ATOK好きなんだけど10at MAC
ATOK好きなんだけど10 - 暇つぶし2ch1:名称未設定
08/07/08 10:17:39 oGWeV7lJ0
■公式
JustSystems - ジャストシステム
URLリンク(www.justsystems.com)
ATOK.com
URLリンク(www.atok.com)

■前スレ
ATOK好きなんだけど9
スレリンク(mac板)

過去スレ一覧は>>2

2:名称未設定
08/07/08 10:18:37 oGWeV7lJ0
■過去スレ
1 スレリンク(mac板)
2 スレリンク(mac板)
3 スレリンク(mac板)
4 スレリンク(mac板)
5 スレリンク(mac板)
6 スレリンク(mac板)
7 スレリンク(mac板)
8 スレリンク(mac板)

3:名称未設定
08/07/08 10:23:45 tWfEgiWu0
好きなら使えばいいんじゃない?

4:名称未設定
08/07/08 11:26:50 MBmB+4580
問題はそこではなく、二年ごとに強制バージョンアップしないと使用不能になることだな。
アポにならにねんごとのお布施もしかたないが、なんで小判ザメのATOKにまでってことだよ。

5:名称未設定
08/07/08 12:14:28 OAHRL0kl0
それじゃお前はJustsystemのソフトだけ使ってるのかよと小一時間

6:名称未設定
08/07/08 12:18:10 MBmB+4580
>>5
は??
ATOK以上に過去バージョンの切り捨ての早いソフトがあったらぜひ教えてくれよ。

7:名称未設定
08/07/08 12:21:35 bOK4VnES0
ATOKって二年経ったら起動しないようプログラムされてるんですか?

8:名称未設定
08/07/08 12:22:26 MKDfWxYh0
>>6
は??と返すところが中学生らしくて良い。
やっぱり中学生にもなったら反論の際の出だしはこうでなくては。
三年生になったらもう少し大人っぽい表現で相手の自尊心をくすぐる
方法もマスターしよう。

9:名称未設定
08/07/08 12:29:58 MBmB+4580
はいはい。だよねないよね、これほど過去ユーザを舐めたソフト。

10:名称未設定
08/07/08 12:30:29 OAHRL0kl0
知らないのだろうけど
ハードの680系→ppcとかの流れだったり
OSの漢字talk→OS8、9→OSXだったり

ATOKを擁護するつもりもないが、数年置きで使えなくなるソフトなんて山ほどあった。



11:名称未設定
08/07/08 12:51:18 6ogq829v0
一生バージョンアップしなくなったエルゴが勝ち組だなw

12:名称未設定
08/07/08 15:16:35 MKDfWxYh0
ソフトウェア開発企業が社会的に運営を維持する為に営業努力を
積み重ねる事情が判らないお子様向けスレですね

13:名称未設定
08/07/08 19:21:21 MBmB+4580
>>10
そこまで根本的に環境が変わるなら多くのソフトが使えなくなるのは当然だし。
それが二年ごとに起こったわけでもないよ。

>>12
だからおまえの糞会社以上に既存ユーザ積み残すソフトがあったら言ってみって言ってるんだよゲロカスくん。

14:名称未設定
08/07/08 19:30:18 hAVHqC9p0
いや、何年更新しなくても使えるだろ
実際この前あるところに見学に行ったときに、そこのPCでATOK17が平気で動いていたし

15:名称未設定
08/07/08 19:35:45 er6EtiI60
郵便番号辞書やご当地辞書の更新が止まるって事じゃないの?

16:名称未設定
08/07/08 20:16:32 MKDfWxYh0
>>13 さすが! 「言ってみ」に「言ってる」をかけて多重表現とは
なんとも末恐ろしい中学生だ。 将来希望大だよ�・
大人にはゲロカスって言葉は懐かしい響きもあって好感もてるんだよ
その辺もわかってるあたり、隅に置けないな
暇があれば社会科の教科書も読んでみるといろいろ勉強になっていいと
思うよ

17:名称未設定
08/07/08 21:28:00 0omy0BmS0
中学生ワロタ

18:名称未設定
08/07/08 22:22:37 oBCnB+v20
>>14
>そこのPCでATOK17が平気で動いていた

俺のMacのことか


19:名称未設定
08/07/08 23:59:11 UDVyNsuj0
>>14 >>18
いま見たら
俺のMac、ATOK15ダタヨ……orz

20:名称未設定
08/07/09 00:19:28 3TqWgkhS0
誰か解説(人∀・)タノム

>問題はそこではなく、二年ごとに強制バージョンアップしないと使用不能になることだな。

↑って何だ? 前スレのこやつの話も的を射てないし、
こっちのスレのこやつの話もさっぱりわからん。

何か大事な事を伝え切れてないようだけど。

21:名称未設定
08/07/09 00:49:56 s0f1Gxso0
ゆとりでしょ?

22:名称未設定
08/07/09 00:56:06 3TqWgkhS0
>>21
そういう事かねぇ・・。
2年で使えなくなるっていうのが俺にはさっぱり意味が分からない。
時限的に動作停止するなら、そりゃ大問題だけど実際あり得ない。

「自分のMacの環境が2年くらいで変わってATOKをアップグレードしないと動作しない。」
って話なのかと脳内で変換してみたが、>10のように普通の事だと思う。

ゲロカスには理解の範疇を超えてます・・。

23:名称未設定
08/07/09 01:23:21 84qvg+M50
2年というのは具体的な数値ではなく感覚的なものだろう。
一度買ったら長く使いたいという気持ちから出た不平不満。
わからないでもないが、いまの世のスピードについてこれてないともいえる。

だいたいゲームソフトなど一度やってしまったらおしまい。
そんなことを思えばATOKが2年も使えれば十分だと思うし、
メーカーにしてみれば2~3年で買い替えてもらわないと
余裕をもってやっていけないんじゃないのか。

金を惜しむやつはことえりでがまんしておけ。

24:名称未設定
08/07/09 08:05:24 RVzcWi+Q0
>>22
その辺が言いたい事。

あの強欲MS OfficeですらOSXが幾度バージョンアップしても使える。
ATOKだけはあっさり使用不能になるという面はあるね。
根本的にはOSXのお布施が頻繁すぎで、それに便乗してATOKが飯のタネにしてるってことだろう。
OSXのバージョンアップは>>10みたいな根幹からの変更とは違うのにね。

25:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/09 09:08:43 qr1W4VOB0
OSへの最適化という意味では2006から2007へのアップグレードはしなくてもよかったなと思ってる。
ユニバーサルバイナリにつられて買っちゃったけど、体感できるほど快適にはならんかったw

2008は今のところ要らんなと思っている。
たぶんMacOSX10.6でまた不具合出るだろうから、それの対応版を買うよ。
こういう買い方をしてる人にはATOKへのお布施も馬鹿にならん。

OSへの対応くらいアップデートで何とかして欲しいってのは私も思う。
機能的には今のままで十分だから。

26:名称未設定
08/07/09 09:39:43 AYCSBuB80
URLリンク(www.justsystems.com)

この辺りから2年というのが読み取れなくもないが、
Justsystemのせいと言うよりは、Mac OS X側の問題か?

URLリンク(hougen.atok.com)
ご当地辞書は2~3年前のバージョンまで。

URLリンク(www.atok.com)
郵便番号辞書なんかは結構長くサポートしてる感じ?

27:名称未設定
08/07/09 13:43:11 yp8dK+ci0
>>25
ありゃ、2006ってUBじゃなかったのか。
割と快適に動いてるから対応してるのかと思ってた。

28:名称未設定
08/07/09 23:22:01 RzGn/dCX0
>>13
わざと叩きやすい発言を繰り返すのは、感心しないな

☆OS X対応
 製品名       発売開始  対応 寿命
EGBRIDGE Ver.12    2001年 7月 10.2 2003年10月
EGBRIDGE Ver.13...  2002年 3月 10.2 2003年10月
EGBRIDGE14      2003年 3月 10.4 2007年10月
EGBRIDGE15      2004年10月 10.4 2007年10月
egbridge Universal  2006年 3月 10.5 2007年10月△
egbridge Universal 2 2007年 3月 10.5 ?
△Universal無印は10.5上で以下の制限があります。
 URLリンク(www.ergo.co.jp)

○OS X(参考)
Ver. 発売開始
10.2 2002年 8月
10.3 2003年10月
10.4 2005年 4月
10.5 2007年10月

と書かせて、他社製品を叩く方向へ誘導しようって魂胆だろうが
このスレの住人はそんな見え見えの釣りにはかからない

俺以外はな!

29:名称未設定
08/07/10 00:00:41 RVzcWi+Q0
>>25
>たぶんMacOSX10.6でまた不具合出るだろうから

まさにそれ。そしてその度にユーザサポート終了で切り落とされる連中が出る。
もうあきらめの境地でお布施出せるかどうか。
アポに対しては長年の愛があるからお布施だせるけど
ATOKだと嫌。愛の差だと思う。

30:名称未設定
08/07/10 01:22:17 XXu4og/I0
だったら上手くことえりとつきあえばいいんじゃね?

31:名称未設定
08/07/10 01:34:59 YZxY3TAX0
残念な人がいるスレってここですか?って感じだよな

32:名称未設定
08/07/10 05:26:49 lB6NMcen0
>>27
2006はUBですよ

33:名称未設定
08/07/10 07:47:06 ygwiE5rT0
>>30
ことえりが糞だからこじれてると。

34:名称未設定
08/07/10 07:50:07 OIYjL5fM0
アホの子よりましなの?

35:名称未設定
08/07/10 08:59:44 dPhz0k3t0
Eudoraと比べたらどれだけ幸せだと思ってるんだ。


36:名称未設定
08/07/10 10:31:10 ygwiE5rT0
ところでダイレクトメールでバージョンアップのお知らせが来ていた ATOK2008てさ
アレは市販のパッケージ版が来るの?それともアップグレード専用が来るのかな?

前のバージョンのマシンはもうサブ機になっているので変にATOKもアプグレードする気なくて
新しく今年買ったMacBookに入れようと思うんだけど、アップグレード専用版だとまっさらなMacBookには入らないってことある?

37:名称未設定
08/07/10 10:52:55 ygwiE5rT0
ごめん、よーく読んだら

・AAA優待版の製品内容・機能は製品版と同じです。旧バージョンの製品が入っていないパソコンにもセットアップできますが、AAA優待版のご使用は、ATOK単体製品の登録ユーザー様に限ります。


って書いてあった。じゃ買うわ。

38:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/10 13:18:04 yCfvv0i60
>>ATOK2007で、設定の一部が変更できなくて困ってます。
>>環境はCoreDuo、MacOSX10.5.4、ATOK2007再インストール済み。最新パッチ当ててます。

>>URLリンク(hirom.net)

>>上のような状態で、「ふ」を消すこともできないし、他の文字を入力することもできません。
>>同じ現象で、ATOKSyncも設定できなくなってます。原因分かる方いらっしゃいますか?


上記の現象、再発しました。
前スレで書きましたが、前回は学習データ、ユーザ辞書などを保存して、
残りのpreferenceファイルを削除してから再インストールで直りました。

前回Justsystemに問題報告はしましたし、
単語登録など最低限のことはできるので、
根本的な解決法が分かるまでしばらくほっときます。

報告まで。

39:名称未設定
08/07/10 15:37:43 xN+uiY+u0
ラベルマイティ for Macは2002年2月22日発売(*1)だが
Mac OS X v10.5 Leopardで動作する(*2)という
OS X 10.1時代のアプリが最新版でも動くのは素晴らしい

しかし、ATOK 2005 for Mac OS X以前は動作保証外(*2)だ

4世代前のOSに合わせて作られたアプリは互換性があるのに
2世代前で動いたはずのIMは動かなくなる

ATOKがアップルに金を渡して互換性を潰してもらっている場合は別だが
アップルがIMの互換性にアプリほど力を入れていないってことじゃないの?

*1 URLリンク(www.justsystems.com)
*2 URLリンク(www.justsystems.com)


それを踏まえた上で「パッチ出して対応して欲しい」というのは同意

ソースの管理がいい加減で
旧版へ対応コードをバックポート出来ないってんなら
それも納得できるがどうなの?

40:名称未設定
08/07/10 22:58:36 d9a7UiR30
OSのアップグレードには金を出せるが、IMには金を出せないというわけですな。

41:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/11 00:05:26 +b7eHWut0
>>40

変換効率がめさめさ良くなってたり、そういうIMの機能のアップグレードが魅力的なら喜んで買う。
でも、OSとの相性だけで買い換えなくちゃいけないのは、ちょっとアレな感じがする。
そゆこと。

42:名称未設定
08/07/11 00:21:58 R6zrvlE00
アプリとIMを同列に語ってる時点でもうね。

43:名称未設定
08/07/11 08:18:31 KsVItK5E0
>>40
つまりそれが愛の差ってことじゃないの?
実際の話、OS開発にアポがかけてる手間ヒマ人材と
ジャストがかけてるコスト比較したら
ジャスト、ボリ過ぎなんじゃないかと思うけどね。
まあ自由経済だから自由だけどさ。

>>42
そこまで貼り付いて擁護しつづけるオマエは中の人

44:名称未設定
08/07/11 08:19:42 qI2Sl97/0
そこまで貼り付いてるアンチは何者なんだ?

45:名称未設定
08/07/11 08:35:20 oJlLVdwF0
俺は42と同意見。
愛の差発言はもういいよw


46:名称未設定
08/07/11 09:12:50 KsVItK5E0
>>44
オレはアンチじゃないぞ
ATOK11時代から延々使ってる長期ユーザー様だ、お客様だ。頭が高い!w

47:42
08/07/11 09:24:12 R6zrvlE00
痛いところ疲れたらレッテル貼りか、さすが頭が高いわ。


48:名称未設定
08/07/11 09:35:42 KsVItK5E0
理解不能なレスつけないでよ変な人さん...

49:名称未設定
08/07/11 13:07:08 sFi3AV0G0
お前が言うな

50:名称未設定
08/07/11 15:13:54 bzxHPbf10
2001年7月に発売されたAppleWorks 6.2(*1)だが、最後のアップデータが2004年1月(*2)に出たきりだ。

2004年4月に登場したばかりの、当時102,900円もしたFinal Cut Pro HD(*3)を知ってるかい?
それも、2005年10月のPowerMac G5 (Late 2005)ではあっさりと動かなくなった(*4)。
次のOS Xでは、OSレベルでサポートが完全に切られた(*5)。

アップルは常に、革新の名の下にある種の勇気すらもって過去を幾度となく切り捨て、その代わりユーザにはいつでも最高の環境を提供することができた。
過去の過ちを正すことができずに、身動きが取れなくなっているOSもあるようだが、アップルのOS Xはそれとは違う。
前世紀のソフトウェアが変わらず走ることを優先した結果、自ら進化を封印し、結果あのような残念なことになっている例のOSとはね。

Finderをリストまたは Cover Flow表示にして、ファイル名やフォルダ名を日本語で入力すると、Finderが強制終了する。(*6)
この問題が修正されたのは10.5.2(*6)だが、アップルはこの問題を次のように表現している。
他社製アプリケーションを実行する際の全般的な安定性が向上しました。(*7)

アップルがMicrosoft Officeほど重視していないIMの互換性は、いつも容赦なくブチブチと切られる。
おっと、MS OfficeはMacについてのQ&Aの2番目にランクされている(*8)重要なソフトだ。
比較対象としては適切ではなかったね。

*1 URLリンク(www.apple.com)
*2 URLリンク(www.apple.com)
*3 URLリンク(www.apple.com)
*4 URLリンク(docs.info.apple.com)
*5 URLリンク(docs.info.apple.com)
*6 URLリンク(www.justsystems.com)
*7 URLリンク(support.apple.com)
*8 URLリンク(www.apple.com)

51:名称未設定
08/07/11 15:14:30 bzxHPbf10
要するに、何を言いたいのかって?
答えは簡単だ。
アップルと、そしてMac OS Xの鮮度の高い世界にずっと身を置きたいと考えるなら、いつでも身を清める準備をしておきなさいということ。

身を清めるってのはもちろん、古いソフトと(たまに)ハードを新しいものに入れ替えるって意味だ。
古いソフトウェアにいつまでも頼っていると、あなたの生活もそのソフトと同じように古くさい、多分にイケてない駄目なものになってしまうからね。

まず手始めに、ことえりにスイッチするところから始めよう。
どっかのイケてないIMとは異なり、ことえりは新しいMac OS Xにすぐ対応する。
対応するっていうか、一体になってる。値段もMac OS Xに含まれており―、つまりタダだ。使わない手はない。

新しいOS Xが出たらすぐ手に入れて、次のステップへ進んでしまう友達を、指をくわえてみている必要はもう、ない。
ことえりにスイッチするだけでいいんだ。
その妙ちきりんな名前の―何と言ったかな―とにかく、それのことは忘れるんだ。

妙ちきりんといえば、ことえりも妙な名前だけど、名前なんてどうでも良いじゃないか。
変換効率とか、別売りの辞書、キーカスタマイズ、入力支援機能・校正支援機能、ATOKダイレクト。
そんなどうでもいい機能もすべて忘れて、ことえりに乗り替えるんだ。

……分かったね?

52:名称未設定
08/07/11 16:45:26 u4kWSCQt0
スレを自分のブログと誤認してるチラ裏レスの保守増えたなぁ

53:名称未設定
08/07/11 17:33:55 wY2Hn1J20
パッチでの対応がお粗末すぎて愛想をつかした人は多いだろうね。
いつ買っても、Appleと協力して~と言って進展がないからMac版なんて
やる気ないんだろ。

54:名称未設定
08/07/11 17:39:22 rKTc9a5/0
Atok、良いんだけどね。至れり尽くせりで。
ただ、まず、値段がOSX(最新のことえりも含んだもの)と近いのだし、毎年うpする気にもなれんな。

ツーか、IMのパラドックスだけど(ジャストも当然知っているだろうけど)、誰の辞書も数年経つうちにどんどん充実してきて、どうしても変換効率が上がってしまうので、敵はことえりばかりではないんだよな。自社の旧いバージョンも実は敵であって。

否、それどころか、自社の旧バージョンの方が、むしろAtokの良いところや勝手を知っているユーザーが相手だから、新製品を売り込むに当たっては一層強敵とも言えるしな。
しかも、皮肉な事に、年々新バージョンを出せば出すほどに身内の敵を増やすことにもなるので。

かといって、デフォ状態での変換エンジンの向上にも限度があるし、何よりもユーザーが求めるのは自分の個性にあった変換だしな。だからユーザーの手元ではこの新エンジンの恩恵はすぐには実現出来ない。標準的な日本語の使い手なんかそうはいないし。
だから、どうしても市販の事典等の内包での付加価値で勝負する他はないのだろうけど。それとて、OSに事典を内包し、カーソル位置から文節自動判断でバシバシ意味をポップアップで表示させるOSXのパワーは侮れない。

しかも、新OSでは動作も不十分と来れば(商売上OSに先行する開発販売は避けられないのは分かるが)、結局、どのみち、軒下商売でのIMの開発販売は行き詰まってしまうことになる。


ちなみにこれはAtok17で。辞書を数年鍛え込んで非常に充実していて、思い通りの変換を決めてくれているので、特に新バージョンに浮気する気は起きないな。




55:名称未設定
08/07/11 18:23:49 ticXPieM0
ATOKに付いている辞典って入力している文字の参照しかできないの?
10.5付属ビューアやコトノコやLogoVista電子辞典のように
Webや入力済みの文字から参照ってできないの?

56:名称未設定
08/07/11 19:12:39 GbAvKsVm0
副ボタン(右クリック)メニュー

57:名称未設定
08/07/11 19:14:51 GbAvKsVm0
あっ、勘違いして書き込んでしまった。
ちょっと吊ってくるわ。

58:名称未設定
08/07/11 19:53:23 NFPxfZZN0
最近のATOKは学習の弊害で、ずっと使っていくとバカになるんだが・・・

59:名称未設定
08/07/11 20:16:28 u4kWSCQt0
>>58
かな漢字変換ソフトの辞書の賢さは使ってるヤツの賢さに比例するさ

60:名称未設定
08/07/11 22:11:14 VIx4DzEY0
ATOK2008が売れなければ、ATOK2009の開発が遅れたたり、
発売されなかったりする。それだけだ。

61:名称未設定
08/07/11 22:18:46 KsVItK5E0
>>60
あはは。劣勢になったら今度は恫喝かw
中の人はやることが露骨だねえ。

正直な話、今後一切ソフト的な進歩がなくてもあんまり困らないと思うけど。
ひたすら次期OSに対応してるかどうかだけのことでしょ。
もう要らないプログラマはお払い箱にした方がいいと思うよ。

62:名称未設定
08/07/11 22:36:11 gLi4vigl0
次期OSに対応することは重要。というか、お前は古いOS,古いハードのまま
永久にやってくつもりか。
お前の方がお払い箱だな。

63:名称未設定
08/07/11 22:39:16 u4kWSCQt0
>>62
業務用の環境ならば、OSもソフトもバージョンをフィックスさせるぜ?

64:名称未設定
08/07/11 22:53:16 VIx4DzEY0
>>61
まぁ、中の人じゃないけどね。
ATOKとのお付き合いは大学時代のver.6 for MS-DOSから。
自分で買ったのはver.8 for Win3.1だよ。
ちなみにJustSystemユーザーカードのUser IDは95-*-*
Macは12、13、14、2007。
>>60を書いといてなんだけど、2008は迷うなぁ。
USB版は売り切れたか・・・・。うーん。

65:名称未設定
08/07/11 23:02:15 VIx4DzEY0
連投すると、実はAirMac Express ベースステーションとどちらを買うか、
もしくは両方買わないか、考慮中。

ATOKを2007から2008にするのも、Wi-Fiをbからnにするのも火急ではないし。

66:名称未設定
08/07/11 23:15:08 oJlLVdwF0
(´・ω・`)知らんがな

67:名称未設定
08/07/11 23:17:13 Yg7+yJtf0
ホントどうでもいい
チラ裏

68:名称未設定
08/07/11 23:55:59 bzxHPbf10
>>43
OS XとATOKの売り上げには大きな差がありますが、その点についてはどのようにお考えでしょうか。
自社製品は素晴らしいので売れているはずだと根拠もなく考えているのであれば、少しは現実を見た方がよいと思いますよ。

>>53
確かに、>>50の*6*7のようなことはありました。
しかし、アップルは日本市場を重視しています。
やる気がないのではなく、たまたま不幸な偶然が重なったとは考えられませんか?

>>61
恫喝でしょうか。
私は、ジャストシステム本体が弱っていくイメージが浮かびました。
それよりも、ソフト的な進歩が無くても困らないとは、あなた本当にATOKを使っているんですか?
あれが心の底から最高のソフトだと言えるのですか?


私は考えます。ATOKにNOを言うときが来たのではないでしょうか。
OS Xの進歩に付いていけない製品は、例えアップルの製品であっても切り捨てられるべきなのです。
それがアップルの考え方であり、幸福への近道です。

OS Xにはことえりがあります。辞書もあります。
何も悩むことはありません。

あとは、あなたが決断するだけなのです。

69:名称未設定
08/07/12 00:07:47 CHf5HsPV0
>>68
ふつーにキモイな。
新興宗教みたいな感じだ。

つか、2年とかで使えなくなったりしたか?
自分はATOK14をATOK2005がでるまで使い、
Leopard上でもATOK2005を使い続けているのだが。

メーカーが新版だしたからって必ず更新する必要は無い。
自分が必要と思ったタイミングで買えば良いだけ。

70:名称未設定
08/07/12 00:09:44 iyqv1VrJ0
変換しながらの辞書は手放せないなあ。
類語辞書も同じく。
こんどのATOK2008は、
複数の辞書を使うのに切り替えやすくしているということだから、
ダウンロード購入するつもり。

>>55
できないと思うよ。でも、
知りたい言葉を、入力できる場所にコピー&ペーストしてから、範囲選択し、
「コマンド+シフト+Y」で、自分は調べていた。

71:名称未設定
08/07/12 00:15:39 J6R1pPMX0
>>69
正に正論だと思う。

2年云々言ってるヤツとか統合失調症じゃねーかと思うよ。
びた一文これ以上更新料を払いたくなかったら、OSを含めて今の環境で使ってろ。

と思う。

72:名称未設定
08/07/12 04:51:48 9sYXOv230
ことえりが単独商品としてATOKに比肩できるところまで行ってくれれば何の問題もないということ。

73:名称未設定
08/07/12 07:06:07 B4cEP/Ht0
ことえりにできるだろうか

74:名称未設定
08/07/12 10:11:00 frFYfjt80
>>72
「ことえり」にそこまで力入れないだろうね。
でも「ことえり4」からはかなり使いやすくなったのも事実。
でも、やっぱりATOK4から使い続けているのでATOKの方が使いやすいかな。
もうAPOKとかに改名してOS Xの標準装備にすればいいのに。

75:名称未設定
08/07/12 18:56:24 s1W+I50QO
2008でATOKデビューするつもりなんだけど、
任意のキーを押しながら変換する場合だけ学習しない機能てある?

76:名称未設定
08/07/12 21:31:00 NnFsQsBd0
まだ売ってないよ。

77:名称未設定
08/07/14 03:16:22 jYoT7VVf0
Mac+indowsを購入したいのだが、やはりオフィシャル通販ぐらいしか選択肢が無いのだろうか…。
量販店とかAmazonで安く売ってほしい…。

78:名称未設定
08/07/14 03:21:20 jYoT7VVf0
Mac+Windowsでした…。

79:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
08/07/14 04:48:53 AXmbzDDn0
>>77-78 URLリンク(www.amazon.co.jp) etc.

80:名称未設定
08/07/14 08:26:02 4eaZaK7i0
>>77
URLリンク(www.ec-current.com)

81:名称未設定
08/07/14 09:00:03 Xn6i9csvO
2008買おうと思ってたんだが、貯めたジャストのポイントがいつの間にか失効…萎え中

2008の改良された変換例、ことえりだと全部変換できるんだよな…

82:名称未設定
08/07/14 17:41:31 XpxB7i7S0
もはや変換精度よりもATOKのキー操作が完全に身体に染みついてるせいで
他のIMEを使おうという気にならない・・・ことえりはとくに操作が違いすぎてわけわからん。

83:名称未設定
08/07/14 18:18:23 68m/NEQI0
>>82
脳が硬直してそうだから言ってもムダだろうけど、ことえりの操作キーをATOK風に変えるのはさほど難しい作業ではないよ。

84:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/14 18:36:36 BoEanKl90
>>83
つまんないことで喧嘩売るやつは…

85:名称未設定
08/07/14 19:49:32 6/AXZZIM0
>>83
アルファベットの大文字小文字を後から変換できるようになったら、
ことえりに乗り換えようと思う。

86:名称未設定
08/07/15 00:30:08 pbKjdMS40
>>77
同じくMacとWindowsの抱き合わせ製品を狙っているけど、公式のAAA優待より安く買うのは無理だよね?

87:名称未設定
08/07/15 10:02:53 4YAFDMAL0
ふざけんな!結局滑り込み予約注文しちゃったぢゃないか!

と、自分に怒ってみるテスツ

88:名称未設定
08/07/15 13:19:33 MN3/KQ+q0
迷っているウチにポイント倍・発売日お届けの期限が切れてしまった。
今回はパスするかな。

89:名称未設定
08/07/16 00:03:31 i72KnYZz0
ギリギリでパッケージAAAをポチってしまった…。
ダウンロード版もあるみたいだけど、ポイント2倍考えたら値段あまり変わらないし、あまりメリットを感じない…。

90:名称未設定
08/07/16 00:19:16 meniufNl0
ダウンロード版はゴミにならないからいいよ。
いままで、ATOK17、ATOK2006、その他辞書類とパッケージ購入していたけど、
パッケージで取っておく必要性を感じなかったから、
今回からダウンロード購入することに決めたよ。

91:名称未設定
08/07/16 00:25:47 N1ZobY2w0
エコ的観点からもダウンロード販売の方が良いよな。

パッケージ版買ったが(;´Д`)ハァハァ

92:名称未設定
08/07/16 00:46:00 DQ79+Zch0
ダウンロード版買う奴は白痴

93:名称未設定
08/07/16 01:04:22 5etJBSmx0
もうずっとダウンロード版買い続けてる。
というか、この5年ほどで数十本のソフト買ったけど、
OS以外はすべてダウンロード販売のソフトばかり。

近いうちにApp StoreでMac用のアプリも発売されそうな予感。

94:名称未設定
08/07/16 03:07:45 egQ+ivmi0
箱って取っておいても何の役にも立たないんだよね。
高額なソフトの場合は高率で保管してあるけど。

95:名称未設定
08/07/16 08:05:22 kxcl6GTh0
糞狭い居住環境の奴はDLの方がいいだろうな。
自分は普通に箱で買う。ソレ自体がバックアップの意味がある。

96:名称未設定
08/07/16 08:48:23 /5gwV7P00
俺もダウンロード版買う奴はバカだと思う。
バックアップと再インストールの楽さを考えると、
データでしかないことのデメリットは大きい。

だとデータは間違って消去してしまいやすい。
再ダウンロードしようと思うと、新バージョンしかなかったりして。

97:名称未設定
08/07/16 09:30:17 5etJBSmx0
バックアップが大変とか言ってる人は、
一体日頃からどういうバックアップをしてるのかと。
日頃からちゃんとバックアップしている人なら、
多少データが増えても手間は変わらないはず。

あと再インストールは、DVDを探し出すよりも、
HDDの中の所定のフォルダを開く方が圧倒的に簡単。

WindowsのようにOS再インストールごとに全アプリの再インストールが必要な場合だと、
いちいちソフトごとにDVDを入れ替えるより、
フォルダ内にあるインストールを片っ端から立ち上げるだけの方がよっぽど簡単。

98:名称未設定
08/07/16 11:32:07 SLwj1GWB0
物として手元に欲しいからパッケージ買うなぁ…・
説明書付いてるし

99:名称未設定
08/07/16 11:42:02 3dBMVI+t0
説明書とかほとんど読んだことないのでダウンロード版


100:名称未設定
08/07/16 12:59:36 95PgauBs0
シリアルを買うソフトじゃないからダウンロードでは買いたくない。
いつでもダウンロードできなきゃねぇ。

101:名称未設定
08/07/16 15:48:54 kxcl6GTh0
>>97
そうですか。じゃあアンタはそうしたら?
バックアップの意味がわかってなさそうなアホに説教されたくねーよw

102:名称未設定
08/07/16 16:10:59 3dBMVI+t0
バックアップという意味において、
箱で買うのとダウンロード版を自分でメディアに焼くのと違いが分からない
俺は複数のHDD(サーバも含めて)に置いてるから
どこからでもダウンロードできるし全部一度に死ぬこともない


103:名称未設定
08/07/16 16:18:41 5etJBSmx0
>>101
いや、一応プロだから。

>>102
私もDVDやテープにバックアップするのは、本当に重要なデータだけ。
これだけHDDが大容量になって低コストになると、とてもいちいちDVDとかに焼いてられない。
DVDに焼く利点は、銀行の貸金庫とかに置いておけることだね。

104:名称未設定
08/07/16 16:26:38 3dBMVI+t0
DVDも劣化して意外と早く読めなくなるものもあるみたいだしね
バックアップで大事な点は、なにに、じゃなくて、どれだけ、だと思う
どのメディアかは大事じゃなくて、重要なデータであれば
複数バックアップを取っておくというのが大事
そして、iDiskのようなオンラインストレージにも置いておけば、
自宅が全焼してもまだデータは生き残ってる

105:名称未設定
08/07/16 16:35:30 8qqBDMMi0
最近はダウンロード版があるやつはそっちを買うなぁ。
ダイヤルアップでは非現実的だったけど今はダウンロードもすぐ終わるし。
CD-ROMやDVD-ROMは置いとくのがめんどい。探すのもめんどい。

あとダウンロード版だとバックアップがHDD一つでまとまるから楽ちん。
全滅の危険もあるけど。

106:名称未設定
08/07/16 16:47:58 UvjJ2AWv0
オレもダウンロード派だねぇ。
確か3回くらいはダウンロードできると思ったし。

107:名称未設定
08/07/16 16:56:19 kxcl6GTh0
>>102
自分で焼くDVDと製品版のDVDの保存物としての信頼性が違うだろ。
最悪製品版のデータが読めない状態になったとしても物としてそのディスクがそこにあることで
メーカに証明することができるという価値もある。
実際それで既存ユーザとして対応してくれたとこもあった。ジャストじゃないがね。

メーカはダウソ版一辺倒になればコスト削減になるから、そっち方向に誘導したいんだろうが、断るw



108:名称未設定
08/07/16 17:17:28 E+qXasNw0
ダウンロード販売というのを使ったことがないが
落とした後データが壊れたならまたダウンロードさせて貰えそうなものだが。

109:名称未設定
08/07/16 17:23:02 kxcl6GTh0
貰えるよ。でも不正DLを防ぐ意味でいろいろ制限もつく。
さらに期間あけた後にレジストナンバとか分かってるとは限らないでしょ。
だいたいそういう時って機体がトラブってるときですぐにレジストがわかるとも限らないわけだし。

自分はあるとき出先でディスク修復ソフトをDL購入したことがあって、重宝した経験あるので
DL販売の利点を否定する気はないけど、パッケージ版の優位は確実にある。


110:名称未設定
08/07/16 17:34:37 Xzy7vlSI0
オイラはiTunesで曲買うのもドキドキですよ。

111:名称未設定
08/07/16 17:34:57 UvjJ2AWv0
パッケージ版はDVDのケースくらいにコンパクトにできないものか。

112:名称未設定
08/07/16 17:55:45 5etJBSmx0
>>104
同意。あと場所の分散も必要。
会社とかでのバックアップなら、場所は慎重に選ぶか、
暗号化しておかないと、セキュリティ上のやばい。

>>110
こっちは逆にCDはもう数年買ってないなー。
逆にiTSからは3000曲ぐらい買ったけど。

113:名称未設定
08/07/16 21:37:17 S3ZsAzRK0
データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ
スレリンク(cdr板)l50

こんなスレもある

114:名称未設定
08/07/16 22:05:58 SLwj1GWB0
かな文字入力中にControl+@で半角英数にしたいですが、
Control+@を押すと入力中の文字が消えます。(Control+pでも同じ症状)
ATOKの入れ直しや設定ファイルを削除、キーカスタマイズでほかに割り当ててもダメでした。
対処法分かる方いないでしょうか?

ATOK2007
Mac OSX10.4

115:名称未設定
08/07/16 22:45:21 i72KnYZz0
すごくくだらない質問ですが、ATOKは、変換候補を数字で選ぶ場合、
テンキーではなく、キーボードの上段の数字キーで選択できますか?

ことえりでもできるのかもしれないですけど、デフォルトだとできないのです。。。凄く不便。。。

116:名称未設定
08/07/16 22:57:22 stivqr6J0
>>115
なにもしなくても、ことえりでも出来てますが

117:名称未設定
08/07/16 23:00:44 i72KnYZz0
あら…全然できないのはなんででしょうか…

118:名称未設定
08/07/17 00:57:16 49mENVMk0
かな入力だとできないのでは?

違ってたらゴメン。

119:名称未設定
08/07/17 01:30:57 uTfsmQso0
>>118
なんとー!!
その通りです。かな入力です…。
なるほど、キーとかぶるからなんですね。。。

で、ATOKでもできないのかご存知の方いらっしゃいますか?
昔のWindows版ではできたような気がするのですが。

120:名称未設定
08/07/17 14:52:14 BsilcRC/0
まだ発送されてないみたいだけどホントに明日届くのか

121:名称未設定
08/07/17 15:04:36 rh5RVchQ0
俺はATOK2007を仮名で使っているけど変換候補が出ている時は、
上段のキーは数字優先で、候補から数字で選ぶことが出来る。

122:名称未設定
08/07/17 19:10:24 wJL1okdE0
>>120
徳島からさんふらわあに乗せるので、絶対無理です><

123:名称未設定
08/07/17 19:24:02 PHcLokEk0
ダウンロード販売って、何時から始まるんだ!!?!
一刻も早く手に入れたくてしょうがないぞ!
いまのATOK2007が、ちょっと糞だからな。2008に期待。

124:名称未設定
08/07/17 19:51:59 j6eXWqkH0
>>123
オレはWindowsで2007使ってたけどひどかったね。
仕方がないから2008買ったけど、
今後は変換エンジンが変わった直後は何があっても買わないことにしたよ。

125:名称未設定
08/07/17 20:56:46 8wekyLcr0
ダウンロード版をわざわざ買う奴は頭が弱いとしか思えない

126:名称未設定
08/07/17 21:47:55 Ude401sf0
なんだと?

127:名称未設定
08/07/17 21:48:42 P7T+yknU0
確かにこの手の地味ソフトを一日も早くゲットしたいなんてのはほとんど無意味だからね。
職業的にレビューを書くとかならともかく。

128:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
08/07/17 23:00:27 ebMKKgeF0
>>120
発送メールが今さっき届きました。発送元は東京ですね。

129:名称未設定
08/07/17 23:56:26 uTfsmQso0
>>121
神情報ありがとうございます。
もうこれだけで、乗り換える価値があります!!
かな入力の人って少ないですよね。。。

130:118
08/07/18 00:12:21 yikm6PWl0
ATOK環境設定のツリーに「候補ウインドウ」つー項目があって、

 カナ入力時の「ぬ(1)」~「わ(0)」キーの動作
 ○ カナを入力  ● 候補選択

とラジオボタンで選択できる。
オレローマ字入力なので、いじった記憶ないから
多分デフォルトで候補選択なんだろうと思うよ。 


131:名称未設定
08/07/18 00:26:44 3x3naezk0
>>130
重ね重ねありがとうございます。
ことえりの設定が少なすぎです…。シンプルで良いんだろうけど。

132:名称未設定
08/07/18 03:27:11 nFL0+VPE0
何故かシリアルだけ先に来たwww

133:名称未設定
08/07/18 09:24:09 KsT70rW/0
お。現物到着報告俺様が一番乗りか?
記念カキコ ちなみに名古屋

134:名称未設定
08/07/18 09:41:18 wDRLJf2g0
俺も届いたよ。
一番乗りとかどうでもいいけど、来たのは9時ちょい過ぎ。

早速インストールしてみたが、なんかちょっと心配な気が…。


135:名称未設定
08/07/18 09:42:12 naJA9bI50
人柱レポよろ。

136:名称未設定
08/07/18 10:13:49 /svPxKnY0
ダウンロード購入始まってた。
早速買って、今からインストール。

137:名称未設定
08/07/18 10:29:21 0L84/l360
ウチにも9時過ぎに現物到着@東京
インスコはヒトバシラ~のレポ待ちでw

138:名称未設定
08/07/18 10:29:50 /svPxKnY0
インストールした。
とくに動作に問題なし。

ATOK 2008 から Input Method Kit を使うようになったから、
なにか不具合出る人もいるかもね。

139:名称未設定
08/07/18 10:35:00 /svPxKnY0
Input Method Kit になったからか、BathyScapheで
ときどき変換候補を表示したまましばらく固まる現象が直ってるっぽい。

Input Method Kit
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

140:名称未設定
08/07/18 11:58:04 8yemfmtL0
文節区切りが不明になる問題は解決されてます?

141:名称未設定
08/07/18 12:08:01 /svPxKnY0
>>140
解決されてる。

ただCocoaとCarbonアプリで下線の引き方に微妙な違いがあるね。
Cocoaは文節間に1~2ピクセルの空白があるけど、
Carbonはカレントと他で線の色の黒さが違うだけ。

142:140
08/07/18 12:12:34 8yemfmtL0
>>141
即レス サンクス!

購入決定!

143:名称未設定
08/07/18 12:20:39 ThxwP5740
おまけの方はどうよ?

144:名称未設定
08/07/18 12:35:18 1oXG61Iv0
>>142
Safari上での文字入力については解決されていない

145:名称未設定
08/07/18 12:40:30 8yemfmtL0
>>144
ええぇ~?

ってことはアプリケーションによっては、まだまだ困る事があるってことだよ
ね。とりあえず購入保留。残念。


146:名称未設定
08/07/18 13:18:16 /svPxKnY0
>>144
ん?なにか問題残ってる?
こっちの環境だと、とくに問題ないっぽいけど。

ただ <input type=password> にカーソンをやると、
それ以降日本語入力できないというSafariのバグならあるけど。

147:名称未設定
08/07/18 15:35:08 zAfFFYGr0
2008向けに「ATOKダイレクト for はてな」なるものが提供されているけれど、
どんなの?使える?

148:名称未設定
08/07/18 15:45:20 8yemfmtL0
>>146
保留と書いたが、ものは試しとDL版買ってみたよ。

残念ながらうちの環境でもやはり問題が出る。文節移動するだけなら問題ない
んだが、文節伸縮すると途端に区切りが解らなくなるアプリケーションがある。

ヒッジョーに残念orz


149:名称未設定
08/07/18 15:56:48 0L84/l360
>>148
それはぜひサポートに改善要求すべきだな。

150:名称未設定
08/07/18 16:06:02 /svPxKnY0
>>148
あー、なるほど。

SafariでもURLのとこは大丈夫だけど、
フォームのとこで文節を変えようとすると、
下線が一つに繋がって、カーソルがどこか分からなくなるね。

151:名称未設定
08/07/18 16:22:00 njwW5tR60
Safari側の問題って可能性は?

152:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/18 16:30:24 yPvgxNgd0
>>151
ATOK2007だけど、Limechatでも同じ現象になる。
少なくともSafariだけってことはなさそう。

153:名称未設定
08/07/18 16:54:47 8yemfmtL0
carbon版emacsでも同様の問題が。egb、ことえりでは大丈夫。


154:名称未設定
08/07/18 17:25:43 hlNamLX70
おまけUSBメモリに入ってるkojien_mac.dmgが
「コーデックが超過しています」って出て開けない・・・

データとメモリ、どっちの破損だろう・・・


155:名称未設定
08/07/18 18:13:54 M0988cSh0
atokぐだぐだだな

156:名称未設定
08/07/18 18:28:48 s6A6ggt50
夢が壊れる♪じゃすとしすてむ ピポーン

157:名称未設定
08/07/18 18:55:00 OIHdO/Qu0
今日俺もATOK2008AAA優待版広辞苑 第六版 セット来たよ
おまけのUSBに入っているkojien_mac.dmgが「コーデックが超過しています」
とでたよ速攻でUSDメモリーをフォーマットしました

158:名称未設定
08/07/18 19:04:04 eXHEcWB00
ATOK Sync for ATOK2008は、ここぞな。
URLリンク(support.justsystems.com)
iDiskで問題なく動作中。

PowerPCのしょぼ環境で省入力辞書を入れていると
候補表示のよっこらしょ的なタイムラグが発生していたが
これがなくなってる。

159:名称未設定
08/07/18 20:07:52 jbjHdXHl0
おまけはやっぱりプラスチック製だった。
アルミとかの金属製ならよかったんだけどね~

160:名称未設定
08/07/18 20:28:11 WkIqi+Ni0
Office v.xでの文字化けがなくなったー!
これだけで買ってよかったと思える

161:名称未設定
08/07/18 21:08:02 rduhK1g10
2006からのバージョンアップで、
念入りに2006を削除したつもりが、華麗に辞書が引き継がれたんだけど、
Mac版のATOKのユーザー辞書ってどこにあるの?

162:161
08/07/18 21:42:12 rduhK1g10
マニュアルの21ページにあった。
スマソ

163:名称未設定
08/07/18 22:06:46 KsT70rW/0
>>160
つかそんなのは前バージョンでサポート対応すべき問題ではないのか?
カネ払って喜ぶのは甘くね?

>>162
スゲーな。マクってコンピュータの中のものがマニュアルに無線移動するんだな。

164:名称未設定
08/07/18 23:49:29 Y+PLATVV0
あー、あー、テスト、テスト
午前中配達指定なのに、なぜかさっき届いて
たった今インストール、2007からの引き継ぎ、Win機との辞書同期が終わったところ
初代アルミiMacで、快適入力中
「さらに確定アンドゥ」が超便利だね

165:名称未設定
08/07/19 02:10:26 c1jqwmCM0
発売日だったというのにこの過疎っぷりは…
俺は今からインスコ。

166:名称未設定
08/07/19 02:17:09 psLaH8vG0
VMWareにもインストールしてみた。もちろん窓版プラスのやつ。

はっきりと重くなった気がする…。

167:名称未設定
08/07/19 03:17:41 +Vj1YWeH0
ATOKって高ーな。

168:名称未設定
08/07/19 04:20:15 zyXFa5y+0
これっ、EG BRIDGEでは
でるんだけど、ATOKでは
どうやってだすのかな?

虹っていう意味らしく、
読みは、げい。

あるいは ATOKでは無理か。




169:名称未設定
08/07/19 04:35:13 1V1jUJDn0
文節移動が見えない問題、SafariのフォームどころかMailの文書作成でもまともに見えないじゃん
ひどいです><

170:名称未設定
08/07/19 06:00:35 0uZQgHOi0
>>168
「にじ」または「げい」と入力して、人名変換辞書セットで変換できませんか?
(変換候補の順位はかなり低いですが……)

初期状態のキースタイルの場合、人名変換辞書セットを使うには
スペースバーの代わりに control+2(ふ) または F2 で変換します

171:名称未設定
08/07/19 08:52:04 zyXFa5y+0
>>170

ありがとうございます。
やってみます。

172:名称未設定
08/07/19 09:06:22 zyXFa5y+0
>>170

キースタイルって言うのか、
わからないのですが
EG BRIDGE風にしてるせいか
F2が効きません。
control+2は効きます。

173:名称未設定
08/07/19 09:13:25 2MsTNunZ0
iPhoneとSyncしてくれよ~

174:名称未設定
08/07/19 09:17:01 FyShTxFT0
>>168
つ広辞苑辞書

175:名称未設定
08/07/19 09:47:04 UTE06ZiW0
>>173
ATOK for iPhoneってのが来年ぐらいまでには出るでしょ。
お布施の準備を。

176:名称未設定
08/07/19 09:47:24 yp7M7hb+0
>>172
> F2が効きません。
次が参考になるかもしれません。
URLリンク(docs.info.apple.com)

177:名称未設定
08/07/19 10:06:07 zyXFa5y+0
>>176

MacBook Proですが、
ロジクールのなんとかWaveの
キーボードつなげてるので
大丈夫かと思うのですが。

178:名称未設定
08/07/19 11:22:53 n/ZPbiIv0
おい、なんだどうした、この過疎っぷりは
2008ダメか? ダメなのか?


179:名称未設定
08/07/19 11:26:47 ggsm/7xj0
うちはとくに問題ないので書くことがない

180:名称未設定
08/07/19 11:43:21 I+Yh6Mzc0
>>178
窓とは違うのだよ、窓とは。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(support.justsystems.com)

181:名称未設定
08/07/19 11:55:25 /G6U1Czu0
iMac 24inch 松(現行モデル)、BootCampでDual bootにしてるんだけど、
ATOK 2008 (Win/Mac)を昨日入れて以来Optionキーで起動OSの指定ができなくなってしまった。
ほかにもそんな人いる?

182:名称未設定
08/07/19 11:55:42 t3wV+5650
ATOK届いた。
久々のATOKなんだが、軽く感動した!快適すぎる・・・。
ことえりのチェックボックス外して封印しちゃっても問題ないよね?

183:名称未設定
08/07/19 11:59:58 QFKhVVtt0
>>178
同じくとくに書くことがないだけ。
変換精度は若干良くなった感じはするね。

2007との一番の違いは Input Method Kit 対応だと思うけど、
どう違うのか表面からではさっぱり分からない。

184:名称未設定
08/07/19 12:08:05 L55MgmNA0
過疎化は間違いなく進行していると思う。

185:名称未設定
08/07/19 12:11:16 GCfub1I10
egbridgeがああいうことになっちゃったんで、ATOKへの出戻りを考えてる。
先のことを考えると乗り換えておくべきか・・・。

186:名称未設定
08/07/19 12:12:37 JGldEUpl0
>>180
Vistaひどすぎてワロタ

187:名称未設定
08/07/19 12:39:23 UTE06ZiW0
>>181
ゲゲっ! それは大問題じゃないのさ。
詳報求む。

188:181
08/07/19 13:02:31 /G6U1Czu0
181だけど、その後ぐぐったらATOKに関わらず、Leopardが出たときからその問題はあるみたいだ。
解決策はいまだ不明なんだってさ。

189:名称未設定
08/07/19 13:33:12 UTE06ZiW0
>>188
そうなのか?
じゃあなんで181がATOK入れる前にはその問題は顕在してなかったんだろ?

190:名称未設定
08/07/19 13:35:31 mmF6W9BA0
どう考えてもATOK関係ないだろ

191:名称未設定
08/07/19 13:55:50 JGldEUpl0
BootCamp使ってないから知らないけど
ATOKサーバがアクティブになる前の話じゃないの?
もしそうだったら>>189のネガキャンはひどすぎる

192:181
08/07/19 14:05:25 /G6U1Czu0
スマソ。
ATOKは全然関係なくて、ただタイミングが悪かっただけっぽい。
AppleCareに電話してUSBキーボードをポート替えて刺し直したら直ってしまった。


193:名称未設定
08/07/19 14:40:53 RbDc3hRA0
ATOK使ってる奴は池沼

194:名称未設定
08/07/19 15:18:13 ggsm/7xj0
そりゃ起動前のことに起動後にロードされるソフトが影響しているわけがない

195:名称未設定
08/07/19 15:28:36 UTE06ZiW0
>>191
えーっオレがネガキャン?w
オレに対してネガキャンするなんて酷過ぎるだろw

196:名称未設定
08/07/19 15:43:56 yJ/zK1qc0
インストールして再起動したらApplication Enhancer内、Mighty Mouseの
左側から差してくれるカーソルが忽然と消えた。探してるけど見つからない。
カーソルの名前、忘れちゃった。どこいっちゃったの?

今までの明鏡に加え広辞苑が加わり比較出来るようになったので僕には便利。
佐渡おけさ聞いてみた。結構キレイに入っているもんだな。

候補が少し速く軽くなったような気がする。

197:名称未設定
08/07/19 18:18:24 QBbJWnXv0
ATOKの購入を考えているんですが、
例えばことえりで「かえる」と入力してスペースキーを押すと候補がいくつか出てきます。
そして「変える」、「替える」などの横に言葉の意味が表示されるんですが、
ATOK単体を買った場合(辞書付きではない)もそのような表示は出てくるでしょうか?


198:名称未設定
08/07/19 18:41:11 /2Z3uH5C0
>>197
出ます

199:名称未設定
08/07/19 18:45:18 p4dgwWhX0
>>197
提灯記事ではなく、製品情報読んだ?

200:名称未設定
08/07/19 19:39:25 FyShTxFT0
プレミアムのパッケージ版ってCD2枚組?
ってことは、ダウンロード版はdmg2個セット?

201:名称未設定
08/07/19 20:09:10 o4SH9t7F0
で、どーよ。2008は。
迷っている俺の背中を押してくれる人はいる?

202:197
08/07/19 20:15:00 QBbJWnXv0
>>198
ありがとうございます。

>>199
製品情報を読んでもわからなかったので。
辞書付きであれば表示されるのはわかったんですが。
もう1度読んでみます。


203:197
08/07/19 20:16:42 QBbJWnXv0
連投すみません。
「よく似た同音語の指摘」のことですね。
ありがとうございました。

204:名称未設定
08/07/19 21:33:02 ZrEnH6Nn0
インテルマックで
レオ環境なら
2007とかよりは
いいんじゃないの>2008

205:名称未設定
08/07/19 22:01:07 JGldEUpl0
>>204
むしろターゲットはそこだけだろ。
PPCからの乗り換えで2005以来久しぶりに買ったけど
Safari / Mail / スティッキーズ その他諸々の文節行方不明以外は満足してる

206:名称未設定
08/07/19 22:05:14 Yzx4uLRA0
2007だとSafariの検索ボックスでdelete押すとしばらく固まったり、言語環境で「ことえり」のチェックを外してるのにいつの間にかチェック入ってたりしてたけど、今のところそれはない感じ。
しばらく使ってみないと分からないけどね。

207:名称未設定
08/07/19 22:20:06 ucTcbqc80
文節行方不明問題はホント何とかしていただきたい。

208:名称未設定
08/07/19 23:15:02 68OtZvFL0
不満だった部分は今のところ全て解決されてると思う。
新機能の紹介チュートリアルみたいのって付属してないかねぇ?
何が新しいのかさっぱり分からんw

209:名称未設定
08/07/20 02:21:05 tL05SKGo0
ダウンロード版を毛嫌いしていた人の真の理由は回線速度の問題だな。

ATOK2008、使ってみたよ。
辞書が二本指スクロールに対応している。これはうれしかった。
辞書の切替がcontrol+wの一方通行で、これはいただけない。読みくらべたいんだから前に戻らせろ。
control+(矢印)はSpacesで使うんだから、黄色い小画面の選択で使っちゃだめだろ。
ま、あまり使わないから関係ないけどね。

210:名称未設定
08/07/20 02:37:35 D8LkNj9b0
>>209
>ダウンロード版を毛嫌いしていた人の真の理由は回線速度の問題だな。

やっぱり頭弱いやつしかダウンロード版を買わないようだな

211:名称未設定
08/07/20 02:38:44 O763KsTY0
パッケージ版を買う理由が思い浮かばないのだがw

212:名称未設定
08/07/20 02:48:04 T0u5KL6O0
今回はダウンロード版のメリットないな・・・。
パッケージ版にします。

213:名称未設定
08/07/20 03:08:10 tL05SKGo0
しょうがない、はっきり言ってやるよ。
こいつ ID: D8LkNj9b0  はアホ。
頭が弱い。極端にな。
そして他人から、自分がそう指摘されるのを恐れているから、いつまでもそういった書き込みを繰り返す。
さんざんスルーされてきたが、毎回書き込んでいるよな? おまえ。
コンプレックスなんだろ? その頭の弱さ、悪さ、顔の醜さは。

おい、ID: D8LkNj9b0  おまえは、アホ、だよ。
学校ではいじめを受けてきたんだろ。臭いでわかるよ。
おまえみたいなやつはな、臭えんだよ。
どこにいってもな。

ここでもおまえはおちこぼれ。話題にもついてこれていない。
悔しいか?
おまえは誰からも相手にされていないんだよ。わかるか? おまえはアホだからだよ。
それに気づいたら、ここへはもう二度と来るな。

さてと。涙目でわめいてみろ。みんなが見ている前でな。
レスは返しはしないが、ちゃんと見ててやるよ。おまえのマヌケずらをな(嘲笑

214:名称未設定
08/07/20 03:25:03 0VLG+Vgp0
ATOK使うやつはバカです

215:名称未設定
08/07/20 04:42:43 sQw+83F80
>>201
これまでATOKを使ったことのない奴ならいざ知れず
2007からのアップグレードの意味はまったくない。

>>214
ことえりがATOKの全ての機能をカバーしているなら
そうかもしれないが。

216:名称未設定
08/07/20 05:35:46 hVl3exKX0
ダウンロード版を毛嫌いして、誹謗中傷を繰り返してる人ってなんなの?
卸問屋とか、パソコン店の人?

もう音楽も映画もゲームもアプリもネットで買う流れは止められないから、
諦めてさっさと転職しる。

217:名称未設定
08/07/20 05:59:59 c17tpR9S0
ダウンロード版安くてゴミも出なくて最高じゃん

218:名称未設定
08/07/20 06:40:41 KWtPktj/0
まだやってんのかよ低能。
ダウソ版が劣る点は指摘済。
一日明けてまた同じことを理由もなく蒸し返す低能丸出しの宣伝に乗ってくれるほど一般人は阿呆じゃないってことだよ。

ダウソ版の方がアップデートでコントロールしやすいし在庫リスクもないから売る方は都合がいいだろうが
そんなことで売れたりはしないんだよ。買う方にとって都合よくして初めて需要ってのは喚起されるのだよ。
商売の基本だバカ。
アレだろ、ジャストなんてのはATOKという素晴らしいブランド力にあぐらかいて商売してるから基本も忘れてんじゃないの。

219:名称未設定
08/07/20 07:30:23 uXImIxMD0
>>200
ダウンロード版は辞書も含んだdmgファイル1個だから、
パッケージ版(CD-ROM2枚)より、ちょっとだけ使い勝手がいいかも。

220:名称未設定
08/07/20 07:33:27 hVl3exKX0
>>218
とうとうダウンロード版を推奨してるのが、JustSystemの工作員だと妄想ですか。
そういう妄想で誹謗中傷してたわけね。
JustSystemとしては、どっちが売れても大して差はないでしょ。

各自がパッケージ版を買うのは好きにしていいが、
ダウンロード版を買う人を誹謗中傷するのは、どう考えても間違ってるだろ。
それぞれ人によって都合は違うんだから。

221:名称未設定
08/07/20 07:39:08 bbfnMc1K0
パッケージとダウンロード、普通の人は混在してるんじゃないのか?
今回は母艦買い換えたばっかだからパッケージにしたけど。気分的に。

222:名称未設定
08/07/20 07:54:12 o7Tzfv3G0
俺もダウンロード派なんだけど、パッケージ料金とダウンロード料金の差額って、結局CDとか箱なんだよね。
それをヤフオクとかで再流通させて差額を回収できるってのならともかく、現状じゃわざわざ金だしてゴミを買ってるようなもん。

223:名称未設定
08/07/20 08:20:20 +jzq92BV0
ダウンロード回数に制限なければダウンロード版でもいいんだけどなあ。
制限するならもっと安くしろと言いたい。

224:名称未設定
08/07/20 08:35:02 KWtPktj/0
>>220
あんた日本語不自由だろ。
誹謗中傷っていうのは中身のない批判のことでね。
理由があってパッケージ版の優位があると書いてるんだから誹謗ではない。
日本語の勉強しろカス。

>>223
そういうこと。流通在庫等のコスト削減を考えたらダウソ版の価格設定は消費者舐めてる。


225:名称未設定
08/07/20 08:46:17 hVl3exKX0
>>224
低能
低能丸出し
日本語不自由
カス

これのどこが誹謗中傷ではないのかと。

Wikipediaより
誹謗中傷
誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)とは、他人をそしる(誹る・謗る)こと、
あるいは根拠のない悪口を言うこと(中傷)。
嫌がらせの一種で、非常に陰湿極まりない行為である。

226:名称未設定
08/07/20 08:49:35 KWtPktj/0
>>225
それ全部オマエのことやんw
ATOKやダウンロード版の誹謗などしてないだろw。
オマエ本当に日本語わからんのな。
まあ文句無しのカスだね。

227:名称未設定
08/07/20 08:54:55 hVl3exKX0
>>226
私は「ダウンロード版を買う人を誹謗中傷するのは、どう考えても間違ってるだろ。」と書いた。
それを「買う人」から「ATOKやダウンロード版」に勝手にすり替えるな。

なんか嫌なことでもあったのか知らんが、
2chと言えども、こんなスレで誹謗中傷されるのは不愉快だから、やめてくれ。

228:名称未設定
08/07/20 09:00:28 KWtPktj/0
>>227
おいチンカスくんよぉw
オマエ、オマエをカスだって言ってるんだよ。他の買う人間は好きにしたらよかろ関係ないよ。

229:名称未設定
08/07/20 09:03:10 qh3wZYhT0
そろそろこの流れ変えてくれ
とATOKインストールして二十日帰庫

230:名称未設定
08/07/20 09:05:44 hVl3exKX0
>>228
> 他の買う人間は好きにしたらよかろ関係ないよ。

言ったな。
じゃー、もう「ダウンロード版買った」とか書く人がいても、誹謗中傷書くなよ。
私以外にも多くの人が不快な思いしてるんだよ。

>>229
了解。あぼーんして、もうレスしないことにする。

231:名称未設定
08/07/20 09:08:56 KWtPktj/0
>>230
>私以外にも多くの人が不快な思いしてるんだよ。

はいはい、他の人の心の中が突如読めてしまう超能力者さん乙w
はよ死ねカス。低能には低能の生き方があるからそれもいいではないか。
なメタボ、汗か涙か知らないけどとりあえず拭け。

232:名称未設定
08/07/20 09:15:22 qh3wZYhT0
ID:KWtPktj/0
君の書き込みは不愉快だよ
そろそろ自重してくれ

233:名称未設定
08/07/20 09:18:14 z57x3oIAi
>>231
もう来るなとiPhoneからカキコ

234:名称未設定
08/07/20 10:12:28 Fm1Z/5Tc0
mixiのMac用ATOKのコミュニティが最悪の展開に。
今の管理人ってアホだな。

235:名称未設定
08/07/20 10:17:44 T0u5KL6O0
>>234
ひどいなw

236:234
08/07/20 10:29:52 Fm1Z/5Tc0
Macユーザーの方が管理人のキャラが分かりやすかった。
こいつ、Kusakabe以下かも。

URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)

237:名称未設定
08/07/20 10:32:22 azW6La0u0
どんな状態なん?
mixi見れないんだ

238:名称未設定
08/07/20 10:38:46 bbfnMc1K0
1年ぶりにmixiログインしてみたけど相変わらずだな。
2chの糞スレ以下っていうと糞スレに失礼だ

239:名称未設定
08/07/20 10:46:42 CUvPwrm/0
パッケージ版は買ったあと
ヤフオクで・・・

240:234
08/07/20 10:50:30 Fm1Z/5Tc0
Mac用のATOKのコミュが既にできていたのに重複のコミュを作った奴がいて、
重複コミュ側の管理人が開き直り~元コミュにインネン付ける発言。(内容はKusakabeがらみの話)
嫌気がさした元コミュ側の管理人が「じゃ、こちらがやめます」ということで元コミュ全削除へ。


新コミュの方は管理人の発言で荒れている。

> おまえさ、いちいち絡んで来て荒らすと削除するぞ。

こんな感じ。

241:名称未設定
08/07/20 11:37:39 m+qRLzAz0
>>229
二十日帰庫
なるなw

242:名称未設定
08/07/20 11:45:06 T0u5KL6O0
カキコは一発だけどなw

243:名称未設定
08/07/20 12:07:19 tL05SKGo0
ATOK2008の不具合があったよ。
辞書を使っている人、確かめてくれ。
「連想変換候補の解説」が長く、小画面に収まりきらない時、
スクロールすべきがスクロールしない。

例えば「愛」で、control+A。連想変換候補を出すと、
すぐに「連想変換候補の解説」が出るがスクロールしない。

244:名称未設定
08/07/20 12:18:02 sXgyuQR00
2007で二十日帰庫

245:名称未設定
08/07/20 12:32:23 bbfnMc1K0
>>243
「愛」の連想変換候補の解説はそもそもスクロールバーでないぞ。
そのままCtrl+W押して明瞭国語辞典まで行ったらスクロール出来る。
画面収まらないってのは解説が途中で切れてるのか?

246:名称未設定
08/07/20 12:48:17 tL05SKGo0
>>245
うちのとこは類語辞書が入っているから解説文が長くなって、スクロールバーがでる。
解説文が長くなるような言葉はあまりないね。だからジャストシステムも見逃したのかも知れん。

247:名称未設定
08/07/20 15:07:28 Aaz7o+hZ0
EGBRIDGEなくなっちゃったからもうコレしかないんだよなぁ……
個人で使ってるデスクトップとノートに入れたいんだが、2本買わないといかんのか?

248:名称未設定
08/07/20 17:26:14 XlBhuJ5q0
>>247
同時使用しなければOKだったはず…かな。たぶん。
ライセンス読むよろし。

249:名称未設定
08/07/20 18:10:35 NReKvPmF0
>>247
■第2条 ご使用条件■
1.弊社は、本契約にご同意いただいたお客様が下記の各号に従い本ソフトウェアを使用することを許諾します。
(1)本ソフトウェアをお客様が占有・管理する1台のコンピュータに複製(インストール)しお客様ご自身(お客様が法人の場合は従業員1名)が使用することができます。
(2)前(1)号にかかわらず、お客様の管理のもと第3条に違反しない範囲で、1台のコンピュータにのみインストールした本ソフトウェアを複数人で使用することができます。
(3)前(1)号にかかわらず、本ソフトウェアの使用者がお客様ご自身(法人の場合は特定の従業員1名)に限られている場合は、本ソフトウェアを同時に使用しないという条件で、お客様(当該従業員)のみが使用する他のコンピュータにインストールすることができます。
2.本ソフトウェアは独立した複数のソフトウェアで構成される場合がありますが、これらを分離して複数人が使用することはできません。

250:名称未設定
08/07/20 19:05:05 OB0yY/6gQ
mixiコミュ腐ってる。

251:名称未設定
08/07/20 19:36:06 CicbxSbP0
問題ないってことなのでAAA DL版を買ってみた。
2本指スクロールが変換候補の同音語用例ウィンドウでできないんだけど、
上のほうでできてる人がいるみたいだけど本当?

どうでもいいけど、未だに日本語環境に変更しないとインストールできない仕様はなんとかならんの?
2006の辞書インスコできないジャストチネ

252:名称未設定
08/07/20 21:16:11 Bl43kNlo0
問題は全てサポートに申告して下さい。
それがみんなのためになります。

253:名称未設定
08/07/20 22:01:51 zObUW5uC0
EGBridgeがああなっちゃったんでInput Method Kit 対応になった2008から
ATOKに戻ったけど、確かに良いかどうかさっぱり分からない。
とりあえず、過去のATOKによくあった不具合は今のところない。

254:名称未設定
08/07/21 00:41:01 hCQ1voNx0
今頃だが。。。
ミクシィのATOKコミュの管理人、はっきり言って終わっとるね。

255:名称未設定
08/07/21 00:45:01 GJfzxC/N0
>>254
どんな風に?(別に見たくもないので)

256:名称未設定
08/07/21 08:13:32 eFnkP6J70
>>249
ウチはユーザ自分だけだから全部のマシンにいれても堂々OKなんだ。知らなかったわ。

>>255
じゃ聞くなよ。

257:名称未設定
08/07/21 08:19:00 uN/HVmHZ0
>>255はmixi見たくないから文字で説明しろって言ってんだろ?

258:255
08/07/21 13:18:56 GJfzxC/N0
>>257
うん。あしあとがどうのこうのも面倒だし、経緯が長そうだし。
3行くらいでまとめてくれたらいいなぁ、と。それだけ。

259:名称未設定
08/07/21 14:32:33 /0U/Jod+0
そもそもmixi自体がね・・・

260:名称未設定
08/07/21 14:38:25 bOhDLY3F0
>>251に同じ。
「かわる」をタイプ。「同音語用例」ウィンドウがスクロールしない。
「連想変換候補の解説」ウィンドウを含めてサポートに連絡してやろうと思ったが
場所がわからなかった。
面倒くさいので誰かがやるか、ジャストが気づくのを待つことにしたよ。

261:名称未設定
08/07/21 14:56:24 bOhDLY3F0
場所が見つかったので報告しておきますた。

262:名称未設定
08/07/21 16:11:21 Yt9S7dwE0
mixiっていつまでβで行くんだろ?

263:名称未設定
08/07/21 16:25:26 HQSgWETW0
OpenになるまでClosedβなんじゃねw

264:名称未設定
08/07/21 17:56:13 rtdbDKKq0
ミンナトモダチイルンダナ....。

265:名称未設定
08/07/22 01:38:43 zGe6xwqW0
>>260
なにが言いたいのかわからね。普通にできてるわ。
おまえの環境の問題そうだな。

266:名称未設定
08/07/22 06:59:56 cVA2ltKO0
>>260
特に問題ないなぁ...
MacOS X 1.5.4 on PowerPC

>>265
すげ~な。
言いたいことが分からないと喚いてるくせに、
それができてるとほざき
環境を一切聞かなくても断定できるなんざ
さすが夏休み。
 ドザ板行ってろ、カス

267:名称未設定
08/07/22 07:05:37 LKT+ral60
変換候補や辞書ウィンドウにスクロールバーが出るのにマウスのホイールじゃスクロール出来ないのは不便だな。
2本指スクロールが出来るのなら出来そうなもんだけどね。
Tiger 10.4.11 + G4っていう古いプラットフォームが原因なのかな?

268:名称未設定
08/07/22 11:59:58 zGe6xwqW0
銀行振込で購入したんだけど、レジストしないなら払わずに放置しても大丈夫?w

269:名称未設定
08/07/22 12:17:07 hORpR7ja0
>>267
同じ環境でうちもマウスホイール効かない
G4+Leopardでも効かない
マウスはTigerの方がMSのBTマウスで
Leopardの方がロジクールのBTマウス

270:名称未設定
08/07/22 12:35:46 MU4ZtvfE0
>>268
今後、クレジットカードを作ったり
銀行から金借りたりとかする可能性がゼロの人であるならどうぞ。

271:名称未設定
08/07/22 13:26:46 sxY4h5IH0
>>265
できてるといえばできてる。「できてる」のクオリティーが低いんだわ。
おまえの認識に問題がありそうだな。

>>266
MacOS X MacBook どちらも最新版。
マウスのポインタでスクロールバーの上部下部を押してページ切替はできる。
辞書ウィンドウなら[control+W]でウィンドウに収まりきらない部分が
表示されてから次の辞書にいくが、
「同音語用例」や「連想変換候補の解説」はそれもなしに辞書ウィンドウに切り替わらない?

>>267 >>269
Leopard+MacBookのうちの環境では、
「明朝国語辞典」「ジーニアス和英辞典」などの辞書ウィンドウは、おk。
「同音語用例」「連想変換候補の解説」ウィンドウが、NG。

272:名称未設定
08/07/22 15:27:42 lFF4lkWp0
>>226
関西人は枯渇性資源保護という概念がないという話は本当なんだな
パッケージ版にどんなに優位点を感じようがそんなもんは些末な
一個人の欲求の範囲内の話にすぎない
無駄にゴミ増やす時点で地球規模の害毒


273:名称未設定
08/07/22 15:35:56 5rnk+Cdh0
>関西人は枯渇性資源保護という概念がないという話
要出典

274:名称未設定
08/07/22 15:39:26 xnXF0y8g0
ダウンロード版支持で関西人の漏れがいますよ。

275:名称未設定
08/07/22 15:45:23 0UMgMl3W0
>>272
掘り返すんじゃねぇよ

276:名称未設定
08/07/22 16:10:55 +5y34VC40
関西人自体がゴミじゃん

277:名称未設定
08/07/22 16:18:29 xnXF0y8g0
全俺が泣いた

278:名称未設定
08/07/22 16:49:41 cyP4suNH0
馬鹿の相手はしなさんな

279:名称未設定
08/07/22 18:02:24 ZLNtZdHR0
>>272
良いことを言ったつもりでも、
決めつけをして、人をバカにしてる時点で、
もう誰の心も動かすことは出来ない。

280:名称未設定
08/07/22 19:13:19 zGe6xwqW0
エコに名を借りた自社のコスト削減、儲け拡大を狙っただけのカスソフトの活動だよ。よくある話。

281:名称未設定
08/07/22 19:33:28 8lDBU+Um0
ある家電量販店で、展示してあるTVをエコのためと称して電源を落としてあった。
これと同じ偽善を感じる。

282:名称未設定
08/07/22 21:01:13 cyP4suNH0
wwwwwww

283:名称未設定
08/07/22 21:09:47 rLsqSboR0
ATOK体験版ダウンロードしたけど、ことえりより変換文字の種類が少ないのと、なんか使いづらくとにかく変換が馬鹿なんですけど。
製品版買っても同じなのでしょうか?

284:名称未設定
08/07/22 21:18:44 cVA2ltKO0
>>283
>変換文字の種類が少ない
変換「候補」が少ない
>なんか使いづらくとにかく変換が馬鹿なんですけど。
具体的かつ簡潔に表現できず、感覚的な表現しかできない
あんたにゃ、かな漢字変換使えないのさw

すなおに、MS-IME2007使ってなw

285:名称未設定
08/07/22 21:19:04 gHnDhaDm0
ATOK13よりアプグレード。DL版。特に不具合はない。というか
最近文字打つ機会が減ったのは気のせいか。
「文字打つ機会」一回目変な変換になった。

286:名称未設定
08/07/22 21:24:17 8lDBU+Um0
2ちゃんばかりやってると、辞書が誤変換ばかり覚えて、いざというときに困る。

287:名称未設定
08/07/22 21:31:12 fV2HwnqJ0
>>280
JUST SYSTEMはエコのためだなんて一言も言ってないけどね。
ただJUST SYSTEMの目的がなんであろうがそれが結果的に
エコになるならまともな人はそちらを選ぶ。


288:名称未設定
08/07/22 21:37:47 Ak6aR+1V0
たしかOS9で使ってた頃のには、自動登録されてるヘンな候補が出たら
それを辞書から削除するメニューがあったな。いつから無くなったのか?
ファンクションキーに割り当てて使ってた記憶があるよ。

289:名称未設定
08/07/22 21:47:58 zGe6xwqW0
>>287
エコファシズムかよw
エコに反対すると「まともな人」扱いしてもらえないんだw
箱版の方が有利だから買うという当たり前の商品選択をしてもか。

>>287はさぞや立派だからいっぱい買い物しても決して袋なんてもらわないし
プレゼントも中身だけあげるんだよね。

290:名称未設定
08/07/22 21:54:00 ZLNtZdHR0
>>281
人が少ない時に、電気代節約/エコのために電源落とすのは普通だと思うけど。
買う前に視聴したければ、定員さんに言えばいい。

>>287
賛同。

291:名称未設定
08/07/22 22:00:35 ZLNtZdHR0
>>289
今の世の中、エコに反する行動してると、
いろんな人から「うわっ、最悪」とか思われてるだろうね。

私も、タバコやゴミのポイ捨てしてる人がいたり、
必要もないのに燃費の悪い車に乗ってる人を見ると、
嫌気が差して軽蔑する。

292:名称未設定
08/07/22 22:05:48 zGe6xwqW0
>>291
おまえさw 製品版買うのがたばこの投げ捨てと同じかw
いい加減にしろよ馬鹿。

293:名称未設定
08/07/22 22:11:42 ZLNtZdHR0
>>292
世の中、私も含め、すでにそういう人が多いって話しさ。
ダウンロードできるのにパッケージ版を買う=エコに反すると
考える人はまだ少ないかもしれないが、日頃からどうやったら、
CO2排出を削減できるかいろいろ考えて、工夫してる人からしてみたら、
zGe6xwqW0 のような意見は腹が立ってもしょうがない。

294:名称未設定
08/07/22 22:23:05 zGe6xwqW0
ああそうかいw
そういうカスみたいなやつが誰彼かまわず敵作って推進すると進むものも進まなくなるんだよタコw
動物愛護ベジタリアン基地外と同種だねこりゃw

だからおまえはどこで買い物しても袋もらわないことな。一生。
プレゼントも包装なしな。破ったらまともな人間じゃないから。

295:名称未設定
08/07/22 22:36:20 uk4bUUGIP
>エコに反対すると「まともな人」扱いしてもらえないんだw

そりゃそうだろ
反対する理由が見あたらない

296:名称未設定
08/07/22 22:40:59 Ak6aR+1V0
ダウンロード版をCDに焼くときに失敗を繰り返してゴミCDを大量生産する
リスクはどうなるんだろうねぇ?金額は大したこと無いけどね。

まだ慣れてなかった頃は経験あると思うけどなぁ。

297:名称未設定
08/07/22 22:50:27 dZ87OWuHO
ところで、俺はスカトロ好きなんだけでエコだよな。
糞便にまみれて、糞と唾液とが入り交じったキスとかさ。
互いにケツからのほとばしりをすすりながら浣腸を深く注入する訳。
ああいう瞬間に、俺は「あぁ俺たちは土や泥や糞と一体なんだ」って気分になるよ。
おまえらなら分かってくれるよな。

298:名称未設定
08/07/22 22:53:27 ZLNtZdHR0
>>294
内心思うだけで、口には出してない。
あとエコバッグは当たり前。
プレゼントの包装は、ちょこっと工夫してリサイクルすればいいだけ。

>>296
うーん、最近のCD-Rは優秀だから、そう簡単には失敗しないかと。

299:名称未設定
08/07/22 23:19:24 7ExnOVbd0
原発で作った電気で動くものは何でもエコって発想もイカすよね

300:名称未設定
08/07/22 23:23:39 8lDBU+Um0
>>290
いやそれが日曜の渋谷での話だ。
お客さんは沢山いたのさ。

301:名称未設定
08/07/22 23:27:57 O8ZUkRzj0
いい加減スレ違い

302:
08/07/23 00:01:45 Ofxw0Mly0
2006で痛い目を見たけど、もう一度夢を見てみようと思う。

303:名称未設定
08/07/23 02:11:54 OFKyjmTI0
>>298
いや今日はためになったよ。
キミのような偽善者はいつの世の中でもいるってことが確認できて。
さっさと電気使うのやめてエコにネットから消えてよねw
おまえの消費電力反エコだからさ。

>>299
それCMでやってるよな必死にw
CO2がでなきゃなんでもエコらしいからさw 
放射能出そうが平気。そういう欺瞞満載でなんでもエコ。
ま、疑ってかかるが正しいね。

304:名称未設定
08/07/23 02:14:35 BMnOATWr0
放射性物質なんて自然界に存在するんだから
放射能が出たらエコじゃないってのはおかしいですよ

305:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/23 02:18:17 ZymcjM+i0
>>291がとにかく痛い。

306:名称未設定
08/07/23 02:31:32 njlUn15w0
エコに反対する気は無いが、エゴなエコには反吐が出る。

ID: ZLNtZdHR0 は典型的なエゴ。

307:名称未設定
08/07/23 02:32:39 FHaEmgJ70
ATOKは…使うことでイライラ軽減→作業効率upでエコ、ってことでFA?

308:名称未設定
08/07/23 02:37:21 8KCIXN/I0
素朴な質問ですが、全角の長音記号(ーです)の後、句点が続くと、勝手に半角にしてくれる機能がありますが
(設定でOFFにもできますが)
いったい何のためなんでしょうか。。。おはようー。とかよく使うのに半角とかだと変ですよね。。。

309:名称未設定
08/07/23 02:49:04 pbq8J5qJ0
>>303
池沼乙ww

310:名称未設定
08/07/23 05:33:36 6fnaYdl50
>>303
太陽光パネル導入してるから、電気消費によるCO2排出はしていない。

そもそも多くの人は気がついてるんだろうか?
このまま新興国の経済が伸び続け、
エネルギーや資源や食料の奪い合いが激しくなっていったら、
下手すれば戦争、そうならなくても多くの国の経済が崩壊し、
大量の餓死者とかが出る可能性が高まってきてるということを。

他にも資源、化石燃料高による年間23兆円の所得流出、
CO2排出権購入による年間数兆円の流出。
これはエネルギー自給率も食糧自給率も低い日本にとっては、危機的状況。

311:名称未設定
08/07/23 05:42:31 acM0166B0
スレタイも読めないヤツがATOK使う意味あんの?

312:名称未設定
08/07/23 06:02:47 WsjK0Spz0
>>299 >>303
もちろん真に環境保護を徹底するなら文明を捨てるしかない。
いかに消費電力を減らそうがまったく使わないよりは環境に悪い、
どんなにリサイクルをしようがまったく使わないよりは環境に悪い、
テレビもエアコンも照明も衣類から何からすべてを捨てて
企業も会社を畳んで工業を停止しない限り完璧な環境保護はあり得ない。
しかし現実問題としてそんなことは出来ない。
0にすることではなく100から減らすことがエコであり
君のように0ではないから100と同じという論法はただの詭弁にすぎない。
本気で言っているとしたらバランス感覚が欠落しているだけ。

313:名称未設定
08/07/23 08:16:22 URWP5DWb0
>>308
一般的には「おはよう」であって、「おはようー」は口から発した音を文字に起こしただけ

314:名称未設定
08/07/23 08:24:45 8KCIXN/I0
>>313
確かに口語体なのは分かるけど、じゃあ、なぜ半角なんですかね・・・?

315:名称未設定
08/07/23 08:42:46 Wi5XUIb30
「おはよー」「おはようー」「オハヨー」「オハー」

どれを選ぶ?

316:名称未設定
08/07/23 08:56:04 jHlw+JQc0
牛乳なら「オハヨー」だが

317:名称未設定
08/07/23 09:50:00 rlnfkl2X0
おはようちんちーん しか使わないかな

318:名称未設定
08/07/23 10:06:03 A0Wzo1BQ0
MAILで文節行方不明ってのは致命的すぎる…。しかたないのでメーラーをGYAZに乗り換えた。逆の方向を行ってるかもしれんが。

319:名称未設定
08/07/23 11:06:43 URWP5DWb0
>>314
ATOK環境設定の入力支援の入力・変換タブのところに
「長音・句読点の自動変換」があり、ここに「-」→「-」がある。
これにチェック入っているとか?

この設定があることを今知ったのは内緒w

320:名称未設定
08/07/23 11:12:45 C+1KrLTE0
atok14だけど、拗音を、消したり変換の区切りを直したりする時、小さい字(ゃゅょ)だけを区切りの対象とかに出来ないのが不便で使いづらい。
言い換えると、「しゃ」「にょ」などが、1文字として扱われるので、使いづらい。
カーソルが一気に二文字進むから、間違えるんだよね(押しすぎてしまう)。

321:名称未設定
08/07/23 23:03:07 OFKyjmTI0
さすがに真性の基地外となると完全にスルーされるなw
けっこうみんなまともなので安心したよ。

322:名称未設定
08/07/23 23:05:34 ihpmvYWOO
パッケージかダウンロードかで揉めてた奴等のどこがまともなんだよ。


323:名称未設定
08/07/23 23:10:47 yzfUnkFzi
案の定、特典のUSBメモリからワーム出たね


324:名称未設定
08/07/23 23:12:05 OFKyjmTI0
ダウソ版擁護ちゃんはただのテイノウ(ATOK2008変換拒否、また言葉狩りの対抗辞書いれなおさなきゃ)なのでかわいかったが
エコ基地外は逝っちゃってるじゃん。ピースなんとかで暴れ始めるあの手のひとたちのお仲間。

325:名称未設定
08/07/23 23:12:37 OFKyjmTI0
>>323
真じっ素か。(ATOKがんばれ)

326:名称未設定
08/07/23 23:16:33 /eK3PKby0
PPCでEGBridge使ってたんですが、最近Intelに乗り換えてATOK2007使ってます。
EGBridgeの様に日本語入力時、シフトキーを押しながら入力すると
カタカナで入力出来る様にしたいです。
設定やらカスタマイザも見てみたんですが、それっぽい項目が無いみたいで。
もし分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

327:名称未設定
08/07/23 23:44:33 8KCIXN/I0
>>319
丁寧なレスありがとう。
すみません。その設定があることは知っています。
その入力支援のメリットが全然思い浮かばないので、疑問に思い書き込みをしました。

328:名称未設定
08/07/23 23:51:30 g6rCT4DF0
なんで2008って体験版無いの?

329:名称未設定
08/07/23 23:52:23 0xIu55Q20
知らぬ

330:名称未設定
08/07/24 00:42:41 AwSIRHOP0
>今回お送りいたしました製品に同梱されております
>USBメモリのうち、ごく一部のお客様にお送りしたUSBメモリが、
>Windows上で影響のあるワーム(ウイルスの一種)に感染している可能性が
>あることが判明いたしましたので、取り急ぎご連絡申し上げます。

こんなの北
うちには入ってなかった。

331:名称未設定
08/07/24 00:46:27 icWmx8WL0
うちのUSBメモリも感染はなかったけど
ジャスト、おまえんとこでアンチウイルス売ってたよね?
Mac向けだからスキャンしなかったとはあほ過ぎるだろ

332:名称未設定
08/07/24 01:44:13 qX9WxK6Q0
製造のどの段階で感染するんだwww 間抜けすぎ

333:名称未設定
08/07/24 01:52:40 icWmx8WL0
内職でメモリにデータを移すときでしょw

334:名称未設定
08/07/24 02:03:55 27YpIzNs0
文節いないいないばーの件はAppleの問題だから、そっちに聞いてくれって
サポートからメールきました。・゚・(ノД`)・゚・。

335:名称未設定
08/07/24 02:13:57 lIe4irLj0
つまり直す気ゼロってこった。

336:名称未設定
08/07/24 02:42:57 LVMc63+I0
ウイルスを特典につけるとは・・・

史上まれに見る

337:名称未設定
08/07/24 02:44:14 arp/BYTt0
これはあれか。
ウイルス混入の件で大々的に謝罪して文節行方不明の件はなかったことにしようって魂胆か。

338:名称未設定
08/07/24 03:06:51 Q7/RwkFV0
>>327
ひょっとして、「MS-IME」とか「K-1」とかの入力で使う人もいるかもしれないな、
と今思った。関係ないかも。

339:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
08/07/24 03:58:40 v+H80BR60
>>288
URLリンク(support.justsystems.com)
URLリンク(support.justsystems.com)
?

340:名称未設定
08/07/24 08:30:39 g3Y0+XOT0
Justsystemではどうしようもないという事じゃないの?

341:名称未設定
08/07/24 08:57:51 +VjpwCmr0
昨夜、2008をポチッとしてしまいました。何時届くな?

342:名称未設定
08/07/24 09:00:23 xGiS1AEb0
>>341
ダウンロードなら、即時

343:名称未設定
08/07/24 09:06:23 WRIX5GJB0
>>334

まじっすか。文面みたいな。

344:名称未設定
08/07/24 09:24:23 27YpIzNs0
>>343

■回答
このたびのお問い合わせの現象につきましては、弊社でもMailやSafariを
使用時に、同様の現象が発生することを確認しております(テキスト
エディットなど他のアプリケーションでは文節区切りの判別は可能)。

本現象について、弊社よりApple社に報告し、Apple社でもMail、Safariの
問題として認識いただいております。現状、回避方法はございませんが、
今後の対応につきまして、誠に恐れ入りますが、Apple社へ詳細をご確認
いただけますようお願い申し上げます。

だそうです。

345:名称未設定
08/07/24 09:41:11 kiLfGjD30
>>339
へー、control+Dで消せるんだ。
これまでcontrol+fn+deleteで消してたよ。

346:名称未設定
08/07/24 10:05:28 WRIX5GJB0
>>344
thx! そしてorz

347:名称未設定
08/07/24 10:14:42 /oWW+DLX0
>>337
大々的に謝罪してないし


348:名称未設定
08/07/24 11:40:02 xGiS1AEb0
Microsoft Excel 2004 with ATOK2008 on MacOS X 10.5.4
で、変換候補の表示位置があさってのところになるのは、
ATOK2007から変わってないなw

349:名称未設定
08/07/24 12:48:23 QOCHuevQO
蕪木ら某氏を見ると、その日はいいことがあるというのが俺のジンクス。

350:名称未設定
08/07/24 13:41:45 jg8TdzZs0
USBメモリにウイルスか。
このスレに妙にパッケージ版にこだわってるやつがいたけど、まさかな・・・。

351:名称未設定
08/07/24 14:36:31 OV/7ooN00
>>332
けっこうよくある事象だけど

352:名称未設定
08/07/24 15:48:33 DOo62Ieu0
パッケージ版って金かかる上に無駄にゴミ増やすだけじゃなくて
ウイルスまで入ってんのか、ろくなもんじゃねーな。

353:名称未設定
08/07/24 17:07:46 t9+a9ne10
カスペルスキー先生、出番ですよ!

354:名称未設定
08/07/24 18:00:14 27YpIzNs0
間違えてノートン先生が来ちゃったら大変だ(;´Д`)

355:名称未設定
08/07/24 18:14:43 ucEQQ/0r0
パッケージ版はゴミになるだけじゃなくて
運送時にガソリンを消費したり二酸化炭素を排出したりするよ
100人落としても10000人落としても若干電力消費量が変わるだけの
ダウンロード版とは偉い違いです
パッケージやドキュメント印刷する段階で電気も消費するしね
どう考えてもダウンロード版より資源を無駄にしてます

356:名称未設定
08/07/24 19:24:08 sl9b9dnw0
連携ツールがOffice2008に対応してないんだけど

357:名称未設定
08/07/24 19:47:05 pWiLCk9yi
会社のimeも統一したくてwin版同梱が欲しい場合はパッケージ版しかないじゃん

358:名称未設定
08/07/24 20:14:32 DWLcTJGS0
>>357

普通、会社で使うなら会社が用意してくれるだろ。Windows版。

359:名称未設定
08/07/24 20:55:46 +VjpwCmr0
>>358
会社は普通MS-IMEを使えと言うだろうな。

360:
08/07/24 22:27:09 smerhLb/0
>>358
そんなリッチかつ良心的な会社じゃないんだよ…

361:名称未設定
08/07/24 22:28:52 zsYPCYsk0
そんなものも買ってくれない会社って…

362:名称未設定
08/07/24 22:44:22 7qOWsyYb0
買わないだろ。普通。
1時間の作業が40分になりますとか言うのだったら
たいていのものは買うだろうが
IMの効率程度で作業がはかどるような職種は限られている。
だいたいそんな変わんねぇし。


363:名称未設定
08/07/24 23:00:27 f1a+1lG00
普通のソフトですら割れ使ってる所多いからねえ

364:名称未設定
08/07/24 23:42:41 zsYPCYsk0
なんだかかわいそう

365:名称未設定
08/07/25 00:22:47 gxQSrcAL0
>>363
それもなんとかエコで言いくるめたらいいんじゃない?w
ダウンロード版を提供しないソフト会社に警鐘を鳴らす意味であえてエコのため割ってますとかw

366:名称未設定
08/07/25 00:25:51 Om+C8o6i0
昔はOS標準搭載の漢字変換といえば単漢字変換に毛が生えただけの
ようなものだったわけだけど、今はずいぶんマシになったからね。
それこそ打ち込み屋さんくらいにしかニーズはないかもしれん。
個人事務所レベルならいざしらず
勝手にアプリぶちこまれても管理者は困るだろうしなー。

まー、今時、割れなんか使おうものなら
内部通報一発で痛いお仕置きがあるわけで。

367:名称未設定
08/07/25 01:01:57 2HdJyAUy0
会社がどうというより、買ってもらえる人と買ってもらえない人がいるだけでは。
社内での評価が低かったら稟議書も通らんだろう。
ぶっちゃけ無能な奴ではどんないい道具も宝の持ち腐れだし。

と書いて見たが、本当に自転車操業状態なら無理だけどね。

368:名称未設定
08/07/25 01:35:06 3DYKWyp10
上がパソコンを理解してない旧世代だと無理だw
前の職場がそうだったんだけどな。
パソコンさえあればなんでもできると思ってて、ソフトにお金をかけることを
全く理解してくれなかったw

369:名称未設定
08/07/25 02:35:36 qbrVIZHR0
1.パソコンに無知な世代
2.パソコンに詳しい世代
3.パソコンが家電な世代

最近多い3のようなタイプってソフトに金をかけないよね。
昔のパソコンに触れた世代はソフトに対して思い入れがある。高かったし。

370:名称未設定
08/07/25 03:35:24 m/FvVKOL0
ATOK使うやつはバカです by void

371:ATOK使うやつはバカ by VOID
08/07/25 03:36:07 m/FvVKOL0
このネタがわかるやつは何人いるんでしょうかwwwwwwwwww

372:名称未設定
08/07/25 03:37:20 m/FvVKOL0
ごめん VIPとまちがった('A`)

373:名称未設定
08/07/25 06:00:44 3KyhOMep0
実験のレポートを書いているときに、よく「~を対照に」って入力するんだけれど、ATOK2007で変換すると「~を対象に」ってなってしまうことがある。
これ、よくある変換ミスらしく、先生がレポートをチェックするときに高確率で修正が入ってしまう。 ATOK2008ならちゃんと変換できる?


374:名称未設定
08/07/25 06:02:16 TCt3hgpg0
>>373
変換に失敗する例文いくつかくれたら試すけど

375:名称未設定
08/07/25 06:29:52 GNrbyJIh0
>>373
自分で気づけよ。

376:名称未設定
08/07/25 06:46:32 GAGBKfoI0
それを言っちゃぁお仕舞ぇよぉ

377:名称未設定
08/07/25 06:49:49 jp5KSp+Y0
>>370-372
微妙な素直さにワラタ

378:名称未設定
08/07/25 07:18:32 Om+C8o6i0
>>371
しらんなが。そんなくさかべ。

379:名称未設定
08/07/25 08:42:58 fXC9a6kT0
今日のVJEスレと聞いて

380:名称未設定
08/07/25 12:55:43 GHs6FzjQ0
>>373
俺もそう思う。だって機械のせいじゃないし…。

381:名称未設定
08/07/25 16:00:27 cTloetC00
「ATOK for Mac」直販製品の一部、付属USBメモリにウイルス混入
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

382:名称未設定
08/07/25 16:38:41 GHs6FzjQ0
>>381
ワロタ

383:名称未設定
08/07/25 17:57:18 3KyhOMep0
>>381
カスペルスキーは?(笑)

384:名称未設定
08/07/25 18:04:16 A/dMZWtI0
>購入者に対して確認を呼びかけるメールを送付した。

ウィルスでメールが見れません><
つうか、そんだけ?
ウィルス駆除ソフトくれたりしない訳?



385:名称未設定
08/07/25 18:15:06 iHOyWqNh0
それは無理でしょ。
あなたが知らずに友人にウィルスの入ったメールを送ってしまったとしても、
友人にウィルス駆除ソフトをくれないの?といえないように。

ウィルスを撒いた人間に責任を問うことはできても、
中間の被害者に責任は問えない。

ま、でも企業としての責任はあるかもね。
今後、あそこは商品にはウィルスが入っているかもしれないぞ、という風評は免れない。

しかし、Macにはウィルスは感染しない。さすがMac。偉大だ。(冗談だよ)

386:名称未設定
08/07/25 19:21:18 NFGiTxfY0
>ま、でも企業としての責任はあるかもね。

ウイルスチェックする義務は当然あるでしょう。
ましてやウイルス対策ソフトを販売しているのだから
これ以上恥ずかしいことはない。


387:名称未設定
08/07/25 22:30:35 WD3LrJ4j0
>>344
遅まきながら乙

ことえりとegbは大丈夫なんだけどねー。


388:名称未設定
08/07/25 23:09:15 3GW554W3i
混入経緯くらいは報告すべきだよな

389:名称未設定
08/07/25 23:20:04 MIlv/7xn0
神戸・鳴門ルートが一番怪しいが、児島・坂出ルート、尾道・今治ルートの
可能性も無視するわけにはいかない。

390:名称未設定
08/07/25 23:25:07 /GyC8BI70
>>385
上三行、全然例えになってねーよw

391:名称未設定
08/07/26 00:54:17 yJMjyWk80
企業は大きなお友達です。

392:名称未設定
08/07/26 00:57:57 yEYlr95E0
>>391
お友達に金渡してこんなことされたら、
1.金返せと迫る
2.元に戻せと詰め寄る
3.殴る
4.全部

4かな?

393:名称未設定
08/07/26 01:15:13 d4BLvoPs0
2008の出荷の案内メールキター。わくわく。

394:名称未設定
08/07/26 01:40:13 ABEs32W70
>>389
この季節夜行列車という線もあるぞ

395:名称未設定
08/07/26 01:42:18 PnfBwsLV0
角川類語新辞典使ってる人いる?
どう?ATOK2008といっしょに買っちゃおうか今激しく迷ってる

396:
08/07/26 06:08:55 5n1cFQj10
英語モードでローマ字入力してしまって、かなキーダブルクリックで変換モードになるのってことえりの機能だったのか?QS常用しているのでこれないと不便だ。

397:名称未設定
08/07/26 06:18:45 yJMjyWk80
>>396
> かなキーダブルクリック

ことえりのこれ便利だよね。自分はUSキーボードに移行したから望むべくもないが。

398:名称未設定
08/07/26 07:36:44 YmCRUt1w0
>>395
欲しいときが買い時
自分で使ってみれば「どう」なのか分かる

399:名称未設定
08/07/26 08:48:37 Rr9X7vcT0
>>396,397
ATOK検討中です。
egbridgeはショートカットキーの割当で
U.S.キーボードでもそれが可能だったけれど
ATOKでもできませんか?


400:名称未設定
08/07/26 11:47:43 Rr+QztVR0
>>398
>欲しいときが買い時

これは間違っている。
バカなパソコンユーザーが使う言葉。
「必要になった時が買い時」です。

あと、ある程度のお金があれば、パソコン関連のモノの価格帯で「買い時」なんて考えなくていいから、
まずは収入を増やす事を考えた方がずっといい。

401:名称未設定
08/07/26 12:33:36 OepZ0nC70
>>400

バカとはなんだよ。うるせえな
失礼にもほどがある。こういう公の場で他人をバカ呼ばわりする奴は、最低の人間だ。

402:名称未設定
08/07/26 13:03:25 1FEZcL550
でもまあ普通に>>400のが正しいけどな

403:名称未設定
08/07/26 13:07:23 d4BLvoPs0
>>400

> 欲しいときが買い時
Macはこれだと思う。

> 「必要になった時が買い時」
これはWinだと思う。

404:400
08/07/26 13:14:35 Rr+QztVR0
>403

なんか勘違いしてるみたいだが、MacもWindows機も同じだから。
Macは違うと思ってるのがバカってことに気づけ。

その前にパソコン程度のものの購入に「買い時」とか考えなくてもいいようになれるよう頑張れや(w

405:名称未設定
08/07/26 13:38:50 KoQ6FYg70
>>396
うん、ことえり
ATOKでは別のキーの組み合わせにして同じようなことをしてる

406:名称未設定
08/07/26 14:31:53 oKWkHchM0
>>404
おまえ、余裕がないな。頭が固い。
どうやらバカはおまえのほうだ。

「欲しい」という感情とはなんだ?
「必要」と感じたとき、それは本当に「必要」なのか?

言葉というものはたいがいいろんな意味を含んでいる。人それぞれにな。
おまえはおまえの世界だけに引きこもっている幼稚な人間だよ。
他人の言葉が理解できないんだからな。

とにかく、403に謝罪しておけ。話はそれからだ。

407:名称未設定
08/07/26 14:34:01 Herd6SP60
>>400
にパソコンとかATOKは必要ない

408:名称未設定
08/07/26 14:35:32 1FEZcL550
>>406はまあ市ねよw ろくに議論の能力がないから話をそらしてご満足か?
ていのう(ATOKよぉこんなもんぐらい変換しろよ)。

409:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/26 14:43:10 wH0jKJvG0
欲しいときに買っても、必要なときに買っても、人それぞれでいいじゃない。
特に金がある人なら、欲しくも必要もないのに買ってもいいわけで。

個人的に思うのは、ここで話をしてる人はだいたいパソコンは1台くらいはあるわけで、
パソコンを買う時ってのは、
・壊れた時かもう一台使う用事ができた時→必要な時
・そろそろスペック向上を狙いたくなった時→欲しい時
って感じが多いんじゃないかな。
どっちも十分あり得る話でしょ。

それぞれに応じて買い時はあるわけで、いちいち人の買い物にケチをつけることはないんじゃね?

410:名称未設定
08/07/26 14:43:29 oKWkHchM0
>>408
はぁ? てめえ、誰にものを言ってんだ?
このいじけ虫が。ネットで吼えてんじゃねえぞ。
おまえがリアルできょしょい豚だってのはわかってんだよ。
いい気になってんじゃねえぞカスが。

議論? 能力だと? てめえがいつも相手にされてない分野だろうが。
おい、このやろ、わらかすな。
つーか、おまえこそ、一度氏にさらしてこいよ。な?

と、まあ、このくらいの文章書いてこいよ。タコ。
コピペみたいな定型文でレスするな。アホ面晒すだけだから。
わかったら、書き直せ。
制限時間は5分だ。さあ、やれ。

411:名称未設定
08/07/26 14:53:31 oKWkHchM0
>>409
違うだろうな。
要するに、パソコンとしての使用目的だけならMacである必要はない。Winで事足りる。
しかし、Macを選ぶにはわけがある。それが欲しいという感情。
そういう話だろ。403のは。

412:名称未設定
08/07/26 14:57:22 gtAnyxUe0
ケンカはやめて、もうやめて!><

413:名称未設定
08/07/26 14:59:31 KoQ6FYg70
私のためにあらそわないで!><

414:名称未設定
08/07/26 15:03:01 x7d2i0Ph0
エゴエコな奴が来てからこのスレおかしくなったな。

415:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/26 15:04:46 wH0jKJvG0
>>411
今はMacだから、Winだからって時代じゃねーと思うんだけど。

>>パソコンとしての使用目的だけならMacである必要はない。Winで事足りる。
逆もしかりで、Winである必要もないわけだが。

特に最近はMacにWindowsがインストールできてしまうからなぁ。
どっちかっていうと、Macを買った方がつぶしが効くという面も…。

まぁ、私はどっちもそれぞれ使いたいので、WinもMacも別に使ってるけど。

416:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI
08/07/26 15:08:35 wH0jKJvG0
ああ、エコの人はうざかったな。

主義主張は立派でも、人に押しつけた瞬間にうざくなるよね。ああいうのは。

417:名称未設定
08/07/26 15:35:29 oKWkHchM0
>>415
あんた、なんか、おかしいな。考え方が。
どこが「逆もしかり」だよ。
最初からWinであれば、Boot Campだなんだと面倒なことをしなくてもすむんだぞ。
Macに対応していないコンテンツだって、何もしなくても見れる、利用できる。
それにな、「逆もしかり」というなら、
WinでMacのアプリを動かしたりする場合があるかどうかって話にもなるだろ。

世の中のソフト開発がWin中心で動いている。そのなかでMacをわざわざ使う必要があるのかってことだ。
MacがWinのアプリを動かせるかどうかは、面倒な作業をやったうえでのこと。
なぜあんたはその面倒な作業をやってまでMacを使ってんの?
それが、Winを使っていれば事足りる、の意味だよ。

418:名称未設定
08/07/26 15:41:03 1FEZcL550
>>410
リアル基地外かよw
吠えるしか能がない気の毒なひとなんだろうが
いまどき珍しいぐらいのチンカス脳。
チンカス陽干ししてこいよ。とれやすくなるかもしれんぞw

419:名称未設定
08/07/26 15:44:35 gtAnyxUe0
やめてって言ってるのに…(´;ω;`)ウッ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch