VMware Fusion for Mac Part4at MAC
VMware Fusion for Mac Part4 - 暇つぶし2ch583:名称未設定
08/01/03 00:06:57 O7nphKHKP
>>582
ん? さっきのスレの流れではVMWareはXP Proならデュアルコア・1CPUでも
マルチプロセッサのエミュレートしてくれんのでしょ?

584:名称未設定
08/01/03 00:16:06 TORX6iOU0
>>583
582はProの話はしてないと思うが。
VMwareの仮想SMPが「デュアルプロセッサ=2CPUそれぞれに1コアで計2コア」じゃなくて
「デュアルコア=1CPUで2コア」をエミュレートしてくれれば、XP Homeゲストでも
2つのコアを使えるという話なんだけど
なんか勘違いしてないか?

585:名称未設定
08/01/03 12:39:54 d7V6noxQO
ディスクの詳細設定って後からできないの?
ネットワークの設定もカスタムができないし、なんか凄い使いづらい。。

586:名称未設定
08/01/03 17:35:54 H3yiZG4p0
>>585
.plistの中を直接いじることでできることも多いんじゃなかったっけ?>VMware

587:名称未設定
08/01/03 22:18:07 jR49X8W50
アクト2ストアでダウンロード版が7920円ジャマイカ

588:名称未設定
08/01/03 22:37:18 klLxaFm30
>>577
昨日の藻前、今日の漏れだわ。


589:名称未設定
08/01/03 22:45:10 6ycsc3nRP
ダウンロード価格 12,800円 日本語版発売 特別価格 10,920 円(税込

590:名称未設定
08/01/03 23:01:58 qUmNxSan0
>>589
URLリンク(www.act2.com)

591:名称未設定
08/01/04 04:11:27 bY3iBOnj0
>>590
ありがと。購入したさ。
丁度、アマでポチろうと思ってたところだったんで助かった。

592:名称未設定
08/01/04 08:12:23 grveI22R0


593:名称未設定
08/01/04 10:11:12 k3+lwp6N0
色々調べたが、ヘタレで挫折。
・bootcampでデュアルブート
・fusionで仮想マシンとしても起動
・パーティションはMac用、Win用、共用の3つに切る
再インスコも厭わないし、手順も問わないが、同時に実現する方法を教授願える神募集。

594:名称未設定
08/01/04 11:42:29 UGDgMGf50
共用のパーティションなんかイルカ?
Mac側においておけばよろし

595:名称未設定
08/01/04 12:42:54 SolyPnu20
>>593
パーティションを3つに区切る方法なら↓にあったよ。
URLリンク(rewse.jp)

596:名称未設定
08/01/04 12:50:57 UBsEf8y/0
>>593
上の二つは簡単。
一番下がむずいと思う。
3つのパーティション作るのはできる。
ただ共用パーティションを普通にFAT32でフォーマットしても、Windows側からは見えない。
Mac側からFAT32は見えるが、10.5環境だと色々と不安定。

597:596
08/01/04 12:52:15 UBsEf8y/0
あ、Windows側からFAT32が見えないのはFusionの時だけね。
Bootcampだと普通に見える。

598:名称未設定
08/01/04 13:04:02 DjRr+bBU0
MacBookに7920円Fusion+XP Home導入した。
さすがにVirtual PC(on PowerBook G4)とは段違いだな。

とりあえずOneNote体験版からIME2007入れて
次はアンチウイルスソフト入れようかと思うけど
どれがおすすめ?

599:名称未設定
08/01/04 13:18:41 UBsEf8y/0
avast以外なら何でもよいのでは?

600:名称未設定
08/01/04 14:16:35 eU8hQnr40
avast だめなん?

601:名称未設定
08/01/04 16:06:55 zJ9/ZLjN0
常駐ってことではAntiVirがおすすめかな、全体のスキャンは遅いけど
ウイルスの定義ファイルもこまめに更新され、ドイツ人の心を感じるw
avast!は全体のスキャンが早いけど、なんか微妙
AVGは可もなく不可もなくってところかな
意図的にいろんなウイルス等を取ってきて、試してみた感想です

602:名称未設定
08/01/04 16:47:53 X+t0TXtE0
OS X 10.5.1 + VMware Fusion 1.1 + WinXP Pro (SP2)を使用してます
BootCampは使ってません
VMware Toolsをインストールした後にLeopard DVDからBootCampドライバをインストール
すると何かいいことありますか?

603:名称未設定
08/01/04 16:56:04 CqoMXh5T0
>>602
あります。以上。

604:名称未設定
08/01/04 17:13:31 X+t0TXtE0
>>603
ドライバの衝突などで不具合は発生しませんか?

605:名称未設定
08/01/04 17:24:21 5CLaTeOn0
>>602
ないよ

606:名称未設定
08/01/04 20:53:47 CqoMXh5T0
>>604
質問小出しにするな。

607:名称未設定
08/01/04 21:09:57 asDpMELz0
別に小出しにしてはいないと思うが。
くだらん答えしか言えないなら黙っててください。

608:名称未設定
08/01/04 21:10:42 iTYytCQAP
くだらん質問する奴こそ消えろ

609:名称未設定
08/01/04 23:29:37 Wiie0WaH0
snapshotがあるからリスクなしで試せるよ

610:593
08/01/05 00:16:32 c4KZt0oo0
>>594
確かにそうだが、データ域を分けたかったのだわ。そのくせ30GBしか用意しなかったのはヘタレだがw

>>595
そこは読んだが、コマンドが通らなかったなぁ。

>>596-597
結局出来た。
1.普通にブーキャンでセットアップ
2.ディスクユーテリティでMac側を2つに切る
3.そしたら、windowsが読めず ←ここで質問してたw
4.option押しながらWindowsのインストールディスクから起動
5.フォーマットし直して再インスコ&セットアップ

fusionのときだけ、FAT32は読めないね。
ともあれ、Thanx!

611:名称未設定
08/01/05 00:59:04 O1znp6ss0
>>608
>>602>>607

このスレ玄人気取りか知らんけど偉そうな奴多いね

612:名称未設定
08/01/05 01:35:15 BN2dSKHW0
>>610
物理デバイスとしてVMwareに認識させる方法もあるが、安直にはFAT32の
ボリュームを共有フォルダとして使えば良いんじゃないか?


613:名称未設定
08/01/05 16:20:39 V0d08LWc0
統計ソフトのSPSSが使えますか?
お願いします

614:名称未設定
08/01/05 16:37:30 SjE8hRn+0
自分で試せばいいのに。
試用できるのだから。
まぁ、DirextX使ってないアプリは、
たいてい普通に起動はできる。

615:名称未設定
08/01/05 17:31:56 KXFjiEe20
SPSSは実機のWindowsじゃないと動かないよ

616:名称未設定
08/01/05 18:27:18 p1daerhg0
またドザが嫉妬出張してきてるよw

>>613
使えるよ。俺も普通に使えてるし。
てか以前使ってたWindowsマシンの時よりはえーw

617:名称未設定
08/01/06 12:22:57 yZGRpijRP
parallelの2.5を使ってるけど、こっちに乗り換えたらブートキャンプのXPはそのまま使えるのでしょうか。
他に乗り換えのメリット・デメリットが有れば教えてください。

618:名称未設定
08/01/06 13:21:16 +oACyaTo0
OEM版XPだと、BootCampとVMware両方にアクティベーション必要になってインストールできない?

619:名称未設定
08/01/06 14:21:34 tDZrEr4z0
散々外出だが、できる。最終的には電話認証だが。


620:名称未設定
08/01/06 14:27:47 +oACyaTo0
>>619
ありがとう!買う

621:名称未設定
08/01/06 14:30:27 oXBz2hnS0
parallelsで作ったWindows 2000のイメージをVMWare importerでvmware
fusion用に変換したら、日本語キーボードなのに英語キーボードとして
認識されちゃったらしい。shift+8が(じゃなくて*になったりして
こまりますた

622:名称未設定
08/01/06 14:45:24 /+FJ/hmw0
>>621
URLリンク(www.trinityworks.co.jp)
ここの、同様の症状を治すためのレジストリ差分ファイルあててみて。


623:名称未設定
08/01/06 23:07:19 jlXwFTBzP
起動時のパスワードの自動化できる方法ないの?  (´・ω・`)

624:名称未設定
08/01/06 23:11:44 ryBFrgSK0
>>623
日本語でおk

625:名称未設定
08/01/06 23:24:23 yoyeYmjf0
>>623
自動でログオンしたいってことなら
システム環境設定→アカウント→左下の鍵アイコンをクリック→ログインオプション→自動ログオンにチェック

626:名称未設定
08/01/06 23:25:35 yoyeYmjf0
うわースレ勘違いしてた!
>>625は無し!無し!

627:名称未設定
08/01/07 00:24:32 TT2fFiMS0
>>623
たぶんBoot Campパーティションから起動するときのことだと思うけど、
俺は答えを知らない

628:名称未設定
08/01/07 00:30:51 xaHmntUO0
それは無理。
どこまで無精なんだよw

629:名称未設定
08/01/07 00:33:21 ch1P9GkQ0
>>623
Automatorでできないかなー

630:名称未設定
08/01/07 00:38:58 ZAdvKWk20
URLリンク(www.microsoft.com)

631:623
08/01/07 01:20:18 lVtFUOHQP
書き方が悪かった…
言いたかったのはVMWareの仮想OS(うち環境ではBootCamp)立ち上げる時の
Mac側の管理者パスっす。毎日立ち上げるから、結構めんどくさくて…
AppleScriptやAutomaterでなんとかならんのですかね。



632:名称未設定
08/01/07 01:51:32 OVdpvN0z0
たぶんできると思うが、簡単に思いつく方法だとパスワード平文でスクリプトに埋め込む羽目になるので微妙

633:627
08/01/07 04:20:52 TT2fFiMS0
>>631
VMwareスレなんだから俺もそういうつもりで書いたんだが

634:名称未設定
08/01/07 04:37:52 TT2fFiMS0
>>633 に補足)
仮想ディスクを使うVMだとパスワードは要求されない

635:名称未設定
08/01/07 21:18:44 +V/F+Fi20
BootcampからVISTAを立ち上げてるんだが、USキーボードと認識されて困ってます。
このレスを読んでデバイスマネージャーからキーボード削除しても、
再起動時に勝手にUSのドライバを読み込んでしまいます。
どうやったらキーボードドライバかえれるのでしょうか?

636:名称未設定
08/01/08 01:09:52 TJGYAine0
つか、日本語JISキー使ってる段階でチョソ

637:名称未設定
08/01/08 01:47:06 498L3md+0
Kusokabeきた

638:名称未設定
08/01/08 01:58:45 0HHsMNsl0
>>635
スレリンク(mac板:86番)

639:名称未設定
08/01/08 16:31:03 taQQkcdS0
VMWare早いなー…

初期VirtualPCでWin起動3分、Word起動だけで30秒とかの
イメージしかないから隔世の感あるわ。
軽いソフトならBootCampと大して変わらん。
ていうかOS立上げだけならウチの環境じゃ何故かBootCampより早い。
訳分からん。

640:名称未設定
08/01/08 17:12:22 NnyY7wNq0
普通の1ライセンス版のFusionを買ったとして、
それを、2台のMacにインストールすることは、
技術的には可能ですか??

641:名称未設定
08/01/08 17:18:35 wEgX1HD40
どなたか教えてください。
衛星放送を録画し、DVDにムーブし保存しています。
CPRM 対応外付けドライブ DVR-UEN18GLV を購入し、Boot Camp上のWindowsXP ProでWinDVD 5, DVD MovieWriter 5.5 を使いこのDVDを視聴・編集しています。
幸い私の iMac, C2D 24inch の内蔵ドライブ UJ-85J が CPRM 対応になっていたのでWindowsXP を起動すれば内蔵ドライブで視聴・編集が可能です。
しかし再起動が面倒なので、Fusion上で上記作業をしてみましたがだめでした。
OSXでこのDVDを見ながら、論文作成に必要な資料を収集整理するのが目的なのですが、なんとかFusion上でCPRM対応ディスクを視聴する方法はないものでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。


642:名称未設定
08/01/08 19:02:52 PwnYmljc0
>>639
今、paraとfusionの試用版を使ってて、
確かにfusionのほうが速いような気がするが
マウスの動きがparaのほうがなめらか。
fusionは挙動がおかしい。
つられてMAC本体のマウスも変になる、、、ような。
MacPro 3GHでメモリ4GBですが。
しょうじき、どっちにするか決めかねてますね。


643:名称未設定
08/01/08 20:48:54 +Kgr2nZG0
自己完結?

644:名称未設定
08/01/08 21:35:12 rmc5jC+m0
>>622
直ったよ。ありがとー!


645:名称未設定
08/01/10 09:29:02 raAMlmnC0
Paraと比べてLinuxとの相性がよいようなのでFusionに決めました。

Fedora Core 8をインストールしてLinux勉強中です。
が、「共有フォルダ」はどこにあるのでしょう?
設定したのですが、見あたりません。
ヘルプには

Linux ゲストでは、ディレクトリ /mnt/hgfs 内で共有フォルダを表示します

と書かれていますが、ありません。

自分でfstabに書いておかないといけないとしたら
どのように書けばいいのでしょう?

よろしくお願い申し上げます。

646:名称未設定
08/01/10 09:45:20 m6kM1OjB0
>>645
「MacにLinux入れようよ!」現行スレの330。

647:名称未設定
08/01/10 10:48:06 raAMlmnC0
>>646
ありがとうございます
そのスレ気づきませんでした。
実はそこを見ても解決しないのですが
そっちでたずねてみることにします。

648:名称未設定
08/01/10 23:19:04 QZwyCxeZ0
Mac OS X Serverが動くParallels Server、公開βに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

> このβでは、従来のハイパーバイザーモードVT-xだけでなく、
> Directed I/OをサポートしたIntel VT-dが実験的に利用可能になっている。

VMwareも近いうちにサポートか!?

649:名称未設定
08/01/10 23:46:23 ngO3tTYs0
VMWareにWin2Kを入れてiMac C2D 2.4Gで使っています。

PFU の ScanSnap fi-5110EOX3(USB接続です)+ScanSnapManager+Adobe Acrobat7 Standardが使えましたので書いておきます。

ここまで互換性が高いとは…その昔SoftWindows(3.1/95)やRealPCで遅いOffice95や一太郎を使っていた頃が懐かしい。
これでPen3のWin機を片付けられます。。。

650:名称未設定
08/01/11 00:12:45 /8sa1Y7U0
「AppleKbWin」ってのがあるけど、使ってる人いる?
問題なく使えてる?

651:名称未設定
08/01/11 01:42:42 g9zSdPS20
Intel Mac のハードや VMware Fusion に詳しい方、
- VMware Fusion は VT-x というのには対応してるんでしょうか?
- Intel Mac のハードにも VT-x をサポートしてるのとそうでないのがありますか?
で、それによって ゲスト OS の動作速度が変わったりしますか?
よろしくお願いします。

652:名称未設定
08/01/11 01:58:24 E73yYg2Q0
>>651
vmwareもParallelsも正式対応。ハードは全部乗ってはずなんだけど、
一部のMacminiでファームのバグで止まってるのもあるらしい。
動作速度なんかはわからんねぇ。

653:名称未設定
08/01/11 02:00:49 xZA1/+o90
対応してます。パラレルズもそうだし、それがミソのはず。
core duoはvt-x対応です。なのでIntel Macは全対応が建前。
ただ、Mac miniではファームウエアのバグでvt-xが有効でないという話を聞いたがなおったかは知らん。


654:名称未設定
08/01/11 02:15:55 UOcMcH1m0
2GB×2のメモリを注文したのだが、VM環境でもメモリ交換すると再アクティベーションになったりする?

655:名称未設定
08/01/11 04:14:11 uG047EM90
>>651
VT-x 対応じゃないとゲストOSとして64bit OSが使えないので、
64bitのゲストOSに対応してるVMソフトなら間違い無くVT-x 対応。
そういう風に理解しておけばもう迷わないでそ。

もちろん、64bitゲスト使うにはVT-x 対応ハードもなきゃ意味ないけどね。


656:名称未設定
08/01/11 04:23:36 XQYqgMXN0
>>654
ならない。VM上のOSは仮想メモリ空間しか見てないし・・・
PC/Winでもメモリ追加/交換ぐらいじゃ
ならないんじゃないかな?

657:名称未設定
08/01/11 11:13:15 LxQjkpOt0
そもそも、割り当てメモリ量なんて使用目的で起動するたびに変えているけど
アクティベーションを要求されたことは一度もないなあ。

658:名称未設定
08/01/11 11:15:28 7o9ec4rZ0
現状のVMwareは、32ビットゲストを使う時はVT-xを使っていない。
今後、VT-xを使う事で性能向上が可能だとはっきりしたらサポートすると言っている。

659:名称未設定
08/01/11 11:25:41 563hVki/0
bootcampパーティションが複数の場合、vmwareで認識させる方法はありますか?
parallelsだとあるみたいなんですが。

URLリンク(memorandum.cocolog-nifty.com)

660:名称未設定
08/01/11 11:51:34 vf0kFxDc0
>>655
なるほど。ちなみに 64bit OS にはVT-x が必要なのは何故ですか?
VT-x がないと原理的に無理なのか、それとも性能等の問題なのか...
32bit OS と何が違うのでしょうか。

>>658
VT-x にもそれを使わない場合に対してオーバーヘッドがあるということですか。

661:名称未設定
08/01/11 12:49:50 uotroJpV0
>660

>なるほど。ちなみに 64bit OS にはVT-x が必要なのは何故ですか?
>VT-x がないと原理的に無理なのか、それとも性能等の問題なのか...
>32bit OS と何が違うのでしょうか。

VMwareのBinary Translationが、x86にはあるがEM64Tにはない機能を必要とするため。

もちょっと書くと、Binary Translationでは、VMMとゲストOSは同一のメモリ空間にあり、
かつゲストOSからVMM領域へのアクセスを禁止する(禁止するためにアクセスを検出する)
仕組みが必要。この機能がx86にはあるがEM64Tにはない。AMD64にはある時点で追加された。

>VT-x にもそれを使わない場合に対してオーバーヘッドがあるということですか。

Yes

662:654
08/01/11 14:24:12 UOcMcH1m0
>>656
どうも、無事出来たよ。
最初起動しないから焦っけど、もう一回刺し直したら起動した。
(二度目で成功したのはMBPの裏面のバッテリースイッチみたいなの押したからかも知れんが。)

663:名称未設定
08/01/11 14:25:12 UOcMcH1m0
ちとスレ違いか。

664:名称未設定
08/01/11 18:59:13 g9zSdPS20
>>661
>もちょっと書くと、Binary Translationでは、VMMとゲストOSは同一のメモリ空間にあり、
>かつゲストOSからVMM領域へのアクセスを禁止する(禁止するためにアクセスを検出する)
>仕組みが必要。

ちょっとググってみましたが... セグメントのサイズ制限をするビットですか。
ゲストOS と VMM はセグメントで保護されているようですね。知りませんでした。

665:名称未設定
08/01/11 19:18:21 7o9ec4rZ0
>660
>VT-x にもそれを使わない場合に対してオーバーヘッドがあるということですか。
違う。
VMwareは元々、VT-xで高速化が期待されている部分をソフトウェアで実装している。
この部分は時間をかけて最適化されてきたので、現在十分高速になっている。
Intelはハードゥエア化によって性能が向上すると言っているけど、
VMwareとしてはまだ判断がついていないと言っている。
今後の研究開発の結果によっては、VT-xを使うように変更するかもしれないし、
最後まで使わない可能性もある。

666:名称未設定
08/01/11 20:18:27 g9zSdPS20
>>665
>VMwareとしてはまだ判断がついていないと言っている。
>今後の研究開発の結果によっては、

これってどういうことですかね。判断がつかない理由は何なんですかね。
今後の研究開発の結果という中にはどんなことが含まれるのでしょうか?

667:名称未設定
08/01/11 22:26:19 3HNi5xxF0
それは中の人じゃないとわからんのではないか?

668:名称未設定
08/01/11 22:36:33 7o9ec4rZ0
>665
実際にVT-xを使って実装してみた所、従来のソフトウェア実装と比較して良い性能が出ない事が判明した。
今後の研究と言ってるのは、VT-xを利用した良い実装方法が「絶対」に存在しないとは言い切れないため。
有体に言うと、現時点で性能を出す方法が見つかっていないけど、性能に寄与しないと断言する事を自重しただけ。

669:名称未設定
08/01/11 22:47:48 7o9ec4rZ0
参考までに、VirtualBoxはVT-xをサポートしてるけど、ONにした方が性能が落ちる。
開発元は、VMwareと似たような事を言ってる。

670:名称未設定
08/01/12 00:06:42 RP7n2M3W0
へえ、そうなんだ。パラなんかVT-xを切ると使い物にならないくらい
重いのにね。

671:名称未設定
08/01/12 00:56:44 3JLyKARm0
>670
こんな日記見つけた。
VT-xを使わない理由が解りやすく書いてある。
URLリンク(as-is.net)

672:sage
08/01/12 02:00:39 auCz82ZW0
CS3を入れたらFusionがめちゃくしちゃ遅くなったんだけど,同じような症状の人いますか?
また解決策ありましたらお教え下さいm(_ _)m

673:名称未設定
08/01/12 02:03:11 S/EgrSWL0
>>672
そのCS3は、Mac OSにインストールしたの?
それともWin?

Mac OS XならうちもPhotoshopとIllustratorのCS 3を入れてるが
Fusionは、まったく問題なし。

メモリ不足だとか・・・。

674:sage
08/01/12 02:07:04 auCz82ZW0
Macにです。
メモリは4GB入れていて,Fusionには1GB割り当てているけど,これでメモリ不足なんてあり得ますか?

675:名称未設定
08/01/12 02:17:34 S/EgrSWL0
>>674
メモリは問題なさそうだね。


676:名称未設定
08/01/12 06:09:14 JE+COk5d0
>>661
>この機能がx86にはあるがEM64Tにはない。AMD64にはある時点で追加された。

AMDの方はVMwareのリクエストで追加したっぽいね。
インテルの方は「とにかくVT 使え」ってことなんだろうか。
しかし、セグメンテーションなんてある意味レガシーなものがここへ来て役に立つとは。

ところでもしかしてWinのVMwareだとAMDのCPUを使ってたら64bitゲストOSのときも
VT-xなしで動いたりするの?

677:名称未設定
08/01/12 08:12:58 txs9Nq+j0
>>676
VT-xというのはIntel CPUの機能だからAMDのCPUにはないけど、同等の機能としてはAMD-V
(AMD Virtualization)というのがある。

>WinのVMwareだとAMDのCPUを使ってたら64bitゲストOSのときもVT-xなしで動いたりするの?

AMDのCPU搭載のPCでVMwareを使う場合、AMD-V無しでも64bit ゲストOSは動く。
ただし、CPUは何でもいいわけじゃなくて、上で書かれてるセグメント関係の機能を持った
CPUじゃないとダメで、具体的にはAthlon64ならRev. D以降のCPUが必要。
(ちなみにAMD-Vが搭載されてるのはRev.F以降)

678:名称未設定
08/01/12 14:54:45 VoSuD9Uo0
>>650
AppleKbWinとParallelsとは相性が良いみたいで、結構使っている人も多いようだけど、
VMWare Fusionとはどうなんだろうね?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
AppleK for VMwareしかないのかな?

679:名称未設定
08/01/12 16:10:51 Zglm2Osi0
10日限定で$59.99で売ってる。

680:名称未設定
08/01/12 20:48:17 0DvIk+w80
>>679
何処で?

681:名称未設定
08/01/12 21:23:15 2ldcWry40
>>674
Vista上でCS3使ってるなら足りないだろうな。
4GB入れてるならゲストに1.5~2GBくらい割り当ててあげたら?

682:名称未設定
08/01/12 21:48:45 Bg6Ub56O0

>>678
ただのキー入れ替えだけなら、
VMwareのキーボードツールが充実してきたこともあり、
AppleKやAppleKbWinhにはお世話にならなくなった。

コイツ↓で、Control <> Command、英数+CapsLock <> 無変換 だけしてる。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

683:名称未設定
08/01/12 21:55:09 skMggoXV0
>>672-674
AIとPSたまにAcrobatを使っているが、巨大なファイルを開きつつVMwareを起動するとつらい。
CS3起動前にVMwareでPCを起動しておくと幸せになれるかも?

684:名称未設定
08/01/12 22:36:37 Zglm2Osi0
>>680

URLリンク(www.digitalriver.com)

685:名称未設定
08/01/12 22:45:17 0DvIk+w80
>>684
サンコス
買ってよかったか

686:名称未設定
08/01/12 23:11:05 LEnDyeTQ0
>>683
先に起動しようが後に起動しようが、総使用量が物理メモリより多けりゃ
足りない分が仮想記憶に行くから、どっちも遅くなるだろ。

>>674
PSは使用メモリの上限を設定できるから
VMwareが遅くならないところまで減らしたらどうか?

687:名称未設定
08/01/13 03:23:05 W2YBxcBE0
むかーしの、フロッピィ数枚から起動してインストールしてたOSを試してみたいんだけど、
可能ですかね?
その際、仮想フロッピィドライブみたいな機能はあるんでしたっけ?
とりあえずフロッピィの中身はUnixのddコマンドでイメージにして持ってるんだけど...
それともUSBのフロッピィドライブなんかを用意する必要があるでしょうか?

688:名称未設定
08/01/13 03:26:06 nhGLBAhF0
>>687
(仮想)フロッピーの追加 というのがあります。

689:名称未設定
08/01/13 10:30:20 Pmzgbkvn0
質問です。
act2のパッケージ版インストール時にシリアル番号入力部分で、
パッケージに同封されているシリアルを入力すると、シリアルが有効で
ないか期限切れですという内容のメッセージが表示され、インストールが
完了出来ませんでした。
試しにVMware本家で評価版のライセンスを手に入れ、再度インストールを
試みましたが、上記と同様なエラーが発生しました。
同様の現象をご存知の方いらっしゃいませんか?

使用環境は、MacBook(late2007 RAM2GB HDD100GB)+WinXP Pro(BootCamp環境)です。


690:名称未設定
08/01/13 11:05:19 5pAao+IR0
パッケージ版買ったんなら、なんでact2に聞かないの?

691:名称未設定
08/01/13 11:14:38 AD1qmjSq0
だってサポートって概して対応遅いじゃん。
必要な時に窓口開いてなかったり、メールは数日放置されたり。

692:名称未設定
08/01/13 11:33:50 Pmzgbkvn0
>>690,691
おっしゃる通りです。
act2には問い合わせをしている状態です。


693:名称未設定
08/01/13 11:34:41 nhGLBAhF0
まあ、今日、日曜日だからね。

>>689
- を抜いて入力してたり
小文字を入れてたりしてないよね?

694:名称未設定
08/01/13 11:37:42 nhGLBAhF0
>>692
シリアルは、
5桁の英数字が、-に挟まれて4つ入る。

これは問題なし?

695:名称未設定
08/01/13 11:44:38 5pAao+IR0
ありがちなパターンとしては、ゼロとオーを間違えて入力してるとか。

696:名称未設定
08/01/13 11:57:17 Pmzgbkvn0
>>693,694
大文字で間違いはありません。
桁数も問題ないようです。

>>695
自分のシリアルには、ゼロとオーが含まれていたので
これが原因かなと思い、ゼロの代わりにオーのキーを
入力したのですが、オーが入力出来ませんでした。
(シリアル番号の規則に合っていない為キャンセルされているのか、
他の原因でそうなっているのか…)

評価版のインストーラで評価用のシリアル番号を(こちらにはオーとゼロは
含まれていません。)使用した場合も、やはり駄目でした。

697:名称未設定
08/01/13 12:10:17 Pmzgbkvn0
>>696
自己レスです…

何回かキャンセルを行っていた為、何かのファイルが途中で壊れて
いるのかと思い、アンインストールを実行し、再度インストールを
行ってみました。結果は、問題無くインストールが完了しました。

初歩的なミスでご迷惑をお掛けしました。
みなさん、ありがとうございました。


698:名称未設定
08/01/13 12:19:01 BiaEeQpj0
まだ$35.99で買えるじゃないか

699:名称未設定
08/01/13 14:17:43 /vnJfLVa0
もうチョッとヒント~~

700:名称未設定
08/01/13 15:42:59 JegHAUDS0
>>698
どこで?

701:名称未設定
08/01/13 15:53:40 kNhqkmq20
>>700
ここでまわりくどい言い方をしてもボッタクリact2が儲かるだけだから、
直球で教えると>>250

ブラウザのcookieはonにしておくこと。

702:名称未設定
08/01/13 16:22:39 YATOMIZc0
>>701
そこにクーポン使えば、
50.99ドルですね。

703:名称未設定
08/01/13 16:55:08 UQnHXaCY0
試しにすると、$35.99になってるけど。Discount は-$24ね。
4118.16円

704:名称未設定
08/01/13 17:02:47 f7TK5VTr0
>>688
はい、でもそのメニューって普通に新規で仮想マシンを作成していっても出てこないような
気が。

結局、.vmx ファイルを直接編集してみたらなんとかなりました。
いやー、昔フロッピィドライブをコットンコットン言わせながらインストールしてた
ものが、今や超速でインストールされて、なかなか感慨深いです。

705:名称未設定
08/01/13 17:17:59 f7TK5VTr0
ちなみにOSはOPENSTEPで... 自分のSJ追っかけの原点に戻ってきたw

706:名称未設定
08/01/13 17:20:23 f+M/cUMc0
OpenStepはVMwareで動くのかな?
インストールに成功したら、ドライバの入れ方を教えて。
Parallelsでも分からなかった。

707:名称未設定
08/01/13 17:21:47 nhGLBAhF0
>>704
仮想マシンの「設定」から
「+」を押すと、「フロッピーの追加」というのがあるんだけど
これでいかがでしょ?

708:名称未設定
08/01/13 17:23:12 ZjYcPZkj0
ゲストOSをアンインストールをするときはどうしたらいいの?

709:名称未設定
08/01/13 17:23:49 5pAao+IR0
>>704
仮想マシンの設定画面で追加できる。
共有フォルダやパラレルポート、シリアルポートと同じ。

710:名称未設定
08/01/13 17:25:37 nhGLBAhF0
>>708
書類フォルダ>仮想マシンにある
仮想イメージを、ゴミ箱にポイ。

711:名称未設定
08/01/13 18:33:01 //y8ffvs0
ちなみにdownload protectionって何?
教えてエロい人。

712:名称未設定
08/01/13 19:08:41 YQ6PCNpk0
>>711
その程度の英文
少しくらい自分の頭で考えろよ。
ホントバカだな。

713:名称未設定
08/01/13 19:25:31 kNhqkmq20
>>702
???

promotional codeに usergroup と入力してapplyでok
それから、Download Protectionは不要なのでremoveすると

$59.99 -$24.00 = $35.99

になる。


>>711
ぐだぐだ言うだけact2を利するだけだから、直球で教えるw

「購入後2年間まで再ダウンロードできるサービス」

だから、元々アプリ本体がオフィシャルサイトからいつでもダウンロード可能
である「VMware Fusion」に関しては完全に不要なサービス。


714:名称未設定
08/01/13 22:03:08 jrTQwkUx0
OEM版XPなんですが、普段Bootcampで使っていて、
Fusionを購入してwinを起動させたのですが
ライセンス認証の期限が切れたと表示されwinが使えなくなってしまいました・・
これは新しくwin osを購入しないと駄目なんでしょうか。

715:>>711
08/01/13 22:03:49 1xSaW8dj0
>>712
マジでそのままの意味かwwww

>>713
ありがとうございますー。

716:711
08/01/13 22:12:25 1xSaW8dj0
速攻で購入した。
情報ありがとうございますー。

717:名称未設定
08/01/13 22:52:25 S+3Oo/jg0
おかげさまで$35.99で買えました
ありがとうございます

718:名称未設定
08/01/13 23:19:07 YATOMIZc0
俺も買いました
どもありがとうです。
しかし、悪徒二って

719:名称未設定
08/01/14 00:03:07 9n3AOwjU0
自分も$35.99で買いました
みなさん、ありがとうございます

720:名称未設定
08/01/14 00:16:31 qz81VRl/0
>>714
認証ウィザードに従ってテレサポの人へ電話すればOK
「BootCampとFusionを1台のマシンで使用しています」って
言えば問題なく認証キーを教えてくれたよ

721:名称未設定
08/01/14 00:40:06 BW8o7kyh0
>>250より>>100のが安いんだけどGoogle Checkout利用者ばっかなん?
(オレはGoogle Checkout自体はじめて知った)

722:名称未設定
08/01/14 01:01:51 eUNf/LSN0
半額以下でオイラも買えました。
$35.99を知って良かった

723:名称未設定
08/01/14 01:12:24 FYMqBYQN0
こんな時間にあCT2からメール来てあせった。

724:717
08/01/14 01:13:00 l+lEm5X30
>>721
[Mail in Rebate]というのがよく分からないのでやめました

725:名称未設定
08/01/14 01:19:42 b3k5i8V+P
>>682
フリーなんてあったんだね。
早速CommandキーをControlにした。快適。
後はかな英数切り替えがCommand+Spaceでできりゃなぁ…


726:名称未設定
08/01/14 01:34:46 TsG0tp0lP
>>721
>Offer valid only in US, Canada, and Puerto Rico.
ってなってるから日本からじゃ無理。
URLリンク(ak.buy.com)

727:名称未設定
08/01/14 01:40:48 IrKB02SLP
>>725
そんなあなたへ「窓使いの憂鬱」。
Emacs風のキーバインドにも出来るよ。

728:名称未設定
08/01/14 02:06:23 PjTtDnKf0
>>725
そんなあなたへ「CmdSpace」。
かな英数切り替えがCommand+Spaceで出来るよ!!

729:725
08/01/14 03:26:58 b3k5i8V+P
>>727-728
ちょ。
とりあえずChange Key+CmdSpaceで目から鱗だわ。
これでかなりストレスフリー。

窓使いの憂鬱でCommand+QとかWの他キーサインも試してみる。
てかAppleKいらないじゃんこれ。

730:名称未設定
08/01/14 03:39:46 mnBzXCFI0
>>724
ちなみに Mail in Rebate ってのは、買うときは全額払って、買ってから買ったことの証明
(レシートとか箱のバーコードとか)を送ると、差額分の小切手が送られてくる、という
ディスカウント。アメリカではメジャーだったりする。
あえてそういう方法を取るのは売る側の戦略で、最終的に小切手を入手できない場合が
諸々の理由で結構ある。日本からやったらさらに危険度倍だろうなあ。もらってもアメリカの
銀行で発行されたドル建ての小切手だろうから、換金が面倒かも。
まあスレチなんでこのぐらいで...
そういや以前 Google Checkout 祭りもあった。

いずれにせよ、>>726 ということで、駄目だね。

731:名称未設定
08/01/14 03:53:37 IrKB02SLP
>>729
窓使いも使うなら設定ファイルに
key W-Space = $ToggleIME
を書いておくとCmdSpaceは必要なくなる。
てか、使いこなせるなら窓使いだけで十分。

732:名称未設定
08/01/14 06:02:38 8gUAgua/0
BootCampパーティションのiTunesを起動して曲を再生すると、パチパチいって聞くに耐えない状況です。
環境はメモリ4Gのmacbook梅、vistaです。メモリ2G割り当ててるんですが、こんなもんですかね?

733:名称未設定
08/01/14 12:55:48 HDk9K+Et0
>>720
ありがとうございます。これから掛けてみます

734:名称未設定
08/01/14 12:57:32 HDk9K+Et0
もう一つ聞きたいのですが、教えてもらったキーで
FusionとBootcampを切り換えて使う際 また認証キーを聞かれるという事はないのでしょうか?

735:名称未設定
08/01/14 13:02:51 WBgVsJOd0
5分で試せるだろ

736:名称未設定
08/01/14 15:01:09 LZuLHeMb0
ホント
アホだな。

737:名称未設定
08/01/14 17:10:40 JPzZqr1K0
ちょっと質問。秀丸エディタ使いたいのだけど、Fusionは、文字入力は、ちゃんと問題なく反応しますか?

738:名称未設定
08/01/14 17:20:07 0c0A7BBQ0
体験版

739:名称未設定
08/01/14 17:30:04 lUaX3RGd0
>>737
問題なく入力できるけど、Mac側とWin側で別のIMを使うことになるから、
ATOKとかで操作を統一しておかないと慣れるの大変かも。
私はそれで1週間ほどで慣れた。

740:名称未設定
08/01/14 17:59:11 UjCuqjJ/0
ちょっとお聞きしたいことが。
VMFusionでXPを立ち上げると、MacのDiskトレイの排出は出来るのですが挿入が出来ません。もっぱら手で押して挿入するといった感じでしのいでるのですが。
これは仕様でしょうか?
環境は、MacPro2.66G、OSX10.5です。
何か精神衛生上悪いので対応策があればよろしくお願いします。

741:名称未設定
08/01/14 18:52:29 lBR4B2620
>>740
Windows側の仕様だったはず。
フリーでWindows用のトレイ開閉ソフトがあるから、
それを使えばいいと思う。

あるいはディスクの挿入/取り出しの時に
CD/DVDのコントロールをMacに戻すとか。

742:名称未設定
08/01/14 19:04:37 YQyzZsKT0
>>740
Windowsでは普通。

743:名称未設定
08/01/14 19:14:16 NQqyMLLp0
>>737
windows側で文字入力ができれば
そっちでも普通にできるよ

744:名称未設定
08/01/14 22:39:12 wABl4TOr0
MacBookなんですが、num lockが正常に機能しません。HELPにあるようにfn + F6
だと/*-+ の記号だけは打てるんですが、ほかの数字が打てません。
同じような現象でてる方いないでしょうか。

745:名称未設定
08/01/15 00:36:48 Sm3wNwjp0
>>725-731らへん
キーアサイン変更程度なら窓使いの憂鬱より猫まねきとかX button makerの方が楽でいいぞ。

746:名称未設定
08/01/15 00:49:57 kwE8O+aY0
お聞きしたいことがあります。
自分の環境、Bootcamp上XPのctrlキーが利かないのですが
そういうもんですか?何か回避方法とかあったら教えていただきたいのですが

747:名称未設定
08/01/15 00:55:37 ICNiWwD/0
>>746
確認だけど、Commandキーと間違ったりしてないよな?


748:名称未設定
08/01/15 02:56:50 kwE8O+aY0
ちゃんとcontrolキーです。VMWare使わないでbootcampでXPブートした
場合は問題なく同キーが使えるのでキー間違いではありません。

すいません、ちょっと情報が整理できてませんでした。
全くcontrolキーが動作しないということでなく、ctrl-A, とかctrl-Cなんかは
問題なく動作します。ただエクスプローラ上でファイルを複数選択する場合に
ctrlを使っても、右クリックした際に出るメニューが表示されてキャンセルされる
ようです。これを無効にして試してみたいんですけどどうやって無効にするんでしょうか?
調べてみますがわかるかたいらしたらおしえてください。

749:名称未設定
08/01/15 03:25:28 tyA9Z3ns0
VMwareの環境設定で、「Mac OS マウス ショートカットを有効にする」の
チェックを外すといいよ。

750:名称未設定
08/01/15 04:30:37 kwE8O+aY0
>>749
どうもありがとうございます。
ご教授いただいた方法で解決しました。

751:740
08/01/15 11:25:22 eSSDxd6b0
>>741,742
レスありがとうございます。
仕様だったんですね。
早速、トレイ開閉ソフト使いました。これで何とかなりそうです。
しかし、仕様だったとは盲点でした。Macでは当たり前のことだったので。


752:名称未設定
08/01/15 13:09:48 YNlNOBE20
>>706
>OpenStepはVMwareで動くのかな?
動くみたいよ。
URLリンク(www.nextcomputers.org)


753:名称未設定
08/01/15 15:40:37 eEw69a6N0
>>731
おっ。
「窓遣いの憂鬱」今まで名前だけは知ってたけど、
もしかしてControl+Kでかな変換とかもアサインできるのか?
期待大。ちょっといじってみます。


754:名称未設定
08/01/15 18:31:27 PUkZspQB0
>>706
>インストールに成功したら、ドライバの入れ方を教えて。

自分の場合、「ドライバのフロッピィを入れろ」って言われた時点で、いったんフロピィを切断して、
ドライバのフロピィイメージを指定して、フロピィを再接続して、ってやったらうまくいったけど。


ところで、VMware はキーボードに関してはどういうエミュレーションをしてるんだろうか。
キーボードの種類って変更できるのかな? VMware のアプリのメニューには見当たらないけど。

OPENSTEP ではとりあえずキーボードの種類を PC の 101 にしたんだけど、これだと Mac の
option キーが OPNESTEP の command キーに割り当てられてしまう。
確かに実機では 101 だと Alt キーがデフォで command キーになっていたから、挙動としては正しいん
だけど、せっかく Mac のキーボードなんで、command キーを command キーとして使いたいな。

ちなみに Ubuntu の仮想マシンも入れてあるんだが、こちらは Ubuntu 内でキー配列を MacBook Pro
にしておくと、X Window では command が Super_L、option が Alt_L にマップされている。

755:名称未設定
08/01/15 19:39:35 YMN3ZlJ20
>>754
おお、結局VMwareでも動くんだ。

ただ、知りたかったのは、何のドライバを入れたらいいか。
ドライバが多いので何を入れたらいいか良く分からない。
Parallelsの時はかなり試行錯誤したんだけど出来なかった。

756:名称未設定
08/01/15 19:41:40 YMN3ZlJ20
>>752を見て試してみるよ。

757:名称未設定
08/01/15 19:45:53 0LKX3YjF0
仮想マシンのイメージを複数のユーザーアカウントで使うにはどうすればいいの?

ファストユーザースイッチで別アカウントでログインすると
VMWare Fusionは立ち上がるんだけど、システムを選択する画面で
「このファイルにアクセスする権利がありません」と言われる。

仮想マシンフォルダを共有フォルダに移動して、アクセス権を
全部読み/書きにしても同様なんだけど…

758:名称未設定
08/01/15 20:53:42 /SVYaKC40
今日初めてFusion入れてよかったと思った。
エロDVD入れたらマックでマウントしねー
マウントしないからイジェクトもできねー
でも、なぜかXpでは認識してるじゃないか!
Xpから排出。嫁にばれなくて良かったよ。
あらためてWinはエロに強いんだなと関心(謎

759:名称未設定
08/01/15 20:57:56 V2mkYpIo0
なぜもなにも
先に仮想マシンでメディア認識されてたら
Macでは反応しないのは当たり前

760:名称未設定
08/01/15 21:07:08 OLFNG4oJ0
ゆとりを感じますねw

761:名称未設定
08/01/15 21:18:43 dUrRzFVPO
スイーツだね。

762:名称未設定
08/01/15 22:18:15 /SVYaKC40
>>759
そうなのか。初めて仮想環境使ったので知らなかったよ。
ありがとう。

仮想環境のことを知らないと”ゆとり”と言われるのねw
もっと勉強するよ。

763:名称未設定
08/01/15 22:23:52 0SoClU7A0
がんばれ”ゆとり”

764:名称未設定
08/01/15 22:49:20 1XxnoAHC0
まけるな“ゆとり”

765:名称未設定
08/01/15 23:36:49 jkanAxKa0
つよいぞ“ゆとり”

766:名称未設定
08/01/15 23:44:26 0SoClU7A0
たつんだ“ゆとり”

767:名称未設定
08/01/15 23:55:35 t2OGvkqd0
たたかえ“ゆとり”


768:名称未設定
08/01/16 00:09:11 0lL/zaIH0
“ゆとり”に相談だ。

769:名称未設定
08/01/16 00:18:45 L77s9KNx0
>>755
URLリンク(www.moldus.org)
に書いてあることをやればインストールはできると思う。

あと、OPENSTEP 自体の設定は多少癖があるが... 俺は実機での経験があるからなんともないが。

VMware のキーボードに詳しい方、>>754 の疑問に答えていただけると助かる。
あとイーサネットがうまく動いてないんだよなあ。AMD PCnet-32 で一応認識されてるのだが...
ネットワークの設定はブリッジでOK? あと、とりあえず DHCP がないので、固定値を入力している
のだが、それだと駄目なんてことはないよなあ。

770:名称未設定
08/01/16 00:28:25 L77s9KNx0
あそうそう、あともう一個疑問があるんだけど、

Ubuntu の場合はマウスポインタが画面の端に行くと制御がホスト OS に戻るのに、
OPENSTEP だとそうはならず、command-control を押さねばならない。

この辺って、ゲスト OS 依存なのかな? 確かに「画面の端にマウスポインタが来た」という情報は
ハードをエミューレートしてるだけではわからんような気もするし。

771:名称未設定
08/01/16 05:10:53 ovMJocV20
>>770
VMWare Toolsがうまくないだけじゃね?


772:名称未設定
08/01/16 08:40:26 UU47NbLf0
>>771
「うまくない」なんて書かれると、VMware Tool というのはどんなゲストOSでも
対応できるように聞こえるが。

773:名称未設定
08/01/16 11:26:47 Wu4tSPTX0
Parallelsのあまりの重さに我慢の限界が来そうなところに
VMが記念販売価格になってた。8800円は買い?

774:名称未設定
08/01/16 11:30:10 fJnM/NAd0
$35.99が一番の買い。英語が問題なければ。

775:名称未設定
08/01/16 12:38:18 us8QHTyM0
>Parallelsのあまりの重さ
一体何の処理をさせてるんだ?
普通に使う分にはVMwareも大差ないぞよ

776:名称未設定
08/01/16 12:45:10 +qw8CHZP0
OPENSTEPで上手く行ったら、NEXTSTEP 3.3Jもよろしく頼む。
モリサワフォントが懐かしい。


777:名称未設定
08/01/16 12:49:35 jBpFyx990
がーっでむ。
Appleキーボードが全くきかねーじゃねーか。
BootCampVistaにログオン出来ん。
どーなっとんじゃっわれっ。

778:名称未設定
08/01/16 13:06:32 Wu4tSPTX0
>>775
そんなに重い処理はしてないつもりだけど
起動しただけでメモリーやCPUをほとんど持ってかれる。
ちっともパラレルじゃねーじゃんとなんか笑えた。
でもVMもそんな変わらないのなら、これが普通なのかね。

ちなみにスペックは2GHz/2GBのMBP。

779:名称未設定
08/01/16 13:18:23 0318XBoh0
素にインストールしたら容量どれくらいか教えていただけませんか?

780:名称未設定
08/01/16 13:53:19 C/1geRvE0
MBP 2.4GHz/4GBで、BootCampのXP Proを立ち上げて
Mem 150MB使用。あと、別途XPには1GB割り当ててる。

Youtubeくらいなら問題ナッシングだけど、サウンド/映像
アプリになるとひっかかるね。VMwareというよりもAppleの
ドライバ周りが弱い気がする(BootCampの状況からみて)

781:名称未設定
08/01/16 14:24:20 Wt2tPjJZ0
OPENSTEPやNEXTSTEPって
今どこで手に入る?

782:名称未設定
08/01/16 14:27:50 V5rckP7L0
>>780
アップルのドライバは実デバイスに対してのものだから
VMware上だと関係ないぞ?iSightを直接接続した時くらいしか。

783:名称未設定
08/01/16 15:04:31 E445DXu80
>>781
もう手にはいらんでしょ。
たまあああああにヤフオクで見るが。
まあ、今更触っても面白くないと思うぞ?

Mac OS X Server 1.0/1.2が、
とてもOpenStepに近い。

784:名称未設定
08/01/16 15:38:46 l1/KwtlV0
VMwareがマルチコアに対応したりしないんですかね
マルチコア対応の意味は、シングルスレッドしか対応していないアプリを
バーチャルマシンが自動的にマルチコアに仕事を割り振ってくれるって意味ですが

785:名称未設定
08/01/16 16:26:53 DUbbe/Ta0
Mac OS X Server 1.0/1.2を動かせるハードウェア環境ってあるの?

786:名称未設定
08/01/16 16:27:12 juEYvs5R0
>>784
そんなこと出来るのあるの?
アプリをコンパイル時にマルチスレッド対応に最適化してくれるのはあるけど

787:名称未設定
08/01/16 17:19:55 E445DXu80
>>785
PowerMac G3

788:名称未設定
08/01/16 17:50:26 mD8Y/WC40
>>777
インストロールに失敗

789:名称未設定
08/01/16 18:21:12 f2S+Sd9UP
>>784
そんなのは技術的に無理と思ってた方がいいよ。

790:名称未設定
08/01/16 18:33:35 TdGbs8S20
>>784
プログラマの観点から言わせてもらえば、
VMに勝手にそんなことされたら、バグ出まくる気がする。
マルチスレッド対応のアプリ作るのって結構神経使うんですよ。

791:名称未設定
08/01/16 19:12:13 PATajMG10
アプリ単体でみるんじゃなくて
APIの向こう側I/OやGUIなんか非同期で動いている部分もいっぱいあるし
いっちゃうと他アプリが動作していない状態もないよね。
ふつうにWindowsまかせでマルチコア対応の恩恵はあるよ。

792:名称未設定
08/01/16 23:16:38 +qw8CHZP0
>>784
VPCでは、確か画像処理を二台目のプロセッサに割り当てていたと思う。


793:名称未設定
08/01/17 01:04:07 hXJ/C2lN0
Mac on Mac Over VMware Fusion
URLリンク(blogs.vmware.com)

794:名称未設定
08/01/17 09:53:52 E0kS4WaO0
>>776
NEXTSTEP 3.3J も持ってたんだけど、最後に引っ越ししたとき行方不明に... 俺の馬鹿w
シェアードライブラリの関係で 3.3J の方がよりサクサク動くはずなのだが。

>>781
オクとかじゃないの? 俺はリアルタイムのユーザーだったから個人で持ってるけど。


何とかサウンドとネットが使えるようになり、すごく久しぶりにスティーブからのメールを読んだりした。
髪がフサフサな頃の写真と音声付きのやつ。何か原点に戻った気がした。

が、少し遊んでいたら急にハングアップし、以降マルチユーザーにならなくなってしまった。
よくわからんが、ファイルシステムが壊れたか、どれかのドライバがよくないのか... とほほ。

795:名称未設定
08/01/17 11:38:41 uKJ5i/HE0
>シェアードライブラリの関係で 3.3J の方がよりサクサク動く
kwsk

796:名称未設定
08/01/17 12:40:36 03SVRwDV0
>>788
いんすこは正常に終了しとる。
だからこそ、くそがVMwareFusionめ

797:名称未設定
08/01/17 14:47:33 3M2e8Smk0
>>793
すげー けどServerしか動かせないんだよね・・・

798:名称未設定
08/01/17 20:32:42 XWF0UexL0
macbook に試しに Vista を入れてみた
WindowsUpdate しててガーガー五月蝿いと思ったら CPU 温度が77度w
おまけにテストだからと HDD 8G しか領域取らなかったら update 失敗
空き容量の警告が出たので確認したら空き容量 27M って・・
Vista すげぇぜ

799:名称未設定
08/01/17 21:36:08 rnKt3QMy0
10GB以下の容量でも、インストールできるんだ?

800:名称未設定
08/01/17 21:45:53 3mXBuQuS0
疑問形

801:名称未設定
08/01/18 01:42:12 MHn797hu0
vistaなんか入れるならserver2008入れた方が軽くてメモリー食わないぞ

802:名称未設定
08/01/18 02:12:15 8XXERiIo0
>>795
OPENSTEP から今の dylib の形式が導入されて、ユーザがシェアードライブラリを作れるように
なった(NEXTSTEP の頃は別のフォーマットで、システムのライブラリのみシェアード)。
結果として、実行時の動的リンクにだいぶオーバーヘッドが生じた模様。

あと、OPENSTEP 上は NEXTSTEP 由来のバイナリ/ライブラリと OPENSTEP 由来のそれが同居してた。

といったわけで、結果としてシステム全体が NEXTSTEP の頃よりもっさりした。
上の分析は多少間違っているかもしれないが、実際に使ってみてもっさりしたのは事実。
で、この手の事を VMware 上のやつで調べてみようと思ったとたんorz

今の Mac OS X の dylib まわりの方がいろいろ最適化されてるから、もしバックポートできたら...
難しいだろうけど。

803:名称未設定
08/01/18 07:03:18 716dWp+R0
>>799
82xxM 必要ですと出たけど無視してやってみた結果です。

>>801
どれくらいの速度で動くかちょっと試したかっただけだったものでして。
インストールが20分ちょっとで終わったんで驚いた。

804:名称未設定
08/01/18 09:22:17 DAOVKefO0
Vistaの認証聞いてくるんだけど(マウントしたBootcampの方は333ユーロでちゃんと購入)、
ポップアップメッセージが出るだけで、ずっと使えるね。確かSPで仕様が変わったんだよな。
良いことだ。電話するのめんどいし。

805:名称未設定
08/01/18 11:29:28 V4+A5iPr0
スレとはあんまり関係ないけど、
リアルタイムでNeXT個人持ちってスゲー金持ちじゃね?

806:名称未設定
08/01/18 12:11:01 vWKS1OmW0
>>805
>リアルタイムでNeXT個人持ちってスゲー金持ちじゃね?

そんなこといったら旧 68k Mac ユーザーだってなかなかではw

ちなみに自分の場合は大学生だったのでアカデミックディスカウントで Intel 版を買った。
値段忘れたw 確か大学生には厳しい価格だったが、一般価格で開発環境まで買うのにに比べたら
かなりマイルドになってた。

807:名称未設定
08/01/18 12:24:19 XUrASO3U0
>>805
当時、NeXT並の拡張をMacでしようとしたら
NeXTを遙かに超える金額になってしまったような。
IIfxが80万だの90万だのしてた時代だからね。

各メーカーが出してたワークステーションと呼ばれるものは
200~300万円は平気でしてたわけでそれに比べれば安い物だった。
NeXTは国内でも割引があったしね。
まあ、当時、あれで本気でもとをとろうとしてた人たちは
ほとんとがとれたんじゃね?

808:名称未設定
08/01/18 14:03:59 ZhzUJOyG0
>>807
ふむ、確かに当時カスタマイズされたワークステーションつかってたけど
1セット400万だった。当然会社もちだったけどね。

最初ダム端だったけど、あとでコボルインタープリター内蔵させて無茶苦茶
速かった記憶がある。ユニシスの初期モデルだった。キーボードだけでも
100万近かったような記憶がある。96Kモデムも100万超えてたと思う。

大体電算機使えるというだけで評価されていた時代だね。特殊技能とかでね。
30ちょっとで給与も80~90万はあった。バブってたよ。

そういう黄金時代の後期にマックが発売されだんだんそれにはまってきたんだよ。
FX+プリンタなどで軽く200万超。でも安いと思ったよ。

809:名称未設定
08/01/18 14:18:40 Xd42SqbN0
>>807
IIfxってそんなに安かった?
本体だけでも100万円以上した記憶が・・・
一式そろえたら200万円コースだったけど、結構個人ユーザーがいたと思う

810:名称未設定
08/01/18 14:19:18 hfuKI8690
>>802
そうなのか。私はNEXTSTEPしか持ってないので、何とも言えないが、
OPENSTEPはEIDEドライバがDMA対応なので、ディスクアクセスは
全然速いと思っていた。
(あの当時でも、DMA対応していなかったNEXTSTEPのEIDEドライバは
一体誰が書いたんだw?まあ、SCSIで使うと想定されていたんだろうね。)

95年頃、NEXTSTEP3.2Jがアカデッミクでなくてもデベロッパー込みで
20万くらいで買えた。キャンペーンをやってたと思う。秋葉のAmuletで
DELLのマシンにインストールしたヤツを買った。

2000年頃、Linux上のVMWareでNEXTSTEPを動かそうしたが、
ビデオドライバがLinux用からの転用で、それもOPENSTEP用に
書かれた物のためか、使い物にならなかった。それで、Linuxを
あきらめて、Macに来たわけだが...

昔のOSを動かそうとすると、ビデオカードが独自になっているVMWareや
Parallesだと、キツい事がある。その点、VPCは理想的だったのだがね。
GuestPCも結局Intel対応しなかったのも痛い。



811:名称未設定
08/01/18 15:18:24 O5faVeH60
爺どものスレチ合戦

812:名称未設定
08/01/18 15:27:05 Ufz835l70
とはいえこのソフトの目的のひとつに「過去資産の有効活用」というのがある以上
昔話が他のスレに比べて多めになるのは仕方がないことだとは思うんだよな

少なくともいくらで買えばお得かとか公式のFAQも見ずにライセンスがどうこうとかいう
飽き飽きな流れよりはよっぽどマシなかんじ

813:名称未設定
08/01/18 15:27:51 ZhzUJOyG0
ははは、たまにはスレ違いの話題でも出さんと気分転換しないからね。
FusionでWinとFedora8はうちの環境では十分に必要な処理は出来てる。
細かい部分はいろいろあるのでこのスレも少しは参考になってる。


814:名称未設定
08/01/18 15:47:47 MHn797hu0
ubuntu64bitはインストール出来たけど起動が遅い
Solaris10 64bitはインストールが途中で止まる
Windows2008 64bitはインストール出来た

Windows以外の64bitは使い物にならないのですかね

815:名称未設定
08/01/18 16:12:31 8wNCWyP20
>>814
Solaris10は最近のは試してないけど大丈夫だった記憶があるな。
SXCE の64bitはいつも快適にインストールできてるしちゃんと動いてるよ。


816:名称未設定
08/01/18 16:13:41 2WqNTPfp0
>>804
ずっとってどれくらい無視して使ってる?
何週間目かでログインまでいけなくなる気がしたけど

817:名称未設定
08/01/18 17:30:06 YNJpEM6x0
仮想マシンでwindows使ってるんだけどみんなアンチウイルスとかどうしてるの?



818:名称未設定
08/01/18 17:31:52 b2Teq82W0
無料のやつ使ってる

819:名称未設定
08/01/18 17:41:37 JT2uZDar0
AVG FreeとSpybot使ってる

820:名称未設定
08/01/18 17:46:22 fB9+JB+G0
>>816
>>804だけど、まじすか。いや、今日中に認証せろってバルーンがでて無視して
2日経っても普通に使えるから、いいやって思ってたんだけど。数週間というのも
何か微妙だなぁ。SP版ではデスクトップに何か警告メッセージが表示されるだけ
で気にしなければ、使えるという記事もあったと思うけど。ちなみにBootcampに
SPベータ版を入れた状態。

821:名称未設定
08/01/18 19:50:40 MHn797hu0
>>815
コンソールモードでインストールしたらSolaris10 64bitも無事インストールできました
ありがとうございました。

822:名称未設定
08/01/18 19:53:51 8wNCWyP20
>>821
ひょっとしてアシスタントで設定→インストールを一気にやってる?
アシスタントでのデフォルトだとメモリの割当が少ないからイマイチだった気がするよ。


823:名称未設定
08/01/18 20:38:24 uFsE3JLJ0
うpデーとが来たよ、とVMware Fusion起動したら言うので、
言われるがままにダウンロードしたら、変わらないビルド62573。
なんでや。

824:名称未設定
08/01/18 20:40:09 JT2uZDar0
>>823
それ俺も今日なった。近々来るのか?

825:名称未設定
08/01/18 21:18:17 erW2wwJK0
Mac OS Xゲストをサポートした新バージョンだといいな。

826:名称未設定
08/01/18 21:23:30 dCrN5axp0
おれもなった。で確認したら1.1の案内だったので、インストールをやめた。

827:名称未設定
08/01/18 21:32:32 AOTBISRA0
オレもアップデートがあるって言われてリンク飛んだら本家のダウンロードページで、
メールアドレスとパスワード入れたら「登録されてない!」って蹴られた・・・。
やっぱりact2なんかで買うんじゃなかった。

共通じゃなかったんだっけ?

828:名称未設定
08/01/18 22:10:05 erW2wwJK0
>>827
シリアル番号は共通で使えるけど、ユーザー登録は別々ってことだろう。

829:名称未設定
08/01/18 22:13:08 gClo+wRc0
>>827
act2で買ったけど普通にメアド&パス通ってダウンできたよ。

830:名称未設定
08/01/18 22:39:31 8XXERiIo0
>>810
>OPENSTEPはEIDEドライバがDMA対応なので、ディスクアクセスは
>全然速いと思っていた。

俺が使ってた PC は AHA-2940 系の SCSI カードがささってたので、EIDE はわからんです。
少なくとも黒 NeXT に関しては OPENSTEP だとかなりキツかった。

>昔のOSを動かそうとすると、ビデオカードが独自になっているVMWareや

そう、ゲスト OS に専用ドライバを入れさせるんじゃなくて VMware 側で特定の昔のデバイスを
ちゃんとエミュレートしてくれると助かるのに。もしかしてあえてそうなっているのかな。
ま、実際のデバイスの方は微妙にリビジョンが異なるものがあったりして、それはそれで面倒か。

831:名称未設定
08/01/18 23:23:16 mDO8KXcL0
>>830
ウインドウサイズに合わせた解像度とか使えるようにしようとするには仕方ない

832:827
08/01/19 00:55:52 syjMpEPq0
>>828
考えてみたらact2に登録したユーザー名とパスが使えるとは思えないよね。
と言う事は本家にも登録すればなんとかなるのかな?
でも二重に登録ってのもなんか不安だからやめとこうかな・・・。
結局新しくなってた訳でもないし。

>>829
う~ん、act2のアカウント用メールアドレスとパス?
act2のアカウントって色んなソフトをまとめて管理してるよね?
どうなってるんだろう?

act2のアカウント情報を見たら、MacMP3のライセンスも残ってた。
懐かしい・・・。

833:名称未設定
08/01/19 10:09:13 tXnGEyjT0
仮想マシンをインストールディスクからインストールしてゲスト OS を再起動するとき、
もう一度インストールディスクから立ち上げたいときがあるのですが、可能でしょうか?

一旦インストールしたのだけど、ディスクの設定等をやり直して再インストールしたく
なたときとか...

再起同時に VMware の BIOS スクリーン(?)で "Press F2 for SETUP..." と出ているよう
に見えますが、すごく素早いし、F2 を押してみても画面が明るくなるだけでそのまま
(仮想)ハードディスクからのブートに行ってしまいます。

834:名称未設定
08/01/19 10:13:06 GotI5AIV0
>>833
F2連打あるのみ

ってのはウソだけど、起動後に設定画面で
BIOSの待ち時間を変更できたはず。
少し長めにしておけば安心だぉ。

835:名称未設定
08/01/19 13:24:08 1hwN1UKP0
vmxファイルに以下を追加するとか。

bios.forceSetupOnce = "TRUE"

一度起動するとbios.forceSetupOnceはFALSEになるんで、
また、TRUEにすればよさそう。

BIOSの待ち時間はbios.bootDelay = "10000" とか?


836:名称未設定
08/01/19 13:25:46 1hwN1UKP0
あっ、

>bios.forceSetupOnce = "TRUE"

の方は、biosんとことでディスクの起動順序直せるって意味。

837:名称未設定
08/01/19 16:55:27 DfG8N4bS0
>>833
fn+F2押したまえ。
単独でF2送るようにするためには、
MacOSのシステム環境設定「キーボードとマウス」。
「すべてのF1、F2などのキーを標準的なファンクションキーとして使用する」
にチェック。

838:名称未設定
08/01/19 18:07:03 UPPxg5wz0
AppleストアのVMwareキャンペーン商品ってダウンロードモデル?CD/DVDのメディアついてくるモデル?

839:名称未設定
08/01/20 01:46:14 vH74Wmie0
>>834-837
どうも皆さんありがとうございます。bios.forceSetupOnce = "TRUE" でも F2 でも BIOS に
落ちることができて、CD-ROM から起動することができました。

ところで、皆さんこの手のことはどこから調べてきているのですか?
例えば bios.bootDelay site:vmware.com で検索すると communities.vmware.com 内にしか
ヒットしないような。これ、正式なオンラインドキュメント(?)には記載がないんですかね?

840:名称未設定
08/01/20 02:50:41 mjinTBon0
中の人もいる。

841:名称未設定
08/01/20 08:55:52 pxi6Q/s70
>>831
>ウインドウサイズに合わせた解像度とか使えるようにしようとするには仕方ない

連続的にスクリーンサイズを変えられるようにするってことですか? 確かに普通のグラフィック
カードだと離散的なサイズの組み合わせしかサポートしてないし、便利ですが、
その分ゲストOSの適応範囲が狭まっているというか...

まあとにかく、非サポートなゲストOSを試したい人向けにリアルハードをエミュレートするモード
「も」欲しいなあと。

842:名称未設定
08/01/20 10:00:33 RswwLduz0
最近はOS側でVMware VGA向けのドライバを用意してることも多い

843:名称未設定
08/01/20 11:18:16 pxi6Q/s70
>>842
VGA って、例の640x480 16色のモードじゃなくてですか?

OS側でドライバが用意されているという事は、VMware側の仮想デバイスって、仕様が
公開されてたりします?

844:名称未設定
08/01/20 11:43:37 vbFRK/Cd0
VMware Toolsのソースコードが公開されてるしね。
URLリンク(japan.internet.com)

最近だとQEMUがVMwareのビデオカードサポートしたりしてる。

845:名称未設定
08/01/20 19:26:39 pxi6Q/s70
>>844
中を見てみたらイーサのドライバは入ってますね。ハード周りはそれだけかな。

でもビデオは例えばXのサーバには最初からVMware用のドライバが入ってるんですね。
でソースコードもあると。

846:名称未設定
08/01/21 19:31:20 4FbSX/6l0
アップデートはまだかな
Vista、もう少し軽くなって欲しい

847:名称未設定
08/01/21 22:22:37 iGJ4y8uN0
MacBook上にVMware FusionインストールしてWindows XPを導入した場合
1.Windows XP環境から直接CDやDVDを焼くことはできます?
2.MacBookに搭載のWebカメラを使うことはできます?

できる場合、それぞれ手順を教えてください。

848:名称未設定
08/01/21 22:33:55 7vKNOZmSP
自分で調べろアホが

849:名称未設定
08/01/21 22:35:13 hLDjaRc60
Mac側のOSを書け

850:名称未設定
08/01/21 22:38:51 Gxem0IjZ0
ぬこです

851:名称未設定
08/01/21 23:11:52 gVy451so0
>>847
2はできてる、1はできるっぽいがやったことない

852:名称未設定
08/01/22 01:15:18 8tWIQNbjO
>>847
試したらCDもDVDも出来た。やり方位は自分で調べろ。

853:名称未設定
08/01/22 08:17:22 Tq0yAOih0
shareが動いたw
share専用ソフトにしよう

854:名称未設定
08/01/22 10:13:26 9+3ai2+CP
>>847 >>852
CD-RもDVD-Rもできたが、CD-RWの消去ができなかった・・・


855:名称未設定
08/01/22 13:41:26 Be90aX/10
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
VistaのHomePremium入れてもOKかな

856:名称未設定
08/01/22 18:05:25 BWUvfQLQ0
>>855
現時点ではまだだめだろうけど、そんな動きがあるんだ

857:名称未設定
08/01/22 21:27:37 Zyhdwftr0
>>855
以前にもそんな動きがあったけど、結局ダメだったんだよな。去年の6月の記事。
URLリンク(japan.cnet.com)


858:名称未設定
08/01/22 21:37:57 AZ26cw4h0
去年と違って、今となってはVistaを少しでも売り上げないと何のための6年間だったのかといわれるから
マイクロソフトが必死になってるだけだと思うがな。
XPのサポートもブーイングの嵐で延長されたわけだし。
「Ultimateかビジネスじゃないと駄目ってか。ならXPでいいや。」
てのがMSにとって一番困ることだしな。

859:名称未設定
08/01/22 21:54:04 Yb85S6xJ0
でもVMでGyaO見るのはVistaではダメなんだよな。

860:名称未設定
08/01/23 00:15:40 6T/ytksz0
VM使うと多くのソフトのアクティベーションが
意味をなさなくなってしまうってのが痛いんじゃない?
VMごと複製すればいいわけだから。


861:名称未設定
08/01/23 00:42:48 APr23Ip70
VMware 内で動作しているゲスト Vista で HD-DVD や BlueRay を再生可能だと、
ホストのほうで画面キャプチャしたりできて複製できちゃう、っていう心配じゃね?
現在はマシンパワーが足りないかもしれないけど、
きっとすぐできるようになるぞ。

862:名称未設定
08/01/23 01:21:44 j0j5ZKUD0
>>855
これは朗報になりそうだ、期待して待つわ

>>861
その時はWMWare側でHDCPサポートを追加するとかの流れになると思う
それ以前にまだVista側での対応自体が十分ではないようだけど
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

863:名称未設定
08/01/23 01:37:50 MaQzscG60
Home Basic、Home PremiumインスコOKなったみたいよ
URLリンク(www.macworld.co.uk)

Microsoft has changed its licensingって書いてある

864:名称未設定
08/01/23 01:41:05 OSsRQuCc0
早、大して時間も立ってないのに。最初からしとけよって。

865:名称未設定
08/01/23 01:43:35 VwR5+6KA0
と言っても当分はXPをつかいまつ

866:名称未設定
08/01/23 01:58:11 CGzny2OA0
とりあえずVistaの場合は最低でも仮想マシンでのDRM使用不可がが無くなってもらわないとね。

それにしても、6月で買えなくなるって動機だけでXP Proを買ったけど使い道が思いつかない。
macbookだと3Dも使えないし

867:名称未設定
08/01/23 01:59:01 HVosKKkp0
ほぉ、マイクロソフトらしからぬ素早い対応w
とはいえ、SP1が2~3ヶ月以内には確実に出ることがわかってる今の時点で
無印を買う気にはなれんなあ

868:名称未設定
08/01/23 02:06:08 Iy52mKsV0
仮想マシンの上で稼働してるかどうかなんて簡単にチェックできるんだし
Home系だからといって仮想マシン上へのインストール自体をできなくしてあった
ワケじゃないってことは、本気で禁止するつもりじゃなかったんでしょ。

869:名称未設定
08/01/23 10:17:20 V/VpzF470
home basicでもDircetX 10、問題ないよね。これだけのためにvista導入を
考えていたから。あとはいらん。

870:名称未設定
08/01/23 10:40:16 V5G973Rh0
home basicで問題ないけどfusionで問題あるだろ

871:名称未設定
08/01/23 10:47:39 V/VpzF470
たしかに。まあ、bootcampに入れてゲーム以外のときはfusionで起動
したいので。

872:名称未設定
08/01/23 22:32:09 JEiZo8dx0
VMware の性能はホスト OS にどのくらい依存するのかな。
あるいは、ホスト OS の種類によってゲスト OS でできること/できないことの差があったりする?

Intel Mac だとホスト OS に Mac OS X/Windows/Linux って選べるわけで。
ゲスト OS の実行をすごく重視する場合はホスト OS を換えた方がいいとか、あったりする?

873:名称未設定
08/01/23 23:18:54 36uET0T90
>>872
「ゲストOSの実行をすごく重視する」ならば、
それなりのPCを準備してゲストで動かすつもりのOSを直接動かす方がいい、と思う訳だが

874:名称未設定
08/01/23 23:55:46 SwMiPIDT0
すみませんが教えてください。
FusionにWin2000をインストールしようとしているのですが
ドライバを読み込んだ後
stop:c0000221 Unknown Hard Error
¥SystemRoot¥System32¥ntdll.dll

と表示されインストールができないわけですが
どうしてもわからないので
その筋の人にがいれば
教えていただけませんか?よろしくお願いします。

875:名称未設定
08/01/23 23:56:53 5MVvpyH10
>>872
ゲストにOSXが使えない訳だが。

876:名称未設定
08/01/24 00:06:44 hcQC7gBj0
Mac OS Xが要らないんならVMwareにこだわらずLinux KVM + QEMUなど使ってみてはどうか

877:名称未設定
08/01/24 00:25:57 jib8Nx8H0
>>876
ヒント: 他OSのVMwareは基本的に無料

878:名称未設定
08/01/24 00:33:16 qjXzBiHa0
自問自答とはずいぶん臨済宗だな。

879:名称未設定
08/01/24 00:36:33 hcQC7gBj0
>>877
俺の印象だとKVMの方が技術的に期待できそうなんだが

880:名称未設定
08/01/24 00:42:18 hcQC7gBj0
>>878
自問自答って俺か。>>872 へのレスのつもりで書いた。
OS XにこだわってないのにVMwareにはこだわる理由が分からんかったから。

881:名称未設定
08/01/24 09:21:12 NgFrdfTa0
Vmware Fusionで64ビット Windows Vistaをインストール。
キーボードはBluetoothのUS版wiress、ほとんどうまくいったが
なぜかマックとの共有エリアをアサインするとfreezっぽい。
あとはキーレイアウトが合わない。102英語キーボードでウィンは
インスト。vmware-toolsはインスト済み。boot-campのドライバは
いれたがKeyagentとMac Halがはねられた。さてどうしたものか。

882:名称未設定
08/01/24 21:23:13 KleJuDPi0
Fedora core 8をインストールしてるんですが、
容量がいっぱいになってしまいました。
Fusionの場合は仮想ハードディスクのリサイズは
できないのでしょうか?
確かParaはできたと思うんですが。

883:名称未設定
08/01/24 21:31:00 tUnRB+Vt0
これとか?

vdiskmanager GUI.app
URLリンク(communities.vmware.com)

884:882
08/01/24 23:04:10 KleJuDPi0
>>883
サンクスです。
そんなのあるとは知りませんでした。
vmware fusion disk resizeとかで検索したんですが。

しかし、readmeを読むと
As the name implies, vdiskmanager GUI is a simple GUI wrapper for the command line program vmware-vdiskmanager, a virtual disk manipulation program that comes with VMware Fusion.

つまりVMware Fusionに付属するって書いてあるけど
そんなの付いてなかったですが、、、

と思ったら、Library/Appsupportの中にあった、、、

で、やってみて
Diskiamge expansion completed successfuly
ってなってるけど、拡張されてない、、、
なんででしょう?


885:名称未設定
08/01/24 23:40:47 5VNCR7Sr0
>>884

Resizing a Virtual Disk for Windows Guests
っていうpdf読んでも駄目なんか?

886:名称未設定
08/01/25 00:17:21 wERPJa9+0
>>884
もうHDDのリサイズも終わったようで今更かもしれないが、
別ディスクを追加して容量を喰ってそうな/homeあたりを移す、という方法もある。
/にも空きが出来て幸せになれる。

887:882
08/01/25 00:21:37 TJ+aVvao0
>>885
ありがとうございました、読みました。
が、その前にそもそも仮想ハードディスク自体の大きさが
変わらない(拡張されてない)のです。

挙動をよく見てみると、
途中までは拡張されてるみたいなんですが
(Finderで見るとMACのHDDの容量が減っていっている)
作業が終わると元のサイズに戻ってしまう、、、

わけがわかりませんが、またやってみます。


888:名称未設定
08/01/25 00:53:49 wERPJa9+0
>>887
.vmdkファイルの容量はほとんど変わらなくて正解。
ゲストOSから見るとハードディスクに未使用領域が出来ているはず。

889:名称未設定
08/01/25 01:00:09 ZkyzMBpZ0
MacのHDD容量が作業中に減ってるのはワークファイルを使っていて
一時的に仮想ディスクのファイルが2つ存在するからだと思うが。

890:名称未設定
08/01/25 01:21:49 NMUwOTAu0
Windowsの「管理ツール」の中にある「ディスクの管理」で空き容量できてるか見た方がいい

891:名称未設定
08/01/25 02:06:56 msgxVZRN0
>>881
自己解決しました。
キーボードはUS版キーボードドライバがあったので(AppleK)
それをインスト。BootCampは入れなくてもいいみたい。
ネットもマック側の再起動で何とかなりそうな予感。
これでWindows Vista 64bitが完璧にインストできたかも。
BootCampはまだ対応してないみたい。さていろいろやってみるか。

892:882
08/01/25 12:06:21 TJ+aVvao0
>>888
たすかにGPartedから見ると未使用領域が増えていました。
ありがとうございます。
なお、ゲストOSはFedora Core 8です。

893:名称未設定
08/01/25 12:49:44 r9z3pEYI0
割当てメモリは128の倍数がいいとか、そういうのは別にないよね?
XPになんとなく700MBあててるんだけど… 
設定に推奨割当メモリ512MB、最低128MBってあるのが気になる。


894:名称未設定
08/01/25 14:44:27 kWbxP1Aq0
>>893
メモリマッピングだって機械語だから16進数で扱える数の方が効率はいいだろうけど、
スロットも物理メモリも束縛される実機と違ってVMwareが作動する範囲内限定だからねえ。
ホスト・クライアントOSの双方で仮想メモリが増えてないことを満たしてさえいれば
問題ないんじゃね?
ちなみに推奨だの最低だのは実機環境と同じ表記の筈。

895:名称未設定
08/01/25 16:24:24 L8XaS5K30
半年ほど Fusion を使っているのですが、もっぱら Win2k のみで、
Boot Camp との併用で XP を使ったことがないので質問です。
環境は Tiger 10.4.11 です。購入したのは Windows XP Professional SP2。
マシンは MacBook です。
Boot Camp 環境に XP をインストールしたあと、
Fusion 側からそれを利用することって可能なんですよね?
またアクティベートは Boot Camp 側だけで問題ないんですよね?
なんか FAQ のような気がするんですが、XP に遅れて来たせいか不安で。

896:名称未設定
08/01/25 16:30:25 tuHLidW40
>>895
アクティベーションは両方必要
ていうかこのスレ全部読みなよ

897:名称未設定
08/01/25 16:51:15 rSCJDKV/0
>>891
Vista ultimate 64bitとともにXp Professional SP2もFusionにインスト。
ろくにソフトもインストールしてないVistaがごっそりソフトがインストールしてある
XP2に負けている。マシン計測速度も実感速度も。

これ以上、Vistaをマシンに入れておいてパフォーマンスを落としても仕様がない。
あと1~2個ていどソフトを入れたらイメージ丸ごとバックアップして
マシンのHDから消去しておこう。そのうち良くなることもおきるだろうし。
Vista SP1はアナウンスどおり鼻から期待は少ないし。眠らせておこう。

といいつつVistaは始末してXPはためしにSP3をあててみた。とくに速い感じも
ないのだが遅くもなく普通に動くのでこのまま使おう。

XPならGyaoの映画も普通に再生可能だしね。

898:893
08/01/25 18:05:00 RoQELZpB0
>>894
やはり仮想化環境じゃ、あんまり気にしなくていいってことすよね。
一応128の倍数の768MBにしときます。ありがとうございます。

899:名称未設定
08/01/25 19:56:19 rpo6QIZk0
デフォルトのCore2Miniに、Boot Camp との併用で XP入れたけど、
これ3Dゲームは無理だね。ま色々便利ではある。

900:名称未設定
08/01/25 22:56:53 KuzxdOY20
つかVMwareで3Dゲームとか頭おかしいだろ

901:名称未設定
08/01/25 23:14:18 NMUwOTAu0
PCでやれることをVMでもやりたいと望むのは普通だろ

902:名称未設定
08/01/25 23:20:07 0jgo+Myk0
思ったより速度出ないね
あとやたらガクガク動作が止まる

ソリティアでさえもっさり

903:名称未設定
08/01/25 23:39:53 IujfCWO30
>>902
いや、逆に意外と動いて驚いてる。
MacBook(Late 2007)でTomb Raider: Anniversaryの体験版とか動いてビックリ。
仮想マシンの「設定」にある、「3Dグラフィックスの最適化」にチェック入れたら
起動出来た。

904:名称未設定
08/01/25 23:47:21 Svn59caS0
PPC機でVPC動かしてた時のことを思い出してごらん。
今は夢のように速いんだぞー。

905:名称未設定
08/01/26 00:09:37 tWwJdaC50
>>900
URLリンク(www.vmware.com)
少なくともVMwareは3DゲームをFusionでやることを想定しているようだが、、、


906:名称未設定
08/01/26 00:43:11 aRwvnLr20
マイナーな話題だけど
ファルコムのぐるみんベンチマークなら3Dオンで動作したよ
Leo10.5.1、Fusion1.1, win2kSP4の組み合わせ
w2kでも3D有効化は効力有るみたいね(これ外すと動作しない)
つか予想外に良い動きでびびった…
URLリンク(www.falcom.co.jp)

907:名称未設定
08/01/26 00:58:08 y/VaL6LN0
FusionでVista Home Basic/Home Premiumが利用可能に
URLリンク(www.act2.com)

正式に許可されましたね(まだ全然入れる気はないけど

908:名称未設定
08/01/26 02:11:52 m4dwUyu/0
>>907
と 言う事はブーキャンと併用してもいいのかな?

909:名称未設定
08/01/26 04:42:07 e2Teo2ID0
>>902
>ソリティアでさえもっさり
それはない。スタークラフトとか余裕だけど。フルスクリーンで
ポインターがバグるパターンが多いから結局ゲームはブーキャン。

910:名称未設定
08/01/26 11:51:21 ruFLGo9L0
>>905
実際は、3Dゲームをプレイすることを目的にしてるんじゃなくて
3Dゲームの動作を検証することを目的にしてるんだけどね。
仮想デスクトップ本来の目的でもある。

911:名称未設定
08/01/26 12:26:34 ew4uFKU50
2Dシューティングだとおもう東方風神録の体験版が動かなかった(初代macbook CoreDuo)
3Dじゃないから内蔵グラフィックでも動くと思っていたのに( ´・ω・)

912:sage
08/01/26 14:47:51 nu49+phc0
FusionにWinXP Proを入れているのですが,Win上の時計がいつもずれてしまうのですが,直す方法などあるでしょうか?


913:名称未設定
08/01/26 14:56:00 gmCho1a70
タスクバーの時計表示をダブルクリック

914:名称未設定
08/01/26 15:28:28 N6veT7d+0
>>911
あのシリーズ描画は3Dを利用してるよ。風神録はとくに重い。

915:名称未設定
08/01/26 15:29:22 9CfpqeeL0
>>912
VMware Toolsのオプションを探してみれ。
話はそれからだ。

916:名称未設定
08/01/26 15:46:43 Ve+YoFPy0
>>913
912じゃないけど、直った。ありがとう。


917:名称未設定
08/01/26 15:57:52 2MLfno/O0
>>912
時計の設定が海外になってない?
俺はなってたよ。いくら直してもずれてたのでもしやと思った。

918:sage
08/01/26 17:21:59 CDoldtyz0
返事が遅くなってすいませんでした,912です。

時計をダブルクリックしてみると,設定が海外になっていました。
で,設定を日本(大阪,札幌,東京)に変えて,ついでに同期もチェック。

あと念のためVMware Toolsのオプションの仮想マシンとホスト~もよく分からなかったのですが,一応チェックしてみました。

今のところ時刻のズレはなくなりました。

どうもありがとうございました。

919:名称未設定
08/01/26 19:22:27 lzhpVBudP
同じVer.のphotoshopでもRosetta使うよりWin XPをVMWare経由で動かした方がずっと軽いんだな。
なんか複雑だわ。

920:名称未設定
08/01/26 20:28:17 x9Bld3yS0
MacBookのVMwareでBootCanpパ^ティションのXP動かしてんだけどiTunesとかの環境設定のポップアップが
VMwareのウインドウに納まりきらなくてOKボタンが見切れて押せないんだぜ。
コントロールパネルの画面でデカく設定するとBootCampで立ち上げた時また設定やりなおし
だし何か良い方法ないかな

921:名称未設定
08/01/26 20:41:35 mUhZAZo10
え??

922:名称未設定
08/01/26 20:51:25 x9Bld3yS0
えじゃねえよカス

923:名称未設定
08/01/26 20:55:50 mUhZAZo10
屁??

924:名称未設定
08/01/26 21:08:25 vVw6rP9U0
カスじゃねえよカス

925:名称未設定
08/01/26 21:11:49 x9Bld3yS0
カスじゃねえよカス
じゃねえよカス

926:名称未設定
08/01/26 21:39:09 mUhZAZo10
>>920
牛乳飲んだ?

927:名称未設定
08/01/26 21:40:17 RsbhU6Er0
牛乳に相談だっ(・∀・)

928:名称未設定
08/01/26 23:11:21 x3Ln96B90
Mameはまともに動くね。

929:名称未設定
08/01/27 23:05:17 xBI+kVUk0
てすと

930:名称未設定
08/01/27 23:41:37 0rq6DyEI0
boot campのパーテーションからfusionで仮想マシンを立ち上げてもboot campで使っているDドライブのハードディスクがマウントされません。そんなものなのでしょうか?

931:名称未設定
08/01/27 23:48:10 tR9mMJnH0
>>930
Macのハードウェア自体をエミュレートするわけじゃなくて
特定のパーティションを仮想HDD代わりにするだけなので、そんなものです。

932:930
08/01/27 23:59:22 0rq6DyEI0
>931
あぁなるほど。そういうもんなんですね。
ありがとうございました。

折角奮発してドライブ足したのに.....残念。


933:名称未設定
08/01/28 00:20:47 tSs0SgNB0
vistaが動くところまではサクサクいったけど、
キーボードが英字のほうで認識されてる・・・。

これってAppleK pro とか使わないと無理なのかな?



934:名称未設定
08/01/28 00:27:01 31t1Zn7+0
>>933
同じような症状(VistaじゃなくてXP、日本語と英語が逆)
にぶつかってどうにか直せないかとググりまくって、
結局こんな感じ↓
URLリンク(support.microsoft.com)
で直せたよ。

935:名称未設定
08/01/28 00:48:19 tSs0SgNB0
>>934
おお、速いレスありがとう!
やってみます。

936:名称未設定
08/01/28 02:31:00 DYwigXow0
>>932
 /Library/Application Suport/VMware Fusion/
 ./vmware-rawdiskCreator create /dev/diskx y pathtovmx.vmx ide
 で、仮想HDDにしてやって、マウントすればおk

937:名称未設定
08/01/28 03:18:59 DYwigXow0
 説明不足。
/Users/????/Library/Application Support/VMware Fusion/Virtual Machines/Boot Camp/%2Fdev%2Fdisk?/Boot Camp partition.vmwarevm/Boot Camp partition.vmx
 を、テキストエディットで開いて

ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "Boot Camp partition.vmdk"
ide0:1.present = "TRUE"
ide0:1.fileName = "Disk2.vmdk"

↑ここに作成した仮想HDDを書く


938:名称未設定
08/01/28 03:26:47 dynLRX7i0
外付けドライブの内容をまるまるファイル化して内蔵ドライブに入れるとか容量的に無理じゃないの

939:名称未設定
08/01/28 05:30:10 4Acn/c8Z0
うげっ、bootcampのvista 64bit版には対応してないのかよ!
64bit対応って書いてあるから、あまり確認せずにポチってしまった・・・


940:名称未設定
08/01/28 08:34:36 l9f7NR/u0
MacPro2.66GHzでコア4個のうち2個VMwareに割り当てでアプリ動かしたが
以前使ってた1.7GHzDualのDellマシンよりサクサク動く事に感動した!

しかしユニティモードはサクサク動かないわフリーズしやすいわで期待できん機能だな

941:名称未設定
08/01/28 08:46:54 wIEzSZkp0
>>939
64bitじゃないほうの尻不要.iso落とせばいいだろ

942:939
08/01/28 12:37:08 4Acn/c8Z0
>>941
スマン、意味わからず
64bitオンリーのisoがあるの?

しかしvmware側でゲストOSが64bitなのを認識してるのに、なんで32bitの方を入れるかなぁ?
御陰さまでbootcampのvistaも壊されてしまいました。

943:名称未設定
08/01/28 12:38:18 +ZTwoXEs0
できん

944:932
08/01/28 17:30:39 X8CdGyFS0
>937
すいません。説明不足でしたでしょうか。
boot camp環境でcドライブ、dドライブともに別々の内蔵ハードディスクで構築しておりCドライブをシステムディスク、Dドライブをデータディスクにしようと思っております。
boot campからもVMwareからもDドライブにアクセスする方法を探しているのですが、お教えいただいた方法で上記のようなことが出来るのでしょうか?

945:名称未設定
08/01/28 18:48:03 DYwigXow0
>>932
 できるよ。
 URLリンク(communities.vmware.com)

946:938
08/01/28 19:08:29 dynLRX7i0
>>938 は勘違いなので無視して

947:932
08/01/28 22:23:16 X8CdGyFS0
>>937
>>938
>>945

皆様ありがとうございました!無事マウントできました。
これでやっと理想の環境が出来ました。
ホントーにホントーにありがとうございました!

948:名称未設定
08/01/29 11:05:31 sBjtdHrdP
WindowsのVMware Serverなら仮想ディスク作成時にRaw Diskを選択できるのに、
FusionはGUIではできないんだね。

949:名称未設定
08/01/29 12:41:34 RQ9W+br/0
>>948
USBHDDとか外付けの装置からWindowsが起動できない以上、
MacではBootcamp以外の生のWindowsは存在し得ないから当然のような。
まぁ、USBメモリに入ってるLinuxとか起動するのにあった方がいいかもしれないけど。

950:名称未設定
08/01/29 14:29:08 rFyhszcs0
あなたにも体験シリアルをすみやかに提供できる
我が社

951:名称未設定
08/01/29 14:30:57 1lsJBcgh0
ケロッグの回し者だ

952:名称未設定
08/01/29 16:26:06 XDAa38NX0
VMware Fusion 1.1.1来た
URLリンク(www.vmware.com)

953:名称未設定
08/01/29 16:43:31 dV7BYIT30
>>952
ありがとう。早速遊んでみよう

・・・と思ったら繋がらん。

954:名称未設定
08/01/29 16:53:21 dV7BYIT30
単にネットが死んでいるだけだった・・・2chだけ繋がる。orz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch