マックでfriioat MAC
マックでfriio - 暇つぶし2ch1:名称未設定
08/03/05 08:51:52 hO9KFZYv0
マックでfriioを使うことに関して話し合うスレッドです。
今現在ではfriioは使えませんが、最近linuxで使えるようになったばかりなので、
osxでもいずれは使えるようになるでしょう。

Linux関連アプリは>
friiorec = UHFチャンネルを指定してMPEG-TSを録画するコマンド
b25 = 暗号されたMPEG-TSを解読するコマンド

今現在はosx用にコンパイル出来てません。

Friio - 地上デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
URLリンク(www.friio.com)
URLリンク(www.friio.net)

URLリンク(www.friio.com)
フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。

前スレ
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 66うわw目
スレリンク(avi板)

テンプレ URLリンク(friio.k-ota.net)

まとめサイト的なwikiは以下の3種類があります
URLリンク(www29.atwiki.jp) (過去ログ,TIPS,FAQ,画像)
URLリンク(karinto.mine.nu) (過去ログ,FAQ,ドライバ,channels.ini)
URLリンク(k-ota.homeunix.net) (テンプレ,TIPS,FAQ,製品情報,不具合点)

うpろだ URLリンク(2sen.dip.jp)

2:名称未設定
08/03/05 09:34:27 L1UiUVa7O
転売Ya-Ya-yah

3:名称未設定
08/03/05 10:06:56 S+BcwcEv0
転売するために買ったけどMacで使えるなら使いたいな

4:名称未設定
08/03/05 12:09:45 S4IQ6HkP0
他力本願なスッドレはここですか?

5:名称未設定
08/03/05 14:05:30 32JwoGYN0
friio買えてない、カードリーダーも持ってない俺様が来ましたよ。

要は、arib25とrecfriioがmakeできれば良いんだよな?

でだ。とりあえず、b25はLeopard上でmakeできた。ちゃんと動くのかシラネ。
/usr/local/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Cntents/Info.plistの内容を編集すれば、理論的には
Friio内臓カードリーダが使えるってことになるんじゃね?
あと、ようわからんけどpcsc-toolsを入れた。


んでrecfriioは今のところmakeできず。
linux/usb/ch9.h
linux/usbdevice_fs.h
が無いのが原因っぽい。何かしら代替を用意しなきゃ行けないのかもな?

6:名称未設定
08/03/05 14:10:24 S4IQ6HkP0
>5乙
ネ申出現の予感

7:名称未設定
08/03/05 14:39:30 nZAgEW8A0
FriioがDeCSS並みに公のものになれば盛り上がりもするんだろうが

8:名称未設定
08/03/05 15:09:11 hO9KFZYv0
>>5
乙。

recfriioの場合はusbfsに頼ってるみたいなので、その辺は書き直しが必要っぽいですね。マックプログラマーでドライバー系に強い人居ないですかねぇ。FWだとちゃんとしたSDKがあるから簡単そうだけど、USBだとわけ分かりません…。


9:名称未設定
08/03/05 16:00:20 qJyvdecc0
vmware fusionで全く困ってない

10:名称未設定
08/03/05 20:01:58 4o36BNTO0
fusion上でも問題なし?
Mac側の共有ディスクに録画できればいいけど

11:名称未設定
08/03/05 20:33:44 V6n6Z54r0
ちょっと方向性が違うが

10.4のVM上(WinXP)にてB25ビルドできたよ

b25復号も問題ない(旧バージョン)カードリーダも動作確認すみ
検証は「【鉄壁を】」のページでさらされたTS使用
ただ フリオないので その後の検証はまだ

i link抜きもmacでやりたいのだが よくわからん

12:名称未設定
08/03/05 22:29:56 hO9KFZYv0
b25はマックで使うのは問題ないと思う。
ちょっとMakefileをいじれば出来るでしょ。
実際>>5さんがコンパイルには成功してるみたいだし。
必要な物はpcsc-liteとccidドライバーだけっぽいので。
問題は録画。エミュも一つの方法だけど、ネイティブじゃないとねぇ。

13:名称未設定
08/03/06 14:37:03 s7mxrhdF0
FireWireSDKでググると幸せになれるかも

14:名称未設定
08/03/06 18:03:45 MehsS6iH0
>>13
残念なことに、OSXはfirewireとUSBの扱いは全然違うからfirewireSDKは役に立たないと思う。

15:名称未設定
08/03/07 09:51:13 KMl0BqsG0
recfriioはマックで無理。

16:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 10:23:05 vHdDjQ5F0
B25(Linux用)はLeopard上でICカードのライブラリ入れてmakeできました。(まだ動作確認してませんが...)
recfriioはBoostなどを入れて、Debianから「ch9.h」とか「type.h」とかいろいろ持ってきてコンパイルはできました。
が、もちろんMacにusbfsは無いのでrecfriioの引数エラーを見ることができるだけで、引数を正しく渡しても「Bus errer」となり動作せず。

17:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 11:42:12 vHdDjQ5F0
libusbでは速度が間に合わないらしいですね。
IOKitで直接USBを開けばいけるのかも...

18:名称未設定
08/03/07 13:33:17 KMl0BqsG0
>>16,17
乙です。

そうですね。IOKitで別のアプリを書く必要がありますね。
でもそうするとb25はlibusbでしょうから、コンフリクトしないですかね?
マックコーダーの皆様、お願いします!

19:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 16:12:39 vHdDjQ5F0
B25(b25_linux_ver015)のテストをしようと思ったのですがPCSCが動作していないと言われうまく動きません。
(winscard_clnt.c:3471:SCardCheckDaemonAvailability() PCSC Not Running)

どなたか、MacでPCSCの起動方法分かる方おられましたら教えてください。

20:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 16:13:10 vHdDjQ5F0
コンパイルしたものは以下の通りです。
cd libusb-0.1.12
./configure
make
sudo make install

cd pcsc-lite-1.4.99
./configure
make
sudo make install

cd ccid-1.3.5
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
./configure
make
sudo make install

cd b25_linux_ver015
make

/usr/local/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Contents/info.plist に
「VenderID:0x058F,ProductID:0x9522,FriendlyName:EMV Smartcard Reader」
を追加しました。

>>5の方がコンパイルなさった「pcsc-tools」も以下のようにコンパイルしましたがその中の「pcsc_scan」でも同様にPCSCが起動していないといわれてしまいました。

cd pcsc-tools-1.4.12
export PATH=$PATH:/usr/local/include
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
make

ドライバ関係をいじるのは初めてなので無知はお許しください。

21:名称未設定
08/03/07 16:57:21 KMl0BqsG0
自分も後ほど試す予定ですが、pcscdは起動してますか?
コマンドはpcscd startのはずです

22:名称未設定
08/03/07 16:59:35 KMl0BqsG0
中の人は作ってくれる気は全く無いようですねw


485 名前: フリーオ ◆uud.3friio Mail: sage 投稿日: 08/03/07(金) 15:31:09 ID: scOBnuJk

>>478
fURLリンク(ftp.apple.com)
URLリンク(developer.apple.com)

23:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 17:11:07 vHdDjQ5F0
>>21
ご意見ありがとうございます。さっそくやってみましたが、pcscd startではHELPが出たので、Usageを頼りに
sudo pcscd -d
としてDebugで起動してみたりもしました。
二回目以降は
src/PCSC/pcscdaemon.c:453:main() Another pcscd (pid: 66606) seems to be running.
src/PCSC/pcscdaemon.c:455:main() Remove /var/run/pcscd if pcscd is not running to clear this message.
と出て起動しなかったのとps -axで確認するとちゃんと動いてるようなので起動してると思います。

それでも「pcsc_scan」も症状は改善されませんでした。コンパイルから間違っているのでしょうか?

動作確認お待ちしております。よろしくお願いします。

24:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 17:13:56 vHdDjQ5F0
>>22
やはりそうですか...
中の人とおなじ考えでした。USBSDK1.8.7もインストールしたので「USBSimple Example」から始めてちょっとずつやってみようと思います。
なにせUSB関係の開発は全く初めてで...

どうか今後もよろしくお願いします。


25:名称未設定
08/03/07 20:07:23 ePQcG9Jl0
FireWireSDKに入ってるMacをHDDレコーダーにする奴って
火縄経由で動画をHDDに落とせるんだけど
これで暗号解除出来たりしないの?

26:名称未設定
08/03/07 20:23:07 Qewudu+j0
>>25
そのまんまじゃできない。
っていうか、TSの暗号化の構造解って言ってるのか?

27:名称未設定
08/03/07 20:23:36 KMl0BqsG0
>>25
火縄経由は暗号方法が違うので無理です。

28:名称未設定
08/03/07 20:37:03 ePQcG9Jl0
>26
解らないから聞いているのだがw
>27
火縄経由は暗号方法が違う?
よく解らないんだが

TVを録画(.m2v)これをMacに取り込む
TV.m2vってファイルが出来る
これをカードリーダーとB-CASカードを認識出来る動画再生アプリが
あればいけるって思ったんだけど
火縄経由じゃ無理なんだ

29:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 20:52:39 vHdDjQ5F0
>>28
すいません。私にわかるかどうか分かりませんが、IOKitのどのサンプルのことでしょうか?

30:28
08/03/07 21:10:46 ZJw8daCH0
参考までに
URLリンク(homepage.mac.com)
DL
URLリンク(connect.apple.com)


31:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 21:58:59 vHdDjQ5F0
friiorec.cをUSBSimple Exampleに移植しているのですが。
UsbProcFixInitBの途中(3つめから5つめのUsbSendVendorRequest)でエラーになってしまいます。
エラーの内容は
E00002EB(不明)
E0004061(Pipe ref not recognized)
E0004057(Endpoint Not found)
などです。

関数は「UsbSendVendorRequest」「tuner_ctrl」「UsbInitalize」を大幅変更。「UsbProcFixInitA」「UsbProcFixInitB」「UsbProcLED」「UsbProcStreamInit」はほぼそのままで、移植しました。
ベンダーリクエストを「IOUSBDevRequest」「ControlRequest」で処理したのは正しいのでしょうか?
ほんとにUSBを全然知らないのに手を出してしまいましすいません。


32:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 21:59:19 vHdDjQ5F0
int tuner_ctrl(IOUSBInterfaceInterface **intf, IOUSBDevRequest *req) {

IOReturn err;
int r=0;

// int r = ioctl(fd, USBDEVFS_CONTROL, ctrl);
// if (-1 == r) {
// if (ETIMEDOUT == errno) {
// throw timeout_error("tuner_ctrl: timeout.");
// } else {
// err(1, "usb ctrl failed.");
// }
// }

err = (*intf)->ControlRequest(intf,0,req);
if(err){
printf("ControlRequestErr=%X\n",err);
r=-1;
}
printf("tuner_ctrl(%d)\n",r);
return r;
}


33:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 21:59:47 vHdDjQ5F0
// Request=0x40 RequestNo=0x01 で Length=0 のベンダリクエストを送信
bool UsbSendVendorRequest(IOUSBInterfaceInterface **intf, uint16_t wValue, uint16_t wIndex)
{
uint8_t buf[] = "";
//usbdevfs_ctrltransfer ctrl;
IOUSBDevRequest req;
//ctrl.bRequestType = USB_DIR_OUT|USB_TYPE_VENDOR|USB_RECIP_DEVICE;
req.bmRequestType = USBmakebmRequestType(kUSBOut,kUSBVendor,kUSBDevice);
//ctrl.bRequest = 0x01;
req.bRequest = 0x01;
//ctrl.wValue = GUINT16_TO_LE(wValue);
req.wValue = GUINT16_TO_LE(wValue);
//ctrl.wIndex = GUINT16_TO_LE(wIndex);
req.wIndex = GUINT16_TO_LE(wIndex);
//ctrl.wLength = GUINT16_TO_LE(0);
req.wLength = GUINT16_TO_LE(0);
//ctrl.timeout = GUINT32_TO_LE(1000);
//ctrl.data = buf;
req.pData = buf;
req.wLenDone = 0;
if(tuner_ctrl(intf, &req)==-1)
return false;
return true;

}



34:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 22:00:16 vHdDjQ5F0
// USB初期化処理
bool UsbInitalize(IOUSBInterfaceInterface **intf)
{
int iError = 0;
bool bRet = true;
try {
bRet = UsbProcFixInitA(intf);
if(!bRet) throw 6;
printf("UsbProcFixInitA:OK\n");
// コントロール固定処理B
bRet = UsbProcFixInitB(intf);
if(!bRet) throw 7;
printf("UsbProcFixInitB:OK\n");
// ストリーム制御データ
//bRet = UsbProcStreamInit(intf);
if(!bRet) throw 8;
printf("UsbProcStreamInit:OK\n");
// コントロールLED制御(緑)
bRet = UsbProcLED(intf, BON_LED_GREEN);
if(!bRet) throw 9;
printf("UsbProcLED(GREEN):OK\n");
// 初期化\(^o^)/お疲れ様
printf("init Succeed.\n");
} catch(int err)
{
//errx(1, "init failed.");
printf("init failed.(err=%d)\n",err);
}
return iError==0;
}

35:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 22:02:33 vHdDjQ5F0
UsbProcFixInitAの「usbdevfs_ctrltransfer ctrl1」「usbdevfs_ctrltransfer ctrl2」は以下のようにしています。

uint8_t buf2[] = "";
IOUSBDevRequest req2;
req2.bmRequestType = USBmakebmRequestType(kUSBIn,kUSBVendor,kUSBDevice);
req2.bRequest = 0x02;
req2.wValue = GUINT16_TO_LE(0x3000);
req2.wIndex = GUINT16_TO_LE(0x0080);
req2.wLength = GUINT16_TO_LE(1);
req2.pData = buf2;
req2.wLenDone = 0;
r=tuner_ctrl(intf, &req2);
if(r==-1)
return false;


36:名称未設定
08/03/07 22:09:33 KMl0BqsG0
lRHuqKq4DEさん、乙です。
自分はb25の方を頑張ってみます。


37:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/07 22:17:28 vHdDjQ5F0
>>36
b25よろしくお願いします。
Windowsの方のBonDriverも見てみようと思います。

38:名称未設定
08/03/07 22:19:40 jeiT3ENr0
おお、こんなスレできていたのか。TS抜きもできるといいな。

さて、雲丹チューナー改造するか。

39:名称未設定
08/03/07 22:35:23 ZJw8daCH0
ネ申の予感

40:名称未設定
08/03/08 01:53:17 7VtkQu4I0
>>28
地デジの放送波はMULTI2でスクランブルされてる
コレをB-CASカードで復号化して表示する
HDDに保存する場合や他の機器に伝送する場合は
再度暗号化することがガイドラインで定められてる
IEEE1394で使用するのはDTCP

B25が扱うのはMULTI2
TS抜きで回避するのはDTCP

41:名称未設定
08/03/08 02:55:41 Uc/8tlgX0
要するにMacに転送出来たとしても
b25では解除出来ないと
本当嫌がらせみたいな規格だな
>40感謝

42:名称未設定
08/03/08 19:58:55 hrhxY2Qf0
>41
微妙に違うかなぁ。
多分、2種類ある暗号化はFriio内部で解除してるんじゃなかったっけ?
なので、単にUSBのドライバ周りだけ整備すれば良いんじゃないかと思う。

43:名称未設定
08/03/09 10:02:09 JEIKdCT10
フリーオは空気読まない子なのでMULTI2解除したら再暗号化しない
プロテクトのかかってないTSを、そのままUSBへ送り出す

44:名称未設定 ◆lRHuqKq4DE
08/03/09 10:16:01 rD8MWAVN0
というよりも、friioは放送波からやってくるMULTI2で暗号化されたTSをそのままUSBに送ってくるだけで復号も何もしていません。
B-CASカードを挿すのも単にカードリーダーが内蔵されているだけでFriio内のマイコンは受信したデータに処理はまったくかけていません。
その証拠に「システムプロファイラ」で「USB」をみてみるとFriio内にUSBハブが存在しその下に「EMV Smartcard Reader」と「Friio USB 2.0 Digital TV Receiver」の二つのデバイスが存在することがわかります。

B-CASによるMULTI2のデコードはすべてPCでソフトウエアによって処理されています。



45:5
08/03/09 11:41:33 xR6QryLR0
>>44
>その証拠に「システムプロファイラ」で「USB」をみてみるとFriio内にUSBハブが存在し
>その下に「EMV Smartcard Reader」と「Friio USB 2.0 Digital TV Receiver」の二つの
>デバイスが存在することがわかります。
だからe-taxで使える訳か。。。

本当に、カメレオン使ったTS抜きと何ら変わらんなぁ。。。カードリーダーを別で用意してる分、
むしろカメレオンより簡単そうにすら思える。

実機持ってないから何もできないけど、◆lRHuqKq4DE さんがんばって!

46:名称未設定
08/03/09 12:23:06 yTfGtCz60
44が言うように全部ソフトでやってるから、e-tax対応のカードリーダーにB-CAS差し込めば同じこと。チューナーの部分は別として。

47:名称未設定
08/03/09 12:31:07 yTfGtCz60
因にこの人が書いてるアプリって後に役に立つかもよ>

URLリンク(mycometg3.blog.so-net.ne.jp)

この人はマカーコーダーとしては超一流だな。凄い。

48:名称未設定
08/03/11 02:05:17 T7TsaGwN0
friio、parallelsでは動かないんだな……。残念。
オク行きにするしかないな。

49:名称未設定
08/03/11 10:20:32 63Yk9pKU0
>>48
linuxで

50:名称未設定
08/03/11 10:39:18 P7fDH8630
>>48
確かにparallelsだと変だったな。
ドライバーがなかなかちゃんとインストールされなかったりB-CASが認識されても映像が黒かったりしたな。

51:名称未設定
08/03/11 11:06:04 WECQfqDW0
Fusionは?

52:名称未設定
08/03/11 13:04:59 NVkHoIm90
>>51
DVTの質問スレで書いたけど
Friioの認識は問題ないけど(本体+カードリーダx2)
B-CAS刺していてもカードNGで絵が出ない
OS X10.5.2 VMware Fusion 1.1.1 Xp Pro SP2(+全パッチ)
MacPro で前で刺しても後ろで刺してもダメ
同じケーブルでノートPCではOK(カードNGは出ない)

昨日Fusion導入したばかりで チェックした時間も短いけど
今日も暇があればチェックしてみる
(XpのUSBパッチが原因の場合の可能性もあり)

53: ◆lRHuqKq4DE
08/03/11 14:30:10 +AnGWyZM0
初代MacBookPro(CoreDuo2GHz/2GB)でのParallels上のXP(512M)では動作は確認できましたがコマ落ちが激しく(というよりたまにしか更新されないし音も細切れ)再生不可でした。
MacProではまだ確認していません。XPを入れて試してみようと思います。

ParallelsのXPからMacのVLCにストリーミングで送れれば見れるかもしれませんね。

54:名称未設定
08/03/11 14:41:27 h4faJ7HK0
B-CASささずに録画して、あとでb25は?

55:名称未設定
08/03/11 18:08:15 aGnF3Icm0
てかブーキャンで使えよ

56:名称未設定
08/03/11 21:31:53 CIBTS9Jy0
Mac mini上のFusionでWinXP Pro SP2で試してみた。

Friio上のカードリーダは何やってもダメだった。

でも日立のカードリーダ買ってきて試したら、
少なくとも録画は問題なく使えた。

視聴は最初から眼中にないので試していない。

これからTVRockとの組み合わせを試すつもり。



57:名称未設定
08/03/11 23:28:15 T7TsaGwN0
macpro3ghz のparallelで試した。
が、B-CAS OKとなるが画面真っ黒。
マックプロだからマックロ…みたいなアホなこと考えながら
今後どうしようかと悩んでいる。

>>55
ブーキャンだと切り替え面倒だからなぁ

Fusionでいけるなら乗り換えたいが、
こっちも無理そうだね。



58: ◆lRHuqKq4DE
08/03/12 19:38:34 YSUh7B3r0
B-CASカードとの通信で得られる情報(鍵)は常に一定という認識は正しいのでしょうか?

もしそうであればMacでB25などのPCSCの利用が面倒なときはあらかじめLinuxやWindowsで鍵をB-CASカードからハードディスクに保存しておき(もちろん他人に譲渡しない。対策が必要なら暗号化する。)、それを利用することは可能ということになりますよね。
あるいはスマートカードリーダが利用できる環境でもFriioにカードを常に刺しておかなくても(もちろんカードは所有しているという前提)利用できて便利ですね。

59:名称未設定
08/03/12 20:22:55 cIKAyNV80
カードサーバが既にあるくらいだから出来そうじゃない

60:名称未設定
08/03/13 10:36:51 H3OXg/gO0
>B-CASカードとの通信で得られる情報(鍵)は常に一定という認識は正しいのでしょうか?

常に一定ではない。地デジのデータはMULTI2で暗号化されているが
このMULTI2暗号の鍵は「定期的に」変更されている。
さらにMULTI2暗号鍵は「別の暗号アルゴリズム」で暗号化されている。
B-CASカードはこの情報を受け、復号化(解読)してMULTI2暗号鍵を返す。だから

>あらかじめLinuxやWindowsで鍵をB-CASカードからハードディスクに保存しておき

ということは不可能。ただしB-CASカード無しで受信データをディスクに保存しておき
復号化する時にカードを刺すという運用は「おそらく可能」であり

>カードを常に刺しておかなくても(....)利用できて

は実現できる「可能性」がある。
できると断言できないのは他にも罠がしかけられているかもしれないから。
これ以上はカード設計者ではないので実際にやってみないと判断できない。

61:名称未設定
08/03/13 14:28:43 bfWiba3s0
MULTI2暗号の鍵が「定期的に」変更されるにしろ、B-CASに記録されている情報(鍵)は一定なのでは?


62:名称未設定
08/03/13 17:04:27 H3OXg/gO0
>B-CASに記録されている情報(鍵)は一定なのでは?

そのとおり。ただし、

>B-CASカードとの通信で得られる情報

は、>>60 でも書いてあるように「復号化されたMULTI2暗号鍵」だ。
MULTI2暗号鍵は「定期的に」変更される。だからその情報は「一定ではない」

暗号システム内において「MULTI2暗号」と「別の暗号」という二種類の
暗号(復号化)処理が行われていることに注意してほしい。
「MULTI2暗号鍵」は[1]ランダムに生成され[2]定期的に変更され(一定ではない)
[3]データの復号化に使用される。その一方でB-CASカード内に記録されている
「別の暗号鍵」は[1](たとえば)カードID(シリアル番号)から生成され
[2]変更されることはなく(一定であり)[3]MULTI2暗号鍵の復号化に使用される。

複雑なシステムであると感じるかもしれないが、結果として「別の暗号鍵」は
カード内部の復号化処理で「のみ」使用され、外に漏れることはない。
だから(記録情報を直に読み出せる磁気カードと違って)ICカードの一種である
B-CASカードは安全だとされている。

# 偉そうに書いているが、ここで述べている内容はICカードの一般論であって、
# B-CASカードの内部仕様書を読んだわけではないから間違っているかもしれない。
# 識者から指摘があれば嬉しい。


63: ◆lRHuqKq4DE
08/03/14 08:22:55 82C3rRom0
やはりそうですか。
MULTI2鍵の復号もカードの中でされてしまうのですね。残念。
ご丁寧な回答ありがとうございます。

昨日は規制で....

64:名称未設定
08/03/14 13:42:12 O9BYz28F0
降り夫いつまで売り切れなんだよ....

65:名称未設定
08/03/14 17:49:02 nHy+/QFV0
おいおいどんなゆとり世代だよ

Friioはサイトのニュースをチェックして
発売時間にPCに張り付いて買う物

嫌ならヤフオクで買え

66:52
08/03/14 21:33:12 nHy+/QFV0
解決策発見

Q&Aにあった
Q.B-CASカードが認識しない(全部上記の対策をした上で)
A.外部ICカードリーダーを利用すると直ることがあります。
  コントロールパネルから「システム」→デバイスマネージャを表示。
  「多機能アダプタ」→「Multi-Slots USB SmartCard Reader」の
  「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使わない(無効)」に
  してからICカードリーダーを導入。
  B-CASカードをICカードリーダーに挿入。

  推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」
  URLリンク(www.hitachi.co.jp)

を実行してFusion上でのテレビのリアルタイム視聴問題ありません。

67:名称未設定
08/03/14 21:40:36 J63dnIgu0
>>66
録画も問題ない?
明日買うつもりなんだけどFusion使えるならPC買わんでいいから助かる。

68:名称未設定
08/03/14 23:46:06 nHy+/QFV0
>>67
録画したtsをFusion上で再生するとマシンパワー?のせいか駒落ちするけど
他のPCで再生してみたところ特に問題なし

69:名称未設定
08/03/15 10:02:32 F1yDOvph0
>>68
ありがとう。再生がきついのは微妙だなぁ。
FusionとXPで約3万と考えると安いPC買ったほうがいいか。


70:名称未設定
08/03/15 10:06:32 dEb8aCjw0
さて、今夜販売ですよ

71:名称未設定
08/03/15 11:36:02 RXe8qZoA0
>>70
かえるといいね。

72:名称未設定
08/03/15 12:51:29 FU1Ykwpg0
>>70
kwsk

73: ◆lRHuqKq4DE
08/03/15 19:46:13 TXVQq5+s0
>>72
Friioの公式ページをどうぞ

74:名称未設定
08/03/15 19:48:22 ZgmrG8ss0
共有フォルダに録画してOSX側のvlcで再生すれば問題なし?

75: ◆lRHuqKq4DE
08/03/15 19:50:30 TXVQq5+s0
>>74
当方のParallelsでは大丈夫でした。
(「EMV Smartcard Reader」と「Friio USB 2.0 Digital TV Receiver」をWindowsへ認識させる)
プレビューしながら録画はできませんが...



76:名称未設定
08/03/15 21:01:47 YZssBaWm0
いま販売中

Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 74うわw目
スレリンク(avi板)

77:69
08/03/15 21:54:11 F1yDOvph0
とりあえず買えたけどどうしよう

78:名称未設定
08/03/15 23:01:36 D4ZqrAkZ0
safari でキャプするなよな

79:名称未設定
08/03/15 23:04:26 D4ZqrAkZ0
>>77
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
キャプった動画みるには数千円のでいいから安いビデオカードいるけど

80:5
08/03/15 23:32:50 u1CAW18j0
またしても何だかんだで発売時刻にMac前に居ること能わず。。。orz

81:名称未設定
08/03/16 08:51:50 k3AWedG/0
>>80
このすれのネ申予感さんにないのはいたいね、
でも増産されてるっぽいから そのうちかえるとおもうよ。
こちらは火狐でいけた。(リロードボタンをわすれずに)
(サファリは パスワードの認証に失敗したな、原因??)
URLリンク(jp.youtube.com)

82:名称未設定
08/03/16 09:31:10 7kSJmCw40
>>81
Safari でも1回は通ったよ。でも FireFox にした方がいいやね
あと、1Password 等のパスワード入力支援ユーティリティも無効にしておいた方がいい

83:69
08/03/16 23:06:11 KZKVX3tn0
魔がさしてVAIO買っちゃいました。深く反省しております。ごめんなさい。

84:名称未設定
08/03/17 09:30:51 GcckNPQ+0
VMでやるのはやっぱ抵抗があるな。
コマンドラインでいいからネイティブでやりたいね。


話が変わるが、friioで吸ったTSをH264にエンコしたい場合はこれしかない。
普通にやると音が出ないので。QuicktimeにTSコンポーネント出ないかなぁ。

映像はffmpegxでH264 [.MP4] (x264)にエンコ
audioはエンコード無し。しても音出ませんから。

音声は
VLCで映像にdummyをかけて音をMPEG4 audioにtrancodeする。
コンテナはMP4

あとはQuicktime Proで一緒にするだけ。
なぜかVLCでなきゃ音が出ないっぽい。

85:名称未設定
08/03/17 09:56:38 uHwu0mYf0
>>84
参考にドゾー

フリーオ購入者のためのTS初心者勉強会スレ
URLリンク(pc11.2ch.net)
フリーオ購入者のためのTS初心者勉強会スレ 2頁目
URLリンク(pc11.2ch.net)
【Friio】TS初心者勉強会スレ 3頁目【フリーオ】
スレリンク(avi板)

86:84
08/03/17 13:15:27 GcckNPQ+0
>>85
わるい、これしかないってのはフリーのアプリ使ってマック上でやる場合のこと。

87:名称未設定
08/03/18 09:00:11 oqNLAAqB0
Quicktime Proってフリーなん?

88:名称未設定
08/03/18 09:14:43 fJKPBKYe0
3400円 でパスキー購入


難題でも使えるとは思うが まぁ自分のMacにだけにしておけ

89:名称未設定
08/03/18 11:58:20 oqNLAAqB0
いや、フリーじゃないしww

90:名称未設定
08/03/18 12:45:15 A9XttSo50
ところでマックで(BootCamp又はVM又はPalla)で運用してるかたいます?

リッドクローズドモードで(MBかMBPで)フリーオ使用してみようかと思案中です。
(神はまだ施行錯誤中なので 現時点の運用方法を模索してます)
それとも素直にWinPCのほうがいいのかな??
えらいひとよろしくお願いします。

91:名称未設定
08/03/18 15:39:40 JZ51V5HF0
便乗質問。
俺も興味があってROMってたけど、解らん...
上手くいってる人はどんな環境でやってるのか教えてください。
やっぱMacPro 3GHzとか必要?
今度C2DのiMacでも買おうと思ってるのですが。
(現在の所有機種は最速がG4なので問題外)

92:名称未設定
08/03/18 15:46:08 ZjTVLxF50
IntelMacでBootcampならどんな機種でもいけるでそ

93:名称未設定
08/03/18 15:49:09 HhyqH8yb0
とりあえず初代のMacbookのbootcampで使えてる。
ただ、プレビューするとファンがうるさくて常用する気にはならないな。

94:名称未設定
08/03/18 19:22:40 A9XttSo50
>>92--93 thanx
やっぱりブートキャンプがいいんですね
フリオついたら いろいろ実験してみます。
wakwak

95:名称未設定
08/03/18 20:19:56 ZjTVLxF50
Fusionでも動作報告あるけど
それだと余計にマシンパワー要るようだしねぇ

96:名称未設定
08/03/18 20:30:21 oF/NCEiy0
いやBootCampじゃ録画してる間マシンパワーどころかMac使えないじゃんw

97:名称未設定
08/03/18 22:01:25 y+xD4UNz0
C2D 2.0GHz+メモリ2GBなMac mini上のFusion(WinXP メモリ512MB)で録画は特に問題ない。
視聴はなんかうまくいかない。ようわからんが、DirectXがらみかな?

98:名称未設定
08/03/18 23:30:18 fJKPBKYe0
>>97
セッティングでVRM7にしている?
(9じゃ絵が出なかった)

カード読み取りはFriio/外付けどっち?
(カード無しで録画して別途再生??)
Friio自体USBの規格以上の電流を食うのが原因らしいけど
パソコン側のUSBがそれに応じた余裕を持てばOKだが
規格ギリギリの電流しか供給できないと外付けが必要らしい

MacProで動かすのに外付け使ったから
本体の端子ではなく電源付きHUBなら単体で動く可能性もあるのかな?

99:名称未設定
08/03/18 23:41:45 FiIJOjmD0
そこでiMacのUSBポートですよ

100:名称未設定
08/03/21 14:43:40 o2kEsXQv0
昨日やっとフリーオが来た。
でもまだBカスが来てないからなんにも試せないんだぜ…oez

101:名称未設定
08/03/21 17:23:01 EGOaqx0Y0
本スレ早いんで参考になりそうなことはりつけときますね
スレリンク(avi板)

642 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 18:05:28 ID:jSjjJlRS
VMware上のWindowsでBCASがNoCardにならないで使えてる人います?
仮想マシン使えば64bitWinでも改造ドライバなしに使えると思ったら、BCASが32bit仮想マシン上でどうやっても認識してくれない
後で64bitWin側でMulti2Decにかけてやればいいから録画は出来るんですけどね、リアルタイム視聴が・・・
HX520UJJとかだと使えるのかなぁ?

あぁちなみに仮想マシンごとにfriio割り当てれば簡単に1台のマシンにfriio何台も繋げて録画できそうですよ
上記の理由で暗号解除は後回し&マシンスペック足りればの話ですが

643 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 18:06:44 ID:ShKBu5c0
画面が真っ暗でみえないやつら!!
設定でなんちゃら7をなんちゃら9に変えてみ!!

646 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 18:11:30 ID:Jm/Z15Qe
>>642
VMWareのバージョンいくつ? 6.5でGuestOSでのSmartCard対応を
謳ってるからそれ以前は対応してないんじゃないかな?
URLリンク(www.virtualization.info)

650 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 18:22:13 ID:jSjjJlRS
>>646
結構タイムリーな話題ですね
自分のはVMware Playerでbuildも古い物だから確実に対応していませんね
ちょっとWorkStation買って試してみたいと思います、ありがとう

102: ◆lRHuqKq4DE
08/03/21 23:39:24 FuehzktD0
規制が外れたので投稿します。
初代MacBookProと二代目MacProで動作検証してみました。

当然ですがBootCamp(Windows XP Prfessional SP2)ではどちらも視聴・録画共になんの問題もありません。
Macに限ったことではありませんが、初回接続時はウイルスバスターを終了しておかないと「Child Device A」のインストール時にフリーズします。

次にParallels Desktop 3.0(English,BootCamp領域から起動)ではMacBookPro、MacProどちらも視聴は厳しいです。
接続に関しては「Friio USB 2.0 Digital TV Receiver」と「EMV Smartcard Reader」をWindowsに接続しました。
殆どコマ落ちで音もぶつ切れでした。
録画はできるときとできないときがあります。
ほんとに駄目なときはErrがたくさん出て全く録画できなかったり。正しく録画できるときもあれば、時間と共にErrがたくさん出るようになりついには0Mbpsとなり録画されなくなったり。
USBの転送速度に問題があるようですね。それとMacOSの状況にもよるのかもしれません。OSXを起動した直後だとできるときもあり...(かならずそのときは成功するというわけではなく。)

はやくMacにrecfriioだけでも移植できれば...

103:名称未設定
08/03/22 08:23:07 +B02sh+l0
報告乙。しばらくはいちいちBootCamp起動するか。

104:名称未設定
08/03/22 10:50:54 IAmSwslA0
こちらもVMware Fusionでの運用報告してみます

本体:iMac(Mid 2007)C2D 2.0GHz/メモリ2GB
OS:Leopard 10.5.2
仮想環境:VMware Fusion 1.1.1、WinXP Home SP2(512MB割当)
friio:本体USBポートに直結、カードリーダHX-520UJJをUSBハブ経由で接続
録画先:OSX側の共有フォルダ
予約録画:TVRock 0.9f(監視スレッドを起動しない設定)Web番組表をOSXのSafariから操作

・視聴(VMR7)に関してはシングルウィンドウ、ユニティ、フルスクリーンとも問題なし
・プレビューしながらの録画は数秒おきにコマ落ち
・プレビューなし予約録画は今のところ失敗なし?

105:名称未設定
08/03/23 08:20:14 kHFGsWUc0
ここしばらくIOKitでFriioを制御しようといろいろいじっていたんだが、>>31 が言っているように、friiorecのUsbProcFixInitBに相当する処理でエラー出るね。

3つめから5つめのリクエストの間で毎回ランダムにエラーが発生するから、原因の特定が難しい。Windows版ドライバの詳しい通信ダンプとかどっかにまとまってないのかな。


106: ◆lRHuqKq4DE
08/03/23 10:48:33 mv+bMjEB0
やっぱりエラーが出ますか。
なにか実装ミスなのかと思いましたが確認して頂いて感謝しています。

通信のダンプですがアップローダーにありました。

「ドライバ通信ダンプ(解析コメント付、やばかったら消して) 01/21追記」
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
「ドライバ通信ダンプ オープン成功と失敗」
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
「ドライバ通信ダンプの再調査(M)」
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

よろしくお願いします。
一度IOKitの勉強をするためにコマンドが分かっているPaSoRiの初期化をLibUSBを使って勉強します。


107:名称未設定
08/03/23 21:03:08 pP3JfI400
なんかおまいらかこいいな

108:名称未設定
08/03/23 23:26:41 k9dxWND20
ネ申であらせられる。
wktk

109:名称未設定
08/03/24 01:58:23 t90VzQc60
>>105
そもそもUSB Proberでの認識からして安定しないからなぁ。なんか根が深そう。


110:105
08/03/24 23:38:29 Z2wJxkg90
>>106
ダンプデータどうもです。
自分もIOKitよく分からないもんで、引き続き手探りでいろいろいじってたら、
とりあえずLEDの色変えられるようになったよ。

すまんが、今日はコード整理してる時間がない...というかくそねもいから、
明日の夜あたりにどっかにコードうpできるようにするよ。

111:105
08/03/25 23:51:18 2W1hznxd0
とりあえずLED制御用コードうpっといた。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

ベースはAppleのUSBSimple Example。Friio向けの処理はLinux用のコードを参考にしてる。Linux用のコードを書いてくれた人に感謝。UsbProcFixInitBでエラー吐いて止まる件は、SetConfigurationをやめたら出なくなった。やはりきちんとIOKit勉強しないとなぁ。

勢いでシグナルレベルの取得もやってみたけど、どのチャンネルもシグナル0でダメだった。うーむ。



112:名称未設定
08/03/26 01:05:45 VdazXSCL0
>>111
乙。
とりあえず、setChannel()のリクエスト送信サイズ設定がおかしいね。
sizeof(sizeof(sbuf[0]))とか。

これ直したらなんかシグナルレベルは取れるようになった。
値がバラバラで今イチ信用出来んけど。


113:名称未設定
08/03/26 01:17:27 VdazXSCL0
シグナルレベルはチャンネル切り替えてすぐは安定しないっぽい。
setChannel()して少し(1秒)待ってからgetSignalLevel()呼ぶと安定したそれらしい値が取れた。



114:105
08/03/26 07:06:50 wfoCgNud0
>>112
setChannel()はコードの入力ミスでしたか。どうもですー。
あとで自分もシグナルレベルを取得できるか試してみます。

115:名称未設定
08/03/27 10:56:38 mKb8TUzl0
建設的な流れぶった切って悪いが
fusion上のXP SP2ならエラー0で視聴できるのに、
BootCampのVistaは2、3分毎にエラー出しよる。
これいかに。

116:231
08/03/27 13:13:22 I0sPEUK10
friio本体は不要になるかもな。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

117:名称未設定
08/03/27 13:17:25 WBebANVb0
喜ぶべきなのか、憤慨するところなのか・・・

118:名称未設定
08/03/27 13:24:30 lYM4c+su0
チューナーからPCまでの経路も保存データも表示経路も暗号でガチガチだと思うよ

119:名称未設定
08/03/27 13:24:40 ZtgjAJEX0
>>105
乙!

120:名称未設定
08/03/27 13:29:56 ZtgjAJEX0
俺はとりあえずiEPGファイルからデータを吸ってcronかlaunchdで録画予約するスクリプトでも書き始めようかな。

121:名称未設定
08/03/27 14:49:37 bE1CVto00
>115さん >これいかに。

そうなんですか、(すごいですね)
ちなみに機種はなんですか?

こちらはMBP(2.33Gh)(メモリ2GB)でOS10.4.8でfusionは使い物にはなりません。
駒落ちするため、録画等もちゃんとはできません。(別カードリーダー使用時にて)

bootcamp1.4はXPでNHK総合以外は ほとんど問題ないです(今のところ)
friio内蔵カードリーダーで問題ないです。(当然別カードRでも)

たぶんマック側がVistaへの細かな対応がまだまだなのではないでしょうか?
XPにしたら大丈夫かとおもいますyo。(たぶん)

ああ、でも ネ申さまおねがいします。マック版完成するといいですね。

122:名称未設定
08/03/27 15:51:15 mKb8TUzl0
>>121
返信ありがとうございます。
iMac 2007 2.8GHz(2GB)です。
確かにXPにしたらうまくいきそうな感じですね。
複数Windowsインストールできたらいいんですが。

123:名称未設定
08/03/27 17:40:35 bE1CVto00
122さん どうもありがとうございます(121です)
やはりハイスペックのMacが必要そうですね
2.8GHzがVM推奨とは、、、、(どの辺がいいんだろ?)

私はやったことはありませんが
こんなトリプルブートの方法があるみたいですね。
URLリンク(blog.idealfuture.net)

124:名称未設定
08/03/27 19:41:49 wu9/Hz8o0
仮想マシンのうえで地デジのデータレートを処理するだけの速度がでるとは
あまり思えないけれど。
20Mbpsをコンスタントに書き込みできないといけないのでしょう?

125:名称未設定
08/03/27 21:06:16 MaYP42Hn0
>>123
トリプルブートはBootPart使うのが簡単・確実・使いやすい

126:名称未設定
08/03/27 22:26:36 O+6kdkXs0
>>116
ワンセグチューナーのコピガもまともに破られてない現状を考えると、認証機器はfriioほど高くない
ものの暗号ガチガチ、使いにくい専用ソフトによる拘束をうけ、当然Mac向け認証機器は皆無、まれに
出てもMac向け価格(w)で、当然Blu-rayやDVDへの保存もできないし、Windows機でBlu-rayやDVD
に保存したデータをMacに持ってきても、再生はおろかマウントもままならないんだろ?

なんか未来が見えた気がしたんだがこれって天啓?

その辺を考えると、ネ申がMac向けfriioソフトウェア作るのを待つのが、上記のガチガチ状況を
打開する最も有効な解決策じゃないかと。。。

127:名称未設定
08/03/27 22:44:57 DtLpCAEL0
性悪説に基づいた行動しか取れない放送業界に
未来はないわなぁと改めて思わされましたな

128:名称未設定
08/03/28 19:29:56 BqMHTHQY0
Macはフリーヨ

129:名称未設定
08/03/28 20:58:41 l3pZeb3U0
今回は余裕でかえるみたいだから
次は黒フリーオだね

130:名称未設定
08/03/29 07:09:04 w0lG3/Mh0
BSデジにも対応して欲しいな。

131:名称未設定
08/03/30 02:25:41 awF1szw20
URLリンク(hikarisoft.com)
これが正体ってほんと?

132:名称未設定
08/03/30 15:40:03 pTAv+NPb0
>>131
それ、25万円だよ。

133:名称未設定
08/03/30 16:20:42 ufvUcYr30
業務用に100台売って利益を出すか、民生用に10000台超売って利益を出すかだな。

134:名称未設定
08/03/30 22:38:22 sapQpXUK0
こういうのもあるんだ。

URLリンク(www.hirotech.com)
URLリンク(www.ptp.co.jp)

135:名称未設定
08/03/30 23:33:03 pK9DrjYO0
>>134
>
>URLリンク(www.ptp.co.jp)
ヘッダーのアイコンにワロタ。

136:名称未設定
08/03/31 07:29:23 bCx1I4fi0
国内メーカーからPC用地デジチューナーがでるらしいが
Mac用ってすぐでるんだろうか....?
でるなら視聴用はそっちでもいいんだがと思っている
録画だけVMware Fusionで任せるって感じで

137:名称未設定
08/03/31 07:42:00 ZSVr1+rX0
ワンセグチューナーだしてる会社なら望みがあるけど
売れてるのかな?


138:名称未設定
08/03/31 10:52:53 Ph6e/jRE0
Mac用は69,800円です。

139:名称未設定
08/03/31 17:19:57 QbQJYup+0
昼過ぎに再販してたね

140:名称未設定
08/03/31 23:54:50 CRyYXyEm0
Game SwitchとこれをHDDレコーダーにつなげばいいんじゃないの?
URLリンク(www.canopus.co.jp)

141:名称未設定
08/04/01 00:16:03 YZtDp/XQ0
高いよなそれ
買うつもりだけど

142:名称未設定
08/04/04 13:21:14 R2N4iUqj0
BSうってるよー
URLリンク(www.friio.com)

143:名称未設定
08/04/04 16:37:05 ZNs+nUnX0
>140
高いけどもうMacしかもってない人には一番やすあがりなんじゃまいか?
相性とかのいろいろ考える事も少ないし

144:名称未設定
08/04/05 12:46:34 syyp2bFV0
CrossOver Macで動けばいいのにね

145:名称未設定
08/04/07 20:32:24 j+yhINko0
>>121 です 以前の報告の訂正です。FriioViewに関してですが

VM ware上で  仮想マシンのところで
Boot Camp パーティション  の「設定」のところで

ディスプレイ 3Dグラフィック オン(以前はオフ)
プロセッサ 2つ オン (以前は1つ)
メモリ 1024MB で設定し直してみました、(以前は512MB)

今までVPCを使っていた身としては こんな設定を
してなくても 十分早いので こんな設定があるとは
気づきませんでした。(Direct X9cはいんすこすみ)

結果ですが 視聴 録画 ほとんど問題ないようです(外付けカードリーダー使用)
ただ時々電波状況がゆれるためdB値が低いときはエラーがでます

アンテナ感度?が20~22dB以上であれば ほとんど問題ないようです。(たぶん)
MBPのcore2duo 2.33GHでVM はXP Proのメモリを1GBにしたら使えるみたいです。

146:名称未設定
08/04/07 23:37:50 q/x8+C250
>>145
たびたびすみません
そのご長時間のテストをしていたら熱暴走しかけて
おかしくなりましたXPもこわれたみたいですorz。
また再インストールします、、、、

147:名称未設定
08/04/08 00:11:10 vlUrQD140
乙です。
純正リモコンで操作できるようになりたいですね。

148:名称未設定
08/04/08 03:03:03 L0Z56Fnj0
うち
VistaだとB粕認識するんだけど
Xpだとなぜか認識しないな

149:名称未設定
08/04/08 20:54:48 fSbgviYJ0
Friio録画でできたTSファイルのエンコードの話とか需要ある?

150:名称未設定
08/04/08 21:00:12 QSaZZIlT0
エンコードよりDemuxしてずれないようにPSでMuxし直すほうが需要あるかと

151:名称未設定
08/04/09 13:30:59 wtOooAfw0
>>149
それはそれで初心者だから聞いておきたい。
DTV板ROMっても解らん事多いし w


152:名称未設定
08/04/09 17:50:39 amDYFxsp0
MPEG Straemclip
VLC
m2tsImporter
avidemux
Quicktime Pro

があればできるはず

153:149
08/04/09 18:26:20 JWj+SS+r0
漏れは基本的にMPEG2をmencoder+x264でH.264にエンコード、音声は無変換抽出
してmovかmp4にしてる。

それにしても時間かかるねぇ。。。90分ほどのtsを2passでエンコしてんだが、丸2日
かかってやがる@CoreDuo2.16GHz

エンコードでMacがフル回転してて暇なんで、試しにワンセグ部分の音声+動画を無変換
抽出してmp4に入れて、iPodに放り込んだら綺麗に再生した。

Friio使う香具師は基本的にHD画質を高品質で保存したい香具師だろうから、ワンセグなんて
ゴミみたいなもんだとは思うが、通勤中にちょっとしたテレビ番組をiPodで見るのに、
エンコードとかの手間無しで見れるんなら、これはこれで需要あるんじゃないかと思えたよ。

…もっとも、H.264 128kbps 15fps+ AAC 64kbps 24kHzなんて糞動画、iPodで見る以外に
本当に使い道無いがな。

154:名称未設定
08/04/09 18:32:15 V2kEmNBN0
CATVとかが帯域節約の為にH.264に再エンコードして送ってくれたらいいかもね。

155:名称未設定
08/04/09 22:29:41 drfqn1kF0
>>149 さんへ >>153
そんなにエンコ時間がかかるんですね。(報告 乙です)

ipod用のやり方を詳しくかかれたら、みんなの役にたつかとおもいます。
もしよろしければ おしえてください。

当方、TSのエンコはまだチャレンジ中ですが
5.1chのとこ(たぶん)でつまずいています
Winのツールをつかうと映像と音声は分離できるみたいですが(ここまではできた)
たぶんVLCでは両方(WinとMac)できなかったかと 思います。

わたしは結合方法はまだよく理解してません。(どのソフトがいいのかも)

音声変換に問題ないなら、TOASTで簡単にDVDはつくれるみたいですね。(TS→PS)

あとためしにマックのSDKをつかってFireWire経由でTVにうつしたり、
DVDのDV入力をテストしてみましたが、残念ながら両方とも再生、録画できませんでした
TSのファイルを簡単にレコに移動させるのは、むずかしいですね(私の知識では)
(ののたんなどをつかわないと いけないのかな?)
(BootCamp1.4てIEEE1394対応してましたっけ?)

DVI出力が一番簡単かもしれませんね。(TVを見るだけなら)

あとそれからBSフリーオVMで視聴できましたよ。(まだテスト中)
本日のドライバーは朝と夕方でchのiniがちがうので新しいのが必要みたいですね。

156:名称未設定
08/04/09 23:07:00 gOPX2QQo0
CMカットとかどうすればええすかね。

157:149
08/04/09 23:42:28 JWj+SS+r0
>>155
黒凡だとカードリーダを用意しなくても見れちゃったりしますか?

…ご質問の件ですが、まずiPod動画の話。
ffmpeg -i 素材.tsとすると、2ch音声な動画なら
Stream #0.0[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tb(r)
Stream #0.1[0x112]: Audio: 0x0000, 48000 Hz, stereo, 193 kb/s
Stream #0.2[0x151]: Video: h264, yuv420p, 320x180 [PAR 0:1 DAR 0:1], 14.99 tb(r)
Stream #0.3[0x152]: Audio: 0x0000, 24000 Hz, stereo, 44 kb/s
みたいな、ファイル内のストリームのリストが出てきます。5.1chなら
Stream #0.0[0x100]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 29.97 tb(r)
Stream #0.1[0x110]: Audio: 0x0000, 48000 Hz, 5:1, 384 kb/s
Stream #0.2[0x111]: Audio: 0x0000, 48000 Hz, stereo, 192 kb/s
Stream #0.3[0x881]: Video: h264, yuv420p, 320x180 [PAR 0:1 DAR 0:1], 7.49 tb(r)
Stream #0.4[0x883]: Audio: 0x0000, 24000 Hz, stereo, 43 kb/s
てな感じでしょうか。そこで、
ffmpeg -i 素材.ts -vcodec copy -f mp4 -map 0.2:0.0 -an Video.mp4
でワンセグの動画を取り出し(音声5.1ch動画なら-map 0.3:0.0)、
ffmpeg -i 素材.ts -acodec copy -f aac -map 0.3:0.0 -vn Audio.aac
で、ワンセグの音声を取り出します(音声5.1ch動画なら-map 0.4:0.0)。
それで、これで取り出したVideo.mp4は何故か7.5fpsになってるので、15fpsにするために
demux/muxします。
mp4box -raw 1 Video.mp4
mp4box -fps 14.985015 -add Video_track1.h264 -new newVideo.mp4
てな感じですね。

158:149
08/04/09 23:44:52 JWj+SS+r0
<続きです>
それから、先程取り出したAudio.aacはMPEG-2 AACのフラグが入っているため、そのまま
mp4コンテナに入れてもQuickTimeじゃ再生できないので、
mp4creator -aac-profile=4 -create=Audio.aac Audio.mp4
てな具合に、フラグ切り替えをやってからコンテナに入れましょう。
あとは、newVideo.mp4とAudio.mp4をQuickTimeで開いて、軽く試行錯誤して
AVSyncのタイミングをチェックした上でmuxしてください。
これはまだ確認中ですが、最終的に出来上がったmp4の頭や尻をQuickTime編集で
カットしても問題なく再生できるものの、途中のCMカットをやった場合は再生に
失敗しました。。。

エンコードとか挟まない無劣化変換なんで、見た感じ手間かかりそうですが、実際は
かなり短時間で作成できます。…有り合わせのツールでこんだけできることを考えると、
メーカーがその気になってお上の許しがでさえすれば、録画後そのままiPodに入れて
持ち歩けるデータが作成可能なUSBメモリ型ワンセグチューナーとか、かなり簡単に
できちゃうんじゃないかと思わずにはいられないですね。

159:149
08/04/09 23:52:23 JWj+SS+r0
当方はFullHDなTSやPSを再生できる外部環境がないんで、専らMac/PCありきのシステムを
想定してます。なのではなからMPEG2はエンコする前提ですが…

その上で、
>>155
>当方、TSのエンコはまだチャレンジ中ですが5.1chのとこ(たぶん)でつまずいています
>Winのツールをつかうと映像と音声は分離できるみたいですが(ここまではできた)
>たぶんVLCでは両方(WinとMac)できなかったかと 思います。
>わたしは結合方法はまだよく理解してません。(どのソフトがいいのかも)
私の記憶が確かならば、そのツールは十中八九aacsplit.exeですよね?
MPEG2→H.264にしてH.264+AAC.mp4/movにする前提であれば、
aacsplit.exe→aacsplit4.exeにして(AACフラグ変更ON)分割して、出来上がったファイルを
順次
mp4box -add 分割されたファイル.aac -new 音声.mp4
の容量でmp4に変換してやりましょう。あとは、動画とmuxするだけです。。。

まだ研究し始めた段階なんで、より詳しい方がいらっしゃいましたらどしどしご意見下さい!

160:名称未設定
08/04/10 00:39:11 a1/vy1GE0
VM+XPで白フリーオ使ってるんだが…NoCard病で見れねぇ。
ケーブル換えたり、セルフパワーのハブにつないでみたりしてるけどだめだ。
やっぱカードリーダー買ってくるしかないのかorz

161:名称未設定
08/04/10 11:28:56 /7slMwJS0
>>153 さん

iPodの説明ありがとうございます。
もうすこしこなれるまで、私の方はお預けですね。

>>黒凡だとカードリーダを用意しなくても見れちゃったりしますか?
カードリーダーは必要ですね。VMのときは必須かと思います。(白黒両方)
(日立 ICカードリーダライタ  HX520UJJ)

BootCamp1.4のXPもフリオのドライバーを入れ直し、したためか
以前の設定がのこっており?、何か干渉したのでしょうか?
カードリーダーを挟まないといけなくなりました。(黒)
当方の環境ではBSなんか安定しているみたい?です。(今のところ)

当方まだまだテスト中で、実用にはなってませんがTSファイルて
どんなもんか、体験中です。

162:名称未設定
08/04/10 12:54:07 /7slMwJS0
>>159 さん つずきです
>私の記憶が確かならば、そのツールは十中八九aacsplit.exeですよね?

まだ始めたばかりなのと、自分でもなにをしたいのかよくわかってませんが
たしかTSDemuxをつかったと思います。
aacsplit.exeはまだチャレンジできてません(BonTsDemuxも)

どこかの板にかいてあったレスです。
128名前: Mail: sage 投稿日: 2007/11/20(火) 11:56:12 ID:nkCh2R/2

TSの分離とAACの変換はドラッグ&ドロップだけでできるよ。
・TSDemuxとfaadのショートカットをデスクトップにおいておく

1 TSDemuxにTSファイルをドロップするとアプリ起動、保存先を指定すると分離開始
2 出来上がったAACファイルをfaadにドロップするとDOSプロンプト起動、WAVEに変換してくれる
3 出来上がったMPEG2とWAVEをTMPGEncMPEGEDITORに食わせる
4 カット編集の際にAACのファイルネームにある音のディレイ値を反映する
5 あとは好きにしろ

129名前: Mail: sage 投稿日: 2007/11/20(火) 12:18:20 ID:jfb8u1BN
TSDemuxとFAADが使えない場合がある そのときはそれぞれ、DGIndexとWinampでOK

163:160
08/04/11 09:14:48 YaUUBgdZ0
>>161さんの言ってた『日立 ICカードリーダライタ  HX520UJJ』を使ったら
あっさりと見れるようになった。
ありがとー。
これからいろいろ試してみる。

164:名称未設定
08/04/11 09:44:57 nyx3e/sk0
mac miniの仮想XPで録画できますか?スペック的に

165:名称未設定
08/04/11 18:35:41 RpTF415r0
エンコ→編集→エンコ
だったら、はじめのエンコは何がいいですかね。

166:名称未設定
08/04/12 14:31:41 9GmoW0Ef0
>>165
しないのが一番いい。

167:名称未設定
08/04/12 14:44:51 pC8PT++S0
なんで2回もエンコすんだよwww

168:名称未設定
08/04/12 19:24:26 3Jn0aUDz0
TSって編集しにくくないですか。

169:名称未設定
08/04/14 14:30:51 bfEiF9q90
ところでTSをDVD(SD)にするとき(レコでみる場合)、みなさん、どうしてます?

170:名称未設定
08/04/14 14:44:56 HKOjungX0
意外に売れてないじゃん

171:名称未設定
08/04/14 16:59:04 Ci8YfY9E0
そういえば6月2日午前4時から
ダビング10という新方式がスタートするけど
何か変わるのかなぁ フリーオ安くなるとか
一応アナログ出力・外部S端子出力でVHSや
アナログDVDレコーダー等の外部機器に接続した分は
コピーフリーになるそうだけど

172:名称未設定
08/04/16 11:06:36 pJpOMBQ90
>>168
そうですね、編集しにくいですね。
そちらはどのようなソフトをつかっているかわかりませんが
当方やっと編集可能なTSがてに入ったため、いまいろいろと
自分なりにやってるとこです。

MPEG Streamclip これといまつきあってますが
「QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント」が必要なんですね
とうとう買ってしまいました。(これってアップデートしてるのかな?)
(一般の映像DVDの音がでないという おまけ?も確認しました)
(5.1ch等はだめっぽいかな?)

つかった感じとしてはなかなか使いやすいですね。
編集途中にバグらしきもの?もみつけました。
おかしくなったらVLCで再度書き出しが必要でしたね。
一コマ単位の編集が必要でなければ これで十分?かもしれませんね。

この編集後のTSをDVDにもしてみました。(相当Mac熱くなります)

173:名称未設定
08/04/16 18:26:45 XtYQ6r0A0
Friio Viewer for Macの方はどんななんだ?

174:名称未設定
08/04/16 19:07:55 mRk52Ert0
TS編集するならProjectXなんかも便利ですよ。
URLリンク(sourceforge.net)
ただ、ソースの形式でしか配布されてないのでターミナル使ってコンパイルする必要がありますが…
コンパイル方法は以下のページに書いてあるので迷うことはないかと。
URLリンク(gomibakowosorani.at.webry.info)


175:名称未設定
08/04/16 19:32:00 1VyjOkbg0
>>174
friioのtsはエラーはいて読めなかったが・・・

176:名称未設定
08/04/17 12:36:40 uZJYq+bh0
>>175
ProjectXて、TS→PS変換でもエラーでるのですか?

177:名称未設定
08/04/17 19:25:25 G6UTrMvB0
>>174 さんへ
ProjextXコンパイル挑戦してみたのですが、うまくいきませんでした。
(OS10.4.8)
ターミナル起動して、$ cd や"$ cd "といれてみましたが
-bash: $ cd : command not foundとでて、動作してないみたいです。??

ファイルはデスクトップのフォルダにおいてます。

"$ cd "ProjectX_Source_0.90.4リターン
"$ chmod 700 build.sh"リターン
"$ ./build.sh"リターン

でよろしいのでしょうか?
もしよろしければヒントなどよろしくお願いします。

178:名称未設定
08/04/18 17:07:34 4MT1am/c0
>>177
$←これいらない。

179:名称未設定
08/04/19 10:13:20 nuqMZCao0
178さん Thanx

いちおうパスはとおったみたいです。
マックのターミナルさけてましたが勉強してたら、こんなのみつけてしまいました
URLリンク(www.oozoon.de)

180:105
08/04/19 12:17:34 UD84Rm8Q0
この前の続き。Mac用の録画コマンド作った。
とりあえず動くレベル。バグはぼちぼち直してく予定。
たぶんUniversal Binaryなので、IntelでもPPCでも動く。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

とにかくOS側のFriioの認識が微妙なので注意。kext使えば安定するのかね?
あとTSファイルはMULTI2暗号かかったまま。別の方法でデコードしてね。
やっぱb25も移植しないとめんどくさいな。

181:名称未設定
08/04/19 12:29:54 tqMk9ULi0
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

182:名称未設定
08/04/19 12:31:12 ihAgYNAj0
すげー

183:名称未設定
08/04/19 13:01:07 XeXMDPPo0
>>105
これって視聴できるの?

184:105
08/04/19 13:07:55 UD84Rm8Q0
>> 183
あくまで録画用ってことでよろ。
視聴に関しては、誰か神が舞い降りてきてくれることを期待するしかない。

185:名称未設定
08/04/19 13:09:44 XeXMDPPo0
>>184
見るには結局Windowsが要るってこと?

186:名称未設定
08/04/19 13:14:53 XeXMDPPo0
MacのHDDに録画されて、録画が終わったファイルは視聴可能?

187:105
08/04/19 13:15:24 UD84Rm8Q0
>>185
そゆこと。


188:名称未設定
08/04/19 13:18:49 XeXMDPPo0
そうですか、
開発が進むことを期待してます

189:名称未設定
08/04/19 13:41:57 mboaemHX0
陰ながら応援しております

190:名称未設定
08/04/19 13:47:41 tqMk9ULi0
>105氏
乙です
とにかくOSXでFriio USB 2.0 Digital TV Receiverを認識させるまでが一苦労ですね
USB Proberで (did not respond to inquiry ...)が消えるまでひたすら抜き差し

iMac:~ user$ ./friiorec 60 18 ./sample.ts
Initialization complete.
Set channel: 18
Signal level: 23.503881
Recording.............................................................done.

Windows上のMulti2Decでデコードしたものは無事Mac上で再生できました
すばらしい


191:名称未設定
08/04/19 14:02:52 tqMk9ULi0
…物理的に抜き差ししなくても、USB ProberのRefreshボタンを連打してれば
そのうち認識するみたい

192:名称未設定
08/04/19 14:27:24 3czJCnRF0
エロい人の応援しかできませんが、
期待しています。

193:名称未設定
08/04/19 15:26:40 tkwCykAG0
オレもそろそろ参戦するか・・・
GUIは出来そうなので、ある程度安定したら繋ぎます。

194:105
08/04/19 15:40:56 UD84Rm8Q0
>>190
動作確認どうもです。一応ちゃんと動いているみたいで良かったです。

>>191
おー、それは知らなかったです。
ということは、認識はOS側の問題のようですね。

あと応援してくれる人もどうもです。
b25の方は以前も書いてあった通り、ライブラリ類さえそろえればいけそうなのであとで試してみますね。

視聴もしたいって人は多いかと思いますが、QuickTimeがデフォルトでMPEG2を扱えないはずなので、そのへんをどうにかする方法が分かればという感じです。CocoaでMPEG2を簡単に扱う方法ってありませんかね。


195:105
08/04/19 15:42:49 UD84Rm8Q0
>>193
期待してます。
録画→暗号化解除ぐらいまではこちらもがんばります。

196:名称未設定
08/04/19 17:47:17 nuqMZCao0
みなすごいですね、応援してます。wakuwaku

>CocoaでMPEG2を簡単に扱う方法ってありませんかね。
よくわかりませんが、このあたりの方ができるかも??
URLリンク(homepage3.nifty.com)

197:名称未設定
08/04/19 17:53:59 HM9rUJEo0
おお、これは期待。
俺も効果音とかBGMとかなら協力できるので、録画ボタン押すと爆発音出したり、起動時にマンボを流したりする必要が出てきたらご連絡ください。

198:5
08/04/19 19:58:51 0QWuWd570
>>194
Cocoaでってんじゃないけど、例えばパイプの要領でfriiorec→b25→録画or,&MPlayer再生みたいな
感じに処理できれば、とりあえず視聴はできそうな希ガス。。。

199:名称未設定
08/04/19 20:48:57 J1m6jksU0
>>194
QTコーデックのperian使えばmpeg2いけますよ!
URLリンク(perian.org)

200:名称未設定
08/04/19 22:14:17 FAJGGM0c0
よく分からんけど関係ありそうなので置いていきますね・・・
URLリンク(mycometg3.blog.so-net.ne.jp)

201:105
08/04/19 22:56:49 UD84Rm8Q0
>>196 >>199 >>200
どもども。あぁ、PerianはMPEG2に対応してたんですね。
まぁ、何を使うにせよ、そう簡単にはいかなそうです。

昼の続き。Macにb25を移植した。
例によってとりあえず動くレベルね。自己責任で。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

b25単体で使うだけじゃつまらないので、recfriio使用時は録画ファイルを復号してから保存するようにした。一時ファイルに一旦録画して、最後に復号してから指定されたパスに保存するという流れね。

b25については、色々調べてたらすでにMacにはPCSC-Liteがフレームワークとして付属していることが分かったので、移植といってもそいつを使うようにしただけ。予想外に簡単に移植できてびっくりした。

とりあえずMacで録画→再生できるようになったんで、一回休み。
GUI作れる神様が降りてきてくれることを祈ってる。

202:名称未設定
08/04/19 23:40:57 8POqJOL20
>>105=201
激しく乙。
mac mini c2d 1.8GHz メモリ1Gの構成で動いた。
USBProberで認識しているものの、ステータスがsuspendedに
なっていたので何度か抜き差ししてたらちゃんと認識した。
WinのMulti2Decでデコード、MacのVLC再生おkでした。
明日にでも>105氏のb25で実験してみます。

vmware fusionでも試してWindows2000ではfriio view、friio utilで
視聴不可だったけどBonTestでは視聴できたです。
vistaではBCASエラー、XPは試してない。


203:5
08/04/20 00:11:47 z8lzw0380
>>201
乙!

早速>>198を実験してみた。

実験1:リアルタイムでrecfriio→b52を行うことで中間生成物を作らずに録画
方法:
$mkfifo fifo
$./friiorec 60 40 fifo & b25 fifo test.ts
$rm fifo
結果:成功っぽい。一応中間生成物無しでmulti2除去されたデータができた。

実験2:リアルタイム視聴で、録画無し
方法:
$mkfifo fifo1
$mkfifo fifo2
$./friiorec 60 40 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2&mplayer fifo2
結果:多少のタイムラグはあれど一応見れた。AV同期は当然のごとくずれる。mplayerのcacheを
有効にしてやれば良いかな?

実験3:録画同時視聴
方法:実験1でできたデータをそのままmplayerで再生してやれば良いんでないか?
結果:friioが認識しなくなっちゃって、抜き差しでしこしこ復旧中w

204:5
08/04/20 00:17:25 z8lzw0380
あと、>>201同封のrecfriioで>>203をやると、失敗します。そこで>>105さんに
お願いなのですが、b25にデータを送る機能は、何かしらのスイッチ(-b52とか)
の有無でON/OFFできるようなじっそうにしてもらえると大変ありがたいです。。。

205:名称未設定
08/04/20 03:02:19 2us1bQKP0
現状で,やれることは,201のものを,ターミナルで,実行で,HDDに,TSファイルを保存できるのですか?
ch選択はも,コマンドラインで?

206:名称未設定
08/04/20 10:01:56 QvP/zogk0
274 :login:Penguin:2008/04/04(金) 01:54:19 ID:0lMec6ka
需要があるかは分からないけどFriio Tips(メモ)

1.暗号解除を録画と同時に行う
この場合暗号解除に失敗すると、録画も失敗することになるので
あまりおすすめではないが、長時間録画する場合はこの方法で
必要な容量を半分に出来る。(fifoでb25に渡すため)
mkfifo fifo0 fifo1
recfriio $channnel $duration fifo0 &\
b25 fifo0 fifo1 &\
dd if=fifo1 of=output.ts bs=1M skip=10

2.ディスクに保存せずに再生する(ただの視聴)
mkfifo fifo0 fifo1
recfriio $channnel 9999 fifo0 &\
b25 fifo0 fifo1 &\
mplayer fifo1

いやー快適。Friioまんせー

207:名称未設定
08/04/20 10:17:08 OsTZVLOX0
えっこれPPCでもみれるの?

208:名称未設定
08/04/20 10:41:09 6S/s3/tF0
PPCじゃ裸になって逆立ちしても無理です。


209:名称未設定
08/04/20 10:52:03 yiNOp80p0
PCで録画したtsを初代mini梅でVLC使って再生してみたけどカクカク(ノ∀`)
音の同期は取れてるし内容が分からないほどじゃないんだけどね

210:名称未設定
08/04/20 10:57:34 OsTZVLOX0
>>208
180の段階だとUB対応でPPCでもOKって書いてある
>>209
HD解像度の動画ってG4だとまともな再生無理みたいよ

211:名称未設定
08/04/20 11:17:57 OdxZHZ8n0
>>203
リアルタイム視聴はmplayerのキャッシュを10MB程度とってやると安定するみたい

212:名称未設定
08/04/20 11:31:32 RqB6d09H0
G4は1.6 ヅアル+SATA+VRAM128のカードの構成で
何とか見れるギリなので、事実上不可と考えていいでしょうね
これが1.0~1.4シングルだと>>209さんぐらい
CPUだけでなくロジックのデータスループットとAGPのXが
ネックになってる感じがします
物理的に処理不可能ではないけど
再エンコするにも時間が掛かって現実的じゃないです

213:105
08/04/20 11:51:14 9Gt9AAyC0
>>205
b25オプションつけたよ。例によってやっつけ実装だけど、たぶん動くはず。
ファイル名の後に-b25をつけた時にだけ、録画完了後にデコードする。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

mplayerと組み合わせるとほぼリアルタイム視聴できるんですね。すばらしい。
というかコマンドからFIFO作れるのは知らなかったなぁ。地味に便利だ...。

そろそろコードの整理したいなぁ。

214:名称未設定
08/04/20 17:54:49 PcA5kV2L0
>>213
乙です。

ソースも一緒に公開してもらえませんか?
recfx2も移植出来るかなと思いまして。


215:5
08/04/20 21:16:26 z8lzw0380
>>211
そうみたいですね。
それで、結局mplayerの部分は
mplayer fifo2 -hardframedrop -cache 10240 -vf pp=fdてな感じにデインターレースと
フレームドロップ入れてやってます。

でも、多重音声ソースとか、2chと5.1chがころころ入れ替わるソースだと再生がなかなか
厳しいね。。。まったく不自由無く再生しようと思ったら、新しい専用プレーヤを立ち上げる
しか他に無いのかも。。。

それはそうと、予約録画にチャレンジしてみた。まあ、cronとか使うのが普通なのだろうが、
あえてiCalを使用。

方法は、以下のような内容を持つシェルスクリプト(例:recfriio.command)を作成:
#!/bin/sh

ch=録画チャネル
recsec=録画時間(秒)
recfriio=recfriioへのフルパス
b25=b25へのフルパス
fifodir=fifoファイルの置き場所
logdir=logの置き場所
save=保存データへのフルパス

mkfifo $fifodir/fifo1
mkfifo $fifodir/fifo2
$recfriio $recsec $ch $fifodir/fifo1 >$logdir/log_recfriio.txt 2>&1 & $b25 $fifodir/fifo1 $fifodir/fifo2 >$logdir/log_b25.txt 2>&1 & dd if=$fifodir/fifo2 of=$save bs=1m skip=10
rm $fifodir/fifo1
rm $fifodir/fifo2
ちなみに、録画コマンドは>>206を使用。ddに送ってやった方がエラーが少ない気がしたので。。。
んで、iCalで番組の開始時刻を予定表に入れて、リマインダでシェルスクリプトを開くように指定するだけ。


216:5
08/04/20 21:23:05 z8lzw0380
肝心なこと書き忘れた!>>213=105様、要望聞き入れていただきありがとうございます!

…どうでもいいけど、>>215の方法で日曜洋画劇場録画中。CoreDuo 2.16GHz機なんだが、
b25が9%前後、ddが2%弱、friiorecが1%弱、pcscdが0.1%で、録画によるCPU占有は合計で
12%前後のようです。これでもうBootCampへの再起動が要らなくなると思うと、105様には
頭が上がりません。。。


217:名称未設定
08/04/20 21:32:21 ZD8+veqEP
Linux板で>>274を書いた者ですが、
ddで先頭10MB飛ばすのは、チャンネル切り替え時(録画開始時)に
高い確率でDROPが入るからです。ただし、10MB飛ばすと言うことは
5秒分は捨てることになるので、番組の先頭から重要な場合は
致命的となることがあります。(早めに開始する必要がある)

また、自分はまだ起こったことがありませんが、
カードリーダーの不良で希にb25に失敗することが
Windowsでは報告されています。
これを防ぐにはb25前のデータを一度保存するしか無いのですが。。

>>215
>>206に書いた順よりrecfriio→dd→b25の方がいいかもしれません。
こちらの利点は
・b25するデータ量を10MB節約できる
・途中にdd挟むことで、FIFOの取りこぼしを少し防げる
などです。

218:105
08/04/20 21:49:24 9Gt9AAyC0
>>214
もうちょっとコードを整理してから公開しようと思っていたけど、
要望があるならということで、ソース追加したよ。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

Friioの制御部分はCとC++とObjective-Cがぐちゃぐちゃになって、だいぶカオスだから注意。あとは煮るなり焼くなり好きにしてくれ。

>>215
予約録画にiCal使う発想は非常に面白いですね。
あと、負荷の低さはベンチマークとっていなかったんで予想外でした。
録画ぐらいだったら、とくに負荷を気にしなくてもよさそうですね。

219:名称未設定
08/04/20 21:56:52 OdxZHZ8n0
そういえば以前CaptyTVでiEPG2iCalという
iCal経由で実行する予約録画アプリを使ってましたわ

220:名称未設定
08/04/20 22:19:05 o19h9AYh0
っていうか、なんでObjective-Cなんか使うのさ。

221:名称未設定
08/04/21 00:12:08 J5Nj8R/r0
なんでだろうな…readme.txtがテキスエディットで開けねぇ。
あー、でもmiなら開けた。

222:名称未設定
08/04/21 00:25:32 CFid0KFo0
あとは視聴録画のGUIと予約録画アプリができればとりあえず揃うのか

223:名称未設定
08/04/21 00:44:26 Uz4+W5Br0
>>221
ブラウザで開くといいよ

224:名称未設定
08/04/21 01:08:45 k+x4kp5R0
できれば タイムシフトなんてあってくれるとうれしい

225:名称未設定
08/04/21 01:10:30 XY42iw/WP
録画しながら、そのファイルを再生したらできる。

226:名称未設定
08/04/21 01:17:15 T/5NC6/v0
今さら気がついたんだが
説明書の『./friiorec [録画時間(秒)] [チャンネル] [出力先ファイル名]』のあたまの
『./friiorec』の所って『./recfriio』じゃまいか。

227:名称未設定
08/04/21 01:20:15 u2fHVJBz0
G5で見るにはどれぐらいのスペック必要かな

228:226
08/04/21 01:23:10 T/5NC6/v0
あー、やっぱり『./friiorec』のところ『./recfriio』にしたらうまくいった。

229:名称未設定
08/04/21 01:24:27 k+x4kp5R0
>>225
それじゃ見ながらパンチラあったときに対応ができないんだぜ

230:名称未設定
08/04/21 07:30:22 CFid0KFo0
見ながら常時データ残して(=録画して)なきゃ後から対応も何も

231:名称未設定
08/04/21 10:24:36 x4yOPv820
視聴専用なら保存先はメモリー上でもいいよね。
EyeTVみたいに。

232:名称未設定
08/04/21 12:03:33 epUI0oD50
USB Proberにて
refreshボタン連打、と USB抜き差しなんどもやったのですが
Segmentation faultから先にすすめません。orz...

High Speed device @ 2 (0xFD100000): ............................................. Hub device from Alcor Micro, Inc.

ここがsuspendにならないのですが、みなさんどう工夫されてます?
または、なにか特殊な設定があるのでしょうか?
どなたかおしえてください、よろしくお願いします。

233:名称未設定
08/04/21 12:21:33 M2NDrLLQ0
>>232
むしろsuspendになっちゃだめ。

234:名称未設定
08/04/21 17:29:42 zg0om4tP0
recfriioって黒でも使えますか?

235:名称未設定
08/04/21 18:42:25 TJRIhw6r0
G5での動作報告まだ?

236:名称未設定
08/04/21 20:05:09 9cPuTPm70
>235
ガンガレ応援してるぞ

237:名称未設定
08/04/21 20:13:51 d4PdYKOU0
setChannel: Unable to set the channel.

チャンネルってコマンドのとき以外に設定するとこ有る?

238:名称未設定
08/04/21 20:17:13 epUI0oD50
>>233さん ありがとうございます。 >>232です

USB Proberで以下の確認をしました。
High Speed device @ 2 (0xFD100000): ................ Hub device from Alcor Micro, Inc.

High Speed device @ 4 (0xFD130000): ............... Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"

Full Speed device @ 5 (0xFD120000): ................ Composite device: "EMV Smartcard Reader"

この状態で、ターミナル起動
cd recfriio-016のフォルダを放り込み
./recfriio 60 15 ./sample.tsリターン

とするとSegmentation fault
のメッセージがでて、どうも実行されてないみたいです。だめか・・・

239:名称未設定
08/04/21 20:28:13 d4PdYKOU0
>>238
それintelmac?


240:名称未設定
08/04/21 23:48:09 CFid0KFo0
というかOSは?

241:226
08/04/22 01:27:07 Dbih/Zcb0
黒は本体もってるけどアンテナ無いと当然ダメなのな。
参考までに普通に USB Prober では認識してた。
後、ターミナルからコマンド打ち込んでやってみたけど
(アンテナまだ買ってないからなのかしらんけど)
Channel number was wrong.
って出る。

242:名称未設定
08/04/22 07:43:39 i1T1LHdo0
>>239-240さんどうもです。>>232 >>238です

環境ですけどIntel mac MBP c2d 2.33GH メモリ2GB OS10.4.8
Developerツールインストールしてます
フリーオは白です
現在はVM(XP)を使っていて視聴、録画ほとんど問題ないです
HDがあまりのこってないので(残60G位)、視聴が主です
ターミナルはフリオをマックで見られるということで挑戦したばかりです。
WinのほうはCPRM用のカルビーもVM上で動作させてます。
(041もビルドしてしまった)

243:105
08/04/22 08:37:46 WhcCKzcT0
>>242
もしかするとTigerだから動かないのかもしれない。
開発と動作確認は全てLeopardでやってるんだ。
Tigerの環境はもう手元にないので、テストができない。申し訳ない。

そうそう、G5での動作だけど、うちのデュアルコアな2GHzモデルでは動いているよ。快適な動作レベル。


244:239
08/04/22 08:58:27 b4HyCzBs0
Powerbookg4 "15 1.67 (HDD:WD250換装, Mem:2Gb増設) Leopardで動きました。
PPC と C2Dの違いかと思ったけど、そうではないみたいですね。
105さんの言う通り、原因はOSかな。
何度もRefrashして Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
になったあとはB25の解読まで問題無し。なかなか認識しないのは困った。
あとDeveloper Tool と USBSDK はいれました。
105さんに感謝。



245:名称未設定
08/04/22 10:30:10 KcfUvlfw0
>>105さん ありがとうござます。(^ ^)

OSの問題なら根が深いですね
これを機にLeopard乗り換えします。

246:名称未設定
08/04/22 10:46:09 lw0b+fVk0
>>238
>High Speed device @ 4 (0xFD130000): .. Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"

この下の行に Device DescriptorとかConfiguration Descriptorって出てる?
今日、やってみたらHigh Speed device @ 4 (0xFD130000): ............... Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
の下に何も出てなくて、この状態はSegmentation faultが出る。

何度か抜き差しすると他のデバイスみたいに
High Speed device @ 4 (0xFD130000): .. Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
 ・Device Descriptor
 ・Configuration Descriptor(←ちょっと自信なしだけど)
ってちゃんと認識される。

こちらではrefreshボタン連打では何の変化もなかったので何度か抜き差ししてみて。


247:名称未設定
08/04/22 21:50:42 Kr6MajvS0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

スレリンク(mac板:301番)

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────
  | |   |_   (  ,,) <あ~せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────
        (___/


248:名称未設定
08/04/23 13:31:21 p0KaTHby0
>>242の続きです。(Intel mac MBP c2d 2.33Gh メモリ2GB)

とりいそぎ報告だけ。
10.5.1 Leopardに乗り換えました、

USB一発で認識(キーボードの 設定プログラムがたちあがった(笑)
キャンセルし ターミナル起動
そのまんまTSおよび、 -b25変換をマック上にて確認(VLC再生OK)できました。

10.4.8 Tigerでは動かないかもしれません。(105さんの推測どうり)

まだ一回だけの録画のみ、しかやってませんので、またなにかわかれば報告します。

みなさんどうもありがとうございました。(^ ^)次は視聴に挑戦

249:名称未設定
08/04/24 00:51:56 iePxppTY0
>>248です
1回目はフリオきちんと認識しましたが
抜いたあとの2回目からは なぜかUSB認識がうまくいかないですね、

いろいろと実験してみましたが
システム環境設定の→ キーボードとマウス の選択の状態で
USBを差し込むと、修飾キー の右に ”「キーボードの種類を変更」”これが出現する、

ここで「キーボードの種類を変更を」クリックして しばらくして終了。(赤ボタン)
(ここは やらなくても? いい場合が?ある)

これでrecfriioコマンドをうつと 認識する場合としない場合があるみたいです。

状態はUSB Proberでチェック可能(以下でたぶんOK)
High Speed device @ 4 (0xFD130000): ........ Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"

最初の認識後のあとでUSBを抜いた後に再認識がおかしくなるみたいです。
(おかしいときは「キーボードの種類を変更」がでてきません)

USB抜いてファインダーリセット後にログアウトでもうまくいくとき?がある。??

でも結局最後はUSB抜いてからの再起動みたいです。

プログラム的なことはよくわかりませんが、マックが意地悪してるのかも?
(時々unknown deviceとでるみたい??)

視聴はできてなくて、(>>203 >>206 参考にて)
fifo1やfifo2はできてるみたいですけど、なぜかロックがかかており
MPlayerで認識できない?みたいです?? orz...

250:名称未設定
08/04/24 11:53:55 ycOFULk20
ソースを若干変更してTiger(10.4.11)上で再ビルドしたところ
Initialization failed.
だったのが
Initialization complete.
と、なりました。
が、今度は
setChannel: Unable to set channel.
で止まってしまいます。
別の問題かもしれませんが、やっぱりLeopardに乗り換えた方が楽かな。

>>234 , >>241 さん
ソースを見ていて気が付きましたが
チャンネルが13~62以外だと
Channel number was wrong.
とエラーが出ます。
13~62って地デジのチャンネルですよね?
なので、黒でrecfrioは使えなさそう。
チャンネルのチェックをしなければ動くかな?

251:名称未設定
08/04/24 13:00:17 QrRj7Fen0
元のrecfriioが対応してないから黒は動かない。

252:名称未設定
08/04/26 16:54:18 uw0o9LHc0
フルセグの視聴にかんしてですが(目的はフルセグの視聴です)
>>203さんのとこの

実験2:リアルタイム視聴で、録画無し
方法:
$mkfifo fifo1
$mkfifo fifo2
$./friiorec 60 15 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2&mplayer fifo2

のところですがup0433Folderを使用し(>>201)
(recfriio for Mac v0.1.5  b25 for Mac v0.1)

mkfifo fifo1
mkfifo fifo2
./recfriio 60 15 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2&mplayer fifo2
と入力し
fifo1.tmpをMplayerに放り込むとワンセグデーターの視聴を60秒
できたのですが、(&mplayer fifo2 ここはエラー)

フルセグデーターを視聴するにはどこをかきかえたらよいでしょうか?

どなたかおしえていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
(ふつうに./recfriio 60 15 ./sample.tsのコマンドはフルセグになってます???)

253:名称未設定
08/04/26 18:37:36 ABREc9k+0
>>250です。
PowerMacG5 2.5GHz Dual (Single Core) + MacOSX 10.4.11 で、60秒の録画、-b25変換、VLCで視聴まで出来ました。
ディスプレイが小さいので左右が切れてしまいましたが...
前回はPowerBookG4で試したんですが、USB2.0じゃなかったのが原因かもしれません。

recfriio、b25共にTiger上のXcode2.5で再ビルドしました。
プログラム素人なので間違いがあるかもしれませんが参考までに手順を...

まず、recfriio、b25共に
Xcodeでプロジェクトファイルを開いた後「情報を見る」から「一般」内の「ターゲットSDKを使用したクロス開発」を「MacOSX 10.4(Universal)」にする。
b25はこれだけでビルドする。
警告は出るがビルドされる。
recfriioはソース(Friio.m)に手を入れる。
- rec:withTime:メソッド内の
 NSThread *worker = [[NSThread alloc] initWithTarget:self selector:@selector(_recWorker:) object:nil];

 [NSThread detachNewThreadSelector:@selector(_recWorker:) toTarget:self withObject:self];
に変更。
 [worker start];

 [worker release];
を削除。
ビルドして出来上がり。

254:226
08/04/26 21:49:41 H18htySu0
あれから何度かためしているけど、B-CASが認識しなくなった。
error - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-3
のエラーがでる。
-b25のオプションをつけなければ一応録画はできるんだけど…。
抜き差しする以外に方法って無いもんか…。
ちなみに日立のカードリーダーを使ってみても結果は同じだった。

255:5
08/04/26 22:14:02 dN2WTJAS0
>>252
>>213のバージョンをお使いください。そうすればうまくいく筈です。

256:名称未設定
08/04/26 23:56:00 uw0o9LHc0
>255さん どうもありがとうございます。

当方「&mplayer fifo2」のとこの動かし方がよくわかってないです>>252
これはmplayerのexe?ファイルなどでもあるのでしょうか?

257:254
08/04/27 00:44:55 y1N0ySXr0
一回Win+VMで軌道させてみたら普通に見れた。
その後、Win+VMを終了させてMacに戻り、再起動してやったらまた認識した。



258:名称未設定
08/04/27 07:33:11 J3s7I0Y80
GUIまだ?

259:名称未設定
08/04/27 20:39:11 YMzhkXo90
>>258 GUIはUSBの方が安定してからじゃまいか?

260:名称未設定
08/04/27 20:49:04 Cs2GjYVl0
>>255さん どうもありがとうございます。>>252です
mplayerの件解決しました。(やっとわかったかも?)
いま私のやってる方法です。ヒントをあたえてくれた方々ありがとうございます。
105さん ありがとう。(^ ^)/ 応援してます。
=====================
1.ワンセグ用のリアル視聴方法(30分のみ)と終了後のフルセグ残し
./recfriio 1800 15 ./sample.ts

「sample.ts.tmp」
これをMplayer OSX(GUI)にほうりこむとワンセグみられて
と時間終了後に録画スミのフルセグものができる。ワンセグdataは消える。

と もうひとつ(2回目のリターンのタイミングがポイント)
./recfriio 15 15 ./sample.ts&\
./mplayer sample.ts.tmp
=====================
2.これはワンセグのみの視聴となる。かつワンセグ残る(fifo1.tmp)
mkfifo fifo1
mkfifo fifo2
./recfriio 60 15 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2&mplayer fifo2

fifo1.tmp これをMplayer OSXに放り込む
=====================
これをもうちょっと書き換えると、放り込むてまがはぶけるかと
おもいますが、私はよくわかりません。???

たぶん?プログラムの構造上フルセグはTS録画終了後にb25へとの流れなので
リアルタイム視聴はできないようなきがします。(それともちがってる?)
(1秒?単位でb25かけてそれを連続して、再生すればいいのだろうけど??)

261:名称未設定
08/04/27 21:08:06 XLO/ppK80
なにか色々と勘違いしておられるような

262:名称未設定
08/04/27 21:19:28 /x+uIxWrP
b25したらワンセグが消える訳じゃない

b25する前のデータには
ワンセグ(暗号化なし)と12セグ(暗号化)とその他のデータ
があって、プレイヤーは暗号化したデータ読めないからワンセグを再生する

b25したら、12セグの暗号が解かれるからそっちを再生できる。
よって、b25した後のデータもワンセグ関連のPIDだけ取り出せば
ワンセグが再生される。


263:名称未設定
08/04/28 19:59:16 afQj1xo50
今んとこMACの場合は録画が終了してからb25のデコード処理をしてるから、
(フルセグの)リアルタイム視聴は出来ないってことでOK?

264:名称未設定
08/04/28 20:04:51 BbRlpBo3P
fifo使えばできるって

265:名称未設定
08/04/29 02:08:19 oHuUfeHE0
USBが認識しない・・・
VM上のWinに繋ぐと一発なのになんでだ

266:名称未設定
08/04/29 02:36:10 wtLr/nTz0
>>262
>b25する前のデータには
>ワンセグ(暗号化なし)と12セグ(暗号化)とその他のデータ
それって、ワンセグならBCAS挿さなくても見れるってこと?

267:名称未設定
08/04/29 02:50:20 Hs4jYsHj0
ワンセグケータイにBCAS刺さないと見られなかったら困るじゃん

268:名称未設定
08/04/29 11:26:36 Ev2iksgI0
>>265
うちもダメだ。。。

USBProbe的には以下の状態。
High Speed device @ 5 (0xFD530000): ............................................. Friio USB 2.0 Digital TV Receiver (did not respond to inquiry - 0xe00002e2, might be Suspended)

で、recfriioを繰り返し実行するだけで、以下の2パターンのエラーで終わる。。。
$ ./recfriio 60 22 test.ts -b25
Initialization failed.
$ ./recfriio 60 22 test.ts -b25
Initialization complete.
setChannel: Unable to set the channel.


環境は、
システムのバージョン: Mac OS X 10.5.2 (9C7010)
カーネルのバージョン: Darwin 9.2.2
機種名: Mac mini
機種 ID: Macmini2,1
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 1.83 GHz
プロセッサ数: 1
合計コア数: 2
二次キャッシュ: 2 MB
メモリ: 2 GB
バス速度: 667 MHz
ブート ROM のバージョン: MM21.009A.B00
SMC バージョン: 1.19f0
何かやってみるべきことある? >213


269:名称未設定
08/04/29 11:28:57 Ev2iksgI0
>>268
言い忘れ。
使ったrecfriioのバージョンは 016 の方です。

あと、チャネルエラーが出たときに USB Prober の USB Logger にこんなエラーが出てた。
Timestamp Lvl Message
--------- --- --------------------------------------
5.481 [1] IOUSBPipe[0x4b143c0]:ClosePipe for address 5, ep 0 had a retain count > 1. Leaking a pipe




270:名称未設定
08/04/29 11:52:40 32vNkMCs0
>>268
抜いて4、5秒待ってから刺す。認識するまで繰り返し。
とりあえずちゃんと認識されるまで粘ってみて。

こちらでは、vmware fusion上のXPでB-CASがGeneral error
win2000ではB-CAS OKなるもfriio viewer、utilとも画面が出ずBonTestでは
画像がでる。

271:名称未設定
08/04/29 16:24:24 aVMqEdwFP
Friioで録画したTSを、VirtualDVHSを使って液晶テレビで
再生できた人っていますか?

272:名称未設定
08/04/29 19:10:06 qOfNLCY80
>>268

>何かやってみるべきことある?

ひとつの意見として、>>249参考に

1.まずUSBを抜く(USBは電源の安定性に問題が場合がある?ため1から11まですべてやってだめならUSB1番目2番目とやっていくこと)
2.起動ソフトをすべて終了
3.ファインダーリセット(状況により再起動しなければいけないことあり)
4.ログアウト イン
5.システム環境設定を起動(起動してから ゆっくりと)
6.キーボードとマウスをクリック
7.キーのリピート速度を遅いに一メモリ ずらす
8.リピート入力認識までの時間を長いにに一目盛り ずらす
9.おもむろにフリオのUSBを差し込む(ここでキーボードの種類を がでるはず)
10.しばらくおいて(数秒)、USB Proberを起動(ドックにいれとくいいよ)
High Speed device @ 5 (0xFD530000): .........Friio USB 2.0 Digital TV Receiver (did not respond to inquiry - 0xe00002e2, might be Suspended)
上記が
High Speed device @ 5 (0xFD530000): .......... Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
ならたぶんOKだよ(右の括弧が消える)

11.認識しない場合上記6-7を つぎに二目盛り、、三目盛りとやって1からやってみる

それでもだめならUSBを次のジャックでためす 1から(場合によって再起動)

キーボードの種類を変更はおさないほうがいい、(キー入力壊れることあり)
また USB Proberのリフレッシュはこちらでは意味がなかった。(理由??)
おれんとこはだいたい上記でうまくいってる

これでだめなら スマソ。

273:名称未設定
08/04/29 19:19:30 qOfNLCY80
>>272
追加
再起動後は3-4はあまりいらない(フリオ認識しないときに はいるけど)

274:名称未設定
08/04/29 19:27:26 qOfNLCY80
>>272
11.認識しない場合上記6-7を つぎに二目盛り、、三目盛りとやって1からやってみる

↑ 6-7ではなく7-8です。 たびたび スマソ(安定性に問題がある場合がある?)

275:名称未設定
08/04/30 19:22:13 niCn3LuS0
質問です。
初代Mac Pro(10.4.11)+VMware Fusion(XP SP2)でFriioを利用したいのですが、
No Cardとなり、視聴できません。。。
デバイスマネージャを見るとカードリーダーの所に黄色い三角がついています。
この場合、USBハブ(セルフ)にFriioを繋いだら改善するでしょうか?

276:名称未設定
08/04/30 19:30:40 asjvHARx0
カードリーダは別途HX-520UJ.Jを使う


277:名称未設定
08/04/30 19:31:34 CEgfUHMG0
>>275
WinでのVMWareの話だが、日立リーダなら問題なく使えるので買ってみてはどうか?
またはBonCasLinkやbcas_serverをMac用にコンパイルするとか、Macにカードリーダのクラス定義があるのかは知らんけど・・・
後はVirtualboxで内蔵カードリーダ使えるらしいが、うちの環境ではUSB-ONにした瞬間フリーズするので真偽はわからん

278:275
08/04/30 19:52:13 niCn3LuS0
レスありがとうございます。

>>276
HX-520UJ.Jを買ってみます。
USBハブ(セルフ)にFriioとHX-520UJ.Jを接続して使いたいのですが、
普通に使えますかね?
やっぱり直結じゃないといけませんかね?

>>277
やはりHX-520UJ.Jが必要そうですね。
Virtualboxも調べてみます。


279:名称未設定
08/04/30 22:49:33 NFlvIpBN0
私のところはFriioと日立のカードリーダーは両方ともセルフパワーのUSBハブ(裸族のお立ち台)
につないでる。両方ともVM+XPの環境でもMac+recfriioでも大丈夫だ。

280:名称未設定
08/05/01 00:37:19 iiSy5wJB0
>>275
なぜかvmware+Win2000ではfriioのリーダーでB-CASカードちゃんと認識するんだよなぁ。
FriioViewerでは絵がでないけどBonDriverなら絵がちゃんとでる。


281:名称未設定
08/05/01 10:18:05 NavjNzAy0
>>280
Win2Kて軽くて使いやすいけど
BonDriverてVMのXPではうごかないの?

282:名称未設定
08/05/01 11:54:01 PEtDRavw0
予約録画をしようと試したのですが上手くいきません

>>215
"$recfriio $recsec $ch $fifodir/fifo1 >$logdir/log_recfriio.txt 2>&1 & $b25 $fifodir/fifo1 $fifodir/fifo2 >$logdir/log_b25.txt 2>&1 & dd if=$fifodir/fifo2 of=$save bs=1m skip=10"
はどういう処理をしているのか、教えて貰えませんか。

できれば
"iCalで番組の開始時刻を予定表に入れて、リマインダでシェルスクリプトを開くように指定するだけ。"
この部分の手順についても教えてもらいたいのですが。



283:名称未設定
08/05/01 14:24:27 iiSy5wJB0
>>281
BonDriver(BonTest)が動かないというか、friio内蔵カードリーダでB-CASが認識できないので起動できないのよ。
Win2000ではfriio内蔵カードリーダが使えるんだけどViewer(friio Utility)で絵が出ない。
使い勝手の点で惜しい状況。

284:名称未設定
08/05/01 21:07:44 NavjNzAy0
>>283 Thanx

BonDriverてたしか自分でビルドしないといけないんじゃなかったっけ?

VMのXPは別カードリーダーが必要だし、なかなかむずかしいね。
Bonは期待してたが、なやましいみたいね。
(2000にこだわってる理由は?)

VMのUnityモードがマックで視聴する、現時点での定番なのかな。

285:名称未設定
08/05/01 22:59:51 +rXA6oqP0
おぃおぃ、GUIまだかよ、早くしろ。
北京には間に合うんだろうな。寝ないでやれよ。


286:名称未設定
08/05/01 23:14:12 N7kVmzvx0
GUIがないと右も左もわからない可哀相な285ちゃん

287:名称未設定
08/05/02 00:44:26 mt1vHbe30
GUIでiEPGでポチポチで済まないとやっぱり不便でしょうがないと思う
それが可能になったらFriio、買おう

288:名称未設定
08/05/02 00:51:26 6wjYlmOvP
その頃にはFriio夜逃げで買えないんじゃね?
既にメールの応答ないってレスも見るし。

289:名称未設定
08/05/02 04:43:39 E0z8Ccvf0
>>272
268です。

ありがとう!!!

この手順で上手くいきました。
b25 まで出来て感動!

うちは、bluetooth keyboard & mouse だったり、USB スピーカー付けてたり、USB-HDD付けてたりと、
MacMINIに対して、USB消費電力は大きい方だと思うのですが、ちゃんと動作しました。

あとは、長時間接続状態でどうなるか、、、またレポします。


290:名称未設定
08/05/02 13:00:46 0UAjhZZ80
>>285
GUIやろうと思って先に書いたモノですけど・・・

>おぃおぃ、GUIまだかよ、早くしろ。
>北京には間に合うんだろうな。寝ないでやれよ。

こういう一言がものすごくモチベ下げます。

一応やり始めてますけど、コンソールでエラーが出ちゃうから、
どーしたものやらと・・・

291:名称未設定
08/05/02 13:10:05 iqIpj4DN0
>>290
媚びてもらってやるクズは二度とつくんな
mixiでやれ

292:名称未設定
08/05/02 13:45:26 Ed+Tp10lO
シェアウェアでも無い タダで提供してもらってる立場で何様のつもりだ

293:名称未設定
08/05/02 13:47:21 v5lEX8RI0
>>290
同感です。ほんとモチベーション下がる。
GUIの方、陰ながら応援しております。



294:名称未設定
08/05/02 14:10:46 t7s4Y7I60
GUIのインストールにCUIを使うようにしたらいかがでしょう

295:名称未設定
08/05/02 16:17:39 wRi8BBqk0
北京ワロタ

296:名称未設定
08/05/02 19:46:27 jXcHvC7X0
北京原人 Who are you?のテレビ放映ですね
わかります

297:5 ◆qq7H3qaJ4E
08/05/03 12:03:45 ilYUAfjF0
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

298:名称未設定
08/05/03 15:38:36 PFtuOW7Z0
>>297
乙です。

299:名称未設定
08/05/03 21:15:08 3qNTss7x0
解決法(知識をお持ちでない方向け)

1. アンテナをフリーオに、フリーオをUSBに接続してください。発煙しますか?「はい」の場合は2)、「いいえ」の場合は4)。
2. 返品許可番号に申請し、台湾に返送してください。
3. 交換品を受け取る。
4. 問題ありません。

以上です。

発煙しますかって…

300:名称未設定
08/05/03 23:49:14 PFtuOW7Z0
recfriio で録画したとき自動でファイル名に日付スタンプ入らないかな

301:名称未設定
08/05/04 00:41:57 Sc96rNWHP
#/bin/sh
recfriio $1 $2 (`date +%Y-%m-%d-%H-%M-%S`)$3.ts

konoscript 32 3600 hoge
こうしたら
(2008-05-04-00-41-14)hoge.tsができます。

こんなスクリプトでどうですか?

302:名称未設定
08/05/04 04:11:54 kkXvgYoh0
本日friioが到着して、Leopard環境にて無事録画出来ることを確認。
ちょっと感動。制作者のみなさん、どうもありがとうございます!

…私もGUI制作に協力したいんですけど、Flashしか出来ないので。。
Flash(プロジェクタorAir)から、ターミナルコマンドを叩く方法って
無いですかねー。
どっかから番組表を取得して、予約録画を行うくらいは実装する自信が
あるのですけど…。
微妙にスレ違いですかね。すません。

303:名称未設定
08/05/04 10:18:38 uyZn+0aS0
>>302
番組名やキーワードで番組表を検索して
EPGファイルの自動生成までやってもらえれば…

304:300
08/05/04 19:56:03 Vc+H9hfq0
>>301
ありがとう。
レス遅くなりました。
いまfriio認識しなくて゜・(ノД`)・゜・。 ウェーン
認識したら試してみます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch