08/06/18 09:13:50 ELjNAMGC0
もしかしてフィラデルフィアのヤツ?
951:名称未設定
08/06/18 09:14:06 yffdUqN70
>>948
ジャズか。いいねえ。
今何の曲?
952:名称未設定
08/06/18 09:16:40 7COgKS610
シカゴの現代美術館にいるんだけど、曲とかぜんぜんわからんw
953:名称未設定
08/06/18 09:17:37 yffdUqN70
>>952
そうか。まあ、楽しんでくれ。
954:名称未設定
08/06/18 09:26:25 xdAIieoy0
>>937
3万くらいでないと、買う気にはならん。
955:名称未設定
08/06/18 09:35:54 9xfxuhd+0
>>937
>>フル充電に5時間を要する、58ワットのモデルは1000ドル
ってをいをいw
956:名称未設定
08/06/18 12:54:09 OHIq1sC30
充電時間=駆動時間ってことはつないだまま使えばすごく長く使えるのでは
957:名称未設定
08/06/18 12:55:34 sqy3vXbb0
しかし、なんでAir専用なんだ?
MacBook Pro用もあるのかねえ。
958:名称未設定
08/06/18 15:13:10 TAGpbMP10
>しかし、なんでAir専用なんだ?
電圧が15Vとか低いんジャマイカ?
959:名称未設定
08/06/19 04:39:14 VXIf+SO30
iPhoneでユーザー囲い込み! 恐るべきアップルの未来戦略
(ジャーナリスト 瀧口範子)
もうひとつ、iPhoneも含めてアップルの興味深い動きはWIFIへの対応だ。
今年始めに発売されたMacBookAirは、USBポートをなくした完全な
WIFI対応機だったが、
URLリンク(diamond.jp)
へー、USBポートがなかったんだ。
960:名称未設定
08/06/19 05:36:57 9JYkiudw0
>>959
え゛~~~
USB付いてないのぉ?? 4ヶ月近く使ってるけどUSB無いなんてしらな
かったよ。
961:960
08/06/19 05:38:14 9JYkiudw0
>>960
あ、使用期間は3ヶ月半位だった すまそ
962:名称未設定
08/06/19 05:40:20 VXIf+SO30
>>959
>瀧口範子
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
こんな顔ですか。
963:名称未設定
08/06/19 05:44:07 VXIf+SO30
■変更履歴
記事公開当初、スティーブ・ジョブズ氏が掲げたiPhoneの出荷目標を100万台と
していましたが、1000万台の誤りでした。お詫びして訂正します。本文は修正済みです。 [2008/06/16 10:01]
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
また、お詫びがのるんだろうなあ w
964:名称未設定
08/06/19 05:46:03 LSt0Nshj0
>>960
俺も知らなかったよw
すると、この右側の蓋の中にあるこれは何なんだ?
965:名称未設定
08/06/19 05:48:36 VXIf+SO30
いや、これは次のモデルチェンジでUSBがなくなるんだよ。
シリコンバレーの最新情報じゃね?
966:名称未設定
08/06/19 05:58:51 VXIf+SO30
MacBook Air、実用的に使おうとしたら重さ2倍
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
こんな記事もあった。
967:名称未設定
08/06/19 06:10:41 eY8TLrAn0
悪口を考えれば、いくらでも言え、その逆もいくらでも言える。
要するに、自分の考えを貫けばいいんだろうな。
まあ、イーサとUSBの違いもわからんバカの言うことをいちいち気にすることもない。
968:名称未設定
08/06/19 06:25:51 K1+gTbVq0
来週から嫁がwifiの無い実家に帰省。 Airport Expressを買って持たせました。
969:名称未設定
08/06/19 06:41:23 v1c45HIA0
欧米か!
970:名称未設定
08/06/19 06:44:19 NLZdmTrJ0
>>959
「MacBookAir」とか「WIFI」にも突っ込んでやれよ。ジャーナリストを名乗って金もらって
書いてる記事なのに、固有名詞とか規格名称を正確に書けないなんて痛すぎる
まあ、しょせんダイヤモンドの記事だけどなw
さすがに、今時iPhone(とかiPodとかiMac)とかのiを大文字で書くのは無くなってきたみ
たいだけど…
971:名称未設定
08/06/19 08:20:29 yz8Lsv5z0
Iphoneは見ないけどMACはまだ見る
ja.wikipedia.org/wiki/MAC
972:名称未設定
08/06/19 09:30:00 MBbsnn4l0
結局MBPが一番バランスがいいかもね。Air+アルファを持ち歩くより軽くなるとか。
973:名称未設定
08/06/19 09:56:18 ALR8JT8f0
>>972
+αを持ち歩くとすれば、USBメモリとイーサ接続だけだな。
974:名称未設定
08/06/19 10:01:36 gAQ7xyYD0
>>972
>結局MBPが一番バランスがいいかもね。
それはない。
用途次第だが、俺の場合はAirがベスト。
975:名称未設定
08/06/19 10:17:46 D6f7YsjZ0
うちではAirで出来ない事ってFirewireでDVの取り込み作業だけだからなー。
取り込みだけ他のマシンでやって、外付けHDD経由でAirで編集+iDVDでエンコード。
結局、一番速いマシンがAirなのでこうなる。
976:名称未設定
08/06/19 10:34:28 ALR8JT8f0
Airで文句を言うやつは、夏でも冬服まで旅行にもっているようなやつだと誰か言っていたな。
977:名称未設定
08/06/19 10:57:22 /ADPdIL70
>>975
編集するにあたってどのソフト使ってる?
また、使うにあたって不満とかない?
Ai欲しいけどDVカメラ使ってるから買うかちょっと迷ってるんだ。
978:名称未設定
08/06/19 11:18:31 D6f7YsjZ0
>>977
付属のiMovieは操作方法がガラッと変わって使いこなせんので、昔のiMovie HD。
外付けのHDDはFireWireとUSB両対応の物にしとけば問題なし。
979:名称未設定
08/06/19 11:35:57 /ADPdIL70
>>978
本当に参考になるありがとう
iMovie HDをAirで使ってて反応重かったりしない?
>外付けのHDDはFireWireとUSB両対応の物にしとけば問題なし。
ってことだけど、こんなので十分かな?それともお勧めあったら教えて欲しい。
URLリンク(www.lacie.com)
さっきから質問ばかりして本当にごめん
980:名称未設定
08/06/19 11:51:39 24GOnQqu0
ParallelsでWindows XP入れてるけど、
そろそろVista入れてみようかと思ってる。
やっぱり遅くて使い物にならないだろうか?
981:名称未設定
08/06/19 12:07:23 D6f7YsjZ0
>>979
>iMovie HDをAirで使ってて反応重かったりしない?
重いと思った事はないです。(Airは1.8GHz、HDDのモデル)
>こんなので十分かな?それともお勧めあったら教えて欲しい。
いいんじゃないですか?
うちは取り込みはiMac G4だからFireWireで、Airでの編集はUSBでやってる。
取り込むマシンがUSB 2.0ならFireWireなくてもいいかも。
特にお薦めと言うものはないですが、DVはディスク容量喰いまくるので
できればでかい奴にしておいた方がいいかも知れません。
あと、iDVDが「書類」フォルダにプロジェクトファイルを作成して、
こいつが結構でかいので、エンコード中はTime Machine切っておいた
方がいいかも。
982:名称未設定
08/06/19 12:52:59 /ADPdIL70
親切に全部の質問に答えてくれてありがとう!
本当に感謝感謝です。