VMware Fusion for Mac Part4at MAC
VMware Fusion for Mac Part4 - 暇つぶし2ch797:名称未設定
08/01/17 14:47:33 3M2e8Smk0
>>793
すげー けどServerしか動かせないんだよね・・・

798:名称未設定
08/01/17 20:32:42 XWF0UexL0
macbook に試しに Vista を入れてみた
WindowsUpdate しててガーガー五月蝿いと思ったら CPU 温度が77度w
おまけにテストだからと HDD 8G しか領域取らなかったら update 失敗
空き容量の警告が出たので確認したら空き容量 27M って・・
Vista すげぇぜ

799:名称未設定
08/01/17 21:36:08 rnKt3QMy0
10GB以下の容量でも、インストールできるんだ?

800:名称未設定
08/01/17 21:45:53 3mXBuQuS0
疑問形

801:名称未設定
08/01/18 01:42:12 MHn797hu0
vistaなんか入れるならserver2008入れた方が軽くてメモリー食わないぞ

802:名称未設定
08/01/18 02:12:15 8XXERiIo0
>>795
OPENSTEP から今の dylib の形式が導入されて、ユーザがシェアードライブラリを作れるように
なった(NEXTSTEP の頃は別のフォーマットで、システムのライブラリのみシェアード)。
結果として、実行時の動的リンクにだいぶオーバーヘッドが生じた模様。

あと、OPENSTEP 上は NEXTSTEP 由来のバイナリ/ライブラリと OPENSTEP 由来のそれが同居してた。

といったわけで、結果としてシステム全体が NEXTSTEP の頃よりもっさりした。
上の分析は多少間違っているかもしれないが、実際に使ってみてもっさりしたのは事実。
で、この手の事を VMware 上のやつで調べてみようと思ったとたんorz

今の Mac OS X の dylib まわりの方がいろいろ最適化されてるから、もしバックポートできたら...
難しいだろうけど。

803:名称未設定
08/01/18 07:03:18 716dWp+R0
>>799
82xxM 必要ですと出たけど無視してやってみた結果です。

>>801
どれくらいの速度で動くかちょっと試したかっただけだったものでして。
インストールが20分ちょっとで終わったんで驚いた。

804:名称未設定
08/01/18 09:22:17 DAOVKefO0
Vistaの認証聞いてくるんだけど(マウントしたBootcampの方は333ユーロでちゃんと購入)、
ポップアップメッセージが出るだけで、ずっと使えるね。確かSPで仕様が変わったんだよな。
良いことだ。電話するのめんどいし。

805:名称未設定
08/01/18 11:29:28 V4+A5iPr0
スレとはあんまり関係ないけど、
リアルタイムでNeXT個人持ちってスゲー金持ちじゃね?

806:名称未設定
08/01/18 12:11:01 vWKS1OmW0
>>805
>リアルタイムでNeXT個人持ちってスゲー金持ちじゃね?

そんなこといったら旧 68k Mac ユーザーだってなかなかではw

ちなみに自分の場合は大学生だったのでアカデミックディスカウントで Intel 版を買った。
値段忘れたw 確か大学生には厳しい価格だったが、一般価格で開発環境まで買うのにに比べたら
かなりマイルドになってた。

807:名称未設定
08/01/18 12:24:19 XUrASO3U0
>>805
当時、NeXT並の拡張をMacでしようとしたら
NeXTを遙かに超える金額になってしまったような。
IIfxが80万だの90万だのしてた時代だからね。

各メーカーが出してたワークステーションと呼ばれるものは
200~300万円は平気でしてたわけでそれに比べれば安い物だった。
NeXTは国内でも割引があったしね。
まあ、当時、あれで本気でもとをとろうとしてた人たちは
ほとんとがとれたんじゃね?

808:名称未設定
08/01/18 14:03:59 ZhzUJOyG0
>>807
ふむ、確かに当時カスタマイズされたワークステーションつかってたけど
1セット400万だった。当然会社もちだったけどね。

最初ダム端だったけど、あとでコボルインタープリター内蔵させて無茶苦茶
速かった記憶がある。ユニシスの初期モデルだった。キーボードだけでも
100万近かったような記憶がある。96Kモデムも100万超えてたと思う。

大体電算機使えるというだけで評価されていた時代だね。特殊技能とかでね。
30ちょっとで給与も80~90万はあった。バブってたよ。

そういう黄金時代の後期にマックが発売されだんだんそれにはまってきたんだよ。
FX+プリンタなどで軽く200万超。でも安いと思ったよ。

809:名称未設定
08/01/18 14:18:40 Xd42SqbN0
>>807
IIfxってそんなに安かった?
本体だけでも100万円以上した記憶が・・・
一式そろえたら200万円コースだったけど、結構個人ユーザーがいたと思う

810:名称未設定
08/01/18 14:19:18 hfuKI8690
>>802
そうなのか。私はNEXTSTEPしか持ってないので、何とも言えないが、
OPENSTEPはEIDEドライバがDMA対応なので、ディスクアクセスは
全然速いと思っていた。
(あの当時でも、DMA対応していなかったNEXTSTEPのEIDEドライバは
一体誰が書いたんだw?まあ、SCSIで使うと想定されていたんだろうね。)

95年頃、NEXTSTEP3.2Jがアカデッミクでなくてもデベロッパー込みで
20万くらいで買えた。キャンペーンをやってたと思う。秋葉のAmuletで
DELLのマシンにインストールしたヤツを買った。

2000年頃、Linux上のVMWareでNEXTSTEPを動かそうしたが、
ビデオドライバがLinux用からの転用で、それもOPENSTEP用に
書かれた物のためか、使い物にならなかった。それで、Linuxを
あきらめて、Macに来たわけだが...

昔のOSを動かそうとすると、ビデオカードが独自になっているVMWareや
Parallesだと、キツい事がある。その点、VPCは理想的だったのだがね。
GuestPCも結局Intel対応しなかったのも痛い。



811:名称未設定
08/01/18 15:18:24 O5faVeH60
爺どものスレチ合戦

812:名称未設定
08/01/18 15:27:05 Ufz835l70
とはいえこのソフトの目的のひとつに「過去資産の有効活用」というのがある以上
昔話が他のスレに比べて多めになるのは仕方がないことだとは思うんだよな

少なくともいくらで買えばお得かとか公式のFAQも見ずにライセンスがどうこうとかいう
飽き飽きな流れよりはよっぽどマシなかんじ

813:名称未設定
08/01/18 15:27:51 ZhzUJOyG0
ははは、たまにはスレ違いの話題でも出さんと気分転換しないからね。
FusionでWinとFedora8はうちの環境では十分に必要な処理は出来てる。
細かい部分はいろいろあるのでこのスレも少しは参考になってる。


814:名称未設定
08/01/18 15:47:47 MHn797hu0
ubuntu64bitはインストール出来たけど起動が遅い
Solaris10 64bitはインストールが途中で止まる
Windows2008 64bitはインストール出来た

Windows以外の64bitは使い物にならないのですかね

815:名称未設定
08/01/18 16:12:31 8wNCWyP20
>>814
Solaris10は最近のは試してないけど大丈夫だった記憶があるな。
SXCE の64bitはいつも快適にインストールできてるしちゃんと動いてるよ。


816:名称未設定
08/01/18 16:13:41 2WqNTPfp0
>>804
ずっとってどれくらい無視して使ってる?
何週間目かでログインまでいけなくなる気がしたけど

817:名称未設定
08/01/18 17:30:06 YNJpEM6x0
仮想マシンでwindows使ってるんだけどみんなアンチウイルスとかどうしてるの?



818:名称未設定
08/01/18 17:31:52 b2Teq82W0
無料のやつ使ってる

819:名称未設定
08/01/18 17:41:37 JT2uZDar0
AVG FreeとSpybot使ってる

820:名称未設定
08/01/18 17:46:22 fB9+JB+G0
>>816
>>804だけど、まじすか。いや、今日中に認証せろってバルーンがでて無視して
2日経っても普通に使えるから、いいやって思ってたんだけど。数週間というのも
何か微妙だなぁ。SP版ではデスクトップに何か警告メッセージが表示されるだけ
で気にしなければ、使えるという記事もあったと思うけど。ちなみにBootcampに
SPベータ版を入れた状態。

821:名称未設定
08/01/18 19:50:40 MHn797hu0
>>815
コンソールモードでインストールしたらSolaris10 64bitも無事インストールできました
ありがとうございました。

822:名称未設定
08/01/18 19:53:51 8wNCWyP20
>>821
ひょっとしてアシスタントで設定→インストールを一気にやってる?
アシスタントでのデフォルトだとメモリの割当が少ないからイマイチだった気がするよ。


823:名称未設定
08/01/18 20:38:24 uFsE3JLJ0
うpデーとが来たよ、とVMware Fusion起動したら言うので、
言われるがままにダウンロードしたら、変わらないビルド62573。
なんでや。

824:名称未設定
08/01/18 20:40:09 JT2uZDar0
>>823
それ俺も今日なった。近々来るのか?

825:名称未設定
08/01/18 21:18:17 erW2wwJK0
Mac OS Xゲストをサポートした新バージョンだといいな。

826:名称未設定
08/01/18 21:23:30 dCrN5axp0
おれもなった。で確認したら1.1の案内だったので、インストールをやめた。

827:名称未設定
08/01/18 21:32:32 AOTBISRA0
オレもアップデートがあるって言われてリンク飛んだら本家のダウンロードページで、
メールアドレスとパスワード入れたら「登録されてない!」って蹴られた・・・。
やっぱりact2なんかで買うんじゃなかった。

共通じゃなかったんだっけ?

828:名称未設定
08/01/18 22:10:05 erW2wwJK0
>>827
シリアル番号は共通で使えるけど、ユーザー登録は別々ってことだろう。

829:名称未設定
08/01/18 22:13:08 gClo+wRc0
>>827
act2で買ったけど普通にメアド&パス通ってダウンできたよ。

830:名称未設定
08/01/18 22:39:31 8XXERiIo0
>>810
>OPENSTEPはEIDEドライバがDMA対応なので、ディスクアクセスは
>全然速いと思っていた。

俺が使ってた PC は AHA-2940 系の SCSI カードがささってたので、EIDE はわからんです。
少なくとも黒 NeXT に関しては OPENSTEP だとかなりキツかった。

>昔のOSを動かそうとすると、ビデオカードが独自になっているVMWareや

そう、ゲスト OS に専用ドライバを入れさせるんじゃなくて VMware 側で特定の昔のデバイスを
ちゃんとエミュレートしてくれると助かるのに。もしかしてあえてそうなっているのかな。
ま、実際のデバイスの方は微妙にリビジョンが異なるものがあったりして、それはそれで面倒か。

831:名称未設定
08/01/18 23:23:16 mDO8KXcL0
>>830
ウインドウサイズに合わせた解像度とか使えるようにしようとするには仕方ない

832:827
08/01/19 00:55:52 syjMpEPq0
>>828
考えてみたらact2に登録したユーザー名とパスが使えるとは思えないよね。
と言う事は本家にも登録すればなんとかなるのかな?
でも二重に登録ってのもなんか不安だからやめとこうかな・・・。
結局新しくなってた訳でもないし。

>>829
う~ん、act2のアカウント用メールアドレスとパス?
act2のアカウントって色んなソフトをまとめて管理してるよね?
どうなってるんだろう?

act2のアカウント情報を見たら、MacMP3のライセンスも残ってた。
懐かしい・・・。

833:名称未設定
08/01/19 10:09:13 tXnGEyjT0
仮想マシンをインストールディスクからインストールしてゲスト OS を再起動するとき、
もう一度インストールディスクから立ち上げたいときがあるのですが、可能でしょうか?

一旦インストールしたのだけど、ディスクの設定等をやり直して再インストールしたく
なたときとか...

再起同時に VMware の BIOS スクリーン(?)で "Press F2 for SETUP..." と出ているよう
に見えますが、すごく素早いし、F2 を押してみても画面が明るくなるだけでそのまま
(仮想)ハードディスクからのブートに行ってしまいます。

834:名称未設定
08/01/19 10:13:06 GotI5AIV0
>>833
F2連打あるのみ

ってのはウソだけど、起動後に設定画面で
BIOSの待ち時間を変更できたはず。
少し長めにしておけば安心だぉ。

835:名称未設定
08/01/19 13:24:08 1hwN1UKP0
vmxファイルに以下を追加するとか。

bios.forceSetupOnce = "TRUE"

一度起動するとbios.forceSetupOnceはFALSEになるんで、
また、TRUEにすればよさそう。

BIOSの待ち時間はbios.bootDelay = "10000" とか?


836:名称未設定
08/01/19 13:25:46 1hwN1UKP0
あっ、

>bios.forceSetupOnce = "TRUE"

の方は、biosんとことでディスクの起動順序直せるって意味。

837:名称未設定
08/01/19 16:55:27 DfG8N4bS0
>>833
fn+F2押したまえ。
単独でF2送るようにするためには、
MacOSのシステム環境設定「キーボードとマウス」。
「すべてのF1、F2などのキーを標準的なファンクションキーとして使用する」
にチェック。

838:名称未設定
08/01/19 18:07:03 UPPxg5wz0
AppleストアのVMwareキャンペーン商品ってダウンロードモデル?CD/DVDのメディアついてくるモデル?

839:名称未設定
08/01/20 01:46:14 vH74Wmie0
>>834-837
どうも皆さんありがとうございます。bios.forceSetupOnce = "TRUE" でも F2 でも BIOS に
落ちることができて、CD-ROM から起動することができました。

ところで、皆さんこの手のことはどこから調べてきているのですか?
例えば bios.bootDelay site:vmware.com で検索すると communities.vmware.com 内にしか
ヒットしないような。これ、正式なオンラインドキュメント(?)には記載がないんですかね?

840:名称未設定
08/01/20 02:50:41 mjinTBon0
中の人もいる。

841:名称未設定
08/01/20 08:55:52 pxi6Q/s70
>>831
>ウインドウサイズに合わせた解像度とか使えるようにしようとするには仕方ない

連続的にスクリーンサイズを変えられるようにするってことですか? 確かに普通のグラフィック
カードだと離散的なサイズの組み合わせしかサポートしてないし、便利ですが、
その分ゲストOSの適応範囲が狭まっているというか...

まあとにかく、非サポートなゲストOSを試したい人向けにリアルハードをエミュレートするモード
「も」欲しいなあと。

842:名称未設定
08/01/20 10:00:33 RswwLduz0
最近はOS側でVMware VGA向けのドライバを用意してることも多い

843:名称未設定
08/01/20 11:18:16 pxi6Q/s70
>>842
VGA って、例の640x480 16色のモードじゃなくてですか?

OS側でドライバが用意されているという事は、VMware側の仮想デバイスって、仕様が
公開されてたりします?

844:名称未設定
08/01/20 11:43:37 vbFRK/Cd0
VMware Toolsのソースコードが公開されてるしね。
URLリンク(japan.internet.com)

最近だとQEMUがVMwareのビデオカードサポートしたりしてる。

845:名称未設定
08/01/20 19:26:39 pxi6Q/s70
>>844
中を見てみたらイーサのドライバは入ってますね。ハード周りはそれだけかな。

でもビデオは例えばXのサーバには最初からVMware用のドライバが入ってるんですね。
でソースコードもあると。

846:名称未設定
08/01/21 19:31:20 4FbSX/6l0
アップデートはまだかな
Vista、もう少し軽くなって欲しい

847:名称未設定
08/01/21 22:22:37 iGJ4y8uN0
MacBook上にVMware FusionインストールしてWindows XPを導入した場合
1.Windows XP環境から直接CDやDVDを焼くことはできます?
2.MacBookに搭載のWebカメラを使うことはできます?

できる場合、それぞれ手順を教えてください。

848:名称未設定
08/01/21 22:33:55 7vKNOZmSP
自分で調べろアホが

849:名称未設定
08/01/21 22:35:13 hLDjaRc60
Mac側のOSを書け

850:名称未設定
08/01/21 22:38:51 Gxem0IjZ0
ぬこです

851:名称未設定
08/01/21 23:11:52 gVy451so0
>>847
2はできてる、1はできるっぽいがやったことない

852:名称未設定
08/01/22 01:15:18 8tWIQNbjO
>>847
試したらCDもDVDも出来た。やり方位は自分で調べろ。

853:名称未設定
08/01/22 08:17:22 Tq0yAOih0
shareが動いたw
share専用ソフトにしよう

854:名称未設定
08/01/22 10:13:26 9+3ai2+CP
>>847 >>852
CD-RもDVD-Rもできたが、CD-RWの消去ができなかった・・・


855:名称未設定
08/01/22 13:41:26 Be90aX/10
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
VistaのHomePremium入れてもOKかな

856:名称未設定
08/01/22 18:05:25 BWUvfQLQ0
>>855
現時点ではまだだめだろうけど、そんな動きがあるんだ

857:名称未設定
08/01/22 21:27:37 Zyhdwftr0
>>855
以前にもそんな動きがあったけど、結局ダメだったんだよな。去年の6月の記事。
URLリンク(japan.cnet.com)


858:名称未設定
08/01/22 21:37:57 AZ26cw4h0
去年と違って、今となってはVistaを少しでも売り上げないと何のための6年間だったのかといわれるから
マイクロソフトが必死になってるだけだと思うがな。
XPのサポートもブーイングの嵐で延長されたわけだし。
「Ultimateかビジネスじゃないと駄目ってか。ならXPでいいや。」
てのがMSにとって一番困ることだしな。

859:名称未設定
08/01/22 21:54:04 Yb85S6xJ0
でもVMでGyaO見るのはVistaではダメなんだよな。

860:名称未設定
08/01/23 00:15:40 6T/ytksz0
VM使うと多くのソフトのアクティベーションが
意味をなさなくなってしまうってのが痛いんじゃない?
VMごと複製すればいいわけだから。


861:名称未設定
08/01/23 00:42:48 APr23Ip70
VMware 内で動作しているゲスト Vista で HD-DVD や BlueRay を再生可能だと、
ホストのほうで画面キャプチャしたりできて複製できちゃう、っていう心配じゃね?
現在はマシンパワーが足りないかもしれないけど、
きっとすぐできるようになるぞ。

862:名称未設定
08/01/23 01:21:44 j0j5ZKUD0
>>855
これは朗報になりそうだ、期待して待つわ

>>861
その時はWMWare側でHDCPサポートを追加するとかの流れになると思う
それ以前にまだVista側での対応自体が十分ではないようだけど
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

863:名称未設定
08/01/23 01:37:50 MaQzscG60
Home Basic、Home PremiumインスコOKなったみたいよ
URLリンク(www.macworld.co.uk)

Microsoft has changed its licensingって書いてある

864:名称未設定
08/01/23 01:41:05 OSsRQuCc0
早、大して時間も立ってないのに。最初からしとけよって。

865:名称未設定
08/01/23 01:43:35 VwR5+6KA0
と言っても当分はXPをつかいまつ

866:名称未設定
08/01/23 01:58:11 CGzny2OA0
とりあえずVistaの場合は最低でも仮想マシンでのDRM使用不可がが無くなってもらわないとね。

それにしても、6月で買えなくなるって動機だけでXP Proを買ったけど使い道が思いつかない。
macbookだと3Dも使えないし

867:名称未設定
08/01/23 01:59:01 HVosKKkp0
ほぉ、マイクロソフトらしからぬ素早い対応w
とはいえ、SP1が2~3ヶ月以内には確実に出ることがわかってる今の時点で
無印を買う気にはなれんなあ

868:名称未設定
08/01/23 02:06:08 Iy52mKsV0
仮想マシンの上で稼働してるかどうかなんて簡単にチェックできるんだし
Home系だからといって仮想マシン上へのインストール自体をできなくしてあった
ワケじゃないってことは、本気で禁止するつもりじゃなかったんでしょ。

869:名称未設定
08/01/23 10:17:20 V/VpzF470
home basicでもDircetX 10、問題ないよね。これだけのためにvista導入を
考えていたから。あとはいらん。

870:名称未設定
08/01/23 10:40:16 V5G973Rh0
home basicで問題ないけどfusionで問題あるだろ

871:名称未設定
08/01/23 10:47:39 V/VpzF470
たしかに。まあ、bootcampに入れてゲーム以外のときはfusionで起動
したいので。

872:名称未設定
08/01/23 22:32:09 JEiZo8dx0
VMware の性能はホスト OS にどのくらい依存するのかな。
あるいは、ホスト OS の種類によってゲスト OS でできること/できないことの差があったりする?

Intel Mac だとホスト OS に Mac OS X/Windows/Linux って選べるわけで。
ゲスト OS の実行をすごく重視する場合はホスト OS を換えた方がいいとか、あったりする?

873:名称未設定
08/01/23 23:18:54 36uET0T90
>>872
「ゲストOSの実行をすごく重視する」ならば、
それなりのPCを準備してゲストで動かすつもりのOSを直接動かす方がいい、と思う訳だが

874:名称未設定
08/01/23 23:55:46 SwMiPIDT0
すみませんが教えてください。
FusionにWin2000をインストールしようとしているのですが
ドライバを読み込んだ後
stop:c0000221 Unknown Hard Error
¥SystemRoot¥System32¥ntdll.dll

と表示されインストールができないわけですが
どうしてもわからないので
その筋の人にがいれば
教えていただけませんか?よろしくお願いします。

875:名称未設定
08/01/23 23:56:53 5MVvpyH10
>>872
ゲストにOSXが使えない訳だが。

876:名称未設定
08/01/24 00:06:44 hcQC7gBj0
Mac OS Xが要らないんならVMwareにこだわらずLinux KVM + QEMUなど使ってみてはどうか

877:名称未設定
08/01/24 00:25:57 jib8Nx8H0
>>876
ヒント: 他OSのVMwareは基本的に無料

878:名称未設定
08/01/24 00:33:16 qjXzBiHa0
自問自答とはずいぶん臨済宗だな。

879:名称未設定
08/01/24 00:36:33 hcQC7gBj0
>>877
俺の印象だとKVMの方が技術的に期待できそうなんだが

880:名称未設定
08/01/24 00:42:18 hcQC7gBj0
>>878
自問自答って俺か。>>872 へのレスのつもりで書いた。
OS XにこだわってないのにVMwareにはこだわる理由が分からんかったから。

881:名称未設定
08/01/24 09:21:12 NgFrdfTa0
Vmware Fusionで64ビット Windows Vistaをインストール。
キーボードはBluetoothのUS版wiress、ほとんどうまくいったが
なぜかマックとの共有エリアをアサインするとfreezっぽい。
あとはキーレイアウトが合わない。102英語キーボードでウィンは
インスト。vmware-toolsはインスト済み。boot-campのドライバは
いれたがKeyagentとMac Halがはねられた。さてどうしたものか。

882:名称未設定
08/01/24 21:23:13 KleJuDPi0
Fedora core 8をインストールしてるんですが、
容量がいっぱいになってしまいました。
Fusionの場合は仮想ハードディスクのリサイズは
できないのでしょうか?
確かParaはできたと思うんですが。

883:名称未設定
08/01/24 21:31:00 tUnRB+Vt0
これとか?

vdiskmanager GUI.app
URLリンク(communities.vmware.com)

884:882
08/01/24 23:04:10 KleJuDPi0
>>883
サンクスです。
そんなのあるとは知りませんでした。
vmware fusion disk resizeとかで検索したんですが。

しかし、readmeを読むと
As the name implies, vdiskmanager GUI is a simple GUI wrapper for the command line program vmware-vdiskmanager, a virtual disk manipulation program that comes with VMware Fusion.

つまりVMware Fusionに付属するって書いてあるけど
そんなの付いてなかったですが、、、

と思ったら、Library/Appsupportの中にあった、、、

で、やってみて
Diskiamge expansion completed successfuly
ってなってるけど、拡張されてない、、、
なんででしょう?


885:名称未設定
08/01/24 23:40:47 5VNCR7Sr0
>>884

Resizing a Virtual Disk for Windows Guests
っていうpdf読んでも駄目なんか?

886:名称未設定
08/01/25 00:17:21 wERPJa9+0
>>884
もうHDDのリサイズも終わったようで今更かもしれないが、
別ディスクを追加して容量を喰ってそうな/homeあたりを移す、という方法もある。
/にも空きが出来て幸せになれる。

887:882
08/01/25 00:21:37 TJ+aVvao0
>>885
ありがとうございました、読みました。
が、その前にそもそも仮想ハードディスク自体の大きさが
変わらない(拡張されてない)のです。

挙動をよく見てみると、
途中までは拡張されてるみたいなんですが
(Finderで見るとMACのHDDの容量が減っていっている)
作業が終わると元のサイズに戻ってしまう、、、

わけがわかりませんが、またやってみます。


888:名称未設定
08/01/25 00:53:49 wERPJa9+0
>>887
.vmdkファイルの容量はほとんど変わらなくて正解。
ゲストOSから見るとハードディスクに未使用領域が出来ているはず。

889:名称未設定
08/01/25 01:00:09 ZkyzMBpZ0
MacのHDD容量が作業中に減ってるのはワークファイルを使っていて
一時的に仮想ディスクのファイルが2つ存在するからだと思うが。

890:名称未設定
08/01/25 01:21:49 NMUwOTAu0
Windowsの「管理ツール」の中にある「ディスクの管理」で空き容量できてるか見た方がいい

891:名称未設定
08/01/25 02:06:56 msgxVZRN0
>>881
自己解決しました。
キーボードはUS版キーボードドライバがあったので(AppleK)
それをインスト。BootCampは入れなくてもいいみたい。
ネットもマック側の再起動で何とかなりそうな予感。
これでWindows Vista 64bitが完璧にインストできたかも。
BootCampはまだ対応してないみたい。さていろいろやってみるか。

892:882
08/01/25 12:06:21 TJ+aVvao0
>>888
たすかにGPartedから見ると未使用領域が増えていました。
ありがとうございます。
なお、ゲストOSはFedora Core 8です。

893:名称未設定
08/01/25 12:49:44 r9z3pEYI0
割当てメモリは128の倍数がいいとか、そういうのは別にないよね?
XPになんとなく700MBあててるんだけど… 
設定に推奨割当メモリ512MB、最低128MBってあるのが気になる。


894:名称未設定
08/01/25 14:44:27 kWbxP1Aq0
>>893
メモリマッピングだって機械語だから16進数で扱える数の方が効率はいいだろうけど、
スロットも物理メモリも束縛される実機と違ってVMwareが作動する範囲内限定だからねえ。
ホスト・クライアントOSの双方で仮想メモリが増えてないことを満たしてさえいれば
問題ないんじゃね?
ちなみに推奨だの最低だのは実機環境と同じ表記の筈。

895:名称未設定
08/01/25 16:24:24 L8XaS5K30
半年ほど Fusion を使っているのですが、もっぱら Win2k のみで、
Boot Camp との併用で XP を使ったことがないので質問です。
環境は Tiger 10.4.11 です。購入したのは Windows XP Professional SP2。
マシンは MacBook です。
Boot Camp 環境に XP をインストールしたあと、
Fusion 側からそれを利用することって可能なんですよね?
またアクティベートは Boot Camp 側だけで問題ないんですよね?
なんか FAQ のような気がするんですが、XP に遅れて来たせいか不安で。

896:名称未設定
08/01/25 16:30:25 tuHLidW40
>>895
アクティベーションは両方必要
ていうかこのスレ全部読みなよ

897:名称未設定
08/01/25 16:51:15 rSCJDKV/0
>>891
Vista ultimate 64bitとともにXp Professional SP2もFusionにインスト。
ろくにソフトもインストールしてないVistaがごっそりソフトがインストールしてある
XP2に負けている。マシン計測速度も実感速度も。

これ以上、Vistaをマシンに入れておいてパフォーマンスを落としても仕様がない。
あと1~2個ていどソフトを入れたらイメージ丸ごとバックアップして
マシンのHDから消去しておこう。そのうち良くなることもおきるだろうし。
Vista SP1はアナウンスどおり鼻から期待は少ないし。眠らせておこう。

といいつつVistaは始末してXPはためしにSP3をあててみた。とくに速い感じも
ないのだが遅くもなく普通に動くのでこのまま使おう。

XPならGyaoの映画も普通に再生可能だしね。

898:893
08/01/25 18:05:00 RoQELZpB0
>>894
やはり仮想化環境じゃ、あんまり気にしなくていいってことすよね。
一応128の倍数の768MBにしときます。ありがとうございます。

899:名称未設定
08/01/25 19:56:19 rpo6QIZk0
デフォルトのCore2Miniに、Boot Camp との併用で XP入れたけど、
これ3Dゲームは無理だね。ま色々便利ではある。

900:名称未設定
08/01/25 22:56:53 KuzxdOY20
つかVMwareで3Dゲームとか頭おかしいだろ

901:名称未設定
08/01/25 23:14:18 NMUwOTAu0
PCでやれることをVMでもやりたいと望むのは普通だろ

902:名称未設定
08/01/25 23:20:07 0jgo+Myk0
思ったより速度出ないね
あとやたらガクガク動作が止まる

ソリティアでさえもっさり

903:名称未設定
08/01/25 23:39:53 IujfCWO30
>>902
いや、逆に意外と動いて驚いてる。
MacBook(Late 2007)でTomb Raider: Anniversaryの体験版とか動いてビックリ。
仮想マシンの「設定」にある、「3Dグラフィックスの最適化」にチェック入れたら
起動出来た。

904:名称未設定
08/01/25 23:47:21 Svn59caS0
PPC機でVPC動かしてた時のことを思い出してごらん。
今は夢のように速いんだぞー。

905:名称未設定
08/01/26 00:09:37 tWwJdaC50
>>900
URLリンク(www.vmware.com)
少なくともVMwareは3DゲームをFusionでやることを想定しているようだが、、、


906:名称未設定
08/01/26 00:43:11 aRwvnLr20
マイナーな話題だけど
ファルコムのぐるみんベンチマークなら3Dオンで動作したよ
Leo10.5.1、Fusion1.1, win2kSP4の組み合わせ
w2kでも3D有効化は効力有るみたいね(これ外すと動作しない)
つか予想外に良い動きでびびった…
URLリンク(www.falcom.co.jp)

907:名称未設定
08/01/26 00:58:08 y/VaL6LN0
FusionでVista Home Basic/Home Premiumが利用可能に
URLリンク(www.act2.com)

正式に許可されましたね(まだ全然入れる気はないけど

908:名称未設定
08/01/26 02:11:52 m4dwUyu/0
>>907
と 言う事はブーキャンと併用してもいいのかな?

909:名称未設定
08/01/26 04:42:07 e2Teo2ID0
>>902
>ソリティアでさえもっさり
それはない。スタークラフトとか余裕だけど。フルスクリーンで
ポインターがバグるパターンが多いから結局ゲームはブーキャン。

910:名称未設定
08/01/26 11:51:21 ruFLGo9L0
>>905
実際は、3Dゲームをプレイすることを目的にしてるんじゃなくて
3Dゲームの動作を検証することを目的にしてるんだけどね。
仮想デスクトップ本来の目的でもある。

911:名称未設定
08/01/26 12:26:34 ew4uFKU50
2Dシューティングだとおもう東方風神録の体験版が動かなかった(初代macbook CoreDuo)
3Dじゃないから内蔵グラフィックでも動くと思っていたのに( ´・ω・)

912:sage
08/01/26 14:47:51 nu49+phc0
FusionにWinXP Proを入れているのですが,Win上の時計がいつもずれてしまうのですが,直す方法などあるでしょうか?


913:名称未設定
08/01/26 14:56:00 gmCho1a70
タスクバーの時計表示をダブルクリック

914:名称未設定
08/01/26 15:28:28 N6veT7d+0
>>911
あのシリーズ描画は3Dを利用してるよ。風神録はとくに重い。

915:名称未設定
08/01/26 15:29:22 9CfpqeeL0
>>912
VMware Toolsのオプションを探してみれ。
話はそれからだ。

916:名称未設定
08/01/26 15:46:43 Ve+YoFPy0
>>913
912じゃないけど、直った。ありがとう。


917:名称未設定
08/01/26 15:57:52 2MLfno/O0
>>912
時計の設定が海外になってない?
俺はなってたよ。いくら直してもずれてたのでもしやと思った。

918:sage
08/01/26 17:21:59 CDoldtyz0
返事が遅くなってすいませんでした,912です。

時計をダブルクリックしてみると,設定が海外になっていました。
で,設定を日本(大阪,札幌,東京)に変えて,ついでに同期もチェック。

あと念のためVMware Toolsのオプションの仮想マシンとホスト~もよく分からなかったのですが,一応チェックしてみました。

今のところ時刻のズレはなくなりました。

どうもありがとうございました。

919:名称未設定
08/01/26 19:22:27 lzhpVBudP
同じVer.のphotoshopでもRosetta使うよりWin XPをVMWare経由で動かした方がずっと軽いんだな。
なんか複雑だわ。

920:名称未設定
08/01/26 20:28:17 x9Bld3yS0
MacBookのVMwareでBootCanpパ^ティションのXP動かしてんだけどiTunesとかの環境設定のポップアップが
VMwareのウインドウに納まりきらなくてOKボタンが見切れて押せないんだぜ。
コントロールパネルの画面でデカく設定するとBootCampで立ち上げた時また設定やりなおし
だし何か良い方法ないかな

921:名称未設定
08/01/26 20:41:35 mUhZAZo10
え??

922:名称未設定
08/01/26 20:51:25 x9Bld3yS0
えじゃねえよカス

923:名称未設定
08/01/26 20:55:50 mUhZAZo10
屁??

924:名称未設定
08/01/26 21:08:25 vVw6rP9U0
カスじゃねえよカス

925:名称未設定
08/01/26 21:11:49 x9Bld3yS0
カスじゃねえよカス
じゃねえよカス

926:名称未設定
08/01/26 21:39:09 mUhZAZo10
>>920
牛乳飲んだ?

927:名称未設定
08/01/26 21:40:17 RsbhU6Er0
牛乳に相談だっ(・∀・)

928:名称未設定
08/01/26 23:11:21 x3Ln96B90
Mameはまともに動くね。

929:名称未設定
08/01/27 23:05:17 xBI+kVUk0
てすと

930:名称未設定
08/01/27 23:41:37 0rq6DyEI0
boot campのパーテーションからfusionで仮想マシンを立ち上げてもboot campで使っているDドライブのハードディスクがマウントされません。そんなものなのでしょうか?

931:名称未設定
08/01/27 23:48:10 tR9mMJnH0
>>930
Macのハードウェア自体をエミュレートするわけじゃなくて
特定のパーティションを仮想HDD代わりにするだけなので、そんなものです。

932:930
08/01/27 23:59:22 0rq6DyEI0
>931
あぁなるほど。そういうもんなんですね。
ありがとうございました。

折角奮発してドライブ足したのに.....残念。


933:名称未設定
08/01/28 00:20:47 tSs0SgNB0
vistaが動くところまではサクサクいったけど、
キーボードが英字のほうで認識されてる・・・。

これってAppleK pro とか使わないと無理なのかな?



934:名称未設定
08/01/28 00:27:01 31t1Zn7+0
>>933
同じような症状(VistaじゃなくてXP、日本語と英語が逆)
にぶつかってどうにか直せないかとググりまくって、
結局こんな感じ↓
URLリンク(support.microsoft.com)
で直せたよ。

935:名称未設定
08/01/28 00:48:19 tSs0SgNB0
>>934
おお、速いレスありがとう!
やってみます。

936:名称未設定
08/01/28 02:31:00 DYwigXow0
>>932
 /Library/Application Suport/VMware Fusion/
 ./vmware-rawdiskCreator create /dev/diskx y pathtovmx.vmx ide
 で、仮想HDDにしてやって、マウントすればおk

937:名称未設定
08/01/28 03:18:59 DYwigXow0
 説明不足。
/Users/????/Library/Application Support/VMware Fusion/Virtual Machines/Boot Camp/%2Fdev%2Fdisk?/Boot Camp partition.vmwarevm/Boot Camp partition.vmx
 を、テキストエディットで開いて

ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "Boot Camp partition.vmdk"
ide0:1.present = "TRUE"
ide0:1.fileName = "Disk2.vmdk"

↑ここに作成した仮想HDDを書く


938:名称未設定
08/01/28 03:26:47 dynLRX7i0
外付けドライブの内容をまるまるファイル化して内蔵ドライブに入れるとか容量的に無理じゃないの

939:名称未設定
08/01/28 05:30:10 4Acn/c8Z0
うげっ、bootcampのvista 64bit版には対応してないのかよ!
64bit対応って書いてあるから、あまり確認せずにポチってしまった・・・


940:名称未設定
08/01/28 08:34:36 l9f7NR/u0
MacPro2.66GHzでコア4個のうち2個VMwareに割り当てでアプリ動かしたが
以前使ってた1.7GHzDualのDellマシンよりサクサク動く事に感動した!

しかしユニティモードはサクサク動かないわフリーズしやすいわで期待できん機能だな

941:名称未設定
08/01/28 08:46:54 wIEzSZkp0
>>939
64bitじゃないほうの尻不要.iso落とせばいいだろ

942:939
08/01/28 12:37:08 4Acn/c8Z0
>>941
スマン、意味わからず
64bitオンリーのisoがあるの?

しかしvmware側でゲストOSが64bitなのを認識してるのに、なんで32bitの方を入れるかなぁ?
御陰さまでbootcampのvistaも壊されてしまいました。

943:名称未設定
08/01/28 12:38:18 +ZTwoXEs0
できん

944:932
08/01/28 17:30:39 X8CdGyFS0
>937
すいません。説明不足でしたでしょうか。
boot camp環境でcドライブ、dドライブともに別々の内蔵ハードディスクで構築しておりCドライブをシステムディスク、Dドライブをデータディスクにしようと思っております。
boot campからもVMwareからもDドライブにアクセスする方法を探しているのですが、お教えいただいた方法で上記のようなことが出来るのでしょうか?

945:名称未設定
08/01/28 18:48:03 DYwigXow0
>>932
 できるよ。
 URLリンク(communities.vmware.com)

946:938
08/01/28 19:08:29 dynLRX7i0
>>938 は勘違いなので無視して

947:932
08/01/28 22:23:16 X8CdGyFS0
>>937
>>938
>>945

皆様ありがとうございました!無事マウントできました。
これでやっと理想の環境が出来ました。
ホントーにホントーにありがとうございました!

948:名称未設定
08/01/29 11:05:31 sBjtdHrdP
WindowsのVMware Serverなら仮想ディスク作成時にRaw Diskを選択できるのに、
FusionはGUIではできないんだね。

949:名称未設定
08/01/29 12:41:34 RQ9W+br/0
>>948
USBHDDとか外付けの装置からWindowsが起動できない以上、
MacではBootcamp以外の生のWindowsは存在し得ないから当然のような。
まぁ、USBメモリに入ってるLinuxとか起動するのにあった方がいいかもしれないけど。

950:名称未設定
08/01/29 14:29:08 rFyhszcs0
あなたにも体験シリアルをすみやかに提供できる
我が社

951:名称未設定
08/01/29 14:30:57 1lsJBcgh0
ケロッグの回し者だ

952:名称未設定
08/01/29 16:26:06 XDAa38NX0
VMware Fusion 1.1.1来た
URLリンク(www.vmware.com)

953:名称未設定
08/01/29 16:43:31 dV7BYIT30
>>952
ありがとう。早速遊んでみよう

・・・と思ったら繋がらん。

954:名称未設定
08/01/29 16:53:21 dV7BYIT30
単にネットが死んでいるだけだった・・・2chだけ繋がる。orz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch