08/05/25 10:41:16 ZngpZ0Jg0
かたやウインドウズは1秒で感染した
URLリンク(mainichi.jp)
3:名称未設定
08/05/25 11:29:58 xqfgTqxq0
winodws がどれだけセキュルティーに弱いか知らんのか。Macは強いんだぞ。
4:名称未設定
08/05/25 11:32:36 xqfgTqxq0
ヨン様
5:名称未設定
08/05/25 22:32:05 4j19F4vf0
Macはザルだなぁ。
カップヌードルができないうちに侵入されるとは失格。
6:名称未設定
08/05/25 22:54:04 tZR7nC1a0
ちゅうか
このネタ、もういいんじゃない?
ブランドの優劣は虚しいからOS板が順当でしょ
所詮人がつくった疑似なんだから
7:名称未設定
08/05/26 01:56:06 cv5AfIEY0
どっちも侵入できるけど先に侵入したほう貰えるって言うからMac陥落させて
MacBook貰っちゃった、てへっ。
8:名称未設定
08/05/26 03:07:15 wEPwRQi50
おまえらドザさんのことをスルーしたら失礼だぞ!
『脆弱なドザたった3こすり半で陥落される#∞』
9:名称未設定
08/05/26 10:16:30 UQUvfhzL0
>>1
どうでもいいが2を立てるほどのもんじゃないだろバカ
削除以来出してこい
10:名称未設定
08/05/26 14:13:32 Q+cCLGqiO
アポーにとって2を立てられたら困るネタですよね、わかります。
11:名称未設定
08/05/26 15:03:33 9FFGfJGw0
ハッキング・コンテストでMacとVistaは陥落―Linuxだけが無傷
URLリンク(www.computerworld.jp)
12:名称未設定
08/05/26 17:51:00 tdwowwJ20
Vista vs Mac OS X vs Ubuntuクラッキングコンテスト
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
もし本当にOSの安全性を比較するのであれば、技術的な点だけでなく、OSおよび
広く利用されているアプリケーション(サードパーティ製含む)のサポート体制など
の分析も必要となります。しかし、そこまでの手間をかけてまでOSの安全性を比較
することに、本質的にあまり意味がないことは、「セキュリティ」をご存知の方なら
よくわかると思います。単なる「研究」目的なら「面白い」でしょうけど(苦笑)。
このスレ終了。
13:名称未設定
08/05/26 17:56:59 iZM5fBoq0
せっかく2を立てても、三こすり半でごめんなさいの>>10って・・・・・・
14:名称未設定
08/05/26 18:09:34 svtnPPiN0
都合の悪い真実から目をそらして沈静化するのに必死なMacユーザーでした。
15:名称未設定
08/05/26 18:39:08 Pzj1qJbm0
既に穴は埋められたという真実から目を逸らしたい気持ちはわかります。
16:名称未設定
08/05/26 18:49:40 Sl9L21Op0
米Appleは4月16日、Safariブラウザのアップデートを公開し、ハッキングコンテストでMacBook Airのハッキングに使われた脆弱性を含め4件の問題に対処した。
Safari 3.1.1のアップデートはMac OS X 10.4.11/10.5.2と、Windows XP/Vistaが対象となる。
対処されたのはSafariのアドレスバー偽装問題、ファイルダウンロードに関するメモリ破損の脆弱性、WebKitのURL処理に関するクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性、WebKitのJavaScript処理に関する脆弱性の4件。
悪用されると攻撃者が細工を施したファイルや Webページを使い、任意のコードを実行したり、XSS攻撃を仕掛けることが可能になる。
このうちWebKitのJavaScript処理に関するヒープバッファオーバーフローの脆弱性は、4月初旬にCanSecWestカンファレンスで開かれたハッキングコンテストで、
セキュリティ研究者のチャーリー・ミラー氏らがMacBook Airのハッキングに利用し、Appleに情報を提供した。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
17:名称未設定
08/05/26 18:53:04 Sl9L21Op0
と云う訳で >>1 の侵入される#2 の意味はなくなりました。
∧_∧ ←>>1
( ;・ω・)<ちょ待てw そこは俺の家だw ちょ待てよ!w
∩( っ¶っ¶∩
| ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ ●:::::::::::● | ンゴォォォォォーw
| :::::::( _●_):::: ミ
彡、::::::::: \\\:::::、`\
( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´> )
).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/ ズシーンw
ノ. ..:;;.;.ノ | ::::::::::::::::::::/ \\\
( ,.‐''~ ワー | ::::/\:::::\ . .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__. _ | ::/ _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ )
)ノ__ '|ロロ|/ \∪.___.|ロロ|/ \/ヽ ヽ\ )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_ (.:;;.;;丶 >>1の家
18:名称未設定
08/05/26 18:53:10 ENW6+KIj0
だから何度も何度も言ってるだろ。
Winの脆弱性はドザの存在だって。
19:名称未設定
08/05/26 18:58:32 svtnPPiN0
たしかに暴走気味のMacユーザーはAppleの悩みの種
20:名称未設定
08/05/27 12:18:09 2bbLrCuZ0
Vistaは誰でも管理者権限で操作可能、新たなセキュリティーホールが見つかるURLリンク(www.technobahn.com)
21:名称未設定
08/05/27 16:53:36 C3kSzu3hO
Windowsのセキュリティ情報をMac板に貼る意味がわからん。
マカー自ら板違い、スレ違いのコピペで荒らしている現実
22:名称未設定
08/05/27 17:29:38 VJhEE93w0
>>21
で、貴方は嫌がらせのためだけにクソスレを上げまくってるんですね。
毎日何時間もやり続けるくらいだからすごく楽しいんでしょうね…
誰もが羨む楽しい人生でうらやましいよ…
23:名称未設定
08/05/27 22:41:10 i7oTMMta0
>>20
読んでみたら、ネタだったw
そりゃ「システムファイルを変更すれば」
誰でも操作可能だろうよ。
で、そのシステムファイルを変更するには管理者権限が必要と。
まあ、システムファイルを変更するには、もう一つ方法があって、
それは他のOSを起動してそこでHDDをマウントして操作する。
暗号化されていないHDDなら編集可能だろうな。それはMacにだって当てはまる。
それをさせないようにHDDに暗号化すればVistaだって安全。
MacでもHDDを暗号化させず、他のOSから起動して、システムファイルをいじくれば
管理者権限無くてもログインできるよ。ということでMacの話に戻す。
24:名称未設定
08/05/27 23:40:35 iAyvzYa30
たった2分は情けない。
25: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/05/28 00:13:50 wdg1zFQP0
三こすり半はもっとみっともない
26:名称未設定
08/05/28 16:52:19 FZhM0GxQ0
Macの汚点を隠そうとMac信者がもう必死w
27: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/05/28 21:20:16 IH1AMy0N0
三こすり半で逝ったのは汚点じゃないと言いたいのですね、その気持ちわかります。
28:名称未設定
08/05/28 21:21:04 FZhM0GxQ0
時間帯ごとにID変えて必死だな。
29:名称未設定
08/05/28 21:25:05 8YIJnL73O
>>28
ID:FZhM0GxQ0さんは毎日必死に何時間も嫌がらせ行為に費やしてる事を虚しく思わないのですか?
下品な嫌がらせ行為に膨大な時間を費やす生活に満足していますか?
恥ずかしいと思わないのですか?
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(mac板:161番)
>161 :名称未設定[]:2008/05/28(水) 18:18:06 ID:FZhM0GxQ0
>Mac使ってたら人生までフリーズしそうだな。
30:名称未設定
08/05/28 21:25:59 IH1AMy0N0
三こすり半(笑)
31:名称未設定
08/05/28 21:28:46 FZhM0GxQ0
>>29
携帯からオレをストーキングとはご苦労なこった。
32:名称未設定
08/05/28 21:36:57 8YIJnL73O
>>31
毎日何時間も嫌がらせを続けることこそ「ストーキング」と言います
もっと厳しい言葉で非難されるかもしれません
あなたの周りにこんな下品でむなしい行為をしている人が他にいますか?
33:名称未設定
08/05/28 21:54:26 FZhM0GxQ0
語義を捏造するとはさすがMac信者
34:名称未設定
08/05/28 22:42:13 bx+DQGQY0
俺の全米が震撼するほどカッコよすぎるMacもたった2分で侵入されてしまうというのか
35:名称未設定
08/05/29 19:54:55 BRhuVAfB0
>>33
ID:FZhM0GxQ0
は、自分の事をドザ徘徊老人だと云いたいのですね 分かります
36:名称未設定
08/05/31 14:38:44 yfLJNB6i0
URLリンク(www.technobahn.com)
システムファイルを置き換える操作を行うためには「BackTrack」などのCDブートLinuxでVistaがインストールされているPCを起動する必要性があるが、
こうした操作をすれば2~3分で管理者権限を奪うことが可能になるということは、Vistaの脆弱性として、早急な修正が求められることとなりそうだ。
37:名称未設定
08/05/31 17:59:50 m89P+GZ/O
2分で侵入されるMac(笑)
38:名称未設定
08/05/31 18:01:05 pa/I0+XN0
カップヌードルができるより早く陥落するOS
39:名称未設定
08/05/31 18:14:02 LIcochCD0
ブート中にウイルスに感染するWindows(爆笑)
40:名称未設定
08/05/31 18:15:37 pa/I0+XN0
ブート時に感染するウィルスを開発する開発環境すらないMac
有用なアプリが生まれるはずもなし
41: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/05/31 18:28:36 +DbBJyVG0
くやしいのうくやしいのう
42:名称未設定
08/05/31 18:37:04 aXnb8+HX0
ブート時感染って、漢字Talk6あたりでメジャーだったような・・・
まあ、OSX絶対安全宣言が妄想だったのはアップルのCM的には痛いな。
43:名称未設定
08/05/31 18:39:23 hU02FHeg0
>>42
>CM
44:名称未設定
08/05/31 19:35:07 6+l2auXT0
1秒で即死のウインドウズw
45:名称未設定
08/06/01 02:34:24 pXEqsrwI0
絶対安全なんて言ってるのが一番危ないのはまともな消費者ならすぐにわかるだろうに
46:名称未設定
08/06/01 05:19:13 +DA3YwrQ0
このスレはairの人気に嫉妬って言う事ですねわかります。
47:名称未設定
08/06/03 21:43:08 Gejo+lR40
>>45
まともな消費者はMacに手を出しませんので、
必然的にまともでない連中がMacに集約されます。
48:名称未設定
08/06/04 16:32:58 94LXx+82O
>>46
まあまあ、涙吹いて落ち着こう。
49:名称未設定
08/06/04 22:09:44 0diy77890
今も涙目で暴れてるMacユーザーがいるので要注意。
エサを与えないように。
50:名称未設定
08/06/05 00:01:47 1Lm2ozh20
二分だもんなぁ
二十分だったら煽りようもあるけど、たった二分じゃ煽りようもない
51:名称未設定
08/06/05 21:08:43 p66D5waEO
よく2分で侵入されるような危なっかしい OSを使ってられるよなぁ…
52:名称未設定
08/06/05 21:14:25 MTP3QCE70
1秒で即死のWindowsより遥かに安全てことだなw
53:名称未設定
08/06/05 23:58:10 Zz2hjael0
>1秒で即死
Macユーザー妄想大爆発w
54:名称未設定
08/06/06 00:08:39 xXMF5xTu0
>>53
どんなに辛くても、事実から目を逸らすのはやめようね。
55:名称未設定
08/06/06 00:41:35 Dv/scCQF0
>>53
すまんかった 1秒もかからずに瞬殺な 哀れなドザチョンw
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
56:名称未設定
08/06/06 01:00:41 fSP1vYviO
マカーはウイルスとクラックが区別できないのか?
57:名称未設定
08/06/06 01:08:39 LutzRQpC0
Code Red(笑)
58:名称未設定
08/06/06 01:25:29 2uLxysLH0
>>57
なつかしいな。あれからまったく事件が起きてない。
59:名称未設定
08/06/06 02:28:40 XRf5U8CG0
知識無いから色々見ているが、荒らす奴は消えてくれ
60:名称未設定
08/06/06 02:43:50 SrXqrZk10
>>58
Blasterなんかはcode redより後でなかった?
61:名称未設定
08/06/06 02:44:25 2uLxysLH0
どちらにしろ、大昔の話さ。
62:名称未設定
08/06/06 22:57:50 y8kutUt10
2分じゃカップヌードルも食えないぞ。
63:名称未設定
08/06/06 23:06:53 pf5IbPrn0
カップヌードルってすごいな
Macより長持ちするんだ
64:名称未設定
08/06/09 16:06:13 Nykxf2swO
Macはダメダメ。
65:名称未設定
08/06/10 21:46:21 nN67Rn2tO
2分(笑)
66:名称未設定
08/06/10 22:29:21 aL3eGL3C0
本当は1分49秒とかだったのを、さすがにかわいそうだから2分と発表されているのかもしれない
67:名称未設定
08/06/10 23:24:10 BMgzWpLR0
短小包茎早漏ウインドウズ 挿入した瞬間に昇天w
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
68:名称未設定
08/06/11 09:17:22 0nMV+tVo0
>>67
クラックとウィルスを比較するバカww
69:名称未設定
08/06/11 12:27:44 ine5udKtO
マカーの頭が弱い証拠だね。
70:名称未設定
08/06/11 12:41:21 OlD1u+dh0
Code red ニムダ M$RPC(笑)
71:68
08/06/11 13:30:11 0nMV+tVo0
>>69
俺はMacユーザーだが、頼むからこういうバカとは一緒にしないでくれww
72:名称未設定
08/06/11 14:03:04 ine5udKtO
>>67はマカーの中でも救いようのないバカみたいだな
73:名称未設定
08/06/11 22:33:54 9hFjCfy/0
Macユーザーなんて似たり寄ったり。
74:名称未設定
08/06/12 21:20:02 royf35Cw0
クラックとウィルスを区別できないとは開いた口が塞がらないw
75:名称未設定
08/06/13 15:54:38 vpYwuRzQ0
ドザはクラックとクロックも区別出来ないけどなw
76:名称未設定
08/06/13 16:02:22 vLk4lnBy0
カスペルスキー出ねえかな?
77:名称未設定
08/06/13 16:03:34 V7On/9w0O
>>75
ソースは?
まさか妄想や願望じゃないよね?
78:名称未設定
08/06/13 16:11:41 tEotcgJx0
>>77
URLリンク(www.leaperin.com)
79:名称未設定
08/06/13 18:44:23 V7On/9w0O
>>78
「指定サイトが見つかりません (404)」
80:名称未設定
08/06/13 20:06:11 J7v17aXW0
短小包茎早漏ウインドウズ 挿入した瞬間に昇天w
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
81:名称未設定
08/06/14 01:46:35 NgKerRZK0
>>80
>>68-69
82: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/06/15 19:25:35 fnI5gS6B0
こいつ短小包茎早漏
83:名称未設定
08/06/18 22:11:32 +ZS1vJYZ0
やっぱりApple製品はビジネス利用には厳しいね。
iPhone 3Gはビジネスでは使えない?―アナリストらがセキュリティ面を懸念
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
84:名称未設定
08/06/18 22:42:02 5vHQZzYS0
うんうん、ドザはビジネスでは使えないね。
85:名称未設定
08/06/20 01:55:29 t0JDTWoa0
>>84
そういう次元の低い書き込みをして、恥ずかしくないのでしょうか?
86:名称未設定
08/06/20 02:25:41 Z4Lsb4AI0
2ちゃんに書き込みしている最中のデスクトップを晒している方がよほど恥ずかしいよ。
87:名称未設定
08/06/20 13:37:07 GvS1Be8oO
つまりマカーは恥ずかしいということですね。わかります。
88:名称未設定
08/06/20 14:47:23 sxAZPBYV0
真っ赤な顔して携帯から書き込んでいるのを劇写されて晒されているのも知らないでwwwww
89:名称未設定
08/06/20 15:31:53 GvS1Be8oO
>>88
それは興味深いですね。
うpしてください。
90:名称未設定
08/06/20 15:37:05 MasVDMAE0
お話をぶった切ってすみませんが
Mac OS X 10.5 でネットに接続して、48時間と2分経過したのですが
侵入されていません。
どうすれば、侵入されるのでしょうか?
91:名称未設定
08/06/20 15:39:08 M2bwcr2g0
加藤智大逮捕劇写と同じように、携帯の赤外線通信で拡散中
92:名称未設定
08/06/20 18:33:35 GvS1Be8oO
マカー不謹慎過ぎる。
93:名称未設定
08/06/20 19:36:22 f+cTremt0
キモッ!
94:名称未設定
08/06/20 22:29:15 HWcQxGc00
>>89
趣味わるー
95:名称未設定
08/06/20 23:20:18 t0JDTWoa0
文脈を理解できない低脳の例
94 :名称未設定:2008/06/20(金) 22:29:15 ID:HWcQxGc00
>>89
趣味わるー
96:名称未設定
08/06/20 23:39:41 mbzM5+l90
>>95
ほんと文脈理解できていないね。
祭が始まるのはいつかなニヤニヤ( *・∀・)
97:名称未設定
08/06/21 03:35:39 /MnQIYtK0
t0JDTWoa0 = GvS1Be8oO
98:名称未設定
08/07/04 18:00:32 97osPEqX0
たった2分
99: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/07/04 18:25:09 mgUwbKru0
3コスリ半ドザ ミヂメ
100:名称未設定
08/07/04 20:14:37 U+ZBw0720
短小包茎早漏ウインドウズ 挿入した瞬間に昇天w
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
101:名称未設定
08/07/04 21:41:20 p8O8ctfG0
全米7-11店舗のシティバンクATM端末でハッキングによるPINコード盗難騒動
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
ATM端末にはWindowsが利用されているが、今回の問題はATMの運営会社がこのシステムを
適切な形で運用していなかったため、暗号処理上の問題からハッカーによる侵入を許してしまったようだ。
たまんねえな、Windowsの脆弱さは。
102:名称未設定
08/07/04 22:10:27 a4ZInM9U0
そこまで行くと、indowsは脆弱のレベルを通り越して犯罪だな
103:名称未設定
08/07/04 22:22:59 xT/sWhLF0
>>102
indowsって。まさかWindowsになったらW犯罪って言いたいんじゃないよなw
104:名称未設定
08/07/04 22:38:35 jy49AUkL0
Macは>>101のような状況を引き起こそうとしても、
そもそも採用事例がないから無理w
105:名称未設定
08/07/04 22:41:53 U+ZBw0720
うぃにぃですっごい生ハメ鳥写真流失させて、おまえ等におかず提供したくても
そもそもMac使ってる俺にはムリ
ごめんよおまえ等(´・ω・`)
106:名称未設定
08/07/05 12:44:48 6HCOe3oC0
「おまえんち、2分で泥棒に入られるんだって?」
「ああ、でももう修復したし。
それより、おまえんちにある財布から金盗まれまくってんぞ」
「マ、マジ!?」
107:名称未設定
08/07/06 11:43:01 G2m8ycQU0
>>101
ちゃんと読めば、
Windowsの脆弱性の話ではなく
PINコードの暗号強度の設定ミスだった。
がっかりした。
108:名称未設定
08/07/06 12:00:38 H9uJ4LZM0
>>101
悪意を感じる記事だな。
ちょっと前に、Appleと無関係の3rdパーティが整備して売っていたiPodにウィルスが混入していた件の記事(CNET)があったけど、それと似ている。
109:名称未設定
08/07/11 17:57:50 v51Mop/l0
macなんて買うんじゃなかった・・・
110:名称未設定
08/07/11 18:00:18 Tacedg8UO
必死でWindowsのあら探しも空振りで>>101涙目w
111:名称未設定
08/07/11 20:40:57 7SsvQULh0
>>109
ドザ乙
112:名称未設定
08/07/13 01:00:25 jsHMT/HT0
なんだよ、安全だのなんだのと抜かしといてスーパーハカーがその気になれば2分でイっちゃうのか。
普及台数が少なすぎて誰もその気にならないから安全とか、何のギャグだよw
113:名称未設定
08/07/15 13:24:39 wc/Px9ZZO
詐欺商法です
114:名称未設定
08/07/15 14:45:51 Hb4Mj1Gw0
脆弱なPCの生存時間は約4分
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
未パッチのWindows PCを直接ネットに接続すれば、パッチをダウンロードするより先に
マルウェアに感染してしまう確率が極めて高いという。
コンテストではなく現実で、PCは4分しかもたないのか。
こりゃ脆弱にもほどがあるな。
115:名称未設定
08/07/15 23:11:45 YdEwEwZ50
>>114
マルチコピペな荒らしさん、ご苦労さまです。
Mac板を荒らすMacユーザーの心理は理解不能です。
ついでに言うと、Macは2分で陥落という輝かしい実績は
なかったことにしたいんだろうなw
116:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
08/07/16 11:01:58 iS5NpkQl0
おれ、Webページは2ちゃんとペディアぐらいしか見ないんだけどさ、
上記のコンテストでは、ブラウザを起動してなくてもroot権限奪って
rm -rf / って実行できたの?
117:名称未設定
08/07/16 21:24:46 fuVxD9hN0
うわあルートが全部削除されちゃったよ(棒読み)
118:名称未設定
08/07/17 10:51:35 gNBms6dW0
>>114
うん、そうだね。Windowsはセキュリティ未パッチでも4分もつのに
Macは最新パッチが当たった状態でも、たった2分で破られるんだね。
Macは脆弱にもほどがあるね。
119:名称未設定
08/07/17 11:02:53 88uUNU3O0
>>118
「コンテストではなく現実で」PCは4分。
「コンテスト」でMacは2分。
ドザの理解力の無さは五大陸に響き渡るな。
120:名称未設定
08/07/17 14:28:53 wQvX3GuE0
そうか2分のコンテストは夢だったのかナーールホドネェ
121:名称未設定
08/07/17 15:20:56 gNBms6dW0
マカーの間では、すでにコンテストは「現実」じゃなくなっていたのか。
ほんと、マカーの想像力は神をも凌駕するな。
だいたい、セキュリティパッチ未適用とかいうアホなネタを出してこないと
対抗できないところが辛いですな。
ま、2分で陥落じゃしょうがねぇなw
122:名称未設定
08/07/17 15:38:24 qB2csT59O
スレチだが凄腕ハカーになれば自分の好きな特定の芸能人とかのパソにも侵入できるの?
123:名称未設定
08/07/17 16:01:23 Z1Qu8QM20
Windowsパソコンなら簡単かな。
でも、芸能人やアイドルは堅牢なMacが多いから無理かな。
124:名称未設定
08/07/17 16:53:10 ROdVcLkC0
既にふさがった穴の話題に粘着する>>121に敵う神はいないということですね。わかります。
125:名称未設定
08/07/17 17:54:22 cXXMJqCyO
>>123
>堅牢なMac
笑う所はここですかね?
126:名称未設定
08/07/17 21:00:39 9is1VpMK0
>>125
笑い所は、お前のアホ面だ!
127:名称未設定
08/07/17 21:09:47 ZaNy8bTv0
ウィルスソフト入れればいいと思う。
Net Barrier X4は自分的にかなりお勧めかも。動作が重くならんし
128:名称未設定
08/07/17 22:45:04 SYFTgKbe0
リアルで4分かあ。
さすがにこれじゃ凹むよな、Windows。
129:名称未設定
08/07/18 00:17:10 sc/eoVBp0
2分で陥落となると、凹むとかいうレベルじゃ済まされないよね。
よかった、Windowsで。
130:名称未設定
08/07/18 00:19:56 oKkcdW9s0
ウィルスソフト作動させるだけでことあるごとに劇重になるウィンドウズであろうが
それが普通と信じ込み、他の世界を見さえしなければ素晴らしい世界と信じ込める。
131:名称未設定
08/07/18 12:18:12 IMOIEQdb0
腐ったWindowsよりも、より良い製品を求めて
Macにたどり着いたMacユーザーと違い、
世の中にはより良い世界があることを知らない、
知ろうともしない哀れな人達がいるってことさ。
132:名称未設定
08/07/18 13:37:52 amHlx5AY0
俺、MacOSXは嫌いじゃないけどアップルのハード縛りだけはダメだった
性能上げたい>新しいMacを買え
ってのは貧乏人には辛い。
結局自作でLinux。
133:名称未設定
08/07/18 15:00:13 pO0AbPFuO
アップルにしろソニーにしろ、縛りが強いものは廃れる。
順番的にそろそろMacかな。
134:名称未設定
08/07/18 15:08:14 ly0EoudT0
>>133
いや~、Windowsだろ。
Windows7のカーネルはVistaと同じだし、インチキデモをしてるし、
新しい提案を何もしていないから。
135:名称未設定
08/07/18 17:55:32 pO0AbPFuO
縛りの話をしている所で頓珍漢な横槍。
マカの頭の弱さが表れてますね。
136:名称未設定
08/07/18 17:59:23 wChIwx5j0
>>135
心の風邪はつらいという話ですね。頑張って下さい。
137:名称未設定
08/07/18 18:18:02 pO0AbPFuO
>>136
マカの頭の弱さには正直ついていけない。
…ま、ついていきたいとも思わないがw
138:名称未設定
08/07/18 18:32:37 Q/SL+SaZ0
オウムみたいに同じことを繰り返すのは
マイクロソフトブレーン症候群が進行している証拠ですね。
139:名称未設定
08/07/18 18:42:44 8DIq6Vqb0
>>137は脳萎縮軟化症なのですね。良くわかります。
140:名称未設定
08/07/19 07:19:57 d7mlrpfO0
「Macは安全」なんて言い切るAppleの製品は使いたくないな。OSが何であろうと
PCをネットに繋いだ段階で「安全」なんて言えるはずがない。PCメーカーはそれを
啓蒙しなきゃいけないのに、似非な「安全」を振り回しMacを売り込もうとする
Appleはおかしい。
実際、コンテストにおいて2分でクラックされてるし、記事を読むと参加者は一様に
「一番やりやすいのはMac」とコメントしている。脆弱性を指摘した専門家をAppleは
恫喝して告発するなんて話も聞くし、PCメーカとしての常識を疑う。
>>112が言う通り、普及台数が少ないから「安全」なんて笑えねぇギャグだぜ。
141:名称未設定
08/07/19 10:47:40 Snd3GoGf0
だからウィルスソフト入れたらいいじゃん。
高性能な上に重くならんで
142:名称未設定
08/07/20 17:27:26 bnyyw5l+0
>>140
>記事を読むと参加者は一様に「一番やりやすいのはMac」とコメントしている。
というのはどの記事?
自分の見つけた元記事(URLリンク(www.pcworld.com))では
Miller said that he chose to hack the Mac because he thought it would be easiest target.
Vista hacker Macaulay didn't dispute that assertion: "I think it might be," he said.
ミラーはMacがもっとも容易なターゲットと思われたので、Macを選んだと答えた。
Vistaをハックしたマコーレーはこの意見に反論しなかった。「そうかもしれない」と彼は言った。
となっていた。
ちなみにマコーレーはマイクロソフト製品を良く知っているのでVistaをターゲットに選んだ、と答えている。
記事を読む限り、すべての参加者が「Macが一番容易」と断言できるほどすべてのプラットフォームに
通暁しているわけではなさそうだが。
143:名称未設定
08/08/07 00:58:21 DJFp8Px90
結局色々言い訳しても二分で侵入された事実には変わりないし
LinuxとVistaが侵入されなかった事実にかわりはないわけだが
144:名称未設定
08/08/07 01:31:55 SwpJD0ddI
全世界一斉のDNS脆弱性対処を
遅れてパッチあてしたMac。
しかも不完全でセキュリティの専門から
嘲笑の的になっている。
アップルのDNS脆弱性修正パッチにセキュリティ専門家から非難の声
URLリンク(japan.zdnet.com)
145:名称未設定
08/08/07 04:24:52 Tk/sB6YG0
>>144
この会社、はっきりいってセキュリティには無知ですw
なんどもセキュリティで非難されてるし
146:名称未設定
08/08/07 11:07:00 v/rYVWTT0
>>143
>LinuxとVistaが侵入されなかった事実にかわりはないわけだが
は?
147:名称未設定
08/08/07 20:27:04 nTPSYr960
>>143
ageるな
148:名称未設定
08/08/08 16:35:05 nhqM76uJ0
なんで?
149:名称未設定
08/08/08 18:41:46 n089cUsn0
Windowsが侵入されすぎて頭おかしくなっちゃったんだよ、ドザ。
150:名称未設定
08/08/08 19:46:11 QapBpB8I0
OS新規インストールしてパッチをダウンロードしている間に侵略されちゃう
間抜けなだからな、Windowsは
151:名称未設定
08/08/08 19:48:34 Ak4L66V00
そこが、マゾなドザにはたまらないところw
152:名称未設定
08/08/08 23:10:54 jdvZbH7B0
>>148,150
ageるな
153:名称未設定
08/08/09 22:57:24 g2MADhzB0
pic.chinapet.com (笑)
スレリンク(news板)
154:名称未設定
08/08/10 17:16:40 OLIDbKBA0
VVindows Internet Exploder(苦笑)
>よーく調べてみると、IE のデフォルト設定だと IE に勝手にアドオンをインストール出来るらしく、
>これがトロイの木馬を仕込む格好の餌食になっているとのこと。
>しかも、手動でインストールしていないアドオンは削除不可。
>さらに IE に組み込まれるためアンチスパイウェアソフトやアンチウイルスソフトから隠匿され駆除が難しいとのこと。
155:名称未設定
08/08/10 18:51:43 wqvu5Cto0
脆弱なWindowsたった二分で侵入されるだな。
156:名称未設定
08/08/10 18:59:06 oDU6l7OZ0
特定の条件下でのベンチマークではいい値をたたき出せても
実際に使う現場ではそれほど良い成績を上げられないとか
そういう事なのかも。
157:名称未設定
08/08/10 20:42:44 z7dhRZcV0
MSはIE8をあきらめて、また一から作り直すみたいだなww
158:名称未設定
08/08/10 22:00:10 ZyUI6oSf0
ソース脳内。なら喋るな。
159:名称未設定
08/08/10 23:04:09 cNDNX9dE0
>>158
ソースは?
160:名称未設定
08/08/10 23:11:50 yTYbVPGW0
ソースならやっぱりブルドザソース
161:名称未設定
08/08/10 23:21:49 2HBJZH3/0
>>153を見ればわかるように、わざわざコンテストでWindowsの脆弱性を晒して
飯のタネを減らすバカなクラッカーはいないんだよな。
162:名称未設定
08/08/10 23:30:36 +VxWIjDf0
セキュ板行くと、「また侵入された!」ってドザの生々しい悲鳴で溢れているしな
163:名称未設定
08/08/10 23:49:52 CfEI1WhK0
>>154,162
ageるな
164:名称未設定
08/08/11 00:25:45 v8fM2iFB0
煽っているわけではない
ageちゃったものは、仕方がない
165:名称未設定
08/08/11 20:08:06 RcSUNlw10
>>164
ageるな
166:名称未設定
08/08/12 16:52:51 J8LmP8Ad0
なんで?
167:名称未設定
08/08/12 19:39:14 7eKyRoY70
リアルでWindowsが脆弱すぎるから。
168:名称未設定
08/08/12 20:57:02 7nsaSFEf0
これはひどいwww
スレリンク(win板:798番)
169:名称未設定
08/08/12 21:08:00 xF2aLGYI0
脆弱以前だなw
URLリンク(gigazine.net)
170:名称未設定
08/08/12 23:49:34 0aW4nFjj0
>>166
ageるな
171:名称未設定
08/08/13 11:28:56 61uxOMJs0
なんで?
172:名称未設定
08/08/13 11:46:18 ec1Vpcc70
リアルでWindowsが使い物にならないから。
173:名称未設定
08/08/14 16:54:54 To7XOoE50
>>169
一方、Macは採用すらしてもらえなかったとw
174:名称未設定
08/08/14 16:56:54 zjeFy/WK0
証拠もないのにへらへらと
175:名称未設定
08/08/14 17:16:25 UNWlUldj0
>>173
Macは中国で普及してないでしょ
176:名称未設定
08/08/14 18:43:25 PEXwzUQn0
割れない製品は使わない中国でMacは対象外でしょ。
177:名称未設定
08/08/14 18:54:54 C9OodR4H0
煽っているわけではない
開会式本番でブルースクリーンやっちゃったのはしかたがない
178:名称未設定
08/08/14 20:09:45 An+mlsMF0
この先トザも大事なシーンでWindowsがブルースクリーンになっちゃうかもよ。
179:名称未設定
08/08/15 09:36:24 +PsSnRhd0
M$のなんかの発表会でもやらかしてるし本番でBSは毎度の事w
180:名称未設定
08/08/16 00:51:07 Tq4vrAiM0
>>171,173
ageるな
181:名称未設定
08/08/16 07:52:07 8ce9t0Vn0
映像関係や音楽関係の機材の展示会に行くとMacのフリーズがたくさん見られるよ。
泣きそうになりながら、間をつなぐ司会ww
182:名称未設定
08/08/16 11:43:37 Tq4vrAiM0
>>181
ageるな
183:名称未設定
08/08/16 14:06:32 huMC/ku30
アンチという信者
思想がどちらに傾きすぎても偏った思い込みに凝り固まる。
URLリンク(hissi.org)
アンチを嫌いすぎてそのまま突っ走っても信者になるし
信者を嫌いすぎてそのまま突っ走っても信者になる
184:名称未設定
08/08/16 20:02:49 8ce9t0Vn0
いつもの必死チェッカーキチガイマカ乙
185:名称未設定
08/08/16 20:04:21 A7MpQ1Ry0
キチガイ釣りにはチェッカーが楽でいいな
URLリンク(hissi.org)
186:名称未設定
08/08/16 20:08:34 8ce9t0Vn0
2回目はかっこ悪い
187:名称未設定
08/08/16 20:09:26 A7MpQ1Ry0
ムキニナルナ、信者
188:名称未設定
08/08/16 20:13:21 8ce9t0Vn0
変換ミスるなよw
189:名称未設定
08/08/17 00:31:23 9WdbX45g0
>>184,186,188
ageるな
190:名称未設定
08/08/27 01:17:26 bll4/JZX0
2分で侵入(失笑)
191:名称未設定
08/08/27 01:21:29 bV4xNBzW0
レス乞食乙
URLリンク(hissi.org)
192:名称未設定
08/08/27 01:27:46 bll4/JZX0
>>191
ファイルが存在しないか、現在更新中です。
トップページへ
ページが生成される前から待っているとは…
マカーって必死チェッカー中毒者が多いね。
193:名称未設定
08/08/27 01:30:34 DYHpcLgO0
お手軽だしな
URLリンク(hissi.org)
194:名称未設定
08/08/27 02:59:18 /2BkSc500
北の核無能力化作業中断宣言にあわせて、活動が活発になるとはw
195:名称未設定
08/08/27 22:00:27 bll4/JZX0
>>194
そういや最近AppleGKの活動が活発だね。
196:名称未設定
08/08/27 22:20:19 bHX5iYja0
これの事だな
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
197:名称未設定
08/08/28 20:35:04 ay1irak+O
アップルGK乙
198:名称未設定
08/08/28 20:36:27 r2YDKaWA0
極端な意見を振り回して揶揄する癖は信者である証
199:名称未設定
08/08/28 20:42:43 DkNiZquf0
>>197基地害発狂中
>アップルGK乙
存在しないものを叫び続ける基地害
200:名称未設定
08/08/28 21:26:07 XPZloS/J0
アップルGKの隠蔽工作キター
201:名称未設定
08/08/28 21:32:10 DkNiZquf0
>>200
やっぱり気違いでしたね
存在しないものを叫び続けて彷徨う哀れなドザチョン乞食w
URLリンク(ja.wikipedia.org)
202:名称未設定
08/08/28 22:21:07 ay1irak+O
存在しないことにしておきたい気持ちはわかる。
だが現実と向き合うことも必要。
203:名称未設定
08/08/28 22:32:00 r2YDKaWA0
アンチと信者は基本的に同質。
一生懸命嫌ってる対象と、自分の違いが分かるか?
右を向いてるか左を向いてるかの違いだけ。
お互いに現実を見ろ
204:名称未設定
08/08/28 22:32:14 DkNiZquf0
ほうほう なら存在を証明してみろよ 気違いドザチョン
205:名称未設定
08/08/28 22:49:55 DkNiZquf0
おいこら ドザチョン また逃亡か お前は一体何がしたいん? >>202
206:名称未設定
08/08/29 02:15:50 /5mLZvSJ0
ID:DkNiZquf0
これぞ「レス乞食」
207:名称未設定
08/08/29 07:35:10 0IjtxQZH0
レス乞食とか信者的な発言は双方側ともに抑制しないとな。
208:L・lowright
08/08/29 08:14:08 wGxkKgw30
某所で行われたLinuxとMacとWindowsのハッキング?大会では、Macは2分で侵入された
Windowsは2秒ほどだそうだ。
Linuxは無傷。
Windowsは桁違いというのはこのことかな?
209:名称未設定
08/08/29 10:05:43 ISSiaJxRO
>>208
ガキはソースだしてから発言してね。
210:名称未設定
08/08/29 10:32:10 Cz765tyR0
某所(笑)
211:名称未設定
08/08/29 10:40:54 R+bjIdyK0
>>209
ドザ乙
212:名称未設定
08/08/29 11:44:55 F034yIfBO
>>208
まったく違う2つの実験を、さも1つの実験の結果であるかのように
吹聴しなければならないほどアップルGKは追い込まれてるのかw
Macが2分で陥落した実験では、WinやLinuxはずっと耐えてましたね。
Mac哀れw
213:名称未設定
08/08/29 16:53:09 35h/HvIK0
口汚いのも圧倒的にマカーだな
育ちと頭の悪さが滲み出てるw
214:名称未設定
08/08/29 17:09:29 Yd9U58kL0
>>213にはドザのレスが見えないらしい。
215:名称未設定
08/08/29 17:23:53 35h/HvIK0
「圧倒的」と「全部」じゃ日本語の意味が違うんだよ?w
216:名称未設定
08/08/29 20:37:39 HIY1T7jE0
>>213
おまえ等低能ドザチョンのレベルに合わせてやっているって、
昔から言ってるだろ
まだわからないのか?
217:名称未設定
08/08/29 20:53:21 F034yIfBO
どう見てもMacユーザーのレベルの低さの方が先行している件
218:名称未設定
08/08/29 20:57:28 HIY1T7jE0
Mac板にわざわざ出向いて来ている時点でドザチョンの
レベルの低さは証明されています。
ドザチョンスレをsageない時点でドザチョンのレベルの
低さは証明されています。
残念ですが現実と向き合いましょう。
219:名称未設定
08/08/29 21:02:02 F034yIfBO
>>218
たまにはマジレスしてやろう。
1)"ドザチョンスレ"の定義は?
2)"ドザチョンスレ"の判断基準は?
3)"ドザチョンスレ"をsageなければならない理由は?
220:名称未設定
08/08/29 21:07:44 HIY1T7jE0
>>219
1)ドザチョンの立てたスレ
2)ドザチョンの立てたスレ
3)sageる理由など必要ない sageないのがドザチョン
sageるのがそれ以外 ドザチョン簡易判定だな
これでよろしいか
221:名称未設定
08/08/29 21:32:56 ejaiMCEn0
いやまぁどこからでもアクセスできるわけですし「わざわざ出向いて来てる」
というのはそれほど重要な要素ではないと思う。
要点は「嫉妬、思い込み」ばかりが優先しているかどうかだ。
222:名称未設定
08/08/29 21:56:20 PEyeqrtK0
育ちと頭の悪いマカーはこのスレが気になってたまらないんだな
面白いから常駐して上げてやろうw
223:名称未設定
08/08/29 21:58:31 ylU4iaYW0
>>222
>このスレが気になってたまらないんだな
ドザが?
224:名称未設定
08/08/29 22:07:22 HIY1T7jE0
>>222
わざわざ釣り堀に迷い込んで来て、口に釣り針をさしながら
「釣れた!釣れた!大漁だ」と叫ぶ哀れなドザチョンが一匹
身の程知らずの阿呆ドザチョンはあぼーんでお仕置きだ
225:名称未設定
08/08/29 22:25:53 F034yIfBO
もうこれでわかったでしょう。
>>220にMacユーザーの頭の悪さが凝縮されています。
"ドザチョンスレ"って何?って聞かれてるのに
"ドザチョンが立てたスレ"w
226:名称未設定
08/08/29 22:30:59 Ba+oyaUb0
┐(´~`)┌ ID:F034yIfBOって人前でオナニーするのが趣味みたいだな
227:名称未設定
08/08/29 22:34:57 F034yIfBO
負け犬の遠吠えw
228:名称未設定
08/08/29 22:44:36 PuNYcTrh0
オナニー覚えた猿がまぎれこんでるな
かわいそうに
229:名称未設定
08/08/29 22:45:32 PuNYcTrh0
こういうのを犬猿の仲というw
230:名称未設定
08/08/29 23:05:28 o0B+n2joi
今北三窓
231:名称未設定
08/08/29 23:22:54 ejaiMCEn0
いくらベンチマークでいい成績が出ても、実用時にウィルスに感染しまくるのでは意味があるまい。
232:名称未設定
08/08/29 23:42:02 HIY1T7jE0
>>225
日本語をまず覚えろ
233:名称未設定
08/08/29 23:57:09 /5mLZvSJ0
オレが模範解答を示してやろう。
1)"ドザチョンスレ"の定義は?
→AppleおよびApple信者にとって目障りなスレ
2)"ドザチョンスレ"の判断基準は?
→1つでもAppleに批判的なレスがついたスレ
3)"ドザチョンスレ"をsageなければならない理由は?
→布教活動の障害になるから。
234:↑
08/08/30 01:08:06 vGFYdoAc0
なんだおまえまだ発狂してたの?( ´,_ゝ`)プッ
235:名称未設定
08/08/30 01:18:53 vvxBmetW0
模範解答っつーか、ど真ん中の正解だな。
その証拠に、さっそくAppleGKが火消しにやってきてる。
236:↑
08/08/30 01:21:48 vGFYdoAc0
>AppleGK
気違いが奇声を発して発狂中だなw
AppleGK なんだこれ?
237:名称未設定
08/08/30 01:33:01 vvxBmetW0
あー…ものすごくわかりやすい反応ありがとう。
238:名称未設定
08/08/30 08:09:42 Gj4ST3FR0
>>237
AppleにGateKeeperなんか存在しないのだが。
239:名称未設定
08/08/30 09:27:21 hJrIsEWH0
やっほー今日もふぁびょってるかーーいwwww
240:名称未設定
08/08/30 09:41:36 yQ+HpzbV0
>>239
ドザが?
241:名称未設定
08/08/30 09:43:41 hJrIsEWH0
一字一句予想通りのレスだ
うわーーうわーーつまんねーー
242:名称未設定
08/08/30 09:44:16 yQ+HpzbV0
>>241
>つまんねーー
ドザが?
243:名称未設定
08/08/30 09:49:16 hJrIsEWH0
そーだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244:名称未設定
08/08/30 09:51:51 yQ+HpzbV0
>>243
認めたようだね。
245:名称未設定
08/08/30 09:52:22 hJrIsEWH0
そーだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246:名称未設定
08/08/30 10:00:16 B4XYG5vtO
頭の弱いMacユーザーが暴れていると聞いてとんできますた
247:名称未設定
08/08/30 10:10:44 ZuyucYij0
ド ザ は 酢 に 帰 れ !
248:L・lowright
08/08/30 10:15:20 URHYT6iP0
某ハッキングコンテストで、Macは二分で死亡
Windowsは2秒で死亡
一応知っておいてくれWindowsユーザーの人達
桁違いとはこのことか
249:名称未設定
08/08/30 10:16:46 B4XYG5vtO
Macユーザーの捏造癖はまだ治りませんか?
250:名称未設定
08/08/30 10:36:37 M7skIobL0
ID: hJrIsEWH0
また今日もドザチョンが発狂してるな 犯罪起こすなよお前
251:名称未設定
08/08/30 10:46:33 zfOjWuTN0
>>250
おまい、そこまで言うと言い過ぎだぞ
252:名称未設定
08/08/30 10:47:59 M7skIobL0
何が言い過ぎなんだ? うん
253:名称未設定
08/08/30 10:48:06 zfOjWuTN0
飯食うな
水飲むな
息するな
と言ってるようなものだろ、
254:名称未設定
08/08/30 10:49:27 M7skIobL0
お前の方が酷過ぎだろ
255:名称未設定
08/08/30 10:52:32 mNFW2fcg0
キムチ食うな
って言わないだけ、穏やかかとw
256:名称未設定
08/08/30 10:54:53 hJrIsEWH0
AppleGKか大好きなVioとお揃いでいいじゃんw
257:名称未設定
08/08/30 12:26:09 cX7VvJjn0
富山にアップルストアができてからiPhoneのアプリばかりで
ウイルスはすっかり廃れてしまいましたね
258:L・lowright
08/08/30 16:08:18 URHYT6iP0
>249 捏造癖はまだ治りませんか?
自分の無知っぷりを虚しい言葉で返されてもなぁww
Windowsが二秒で死亡っていうのは認めがたいのは分かるけどさぁ、いいかげん事実を受け入れようよガキじゃあるまいし
だいたい人間が産み出した物に欠陥が全くないっていうのはありえないにきまってんだろ。
259:名称未設定
08/08/30 18:39:50 Oj2qzwD10
いまだに大昔のウィルスまで出回っているんだからな。どうなってるんだろね?
BIOS感染ウィルスにひっかかるやつが後を絶たないってんだから。あれやば
いよ、ほんとPC二度と起動しなくなっちゃうから。
260:名称未設定
08/08/30 23:57:27 vvxBmetW0
>>258
真実はこちら:URLリンク(wiredvision.jp)
Macが2分で陥落したのに対し、Windowsは「まだ誰も成功していない。」
>自分の無知っぷりを虚しい言葉で返されてもなぁww
このセリフ、そのままお返しいたします。
真実から逃げてばかりでは何も解決しませんよ。
261:名称未設定
08/08/31 00:24:06 Hqsb2U8n0
真実は1日と2分って書いてあるじゃない。
それも、既知の脆弱性を攻撃しちゃいけないルールで。
262:名称未設定
08/08/31 00:26:17 5D4H/T2Y0
都合の良い所だけをつまみ食いして書くのを捏造と言うwwwwwwwwww
263:名称未設定
08/08/31 00:44:15 YSXWu48i0
> それも、既知の脆弱性を攻撃しちゃいけないルールで。
条件はどちらも同じ。
264:名称未設定
08/08/31 00:48:16 3/iNRxtS0
>>261
「2分でハッカーに侵入された『MacBook Air』」
記事のタイトルも読めないのか最近のMacユーザーは…
265:名称未設定
08/08/31 00:58:57 AapokhBs0
>>264
URLリンク(www.macworld.com)
初日は誰もシステムに割り込めなかったって書かれてるじゃない。
君はアホですか?
266:名称未設定
08/08/31 01:00:50 3/iNRxtS0
>>265
1日目と2日目で条件を変えている。
Macの恥を少しでも隠すために「1日」を
必死で付け加えようとがんばる姿に失笑w
267:名称未設定
08/08/31 01:00:57 pyZrUV6T0
>>263
既知の脆弱性の数・質も含めて条件はおなじですか?
268:名称未設定
08/08/31 01:06:30 XBgk3Yep0
>>266
うんうん君は必死で隠したね。
がんばったね。
269:名称未設定
08/08/31 01:06:31 YSXWu48i0
>>267
脆弱性に数も質も関係ありません。
270:名称未設定
08/08/31 01:10:04 3/iNRxtS0
>>267
>1日目はネットワーク経由のみ・ユーザーの操作なしという条件、
>成功者が現れない場合は2日目に主催者側がプリインストールソフ
>トで通常の操作をおこなうといったように少しずつ難度が下げられ
>てゆく仕組みとなっています。賞金は一日経過ごとに半分に減額。
>>1のリンク先参照。
Macの恥を隠すべく真実を隠そうとすればするほど墓穴を掘る
Macユーザーの頭の弱さに脱帽。
271:名称未設定
08/08/31 01:10:16 PNugPNdB0
>>269
関係無いって事のソースは?
272:名称未設定
08/08/31 01:10:59 AapokhBs0
>>266
ちょっと前に自分が書いたレスを忘れるほど記憶力がないの?
そんな事では日常生活に困るんじゃない?
273:名称未設定
08/08/31 01:13:12 p4Bwafmo0
すでに対策済みの脆弱性がどうのって何か意味が有るの?
274:名称未設定
08/08/31 01:14:28 3/iNRxtS0
>>273
その視点は正しい。
だが、その過去の汚点を必死に隠そうと情報をねつ造する
頭の弱い信者さんが暴れていたのでこういう展開にw
275:名称未設定
08/08/31 01:15:20 YSXWu48i0
>>271
脆弱性やウイルスが多量に見つかっても、
その数に被害数が比例していないのが
何よりの証拠。
276:名称未設定
08/08/31 01:19:19 AQgzIgWH0
>>275
比例関係に無ければ関係無いということになる根拠は?
277:名称未設定
08/08/31 01:20:33 AQgzIgWH0
>>275
数的な件以外に質に対する答がありませんが?
278:名称未設定
08/08/31 01:21:59 3/iNRxtS0
おまけ
>賞金を獲得したMiller氏は昨年にもiPhone(Safari)に外部から任意コード実行が可能な脆弱性を見つけてい
>たことで有名です。本人いわく、参加したのは「賞金ではなく競技のスリルが好きだから」。一日目の条件で
>もいけるexploitを知っていながら2万じゃもったいないから出し惜しんだハッカーがどれくらいいるのか気にな
>るところです。
参加者が本気を出していれば1日目で即死していたであろう哀れなMacでした。
279:名称未設定
08/08/31 01:22:49 AQgzIgWH0
>>275
ついでに脆弱性やウイルスの件数と被害の件数が比例していないってことのソースも
280:名称未設定
08/08/31 01:24:37 dryBTlAK0
>>278
恥の上塗りは見苦しいよ
281:名称未設定
08/08/31 01:25:14 YSXWu48i0
>>276
常識的な話をすると、
「無い」を証明するのはまず不可能。
こういう場合は「ある」を証明するもんだ。
関係があるという根拠は?
282:名称未設定
08/08/31 01:26:03 3/iNRxtS0
>>280
現実と向き合いましょう。
283:名称未設定
08/08/31 01:30:22 zHpYFr5L0
このスレまだあったんだ
284:名称未設定
08/08/31 01:33:37 QIs2HMjD0
>>281
すごく非常識な常識ですね。
比例関係になくても関係のある例はいくらも有りますが。
2次関数の関係に有る2変数が一例ですけれど。
285:名称未設定
08/08/31 01:44:15 YSXWu48i0
では、どういう関係があるのですか?
証明してください。
286:名称未設定
08/08/31 01:48:49 2k/9kAXf0
>>285
すでにあなたの言った
「脆弱性に数も質も関係ありません。 」
ということは否定されたわけですから、
これ以上の議論の継続は不要です。
287:名称未設定
08/08/31 02:06:30 YSXWu48i0
> 「脆弱性に数も質も関係ありません。 」
> ということは否定されたわけですから、
関係あるって証明されたってこと?
それどれ?
288:名称未設定
08/08/31 04:53:13 L/DDwbWL0
┐(´~`)┌ 自分で自分の言ったことを否定しちゃってることも気がつかなくて
だめを押されても粘着し続けるドザが自分を晒してますね。
可哀想だからageておきますよ。
289:名称未設定
08/08/31 07:50:29 CS+A4+i30
馬鹿っだな。
2分は、その日、会場で要した時間であって、
その人は、その前から時間をかけて見つけておいた脆弱性
(その人に取っては既知の脆弱性)をついただけじゃん。
だから2分で侵入されたわけではない。
むしろ、予め分かっていて準備周到だったにも関わらず
2分もかかってしまっている事を評価すべきだ。
290:名称未設定
08/08/31 08:20:01 uf9R7lPj0
真実はこちら
Windows Vista、未公開のFlash脆弱性で陥落--Pwn to Ownコンテストで
URLリンク(japan.cnet.com)
291:名称未設定
08/08/31 09:52:33 TIC5D/ubO
マカーってホントに恥の上塗りが好きだねぇ…
292:L・lowright
08/08/31 10:06:19 roQwWH9w0
>260 Windowsは誰も成功していない。
参加者がMacBook Airが欲しいがために故意にMacの方をハッキングした可能性もある(実際記事にもそういう予想があっただろ)だろwww
ソース MacBook Airが一番初めに陥落したのは、他の2機種よりセキュリティーが脆弱だったからなのだろうか。
いや、おそらく、誰もが欲しがる洗練されたMacBook Airを手に入れたくて、コンテスト参加者がLinuxとWindowsのマシンを無視したのだろう
反論しているようで自滅ソース乙
以上
293:名称未設定
08/08/31 10:27:46 TIC5D/ubO
>>292
っ>>291
夏休みの宿題は終わったか?
294:名称未設定
08/08/31 10:29:35 D4mweJYJ0
>>293
>夏休みの宿題は終わったか?
君は?
295:名称未設定
08/08/31 11:27:36 YSXWu48i0
>>292
予想は、所詮予想でしかない。
ソースにはなりえんよ。
事実じゃないし。
296:名称未設定
08/08/31 11:51:16 wCu9f8Yb0
>>295
ほら、また自己否定発言(笑)
297:名称未設定
08/08/31 11:57:18 LEolItZ60
>>296
お前はスルーできないからだめなんだよ。
298:名称未設定
08/08/31 11:59:32 K4EeSlSB0
ほら必死(笑)
299:名称未設定
08/08/31 12:00:41 LEolItZ60
やっぱお前かw
なんか必死(笑)っていっているやつに似ていると思った。
300:名称未設定
08/08/31 12:15:41 nL2LUYT80
>>299
やっぱり必死(笑)
301:名称未設定
08/08/31 18:48:17 6Uw10lvS0
今日もドザが全速力で妬んでる
302:L・lowright
08/08/31 23:30:39 roQwWH9w0
なんか俺の書き込みから醜い争いが繰り広げられてるのだが・・・
罪悪感が残るwww
夏休みの宿題・・・しまった!読書感想文がまだだった!!!orz
303:名称未設定
08/09/01 12:37:22 /HsBWPnz0
現実世界ではパッチを当てないと4分で乗っ取られ、常にアンチウイルスソフトを動作させておかないと
すぐにマルウェアに感染する欠陥だらけのWindowsに、(エロゲーのためとはいえ)しがみつくしかないドザだから、
コンテストという非常に限られた世界での結果なのに、わざわざスレまで立てて粘着する気持ちもわからなくは無いよね
304:名称未設定
08/09/01 20:16:24 rtyJxJXkO
Macが2分で陥落した現実を素直に認められない儲でした。
305:名称未設定
08/09/01 21:15:56 Ui1LTXFM0
本当に、パッチを当てないと4分でのっとられるとしたら
Windowsユーザーはすごいな。だってのっとられていないんだから。
306:名称未設定
08/09/01 21:40:37 sdKbkmQP0
>>305
Winはパッチを当てようとしてネットに繋いでる間にヤラレてしまうらしい。
307:名称未設定
08/09/01 22:51:53 Ww3pPgwC0
>>305
いい加減気づけよwwwww
308:名称未設定
08/09/01 23:41:50 LzZupZlr0
真実はこちら
Windows Vista、未公開のFlash脆弱性で陥落--Pwn to Ownコンテストで
URLリンク(japan.cnet.com)
309:名称未設定
08/09/02 21:07:42 p4JqCLFL0
>>308
その、未公開のFlash脆弱性のパッチが
MacOSX用にも提供されたのはなんで?
310:名称未設定
08/09/02 21:12:39 +boJNyTU0
>>309
ついでに。
311:名称未設定
08/09/02 21:18:52 p4JqCLFL0
>>310
いや、そういうことじゃなくて、
Flashの脆弱性はMacOSXにも影響を与えるってことでしょ?
312:名称未設定
08/09/02 21:20:11 +boJNyTU0
>>311
ソースがあれば張ってくれ。
313:名称未設定
08/09/02 21:22:12 p4JqCLFL0
>>312
前に見つけたけど、今はどこにあるかわからない。
Flashのパッチの話題に書いてあると思うよ。
314:名称未設定
08/09/02 21:29:02 iNpkU4kG0
Windowsは未パッチ状態の既知の脆弱性がいっぱいって事は確かな事だ。
315:名称未設定
08/09/02 21:30:51 KD3nLF/R0
今、Flashの脆弱性の話をしていたよね?
316:名称未設定
08/09/02 21:38:33 iNpkU4kG0
Windowsの既知の脆弱性が非常に多く、新たな脆弱性を発見したとしても
それが未知の脆弱性かどうか照合する事に非常に時間がかかるため、
あのコンテストではWindowsを攻める事は、あまり得策ではなかった。
そこでMacがターゲットとなった訳だそうだ。
317:名称未設定
08/09/02 21:45:26 KD3nLF/R0
>>316
いや、ターゲットとなったからって
それで侵入されたってことは意味があるでしょ。
もし、これが「MacOSXに侵入するコンテスト」だったら
見事に侵入できたって事実だけが残るわけだし。
同時にWindowsへの侵入コンテストもあってよかったね。
君みたいに、Windowsに矛先を向けることができるんだからw
318:名称未設定
08/09/02 21:46:43 UOzuI6A60
Windowsは既知の脆弱性まみれ
ドザも基地外だらけ
がFA
319:名称未設定
08/09/02 23:23:35 fzuwDA3t0
>>278
スキルを持った奴がその気になればMacなんて秒殺だろうね。
それくらいMacは脆い。
市場があまりにも小さいため今までターゲットにされてなかっただけなのに、
Macは堅牢だという幻想を抱いているMacユーザーが多すぎて笑える。
320:名称未設定
08/09/02 23:32:29 GFQN3o2N0
>>319
オレはお前が毎日毎日糞スレageてる最中にふと
「おれなにやってんだろ…」
と我に返る様を想像すると笑える。
321:名称未設定
08/09/02 23:45:32 639mwjgL0
>>319 名
>スキルを持った奴がその気になればMacなんて秒殺だろうね。
スキル=ツルハシ
持った奴=リアルドカチンドザ
322:名称未設定
08/09/03 00:36:12 wHr8VH5V0
真実はこちら
Windows Vista、未公開のFlash脆弱性で陥落--Pwn to Ownコンテストで
URLリンク(japan.cnet.com)
323:名称未設定
08/09/03 01:14:26 wvaY0Pjb0
>>322
MacOSが陥落した翌日にVistaが陥落ですね。
Macの脆弱さを主張したい気持ちはわかりますが…
324:名称未設定
08/09/03 01:26:23 ZE7WnQpp0
一日目と二日目では条件が違っている。
二日目は一日目よりも簡単になっている。
もっとよく読んだほうがいいと思うが・・・
Macを擁護したかったようだが、その書き方じゃ逆効果になってる。
325:名称未設定
08/09/03 06:54:01 ggSQRy/30
コンテストと言う環境下と現実は異なる。
既知の脆弱性をつける現実世界においては・・・
326:L=Lawliet
08/09/03 20:00:18 a9LTORm80
Macが二分で侵入されることは認めるが、Windowsも2秒で侵入されることを認めようよ・・・
327:名称未設定
08/09/03 20:12:49 p5EQDZS40
Macは安全といわれるが、本当に脆弱性はないのか?
というのがこのコンテストの趣旨なわけだが。
悪人が本気になれば、Macは簡単に落ちる。
現実世界では、悪人すら本気であいてにしない機械ってだけのこと。
328:名称未設定
08/09/03 20:15:48 S/WySRBa0
>>327
>現実世界では、悪人すら本気であいてにしない機械ってだけのこと。
それだけ安全って事だね。
329:名称未設定
08/09/03 20:21:31 p5EQDZS40
うん。田舎のように鍵をかけていなくて
セキュリティ的には脆弱な状態でも、
人がいないから、安全ってことはあるとおもうよ。
330:名称未設定
08/09/03 20:22:30 S/WySRBa0
>>329
WinがアメリカでMacがカナダって事だね。
331:名称未設定
08/09/03 20:23:28 wvaY0Pjb0
Macはアマゾンの奥地だろ。
332:名称未設定
08/09/03 20:34:13 OVC2Ck7H0
×Winがアメリカで
◎Winがアフリカで
333:L=Lawliet
08/09/03 22:02:07 a9LTORm80
マカーの人達へ、マカーの俺から見ても見苦しいんだが・・・・
この後、なりすましドザとか言われそうな予感。
334:名称未設定
08/09/03 22:19:09 irazJbIF0
なんかドザ臭い
ゲェェェ
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
335:名称未設定
08/09/03 23:20:02 irazJbIF0
不都合な真実
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
336:名称未設定
08/09/03 23:36:31 wvaY0Pjb0
>>335
毎晩大変だね、AppleGKも。
ちなみに君のような頭の弱い工作員が毎日墓穴を掘っていることで
ますますアップルの印象が悪くなってることにそろそろ気づこうなw
337:名称未設定
08/09/03 23:50:16 keCUic6h0
図星!wwwwwwwwww
338:名称未設定
08/09/04 00:04:46 wHr8VH5V0
>>L=Lawliet
メール欄にsageと書きましょう
339:名称未設定
08/09/04 01:48:26 yFOtDpfX0
>>336
GKが阿呆過ぎて永遠に来ない半年を座して死すソニィかな
340:名称未設定
08/09/04 07:08:39 MzgVKlPq0
googleもマックとリナックスでは任意のコードを実行できないしユニックスには足元にも及ばない
341:名称未設定
08/09/04 17:12:10 9m0z1ZkyO
脆弱なMacをかばう理由がわからん。
中途半端にかばうからアップルが図に乗って怠けるんだろ。
342:L=Lawliet
08/09/04 19:42:22 u0Lb5i0z0
すいません sageってなんですか?別スレで聞いたらばかにされたのでお願いします。
343:名称未設定
08/09/04 19:45:59 a0VwRE2g0
>>342はドザなの?Macユーザなの?
344:名称未設定
08/09/04 20:09:58 5nAEJ0eT0
ただの乞食だろ
345:L=Lawliet
08/09/04 20:23:15 u0Lb5i0z0
Macユーザーどすえ
346:名称未設定
08/09/04 20:25:38 a0VwRE2g0
>>345
ユーザーって最近改変されたMSみたいな表記だな。