもっぱらi link使用だけど
そっちのほうが、使い方としては、いいね

i linkはts2ptsを通すかVLCで変換しないといけないけど
それなら、TSを簡単にTVで再生(音も)できるんだね(?)
HDVはそのまま


VMの共有フォルダならSamba使わんでもREGZA認識するのかな??
スピードがネック?

393:名称未設定
09/07/10 03:17:06 9gxOx6tE0
>>392
Sambaは、要するにWindowsのファイル共有の真似っこをしていますので、
VMWareとWindowsの組合せなら問題ないと思います。
スピードは、たぶんCore2Duoを搭載するような機種ならば問題ないでしょう。
生のTSを読み書き転送するだけの負荷は、VLCの変換に比較してかなり軽いです。
LAN環境について、無線LANではなく100Base以上に対応するケーブルやスイッチで構成するのがお勧めです。

394:名称未設定
09/07/10 05:15:09 oYgh1tM70
100baseって遅くね?

395:名称未設定
09/07/10 10:31:19 QgmfGeij0
でもREGZAって簡易録画でしょ
CMカットしないみたいだし、編集はできないからなぁ…

396:名称未設定
09/07/10 10:39:28 9gxOx6tE0
REGZAの取説には、「スイッチングハブ(100base-TX)」と書いてありました。
もっとも、自分自身は1000baseで構築してます。

397:名称未設定
09/07/10 11:22:16 RC3S3ouw0
>>392だけど れすトン >>393

レグザほしいけどTV買ったばかりだし、壊れるまでお預けかな


時間が出来たら実験予定だけど
MikuInstallerでfriioやHDUSなんかをつかってる猛者の方いないかな?

MikuInstallerてMurdoc Cutter うごくらしい?ね(DVD Shrinkも)
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

398:名称未設定
09/07/10 14:28:16 eiG1c8fNi
>>396
それって単にギガスイッチに繋いでるってだけでリンクは100Mだろ?

399:名称未設定
09/07/10 16:48:30 9gxOx6tE0
>>398
そうです。

400:399
09/07/10 17:35:57 9gxOx6tE0
余談ですが、スイッチの通信速度はMacとは1000M、REGZAとは100Mが出てます。
この状態で同時録再(REGZA内蔵チューナーの暗号化TSのMacによる保存と、
Mac側の任意のTSファイルのREGZAによる再生)ができます。
TSのやりとりだけなら取説の通り100baseのスイッチで十分なのでしょうが、
Mac←→ REGZA以外の通信も考え、能力に余裕のあるギガスイッチを選びました。

401:名称未設定
09/07/10 23:21:05 VXmFuD3D0
>>400
ゆとり乙

402:名称未設定
09/07/11 07:11:00 3xRYmQyr0
スレタイ嫁よ おまぃ

403:名称未設定
09/07/11 09:02:16 E18ZTB3J0
>>394,398,401
同一人物みたいだけど、なにを理由に噛み付いてるん?
>>400はまっとうなレスしてるはずだが....

REGZAも良いけど、QNAP NMP-100JPもプレーヤとしてよさげ。
M2TS対応してるから再生できると思うんだが、どうだろ?
URLリンク(www.qnap.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
同じ台湾メーカだしfriio録画対応してくれたらHDレコにもなって最高なんだが。


404:名称未設定
09/07/12 08:54:20 4kbh/Q9v0
>>403
MPEGだけのREGZAと違い、H.264にも対応していて良いですね。
一つ気になるのは、>>388二カ国語放送の音声問題が抑えられているかどうかです。

405:名称未設定
09/07/12 12:31:32 y3tQpKfb0
たぶんというか絶対無理だと思うよ。

406:301
09/07/12 18:22:31 Ktzv49VZ0
>>405
そこまで言い切る根拠は?

407:名称未設定
09/07/12 19:00:11 ejbm+W9H0
手に入れやすいPS3が一番便利
さらにリモートでPSPでもみることもできるし

408:名称未設定
09/07/14 02:34:00 zvoanvnE0
PT2発売クルー

409:名称未設定
09/07/14 14:18:00 kHGwltTS0
FriioのためにiMac買おうか悩んでるんですが、
bootcampで載せたwindowsでFriioの機能をもれなく使うことは
できるでしょうか?

410:名称未設定
09/07/14 15:06:08 mBZqJcz10
>>409
基本的には大丈夫のはず。
ただしwindows用の予約録画ソフトを使う場合、事実上windows常時起動となる気が……。

411:名称未設定
09/07/14 15:19:45 kHGwltTS0
>>410
ありがとうございます
それは起こりそうな気がするのでウイルスソフトでガチ固めて
windowsを常に起動しておくしか無いと思っています
このすれの上の方でVMwareでも使えるという話が出ていたので
それでも良いと思っています。もったいないですが、iMaは
テレビ専用機にしようと思っているので大丈夫だと思います

412:名称未設定
09/07/14 15:20:29 kHGwltTS0
あ、でもFriioならMacpro + 外部モニタでも大丈夫なんですよね?
そしたらproでもいい気もします…まよいます

413:名称未設定
09/07/14 16:03:47 8j5hYxfx0
PT2が出ようというこのタイミングで
今更フリーオとMacを新しく…
まじですか?

414:名称未設定
09/07/14 16:18:51 GwCAattp0
friioのためにmacを選ぶ意味が分からない

415:名称未設定
09/07/14 16:39:39 kHGwltTS0
Macはもともと使っています
というか家にはMacしかないので今更windowsを
入れるのに抵抗があり、妥協案として今回の案ができました
PT2とはなんですか?ググってもpart2 と誤解されてしまいます

416:名称未設定
09/07/14 16:44:37 k839Pd5n0
>>413
スレ鯛が読めないらしいな

417:名称未設定
09/07/14 16:55:48 7RKQMXORP
>>415
URLリンク(earthsoft.jp)
しかし、(;一一) あやしい会社だな

418:名称未設定
09/07/14 17:00:29 kHGwltTS0
>>417
うちの母ちゃんもびっくりのサイトデザインですね!

419:名称未設定
09/07/14 17:39:45 Y6UV202J0
>>409
どんな使い方をするのかわからないけど、VMでもつかえるよ

TVを数時間程度観るくらいなら、VMでもBootCampでもいい気がする
BootCampはCPU使用率や発熱はどうかは よくわからんが、、、
Win使用時に発熱コントロールがうまくいかない話をきいたことがあるんだが?
どうなんだろね?(やったことない)

こっちはちょい観しかしないんでVMだけど(HDDはでかいほどいい、FireWがいい)

アンテナ周りが安定してたら、friioわりといいと思うよ(熱によわいけど)
HDUシリーズやクイックサンもよかったんだけど、対策されたのと生産終了
でPT2販売というながれ

420:名称未設定
09/07/15 03:20:53 GKyVRFNy0
>>412
proと外部モニタでも大丈夫です。スペック的にはminiで十分。
あと余計なお世話かも知れないですが、裏番組録画したい場合、
複数のFriioを運用することになります。
これは具体的にはいろいろなやり方があります。

421:名称未設定
09/07/16 09:03:40 kfKW2FIj0
>>417-418
うぜえ社長にあやまれ

422:名称未設定
09/07/16 09:19:06 V/aL3VxK0
誤 うぜえ社長
正 長田社長様

423:名称未設定
09/07/16 16:41:03 NKXzDAFI0
>> 373
Snow Leopard(10A411)で、とりあえず動きましたよ~
ただ、32bitカーネルで、64bitカーネルで動くかどうかはしらない

424:名称未設定
09/07/17 02:17:30 9GFoIdVj0
Cross Overで動かすのはさすがに無理かな。

425:名称未設定
09/07/17 10:25:02 TY6OAtOB0
mikuはがんばれなかった

426:名称未設定
09/07/25 01:06:43 T7bXOnAN0
10.5.7とrecfriio(白黒両用改造版)で黒凡使える?

427:名称未設定
09/07/25 07:52:39 UEEQggx/0
2日ぶりくらいにFriio Viewer立ち上げたら
VLCが『main: cannot pre fill buffer』ってエラーはいて見れなくなった…orz

そういえばVLCの1.0で録画できるようになってるな。
Mac用はインターフェイスが用意されてないっぽいけど、コマンド+シフト+Rで録画、もう一度
同じコマンドで録画中止になる。

428:名称未設定
09/07/26 13:28:21 S2+t6RHL0
たしかにts録画できるな
これは朗報だ

だがうちではものすごいブロックノイズでまくりでVLC1.0みれたものじゃないや

429:名称未設定
09/08/05 00:25:35 xjDx/eDz0
たまには保守っておこうと思う。

430:名称未設定
09/08/14 14:10:18 Ww+VYVVi0
そろそろ10.6の準備。recfriioは動いたよ。

431:名称未設定
09/08/15 08:37:23 J/+8GyFU0
recfriio、64bitカーネルだとダメでした。

ついでに64bit Safari用にビルドし直した。
iEPGiCalFriio1.5 64-bit Snow Leopard 対応版
URLリンク(2sen.dip.jp)


432:名称未設定
09/08/15 16:38:13 zaSW18360
10.6ではQuickTimeにMPEG2 再生コンポーネントが統合されたって聞きましたが、
MPEG2の編集に何かいいニュースとかないですか?

MPEG-TSをMPEG-PSに変換しておくと、QuickTime Playerで編集できるとか

433:名称未設定
09/08/15 18:45:38 Vwv34JYO0
いまでも編集できるんじゃないの、PS

434:名称未設定
09/08/16 22:33:13 gGBWmKXC0
>>432
間違ってたらすまないがそんな話あったっけ?
Pro版が統合されたと言う話はあるけど。

435:名称未設定
09/08/17 11:44:46 tC9YIemQ0
iPhone3と同じH.264+MP3 in MPEG-2 TSのストリーミング再生を実装するって話?

436:名称未設定
09/08/17 19:30:10 AwYspKzm0
全然違う

437:432
09/08/17 19:48:16 RMbFHTwq0
>>433-436
すみません、うろ覚えのことを書いてしまいました。
たぶん、Pro版の統合のことです。

10.6になっても、編集環境はあまり変わらないのですね・・・

438:名称未設定
09/08/28 17:09:34 n10XwJrB0
10.6にしたらFriio Viewerが起動しなくなっちゃった…orz
ロゼッタもインストールして、ちゃんとロゼッタを使って開くにもチェック入れたのに…。

439:名称未設定
09/08/28 17:23:47 56b/8+eZ0
ロゼッタ関係なくね?

440:名称未設定
09/08/29 04:06:19 j5wqTdKI0
スマン、起動しなかったのでパニクってロゼッタが必要なのかと思ってしまった…。
結局ロゼッタ切っても起動しなかった。
USB Proberでみたら、EMV Smartcard Readerとでててfriio認識してないっぽいorz
神作ドライバ入れ直してみてけど変わらず。
ボスケテ!

441:名称未設定
09/08/29 04:29:33 TAJ7tXMt0
32bit起動でもなく?

442:名称未設定
09/08/29 05:55:16 SDgk2WtY0
>>438
うちではへいきだよう。
VLC1.0.1でノイズもでなくなった。


443:名称未設定
09/08/29 07:37:10 SDgk2WtY0
>>431
ありがとーう

444:438と440
09/09/01 19:35:19 fkof//590
結局com.apple.securityd.plistとかInfo.plistとかも入れ直してみたけどダメだった…orz
ところで、FriioDriver.kextってパーミッションとファイル権限を変更したら禁止マークみたいなのが出て、
容量0になってるので正しいのでしょうか?

445:名称未設定
09/09/02 16:18:44 pmiAdk3X0
うちもだめだな
10.5.6で動かなかった人たちのをみて10.5.5からスルーしてたんだけど
メジャーアップデートの魅力にまけて10.6に10.5.6と同じ症状っぽい気がする
カードエラーがでてる
対処方法ってfriioに直接ささないでカードリーダーをかえればいいんだろうか?

446:名称未設定
09/09/02 17:50:19 pmiAdk3X0
前に買ってあった日立の見つからないからw
NTTのを急いで買ってきた

結果 問題なくFriio Viewerつかえるようになりました

447:名称未設定
09/09/04 11:51:41 YNdUxajY0
>>446
これだとコンソールにエラー山盛りにならないの?
だったら買ってこようかなぁ。

448:名称未設定
09/09/16 19:13:44 9xvt2YaF0
コンソールエラー山盛りの対処法も、10.5.6以降でのトラブルの対処法も既にこのスレで既出なんだが…
過去ログすら読めない香具師が増えたな。ゆとりか…。

449:名称未設定
09/09/17 14:14:20 pZn2vW4R0
>>448
その対処方法だと実施するのが怖いんで。

450:名称未設定
09/09/20 11:10:34 +fE8sSo0i
クリーンインスコで10.6.1にしたら
Unable to send request.とか出て
Friioが使えなくなった。

クリーンインスコで10.6のときは大丈夫だったんだけど。

ちなみに32ビットモードで、ドライバもrecfriioもコンパイルし直してみた。

451:名称未設定
09/09/20 12:46:59 2mQYJM0V0
>>450
家のは動いてるなぁ。刺し直してもダメ?
白、iMac Core 2 Duo、K32。
10.5.X => 10.6 => 10.6.1のアップデート。

452:450
09/09/20 16:28:20 +fE8sSo0i
>>451
ドライバとrecfriioを何度もコンパイル、インストールを繰り返してたら2時間くらいで動くようになった。

同じこと繰り返してただけなので何が原因だったのかさっぱりだが。

サンクスです。

453:名称未設定
09/09/29 16:04:20 hreGttuN0
hosyu

454:名称未設定
09/10/01 05:24:17 7KzbqRCy0
新しいVLC、TS=>PSが動くね。NHK BS1/2のチャネル抜き出しが便利。
逆に困ってるのがtsMuxerGUI、SnowLeopardで起動しない...

455:名称未設定
09/10/01 09:23:53 bWqn5fNm0
Friio ViewerでVLC 1.0.2 64bitは使えないね。エラーが出てだめだ。
32bitは試してないです。いまさら使う気にはならないので。相性のいい0.8.6iも。
今まで通り録画しながら観かな……

456:名称未設定
09/10/01 09:27:35 bWqn5fNm0
ちなみにLeopardね

457:名称未設定
09/10/03 10:15:35 BQpsl+oZ0
snow Leopardでは平気でしたよう

458:名称未設定
09/10/03 12:36:00 Njkhgam70
マジでっか。VLC側で違いがあるのか。

459:名称未設定
09/10/09 15:42:10 DSvNGNAii
おい!
MacBOOKPRO17インチ買ったんだけど
カードのフリーオ使えんのか?
OSは雪豹だ。
すぐ教えろよ。


よろしくお願いします、と。        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

460:名称未設定
09/10/09 17:56:43 j9SWVgfN0
使える。白と同じ

461:名称未設定
09/10/09 18:14:09 t+jl6Nog0
人柱よろしく

462:名称未設定
09/10/11 16:13:17 JkukU4qA0
黒friioと某カードが揃ったんで試しにmacでBS見てみようと思ったんだけど、
これどうやってプレビューすればいいの?
録画→再生はできたんだけど。

463:名称未設定
09/10/11 16:55:05 p9cII83h0
>>462
URLリンク(2sen.dip.jp)
Friio Viewer for Mac v0.01a

464:名称未設定
09/10/13 15:55:32 5cChcdt+0
TSのカット編集なんだけど、FCP付属のHDV decoderで開けないかな?MPEG-2のVideo(hdv2)とPCM。
再生がうまく行かなくても、QTPでカット編集、self containdでMOVに保存、ffmpegでencodeが出来ると楽。


465:名称未設定
09/10/14 00:25:41 WsqXBAYA0
むり

466:名称未設定
09/10/14 05:10:52 KjgAs34C0
諦めなさい

467:名称未設定
09/10/14 12:58:42 FoLV5MNS0
>>465,466
とりあえずBS2は出来たぞ。頭にゴミがあるようで、-ssが必要だった。
ffmpeg -ss 10 -i SONGS.ts -programid 1025 -vcodec copy -an a.mov

音声は一度m4creatorに通す必要がある。
ffmpeg -ss 10 -i SONGS.ts -programid 1025 -acodec copy a.aac
mp4creator -aac-profile=4 -create=a.aac a.m4a

ffmpegはここの。
URLリンク(mycometg3.blog.so-net.ne.jp)

468:名称未設定
09/10/14 13:33:46 FoLV5MNS0
がぁ、音声はウソでした。

469:名称未設定
09/10/14 17:29:21 A9etfGIC0
URLリンク(allegro.dtiblog.com)

にある tss.py は Mac OS X でも動くよ。
tssplitter の代わりになるツール。

コメントにある、Cで書いた (tssplitter_lite) ってのは、make は通ったけど、
チャンネル番号を指定しないといけない。
チャンネル番号ってのはストリーム内のチャンネル番号だと思うけど、
何を指定したらいいのか分からないから、さっぱり使えない。
tss.py は Python だから遅いけど、本放送の PID を自動で探してくれるから便利。

470:918
09/10/16 01:38:50 w8BNVMyV0
録画も追っかけ再生もできたけど、なぜかVMWareだと映らない

471:名称未設定
09/10/16 05:54:41 RGGmqF/r0
VMWare使わなければいいんじゃないのか?

472:918
09/10/16 08:15:15 FMeY8wvdi
うん
Macで使う分には、何も困らないんだけど気持ち悪くて
純正のツール一度は使ってみたかったし

473:名称未設定
09/10/16 08:16:33 FMeY8wvdi
名前欄は無視してください

474:名称未設定
09/10/16 23:35:10 wlh92Axs0
>>469
便利なもんサンクス
今までtsselectでやってたんだけどこのほうが簡単だな

475:名称未設定
09/10/20 02:11:27 KyBwVxkq0
>>469
これだよね。
tssplitter_lite
URLリンク(hp.vector.co.jp)

こっちのほうが速いのでこっちを使ってます。
番号はVLCで再生させた時に「メディア情報」-「コーデックの詳細」に出てくるプログラムの番号
録画したチャンネルによって違うようで、こんな感じ。

日テレ:1040
TBS:1048
フジテレビ:1056
テレ朝:1064
テレ東:1072

ちなみに30分のtsファイルにかかった時間は、
tssplitter_lite:7分
tss.py:13分
でした。

476:名称未設定
09/10/21 16:15:40 /pKizQeW0
>>475
VLC 1.0.1では表示されなかったのですが、ここにあるサービスIDってやつですね
スレリンク(avi板:43番)

これを指定させられるのはちょっと厳しいですね…。

477:名称未設定
09/10/22 13:36:57 RHp9JQK50
Mplayerでもタブでプログラム切り替えられるのね。

478:名称未設定
09/10/23 17:22:44 +5IJpfbz0
どうもウチの白フリーオが壊れたっぽい。
USB Proberでは"EMV Smartcard Reader"にしかならない。
ちなみに黒フリーオはUSB Proberでちゃんとfriioって出てたorz
30日以上たってるけど、修理とかしてくれるんだろうか…

479:名称未設定
09/10/23 19:17:26 qRCUNPbg0
>>478
スレリンク(avi板)

480:名称未設定
09/10/24 21:37:21 JxKBkSiJ0
>>479
サンクス
羊羹はがしかぁ…迷うなぁ

481:名称未設定
09/11/04 10:16:00 7hISnc6Y0
MPEG-TSをQuickTime Playerで編集
URLリンク(www8.atwiki.jp)


482:名称未設定
09/11/05 06:52:54 QqXaeNKs0
>>481
Final Cut Proは高くて買えないなあ

.movでラップするってことは、コマ単位の編集はできるけど、
.mpg/.tsレベルではどうなってんだろ

483:名称未設定
09/11/05 10:04:18 t5TNqMAh0
AppleHDVCodec.component

484:名称未設定
09/11/05 19:15:35 y8t8GZ280
単体で買えるのか?それとも割れモンを入れろとでも?

485:名称未設定
09/11/06 12:46:04 KsqvYJly0
mp4creatorで-aac-profile=2でも音出るな。MPEG-2 AAC。
mp4creator通すとSoundDescriptionが4byte大きくなる。
ffmpegのlibavformatのmovenc.cのmov_write_esds_tag()かな?
QTSoundDescriptionGetProperty(ASBD)がbadFormat(-206)になるし。

486:名称未設定
09/11/07 12:51:26 6Qzou2ts0
recfriioがx86_64でビルドし直しても
64bitカーネルで動かない。。。

487:名称未設定
09/11/09 16:37:46 qloj38kg0
ChromeでiEPGiCalFriioを利用するにはどうすればいいんだろう
ONTV Japanだとgigapocket.php3をダウンロードしてしまうんよね(他サイトでも同様)
ソース見ても知識なくてさっぱり分からぬのです

488:名称未設定
09/11/29 18:41:31 BXCUBY3O0
iMacG5 + MacOS10.4.11。
白friio と recfriio0.1.7 でターミナルから
ダイレクトに録画する所までは行き着きました。

startRecfriio で録画予約しようとしています。
readme に従ってインストールし、
EPG ファイルをダウンロード・ドロップすると
URLリンク(2sen.dip.jp)

ちなみに、EPG ファイルの内容の一例としては

Content-type: application/x-tv-program-info; charset=shift_jis
version: 1
station: テレビ朝日
year: 2009
month: 11
date: 29
start: 19:58
end: 20:54
program-title: 大改造!!劇的ビフォーアフター SEASONII
program-subtitle: ▽狭小7坪800万円豪邸が誕生!!;狭くても広い3次元収納キッチン;タンスで作る夢の個室;展望風呂;つんく
performer: [司]所ジョージ [ナ]加藤みどり [ゲ]つんく♂ [出]堀ちえみ [出]細田よしひこ [出]江口ともみ

初期設定で「解釈できる放送局が半角英字の略称」とあり
CX に書き換え、その他の日本語も半角英数のみにしましたが症状は変わりません。
また他の EPG ファイルでもエラーメッセージに変化ありません。

ログを読んで初心者お断りなスレっぽいのは
重々承知していますが、これさえできれば
ROM に戻りますのでどうかお知恵拝借を…

489:名称未設定
09/11/29 19:47:06 72L+/KfM0
CXってフジじゃないの

490:名称未設定
09/11/29 20:03:12 0QyuRB3g0
朝日はEX

491:488
09/11/29 21:01:53 BXCUBY3O0
失礼しました。EXでした。

EX で設定しても症状は変わらないようです。
また、main.scpt の初期設定には

property Property_StationlList : {"NTV", "EX", "TBS", "TX", "CX", "MX", "CTC", "UD", "tvk", "TVS"}
property Property_ChannelNumberList : {25, 24, 22, 23, 21, 20, 30, 28, 18, 32}

正しく設定してあるようです。

492:名称未設定
09/11/30 02:15:07 92ncG8kV0
>>486
調べてみます。規制が多いeoなのでとりあえず返信のみ……

493:名称未設定
09/11/30 03:37:29 ZfRNUkNY0
マックでfriio
ってバカ?何か意味あんのか?w


494:名称未設定
09/12/01 03:40:47 FlsJO7nn0
ない

495:名称未設定
09/12/01 09:06:13 IltU8pLE0
釣りに失敗か。惨めだな。

496:名称未設定
09/12/01 12:33:00 MZRiiEMB0
spinel対応してくれんかな>Viewer

497:488
09/12/02 01:21:05 cWLSGa430
iEPGiCalFriio も試しています。
iEPG のリンクをクリックして
「iEPG for Furiio using iCal」
と Safari のウィンドウには表示されますが、
繰返し・取消・登録 のボタンが反応しません。

単に「OS のバージョンあげろ」って話なんでしょうかねぇ…

498:名称未設定
09/12/02 06:22:59 rum3o+6b0
friio壊れちゃった。別の板で報告されている0Mbpsになるやつだけど。
中を明けてギャンブルする時間的な余裕もないし、どうしようかな。

499:名称未設定
09/12/02 09:29:19 gIziFHJm0
どなたかVMware Fusion 3.0かParallel 5.0で、でXpを走らせて、
Friioを使えるかどうかご存じですか?
VMware Fusion2.0では、大丈夫、Parallelではだめと伺ったんですが、、、。

500:名称未設定
09/12/02 11:37:59 4e2Eib3Q0
>>499
Paralells 4.0でやったときは使えたけど、
MacBook Airだったからパフォーマンス足りずにボロボロだった

501:名称未設定
09/12/05 22:15:27 d8PMWi2N0
>>498
やらなきゃ壊れたままってことはリスクはゼロだ

502:名称未設定
09/12/06 07:41:49 UguIx3jU0
素直にIONマシンでも買えばいい。VMで動かすくらいなら。
アホか。

503:名称未設定
09/12/06 11:28:27 UIFnk1JM0
録画ごときで新しいマシン増やしてスペースを取るのは困るが
Macで十分できる(たぶん、Macでやる方が安定してる)ことをわざわざVMって発想はないわ

504:名称未設定
09/12/06 16:12:10 VTqxXTAo0
Macのほうが安定してるっておいおい。

505:名称未設定
09/12/06 22:08:45 HMryAhb40
VMでやるよりは、ってことだろ。日本語もわからんのか?

506:名称未設定
09/12/06 23:24:33 VFPG1C3qP
確かにスリープNGだけど、それ以外は安定してるなぁ。白+黒+10.6.2。

507:名称未設定
09/12/07 00:18:25 /KkJ85050
tvrockの便利さで
中古winを買ったよ

508:名称未設定
09/12/07 06:33:06 k1Wru5lE0

>録画ごときで新しいマシン増やしてスペースを取るのは困るが
パソコンごときのスペースを心配するなら、
まずは四畳半から抜けだせよ。
仕事探さがせよ。



509:名称未設定
09/12/07 10:36:46 U/Y8d3gV0
>>507
spinelと組み合わせて録画はTvRock、リアルタイム視聴はFront Rowでできたらいいなあ、
と妄想してみました。

510:名称未設定
09/12/13 09:49:06 2DoMbDbi0
>>507
俺もネットブックで録画をTimeCapsuleに直接させて、
視聴はMacで見ている。
有線LANならドロップも無く便利。

511:名称未設定
09/12/13 12:10:01 47ommVgZ0
>>510
その状況でリアルタイム視聴、ってどうしてます?
VLCに投げる方法もあるけどチャンネルきりかえできなさそうだし。

512:名称未設定
09/12/14 02:43:54 Op/ofX700
fusion 3.0.1での録画調子いいなぁ
ドロップしなくなった。

513:名称未設定
09/12/14 19:20:52 PxALTNfn0

>その状況でリアルタイム視聴、ってどうしてます?
リアルタイム視聴は液晶テレビで見るよ。アホか。


514:名称未設定
09/12/14 21:02:08 KrC1F1KU0
なんだ、つまらんのう。

515:名称未設定
09/12/20 18:20:10 Idq+SNL60
リアルタイム視聴用には他の製品を視聴専用にかっちゃうのも手かなとは思っている

516:名称未設定
10/01/13 17:11:43 35WttRRf0
Mac用ドライバでもネットワークBCAS対応してますか?。

517:名称未設定
10/01/13 17:56:49 kWmdkyl50
いいえ
プロトコルも非公開なのでBカスを入手して下さい

518:名称未設定
10/01/16 00:56:50 HR+KjlcSP
地デジとBSCS両方見たかったら白黒両方いるんだよね?

519:名称未設定
10/01/16 17:11:55 DoUiJEU10
白凡でもBS見れたら感激だ。

520:名称未設定
10/01/27 23:40:40 z8tLgm0y0
recfriioさえ対応すれば、64bit kernelに移行できるんだが…

521:名称未設定
10/01/28 01:34:37 LiJuy9G00
>>520
自分でリコンパイルすればいいんでね?

522:名称未設定
10/01/28 02:17:21 sOqPxlvd0
>>521
リコンパイルしたらb25が通らんかった。。多分pcscdの問題かなと思うんだが。。。

523:名称未設定
10/01/28 11:04:44 cWx3+ZQw0
リモコンバイブに見えた

524:名称未設定
10/01/28 17:44:44 LiJuy9G00
>>522
エラーが出るけど、一応ビルド出来たよ。
後、動作も問題無かった。

525:名称未設定
10/01/30 10:37:50 nJTbfxoo0
まじですか

526:名称未設定
10/02/02 07:24:00 LATfItRB0
>>524
やっと規制明けたw
うちはBuildできるもののSegmentation faultが出て動かん…動作できるx64版うpお願いできませんか?

527:名称未設定
10/02/03 14:25:09 2yDZpyG00
誰か2senに上げてくれてるね

528:名称未設定
10/02/03 15:03:24 +xGq3RTX0
URLリンク(2sen.dip.jp)


529:名称未設定
10/02/04 23:31:19 oO9hTVHe0
>>527-528
ありがとうございます。。。残念ながら、64bit kernel上では動かず…orz

$ recfriio -c 40 -s 15 -f test.ts
Unable to send request.
Initialization failed.
Unable to send request.
(Unable to send request.があと116回)
Unable to set the channel.
Channel: 40
Singal: 0.000000
Singal: 0.000000
Unable to get signal level.
Singal: 0.000000
Signal level is insufficient.

というメッセージが出て録画できない状況です。
64bit kernel上で32bit recfriio動かした時も同様のエラーが出ます。。。

530:各称未設定
10/02/06 18:55:52 UpfXChuY0
VMWareでFriioViewなりビューアーソフト動かすと白黒の映像になっちゃうんだけれども
同じ症状で直せた人いますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch