MacBook Air 18枚目at MAC
MacBook Air 18枚目 - 暇つぶし2ch2:名称未設定
08/05/09 01:39:52 n3TmKLr90
2get

3:名称未設定
08/05/09 01:40:18 xvTD/77K0
■過去ログ
スレリンク(mac板) Part01
スレリンク(mac板) Part02
スレリンク(mac板) Part03
スレリンク(mac板) Part04
スレリンク(mac板) Part05
スレリンク(mac板) Part06
スレリンク(mac板) Part07
スレリンク(mac板) Part08
スレリンク(mac板) Part09
スレリンク(mac板) Part10

4:名称未設定
08/05/09 01:41:55 xvTD/77K0
スレリンク(mac板) Part11
スレリンク(mac板) Part12
スレリンク(mac板) Part13
スレリンク(mac板) Part14
スレリンク(mac板) Part15
スレリンク(mac板) Part16
スレリンク(mac板) Part17
スレリンク(mac板) Part17.5


5:名称未設定
08/05/09 01:42:48 xvTD/77K0
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
URLリンク(www.apple.com)

Apple Rosetta
URLリンク(www.apple.com)

Apple Intel in Macs
URLリンク(www.apple.com)

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
URLリンク(miyahan.com)

Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
URLリンク(docs.info.apple.com)
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。

6:名称未設定
08/05/09 01:43:29 xvTD/77K0
■FAQ よくある質問(1/5)

Q. MacBook Airを買いたいんだけど
A. まず>>1のアップルのサイトをよく読む

Q. 新モデルやマイナーチェンジされたMacBook Airっていつ出るの?
A. いつ出るか解りません。噂・ニュースなどのサイトをチェックして予想してください。

Q. MacBookを使っている感じが知りたい
A. つURLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

Q. MacBook Airを他のモバイルPCと比較した感じは?
A. つURLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

Q. MacBook Airは使う人を選ぶと言うけどどうなの?
A. 基本はサブノートなので2台目のパソコンとして使うことが前提でワイヤレス環境が必須
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

Q. ベンチマークテストは?HDDとSSDの差は?電池の寿命は?
A. つURLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

7:名称未設定
08/05/09 01:47:01 xvTD/77K0
■FAQ よくある質問(2/5)

Q. 長時間利用した時の発熱はどう?
A. ノートPC型Macの中では最も低温な機種のようです
URLリンク(www.computerworld.jp)

Q. MacBook AirでWindows VistaやXPは使える?
A. 使えます。グラフィック関係が弱いが他は上々
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

Q. プレゼンなどで利用したい
A. 付属のmicroDVI-DVI/VGAアダプタを使えばOK

Q. 有線Ethernet LAN を使いたいんだけど
A. Apple USB Ethernetアダプタか、以下のアダプタを利用してください
・プラネックス GU-1000T
・アイ・オー・データ機器 ETG-US2
・バッファロー LUA-U2-GT
ドライバーはAX8817x USB 2.0を使う
URLリンク(www.sustworks.com)

Q. 有線Ethernet LAN以外の良い方法は?
A. AirMac Expressが手軽に持ち歩けて便利です
URLリンク(www.apple.com)

Q. 液晶はツルテカ(グレア加工)なの?
A. はい。グレア加工されているので反射で画面が見難くなることがあります。

Q. アンチグレア液晶を搭載したモデルは無いの?
A. ありません。アンチグレアフィルムなどのアクセサリを買ってください

8:名称未設定
08/05/09 01:48:28 xvTD/77K0
■FAQ よくある質問(3/5)

Q. 自分で電池交換できる?
A. 出来ません。15800円で交換してもらえます
URLリンク(www.apple.com)

Q. 内蔵のHDDまたはSSDは自分で交換できる?
A. 1.8インチのパラレルATA接続の物と交換してください
URLリンク(ascii.jp)

Q. メモリの増設・交換は出来る?
A. 拡張スロットが無いので出来ない。しかも基盤に直付けなので交換も出来ない。

Q. MacBookや同ProのACアダプタは使える?
A. 使えるが、形状が異なるため下に飛び出てしまう。↑のレビューを参照

Q. 内部構造を知りたい
A. URLリンク(ascii.jp)

Q. バッテリーを長持ちさせるには?
A. 液晶の光度を下げる、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく

9:名称未設定
08/05/09 01:49:51 xvTD/77K0
■FAQ よくある質問(4/5)

Q. HDDを認識しなくなったんだけど
A. P-RAMクリアで直る
URLリンク(docs.info.apple.com)

Q. 平らな机の上に置いてもガタガタする、変形してない?
A. 少し捻ってみるかサポートに電話する

Q. お勧めのケースは?
A. つURLリンク(www.assiston.co.jp)
URLリンク(www.otokomonoya.com)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

Q. MacBook Airの伝説は?
A. 注意:宣伝のための記事ではありません
薄すぎて雑誌の山に紛れて捨てられた?『MacBook Air』
URLリンク(wiredvision.jp)
MacBook Airが持ち物検査で問題に--運輸保安局が困惑する恐れのある機器ベスト5
URLリンク(japan.cnet.com)
Charlie Rose、MacBook Airを守って顔を犠牲に
URLリンク(jp.techcrunch.com)

10:名称未設定
08/05/09 01:52:27 xvTD/77K0
■FAQ よくある質問(5/5)
Q. う~ん、、ダメですね、これ。使えない。
とにかく容量不足。メールマシンとしてなら良いのかもしれないけど、
仕事に使うのは無理ですね。何も入ってない状態で、残り37GB。
これにアプリ、写真、音楽、、、絶対無理です。
すべてWIFIでデータ移動というのも無理あります。
今使ってるMACBOOKからアプリだけでも、ってデータ移動しようととしたら、5時間半、、、。
無理無理、そんな時間ないです。
A. PPLEさん、次の一手、期待してますよ。
A. 以上番外編として定番のコピペで、テンプレ糸冬 了です。

11:名称未設定
08/05/09 03:05:40 Btq0gRW30
ここは19枚目です。
次スレ立てる人は20にしてね。

12:名称未設定
08/05/09 03:31:01 u1mmqZWb0
次スレではタイトルに _/ も入れてほしい。

13:名称未設定
08/05/09 05:10:25 mHxH1vUO0
東芝、2010年度に売上高10兆円を目指す新経営戦略発表
~NANDフラッシュ増産、SSDは2009年に512GBへ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

来年中に512GBかあ。いくらするんだろう。

14:Hiroshi Fujiwara
08/05/09 07:55:20 5phIsalq0
う~ん、、イイですね、これ。使いやすい。
とにかく薄型軽量。サブマシンとしても良いのかもしれないけど、
仕事に使うのが理想ですね。何もつけない状態で、厚み4mm。
これでアプリ、写真、音楽、、、何でもアリです。
すべてWIFIでデータ移動というのも先見の明があります。
今使ってるMACPROなら一部屋だけでも、って持って移動しようととしたら、19.2kg、、、。
無理無理、そんな体力ないです。

APPLEさん、次の一手も、期待してますよ。

15:名称未設定
08/05/09 08:36:48 D+rH3K1K0
その厚みならもう一台買うわ。

16:名称未設定
08/05/09 10:24:59 XlowIPPz0
windows仮想環境作ってサイト作りの仕事を始めようと思うのですが、airってそういう事に向いてますか?
imacG5は持っていて、IEの動作環境が欲しいだけなんですが。

17:名称未設定
08/05/09 10:26:09 0ffbZt420
>>13
現在は128GBで10万だっけ?もう発売してるのかな?
載せ変え簡単そうだし、年末か来年の256GBが欲しいな。



18:名称未設定
08/05/09 10:31:25 juXdvEZp0
画面の解像度をX300と同じにして下さらないでしょうか。
オプションでも構いません。
よろしくお願いします。

19:名称未設定
08/05/09 10:34:17 T1CblcPH0
むしろSSDを2枚搭載してほしい。raidかタイムマシーンかバックアップ用に
使いたい。USBで外付けSDカードとかでもわるくはないが、かさばるしなぁ。

20:名称未設定
08/05/09 11:03:12 NjV67nCd0
>>19
994 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2008/05/09(金) 08:29:07 ID: T1CblcPH0
まぁ、Air専用SDはコレクターズアイテムだろな。

ところで、6月にAirのアップデートはないかな。
FW3200でFW復活 そして標準が2Ghzメモリは最大4Gに。
ってなってくれれば購入だな。


おまえずっとこんな妄想してんのなw

21:名称未設定
08/05/09 16:58:55 ol2fEolO0
>>13
容量以前に、Airに収まる大きさで造ってくれるかどうかが問題じゃない?

22:名称未設定
08/05/09 17:25:46 PT9sFrvD0
>>21
売れる限りは、作るんじゃねーかねえ、どうだろ。
Airのまねをしてくるメーカもあるだろうし。

23:名称未設定
08/05/09 17:28:33 8x65h08h0
そういえば、この間、XBenchとったら、整数の計算はAirのほうが
G5 2.5 dualに勝ってたよ。orz

まあ、でもVMwareとか使うとやはり、メモリ2Gは正直ちょっとつらい。他の人もいってたけど、次のモデルではBTOのみでもいいから
4G対応してほしい。


24:名称未設定
08/05/09 19:58:32 myehxs2i0
起動してすぐに
とくに何をしてなくてもファンが回り続けてるんだけど、
こんなものなんでしょうか?

25:名称未設定
08/05/09 21:01:00 3CK/AhkR0
>18
逆だ。
X300がAirに合わせればいい。

26:名称未設定
08/05/09 22:12:18 8v3OjrgOO
>>24
自分のは回らないよ。

27:24
08/05/09 23:41:30 myehxs2i0
ファン回らなくなった。すごく静か。
買ったばかりで、いろいろアップデートしたせいで、
熱くなっていたみたい。
とくに不具合もなく快適!

28:名称未設定
08/05/09 23:59:31 G4OtmVJq0
>>27
買ったばっかりだったらSpotlightのインデックスしてたんだろ。

29:名称未設定
08/05/10 00:05:58 kQ1aOfeZ0
正直、発表当初はそれほど魅力を感じず、
仕事用に買っただけなんだけど、
使ってみると静かだし液晶はきれいだし、
マルチタッチは便利だしと、
じわじわ魅力を感じてくるね。

30:名称未設定
08/05/10 00:08:05 NbHS9MmB0
NASとかあればHDDの少なさも気にならないしな。


31:名称未設定
08/05/10 00:11:22 TJhinsB10
デザインも飽きがこなくて良い。
薄型、小型、軽量といった機種が多く出ている昨今ですけどやはりAirが良いですね。

32:名称未設定
08/05/10 00:38:43 ehiS585J0
初Macの人が多いのかな?
ヨドで触ってる人を見てると多そうだけど。
TypeGでも買おうかと思って、
ヨドの店員とマカーだって話をしてたんだけど、
Airの方が所有欲を満たせるんじゃないですか?
と言われた。
VAIOロゴ入りの服を着てどういう意味だよ...

33:名称未設定
08/05/10 02:23:07 vT9fFIPc0
>>32
>VAIOロゴ入りの服を着てどういう意味だよ...

ワロタw

34:名称未設定
08/05/10 07:06:27 x4QEb6S40
USBが刺しにくいのは残念。
iPod touchに青葉欲しい。

35:名称未設定
08/05/10 09:15:07 YQgM5+pH0
>>32
「仕事はこんなのでも魂は売り渡してません」

36:名称未設定
08/05/10 10:57:41 AQ3m64UQP
>>32
VをさかさまにしてOの下に持っていくとAIRになるから、
VAIO販売員の中にもAIR販売員が隠れてるだけかと。


37:名称未設定
08/05/10 12:43:29 ZMoK004d0
>>36

なるほど!!





















とか言う訳ないだろw

38:名称未設定
08/05/10 12:45:32 bDvHIvJi0
隠れキリシタンですね、わかります。

39:名称未設定
08/05/10 13:20:50 m7plVLW50
>>36
すげ~な。よく気がついたな。100点あげちゃう!

40:名称未設定
08/05/10 17:17:13 0P3jiJHf0
>>38
Airは踏み絵です。

41:名称未設定
08/05/10 17:29:20 NpEzo7Yx0
>>40
踏んだら壊れますがな

42:名称未設定
08/05/10 17:46:40 tdstNlNY0
踏むならオレにくれw

43:名称未設定
08/05/10 19:10:07 0P3jiJHf0
Airを買うか買わないで信者かどうかわかるw


44:名称未設定
08/05/10 20:05:34 wfDHKoc20
おれ踏んじゃったよ

45:名称未設定
08/05/10 20:57:54 K+zSqsx50
こんなまともな製品で信者も何もないだろ

46:名称未設定
08/05/10 21:06:17 mmH5kC1r0
にわか信者ウザイ
次の玩具も買うんだろうな?

47:名称未設定
08/05/10 21:17:12 fLr4aVNN0
>>44
踏めたらドザだな

48:名称未設定
08/05/10 21:36:27 VwoFKvFL0
これでビットトレントやったらエアーは熱死しますか?

49:名称未設定
08/05/10 22:21:58 TJhinsB10
Clevoでいいんじゃない?w

50:名称未設定
08/05/11 02:53:49 trJ2bfXB0
>>48
洋物ポルノが好きなんですか?

51:名称未設定
08/05/11 08:36:17 69oj/t0i0
幼物だと思います

52:名称未設定
08/05/11 08:37:46 MqE6EERk0
Hairが無い物が好きです。
Hでairだけに。

53:名称未設定
08/05/11 10:56:45 LftZ9GEI0
MacBook Paipan キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!

54:名称未設定
08/05/11 11:04:52 +pZe0fO20
元から毛なんて生えてねーだろ!

55:名称未設定
08/05/11 11:22:39 UN7mL8r40
毛の生えたAirなんて嫌すぎるw

56:名称未設定
08/05/11 11:29:26 f1UweGkJ0
MacBook (H)air

実はAirはこれだったんだよ。
フランス語は最初のhは読まないから。
トップも毛が無いし。

57:名称未設定
08/05/11 11:31:20 +pZe0fO20
もふもふしているAirか・・・





58:名称未設定
08/05/11 12:46:43 /JSbBsQD0
やめてくれ、想像したら笑いが止まらん、毛の生えたAirなんてw

59:名称未設定
08/05/11 12:50:16 p41xtvCCP
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

60:名称未設定
08/05/11 13:22:05 JmoEbGyx0
ファン、iStatによると常に2500rpm位で回ってるけど・・・・

61:名称未設定
08/05/11 13:45:52 +pZe0fO20
>>59
ちょっとこれ売ってるところおしえて

62:名称未設定
08/05/11 13:46:46 +pZe0fO20
ごめん解決した('ω`)

63:名称未設定
08/05/11 18:32:13 lcTPEy9B0
プレステージって通販屋でMBA買ったヒトいる?
178000円で安いんだけど。

URLリンク(www.prestige-akb.net)

64:名称未設定
08/05/11 20:40:04 a6kL0QCP0
なんか怪しい店だな・・・

65:名称未設定
08/05/11 21:01:25 XOLiwz0p0
いかにも怪しげw

66:名称未設定
08/05/11 21:27:21 Zl26ELy40
>>32
どこかの展示会でVAIOの説明員に
「iLinkを4pin + 専用電源端子じゃなくて、なんで6pinにしないんですか?」
って聞いたら、
「私もそう思います」
って言われたw (マジ)

67:名称未設定
08/05/11 22:11:26 Bq9t4o4+0
つーかGW明けに値下げって噂どこいったよ?

68:名称未設定
08/05/11 23:50:57 D77Xhiem0
お買いage
よろしく。初MACだ!

69:名称未設定
08/05/12 00:24:11 j0wFu6t70
>>68
踏まないように気をつけろよ。

あと新聞と一緒に捨てがちだからそこも注意。

70:名称未設定
08/05/12 00:40:05 gRhrPo4H0
>>67
GWはまだまだ続く



71:名称未設定
08/05/12 00:44:04 1z1YghCe0
>>68
最新のマックノート楽しんでくれ~

72:名称未設定
08/05/12 04:02:06 ejS3zGnl0
昨日買ったぜ! 徹夜で夢中になって触ってる。

73:名称未設定
08/05/12 08:58:49 1z1YghCe0
>>72
ほどほどに~、オメ。

74:名称未設定
08/05/12 17:18:10 YwtPcD5/0
USB-Ethernet Adapter
ですが、BuffaloとPlanexのを買ってみました。ギガバイトでアップル純正のより速いという情報からです。
確かに、速度は出るような感じはしますが、問題はその形状ですね。
やはり純正のがスッキリ、コンパクト。
Planexのは色も黒ででっかいし、Buffaloのは、延長コードを使わないと直接はAirのコネクタにささりません。
結局は、純正に戻りそうです。

75:名称未設定
08/05/12 17:26:22 FxV0iAgHO
>>74
乙です。

76:名称未設定
08/05/12 17:29:57 wrJiJwtW0
>>63
銀行振込み前払いだと送料無料ってwww

77:名称未設定
08/05/12 17:36:10 YwtPcD5/0
>>74
なお、BelkinからもGigabitのが出てますが、デザイン的にはアップル純正にもかなうもの。
ただ、これもその形状からUSB延長コードを使う必要がありますね。
速さを取るか、デザインと大きさを取るか。
100と1000でまあそれほど体感速度は変わりませんけどね。

78:名称未設定
08/05/12 18:02:59 WsiX+toqO
昨日淀でいじってきて、今更だけどかなりよかったわ

軽いし、トラックパット操作は便利だし


危うく時計かう資金をこっちに回しそうになったよ

79:名称未設定
08/05/12 23:21:30 MG7q4XA80
アップルのモノは3世代目で劇的に飛躍することが多いから
これもあと2世代はまったほうがいいのかな?

80:名称未設定
08/05/12 23:22:20 JGvuOluz0
>>76
そこで注文したPC(Macではない)が1週間経ったのに届きません。
とりあえず随時報告しますね。

81:名称未設定
08/05/12 23:24:08 Wzhe1cju0
かっこよくてものすごく欲しい。
ものすごく欲しいが、PCやメカに大して詳しいわけでもない
単にデジタルモノ好きなだけの俺が買っても
後悔するだけだろう、とも思う。今のPCですら正直使いこなせてないのに・・・
でもほしい・・・かっこいい・・・高い・・・うう

82:名称未設定
08/05/12 23:46:59 JdA1DKdy0
>81
えぇ~い、優柔不断なヤツめ。
買わずに後悔よりも買って後悔、という格言も有るではないかっ!
漢ならガツンと逝ったれ!

でも正直な話、使っていて楽しいよ、見た目以上に使い易いよ~

83:名称未設定
08/05/13 00:53:27 6jr0gt9F0
Air触るためにビックに通いつめてます。
そろそろ顔も覚えられてるだろうな。
ほすぃ。

84:名称未設定
08/05/13 04:09:50 H3J7gfrW0
いや~、マジいいよ。ひたすら快適。
Macなんてメカに詳しくなくても全然OK。使ってりゃそのうちわかる。
物事ってそうやって覚えるもの。どうせ覚えるなら快適なマシンで覚えなさいって。
俺はQuadora 700で覚えたけどね(笑)。

85:名称未設定
08/05/13 05:35:27 GLSGF2+O0
2000年、新しい職場にMacしかなくてビビった。
当たり前だけど、何とかなるもんなんだよな。

86:名称未設定
08/05/13 07:56:08 5penFaYyP
自宅にはiMacも無線LAN環境も無線LANプリンタもあってAirでいいんだが
職場が電波禁止で有線LANにUSBプリンタしか使えないんだよな… orz

87:名称未設定
08/05/13 11:14:26 ElnmZgWf0
他社でもうわさは作り出せるが、Apple よりうまい会社は1社もない。この休むことを知らない
マーケティングマシンによって、昨年だけでも「iPhone」、「iPod」、そして「MacBook Air」
(この機械に大金をつぎ込んだ人は、本当に頭がおかしくなって現実が見えなくなっているに
違いない)までが売れてしまった。
MacBook Air は、(もちろん公にではないが)かなりの数の購入者が深く後悔した製品の1つだ
(筆者には、人々が公の場で Apple 製品を非難することを強くためらうことが分かっている)。
URLリンク(japan.internet.com)

おいおい。

88:名称未設定
08/05/13 11:31:09 ElnmZgWf0
>>87
アップルから業務妨害で訴えられそうだな。
おそらくAirの顧客満足度は高いと思うけどなあ。

89:名称未設定
08/05/13 11:36:32 5penFaYyP
>>88
筆者は iPhone が個人用バックパック型ジェットエンジンとしても使えて車までも時代遅れにしてしまい、
夏が来ればダニがいないか筆者の身体を調べてくれるところまで期待していたキチガイなのでしょうがないw

90:名称未設定
08/05/13 13:09:21 g8SRrWGv0
ようするに、この筆者が、まったく見当外れな期待をしていただけ。
多くの人が失望したというが、それを普遍化する事実も数字も記事に
は引用されていないので、そんなのは、チラシの裏にでも、、、



91:名称未設定
08/05/13 15:34:42 H3J7gfrW0
正にアサヒってるな。「アベしちゃう」と同程度の捏造記事。

92:名称未設定
08/05/13 16:44:11 wM03Uk1b0
>>87
> 他社でもうわさは作り出せるが、Apple よりうまい会社は1社もない。この休むことを知らない
> マーケティングマシンによって、昨年だけでも「iPhone」、「iPod」、そして「MacBook Air」
> (この機械に大金をつぎ込んだ人は、本当に頭がおかしくなって現実が見えなくなっているに
> 違いない)までが売れてしまった。
> MacBook Air は、(もちろん公にではないが)かなりの数の購入者が深く後悔した製品の1つだ
> (筆者には、人々が公の場で Apple 製品を非難することを強くためらうことが分かっている)。
> URLリンク(japan.internet.com)


多くのノートパソコンが、こんなにいらない機能がついていたのかとしみじみ分かるモデルなわけで。
まあ、今までのメーカーのやり方を真っ向から否定しているようなものだから、こういう記事が出るのも仕方ないかな。


93:名称未設定
08/05/13 16:52:14 MLVz6bwG0
>筆者が iPhone の誇大宣伝と現実の差を知って落胆したことについては既に述べた。

ああいるいる。こんな奴。
俺は、MacBookAirで満足だぜ?

著者はこのジョブスのマーケティングを聞いたんだろうか?
>「君のような人は Air を使わなければよい」
全員に買えなんて言ってないし、
MacBookAirで後悔してる奴は他の買い物でもきっと後悔するような連中だよ。

94:名称未設定
08/05/13 18:09:37 ab8AHywS0
>iPhone は Steve Jobs 氏の厳格な管理下にある単に無能なスマートホンプラットフォームに過ぎないことが分かってしまったのだ。

言いたいことは判るけどこれっていかにもパソコンヲタクな見解だよね
スマートホン界隈ってスクリプトいじったりあの手この手でソフト動かすのが楽しいみたいになってるけどそれってAppleの理念から大きく外れてると思う

しかもそっち方面に精通してるくせにAppleの広告に過敏に反応したり製品に必要以上に期待するとか・・Appleのこと100年先の世界からタイムスリップして来たメーカーとでも思ってるんだろうか

あともしAppleみたくジョーク交えた苦言が書きたかったのなら載せる場所も視点もずれてると思う

95:名称未設定
08/05/13 18:24:26 H3J7gfrW0
まあ、熱くなるなや。この記事自体が釣りなんだし。

96:名称未設定
08/05/13 21:07:38 /ShRk0Ia0
パティションや机が透明ガラスでXServeをサーバーにして
無線LANでAirを並べて仕事している会社が最新鋭の会社で
めっちゃかっこいい。

97:名称未設定
08/05/13 21:11:01 Eahy36DL0
まぁ、そういうとこは大方ベンチャー

98:名称未設定
08/05/13 21:21:14 Eahy36DL0
HDDがクソなのかよくわからんが、HDDが凄い音するのな

99:名称未設定
08/05/13 21:25:05 hwCsjoGT0
>>98
デスクが悪いとかなw

100:名称未設定
08/05/13 21:46:47 V1Yep3jQ0
これでスーパーディスク内蔵してたら即買ってたな。
夏以降出るだろう二代目で内蔵してくれ。

101:名称未設定
08/05/13 21:51:42 EmXNrdP+0
SSDってどうなのかな。
SSDモデルこそMacBookAirの真骨頂という意見も聞くし、HDDモデルの方が性能が高いというデータも見た。
SSDは寿命が短いともいうが、HDDは作動音がするからAirに似合わないともいわれてる。
実際のユーザーさんの意見を聞いてみたい。

102:名称未設定
08/05/13 22:14:43 RcBT61OZ0
>>92
Adrian Kingley-HughesってBill Gatesのペンネームなんじゃねーのwww

103:名称未設定
08/05/13 22:16:11 xp3pJsYMO
>>100
今時フロッピーはねーよ

104:名称未設定
08/05/13 22:19:02 WYPWVXOK0
>>103
IDがYMO うらやましす

105:名称未設定
08/05/13 22:46:27 hS3vE1jq0
俺はAir買って後悔してるぞ~\(`◇´)/

OS Xになって以来、あまりMacを使わなくなったのに、
また使いたおしたくなってきちゃったじゃないか。ぷんすか

やっぱり、持ち歩くのが苦にならないのはいいよね

106:名称未設定
08/05/13 22:57:34 Z3mp/VxG0
それは後悔と言う名の満足

107:名称未設定
08/05/13 23:10:39 H3J7gfrW0
>>102
いやむしろスティーブでしょ。



ジョブズじゃない方の。

108:名称未設定
08/05/13 23:18:28 EmXNrdP+0
>>107
マックィーン?

109:名称未設定
08/05/13 23:40:19 3BH/SAjp0
今更だけどタイトルから_/が消えてるのに気がついた
次の20枚目ではぜひ復活させてくれ

お気に入りから探すのに手間取った orz

110:名称未設定
08/05/14 00:04:40 zjiq+1Z+0
次はSSD容量増やして価格据置なのかね?
変わらずに安くなる?
CPUアップグレードだけ?

111:名称未設定
08/05/14 00:12:02 YrHT5D/c0
>>110
SSD 64GB Standard
SSD 128GB Custom

CPU faster one



112:名称未設定
08/05/14 00:19:35 FDHz0sr/0
メモリが4GBになったらショックかな・・・

113:名称未設定
08/05/14 00:50:45 xSXRsPLr0
メモリ4GBはショックじゃないけど、
SSDがSATAとかになってバカっ早くなってると、だいぶショックかも。

114:名称未設定
08/05/14 01:15:15 4mg3YBvS0
制限があることを割り切って使える今のバランスが丁度いいけどな
最新のMacOSがインストール不可能扱いになるまでサブ機のポジションは安泰
メイン買い換えたいのう~

115:名称未設定
08/05/14 02:11:26 8Ld3Y8Dk0
>>114
>制限があることを割り切って使える今のバランスが丁度いいけどな
まあ、そういうことだよね。
おのれの限界を知って、賢く行動するのがいいのだ。

116:名称未設定
08/05/14 07:35:24 YrHT5D/c0
まるで亀仙人

117:名称未設定
08/05/14 07:37:54 8Ld3Y8Dk0
本妻がMac Pro
愛人がMacBook Air

これが理想

118:名称未設定
08/05/14 07:45:50 CwKbw4v/0
つまんない譬えだ。

119:名称未設定
08/05/14 07:52:07 ynZNx50I0
でも、いつの間にか愛人ばっかりになっちゃうんだろ?

120:名称未設定
08/05/14 09:00:23 7vXiM5N90
昨日仕事帰りにお米買って帰ったんだよ
勿論鞄には常時MBA
でも全然意識しなかった
あらためて驚きの軽さ!
仕事帰りにお米を買う必要のあるマカーはMBAを買って損は無いと思うよ

121:名称未設定
08/05/14 09:11:37 MHQINwZg0
商店街の穀物屋?で米を買おうとしたら
うちは魚沼産コシヒカリしかありませんよ!
と店のおばあちゃんに怒鳴られてビビった。
で、何の話だっけ?
あーそーか、MBA買えばいいんだな。

122:名称未設定
08/05/14 12:10:53 jJE2LH3f0
マウスとイーサネットをつなげたいんですが、普通にUSBハブ+USBイーサ変換ケーブルをつければ大丈夫でしょうか?
Airならではの気をつけないといけないこと、ってないですよね?


123:名称未設定
08/05/14 12:32:17 x5kSnAAe0
>>122
マウスは純正か他社の無線でいいじゃん.

124:名称未設定
08/05/14 12:50:07 jJE2LH3f0
ブルートゥースのマウスを使っていたんですが、昨日、出先でなくしまして・・
また買うの、ちょっともったいないな(見つかるかもしれないし)、と思った次第です・・


125:名称未設定
08/05/14 16:43:08 tCW8pYlF0
発売して結構日が経って来たけど、
購入者どう?AIRいい感じ?

マンセー房以外の冷静な意見求む。
異論は認める。

126:名称未設定
08/05/14 17:10:31 kYyAyztO0
使用目的がはっきりしていて、
airのスペックで問題ないなら、
充分魅力的な機種。

映像編集含め、
あれもこれもしたいと思ってるなら、
最初からProシリーズ買った方がいい。

127:名称未設定
08/05/14 17:23:57 qYFG+7ln0
薄さ+軽さ+マルチタッチのおかげで
ソファでテレビ見ながら膝上で使うようになった
最近iMacに向かうのが面倒になってる

ただし長時間マルチタッチ使い過ぎると
だんだん指がだるくなってくる

あとは手触りというか手づかみ?が抜群にいい
薄い所を片手でひょいと持ち上げて移動したり

128:名称未設定
08/05/14 17:26:57 ynZNx50I0
>>126
>映像編集含め、
>あれもこれもしたいと思ってるなら、
>最初からProシリーズ買った方がいい。

うちは映像の取り込みだけiMacでやって、外付けディスクに入れた素材の編集と
iDVDでの圧縮はAirでやってる。
なにせ、うちにある一番速いマシンがAirなもので。


129:名称未設定
08/05/14 19:06:55 QbSrmqFB0
しゃれでコレ買っちまったい
URLリンク(shop.bird-electron.co.jp)
明日はコレにAir突っ込んで中央林間に突撃だ


130:名称未設定
08/05/14 19:21:41 CEXVhP9G0
>129
それ、オレも使ってる。
これに入れてからノートのG4とかと一緒にバッグに入れているけど、結構いい感じ。

131:名称未設定
08/05/14 20:17:07 YiexQRTZ0
今日購入
windowsユーザーなので使い方がまだまだ分からんw


132:名称未設定
08/05/14 20:17:56 R1SXWA+D0
今日初めて外付けディスプレイに繋いでデュアルを楽しんでみた
予想外に快適なんでいい意味裏切られた
俺の仕事の範囲ならならDTPで十分通用する

システム環境のディスプレイで「調整」って項目が増えて
ディスプレイの延長設定ができるんだな、ちょっと感動(*o*)

133:名称未設定
08/05/14 20:54:36 CwKbw4v/0
>>125

>>マンセー房以外の冷静な意見求む。

このスレにはもともとマンセーなヤツってあんまいないんじゃない?
不満もあまりないが、割とみんな落ち着いてると思うよ。

134:名称未設定
08/05/14 22:06:19 u175cCGF0
デジタル袋ファイルのまねごとをしてるのでハードディスク容量の少なさに購入の二の足を
踏んでます。NASを出先から参照出来ればなぁなどと思うのですが、もう1台導入してどこで
もマイMacすべきなんでしょうか。でもマイMac巧くいかないって話だし・・・。

135:名称未設定
08/05/14 22:31:48 oRCJPSu80
この夏か秋にはリフレッシュされて容量は増えるでしょう。

136:名称未設定
08/05/14 22:39:00 JWD23Nz20
純正のドライブつなげられるUSBハブは無いのでしょうか

137:名称未設定
08/05/14 22:49:03 hzq91ipO0
出張時には非常用に起動可能なモバイルHDDも持っていきたいんだけど、
USBで起動できるやつってあるんだっけ? お奨めのあったら教えてください.

138:名称未設定
08/05/14 23:07:57 JWD23Nz20
USBは起動ディスクにできないと思ったけどな ファイアーワイヤーならできると思うがエアーには無いしね

139:名称未設定
08/05/14 23:25:39 xSXRsPLr0
>マンセー房以外の冷静な意見求む。
SSDが期待したほどでも。っていうのはある。
64GBじゃ、やっぱり容量少ないし、
HDDに比べてめちゃくちゃ速いという訳ではないので、
SSDに10万出したかいがない。
まあ確かに、起動時とかappの立ち上げはHDDより速いから、
ボディーブローのような効果はあるんだと思うが。

140:名称未設定
08/05/14 23:32:13 71OUVLhN0
>>138
いつの話してるんだよ。

Intel Mac(多分全部)ならUSBから起動できるよ。

141:名称未設定
08/05/14 23:47:29 Jx01b0QO0
>>134
自宅Pro、出先Airだが、My Mac物凄くうまく動いてるよ。

142:名称未設定
08/05/14 23:57:39 f+F6Ai0m0
Coolbook ControllerをAirにいれてみたら、
あったかくなるのは前と同じ程度なんだけど、
ニコニコとかYouTubeみてるときの
過熱+コアシャットダウンが無くなって快適だわ

143:名称未設定
08/05/15 00:00:01 mWH8u6IZ0
エアーを速攻で予約した私でも知りませんでした 残念

144:名称未設定
08/05/15 02:02:30 0BLJ4whv0
Coolbook Controllerって何?

145:名称未設定
08/05/15 02:10:55 wV/sN6uU0
CROSS OVER MAC ぃれたんだけど、SAIはぅごカナィし、何もゃ。ことなぃゃ。。

146:名称未設定
08/05/15 02:24:31 UHT3hTsX0
日本語でおk

147:名称未設定
08/05/15 08:17:01 cOUV+4dL0
>>138
PowerPCでもできるお

148:名称未設定
08/05/15 11:28:53 aK2js0ef0
モバイルにおいてSSDの最大の利点はふた閉じてすぐ鞄にいれても大丈夫なところ。
HDDみたいにちゃんとスリープしたか確認する必要がないのですごい精神的に楽になった。鞄の中でまた動いてたりとかしても、電池減るだけだし。

ただ、容量はあと3倍くらい欲しいw。

モバイルマシンとしてのAirの最大の難点はバッテリが交換できないのに、
充電があまりにも遅い所だと思う。30分で80%までは充電とか
電池爆発寸前までがんばってほしい。




149:名称未設定
08/05/15 11:44:10 +ywt3Vj70
キーボードに爪が引っかかる感じがする時があるんだけど、僕だけですか?

MacBookでは、そういうことなかったんですが・・

150:125
08/05/15 12:32:06 kn4WTz+n0
>>139
レスどもです。たしかに高価だよね。

151:名称未設定
08/05/15 14:33:51 dW27g3nn0
おいらはコスパからHDDモデルにした。
ディスクの寿命が2年くらいとして、そのころ
までにはSSDも安くなるだろうと見込んで。

152:名称未設定
08/05/15 16:24:48 AosZooUm0
おれはディスクのIFがPATA-ZIFというのを聞いて、
もしかしてこのIF消え去る運命なんじゃないか?と不安になった。
交換できなくなるくらいなら使えるだけ使おうおこうと思ってSSDにしたんだ。

153:名称未設定
08/05/15 20:58:16 0BLJ4whv0
みんな「どうせすぐ安くなる」だとか「後で付け替えれば……」だとか言うんだが、
AirのIFがP-ATAであることを完全に忘れているとしか思えない。
俺も>>152のいう通り、P-ATAのSSDが今後続々出てくる可能性は極めて薄いと思うよ。

154:名称未設定
08/05/15 21:05:03 marZBHNP0
>>152
俺もそう思ったがSSD版を買う金はなかった orz

155:名称未設定
08/05/16 00:20:24 AQDCILIv0
まぁ,でもとりあえず今回のを最低2年は使うつもりなんでいいよ。
初物を買うリスクは理解してる。

156:名称未設定
08/05/16 00:34:02 8hOvvtER0
どうせ薄さは変わらないしHDD版を買った
3~4年は使うつもりだがもっと薄い新型が出たら2年くらいでも買い替えるかもなぁ

157:名称未設定
08/05/16 00:48:11 6nLmcbKc0
薄さよりもう少し軽くしてほしいな
ユーザーになって2日目
HDがパラレルというのより三星製ってのがorz


158:名称未設定
08/05/16 01:11:49 geUhWV4F0
>>157
ねえ。昔のiPodみたく東芝にしてくれたらいいのに

159:名称未設定
08/05/16 03:28:17 CY4dytx40
オレ、3rdパーティのバッテリが出たら交換しようと思ってるんだ。

160:名称未設定
08/05/16 04:16:31 ncB+cDzj0
出ないよ。

161:名称未設定
08/05/16 05:25:25 mimRijHU0
N700系のぞみの窓際の足下に電源があるけど、
Airの電源のプラグと形が合わなかった。
アダプターがいるんですか?

162:名称未設定
08/05/16 06:38:52 t/BH3oG40
何処の国のN700系乗ったの? この間東京から京都まで乗ったけど、標準状態のACアダプタで問題なかったけど。

163:名称未設定
08/05/16 06:39:53 KOEGxroW0
URLリンク(bcnranking.jp)
ついにAirはランク圏外の80位より下になったね。
この前まで78位だったのに。
もう、ダメか・・・

164:名称未設定
08/05/16 06:41:46 mimRijHU0
>>162
あれ、そうですか。見た目だけで判断したものですから。
失礼。

165:名称未設定
08/05/16 07:44:49 ONFDFrYKP
>>164
T字型のプラグなら海外旅行用品売り場に変換アダプタが売ってる。

166:名称未設定
08/05/16 10:05:15 AQDCILIv0
>>161, 162, 165
T字型のコンセントは掃除機用。走行中は電圧が安定せず、PCなどをつなぐと
トラブルのもとになるので、わざわざ客が使えないようにT字型にしてあるという話。


167:名称未設定
08/05/16 10:08:33 Lsq+xb9b0
はいN700系
URLリンク(n700.jp)

168:名称未設定
08/05/16 10:35:29 9YmwxxnC0
システム終了に失敗する事ないですか?

4月あたりに一度このスレに書き込みしました。
そのときは終了しようとすると、Finderが落ちずにシステム終了できない。
command+option+escでFinderを落とした瞬間にシステム終了した。
これは何となくソフト的な感じもする。

いろいろあって初期不良交換をしたのですが、交換後の個体でもいま電源切れなかった。
今回はFinderは落ちてメニューバーやドックも消えるが、デスクトップ画像が表示
されたまま、うんともすんとも言わない。

前も今も共通してるのは、長時間起動した後に電源切れなくなる事。
あれ?おかしい?と思って起動直後にシステム終了を試すと問題なく切れる。

169:名称未設定
08/05/16 10:38:23 aURUPMh70
>>168
そういう症状はまだ見た事がないです。
with 1.8GHz+80GB HDD

170:名称未設定
08/05/16 10:40:47 IWH6OY6H0
>>142
これってどういう仕組みのソフトなの?
自分もシャットダウンは気分よくないんで解消できるものならと思ってます

171:名称未設定
08/05/16 11:09:31 O5IJwUyI0
>>168
たまに、おもったより時間がかかることはある。
仮想記憶のファイルを消すのに時間かかってのかなと
サスペクト


172:名称未設定
08/05/16 11:14:33 ShgdFhcE0
Leopard 10.5.3がWWDCにあわせて出るとか。Airのマルチタッチ
トラックパッド他いろいろ変更あるみたい。

173:走召 糸色 文寸 ネ申
08/05/16 12:04:08 MLPHxhdk0
>>162
> URLリンク(bcnranking.jp)
> ついにAirはランク圏外の80位より下になったね。
> この前まで78位だったのに。
> もう、ダメか・・・

価格帯で選ぶ+19万円以上で検索すれば、6位だ、たわけ。
貧乏人が多いな。
くっくっく。


174:名称未設定
08/05/16 12:06:12 YV0QG2s50
>>168
>システム終了に失敗する事ないですか?

書き込みの内容だけでは、何が原因かエスパーでないとわからんぞ。
MBAでなくてもシステム終了に失敗する可能性はいろいろあるから。
外部ボリューム・機器がアンマウントできないとか、いろいろ。
そんな内容でageられても、>>169のレスしか返ってこないと思う。

175:名称未設定
08/05/16 16:46:30 mUMbWLCI0
2本指スクロール、人差し指+中指とか同じ側の手の2本だとスムース
なんだけど、左右の手の親指2本だと時々反応が悪い。感度を微調整
できるユーティリティーとかないのかな。。。



176:名称未設定
08/05/16 17:04:42 5lM+Yit00
>>168
Airのせいというよりは、個別の環境問題では?(あるいはLeopardの問題?)
俺は、AirよりもMacBook松の方が、よくそんな状態になるよ


177:名称未設定
08/05/16 17:48:42 uYN2W7Nx0
>>175

うちは二本指は中指と薬指でやってる。
親指2本って確かに使いにくいわ。止めといた方がいいのでは?

178:名称未設定
08/05/16 17:57:15 mUMbWLCI0
>>177
エディタとかターミナルとか、指をホームポジションに置いたまま
スクロールしたいんで親指2本なんですよねー。PowerBookで慣れ
ちゃったんで。。。

179:名称未設定
08/05/16 18:19:54 tLmlY7za0
>>129
コレよさげ。素材いいしシンプルだし安いし。
俺の必要としている要件満たすな。
早速、買い。

180:名称未設定
08/05/16 20:11:59 AQDCILIv0
このスレも初期の荒れ具合が嘘のような最近のぬるぽマッタリ度

181:名称未設定
08/05/16 20:36:37 S5ScToCL0
MBA届いたよ!
初マック楽しみです♪

182:名称未設定
08/05/16 22:17:49 AW1E3v9K0
>>180
ガッ

183:名称未設定
08/05/16 23:03:43 +oCpVlCo0
落としました・・・
ケースに入れていたので大丈夫かと思ったのですが。
角が曲がってあけるとき引っかかるようになったのでプライアーを使って応急処置。
けっこう傷つきました。(心も)
腰の位置位からでした。みなさんご注意を。

184:名称未設定
08/05/16 23:14:33 AQDCILIv0
6月にマイチェンするんだろうか?

185:名称未設定
08/05/16 23:21:16 Gbrc4xM30
アメリカの新学期のことを考えると人気機種は新製品だした方がいいと思う。
エアーもアップデートされると思う。




186:名称未設定
08/05/16 23:23:41 Lmiv2KLA0
SSD容量とCPUくらいかな?

PATA->SATAはちょっと準備が足りなさそうだし、
デザイン変えるのもちょっと早すぎ。
アルミなのに、ブラックがでるとかならちょっと見てみたいけど。
あと、USB端子が増えるとかw

187:名称未設定
08/05/16 23:56:50 kH9pFbsM0
WWDCのone morethingは何がくるんだろうか...

iPhone,OSX10.5.3以外の何かとすると....
mac miniに代わる何か、mac bookの新型、新製品、airの新型?

188:名称未設定
08/05/17 00:04:48 /WD/7jc10
MacTouch Air

189:名称未設定
08/05/17 00:11:46 +1CB8RTq0
ToughBook Air

190:名称未設定
08/05/17 00:17:15 2WbLCDoP0
やはり Macbook touchが出てしまうのか.....
それともMac Touchなのか.....


191:169
08/05/17 01:19:13 W9jD5sxf0
>>170thx
>>171
Finder絡みのときは1時間ほっといてもそのままだったんで、
電源ボタン長尾氏で落とした。
昨日は2分くらいしか待たなかったが、急いでたので長尾氏した。

そういえばスリープしたはずなのに復帰のときに
進捗度表示が出るやつ(電池切れしたときと同じかな)にもなった。
スリープ失敗→電池切れ→緊急モード的な流れかと思ったら
バッテリーは80%残ってた。

>>174
電源コード以外何も繋いでないです。
あり得るとすればiDiskがマウントされたままだったかもしれない。
MBA2台で体験してるので、同じような人いないかなと思ったのです。

>>176
あんまし変わったソフトとかは入れてないんだけどなあ。
iLifeとiWorkとサファリ、メールとFireFoxくらいしか使わない。

192:169
08/05/17 01:26:17 W9jD5sxf0
アップルストアで初期不良交換したときに、
「電源が切れない場合がある」と伝えたところ、
割とスムーズに「交換します」ってことを言われたんで、
これは良くある不良なのかな、とも思ったのです。

Appleストアだと再インストールだなんだと
いろいろやらせるのがデフォな感じなんで。

193:名称未設定
08/05/17 01:35:04 NXhHn8So0
>>191
>昨日は2分くらいしか待たなかったが、急いでたので長尾氏した。
長尾氏を常用しないほうがいい。
基本的にUNIXはシャットダウンのときにメモリの内容をディスクに書き出すから。
遅延書き込みってやつだ。

194:169
08/05/17 01:46:41 W9jD5sxf0
>>193
了解です。試しにまた終了してみます。
戻ってこなかったらそのときは、、

195:169
08/05/17 02:01:51 W9jD5sxf0
戻ってくる事が出来ました!!!

196:名称未設定
08/05/17 02:27:48 C+W7yO2q0
CPUは大した性能差がないのであれば発熱の少なそうな1.8の方にした方がいいのだろうか。

197:名称未設定
08/05/17 02:29:30 C+W7yO2q0
あ,1.6でしたね。スマソ。

198:名称未設定
08/05/17 02:53:06 NSuh+W1Z0
1.8でも熱くはならないよ。

199:名称未設定
08/05/17 03:04:04 C+W7yO2q0
お返事ありがとうございます。
あとは0.2Ghzの差に3万円以上だせるかどうかの判断かあ。

200:169
08/05/17 03:05:44 W9jD5sxf0
性能差もたいしたことないが、発熱もたいした違いはない。
値段もたいした差は、あるかなw

201:名称未設定
08/05/17 03:09:44 C+W7yO2q0
うーん,まだ学生なので,3万円は結構違いありますねw
研究に使うので性能差が気になってましたが,大して無いようなので明日銀座に行ってきます。

202:名称未設定
08/05/17 03:25:50 mAxd2yu+0
学生で値段差と性能差が気になるなら素直にMacBook買うべきだろ…

203:名称未設定
08/05/17 04:17:55 BGpeVxLD0
bootcamp 入れてvista入れたんだけど。フォントが絶望的。
でも、やっぱ古巣なんで落ち着くな。

204:名称未設定
08/05/17 05:45:37 6YRZ+f+L0
キーボードの右上のあたりから、パシッという異音がします。
でふぉ?

205:名称未設定
08/05/17 05:51:46 W9jD5sxf0

デフォ

206:名称未設定
08/05/17 05:56:24 f90206V00
>202に一票

207:201
08/05/17 08:26:55 C+W7yO2q0
研究の内容上,薄暗い部屋での作業が多い為,質の高い液晶とキーボードバックライトの存在がAirを選択する大きな理由ひとつですので。

208:名称未設定
08/05/17 10:41:11 iAy9o2Lg0
>>207

>質の高い液晶

この部分はギャグですよね?

209:名称未設定
08/05/17 10:53:03 2WbLCDoP0
全てが誤爆では?
Macbook Proでいいじゃん。

210:名称未設定
08/05/17 11:07:11 XuDDjhBS0
結局クールなのが欲しいんだろw でも節約もしたい、と。
よくいる、ちゅーとはんぱな奴。学振当ててから出直して来い。

211:名称未設定
08/05/17 11:12:13 W9jD5sxf0
MBA1.6なんて、性能で言えばMB最廉価より下、
性能だけで考えれば99800円くらいでちょうど良い。

薄さと軽さとLEDに13万の価値を見いだせる人だけどうぞ
みたいな感じだな

212:名称未設定
08/05/17 11:37:45 hOJsYUsV0
USBのLEDライト使えば機能は代替できるしな。
キーライトは見た目カッコよいし付加価値の一つではあるけど、
研究と予算が優先事項なら無理してこだわるようなところではないかもね。

213:名称未設定
08/05/17 12:11:19 J3XAIYcl0
MBAは、機能を切り捨てることに金を払える大人の持ち物としてこそふさわしいわけだ。

214:名称未設定
08/05/17 12:28:02 OYhNKOIA0
第三者ですが,
なるほど,キーボードに指を置きながらのスクロールには,
2本の親指が便利そうですね。練習してみます。

215:214
08/05/17 12:29:50 OYhNKOIA0
>>178 でした。失礼。



216:201
08/05/17 12:43:26 C+W7yO2q0
院に行くのは次年度なので学振はまだ申請できませんよっと。
皆さん何だかスノッブで気持ち悪いですな。では失敬。
>>198>>200 お返事ありがとうございました。

217:名称未設定
08/05/17 12:47:46 FxCR73+a0
スレ違いだが学振はM1の時が一番通り易い
M1の場合特に研究計画等の作文が重視されるから
専門にもよるがそれに採択論文の1つもあれば見込ある
そんな訳で2ちゃん見てる暇があったら今の内に結果の1つでも出せ
後々苦労するぞ

218:名称未設定
08/05/17 12:51:50 r+GDKbVd0
>>183
通常の使用(開閉)に支障を来してるんだから、
駄目もとでサポートに電話してみたら?
有償でも駄目なもんなのだろか?

219:名称未設定
08/05/17 18:39:59 a1v0zeTc0
スノッブというかやたら学生に冷たいな。オヤジの嫉妬かね?
>>201がそうとは言わないけど、時々出てくる痛い学生も困りものだが、オヤジのネットリにもげんなりだな。

220:名称未設定
08/05/17 19:00:02 53G0uB6i0
URLリンク(www.gizmodo.jp)
これの話かと思ってた

221:名称未設定
08/05/17 19:17:01 W9jD5sxf0
>>219
いやただの学生さんの好み趣向がたぶんに含まれてると思うんですよ。
学生さんの意見には。まあ自分が買うんだから当然だろうけど。
でも相談されたら合理的な選択肢はMacBookだよね。どう考えても。
安くて速いのが欲しいってんだもんw

222:名称未設定
08/05/17 19:53:21 xMWuOdfP0
別に学生に限ったことじゃないけど予算に見合ったもの買うべきだよね
パソコンとか特に無理して買う類いのモノじゃないと思う

223:201
08/05/17 20:04:56 C+W7yO2q0
人生の先輩方,自分は一言も"どのMacBookが良いか"とは聞いてません。
Airにするのは決めていて,その上でCPUのクロック数の差がどの程度性能に影響するかをご教示してもらい,自分なりの費用対効果を考えて結論を出したかっただけなのです。
(それとも,miniという母艦があるのでproは不要,という背景まで説明しないといけませんでしたか?)

アドバイスをいただけるのは有り難いと考えたいところですが,的外れな意見は迷惑でしかありません。
というわけで今からセットアップしまーす。スレ汚し失礼。

224:名称未設定
08/05/17 20:18:13 sgAGqo4IP
>>223
そうやって煽るのやめなさい。

>>207なんか特にそうだけど、例えminiがあったとしても、
君の用途にはairは向いていないのは明白だから…。
生意気でもの知らずなな学生と思われても仕方ないでしょう。

225:名称未設定
08/05/17 20:22:05 QK3eNjeq0
>(それとも,miniという母艦があるのでproは不要,という背景まで説明しないといけませんでしたか?)
自分の環境を説明するのは当たり前。
キミは全てをAir1台でどうにかしようとする無茶な初心者認定を受けていたんだよ、坊や。
まさに、ゆとりのカミングアウト来たこれ状態だ。

226:名称未設定
08/05/17 20:24:19 53G0uB6i0
>>223
ここは質問スレではないけど、質問や相談時に条件を「後出し」することは
非常に嫌われる行動だから気をつけた方がいいと思うよ。2chでもリアルでも。

227:名称未設定
08/05/17 21:20:09 dOAPtUJB0
miniが母艦とは片腹痛いわ

228:名称未設定
08/05/17 21:46:34 +s8eERDR0
アドバイスが的外れだったかどうかはこれからわかることだな。
1.5倍速いMacbookとUSBライトで事足りたかも知れん。

229:名称未設定
08/05/17 22:39:45 A5tPL0ig0
そもそも研究目的だと例えば可搬性が最重要視されたりする状況もあるわけで、
どのスペックが大事かは一概には言えない。
すくなくともここでシロートに聞いても満足するような答えが返ってくるわけねーだろw
自分のゼミの先輩にでも相談しなさい。

230:名称未設定
08/05/17 22:41:45 7S+8SceV0
両方今からでも売り払ってMBPro買えばいいのに。


231:名称未設定
08/05/17 22:54:27 sgAGqo4IP
オッサンじゃあるまいし、Macbookproが運べないなんて、
どんなひ弱な学生なんだよ!?


ま、オジサンは大学で540cを運び、会社に入ってG3を持ち歩いていたけどな。

232:名称未設定
08/05/17 23:12:08 j56DxwKj0
miniとAirかよ。
以前、PMかMPが買えななった。
今日は20数万円の予算でもMBPを買わなかった。


233:名称未設定
08/05/17 23:17:38 RqWpBfcU0
これからは家でもAirを使うはず。

234:名称未設定
08/05/17 23:24:10 53G0uB6i0
ひ弱な私はノートPCなんて持ち運ばず研究室に置いてあるPCを使ったな
つか普通研究用の器材って学校持ちじゃない?

235:名称未設定
08/05/18 00:24:14 Fd2i65xc0
まぁまぁ、研究用に私費で、しかもAirを買うなどという奇特な若者を叩きなさんなって。
こういうお客様がいてくれるからこそ、ニッチな商品のラインも途切れず続くってもんだよ。
俺は1年半後位にはさらに進化したAirを手にしたいので、いろんな人がAirを買ってくれるのは大歓迎。
201は次回は研究費で買えるように頑張って研究してくれ。

236:名称未設定
08/05/18 00:51:37 lfu5xfuu0
BootCamp環境をそのままに、WindowsXPやOffice、
そして定番のPhotoshopまでインストールした状態で売り出し中です。
TimeMachineとWinCloneでバックアップすれば、永久に使い続けることができます。
最低落札価格まで、あとちょっとですから、ふるっての入札をお待ちしてます。

URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

237:名称未設定
08/05/18 00:59:22 DhJSuK5C0
>>231
G3はDT? MT?

238:名称未設定
08/05/18 01:03:24 Kg7dGEWA0
秋葉をまわってみたけど、エアーはどこでも買えるようになったんだね。

239:名称未設定
08/05/18 01:45:32 s+6rANS40
>>237
もちろんポリタンクだろ。

240:名称未設定
08/05/18 01:51:17 d0/E+b9m0
そうなん?

241:名称未設定
08/05/18 02:07:25 T6wSvbdg0
肛門の具合が悪いおれはG4を携帯しています。

242:名称未設定
08/05/18 04:27:08 pkbAdrNk0
条件に無頓着な人間が研究してるとはとうてい思えないんだがw

243:名称未設定
08/05/18 04:30:56 v9O0NAepO
>>231
俺カラクラ2持って学校行った事何回かあるw

244:名称未設定
08/05/18 06:45:31 aF1Nu2Rg0
>>243
おれの連れにもそんなの居たぞ。
もしやW君かw

245:名称未設定
08/05/18 06:58:52 Z0uhXRNH0
URLリンク(bcnranking.jp)
価格帯19万円以上とメーカーがアップルで検索すると、
Airのシェアは0.3%って出るね。
この数字はどう評価すべきなんだろ。

246:名称未設定
08/05/18 08:38:13 cQ44E59z0
量販店で買う人は少ないorタマ不足

247:名称未設定
08/05/18 09:28:56 CGNs+gYp0
>231
勇者だな、漢を感じるぞwww

248:名称未設定
08/05/18 10:55:33 aNBLMPoC0
バッグネタで食傷気味だとは思うけどporterのタンカー
URLリンク(zozo.jp)
これが縦横ほぼジャストサイズ、インナーケースに入れるとちょっと出し入れが引っかかるって感じです
裸で入れると2枚目の画像の間口のボタンも締めることが可能、ただし内側にはスナップボタン金具2個とクリアポケットのファスナーがあるの傷を気にする人はインナーケース必要です
内外のポケットと下部のマチの具合でiPod、電源アダプタ、通信カード、スーパードライブなどは余裕で収納出来ます


249:名称未設定
08/05/18 11:23:06 qRrO/Auv0
TUMIの旧T3ランドセル型が最強
インナー脱着式
15インチPB用としてアップルのサイトで売ってたんだが

250:名称未設定
08/05/18 13:06:24 hJWzIIA30
MacBook Air が普段使いマシンとしてすっかり馴染んできました。

ちょっとした書き物やメールのチェックをしながら、軽く音楽を聴いていたいんですが
やっぱり Bluetooth ヘッドフォンは余計な接続コードがぶらぶらせずにクールかと。
今まで Bluetooth ヘッドフォンは使った事無いんですが、何かお勧めの機種ってありますか?

251:名称未設定
08/05/18 13:10:35 p5wfx23X0
>>211
>薄さと軽さとLEDに13万の価値を見いだせる人だけどうぞ

普通に考えればそうなんだけど、何故かAirにはそれ以外の
何かがあって、そこがまた魅力なんじゃよ。フォッフォッフォッ

252:名称未設定
08/05/18 13:11:27 KWqLvtpJ0
>>250
URLリンク(www.jaybirdgear.com)
このJBー200が日本にも出荷されるなら即買いたい。

253:250
08/05/18 13:22:34 hJWzIIA30
>>252
早速ありがとう、これは so cool!
フィットネス向けっぽいから汗やホコリにも強そうですね。
$129.99... 誰か身近にアメリカ出張する奴がいないか探してみよう。

254:名称未設定
08/05/18 15:37:56 x+MD059f0
URLリンク(ascii.jp)
これAirで使えるのかな??

255:名称未設定
08/05/18 15:38:03 4HegV+Nj0
質問です。
シネマに繋いで使ってるヒト居ますか?
最初快適に使えてたんだけど、突然ポインタカーソル(矢印)が
ぴょんぴょん飛んで、使い物にならない状態に。

似たような事例もしくは、対策がわかれば教えてください。

環境は、1.6G/HDD/USキーボード+シネマディスプレイ23"
+ワイヤレスキーボードUS+ワイヤレスマイティマウスです。

256:名称未設定
08/05/18 15:52:16 sv2/8iCv0
>254
SATAだから×

257:名称未設定
08/05/18 17:06:30 iIAbZCFo0
>255
先日講演で、あるエプソンのプロジェクターに接続したら、
トラックパッドが言う事を聴かなくなったが、何とかスライドショーのボタンが押せたので、
後はキーボード操作で無事終了した。
プレゼンでこういう事が起こるとAirの価値がなくなるのでなんとかして欲しい。

258:名称未設定
08/05/18 17:24:26 hJWzIIA30
電源アダプターを半分腐りかけてたテーブルタップに挿したら、
カーソルがびゅんびゅん飛び回った事があった。

別のタップに挿したら問題なかった。
で、タップをちゃんとアースとれるものに交換したら直った。

びゅんびゅん飛び回ってた時も、左手の手のひらの付け根を
きちんとトラックパッドの横に触れてたら飛ばなかった。

もしかしたら電源周りという可能性もあります、とりあえずご一報。

259:255
08/05/18 17:50:15 4HegV+Nj0
>257
AppleDiscussionsで探したら、こんな書き込みが。

トラックパッドが正常に働かず、カーソルがめちゃくちゃに動いて、
勝手にピンチオープンまでする始末。普通に使えるときもあれば、
使えないときもあり、全く症状が出る原因がわかりませんでした。
 Apple Careに電話してもらちがあかないので、Apple Store 銀座の
ジーニアスバーへ。
 先に投稿もありましたが、アルミ筐体のノートでこれまでにも確認
されてきた症状で、さしあたりは手のひら全体でトラックパッドをおおい、
3~4秒後にゆっくりはなすことでトラックパッドをリセットするので
様子を見てほしいとのこと。それでだめな場合には、キーボードを囲う
トップパネルを交換する他にないとのことでした(略)
(MacBookAir/キーボード、トラックパッドが効かなくなる)

どうも原因は静電気の様です。

今度症状出たらやってみます、、、が、出ないんだよな、こう云う時に限って。


260:名称未設定
08/05/18 19:33:47 ucMrpApu0
そいえばアップルストアに封筒型のインナーがあった。

261:名称未設定
08/05/18 20:01:40 dQ+bZ+hU0
今日SeeThruが届いた。MacBook時代から愛用してたけど、Air用も
よく出来てる。曲面もぴったり。
これ被せといたら適当にバッグに入れておいても傷つかないし
おすすめ。

262:名称未設定
08/05/18 22:36:06 37UGDnTC0
>>254
それに2.5インチだからだめでしょう。1.8インチで5mmでないと(ですよね?)
今、Airに使えるのはSamsungの64GBしかないんじゃなかったですか?

263:名称未設定
08/05/18 23:05:58 THJR030B0
>>262
その前にSATA

264:名称未設定
08/05/18 23:23:42 ANMh8f5P0
>259
カーソル飛び回り時には「トラックパッドを手で覆って3~4秒」の情報ありがとう。
俺のAir(1.8G/HDD/Jキー)も、繋がってるのは電源ケーブルのみの状態でカーソル飛びまくってたことがある。

4月末頃に発症し、5月の連休の旅行にAirを持って行ったところ、旅の間も飛び回って酷かった。
Airを閉じて一旦スリープさせると使えるようになるが、しばらく使っているとまた発症。

連休から帰ったらジーニアスバーに行こうと思っていたが、その後発症していない。

265:名称未設定
08/05/18 23:30:14 2mbqQcjP0
>>264
>カーソル飛び回り時には「トラックパッドを手で覆って3~4秒」の情報ありがとう。
どのノートでも起きる。というか常識。

266:名称未設定
08/05/18 23:33:44 Z0uhXRNH0
>>265
>どのノートでも起きる。というか常識。
だね。
Air以外でも、富士通のノートでもしばしば起きるよ。

267: ◆NHi28FfuEI
08/05/18 23:48:25 Ak2pt52nP BE:425372459-2BP(2931)
>>265-266
VAIO505Rで飛びまくりに閉口して、appleに出戻った漏れの立場は…!?

268:名称未設定
08/05/19 03:14:25 mo0tAZPj0
>>267
負け組

269:走召 糸色 文寸 ネ申
08/05/19 08:45:46 aWDwiWYU0
>>245
> URLリンク(bcnranking.jp)
> 価格帯19万円以上とメーカーがアップルで検索すると、
> Airのシェアは0.3%って出るね。
> この数字はどう評価すべきなんだろ。

一位と比較すればいいだろうが。
まったく、低脳な煽りだな。
くっくっく。

270:名称未設定
08/05/19 10:46:17 5HlgtGHs0
>>263
これはいけますよね?
MCCOE64GQMPQ-M1A(SAMSUNG,ZIF SSD) ¥149980
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
というか、これがAirには入っているんでしたよね?

271:名称未設定
08/05/19 11:55:34 A4b7kTlG0
Remote Discを使ってCDのエンコードって出来ます?
アプリのインストールオンリーなのかな

272:名称未設定
08/05/19 12:03:43 5HlgtGHs0
外付けのHDDにBootCampを入れて、そこから起動は可能でしたか?
もちろん、動作が遅くなるのは仕方ないですけど・・。



273:名称未設定
08/05/19 13:14:54 LOf805op0
>>272
これですな
URLリンク(blog2.iodata.jp)
画像がないのは古い記事なので
Winで起動するたびに起動用のCD-ROMが必要だったりいろいろめんどう。

内蔵  Win
外付け OSX

内蔵  OSX,Win
外付け データ保存
もしくはParallelsなどの仮装ソフトを使うのが幸せじゃないかと

274:名称未設定
08/05/19 13:27:01 5HlgtGHs0
>>273
なるほど。
こりゃ、AIrでは駄目だ。
今はAIrにOSXとBootCampでやってるんですが、なにせ容量が少ないから、さっきのようなことを考えた次第。
Parallelsでも結局は容量不足は否めない。
となると、データだけ外付けが最も現実的ですね。
でも、SSDでもHDDでもいいからせめて120G欲しい。



275:名称未設定
08/05/19 16:00:42 3tKZ/oa70
OSXは10.3かその前からUSB起動できるけどWindowsは蹴られたと思う。
だからBoot革命とかが売れるわけで。

276:名称未設定
08/05/19 18:06:22 xEPC+Z+80
URLリンク(gigazine.net)

安価なSSDが流通すれば、Airの値段も下がるかな。

277:名称未設定
08/05/19 21:04:45 Jf5MMNJm0
プロジェクターにつなぐと、画面がはみだしてしまうんですが、解像度を変えないといけないんですよね?
これって、自動で判別してくれないんでしょうか?
めちゃ大きなアイコンとかになってしまうんです。

278:名称未設定
08/05/19 21:06:29 Z7JWi5SL0
>>275
>OSXは10.3かその前からUSB起動できる

intel Macからじゃないのか?
PPCでは出来ないはず、つーか少なくとも10.3では出来なかった。
ちなみにカンケーないが、密かにOS 9ではUSB起動出来たんだよね。(USB1.1だから実用性ないけど)

279:名称未設定
08/05/19 21:16:28 Z7JWi5SL0
うお!
気になって試してみたら、出来たわ、USB起動。
OS X 10.4.11だけど、PM G4+USB2.0カードから。

ずーっとPPCでは出来ないもんだと思ってた、スマヌ。
スレチになるんで、外付HDDスレにでも報告してくるわ。

280:名称未設定
08/05/19 22:10:23 N1FJs++A0
>>276
それ、無茶苦茶性能でない奴でしょ?ちょっと前から有名な。

281:名称未設定
08/05/19 23:11:21 REd8NFYY0
Airの方がProよりもキー入力しやすい件・・・

282:名称未設定
08/05/19 23:27:32 lsAuI8J70
打鍵圧が小さい人だとAirの方が入力しやすいだろうね。
俺は打鍵圧がめちゃくちゃ強いから、Airだと軽すぎて、かえって効率が悪くなる。

283:名称未設定
08/05/20 05:08:42 KIW8d4mC0
Air最高!

284:名称未設定
08/05/20 07:28:43 /xmN1IPQ0
>>279
実はOSXは持ってないんだけどPBG4でUSBブートがFireWireよりずっと遅い、と
言ってた友人が居たんで

285:名称未設定
08/05/20 12:12:31 8JhOgThU0
>>283
あたりまえだろ!

286:名称未設定
08/05/20 12:17:37 RaSWMOnm0
>>284
FW800>>FW400~USB2.0って感じだから

287:名称未設定
08/05/20 14:37:56 nRr7GeiE0
Airいいね。
気軽に持ち運べるので、使い勝手がいい。

買って2週間で
mailをIMPAに、2chのブラウザをP2に変更。
P2用にサーバ設置。

メイン使いになってます。

288:287
08/05/20 14:40:06 nRr7GeiE0
間違え
IMPAじゃなくて、IMAP。


289:名称未設定
08/05/20 18:26:23 v99402Ip0
.mac?

290:名称未設定
08/05/20 19:03:35 IWA+iXOh0
プレステージでPCを購入したものです。
届きません。
かれこれ20日近く経っています。
ホームページ。死んでます。
URLリンク(www.prestige-akb.net)
MacBook Airの購入じゃなくて本当に良かった。

291:名称未設定
08/05/20 19:35:51 GTEFhPlA0
御愁傷様でしたとしか言いようがない..

292:名称未設定
08/05/21 01:08:56 1YD6WSqq0
これか
スレリンク(kaden板)
> 1 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 23:04:41

> 46 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 01:02:38
> URLリンク(www.prestige-akb.net)
> 俺の6万が・・・死にたい orz

なんという超特急

293:名称未設定
08/05/21 03:35:38 /QCSibex0
ここって多重債務者にカードでモノ買わせて、
それを超廉価で買い取って転売してた店でしょ? 潰れて当然。

294:名称未設定
08/05/21 04:22:44 gZB8QCsd0
横浜ヨドバシとか露骨にワンボックスカーが裏手に停まってるよ。
ラップトップとかゲーム機積み込んでますねぇ。


295:名称未設定
08/05/21 04:35:11 d4Uwc5JSO
Airスレで何度かその店勧めるレス見かけたな
あとMBPスレにも数週間前にあった

296:名称未設定
08/05/21 08:55:09 klJSIPMd0
アルミで13インチのMacが欲しくてMBA買ったんだけど、
MacBookがアルミ化されてたらたぶんそっちを買ってたと思うけど、
今度MacBookがアルミになったら俺は乗り換えられるだろうか?

HDDは倍以上でCPUも3割くらい速い、んで10万も安い。
光学ドライブをいちいち繋ぐ手間もない。でも乗り換えられるかな。。

MBAのこの手になじむ感じ、膝に乗せてもまったく不愉快じゃない事、
卓上で使うにも手首に跡がつかない事。。MBAなんか買うんじゃなかった。。

297:名称未設定
08/05/21 08:57:54 klJSIPMd0
アルミMacBookが出たら、MBAヤフオクに出して買い替えれば、
うまくやれば差額5、6万帰ってきて、性能アップで、
その5,6万でiPhoneとか買っちゃおうかなーなんて思ってたけど、、

俺はいまさら乗り換えられるだろうか?
MBAなんか買うんじゃなかった。。


298:名称未設定
08/05/21 09:22:18 z8idxh840
ナルシスひとり言エッセイストキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

299:名称未設定
08/05/21 09:35:48 Eb7o0v0UP
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はAppleのMacBook Airのオーナーなんだ」と思うと
嬉しさがこみ上げてくる。MacBook Airを購入してから半年。

嗚呼、「MacBook Air」・・・・・
その名前を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。

飽きたのでやめ

300:名称未設定
08/05/21 09:40:47 klJSIPMd0
MacBook ProからAirに乗り換えた時、
「画面の枠が太くてもっさいデザインだなー」
と感じたけど、今ではこの太さがベストバランスに思える。
Proなんて枠細すぎて折れそうだろ。

MacBookとは余白のサイズはまったく同じだけど、
Airは周囲にクッションゴムがあるので余白の広さを感じにくい。
このバランスがちょうどいい。。。

301:名称未設定
08/05/21 10:04:57 pKc2aqSS0
去年からMBP15竹>MBA>黒MB買ったけど。
必要なら三台持ち歩いたっていい。
お前ら何言ってんだ?

302:名称未設定
08/05/21 10:12:47 zcpRX6Rm0
Pro + Airでいけると思ったけど、
やっぱりMBProも必要だった。
15だったので、17に買い換えた。
その日に何を持つかが明確になるし。

303:名称未設定
08/05/21 10:15:33 uIorjcm20
MacBook ProからAirに乗り換えるというのはわからん
Airだけっていうのは無理
これPDAみたいなもんだから

304:名称未設定
08/05/21 10:18:09 pAJTknfI0
家にiMacかMac proがあって、
外で面倒なことやらないやつはOKだろ。

305:名称未設定
08/05/21 10:27:10 klJSIPMd0
>>303
おれこれメインだよ。他にMac持ってない。
ブラウジングやメールや書類書き、写真やエンコまで全部やっちゃうよ。
初代MBPと比べてほとんど体感差感じないよ。
プライベートユースだから別にそんな高性能なの要らないんだよね。
MBP買ったのもアルミだからってだけどw

306:名称未設定
08/05/21 10:34:22 klJSIPMd0
で、なんでMBPが不満だったかというと、
基本的にソファで膝の上に乗せて使うのがほとんどなので、
15インチだと微妙に持て余す。
見た目的にもなんか15インチってでかくてダセーし。

307:名称未設定
08/05/21 10:36:25 GAFvla+e0
似たようなもんだな。インテル搭載最初だったんでMBP15、一年半使ってMB、数ヶ月使ってAir
自分用Macはコレ一台


308:名称未設定
08/05/21 10:41:54 klJSIPMd0
そんな俺のMac遍歴は、

Power Mac G3 400(+スタジオ17)
PowerBook G4 400
Mac mini 1.33(+シネマ23)
Power Mac G5 2.0(+シネマ23)
Power Mac G5 2.5(+シネマ23+シネマ23)
MacBook Pro 2.0(+シネマ23)
MacBook Air(シネマ処分)
(常に1台体制)

これほど一貫性がないのも珍しいよな

309:名称未設定
08/05/21 10:51:01 klJSIPMd0
まあ実際は

Power Mac G3 400(+スタジオ17)
PowerBook G4 400
Mac mini 1.33(+シネマ23)
Power Mac G5 2.0(+シネマ23)
Power Mac G5 2.5(+シネマ23+シネマ23)
MacBook Pro 2.0(+シネマ23)
MacBook Air(初期不良)
MacBook Air(初期不良)
MacBook Air

なんだけどねw

310:名称未設定
08/05/21 10:53:06 h2w1xYrg0
あなたの自分史は皆必要としていません。

311:名称未設定
08/05/21 10:55:50 klJSIPMd0
いやもしかしたら必要な人がいるかもしれないと思って一応書いておいた

312:名称未設定
08/05/21 11:08:11 cXDRF/+H0
またキチガイが居着いてるようだな。
文豪かねえ。

313:名称未設定
08/05/21 11:22:23 klJSIPMd0
文豪じゃないよ ただの暇人。
建設現場の仕事が朝の7時になって「今日来なくていいから」って言われて、
「よし、んじゃあ今日は2ch頑張るか!!」と思っただけ

314:名称未設定
08/05/21 11:42:45 4r0m9RJ60
暇なら>>299の続きを書け

315:名称未設定
08/05/21 12:04:35 klJSIPMd0
>>299続き

激烈な争奪戦を勝ち抜きMacBook Airを手にしてから半年。
発表日の午前4:50前に注文しておいて本当に良かった。
あと20分遅かったら手にするのは何週間も後になっていただろう。

「MacBook Air」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
大活躍する先輩マカー達に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?アップルのブランドというのは
我々信者自身が支えてきたものなのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。

嗚呼なんてすばらしきMBA。目覚ましテレビでも取り上げられたし知名度は世界的。
薄さ、デザインすべてにおいて比類なき王者。素晴らしいコンセプト。余計な説明は一切いらない。
「パソコン何使ってるの?」と聞かれれば「MacBook Airです」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なAppleブランドの威力。

MacBook Airかって本当に良かった。


316:名称未設定
08/05/21 12:06:18 yA0EzinZ0
僕は彼女の背中にAirを載せた。
「きゃっ、冷たい!」と言いながら彼女は腰を震わせた。
「もっと動いてもいいんだよ。SSDは振動させても大丈夫だから」
僕はMacSaberを起動させた。彼女のあえぎ声と、電機刀が空を
切り裂く音が同期する。僕の肉刀にもますますエネルギーがみなぎり、
彼女の最も敏感な場所を切り裂き続けた。
Spotlightで「ぬるぽ」の検索をスタートさせると、勢いよくファンが
回りはじめた。僕が「ぬるぽ神」になった証の某巨大掲示板の魚拓
リストが現れた。
「ぬるぽ神さまぁぁぁ。もっと御神棒をつよくお願いしますぅ」
スレに行ってみると、10分前にカキコしたぬるぽにガッされていた。

窓の外を眺めるとぬるぽな雲が駆け足で流れていた。ぬるぽな時間も
速く流れる。ぬるぽな夜が近づいていた。

317:名称未設定
08/05/21 12:30:02 dDYTMJLZ0
>>299続き
まで読んだ

318:名称未設定
08/05/21 12:36:12 klJSIPMd0
10レスも長々書いたのに、冒頭までとはいえ10レスめまで目を通してくれた事が嬉しい

319:名称未設定
08/05/21 12:36:38 xIntCSPC0
お前ら釣られ過ぎだぞw

320:名称未設定
08/05/21 12:40:22 klJSIPMd0
いやたぶん俺が一方的に書きすぎなだけだと思う

321:名称未設定
08/05/21 13:00:37 ypRJnRRZ0
6月10日の夜に128GBのSSDモデルが値下げして発売されても泣かないでね。

322:名称未設定
08/05/21 13:56:41 5z8F/0Ch0
>>316
ガッ

323:名称未設定
08/05/21 14:06:00 yA0EzinZ0
>>322
sageぬるぽに誤爆です。2時間ROMってください。

324:名称未設定
08/05/21 15:09:10 62Fv9RGV0
>>323
ガッ

325:名称未設定
08/05/21 20:26:17 6zOemAaq0
今日1.6GHz注文した。やっと糞重いMacbookから解放されるわ~

326:名称未設定
08/05/21 22:00:17 ro2aUy2A0
おめ。
軽さと薄さは使ってみるとなお実感するよ~。

ところでマルチタッチの拡大/縮小って
NeoOfficeでも出来るんだな。知らなかった。
昨日いじったら、突然縮まってびっくり。
既出ならスマソ。



327:名称未設定
08/05/21 22:22:43 1YD6WSqq0
・ピンチイン&アウト
・スワイプ
対応アプリ一覧ってどこかにないかな?

328:名称未設定
08/05/21 22:57:51 MotDrYks0
>>321
いや、泣く。
だって、今日、64GのSSDを注文したところ(HDDから換装の予定)・・・。

329:名称未設定
08/05/21 23:23:38 0BXd2UpA0
>>328
換装しようとしてAir燃やしちゃったっぽい人が不具合スレにいるので気を付けてw

330:名称未設定
08/05/21 23:38:21 5z8F/0Ch0
大容量の1.8インチPATASSDが出たら、
どっかが換装サービスやってくれると
確信しているオレは勝ち組。

331:名称未設定
08/05/22 07:55:15 xTxjvnUp0
>>330
頭に「脳内」とつけるの忘れとる。

332:名称未設定
08/05/22 07:57:37 i+MJdfbZ0
2年したら買い替えるから、問題なし。
その頃は256GBかな。楽しみだ。

333:名称未設定
08/05/22 12:02:23 jYz0jmY/0
キーボードの隙間のアルミに爪が当たって、いや~な感じがする時あるんですが、
そういうの僕だけでしょうか?



334:名称未設定
08/05/22 12:10:29 0cl7VH0S0
>>329
ええ、そのスレ見たことありますけど、本当かな?
換装してなぜ発火するんでしょうね?



335:名称未設定
08/05/22 13:05:46 xML1+1RP0
>>334
日本のappleに調べてもらったらしいけど一切ニュースになってないから
不具合スレ62は換装しようとして余計な何かをやっちゃってたんだろうなって空気
カリフォルニア?の本社で検査するって言われて全力で拒否してるのが怪し過ぎる

336:名称未設定
08/05/22 13:43:20 qKYwX1DF0
>>335
一応本社には送ったと言ってるみたい
でもブログ立てて「あとはこっちに書きます」って言ったままスルー

337:名称未設定
08/05/22 13:55:16 xML1+1RP0
>>336
見てきた。送ったんだなw
本社で検査して万が一訴えられたりしたらどうしようっつってやたら怯えてたけど
彼は金銭を要求してるわけじゃないし最悪黒焦げAirが残るだけじゃんね
さっさと検査して原因はっきりさせて欲しいわ

338:名称未設定
08/05/22 14:18:13 HMo4SErV0
>>325
あ~あ

339:名称未設定
08/05/22 15:08:29 50AwGs880
>>337
どうも意思疎通に問題があるからなぁ

340:名称未設定
08/05/22 15:16:43 xTxjvnUp0
>>336
言うだけなら何とでも言えるわな。どうせケツまくって逃げるんじゃない?
アキバの自称22歳・自称グラビアアイドルくらい根性座ってりゃ楽しいんだけどな。

341:名称未設定
08/05/22 16:11:13 DyjUZtF00
「購入した商品に問題があると言いつつ、その提供を拒否する」というのは典型的クレーマー兆候だったりするわけで。

342:名称未設定
08/05/22 16:49:27 xML1+1RP0
ちなみに彼は以前SSDを単品で購入しているらしい
説明する能力に欠けているようでいまいちわからなかったが彼曰く「2、3年後
にAirを友人に譲る際に換装して渡すため」らしい
あ、これかなり適当だがとにかく意味わからんかった
怪しさ満点なのにブログまで作っちゃって何がしたいんでしょw

343:名称未設定
08/05/22 18:11:22 aaU8mkiS0
ブログ教えて下さい。
興味津々です。

344:名称未設定
08/05/22 18:33:49 xML1+1RP0
>>343
不具合スレに載ってるよ

345:名称未設定
08/05/22 18:40:21 R+KgPefm0
上の方で少し話題になってますけどニコ動とか見てると電源落とせってアラート出て落ちるのは仕様なんでしょうか?
あと改善する方法とかあるんでしょうか?


346:名称未設定
08/05/22 22:25:54 gmtQ2KJd0
>>342
SSD買った理由は
「3年後にはZIFソケットI/FのPATAなんてもう廃れているかも
 知れないから、入手の容易い今買い置きしておいて、保証の
 切れる3年後あたりに換装するつもり」
だった認識なのだが、それが会社の領収書がどうの、SSD単品で
手に入るものなのかどうかとか様々な疑惑を呼んだ。

347:名称未設定
08/05/22 22:28:21 xML1+1RP0
>>345
うちのは1番安いモデルだけど1度もアラート出ないな
ジーニアスで相談してみたらどう?

>>346
突っ込みどころ満載なんだよなw

348:名称未設定
08/05/23 01:57:37 rxdOG+UY0
>>333
ツメが長過ぎなんじゃない?

俺はキーの隙間のアルミに爪が触れる事はないけど、
キートップにツメが当たる事はある。
MBPみたいに中央が凹んでるキートップじゃないからそうなりやすい。
ツメが当たるようになったら、そろそろツメ切ろうかなと。

349:名称未設定
08/05/23 08:24:32 SuyNt9SV0
通常のスリープ復帰なのにプログレスバーが出るのって何なの?
バッテリーもフル充電されてるし、他のBookでは見た事ない。
Airだけの機能??

350:名称未設定
08/05/23 08:54:57 SxLIANTq0
そのプログレスバーがどんなものかをくわしく説明してもらわないと、
どう返答をしてよいのか困るんだけど。

351:名称未設定
08/05/23 09:00:26 rxdOG+UY0
>>349
2回くらいそれなったことあるな。
滅多にないけど。

352:名称未設定
08/05/23 09:14:18 SuyNt9SV0
通常のスリープ復帰じゃなく、
画面がグレー(うっすらとデスクトップも見える)になって、
下の方に進捗度が出てくる。
WIndowsだとディープスリープみたいなもの?

353:名称未設定
08/05/23 09:29:16 lD6VD/wb0
つ セーフスリープ

354:名称未設定
08/05/23 10:00:01 SuyNt9SV0
セーフスリープって言うんだね。
でも勝手になっちゃうのは勘弁だな。
ちょっと席を外すときにこれになっちゃう時もあるし。

355:名称未設定
08/05/23 10:42:21 lA3L7ZGz0
うちのは普段は通常のスリープで、バッテリー切れたときだけセーフスリープだな
設定で変えられるんじゃね?

356:名称未設定
08/05/23 10:58:28 rxdOG+UY0
>>355
たぶん設定とかじゃない。バグだと思う。

俺もスリープ中に電池無くなったのかと思ったけど、86%あった覚えがある。



357:名称未設定
08/05/23 13:42:04 ic9wDGMN0
>>348

特に爪が長いわけじゃないんですよね・・。ヤスリで頻繁に削ってるんです。
 タイピングがちょっとずれた時に当たるんでしょうね。
MacBookの時には、感じなかったんですけどね・・
プラスティックとアルミの違いなんでしょうが・・
・・僕だけだったか・・う~む。

358:名称未設定
08/05/23 14:21:54 8JVhdz9Y0
>>357
おれもカチカチ当たるぞw
男だが爪が長めなもので…(綺麗な爪ね、ってよく言われるw)

それほど文章打つ職業じゃないので大して気にならないが、生業にしてる人は慣れるしかないのかも。
女の人ってどうなんだろうね?

359:名称未設定
08/05/23 14:23:22 rxdOG+UY0
>>357
キートップをこするというならともかく、キーとキーの間の
アルミ枠に当たるってんなら、タイピングがおかしいんじゃないか?
普通、キーの中央を叩いたら爪が短ければ枠に触れるとは思えない。
ほんとにアルミ部分に触れてる?

360:名称未設定
08/05/23 14:27:03 rxdOG+UY0
ところで、キートップって白プラに塗装かな?
あんまりツメで引っ掻いてると地が出てきそうで嫌だな

361:名称未設定
08/05/23 14:49:35 /VGlXdPh0
>>359
オレも試してるけど当たりそうにないな。
よほど上の方を叩いちゃってるか、
あるいは打鍵角度に個人差があるのかもね。

45度ぐらいで打ってる限り当たらないけど、
直角に近づくほどカツンと言いそう。

362:名称未設定
08/05/23 14:52:03 /VGlXdPh0
>>358
女の人は指の腹あたりで打ってるみたい。
手のひらを思い切り平べったくして打ってるよ。

363:名称未設定
08/05/23 15:38:36 usSvcdkJ0
ところでUSBを2個にすることは出来ないのかね。隣のいらないポートを潰すとかして

364:名称未設定
08/05/23 16:09:15 pDfeO0hZ0
>>363
「君のような人は Air を使わなければよい」

便利だなこの言葉。他の人には使いこなせないだろうがw

365:名称未設定
08/05/23 16:49:14 sh4HjCVm0
>>363
その蓋を開いて使おうとしている人は買うな
あれは仕方の無い場合の時だけ開く秘密の場所だ
買ってから4ヶ月USBメモリを挿す時以外開いた事が無い


366:名称未設定
08/05/23 17:22:33 8m9OsAoW0
USBメモリ...それ最悪。iDiskだろう?

367:名称未設定
08/05/23 18:26:17 JzgSVrNO0
>>365
どうやら君にもその資格がなかったようだな
Bonjour...?

368:名称未設定
08/05/23 19:16:22 ibf/ZsVt0
>>362
そだね。職場にいたおねーちゃんは爪が長かったけど、
タイピングナンバーワンを譲らなかったんで、観察して
聞いてみたけど、指の腹で全然平気だって言ってた。

逆に爪で打つ人っているのかな…。

369:名称未設定
08/05/23 22:14:31 xGG8dy3V0
ところで、HDDからSSDに、あるいはその逆の換装をやった人はおられるのでしょうかね?

370:名称未設定
08/05/23 22:57:52 lD6VD/wb0
不具合スレにいるんじゃね?

371:名称未設定
08/05/23 23:51:47 lA3L7ZGz0
蓋をあけないで済むようにBluetoothヘッドホン買ったけど、なんか微妙だな
イヤホンを挿したら自動で出力が変わるように、
Bluetooth機器の電源を入れたら切り替わるようにならないのかな?

372:名称未設定
08/05/23 23:58:03 xGG8dy3V0
>>371
不具合レスのは、例の人でしょう?
それ以外にはどうなんでしょうね?

373:名称未設定
08/05/24 00:27:58 sZQmzgaz0
東横でこれ見よがしにキモハゲデブが使ってたけどお前らじゃないよな?
昔PBG4が出た時もわざわざ外でいじるキモデブを横浜で見たけど
Macヘヴィユーザがああいう輩ばかりかと思うと萎える萎える

374:名称未設定
08/05/24 00:31:06 LiGZwQZa0
フヒヒwサーセンwww

375:名称未設定
08/05/24 01:06:11 4Fi6dTop0
右手親指の付け根がキータイプのときにトラックパッドに触れてしまって誤作動することがあるんだけど、
トラックパッドの感度を調整することって出来ないのかな?

Powerbook G4使ってたときは、「偶発的なタッチを無視する」って感じのオプションがあったんだけど・・・

376:名称未設定
08/05/24 02:38:36 8P2yq15h0
>>375
慣れれば触らなくなるよ。
俺は最初に買ったのがノートだから、触らないようにタイピングする方が自然。
手のひらの親指側を浮かせて、小指側の手の付け根だけパームレストにつける。
デスクトップ使うときも変わらん。

JISキーよりUSキーの方が比較的その点では誤動作少ないかな。

377:名称未設定
08/05/24 05:56:36 EWVzrsTq0
>>373
これ見よがし
と思う心あんたの心がわかんない。

378:名称未設定
08/05/24 06:03:23 LQRPErkR0
某記者 ◆jZbePX0WIg :2008/05/24(土) 03:32:50 ID:enY8/3mu
6月下旬午後 六本木 某スターバックス店内 カップルがコーヒーを飲みながらなにやら深刻そうに話している
男「レッツノートじゃなきゃダメなんだ」
女「あなたのそんな束縛に、もう愛想がつきたの」
沈黙
女の海外赴任が決まったらしい。 話は続く
男「レッツならHPより軽いし高性能じゃないか」
女「その決め付けが嫌なの。こんなプレゼントはいらない。私はHPでいい」
男をごちる女 
沈黙
男「とにかく持ってけよ。(女に押し付ける)」
女「◎◎(男の名前)、ごめんなさい。本当は好きな人が出来たの」
男「!!」
女「あなたのその頑なな態度がいやだったの。我慢したわ。でも限界
  セックスの最中にファンを回すのはもうやめて!」
男「・・・」
雨の中、女は一人去っていた。傍らには残されたレッツノート。
彼女のかばんには赤くペイントされた真新しいHPノートが光っていた。
6月、梅雨の蒸し暑い 六本木の出来事だった。

(某雑誌に掲載予定笑)



379:名称未設定
08/05/24 06:23:16 tSRLMMFr0
どこがおもしろいのかわからんです。

380:名称未設定
08/05/24 06:48:31 8P2yq15h0
マグセーフがくっつけにくくて、手探りでガリガリやってるけど
意外に傷つかないもんだな。ふと思って裏面見てみたけど綺麗なまんま

381:名称未設定
08/05/24 09:08:41 Ad1hG4ES0
>>363
> ところでUSBを2個にすることは出来ないのかね。隣のいらないポートを潰すとかして

となりのポートは俺には必須だ。
なかったら、MBAを使えんな。


382:名称未設定
08/05/24 09:56:56 9yevzv0R0
次スレからは>>10をテンプレからはずしてね
勝手に付け加えないで欲しい

383:名称未設定
08/05/24 10:11:37 SNVcPoLa0
昨日,はじめて,爪がひっかかりました。
ここの書き込みを見て,そんなのあるのかな~と思っていたところで,
まさか我が身に起きるとは。
キーボードトップとアルミの隙間にはさまって抜けなくなった。w
0.1 秒くらいだけど焦った。いまはちょうど伸びている時期だから?

ところで,このスレを見ている人はこんなスレも見ています。に,
北の方の J2 スレが入って見えるのは私だけ?

384:名称未設定
08/05/24 10:16:59 eSkO2Rr10
職業柄なりネイル装飾の一環で延ばしてる人はキーボード打ち用の指サックとか使うのも手
面倒だけどね

385:名称未設定
08/05/24 10:24:23 8P2yq15h0
爪引っかかるって、あの隙間に爪が刺さっちゃうことだったのww

386:名称未設定
08/05/24 10:40:38 zA9CM+e30
爪くらい切れよw

387:名称未設定
08/05/24 11:33:39 aCepfel40
Air買おうと思ってるのですが、時期が微妙で迷ってます。
ストアで聞いたらモデルチェンジはないみたいなこと言われたけど、値引きとかありそうで踏み切れないー

ところでBootcampでXP入れようとおもってますが、外付けドライブでOSXとXp両方で使えるのでお勧めってありますか?

388:名称未設定
08/05/24 11:42:51 8P2yq15h0
>>387
MBASD

389:名称未設定
08/05/24 12:28:41 gVdgiRUu0
>>381
USB-DVIアダプタが純正で出ればいいかも

390:名称未設定
08/05/24 13:00:00 GHY9Z4uI0
>>387
なんでAppleのAir用ドライブはハナから除外されてるの?

391:名称未設定
08/05/24 13:16:22 aCepfel40
>387
なんだか検索しても商品がいい具合に出てこない。
もうちと探してみます

>390
ストアの方に聞いたら、Xpじゃ使えないよと言われたので
見た目かっこいいし、いいかなーと思ってたのですが、Xp用に別ドライブ買うのもどうかなーと思った次第です

392:名称未設定
08/05/24 13:21:59 8P2yq15h0
つかえる、、よな?


つか前にもこの話出たけど、ブートキャンプやるなら
MacBook Airやめた方がいいんじゃないか?
80GBじゃシステムだけでHDDがいっぱいいっぱいになっちゃうぞ

80GBのMBAは買った段階で残り56GBだから、XP用に30GB切ると、
Macの方で26GB、Winで20GBくらいしかエロ動画保存できない。

393:名称未設定
08/05/24 13:54:11 a/XTenGV0
エロ動画はモバイルしなくていいからワイヤレスでおk。

394:名称未設定
08/05/24 15:07:53 9yevzv0R0
エロ動画は例えだろ
ほんとばかだな

395:名称未設定
08/05/24 15:53:56 a/XTenGV0
エロ動画が主要用途な奴にしてみたら死活問題なんですとよ><!!

396:名称未設定
08/05/24 16:00:02 Wg0MQujy0
お前ら出張先でエロ動画見る為にMacBook Airを買ったのかっ!

はいそうです。

397:名称未設定
08/05/24 16:01:39 GHY9Z4uI0
お外じゃドライブは使わないけど
さっき買って来た小型USBハブにドライブ差し込んでみたら
使えなかった。残念。

398:名称未設定
08/05/24 16:06:29 4WpeHECV0
Air用SuperDriveはBootCampアップデートすればWinでもOK。

399:名称未設定
08/05/24 17:16:22 aCepfel40
391です

アップデートすれば使えるようになるんですか。
どうせAir用でしか使わないから、見た目や薄さがいい感じのAir用でいいかな。

でも、ストアのスタッフいい加減だなぁ
HDDにしても、最初の空き容量聞いたら70Gちょっとですよ言われた

もうちとネットなりで調べ直してきます

400:名称未設定
08/05/24 17:40:03 kqtDcP5i0
他人を信じるよりもまず己を信じよ......とご先祖様が言っておられた。

401:名称未設定
08/05/24 18:13:50 FaTw/sKG0
>>387
こんなの使ってもちゃんと動くから、好きなのでいいと思う
URLリンク(www.deca-tech.com)

402:名称未設定
08/05/24 19:29:53 ULqK3OZB0
為替相場をみるとエアーはボリすぎだね。188000円がいいところだろ。

403:名称未設定
08/05/24 19:37:06 hRZ2Dp0Q0
>>188000円
ぼったくり過ぎ。

404:名称未設定
08/05/24 20:38:32 BaZFF+j+0
ここはほぼそれくらいだけど。
>URLリンク(www.ec-current.com)

405:名称未設定
08/05/24 21:25:28 B3MV4YlRO
これでXpは遅い?

406:名称未設定
08/05/24 21:26:54 Wg0MQujy0
糞速い

407:名称未設定
08/05/24 21:52:01 B3MV4YlRO
Vistaでも糞速いの?

408:名釣未設定
08/05/24 21:54:16 akaht4LN0
Vistaは使い物になりますか?

409:名称未設定
08/05/24 21:58:46 oueN/LbQ0
起動と終了以外では不満が出るほど遅くはない。

410:名称未設定
08/05/24 22:09:33 GHY9Z4uI0
カバーフローは滑らかなのにポゼが若干カクカクするのは仕方ないのかな
なんか凄い気になる

411:名称未設定
08/05/24 22:41:20 Hy8gQfKK0
>>396
漢だな。
間違って、あsdfghjっkl なファイルが再生されたらと
思うと内蔵に保存できないチキンな俺 orz。外付け格納。

412:名称未設定
08/05/24 22:42:53 eSkO2Rr10
>>410
GMA X3100の宿命

413:名称未設定
08/05/25 04:05:14 UAAZuyE50
office2004使ってる人います?
ちゃんと使えますか?
店頭での2008の異常なもっさりに怖じ気づいて
2004でやってこうと思ってるんですが…

414:名称未設定
08/05/25 06:54:19 3YuoOdHN0
Excelつかわんなら iWorksやOpenOfficeで十分かと

415:名称未設定
08/05/25 11:00:54 VwI47RYr0
>>387
ストアの店員には技術的なこと以外は聴かない方がいいよ

416:名称未設定
08/05/25 12:36:25 lbiWpgT70
>>413
起動だけはさすがにもっさり
起動しちゃえばそこそこ使えると思う

417:名称未設定
08/05/25 13:02:18 OjltRg780
>>413
起動時間(少し誤差はあるけど)
excel 7.4秒
word 5.6秒
powerpoint 7.6秒

418:名称未設定
08/05/25 17:40:47 UAAZuyE50
>>417
うーん、やっぱそんぐらいになりますか・・・
とは言え、2008よりはやっぱましですね。
2004にしときます。ありがとうございました。

419:名称未設定
08/05/25 21:22:48 SpMSeGuv0
エアーにもビデオカード搭載しduallink対応、メモリを4Gに拡張、eSATA端子
搭載したモデルがほしい。普段はシネマ30とポートマルチプライヤ接続する
プロ向け。

420:名称未設定
08/05/25 21:24:15 ZbeTNgp10
>>419
3年待て。

421:名称未設定
08/05/25 23:18:24 awIOhTxD0
来年ブラックが出たら悔しいな。

422:名称未設定
08/05/25 23:20:05 lbiWpgT70
アルマイトのブラックか。かっこいいだろうなぁ

423:名称未設定
08/05/26 06:04:47 x+AMlZXj0
【特別レポート】Super Talent「FTM20GK25H」
~10万円を切る120GBの大容量SSD
実勢価格:79,773~94,800円
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

SSDの進化も加速してきたね。
これは2.5インチ、SATAだからAirには無理だけど。

424:名称未設定
08/05/26 16:03:14 WiloShI90
Samsung Electronicsは25日(台湾時間)、MLCを採用した容量256GBの2.5インチSSDを
開発したと発表した。9月にはカスタマーサンプルを集荷し、2008年末までに量産を開始する。
また、1.8インチ版の256GB SSDを2008年第4四半期に出荷する。
MLCを採用し、現在の最大容量と並ぶ256GBを実現した製品。MLCでありながら、リード
200MB/sec、ライト160MB/secと高速でアクセス可能で、一般的なHDDと比較して2.4倍の
速さを備えるという。消費電力はアクティブモードで0.9W。インターフェイスはSATA
(3Gbps対応)。厚さは9.5mm。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


425:名称未設定
08/05/26 16:37:38 FXV85SQi0
東芝もがんばってくれ

426:名称未設定
08/05/26 16:54:54 BKyJR3Dq0
発熱が気になる季節がやってきた。
ACアダプタつないだ状態で、SafariでYouTubeを
見ていたら、どんどん動作がとろくなっていった。
これから大丈夫かなあ。

427:名称未設定
08/05/26 18:08:54 BMyQAwcL0
基本的にCPUが段階的に遅くなることはないよ。
過熱→減速
足りない→強制停止

#SpeedStepってそういうことやるっけ?

428:名称未設定
08/05/26 20:47:43 hLO2niwK0
>>424
超高いんだろうな

429:名称未設定
08/05/27 01:35:36 0UE8LnJf0
Airでphotoshopってどう?
実用に耐える?

430:名称未設定
08/05/27 01:45:19 gOSb+uTN0
MBAってパタだっけ?

そのうち安くなったらとおもってHDDを買ったのに
パタのSSDが出てくれなきゃ困る

431:名称未設定
08/05/27 02:24:36 ROLEyRDU0
「パタ」が何かわかるまでたっぷり3秒はかかった orz
そういえば店でも「サタでいいですか?」って聞かれて悩んだことがあったな

432:名称未設定
08/05/27 02:28:19 QtZgN0VU0
IDE=Integrated Drive Electronics。1986年にコンパックとConnerが開発した
HDDインターフェース技術
ATA=Advanced Technology Attachment。IDEを元に拡張し、1989年に
各HDDメーカーが共通仕様として制定。1994年にANSIで規格化。
SATA=シリアルATA
PATA=パラレルATA
ATAPI=ATA Packet Interface。アタピーと読む。IDEの制御をSCSIっぽい
コマンドパケットで行うインターフェース規格

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

433:名称未設定
08/05/27 08:59:17 ZA2PNPCf0
ついでにSASIとSCSIも

434:名称未設定
08/05/27 09:25:58 t6/TfFqB0
うわ~なつかしー。

435:名称未設定
08/05/27 09:27:58 c/qOocxb0
アタッ!、とかイデッ!とかいうのか?


436:名称未設定
08/05/27 09:33:44 57XJ1pse0
でも換装したら火を吹くって・・・手元にぶっかけるコーラもないし・・・。

437:名称未設定
08/05/27 12:46:06 frygbPJu0
CPUファンが異音を発するようになってしまった。
裏蓋を開けてつつくと静かになるが、不安だ。


438:名称未設定
08/05/27 16:38:35 rUh1ak2R0
さっきヨドバシで思い切り捻っていたら、
いかがですか?
と聞かれた。
捻れないですか?
と尋ねたら、
捻らないでください、
と言われました。
今日は暑いですね。

439:名称未設定
08/05/27 16:43:22 0kUEplXP0
死んでください

440:名称未設定
08/05/27 20:24:55 AUnfQiXd0
>>429
MBPなんかと比べると結構キツイ

441:名称未設定
08/05/27 22:44:46 +JUpYAdv0
>>429
Airの前がPowerBookG4 1.5GHzだったのでむしろサクサクに感じる
CS3はMac Proでも起動が待たされてイラつくが、SSDのおかげで1.8GHzでもそれほど遅くない

442:名称未設定
08/05/27 22:56:15 0kUEplXP0
Photoshop CS3てそんな起動遅いかな。あんまり気にならんけど
イラレは殺したいほど遅いが(Mac pro 2.8GHz)

443:名称未設定
08/05/27 23:04:05 zxvt+DtT0
ヤフオフに出ていたSAMSUNG 64GB ZIFがなくなった。
アメリカのショップにはあるんだけど、Bank wireを使わないといけないし・・・。
もちろんアメリカの方が安いんですけどね。
ヤフオフでまた出ないかな。

444:名称未設定
08/05/27 23:17:25 39A1bXOW0
>>429
1.8GHzモデルで現行MacBookの60%ほどのパフォーマンス。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch