08/10/20 21:48:50 o0lrOdyI0
■Intel Macについて
・Apple Universalアプリケーション
URLリンク(www.apple.com)
・Apple Rosetta
URLリンク(www.apple.com)
・Apple Intel in Macs
URLリンク(www.apple.com)
■Intel Macでのアプリケーションについて
・Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
URLリンク(miyahan.com)
PowerPCベースのアプリ使いだけど
Intel MacでPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)をメインに使うなら
Intel化されるまで待ちましょう。Photoshop等は素直にCS3を買いましょう。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
■移行アシスタントについて
Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
URLリンク(docs.info.apple.com)
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください
3:名称未設定
08/10/20 21:49:21 dpMiD6dZ0
FireWire搭載に関するミュージシャンの署名活動が始まったよ。
URLリンク(www.petitiononline.com)
FireWire port on Mac laptops.
More than 6,000 people have already signed the petition.
Here’s the text of the petition:
To: Apple Inc.
We all love your products, Apple Inc.!
But your recently refreshed line of consumer notebooks lacks the possibility to plug in digital audio and video equipment as well as fast mass storage devices.
Therefore, we pledge to purchase a new MacBook or MacBook Air if you, the inventor of FireWire technology, would be so kind to bring back FireWire ports to those products.
4:名称未設定
08/10/20 21:49:29 o0lrOdyI0
■FAQ よくある質問(1/4)
Q MacBookを買いたいんだけど
A まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む
Q 松・竹・梅ってなに?
A 別称として、スペック別に松(最高クラス)、竹(中堅)、梅(下位)と呼ばれている
Q MacBookを使っている感じが知りたい
A つURLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
つURLリンク(journal.mycom.co.jp)
Q 見せてもらおうか、新型MacBookの性能とやらを
A つURLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
つURLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
つURLリンク(www.primatelabs.ca)
つURLリンク(arstechnica.com)
Q U.SキーボードのMacBookはどこで買えるの?
A Apple Store(Webとリアル店舗)、Sofmap(一部店舗)、ビックカメラ(一部店舗)
Q 保証延長できるApple Careは買っておくべき?
A 買うなら保証が切れる1ヶ月前にしとけ。その頃には買う必用があるか無いかわかる
Q MacBookにWindows VistaやXPはインストールできるの?
A BootCampや仮想化ソフト(Parallels DesktopやVMware Fusion)を使えば出来ます。
つURLリンク(www.itmedia.co.jp)
5:名称未設定
08/10/20 21:50:03 o0lrOdyI0
■FAQ よくある質問(2/4)
Q キーボードは全モデルで光の?
A 松(一番高い最上位モデル)のみ光ります。[F5][F6]キーで調整
Q JISとUSキーの違いは?
A 入力方法、キーの配置、文字盤が違う
JIS:入力方法は、[英数]キー・[かな]キーで”かな/英数”一発切り替え
つURLリンク(journal.mycom.co.jp)
US:入力方法は、[Command]+[Space]のショートカットで”かな/英数”を切り替え
つURLリンク(images.apple.com)
※[Ctrl]、[CapsLock]、[Option]、[Command]キーは環境設定で変更可、ランプも追随。
Q 液晶はツルテカ(グレア加工)なの?
A はい。グレア加工されているので反射で画面が見難くなることがあります。
Q アンチグレア液晶を搭載したモデルは無いの?
A ありません。アンチグレアフィルムなどのアクセサリを買ってください。
Q Blu-rayはいつになったら搭載される?
A スロットローディングでウルトラスリム型のBlu-rayドライブが出てくるまで不明
Q なんでHDMIじゃなくてDisplayPort、しかもMini DisplayPortなの?
A HDMIだと転送とライセンスに問題がある模様、Miniは小型化のため
つURLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
Q ”Mini DisplayPort - DVI アダプタ”にDVI-HDMI変換アダプタつけてHDMIで使える?
A 不明、誰かレポよろしく
6:名称未設定
08/10/20 21:50:43 o0lrOdyI0
■FAQ よくある質問(3/4)
Q MacBookを外付けのモニタとかキーボードで使いたいんだけど
A リッドクローズドモードで使えます
つURLリンク(support.apple.com)
Q マルチタッチトラックパッドはボタンがないけど
A トラックパット全体がボタンになっていてどこでもクリック出来ます
[環境設定]-[トラックパッド]で色々設定を変更できる
Q FireWireが無いから環境移行できない
A 有線or無線LANで繋げばOK、Time MachineのバックアップデータからでもOK
つURLリンク(support.apple.com)
つURLリンク(support.apple.com)
Q FireWireじゃないから外付けHDDを起動ドライブにできない
A IntelMacからはUSBの外付けHDDを起動ドライブに出来ます
Q FireWireないからDTMやDVカメラ繋げるのに困る
A 現状では、白MacBook、MacBook Pro、iMac、Mac mini、Mac Proを買うしかない
Q 起動音を消したい
A "MuteCon"か"StartupSound.prefPane"と言うアプリを使う
Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく
7:名称未設定
08/10/20 21:51:20 o0lrOdyI0
■FAQ よくある質問(4/4)
Q メモリーの交換は難しいの?・交換するメモリーの規格は?
A 初心者には難しい。+ドライバーが必用。詳しくは説明書>1を読むこと
規格はPC3-8500 DDR3 1066Mhz SDRAM 200pin で、2GB×2枚の計4GBが最大容量
Q HDD・SSDの交換は難しいの?・交換するHDD・SSDの規格は?
A 簡単、+ドライバーと、トルクスドライバ(ヘクスローブドライバ)のT6サイズが必要
規格はSATA、2.5インチ、9.5mm厚以下のものなら大丈夫です。詳しくは説明書を>1読むこと
Q SSDとHDDはどっちがいいの?
A SSDは機種によってかなり速度のばらつきがあるのでレビューが出るまで待ちましょう
Q 08年10月現在、HDD交換するならどれが安くていい?
A 容量は250か320GBモデルが8000円前後でお勧め、500GBのWD5000BEVTがトレンド?
つURLリンク(www.watch.impress.co.jp)
Q なんか調子が悪いよ
A PMUのリセットをしましょう。やり方は説明書、または>>1のサポートページを見ること
--------------------テンプレ終了--------------------
8:名称未設定
08/10/20 21:51:48 mXw6sXvg0
>>1
乙
9:名称未設定
08/10/20 21:53:08 AYlxIvv10
乙! 88で水平射撃!
10:名称未設定
08/10/20 22:00:08 61qTNzsZ0
発送メールキター23日お届けだって
11:名称未設定
08/10/20 22:07:47 at6ZPse30
俺も29~31日到着予定だったのに23日お届けになったお
にぱっ
12:名称未設定
08/10/20 22:08:37 Xc7coDyr0
松・4G・US 出荷キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
13:名称未設定
08/10/20 22:08:57 WMuDPRfE0
23日お届け組はいつポチったの?
14:名称未設定
08/10/20 22:10:13 SY5Cf+2K0
今注文するとUSキーにしようがメモリ4GBにしようが、お届けは5~7日だな。。。どうしよう。
15:名称未設定
08/10/20 22:13:17 kqT1EgJx0
あー土曜日には来ないかなー・・・
16:名称未設定
08/10/20 22:13:19 48bwUwck0
お届けは5~7日なのはデフォ構成だから気をつけろ。
BTOするともっとのびる。
17:名称未設定
08/10/20 22:13:29 yt5jak040
削り出し筐体の質感は良くても、液晶がウンコじゃ台無しだろ。
というか、今時どこからあんな低品質液晶を仕入れて来るんだ?
液晶パネルメーカーのゴミ箱でも漁ってるのか?
18:名称未設定
08/10/20 22:13:30 +weF8jRH0
今日購入したおれはいつくるんだ?カスタムしたけど
19:名称未設定
08/10/20 22:14:15 48bwUwck0
新型MacBookとMacBook Proを試す
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
20:名称未設定
08/10/20 22:16:27 njvMdM5W0
>>13
前スレによれば15~17日にUS_keyポチ組
ところで
Eagle ASIA PACIFIC HOLDINGS
って上海でおk?
21:名称未設定
08/10/20 22:16:59 4dCxexIs0
4GBの人多いな
2GBでも多い気がする俺は古い人間なんだろうか@初代mini+512MB+Tiger
22:名称未設定
08/10/20 22:17:12 149fFzHI0
intelのSSDでbootcampができない俺がきましたよっと。
ほかは快適。
症状としては、bootcampパーティーションつくって、
リブートするとはてなマークフォルダが点滅して終わり。
以降、OSXも起動しなくなる(認識しないほうで起動しようと
するみたい)
復旧にはOption+Command+P+Rでリセットか、
Optionキー押しながら起動=>インストールディスクで起動
して、ディスクユーティリティで起動ドライブを
OSXにする。
あきらめてVMwareにした。
23:名称未設定
08/10/20 22:22:11 YLtt4chT0
移行ユーティリティのうぷでーとキタ━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━ !!!!!
24:名称未設定
08/10/20 22:22:52 RNrr5IcQ0
新宿淀に新型見に行って、旧型の値下がり具合と
「あと5台」に煽られて旧松買っちゃった俺が通りますよ…
25:名称未設定
08/10/20 22:25:42 OEzKjbjvi
>>24
3日使えば新型に変えたくなると見た
26:名称未設定
08/10/20 22:27:45 48bwUwck0
>>22
10チャンネル並列でアクセスできるっていうIntel独自コントローラの問題かね。
もしくは>>19で書かれてるようなBootcampのチューニング不足によるものか。
しかし、AppleストアでSSD選択可能ってことは確認してるはずだし、Intel SSD独自の問題が濃厚そうだね。残念。
27:名称未設定
08/10/20 22:28:20 jeburacjI
昨日の早朝に注文して、さっき発送メールきた。
23日到着予定。早過ぎて笑ろた。
MB 2.4GHz,US key,メモリ4GBね。
28:名称未設定
08/10/20 22:29:17 RNrr5IcQ0
>>25
変えたくなってももう買えない…
29:名称未設定
08/10/20 22:30:23 IQ/k48jk0
15朝注文USキーボードのおいらんとこにも発送メール来た。
BTO組は皆タイミングが一緒か。
30:名称未設定
08/10/20 22:30:48 OxuideRj0
>>17
LED Cinema Display との組み合わせを推奨、ということでしょう。
ここに、見やすい比較表があったので、
URLリンク(ascii.jp)
31:名称未設定
08/10/20 22:31:48 4lDBTRM+0
外部ディスプレイ2560×1600までって書いてあるけんだけど,
これって1920x1080とか1680x1050でも使えるの?
32:名称未設定
08/10/20 22:37:13 42R0fPyk0
つかえない
33:名称未設定
08/10/20 22:38:16 PA95UNmWP
あたり前田のクラッカー
34:名称未設定
08/10/20 22:38:59 yt5jak040
>>30
信者相手だから通用する商売だな。アップルがUIをリードしていた時代も
あったのにな。今のアップルは、削り出し筐体だのでバカどもを釣り上げる
だけの会社に成り下がってしまった。
35:名称未設定
08/10/20 22:42:32 zgey8p6D0
.>>31
安心しろ、使える。基本的に最大解像度より低い解像度の外付けディスプレイなら
たいていのものは使えるようになってる。
36:名称未設定
08/10/20 22:42:51 4lDBTRM+0
>>32-33
ありがとう
1920 x 1200のやつ探します
37:名称未設定
08/10/20 22:43:00 6y8Zwy/H0
して、CTOでSSD選択した人の報告はまだかね
38:名称未設定
08/10/20 22:44:05 +IsOT1I10
>Engadgetでは、「B」「N」キーの場所に「N」「M」キーが誤って取り付けられた「MacBook (Late 2008)」が出荷されていると伝えています。
以前も「F11」キーが「F10」キーになっているMacBook Airが出荷されていました。
ええええ!!!!?
39:名称未設定
08/10/20 22:44:09 qTqAqzpC0
>>19
>新型機はいずれも典型的な“体験型”商品だからだ。
そうなの?
店頭でいじった感じあんまそんな感じしなかったけど。
40:名称未設定
08/10/20 22:44:36 FfE4jNPb0
BTO 4GB SSD 発送メール来ました。
41:名称未設定
08/10/20 22:45:18 SY5Cf+2K0
>>27
マジ?超早いね!
42:名称未設定
08/10/20 22:53:55 AvD7s1Tu0
>>34
地方の方ですか?大きな町の電気屋さんで実物見たほうが良いですよ。
43:名称未設定
08/10/20 22:56:53 OxuideRj0
>>31
ここの下の方に Apple 純正モニターのリンクがあって、見てみると、
20インチ1680x1,050ピクセルの対応機種は、
Power Mac G4またはPower Mac G5、DVIポートを標準装備したPB G4
だけになっているので、新 MacBook は非対応だと思う。
23インチ1,920x1,200ピクセルと、30インチ2,560x1,600ピクセルは、対応。
44:43
08/10/20 22:58:53 OxuideRj0
忘れ物
URLリンク(ascii.jp)
45:43
08/10/20 23:12:26 OxuideRj0
>>34
Appleのノートブック は、元々、
「移動できるデスクトップ代替機」という感じで使ってきた人が多い様子。
46:名称未設定
08/10/20 23:18:19 yRHf36BxO
新型ほしいんだけど、ローンしても買っとけな感じ?
47:名称未設定
08/10/20 23:22:26 149fFzHI0
>>45
おれの周りは「根性で持ち歩く」ひとばっかりだった。
48:名称未設定
08/10/20 23:23:46 OxuideRj0
>>34 書き直し。
単純に表現すると、Apple から見た場合、
初級 一体型 iMac
中上級 MacBook+Cinema
上級 MacPro+Cinema
という分け方をしている、っぽい。
これからはノートの時代、ってなことを以前に言っていたような記憶が…
49:名称未設定
08/10/20 23:25:46 kzFBZf2N0
>>46
悪いこと言わんから一括で払えるまで貯めろ。
50:名称未設定
08/10/20 23:27:34 149fFzHI0
>>26
結構相性あるって聞くし、ダメなんだろうね。
何かほかの手法でできるといいんだが・・・・
速いだけに惜しい。
51:名称未設定
08/10/20 23:32:01 6/6lHgKB0
>>46
ローンで買いたいならもう少し待てば恒例の金利0%ローンがはじまると思う
たぶんクリスマス前
52:名称未設定
08/10/20 23:34:17 DPqoDgVI0
>>49
同感、ちょっとがまんしてためてから買うんだ。
MacBookはなくならないし、そうして買ったときの喜びはひとしおだよ。
53:名称未設定
08/10/20 23:41:44 at6ZPse30
買いたいと思ったときに買えばいいと思うよ。
俺は結局分割で購入した。
買うときは出たときにかわないと、次いいのでるかも。。と決心が鈍りそうで。
54:名称未設定
08/10/20 23:42:36 r8YdkbfNI
Eagle asia何とかの荷物ってトラッキングできないんですか?
55:名称未設定
08/10/20 23:45:12 weIk36cG0
Windowsが6台
Ubuntuが1台
CentOSが3台
ある俺がMacBook買ってきた。
トラックパッドのよさに感動した
56:名称未設定
08/10/20 23:49:40 y5E4In7K0
初代MBPから買いかえようと思うんだが
積んでる初代MBPとATI Radeon X1600と新MBのGeForce 9400M
どっちが速いんですか・・ 詳しい人よろ
57:名称未設定
08/10/20 23:49:50 iT/JI0Ef0
>>40
早い!いいなー。
うち、15日注文の松 USKey 4G SSDだけど未発送。
58:名称未設定
08/10/20 23:50:34 ahVaVjB+P
祖父なら金利1%だよ
59:名称未設定
08/10/20 23:58:42 /Poa9cyJ0
既に購入済みの方、主観でかまいませんので、内蔵スピーカで音楽を聴いたときの印象を教えてください。
私が今まで使ったMacの中では、PowerBook12インチがメリハリがはっきりした音で好みに合っていて、
旧MacBookはぼんやりした音だと感じていました。
宜しくお願いします。
60:名称未設定
08/10/20 23:59:30 5+5ZC5k50
3年のアポーケアよりも祖父の5年保証の方が良い、という場合の選択肢もある。
61:名称未設定
08/10/21 00:01:33 yRHf36BxO
金利0%はじまるのか…
なんだかみんなPPCと10.3じゃ使えなくなっていくんだもん。
62:名称未設定
08/10/21 00:04:42 fkblv7+n0
金利0%ってまだまだ先じゃないの?
ついこのあいだ終わったばかりじゃまいか。
63:名称未設定
08/10/21 00:04:51 vdrcWaRVi
おまいらどこで新マクブク買ったの?
やっぱソフマップ?
64:名称未設定
08/10/21 00:06:22 DHTAgRFX0
>>63
コジマ電気
5年保証
1万円分のポイント
ネット店舗でMac関連の1万円分のポイント
145800円
65:名称未設定
08/10/21 00:10:45 lSR6sllF0
>>62
毎年クリスマス前にやってる
66:名称未設定
08/10/21 00:15:25 06bHAKNU0
今日、仕事帰りに銀座で買ってきてしまった。
タダのプリンタとMobile meつけて。
メモリの4G化とUS Key化は後ほどとのことでした。
…てかJISからUSにするってことは筐体全とっかえってことじゃないのか、これ。
67:名称未設定
08/10/21 00:17:19 jg7uguGk0
>>59
スピーカーはヒンジ部分、本体のヒンジ側から音が出る仕組み。
そこが廃熱用の穴にもなってる。
私の主観で言わせてもらうと、ぼわーよりもメリハリがあると思うけど、
全体的にシャカシャカ音で低音は全然だめ。あくまでオマケのスピーカー。
これでよい?あとはAppleストアか家電量販店の実機で確認したほうがいいよ。
68:名称未設定
08/10/21 00:19:03 4wA+21be0
>>56
ソフトによって違うと思うけど、基本性能は9400。
69:名称未設定
08/10/21 00:20:46 oqqeX/vz0
Jobs「いい音が聞きたいならIn-Ear Headphone買ってね☆」
まあ発表から一月経ってもまだ出てないわけだが
70:名称未設定
08/10/21 00:28:03 hms98CLh0
PBG4のように、サブウーハー積んだMacBook出ないかな~。
出ないね。
71:名称未設定
08/10/21 00:28:22 jg7uguGk0
URLリンク(static4.ifixit.com)
この上部の黒くて細長いところ。オレンジの丸の左がコーンだと思う。
ヒンジの穴から音が出てディスプレイに反射して聞こえてくる構造。
72:名称未設定
08/10/21 00:28:25 SChAaTyO0
>>56
X1600よりちょっと速いX1700と互角くらいらしい
73:名称未設定
08/10/21 00:29:37 mr+hwFb70
>>64
計2万引きってすごいな・・
ちなみに何処のコジマですか
74:名称未設定
08/10/21 00:31:05 DHTAgRFX0
>>73
静岡
148800円から3000円引いてくれた上で2万のポイントだからやばいよw
問題はMac関連商品の1万円はマウスかiPodぐらいしか売ってるものがなかった・・・。
75:名称未設定
08/10/21 00:31:23 QVq7b/S00
結局スノレパを見据えたつくりになっているの?
ならかいたいんです。
76:59
08/10/21 00:31:25 SAFvgtb00
>>67
レスサンクス子。
う~む、アルミ化されてもクッキリした音ではなさそうですね。。。
では、週末は1時間ちょっと電車に揺られてMacを展示してる電気屋まで行ってきます。
今のところ買う気マンマンなんだけど、音がとてもガッカリだったら考え直す鴨。
外付けのスピーカやHDDなどUSB機器をいっぱい付けるのって見た目的にあんまり好きじゃないんで。
77:名称未設定
08/10/21 00:33:34 k2SfeIS8i
音が悪いのか...
新型竹買うと決めたのだが..
新型梅と竹はどっちが音いい?
78:名称未設定
08/10/21 00:36:22 mr+hwFb70
>>74
レスサンクス
静岡かー、明日期待しないで三鷹に見に行ってみる
79:名称未設定
08/10/21 00:36:24 y11esQe10
なんだかなぁ・・・ノートに音質求めるか?
それよりMacBook買った人はマックでメモリがどれだけ重要か
知ってる人ばかり買ってるな。2Gのまま使う人ほとんど居ねえw
80:名称未設定
08/10/21 00:38:10 jg7uguGk0
>>77
竹も梅もCPU、HDD容量、バックライトキーボード以外同じだから。
81:名称未設定
08/10/21 00:39:55 ROLpjhPT0
液晶が…どうにもこうにも。
残念すぎる。あと2万高くていいから、いい液晶つんでほしいなぁ
82:名称未設定
08/10/21 00:40:39 PerTndMI0
>>79
いや、おっさんおばさん程度の使い方なら、2Gどころか1Gでも十分。
83:名称未設定
08/10/21 00:41:06 8wv9yh+xI
スノレパはパフォーマンスチューンとUBをやめてシェイプアップらしいから
問題なしでしょ。買っちゃいなYO!
84:名称未設定
08/10/21 00:42:25 XMzPzYOo0
>>71
それって底面じゃね?
85:名称未設定
08/10/21 00:44:59 mr+hwFb70
>>77
オーディオインターフェイスを付けるという選択肢はないの
86:名称未設定
08/10/21 00:46:05 zjs4A08Q0
>>75
GeForce9400Mはスノレパのためのものだと思ったがどうだろう?
87:名称未設定
08/10/21 00:46:41 Z+Hgx5+/0
ネット通販で買った新品のマクブクに
Amazonやヤフオクで後から購入したAPPを適用するのは可能でしょうか?
88:名称未設定
08/10/21 00:47:22 zx0+2vpTO
アップル・マック専門店、キットカットオンラインストアってどうなの?
いろいろカスタマイズできて若干安いみたいだけど。
89:名称未設定
08/10/21 00:47:38 J/+OG51M0
URLリンク(www.engadget.com)
90:名称未設定
08/10/21 00:49:46 vQZBmXm/0
電気店行っても周りの音がうるさいから音質チェックは難しいと思うけど。
91:名称未設定
08/10/21 01:01:55 hms98CLh0
新型買った人にお願いしたい。
試しに『T』を押しながら起動してみてくれない?
MBAirみたいに、無線LANか何かの起動項目が出るか試して頂きたい…。
ターゲットディスクモードの代替手段があるか確認して欲しいんだ。
92:名称未設定
08/10/21 01:02:35 sNuxNgnf0
質問です
FWでできたターゲットディスクモードは新型MacBookではUSBで可能なのでしょうか
それができるのであれば我慢できるのですができなければ梅を買うしかないかな
93:名称未設定
08/10/21 01:05:25 DHTAgRFX0
>>91
特になんもなかったぞ
94:名称未設定
08/10/21 01:10:15 GrbeUQw80
ヨドバシAkibaに聞いてみた:
新型「MacBook」が迎えた初めての週末、売れ行きは?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>値段が安くなったMacBookホワイトは「まったく売れていない」とのこと。
>旧MacBookや17インチMacBook Proは「動きがほとんどない」
>>92
早く行って買ってやって
95:名称未設定
08/10/21 01:18:20 hms98CLh0
>>93
ありがとう。なにか代替手段考えるわ。
USB---FireWire変換ケーブルでなんとかしてみるわ。
…そういえば、USB---USBでファイル交換するケーブルが出てたよな。
これ使ってみよう。Mac-Winの垣根も関係ないらしいし。
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
USBリンクケーブル で検索すると色々出てくる。
96:名称未設定
08/10/21 01:19:22 jgjb4m0v0
>>91,92
前スレか前々スレにT起動で何も起こらないって報告あったはず
97:名称未設定
08/10/21 01:33:55 +ygNG8Dr0
キーボードの話で申し訳ないのですが、USの記号の配置ってすぐ慣れますか?
JISしか使ったことがないのですが。
98:名称未設定
08/10/21 01:37:01 EWDYhC+S0
>>77
松最大音量で削りりだし動画流していたけどこもった感じがちょっとね。
軽のFMラジオ見たいな音質DoCoMoの携帯の方がよいかも。プロ買ったほうがよいと思
99:名称未設定
08/10/21 01:43:16 N8SbhRMNO
削りだし動画w
100:名称未設定
08/10/21 01:43:45 cA7XuNhg0
>>97
慣れません。USにする必要がないならJISにしましょう。
101:名称未設定
08/10/21 01:44:55 LzU4rBe20
新MacBookって、
WindowsをインスコしたらCOPP/HDCPいける?
だれかこの辺のを使って調べてみてくれませんか?
できれば液晶と、DVI出力とで・・・
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(www.iodata.jp)
102:名称未設定
08/10/21 01:48:13 CGZihHV9O
>>97
やる気次第だよ。
難しいことじゃない。
JIS配列にする必要が無いならUS配列にしとけば?
103:名称未設定
08/10/21 01:48:35 O5jMqDx00
>>97
8年JISだけだったけど、USに慣れるまで2週間かかったかな。
今は昼はUS、夜はJISと両方使ってます。
104:名称未設定
08/10/21 01:50:12 +ygNG8Dr0
>>100
やっぱりそうですか。US買ってる人が多そうですが、皆さんどうしてるんでしょう?
105:名称未設定
08/10/21 02:07:47 oqqeX/vz0
1,既に慣れている
2,これから慣れる
3,慣れてない
のいずれか
106:名称未設定
08/10/21 02:08:51 +ygNG8Dr0
>>102 >>103
とりあえず安めのUSキーボード買って、使ってみようって気にはなりました。
どうもです。
107:名称未設定
08/10/21 02:22:13 nxbga9KR0
>>38
DELLのこれなんか気づきにくい分悪質w
URLリンク(pya.cc)
URLリンク(imihu.blog30.fc2.com)
こんなのもあったなw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
108:名称未設定
08/10/21 02:39:49 ndM2EGRQi
>>85
荷物は増やしたくないし、何かを付けるのもアレだから...
なんかいいイコライザーとかないかな?
分解してスピーカー変えれるとか..
iPhoneの母艦とiTunesで音楽管理と動画鑑賞がメインになるから
ヘッドセットなしで音はよくしたい
109:名称未設定
08/10/21 02:53:57 +QE62cIC0
US配列の人、ちょっと画像うpしてくれないかな
土曜日に渋谷のアポーストアいったときは、まだ入荷してないってことで
みれなかったんだ
気になるのはCtrlキーの位置
前のマクブクの画像みたらUS配列だけなぜかCtrlキーが左下についてたんだ
CtrlキーはUNIX配列のように真左についてないと激しく使いにくい
ちなみにMacは未所有です
110:名称未設定
08/10/21 02:56:54 nxbga9KR0
最近のジョナサンアイブって保守的だよな
Macユーザーって、もっと意外性のあるものが発表されるだろうと
いつもキーノート前にはワクワクするのに
ここ5~6年はとくに、毎回、予想通りのものばかり。
昔は若かったってことかねぇ。
そろそろIDGのヘッドをジョナサン以外に変えてもいいんでは
このままジョナサンだと大きなイメージチェンジは無い気がする
そういえばジョブズが大嫌いでもらった瞬間に窓から投げ捨てたと言われる20周年記念Macintoshって
実はアイブのデザインなんだよね。不思議な縁だねぇ。
111:名称未設定
08/10/21 02:58:46 nxbga9KR0
>>109
appleのusのサイトに画像がある
URLリンク(images.apple.com)
さすがに最近ではAの隣にCtrlっていうキーボードはWindowsマシンでもメーカー製では無くない?
112:名称未設定
08/10/21 03:02:50 +QE62cIC0
>>111
thx!
やっぱUS配列は左下なのね
真左についているJIS配列買います
113:名称未設定
08/10/21 03:08:48 bWxfrVD+0
>>112
システム環境設定でcaps lockをcontrolに変更できるから、使い易い方でいんじゃね
114:名称未設定
08/10/21 03:09:38 +QE62cIC0
まじかよ
迷っちゃじゃないの><
115:名称未設定
08/10/21 03:28:18 qoHXJFsv0
500Gいれた人居る?
116:名称未設定
08/10/21 03:32:36 aWajUJ+B0
USのリターンキーは難易度高そう
117:名称未設定
08/10/21 04:03:35 bWxfrVD+0
>>114
個人的にはスペースバーの広いUSがお勧め。
>>116
使ってるうちに慣れる。PC-8001とかFM-8とかもこんなRETURNキーだったよ。
118:名称未設定
08/10/21 04:08:05 BmRWSLGZI
BackSpaceが小さいJISは嫌い
119:名称未設定
08/10/21 04:11:59 9kSznqZa0
USのreturnって小さいから慣れると軽いし楽でいいよ
横幅JISと一緒だし
120:名称未設定
08/10/21 05:06:11 94aMYnm90
スペシャルなモデルはどこへ行ったんですか?
121:名称未設定
08/10/21 05:29:09 BmRWSLGZI
そういうのはもうやらないんでしょう
122:名称未設定
08/10/21 06:24:41 EMsVOsGIP
四時に急に目が覚めてMacBookが欲しくなって
このスレと前のスレを読了。
今日普通に仕事なのに、なにやってんだ俺…。
123:名称未設定
08/10/21 06:42:25 bv/ALqZP0
>>122
既に出勤したかな?
気持ちはとてもわかる
そんなあなたが嫌いではない
124:名称未設定
08/10/21 06:44:06 lF0GkWrqO
>>88
iPodと某5マソのIEM買っただけだが対応早くてよかったよー
125:名称未設定
08/10/21 07:02:12 2Tg58Ek60
3D関連のスペックが瀑速になったらしいけど、ファインダー回りとかはあまり体感できない程度ですかね。
126:名称未設定
08/10/21 07:30:42 EMsVOsGIP
>>123
うんにゃ、まだおるよー。
今日は心斎橋まで散歩してから帰るか…。
た、ただの散歩なんだからね!勘違いしないでよね!
127:名称未設定
08/10/21 07:39:41 wHvWjJh80
2006年型のMacBook(黒)から買い換え。黒のディスクを最近7200回転のモデルに変えた
ばかりなので、中のデータも含めてこれをそのまま使う方法は無いでしょうか?
新型MacBookのLeopardは微妙に変わっていて、トラックパッドやGPUが使えないなら
ハードディスクを交換したらまずいですよね。
TimeMachineへバックアップ、ディスク交換、Leopardインストール、TimeMachineから
復元が時間はかかるけど王道?
128:名称未設定
08/10/21 07:41:05 bv/ALqZP0
>>126
欲しい時が買い時かと…
かくいう私は
仕事帰りの散歩で(ただの散歩のはずだった)
銀座店でiMacを購入した経験あり
129:名称未設定
08/10/21 07:41:38 DcUJnO210
実物見た人、
液晶ってそんなにわるいの?
いまのmacbookと比べても?
130:名称未設定
08/10/21 07:42:18 DcUJnO210
×いまの
○前の
131:名称未設定
08/10/21 07:43:17 m8FHi0Gl0
HDDをWD3200BEVTに変えたらひたすら再起動連発で起動できなくなった。
OSのCDを入れても一緒。これ使えないのかな?
132:名称未設定
08/10/21 07:43:34 HLOiPRP/0
>>113
久しぶりにシステム環境設定開いたら
キーボード毎に設定変えれるのね。
内蔵キーボードと外付けキーボード設定変えた。
133:名称未設定
08/10/21 07:45:52 Kn0/gLyd0
学生・教員割引が一割も安くなってない!
生協経由で買った方が安いかなあ
134:名称未設定
08/10/21 08:43:15 YnPjoRUa0
秋葉祖父でUSキーのがあったとしても、ポイントどうなんだろう。
モデルん時は1%だったけな。
ストアにするかどうか、迷うな。
135:名称未設定
08/10/21 08:55:50 vHLnZhPX0
>>133
生協組合員価格ってApple Academic Storeと同じじゃないの?
以前なら,QG-Careとか入れたから,生協で買う意味もあったけど…
136:名称未設定
08/10/21 08:56:06 NbCY8U8+0
みんな一括購入が多いのかな?
一応貼っておきますね。
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!for MAC
スレリンク(mac板)
137:名称未設定
08/10/21 09:25:43 KIG+BX1y0
>>129
店に新旧並んでいるから実際に見るのが一番なんだが、
表面がガラスになった分、綺麗に見えるよ。
悪くなったことはないかと。
横からの黄ばみもProより少ないくらい。
酷評されたアルミiMac20インチを使用しているが
今回の新モデルは上下方向の白飛びもないし、
はるかに良質に感じるよ。
俺はノートの液晶にこれ以上求めない。
先週、新竹購入。
138:名称未設定
08/10/21 10:21:10 bCl+1F4j0
>>134
昨日の時点では在庫がなかった
カスタマイズってことなら5%還元だって
139:名称未設定
08/10/21 10:21:51 u3MVWAqZ0
>>137
>俺はノートの液晶にこれ以上求めない。
w
140:名称未設定
08/10/21 10:37:26 1PcYEJ8h0
>>115
>>131
WD5000BEVTに入れ替えたけど問題なく動いてる。
141:名称未設定
08/10/21 10:42:05 af3MwfKu0
>>134
BTOは5%つく
二日前にソフマップ京都店でBTOしたから間違いない
他店と違いはあるかもしれないけどソフマップでBTOした場合受け取りまで2~3週間待ちといわれた
参考にしたください
142:名称未設定
08/10/21 10:54:18 c6zRcA78i
バックスレってありますか?
143:名称未設定
08/10/21 10:57:10 FgFy41XD0
>>142
私美人OLだけど正常位か騎上位しかみとめないわ
144:名称未設定
08/10/21 11:00:45 d1vbv0jPI
Bag バッグかw
145:名称未設定
08/10/21 11:08:33 J8xPcNfe0
カラスパネル割れて液晶が割れて無くても
ディスプレイ部分丸ごと交換とか・・・
接着剤でガラスパネル固定するぐらいならプラスチック使って軽量化しろや
146:名称未設定
08/10/21 11:12:40 qnUfNIPK0
>>127
T6のイーサケーブル用意して直結して移行アシスタント使えば早いような希ガス
やったことないが・・・・
理論上はギガビットでデータやりとりできるんでしょ
147:名称未設定
08/10/21 11:17:46 YnPjoRUa0
>>138 >>141
おぉ!情報ありがとうございます。
5%つくんですね。それはいいなぁ。。。
納期がちっとかかるみたいですが、まぁ、それもまた良し。
148:名称未設定
08/10/21 11:19:14 ylPxjycH0
>>145
>プラスチック使って
本末転倒
149:名称未設定
08/10/21 11:26:26 ON6pKop80
>>147
祖父京都でBTOして、そう言われたけど実際は1週間くらいで来たよ
MacProだったので、今回のの納期は分かんないけど
150:名称未設定
08/10/21 11:29:33 sIVh5lZw0
ソフマップでのBTOってどの程度までを言うの?
アキバで、メモリだけ4Gにして当日買って帰りたいんだが、これ(メモリ増設)もBTOですか?
メモリ増設でも当日持ち帰り出来ないなら、本体とメモリをそれぞれ買って、家で自分でやろうかな。
151:名称未設定
08/10/21 11:36:09 ON6pKop80
CTOって言うのかな、ちょっとでもカスタムすればappleから直送
ポイントが付くし、送料かからない
152:名称未設定
08/10/21 12:02:33 /Q5mnUmE0
>>77
ノーパソのスピーカーに音質求めちゃ駄目
クラシックとかは聴き取れない曲が多いよ
曲は流れてるんだけど無音部分じゃないのか?と思うぐらい
153:名称未設定
08/10/21 12:06:10 YnPjoRUa0
>>149
なるほど。納期は短くなるケースもあるんですね。
154:名称未設定
08/10/21 12:08:33 XN0Z0HgW0
祖父京都、そのままならお持ち帰りできるの?
できるなら、帰りに買ってかえろかな
155:名称未設定
08/10/21 12:10:45 1e5KZkwS0
ねえねえ新型macbookて、ハードディスク交換しやすくなったの?
156:名称未設定
08/10/21 12:15:50 //iIPZHhi
天麩羅嫁
157:名称未設定
08/10/21 12:16:53 NWeNnPHhO
USキーでCTOしたけど、一度sofmapで受け取ってから送るって言われたよ
158:名称未設定
08/10/21 12:19:05 rUdIqywzI
HDD交換は楽勝になっててappleGJ!
ところで、スピーカーってどうなってるんだろ?
159:名称未設定
08/10/21 12:23:38 lit38a+70
>>158音質のことならちょっと前で話しがあっただろ
160:名称未設定
08/10/21 12:30:22 rUdIqywzI
>159
言葉足らずでした。m(_ _)m
スピーカーの位置や構造が気になってたんです。
店頭ではよく分からなかったもので(>_<)
161:名称未設定
08/10/21 12:36:17 57aJvD110
>>160
それ含めすぐ上で書いてあるだろ
162:名称未設定
08/10/21 12:40:09 J8xPcNfe0
296 新MacBook / ProのHDビデオ再生が軽い理由
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
163:名称未設定
08/10/21 12:48:53 RS++Qnzu0
UKキーボードほしいにゃあ。
164:名称未設定
08/10/21 12:56:13 yKi+Oy04P
しかし、相変わらずappleのノートは重いな。
それでも一日外出して使うには、バッテリー交換できないAirは選択外。
165:名称未設定
08/10/21 12:59:38 EWDYhC+S0
>>160
ヒンジの隙間にあるので音質は期待できない。
166:名称未設定
08/10/21 13:16:35 b18ocqVy0
HDDは前モデルと同じぐらい簡単に交換できるの?
167:sage
08/10/21 13:24:24 v1OZkjJwi
>>163
UKキーボード欲しがる人たまにいるけど
普通のとどう違うんですか?
ロイヤルマークのキーが付いてたりするんでしょうか?
168:名称未設定
08/10/21 13:28:00 5WUujrLl0
>>166
はい
169:名称未設定
08/10/21 13:34:06 eJ2wDMty0
液晶の美しさで新型買ったおいらは少数派ですか?
Proもたいして変わらんし、これで満足できないやつは
Appleのノーパソは買えないべ。
170:名称未設定
08/10/21 13:36:41 2uj4oC3w0
視野角は圧倒的にproの方が広いぞ
171:名称未設定
08/10/21 13:40:11 t8qHG+PG0
URLリンク(japan.cnet.com)
Appleが米国時間10月22日、第4四半期(7月-9月)決算を発表した。
すべての事業分野で業績が予測を上回る好決算となった。
172:名称未設定
08/10/21 13:44:21 heAxXWkk0
15日にポチったんだけどまだ29~31になってる、、
173:名称未設定
08/10/21 13:53:59 17pcgcGG0
>>169
液晶は旧モデルより悪いよ。たいした目ですね。
174:名称未設定
08/10/21 13:57:49 GpsONLiV0
スピーカーについては
8. The speakers are surprisingly good
URLリンク(apcmag.com)
という評価もあるな。
175:名称未設定
08/10/21 13:58:35 Se94wzwY0
URLリンク(gigazine.net)
次はこれだよな。
176:名称未設定
08/10/21 14:05:07 1gviT0Lm0
てレビューもあるね。旧型と比べて、
1全体的に青みがかって調整負荷
2黒の階調がひどい
3色が鮮やかでない
4反射しすぎ。まっすぐ座って画面がちょうどいい角度にすると
蛍光灯の光が直反射する。
みたいな。
確かにショップでみたとき、反射しすぎはあったが、色味も変なの?
177:名称未設定
08/10/21 14:09:50 eJdxvDIz0
URLリンク(www.geno-web.jp)
このSSDとか安くないか。これはつけられない?
178:名称未設定
08/10/21 14:14:00 xmk3Snf60
いつも思うんだが、新型が出ると必ず批判する奴等って、
超保守的な進歩拒否が染み付いている脳味噌だと思う。
おれは開発やっているけど、誰一人として、現在のものより悪くしようなんて
馬鹿はいないよ。
全ての面で、現在のものを超えられるように開発ってするよ。
まあ、こんな酷い目に会ってても自民党に投票するって馬鹿もいるから、
ほんと日本人って、馬鹿多いよね。
179:名称未設定
08/10/21 14:15:18 /KhnjEtd0
液晶ヒドイって言ってるのは最近旧型買った奴じゃね?
アルミiMacが出た時と同じ流れだな、この風評は。
俺は昨日新松購入。
180:名称未設定
08/10/21 14:15:41 bbkLA4Bg0
>>170
ノートの視野角はあんまりなあ…
MacBookはあの大きさだし。
181:名称未設定
08/10/21 14:25:36 rUdIqywz0
>>165
>>175
感謝です。m(_ _)m
今度ヒンジのところも覗いてみます。<こういう構造とか見るのが好きなんですよね。^^;
Given there are no speaker grilles on the body,
the speaker quality is surprisingly good. Sure,
there's no bass to speak of,
but they're not completely tinny and/or buzzy either ― the sound is decently clear,
with OK midrange.
現在所有のPB17"の場合も低音はそれほど出ませんが、サブウーハー的役割のものがキーボード下に隠れていますね。
おかげでバランス良くBGMを流せて良い感じです。
店頭の騒音内では解らなかったですが、私も今回の15インチの音はクリアだった記憶があります。
ちょっとした動画やニュースなんかにも重宝しそう。
液晶は現行Airが結構暖色よりに感じたので、視野角が厳しいとしても実用上は新MBの方が上手に見せている様な気もします。
ただProだともっと見やすいですよね。。。
あと、液晶のガラスについては全開ピッカピカ!って感じではなくて映り込みが少しぼやけた様な印象でした。
店頭だと天井に並ぶ蛍光灯が邪魔ですが、自宅だとさほど問題ないかもしれませんね。
それでも気になる人はフィルムを貼るのでしょうけど。
長文失礼しました。情報色々ありがとう。m(_ _)m
182:名称未設定
08/10/21 14:25:41 2uj4oC3w0
まあね。実際は横より縦の方が気になるし
183:名称未設定
08/10/21 14:26:01 SyHMlxAR0
新製品の液晶で騒ぐのは見た事すら無いドザと相場が(ry
184:名称未設定
08/10/21 14:39:07 1gviT0Lm0
いやそういうレビューがあったから。
なんかストアにもっていったら店員もその意見に賛同して返品できたとか。
わかった。そういうなら、おれも旧型から買い換えるよ。
アルミ大好きだし。
パッドも良かったし。
185:名称未設定
08/10/21 14:42:24 YhOY81+F0
>>178
>おれは開発やっているけど、誰一人として、現在のものより悪くしようなんて
>馬鹿はいないよ。
>全ての面で、現在のものを超えられるように開発ってするよ。
そりゃ当然だと思う。
でもさ、現実的に現在より良い物に出来なかった場合だって往々にしてある訳だし。
特に工業製品の場合はコストや原材料調達の問題もあるのだしさ。
下手をすれば「現在よりも悪くないものを」という保守的な姿勢になる
場合だってあるし。
批判する事と保守的/革新的というのは独立した事だと思うぞ。
批判の内容が保守的であったり革新的であったりはあると思うが。
186:名称未設定
08/10/21 14:46:11 1Unt2Tt+0
URLリンク(www.pbweb.jp)
Snow Leopardでは、FireWire Over Ethernetが実現される?
PowerPage.orgが、Ethernet上で800MbpsのFireWireが利用できるIEEE 1394cが開発中であり、
Mac OS X 10.6 Snow Leopard に搭載される可能性があると報告しています。
また、同様の記事を ZDNet: The Apple Core にもポストしています。
[PowerPage.org: Apple May Include FireWire Over Ethernet in Snow Leopard]
URLリンク(www.powerpage.org)
187:名称未設定
08/10/21 14:47:22 lF0GkWrqO
銀座のアポストの店員が「今回はなぜかUSキー買われる方多い」って言ってたー
今回だけでもないと思うが…何故だろ
188:名称未設定
08/10/21 14:56:28 mCAJklQB0
オレが頑張って布教活動してきた成果だ。
189:名称未設定
08/10/21 14:57:16 dc2jUb2FO
>>178
もし冗談でなく、本当にそう思うなら、
あんたは開発なんて止めた方が良いぞ。
よく開発なんて会社がやらせてるな。
相当に間抜けな会社なのか?
190:名称未設定
08/10/21 15:00:22 bVcNVrrT0
新竹でCaptyTV Hi-Vision (PIX-DT141-PU0)使ってる方、
CPU使用率やPCの発熱等のレビューお願いします。
191:名称未設定
08/10/21 15:01:59 D7tS0GHk0
23日は
到着うp祭りだな。
192:名称未設定
08/10/21 15:15:51 heAxXWkk0
いつまで出荷準備してんだよ、、
193:名称未設定
08/10/21 15:15:55 wc4ULvnM0
新製品がでると出張で叩きに来るやつが結構な数いるんだが
今回は少ないな
194:名称未設定
08/10/21 15:20:00 pS9VWyNs0
23日到着組は購入が大体15~16日だとすると
17日~19日に買った奴らはまとめて23日出荷で27日着って所か!?
195:名称未設定
08/10/21 15:21:44 17pcgcGG0
レビューのこといってるのに最近旧型買ったやつがどうとかって単なる被害妄想だよ。
まあ自分の目でみて満足ならいいじゃん。その程度なんだから。
196:名称未設定
08/10/21 15:34:12 Y1ss4dNv0
今回のマクブクは買いでしょ
197:名称未設定
08/10/21 15:35:47 dvz9H01g0
>>194
部品の在庫やら、他国出荷分との調整やら、コンテナ押さえた順やらなどで違ってくるから一概には言えない
成田、関空到着でも違うんじゃないの
198:名称未設定
08/10/21 15:55:35 gW0TiKHN0
>>178
保守派って言葉をあんまり旧態依然のだめなヤツみたいなときに使わないでほしいなあ。
199:名称未設定
08/10/21 16:01:05 3CBcXcYoO
>>127
Googleのブログ検索を使って見て回ったページの中に、
HDD を既に使用中の物に、入れ替えた話がありました。
結果は、起動せず。
おそらく、ハードとOSの両方に、変更があった為ではないか? とのこと…
200:名称未設定
08/10/21 16:12:36 ZL9KOyIP0
真っ黒でFWがついたすぺさるな仕様があったらよかったのになー。
昔友人が所有してたPismoに憧れて旧MB黒を買ったんでちょいと微妙。そろそろ替え時なんだけど。
201:名称未設定
08/10/21 16:27:50 fEAAZNia0
買ってきたーーー!!macbookから記念カキコ
人生初のmac。。。
ところで、文章を書きたいんだけど(小説のようなもの)iwork以外におすすめありますか?
202:名称未設定
08/10/21 16:29:18 ON6pKop80
>>201
openofficeはどう?
203:名称未設定
08/10/21 16:35:38 MHRWt8zA0
MACなんか買って何が楽しいの?
なんとなく楽しい気がするだけでしょ。どうせ3日で飽きるって。
冷蔵庫とか電子レンジの方が安いし便利じゃん。
204:名称未設定
08/10/21 16:36:30 aqKJc23n0
これはこれは
205:名称未設定
08/10/21 16:38:39 cA7XuNhg0
>>203
MA
ん
庫
206:名称未設定
08/10/21 16:39:06 57aJvD110
>>201
定番はiText Express
URLリンク(veadardiary.blog29.fc2.com)
OSX Freewares探しはこの辺がオススメ
URLリンク(www16.plala.or.jp)
URLリンク(veadardiary.blog29.fc2.com)
207:名称未設定
08/10/21 16:42:59 CGZihHV9O
そう僻むなって。
見苦しいぞ。
欲しけりゃ買えばいいじゃん。
208:名称未設定
08/10/21 16:50:30 fEAAZNia0
>>202>>206
ありがとう!!調べてみます!!
一番始めに起動した時のwelcomeムービーには感動した。。。
とりあえず、慣れるまでいじりこましますww
209:名称未設定
08/10/21 16:53:25 +GR7Hw5H0
>>207
貧乏で買えないから僻んでるんだろw
210:名称未設定
08/10/21 16:54:50 VIot/XK/0
昨日、新松買ったんだけどファンクションキーF1~F12が歪んでない?
ヨドバシと別の店でさっき見てきたんだけどPro以外ファンクションキー
歪んでるように見えたんだけど…。
これって仕様なの?
211:sage
08/10/21 16:56:52 dwcOj/JG0
>>176
どこのドザだよ!
Macは色調整できるから青みとか自由に調節できるだろ?
ちゃんと触ってから書け!、って言っとけよ!
つーか、色にこだわるプロは、最初から外部モニタだろ。
なんで備え付けのモニタの色がどうこう言うかな。バカなの?
Macのモニタに期待すんな!
212:名称未設定
08/10/21 16:59:25 17pcgcGG0
>全体的に青みがかって調整不可
213:名称未設定
08/10/21 16:59:34 68FNRVMK0
>>210
誤差誤差。
おれの新Pro竹も同様。
214:名称未設定
08/10/21 17:00:39 H2IR0JyN0
前擦れあたりで、
新竹買って、Dockでのグリッド表示がカクつくって言ってたものですが、
ピーダムクリアしたら治りました。
お騒がせしました。
215:名称未設定
08/10/21 17:02:40 Xl1pC7Uj0
新松 US メモリ4GB 23日着予定 はやく来ないかなあ
ところで質問です。ハードディスクを320GB 7200rpmに交換しようか迷ってるんですが、熱とかどうなんでしょう?
5400rpmより高速が体感できますか?
あとおすすめメーカーとかあったら教えて下さい!
216:名称未設定
08/10/21 17:08:18 d1vbv0jPI
配達伝票番号のメールがこないなあ。明日かなあ?
217:名称未設定
08/10/21 17:12:19 VIot/XK/0
>>213
あまりのショックにAppleCareに電話してしまった。
218:名称未設定
08/10/21 17:15:24 dCTgQtx10
16日にアップルストアで購入してメモリは入荷次第連絡くれるというから
待ってたのに、入荷しても連絡くれず、その日以降に店頭で購入した人には
メモリ増設して現在在庫切れ。
普通早くに購入した人を優先するだろ。マジでむかつく。
219:名称未設定
08/10/21 17:29:00 RvU4CJ1L0
>>218
早漏は損
220:名称未設定
08/10/21 17:32:26 AftclQV00
新型の梅買うより、旧型にメモリ増設した方がえらいお買い得にみえるんだが、
新型買った方がいいんだろうか?
221:名称未設定
08/10/21 17:33:00 60n5SQaM0
>>220
貧乏人乙
222:sage
08/10/21 17:34:15 dwcOj/JG0
>>218
楽に1ミリ以上歪んでたら気持ちも分かるけど、どうなの?
わずかだったら個性として受け入れたら?w
次の交換分でも、結局少し曲がっていたら。。。
キーがしっかりしてればいいんじゃないの?
223:名称未設定
08/10/21 17:34:32 7Xy2hm740
>>218
メモリ単品の入荷がまだとかの可能性は。
分からんけど。
224:名称未設定
08/10/21 17:35:18 aqKJc23n0
全然お得じゃねー
225:名称未設定
08/10/21 17:37:57 AftclQV00
お得じゃん、CPUも値段も
226:名称未設定
08/10/21 17:40:24 ZtusmQxQ0
>>225
今のLeopardだけを使い続けるのなら旧型でもいいけど
今後はGPUを活用していくから新型梅松じゃないといろいろ辛い
227:名称未設定
08/10/21 17:41:28 ZtusmQxQ0
間違えた新型松竹ね
228:名称未設定
08/10/21 17:42:27 H2IR0JyN0
>>226
え、新竹じゃ今後だめなの?
229:名称未設定
08/10/21 17:42:34 ZL9KOyIP0
現行はDDR3なのがちとネックだな
230:名称未設定
08/10/21 17:42:34 t8nF4RNZi
>>201
おめ。
WriteRoom 面白いよ。
231:名称未設定
08/10/21 17:42:36 AftclQV00
あぁ、GPUね、見落としてた。..
232:名称未設定
08/10/21 17:42:53 SyHMlxAR0
>>210は先にカウンセラーへ相談した方が良いぞwwww
233:226
08/10/21 17:43:03 H2IR0JyN0
>>227
納得。
234:名称未設定
08/10/21 17:45:28 28LQZEL10
>>230
アレは良い
書き物に集中できるから良い
今日現物見たけど質感良いな
キッチリと蓋が閉まって
あとiCurveっていうスタンドに乗ってたけど、アレだけでもかなり違うのね
アプリ動かしてない画面だけどヒンヤリしてた
235:名称未設定
08/10/21 17:45:46 iiRIx5J70
>>214
問題解決したのはよかったけど、
鼻詰まってるのか?w
236:名称未設定
08/10/21 17:46:03 aqKJc23n0
>>232
そしてカウンセラーの眼鏡がずれていたのでおもわず...
237:名称未設定
08/10/21 17:48:14 H2IR0JyN0
>>235
用語名、なんとなくしか覚えてないんだw
正しくはなんだっけか?
238:名称未設定
08/10/21 17:50:17 SyHMlxAR0
>>237
女医サウンドw
239:名称未設定
08/10/21 17:52:18 QVq7b/S00
>>237
ぴーちゃむだ
240:名称未設定
08/10/21 17:52:29 H2IR0JyN0
PRAMクリアか。
お騒がせしました。
241:名称未設定
08/10/21 17:58:31 C7fmgo/G0
ぴーにゃむじゃなかったのか
242:名称未設定
08/10/21 18:05:57 0N3oqafs0
>>215
同じ構成で購入を考えています。
何日にオーダーしました?
243:名称未設定
08/10/21 18:12:05 OPIGvCnDO
>>242 16日ですよ。
244:名称未設定
08/10/21 18:16:44 XG55g0IyO
>>215
PROだけど5400からシーゲートの7200.3に変えた。
5400は完全無音かつ発熱もなし
↓
7200.3は発熱はないが、動き出すとシーク音が常時聞こえる。最初は気になった。
ベンチの結果通り速度向上は体感できる。
もたつき感がまるでない。
WDの7200は速いけど振動が気になるらしいので、ベンチの数字が他社とは劣るけど日立は無難かも。悪い話は聞かない。
245:名称未設定
08/10/21 18:33:45 b/B1HCfw0
>>244
メーカー名と回転数だけじゃ、てんで分からんので、少しkwskね。
スレリンク(jisaku板)
スレリンク(jisaku板)
スレリンク(jisaku板)
246:名称未設定
08/10/21 18:46:38 SChAaTyO0
DELLとLenovoとSONYにあってAppleに無いもの…
それはFirewire
247:名称未設定
08/10/21 18:49:38 nYEJ85Hd0
某サイトで204pinのメモリが対応って書いてたんですけど…。
200pinだけじゃなく204pinも使えるって事で良いんでしょうか?
それとも200pinと204pinは同一製品って事ですか?
248:名称未設定
08/10/21 19:01:15 6AEADjyK0
新MacBook竹でタップでクリックの設定にしても、再起動すると効かなくなる。
設定のところのチェックは付いてるのに。
同じ症状の人いない?
249:名称未設定
08/10/21 19:04:02 OhO/qix20
>>247
204pinは204pinでしょ
200pinってのは誤植だと思うよ(DDR2が200pinだったから間違えやすいのかも)
DDR3 SDRAM S.O.DIMMで200pinの規格って無かったはず
250:名称未設定
08/10/21 19:11:58 nYEJ85Hd0
>>249
取説の第3章のメモリ増設の項目には200pinと書かれてまして…。
まぁ試して見れば早い話なんですけどDDR3はまだ高いので
慎重にならざるをえないんで。
251:名称未設定
08/10/21 19:14:14 XM6494Q60
アポスト24時間以内発送になったね
252:名称未設定
08/10/21 19:22:56 OhO/qix20
>>250
やはりマニュアルが間違ってるようだ
向こうのディスカッションボードでも話題になってるよ
URLリンク(discussions.apple.com)
URLリンク(discussions.apple.com)
JEDECというメモリ等の標準規格を作ってる団体のサイトを調べてきたけど200pinのDDR3は無かった
URLリンク(www.jedec.org)
253:名称未設定
08/10/21 19:25:32 5WUujrLl0
ELPIDAのサイト見てもちゃんと204pinになってます。
それはいいとしてMacBookとIntelのSSD買ってきた。
これから取り付けるわ。
254:名称未設定
08/10/21 19:25:47 H2IR0JyN0
取説P42の「・200ピン」は「・204ピン」に訂正でいいですか?
255:名称未設定
08/10/21 19:26:33 nYEJ85Hd0
>>252
わざわざ調べって下さったんですか!!ありがとうございます。
ということで安心して204pinのメモリ注文致しました。
後は敷居の高そうなメモリ交換が…orz
256:名称未設定
08/10/21 19:29:41 qneDy/FK0
>>253
色々と詳しいレポを頼みますー
起動時間とかアプリの起動時間とか体感速度とか色々色々!
257:名称未設定
08/10/21 19:32:23 qneDy/FK0
>>255
交換する時の参考にどぞ
URLリンク(www.ifixit.com)
URLリンク(www.kodawarisan.com)
258:名称未設定
08/10/21 19:41:29 pyS776Z30
mini Display port-DVI(Dsubでも可)のサードパーティ製ってないの?アップル謹製は高いよ・・・変換アダプタのくせに。
259:名称未設定
08/10/21 19:42:16 63YF/40p0
なんか梅の方が松竹より液晶いいみたいだな
よし…梅をポチるか
260:名称未設定
08/10/21 19:50:02 ZL9KOyIP0
>>258
minidviといい、Appleしか使わない規格だしなー。その辺でぼったくられるのは宿命と思うしかない
261:名称未設定
08/10/21 19:57:23 OPIGvCnDO
>>244 ありがとうございます♪
迷うー 23日に来てもたついたらマジ考えます!!
262:名称未設定
08/10/21 20:10:36 fEAAZNia0
>>230
あり^^
writeroomいいですね iPhoneでもでるみたいですよ
263:名称未設定
08/10/21 20:16:54 mR1rJczz0
明日発売だよ。
USキーボード。安い。重さも軽い。非黒縁。
MacBookに不満な人は、もうこれにしちゃいなよ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
264:名称未設定
08/10/21 20:25:38 v74eyRfi0
usbのポートが足りないよう。
だれかオシャレなUSBのハブ教えてplz
265:名称未設定
08/10/21 20:26:07 C7fmgo/G0
そうだね、Macbookに不満な人にはいいかもしれない。
266:名称未設定
08/10/21 20:30:07 EMsVOsGIP
店で実物見てきたけど、いいね。カタマリ感が。
ボーナスでたらオモチャに買ってみたい所です。
267:名称未設定
08/10/21 20:32:59 GDqdB6/d0
初Macだけど、アップルストアでAppleCare付けるのと、ソフで延長補償付けるの、どっちがいいかな?
ってか、カスタマイズするとポイントがゴニョゴニョとか言い出した……。
268:名称未設定
08/10/21 20:38:02 k2SfeIS80
>>262
writeroomのiPhone版はもう出てるよ
URLリンク(phobos.apple.com)
解説記事はこの辺が詳しいかな↓
URLリンク(macbook.blog83.fc2.com)
269:名称未設定
08/10/21 20:39:04 bCl+1F4j0
>>267
別にSofmapだろうがヤマダだろうがAppleCareはつけられる
電話サポートがほしいならAppleCare
電話サポート不要ならSofmapの延長保障でいいんじゃないの?
270:名称未設定
08/10/21 20:46:17 HuisfDb20
出荷が24時間以内になったから飛んできたけど、以外ともりあがってないね
明日か明後日ならus配列で即日おもちかえりいけるんだろうか
271:名称未設定
08/10/21 20:47:28 chhsJ8km0
>>185
>>189
>>198
キチガイ民主工作員だろ。
スルーしとけ。
激しくスレちがい。
272:名称未設定
08/10/21 21:02:16 uOVKJxwj0
ELECOMのキーボードカバーかけたら、きちんと閉じなくなった…
これって分厚いの?
273:名称未設定
08/10/21 21:03:48 GDqdB6/d0
>>269
ギリギリに後付けできるのも知ってるけど、2つつけるのもどうかな、と思って。
あと、アップルストアの人が5%引いてくれるって言ってくれたから激しく迷い中。
CTOするとポイントや補償に語尾を濁してたソフマップと比べたらどうだろう?
アップルストアで買えって言って欲しいのかな、俺。
274:名称未設定
08/10/21 21:04:25 T/gPAoH70
つーか、隙間が無いんだろうな。
275:名称未設定
08/10/21 21:14:34 /LTpg+JP0
>>267
俺も同じような点で悩んでます。
最初は祖父のワランティでいこうと。電話サポいらないし。
でもいざ修理になると預ける期間が長そうなので、やっぱケアかなと思い始めてしまった。
ケアにして電話でラチあかない場合はストアでジーニアス様に頼ろうかな、という算段をしています。
276:名称未設定
08/10/21 21:16:36 u3MVWAqZ0
>>272
だってELECOMだもん
277:名称未設定
08/10/21 21:19:28 jkMMNMas0
スクリプト?
278:名称未設定
08/10/21 21:22:41 lSR6sllF0
>>270
USキーに変えるだけで5-7営業日
279:名称未設定
08/10/21 21:37:29 mE8PkcKdO
何つけようが個人の勝手だが
>ELECOMのキーボードカバー
金出してまで致命的なダサさをアピールするという、何とも不思議なサプライだな…。
280:名称未設定
08/10/21 21:43:41 3nrS5hys0
みなさんのアルミMBのバッテリーのふたの納まり悪くない?
俺のはちょっとカタカタするというか、スライド代が気になるよ
281:名称未設定
08/10/21 21:44:06 +yYLh1hR0
これから一から全てを揃える身としては
オーディオI/FをUSBのものにするとしたら
ProじゃなくMacBookで十分なんだろうか?
DAWはLogic使うつもりです
今回のFW問題は、FWの既存ハード持ってる人達が騒いでると解釈していいんだよね?
282:名称未設定
08/10/21 21:44:48 A8PYSL0jO
だって出るんでしょ?
春のアップデートで
SnowLeo搭載の梅アルミが
12万位で
俺は待つよ
283:名称未設定
08/10/21 21:49:00 NYdxQeR70
銀座のアポストアでUSキー版メモリ4GB積んで即お持ち帰りとかなんないかな
そんなんなったら即買いに行く
284:名称未設定
08/10/21 21:52:09 CddE/bVm0
>>281
自分のやりたいこととそれに必要な機材
それらが使えるかどうかの話だから
人に聞いても仕方ないんじゃないの?
自ずと決まってくるだろうし
285:名称未設定
08/10/21 21:53:17 CGZihHV9O
オレも。
286:名称未設定
08/10/21 21:58:28 9kSznqZa0
キーボードの歪みだけどAirユーザーの俺から一言
あれは使ってるうちに直る
287:名称未設定
08/10/21 21:59:32 CddE/bVm0
パンタの支持部分で斜めになってるだけだろ
288:名称未設定
08/10/21 22:00:33 k2SfeIS80
さて
NHKで茂木の黒ポリカMacBookでも見るかな
289:名称未設定
08/10/21 22:09:17 wc4ULvnM0
>>281
トラック数が少なくて 生楽器録音したりしないんだったら
USBもありかもしれんね
それなら内臓光デジタル+そこそこのコンバーターの方がいいんじゃね?
290:名称未設定
08/10/21 22:10:42 lW9HLRi20
URLリンク(www.appleinsider.com)
超訳
ユーザ
おいコラ、FW400ポート削ってんじゃねーよ!
禿
最近の周辺機器はUSBだから大ジョブズでしょ?
291:名称未設定
08/10/21 22:14:47 3CBcXcYoO
>>201
2chの検索ページに、次のキーワードを入れると、お目当てのスレが見つかる。
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフト
292:名称未設定
08/10/21 22:16:37 9kSznqZa0
>>289
お前何もわかってないなら適当なレスすんなよ
トラック数とか冗談だろw
293:名称未設定
08/10/21 22:17:44 /LTpg+JP0
>>288
おっ。確かに黒ポリカだ。
遠くないうちにアルミに変わんのかね。あれ。
294:名称未設定
08/10/21 22:17:47 xmk3Snf60
今日、新macbookを見に行った。
つい買いそうになったが、今のmacbook竹2008年
が購入してまだ6ヶ月だから、もったいないとウジウジしていたら、
隣で見ていたマカーみたいな2人組が、来春スノーLeoのアルミでるから
来春4月に買うわと話していた。
本当に4月に出るのだろうか?
295:名称未設定
08/10/21 22:18:44 wc4ULvnM0
>>292
今のはトラック増えてもレンテンシ詰めれるのか?
どっちみちマイクプリが糞いのしかないから使わないけどね
296:253
08/10/21 22:22:09 5WUujrLl0
さっきSSDへのOSのインストール終わった。
とりあえず起動時間は電源ボタン押してデスクトップが全て表示されるまでジャスト20秒くらい。
あれこれいじりたいけど、疲れたよ・・
297:名称未設定
08/10/21 22:23:30 NbCY8U8+0
>>296
leopardはSSDにしてもなぜか遅いとかってどっかに書いてあったな
まぁこれから修正されていくと思うけど。
298:名称未設定
08/10/21 22:25:31 CddE/bVm0
>>297
それってSSDの性能差とか関係にことなのか?
299:名称未設定
08/10/21 22:29:29 7KOGbXkH0
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
>ポップなデザインの旧モデルのルックスを好んでいたエントリーユーザーや、
>ライトユーザーがこの高級感を受け入れてくれるかどうかが微妙なのだ。
ライトユーザーだから高級感あるボディを受け入れないなんて偏見だな。
単にオレはMBPを使ってるヘビーユーザーだぜざまぁみろと自慢(笑)
できなくなるヲタのひがみのような気がする。
>最上位モデルは、キーボードにライトが仕込まれている。ほとんど飾りだが、
>満足度は大きい。
こんなことを書いてて「デジタル製品にも造詣が深い」なんてよく言えたもんだ。
300:名称未設定
08/10/21 22:32:45 bVcNVrrT0
女性には旧Macbookのほうが受けがいいかもしれんね。
うちの奥さんは2008頭に出たやつ売ってアルミ購入するか迷ってるけど。
301:名称未設定
08/10/21 22:33:43 oCNvCOw90
>>19の記事によるとBoot Campは最初から2.1になってるようだが、
いきなりxp sp3インスコしてOKってこと?
302:名称未設定
08/10/21 22:34:11 oqqeX/vz0
バックライト付きキーボードは印刷と違って擦り消えないという利点が・・・
今俺のiBookG4の、半分まで喰われたCommandキーのリンゴみて思った
303:名称未設定
08/10/21 22:34:13 /LTpg+JP0
>>300
女の子には白ポリカが「カワイイ!」って感じの取り方をされることが多いような。
俺はアルミに興味を示すような女性がいいな。
304:名称未設定
08/10/21 22:34:39 cR+qaCcM0
>>296
乙ー
時間がある時で良いので体感レポをよろしくお願いしたい
>>297
↓のLeopardだとSSDの起動が遅いって奴じゃない?
URLリンク(www.spirica.jp)
305:名称未設定
08/10/21 22:34:50 T/gPAoH70
>>297
それAirのSSDの話だったんじゃね?
306:名称未設定
08/10/21 22:36:07 uKu6W3jkO
Macノートを買いたいと思ってるのですが、Macはmixiができないと聞いたのですが本当なんでしょうか?
307:名称未設定
08/10/21 22:37:48 Vo8/MMzX0
>>296
ここによればMBPは約30秒。20秒って本当か?MBの方が早い?ちょっと信じられんな。
URLリンク(nayandarakau.blogspot.com)
308:名称未設定
08/10/21 22:37:58 CddE/bVm0
SSDってひとくくりに出来ないしな
まだ性能がバラバラだし
309:名称未設定
08/10/21 22:38:04 lXq1puTA0
FWを省いてくれたのはやってくれたよなぁ。MBPは買いたくないけどFWがあるしなぁ。
310:242
08/10/21 22:38:27 nj9ZtfIr0
>>243
ありがとうございました。
311:名称未設定
08/10/21 22:38:48 T/gPAoH70
>>306
それは確か、mixiしかしないのにMac買うのはどうなの?って話だったかと。
312:名称未設定
08/10/21 22:41:29 mt0bHhEeO
新MacbookでRAW現像してる方いますか?快適に使えるでしょうか?外付けのディスプレイで写真編集(趣味程度ですが)にお薦めの物ってありますか?サイズは19か20インチ位で予算は3万位なんですが。
313:300
08/10/21 22:42:23 bVcNVrrT0
>>303
ざんねんながら、あげません。
あしからず。
314:名称未設定
08/10/21 22:43:48 CddE/bVm0
>>312
今は何使ってるんですか?
315:253
08/10/21 22:44:59 5WUujrLl0
>>307
今もう一回測ってみたよ。23秒ほどだった。
さっきはちょっと適当だったみたいね。腕時計のストップウォッチだったし。
リンク先の動画も見てみた。同じような感じだけどリンゴマークが出てから
が少し自分のやつは速い気がする。
まぁ誤差の範囲なのかなぁ。
316:名称未設定
08/10/21 22:45:48 JTgt6TZMO
昨日ヤマダで新松買ったんですがアップル製品はアップルケアを優先するようアップルからいわれているのでヤマダの延長保証には入れません。
といわれました。
ヤマダってどこもそうなんでしょうか。
317:名称未設定
08/10/21 22:47:55 LhNh9J9I0
>>316
2年ほど前にMacBook Proを買った時はヤマダの保証に入れた。
が、今はネットショップでも適用できなくなってみたい。
割安な独自保証が欲しいなら祖父が無難なんじゃないか。
318:名称未設定
08/10/21 22:48:57 Se94wzwY0
Intel X25-Mは、起動はとにかくはやい。
買ってきてインストールディスクでインストールした直後
だと、起動がかなりはやかったけどLeopard
アップデートしたら5秒ぐらい遅くなった気がする。
それでも、リンゴマークからくるくるがでてから10秒ぐらいか。
これならうち合わせ中に起動しても全然イライラしないレベル。
他のアプリも快適に動いてる。
VMwareのVista起動はそれなりにかかるね。
何度か書いたけど、bootcampでのWindowsは正常にインストールできない。
ふた閉じて、スリープ移行中の書き込みなど気にしなくてすぐ動かせる安心感はあるかな。
自宅のデスクトップはMicronSSD(SLC)を2台RAID(ストライプ)してんだけど、
サクサク感が変わらないのが憎たらしい。
319:名称未設定
08/10/21 22:49:21 O4V71Rzw0
地方ヤマダだけど保障はアップルケアのみっていわれました。
隣のコジマだと5年保障あったのに。
320:名称未設定
08/10/21 22:49:27 2uj4oC3w0
>>312
iPhotoでいいじゃん
321:名称未設定
08/10/21 22:51:36 CddE/bVm0
>>318
乙です
書き込みはやっぱり遅いですか?
322:名称未設定
08/10/21 22:52:16 duiVfH7w0
ケーズで見てきたけど、キーボードが浮きまくってがたがただったのが気になる。
特にファンクションキーなんか全部左に30度くらい傾いてた。
ポリカのほうは気にならない程度だった。
323:名称未設定
08/10/21 22:52:36 28LQZEL10
>>318
X25-M載せ換えてWindows走らせようと思ったけど無理なのか
助かったよ…残念
324:名称未設定
08/10/21 22:54:51 z//lRefr0
AppleVAH264HW.componentを他機種に入れて、
ハードウェアデコードできないのかな?
325:名称未設定
08/10/21 22:55:22 Se94wzwY0
>>321
うーん、書き込みってそもそもあまりシーンが思い浮かばないのと、
OSXでのベンチとかあまり知らないのでわからないなあ。
なんか言ってくれたら試すけど。
俺もいま実測はかってみた。
電源ボタンおしてからはちょうど23秒ぐらいだわ。
25秒あれば確実に起動終わってると思われ。
あと、リンゴマーク=>くるくる表示開始
からは7~8秒。
リンゴでてくるくる始まるまでって結局ハード認識とかだよね?
326:名称未設定
08/10/21 22:56:04 af3MwfKu0
>>316
延長保証はつけれません
アップルの保証に満足できないのなら他の家電量販売店で購入することをお勧めします
327:名称未設定
08/10/21 22:59:52 JTgt6TZMO
>>317
>>319
レスありがとうございます。俺が買ったとこだけじゃないっぽいですね。あきらめてアップルケアの検討します。
328:名称未設定
08/10/21 23:00:25 mt0bHhEeO
>>314
今はPowerbookG4のみです。最近一眼レフ始めたのでRAW現像にも挑戦してみようかなと。
329:名称未設定
08/10/21 23:05:00 H2IR0JyN0
>>294
新しいOSなんて、しばらく不具合の可能性もあるわけだし、
周辺機器の対応も遅れがちなわけだから、レパが安定してる
今のうちに買っといて、雪豹が安定したころにおもむろにクリーンインストール
ってのがいいと思うんだけどな。てのが新竹買った俺のシナリオ。
330:名称未設定
08/10/21 23:05:34 Se94wzwY0
>>323
ま、確かにデメリットではあるね。俺の場合は
結構OSXが開発系の仕事で使えるまでアプリが揃ってるのがわかったんで、
銀行のオンラインバンキングとか、IEの証明書がらみのやつぐらいしか
必要としないので、再起動必要としないVMwareで十分という結論。
ゲームはデスクトップでやるし。意外とネイティブ動作いらないことに気づいた。
それより、MacFusionとかのソフトがあって、ネットワークごし(SSH)のファイル更新
もラクラクだね・・
とはいえ、誰かX-25でbootcamp成功したぜ、っていう報告まってるよw
331:名称未設定
08/10/21 23:05:37 CddE/bVm0
>>325
自分だとダウンロードしたファイルを複数選択して別のフォルダに移したり
2G以上コピーしたり音楽取り込んだりなんだけど
そのSSDならHDDとあんまり変わらないのかな
332:名称未設定
08/10/21 23:05:57 cR+qaCcM0
>>307
最新のMBとMBPはSSDへの対応が進んだと考えれば速いのは納得がいく
333:名称未設定
08/10/21 23:11:28 aBOtX4fTP
スノレパ出たら、新規搭載の次のマイチェン機が欲しいな
334:名称未設定
08/10/21 23:13:09 H2IR0JyN0
普通に考えて、RAW画像ぐらい余裕じゃないのかね
335:名称未設定
08/10/21 23:14:06 2uj4oC3w0
余裕余裕
336:名称未設定
08/10/21 23:15:31 O4V71Rzw0
新竹買ったのはいいけど何をインスコするか思案中。
337:名称未設定
08/10/21 23:17:34 chhsJ8km0
SSDの寿命ってだいたい2年て聞いたんだが・・・
マジか?
とてつもない速さで起動などが必要な人間以外はHDDでいいと思う。
その分、別のものにお金かけたほうがいいだろ。
148,800円→229,650円だぞ。
+80,850円はいきらなんでもボリすぎだぞ。
10円チョコなら8,085個買えるぞ。
338:名称未設定
08/10/21 23:22:05 Se94wzwY0
>>331
シーケンシャルがライト77MB/sとかでるので、
スペック上だとUSB2.0の理論上のフルスピード(480Mbps)に追いついてるから、
実質外付けのHDDから持ってきたりするのには問題ないと思われ。
最近のマッハUSBとか転送アップする規格でも、理論値は超えられないから。
あと、ローカルの1.75GBのファイルを同じドライブにコピーしてみたら
30秒程度だった。60MB/S近くは出てる計算かな?
339:名称未設定
08/10/21 23:23:57 H2IR0JyN0
>>328
新竹、メモリー2G
今、11MBぐらいのRAW画像いじいじしたけど、やっぱ余裕。
340:名称未設定
08/10/21 23:24:09 5u1R9pN10
>>337
今だと128GのSSDが49800くらいで変えるモンね
341:名称未設定
08/10/21 23:25:08 CddE/bVm0
>>338
わざわざ有り難うございます。
いいかんじですね。
342:名称未設定
08/10/21 23:26:23 yufGik530
Macbook Late 2008で
Boot Camp アシスタントを使用 し
Windows Vista Ultimate Sp1 64ビット(x64) を
Installしたのですが再起動後
Boot Campディレクトリの
setup.exeファイルをダブルクリックしても
無反応で先に進まないのですが、
成功した方いますか?
343:名称未設定
08/10/21 23:27:52 lbHJqfqN0
移行およびDVD/CD共有アップデートってのがきてるね
344:名称未設定
08/10/21 23:28:05 28LQZEL10
X25-Mでさえ7万前半で買えるからね、ソフマップでさえ
パトリオット128GBが49,800円だっけ
交換成功報告もあるからなぁ…
345:名称未設定
08/10/21 23:29:56 RQsuW5Hh0
>>342
BootCampのドライバって32ビット版しか提供されてないんじゃなかったか?
346:名称未設定
08/10/21 23:31:11 GDqdB6/d0
よし決めた。明日アップルストアで買ってくる。
フェイスが恥ずかしいけど持ってるカードの中では一番ポイント利率の高い楽天カードで一括払いだ!
347:名称未設定
08/10/21 23:31:56 Se94wzwY0
>>337
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
SLCのモデルと、MLCでは平均故障間隔が倍弱になってるね。
ちなみに、SLCのほうは、
「X25-Eは3年間にわたって1日3.7TB、計4PBのデータを書き込み続ける耐久性を持つという」
とあるので、その半分の寿命とみても・・
ま、個人ユースじゃ使い切れないかな。3年保証ついてるしね。
7万を3年としても、1日65円だ。毎日6個の10円チョコが食える方を選ぶならスキニシロ。
あやしい生命保険みたいになってきたな。
348:名称未設定
08/10/21 23:32:07 RQsuW5Hh0
>>342
Late2008対応かは確認していないが
URLリンク(www.apple.com)
349:名称未設定
08/10/21 23:37:12 158xViUe0
今年もオンラインクーポンってくるかな?
去年は11月に来たみたいだけど、これって毎年似たような時期にくるんだっけ?
350:名称未設定
08/10/21 23:38:37 chhsJ8km0
>>347
SSDを利用して、バックアップ用HDDを用意しておけば問題ないかもね・・・
これは俺のイメージだけど・・・
MacBookみたいなライトユーザー層をねらった商品で、かつ性能もそういうものだと
SSDにする意味はさほどないと思う。
それに金かけるんなら、ipodとかデジカメとかMacBookに似合う周辺機器をそろえた方が
幸せな気がするんだけどなぁ・・・
nano全色そろえるとか(笑
351:名称未設定
08/10/21 23:40:48 UUobDz0z0
AirにするかMBにするか迷いましたが、結局、MB(2.4GHz,4GB,320GB)にしました。
Airはとりあえず、今使っている64GB-SSDをそのまま使って、PATAの128GB-SSDが出たらまた換装。
MBの2.2GHzのブラックも使ってるんですが、2.4GHzは体感的にはどうなんでしょうね?
それほど変わりはないのかな?
352:名称未設定
08/10/21 23:44:48 UUobDz0z0
>>340
へえ、そんなに安くなったの?
ちなみに、MBでは2.5インチで、厚さは何ミリが使えるの?
9mmですか?
353:名称未設定
08/10/21 23:46:18 06bHAKNU0
>>342
UAC切ってDVDの中のAppleフォルダの中に64bit版のインストーラみたいなのがある。
ソレ使え。
UACの切り方なんてここで聞くなよな。
つかググって情報集めればこれくらいは分かるはずなんだが…
>>345
いつぞやのMacProから提供されてはいるらしい。
354:名称未設定
08/10/21 23:47:00 yufGik530
>>348
ありがとう
上記のBoot Camp Update 2.1 for Boot Camp Update 2.1 for Windows Vista 64 も
試してはいたんだけど、無反応のままでした。
今回、初Macで勉強中です。
自分は持っていないけど、
Boot CampでWindows Vista 32bitは,
うまくいっているのでしょうか?
355:名称未設定
08/10/21 23:49:54 vlOmBxqp0
このスレ見てるとつくづく日本は MS に毒されてるんだなーと思うのは
私だけではないはず。
356:名称未設定
08/10/21 23:50:55 n1junXV40
今日見てきた。
なかなか良い質感です。
ただ、Proとの差異は何処へ?という感じがしました。。
357:名称未設定
08/10/21 23:52:05 yufGik530
>>355
実はその方法は試しては、いたんだけど、
TouchPad、Keyboard、Audioが、
正しく動作出来ていません。
358:名称未設定
08/10/21 23:54:45 28LQZEL10
>>356
どこかの記事のもそんな疑問をライターが書いてたね
15万弱であの質感は凄いなぁ
359:名称未設定
08/10/21 23:56:41 WkpKiCJ00
>>356
FireWireがない
外付けGPUがない
PBG4 12inchの正統な後継機がやっとでたって感じでしょ。
360:名称未設定
08/10/21 23:57:37 H2IR0JyN0
やんわりとしたラインの抱き心地がいい。
ケースに入れたくないぐらい。
361:名称未設定
08/10/22 00:00:49 oqqeX/vz0
iPod&iPhoneは断然裸だけど、Macとなると持ち運びはケースに入れないと怖いなあ
使うときはもちろん裸
362:名称未設定
08/10/22 00:03:22 jzEns4LX0
>>162 >>324 新機種だけなのか、に加えて、H.264 だけなのかも興味あるんだけど。。
363:名称未設定
08/10/22 00:04:26 sjt99oBY0
そろそろ話題に出てきていいかもしれないけど、見た目悪くならないニューMacBookに一番合う液晶シールって何がある?
364:名称未設定
08/10/22 00:05:36 MYcw+xFa0
貼らない
365:名称未設定
08/10/22 00:06:48 Q4egyOhM0
>>362
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
366:名称未設定
08/10/22 00:07:21 HPu6eNFv0
そのうちmicrosolutionかパワサポが発売してくれるよ
でも今回のはノングレアにする用途以外には貼る必要ないでしょ
傷に強そうだし
367:名称未設定
08/10/22 00:12:41 ykJbT7ns0
>>357
正しく動作できてない、ってどういう状況なのよ…
たとえば、トラックパッドが動作しないのか、動作するけど不具合があるのか。
不具合があるのならどんな内容なのか。
そこら辺まで書くべきじゃないか?
もしかしたら、これ以上はスレ違いになるかもしれないからBootCampスレのほうがいいかも。
スレリンク(mac板)
368:名称未設定
08/10/22 00:13:36 sjt99oBY0
やっぱりみんな貼らないのか・・・。
俺も様子見かな~。光沢に慣れなかったらはるかな。
369:名称未設定
08/10/22 00:15:29 MYcw+xFa0
>>368
ノートとかPCの画面には貼ったことが無い
370:名称未設定
08/10/22 00:15:46 jzEns4LX0
>>365 AppleVAH264HW.component って名前からして
VC-1 がサポートされてないとかいう可能性もあるんでは。
371:名称未設定
08/10/22 00:20:53 dC7G75oq0
新型MacBookの初期ロットが終わるのっていつ頃だと思います?
372:名称未設定
08/10/22 00:22:45 FAz5z/8wO
出荷メールキタコレ!
19日注文の松4GBメモリUSキー
土日挟んで27日お届け予定だけど。 orz
373:名称未設定
08/10/22 00:24:53 xjMV+lHT0
MBP(Early 2008)梅を7月に買ったけど、
このスレ見てると欲しくなるんだぜ・・・!
竹にしようか松にしようか。
重そうなものはLogicぐらいだから、別に松まで要らない気もするんだが、
実際CPUの2.00GHzと2.40GHzって、体感差があるんだろうか?
374:名称未設定
08/10/22 00:27:21 Q4egyOhM0
>>370
すまんmycomの記事読まずに答えていたが、
基本的にハードウェアレベルではPureVideoをサポートしてるが、
機能を生かすにはソフトウェアが対応してないとだめ。
これはPCも一緒。記事中にはPCはドライバレベルで云々とあるが正確には誤り。
本題だが、QTではAppleVAH264HW.componentというコンポーネントが
PureVideoを使用してることは明らかなので、名前から察するに今のところ
H.264しか対応してなさそうだね。
繰り返しになるがハードウェアレベルではH.264、VC-1、WMVおよびMPEG-4の
再生支援機能を備えてるので、今後、ソフトの対応次第ってことだろうね。
375:名称未設定
08/10/22 00:32:33 aDymgTq70
>>357
どうせドライバ入れてないんだろ?
BootCampスレ行って「ドライバ入れろ!!」って怒られてこい
スレリンク(mac板)
376:名称未設定
08/10/22 00:34:45 QcWUYiw20
とうとう新松MacBookから書き込み!
377:名称未設定
08/10/22 00:56:19 HuZFtmVx0
おめでとー
378:名称未設定
08/10/22 00:57:45 QcWUYiw20
>>377
ありがとー
なんか、触ってるだけで癒される~
あーおれもマカーになっちゃったのね~
Thousandって専用ビューアつかってる
379:名称未設定
08/10/22 01:06:12 sjt99oBY0
俺も新マックンから書き込みたいぜ・・・。
しかし設定など難航中。
380:名称未設定
08/10/22 01:10:50 svdrNkFy0
BathyScapheオヌヌメ
381:名称未設定
08/10/22 01:11:18 r5McNLLR0
あ~おれもdynabookから早くMacBookにしてえ!
Leopardに触れてみたいぜ!
382:名称未設定
08/10/22 01:12:06 4hW/pEyV0
それにしてもメモリの入荷連絡は皆無だな。
だいたい、ショップ内では結構な手間かかるだろうに、受付きれるのだろうかw
売っているスピードと比例してないといつまでも遅くになりそう・・
383:名称未設定
08/10/22 01:16:49 /gFYv9C40
意味わからん Winから移行してくる人たちって何目的なの?
遊びで買うEeePC、Aspire Oneの金持ちバージョンか?
384:名称未設定
08/10/22 01:20:17 jAryuJGA0
>>383
OSやソフトなんて道具に過ぎん。
遊びも本気もあるか。
385:名称未設定
08/10/22 01:24:53 vpgbclXP0
>>378
MacBookは13インチだからBathyScapheよりThousandのほうが広く使えて快適だから正解
386:名称未設定
08/10/22 01:25:21 svdrNkFy0
まぁIntelMacならMacOSに合わないと思ったら最悪Winにも戻れるし
MacOSが気に入ればVMwareとか使えばそれまでの資産も生かせるしな
387:名称未設定
08/10/22 01:29:04 0PRgqsZ80
新型MacBookマダー?
388:名称未設定
08/10/22 01:39:08 QImodNyX0
これに似合う洒落たケース(鞄)が欲しいな。
389:名称未設定
08/10/22 01:41:24 amW9+23P0
>>272
カバー付けたらしめたらダメ。色むらになるよ
390:名称未設定
08/10/22 01:41:38 85JTHCZv0
エコバッグ
391:名称未設定
08/10/22 01:42:59 QImodNyX0
ここで紹介してくださったPath Finder愛用してます。
いいですねこれ。Windowsから移ってきたユーザにとって使いやすいです。
392:名称未設定
08/10/22 01:51:23 nywcx8VO0
>>255
どこで注文しましたか?あといくらでしたでしょうか?
393:名称未設定
08/10/22 01:56:37 OoPprD8V0
いつのまにか、出荷が24hになっている。
今年は買えん。年明けすぐだ。
394:名称未設定
08/10/22 01:59:44 dlN24zoI0
PPC mini G4 1G HDD80GB 1.25GHz→2.0GHz・4GB・500GB
様々な面で素敵すぎる。Mac歴8年程だけど一番驚かされた。
395:名称未設定
08/10/22 02:01:02 HaVkTFTG0
更にLEDシネマでもあったら天国っすな
396:名称未設定
08/10/22 02:04:42 QcWUYiw20
>>395
最近シネマよりこっちかな?と思ってる
URLリンク(kakaku.com)
液晶は三菱とかシャープのがいい
397:名称未設定
08/10/22 02:06:57 x58ebNOp0
もうちょっといいデザインのやつがいいなぁ
398:名称未設定
08/10/22 02:10:12 SO24a0FE0
一昔前はEIZO(ナナオ)がもてはやされたけど・・・地に落ちたよな
399:名称未設定
08/10/22 02:19:10 dlN24zoI0
>395
アルミに合わせたシルバーで外部ディスプレイ模索中。
盛り上がってスマン。PPC G4 mini+15インチVGAだったからさ。。。
LEDシネマ100Kなら噂の新型iMac梅辺り狙いたいかも。それでも神です。
400:名称未設定
08/10/22 02:43:31 rHiNQensO
>>359
外付けGPUがない?
どういうこと?
401:名称未設定
08/10/22 03:07:58 kV2qMN8R0
>>400
NVIDIA GeForce 9600M GTがあるかないか
402:名称未設定
08/10/22 03:11:51 hfFRmeo30
黒MBを下取りで新型買おうかと考えてます。
AppleStoreの下取りサービスと祖父の店頭で下取りするのだと
新規購入分のポイント分、店頭の方が特だよね?
403:名称未設定
08/10/22 03:25:27 QKvEFvTq0
ほんとだ、いつの間にか納期が早まってるな
微妙なカスタムなら24時間以内出荷か
404:名称未設定
08/10/22 03:43:06 nPKHDbN70
星野仙一が「監督就任反対に一万人もの人が署名したら私は監督にはならない」と名言
ここが署名サイト(現時点で5400人が署名)
↓
URLリンク(www.shomei.tv)
405:名称未設定
08/10/22 05:24:23 UMhPCbHd0
ごめん、現状の梅って新ポリカのことでいいの?
406:名称未設定
08/10/22 05:37:57 A/ytzIV90
秋葉館で売ってる新MacBook用2GBメモリ、
2社あって価格が数千円位違うのは、安心料っつかブランド料?
安い方の買っても問題ないですか?
407:名称未設定
08/10/22 06:13:24 6Z10nYVi0
>>329
よう!俺!
408:名称未設定
08/10/22 06:27:46 HDO62ihe0
上の方でスピーカーの話題があったが、
新MBのスピーカーは、キーボードの左右にそれぞれ付いてるな。
ヒンジ部分にあるのは、サブウーファーだと思う。
(サブウーファー自体は、質は別として、初代MBからある。)
409:名称未設定
08/10/22 06:59:41 4mxMYW6p0
>>401
外付けって表現どうにかならないの?凄く違和感あるんだけど。USB接続じゃあるまいし。
410:名称未設定
08/10/22 07:30:20 WwTZNl/E0
前スレであがってた「おすすめてきすとエディタ」
もういっぺん名前教えていただけませんか。
ケータイで読んでて帰宅してから検索しよう、と思ってたらdat落ちしてたので…
411:368
08/10/22 07:31:43 Q3nzSMLp0
>>402
微妙な損得を気にするならば、今は黒MBを使い続けた方が得だ。
412:名称未設定
08/10/22 07:31:50 9/FP5Lqo0
>163
URLリンク(www.thebookyard.com)
UK キーボードを日本から購入するとしたらここかな?
まだアルミMacBook のパーツは出てないみたいだけど。
413:名称未設定
08/10/22 07:47:06 ImiBH/gU0
新型は設計的にキーボード自力換装むりなんじゃないの?
414:名称未設定
08/10/22 08:15:54 u6t3b8jA0
>>411
Writeroomかな?
415:名称未設定
08/10/22 08:21:24 HspaHaY70
>>410
iText ExpressとWriteRoomならこのスレじゃない?
>>206,230
416:名称未設定
08/10/22 08:28:44 DA/LFqHD0
新MacBookユーザの方に質問。
外装の強度として、凹みやすそうですか?
机に置こうとして誤って机の角にごつんとぶつけたとか、
鞄に入れて持ち歩いてて鞄の中で何かとぶつかったとか。
あくまで日常的に起こりえるレベルで。
旧MBPとMBAを使っていますが、MBPは凹みやすそうです。
実際机の角にぶつけて凹みがあります。一方、MBPはかなり
ラフに扱っても凹む兆しがない。むしろ机が凹みそうです。
形状もあるだろうけど、素材の厚さ自体が全然違う感じ。
417:名称未設定
08/10/22 08:35:30 F5hwiEq+0
>>416
iPod nanoを持ち歩いていると考えれば
418:名称未設定
08/10/22 09:09:43 9D4sHf3G0
さて値下がりしたポリカ黒ヤフオクで落としてSSD化してみるかね
419:名称未設定
08/10/22 09:45:13 rHiNQensO
>>401
MacBookにもGPUが載ってるでしょ?
どういうことだ…
420:名称未設定
08/10/22 10:00:57 oRtUl/JLO
自分でメモリ増設した人いる?底蓋開けるのに、超固くて曲げちゅう可能性あるとか。
安くなったら自分でと思ったけど、ストアに任せた方がいいかね。
421:名称未設定
08/10/22 10:19:10 ld/3BbZ70
>曲げちゅう
岡山人?
422:名称未設定
08/10/22 10:20:29 ib8vpAMO0
>曲げちゅう
電気鼠?
423:名称未設定
08/10/22 10:22:01 vMjUhHsh0
>>419
MacBook に載っているのはチップセット内蔵 GPU、
MacBook Pro には内蔵 GPU も 独立 GPU も載ってて切り替え可能。
どんな形であれ GPU が載ってないパソコンなんてまずないだろう。
今までの MacBook だって Intel 製の内蔵 GPU は載ってた。
今回の Nvidia 製の内蔵 GPU は結構性能が出るみたいだから、
プロ並みに動画や画像の編集をやる人や新しめのゲームをしたい人以外には十分すぎる気がするが。
個人的に MacBook と MacBook Pro の最大の差異は液晶かなぁ。
値段差までの価値をそこに見いだせるかと言われれば微妙だが。
424:名称未設定
08/10/22 10:30:59 dLYQgL6m0
液晶の差はでかいとおもうなあ
HD動画をMBの全画面再生すると泣けてくる
425:名称未設定
08/10/22 10:33:51 swzVK0sK0
新MacBookのグレアが気になるのですけど、
ノングレアのフィルムをストアで買ったら貼り付けてくれます?
426:名称未設定
08/10/22 10:39:22 J77scuVR0
>>416
残念ながら新MacBookユーザではないのではっきりとは言えんが・・・
大雑把に言うとアルミは柔らかくて、力がかかると割と簡単にひん曲がる
その代わり曲がるだけで割れたりはしにくい
逆にプラスチック(ポリカ含む)はひん曲がる前に割れてしまう
店頭でちょっと触っただけでの感想だけど、ポリカMacBookよりアルミMacBook
の方が凹みや歪みは起きやすいけど割れにくいんじゃないかなという気がする
427:名称未設定
08/10/22 10:51:11 W9R42gfS0
割と初期のMBP使いだけど机から落としたくらいでは傷すら残りませんでしたよ
条件にもよるだろうし、たまたま運が良かったのだとは思いますが。
428:名称未設定
08/10/22 11:00:36 N/X5gxUh0
>>425
祖父地図の店頭でそういうサービスしてたと思う。
でもパワサポの製品のみだったかも。
429:名称未設定
08/10/22 11:17:12 b6df4HOYi
そういや友人のMBP、DVDドライブのあたりがひんまがってたなあ
他の人だが本体が歪んでネジが戻らないなんてのも聞いた
仕方無いんだろうが歪みやすいんだろうなぁ
今回は強度上がってそうだけどさ
430:名称未設定
08/10/22 11:26:03 3NOZOwV30
DVD再生中、画面が暗転するときに、
謎のブ男が表示される不具合に耐えきれず、
パワサポのフィルム貼りました ><
もう十枚くらい貼った経験があるので、
うまくはれましたが、
外の黒いフチにはまだたまにブ男が写ります ><
431:名称未設定
08/10/22 11:42:49 yXCa4u+N0
強度に関しては国産ノートよりずっとありそうだが。
432:名称未設定
08/10/22 11:43:40 rHiNQensO
>>423
なるほど。
独立GPUを描画以外に活かせるのならば魅力的だ。
433:名称未設定
08/10/22 11:45:29 2QPKijhz0
おれのMBには絶世の美女が写ってます^ー^
434:名称未設定
08/10/22 11:47:41 yXCa4u+N0
>>433はきっとノングレアフィルム貼ったに違いない
435:名称未設定
08/10/22 11:48:18 zg8hzsz10
>>430
そのブ男、もしかしてアンタじゃないのか・・・?
436:名称未設定
08/10/22 11:49:04 LiDSjL5V0
到着までwktkしすぎて仕事が手につかないよー
そして到着してもきっといじり倒して仕事が手に付かないよー
437:名称未設定
08/10/22 11:54:00 sjt99oBY0
23日直販組・・・。
明日じゃないですか。レポートよろしく願います。
グレア気になる・・・
438:名称未設定
08/10/22 11:54:00 ydGRa1sX0
>>435
まさかと思うが、マジレス?
439:名称未設定
08/10/22 12:17:20 9Q2Qtm5w0
>>438
イグアナのMacユーザ
440:名称未設定
08/10/22 12:17:46 QImodNyX0
>>416
答えになってないかもしれませんが、あの筐体を一度手にすると
机の角にぶつけるとか、落とす等は考えられなくなりますから大丈夫です。
細心の注意を持って、大事に扱うようになります。工芸品ですから。
441:名称未設定
08/10/22 12:21:10 Wwo7uVBL0
>>426
表面から見えないけどアルミは衝撃で素材内部に亀裂が入るんだよ。
だからアルミのプレス等の加工は難しい、一気にやらないように工程を増やしてるんだ。
アルミを曲げて元の形に戻すと強度が無くなって簡単に割れことを知ってるだろ。
鉄のように元に戻ろうとする力が強くないからな、鉄はミクロで見るとこんにゃくのように柔軟だ。
製品化されているアルミ素材は、表面加工されているから少しは耐えられるが過信しない方が安全。