08/02/22 18:10:32 isc7UXZE0
仕事道具としてのWinの優位性を認めてしまってるのが悲しいな
680:名称未設定
08/02/22 18:12:52 10I8UqJy0
>>679
事務限定だけどね。
681:名称未設定
08/02/22 18:23:32 GkOWBlzAO
事務にすら使えないmac
Adobeから何から全てをカバーするwin
こりゃもうmacはダメだね。
682:名称未設定
08/02/22 18:30:08 10I8UqJy0
>>681
CS3の売り上げはMac版の方が多いのに?
683:名称未設定
08/02/22 18:34:31 GkOWBlzAO
信者のお布施だな。
使いこなせもしない自称クリエイティブな
Macユーザーが見栄を張りたいがために買うのが現実。
684:名称未設定
08/02/22 18:41:40 10I8UqJy0
>>683
>信者のお布施だな。
ドザは割るから買わないもんね。
685:名称未設定
08/02/22 19:22:38 bZ3lfkK20
CAM/CADさへWindowsから奪えないんじゃクリエイティブも糞もないだろ。
DTP/WEBはいろんな意味でもう終わってるし、そもそもCAM/CADの業界さへも短納期・低価格が謳い文句になっててDTP/WEBと同じ轍を踏んでるのに。
クリエイティブ(笑)な仕事なんて少はなくとも日本国内の現実は悲惨の一言、デジタルで物を生み出す職で言えば稼げる分まだPG/SEの方がマシ。
本当にモノ作りなんて感覚で仕事してるのはごく一部のアーティストって呼ばれる恵まれた人間だけ。
芸術はその価値や意味を理解し許容できる深くて広い受け皿が必要、だから日本国内での創作活動は不毛の一言。
日本人はデザインや芸術は水やサービスと同じでタダだと思ってる現実。
話がそれたがMac最後の牙城はDTMだろ、この分野だけは今もMacの独壇場。
686:名称未設定
08/02/22 19:42:27 DJR3V85v0
>>685
さも受け皿が悪いかのように言ってるけど、
クリエイティブ(笑)な仕事人のセンスがへぼいんじゃないの?
687:名称未設定
08/02/22 20:46:40 11/DeaVm0
>>685
DTMこそがWinに持って行かれかけてるような気がする
688:名称未設定
08/02/22 21:12:38 3lvdFmoY0
世界中のパソコンメーカーvsアップル1社なんだから普及するわけねえわな。
シェアとしては健闘してると思うぞ。
689:名称未設定
08/02/22 21:52:23 dJn6qKbo0
OSという面でのシェアの話なのか、ハードウェアという面でのシェアの話なのか
ハードウェアでの話なら、相当普及してる方ですよ。
10%とれたら三位ですよ。
690:名称未設定
08/02/22 22:42:42 eUeAQ3hb0
マジでMacOSのライセンス解放してほしい
691:名称未設定
08/02/22 22:57:14 EwW0YDaH0
>>690
そんな事をしたらMSみたいに迷走してしまう。
692:名称未設定
08/02/23 00:05:48 QhgDKdw30
迷走しないようにライセンス解放する仕組みは考えられないだろうか
今のMacラインナップでは納得できないよ
693:名称未設定
08/02/23 00:07:35 2OevGm5o0
ModBookみたいなのもあるし、やりようはあるんじゃなかろうか
694:名称未設定
08/02/23 00:19:45 OxPA/KyW0
Macユーザーが注ぐアップルへの深い情熱--その源を探る
URLリンク(japan.cnet.com)
↑
にあるように、マック信者は、
「この凝り固まったやかまし屋の集団は、論点をねじ曲げ、議論を炎上させ、
Appleとその製品を合理的に見ているだけのことを、ついには世界唯一の真実の宗教を決定する探究へと変容させてしまう。」
ものなんだね。
そして、
「CNET News.comの読者であり、GovStarでシステム工学担当バイスプレジデントを務めるカリフォルニア州サクラメント在住のDoug Otto氏は次のように話している。
「まるで宗教体験のようなもので、『救済のため』にあらゆる知人に伝えて回らなければと感じるようになるんだ。
まともじゃないし、私にはまったく理解できない人々だ。ところが、今では自分がその1人になっている」
となってしまう。
合理的にOSを選択したWindowsユーザーは、
「合理的な思考をしない人間を相手に、筋道の立った議論をしようとすることのどうしようもない不毛さにうんざりするのだ」
というのが真相だね。
695:名称未設定
08/02/23 00:42:28 6o1mTQ4P0
MSは一度売った(作った)製品から収益を上げ続けることで商売してる。
ライセンス認証とかに苦心惨憺してるけど逆にコストを押し上げてる(その分利益は減る)のも事実。
Appleは一度売ったらそれっきりに近い。OSのインストールディスクなんかコピーし放題だろ。
要するにAppleは、次を買わせることで商売してるってことかな。
だから「絶対にコピーできない(これ当たり前)」ハードウェアを中心に据えてる商売なわけだな。
結論:ライセンス解放は今は無理
696:名称未設定
08/02/23 00:50:31 FK4FOluE0
>>694
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
||゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||
__ || _ヽ_ / ||
,ィォ'´ , .. \ .|| | ノ ヽ | ノ三三_ ||
./ラ:/ /.::イ:: l::、.ヽ:. ヽ || ー┬‐ ヽ /│ ||
/ :{::|: /‐ァト!:: j-j:‐ト:. !::ハ || ー┴一 / ヽ∨ ||
l :ト_l.::{ィ圷}!j/ イテハ: l:::リ || _ ||
.! ::l {ヘ::!ゝ‐' ` '' レ':イ .|| ヽ`Y7,ヘ ||
| :| `'ヾ" ┌ ┐" ハ::..l || { ヾ-' 〉 ____ ||
| :| ゝ、`__´イ. l:: | || / / , -‐ ¨ `丶. ||
| 」_, -r‐/j ト't┴ハ、 / / / \
|〃#ヘ Vf- 、 , -V | ` ー- ._/ / / ヽ
Nf≠ハ \_____,/ |_ ' ./ // l
//'ニY |8| Y`'' ー- ..__ノ ./ィ :/ ド ザ l
./ | 三リ j__j } ./' l ::! :: ::: |
//゙{f_]ヘ_ ィ≦" ̄ ゙̄≧、/ {l |.::l: ::: ::l:: | からけ?
,' ~/ }!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.,′ l:::ハ.::::: / ::|:: |
ヽ__,/| !} ! `{ ヽ:::l .:/ ..: . l:: :. ..: ::|:: l
697:名称未設定
08/02/23 02:04:42 QhgDKdw30
まさに『合理的」って発想自体がWinだね
だからこそ魅力が無い........そうゆうのはいいんだ
698:名称未設定
08/02/23 06:24:25 QhgDKdw30
>>695
なるほど納得したよ
まぁ、今は無理でも将来的には出来ないことも無いって事で
その日を夢見るか・・・w
699:名称未設定
08/02/23 11:11:43 2OevGm5o0
>「合理的な思考をしない人間を相手に、筋道の立った議論をしようとすることのどうしようもない不毛さにうんざりするのだ」
これを持ち出したとき、これがマック側の信者にだけ通用する論理だと
思ってるところにWindows信者の弱点がある。
Windows信者は「WIndowsさえあれば万能である」と思い込むところから
信者へと突入して行く。