08/08/07 05:24:10 q2hwGI4H0
日本のデジタル家電は、なぜ使いにくいのか
では、複雑化の一途をたどるデジタル家電のインターフェイスはどうすればよくなるのだろうか。
ひとつは操作性向上にきちんとコスト(直材費やソフト開発費)をかける体質を作ること。
もうひとつは、既存資産を無理に流用したりしようとせず、常にゼロベースでインターフェイスを
考えること。そして機器全体の「ユーザー体験」を統括指揮する権力ある役職の新設だ。
もっとも、その職を全うできる社員がいなければ絵に描いた餅なので、人材育成から始める必要が
あるのだが。
URLリンク(ascii.jp)
ソニーさん、この記事を良く読んでね。