Mac OS X初心者質問用スレ 25.0at MAC
Mac OS X初心者質問用スレ 25.0 - 暇つぶし2ch873:名称未設定
08/08/29 11:51:35 l2J6p5Ww0
>>872
URLリンク(ponpokorin.exblog.jp)
他のサイトも見た方がいいよ。
PSPじゃなくてDSだけど。

874:名称未設定
08/08/29 12:08:02 B2Bvh0/m0
aaaaaで試したのですが駄目でした
設定数値などはあってましたし
やはりwepを使用しなければ繋がります

考えられる原因がありましたら
気長に待ってますのでw アドバイスお願いします
取りあえず、「出来るんだぁ、へぇ~。つなげてみよう!」
と思っただけでして。。。何する訳でも無いのでw

875:名称未設定
08/08/29 12:50:17 +q+qQXs80
>>874
>>873のリンク先のコメント欄に書かれてた
URLリンク(www.jp.playstation.com)
は試した?

876:名称未設定
08/08/29 13:22:36 B2Bvh0/m0
「複数のセキュリティキー」
うーん、ワイヤレス接続自体初なので、ほかのキーとぶつかるとは思えないのですよ
っていうかこれwin用の回答ですよね
設定画面探してしまいましたw

877:名称未設定
08/08/29 14:13:14 27c22QbX0
>>865
スレリンク(mac板)
の486,487あたり見ると幸せになれるかも

878:名称未設定
08/08/29 14:21:27 RNGkI6+D0
質問です。

特定ディレクトリ(ここでは/tmp)にある10000個以上あるファイル群の中に紛れ込んでる、
htmlファイル(拡張子にhtmlがついてるとは限らない)を別のディレクトリ(仮に/tmp2)
に移動したいと考えています。

とりあえず
find /tmp | xargs grep -l '<html>'
で、htmlファイルのリストップには成功したのですが、
find /tmp | xargs grep -l '<html>' | xargs -0 -I {} mv {} /tmp2
とやってもファイルが動きません…

どうすれば目的を達成できるでしょうか?

OSは…Mac OS X 10.5.4です。

879:名称未設定
08/08/29 14:40:22 JEVHCL9J0
>>878
最後のxargsに-0は余計だと思われ。

880:名称未設定
08/08/29 14:43:36 8P2YjWRW0
G4の10.4.11使いですよろしくおねがいします。
外部のftpサーバに接続しようと設定してるのですが、
ファインダ→移動→サーバへ接続でいろいろ設定して、ftpサーバは見えてるのに
接続ソフト(Cyberduck3.0.2)のアプリを立ち上げると、Dockに一瞬アイコンが見えた後、落ちてしまいます。
何が問題なのかさっぱりわかりませんが、確かにftpサーバの共有フォルダ(?)はデスクトップ上に存在して中身も見えます。
でも、ftpアプリを立ち上げるとすぐ落ちて、しかもftpのフォルダアイコンがどんどん増えていきます
どこが問題なのでしょうか?

881:名称未設定
08/08/29 14:45:50 NCjzCg9L0
>>880
Finderでftpに繋いでおきながら
さらにftpソフトを立ち上げる意味って何ですか?
何をしたいんですか?

882:名称未設定
08/08/29 14:55:07 8P2YjWRW0
>>881
ftpサーバに作った画像をほうりこめ無いんです。
デスクトップ上に見えるftpのフォルダ(ネットワークの地球風アイコン)開いて
そこに画像を投げこむんですが、拒否されます。

883:名称未設定
08/08/29 14:59:32 NCjzCg9L0
>>882
Finderでマウントしたftpのフォルダにはアップロードはできません。

884:名称未設定
08/08/29 15:02:09 n+2ZmPm60
OS10.5.4 Mac mini メモリ2G 仕様ソフトFlash MX 2004で
フラッシュを作っています。

制作途中のフラッユの続きを作ろうと思い開こうとすると
『メモリ不足で開けません』でアプリが落ちてしまうのですが
前回開いた時は、難無く開けたんですけど、ファイルが壊れているのでしょうか?

その開かないファイル以外のファイル(より大きい)は、難無く開きます
タイムマシーンから、開かないファイル復元しても、やっぱりそのファイルが開きません…

OSXからは、メモリ割当は必要ないと思っていたのですが
メモリ割当、増やせたりしますか?
それとも他の原因が有るのでしょうか?

885:名称未設定
08/08/29 15:03:59 NCjzCg9L0
>>884
たぶんファイルが壊れてるんじゃないかなぁ
昔のバージョンもたまに起きていたけど

886:名称未設定
08/08/29 15:16:54 n+2ZmPm60
>>885
やっぱりファイルが壊れてるんでしょうかね?
一応、その開かないファイルで
以前そのFlaファイルから、SWF書き出した時に、すぐにタイムマシーンでバックアップ取ったのが、有るのですが
そちらも開かないってことは、タイムマシーンで取っても、あまり意味ないのでしょうか?

その後手直しした時は、開いていたので、その時点でファイルが壊れている事は考えにくいのですが


887:名称未設定
08/08/29 15:20:23 Yd9U58kL0
>>886
そのFlashのファイルって1つしかないのか?
普通作業途中のデータを連番で保存してたりするもんだろ。

888:名称未設定
08/08/29 15:21:11 NCjzCg9L0
>>886
じゃあ、一旦全部終了してMacを再起動してから試してみるとか。

889:名称未設定
08/08/29 15:23:25 8P2YjWRW0
>>884
書き込みしくじった時に、とんでもなく大きな容量の無駄データが書き込まれることがたまにある。
まあ、実際にメモリ不足なのか、HDDの容量が限界なのか。
はたまた、圧縮データ上は小さくても、解凍したらとんでもなくデカイデータだったということもある。
アニメのフラッシュとかだったら、単一色のオンパレードなので、圧縮データが非常に小さくなるから。
開いてみたら、ばかみたいにでかかったのかも。

890:名称未設定
08/08/29 15:23:36 n+2ZmPm60
>>887
タイムマシーンで取ったのと、別に外付けに取ってるのがいくつか有ります
どちらも、そのファイルだけが開かないのです



891:名称未設定
08/08/29 15:24:47 Yd9U58kL0
>>890
どうしてもダメならその1つ前の状態のファイルから作業を再開したら?

892:名称未設定
08/08/29 15:26:10 8P2YjWRW0
>>884
あと、
圧縮をそのデータが乗ってるメディア上で解くタイプの圧縮だと、
保存はできるが、その場で開けないとかいうことも。
RAMとかフラッシュメモリとか。

893:名称未設定
08/08/29 15:39:28 n+2ZmPm60
皆さん、ありがとうございます。
アドバイスいただいた事、試してみてダメだったら作り直します
フォトアルバムサイトで、写真自体は外から読み込みなので、ファイル自体は小さいのですが
圧縮について、アドバイスいただいた方の意見も今後の参考にさせていただきます

ありがとうございました


894:名称未設定
08/08/29 16:25:14 ItYP5HEw0
>>893
あと一つ。
メモリ割当は自動でやってくれるんだが、
フォトショップみたいにメモリや仮想メモリを制御できるやつもあるから、それはアプリのヘルプ参照すれば良い。
アプリを開きすぎると、そのアプリたちが開いてる分だけメモリ持ってかれてますから注意です。

895:名称未設定
08/08/29 20:47:50 BYtNi1vH0
検索してみましたが同じような症状に
見舞われてる人を見つけられませんでした。

Finderのウインドウのサイドバーから
デスクトップに移動すると、一瞬ウインドウが点滅するのですが、
これを修正するにはどうすればよいのでしょうか?
OS10.5,intelです。

896:名称未設定
08/08/29 21:05:19 KwjajDp0P
>>895
>Finderのウインドウのサイドバーからデスクトップに移動すると
それどういう事?

897:名称未設定
08/08/29 21:07:33 N6DeWQS90
>>895
機種は何で、何を移動したらそうなるのか最重要部分が抜け落ちてるな。

898:名称未設定
08/08/29 21:09:08 NCjzCg9L0
彼に足りないのはコミュニケーションスキルです。

899:名称未設定
08/08/29 21:14:20 nsYW7k2H0
つーか、問題が有るようには思えん。

900:名称未設定
08/08/29 21:17:37 BYtNi1vH0
>>896
フォルダウインドウの、サイドバーのメニューから
デスクトップに移動すると、という意味です。説明下手ですみません。

>>897
OS10.5.4、iMacです。
また今改めて気付いたのですが、
ファイルを移動させた場合だけではなく、とにかく
デスクトップに操作を移すと決まってウインドウが一瞬点滅します。

>>899
普通の症状なのでしょうか?
デスクトップ以外(ユーザーフォルダやダウンロードフォルダ)
に移動する時には点滅しないのですが…

901:名称未設定
08/08/29 21:37:13 KwjajDp0P
>>900
それはわかってんだけどさ..。
Finderのサイドバーから、ファイルや何かをデスクトップに移動したら消えるんでね?
移動じゃなくてドラッグによる削除になるというか。

902:名称未設定
08/08/29 21:37:35 AQLrJlLL0
mac os x 10.5.2でmacbook松を使用
VLC ver0.86i janus (intel)

VLCでリージョン1のDVDが見れません。以前使用していたpowerbookでは問題なく
見れていたのですが......。どなたかよろしければご教示下さい。

903:名称未設定
08/08/29 21:52:23 ylU4iaYW0
>>902
リージョン切り替えのリミットを越えたんじゃない?

904:名称未設定
08/08/29 21:52:45 BYtNi1vH0
>>901
ファイルを移動させずとも、
とにかくデスクトップに操作を移すだけで点滅してしまうようです。

ググっても同様の症状が見当たらず
また原因も一切心当たりがないので、
一度再インストールしてみようと思います。返答ありがとうございました。

905:名称未設定
08/08/29 22:12:12 AQLrJlLL0
>>903
回答ありがとうございます。
標準のDVDプレイヤーは全く弄っていないので切り替えのリミットではないかと。
一応、DVD起動時には何も立ち上がらない状態にしてあります。

906:名称未設定
08/08/29 23:23:17 N6DeWQS90
>>895
ウインドウだけが点滅するの?
デスクトップ全体というか画面全体が一瞬白っぽく点滅するのかな?


907:863=865
08/08/29 23:56:41 3Kra15y10
>>877
defaults ですか・・・私には高いハードルですが、がんがって勉強してみます。
どうもありがとうございますっ!!!

908:名称未設定
08/08/30 00:12:37 xwUeUxjaO
10.3.9です。Winのネットワークボリュームのインデックスが作成できません。どうすれば作成できますか?

909:名称未設定
08/08/30 01:53:49 6HlEuar+0
Intel GM965 Expressチップセットの現行macbookを使用しています。
Boot Campによりwindows上でJW-CADを起動させることがあるのですが
特に重くもないファイルでのズームアップ、ダウンの描画にものすごく時間
がかかります。
Boot Campが提供するWindows用のドライバが、GMA X3100の性能を引き出せて
いないという指摘が当初からあり、その影響がでているのではないかと推測
しています。
しかし現行macbookがリリースされてから時間が経ちましたがGMA X3100のド
ライバ、Bootcampの改善等は行われた様子がありませんよね。
なんとか描画性能を向上させる他の方法はあるのでしょうか。
詳しい方いらっしゃいますか?


910:名称未設定
08/08/30 02:05:03 hguFJtLG0
マルチかよ

911:名称未設定
08/08/30 02:15:16 6HlEuar+0
すみません。
適切なスレがわからず
複数に書き込んでしまいました。
以後気をつけます。

912:名称未設定
08/08/30 04:59:52 IWOl5byF0
AppleにWindows用ドライバの改善を求めても仕方がない所。
業務に使うならWindows PCを購入するほうが賢明


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch