08/10/05 01:48:21 EPPwntbj0
困っています。
最近(ここ2、3日)、シングルクリックがダブルクリック扱いになり困っています。
あとSafariなどで表示しているテキストの選択ができなくなってしまいました。
マウスをドラッグしている間は反転するけど、ドラッグ終了とともに反転が解除される。
最近インストールした物といえば、AdobeのMedia Player (Flash Player 9 OSX)くらいだと思うのですが。
ヒントなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
環境
・PowerMac G5
・Mac OSX 10.5.5
889:名称未設定
08/10/05 01:52:42 yUc0ye1O0
>>888
そのマウスはどこのマウスで、どれくらい使ってて、接続形態は?
890:名称未設定
08/10/05 01:58:39 EPPwntbj0
>>889
PowerMac G5付属のマウスでUSB接続です。
4年くらい使っているでしょうか。
特にシステム環境設定は変更していません。
Finder上のファイルをクリックするとファイルを開いたり、
ウインドウ・タイトルをクリックしただけでドックに格納されてしまいます。
システム関連の設定が変更されてしまったのでしょうか。
特にシステムを意識的にいじることはしていません。
アプリをインストールするくらいです。
891:名称未設定
08/10/05 02:02:48 yUc0ye1O0
>>890
となるとOSが自体のボロだからOSから入れ直すか、
4年も使ってるとなると寿命な気もするから掃除をしてみるか、買い替えるかしてみるしかないと思う。
892:名称未設定
08/10/05 02:07:32 EPPwntbj0
>>891
アドバイスありがとうございます。
メニューやSafariのブックマークバーの反応などから、ハードというより、OSの設定、ドライバの問題のような感触を持っています。
893:名称未設定
08/10/05 02:23:26 UKnZ99/O0
>>888
4年も同じマウス使ってるのか??
消耗品だぞ・・・
894:名称未設定
08/10/05 02:24:22 cRMjYeU20
とりあえず安いマウスでも買ってきたらどうだ?
有線のキーボードとマウスはトラブルシューティングの為に1セットあるといいんだぜ
895:名称未設定
08/10/05 02:29:41 HsXKCNne0
>>893
>>894
やっぱりマウスかな~あ。
じゃあ、まずはマウスを買ってみようか。
896:名称未設定
08/10/05 02:36:33 cRMjYeU20
マウスはMac用って書いてないやつでもほぼ使えるから
安いWindows用のやつ買ってきな
897:名称未設定
08/10/05 02:54:27 BHULhif10
お前らがmacを使わないべき10の理由。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> あなたの職場がデザイン事務所だったり、adobe社のmac用ソフトウェア開発チ
>ームだったりすれば、周りはmacだと思いますが、普通はみんなwindowsを使っ
>ているので、強くはオススメできません。
>
> powerpointのファイルをofficeで開いて、編集して、上司にメールで送ったら、
>「おい、なんかすごくずれてるんだけど」「え、私のmacでは見れますよ」「俺のwind
>owsじゃあ見れないんだよ。お前mac禁止」というのはありがちな出来事である。と
>いうか、俺の周りでこれが理由でpowerbookからletsnoteに切り替えた奴二名。
898:名称未設定
08/10/05 04:07:19 w2xTyRhd0
で、、、、
899:名称未設定
08/10/05 10:39:24 oT4udnVZ0
>Powerbook
今更かよ.
Macbookなら MacOSもWinも入ってお徳用 w
900:名称未設定
08/10/05 12:55:51 9pO+3il10
OS10.4.11 Safari3.1.2(4525.22) Firefox2.0.0.16 です。
googleで「安室奈美恵」と検索してその検索結果を掲示板で誰かに教えたい場合、
Safariのアドレスバーをコピペすると以下のようになって
URLリンク(www.google.co.jp)安室奈美恵&btnG=Google+検索&lr=&aq=f&oq=
Firefoxのアドレスバーをコピペすると以下のようになります。
URLリンク(www.google.co.jp)
SafariでもFirefoxみたいに半角文字だけで貼り付けられるようにする方法はありますか?
901:名称未設定
08/10/05 12:58:33 phiUvIe70
>>900
アドレスバーからfaviconをドラッグすればURLエンコードされるよ
902:名称未設定
08/10/05 13:00:57 seHC3H9z0
>>901
横レスだが初めて知ったw
サンクス
903:名称未設定
08/10/05 13:08:28 fcPoYToI0
>>901
同じく初めて知った
wikiもそう?
904:名称未設定
08/10/05 13:10:16 fcPoYToI0
おお、あんた神だ>>901
URLリンク(ja.wikipedia.org)
905:名称未設定
08/10/05 13:11:41 9pO+3il10
>>901
本当ですね。書き込みウインドウにドラッグしてみたらできました。
ちなみにBathyScaphe1.6.1(271)を使っています。
ただ、使用してるディスプレイがあまり大きくないので
両方の画面を開いてやるのがスムーズに出来ません。(ちょっと面倒です)
他に対策は無いですかね?
906:名称未設定
08/10/05 13:15:25 phiUvIe70
>>905
デスクトップかどこかにドラッグするとweblocファイルとして保存されるから
それを改めて書き込みフォームにドロップしても同じことができるよ
907:名称未設定
08/10/05 13:29:09 9pO+3il10
>>906
BathyScapheは画面いっぱいにして使用してるので、
他からのドラッグっていう作業がちょっと難しいです。
Safariのアドレスバーに2バイト文字を表示させないようにできれば一番ベストなんですけど。
908:名称未設定
08/10/05 13:39:14 kXioWZtw0
>>907
じゃあデスクトップにドラッグする代わりに
これにweblocファイルをドラッグするのはどう?
XShelf 1.1.4 for MacOS X
URLリンク(homepage.mac.com)
909:名称未設定
08/10/05 14:01:52 kg/VlV+h0
エクスポゼ
910:名称未設定
08/10/05 14:58:27 fcPoYToI0
エクスポゼつかうとドロップ出来なくなるんだよね
911:名称未設定
08/10/05 14:58:52 seHC3H9z0
>>910
マウスオーバーしてしばらく待っててみろ
912:名称未設定
08/10/05 15:02:43 uUPsC3ic0
スペースキー叩けば速攻で桶!
913:888
08/10/05 16:22:06 iDvLAFEx0
888 です。
先日インストールしていしまった Adobe AIR をアンインストールしたら
症状が改善された気がします。
もう少し様子を見ます。
アドバイスくださった方々、ありがとう。
914:名称未設定
08/10/05 17:39:17 NXR489tn0
こんにちは。
現在Mac mini (OS10.5.5)を使っていて、インターネットにはAirmacで接続しています。
今回Windows XPからEthernetでMacに接続し、Windowsからインターネットに接続できないものかと
考えているのですが、それは可能なのでしょうか。
Win側の設定もイマイチ分からないので、御教授願いたいです。
915:名称未設定
08/10/05 17:46:07 yUc0ye1O0
>>914
できなくはないけど面倒ですよ?イマイチならやめといた方が無難です。
916:名称未設定
08/10/05 17:56:55 iEijOzwg0
>>914
システム環境設定 → 共有 → インターネット共有にチェック
共有する接続経路:AirMac
相手のコンピュータが使用するポート:Ethernet
Win側はよくわからんが、コントロールパネル → ネットワーク接続
ローカルエリア接続アイコンを右クリック → プロパティ
インターネットプロトコル TCP/IP → IPアドレスを自動的に取得する
とかでいけるのでは?
まあ、XPにUSB無線LANアダプタ購入して、素直に無線LANで接続するのが一番だと思うが。
917:名称未設定
08/10/05 18:30:00 NXR489tn0
なんかよくわからないけど、できました!
>>915,916どうもありがとう。
918:名称未設定
08/10/05 19:17:00 E/Ei/xnM0
Vreelはどうやったら見れるの?
919:名称未設定
08/10/05 19:48:28 Nnmfk87u0
OS10.3.9でQuickTime7.2を使っているのですが
QuickTime6.5.2 に戻したいですけど、
新しいバージョンの上から古いバージョンはインストールできないようで
6.5.2に戻せません><
OS再インストール以外で7.2から6.5.2を
インストールできる方法はあるでしょうか?
どうか よろしくお願いします><
920:名称未設定
08/10/05 19:59:33 eJ/avgQd0
>>919
URLリンク(www.katch.ne.jp)
書かれてるバージョンは違うけど方法は同じ。
921:919
08/10/05 20:26:44 n9Z+TYiL0
>>920
わーい うれしぃよぉ(≧∇≦)
ありがとうございました
922:名称未設定
08/10/05 21:36:49 3VFm0IsTO
すみません質問です
PowerMacG5を使っているのですが、PowerMacを購入してそれにもインターネットを使いたいのですが繋がりません
原因が分からないので、手の施しようがありません
もしかしてMacProにも、ルータ(モデム?)のCD-ROMをインストールしないといけないのでしょうか?
それともMacの設定なのでしょうか?
あと、PowerMacからの情報やデータをMacProにも移したいのですが、モデムケーブルを直接Mac同士に繋げて移す事は可能ですか?
ヨドバシの店員は「できます」と言っていたのですが・・・
宜しくお願いします
923:名称未設定
08/10/05 21:40:55 knM0sITF0
アイコンやdock、ツールバー、マウスポイントの上に
バーコードのような物が重なっている状態になっていました。
これはウイルスなどでしょうか・・・・
924:名称未設定
08/10/05 21:42:56 seHC3H9z0
>>922
2行目のPowerMacはMac Proだと読みかえていいのかな
原因も何も、状況が何も書いてないので判断しようがありません
どんな風に配線してるのか図で書いたりしてくれるとアドバイスしやすい
一応ルータのメーカーと型番も聞いとこうか
それと、二つ目の質問についてはできます。
わざわざモデムケーブル?(LANケーブルのこと?)使わなくてもUSBケーブルなりFireWireケーブルなりでつなげばおk
そもそも試してないんじゃないの?
925:名称未設定
08/10/05 21:54:29 l6kkYek30
>>923
状況がよくわからないんだけど、画面全体ではないのね、スクリーンショットをアップできない?
再起動はしてみた?
926:名称未設定
08/10/05 22:05:29 knM0sITF0
>>925
スクリーンショットのやり方がわかりません。
URLリンク(p.pita.st)
携帯で撮ってみました。
927:名称未設定
08/10/05 22:07:30 seHC3H9z0
透過処理がおかしくなってるように見えるな。
陰(ドロップシャドウ)の部分とか同じようにならないか?
グラフィック関係の不具合だと思うが、ウイルスでこういうのは聞いたことがない。
QuartsGLを有効にしたりしてない?
928:888
08/10/05 22:08:54 /X9YDgFR0
>>888
>>913
マウスのクリック不良の件で報告です。(繰り返しすみません)
Adobe AIRをアンインストールして不具合改善かと思ったのですが、その後再現してしまいました。
で、皆様のアドバイスに従い、マウスを新品に交換したところ、不具合が解消しました。
やっと安心してMacを使える状態に戻りました。
繰り返しになりますが、アドバイスありがとうございました。
929:名称未設定
08/10/05 22:12:30 YccTeYV90
>>928
解決おめでと
多分チャタリングじゃね?
930:名称未設定
08/10/05 22:16:50 a2Apj4Fn0
>>922
初心者以前だからエスパースレ行ってはどうだろうか
931:923
08/10/05 22:20:36 knM0sITF0
>>927
QuartsGLとは何でしょうか・・・
何も変更したりしてなく急になったので驚いております。
932:名称未設定
08/10/05 22:24:16 seHC3H9z0
>>931
QuartsGLってのは一言でいうと画面描写のやり方の一つ
普通はオンになってないんだが、オンにすると速度があがることもあるし、不具合が出ることもある
とりあえず環境を聞こうか。
寿命かもしれんし。