08/01/21 18:16:18 YaSfy5W10
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。
【重要注意事項】
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" -> Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。
「初心者質問スレッド」の過去ログ置き場及びFAQ&Tipsまとめサイト
URLリンク(kb2m.sakura.ne.jp)
スレッドタイトル検索
URLリンク(gulab.ruitomo.com)
URLリンク(find.2ch.net)
前スレ
Mac初心者質問スレッド193(実質194)
スレリンク(mac板)
2:名称未設定
08/01/21 18:17:11 YaSfy5W10
関連スレ
Mac OS X初心者質問用スレ 24.1
スレリンク(mac板)
スレッドを立てるまでもない質問 Part74
スレリンク(mac板)
こんなソフトを探しています Part 29
スレリンク(mac板)
脱!教えて君同盟 / 知る / 教えて君の定義
URLリンク(myu.daa.jp)
2ch 鯖監視係。
URLリンク(sv2ch.baila6.jp)
各2ch専用ブラウザへのリンクは下記サイトから。
2ch browser project MacOS X(再起動中)
URLリンク(mac2ch.blog10.fc2.com)
3:名称未設定
08/01/21 18:17:45 YaSfy5W10
~~をしたいんですが***で幸せになれますか?
Mac 購入相談スレッド
スレリンク(mac板)
現行機種スレ(おそらく)
MacBook Part63
スレリンク(mac板)
MacBook Air 9枚目
スレリンク(mac板)
MacBook Pro Part 48
スレリンク(mac板)
Mac mini 70
スレリンク(mac板)
intel iMacについて語るスレ Part42
スレリンク(mac板)
【8コア】 Mac Pro 25 【Xeon】
スレリンク(mac板)
4:名称未設定
08/01/21 18:26:13 YaSfy5W10
板トップのリンク先変更依頼済みです。
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 19
スレリンク(operate板:451番)
5:名称未設定
08/01/21 18:40:53 oRbRayj00
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う十五ヶ条。
1.ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2.大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3.エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4.独り言文体で必勝。
「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5.「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6.もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7.ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
絶対に避ける。
8.情報は小出しに。
9 あくまで慇懃無礼な態度で。
表面上は、丁寧な言葉遣いで、自分の考えに沿わないものは回答として認めない。
10. 始めから回答を制限したりする。
「○○は無しの方向で」とか「○○は却下です」とか。
11. 「フリーで」とソフトウェアを探させる。
12. 勝手に用語を省略する。
「フォトショ」、「イラレ」、「ブーキャン」、「レパ」、「レオ」とかを多用する。
13. 亀レスな上にKY。
14. クリーンインストールを嫌がる。
状況を書かないのでクリーンインストールしか解決策が見当たらない状態でも、
「なんとかなりませんか?><」と粘る。
15. 自分の常識がすべてだと公言する。
「誰だってそうだろう」
6:名称未設定
08/01/21 19:46:02 Z5EZ/3s40
>>1
乙
7:名称未設定
08/01/21 22:15:21 o3IoNfHv0
質問させてください。
現在WindowsXPやゲーム機で使っている無線ランがあります。
WHR-G54S Ver.1.40でAOSSを使って接続しています。
そこに買ってきたMacBook(レパード)をつなぎたいのです。
ネットワークの設定画面のAirMacを入にするを押して有効にし、
ネットワーク名のプルダウンで対象のSSIDを選択すると、パスワード入力画面が出てきます。
そこにWin機からアクセスしたAirStationの設定画面で、現在つながっているAOSSの
暗号化キー(WEP128)を入力すればつながるものだと思ったのですが、
実際にMacに入れてみたら64バイトしか入りませんでした。
もしかしたらWEP64に設定されているのかとも思いましたが、暗号化レベルの切り替えを行うような画面も見当たりません。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
8:7
08/01/21 22:28:10 o3IoNfHv0
すいません。
自己解決しました。
4行のうち、どれか1行を入れればよかったものを
すべて入れようとしていたからだめだった見たいです。
すれ汚しすいません。
ありがとうございました。
9:名称未設定
08/01/21 23:17:08 BYvcvXfG0
どなたか教えください。
G4 MDDでOS9.2を使っているのですが、
特に何も弄った覚えがないのに今日から突然
アプリケーションを切り替えると
他のアプリが隠れてしまうようになりました。
ファインダーまで隠れてしまいます。
コントロールパネルを探しまくりましたが
そんな設定は見当たらず困り果てております。
どなたこのような症状に心当たりの方はいませんか?
10:名称未設定
08/01/21 23:24:47 skQV1SXV0
>>9
一般設定にデスクトップの表示に関する設定があったはず。
11:名称未設定
08/01/21 23:53:41 pVVjAMZN0
Macの購入を考えているんですけど
Macって噛みついたりしない?
成長するとどのぐらい大きくなりますか?
12:名称未設定
08/01/21 23:56:21 EO6Ebiem0
餌が悪いと噛み付く。
あんまり大きくはならないが。
飼い主の性格が悪い場合は、極めて危険な存在となることを
覚悟しておいたほうがいい。
13:名称未設定
08/01/22 00:07:28 TidoDG0/0
DVD(著作権なし)の一コマを.jpgのデータに残す方法ありますか?
14:名称未設定
08/01/22 00:26:59 svsRApLh0
マルチ氏ね
15:9
08/01/22 09:49:40 r6XLMKbt0
>>10
レスありがとうございます。
一般設定は見ましたが
「バックグランドにデスクトップを表示」にはチェックを入れてあります。
アプリを切り替えるたびにウインドウなどが消えるだけで
作業自体は普通にできるんですが、
こんなこと初めてだし、なんか気持ち悪い。(*´д`;)…マイッタ。
16:名称未設定
08/01/22 10:13:33 +GyH24GaP
てててて
17:名称未設定
08/01/22 13:25:52 qyJ9h5PO0
Airをカートに入れてポチっと
Airをカートに入れてポチっと
Airをカートに入れてポチっと
Airをカートに入れてポチっと
…
18:名称未設定
08/01/22 17:38:14 YTK3lap80
POWERBOOK G4/550 OS 10.4を使っているのですが、昨日ソフトウェアアップデートのお知らせ
が届きまして「itune」と「Quicktime」を更新したのですが、二三日前に変換した「Quicktime」の画像ファイルが
音声ファイルみたいにしか開かず、音声は再生しても映像が見られません。
インストールした後なので設定か何かしないと駄目なのかもしれませんが、原因が判る方いらっしゃいますか?
ちなみにProではなくフリーの方です。
スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
19:名称未設定
08/01/22 17:48:40 r6aqMgkp0
>>18
クイックタイムスレの前スレに出てた。
変換時にH.264にチェック入れてなかったのがげいいん。
犠牲者多数。
20:名称未設定
08/01/22 17:49:51 r6aqMgkp0
追記:VLCなら見れる
現状はそれで我慢
21:名称未設定
08/01/22 17:50:35 nZvRg+Xi0
imac 10.4
テキストエディタなどで文字のドラッグが出来ないのですが 直す方法ありますか?
>>18
ガレージバンド起動してみたら?
クイックタイム系は直ることがあるみたいだよ
22:18
08/01/22 17:58:43 YTK3lap80
>19、20、21様
ありがとうございました。
何ていうか……その「仕様」という奴なんですね。
アップデートしなければ良かった。
取り敢えずガレージバンドを機動してみます。
ituneに動画ファィル放り込んだら再生はできるものも、ありました。
23:21
08/01/22 18:00:12 nZvRg+Xi0
自己解決しました atokが当たってたみたいだ
24:18
08/01/22 18:19:10 YTK3lap80
何度もスイマセン。
7.4を7.3に戻して解決しました。
同じ被害者の方がいるとアレなので、Quicktime7.3のある処を貼っておきます。
URLリンク(www.apple.com)
それでは失礼しました。
25:名称未設定
08/01/22 18:50:14 vjvsE/Ar0
どなたか助けてください。
ハードディスクを買い替えて全部1からインスコし直したら下記の症状が出ました。
ダッシュボードでウィジェットは表示されるものの、
ウィジェットそのものは操作やクリックなどできない。
クリックするとでデスクトップに戻ってしまいます。。。
環境はOS10.4.11のG5です。
どなたか解決方法ご存じないですか??
26:名称未設定
08/01/22 18:50:21 h2SCD2Jg0
タイガーのファミリーパックじゃない安い方で
インストールできる人数は何人までですか?
27:名称未設定
08/01/22 19:24:29 kZfdxuf+0
>>26
1
28:名称未設定
08/01/22 20:29:48 Don5Pf/d0
>>26 に条件反射で答えた >>27 は間違い
Answer -> 1台。
一台に複数アカウント容易すれば何人でも使用できるぢゃん(これってマジすぎ?)
29:名称未設定
08/01/22 20:30:37 NAsIBTQ60
トンチスレかよ
30:名称未設定
08/01/22 20:37:22 Don5Pf/d0
それにしても 26 みたいな変わった人、多く見受けるね。これどうよ。
初心者というよりモラル相談所みたいだし。情けない。
31:名称未設定
08/01/22 20:57:41 kFEHukXf0
>>29
トンチだな。
タイガーは人間じゃないからインストールできる人数は0人 でどすか?
32:名称未設定
08/01/22 21:17:56 rKSH8M8W0
タイガーはもう手に入らないから0人 はどうだ?
33:名称未設定
08/01/22 21:20:26 NAsIBTQ60
実はまだ手に入る、に全部
34:名称未設定
08/01/22 21:48:46 ygv43Ffd0
マジレスするとアポスト(非実店舗)に電話すれば、買える
35:質問
08/01/22 22:42:14 g741BYHu0
環境設定をいろいろいじってたらtou tubeの映像が見れなくなってしまいました。。
Javaも有効にしてるんですけど、どうすればいいか教えてください。
36:名称未設定
08/01/22 23:05:40 rKSH8M8W0
>35
マルチにつきスルー
37:質問
08/01/22 23:12:17 skGQog0b0
質問というかアイデア募集なのですが、皆さんなら以下のスペックの
Macがあったら何に使えそうだと思いますか?部屋で眠ってるのが不憫なのですが
私の知恵ではうまい運用法がおもいつきません。
iMac G3 400MHz
メモリ256MB(増設可)
内蔵HDD 4GB(250GBの外付けHDDも余ってます)
DVD-ROM
OS たぶん何も入ってないので手元のOS10.4/10.5を入れる事に…
38:名称未設定
08/01/22 23:20:54 ygv43Ffd0
>>37
10.5は入らん 外付けHDDつかって、iTunes専用機に
39:名称未設定
08/01/22 23:23:52 NAsIBTQ60
金魚鉢に
40:名称未設定
08/01/22 23:37:48 RpN9VmZ90
オークション出品用
41:名称未設定
08/01/22 23:39:20 kRtbQLMl0
中身を取っ払って、猫のお宿に
42:名称未設定
08/01/22 23:47:45 CBxpKbDK0
>>37
>>39と>>41あたりが実用的かな
43:名称未設定
08/01/23 00:26:16 njclTUYh0
>37
下取りに出してAirを買う。
44:名称未設定
08/01/23 00:26:41 NplMon5j0
>>37
CD/DVDプレーヤー
Text-to-speechで歌わせる
45:37
08/01/23 00:33:23 QuF0hiFy0
>>38
>>39
なるほど。猫はいませんが金魚くらいなら…
しかし遠回しに訳にたたないって言われているようで
Xcode3.0+pantherという組み合わせなら入るんじゃないかとふと思ったのですが、
プログラミング用に1台設けるメリットってありませんかね?
46:37
08/01/23 00:36:10 QuF0hiFy0
pantherじゃないや、tigerでも動きますよね?
47:名称未設定
08/01/23 00:44:34 h7jIECsJ0
>>46
G3マシンで何作るんだ?
48:名称未設定
08/01/23 00:49:13 l5FlNFS90
・動く
と
・使い物になる
は
別だよ。
そのマシンて軽やかに動くグレートかつエクセレントで、誰もが欲するような
プログラムが君に書けるのなら話は別だが。
49:名称未設定
08/01/23 00:58:10 eOrReoTD0
現行iMac(iMac ver.10.51 プロセッサ 2 GH2 Intel Core 2 Duo)で以下の事は
可能なんでしょうか?
↓
URLリンク(oshiete.homes.jp)
50:37
08/01/23 01:00:23 QuF0hiFy0
あ、そうか。今更intel環境を脱する意味ないか
じゃあこの子は本当に役立たずなんだな…哀しいかな
誰か「こうやって使ってるよー」ってのがあったらまたレスください
一応itunes専用機という観点で調べたら、それすら危うい
(RAM容量がぎりぎり過ぎ)事が分かったので一応報告しておく
「iTunes 6」を使用するには、以下の条件が必要です。
* Mac OS X v10.2.8 以降。AirMac Express の使用には Mac OS X v10.3 が必要です。
* QuickTime 6.5.2 またはそれ以降。
* 256 MB RAM を推奨。
* 音楽の購入およびストリーミングにはブロードバンドインターネット接続が必要(DSL、ケーブルモデム、LAN)。
51:名称未設定
08/01/23 01:15:18 l5FlNFS90
ヒントをあげよう。
iMac DV400(君のMacのことだよ)は
OS9環境では中程度のマシン、
OSX環境では最下層のマシンってことだ。
iTunes専用で使うにも、そいつには現役世代必須のUSB2.0を活かす術が無い。
52:名称未設定
08/01/23 01:19:34 h7jIECsJ0
>>50
武器として使える
53:名称未設定
08/01/23 01:19:58 pVX3GUFi0
お伺いします。
macbook初代竹OS X 10.4.11
iTunes7.6(29)を使用しております。
いつの間にやらiTunesに共有フォルダ?ファイル?が出来ていて、
私の知らない人の名前が常に同ソフトの画面左に出ている状態です。
(○× ●△’sフォルダみたいに)
ずっと起動させたままだったのですが、それに気づいたのは今さっきで、思い当たる原因は特にありません。
あるとすれば別スレでiTunes storeの直リンク踏んだくらいで。
とても気になり色々見てみたのですが、Finder→ネットワークにも上記の方と違う名前があります(△○ ×のibook)
ネットもマンションの光で接続してますが、モデムから有線LANでAir mac等ではないです
原因として考えられることなどありましたらお教えいただけたらと思います。
。
54:名称未設定
08/01/23 10:59:08 qrw7EdqCO
53よ
マンションタイプはほとんどそうじゃが
最終的な外線は一つでマンション内の
各戸の回線はローカルネットワークみたいな感じで共用されとるんじゃの
せやから設定によっては見えてしまうがの。とりあえずルーター噛まして
ネットワーク分離しちゃうのが手っ取り早いの
55:名称未設定
08/01/23 13:53:32 +Cz2v3XI0
AppleのサイトでMac買ったらどこの宅配業者で送ってくるのか教えて
56:名称未設定
08/01/23 14:00:14 uvPcbfPc0
うちはいつも福山通運だよ@九州は長崎です
57:名称未設定
08/01/23 14:01:19 I0q05L3Y0
以前は福山だったけど、最近はヤマトしか来ない
58:名称未設定
08/01/23 14:04:23 bfUFcxDY0
誰か助けてください。
ハードディスクをMac(HFS+ジャーナリング)、windows(NTFS)、共用(FAT32)と切っているのですが、ボリュームMacが見えなくなりました。
デスクトップからアイコンが消えて、Finderからも見えません。
ただし、Finderの移動からフォルダを直接入力すると見れます。
OSはMacOS10.5.1です。
よろしくお願いします。
59:名称未設定
08/01/23 14:16:25 s032zfSr0
Finderでデスクトップに対して「表示」→「整頓」はやってみた?
60:名称未設定
08/01/23 14:46:24 bfUFcxDY0
>>59
今やってみましたが、やはり復活しませんでした。
伝わりにくかったのかもしれませんが、Finderのデバイスに表示されていない状態です。
61:58
08/01/23 15:06:57 bfUFcxDY0
自己解決しました。
pathfinderというソフトを突っ込んで、情報を見てみたら不可視になってました・・・orz
ちなみにボリュームの可視/不過視を切り替えるのは通常どこで行うのでしょうか?
またならないとも限らないので、お聞きしたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
62:名称未設定
08/01/23 15:32:25 zLb+fF0n0
Finderの環境設定にあるやつのことかな。
63:名称未設定
08/01/23 16:08:48 Jv60zCHj0
>>61
通常はそういうことはしないのでGUIでは用意されていない。
だからPathFinderなりFileBuddyなりを使う方法で構わない。
もし、何かのDAWを使ってるならそれが原因らしいぞ。
名前は忘れたけどそいつがハードディスクに不可視属性を設定してしまうそうだ。
多分ググればでると思う。
64:名称未設定
08/01/23 16:32:07 +Cz2v3XI0
>>56-57
ありがとう
65:名称未設定
08/01/23 16:43:26 h7jIECsJ0
>>63
DAWが原因というのは元をたどれば迷信
66:名称未設定
08/01/23 17:05:53 fLZ+33CK0
助けてください。
.macというのにはいってしまいました。
もう数年たちます。全然つかっていません。
毎年かねだけとられます。
でもどこをみてもやめ方がわからないんです。
かみさんとふたりで毎年、1万円とかとられて5年ぐらいになります。
どうしたらやめられるか、どなたか知りませんか?
メールもおくれません。
67:名称未設定
08/01/23 17:08:33 1cTfdx5P0
電話しなさい
68:名称未設定
08/01/23 17:20:49 c+jAlSy30
aquaとかいうクソ重い外観を変えたいんですが
BSDベースの別のデスクトップ環境や互換シェルに変えるにはどうすればいいんですか
69:名称未設定
08/01/23 17:23:41 GrNh0wjW0
>>66
なんか釣りっぽいけど…
URLリンク(www.apple.com)
このくらいアップルのサイトで探せよ。
70:名称未設定
08/01/23 17:25:00 h6fqLL+g0
>>68
linuxスレ池
71:名称未設定
08/01/23 17:44:16 c+jAlSy30
>>70
うーん…Linuxのスレ等はG4などにLinuxを入れて使う人が話しているだけなんですよね
自分はあくまでMacのアプリを使いたいけど余分なメモリ消費を減らしたいというか
見た目のムダを極限まで省いてWinXPが俊足になるblackbox for windows
URLリンク(www.boxshots.org)
みたいにフリーで簡単に導入できる軽量シェルは無いんでしょうか
MacがBSDベースならありそうなものだと思ったんですが…
72:名称未設定
08/01/23 18:07:24 gaPB/Qyl0
>>71
aquaが重いってどんだけ非力なマシンだか。おまけにケツが重いったらありゃしない。
CUIでやりたいならググレカス。いくらでも情報あるわ。
73:名称未設定
08/01/23 18:25:05 fLZ+33CK0
>69さま、みなさま
いえ、あの頁はしってますが、あの最後にあるどっとマックの問い合わせフォームというのにはどこにも
退会、はかいてない。
退会したい、とかこうとしても、すべての白いところを埋めるように
要求されて、埋めると、いま、書いたばかりの退会希望がきえてしまうんです。
普通、こういうのって、もっとカンタンに退会できるようになってるとおもうんですが。
どなたか、実際に退会に成功された方、いらっしゃいませんか?
去年は、クレジットカードの期限を書き直せ、というから、
やっとやめられる、とおもってほっておいたら、
ちゃんと自動継続になってまたおかねとられました。
おかねもさることながら、なんだかずるいですよ、こののやりくちは。
74:名称未設定
08/01/23 18:35:50 Qj6JWF2Z0
>>73
さっさとアポーに電話汁。0120-27753-1
>去年は、クレジットカードの期限を書き直せ、というから、やっとやめられる、とおもってほっておいたら、ちゃんと自動継続になってまたおかねとられました。
当たり前だw
クレジットカード会社にアポーからの請求に応じないように言うのが一番
75:名称未設定
08/01/23 18:43:54 Qj6JWF2Z0
>>73
つけたし。
パスなど忘れてしまったので電話しにくいのなら問題ない。
そういう場合の本人確認には、パスの変わりにカードの下四桁など聞かれるだけだ。
76:名称未設定
08/01/23 19:22:35 GrNh0wjW0
>>73
そうか。
だったら恨み節のひと言も書いて
「おめーのHPは判りづれえんだよ。とっとと解約しやがれこのクズ」
ぐらいの勢いでサポートにメールするか電話した方がいい。
ちなみに「.mac規約」に
解約
アップルは、年間メンバーシップ(他の「アドオン」サービスを含む)
を最初の30日に限り、年間メンバーシップ契約の解約をお受けいたしま
す。その場合、メンバーは当該年間メンバーシップ契約の残余期間に応
じて支払済年会費の返金を受けることができます。このポリシーは、適
用される準拠法により変更される場合があります。アカウントを解約す
るには、「解決できない場合は、こちらからお問い合わせください 」
フォームをご入力いただき、「具体的なお問い合わせ内容」プルダウン
から、 「メンバーシップまたは追加オプションをキャンセルしたい」を
選択してください。
と、書いてある。参照して。
77:名称未設定
08/01/23 19:23:06 fLZ+33CK0
>74さま
メールおくりました。
URLリンク(www.mac.com)という
むずかしい頁の下のほうに、「
>アップル、.Mac メンバーに通知を送ることがあります。アップルにご意見・ご感想をお寄せいただく場合は、.MacヘルプにおけるMac-feedback@apple.co.jp に電子メールにてお送り下さい。
とあるのでメールしたら電話番号をおしえてくれました。
しかし、入るときだけ、web上であっというまに手続きできるのに、
退会は、こうして四苦八苦しないとできないって。
アップルのばか。2ちゃんねるありがとう
78:名称未設定
08/01/23 20:18:13 iLgEhmg70
本当にカードが持てる社会人なのか疑わしいほどの
対応能力の無さ。
79:名称未設定
08/01/23 20:47:39 qrw7EdqCO
んだぁ
80:名称未設定
08/01/23 20:56:14 fLZ+33CK0
わっ、ばかにされてしまった(^^;)、そうですよねー。こんなとこでアホなしつもんしてさわぎまくってるんやし。
でも、アホでも古いですよ。マック歴は。パワブク100に150万円はろたし。いまでももってます。すてるのおしい。
いや、そんなことより、「やめたいときに方法がわかりにくい」というような
ことはむかしのリンゴにはなかった、といいたい。やっとるやつがアホなんでしょな。
でも、みなさん、ありがと。爺はうれしー。
カード...みなすてたいですわ。
81:名称未設定
08/01/23 20:57:46 fVDzdvgp0
Macについての質問じゃないかもしれませんが、質問させてください。
ウィンドウズはマイクロソフト以外からも、いろんなブランドで発売
されてますよね、ソニーのVAIOや東芝のダイナブックとか。
けどなんで、Macは純正しかないんでしょうか?他の会社から発売される
予定とか無いんでしょうか。
82:名称未設定
08/01/23 20:58:41 13+j3YwL0
利口な人間ばかりがカード持ってたらカード会社も儲からないだろ。
社会生活遅れてる程度のうすら馬鹿が良いお客なんだよ。
83:名称未設定
08/01/23 21:01:39 AfWMzdRr0
>>80
これが本当に爺の年齢の奴だったらキモイ。
小学生が生意気にMacで遊んでるとばかり思った。
84:名称未設定
08/01/23 21:08:25 iLgEhmg70
>>81
>ウィンドウズはマイクロソフト以外からも、いろんなブランドで発売
>されてますよね
大いなる勘違い
85:名称未設定
08/01/23 21:23:26 uRpcoKdZ0
>>84
中国の話だろ
86:9
08/01/23 21:27:35 KRbh/m+p0
>9です。
どうも解答はないようなので他所行きます。
87:名称未設定
08/01/23 21:51:59 njclTUYh0
>81
もう少し日本語勉強しようね。
>ウィンドウズはマイクロソフト以外からも、いろんなブランドで発売されてますよね
お前さんが言いたいのは、
『うんどうずが搭載された電卓がいろんなメーカーから発売されて…』
という事だろ?
>Macは純正しかないんでしょうか?他の会社から
カエレッ!!
88:名称未設定
08/01/23 21:56:29 ZKFXnmCv0
うんどうず
89:81
08/01/23 23:14:00 fVDzdvgp0
質問が少しややこしかったようです、すみません。
言いたかったのは、ウィンドウズのOSが搭載されたパソコンっていろんな
会社から発売されてますよね。
つまり、ソニーとか東芝からMacのOSを搭載したVIAOとかダイナブックとか
は出ないのかなってことを言いたかったんですけど。
90:名称未設定
08/01/23 23:18:56 HbEg1DQB0
>>89
出ないよ。
91:名称未設定
08/01/23 23:19:47 rX/HLLIA0
>>89
Apple社の歴史から勉強しろ
92:名称未設定
08/01/23 23:20:31 KeXiW1yO0
少なくとも6か月以内にはないだろな。
その理由は自分で調べろ。
93:81
08/01/23 23:22:09 fVDzdvgp0
歴史調べるのめんどくさい
94:名称未設定
08/01/23 23:25:51 KeXiW1yO0
じゃ、わからないままでいろ。
95:名称未設定
08/01/23 23:25:58 J1pFcFtn0
>>93
一時期、他社から互換機を出させてたことがあったけど
アップルはハードとソフト、両面を完全にコントロールしたいから
他社にライセンス出すのを止めた
他社にライセンス出すと、
ハードの違いで食い合ってOSの売り上げが減少するとも考えてる
96:名称未設定
08/01/23 23:27:13 rX/HLLIA0
「Mac 互換機」でぐぐれ
そして、二度と来るな
97:名称未設定
08/01/23 23:28:36 njclTUYh0
>93
だから カエレッ!!
.//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧ | |:.:.:.:.:.:.|
l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ | | l:.:.:.:.:.:.:,
V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/ :| | |:.:.:.:.:.:.:',
!:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ=' ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ ∨ |:.:.:.:.:.:.:.:',
|:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ| , ゞ=' ′|/:/|r;/ \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',
|:.:.: / ̄ ̄\ヘ. ′ /イ:.:.|/、 ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
|:/ /|:.:\ ` ` / |:.:/ 「|Y´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.', 少し、頭冷やそうか……
/ //|:.:.| \__ .. イ |,|/ l|:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
./ /〈. Vリ | \_>'′ l |:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
./ / \\ l| !ニニ} / ,./ | \:.:.:.:.:.:.:',
/. ;' // | |::| /' \ | \:.:.:.:.|
「 \ / \\ .|/⌒ニニニ/ 〉〉 | / 〉:.:.:|
98:名称未設定
08/01/23 23:28:51 l5FlNFS90
>>89
ややこしいいんじゃなくて、てめーがアホで日本語に不自由なんだよ。
アップルはハードを売って利益を得る会社。
その会社が他社にハード製造販売を許可する訳ねーだろ。
99:81
08/01/23 23:30:10 fVDzdvgp0
>>95
なるほど!すごく納得しました。本当にありがとうございます。
それにしてもここ、荒れてますね。
100:名称未設定
08/01/23 23:32:15 J1pFcFtn0
>>99
ググればわかることを脊髄反射で描くバカと答える莫迦がいるから荒れるのさ
101:名称未設定
08/01/23 23:34:52 njclTUYh0
>99
原因は あ な た
102:81
08/01/23 23:41:07 fVDzdvgp0
ぐぐってもよく分らなかったから質問したんですが。
あと、ウィキペディアの荒らしについての記述を見る限り
あなた達は荒らしだと思うのですが
103:名称未設定
08/01/23 23:44:59 J1pFcFtn0
疑問は解決したんだから、もういいから帰りなよ
こういうのも流れのうち 流れに棹しても流されるだけ
104:名称未設定
08/01/23 23:47:54 rX/HLLIA0
| |
| ∩ ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ .| | | _
| | .| | ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | | .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
/ / / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
| |/⌒゙ / / \
.\ヽ__ノ__,,./。 ゚ |\ .\
.\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\::::::::::::::::: \\ |
\\::::::::::::::::: \ .\_______
\\_:::::::::::_) )
ヽ-二二-―'
105:81
08/01/23 23:50:08 fVDzdvgp0
はい、わかりました。
>>95さん、本当にありがとうございました。
106:名称未設定
08/01/24 00:35:05 PkjmzXwv0
盛り上がってるのかと思ったら釣り師ですか・・
107:名称未設定
08/01/24 01:12:19 QYKwWMqx0
テキストエディットで作成した文書をUTF-12?で保存しておいたら
開けなくなりました。
拡張子を.htmlに変えて強引に開いてみたら文字化けしまくりで
何も読めません。
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
ご教示お願いします
108:名称未設定
08/01/24 01:27:41 9rXqiKC50
教えてください。動画の調子が悪くperianをアンインストールしたいのですが、ライブラリのQTの中のそれらしいのをゴミ箱に入れ、環境パネルのアイコンをゴミ箱に入れました。それでちゃんとアンインストール出来ていますでしょうか?
109:名称未設定
08/01/24 01:31:18 5MLzeREp0
>>107
UTF-12なんてありませんが。
>>108
perianで検索して何も無ければ出来てます。
110:名称未設定
08/01/24 01:34:06 9rXqiKC50
>>109
ありがとうございます。
111:名称未設定
08/01/24 06:41:45 F7iKxNM/0
この度Mac miniを購入し、晴れてMacユーザになりました。
そこで、NASを使用してiTunesのライブラリをWindowsと共有しようと考えたのですが、
MacをホストにしてNASに楽曲データを置き、Windowsから見た場合に文字化けは起こるのでしょうか?
WindowsからMacへ移行する際はひどい文字化けでしたので、
ああいうことが起こらなければいいなぁと心配しています。
Mac-Win間でNASを使用してiTunesライブラリを共有している方、いかがですか?
112:名称未設定
08/01/24 09:04:53 XRH54AV40
>>111
君がなんら対策を取らなければ確実に起こるだろう。
113:名称未設定
08/01/24 09:35:01 DEodRh6X0
>>111
こんなのあったけど使えるかな?
Tune-up iTunes 7.6
URLリンク(desireforwealth.com)
114:名称未設定
08/01/24 10:33:44 v+M/Nx9PO
113が紹介してるこのソフト使うとモジバケしない!起動音がへんだが
115:名称未設定
08/01/24 11:02:05 +xG1f2lb0
WindowsとのSMB共有について質問です。
Leopard(10.5.1)でWin2000の共有フォルダへ接続しています。
こないだまで普通に読み書きできたのですが、
最近、読み込みはできるのですが、書き込みができなくなりました。
先日なんの気なしに、ディスクユーティリティの「アクセス権の修復」
をやったのですが、その影響でしょうか?
解決のヒントがあれば教えてください。よろしくお願いします。
116:名称未設定
08/01/24 11:22:41 1g9/VYmi0
Macユーザーになって2週間程使ってみたのですが、
ユーザー領域にあるデータ保管場所関連のデフォルトファイル(パブリック、サイトなど)って
削除したり移動したりすると、何か問題ありますか?
117:名称未設定
08/01/24 12:14:37 s+4xNGMC0
>>116
弄らないで使った方が身のためだけど、それを知るためにも削除してみたら。
2週間なら、たいしたもんもないだろうから、問題起きたら再インストールでいいんじゃね。
118:名称未設定
08/01/24 12:36:06 p1zxVW120
>>116
ローカライズされたフォルダなんで、また同じフォルダを作ろうと思ったら
名前と、共有のためのアクセス権に注意しないといけない。
その意味が分からなかったら残しておいたほうがいいよ。
119:名称未設定
08/01/24 13:17:43 omORMyx+0
>>117
それって「問題起きるぞ!」って言ってるようなもんじゃんw
120:111
08/01/24 15:31:22 HqV+0B0P0
>>112
そうですね。言葉足らずで失礼しました。
そうなった場合の対策をお聞きしたかったのです。
>>113
ありがとうございます。こちらは、Macで使用するソフトウェアですよね。
Windowsから見た場合に文字化けが起こった際の対策をお教え願いたいのです。
Windowsでこういったものがあれば解決策になるのかな・・・?
121:名称未設定
08/01/24 16:14:51 9LKmNqjo0
iMac(白)のキーボードが壊れたので、Appleのアルミキーボード(有線)を買ってきたのですが、ファンクションキーの設定が変わっていました。
アルミキーボードのキー上の印刷を見ると配置が変わっているので、仕様変更だと思うのですが、iMacのキーボードだと、F9~11がエクスポゼ、F12がダッシュボード、テンキーの上に音量関係+イジェクトでした。
キーボード環境設定でFnキーを押すと動作が変わることは分かりましたが、エクスポゼ(3種)、音量関係、イジェクトを同時に配置することができません。
エクスポゼ(3種)、音量関係、イジェクトを同時に配置することは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
Leopard(10.5.1)です。
122:名称未設定
08/01/24 16:40:23 DEodRh6X0
>>120
Windowsはもってないからわからない、一回やってみて
>>121
システム環境設定>キーボードとマウス>キーボードショートカット
123:名称未設定
08/01/24 16:57:31 XRH54AV40
同時に配置するって言葉の意味が分からない。
専用キーが無くなったんだから、単機能のキーとして配置は
不可能だし、何かと置き換えると今度はそのキーが使えなく
なるぞ。
少なくともF1-12キー(もしくはfnキー併用)上にポゼ(1種)、
音量関係、イジェクト、輝度調整、ダッシュボードは同時に
配置されているし。
124:名称未設定
08/01/24 17:14:14 O5ysFO3O0
Adiumについての質問なんですが、新着のメッセージを受信した際にメッセージウィンドウが自動で開かれるのを防ぐ方法はありませんか?
バージョンは最新です
125:名称未設定
08/01/24 17:22:44 I0AbjzqT0
>>124
スレリンク(mac板)
126:名称未設定
08/01/24 17:25:28 O5ysFO3O0
>>124
誘導ありがとうございます。失礼しました
127:名称未設定
08/01/24 17:38:36 9LKmNqjo0
>>122
ありがとうございます。
一度、ショートカットの項目を弄ってみます。
>>123
ありがとうございます。
旧配置のように、エクスポゼ(3種)、音量関係、イジェクトをFnキーを押さずに全て使用したいのです。
デフォルトの状態だと、
音量関係(○)、イジェクト(○)、エクスポゼF9(○)F10(×)F11(×)になってしまいます。
環境設定でFnのチェックを入れると、
音量関係(×)、イジェクト(×)、エクスポゼF9(○)F10(○)F11(○)になってしまいます。
ファンクションキーはF9~F11以外は使ったことがないので、他の機能が潰れても問題ないのですが。
128:名称未設定
08/01/24 18:16:55 YtKOeTWX0
すみません、教えて下さい。
インテルMacでクラリスワークスの書類を読みたいのですが、どうしたら宜しいでしょうか?
i何とかっていうソフトを使うのでしょうか?
それは有料なのでしょうか?購入方法は?
宜しくお願い致します。
129:名称未設定
08/01/24 18:31:33 XcUCIWDR0
macbook板でメモリについて確認しましたら、みなさんと違うようなのでこちらに
質問しにきました
現行MB梅、OS10.5.1、メモリ4GBを使っています
アクティビティモニタでシステムメモリを確認したところ、アクティビティモニタ
のみ開いている状態で固定中が約530MB位でした
MB板で聞いたら、レス頂いた方で約300MB位のようでした
クリーンインストールしても改善されませんでした…
何か改善法があれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
130:名称未設定
08/01/24 18:43:16 DEodRh6X0
>>129
アクティビティモニタヘルプをよく読む
131:名称未設定
08/01/24 19:03:46 XcUCIWDR0
>>130
ありがとうございます
早速読んでみました
「ディスクにキャッシュできず、RAM 内に置いておく必要のあるメモリの情報が表示されます。その容量は、使用しているアプリケーションによって異なります。」
と書いてありました。
ということは、自分が普段使用しているアプリが影響しているという解釈でいいのでしょうか?
132:名称未設定
08/01/24 20:09:27 DEodRh6X0
>>131
アクティビティモニタを表示したまま大きめのアプリでも起動してみるといいよ
133:名称未設定
08/01/24 20:48:18 XcUCIWDR0
>>132
photoshopを開いてみましたが、固定中のところは大きく変化しませんでした…
134:名称未設定
08/01/24 20:57:46 OFfmjKmx0
はじめまして。是非、MACの先輩方のご意見を伺いたく、
書き込みをさせていただきますm(__*)m
今はWinのデスクトップを使用していますが、
今後、近いうちにMacに変えたいと思っています。
ただ、それにはかなり貯金しないといけないので、
まずは、中古でibook(予算3万円以内)を購入しようと思ってます。
今日の22時あたりに終了するオークションで、
2点の商品で迷っているのですが、
スペック的にはどちらがお勧めでしょうか?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
特にテレビや音楽などは観たり聞いたりしません。
メールやインターネット(メールチェック程度)などが
スムーズにできて、Macの操作に慣れるために、
使用できるものであればいいと思っていますが、
バッテリやメモリの他、少しでも環境がいいものを
選ぶのがいいかなと思い、ご相談です^^;
どうぞよろしくお願いいたします。
135:名称未設定
08/01/24 21:01:38 3FlgBVCh0
>>134
Mac初心者に中古は地雷。
あとは購入相談スレへ。
136:名称未設定
08/01/24 21:01:57 +FNlR2z/0
どちらもお勧めではない。
せめて iBook G3 の Dual USB で DVD ないしは Combo ドライブを積んだ奴にしとけ。
137:名称未設定
08/01/24 21:02:48 PibT3t2x0
妹に相談された時のように悩みに悩んだ末に
どっちも止めとけ
138:名称未設定
08/01/24 21:16:58 DEodRh6X0
>>133
起動しただけじゃなく使ってみて
139:名称未設定
08/01/24 21:31:24 OFfmjKmx0
>135
>136
>137
や、、やはり中古だめですか(涙)
Mac、、貯金たまるまで待つしかないですね。
購入相談スレに行きます!
ありがとうございました!
140:名称未設定
08/01/24 22:18:16 IA3uNRnu0
>>138
word,excel,firefox,iTunes,photoshop,アクティビティモニタを同時に開いてwordとphotoshopで仕事をしていましたら
固定中は600-650の間を行ったり来たりしてました
141:名称未設定
08/01/24 22:31:33 DEodRh6X0
>>140
色鉛筆で絵を描いてると思って
今使っている鉛筆 固定中
使ってなくて手元にある鉛筆 現在使用中
使ってない鉛筆は邪魔なら棚(仮想メモリ)に置いておけるよね
142:名称未設定
08/01/24 22:45:47 65Ca07VN0
>>141
簡単に説明して頂きありがとうございます
説明して頂いたことは理解はできたのですが,今仮想メモリのことをぐぐったんですが
OSXは仮想メモリの割り当ては自動で行われるとありました
そこからどうしたらよいのかがわからないです…
143:名称未設定
08/01/24 23:05:12 KSfZTYAq0
漏れには142が何をどうしたいのかが分からないのだが…
と言うか、アクティビティモニタなんて気にしなけりゃいいんじゃね?
144:名称未設定
08/01/24 23:05:37 DEodRh6X0
>>142
固定中+現在使用中=実メモリ
ハードディスクに書いてある=仮想メモリ
アクティビティモニタでどのプロセスがメモリをたくさん使ってるか見てみて
145:名称未設定
08/01/24 23:12:47 IA3uNRnu0
>>143
なにをどうしたいか…
というようりは,自分のMBの固定中がみなさんよりも多いようなので気になるので,その原因というか理由が知りたいんです
>>144
kernel_task 約152MB
firefox 約68MB
Finder 約58MB
mbs 約48MB
となっています
146:名称未設定
08/01/24 23:19:58 V/gtETv70
>>145
元のスレ見てきた。
MacBook Part63
スレリンク(mac板:333-338番)
他ひとは300Mとか210Mとか言ってるみたいだね。
あなたはメモリ4Gなんてたんまり積んでるから、システムが
「実メモリをたくさん使ってもだいジョーブ!」って判断して、
それで固定中が多くなっているのではないかい?
…つーことはないでしょうか、識者のみなさん。
147:名称未設定
08/01/24 23:21:50 Xnd95h5a0
>>139
中古だからダメなんじゃなくて、君に分かりやすく言うと、今からWINDOWS
使いはじめる初心者が、金無いから中古で4~500MHzセレロン積んだSVGA
表示のマシンを3万円出して買うといったら「バカじゃね?」って思うだろ?
そゆこと。
148:名称未設定
08/01/24 23:22:00 5Q8JUi6o0
>>145
ロクに答えがなかったんだろ?
それがどうして自分だけって話になるんだよ。
答えがないのは、困ってないから、くだらない質問だから、誰も気にしてないないから等。
149:名称未設定
08/01/24 23:25:07 hA2EPvTq0
>>147
つまり中古はダメという事。
150:名称未設定
08/01/24 23:28:20 DEodRh6X0
>>145
ひょっとしてCPUの違いとメインメモリの搭載量の違いじゃないかな
151:名称未設定
08/01/24 23:36:14 DEodRh6X0
G4 メモリ768MB で今77MBほど固定中
152:名称未設定
08/01/24 23:56:58 9/lQw/Jc0
>>145
>kernel_task 約152MB
これが気になる。
プリンターかなにかのドライバーとごにょごにょしてんじゃね?
153:名称未設定
08/01/24 23:58:57 WF/CKhoBO
携帯からなのでID変わりました
>>146
1GB積んでたときからこんな状態なんですよね
>>148
確かに答えは出てないです
自分が気にしすぎなのかも知れません
くだらない質問ですみませんでした
>>150,151
なんだか付き合っていただいてありがうございます
G4、765MBで固定中77MBですか
今のところアプリが落ちたりなどの不具合はないので様子をみてみたいと思います
レスしていただいた皆さんありがとうございました
154:名称未設定
08/01/25 00:03:16 zg9O+WP3O
>>151
768MBでしたね
すみません
>>152
プリンターですかぁ
今手元にmacないんで明日にでも確認したいと思います
ありがとうございます
155:名称未設定
08/01/25 00:06:50 mfU736SM0
>今手元にmacないんで
出たよ。大騒ぎする奴ってこんなモン。
156:名称未設定
08/01/25 00:10:58 zg9O+WP3O
>>155
基本的に学校で使用しているので
すぐ確認できなくてすみません
157:名称未設定
08/01/25 10:42:07 OMOZ19Uj0
>>149
いや、今からMacにスイッチしてwktkするにはダメってことだろう。
機種の性質を知ってて、"これでいいや"っていうのならアリだ。
158:128
08/01/25 16:16:24 IVLv25bM0
お世話になります。
やはり現行のMacでクラリス書類は読めないのでしょうか?
159:名称未設定
08/01/25 16:21:16 u5IRsTkl0
AppleWorksでなんとかならんか?
160:名称未設定
08/01/25 16:21:33 8C+ZlW7i0
>>158
AppleWorks6をどこかで見つけてくるしかないんでない。
161:名称未設定
08/01/25 16:25:46 lqDxI4bI0
また教えて下さい。ニコニコ動画を見てたら
よくフリーズして何も受け付けなくなり電源
をリセットするしかないのですが、何か原因
わかりませんでしょうか?無理してLEOPARD
にしたからでしょうか?
POWERBOOK G4 1.25G メモリ1.25Gです。
162:名称未設定
08/01/25 22:14:23 uixBxr3t0
仕様機種:Intel Mac mini
OS:OSX 10.4.11
バッファローの無線LANルータ(WHR-G)を買ってきました。
マックには非対応でも一応、設定すれば使えるとの事なので…
用途としては、マックにはそのまま有線で繋いで、無線でゲーム機につなげたいと思っています。
しかしブリッジモードなんかにしてLANのIPアドレスをWEBブラウザに打ち込んでも反応無しです。
もはや万策尽きました。よろしければアドバイスください。
163:名称未設定
08/01/25 22:16:59 sIqGqWnT0
>>162
>マックには非対応でも一応、設定すれば使えるとの事なので…
これは何処の情報なんだ?
そこで聞いた方が早いんじゃないか?
164:128
08/01/25 22:47:09 IVLv25bM0
AppleWorks6はインテルMacで動くのでしょうか?
私のG5には入っているんですが、どこかにあると思うのですが
165:名称未設定
08/01/25 23:27:57 8C+ZlW7i0
>>164
うちのMacBookではこれといった問題も無く動いてたよ。
166:名称未設定
08/01/25 23:47:10 oP3zb1Pt0
質問させてください。
MDD(10.4.11)から、IntelMACに買い換えたのですが
移行アシスタントを使っても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
167:名称未設定
08/01/26 00:19:44 G7oqoX+40
OS9 G4
主に使用するのはイラレとフォトショ、IEです。
で、ここ最近何故かApplication Registryが肥大化していき
何もインストールもダウンロードもしていないのに
1ヶ月前は8M程度だったのが今は14Mもあります。
これを元に戻す方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
168:名称未設定
08/01/26 00:32:30 VW0bnxIB0
初心者がG4にOS9でフォットッョプやイラストレーターを
使っていることに非常な不自然さを感じる。
ここ、初心者スレだし。
169:167
08/01/26 00:40:08 G7oqoX+40
>>168
デザイン事務所で事務しながら覚えたので
買った時に会社から入れてもらったんですが
初心者が使うと不自然なのでしょうか?
ソフトで文句言われるとは思いませんでした。
すみませんでした。
170:名称未設定
08/01/26 00:43:05 Rc13Ud/r0
>>168
フォットッョプ
171:名称未設定
08/01/26 00:45:00 xkDcIptz0
>>166
たぶん大丈夫。
初代のアルミPowerMacG5(Tiger)から
移行アシスタント使ってアルミiMacに移行した俺ですが
まあなんとか移行できました。
スクリーンセーバでIntel未対応のヤツも一緒に移行しちまいましたが
選択すると「未対応です」って出てくるからそいつだけ削除して終了。
SafariとかMailとかQuickTimeのプラグインは入れてなかったけど
たぶんこういうのはIntel対応の最新版にしないとだめかもしれない。
単体アプリのIntel未対応は言うに及ばず、事前に確認を。
172:名称未設定
08/01/26 00:45:09 jp5VdtA80
>>169
会社の人に聞きましょう、ということ。
173:名称未設定
08/01/26 00:54:04 0itYpiys0
>>171
どうも、ありがとうございました。
いろいろ調べてインストールしてみます。
174:名称未設定
08/01/26 07:17:26 U9KuFbd10
>>129
ちょっと遅くなったけど見てるかな?
グラフィック用に割り当ててるメモリの量かも
175:名称未設定
08/01/26 09:24:44 eKnHlR5z0
>>158
URLリンク(www.eazydraw.com)
176:名称未設定
08/01/26 12:19:47 LHeYw96D0
>>169
もはやOS9について覚えてる人は少ない。
詳しい人は旧Mac板に多いから池。
177:名称未設定
08/01/26 12:50:03 yuOcwFPe0
>>169
フォトショ、イラレと言ってしまったのが嫌われただけw
178:名称未設定
08/01/26 13:11:03 c1mBC+Rq0
>>172
すんげー解答w
知らないなら煽るなよw荒れるだけw
179:名称未設定
08/01/26 13:21:51 6GlD3n9N0
>>172
素直に「知りませんごめんなさい」って言えよwwww
てか回答するな、二度と
180:名称未設定
08/01/26 13:52:36 HNRAJe6eO
質問です
電源を入れる度に時計がリセットされてしまいます
どうすれば直るのでしょうか?
マシンはG5 2.0GHzデュアルです
ご教授お願い致します
181:名称未設定
08/01/26 13:57:31 U9KuFbd10
>>180
電池切れじゃないの?
182:180
08/01/26 13:59:19 HNRAJe6eO
すみません
>>1を全く読んでませんでした
ちゃんと自分で調べてみます
183:名称未設定
08/01/26 14:49:58 R5rh1GlC0
むちゃくちゃ素人なんでどなたか教えて下さい。
mac mini(HDD:80G メモリ:1G)にbootcampでXP homeを入れようと思ってるんですけど、
これにPowerDVD EXPERTを一緒に入れればCPRMのDVDも見れるようになりますか?
またその際、メモリは2Gに増やしておいた方がいいですか?
ちなみに使用する割合はMac:9、Win:1程度で、
CPRMのDVDを観る以外は、ネットで動画を観るくらいです。
184:名称未設定
08/01/26 14:59:52 /NLBCtfP0
> 183
PowerDVD EXPERTのことをMac板で聞かれてもな…
それWINDOWS用のソフトだろ? 初心者以前の問題だわ。
まぁインストールさえ出来てしまえば使えるだろうけど、
君の場合BCとWINDOWSのインストールでまた他人に
迷惑かけそうな気がするよ。
185:名称未設定
08/01/26 15:02:42 JCHizpLv0
今日、ウチにiMacがきました!!!うれし~。
けど、ちょこっと気になることが...。
某家電量販店で買ったんですけど、そのときの店員さんが妙にいろいろと
プライベートなことかな?を聞いてきたんです
何に使うの?_とか、動画とかみる?_とか ウチにパソコン詳しい人いるとか。
別にカンケーないじゃん!と思ったんですけど。少しぐらいならあたしだって知ってるちゅーの!
186:名称未設定
08/01/26 15:03:48 yuOcwFPe0
>>185
で?
187:名称未設定
08/01/26 15:03:57 /NLBCtfP0
>>185
ageて日記書くなネカマ。気持ち悪いだけだから。
188:名称未設定
08/01/26 15:13:52 L/h7X5T60
>>185
何に使うかが分かれば、それに見合うpcやらmacをお勧めしやすいだろ。
別に、あんたの個人情報が知りたかったわけじゃないと思う。
ちょっと勘違いしちゃったな、恥ずかしいなw
まぁ、新しいiMacを楽しもうw
189:名称未設定
08/01/26 15:19:48 JCHizpLv0
>>185のつづき
そんで、メモリを1G増やしてもらって今日届いたんです。
自分でやってもできるかも、って思ったんだけど。
箱あけてみるとナンカ,あちこち手垢ついててちょいヤナ感じ。
まあメモリ増設してもらったから当たり前なんだろうけど...。
あの店員さんのチョイキモな接客を思い出してしまって。
以前、パソコン詳しい男友達にいろいろ設定やってもらったら、そいつが細工して自分の個人情報から、今みているサイトまで特定されてた、って怖い話を聞いたから気になってしょうがないんです
意味ないかもしんないけど、メモり外して自分で差し直したり、OS X レパド インストるし直したりした方がいいのかな?
それとも、やっぱ気にしすぎ?_
190:名称未設定
08/01/26 15:21:45 yzgde7Vm0
スイーツは里に帰れ
191:名称未設定
08/01/26 15:23:06 yuOcwFPe0
だな
192:名称未設定
08/01/26 15:24:10 zmlg7VyV0
>>189
世の中基地外はどこにでもいるから、用心するのは悪いことじゃない、と思うよ。
トロイが気になるならOSのリストアすれば?
メモリ挿し直すのはなんの意味も無いと思うけど。
193:名称未設定
08/01/26 15:35:27 L/h7X5T60
店員の中の人も大変だな。
194:名称未設定
08/01/26 15:37:46 JCHizpLv0
>>192
レスありがとうございます。
やっぱり、気にし過ぎですよね トロイってウイルスですよね?
でもインスト-ルし直してみようかな
そうすれば、もしもウイルスであっても大丈夫ですか?
ちなみにこのお店では「OSはタイガーのままなのでレパードをインストルしますのでログインパスワード?が必要です。なんでもいいからここに書いて」
って言われました そうゆうことってあるかな?
195:58
08/01/26 15:38:06 SSV2d7HJ0
亀ですいません。
>>62,63,65
ありがとうございます。
196:名称未設定
08/01/26 15:39:34 /NLBCtfP0
>>193
おいおい、肝心の
「こんな基地外でも客として扱わなきゃいけないんだから」
が抜けてるぞ。
197:名称未設定
08/01/26 15:43:56 HnKsZ5nA0
おいおい、これからID:JCHizpLv0が昨日一生懸命考えたホラーが
始まるんだからみんな静かに聞けよ。
198:名称未設定
08/01/26 15:44:54 L/h7X5T60
多分、194は、モー娘。久住小春なんだろ。
そのぐらいでないと、こんな警戒する意味がわからんw
199:名称未設定
08/01/26 15:49:43 aPkoInho0
そのぐらいなら彼氏に相談してる
200:名称未設定
08/01/26 16:21:30 KODqW/yx0
wikiみてもイマイチ分からないんだけど
HFS+とHFS+ジャーナリングの違いを分かりやすく教えて
201:名称未設定
08/01/26 16:33:06 dUH0kZYw0
URLリンク(e-words.jp)
202:名称未設定
08/01/26 16:34:29 /NLBCtfP0
>>200
ジャーナリングしてるか否か。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ジャーナリング
wikiの何処見てんだ?
203:名称未設定
08/01/26 16:54:38 xhq/Ugia0
>>200
HFS+
チラシの裏メモ(醤油こぼして消えてしまえば、アウト)
HFS+ ジャーナリング
システム手帳(開いてたページにソースぶちまけても、書いてあった位置や日付の関係などから、内容を思い出したりできるかも)
204:名称未設定
08/01/26 17:00:03 Ia9ICDdbO
>>203
その説明はちょっと違うと思う
205:名称未設定
08/01/26 17:09:57 xhq/Ugia0
>>204
ケチャップの方がよかったかw
ずっとそんな感じで理解してたが違うのか...orz
206:名称未設定
08/01/26 17:25:24 Ia9ICDdbO
>>205
ジャーナリングを使っても、醤油(ケチャップ)で消え去った内容は戻らないよ。
207:名称未設定
08/01/26 18:15:25 xhq/Ugia0
>>200
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \ 調べはついたぞ。
|┃ / <●>::::::<●> \ 知らなくてもMacはちゃんと動く
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
208:名称未設定
08/01/26 18:25:21 KODqW/yx0
お前ら本当に違い分かってるのか?
209:名称未設定
08/01/26 18:32:56 Ac1jHy9s0
iMac24インチ 2.4GHz、OS10.5.1を使用しています。
外付けHDDの温度ってどうやって調べるんですか?
iStat proは入れていますが、内蔵HDDの温度しか表示されません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
210:名称未設定
08/01/26 18:52:44 reHGEUah0
体温計でもさしとけ
211:名称未設定
08/01/26 18:59:25 ugQ1xcDJ0
体温計さしとけ、とか会社のやつにきけ、とか
レベル落ちてる?
以前の住人はどこにいったの?
212:名称未設定
08/01/26 19:02:11 7OWncWEp0
君の脳内
213:名称未設定
08/01/26 19:04:25 MzXKHE930
>>209
USBやFirewire接続のHDDはダメだね。
214:209
08/01/26 19:07:17 Ac1jHy9s0
>>213
Firewireのドライブケースを使用しているので、ダメという事ですね。
残念です。
215:名称未設定
08/01/26 20:29:53 VW0bnxIB0
>>208
お前よりはなw 低能は悩むだけ損だぞ。
216:名称未設定
08/01/26 20:30:01 lObw8VnG0
QuickTime ver7.3.1使ってるのですが、
開くたびに音量が最大音量になってしまいます。
音量の設定を変更したままにすることはできないのでしょうか。
217:名称未設定
08/01/26 20:55:54 kETD0vYp0
>>216
QT proなら好きな音量にして別名で保存。
218:名称未設定
08/01/26 21:19:48 1VQDbaGL0
すみません、フォトショップCS3の使い方について分からないことが
あるので質問したいのですが、
このスレで質問してもよいのでしょうか?
219:名称未設定
08/01/26 21:28:50 OnR7APON0
>>218
Adobeスレ
220:名称未設定
08/01/26 21:43:06 hPXsMmau0
>>218
CG板かDTP板
221:名称未設定
08/01/26 21:45:37 1g0iTpw00
機種 初代MacBook
OS 10.4.11
YOUTUBEやニコニコからDLしてmp4に変換(将来iPodで観るため)して楽しんで
いますが、急に映像が再生されなくなりました。音声は正常です。QTを再DL
してみましたが治りません。
調べてみると、2006年以前のファイルはちゃんと再生されますが、2007年以降
のファイルがダメみたいです。QT7.4に不具合でもあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
222:名称未設定
08/01/26 21:52:38 yzgde7Vm0
<<221
スレリンク(mac板)
223:221
08/01/26 22:08:56 1g0iTpw00
>222
よーく読んで解決したいと思います。
ありがとうございました m( _ _ )m
224:名称未設定
08/01/26 23:26:38 haVx3nzW0
日本の女っていつからこんなに馬鹿になったのかな?
225:名称未設定
08/01/27 00:48:55 Uod3h8Mh0
ニコニコ動画の動画をコメント付きで保存したいのですが、
Macでオススメのソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
226:名称未設定
08/01/27 01:00:55 1X8mzmXY0
>>225
>>1くらい嫁。そしてソフト探しはソフトを探しスレ。
方法としては、a.録画する b.windows環境を用意する 。
227:名称未設定
08/01/27 01:05:57 Uod3h8Mh0
ごめんなさい。sageるのを忘れてしまいました。
ありがとうございます。
228:名称未設定
08/01/27 01:10:02 60ncrCED0
真性のアホだ
229:名称未設定
08/01/27 01:50:03 e6Q+rrnC0
10.5 で使えるフリーの FTP クライアントでおすすめありますか?
Windows 環境では、 FFFTP を使っていたのですが、似たようなものが
あればいいのですが・・・
230:名称未設定
08/01/27 02:01:29 tLld3Scq0
>>229
>FFFTP
オレも使ってたなぁ…
感じは違うけどCyberduckを勧めとく
231:名称未設定
08/01/27 02:09:42 j9aqg/XsO
福島県の郡山市で、軍事用Macの転用品を見かけたなあ…。
あそこは談合多発地帯だからかもなあ。
まああまりないけど、買う際には要注意だな。
232:名称未設定
08/01/27 02:26:05 I/0dZaxe0
>>231
kwsk
233:名称未設定
08/01/27 05:27:28 OPaQqZh30
かなり初歩的な質問なのはわかっていますが、
自分で書いた絵をパソコンに読み込むのってスキャンする機械を買えばいいんでしょうか?
234:名称未設定
08/01/27 05:38:59 fvQTTFED0
そうだよ。
235:名称未設定
08/01/27 05:40:49 OPaQqZh30
>>234
やっぱりそうなんですか。
ちなみにですが、今osx10.3なんですが、
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
ってつかえますか?
236:名称未設定
08/01/27 06:11:14 O8y5Skzy0
>>235
二枚目の写真のソフトにWIndows専用って書いてあるからねー。
ちょっと難しいかもよ。トラブルを回避したいなら、オススメはしないよ。
まあ値段は手頃だし、試してみれば?
237:名称未設定
08/01/27 06:16:02 DXyX93ER0
>>235
LiDE40はメーカーサイトからスキャナドライバ落とせば10.5まで対応してるよ。
もちろん10.3でも使える。
238:名称未設定
08/01/27 06:21:41 smdvdcxF0
OS9で圧縮されたimgやsitファイルがOSXで開きません
OS9のMacにいちいち転送して開いてOSXに戻すのが面倒なんですが
解凍してくれるソフトありませんか?
239:名称未設定
08/01/27 06:21:56 fvQTTFED0
>>235
・ドライバ
URLリンク(cweb.canon.jp)
・ユーティリティ
URLリンク(cweb.canon.jp)
240:名称未設定
08/01/27 06:48:53 smdvdcxF0
>> 238
お願いします
241:名称未設定
08/01/27 06:55:03 TxQmkRCG0
>>238
The Unarchiver ならsitx以外解凍してくれたはず
242:名称未設定
08/01/27 07:14:02 smdvdcxF0
> 241
ありがとうございます
やってみます!
243:名称未設定
08/01/27 08:28:32 HB12BEgP0
3つ前のレスすら見ないのか
244:名称未設定
08/01/27 09:43:36 isxAJbhB0
マックブックを使用中です。(半年程度前に購入。初めてのマック。ウィンドウズ歴は10年)
1、質問をするにあたり、マックのバージョンを知りたいんですが(Xという所までは分かります)
どこを見ればわかりますか?
2、ここの所、マックがうまく終了できません。
終了しても、画面が一色になるだけで、そのまま電源が落ちればいいんですが落ちません。
解消法はありますでしょうか?
245:名称未設定
08/01/27 10:03:09 FalZXF/N0
>>244
オレも初心者だけど 1.には答えられる。
左上のリンゴマークを押すと、一番上に「この Macについて」があるので、
それを選ぶと、表示されたウインドウの太字 Mac OS X の下に細字ででている。
オレのには バージョン 10.4.11 とある。
246:244
08/01/27 10:07:21 glk0RMzX0
>>245
ありがとうございます! 私も10.4.11でした。
247:名称未設定
08/01/27 10:10:05 fvQTTFED0
>>246
ついでにバージョン名をクリックできるのも覚えとくといいよ。
248:名称未設定
08/01/27 10:15:22 nH7lTAyp0
シリアルも見られるんだ。
249:名称未設定
08/01/27 10:20:06 FalZXF/N0
ビルド って何ですか?
250:名称未設定
08/01/27 10:25:16 alUUW+AG0
>>229
FirefoxにアドオンのFireFTPを入れる、ってのはどう?
251:名称未設定
08/01/27 10:30:34 BCBfrd860
Macを正常に終了出来ないのは何かの周辺機器をつないでいるから、の事が多い。
ターミナルなら
sudo shutdown -h now
ってコマンド打てば終了する。
252:名称未設定
08/01/27 10:49:59 OWwX09650
>>249
OSそのものバージョンみたいなもの
同名OSでも新しいハードや、新しい問題点に対応して
時間とともにちょっとずつ変わっていく。
253:名称未設定
08/01/27 11:43:29 FalZXF/N0
>>252
ありがとう! ここの人はすごいなぁ・・・・。
254:名称未設定
08/01/27 11:51:32 WkybtwhR0
新しいimacに外付けHD介してデータを移す時、
旧マック(ちなみにOS10.2.8)のハードディスク丸ごとコピーすれば
全て前の通りカスタマイズされますか?
サファリ、エクスプローラー、マカエレのブクマクもそのまま前の環境で使えるのでしょうか?
255:名称未設定
08/01/27 13:17:57 lbXDeh1q0
Macが保障期間外で故障してしまったんですけど、
正規のアップルサポートセンターで修理依頼するべきでしょうか?
他にもいろいろ業者はあるようなのですが、、
症状は「Mac OS Xを起動中」の画面(バーが青で満たされた状態)から
進まないといった感じです。(バー青くなるまでの時間も長い)
ぜひアドバイスお願いします。
256:名称未設定
08/01/27 13:22:54 QZMFVbEZ0
まずはCD/DVDから起動してみるとか、
ディスクユーティリティで修復を試みるとか、
それでもだめならきれいさっぱり再インストールしてみるとか、
いろいろやっても駄目なら修理に出す。
257:255
08/01/27 13:55:36 lbXDeh1q0
>>256
ありがとうございます。
実はインストールディスクを紛失してしまったのですが、購入しなおす必要があるのでしょうか?
試しに研究室のiMacのディスクを使って修復しようとしたところ(自分のはibook)、
エラーで電源を落とさなくてはならない状況になってしまいました。
買ってからまだ2年ちょいで過酷な使い方をしているわけでもないのに
もう2度目の故障で泣きそうです。
258:名称未設定
08/01/27 13:59:52 r1uVYmvZ0
>>257
よく「インストールディスクをなくした」という人が現れるけれども、そういう人の存在が信じられない。
一緒にMac本体もなくしてしまえば良かったのにね。
259:名称未設定
08/01/27 14:01:45 tLld3Scq0
>>257
LeopardかTiger買え
260:名称未設定
08/01/27 14:03:08 8rR7snLeO
アダプタについて質問です。
powerbookG4を使っています。
アダプタ電源さしても、コードやつけねをグリグリして接触を調整してあげないと充電されません。
買い換えようかと思いますが、やはり純正のアダプタのほうがいいのでしょうか?
高くて壊れやすいのかなーと思って。
261:名称未設定
08/01/27 14:06:00 OWwX09650
>>257
2年間再インストールしないで使ってるとなると、ハードの問題なのかどうか分かんないよ。
>>259で再インストール、メモリ抜き差ししてみて同じ状況なら修理でFAだよ
修理に出して仮にHD交換されたら中身は空っぽになるわけだしな
262:名称未設定
08/01/27 14:06:06 Tc+91gVa0
>>254
>旧マック(ちなみにOS10.2.8)のハードディスク丸ごとコピーすれば
>全て前の通りカスタマイズされますか?
これは無理>丸ごとコピー
新しいiMacというのがTiger以降のOSなら、移行アシスタント使えると思うので
それでやればいい。
>>255
>>256の言う通り、OSのディスクから起動してみるとか、再インストール試して
みるとか、そっちの方が先じゃないの?
263:名称未設定
08/01/27 14:14:45 0Redx0WL0
今までmp3ファイルの関連づけがiTunes用になってたんですが
QTをアップデートしたら全部QTに関連づけされて迷惑してます。
iTunes用に直す方法ってないですか?
264:名称未設定
08/01/27 14:18:36 Tc+91gVa0
>>263
ファイルの情報を見る>このアプリケーションで開く>すべてを変更
265:名称未設定
08/01/27 14:40:30 ykf/1nNV0
iMac G5です。OSは、10.411です。ブラウザは、safari3.0.4です。
2ちゃんの左側に、各板のリンクがありますよね。
クリックしても、右側に表示されなくなったんです。
2ちゃん側の問題かなと思っていたんですが、
会社のWinならちゃんと表示されるんで、質問しました。
前は、ちゃんと表示されていたんです。
何か相性とか、不都合があるんでしょうか?
教えてください。
266:名称未設定
08/01/27 14:48:56 0Redx0WL0
>>264
ありがとう!
267:名称未設定
08/01/27 14:49:46 tLld3Scq0
>>265
死ぬほど既出だ
セキュリティーアップデートで発生した問題
専ブラか火狐つかえ
ついでに他スレ読んでから質問しろ
おまけで
URLリンク(gugurekasu.com)
268:名称未設定
08/01/27 15:18:39 e96ru4rl0
質問です。
久しぶりにYouTubeを見ようとしたら、ブラウザが落ちるようになりました。
imacの白いやつ、ブラウザはsafariです。
どうすれば安定して見れるようになりますか?
269:名称未設定
08/01/27 15:21:25 eOZksPrn0
>>268
Firefoxでどうぞ。
Pantherなんだろ
270:名称未設定
08/01/27 15:23:26 TxQmkRCG0
>>269
またおかしくなったの?
271:名称未設定
08/01/27 15:52:16 r1uVYmvZ0
いいや、今試してみたけど落ちないよ。268 はタイムマシンで過去から来た人なんじゃない?
272:名称未設定
08/01/27 16:29:20 yY9WJtnz0
すいませんが質問させて下さい。
自作PCにMAC OS X Leopard をインストールして使用することはできるのでしょうか?
また、bootcampにWindousXPをインストールすれば一つのPCでMacもWindowsも使用できると聞いたのですが、
bootcampにWindousXPをインストールしないとWindousXPは使用できないのでしょうか?
例えば、AのHDDとBのHDDの2つがあって、AのHDDにはMAC OS X Leopard 、BのHDDにはWindousXPをインストールしたとします。
そうした場合は、どちらかが使用できなくなってしまうのでしょうか?
273:名称未設定
08/01/27 16:47:04 eqGjrUuS0
年末にmac miniを購入し、一昨日ネット(ケーブル)に繋がったのですが、
ソフトウェアアップデートをしようとすると、
「このパッケージのデジタル署名が正しくありません。」
と出て全項目アップデートできません。
また、iTunes Storeで購入した楽曲も
「ファイルが壊れているようです。」
と出て購入までは出来るもののダウンロードできません。
特に買ってから何もしていないのですが、
もしかするとケーブルでネットしているからでしょうか?
274:名称未設定
08/01/27 16:57:03 smdvdcxF0
imgファイルが開かないのはOS9で圧縮したやつだからですか?
解決方法ありますか?The Unarchiverやってもだめでした
275:名称未設定
08/01/27 17:13:09 PM7qM92n0
>>274
ShrinkWrapで作ったイメージファイルだったら無理。
276:名称未設定
08/01/27 17:19:16 tLld3Scq0
>>272
出来ません。
AppleのサイトでLeopardの利用規約を読んで下さい。
277:名称未設定
08/01/27 17:24:18 hb9LVoGp0
>272
自作PCにMacを乗せるのは無理(ハックすれば可能)。
Boot CampはXPを買ってインストールしないとだめで、
一度に起動できるOSは1つだけ。
Parallels DesktopやVMware Fusionなら、
OS Xを起動して、その中でWindows等をエミュレートできる。
278:名称未設定
08/01/27 17:47:58 yY9WJtnz0
>>276-277
ありがとうございます。やはり自作PCにインストールするのは無理だったのですね。
利用規約にちゃんと「Apple商標が付されたコンピュータ」と記入してありました。
それに自作PCにインストールできたらBoot Campの意味がなくなってしまいますね。少し考えれば解ることでした…
お答えいただきありがとうございました
279:名称未設定
08/01/27 17:53:45 sp5oPzM00
新型まだですか?~
280:254
08/01/27 17:57:14 WkybtwhR0
>>262
やっぱりムリですか・・orz
新しいimacはレパードなんですが、
旧emacのOS(10.2.8)が古過ぎて
移行アシスタントが使えないらしくて・・
マカエレに貯めてた過去ログがもう2度と見られないのが辛い・・
281:名称未設定
08/01/27 17:57:53 smdvdcxF0
>> 275
わかりました、どうもです
282:名称未設定
08/01/27 18:04:42 r1uVYmvZ0
>>280
マカエレ。のログとブクマクだったら、単純にコピーして、Application Support内のMakaEleフォルダ
に入れとけば読み込むんじゃない?
283:名称未設定
08/01/27 18:34:03 0Redx0WL0
ShrinkWrapで作ったイメージファイルなら普通にマウントできたけど
10.5.1
284:名称未設定
08/01/27 18:46:45 5XLd9ir90
単純コピーつか以前ならCCC、今はSuperDuperだね。
285:名称未設定
08/01/27 19:27:10 bcU62kIF0
>>283
それはDiskCopy互換形式で保存してあるからだと思う
286:名称未設定
08/01/27 20:06:57 Tc+91gVa0
>>280
>>282が書いてる通り、特定のアプリのログとかブックマークとかなら
初期設定ファイルとかログのファイルとかブックマークファイルとか
そのままコピーすれば使える。
あと、設定・移行アシスタントは10.1以降なら使えるみたいだぞ?
URLリンク(docs.info.apple.com)
eMacの方のファームウェアアップデートはやったのかな?
287:名称未設定
08/01/27 22:13:13 3qwnIRLb0
すみません、質問させてください
HDDを追加したのですが、二台目までは認識してくれますが、
三台目と四台目のハードディスクが認識してくれません。これはなぜでしょうか?
機種は、パワーマックG4のMDDでデュアルブート可能モデルです。
よろしくお願いします。
288:名称未設定
08/01/27 23:17:57 W7PosU4h0
>>287
ケーブルがちゃんと刺さってるか確認。
つか機種スレ池。
289:名称未設定
08/01/27 23:18:40 5XLd9ir90
ATAとかSATAとかつなぎ方とかジャンパーとか。
290:名称未設定
08/01/27 23:38:57 FW16XBra0
Macbook pro OSX 15inch 2.4GHZ
を2週間前に購入したものです 質問があるのですが
画面がwindowsで言うところのsafe modeみたいに
なってしまいました。CDを取り込み中で何を操作したわけでも
ないと思うのですが・・・
どなたか通常の画面に直す方法を教えてくださいませんか。
画質とかの調整で済むのでしょうか?スクリーンの設定画面を
どうにかするのでしょうか?
よろしくお願いします。設定画面を見てもよく分らなかった次第です。
291:名称未設定
08/01/27 23:45:07 KchcA6bG0
>>290
>画面がwindowsで言うところのsafe modeみたいに
mac板でこんな説明されてもわかりません。
今書き込んでるのは他のPCなんですか?
292:名称未設定
08/01/27 23:48:00 FW16XBra0
今はwindows pcで書き込んでいます。
safe modeというのはなんと言うか 画質がものすごく悪く
非常に見づらいというか そんな状態です。
293:名称未設定
08/01/27 23:49:49 cek7teI20
VGAとかのローレゾって事でしょ
分かる人も結構いると思うけどね
俺には解決方法は分からないけど
294:名称未設定
08/01/27 23:53:43 If6UilQa0
>>292
よくわからんが、解像度が低くなってるってことか?
システム環境設定 -> ディスプレイ の解像度のところはどうなってるの?
295:名称未設定
08/01/27 23:53:58 5VlWZ8tz0
>>292
さっぱりわからないが、画面はいつも通りだが、画質だけ悪いということなら、
解像度をいじったのか?
システム環境設定>ディスプレイ>解像度 を見たら?
296:名称未設定
08/01/27 23:54:36 5VlWZ8tz0
かぶったスマソ。。
297:名称未設定
08/01/27 23:56:16 TxQmkRCG0
>>290
macのsafemodeはこれ
URLリンク(docs.info.apple.com)
砂の嵐状態なら電源を入れ直してみて
298:290
08/01/27 23:57:09 FW16XBra0
解像度は1440×900になっています。
立ち上げると一瞬通常の画質になって、
その後画質の悪い状態になります。
299:290
08/01/28 00:01:58 EGBjZo/l0
>>298
safe bootの表示等、リンク先の画面にはなっていないので
Macのsafe modeではないかもしれません。
砂嵐ではないのですが、
電源を入れなおしてもダメなようです。
300:名称未設定
08/01/28 00:02:28 3HSXjzoA0
とりあえず再起動&PRAMクリアを試すべし。
Macトラブル時のの儀式みたいなもの。
URLリンク(docs.info.apple.com)
301:名称未設定
08/01/28 00:09:02 qqJSms7q0
>>299
macのsafe modeなんか関係ないよ。
macbookは1280×800じゃなかったっけ?他の解像度にしてみるのが早いだろ。
302:290
08/01/28 00:11:12 EGBjZo/l0
PRAMクリアしてもだめでした。トホホ
303:290
08/01/28 00:13:39 EGBjZo/l0
macbook pro15inchです。
解像度を変更してみても解決できませんでした。
304:名称未設定
08/01/28 00:16:50 qqJSms7q0
>>303
埒があかんからスクリーンショット撮れ。
305:名称未設定
08/01/28 00:18:48 naNuP2Ht0
>>303
ctrl+option+cmd+8 じゃないよね?
スクリーンショットアップしたら分かると思う。
306:290
08/01/28 00:23:24 EGBjZo/l0
command+option+p+rを実行しました。
ctrl+option+cmd+8を実行せよということでしょうか?
すいません 初心者でアップというものを
やったことがなく・・・
307:名称未設定
08/01/28 00:23:58 3HSXjzoA0
>>303
コンパネのユニバーサルアクセスでコントラスト最大になってたり?
308:290
08/01/28 00:27:01 EGBjZo/l0
>>307 解決しました。はずかしいーー!
おさわがせしました。皆様ありがとうございます。
ひらにご容赦を。
309:名称未設定
08/01/28 00:28:17 3HSXjzoA0
PRAMクリアはCommand+Option+P+Rでオッケー。
ちなみに、MacユーザはPRAMクリア必修です。
ちゃんとジャーンが二度三度鳴らしてね。
>>307はコンパネじゃなくてシステム環境設定。
310:290
08/01/28 00:31:52 EGBjZo/l0
>>309 ありがとうございます。覚えておきます。
311:名称未設定
08/01/28 00:32:10 qqJSms7q0
ヽ(冫、)ノ ズコーッ
312:名称未設定
08/01/28 00:33:09 3cvWtgF30
>>290は「何を操作したわけでもない」と言っていましたが、
ユニバーサルアクセスのコントラストって勝手に替わって
しまうものなんですか?
私も同じ症状になったら真っ先にコントラストをチェックしようとおもた。
313:名称未設定
08/01/28 00:33:44 I9GWSvP/0
なんかやったんでしょ
314:名称未設定
08/01/28 00:34:17 BaxG8N+Z0
「意識して」何も操作したわけでもない ってこと
知らず/意識せずに操作してしまっただけ
315:名称未設定
08/01/28 00:38:17 qqJSms7q0
>>312
コントラストが変わるわけではない。ユニバーサルの初期状態がそうなってるだけ。
意識せずユニバーサルonにしてしまった、という事だね。
316:290
08/01/28 00:42:22 EGBjZo/l0
”なんか”やってました。書き込み不十分でしたね。
気をつけます。 そして一瞬の無意識によってそうなる
ことも学びました。ありがとうございます。
317:名称未設定
08/01/28 01:36:33 KpwrOtoH0
外付けHDDってmac用はappleの製品だけなんですか?
318:名称未設定
08/01/28 01:39:14 vOaPUYb20
別に。
319:312
08/01/28 01:41:00 3cvWtgF30
>>313-316
レスThx!
>>317
Buffalo製の使ってるけど、今の所全く問題無いよ。
320:317
08/01/28 01:42:59 KpwrOtoH0
ありがとうございました。
安い奴適当に買います。
321:名称未設定
08/01/28 02:42:27 CQYTU9G00
質問させてください
PowerBookG4のOS10.3でメモリ640です
さっきまで普通に使っていたのですが
ファイヤーフォックスでMSNに行き
ホットメールの設定やらなんやらをしたりしてたら
突然画面下に赤いラインが二本はいりました
MSNは関係ないのかもしれませんが突然です
PRAMクリア、アクセス権の修復、デスクトップ再構築と
やってみましたが効果なし
デスクトップ上にあるんですがなにかウインドウをひらいても
そのウインドウにのっかる感じで残っていて
クリックしたりすると一瞬ですが消えます
動作には問題ないですが目障りで困っています
どうしたらいいでしょうか…
322:名称未設定
08/01/28 02:53:46 vOaPUYb20
>>321
断線だろね。
323:名称未設定
08/01/28 02:59:47 CQYTU9G00
>>322
断線??
それはモニタがやられているということですか??
後だし情報みたいで申し訳ないですが
たまにラインが下にいったりもします…
あと起動している最中は出ていません
そういう場合でもモニタが問題になるんでしょうか
あー修理か……
324:名称未設定
08/01/28 03:05:43 vOaPUYb20
>>323
ヒンジ部の線が切れたor切れかけなんじゃないのかって言ってんの。
自力で直せんのかは知らん。機種スレ池。
325:名称未設定
08/01/28 03:14:25 CQYTU9G00
>>324
わかりましたありがとうございます!
すいませんでした
326:名称未設定
08/01/28 07:22:44 Rsr0gNSn0
初めまして
質問です
今MacBookの15インチの黒を使っているのですが、
最近キーボードの調子が悪いので、
掃除もかねてボタン(キー?)を取り外したいと思っています
構造上難しそうですが取り外す事はできますか?
327:名称未設定
08/01/28 08:15:09 rVZl0MCk0
MacBook15インチのキーって今のか?前のか?
328:名称未設定
08/01/28 09:30:36 Rsr0gNSn0
>>327
すみません
確か一個前のです
329:名称未設定
08/01/28 12:29:50 KT3myZsq0
インテルimacでOS10.5なんだけど、こないだ総合アップグレードした後あたりから
2chのサイドメニューからリンク移動できなくなったんだけど理由解る人おせーてください。
330:名称未設定
08/01/28 12:48:19 8ZXhW6An0
>>329
もう死ぬほど既出な事だ
セキュリティーアップデートが原因
スレ内や他スレくらい読め
331:名称未設定
08/01/28 17:23:51 b7yYGta30
かなり真面目に聞きたいのですが、vpcなどを使用したときに、
グラフィックボードを他の物(他種・他型)として認識させることは出来ないでしょうか。
332:名称未設定
08/01/28 18:09:05 f7ptuZig0
>>331
>グラフィックボード
何のこと?
333:名称未設定
08/01/28 18:17:22 edPG3RSN0
すみません。質問があります。YOUTUBE等から動画を取り出してIMOVIEをつかってMADをつくって
みたいとおもってやってみたのですが(構成ファイルからやってみました)動画を取り出すことがで
きませんでした。どうすれば素材をIMOVIEのクリップにいれることが出来るのでしょうか。
解答よろしくお願いいたします。
334:名称未設定
08/01/28 18:18:27 K2lVXsfn0
>>331
ふざけて聞いているようにしか思えないね。
まじめに聞こうとするヤツだったら、VirtualPCと表記するし、環境も書く。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
さらにはVirtualPCスレいくけどね。
335:名称未設定
08/01/28 18:19:21 v9G/aIO00
>>333
確認したい事は山ほどあるが、まずは>>1を読もう
336:名称未設定
08/01/28 18:27:17 CWTyHjXw0
ニュースメディアさくっとな
337:名称未設定
08/01/28 18:34:01 b7yYGta30
>>334
すいません、本当にどう聞けば良いか分からないんです …
具体的にはどの環境を書けばいいんでしょうか
システムのバージョン: Mac OS X 10.4.11
カーネルのバージョン: Darwin 8.11.0
コンピュータ名: Power Mac G4(AGP グラフィックス)
コンピュータの機種: PowerMac3,1
CPU タイプ: PowerPC G4 (3.3)
CPU 数: 1
CPU 速度: 1.4 GHz
二次キャッシュ(CPU 単位): 256 KB
三次キャッシュ(CPU 単位): 2 MB
メモリ: 1.19 GB
バス速度: 100 MHz
ブート ROM のバージョン: 4.2.8f1
チップセットのモデル: ATY,Rage128Pro
種類: ディスプレイ
バス: AGP
スロット: SLOT-A
VRAM(総量): 16 MB
製造元: ATI (0x1002)
338:SAGE
08/01/28 18:35:40 edPG3RSN0
>>335 すみませんSAGEしてませんでした。SAGEの方法はこれでよいのでしょうか?
初心者なのですみません。
339:名称未設定
08/01/28 18:37:20 5SrH+e8/0
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
340:名称未設定
08/01/28 18:46:12 edPG3RSN0
おちょくってる訳じゃないんです.
本当にわからないんです。態度を改めるので教えて下さい。M(__)M
すみません。
341:名称未設定
08/01/28 18:59:54 K2lVXsfn0
>>337
あのさ、グラフィックドライバの変更をしたいんでしょ?
VPCに用意されてるもんがS3 Trio以外になかったっけ?
で、何が目的なの?
VirtualPCをなんか勘違いしてない?
342:名称未設定
08/01/28 19:40:40 sFzuJz200
昨日Macbook梅を買ったんですが、何だかブラウジングが遅い。
これは仕様ですか?速くするにはどうしたらいいですか?
今使っているブラウザはSafariです。
343:名称未設定
08/01/28 19:49:28 8ZXhW6An0
>>342
ネットワークの設定で
・DNSサーバーを手打ちで入力
・IPv6の構成を切りにする
344:名称未設定
08/01/28 20:14:17 sFzuJz200
>>343
レスありがとうございます。
アドバイス通りやってみましたが、それでもWinでIE使っていた時より若干遅いみたいです。
ブラウザ変えた方がいいですかね?変えてもあまり変わらないでしょうか?
345:名称未設定
08/01/28 20:17:49 90hd1e710
>>333
iMovieでflvはPerian入れてても無理なんだっけ?
だとするとiSquintとかで変換かな
346:名称未設定
08/01/28 20:18:01 4rCqYl6m0
変えてみりゃいいじゃん。
347:名称未設定
08/01/28 20:21:49 IQ8yJDHT0
>>344
早い遅いは主観だから何とも言えない。
それにブラウザの表示方法が違うので、慣れてるIEが早く感じるのかも知れない。
(ex. 画像を少しずつ読み込みながら表示するvs.画像を全て読み込んでから表示する)
まあだからと言ってSafariが爆速なわけでもないから、
いろんなブラウザを試してみるのはいい事だ。
348:名称未設定
08/01/28 20:31:56 sFzuJz200
>>346-347
レスありがとうございます。
ブラウザも変えてみます。
速度の問題は、Macだから遅いというわけでは無いんですよね?
349:名称未設定
08/01/28 20:39:58 CqVF4+vu0
>>348
基本的にスピード至上主義の人はwindows買うだろ。
早さが大事なら何でもっといいmac買わないの?
350:名称未設定
08/01/28 21:13:06 sFzuJz200
>>349
初めてのMacなので、手頃な値段のMacBook梅を選びました。
Windowsの方がスピードは出るんですか。それは知らなかったです。勉強不足でした。
それでは、bootcampでWindowsを入れたら、通常のWin機と変わらない速度で使えるんでしょうか?
351:名称未設定
08/01/28 21:15:50 b7yYGta30
>>341
この、用意されてるやつ以外って、入れることは出来る?
352:名称未設定
08/01/28 21:15:58 enY4zLth0
知りませんよ。
353:名称未設定
08/01/28 21:19:14 P+W2KFj70
>>350
スピードスピードってウザい。1秒遅けりゃ世界が滅ぶのかよ?
とっととそのMac売っ払ってWindows買えボケ。
354:名称未設定
08/01/28 21:24:27 K2lVXsfn0
>>353
IDが素敵
355:名称未設定
08/01/28 21:27:43 wnUdTeut0
>>353
IDがM$社史上最高傑作のOSじゃないか・・・。
大事にしろよ?
356:名称未設定
08/01/28 21:50:33 edPG3RSN0
345さんレスありがとうございます。今からやってみます。
357:名称未設定
08/01/28 23:01:37 t9gDDMxv0
御報告と御礼
前々スレあたりでeMacを起動しても薄青い画面から進まないと
ほざいていたものです。
キーボードを取り替えたら問題解決しました。
お騒がせしました。(/ω\)
358:名称未設定
08/01/28 23:12:09 bnLm/AU10
買ってまだ1ヶ月のmacbookのUSキーのreturnキーが壊れてしまいました。
おそらくパンタグラフの爪が折れたような感じです。
仕事で使ってるので店預けで修理見積もりなのは時間かかりそうなので、
ジーニアスバー?というのを利用すればいいのでしょうか?
359:名称未設定
08/01/28 23:17:49 bnLm/AU10
…ちょっと日本語おかしい。
えー時間かかるのは仕事上避けたいので、アップルストアのジーニアスバーに
持ち込めばその場で修理はしてくれるのでしょうか?
360:名称未設定
08/01/28 23:19:01 BaxG8N+Z0
大丈夫だと思う 電話で予約すればモアベターよ
361:358
08/01/28 23:29:35 bnLm/AU10
>>360
ありがとうございます。ジーニアスバー持ち込んでみます。
予約は取った方がいいんですね。明日朝一で電話してみます。
保証期間内だから当然無償っすよねぇ…?
362:名称未設定
08/01/28 23:30:54 RJXbckWb0
>>361
もちろん無料。ジーニアスでの対応は保証期間外でも無料。
話するだけなら。
363:358
08/01/28 23:40:15 bnLm/AU10
>>362
ありがとうございます。期間外でも無償なんですか。
ちょっとしたことでも持ち込んで行く人多そうですねぇ。
混んでそうなんで予約早めにしてみます。Returnキー無いと何も出来ない…
364:名称未設定
08/01/28 23:41:47 B0M4SqNm0
>>361
予約とった方が良いというか、ジーニアスバーは予約必須だけどな
Store行っても予約無かったら、その場で予約なんて事もw
365:名称未設定
08/01/28 23:44:33 3weQwJk40
>>362
横レスですが
ジーニアスに相談して、話しただけで問題解決した場合は無料ということですか?
相談料みたいなものもかからないのですか?
366:名称未設定
08/01/28 23:48:13 RJXbckWb0
>>365
はい、そうです。
相談料みたいなのは必要ありません。
ジーニアスで相談の結果、修理なりが必要になったら
そこでは預かってくれず別途また違う手続きで処理が進むことになる
ことがおおいです。
367:名称未設定
08/01/28 23:52:13 3weQwJk40
>>366
よかった。安心して相談に行けます。
有難うございます。
368:名称未設定
08/01/29 00:33:12 60iETvnK0
>>360
おばちゃまw
369:名称未設定
08/01/29 00:41:42 8rKQZbo00
小森のおばちゃま懐かしいな。
いま天国で何してるのかね
370:名称未設定
08/01/29 00:43:14 Ku5KrJQr0
ジェームズディーンの追っかけしてるんだろうなあ
371:名称未設定
08/01/29 01:05:09 Nyvqwoh10
俺もおばちゃまみたいに、誰かを深く愛してみたいな。
とかいっちゃってwwwww
372:名称未設定
08/01/29 01:06:14 hYK4uwMR0
おばちゃまは恋多き女でもあったんよ
373:名称未設定
08/01/29 16:37:56 nDJgm2Ot0
本体へのホコリの進入はどうやって防いだらいいの?
将来的にホコリで熱暴走したりするわけでしょ?
374:名称未設定
08/01/29 17:14:22 F8Fw/UzR0
部屋をきれいにしなさい。
375:名称未設定
08/01/29 18:14:38 coll1MKW0
本体を隙間なくラップ等で覆うというのも有効かと。
376:名称未設定
08/01/29 18:23:25 eqOjY/dG0
>>375
そんなことしたら熱暴走してしまうお。電源コード抜いて使わないというなら正解。
377:名称未設定
08/01/29 18:35:13 5f1Vlu3j0
昔PM8500使ってたけど
両サイドに排気穴があるのに
埃で見事に詰まった事あったな
中開けたらチン毛は当然入ってた
378:名称未設定
08/01/29 21:08:17 1oZkfcTV0
吹いてしまったじゃまいか!
379:名称未設定
08/01/29 21:30:49 JgkUDQHF0
MAC OS X 10.2.8でStufflt Expander7.0を使っているのですが
.rar形式の圧縮されているファイルが
An error has occured while expanding the file "xx.rar"(Unspecified Stufflt Engine internal error).
Error #17999
というエラーが出て開けません
このエラーを解決して、.rarを開けるようにするにはどうすればよいでしょうか?
380:名称未設定
08/01/29 21:40:45 MXj0tLhT0
>>379
他のアプリで解凍してみる。
The Unarchiver とか UnrarXとか。
381:名称未設定
08/01/29 21:45:05 cGs4xPwI0
で、つぎは「結合出来ませんorz」か・・・。
382:名称未設定
08/01/29 21:58:00 JgkUDQHF0
早速2つともやってみましたが
UnrarXは下のバーでぴょこぴょこはねた後にすぐ消えて起動できませんでした
The Unarchiverは予期しないエラーが起きました(エラーコード1000)
と出てダメでした。
他も何個かやってみましたがdmgファイルでどうしたらいいのかわかりませんでした
383:名称未設定
08/01/29 22:23:00 JgkUDQHF0
dmgの件は解決しました
マウントしないといけなかったようでした(基本的なことだったようですが)
そういうわけで他のアプリで解凍試みます。解凍ありがとうございました
384:名称未設定
08/01/29 22:50:35 hDRnuhbS0
>>383
アプリの対応しているOSのバージョンをよく確認すること
385:名称未設定
08/01/29 22:55:30 oSnoH+il0
すいません。マックでのウィンのメモ帳はどのアプリですか?
386:名称未設定
08/01/29 22:57:50 sZHKX7f30
>>385
テキストエディットが同じようなふんいきです
でも.txtは扱えない…のかなたぶん
387:名称未設定
08/01/29 23:00:05 rQk1vlk+0
>>385
おいおい、.txt はもちろん扱えるよ。
標準テキストにする、っていうのがあるから。
388:名称未設定
08/01/29 23:01:20 +M2KdqmI0
>>386
.txt扱えないテキストエディタなんぞあるかボケ。