08/04/20 21:16:26 z8lzw0380
>>211
そうみたいですね。
それで、結局mplayerの部分は
mplayer fifo2 -hardframedrop -cache 10240 -vf pp=fdてな感じにデインターレースと
フレームドロップ入れてやってます。
でも、多重音声ソースとか、2chと5.1chがころころ入れ替わるソースだと再生がなかなか
厳しいね。。。まったく不自由無く再生しようと思ったら、新しい専用プレーヤを立ち上げる
しか他に無いのかも。。。
それはそうと、予約録画にチャレンジしてみた。まあ、cronとか使うのが普通なのだろうが、
あえてiCalを使用。
方法は、以下のような内容を持つシェルスクリプト(例:recfriio.command)を作成:
#!/bin/sh
ch=録画チャネル
recsec=録画時間(秒)
recfriio=recfriioへのフルパス
b25=b25へのフルパス
fifodir=fifoファイルの置き場所
logdir=logの置き場所
save=保存データへのフルパス
mkfifo $fifodir/fifo1
mkfifo $fifodir/fifo2
$recfriio $recsec $ch $fifodir/fifo1 >$logdir/log_recfriio.txt 2>&1 & $b25 $fifodir/fifo1 $fifodir/fifo2 >$logdir/log_b25.txt 2>&1 & dd if=$fifodir/fifo2 of=$save bs=1m skip=10
rm $fifodir/fifo1
rm $fifodir/fifo2
ちなみに、録画コマンドは>>206を使用。ddに送ってやった方がエラーが少ない気がしたので。。。
んで、iCalで番組の開始時刻を予定表に入れて、リマインダでシェルスクリプトを開くように指定するだけ。