08/01/16 03:41:19 iRQNTMXs0
>>1
国崎最高
3:名称未設定
08/01/16 03:41:31 u+jEMeIY0
URLリンク(store.apple.com)
SSD版が30万きるなら買うんだがなあ
4:名称未設定
08/01/16 03:41:33 2VS5AslP0
たけー!!
5:名称未設定
08/01/16 03:41:45 FxbX32Ff0
1.8 サポート付きで30万はきつい・・・
6:名称未設定
08/01/16 03:42:39 ulu5a8U40
SSDが買うか迷うような値段じゃなくてある意味ホッとした。
とても㍉
7:名称未設定
08/01/16 03:42:40 2TQrhM6J0
>>1
乙
俺は寝るw
8:名称未設定
08/01/16 03:42:42 bKg778JT0
初代MacBookにもう少しがんばってもらおう orz
9:名称未設定
08/01/16 03:42:51 EMh4akdQ0
今1ドル107円だぞ
20万で売れよ
10:名称未設定
08/01/16 03:42:55 yjz3kij80
アップルリモート オプション???
11:名称未設定
08/01/16 03:43:00 wF/4FlP90
AppleCareが3.1万ってやすくね?
壊れやすそうなのに...
12:名称未設定
08/01/16 03:43:00 6RQebL+e0
フル版高ぇぇぇぇ
13:名称未設定
08/01/16 03:43:07 QHf8xtcc0
ポチッた。楽しみでごわす。
14:名称未設定
08/01/16 03:43:16 2TQrhM6J0
ちょw
キーボード光るってさw
15:名称未設定
08/01/16 03:43:19 FLDlCJHu0
今のマシン売ってでもこいつ買おうと思ったがFWついてないんじゃ移行できないじゃねーか。。。
16:名称未設定
08/01/16 03:43:21 MT8GXlUI0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
低電圧1.6GHz 37,780円
1.8GHz版は発表されてる気がしたがそんなことなかった
TDP17Wというと、デスクトップ版G4とかわらんなw
17:名無し募集中。。。
08/01/16 03:43:39 L845H41r0
スレ立て乙
2枚目は言い得てGood Job!
18:名称未設定
08/01/16 03:44:00 qFLanyek0
store見るとRAM 2G固定みたいね
1.8GHzは+$300、SSDは+$999
アップルリモートは付属しないけど、追加できるみたいだから受光部はあるのね
19:名称未設定
08/01/16 03:44:20 MT8GXlUI0
あとCPUパッケージが違うから値段が高いかもね
20:名称未設定
08/01/16 03:44:33 fiyHYK3P0
こりゃBTマウスでるな。マウス買おうっと
21:名称未設定
08/01/16 03:44:36 fMTpz4440
メインじゃなくて、あくまでサブノートか・・。
22:名称未設定
08/01/16 03:44:51 XxycFitb0
ヤベー買ってしまう
でも俺がやりたいのは動画の編集…
FWないときついー
全部無線にするには
今使ってるPBをサーバみたいに使って無線でつなげばいいのか
買うかやっぱ
23:名称未設定
08/01/16 03:45:03 puxSQn1f0
厚さ 1.9㎝って普通じゃない?
もっと劇的にスリム化してると思った
24:名称未設定
08/01/16 03:45:20 yjz3kij80
MacBook Air
製品番号: Z0ER
キーボード-US / Mac OS-日本語
1.60GHz Intel Core 2 Duo
アクセサリキット
80GB パラレルATAドライブ (4200 rpm)
げ HDD 4200rpm佳世
X40と同じだぁー
25:名称未設定
08/01/16 03:45:38 QHf8xtcc0
まぁサブノートでRAM4Gもいらんわな。何に使うんだって話だ。
2400の再来。
26:名称未設定
08/01/16 03:45:48 2TQrhM6J0
日本Appleの公式見ればわかるが使う分には十分薄い
27:名称未設定
08/01/16 03:46:01 k0qasENw0
バックアップもインストールもワイヤレスってすげえな
28:名称未設定
08/01/16 03:46:14 VXnkjGbK0
8コアのMac Proカエルジャンw
29:名称未設定
08/01/16 03:46:16 2VS5AslP0
スケジュール管理、打ち合わせ、持ち歩き。
最高じゃねーか!!!
やっとDaynaBook SS をサブに回せるぜ
30:名称未設定
08/01/16 03:46:28 bgsADUNX0
80GB1.8HDD23万円
64GBSSDSSD39万円
2GBメモリ交換不可
ポートはDVIとUSB1基
ドライブはUSBか他のマシンかタイムカプセル
あーストアサーバエラーw
31:名称未設定
08/01/16 03:46:36 fiyHYK3P0
URLリンク(www.apple.com)
32:名称未設定
08/01/16 03:46:41 7sXYk9s00
2400のメモリを96Mにして頑張ってきたけど、もうゴールしてもいいよね
33:名無し募集中。。。
08/01/16 03:46:45 L845H41r0
数値出されるとそんなでもないと思うがモノを見ると薄っ!と思うAppleのデザインが判らない人には無用なマシンだと思います
34:名称未設定
08/01/16 03:46:48 FxbX32Ff0
アポスト重すぎ。
35:名称未設定
08/01/16 03:46:51 QHf8xtcc0
>>23
きっと、貝みたいなデザインなんだと思う。まぁバッテリやら基盤、コネクタ類を入れようと思ったら
これが限界ってところまで削ってこれなんじゃない?
36:名称未設定
08/01/16 03:47:21 6mwUnpNC0
グラハム「おいスティーブ!おれのiBOOKがまな板に見えてきちゃったよ!」
37:名称未設定
08/01/16 03:47:29 FxbX32Ff0
ダメだ。実機見てから買おう。
38:名称未設定
08/01/16 03:47:39 F598CelM0
おもすろいけど出張用のモバイルノートには無理だな怖すぎるw
39:名称未設定
08/01/16 03:48:13 QHf8xtcc0
>>32
いいんだよ…もうゴールしてもいいんだ。お前はよく頑張った。
40:名称未設定
08/01/16 03:48:26 u+jEMeIY0
>>23
普通では無いと思うけど、SHARPも東芝も5年前に達成した道
角処理で薄く見せてるけど、画期的とは言い難いね
41:名称未設定
08/01/16 03:48:29 2TQrhM6J0
ipodタッチのソフトウェア2480円だとよw
42:名称未設定
08/01/16 03:48:30 R8UwzdtK0
スピーカー無いの?
43:名称未設定
08/01/16 03:48:32 LwVo9ibN0
革新的だとは思うが、値段や使いやすさを考えたら
MacBookを買った方がマシな気もするが……でもまあ使ってみたいな
44:名称未設定
08/01/16 03:48:46 onP44Ig40
SSD ぽちった。注文確定のボタンを押す指がちょっとふるえたのは内緒だ。
45:名称未設定
08/01/16 03:49:01 VXnkjGbK0
ダサダサの液晶のフチ どーにかしろよw
46:名称未設定
08/01/16 03:49:08 fMTpz4440
touchの容量増も期待したんだけどなぁ・・。
47:名称未設定
08/01/16 03:49:16 UngmjFzo0
タイムカプセルとairを買えばいいんですね? そうですか
48:名称未設定
08/01/16 03:49:25 lUuiVFxX0
>>44
勇者よ。
俺は左手のハンカチを解く勇気がまだありません。
49:名称未設定
08/01/16 03:50:18 EMh4akdQ0
>>44
男だな
50:名称未設定
08/01/16 03:50:20 FClCyXPh0
なんというアップルらしいモバイルノート
実用性とかそういうのより、ファンション性を優先させてるなこれwww
51:名称未設定
08/01/16 03:50:32 QHf8xtcc0
>>44
勇者だな…俺はノーマルに1.8Ghzと英語版キーボードで精一杯だった…
52:名称未設定
08/01/16 03:50:52 L845H41r0
SSDは1年で半額以下にってか1年たつと同じ値段で倍の容量のが買えそうだよね
53:名称未設定
08/01/16 03:50:59 TSt4eA9M0
おそらくcubeみたいな微妙な位置づけの短命マシンになる
54:名称未設定
08/01/16 03:51:12 VXnkjGbK0
有機ELなら文句なしだったんだけどなぁ…
あのフチはちょっちパス
55:名称未設定
08/01/16 03:51:12 9zOKYS+T0
どうせすぐマイナーチェンジするんだから待ちだろ
CPUがPenrynになったら買う
56:名称未設定
08/01/16 03:51:21 1C2QqmvD0
ACアダプタの画像は?
57:名称未設定
08/01/16 03:51:23 QHf8xtcc0
>>50
そもそもサブノートに実用性なんて押しつけちゃいかんですw
58:名称未設定
08/01/16 03:51:32 bPiyCTA50
>>23
強度の問題もあるから仕方ないんじゃないかな?
59:名称未設定
08/01/16 03:51:43 GmnvTPh30
>>36
世界の料理ショーw
60:名称未設定
08/01/16 03:51:52 bPiyCTA50
>>25
RAMディスク
61:名称未設定
08/01/16 03:51:55 lUuiVFxX0
あれ?電源無用のUSB DVDスーパーマルチが\11000って画期的じゃね?
松下のって倍以上するやん?
62:名称未設定
08/01/16 03:52:22 cf3xcYw/0
インターフェースがUSB2.0一個ってのも男らしいな
63:名称未設定
08/01/16 03:52:27 bgsADUNX0
SSDは安いの大きいのでたら交換すればインジャネ
64:名称未設定
08/01/16 03:52:39 MBCHimuZ0
今日は同じネタが何度も出てくるだろうけど。
ムシャクシャしてやった。
URLリンク(f42.aaa.livedoor.jp)
65:名称未設定
08/01/16 03:53:12 ulu5a8U40
>>22
動画の編集なんてやめとけ
つるぺたには荷が重い
66:名称未設定
08/01/16 03:53:13 GmnvTPh30
これ液晶はアンチグリア?
67:名称未設定
08/01/16 03:53:16 QHf8xtcc0
問題は、どう見ても分解ができなさそうなケース構造だなw
SSD置き換えとか可能なんかなこれ
68:名称未設定
08/01/16 03:53:17 FClCyXPh0
>>57
さすがにバッテリーと重量重視のモバイルノートだから
バックライトキーボードはないだろうと思っていたら、俺が甘かった
バッテリー時間が減ろうが、重量が増えようがつけてきてるしwww
69:名称未設定
08/01/16 03:53:28 VXnkjGbK0
また不都合報告がぼんぼこ上がるんか?
70:名称未設定
08/01/16 03:53:44 R8UwzdtK0
スピーカーは?
71:名称未設定
08/01/16 03:53:48 bgsADUNX0
一番端っこ0.4cmってどうでもいいなおいw
72:名称未設定
08/01/16 03:54:06 LBax8oMj0
>>66
ツルテカ
73:名称未設定
08/01/16 03:54:07 VXnkjGbK0
ソリッドステートドライブで40万払えってか?
74:名称未設定
08/01/16 03:54:11 7M+ffrP30
1.80GHz Intel Core 2 Duo [プラス ¥36,800]
64GB ソリッドステートドライブ (SSD) [プラス ¥121,800]
MacBook Air SuperDrive [プラス ¥11,800]
AppleCare Protection Plan for MacBook Air/MacBook - 自動登録 [プラス ¥31,500]
本体価格 ¥411,143
消費税 ¥20,557
小計 ¥431,700
1.80GHz Intel Core 2 Duo [Add $300]
64GB Solid State Drive [Add $999]
Apple MacBook Air SuperDrive [Add $99]
AppleCare Protection Plan for MacBook Air/MacBook - Auto-enroll [Add $249]
Subtotal $1,898.00
1898×107=203,086円
203,086+何らかの力=431,700円
75:名称未設定
08/01/16 03:54:25 u+jEMeIY0
とりあえず俺はSSDの市価がさがるまで様子見だな
76:名称未設定
08/01/16 03:54:26 CorNEeim0
>>42
公式サイトによるとモノラルスピーカーがついているらしい。
Vaio TとかLoox Rとかと比べると、ちょっとね。
77:名称未設定
08/01/16 03:54:30 eC50cpnJ0
こんなのいらね。
78:名称未設定
08/01/16 03:54:34 iRQNTMXs0
観鈴ちんをはめ込んだ画像まだー?
79:名称未設定
08/01/16 03:54:36 yjz3kij80
ポチった後になんだが、クリックボタンないのね
あと横幅32.5cmて・・・・・
80:名称未設定
08/01/16 03:54:56 QHf8xtcc0
>>74
ノーマル二台分キタコレw
81:名称未設定
08/01/16 03:55:29 VXnkjGbK0
Mac Pro買わせるためのサクラか
82:名称未設定
08/01/16 03:55:32 6RQebL+e0
CPUアップルカスタムっぽいから
一代目で消える可能性もあるな
そのころに汎用CPUが小さくなってればよいが
83:名称未設定
08/01/16 03:55:38 n7EaziTO0
>>79
URLリンク(images.apple.com)
84:名称未設定
08/01/16 03:55:52 bgsADUNX0
最低限選択するのがクロックとキーボードと補助記憶装置だけか
85:名称未設定
08/01/16 03:56:21 QHf8xtcc0
>>79
よく見ようぜ
86:名称未設定
08/01/16 03:56:31 eC50cpnJ0
こんなの買うやつはバカ。
87:名称未設定
08/01/16 03:56:33 TSt4eA9M0
macbookproいつまで引っ張るんだよハゲ
88:名称未設定
08/01/16 03:56:41 bgsADUNX0
ちょHDDシリアルじゃネーのね
89:名称未設定
08/01/16 03:56:43 saja3RNz0
注文したら、発送25日到着28日ってどうよ…
まーいいけど orz
店頭(あぽーすとあ)が早かったら泣くよ、Touchの時みたいに
90:名称未設定
08/01/16 03:56:45 8sfu6N2/0
ポチっちゃったけどまだ迷ってる。
確かに出先でCD焼いたりOSをインストールすることなんて12"を使って5年間
殆どなかったわけだけど。
USBの外付けデバイスからディスクの修復は可能かな?
91:名称未設定
08/01/16 03:56:58 fiyHYK3P0
>>70
isightの左右。音質はキニスルナ
92:名称未設定
08/01/16 03:57:11 bKg778JT0
↓w
URLリンク(images.apple.com)
93:名称未設定
08/01/16 03:57:20 eC50cpnJ0
Mac Proと MacBook Proの筐体はあと十年は変更しないそうです。
94:名称未設定
08/01/16 03:57:20 u+jEMeIY0
>>82
intelがやってくれたといいつつ普通の45nm世代CPUだと
思うけどどうだろう
95:名称未設定
08/01/16 03:57:24 S80WUr2b0
DVI出力は解像度いくつまで可能なんだ?
やはりMacBookと同じく1920x1080かな?
96:名称未設定
08/01/16 03:57:25 dRliTd9GO
ポチッた!
MacBook Air
製品番号: Z0ER
キーボード-US / Mac OS-日本語
1.80GHz Intel Core 2 Duo
アクセサリキット
80GB パラレルATAドライブ (4200 rpm)
¥253,905
消費税: ¥12,695
-------------
合計金額: ¥266,600
出荷予定日: 2-3 週
97:名称未設定
08/01/16 03:57:59 yjz3kij80
>>83
>>85
さんくす ろーがんなもんで・・・
98:名称未設定
08/01/16 03:58:00 5Let6bgb0
なんかもう、飛び出す絵本クラスでんな
パロディでおせんべいみたいにバリバリ食っちゃう映像がきっと出てくるだろうな・・・
99:名称未設定
08/01/16 03:58:11 VXnkjGbK0
15万の間違いだろ
100:名称未設定
08/01/16 03:58:20 odIcOZ2k0
>>74
それなんかおかしくね?
101:名称未設定
08/01/16 03:58:31 k0qasENw0
>>96
いいな・・。俺もポチるかな・・。
明日お金の計算してみてから決めよう。買うけど。
102:名称未設定
08/01/16 03:58:37 wF/4FlP90
>>90
Remote DiskでのOSの再インスコも可能らしいからUSBなら余裕だろう
103:名称未設定
08/01/16 03:58:46 eC50cpnJ0
光学があれば、メインマシンとしても使える。
光学がないからサブとしてしか使えない。
104:名称未設定
08/01/16 03:58:53 n7EaziTO0
>>95
いいかげん仕様はサイトで確認しろや
105:名称未設定
08/01/16 03:59:02 bgsADUNX0
DVIは1920*1200まで23インチおけ
106:名称未設定
08/01/16 03:59:10 MT8GXlUI0
>>82
全然カスタムじゃない
107:名称未設定
08/01/16 03:59:16 lUuiVFxX0
boot campとeliloがインストールできなきゃやだやだ。
108:名称未設定
08/01/16 04:00:00 VXnkjGbK0
液晶のフチ、何センチあんだよ
だせー
109:名称未設定
08/01/16 04:00:12 +wrfdnGl0
>>96
P-ATAで4200ってだいぶ遅くなるんじゃないのか・・・・・
もしかして、SSDもそんなに速くない?
110:名称未設定
08/01/16 04:00:14 M7HFudTD0
>>74
ドルの方はオプション分Addされてない。アホか。
111:名称未設定
08/01/16 04:00:18 QHf8xtcc0
>>107
bootcampは標準で入ってるだろ。
80Gしかないからパーティション的に悩むけど。
112:名称未設定
08/01/16 04:00:21 4/QsXyqy0
EDRってなんですか??
113:名称未設定
08/01/16 04:00:22 6RQebL+e0
>>94
公式に 特別に設計されたものです とか書いてあるからなぁ
45nmっぽい気がするが、L2が4MBだから、なんか変
114:名称未設定
08/01/16 04:00:25 FTib6nBa0
なんで今更PATAなんだよorz
115:名称未設定
08/01/16 04:00:58 VXnkjGbK0
ドット抜け連発の予感
116:名称未設定
08/01/16 04:01:13 MT8GXlUI0
>>113
違う、45nm世代はキャッシュ3か6MBで、さらに低電圧版が未発表
これは65nm版
117:名称未設定
08/01/16 04:01:24 8sfu6N2/0
USBメモリにインストールして起動できたら神なんだけど。
あとFireWireは残して欲しかった。うちの初代iPodのためにw
118:名称未設定
08/01/16 04:01:24 qsY8BbRM0
SSDが安くなってからかな
119:名称未設定
08/01/16 04:01:24 wlo0ipYW0
HDD換装可でないと後々公開思想
120:名称未設定
08/01/16 04:01:31 eC50cpnJ0
今度は、どんな初期エラーがまっているかお楽しみ。
121:名称未設定
08/01/16 04:01:43 WxsFt0Fs0
あと10万安くないと買えない。また眺めるだけか。
日本人は金持ちだから高い価格設定にしてやれ!って思ってる?
122:名称未設定
08/01/16 04:02:10 RiURTnx10
バッテリー内蔵で、交換難しそう?
123:名称未設定
08/01/16 04:02:31 6RQebL+e0
1.6GがL7500?
1.8Gは?
124:名称未設定
08/01/16 04:02:39 ISTUW3+S0
これみたら欲しくなった
URLリンク(www.apple.com)
125:名称未設定
08/01/16 04:02:53 FRvi7Drd0
penrynでないのか?それにしても高い。$1500だったら買ったのに…
23万だとVAIO type S VGN-SZ75B/B と同じ値段。
サイズ半分だけど、性能的にも半分くらいじゃないか…
126:名称未設定
08/01/16 04:02:58 RCppiQl50
これって学割ありますか?
127:名称未設定
08/01/16 04:02:58 QHf8xtcc0
>>122
iPodみたいに交換不可の可能性ある。ストア持ち込みとかな。
128:名称未設定
08/01/16 04:03:00 wVouE09B0
これ買う人はモノ書き&ネット用途のヒトくらいだな
129:名称未設定
08/01/16 04:03:00 V41s0jTX0
サブ機と割り切ってMacbookから光学メディアやいろいろ抜いた感じか
MacはPowerBookG4からの乗り換え考えてるからけどこれ一台だけじゃちょっとキツいか
130:名称未設定
08/01/16 04:03:36 eC50cpnJ0
MacBook買った方が幸せになれそうだな。
長くつかえそうだし。
131:名称未設定
08/01/16 04:03:41 NFSghhHB0
ポチりました。
・・・至福~(*^_^*)
132:名称未設定
08/01/16 04:03:46 E7E8j/370
出したことに意義がある。ラインナップの拡張は大歓迎。
ということで、次はMac Cubeをおながいします。
133:名称未設定
08/01/16 04:03:50 2/8Qk+OG0
俺にはmac book miniが必要なんだが、もうあきらめた…
134:名称未設定
08/01/16 04:03:58 F/oCm96H0
俺はMacBook無印にする。すまん。
このスレの人たち、情報ありがとう。
135:名称未設定
08/01/16 04:03:58 bgsADUNX0
コレ買える奴は素直にPro買った方が使えると思うw
136:名称未設定
08/01/16 04:04:03 TSt4eA9M0
必然性なき薄さのために重ねた数々の無理・・・短命マシンのにおいがプンプンするぜ!
137:名称未設定
08/01/16 04:04:04 VXnkjGbK0
キータッチに耐えうるのか疑問
一番壊れやすいMacの登場です
138:名称未設定
08/01/16 04:04:06 LwVo9ibN0
特にサブマシンは必要ない環境なのに
頭の隅で「airを買ったら周辺機器をどう整理するかな…」
と考えてる俺がいる
139:名称未設定
08/01/16 04:04:15 QHf8xtcc0
>>125
そういうこと気にするならMacには手を出さない方が賢明かと思う。
あと、サブノートなのに音質とかパワーとかを気にするのもお門違いかと。
140:名称未設定
08/01/16 04:04:31 +wrfdnGl0
メモリが2GB決め打ちってのがなぁ・・・・
141:名称未設定
08/01/16 04:04:51 NFSghhHB0
131だけど、
学割あるを >126
おいらは学割(教員割)にした。
142:名称未設定
08/01/16 04:05:04 6RQebL+e0
>>136
同じく
売れないとアップデートされないだろうしなぁ
G4 Cubeを思い起こす
143:名称未設定
08/01/16 04:05:15 RCppiQl50
>>141
いくらからいくらになりました?
こっちではつながらない
144:名称未設定
08/01/16 04:05:17 bgsADUNX0
というか端っこが薄いだけw
145:名称未設定
08/01/16 04:05:43 n7EaziTO0
軽いってのは重要
もうMacbookの重さには辟易した
146:名称未設定
08/01/16 04:05:52 QHf8xtcc0
>>143
ノーマルモデルで12000円安いよ。
147:名称未設定
08/01/16 04:05:55 u64VRfeI0
ヨーロッパ在住でユーロでお給料をもらっているから、
ユーロに換算すると1445ユーロ。安っ。
早く日本に里帰りしなくっちゃ。
148:名称未設定
08/01/16 04:06:06 MT8GXlUI0
>>142
この手のはにほんwしか売れなくて需要なし、て言われ続けてきたから見物だな
どんどん失速していくとおもうが
149:名称未設定
08/01/16 04:06:25 +wrfdnGl0
>>136
そういえば・・・・
デモ時間を削る為に後ろに持ってきたのか?___
150:名称未設定
08/01/16 04:06:30 bgsADUNX0
普通に今までのモデルにSSD追加すればその方が売れそうw
151:名称未設定
08/01/16 04:06:45 Oev7G4ZT0
>>109
>P-ATAで4200ってだいぶ遅くなるんじゃないのか・・・・・
もともと1.8インチHDなんて遅いんだから
152:名称未設定
08/01/16 04:07:05 0xVbmNaM0
カプセルとの組み合わせは最高だろうね
153:名称未設定
08/01/16 04:07:13 ZULW/Ael0
学割で
\217,800 (1.6GHz, 80GB HD)
\360,390 (1.8GHz, 64GB SSD)
154:名称未設定
08/01/16 04:07:35 8sfu6N2/0
外付けのスパドラで、本体もバッテリーで使用中の時、DVD1枚まともに焼けるの?
155:名称未設定
08/01/16 04:07:35 GGmuIqiE0
基調講演で比較していたVAIO typeCで12万からだもんな(セレロンMモデル、
Core2Duo1.8G+メモリ2G+無線WANつきだとBTO直販で24万)
しかし筐体デザインの一体感はさすがAppleだぜ…
typeC(通称「女性向けVAIO」)の裏面モールド丸出しときたら相変わらずだ。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
156:名称未設定
08/01/16 04:07:37 VCbXGayb0
何回払いで買うべきか...
157:名称未設定
08/01/16 04:08:17 gUb/ln5V0
拡張性がUSBのみか・・・
158:名称未設定
08/01/16 04:08:20 saja3RNz0
注文確認メールきたー
2/6出荷 2/13お届けって、どんだけーーーーーー
159:名称未設定
08/01/16 04:08:21 Oev7G4ZT0
>>125
>サイズ半分だけど、性能的にも半分くらいじゃないか…
おまえはPro買ってりゃいいだろ
160:名称未設定
08/01/16 04:08:21 n7EaziTO0
>>154
買ったんならテメエで試せ
161:名称未設定
08/01/16 04:08:26 6RQebL+e0
>>148
だが、廃盤になると中古価格が急騰するという罠
162:名称未設定
08/01/16 04:08:42 VXnkjGbK0
もうおなかいっぱい 秋田
163:名称未設定
08/01/16 04:08:50 hNUdIA0b0
SSD高いとはいえボリすぎじゃね?
164:名称未設定
08/01/16 04:09:04 VCbXGayb0
うわ、もうおはよんの時間か...
165:名称未設定
08/01/16 04:09:05 eC50cpnJ0
time machineは、Airだすための布石だったのかもな。
バックアップとれていれば、HDDクラッシュしまくっても
クレーム少ないだろうし。Time Machninnがあってこそ、
実現できた薄さだと思うぞ。
166:名称未設定
08/01/16 04:09:13 MT8GXlUI0
>>163
いや、安いよ
167:名称未設定
08/01/16 04:09:48 VXnkjGbK0
有機EL積んだらまた呼んでくれ
168:名称未設定
08/01/16 04:09:48 I4ofETAs0
高いよ
日本のベンダーなら10万円前後だ
169:名称未設定
08/01/16 04:09:54 h5CcOyER0
こんなのサブで使う物だろ。拡張性とかHDDの性能とか言ってるヤツってアフォ
170:名称未設定
08/01/16 04:10:10 MzqPtON40
Applestore システム落ちてる?
電話の中の人が言っていたけど。
つながらないし....
171:名称未設定
08/01/16 04:10:24 wlo0ipYW0
HDDモデル+SSD64GB別買い
172:名称未設定
08/01/16 04:10:55 n7EaziTO0
>>163
dynabook SS RX1だってSSDモデルは40万するんだけど
173:名称未設定
08/01/16 04:10:57 AU6kJUkT0
へヘ ニハハ
/〃⌒⌒ヽ ガオガオ
〈〈 ノノノハ))) カタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ||´ ∀`|| __カタ ___< やっとたどり着いた・・私の幸せの場所
リ ]つ╂リ]|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_________________
|\.|| AIR |
'\,,|==========|
174:名称未設定
08/01/16 04:10:57 ImMX/QY00
ちょwwww ストア落ちた!?
175:名称未設定
08/01/16 04:11:19 9czfCmwM0
URLリンク(www.barks.jp)
メディアの反応はここが一番早い&画像デカい?
176:名称未設定
08/01/16 04:11:48 QHf8xtcc0
>>168
だから日本のかっとけよ。大人になったらまたいらっしゃい。
177:名称未設定
08/01/16 04:12:32 LwVo9ibN0
>>168
ただしゴテゴテの容姿で構成されるけどな
178:名称未設定
08/01/16 04:12:53 KxRAqKvp0
比較に出したVAIOサイズのMacBookが欲しかったよ
179:名称未設定
08/01/16 04:13:18 GR8bI5dd0
しかしこれを買うやつはSSDじゃねえと半分くらい価値を損なっているようにも思えるな
180:名称未設定
08/01/16 04:13:36 8sfu6N2/0
リモートディスクでWinPC使う時、ディスクフォーマットは?
まさかHFS+は無理ですよね
181:名称未設定
08/01/16 04:14:53 aINM5wpr0
明日(今日か)には日本のアポストで実機見られるっけ?
182:名称未設定
08/01/16 04:14:56 n7EaziTO0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ラインナップと店頭予想価格は、64GBのSSDを搭載する「RX1/T9E」が40万円前後、
80GB HDDを搭載する「RX1/T7E」が25万円台、
光学ドライブを外して軽量化した1スピンドルの「RX1/S7E」が23万円前後の見込み。
似たような値段じゃん
183:名称未設定
08/01/16 04:14:59 8YHjLGeyP
週に何度かMBPを持ち出すことがあるから
半分近い軽さはメチャクチャ羨ましいなぁ。
MBP15重いし嵩張る…
184:44
08/01/16 04:15:03 onP44Ig40
注文成立メールが来た。
2/6 に出荷、2/13 までに到着らしい。(当然海外からだな)
連休が入ってるから微妙だけど、うまくいけば 2/10 頃到着しそうな気がする。
税関とヤマト運輸、がんばれ!
同時に注文したスーパードライブは 2/6 出荷の 2/8 到着予定。
(これは国内からの出荷だね)
185:名称未設定
08/01/16 04:15:14 D5rJtH0b0
これ以上薄くしても大きさを何とかしないと
フリスビーか薄皮のピザでしかないぜ
186:名称未設定
08/01/16 04:15:17 GGmuIqiE0
>178
講演中比較対象として取り上げていたSONY VAIO type Cで例えようか
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
セレロンMモデルは約12万だが、SonyStyleでAirと同等構成にすると
27万いくぞ
187:名称未設定
08/01/16 04:15:18 R/Wu9wHA0
これがジョブスの言ってた日本市場のてこ入れなんだと思う。
これで日本の特殊なモバイル文化でも対応できるマック製品が揃った。
正直言って、マックブックの大きさも重さも問題になってないアメリカでは
大して売れないと思う。だけど、これは日本での起爆剤になる気がする。
188:名称未設定
08/01/16 04:15:34 MT8GXlUI0
URLリンク(w6.earena.co.jp)
32GBで5.5万
出るたびに下がっていくから、今後抜かれるだろうが、しばらくは安いはず
189:名称未設定
08/01/16 04:16:13 N9FZ/w1Y0
薄いのは手前側だけで横から見ると結構厚みあるのね
サイトの写真の見せ方が上手いなw
18万ぐらいなら買おうと思ってたけどどうしようかな
190:名称未設定
08/01/16 04:16:37 mTQevTgF0
MacBookにCinemaを繋いで使っている俺としては、非常に買いづらい製品だ。
メインでiMacやMacProを使っている人にとってはうれしいサブノートだよね。
MacBookを売って、iMacとAir買っちゃおうかなw
191:名称未設定
08/01/16 04:16:43 +wrfdnGl0
ショップ早く帰ってきて~
192:名称未設定
08/01/16 04:16:44 GR8bI5dd0
相変わらず関根は健在か・・・
193:名称未設定
08/01/16 04:17:01 xJzfaSIT0
てめーら、
こいつのトラックパッドで
くぱっ!
ができるのが
最高!
194:名称未設定
08/01/16 04:17:13 Tn0HR3V40
内蔵モノラルスピーカーってしょぼすぎじゃない?
195:名称未設定
08/01/16 04:17:33 5qaR+DVH0
>>189
卵形だし、意外と剛性ありそう?
196:名称未設定
08/01/16 04:17:39 VXnkjGbK0
これで心置きなくBDZ-X90買えます
ありがとうMac Book Air
197:名称未設定
08/01/16 04:17:40 GGmuIqiE0
>187
残念だが、無理だろう。高すぎる。
ゲートウェイの14万ノートPCで高いと文句言ってDELLの9万ノートを
選ぶのがドザ。
198:名称未設定
08/01/16 04:17:42 saja3RNz0
2月までまてるかなぁ
音速注文したのにこの仕打ち
199:名称未設定
08/01/16 04:17:46 bKg778JT0
メモリ増設は無理としてもHDD/SSD交換はやりたいよな....
これにイーモバのUSBモデム付けて屋外で使いたい
200:名称未設定
08/01/16 04:17:49 8sfu6N2/0
あーあと、外付けのスパドラって既存のMacでも使えるかな?
会社のコンボドライブのマシンで使えると嬉しいけど、OSのバージョンが問題か...
201:名称未設定
08/01/16 04:17:53 ThIcJkiK0
これは間違いなく売れない
202:名称未設定
08/01/16 04:18:04 n7EaziTO0
>>194
イヤホンで我慢しなせえ
203:名称未設定
08/01/16 04:18:19 ImMX/QY00
今から俺が注文キャンセルするから、だれか買えるよ。
204:名称未設定
08/01/16 04:18:27 saja3RNz0
>>197
そんなぼんびを相手に商売してないじゃろ?
205:名称未設定
08/01/16 04:18:37 5qaR+DVH0
>>194
モノラルなの?それはショボイな。w
まぁ、ステレオでもラップトップのSPに期待はしてないけど。
206:名称未設定
08/01/16 04:19:21 w+clkK/40
価格はともかく、でかいのがちょっと…な。
重さはいいとして12インチXGAが基準だから微妙な感じだ。
207:名称未設定
08/01/16 04:19:21 +wrfdnGl0
>>194
そんなもんいるかw
Bluetoothがあるから別にかまわん
208:名称未設定
08/01/16 04:19:28 GR8bI5dd0
外部ディスプレイへの出力ケーブルはついてくるのか
209:名称未設定
08/01/16 04:19:32 IVrfa3s20
トラックパッドいいね
210:名称未設定
08/01/16 04:19:50 bgsADUNX0
せめて火縄付けろよ..........
211:名称未設定
08/01/16 04:20:19 MT8GXlUI0
>>186
アップルの場合、他のモデルもそうなんだが、選択肢が無さすぎるから選ばれにくい
かといって選択肢を増やすと、そのバイオのような値段になる
VAIO type CのCore2 1.6GHzが27万
例えば、
Celeron 1.73GHz 19万
Core2 超低電圧1.06GHz 22万
Core2 低電圧 1.2GHz 22万
Core2 低電圧1.4GHz 24万
Core2 1.6GHz 27万
これはあくまで例えだが、選択肢をなくすことで値下げが可能で、価格優位をアッピルしてる
212:名称未設定
08/01/16 04:20:31 I4ofETAs0
外で使うのが主(のつもりで作ってる)んだろうから、ヘッドホン前提なんだろう
213:名称未設定
08/01/16 04:21:04 N9FZ/w1Y0
今日銀座行けば売ってるかな
時間がたったら熱が冷めそう
214:名称未設定
08/01/16 04:21:21 UxCoGv6e0
BluetoothもA2DP対応だからまあいいんじゃ
215:名称未設定
08/01/16 04:21:39 I4ofETAs0
2週間以内の出荷とか言ってなかったっけ?
216:名称未設定
08/01/16 04:21:45 E7E8j/370
>>204
だな。Appleは一貫して利益率重視の商売。
Dellとか買う客を取り込もうとすると悲惨なことになる。
217:名称未設定
08/01/16 04:22:04 /Fu9RotV0
今思ったんですが、こいつ有線LANはありませんか?
218:名称未設定
08/01/16 04:22:14 UxCoGv6e0
NIKKEI CNBCにジョブズ来そうな予感
219:名称未設定
08/01/16 04:22:29 IVrfa3s20
やばい
AD動画見てたらすごい欲しくなってきた
220:名称未設定
08/01/16 04:22:46 RCppiQl50
>>217
ないよ
221:名称未設定
08/01/16 04:23:16 GR8bI5dd0
どうしてもクッキーに見える
白い恋人とか
222:名称未設定
08/01/16 04:23:18 GGmuIqiE0
コネクタ形状の厚みで採用されなかったのかも<火縄800
USB2.0の他にeSATAをつければ、PC用外部記憶機器を取り付けられるのに…
223:名称未設定
08/01/16 04:23:26 8sfu6N2/0
サードパーティーの方、テンキーだけのBT製品を出してください。
(できればFキーと自分で割り当て可能な数個のキーがついてるとHappy)
224:名称未設定
08/01/16 04:23:30 g+r3iZbn0
有線LANはないお
225:名称未設定
08/01/16 04:23:34 saja3RNz0
>>215
さっき注文して、確認メールきたら
出荷 2/3 到着 2/6 になってて涙目
226:名称未設定
08/01/16 04:23:37 QHf8xtcc0
>>216
まぁVAIOとかを含む、あの辺のノート買う人たちは
そもそも見た目なんて気にしてないしな。
気にしたところでデザインの良いのなんてないけどw
この辺の付加価値がわかんないなら、Mac、特にサブノートなんかに手を出すべきじゃないね。
227:名称未設定
08/01/16 04:24:19 8sfu6N2/0
>>217
オプションのUSB-Etherアダプタでドゾー
228:名称未設定
08/01/16 04:24:23 IVrfa3s20
>>217
有線はオプションでUSBタイプ
229:名称未設定
08/01/16 04:24:36 I4ofETAs0
>>217
無いけどUSBに接続できるアダプタがOP(3,400円)である
ハブ持って歩かないとUSB埋まるけどな…
230:名称未設定
08/01/16 04:24:37 QHf8xtcc0
>>217
3000円でオプション
231:名称未設定
08/01/16 04:25:13 3D6cIvcx0
これはすごい。
ほんと、初めて画像を見た瞬間「うわ」とか言ってしまったw
新製品でこれだけ驚かせてくれる会社って本当にすごい。
232:名称未設定
08/01/16 04:25:21 huTR94CF0
>>221
わかるww
ヨックモック大好きだw
233:名称未設定
08/01/16 04:25:33 t8hA+qU80
モバイルで光沢液晶とは詰めが甘すぎると思う
234:名称未設定
08/01/16 04:25:46 9aJfkBXj0
Dell™ Inspiron™ 1501
構成例価格 135,450円
割引額 55,470円
パッケージ価格 79,980円
235:名称未設定
08/01/16 04:25:50 UxCoGv6e0
USBのEthernetアダプタって公式には初だな、自分でドライバ持ってきて使ってたけどバラ売りしないのかな
236:名称未設定
08/01/16 04:25:57 pdONAoUy0
黒が欲しい人へ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
237:名称未設定
08/01/16 04:26:02 mCj1RZbt0
有線のLANがほしいのなら、この機種を選択するのは
まちがっとるだろ。
238:名称未設定
08/01/16 04:26:11 cEwdUSTz0
これはとりあえずATAにしといて暴落したらシリコンみたいな事はできるのか
239:名称未設定
08/01/16 04:26:32 Tw6fwf7a0
>>179
勢いで買える奴じゃなかったら
SSDのコスト下がってきているだろう
第2世代待ちがベターかもな
240:名称未設定
08/01/16 04:26:38 L845H41r0
あぁヨックモックいいかもね
241:名称未設定
08/01/16 04:26:47 V2hYW4780
>>187
cubeのときにもそんな話しを読んだ気がする…
242:名称未設定
08/01/16 04:26:52 ImMX/QY00
ヨックモックくいてーーーーーーーーーーーーーーー!
243:名称未設定
08/01/16 04:26:54 8sfu6N2/0
そろそろ寝ます
みなさん、今夜のWBS実況でまたご一緒してください
244:名称未設定
08/01/16 04:26:55 fgtGWOuF0
>>187
日本の中上流をターゲットにしたところでたいして儲かるとは思えんが。
パイが少なすぎて。
245:名称未設定
08/01/16 04:27:02 x0HiJvCw0
MacBookとか見ても全くときめかなかったが
久々にワクワクするような新製品出たな G4Cube以来だ
246:名称未設定
08/01/16 04:27:05 E7E8j/370
>>219
これ?
URLリンク(www.apple.com)
こういうのはホントに上手いよな。毎回感心する。
247:名称未設定
08/01/16 04:27:12 wlo0ipYW0
>238
コネクタが違うので無理
248:名称未設定
08/01/16 04:27:33 IVrfa3s20
光沢だけどけっこう斜めからも見えるね
TNじゃ無いのかな、LEDだとちがう?
よくわからん
249:名称未設定
08/01/16 04:27:55 cEwdUSTz0
あのスーパードライブに簡易100BASE一個ぐらいついててもよくない?
USBで有線もできるくらいの
250:名称未設定
08/01/16 04:28:11 QfjEt/Ys0
>>226
付加価値のわからない人が圧倒的に多いから、コレはあっという間に廃盤になる
と思います。
251:名称未設定
08/01/16 04:28:17 bS//FuxQO
デザインがダサいな。貝殻iBookみたいだ。
252:名称未設定
08/01/16 04:28:25 I4ofETAs0
>>244
ま、売れる売れないで言うと、売れないだろうねw
そもそもモバイル市場は法人マーケットが主流だし
253:名称未設定
08/01/16 04:29:19 2yMlxHRd0
松の方の値段、MacPro並みじゃん・・・
こんなに高いんじゃ買っても持ち運べないなぁ。
オレが貧乏性なだけ??
254:名称未設定
08/01/16 04:29:24 UxCoGv6e0
NIKKEI CNBC次のコーナーでジョブズ
255:名称未設定
08/01/16 04:29:26 bIhZUzpq0
>>196
有機EL積んだら呼んでやるからさ
もう寝な
256:名称未設定
08/01/16 04:29:36 dvX82PYy0
・スペックはやはり微妙に低め。メモリが多いのはありがたいが。
・スピーカーもモノラル。まあノートで音質気にするなって言われたらその通りだが…
・端を削って見た目を薄くしてるが実際はそれなりに厚い。まあ見た目の薄い感は大事だが。
・CDドライブがないのはやはり…完全サブノート向けなんだな
見た目のインパクトは素晴らしいがマーケティングとかを考えると?な部分も多い。
スタイルとしては既存のマックユーザー向けのサブノートの位置づけだが
パワーユーザーが実用的に使うには微妙にスペックが足りない。
こういうインパクト機こそ「初めてのMacBook」としてカジュアルユーザーを取り込むべきだが
無線で繋がってるMacが無いと何も出来ないからそれも出来ない。
Mac信者が「おおーすげー」と言って買っていく他はいまいちぱっとしない感じで終わりそう。
cubeとか大福とかと同じ道を辿りそう…
257:名称未設定
08/01/16 04:29:38 g+r3iZbn0
なんというか感触としてはPowerBook100という感じするな。MBPはPowerBook170という
感じ。
258:名称未設定
08/01/16 04:30:01 3D6cIvcx0
日本は不景気だから売れないだろうが、他国でそこそこ売れそう。
259:名称未設定
08/01/16 04:30:11 huTR94CF0
>>252
iphoneも同じ考えだよね
家に一台メインマシンがあるのが基本中の基本
260:名称未設定
08/01/16 04:30:11 xwQ9Xghe0
Air見た時、PB2400を思い出した。
261:名称未設定
08/01/16 04:30:23 6VuCr8U80
横幅、奥行きはMacBookと変わらないのね。それでいてサブにしか使えず、10万近く高いんか
262:名称未設定
08/01/16 04:30:42 O8woot1j0
>>186
ソニースタイルって、ワイド補償に入れるところがメリットであって、補償に入らないなら量販店で買った方が断然安い。BTOできないけど。
263:名称未設定
08/01/16 04:31:04 MT8GXlUI0
>>256
インテルマックが出て2年経って、やっと出せる下地ができてきたということじゃないか
まあCubeの後継だろうけど
264:名称未設定
08/01/16 04:31:10 QHf8xtcc0
>>250
それはそれでしょうがないんじゃない?
俺にしたって、なぜ買うかと言われたら「面白そうだから」なんだもん。
MBPも持ってるし、実際にはもうノート必要ないけどなw
265:名称未設定
08/01/16 04:31:22 gUb/ln5V0
今メモリ激安なのに増設できないとか
266:名称未設定
08/01/16 04:31:45 t8hA+qU80
>>238
ATAはインタフェースの規格だぞ
今回は1.8インチHDDがP-ATA。ただし、内部でS-ATAに変換しているかも。
SSDはS-ATAそのままだと思う。
267:名称未設定
08/01/16 04:31:53 cEwdUSTz0
うそーん、どうみてもカジュアルユーザー切り捨て御免じゃないか
こんなにそぎ落とされてみんな買うの不安になるくらいのミニマルだよ
268:名称未設定
08/01/16 04:31:55 pdONAoUy0
バッテリー交換できないのだけは本当にヤバいと思う
269:名称未設定
08/01/16 04:32:03 Tn0HR3V40
今回のは中途半端でガッカリ
19インチproとか出してくれよ
容易に持ち運べないのをw
270:名称未設定
08/01/16 04:32:23 EMh4akdQ0
よく考えると薄いだけだよな
重さも普通になっただけだし
271:名称未設定
08/01/16 04:32:24 MT8GXlUI0
>>266
HDDをパラレルにする理由が見つからないんだが、もしかしてSSDのためじゃね?
272:名称未設定
08/01/16 04:32:31 Rjg6cU8Z0
えーと普段レッツノート持ち歩いてるドザなんであんまりMacのこと詳しくないんだけど
今日アップルストア行ったら実物見れるかな?
あとこれってBootcamp使ってXP動かすことって可能だったよね?
273:名称未設定
08/01/16 04:32:34 GR8bI5dd0
メモリ増設できないのか
274:名称未設定
08/01/16 04:32:48 L845H41r0
>>256
お前の言うパワーユーザーってどんなだよw
2GBで1.6GHzあったら大概のモバイル環境カバーするだろ
275:名称未設定
08/01/16 04:32:49 RCppiQl50
裏側が決して見れない件・・・
気になる
276:名称未設定
08/01/16 04:33:26 QHf8xtcc0
>>256
だからサブノートだっつーのw
あと、ドライブはWINのやつもリモートで使えるよ。
まぁもう一台母艦が必要ってことには変わりないけど。
277:名称未設定
08/01/16 04:33:30 KnxuINMy0
カッコよくないと思うのはおれだけ?
278:名称未設定
08/01/16 04:33:40 hKtZSgQc0
すげーな
見事に需要を外してるw
SSDが高いのは別に気にならんな
279:名称未設定
08/01/16 04:34:04 1w5blUmv0
>>275
それ気になる。SSDも交換できないんじゃ・・・
280:名称未設定
08/01/16 04:34:06 I4ofETAs0
>>268
え、バッテリー交換出来ないんだ
気付かなかった
281:名称未設定
08/01/16 04:34:19 fgtGWOuF0
>>256
新mini5~7万+Air15万なら
Macこれから始めるって人も取り込めたろうが、
miniは完全放置・・・
282:名称未設定
08/01/16 04:34:20 E/RzSJgk0
>>271
1.8inchでSATAが無いんじゃないの
283:名称未設定
08/01/16 04:34:26 kldSoZq80
タイムカプセルいいなー
284:名称未設定
08/01/16 04:34:31 IgoFWAZl0
だけどさ、俺程度でももう10年ほどMac使ってるけど
G3とかG4のノートだってありがたく実用してたよ。
「スゲーはえー!」とかハァハァしながらさ。
こんだけスペックあれば充分じゃね?
285:名称未設定
08/01/16 04:34:35 t8hA+qU80
>>271
確か1.8インチはS-ATA版が出てないと思った
286:名称未設定
08/01/16 04:34:43 3D6cIvcx0
貧乏人は完全に無視した製品だなw
まぁそれで正しいと思うよ。
万人受けする製品は各社が一生懸命作ってんだし。
287:名称未設定
08/01/16 04:34:45 wlo0ipYW0
バッテリ、メモリ、HDD交換不可
288:名称未設定
08/01/16 04:34:48 MT8GXlUI0
ああ、1.8インチだったか
となると、やはりSSDは安いな
289:名称未設定
08/01/16 04:34:58 n7EaziTO0
これ1台でもMacかPCがあれば
外付けドライブいらないっぽいな
Remote Disk、Macbookでも使えねえかな・・
290:名称未設定
08/01/16 04:35:12 6VuCr8U80
どーセならディスプレイ11インチ以下で出した方がよかたんじゃ
と思うのは自分だけ?
291:名称未設定
08/01/16 04:35:31 2AEzQ+uM0
>>281
miniはまたこそっとアップデート
292:名称未設定
08/01/16 04:35:41 mCj1RZbt0
どうしても、これをメインマシンに使いたい貧乏さんが
ここで必死になってるね。
スピーカーモノラルとかw
293:名称未設定
08/01/16 04:35:53 O8woot1j0
1.8インチHDDは遅い。CPUは関係ない。モバイル専用と割り切れればいいんだが。
294:名称未設定
08/01/16 04:35:59 nRAxS9y60
サブノートと言っておきながら異常なまでのハイスペック信仰。なんでもゴテゴテ機能てんこ盛りではないとダメな人が多いなぁ。
いつもそう思う。そもそもパワーユーザーは既にそれなりのもの持ってるでしょ。
1cm四方に機能をてんこ盛りしたようなPCが出来たとしても文句たらたらな言う人がいっぱい出てくるような予感。
295:名称未設定
08/01/16 04:36:01 kcDPmpdJ0
Intel前はサブノートは売れなかったが今は売れるよ。
Bootcampや仮想化が実用になるから。
296:名称未設定
08/01/16 04:36:06 QHf8xtcc0
>>289
使えると思う。タイムマシーンも使えるし。まぁドライブ内蔵機種でやる意味あんまないけどw
297:名称未設定
08/01/16 04:36:15 bS//FuxQO
>>277
フラットじゃないしシルバーに黒いキーボードが激しくダサい。
298:名称未設定
08/01/16 04:36:18 3D6cIvcx0
>>290
ブレインストームではそういう意見も出ただろうが、
製品として出荷される前にきっちり消されたんだろう。
会社としては正しいと思うw
299:名称未設定
08/01/16 04:36:37 fgtGWOuF0
>>290
11インチで1366×768ってのがあるよな。
VAIO Tが使ってるパネル。それが良かったのに。
300:名称未設定
08/01/16 04:36:59 NrC3x+/20
恥じよう直せよ
301:名称未設定
08/01/16 04:37:03 saja3RNz0
つか知識なさすぎ
1.8" HDDはコネクタがCFと同じなん
だからCF IDEと同じ規格ってだけ
302:名称未設定
08/01/16 04:37:42 n7EaziTO0
>>296
Macbookがリビングにあって、仕事部屋からARDで
制御しててね。そんな時に便利。
303:名称未設定
08/01/16 04:37:48 huTR94CF0
スレチだが、今システムアップデートチェックしたら
iTunesとQTのあぷでーたあった
304:名称未設定
08/01/16 04:38:20 t8hA+qU80
>>301
いや、他にもIDEとかあるから
305:名称未設定
08/01/16 04:38:48 jEOjAFlf0
Mac miniメインに使ってる自分としてはAir買い足すなら
MacBook Proに置き換えたほうが賢いよねぇ。
うーん。
いろいろ新しすぎてあっという間に陳腐化しそうな気もするしなぁ。
そのうち標準仕様でSSDになるかもしれんし。
306:名称未設定
08/01/16 04:38:51 ZJ+MObxE0
確かにサイズにこだわったあたり、日本のためにつくったって感じはするかも。
ミニノートが欲しいっていわれてきたし。
307:名称未設定
08/01/16 04:38:53 5QlV2Bb10
ついにLEDバックライトじゃないか!
って何で誰もコメントしないの?
308:名称未設定
08/01/16 04:38:56 5yppohfq0
>>266
SSDもPATAじゃないかな?
2世代目ではSATAになればいいけどな
309:名称未設定
08/01/16 04:39:02 hKtZSgQc0
正に見た目だけって感じ
310:名称未設定
08/01/16 04:39:07 bgsADUNX0
知識なさ過ぎって奴が知識なさ過ぎな件
311:名称未設定
08/01/16 04:39:23 MT8GXlUI0
>>305
Pro据え置きで、miniを持ち運ぶ
312:名称未設定
08/01/16 04:39:26 K8aJ6wqS0
1.8" 4200rpmって…。
iPodからブートさせるのと同じなんじゃw
313:名称未設定
08/01/16 04:39:35 hGy7V5sJ0
CF互換とか何時の知識だよと
314:名称未設定
08/01/16 04:40:06 n7EaziTO0
>>307
LEDだからどうだってのは
15インチMBPでどうでもよくなってるから
315:名称未設定
08/01/16 04:40:29 L845H41r0
意匠はProよりに振ってるよね
そこら編も上手いと俺は思うんだけどな
316:名称未設定
08/01/16 04:40:36 IVrfa3s20
足が4つ丸くふくらんでる
カラクラの足とかおもいだすなあ
317:名称未設定
08/01/16 04:41:14 nA9knGudO
母艦を必要とするなら液晶小さくして性能落としても良かったのに。
12万位にしてくれればなぁ。
SSDも10GB位のを用意しろよー
318:名称未設定
08/01/16 04:41:20 hKtZSgQc0
ちなみに1.8inchHDDはアレは拷問だから
もしこんなモデルでも欲しいというならSSD一択 真剣
319:名称未設定
08/01/16 04:41:23 QHf8xtcc0
>>302
なるほど。それはよさそうだな。
320:名称未設定
08/01/16 04:41:28 g+r3iZbn0
>>256
DVDドライブはウインドウズマシンでも使えるってのが味噌。
不自由しないと思う。
321:名称未設定
08/01/16 04:42:11 +yVMtuao0
MacBookと比べて下なのはこのくらい? 他にある?
CPUクロック 1.8-1.6GHz
最大RAM 2GB
HDD容量 80GB
HDD速度 1.8インチなので
USBポート 2→1
FWポート 無し
光デジタル音声出力 無し
アナログ音声入力 無し
光デジタル音声入力 無し
内蔵スピーカー モノラル
イーサネット端子 無し、USBイーサアダプタ別売り(ただし100Mbps)
AppleRemote 付属せず、受光部はあり
バッテリ持続時間 6時間→5時間
セキュリティスロット なし?
322:名称未設定
08/01/16 04:42:12 8YHjLGeyP
自分の好みとしてはPB、MBPみたいな
直線的で薄い板の方が好きなんだけど、
そうしちゃうとMBとあまり変わらないかもね。
323:名称未設定
08/01/16 04:42:24 dvX82PYy0
>>274
大概のモバイル環境しかカバーできないってことなんだよ。
MacBookProならそれこそ映画鑑賞でも動画編集でもレンダリングでも出来るだけのパワーがあるから
持ち運んで外でも会社でも自宅の作業環境を持ち運べることすら出来た。
これはさすがにそこまでは出来ない。あくまでも「サブノート」としての位置づけで
軽微な仕事を受け持たせることしかできないってこと。
その辺の機械としての位置づけと、価格の高さとか、ぱっと見の良さとかその辺のバランスが
おかしいんじゃないか?ってことを言ってるだけだよ。
324:名称未設定
08/01/16 04:42:30 ZS+tyu890
薄型pismoってかんじだな
325:名称未設定
08/01/16 04:42:48 LwVo9ibN0
Remote Discって、どこまでの機種まで対応してんだろ
つか何経由でデータをやりとりしてんだ
326:名称未設定
08/01/16 04:42:52 /Fu9RotV0
うおー、と思ったけど、車移動が多い俺には必要ない気がしてきた。
proの15インチ買ってメインマシンにしよ。
サブノートはもっとちっこいのがいいや。
327:名称未設定
08/01/16 04:43:12 UxCoGv6e0
底もツルペタ・・・分解なんかできないんじゃ・・
328:名称未設定
08/01/16 04:43:12 QHf8xtcc0
>>317
だからさ、液晶を多少小さくしたって、そういう値段じゃ出ないんだってば。
来る場所間違えてるよ。
329:名称未設定
08/01/16 04:44:02 5qaR+DVH0
>>275
TV adで封筒から出す時に見えるよ。
330:名称未設定
08/01/16 04:44:46 rd038cGO0
お前らが売れる売れないを心配してるのがほほえましい
自分が欲しいか欲しくないかだけ考えればいいのに
331:名称未設定
08/01/16 04:44:48 UxCoGv6e0
系譜的にはPB100、Duo、PB2400系統ってことか
332:名称未設定
08/01/16 04:44:59 I4ofETAs0
>>323
商売的にはあんまり成功しそうにないってことでは大方の意見が一致してるみたいだから
いいでしょ?
333:名称未設定
08/01/16 04:45:03 MT8GXlUI0
アップル純正封筒
\5,900
334:名称未設定
08/01/16 04:45:05 z1+9cCam0
これでVAIO TX買えます。アップル有り難う。
NYのショップで買ったら、どうしてMacBook Air買わないの、て店員に言われるかな
335:名称未設定
08/01/16 04:45:08 TQeF37D30
しかし、外部端子が3つしかないノートなんて、想像もしなかった。
さすがはフロッピーを10年前に最初に切り捨てたジョブスだ。
すばらしい。
おもわずSSDの方を買ったよ。
さーて、USBハブも買うかw
336:名称未設定
08/01/16 04:45:22 O8woot1j0
ちょっと前までは、一応12インチ液晶でそこそこ軽いモデルもあったんだから。
今回は薄さに拘ったモデルだけど、12インチにしてもう少し厚みをつけて、その分USBポートや光学ドライbをつけるって、手もあったはず。
337:名称未設定
08/01/16 04:45:23 ZS+tyu890
デスクトップのサブ的な使い方するもので
これメインにするもんじゃね~な
しかし素晴らしい!
338:名称未設定
08/01/16 04:45:24 Oev7G4ZT0
>>324
>薄型pismo
俺も思った、あのカーブがなんか思い起こさせる
339:名称未設定
08/01/16 04:45:33 vDwDTBoL0
人柱でHDDをSSDに換装するやつがでてきて
なおかつできるのなら購入考える・・・
SSDがこの1年で値段下がるのは確実だから
マイナーチェンジでSSD標準になってから買おうと思った
340:名称未設定
08/01/16 04:46:11 g+r3iZbn0
HDDモデル買ってみた物の、ストレス多くてつかえねぇ~ッテ書き込みが続出する
悪寒。
341:名称未設定
08/01/16 04:46:14 QHf8xtcc0
>>336
そんな普通のパソコン作ってどうすんだよw
342:名称未設定
08/01/16 04:46:32 ImMX/QY00
愛称は「白い恋人」「ヨックモック」でおk?
343:名称未設定
08/01/16 04:46:41 H1LbG9nF0
>>339
そんなの関係ねぇ
URLリンク(www.restspace.jp)
ポチった
344:名称未設定
08/01/16 04:46:49 MT8GXlUI0
>>336
それMacBook 12インチモデルだろ
345:名称未設定
08/01/16 04:46:57 O8woot1j0
どうするって、ちょっと前まで実際アップルはそういう機種を作ってたんだから。
346:名称未設定
08/01/16 04:47:26 Y4yCp08Q0
新しいデザイン言語はどうも好かん。
寝る
347:名称未設定
08/01/16 04:47:31 n7EaziTO0
>>336
それこそいらねーよンなもん
348:名称未設定
08/01/16 04:47:33 5yppohfq0
ノートパソコンとして使えるiPodだな。SATAになってSSD安くなったら買いたい。
349:名称未設定
08/01/16 04:47:49 SP5vKQoo0
>>343
かっこいいぜ
350:名称未設定
08/01/16 04:48:03 nzk+YRda0
病的なまでに薄くして、なんの意味があるんだろうなw
話題性だけを追求していると、無理な個体による不具合に消費者が泣かされるんだが。
351:名称未設定
08/01/16 04:48:10 wdT3drjqO
一見サブノートとして割り切ってるように見えるのに、液晶がデカいってのがよくわからん
このサイズが外人的には小ささの限界なのかなぁ
12インチモデル復活してほしい...
352:名称未設定
08/01/16 04:48:12 vDwDTBoL0
>>343
うほwwwwいい度胸wwwww
さすがに学生だから手がでないんだよねー
早くSSDさがらねーかなぁw
353:名称未設定
08/01/16 04:48:17 CGboJmSM0
バッテリーがヘタったらどうするんだ? 交換出来るのか?
まぁとりあえず買ってみたから、いずれ判るが。。
しかしEther Adapterのお届け予定日: 2008/02/08って。。
本体より早く届くのか?
354:名称未設定
08/01/16 04:48:38 MT8GXlUI0
まあMacBook 12がCore2 1.8GHz(通常電圧)で10万ちょいなら買う
355:名称未設定
08/01/16 04:48:58 iZztJ/y90
海外通販を使えば明らかに20万円切るだろ。円高進行中だし。
356:名称未設定
08/01/16 04:48:58 yg5HHc2e0
史上最軽量OS Xマシン.それだけで買う価値がある.
357:名称未設定
08/01/16 04:49:22 nA9knGudO
>>328
あらゆる性能をだよ?特注のCPUとか色々さ。重量だけでみれば+0.1kg位でthinkPadがあるわけだし。
358:名称未設定
08/01/16 04:49:27 O8woot1j0
DVDを見たりする分にはワイド液晶もいいんだけど、ビジネス用には普通の4:3の12インチが一番好まれるんだよ。
ソニーだって、TypeGとか出したりしてるし。
359:名称未設定
08/01/16 04:49:36 ImMX/QY00
つーか、ハワイにちょっくら旅行にいって買ってこようよ。
360:名称未設定
08/01/16 04:49:40 QHf8xtcc0
>>350
それを笑い飛ばせる奴だけが買えばいいのさ。
細かいことごちゃごちゃ気にする人とか、コンサバな方向へ行きたがる人は
Macbookか国産ノートでも買えばいいんじゃないかと。
361:名称未設定
08/01/16 04:49:49 W43+Ncdf0
touchでAirのサイトにアクセスして
CM見ようとしたらiMacのCMが始まるんですけどw
362:名称未設定
08/01/16 04:49:53 Tw6fwf7a0
>>350
軽いわけでもないし
見た目のインパクトだけだな
それでもそこそこ売れるんだから
禿の判断は間違ってはいないのかもしれんが
363:名称未設定
08/01/16 04:49:59 cQdiElwy0
重すぎ、ワロタwww
364:名称未設定
08/01/16 04:50:10 Lgb/WS0P0
これ熱大丈夫なのかな
365:名称未設定
08/01/16 04:50:14 5qaR+DVH0
>>350
泣きながら笑ってるのがマカ。
366:名称未設定
08/01/16 04:50:16 g+r3iZbn0
ああぁ、これで30インチシネマが使えたら、俺も買っていたのに。
対象が一般向けのようだから将来も30インチは対応しないかなぁ。
367:名称未設定
08/01/16 04:50:23 1w5blUmv0
>>339
東芝がかなり投資してるから確実に下がるよな。
368:名称未設定
08/01/16 04:50:40 3t3Arl4h0
本家のガイドツアー見てきた。
外人さんが連呼している「メァーブケーア」が
MacBookAirだと気付くのにしばらくかかった。
369:名称未設定
08/01/16 04:50:46 3f34l1xc0
ついにFireWire亡くなったのね。
見た目的には少し欲しいけど現状MacBookメインで使ってるから自分には必要ないな。
十数万円だったら突撃しちゃったけれども。
デスクトップでiMacより少し上のクラスが欲しいなあ・・・。
370:名称未設定
08/01/16 04:50:59 MT8GXlUI0
>>364
最大発熱量はだいたいPowerPC G4 1.33GHzと変わらないかな
130nmの7447の
371:名称未設定
08/01/16 04:51:09 P4tMaxsb0
MacBook Airが小さすぎっていうより、寧ろホモサピエンスどもがでかすぎる気がしてきた。
372:名称未設定
08/01/16 04:51:10 mCj1RZbt0
まあ、本音で話すとWin起動のする機械は眼中にないので、
比較対象として持ち出されても、無意味。
373:名称未設定
08/01/16 04:51:23 GR8bI5dd0
ジェスチャーが増えたのはいいことかもしれん
特にブラウジングでのジェスチャーが増えたのがうれしいかも
safariを使う気になるかもしれん
374:名称未設定
08/01/16 04:51:27 IVrfa3s20
バッテリー終わったら新品交換?
それも良いね
あ、CNBCキタ
375:名称未設定
08/01/16 04:51:49 SP5vKQoo0
>>369
そういやFireWireが付いていないMacって何年ぶりなんだろうね
376:名称未設定
08/01/16 04:51:53 UxCoGv6e0
ジョブズインタビューきたー
377:名称未設定
08/01/16 04:51:56 QHf8xtcc0
>>357
いや、だからこの性能に対するこの値段に納得できないなら
他のに行けばいいじゃん。どうしても欲しければ頑張って買えばいいわけで。
もしくはそのthinkpadを買えばいいじゃない。俺は絶対こっちだけど。
HDDポチっちゃったけど、SSDにするか迷いが…
仕事あるのにw
378:名称未設定
08/01/16 04:52:46 GR8bI5dd0
SSDでしょ
379:名称未設定
08/01/16 04:52:55 UxCoGv6e0
Airもったジョブズ・・・CNBCロゴじゃまでAir見えない
380:名称未設定
08/01/16 04:53:04 kldSoZq80
>>368
ノ
381:名称未設定
08/01/16 04:53:12 UewteQK90
これってPC用外付け光学ドライブから起動できたりするのかな
382:名称未設定
08/01/16 04:53:18 cwKATj820
MacBook Air SuperDrive って、MacBook Air 専用なのか...
ここから推測:
あれ?って事は、MacBook Air って USB 起動するって事か?
じゃないと OS インストールできないよね?
383:名称未設定
08/01/16 04:53:54 IVrfa3s20
これは薄い
テロップで下が見えない
384:名称未設定
08/01/16 04:53:57 FwhI6v9T0
1.8GのCore2って部分はもっと評価されていいと思うんだよね。
385:名称未設定
08/01/16 04:54:22 bZGwOAC60
解体まだかよ。
386:名称未設定
08/01/16 04:54:24 Oev7G4ZT0
>>382
>USB 起動するって事か?
それなんか驚くところ?
387:名称未設定
08/01/16 04:54:30 ywHYwPQK0
曲線じゃなくて直線的なデザインだったら良かったな
388:名称未設定
08/01/16 04:54:35 0HXgHkh/0
>>384
しかも、専用設計
389:名称未設定
08/01/16 04:54:39 zllKb+AI0
USBを1つだけでも残してくれたのはジョブスの情けか
390:名称未設定
08/01/16 04:54:48 mCj1RZbt0
intelMacからUSBドライブで起動できる仕様になってるよ。
PPC系は不可だけど。
391:名称未設定
08/01/16 04:54:52 KnxuINMy0
そもそもあんまりカッコよくないと思うんだが…
液晶枠とか足とかフチの削り方とかフタの開き方とか
キー枠のへこみとか、なんかバランス悪いような…
薄く見せるためだけの努力なんか国産に任せて
バランスのいい安定感のある薄型で仕上げて欲しかったなあ
392:名称未設定
08/01/16 04:54:57 IVrfa3s20
これパネルなんだろ?
真横でも見えるし
393:名称未設定
08/01/16 04:55:02 MT8GXlUI0
>>388
1.8GHzはまたしても未発表だが、専用設計じゃないって何度も言ってるだろw
394:名称未設定
08/01/16 04:55:08 gkGFyDGr0
おいおい。¥388,400って何それ?なんでこんなに高いの?
395:名称未設定
08/01/16 04:55:08 L845H41r0
バッテリーはAppleCare入って3年間持たせろってことじゃね?
396:名称未設定
08/01/16 04:55:15 ZS+tyu890
おまいらもうちょっとAirの空気読
397:名称未設定
08/01/16 04:55:31 UxCoGv6e0
ああー肝心なところで切った日経市ね
398:名称未設定
08/01/16 04:55:37 IVrfa3s20
いきなりおわた
399:名称未設定
08/01/16 04:56:04 wdT3drjqO
スタバで気軽に使えるようなノートが欲しかった
iBook12インチみたいな
400:名称未設定
08/01/16 04:56:47 XYGQFzx70
バッテリはiPodのように、いずれ各ショップが廉価で交換サービスしそうな気もする
401:名称未設定
08/01/16 04:56:48 n7EaziTO0
>>399
Macbookが目に入らんのか君には・・
402:名称未設定
08/01/16 04:57:05 MT8GXlUI0
ほれ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
403:名称未設定
08/01/16 04:57:25 kcDPmpdJ0
サブノートとも限らない。
iPodとの接続、MailとWebとiPhotoぐらいしか使わない
光学ドライブすら開けたことがないライトユーザは確かにいる。
404:名称未設定
08/01/16 04:57:26 4lNapGIP0
こんな薄くして大丈夫か?
また爆発ノートになるんじゃねえの
405:名称未設定
08/01/16 04:57:27 ImMX/QY00
スタバで思い出したよ。
もう都内で落ち着けるスタバって残ってないような気が最近している
なんだかもう「大衆食堂」っぽいよなぁ。
406:名称未設定
08/01/16 04:57:52 MT8GXlUI0
もう1つ貼り忘れた
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
407:名称未設定
08/01/16 04:59:45 /Fu9RotV0
これってpenrynなん?
Core 2 Duo T7100じゃなくて?
408:名称未設定
08/01/16 05:00:04 wdT3drjqO
>>401
もう一回り小さければ...
409:名称未設定
08/01/16 05:00:39 g6WCbXxJO
MacBook Airか…。
何か不具合あったらMacBook エラーとか言われそうだな。
410:名称未設定
08/01/16 05:00:52 QHf8xtcc0
>>405
スタバは店員が(注文のやつね)うるさいし嫌い。
411:名称未設定
08/01/16 05:01:28 QHf8xtcc0
>>408
そうやって何が出ても文句を言い続けるんだろ?w
412:名称未設定
08/01/16 05:02:47 LwVo9ibN0
>>405
いつもドコも人が多すぎ
まだ豆だけ買って自分ん家で飲む方が落ち着く
でも豆を選んでる時にスタッフが話しかけてくるのが
鬱陶しくて、しばらく行ってないけど
413:名称未設定
08/01/16 05:02:56 TQeF37D30
どうせ2年で買い足すから、バッテリーのへたりは気にしない。
414:名称未設定
08/01/16 05:03:39 N9FZ/w1Y0
実物見るまで様子見にするか
思ったより厚みがあるみたいだし触って使い心地見てからの方が良さそうだ
415:名称未設定
08/01/16 05:03:45 cmMR+n9U0
軽量化だけしたMacBookのほうが良かったな
薄くする分のコストかからなそうだし
これより価格抑えられそう
それとも薄くなったから軽くなっただけなのか?
416:名称未設定
08/01/16 05:04:37 ImMX/QY00
ここへ来て、やっぱりMBの安さが注目されると思う。
417:名称未設定
08/01/16 05:05:23 mCj1RZbt0
自分で、高額ドライブとかハードディスクを抜いてみればいいんじゃないか?
418:名称未設定
08/01/16 05:05:49 QOuLplgs0
これは地雷すぎるw
419:名称未設定
08/01/16 05:06:00 6aSzEgfi0
それ程魅力を感じてないのは俺だけ?
420:名称未設定
08/01/16 05:06:06 QHf8xtcc0
>>414
一番厚みのあるところで、現行MBPの液晶抜きくらいの厚み。
一番薄いところで4mm。十分だと思うけどな。
贅沢を言えば、重量は1kgを切って欲しかったけど。
HDDで買って、安い32GのSSDをとりあえず内蔵とかできたらいいんだけどな。
421:名称未設定
08/01/16 05:06:35 Y17tCaaS0
みんなポチった?
必ず不具合があるだろうから、銀座で買おうか迷い中。
でも、でも、今すぐポチリ隊!!!
422:名称未設定
08/01/16 05:06:36 MT8GXlUI0
>>416
Mac miniみても、仮装化をどうしても外したくないのかいい物ばかり積むんだよな
初代からクロック2GHzとか、たしかに対して性能を上げてない(のびしろもない)気もするけど、もう1.8GHzからいいよ
423:名称未設定
08/01/16 05:07:09 yZtKBy6O0
Net Applicationsによると、Mac OS Xのシェアが、2007年12月に7.31%となったとのこと。
同年2月には6.38%でしたから、わずか一年もしないうちにPC市場で1%というと驚異的な伸びといえます。
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
一方、満を持して発売を4年も遅らせて完成させたWindows Vistaは
発売されて一年なのになぜかWindowsのシェアが下がっています。
424:名称未設定
08/01/16 05:07:11 N9FZ/w1Y0
>>415
デザインは無印macbookの方が断然いいと思うんだよなあ
あれを薄くした感じが良かった
425:名称未設定
08/01/16 05:07:38 cwKATj820
>>390
> intelMacからUSBドライブで起動できる仕様になってるよ。
> PPC系は不可だけど。
そうだったのですね。ありがとうございました。
426:名称未設定
08/01/16 05:08:09 LwVo9ibN0
>>421
実物を見て、チャンレジャーたちのレポートを読み
残高を確認した上でMacBookを買う
427:名称未設定
08/01/16 05:08:39 bS//FuxQO
>>416
安さっていうよりデザインが天と地だし。
Airは薄くする為にデザインを犠牲にし過ぎたよ。
428:名称未設定
08/01/16 05:08:41 5yppohfq0
分解まだー?
429:名称未設定
08/01/16 05:08:43 kcDPmpdJ0
筐体はアルミ?
430:名称未設定
08/01/16 05:08:57 QHf8xtcc0
>>424
まぁアップルもライトユーザーが買うと思ってないんだろうね。
パッケージやらを見ると、明らかにマニア向けだもんなこれw
431:名称未設定
08/01/16 05:09:13 RkMSdtRu0
>>428
まだだろうがwww
432:名称未設定
08/01/16 05:09:21 ImMX/QY00
分解してみた。組み立てられなくなりました><
433:名称未設定
08/01/16 05:09:21 Y4yCp08Q0
>>424
同意
寝る
今度こそ
434:名称未設定
08/01/16 05:09:40 pSzL8E7W0
FireWireとギガビットイーサが付いてたら確実に買っているのに。
435:名称未設定
08/01/16 05:09:48 urze4lzu0
>>421
let'sで夢見ている俺としてはポチる以外無い。
436:名称未設定
08/01/16 05:09:50 GR8bI5dd0
箱あけたらほんとに封筒が入っていたら面白いんだが
437:名称未設定
08/01/16 05:09:53 xuu49VY70
一昨日NHIKのワールドニュースで見た発展途上国用100ドルパソコンくらい
機能をこそぎ落とた結果10万下がるならわかるんだけど、逆に10万値上げ
しちゃうんだもんな…
438:名称未設定
08/01/16 05:10:31 LuctGeFm0
自分が買えないから言うわけじゃないけど、
確かに無理してでも欲しいとは思わせないよねぇ。。。
やっぱり薄さより全体の小ささが欲しかったよね。
コカコーラのお茶でコンビニ限定で
鞄に入れて持ち歩きやすいとか言ってスリムペットを出してるけど
あれもそんなに売れてる感じじゃないもの。
439:名称未設定
08/01/16 05:10:32 RkMSdtRu0
発展途上用Macでたら買うわ
440:名称未設定
08/01/16 05:10:44 hqnDTZ1B0
>>424
オレは逆だなー。
この値段ならMacBook買うかと思ったのだけど、
Airのデザインに惹かれてる…
441:名称未設定
08/01/16 05:11:23 x2n7fsDT0
DenDAC刺せるかなこれ?
本体のミニジャックじゃちょっと心許ない。
442:名称未設定
08/01/16 05:11:24 SSFLzraV0
アルミの酸化皮膜って、アルマイトか
443:名称未設定
08/01/16 05:12:00 uqYvXaMx0
サブノートとして使うにしても、
メインMacとデータコピーするのに無線経由でしかできないから、
時間がかかりそうってのがちょっとなー。
444:名称未設定
08/01/16 05:12:06 GR8bI5dd0
三本指のジェスチャーいいなあ
445:名称未設定
08/01/16 05:12:13 QHf8xtcc0
さっきから文句言ってる人、リアルに考えすぎなんだよ。
サブノートなんて、所詮2台目のおもちゃなんだから…
俺はこういう形でよかったよ。単に今までのを薄く出されたくらいなら買ってない。
446:名称未設定
08/01/16 05:12:16 5yppohfq0
こういうノートが欲しかった。
来年のexpoで2世代目が出たら買う!!!
447:名称未設定
08/01/16 05:12:27 Hj0pV9Vb0
とりあえずSSD版USキーでポチった。最初HDD版注文完了したんだが、PATA4200rpmは激遅だろうし
ゼロスピンドルで大型PDAとして使えばいいと思って、キャンセルしてSSDに注文しなおした。
448:名称未設定
08/01/16 05:12:34 N9FZ/w1Y0
>>420
ここでは嫌われているけどvatoのextremeとかmuramasaより
衝撃的な薄さだと期待しちゃったんだよね
まあ期待しすぎたんだけど
449:名称未設定
08/01/16 05:12:48 n7EaziTO0
>>443
だからUSB LANアダプタがあるって何度
450:名称未設定
08/01/16 05:12:52 wdT3drjqO
カジュアルで小さいノートってあんまり需要ないのかな
451:名称未設定
08/01/16 05:13:13 SHt/B/Ei0
録音用のiBookから買い替えようと思ってたが
Firewireついてないしダメだなあ
ってか、この商品ってどういう奴がターゲットなんだ?
ただ持ち歩きやすいだけのノートなんてMacである必要ないよな
あくまで母艦持ちのサブ用途か
452:名称未設定
08/01/16 05:13:38 MT8GXlUI0
>>450
Macを使えないことを自慢にしている連中は買わないだろうな
453:名称未設定
08/01/16 05:14:09 LuctGeFm0
SSDのAirを買ってる人は本当に金持ちだと思う。
454:名称未設定
08/01/16 05:14:23 LwVo9ibN0
>>445
サブにしては高すぎだ。せめて20万切ってほしかった
455:名称未設定
08/01/16 05:14:30 gkGFyDGr0
これ高すぎるだよ。
もの凄くCubeの香りがするだよ。
みんなが望んでいたものに限りなく近い。でも違うもの。そんでもって高い。
イーサネットも付いてないの?
イーサネット、ファイヤーワイヤー、USB、光学ドライブ、動作速度、メモリ増設不可。
無くした物と得たものを足し算引き算すると、MacBookより安くして欲しかった。
456:名称未設定
08/01/16 05:14:52 MT8GXlUI0
ケースだけは安い
457:名称未設定
08/01/16 05:14:58 P5aukfAB0
なんだCPU下がってるのか
458:名称未設定
08/01/16 05:15:12 XYGQFzx70
>>419
や、発表直後は全員色めき立ったが
値段が明らかになるにつれ一気に潮が引いた感じ
ヲレもこれ、Cubeの再来だと思うよ
459:名称未設定
08/01/16 05:16:26 MT8GXlUI0
>>457
MacBook AirがL7500
MacBookとiMacがT7500
おなじにみえるふしぎ
460:名称未設定
08/01/16 05:16:55 7TZmdcc10
Cubeの再来でもいい、2400の悪夢再びでもいい。
1.3kgのノートがジョブズ存命中に出たことがうれしい。
461:名称未設定
08/01/16 05:17:03 QHf8xtcc0
>>448
まぁ物理的な限界はやっぱあるよw
それこそ、もっとモニタを小さくすれば「小さい」感も出ただろうし
重量も1kg切れたとは思うけどね。
>>454
別に高くないと思うけど。まぁSSD搭載のは高いと思うけどw
でもSSDに変えようか迷い中。あんま熱持たなさそうだし、ベッドに置いて使うのに良さそうだ。
462:名称未設定
08/01/16 05:17:03 TS3PxRbsO
>>390
あれ、うちのimacG3で、おっそいけどできてた気がするが
少なくともPBG4ではできてた
463:名称未設定
08/01/16 05:17:12 uqYvXaMx0
>>449
USB経由じゃせいぜい25MB/sぐらいしか出ないんじゃない?
それなら無線LANと同じぐらいじゃない?
まー、1.8インチHDDじゃ、どうせそれくらいしか出ないかな?
464:名称未設定
08/01/16 05:17:18 kcDPmpdJ0
ライトユース限定の人にはメインマシンとして使えるマシンだ。
それと同時にブランドもののバッグを買うような感覚でMacを買う人向け。
465:名称未設定
08/01/16 05:17:35 W43+Ncdf0
ちょっと高めの価格を除けば最高に魅力的だと思うのは俺だけ?
光学ドライブの使用頻度なんて、よく考えたら外付けで十分なほどだし
466:名称未設定
08/01/16 05:17:52 2h8uJ9A70
このMac
FW付いてないし
DTMとか出来ないね
467:名称未設定
08/01/16 05:18:02 wdT3drjqO
母艦があること前提のサブノートとして性能やら液晶をもっと割り切っても良かったのになぁと思う
欠点も気にならなくなる位の基本コンセプトの魅力、ってのが今回は薄い気がするな
468:名称未設定
08/01/16 05:18:16 ImMX/QY00
おれ体格がでかいこともあって、この10年ぐらい2.5kgぐらいのノートを
毎日持ち歩いていてまったく気にならないのだよね・・・。
というわけで「薄い軽いノート」の魅力がわからん。。。
469:名称未設定
08/01/16 05:18:22 bS//FuxQO
>>445
インパクトあっていいけどさ、アップルならそれに加えて洗練されたデザインで出してほしかった。
個人的には今まで見たアップルのノートで一番ダサいと思う。
470:名称未設定
08/01/16 05:18:23 I4ofETAs0
つーか文句言われる度にイチイチ火消ししてるヤツも無駄だと分かれよ
発表直後なんてそれぞれが言いたいこと言うだけ
評価が定まるのは時間が経ってから
471:名称未設定
08/01/16 05:18:28 MT8GXlUI0
IEEE802.11nをもっと宣伝すべきなのかもなぁ
472:名称未設定
08/01/16 05:18:44 0sHUUEkJ0
液晶はツルピカ?
473:名称未設定
08/01/16 05:18:45 i5g56vDA0
>>465
Mac OS Xが動くということとデザインが自慢できることを除けばでかくて重いから微妙だ
474:名称未設定
08/01/16 05:18:46 GR8bI5dd0
これはあれだな
いいところもあるが基本的には勢いで買うマシンだ
475:名称未設定
08/01/16 05:18:47 CGboJmSM0
>>458
PB12ユーザはMBに統合されて不満を持ってたわけで、
薄さってアプローチで(特に)日本人が欲しがってた軽い
MacBookが誕生したのは喜んでいいんじゃぁないの?
とか言う俺はCube持ち
476:名称未設定
08/01/16 05:19:17 n7EaziTO0
>>463
100BASE-Tで25MB/sって数字が既にありえないんだけど
477:名称未設定
08/01/16 05:19:37 i5g56vDA0
>>468
俺は体弱いので1.0kgより重いノートを持ち歩くことはできん。
なのでこれが軽いといわれている理由がわからん。
478:名称未設定
08/01/16 05:19:38 SHt/B/Ei0
音楽制作用途では普及率がFW>>>>USBだからなあ
初めてFWが消えたMacじゃね?
479:名称未設定
08/01/16 05:19:45 TQeF37D30
cubeは欲しくなかったが、このSDD版は迷わずポチ。
128GB版が安く出たら、人気が出るんじゃないかな。
480:名称未設定
08/01/16 05:20:02 hNUdIA0b0
Engadgetの実機ギャラリー見てたら欲しくなってきた
481:名称未設定
08/01/16 05:20:09 QHf8xtcc0
>>469
それは人による。
例えば、俺は十分洗練されてると思う。これ見て今使ってるMBPがやや野暮ったく見えてきたくらい。
デザインなんてそんなもんだ。
482:名称未設定
08/01/16 05:20:13 GR8bI5dd0
上り下り合わせてじゃね
無理だっけ?
483:名称未設定
08/01/16 05:20:40 uqYvXaMx0
>>467
同意。
>>476
GbEじゃないのか・・・。
484:名称未設定
08/01/16 05:20:55 Oev7G4ZT0
俺は歴代で最も格好良かったPismoに次いで
格好良いと思う。
485:アサガオ ◆AAAAAAAibo
08/01/16 05:21:07 x1BH0wH90
これからAir関連商品ドンドン出るだろうな
いろいろ無駄だということで省いたモノの中に
これからのMacの方向性が隠れている訳か
そういう意味ではMacBook Airは革命的だな
けど、パッと見は購入の利点が見えん。
486:名称未設定
08/01/16 05:21:19 ImMX/QY00
それより、「あまりに薄すぎて折れそう」ってところはどうなのよ?
俺はマジで恐い。
PBG4 Titaniumでさえ、へこんだりして悲しかったのに。
487:名称未設定
08/01/16 05:21:23 c0losyWM0
世界最薄の新型ノート「MacBook Air」がよくわかる高解像度画像 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
うーん、そんなに言うほど薄いか?
488:名称未設定
08/01/16 05:21:26 OQbsLCD70
バッテリー内蔵が判明して
物凄い勢いで外人がガックリしまくってる。
489:名称未設定
08/01/16 05:21:38 I11IAbbO0
1.8インチHDD搭載とか発売するのが早すぎたんじゃ?
SSDの価格がこなれた頃に発売すれば良かったのに
今までの屍の山と同じ道を歩みそう
490:名称未設定
08/01/16 05:22:33 hqnDTZ1B0
薄い軽いも重要なんだけど、「小さい」が欲しかったのかも…。
サブノートとしてもう一回り割り切ってたら
MacBookと悩まないんだけどなー。
RemoteDiskや、Leopardで母艦との連携は最高だと思う。
反面、外付けスーパードライブでライトユーザーのメインマシンにもなるね。
491:名称未設定
08/01/16 05:22:37 fQFvOelR0
曲線がエロくてたまらん
492:名称未設定
08/01/16 05:22:46 nt2lv0/s0
何だよ、俺のレッツノートより重いのかよ。
ゴミじゃん。レッツノートにOS X乗せたいよう。
493:名称未設定
08/01/16 05:22:51 QOuLplgs0
>>486
実際にはそんなに薄くない罠
494:名称未設定
08/01/16 05:22:57 i5g56vDA0
>>486
1.9cmだろ? ぜんぜん薄くないから折れないと思うぜ。
495:名称未設定
08/01/16 05:22:59 5qaR+DVH0
>>445
というか、毎度の事なんだよ。w
>文句言う人
丸いほうが強度がありそうだし、
薄さを強調したい製品なんだから、薄く見えるようにデザインするのを、
俺は別に否定せんけどな。
それに航空機っぽくて好きだ。
ヘッドフォンやUSB端子の納められたダウンドアも含めてなんとなく、航空機っぽい。
adで封筒から出てくるところもそれっぽい。
ところでAirってProと同じ素材?というかカラーリング?
496:名称未設定
08/01/16 05:23:25 MT8GXlUI0
>>487
iPod nanoのコインポケットから登場、みたいに
禿がプレゼン用の机の上の封筒を持ってきて中身は~
みたいなのが良かったな
497:名称未設定
08/01/16 05:23:35 gkGFyDGr0
俺、デザインは大好きだよ。
気に入らない所はUSBとヘッドフォンの仕掛け。
これはスタバとかで広げられるデザインだな。かっこいいよ。うん。
498:名称未設定
08/01/16 05:24:00 7TZmdcc10
>>487
相変わらず2ch内での宣伝乙
最近アクセス急激ダウンみたいで大変ですねw
こっちの実機写真の方が全然参考になる。
アップル MacBook Air 実機インプレッション&ギャラリー
URLリンク(japanese.engadget.com)
499:名称未設定
08/01/16 05:24:04 N9FZ/w1Y0
>>487
筐体の形状から斜め上からの視点では薄く見えるね
500:名称未設定
08/01/16 05:24:40 XYGQFzx70
>>475
ヲレだってCube使ってたよ、中古で買って3年ほど使った
少し前に手放したけど
Cube的てのは、大抵の人は内心欲しいけど選択しない、つう所
501:名称未設定
08/01/16 05:24:50 SP5vKQoo0
>>497
ああいう「フタ」じゃなく別のアイデア出して欲しかったね
502:名称未設定
08/01/16 05:24:57 QHf8xtcc0
>>495
まぁね。もう発表されたことをぐちゃぐちゃうるさい人が多いw
素材は同じっぽく見えるけどな。今のMBPは傷付きにくいから、できれば同じがいい。
503:名称未設定
08/01/16 05:25:03 Y17tCaaS0
予想。
「日本の電車のラッシュアワー時に、破損する
MacBook Air多発」で、ねらー大騒ぎ。
504:名称未設定
08/01/16 05:25:19 8t3Pc4wD0
めざましでくる
505:名称未設定
08/01/16 05:25:19 44akanyK0
めざましテレビ!
506:名称未設定
08/01/16 05:25:29 hNUdIA0b0
URLリンク(www.engadget.com)
これだと薄く見えるな
507:名称未設定
08/01/16 05:25:49 9A0+A5oV0
>>498
ちょw
508:名称未設定
08/01/16 05:25:49 VxQcmYMF0
とりあえずサブノートのカテゴリーに入るんだろうから、
あれがないこれがないってのは言っても仕方ない。
「サブ」として活躍するには十分な仕様だと思う。
むしろ分からないのは、これがMac全体の位置づけにおいて
どんな役割を担っているのかということかな。
何を狙ってるとか、どんなビジョンがあるとか、そのあたり。
インタビューでは何か言ってたんだろうか。
509:名称未設定
08/01/16 05:25:53 fuQA1dIP0
めざましテレビに来るぞ!!!
510:名称未設定
08/01/16 05:25:54 9GdBI35h0
11インチなら即買いだったけど
微妙な大きさがMacBookでもいいかと思わせる…
511:名称未設定
08/01/16 05:26:03 i+PF2mP+0
CX系めざましテレビに実機出る!
512:名称未設定
08/01/16 05:26:03 44akanyK0
中野がAirらしきものを持ってた
513:名称未設定
08/01/16 05:26:11 MT8GXlUI0
>>503
サラリーマン「大好きなNEC製じゃないノートが目に入ったからやった。今は反芻している。日本製ノートを使うやつだけはゆるさない」
514:名称未設定
08/01/16 05:26:13 APktxQw90
おい、藻前ら急げ
これから放送するフジテレビのめざましTVで
airの実物登場するらしいぞ
515:名称未設定
08/01/16 05:26:30 SSFLzraV0
斜め上からみたら異様な薄さだけど、横からだとまともな厚さだな
割と普通に扱っても大丈夫な希ガス
516:名称未設定
08/01/16 05:26:40 dPCSEXdG0
なんでみなぽんがもう入手してんだ
517:名称未設定
08/01/16 05:26:43 n7EaziTO0
つか日本に来てんのか
518:名称未設定
08/01/16 05:27:07 QHf8xtcc0
>>498
あーこれ多分分解簡単だと思う。この形だと、ネジ外すだけで裏蓋外れる気がする。
今回爪ないんじゃないか?
519:名称未設定
08/01/16 05:27:12 1TFPoUxTO
>>343
アメリカのストアで、
$で買った方が安くすまないか。
520:名称未設定
08/01/16 05:27:12 gkGFyDGr0
>>501
蓋にしちゃうとつぎはぎになっちゃうからね。
裏から見てもかっこいいのがBookだったのに。
521:名称未設定
08/01/16 05:27:33 APktxQw90
誰か録画してウプして!
522:名称未設定
08/01/16 05:27:33 kcDPmpdJ0
ブランド好きのライトユーザ様向けの製品だって。
523:名称未設定
08/01/16 05:27:41 K8aJ6wqS0
>>503
俺はむしろ、歴代最高のホットプレートになるのではと期待している。
あるいは歴代最高のジェット機音シミュレータ。
524:名称未設定
08/01/16 05:27:41 44akanyK0
アポー広報、食いついてくるプレスじゃあ宣伝効果微妙なので
フジテレビ使ったか。
525:名称未設定
08/01/16 05:28:21 LPAu67y50
めざましてれびー
526:名称未設定
08/01/16 05:28:24 n7EaziTO0
しかしフジテレビはMacが好きだねしかしw
527:名称未設定
08/01/16 05:28:27 8t3Pc4wD0
実物がついさっきフジテレビに到着したらしい
528:名称未設定
08/01/16 05:28:29 44akanyK0
Air置いてた部屋は発表時刻まで封鎖されてたようだな。
529:名称未設定
08/01/16 05:28:31 dPCSEXdG0
かわいい女子アナはみんなMac好きだな
530:名称未設定
08/01/16 05:28:31 CM2sRicU0
auのinfobar2を思い出す
531:名称未設定
08/01/16 05:28:39 APktxQw90
かる~~~い
だってさw
532:名称未設定
08/01/16 05:29:15 dPCSEXdG0
みなぽんがいきなりぶっ壊したら面白い
533:名称未設定
08/01/16 05:29:17 TQeF37D30
きた~
またフジかよ。
534:名称未設定
08/01/16 05:29:21 1hKOi6/K0
今起きたぜ。
このくらいの薄さなら、Winマシンでもいいじゃん。
てな感想だな。
つーか高いなー。
535:名称未設定
08/01/16 05:29:28 5qaR+DVH0
こんな夜中まで徹夜した生粋のマカ達よりも先にw
536:名称未設定
08/01/16 05:29:40 cmMR+n9U0
SSDは価格的に見るとサムスンのRead 64MB/s、Write 45MB/sのものかな
MacBookにもサムスン使ってるのかわからんけど
537:463
08/01/16 05:30:14 uqYvXaMx0
>>471
IEEE802.11n の速度がどれくらいかググってみたら、4MB=32Mbps ぐらいっぽい。
Apple TVでIEEE802.11nの速度を体験する
URLリンク(allabout.co.jp)
ただ以下のような記事もあるから、条件が良ければもっと出るのか?
無線LANで約80Mbpsの実効速度--バッファロー、IEEE802.11nドラフト版準拠ルータ発表
URLリンク(japan.cnet.com)
538:名称未設定
08/01/16 05:30:35 APktxQw90
軽部アナがリキみ過ぎて
ヒンジ部分をかち割ったら藁えるw
539:名称未設定
08/01/16 05:30:38 W43+Ncdf0
URLリンク(gigazine.jp)
丸みを帯びた銀色の筐体に黒いキー
蝶番の形といい、これPENCKにそっくりじゃね?w
540:名称未設定
08/01/16 05:30:50 wdT3drjqO
アップルのめざましびいきは異常ww
iPodtouchもTV世界初登場だったような
541:名称未設定
08/01/16 05:30:57 aUYnBKld0
これは11nを使う事が前提なんだろうな。
使った事ない人は分からんかもしれないが、11nはかなり速いよ。
542:名称未設定
08/01/16 05:30:58 bc9q+9Vj0
何が悔しいかって、スピーカーだよ!!!!!!
Boseを買えってことなのかぁぁ!!!
543:名称未設定
08/01/16 05:31:03 TQeF37D30
めざまし見るのは、この前のiPod touch以来だ。
ふだんはNHKしか見ないから。
あやぱん、老けたなあ
544:名称未設定
08/01/16 05:31:03 g+r3iZbn0
が~す~の愛人のみ●ぽん、乙
545:名称未設定
08/01/16 05:31:09 eVFPx4V60
全部SSDにすればいいのに
546:名称未設定
08/01/16 05:31:10 /Fu9RotV0
>>539
確かにw
547:名称未設定
08/01/16 05:31:31 n7EaziTO0
>>539
お前サイトウマコトだろw
548:名称未設定
08/01/16 05:32:02 QHf8xtcc0
>>539
キーの文字デザインをパクったやつだっけ?w
549:名称未設定
08/01/16 05:32:32 MT8GXlUI0
e-Air
550:名称未設定
08/01/16 05:32:55 bYg9WCtX0
>>449
>>321だから100Baseなんだけどね。
11nだと無線の方が早かったりして?
皆さん、くどいけど>>321の添削よろしく
551:名称未設定
08/01/16 05:33:38 ImMX/QY00
11nはアンテナの数や多重?の数とかでスループットかわってくるよ。
552:名称未設定
08/01/16 05:33:47 SHt/B/Ei0
>>321
5時間(ワイヤレス)ってなってる
Macbookは無線LAN+BTオンにすると3時間で終わるよ
553:名称未設定
08/01/16 05:33:47 puxSQn1f0
最厚部で1.94cmってのが萎えるんだよな
それじゃ、HDDを1.8にしてまで厚さを抑えた意味がないような
554:名称未設定
08/01/16 05:33:49 i5g56vDA0
>>539
PENCKは強烈にダサかったな。
555:名称未設定
08/01/16 05:33:52 OdMWofPQ0
おいおい
売り物だったのかコレ
誰か俺に買ってくれ
556:名称未設定
08/01/16 05:34:23 uqYvXaMx0
>>498,506
写真見ると欲しくなるね。>>536
>>536
ということは1.8インチHDDモデルよりSSDモデルの方が速いのか?
ヘッドシークもないから、体感だとさらに速いかも?
さらに消費電力も少ないかな?
557:名称未設定
08/01/16 05:34:24 VxQcmYMF0
フォントが前より細いってちょっと前に言われてたけど、
あれか?
薄さを強調するためなのか?
558:名称未設定
08/01/16 05:34:28 QiOLMigA0
ねむい、、、どうせようつべにあがるだろうから寝るか
559:名称未設定
08/01/16 05:34:53 /Fu9RotV0
まあ、幾ら早くてもHDDが1.8じゃストレスたまるだろうな……
SSDにしてやっと普通に使えるくらいだろう
560:名称未設定
08/01/16 05:35:16 MT8GXlUI0
あと1時間で教育実習行かないといけなくて
しかも日誌書いてないのだが
561:名称未設定
08/01/16 05:35:37 IVrfa3s20
さっきの日経CNBC
URLリンク(www.imgup.org)
562:名称未設定
08/01/16 05:35:37 ImMX/QY00
>>560 仮病
563:名称未設定
08/01/16 05:36:02 QHf8xtcc0
>>556
消費電力という点じゃ、回転部がないSSDの圧勝じゃない?
熱もSSDか。あと音も…。要するにSSDを買えということだなw
564:名称未設定
08/01/16 05:37:04 zadA7XEG0
全身黒モデルかキーボードが銀色モデルが出るまで待ち
メモリをもうちょい容量上げられればいいのにな
565:名称未設定
08/01/16 05:37:21 44akanyK0
air on airまだぁ?
566:名称未設定
08/01/16 05:38:05 SP5vKQoo0
SSDに関しては、今この価格でどうだ!っていうより
これからの推移を見込んで載せたって事じゃない?
初代iPodが5GB・5万円で高けーーーー!!とか言われまくってたのが
あれよあれよという間に今じゃ80GB・3万円だし
あんな感じで行くつもりなのかと
567:名称未設定
08/01/16 05:39:01 Dt8NQA0L0
フジキタ
568:名称未設定
08/01/16 05:39:09 dPCSEXdG0
華奢な女の子が楽々持てるわけだな
569:名称未設定
08/01/16 05:39:14 2AEzQ+uM0
目覚まし来た
570:名称未設定
08/01/16 05:39:23 kcDPmpdJ0
メモリ2GBは少しでもディスクアクセスを減らす為か。
571:名称未設定
08/01/16 05:39:26 BQ8zmtzM0
やはり冷静に見ると
macbook core2duo2Ghz memory1G 2.27kg 140000円
air core2duo1.6Ghz memory2G 1.36kg 230000円
pro core2duo2.2Ghz memory2G 3kg gforce8800GT 260000円
macbookがリーズナブルに見えるな
軽さを取るなら良いのかもね
半年待てばSSD市場が爆発して5万以下になるだろうから待ちだな
572:名称未設定
08/01/16 05:39:34 i+PF2mP+0
URLリンク(tv2ch.net)
573:名称未設定
08/01/16 05:39:56 dPCSEXdG0
どこまでMacで引っ張るんだよめざましw
574:名称未設定
08/01/16 05:39:59 QHf8xtcc0
SWサウンドトラック買う
575:名称未設定
08/01/16 05:40:01 A94mqwgg0
愛ちゃんがさっき手にもってた
576:名称未設定
08/01/16 05:40:08 CM2sRicU0
新型iPod,iMacにこれといい、白色はもう卒業したのか
577:名称未設定
08/01/16 05:40:08 JPogyD2p0
めざましテレビに来るぉー!!
578:名称未設定
08/01/16 05:40:13 Tw6fwf7a0
>>568
持てないノートのほうが少ないって
579:名称未設定
08/01/16 05:40:17 wdT3drjqO
めざましキタと思いきや来ないwww
580:名称未設定
08/01/16 05:40:35 5qaR+DVH0
TV無いからスルーしてたけど、番組板の反応見てれば良かった。
581:名称未設定
08/01/16 05:41:01 i+PF2mP+0
>>573
iPhoneのときもそうだったが、トップニュースにするほどじゃない
582:名称未設定
08/01/16 05:41:08 1hKOi6/K0
なんかうpでーたんきてた。
iTunes7.6か
583:名称未設定
08/01/16 05:41:24 APktxQw90
愛ちゃんが1週間モニターしたAir欲しい
584:名称未設定
08/01/16 05:41:35 A94mqwgg0
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
585:名称未設定
08/01/16 05:41:38 8t3Pc4wD0
きたきた
586:名称未設定
08/01/16 05:41:39 vDwDTBoL0
とりあえずSSD高いとかいってる俺だけど
実際乗せないと、他社(っても他はWin機だから比較対象としていいかわかんないけど)は
載せてるのにとか言われるぐらいなら、現状で載せておいても
買う人は買うし、俺みたいに金がないやつは安くなれば買うだろうし
たぶんこの1年で64Gぐらいはデフォでノートには乗りそうな気がするw
587:名称未設定
08/01/16 05:41:44 uqYvXaMx0
>>563
HDDモデルとSSDモデルのIOベンチマーク結果が見たいね。
あとバッテリー持ち時間比較も。
無線LANをオンにしてバッテリー5時間持つのなら、
無線LANオフにすれば、7~8時間ぐらいバッテリー持つ予感。
>>566
同意
588:名称未設定
08/01/16 05:41:56 kcDPmpdJ0
おお~
589:名称未設定
08/01/16 05:42:08 dPCSEXdG0
ヒンジがくがくさせんな
590:名称未設定
08/01/16 05:42:14 5dwjan/e0
封筒www
591:名称未設定
08/01/16 05:42:28 Dt8NQA0L0
やっぱりジョブズの手でかすぎ
日本人が触ってるのみてやっと大きさがわかってきた
592:名称未設定
08/01/16 05:42:58 wdT3drjqO
実機見るとやっぱ欲しくなるなwww
593:名称未設定
08/01/16 05:42:59 81MM082z0
うを、実物か
2cmないっつうことは1円玉の直径より下なんだなあ
594:名称未設定
08/01/16 05:43:01 dPCSEXdG0
女の子ってなんでMac持ったら振りたがるんだろう
595:名称未設定
08/01/16 05:43:14 i+PF2mP+0
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(tv2ch.net)
596:名称未設定
08/01/16 05:43:22 LwVo9ibN0
>>581
話題にしてくれるのはマカーとして嬉しいが
世間的には、あんま興味ないだろうねw
597:名称未設定
08/01/16 05:43:31 Dt8NQA0L0
仕切ってる人、目泳ぎまくり、w
598:名称未設定
08/01/16 05:43:40 81MM082z0
ワロス
反応しないw
599:名称未設定
08/01/16 05:43:57 dPCSEXdG0
みなぽんtouch使い慣れてるなこのやろう
600:名称未設定
08/01/16 05:44:01 QHf8xtcc0
>>596
まぁスゲーカッコイーで終わりだろうなw
601:名称未設定
08/01/16 05:44:15 TPhiwIGJ0
中途半端なものを出したな。eeePCの方がコンセプトが明確だ。
モノラルスピーカーに1つしかないUSBの苦痛は相当なものだ。
eeePCが4台買える値段。デザインは直前に出たワイアードの
方が良かったときてる。
URLリンク(blog.wired.com)
602:名称未設定
08/01/16 05:44:19 TQeF37D30
三本指でやめた総理大臣がいたな
603:名称未設定
08/01/16 05:44:22 44akanyK0
二台もあるのか。
604:名称未設定
08/01/16 05:44:27 i+PF2mP+0
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(tv2ch.net)
605:名称未設定
08/01/16 05:44:34 81MM082z0
>>596
わりと趣味にはしるだろ朝のフジは
やじうまなんかオーディオ趣味で突っ走ることあるし
606:名称未設定
08/01/16 05:45:06 81MM082z0
>>600
変に詳しいこと言われても困るだろw
607:名称未設定
08/01/16 05:45:47 FG3bupy40
>>604
>URLリンク(tv2ch.net)
ぐにゃぐにゃやん
ジョブズ薄くしすぎ
608:名称未設定
08/01/16 05:45:53 Hj0pV9Vb0
>>603
めざましのもう一台は現行MBPっしょ
609:名称未設定
08/01/16 05:46:09 QHf8xtcc0
>>603
一台はMBPじゃない?
>>606
確かにw
でも中野アナはMac使い慣れてやがる気がする。
普通はジニーとかで戸惑いそうなもんだけど。
610:名称未設定
08/01/16 05:46:10 1UVPispN0
19mmもあるのに世界最薄なの?Macbookと大差ない気がするけど
611:名称未設定
08/01/16 05:46:20 5qaR+DVH0
>>600
フジの板見に行って来たけど、
ドザにもなりきれんような変なのが、中途半端な事を延々言ってて、
まあ引いた。