【終了】FireWire(IEEE1394)追悼スレ【終了】at MAC
【終了】FireWire(IEEE1394)追悼スレ【終了】 - 暇つぶし2ch604:名称未設定
09/07/17 10:22:07 K1DjmxIg0
800ってコネクタ外れやすくない?
繋ぐときも400みたいな明確なクリックがあるわけでもないし。


605:名称未設定
09/07/18 05:21:36 jDv8H9eX0
400の挿し心地の良さは異常

606:名称未設定
09/07/18 21:06:17 nfVuApzf0
エロいな

607:名称未設定
09/07/19 19:41:04 6sLbREe30
<銅像>元県議が無断で県公園に

福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
 同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
 銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
 中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
 無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。

URLリンク(mainichi.jp)

608:名称未設定
09/07/21 22:56:57 +tFvMIJI0
>>602
糞ニーのコネクタの不統一よりアポーのロイヤリティぼったくったのが原因だろ

609:名称未設定
09/07/27 11:08:30 aBIhgG8O0
>>604
400挿すときクリック感なんてあったっけ?
すくっ って感じで奥まで刺さる感じじゃね?

610:名称未設定
09/07/27 11:18:07 FnmqI4qY0
擬音厨

611:名称未設定
09/07/31 13:02:09 qXh3cFzl0
FireWireHDDから起動できない問題。

612:名称未設定
09/08/24 22:10:39 /41jbD0+0
FW終焉とともにMacも終焉

613:名称未設定
09/08/24 23:45:21 o9vUgIst0
マルエツドザの憂鬱


614:名称未設定
09/08/25 10:33:54 uTrDE0WJ0
FireWall終焉とな。

615:名称未設定
09/08/29 01:39:32 cP7M+Av80
ファイアーウォールを使わないマカ

616:名称未設定
09/08/29 05:06:09 fmvYfLha0
>>615
お前みたいな真性の馬鹿野郎以外は普通に使ってるよ>アプリケーションFW

617:名称未設定
09/08/29 12:55:23 WNrZxODCi
標準で付いてるしな。

618:名称未設定
09/09/12 14:59:02 YRdN5x9u0
iPodのFireWire同期復活しないかなぁ
32GBも送ると時間掛かる

619:名称未設定
09/09/13 01:53:27 PA4iQ/LD0
>>618
律速はフラッシュメモリの書き込み速度なんで、関係ない。

620:名称未設定
09/09/13 14:22:50 1pcNK51/0
済みません、質問です。
2台のMac間でファイル転送する時、1000BASEイーサとFW800の実効速度はどっちが速いのでしょうか?
理論値1000Mbpsと800Mbpsの比較はあっても、実効値を比較したサイトとかは見当たらなくて。

621:名称未設定
09/09/13 14:28:14 EatbaJKS0
実験してみればいいのに
結果は教えてね

622:名称未設定
09/09/13 14:28:49 kAWUb78I0
つLANはFTPの転送速度の実効値を参照

623:名称未設定
09/09/13 14:59:22 1pcNK51/0
>>621
冷たいなあ

>>622
ヒントありがとう。おかげで大体比較値が解りました。
両者ともあまりボトルネックがなければ、理論値の半分位みたいですね。

どちらも速度は十分なので、ネットワークには1000BASE、
バスパワーならFW800って感じで使い分けていこうと思います。

624:名称未設定
09/09/28 00:17:03 yvpMicYa0
AppleとIntelが共同開発してるLight Peakっていう、FireWireとかUSBの代わりになるのが来年くらいに載るらしい。

625:名称未設定
09/09/28 03:20:07 /u506L140
バスパワーは無いのかなLight Peak

626:名称未設定
09/10/08 03:08:14 1IariURF0
>>620
Mac Proに直で接続したFW800とCisco製ルータ8台継なぎのEthernet 1000の実効値はほぼ同じだった。
ソフトのメーター読みでFW800が4.23sec、Ethernet 1000が4.11secだから体感的にはほぼ一緒。

FW800はEtherボードなし機器と高速接続するという意味では意外と便利なのかも。

627:名称未設定
09/10/27 21:57:42 Z9TFvh6o0
USB3.0で完全死亡フラグ

628:名称未設定
09/10/27 23:32:02 egMur6Qt0
でもまたCPU依存で実効値が劇遅なんでしょ?

629:名称未設定
09/10/27 23:49:22 cvploasD0
> でもまたCPU依存

なんでUSBはCPU依存でIEEE1394は依存しないの??
USBはCPU非依存の回路構成できないの?
おしえて詳しい人

630:名称未設定
09/10/30 20:27:51 lMU79Ads0
金がかかるから


じゃねえかな

631:名称未設定
09/11/17 00:51:57 q4v3I7rM0
firewire 3200っていつごろ出るんですかね?

632:名称未設定
09/11/19 11:13:47 gj4k5S240
お蔵入りの予感

633:名称未設定
09/11/19 12:40:14 7CZPkHxv0
もう棺桶入りでいいからLight Peakに注力してくれ

634:名称未設定
09/11/20 22:42:38 4Ir9Vcx70
ボンダイiMacのインターフェースがFireWireのみだったら状況は変わってたのだろうかね。
キーボードとかマウスがFireWireなのはさすがに現実的じゃないかな。

635:名称未設定
09/11/23 22:45:26 xsJ9vFac0
非力なG3マシーンでもFirewireでデータ転送速度は速くて好きだった。
USB2.0なんてなくても平気と思っていた。

636:名称未設定
09/11/25 10:21:22 KpvaqXLk0
FW400→FW800変換アダプタ
エレコムより新発売!!

URLリンク(www.elecom.co.jp)

637:名称未設定
09/11/25 11:40:25 YJiQZIXG0
>>636
 ただのコネクタ形状の変換だから、念のため。

638:名称未設定
09/11/25 19:44:07 1TUaa3xs0
>>636
高すぎるなおい。

639:名称未設定
09/12/04 17:27:51 dGNMIbJU0
>>638
高すぎるのか?

640:名称未設定
09/12/07 05:07:58 mSWM+8A20
Sonnetよりはマシ

641:名称未設定
09/12/13 15:21:51 K5aABwJJP
FireWire800て短小なのが心配

642:名称未設定
09/12/14 10:58:42 Vwu3ygBy0
でもそこそこ速い

643:名称未設定
09/12/18 02:46:54 Xa3jgL670
>>641
すぐ抜けちゃってあぁんもぅ!バカ!てなるねw

644:名称未設定
09/12/18 12:54:35 APbWHngl0
充実感がないんだろうね。
ようわからんが。

645:名称未設定
09/12/19 14:59:36 oYRAf7xu0
オーディオ標準プラグが一番気持ちいい

646:名称未設定
09/12/19 17:42:58 QlhXJLR20
USBはなかなか入らない。

647:名称未設定
09/12/20 00:29:38 z5/40G/I0
むかし俺の自慢の(USB機器の)プラグを、Mac背面に無理な姿勢で回り込んで、キツキツのUSBポートに
「こんくらい大丈夫だろ」と強引に斜めからグリグリねじ込んで抜き差ししてたら火花吹いた。
けっきょくそのポート1基を通信できない体にしてしまった。

今でも俺はあくまで不幸な事故だと考えてるけど、もし万一刑事告訴されたら、過失致傷か暴行罪か
どちらに問われるんだろか。

648:名称未設定
09/12/20 02:03:33 IiUfB4Xb0
>>647
萬田久子あたりに、機械は丁寧に扱いましょうって諭されるだけ

649:名称未設定
10/02/13 13:52:48 omRfYxgI0
遅い

650:名称未設定
10/02/13 20:06:27 p1MamtnZ0
Light Peak早くしろ

651:名称未設定
10/02/13 21:37:07 1beTTo5P0
FW800でHD4個セットABCをチェーンで本体-A-B-Cと繋いで
AB電源落としてもC読むって知ってるか?

652:名称未設定
10/02/14 14:06:50 HseziFin0
それはケースのつくり次第では無いのか?

653:名称未設定
10/02/17 08:40:33 tSwkHoXu0
>>603
>SATA=>IEEE1392 変換アダプタ
あるの?

654:名称未設定
10/02/17 13:18:17 QfTjk/Rb0
MACも早くeSATAとかUSB3.0にしてよ
FW800に未来はないぞ

655:名称未設定
10/02/20 12:09:01 6p9GyNqr0
今使ってる外付けDVDドライブが壊れたので代わりのを探してるんだが
FireWire接続できるDVDドライブが見当たらない。
やっぱり売れないよな。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch