08/02/05 19:46:47 w9ZRgOtTO
これで3スレ目
★マックが普及しない理由★
スレリンク(mac板)
★マックが普及しない理由★ 2
スレリンク(mac板)
2:名称未設定
08/02/05 19:47:29 +RikeXE40
いきなり>>1が見えないのは何故?
3:名称未設定
08/02/05 20:16:05 SzB2QFmX0
Q:
Macが普及しない理由
A:
最下機種のノートにすら劣る性能のデスクトップと、
ワークステーション級のバカデカイMac Proしかなく、
モニターレスのミドルマシンが無いから。
4:名称未設定
08/02/05 20:16:57 +RikeXE40
>>3も見えないのは何故?
5:名称未設定
08/02/05 20:17:41 b4dtVRTN0
,..-─- 、
/. : : : : : : : : :: \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
{:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} マジかよ
{:: : : : : : | ェェ ェェ | : :} ∩___∩ マックは死んだ牛の
{ : : : : : :| ,.、 |: :;! / ヽ 肉を使ってるらしいよ
__ヾ: : : :: :i r‐-ニ-┐| :ノ | ● ● |
ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′ | ( _●_) ミ
` ー一'´ヽ \ ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
) |@ |ヽ/ ヽノ ̄ ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,──''''''''''''''"""""""
~フ⌒ ̄ ̄ ~ヽ ヽ  ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
/  ̄''、|ノ )ヽ
___/  ̄ ̄) / |___
6:名称未設定
08/02/05 20:23:03 SzB2QFmX0
むしろ、変わり種しかないこの3モデルで、
売れる方がおかしい。
・ノート以下のデスクトップ
・目つぶしモニター一体型
・超・巨大なワークステーション
7:名称未設定
08/02/05 20:35:42 YtguIHoX0
「どうすればMacはより売れるようになるのか」を考えた方が人生楽しいと思うんだ。
どうかねドザの諸君。
32GBのRAMを使い切れるのはleopard搭載のMacProだけだよ今のところ。
早くvista64bit版のバグフィックスとドライバ開発終わらせようよw
8:名称未設定
08/02/05 20:38:33 +RikeXE40
何故>>5-6も見えないんだ?
9:名称未設定
08/02/05 21:26:04 sa9fPNDk0
>>1
またおまえかこりないやつだな
10:名称未設定
08/02/05 22:08:12 iTlWcOb20
エロゲが使えない
ネトゲが遊べない
国内主流のp2pが使えない
スノッブでファナティックなマカとウマが合わない
日本人保守本流ユーザーを取りこぼしまくっています。
>>3は俺もそう思う。真ん中が抜け落ちてる感じ。
ワザとそういう戦略をとってるんだろうけどね。
11:名称未設定
08/02/05 22:19:32 slfDmURb0
Macが普及しない理由
MacユーザーがキモヲタやDQNばかりでMacのイメージを悪化させているから。
12:名称未設定
08/02/05 22:34:21 HJRoDi3n0
こういうやつのことか?
URLリンク(www.youtube.com)
13:名称未設定
08/02/05 22:35:02 QTstr2QJ0
どう見てもジョークムービーだアフォ。
14:名称未設定
08/02/05 22:42:57 HJRoDi3n0
えっ、リアルはようゆべに出せないくらいすごいのかwww
15:名称未設定
08/02/05 22:43:51 HJRoDi3n0
ようつべ
笑いすぎてtypoってもうたw
16:名称未設定
08/02/06 00:31:07 H5w6GjDt0
Macユーザーって品がないよね。
17:名称未設定
08/02/06 00:31:32 nEKufdK20
>>16
ソースは?
18:名称未設定
08/02/06 00:39:10 bzWhCJSa0
>>17
>>16には>>12のPCがMacに見えたのだろw
19:名称未設定
08/02/06 00:49:25 H5w6GjDt0
>>17
この板を見ればわかる。
バカじゃなければね。
20:名称未設定
08/02/06 00:55:09 FXTdDXIh0
>>19
>ID: H5w6GjDt0
雑魚チョンがここに逃亡してるわw
21:名称未設定
08/02/06 00:55:19 bzWhCJSa0
>>19
お前か!ビガビットイーサネットって自慢げに書いたアフォは(笑)
22:名称未設定
08/02/06 00:59:48 H5w6GjDt0
>ビガビットイーサネット
それなんて林檎宗教用語?
23:名称未設定
08/02/06 01:01:53 FXTdDXIh0
雑魚チョンがここにも逃亡中
24:名称未設定
08/02/06 01:02:50 O7an0mEK0
つうか、Macは好きなんだが、ドライバ周りとかサービス(yahoo動画とか欧米のnxtbookとか)で
macだとどうしようもないことがある。
macは使ってもWinとの併用はまぬがれない訳で、自分みたいなjobsファン(macファンではない)は
あえてbootcampで併用するが、一般のというか、pcで生産性が高まれば良い、という人にとっては
macは不要だと思う。
普及しない理由はそういうところじゃないかなぁ。
25:名称未設定
08/02/06 01:06:49 bzWhCJSa0
>>22
ほら、とぼけるのに必死(笑)
26:名称未設定
08/02/06 01:11:36 H5w6GjDt0
>>25
悪いな。
林檎教内部の専門用語の知識はないもので。
27:名称未設定
08/02/06 01:16:42 bzWhCJSa0
>>26
おまえが立てたスレのテンプレに堂々と載せてるではないかw
28:名称未設定
08/02/06 01:32:16 P/d3wCZz0
MacOSはそんなにスペックいらないぞ。
低スペックで動画もスムーズに動くし、起動もXPより何倍も速い。
29:名称未設定
08/02/06 01:33:20 H5w6GjDt0
>>27
は?
精神異常者か?
30:名称未設定
08/02/06 01:43:09 bzWhCJSa0
>>29
他人を精神異常者呼ばわりまでして、とぼけるとは
見下げたやつだな
31:名称未設定
08/02/06 04:59:14 n9140zFgO
マカーの知能低下が著しい件
32:名称未設定
08/02/06 09:05:38 XTta0xXh0
スレ開く度に同じ書き込みでアゲてる奴がいるんだけど、
あれってやっぱり...。
33:名称未設定
08/02/06 15:04:32 lUHc7Btd0
>>31
マカは漏れなく全員痴呆出身者だからな。
34:名称未設定
08/02/06 15:13:21 SuVbYgPQ0
マックユーザのほとんどは元々ウィンドウズユーザだ。
そしてマックを使うようになったからといって何かが起こる訳ではない。
URLリンク(info.2ch.net)
URLリンク(qb5.2ch.net)
35:名称未設定
08/02/06 15:15:50 8k0QZyCt0
>>33
>マカは漏れなく全員痴呆出身者だからな。
ソースは?
36:名称未設定
08/02/06 18:00:12 lUHc7Btd0
>>34
風説の流布乙
37:名称未設定
08/02/06 18:26:54 bMXd0gxV0
>>36
ドザ君、「風説の流布」の意味を知ってて書いてるのか?
38:名称未設定
08/02/06 18:51:06 WfSE/ZqG0
Mac = 無人島の高級リゾートホテル
芸術家タイプなら雑音が入らず作品作りに専念出来るが、一般人が住むには不便
39:名称未設定
08/02/06 18:59:47 Cq1ucJVv0
無人島の高級リゾートホテルじゃなくて、
無人島の小屋でしょ?w
そういうたとえでも、↓これは問題なく当てはまるし。
芸術家タイプなら雑音が入らず作品作りに専念出来るが、一般人が住むには不便
40:名称未設定
08/02/06 19:24:51 WfSE/ZqG0
Windows = 大都会のゴミ
41:名称未設定
08/02/06 19:28:26 WfSE/ZqG0
Windows = ドザ、キモオタ育成マシーン
42:名称未設定
08/02/06 19:32:22 MDryEe6H0
ネタとは思うけど、単なる煽り愛でつまらんだろうとマジレスすると…
どのパソコンを使ってるからといって、性格が変わったりはしないと思う。
43:名称未設定
08/02/07 00:39:50 5/i/mEfw0
>>40-41
涙目で必死になって考えた煽り文句がそれか。
知能が低いって悲惨だねw
44:名称未設定
08/02/07 00:45:34 9zYLhJ6Z0
ほら、必死を通り越して悲惨(笑)
45:名称未設定
08/02/07 00:47:38 5/i/mEfw0
>>44
ID変えてまで必死だな。
46:名称未設定
08/02/07 00:56:59 3l8fCycg0
>>45
ほら、脊髄反射(笑)
47:名称未設定
08/02/07 15:37:56 W0ZirVoP0
493 :名称未設定:2008/02/07(木) 00:58:37 ID:3l8fCycg0
ほら、脊髄反射(笑)
48:名称未設定
08/02/07 15:42:20 B7q3K80b0
>>47
ほら、脊髄反射(笑)
49:名称未設定
08/02/07 18:21:18 WO/rCeBPO
>>46-48
おまえらどこの小学校通ってるの?
50:名称未設定
08/02/07 18:58:58 Vra0KEJd0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
51:名称未設定
08/02/07 19:02:16 Vra0KEJd0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
52:名称未設定
08/02/07 22:46:59 5/i/mEfw0
Macが普及しない理由
ユーザーに品がないから。
53:名称未設定
08/02/07 23:18:20 JXxuJd0x0
例えば三つ星レストランが全国にチェーン展開してどんな田舎だろうと
その料理が食べられるとしたらどうだろう?三つ星でいられるだろうか?
Macに嫉妬してる人たちも、もう一度ゆっくりと考えてほしい
そして、できることならこれからもMacを使わないでほしい。
・・・と、言っても金が手には入ったらMac買っちゃうんだろうなぁ
54:名称未設定
08/02/07 23:42:33 bHrl9Euo0
>>52
いくらなんでも>>50-51の直後では、苦しすぎるぞ
55:名称未設定
08/02/08 00:06:43 Qbxw3vrY0
>>53
> 例えば三つ星レストランが全国にチェーン展開してどんな田舎だろうと
> その料理が食べられるとしたらどうだろう?三つ星でいられるだろうか?
逆の意味で納得したw
Macはすでに三ツ星ではないということね。
なぜかって? それは全国にチェーン展開しているからだよ。
インターネットによる通信販売で誰でも買えるようになった。
値段がさがったという要因もあるな。
昔の百万していた時代とは違うんだよ
56:アスキーらくがきヤメレ
08/02/08 01:01:41 +FpCoXLc0
アホか
57:アスキーらくがきヤメレ
08/02/08 01:02:43 +FpCoXLc0
どっちが品がないのかわからんw
58:名称未設定
08/02/08 11:31:38 tdD7Slwa0
・15インチ液晶で15万円以下のノート型が無い
・15万円~20万円程度のディスプレイレスデスクトップが無い
59:名称未設定
08/02/08 11:49:46 CCcfbnHb0
ノートの15インチで低価格ってのは高望みし過ぎでない?
デスクトップのミドルタワーは同意だが
60:名称未設定
08/02/08 11:53:45 tdD7Slwa0
>>59
URLリンク(bcnranking.jp)
61:名称未設定
08/02/08 12:04:14 CCcfbnHb0
>>60
LaVie L パウダーホワイト:Mobile AMD Sempron 1.8GHz
VAIO type N:Celeron 1.86GHz
FMV-BIBLO NF:Celeron M 1.6GHz
FMV-BIBLO NF:Celeron M 1.73GHz
こういう傾向からすると、Celeronで1.7GHzで15インチの液晶あたりがポイントと考えてるのですかね?
62:名称未設定
08/02/08 12:10:39 tdD7Slwa0
>>61
大衆の多くはCeleronとCore 2 Duoの違いより
ディスプレイのサイズと価格に重点を置いているということの現れじゃないか?
63:名称未設定
08/02/08 12:26:15 IRQqlmFW0
去年Inspiron1501OP込み8万で買って後でメモリ2G 9000円だけ追加した
それと4年保障付きだ
XPHome、15.4インチ、Turion64 1.6Gx2、Mem512、HDD120G
64:名称未設定
08/02/08 12:27:01 IRQqlmFW0
相変わらず安く買うならDellのフリメ登録が最強だな
65:名称未設定
08/02/08 12:27:08 CCcfbnHb0
>>62
自分はMacBookで画面が狭いと感じた事がないので、価値観がたぶん一致しない。
15インチだとでかすぎやしないか~?とか思う方なので…
もしかすると15インチでCore2DuoのMacBook→BTOでCoreDuoで15万~
ってパターンもあったらいいなという事なのかしらん?
66:名称未設定
08/02/08 12:28:02 IRQqlmFW0
違った86000円+9000円だわ
67:名称未設定
08/02/08 12:33:29 tdD7Slwa0
>>65
個々人の意見はそれぞれだろうがこのスレのタイトルの答えとして
大衆はどう考えているかを推測しただけなんだが?
68:名称未設定
08/02/08 12:35:09 K/7F4H/k0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
69:名称未設定
08/02/08 12:45:13 CCcfbnHb0
>>67
あなた自身はどう思うのです?
上のソースは自分はおそらくBTOが盛んな所は直接注文になるからあまり上位に
こないんじゃないのかなとも思ってる。DELLとかもランクインしてなさそうだし
70:名称未設定
08/02/08 12:57:34 tdD7Slwa0
>>69
どう思うとは?
価格は安ければ安いにこしたことは無いが
価格が高くてもコストパフォーマンスが悪くても
欲しければ買ってしまうだろうね。
因に最初に買ったMacは10インチ液晶で50万円以上だった。
71:名称未設定
08/02/08 13:04:08 LEc3YuPvO
横槍すまん。
OSの違いによるニーズの差のような気がするなぁ、それ。
Win で Excel をいじってると、やはり大きな画面が欲しくなるよ。
MDI なソフト全般に言える。
Mac だと、そういう状況って殆どないじゃん。
でも Win を使ってると結構ある。
感覚的には cmd + w で閉じないソフトにイラッとするような状態。
cmd + q したら全部閉じちゃうじゃんウゼーみたいな。
しょうがないから全画面にして開いてるの並べる。
72:名称未設定
08/02/08 13:17:49 RI9iyMVA0
>>70
>欲しければ買ってしまうだろうね。
ソフトも無いのに?
そりぁ、だだのバカじゃねえか。
73:名称未設定
08/02/08 13:21:21 tdD7Slwa0
>>72
そもそもソフトが無ければ欲しいとは思わんだろ
馬鹿じゃねーの?
74:名称未設定
08/02/08 14:27:25 RI9iyMVA0
だからマカは大バカなんだよ。
75:名称未設定
08/02/08 14:33:10 ewCnx2w00
大バカだってよw
76:名称未設定
08/02/08 14:42:54 CCcfbnHb0
>>70
ノートで10インチとはかなり昔っぽいが…当時はノート市場そのものが高かったよね、そういや。
>>74
彼はマックに足りないと思われる項目を指摘するくらいの人だぞ。
何一人で盛り上がってるんだよ
77:名称未設定
08/02/08 16:29:45 RI9iyMVA0
>>76
脳不足の脊髄反射
78:名称未設定
08/02/08 16:32:58 CCcfbnHb0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
79:名称未設定
08/02/08 16:40:17 UF7rWf6I0
なんかもう悪態つくのに必死だねw
80:名称未設定
08/02/08 16:56:22 mPJ9r8vq0
ま、使うべき人たちには普及してるんだけど
一般人全般から見たら普及してないだけだよね。当たり前のことだけど。。
エロゲヲタや事務職の人がMac使うわけないし。
81:名称未設定
08/02/08 17:01:22 A5hABtvt0
>>80のように2ちゃんねるするためにMac使っているやつもいるわけだしなw
Winでしかできないことはいろいろあるが、
Macでしかできないことってなにかあるだろうか?
82:名称未設定
08/02/08 17:05:31 UF7rWf6I0
>>81
「...しかできないこと」を求めてないからだよ。
やりたいことをMac使ってやってるだけ。
83:名称未設定
08/02/08 17:18:23 QiuOD13D0
MacでできることはWindowsでもできる。
WindowsでできることでもMacではできないことが多々ある。
ゆえにMacは廃れる。
84:名称未設定
08/02/08 17:28:10 UF7rWf6I0
しかし同じことをやるならMacのほうがいい。
85:名称未設定
08/02/08 17:40:47 CCcfbnHb0
Cocoaでソフト開発などはウィンドウズではできん。
86:名称未設定
08/02/08 17:45:13 tdD7Slwa0
食わず嫌いの石頭に何を言っても無駄
87:名称未設定
08/02/08 19:29:53 Qzjac+7X0
WinでできてMacでできないことの代表的なものって何?
88:名称未設定
08/02/08 19:59:47 K/7F4H/k0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
89:名称未設定
08/02/08 20:14:35 7SwuYsgN0
>>87
代表的かどうかはともかく提示してみようではないか。
・Maya(現実考えたらWin版かLinux版しか選べない)
・弥生給与、弥生会計がWinオンリー。
これはもうどうにもならない。
個人的にはshakeが今後も開発継続&発展してくれれば、
Mac環境を残す意義があるのだけれど、どうなるか不明瞭だし。
仕事で使えないPCに投資するほどのMac信者でもないので、
Winメイン→Mac淘汰の状況(私個人のね)は変わらないだろうな・・
90:名称未設定
08/02/08 20:52:14 mPJ9r8vq0
>>81
今は携帯でもネットはできるんですよ。もちろんMacでもネットできます。
91:名称未設定
08/02/08 20:55:03 Qbxw3vrY0
Macでしか出来ないことを聞かれてるのにアフォ?w
92:名称未設定
08/02/08 21:01:22 pBuUNZQA0
>>55
料理とパソコンのインターネット通販を味噌糞にする馬鹿w
わざとにしても低能過ぎだ
93:名称未設定
08/02/08 21:54:25 QiuOD13D0
Macでしかできないこと
ブルースクリーン
94:名称未設定
08/02/08 22:12:43 PPHBq0110
95:名称未設定
08/02/08 22:15:51 G8CZKWG10
>>89
3次元ミル加工用のツールパス計算とかさ、挙げたらキリないじゃん。
そんなこと言われたところで、「だからなに?」だろ。
自分に合ったものを選んで使えばいいんだよ。
96:名称未設定
08/02/09 00:10:54 vt8ZF/FmO
今の時代、どちらかでしか実現できないってのは少ないぞ。
いわゆるプロ向けになると
「Mac/Win でしか実現できない」
という事例が出てくるが、
そういう層ってWin/Mac関係なくニッチだ。
世界の大半を占める一般大衆には、どうでもいいこと。
どっちでも出来る。
じゃあ何でWinが多いのかと言えば、
達成するための手順書や解説書が多いから。
あと安い。
その後、満足してない人がMacに手を出した。
そんだけだろ。
97:名称未設定
08/02/09 00:34:32 5WJ0+BNF0
×その後、満足してない人がMacに手を出した。
〇その後、ハゲのペテンに簡単に騙されるバカがMacに手を出した。
98:名称未設定
08/02/09 00:36:15 0gkZbnrT0
99:名称未設定
08/02/09 01:05:58 JagayD+10
Windowsがシェア減らす、快進撃のMac OS & Linuxに大きな勢い
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
100:名称未設定
08/02/09 01:09:05 e328I2Jw0
TV > MAC > WINDOWS
101:名称未設定
08/02/09 02:19:52 Fl+gEYo30
OSに関しては、もちろんWinも使うし、持ってはいるけど
どうせ同じ作業やるならMacで作業したいと「自然」に思う。なぜだろう・・・
すべてがシンプルで使いやすいからかな。これはフィーリングだからなんとも言えないが
Win推奨する人の意見もよく分かるが、
Winには無いこの「感覚」を大事にする人がMacを使い続ける理由じゃないかな、勝手にそう思う。
102:名称未設定
08/02/09 02:22:42 yHgWLxhM0
どうせ同じ作業やるならMacで作業したいと「自然」に思うひとが2%。
残りがWinで作業したいと「自然に」思うひとなのだろう。
103:名称未設定
08/02/09 02:31:39 Fl+gEYo30
Mac触ったことない人も含めて?
Winから始めた人はそうかもしれない、やっぱり慣れたOS使いたいからね
周りのMacに移行しつつある人は、やっぱりMac触る機会がなかった人が多いよ
104:名称未設定
08/02/09 03:41:07 qRgKQ6sl0
自分の感覚が絶対と思わない
自分の周りが世間と思わない
マカーは特にこの傾向が強い
105:名称未設定
08/02/09 06:49:56 PakLD9fw0
自分の周りはパソコン自体に興味がない人ばっかりだな。
Windowsを選んだというより、それしか知らない。
106:名称未設定
08/02/09 07:09:39 reDx/h4Z0
Mac惜しいよな。
もうすぐOSが透明になれる。
ソフトしか見えなくなる。
Windowsはそこがダメだ。
107:名称未設定
08/02/09 07:54:15 Fl+gEYo30
別に世間と書いた覚えはないけど・・・
周りの人に徐々に増えてはきているね。
そして、Mac使う人の大半はWinもつかっているしハード的にも使える
便利な時代だw
108:名称未設定
08/02/09 09:52:43 EcDcog730
>>97
>ハゲのペテン
URLリンク(www.youtube.com)
これ?
109:名称未設定
08/02/09 11:35:33 vu6ePSX/0
>>108
もろカルト宗教集団だな。
110:名称未設定
08/02/09 12:23:33 LI0UPsOTO
林檎教か。
111:名称未設定
08/02/09 13:01:57 eXqW57DB0
某ヨドバシでMac Book Airが展示されてて
外人さんが熱心に見てたんだけど、試しにCNNを開こうとしたら
ペアレンタルコントロールで弾かれて大爆笑してた。
この辺Macの敗因に何か関係するのかなとちょっと思ってしまったよ。
112:名称未設定
08/02/09 13:49:02 EcDcog730
>>111
意味が分からない。
113:名称未設定
08/02/09 14:00:55 mlNqBwNC0
俺もわからんね
114:名称未設定
08/02/09 14:06:35 PakLD9fw0
面白いと思って書いたんだろう。
115:名称未設定
08/02/09 15:15:16 cAh6zE7b0
>>96
Mayaやshake、3次元ミルはともかく、
弥生会計、弥生給与は日本においてシェアトップだよ。
使ってる層も世界の大半を占める一般大衆。
そういうビジネスアプリがWin一択ってのが、
そもそもの原因だと思うよ。昔はMSオフィスもなかったし。
職場で使うPCはWinじゃないと駄目→だったら個人のPCも
職場と同じWinでいいじゃん。(わざわざ違うOSのMacを買う理由がない)
これが普及しない原因でしょう。
Mac使ってる人は、不便を承知で買ってるんでしょ。
高い金払って(最近安いけど・・)わざわざマイナーなものを好んで購入。
それこそニッチな層だよ。
116:名称未設定
08/02/09 15:25:09 EH9CBZec0
事務機買うくらい金のない奴は弥生会計なんぞ買わんだろうよ 普通w
117:名称未設定
08/02/09 15:25:10 cAh6zE7b0
何でWinが多いのかと言えば、
Winが一般人の職場を占拠してるから。
パソコンオタクじゃないんだから、
「職場はWinだけど趣味の自宅PCはMac」
みたいな趣味のPCなんて発想がない。
仕事で慣れてるOSと、見た事も使った事もないOS
ネットサーフィンとメールチェックするために、
一般人がどっちを購入するか何て考えるまでもない。
Macを買う人はニッチなPCオタク層と、
広告戦略に乗せられて「Mac=オシャレ」だから買う人と、
ごく少数の特殊な仕事(DTP、印刷系などの過去の資産の都合でWin乗換えが困難な業界)くらいでしょ。
118:名称未設定
08/02/09 15:26:44 cAh6zE7b0
>>116
だからね、一般人にとって事務機=Winなのに、
わざわざ個人PCをMacにする「理由」がないって事。
119:名称未設定
08/02/09 15:27:59 YId22el20
>>115
世界の大半を占める一般大衆は会計ソフトなんか使わねーよ
俺は個人事業主で青色申告をしているがMacの会計ソフトで十分間に合っている。
他人とデータ交換しない会計ソフトはシェアなんか全く関係ない。
>昔はMSオフィスもなかったし。
ExcelはWin版よりMac版が先
120:名称未設定
08/02/09 15:32:36 mlNqBwNC0
例えばさ、取引先に三菱があれば、三菱の車を買っちゃうもんなんだよね。
sharp, sony, pana, fujitsu, toshibaとか買っちゃうんだよな。
家電量販店にしても他の製品を安く仕入れたいし、とかなんとか。。
iPod人気で、やっと家電量販店も無視できなくなったみたいだけど。
結構頑張って無視してたよね。
121:名称未設定
08/02/09 15:33:45 EH9CBZec0
>>118
一般人が弥生会計買って何に使うんだよ バカすぎなんだよお前は なにが、だからねだ
122:名称未設定
08/02/09 15:39:51 YId22el20
>>118
>わざわざ個人PCをMacにする「理由」がないって事。
大きな理由がある。
WinよりMacのほうが遥かに使いやすい。
これ以上どんな理由が必要なんだ?
123:名称未設定
08/02/09 15:42:04 cAh6zE7b0
>>121
一般人が個人的に購入することはないけど、
一般人が勤めてる企業は買うでしょ。
そのアプリは誰が操作すんの?事務職=一般人でしょ。
124:名称未設定
08/02/09 15:43:46 cAh6zE7b0
>>122
WinよりMacのほうが遥かに使いやすいとしても、
使い慣れたWinと見た事もないOS(Mac)だったら、
使い慣れてるほう買うでしょ。
125:名称未設定
08/02/09 15:47:18 YId22el20
>>123
>一般人が個人的に購入することはないけど、
お前は鶏か?
>弥生会計、弥生給与は日本においてシェアトップだよ。
>使ってる層も世界の大半を占める一般大衆。
といったのはお前自身だろが
126:名称未設定
08/02/09 15:47:25 EH9CBZec0
>>123
事務機をオペレートする使用人がが,会社の弥生会計を買うのか? うん?
お前は本当に馬鹿過ぎて話にならん
127:名称未設定
08/02/09 15:49:26 YId22el20
>>125は取り消し
>一般人が勤めてる企業は買うでしょ。
つとめている企業が買っても使っているのは従業員のごく一部
128:名称未設定
08/02/09 15:51:56 aPSifuzp0
あわよくば友達にソフトコピーさせてもらえないかな?
という下心で何となく惰性でウィンドウズって感じが強かったからでないの?
昔はワープロソフト一つでも5万とかしてた
129:名称未設定
08/02/09 16:34:30 cAh6zE7b0
というかさ、何でそんなにけんか腰なの?
Macが普及しない理由ってスレで、
○○だから普及しないんだと思う。と書いてるだけで、
Macそのものを否定したり、あなた方個々人のアイデンティティを否定してる訳じゃないですよ。
>>125-127
話にならないので以後はスルーさせていただきますね。
あなたも私を馬鹿すぎて話にならないと感じてるようなので、
以後、お互いがお互いをスルーしましょう。
130:名称未設定
08/02/09 16:38:25 YId22el20
>>129
馬鹿を見ると無性に腹が立つから
馬鹿は社会の害悪
131:名称未設定
08/02/09 16:42:26 LI0UPsOTO
┐(´ー`)┌これだからマカーは…
132:名称未設定
08/02/09 16:55:32 ftWkBAq10
>>131
どう見てもドザの自演だろ。
必死すぎるよMS信仰者どもは。
133:名称未設定
08/02/09 17:16:00 ZRRkDgY50
日本ではMacの知名度が低すぎるからだろうな。
MacとiPodが同じ会社から出ていることを知らない人が多いことに驚いたよ。
ソニーのブラビアのように、新ブランド作ったらいいかも。
134:名称未設定
08/02/09 17:17:40 YM1zucDu0
Mac Podしかない
135:名称未設定
08/02/09 17:18:23 Aj29QtOL0
>>133
>ソニーのブラビアのように、
136:名称未設定
08/02/09 17:29:51 YId22el20
>>133
ここ数日こそMacBook AirのCMがかなり流れているが
MacのCMが少なすぎる。新聞広告もほとんど見ない。
iPodはかなりのCM量なのになぜMacのCMがあんなにすくないのだろうか
アップルジャパンにやる気が感じられない。
137:名称未設定
08/02/09 17:42:42 M3NdOdRA0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
138:名称未設定
08/02/09 17:43:25 3U1cusCZ0
>>135
ブラビア戦略は大当たりだったが。
ブランド名がベガの時はTV事業撤退寸前だったろ。
北米市場の液晶TV出荷でソニーが初のシェア1位に
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
139:名称未設定
08/02/09 17:49:26 WGoI4i530
>>136
一緒にCMに出さない限り、ダメだろう。
それと、ラーメンズのCMで、Macにネガティブイメージが付いたのが痛い。
まあ、知名度が低すぎることが幸いしてiPodにネガティブイメージが付く
ことがなかったな。
140:名称未設定
08/02/09 18:14:59 EH9CBZec0
>>129
>ID: cAh6zE7b0
どうせ尻尾巻いて逃げるんだから大人しくしとけば良いんだよ バカなんだから
141:名称未設定
08/02/09 18:37:11 Fl+gEYo30
ちょと質問だけど、
Win派の人って、ソフト立ち上げたウィンドウの中に
さらに書類のウィンドウが開くのって別に使いにくくないの?
ごめん説明下手でw
142:名称未設定
08/02/09 19:29:02 qRgKQ6sl0
その書類から実行するから別に2段階操作にはならないな
143:名称未設定
08/02/09 19:56:14 mlNqBwNC0
>>139
そういや、もうやってないの?
TV無いから知らないんだけど、海外じゃずっと続いてるもんね。
keynoteの最初もあいつらからスタートって定番になってるし。
あぷーるじゃぱん、なんだろ、中途半端にしないでやりきれよな。
それから、クレームすごかったのかなw
番組制作側もこれはちょっとぉ。。みたいな、
他PCメーカーからの圧力とかもあったり?
144:名称未設定
08/02/09 20:07:36 Fl+gEYo30
えっとwin不便に思う所は、複数の書類を開いたり、他のソフト立ち上げて同時に使用した場合に
死角になりやすくない?
一つのソフトを全面表示すれば、他ソフトのウィンドウも全面表示を解除しないと
アクティブに出来ないとか、それぞれのソフトのメニューもウィンドウ内に表示するから
画面外にメニューが隠れてると選択が出来ないとか
145:名称未設定
08/02/09 20:18:29 gk+C3Kcp0
>>144
オマエは何を言っているんだw
結論から言うと、死角にならない。
146:名称未設定
08/02/09 20:24:19 Fl+gEYo30
あー、まぁいいや、たぶんうまく伝わってないからw
俺の中ではこれが解消すればもう少し仕事以外にWin触るかもと。
ありがとw
147:名称未設定
08/02/09 20:28:32 mlP1VkBx0
Fl+gEYo30は日本人ですか?
何が言いたいかわからないよ。韓国人ぽいね。
148:名称未設定
08/02/09 20:31:25 28M4E+ar0
Windowsの場合、
SDIが糞すぎ
↓
MDIが流行る
↓
親ウインドウが邪魔だよ
↓
常に全画面
↓
なんか息苦しいし、他のウインドウも見れないなあ
↓
親のウインドウはない方がいいんじゃね?
↓
結果、MacOS Xのスタイルが一番じゃん
149:名称未設定
08/02/09 20:32:08 oUIXPUNw0
ウィンドウズは窓を広く取るのに適した設計思想
マックは窓を狭めに取るのに適した設計思想
この違いでしょ。
150:名称未設定
08/02/09 20:32:18 Fl+gEYo30
んなこたぁないよw
福岡在住の日本人です。
151:名称未設定
08/02/09 20:35:45 JagayD+10
Windowsしか使った事のないやつは、
Windowsがどんだけ使い辛く
Windowsがどんだけ古くさいか
理解して無く
Macと同等か
それ以上だと信じ込んでいるからね。
152:名称未設定
08/02/09 20:43:37 cAh6zE7b0
>>141
Win派ではありませんが・・
慣れですよ。最初は気持ち悪かったけれど、
慣れれば普通です。ほんとに。
Win以前にMacを使ったことない人なら、
違和感を感じることすらないと思う。
153:名称未設定
08/02/09 20:49:46 Fl+gEYo30
なるほど、マルチ・ドキュメント・インターフェースかぁ
Macに慣れるとMDIってほんと使いにくいのよw 気にならない人は別だけど、俺は結構効が率下がる。
ついでに、タスクバーをダブルクリックで全面表示ってのも使いにくい理由の一つw
154:名称未設定
08/02/09 20:52:56 cAh6zE7b0
>>151
両方を仕事で使った経験がある私としては、
大部分は単なる慣れの問題で、
Windowsが特別使い辛いなんて事はないように感じます。
古い・新しいの基準が判りません。
あらゆる種類のアプリが開発され続け、
ほとんどの市販周辺機器が動作する環境なので、
特別古さを感じないのですが、何と比較して、
どの辺りが古いのですか?
Macの方が見た目が洗練されてる、とは思いますが、
作業効率とはあまり関係ないので。
最後に、私はWin派でもMac派でもないし、
Macの存在を否定する気もないので、
よく判らない粘着は勘弁してください。
155:名称未設定
08/02/09 20:53:39 Fl+gEYo30
俺は結構効が率下がる。×
俺は効率が下がる。○
外国人と間違われて当然!海より深く反省!!
156:名称未設定
08/02/09 20:59:23 JagayD+10
>>152
決して慣れではない
DOSの無い時代からPCを使い
DOSの時代を乗り越えて
Windowsも3.0(ソフトが無かった)を軽く触り
3.1から本格的に使っていた俺だし、
今でも仕事で1日10時間以上 Windowsを
使っている俺だが、
Macの方がずっとはるかに使い易い。
157:名称未設定
08/02/09 21:00:30 cAh6zE7b0
「気分」を作業効率の要素に含めるなら、
お気に入りのMacで作業すると効率UPするんでしょうね。
でも、一般論としてWinとMacの作業効率を比較するならば、
「Macに慣れているからMacがいい」
「Winのウインドウの扱いがMacと違う」
という部分は除外して考えるべきだと思いますよ。
Winに慣れてるWin信者がいたとしたら、
まったく逆の考えを持つ訳ですし。
例えばMacの方が文章の変換精度が高い(知らないけど・・)などなら、
それによる作業効率の高さをアドバンテージに挙げるのは判りますが。
158:名称未設定
08/02/09 21:01:57 cAh6zE7b0
>>156
具体的にどこが、Macの方がずっとはるかに使い易い、ですか?
159:名称未設定
08/02/09 21:07:08 oUIXPUNw0
ヘルプ機能の引き出し方とか、ツールバーのカスタマイズとか、
ファイルの場所を指定するのにファインダでウィンドウを開いておいて
そのタイトルバーをつまんでダイアログにドロップする事でその階層に直飛びするとか、
そういう事が積み重なって操作への負担が少なくなるってのはある。
160:名称未設定
08/02/09 21:11:30 cAh6zE7b0
つまり、決定的な違いはないけれども、
痒い所に手が届く、そんな感じですか?
>>159さんの挙げた例を見ると、
Winでもそれほど違いは無いように思いますが・・
161:名称未設定
08/02/09 21:15:52 Fl+gEYo30
遙かに使いやすいってのは大げさだと思うけど、表示の整理がしやすい機能が多い気がするね。
たとえば「Expose´」とかLeopardの新機能「Space」とかはWinでも真似してもらいたいなぁ。
便利だよホントw
162:名称未設定
08/02/09 21:17:36 KdffNDOk0
>>159
なるほど、そういう理由でマックが普及しないのですね。
163:名称未設定
08/02/09 21:27:47 Fl+gEYo30
>>162
水を差すねぇw
164:名称未設定
08/02/09 21:31:58 ZTUD5Xiu0
スレタイ読めないヤツ大杉
165:名称未設定
08/02/09 21:33:13 oUIXPUNw0
事実を知ろうと議論するのをこのまず、ただただ揶揄したいだけの人もいる。
まぁしょうがない
166:名称未設定
08/02/09 21:44:22 D1S+oI/30
マカの現実逃避は酷いね。
167:名称未設定
08/02/09 21:47:36 Fl+gEYo30
流れでレスしてるからいいんじゃないかなぁ
タイトルだけの内容だと盛り上がらないよー
168:名称未設定
08/02/09 21:49:36 FPTYudur0
>>166
>マカの現実逃避は酷いね。
例えば?
169:名称未設定
08/02/09 21:53:41 Fl+gEYo30
たぶんWin推奨する人はわざわざ見に行くことは無いだろうけど・・・
レパードのビデオガイド↓見て、ココがXって意見聞きたいなぁ。
www.apple.com/jp/macosx/guidedtour/medium.html
感覚のズレが分かったとき「マックが普及しない理由」の一片が見えてくるかも。ズレてないよね?
170:名称未設定
08/02/09 21:54:49 Fl+gEYo30
Xはバツって意味でした、失礼
171:名称未設定
08/02/09 21:56:51 M3NdOdRA0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
172:名称未設定
08/02/09 21:57:23 FPTYudur0
>>171
ドザは下品だな。
173:名称未設定
08/02/09 21:58:40 Fl+gEYo30
そうそう、冷やかしでプレゼンのお兄さんが童顔とかの意見は却下ですのでよろしくw
174:名称未設定
08/02/09 22:01:25 Fl+gEYo30
ホントしなきゃいいのにね。これって2ちゃんねるの文化なのかな
175:名称未設定
08/02/09 22:07:42 PakLD9fw0
俺も会社でWindows、自宅はMacっていう使い方だけど、
自宅用がWindowsになることはなかったなぁ。
仕事用とプライベート用で完全に使い分けてる。
用途が違うから自宅ではMacのほうが使いやすい。
普及しないのはAppleの売り方が消極的だからだろうな。
ジャパネットに商品出せばそれなりに売れそう。
176:名称未設定
08/02/09 22:15:12 mlNqBwNC0
URLリンク(www.sorae.jp)
ジョブズが復帰後に、これからはAppleとMacブランドを大事にするみたいな事を上記のリンクのどれかに書いてたと思う。
177:名称未設定
08/02/09 22:36:20 pZrHwXn30
結局Macは使い続けないと「便利」とは言えないわけだ。
178:名称未設定
08/02/09 22:39:27 C3ep/pK80
しかもWindowsと併用しないと使い物にならない。
179:名称未設定
08/02/09 22:49:57 FPTYudur0
>>178
>しかもWindowsと併用しないと使い物にならない。
例えば?
180:名称未設定
08/02/09 23:08:32 INopGf1Y0
これまでマックが普及しなかった最大の理由はwinからの移行コストの高さだったと思う。
ていうのは現在Win->OSXへの移行は確実に増えているわけだが、それは同じように高い
コストをかけてXP->Vistaへ移行するくらいならXP->OSXに移行した方がいいという人が
多いということだと思う。つまり、移行コストを考えずに純粋にOSとしてみれば、Vista
よりもOSXの方がいいと考える人が増えているということだと思う。
以下は別スレの引用ね
>ぞくぞくとドザがMacに乗り換えています
>URLリンク(blogsearch.google.co.jp)
>それにたいして、Windows 移行 の検索結果はこうです。
>URLリンク(blogsearch.google.co.jp)
181:名称未設定
08/02/09 23:12:36 Fl+gEYo30
使い物にならないって言いきっちゃう所がすごいねw
併用しなくても使えてるけどなぁ、なんかよく分からない「おまけソフト」で作成したファイルで貰うと
困ることあるけど
182:名称未設定
08/02/09 23:21:44 baBuCGV20
ねぇ、せっかくだからMacが普及する方法考えようぜ。
俺の勘だと、きっとエロゲ。
183:名称未設定
08/02/09 23:33:37 Fl+gEYo30
日常会話にnet用語使う人とかはMac使ってほしくないと本気で思う。
>>171 みたいな人とか、なんか悲しくなってくる
って書き込むと → つかわねーよw 低脳と思われたくないからなっ!だろ?w
普通に意見してほしいよね。2ちゃんでもさw
184:名称未設定
08/02/09 23:41:09 C3ep/pK80
>>180
えーと、突っ込み所満載だけど……あえて個別には触れないでおこうw
とりあえず、妄想はチラシの裏でね!
185:名称未設定
08/02/10 00:48:29 ov3737dR0
ここ数年日本以外ではMacのシェアが伸びている。
日本だけシェアが伸びないのはアップルジャパンのやる気の無さと
Apple本社の日本市場への配慮不足。
186:名称未設定
08/02/10 00:50:44 uTi6AqES0
日本特有の事情もあるしね。
187:名称未設定
08/02/10 00:58:07 DaqMEOLN0
>>184
マックのシェアが増えていてWinのシェアが減っているのは事実だろ。
それを示すデータはいろいろみるが、逆なのは最近みたことないぞ。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
188:名称未設定
08/02/10 01:02:59 rfCSe31m0
順調にMacのシェア増えているな。
順調にWinのシェア減っているな。
順調に行けば50年後にシェア逆転するな。
楽しみだな。
189:名称未設定
08/02/10 01:12:59 DaqMEOLN0
正直にいえば、Macのシェアがあまり増えすぎるのもどうかと思う。
せいぜい20%くらいでいい。それ以上いくと、また90年代前半までの
殿様商売やってた時代の超ゴーマンなAppleに戻りそうで怖い。
ただ、今のシェアだとニッチなソフトがなかなかでてこないので、
20%くらいが適正と思う。
190:名称未設定
08/02/10 01:13:33 rfCSe31m0
あと15年ほどお待ちください。
191:名称未設定
08/02/10 01:23:52 ov3737dR0
>>189
Macのシェアだけが問題なのではなくMSのシェアが高すぎるのも問題
理想的なのはMac 25%、Win 25%、LInux 25%、その他25%
と複数のOSが拮抗している状態
公取委仕事しろよ!!!!
192:名称未設定
08/02/10 01:29:08 t8dEicyc0
ベージュ筐体に七色林檎の頃は好きだったけどiMac以降嫌いになった層も
極僅かではあるが存在する事を覚えておいて下さい。
今のハイカラマックはそのまんまでしょ・・・
見るからにベッタベタなパソコンなのになんか違うふいんきを発してたのが
僕の中のリアルマッキントッシュです。
193:名称未設定
08/02/10 01:36:15 fHBZ76m+0
公取委が働かないから普及しないってwwww
クソワロタ
194:名称未設定
08/02/10 01:39:29 ov3737dR0
>>193
ばーかw
195:名称未設定
08/02/10 01:53:16 DaqMEOLN0
>>191
確かにアメリカ国内や欧州では対MSの独禁法訴訟は引きも切らないね。
特にEUは滅茶アンチMSだよね。まあ、だからAppleに有利かといえば、
下の記事ではそういっているけど、個人的には微妙と思う。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
196:名称未設定
08/02/10 02:35:10 QmQpg37QO
Macユーザーのレベルも落ちたもんだな
191:名称未設定 :2008/02/10(日) 01:23:52 ID:ov3737dR0 [sage]
>>189
Macのシェアだけが問題なのではなくMSのシェアが高すぎるのも問題
理想的なのはMac 25%、Win 25%、LInux 25%、その他25%
と複数のOSが拮抗している状態
公取委仕事しろよ!!!!
194:名称未設定 :2008/02/10(日) 01:39:29 ID:ov3737dR0 [sage]
>>193
ばーかw
197:名称未設定
08/02/10 02:52:42 ov3737dR0
>>196
高尚すぎて理解不能か
かわいそうにw
198:名称未設定
08/02/10 03:03:27 DVsXPV1X0
セカンドライフで外人とチャットして
お前何使ってんだと聞いたら
一人はリナックスでもう一人はMacだったよ
199:名称未設定
08/02/10 03:10:06 uqc74A+w0
マックのシェアは2.2%だからな
200:名称未設定
08/02/10 03:18:27 6j2SkSjA0
>>198
PC界隈の感が働く層は、もうセカンドライフは見切ってるんじゃないのかな。
今残ってるのは、どうしてもわからないある種特有の臭いがする人たち+いまだにやった事
無い人+流行らせたい企業くらいなんじゃないだろうか。
201:名称未設定
08/02/10 07:00:16 ZGUvaYdO0
おはよう。
いかん!ココ来るのすごく楽しみになってきて早起きしてしまったW
なんか無理にレス流された感じあるので改めて
URLリンク(www.apple.com)
Win推奨派にレパードのビデオガイド↑見て、ココが×って意見聞きたいなぁ。
感覚のズレが分かったとき「マックが普及しない理由」の一片が見えてくるかも。
楽しみにしてるのでよろしく。
202:名称未設定
08/02/10 08:03:22 ZGUvaYdO0
>>160
Mac OSの「かゆいところに手が届く」を上手く説明できないけど
代弁してくれそうな記事見つけたので貼っておきます。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
203:名称未設定
08/02/10 09:49:34 pzPsAFc20
Windowsのシェア、2007年には58%に?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
204:名称未設定
08/02/10 12:25:11 Rez9MVvF0
結局マックを使う理由ってMSの独禁法対策位なのか?
シェア90%は流石に酷すぎるとは思うけどな
205:名称未設定
08/02/10 12:42:16 kxYc51oj0
何言ってんだこの馬鹿
206:名称未設定
08/02/10 13:34:43 rfCSe31m0
>>203
もう2007年過ぎたぞw
207:名称未設定
08/02/10 13:44:04 ZGUvaYdO0
長い物には巻かれろかぁ
シェアって言葉に優越感を感じるのだろうねぇw
もしappleが「今後はMac OSもライセンス制にして他社PCでも使用可能にしま~す」
とか言い出したら面白いことになりそうだ(まぁ無いだろうけどw)
208:名称未設定
08/02/10 14:00:20 rfCSe31m0
ありえもしない仮定をするとかいう詭弁があったなw
209:名称未設定
08/02/10 14:19:33 ZGUvaYdO0
詭弁ねぇ、ふーんw
Macハードでwinが使用できるようになるなんて事、だれが想像できたことだろう
なにが有るかは分からないじゃないかなー それともあなたはエスパー?w
210:名称未設定
08/02/10 15:02:46 uTi6AqES0
昔からエミュレーションとか、カードとかあったから、
CPUがIntelなら自然な流れだと思ったけどな。
211:名称未設定
08/02/10 15:27:53 Oc8aSgXu0
アップルが自分でコントロール出来る範囲ならまさかもあるだろうね。
インテル乗り換えもそうだし。
212:名称未設定
08/02/10 15:36:21 rfCSe31m0
>>209
後からなら何とでも言える。
実現前にいろいろ言うなよあーふぉw
213:名称未設定
08/02/10 15:37:53 6JfzfAHs0
Macがほぼ、PCになるなんて誰が想像できたことだろう?
つぎは、MacOSXが、Windowsになるな。
214:名称未設定
08/02/10 15:41:07 uTi6AqES0
Coreテクノロジーの移植が進んで、WindowsがMacになったりしてw
215:名称未設定
08/02/10 15:49:47 hdKABZxK0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
216:名称未設定
08/02/10 16:02:55 kxYc51oj0
>>213
というか、Winがシェア取った事自体、誰も想像できなかった事だろ?
IT自体がここ数年だし、もっといや、戦後ですら数十年なんだよね。
電気の革命も100年ぐらいなんじゃなかったっけ?
217:名称未設定
08/02/10 16:11:55 ZGUvaYdO0
>>209
はいはいw
218:名称未設定
08/02/10 16:17:43 ZGUvaYdO0
206 :名称未設定:2008/02/10(日) 13:34:43 ID:rfCSe31m0
>>203
もう2007年過ぎたぞw
アホはチミだよw203は2007過ぎてるのに達成できてない予想を馬鹿にしてるのに
理解できないで同士討ちしてるw
219:名称未設定
08/02/10 17:16:41 DaqMEOLN0
こういう連載特集記事が出てきているということは、Win->Macの移行ニーズは
草の根で着実に増えているということなんだろうな。PCメディアが好き好んで
移行を促す必要は本来ないわけだから。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
あとの問題はやはり対応ソフトだろう。特に例のエ○ゲーw
こればっかりはある程度のシェアがないと無理だろうから、やっぱりシェアは大事w
220:名称未設定
08/02/10 21:31:57 i+S0OZPi0
Windowsじゃネタがないんだよ。
Vistaもコケて特集なんてやってらんないし、
次の7までは時間がありすぎる。
動画ぶっこ抜きみたいな下品なネタも出来ないし、
そうなるとアップルネタに頼らざるを得ない。
221:名称未設定
08/02/10 21:52:20 EHR36N1b0
素人ブローガー並の記事しか書けないライターがマックの記事を書いてる感じが強いね。
Windowsじゃ、中途半端な知識じゃ勝負できないけど、マックは知らないやつの方が多いから、
まだ何とかなるって感じ。
222:名称未設定
08/02/10 21:59:14 M1zwi4vJ0
と、2チャンネルでブロガー以下のゴミドザチョンが泣き言言ってます
223:名称未設定
08/02/10 22:02:27 137inJkU0
俺はこのサイトのこの尻でいつも立ち止まってしまう
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
224:名称未設定
08/02/10 22:03:00 rfCSe31m0
>>220
> Windowsじゃネタがないんだよ。
そのわりに、Windowsのネタの方が
多いような気がしますが・・・
225:名称未設定
08/02/10 22:04:46 kxYc51oj0
>>223
見れない。
226:名称未設定
08/02/10 22:29:45 hdKABZxK0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
227:名称未設定
08/02/11 05:37:48 B7K61HQ80
仮にMSが落ちてもApple一社の殿様商売なんか業界もユーザーも許すわけないだろ
228:名称未設定
08/02/11 05:42:08 a1UCp65G0
MS一社の殿様商売は容認しているのに?
229:名称未設定
08/02/11 06:05:13 B7K61HQ80
そういうことじゃない
ハードウェア的な選択項って部分で
SONYのお洒落なMac、パソコン工房の激安Macみたいなね
Apple一社じゃ絶対不満が出るしWinのようには行かない
230:名称未設定
08/02/11 08:12:25 sjUnbx6r0
よし!SONYのみにMacOSライセンスを許そう! これにて一件落着! デンデン
231:名称未設定
08/02/11 08:25:56 sjUnbx6r0
パソコン工房の激安Macは無理かな・・・・
よくも悪くもMacは、ある哲学(ジョブスの理想)の元に作られているし
微妙なバランス、奇妙なデザイン筐体のPCなんて許すわけないと思うからw
SONYならぎりぎり許しそう、センスあるから
232:名称未設定
08/02/11 08:30:37 OrnBShAi0
SONYのどこにセンスがあるんだw
233:名称未設定
08/02/11 08:40:37 /jFD7G2/0
TypeSZはかっこいいと思うぞ
234:名称未設定
08/02/11 08:48:45 GxOmfGV60
ドザ機の中じゃまぁマシな方だよねぇ。
235:名称未設定
08/02/11 08:56:09 sjUnbx6r0
まぁ、apple以外にライセンス許す昔のような体制にしちゃうと
「一枚の、イノベーション」なMacBook air みたいな1年先の環境を見通したハードだせないけどw
236:名称未設定
08/02/11 08:57:37 pFSZsYKg0
>>229
>SONYのお洒落なMac、パソコン工房の激安Macみたいなね
まだ4月1日じゃないよ。
237:名称未設定
08/02/11 09:13:35 sjUnbx6r0
んと、MSが落ると仮定した場合、appleがすべて層のニーズに応えるハードを提供できないって流れ
238:名称未設定
08/02/11 09:16:27 pFSZsYKg0
>>237
>apple
239:名称未設定
08/02/11 09:48:26 sjUnbx6r0
?
240:名称未設定
08/02/11 09:54:03 pFSZsYKg0
>>239
×apple
○Apple
241:名称未設定
08/02/11 09:56:03 sjUnbx6r0
気にするなwだまって許して!
242:名称未設定
08/02/11 11:51:03 nbzOw4SQ0
信者がうざいだけでマックは普及してると思うけどな
243:名称未設定
08/02/11 12:05:35 a1UCp65G0
>>242
日本以外はな
URLリンク(norihito.typepad.com)
244:名称未設定
08/02/11 12:13:25 jkiPq3ri0
洋楽とかでも感じるけど、日本で反応があるの諸外国の1年~2年遅れの事が多い。
どっか前例主義的な発想は持ってる国民性なのかねぇ
245:名称未設定
08/02/11 12:16:11 7oO5ZhYy0
>>244
>前例主義的な発想
確かにいろんな分野でそれを感じるな。
246:名称未設定
08/02/11 12:17:51 2rGEC1eX0
日本で1995年に100万台近く売れていたものが、今や30万台そこそこだから
いいわけできんがなw
247:名称未設定
08/02/11 12:22:42 7oO5ZhYy0
>>246
>いいわけできんがなw
誰が誰に?
248:名称未設定
08/02/11 12:57:48 0wvBRmk00
>>244
というか、他人がローカライズ、翻訳した情報しか見れないからな。
日本人は。
ブログですら、他人が翻訳してそこへのリンクを他人が貼ったのを見てようやく情報を入手する。
そこに意訳や誤訳がある事もしばしば。
249:名称未設定
08/02/11 13:36:12 U/M4Gco20
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
250:名称未設定
08/02/11 15:27:53 nf9aGNMi0
>>246
Macでのエロゲー消滅で70万人もWindowsに移行したのか。
251:名称未設定
08/02/11 17:24:14 iMNR3YcX0
どうせG5世界最速マンセー!とかやってた馬鹿が何食わぬ顔して、相も変わらず狂信的行動してんだろな
252:名称未設定
08/02/11 17:25:02 2v/2DQD00
>>251
日本語でおk
253:名称未設定
08/02/12 00:29:34 oItmeKtI0
Macが普及しない最大の理由は、あのソニーよりも閉鎖的なビジネス手法に尽きる。
254:名称未設定
08/02/12 01:09:34 cL4OgbCg0
URLリンク(www.applelinkage.com)
●Appleが登録商標の使用範囲を拡大、携帯ゲーム機を追加
だって、ジョブスは何を企んでるのかな
255:名称未設定
08/02/12 01:20:10 YmxRF/VT0
MSの後追いでゲーム機作るんじゃね?w
256:名称未設定
08/02/12 01:25:46 I8Hk/Wxk0
iPhoneでNewtonの雪辱
新しいゲーム機でPippin@の雪辱
257:名称未設定
08/02/12 01:29:25 f89FU8KH0
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
258:名称未設定
08/02/12 02:28:20 X8U5FRRw0
結論
新規に買うヤツは『かわいいから』という理由のメールしかしない女の子(約1割)
残り8割5分は業界用
最後の5分がオマエラだろ
259:名称未設定
08/02/12 03:38:36 EApEuuEE0
>洋楽とかでも感じるけど、日本で反応があるの諸外国の1年~2年遅れの事が多い。
>どっか前例主義的な発想は持ってる国民性なのかねぇ
昔はともかく、最近の洋楽で1~2年遅れてやってきた曲って何がある?
前例主義的ってのがよく判らんが、どの国のどんな事例と比較して言ってんの?
それとも、Macが普及しない=前例主義的、なの?
たかだか他人が設計してデザインしたPC使ってるだけで、
アバンギャルドでカッティングエッジでオシャレで都会的、
そんな俺カッコイイって思ってたりするのかな?
Macを作った人たちは先進的だけど、使ってる人たちはただの消費者だよ。クリエイティブでも先進的でもない。
前例に倣って市販PCを購入しただけの大衆、一般人。
260:名称未設定
08/02/12 03:47:53 QzeErpox0
日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。
まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
スティーブ・ジョブズ
261:名称未設定
08/02/12 05:24:00 i711Iza50
「○年後に一気にシェアが上がるよ!」
いつの時代もマカが言い続ける口癖
互換機の時もiMacの時もXの時も・・・でも現実は・・・
262:名称未設定
08/02/12 06:27:10 I8Hk/Wxk0
>>261
>>243
日本以外は既に3年半前から売り上げが増えている。
263:名称未設定
08/02/12 06:41:27 i711Iza50
いや、だからこの手のデータも延々ループにしか映らないわけで・・・
アップル贔屓がアップル贔屓な目線オンリーで書き綴ったデータなんか当てにならんし・・・
264:名称未設定
08/02/12 07:09:56 VzwNTrz70
<`∀´>アーアーキコエナイニダ。
265:名称未設定
08/02/12 07:10:36 I8Hk/Wxk0
>>263
はぁ?ばかじゃねーの?
データはAppleの公式発表によるもの。
266:名称未設定
08/02/12 07:17:07 i711Iza50
アップル公式なら尚更・・・
君、新しいPowerPCが出る度「今度のPowerMacはintelPCの倍速い」
とか言うアップルの提灯広告を鵜呑みにしてたタイプでしょ?
267:名称未設定
08/02/12 07:20:30 I8Hk/Wxk0
上場企業の財務報告書が嘘って頭が悪いにもほどがある
268:名称未設定
08/02/12 07:32:42 cL4OgbCg0
>>246
まぁその通りw
Winは一般人にPC普及させてくれた立て役者、でもMacOS動かない。
大抵のMacオーナーはWinも併用して使ってる、だけどなんかしっくりこない
Mac使ってる人がクリエイティブ業の方々が多いのは「用具」感覚で使えるMacOSを選んでるだけだと思うよ。
Appleが他社にMacOSライセンス解放した場合、デザイン我慢してでも安いドス機にMacOS入れて使うよw
それだけの事でしょ?なんか勘違いしてるよWinしか使わないで「シェア!シェア!」吠えてる人ってw
269:名称未設定
08/02/12 08:54:35 8Y9dsUqT0
マイクロソフトに99%依存してる日本
どこの後進国?
270:名称未設定
08/02/12 09:02:33 I8Hk/Wxk0
政治と官僚が三流以下だから仕方が無い。
271:名称未設定
08/02/12 09:28:00 HLhrHD820
>>269
先進国はどこもそうだよ。
たとえば韓国。
272:名称未設定
08/02/12 09:50:09 YmxRF/VT0
まあ、どんな先進国も80%以上Macに依存しているな。
それらがすべて韓国だとマカは言いたげだがw
273:名称未設定
08/02/12 09:54:18 waLZFKCV0
>>272
>まあ、どんな先進国も80%以上Macに依存しているな。
ドザ君、煽るにしてもちょっと落ち着け。
274:名称未設定
08/02/12 09:55:00 q8oK8DFV0
もうちょっと理路整然と、論理的に述べられるようがんばれ
275:名称未設定
08/02/12 09:58:39 HLhrHD820
>>272
ワロタw
276:名称未設定
08/02/12 10:00:58 G38M5x+P0
プッ、ドザって頭悪いね。
277:名称未設定
08/02/12 11:52:43 KZQcFye7O
>>272にまんまと釣られる>>273-276
さしずめゴキブリホイホイに吸い寄せられたゴキブリと言ったところかな?
278:名称未設定
08/02/12 12:01:15 q8oK8DFV0
うんうん、ごきぶりごきぶり
279:名称未設定
08/02/12 12:18:56 J+ElsPad0
素で間違えたのに必死で釣り宣言をする>>272=>>277
これだからドザいじめはやめられないよね。
280:名称未設定
08/02/12 12:33:42 hBvyen+20
本気で間違えたんだろうな。
そして悔しかったのだろう。
281:名称未設定
08/02/12 12:35:49 EApEuuEE0
Mac使ってる人がクリエイティブ業の方々が多いって言いますが、
TVCMや映像のプロダクションでは、ほぼ駆逐されてます。
WinかLinuxしかないよ。かろうじてshakeとFCPが絶滅危惧種として散見される程度。
映像の関係で大手から小規模の結構いろんなゲーム会社の開発現場を覗いたことがあるけれど、
Macを見た事は一度もないよ。どこも個人ブースにはWinが一台。
印刷業界も、過去の資産のしがらみでMacから脱却できないだけで、
OS刷新のタイミングでWinに切り替えor平行導入する所が多いらしい。
Macが大活躍、Mac以外の選択肢なんてありえない。
そんな業界ってどこ?何業界?
282:名称未設定
08/02/12 12:40:44 hBvyen+20
俺も見たことないな。
Appleに聞いてこいよ。
283:名称未設定
08/02/12 13:13:46 q8oK8DFV0
どちらかというと個人ユースにシフトした感はあるねぇ。
284:名称未設定
08/02/12 13:19:29 KZQcFye7O
もはや信者需要に頼るしかないな。
>>279-280
ゴキブリの遠吠えw
285:スレ立て依頼
08/02/12 13:19:47 wonrBeoe0
マックプレミアムコーヒー100円>>>>>>>>>>>>>>>>スタバ280円
286:名称未設定
08/02/12 13:20:26 q8oK8DFV0
揶揄するだけで、議論する意思なんてないんだろ?
287:名称未設定
08/02/12 13:24:27 GyfeUT7y0
マックが普及しない理由
PC用にリリースしないから
ただそれだけ・・・
288:名称未設定
08/02/12 13:25:17 I8Hk/Wxk0
意思の有無以前に議論するだけの知能が無い
289:名称未設定
08/02/12 13:25:46 mhUbx/P/0
>>287
PC用にOSをリリースしてもMacが普及する事にはならないだろ。
290:名称未設定
08/02/12 13:29:14 GyfeUT7y0
>>289
そうか?
もし、PC用にリリースされたら
興味本位で俺は買ってみるけどなw
で、WinとMacとを細部まで比べてみようと思っている。
俺みたいに、興味本位で最初だけ買ってみようと思っている人は
結構多いと思うんだが・・・
291:名称未設定
08/02/12 13:30:35 q8oK8DFV0
最近はMacについて、ハードの面なのかOSの面なのか分かりにくくなってきてはいるな。
292:名称未設定
08/02/12 13:34:14 WBFLjMaR0
信者と一般人がかけ離れてきてるのは良くわかるな
293:名称未設定
08/02/12 13:35:39 GyfeUT7y0
自分はPCそのもののデザインとかは全然無視出来る感じだから
Win、Mac、Linuxとかで色々比べてみたいと思っているよ。
というか、いつまでハード固定販売を続けていくんだろうな・・・
凄く個人的な思いなんだけど、ノートPCって必要ある?www
294:名称未設定
08/02/12 13:38:06 mhUbx/P/0
>>290
>WinとMacとを細部まで比べてみようと思っている。
ならMacを買ってBootCampだろ。
295:名称未設定
08/02/12 13:44:32 GyfeUT7y0
>>294
そういうやり方もあるね。
でも、正直Macの為にわざわざハードを含んだ支出に抵抗感があるんだよね・・・
アップルストアで売られているPCよりも性能の良いPCをもう所持してるし、
MacOSは一度使ってみたいと思っているけどMacのハードには興味が無いんだよね。
296:名称未設定
08/02/12 13:49:55 mhUbx/P/0
>>295
なら一生PCを使っていれば?
297:名称未設定
08/02/12 13:53:42 GyfeUT7y0
仮に、PC用にリリースされたなら
幾ら位で販売するだろうな・・・
個人的には5万までだったら出してもいいかなw
298:名称未設定
08/02/12 14:44:43 Ra93+9bH0
15000円程度で売られているものを5万って...。
考えなおせ。
299:名称未設定
08/02/12 14:45:21 q8oK8DFV0
安いのがいいならDELLで買ったらいい
300:名称未設定
08/02/12 15:19:21 KZQcFye7O
>>298
差額35,000はお布施
301:名称未設定
08/02/12 15:24:38 q8oK8DFV0
ま~た信者の戯れ言が始まった
302:名称未設定
08/02/12 18:44:33 JUPapnU90
URLリンク(www.apple.com)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
使いやすいぜ最高だ
303:名称未設定
08/02/12 19:20:54 oItmeKtI0
―「Leopard」に未来はない
304:名称未設定
08/02/12 19:39:21 NnJDzmNPO
映像系はWinでしょうけど、グラフィックやDTPはMacじゃないと…。
Winだと使いにくいんだよね。illustratorとか。
スペック低くてもグラフィックの面ではパワーを感じる。
305:名称未設定
08/02/12 19:54:01 KpWngaBx0
URLリンク(www.apple.com)
URLリンク(www.apple.com)
306:名称未設定
08/02/12 20:01:03 HPxn2wYh0
>>304
>>292
307:名称未設定
08/02/12 20:40:44 NnJDzmNPO
イラレやりにくいのは私のWinだけ?
会社でも家でもずっとWinだったが、特にイラレは有り得ないエラーが起こりまくりでウンザリしてMacに変えた。
大した作業しなきゃ早いんだけどね。
308:名称未設定
08/02/12 21:10:25 KZQcFye7O
>>307
環境くらい書けよと
309:名称未設定
08/02/12 21:17:25 Deb2Ceen0
いや、Macが日本市場で普及しない理由は日本市場にあったCMを打っていない
からだ。
それこそ宮崎あおい辺り使って専用CM作れば飛びつく人も結構居るだろうが
本社の方針で出来ないんだろうね
310:名称未設定
08/02/12 22:40:15 ABgRXj+V0
CMに釣られてできないことだらけの機械を買うようなやつは少数の馬鹿だけ
ま、今は大インテル様とBootcampのお陰で粗大ゴミにはならずには済むか
世界最速(笑)G5は完全に粗大ゴミだけど
311:名称未設定
08/02/12 22:42:37 sUAehx9o0
>>310
>できないことだらけ
例えば?
312:名称未設定
08/02/12 23:00:20 cL4OgbCg0
>>310
どうでも良いこと書き込むねw暇なの?
313:名称未設定
08/02/12 23:52:35 c5SdMg9D0
まあラーメンズや菊地桃子のCM見たら、
買いたくなくなるよな
ラーメンズが悪いってより、ネタがなあ
314:名称未設定
08/02/12 23:55:15 cL4OgbCg0
>>284
ゴキブリの遠吠えw
???「ゴキブリ」が「遠吠え」????
???????????????????
腐ってやがる、早すぎたんだ
315:名称未設定
08/02/12 23:55:41 sUAehx9o0
>>314
>腐ってやがる、早すぎたんだ
ドザが?
316:名称未設定
08/02/12 23:58:38 cL4OgbCg0
前のコンピュータはぁ、チョット黒い分厚いドスなんだけどぉ。
友達にイーメールを書いてたの。
英語で一生懸命がんばって書いてたのに~、最後の方まで出来上が
ってたのに、それが急に.......フリーズしちゃったの。
書いてたものが全部、なくなっちゃうし~、ハァ~~~~。
ほんと使えない!!って思った。
でもいまマック、使っててそれは今まで一回もない。
すごくない↑?
すごいぜ!GJ!
317:名称未設定
08/02/13 00:01:21 S3I5yucj0
>>315
おぅいぇー
318:名称未設定
08/02/13 00:32:42 S3I5yucj0
iPodはそのスタイルと使いやすさから、ここ10年でも指折りの人気家電となり、
デジタル音楽プレーヤー市場で一貫して75%程度のシェアを獲得している。
これまでに10億曲以上を販売し、合法的な音楽ダウンロード市場で約70%のシェアを占めるiTMSの人気が、
Appleの優位をさらに強固なものにしている。
MicrosoftはWindows MediaプラットフォームでAppleに対抗するため、以下のようにさまざまな手を打ってきた。
● 携帯デバイスの製造パートナーの獲得(Creative、iRiver、Rio、Samsungや、製造期間は短かったがDellなど)
いらね
● Windowsにほぼ例外なくバンドルされているWindows Media Playerでのオンラインストアのプロモーション
(つい最近の例ではMTVのURGEサービス)
みねぇ
● 携帯オーディオ/ビデオプレーヤー(Portable Media Center)のリファレンスデザインの開発。
パートナーは、AppleがiPodでビデオをサポートする1年以上前に、これに沿ったプレーヤーを出荷開始していた
ごくろう!
● 相互に互換性のあるWindows Mediaコンテンツおよびデバイスを対象としたロゴプログラム「PlaysForSure」の創設
おつかれ~
だが、これらの施策を講じても、Appleの市場シェアを奪うことはできなかった。
だってセンスねぇもん
Appleの優位が続けば、Microsoftのホームエンターテインメント戦略全体が崩れる恐れがある。
この戦略は、Windows PCとMicrosoftのソフトウェアが稼働するそのほかのデバイスを、
オーディオ/ビデオコンテンツを作成、保存、編集、再生するための最高のツールとして推進するものだ
ふーん、がんばれw
OSライセンスぶちまきゃ 多勢に無勢でMacシャア落ち込むの当たり前
さて、同じ条件ならどうでしょう?
あっ、XBox360にはガンバッテほしい、Vista期待してたのに肩すかし
MacOS解放するならドスパラに駆け込んで「デラックスでてんこ盛り~」なPC自作に挑戦するぜ!
319:名称未設定
08/02/13 00:36:26 rjge4qlA0
この人Appleの社員さんか何か?
320:名称未設定
08/02/13 00:46:00 S3I5yucj0
ちげぇーよ
魂の叫び
321:名称未設定
08/02/13 00:47:10 S3I5yucj0
つっこみがマンネリなんだよ、つまんねぇなぁ
322:名称未設定
08/02/13 00:48:30 jCvr2ILa0
とっくにシェアでVistaに負けたぞ
323:名称未設定
08/02/13 00:52:59 S3I5yucj0
ちゃんと読めよ、ぜんぜんわかってねぇなぁw
324:名称未設定
08/02/13 02:25:41 4/2uY0IE0
>>318
要するに、一度圧倒的シェアを獲得されてしまったら、それを奪うことはなかなか
難しいということを言いたかったわけだね。
325:名称未設定
08/02/13 02:44:14 nAp045fz0
面白いよこれ。
おねだりメールがひどすぎる件
スレリンク(mac板)
326:名称未設定
08/02/13 07:12:58 S3I5yucj0
>>314
ちゃんとよみましょうね。うふ
327:名称未設定
08/02/13 07:14:12 S3I5yucj0
>>324
だった、ちゃんと打とう
328:名称未設定
08/02/13 10:22:24 99y1zJzz0
携帯型プレーヤー自体を必要としない生活環境の俺は
iPodどころか、iTunes自体をもインストールしてないけどな
329:名称未設定
08/02/13 11:02:36 TsjsKf630
朝のニュースでパソコンの新製品の紹介やってて、
やれ壁掛けになります、Blu-Ray対応です、地デジ見れますって各メーカーの製品を紹介した
あげくにトリがAirで、軽い、薄い、なんていいながら女性レポーターが鞄に入れて去っていく絵で
終わったのだが、同列に並べていいものなのか?
330:名称未設定
08/02/13 11:07:57 jCvr2ILa0
マックは十分普及してると思うけどな
この数年がピークでCEO引退?後徐々に消滅するか
また中途半端に生きながらえるかの何れかだ
ワンマンコワス。。。
331:名称未設定
08/02/13 11:15:29 5kwhof9K0
>>330
別にジョブズ一人がアイデアを出してる訳でもなかろうに。
332:名称未設定
08/02/13 11:32:17 r/UHHyLNO
そもそも、ジョブズ自身がマイクロソフトの牙城を崩す程の
シェア拡大は望んで無いよな?去年位のMac Fanかなんかの
対談で言ってたと思った
333:名称未設定
08/02/13 11:43:32 f9ZPUOHo0
営利企業である以上売り上げ拡大を考えていない訳が無い。
334:名称未設定
08/02/13 11:45:18 KdInUsDg0
ハードメーカーとしての最大シェアくらいは狙うかもしれんが、OSの最大シェアは狙うまいて。
335:名称未設定
08/02/13 12:00:32 qI2y1S6jO
PCハードのシェア最大=OSシェア最大
なら
利益拡大⊃OSシェア最大
なんだけど、現実的にはiPodやAppleTV、iTSなど、
全体を見ないと利益拡大の指針にはならないからなぁ。
でも、やっぱり狙ってほしいな、OSシェア最大。
336:名称未設定
08/02/13 12:05:29 KdInUsDg0
あ、いやいやそういう意味というよりは、ハードメーカーは乱立気味で
一番大きいシェアの企業でもせいぜい行っても20%で、10%を超えるだけで3本の指に入るほどの規模になる。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ハードを作ってる企業としてシェア10%というのは相当な規模になる。
これを超えて50%に達しようものなら、それこそ化け物としか言いようがない
337:名称未設定
08/02/13 12:38:55 Pzb3sEpz0
ドザは頭が悪いからWindows対Macのシェアでしか考えようとしない(考えたくない)けど、
いちパソコンメーカーのシェアとして見たら、アップルは既に上位だし、
キャッシュフローを見ても超優良企業なんだよね。
所詮ドザはそういった物事の本質を見る能力がないことはわかってるんだけどさ。
338:名称未設定
08/02/13 12:48:14 f9ZPUOHo0
市場独占によって暴利をむさぼられているにも関わらず喜んでいる連中だから何をか言わんや
339:名称未設定
08/02/13 13:01:12 jCvr2ILa0
功績は認めるけど神と信者の関係はもううんざり
単なる営利目的の企業として生まれ変わって欲しい
340:名称未設定
08/02/13 13:03:38 iDDoRMoU0
もうちょっと日本市場に真剣になってほしい。
サードの協力がなかなか得られない事やソフトのメーカーの撤退は
どうしようもないのかもしれないが・・。
純正ソフトでも日本語対応が微妙なのあるしなあ。
パフォーマの頃に日本向けにも色々やってて経営の足を引っ張ったからやりたくないんだろうけど
341:名称未設定
08/02/13 13:04:36 5kwhof9K0
>>339
>神と信者の関係
URLリンク(jp.youtube.com)
このこと?
342:名称未設定
08/02/13 13:06:14 bx0YsNvw0
>>339
単なる営利目的の企業だよ。
343:名称未設定
08/02/13 13:07:32 S5mqkshp0
>神と信者の関係はもううんざり
>営利目的の企業として
俺も同意、単にマンセしてる連中もうざいし
カリスマにぶら下がる構図だけ強調されるのにもうんざりしてるよ
344:名称未設定
08/02/13 13:08:22 htMra6U20
昔アポーが本当にやばい時MSが手を差し伸べたのをもう忘れたのか?
結局アポーはMSにとって独占云々絡みで居て貰わないと困るんだよ
数年単位の好不調なんて屁でもない
所詮MSの掌で遊ばされてる
345:名称未設定
08/02/13 13:18:55 htMra6U20
昔からアポーは「PPCはペンティアムの倍速い」とか「Macなら○○もこんな簡単」
みたいな提灯広告展開してるけど、Win陣営がそれに反論した事あったか?
これはその通りだから反論できないのか?または相手にしてないのか?
よっぽど狂ったマカーでもなけりゃ答えは分かるよな?
346:名称未設定
08/02/13 13:32:33 a+qJNDwt0
>>345
ドザの考えを聞かせて。
347:名称未設定
08/02/13 13:38:12 f9ZPUOHo0
>>345
>提灯広告
は?日本語勉強し直してこいよ。
誇大広告・虚偽広告だというなら少なくとも日本では排除勧告がなされるがそんな話は聞いたことが無い。
348:名称未設定
08/02/13 13:40:50 htMra6U20
AMDとintelが1GHzCPU出した時PPCは最高500MHzでアポーが慌てて例の如く
「PPCはx86CISCプロセッサの倍速いのでご安心を」的な広告を展開したよな?
ギガ越えを先越されたintelはAMDに対する優位性は必死にアピールしてたが
自称倍速いPPCに対してはなんか言ってたか?w
349:名称未設定
08/02/13 13:46:28 z+pf5SnY0
比較広告だからだろ。
比較して意味の無いものを引き合いに出すかよ。
350:名称未設定
08/02/13 14:11:56 a+qJNDwt0
>>348
日本語でおk
351:名称未設定
08/02/13 14:17:12 99y1zJzz0
ID:a+qJNDwt0
巣へお帰りwww
352:名称未設定
08/02/13 14:24:15 a+qJNDwt0
>>351
ドザこそWin板へ帰ってね。
353:名称未設定
08/02/13 20:09:00 S3I5yucj0
>>344
↑こんなの見ると、オレどう考えてもドザの方が信者に思えるのだけどw
354:名称未設定
08/02/13 20:18:43 q14EPxeR0
>>1
iPodやiPhoneにOSXがのっているから
気づいたらマックOSXが普及している事はありえる
まあノートやデスクトップは無理だろうけど
355:名称未設定
08/02/13 20:19:18 eUJ4CRfZ0
ミイラ取りがミイラになる。
相手を信者だ信者だと思うあまり、行き過ぎて自らの思考が硬直し
自分もまた信者となるパターンはよく見られる。
まぁどちらもほどほどに
356:名称未設定
08/02/13 20:19:42 S3I5yucj0
>>329
Airはさぁ1年もしくは2年先の環境を想定した「一枚の、イノベーション」なのだよチミ分かりるかに
昔はテープレコーダーでデータ読み込んで、電話機をカプラにブス!っと挿して回線つないでたなぁ
357:名称未設定
08/02/13 20:30:27 S3I5yucj0
提灯広告
ゴキブリの遠吠え
・・・・・
腐ってやがる、早すぎたんだ
358:名称未設定
08/02/13 20:48:26 mTlcb2h00
>>356-357
おっさんドザ乙
359:名称未設定
08/02/13 21:02:54 S3I5yucj0
>>358
え!俺ドザなの?
360:名称未設定
08/02/13 21:11:37 uityMtmm0
>>356
いやぁ昔は確かに先進的な製品を次々と出していたけどさぁ
今はワクワクしないんよねぇ
Airは1年たったら黒歴史でしょ
361:名称未設定
08/02/13 21:20:51 df7HdFl10
まず、実物を見てこいw
362:名称未設定
08/02/13 21:26:46 S3I5yucj0
実物みたら予約しそうで見れないゾ
363:名称未設定
08/02/13 21:28:29 msuTFLoe0
BSDやGNU使ってるとおっと思う
マウスだけだとへたれだと思う
364:名称未設定
08/02/13 21:32:37 S3I5yucj0
MacBook がAirの素材で出たら即買いだ
しかし、新型がHD交換しにくくなってたら現行型を確保しとかなくちゃなぁ;
365:名称未設定
08/02/13 21:33:46 S3I5yucj0
>>353
ほうほう
366:名称未設定
08/02/13 21:41:10 8Ydv3B1P0
フランスやイタリア料理が普及しないのと同じ。
367:名称未設定
08/02/13 21:47:15 yMg5URGY0
なんか、スレの流れが花柄Macのときと似ていてワロタ
368:名称未設定
08/02/13 21:47:32 df7HdFl10
なんでそんな喩えが下手なんだw
369:名称未設定
08/02/13 21:50:05 S3I5yucj0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ハマチうめぇ
370:名称未設定
08/02/13 21:52:08 QRMSJIL50
>>369
>MacBook Airは使い手を試す。もし(MacBook Airに)選ばれた
>人々は、マシンをひと目見ただけで「他人が言う評価はどうでもい
>い、自分はこれを買わなければ」と強く感じるはずだ。
なにこの宗教臭さw
371:だからな、
08/02/13 21:53:10 df7HdFl10
まず、実物を見てこいw
372:名称未設定
08/02/13 21:56:46 S3I5yucj0
畳に似合うMacBook Air 渋い!
373:名称未設定
08/02/13 23:04:34 KLoUrrP40
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉマカッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
374:名称未設定
08/02/14 00:15:32 Vr+r5umB0
あらあら、庭にドザ犬が迷い込んだみたいだわ シッシ!あっちへおゆき
375:名称未設定
08/02/14 06:28:27 T3bdsEMQ0
欲しい、でも買えない。(´・ω・`)
↓
あんなもの買うのは信者かシロート。<`∀´>
376:名称未設定
08/02/14 07:26:44 Vr+r5umB0
仕事でWin使っていても「あーもぉ!」とイライラしながらしょうがなく使ってる。
現行MacOS使った事無い奴、
過去のMacOS使ってた奴等、やっと追いついたWinOSとあまり変わらないと言い張る
高いから買ってまで経験しようとは思わないのは分かるけど、五月蠅すぎる
377:名称未設定
08/02/14 08:12:14 QWb0HVJH0
高いからというか、あの値段相当の価値がMacにあるとは思えない
から購入する気にならないんだと思う・・・
378:名称未設定
08/02/14 08:14:08 tFcaAOil0
>>377
>あの値段
どの値段?
379:名称未設定
08/02/14 08:19:57 QWb0HVJH0
訂正
高いからというか、Mac全般の商品に金銭価値があるとは思えない
から購入する気にならないんだと思う・・・
380:名称未設定
08/02/14 08:20:36 tFcaAOil0
>>379
>Mac全般の商品に金銭価値があるとは思えない
どのあたりが?
381:名称未設定
08/02/14 08:25:24 QWb0HVJH0
と、書いてみましたが嘘ですよ
まぁー値段については安いのも出てきて普通に購入できるけど、
じゃ、「買おう」とは思えないんだよね・・・
完全にMacいいなって思える部分があったら考えると思うんだけど
382:名称未設定
08/02/14 08:41:38 U6VD7wL80
Macの方が使いやすいってのは完全に主観だな
正直Xは知らんが7,8,9の頃のマウス重視の操作性はどうも馴染めなかった
WinだとAlt+○、矢印、Enterでスパっと操作できるけど
Macだとどうしてもマウスもたなきゃいけなかったからな
実際そういう声は少なくなかったんだろう、その手の機能拡張があったし
ただこれはMacでもすぐに実装できるレベル
メニューの横にアルファベットがあるのをよしとしないんだろう
結局イデオロギーの違いだね
383:名称未設定
08/02/14 08:42:56 rHVcsYJL0
同じくらいの値段出すならWindowsも動くMac買った方が良いね。
384:名称未設定
08/02/14 08:46:20 Sg4w/RTJ0
Core 2 Duo、2GHz以上、20インチ以上のディスプレイ一体型デスクトップでiMacより安いPCはない
Core 2 Duo、1.8GHz以上、ディスプレイレスデスクトップでMac miniより安いPCはない
URLリンク(kakaku.com)
しかしノートは割高かもね・・・・
385:名称未設定
08/02/14 08:52:56 Sg4w/RTJ0
>>382
>正直Xは知らん
知らずに偉そうに語るな
今のOS Xと旧Mac OSには雲泥の差がある
386:名称未設定
08/02/14 09:01:53 U6VD7wL80
で、実際Xはどうなの?
キーボードでほぼ全ての操作が出来るの?
387:名称未設定
08/02/14 09:11:35 FuNoaWAW0
ユニバーサルアクセスで有る程度できるんじゃ
なかった?
388:名称未設定
08/02/14 09:23:04 rHVcsYJL0
そうだぞ。今のOSは素人不可だぞ。アプリケーションは使いやすいかもね・・・
389:名称未設定
08/02/14 09:26:48 QWb0HVJH0
特に今PC買い換える時期でも無いしなー。
今使っている24の液晶モニターも引き続き使いたいし、
BTOとか言う物で次は買うだろうな・・・
やっぱ、Macはないかな・・・
Win<Macが成り立たないと買う気になれない。
390:名称未設定
08/02/14 09:28:05 wQPOQmA10
>>389
>Win<Mac
何の不等号?
391:名称未設定
08/02/14 09:30:29 FuNoaWAW0
シェアなんとちゃう?
392:名称未設定
08/02/14 09:32:53 wQPOQmA10
>>391
なるほど。
Win全体とMacのシェアを比べるのがそもそも変なんだけどね。