07/12/26 00:46:56 hVqMTDSo0
macからゲスト(vista)へのD&Dがいきません。
vistaからホストへのファイルコピーはできるのだけど…。
軽いテキストファイルもだめで、大きめの動画ファイルとかを
D&DするとドッグのVMwareアイコンがピコピコハネながら
コピーしているような動きはするんだけど、最終的には吸い込まれたように
ファイルがいなくなってコピーに失敗します。
同様の経験された方いませんか。
Parallelsスレの921-923辺りと関係あるのかなぁ。
macbook(2.2GHz late2007)、Leopard10.5.1、メモリ4GB、
winは入門者でございます。
445:444
07/12/26 00:48:49 hVqMTDSo0
一行目を修正します。
×macからゲスト(vista)へのD&Dがいきません。
○macからゲスト(vista)へのD&Dがうまくいきません。
446:名称未設定
07/12/26 00:52:47 M9XMk09A0
>>443
うん
>>444
でかすぎて、HDDイメージの容量の上限を超えてない?
447:名称未設定
07/12/26 00:57:48 f39QYXiy0
>>443
VMwareじゃないけどVirtualBoxという無償の仮想マシンソフトならあるけどな。
まだベータで、かつLeopardに対応してないけど。
【GPL】VirtualBoxを試す【仮想化】
スレリンク(mac板)l50
448:444
07/12/26 01:03:52 hVqMTDSo0
>>446
ハードディスクは50GB割り当てています。
テストしたファイルは4KBのテキストと700MBのMPEG4ファイルで
どっちもダメでした。
大きすぎるということもないと思うんですけど。
449:名称未設定
07/12/26 01:06:53 M9XMk09A0
>>448
うーん。なんだろね。
おれはXPなんで検証できん。すまん。
Vistaのエディション書いておくといいかもしれん。(Home, Business, Ul)
450:名称未設定
07/12/26 01:12:49 Nbxia/8b0
Fusionって、Winのアプリケーションのショートカットって
作れなかったっけ?
Spacesのアプリケーションに割り振りたいんだけど、
どうすればよかとですか
451:名称未設定
07/12/26 01:17:01 WDRaLefA0
>>443
まぁ、 VMWare Player or ServerとFusionを同等とは考えないほうがいいよ。
動作速度と周辺機器の対応度が比べ物にならん。
Parallels Desktopも含めて、伊達に有償じゃないよ。
452:444
07/12/26 01:20:09 hVqMTDSo0
>>449
いえいえ、ありがとう。
Vistaのエディションはultimate。
VMは1.1です。
453:名称未設定
07/12/26 03:00:07 wDmTSdvm0
>>451
なーるほど。端的なご指摘ありがとうございます。
454:名称未設定
07/12/26 05:06:34 rZBnWbar0
>>450
Fusionで動作中のアプリはユニティ表示にするとDockにアイコン表示される。
このとき仮想マシンファイル(拡張子vmwarevm)のパッケージ内の
Applicationsフォルダにショートカットみたいなのができるので、それでなんとかならんもんかな。
うちTigerなんでSpacesはわからんが。
455:名称未設定
07/12/26 06:30:50 QhRTIeK10
>>451
とはいっても、少し前はVMware Serverはかなり高価な有償だったものだし
ただの戦略に過ぎないでしょ。
会社ではVMWare Serverを使って同時に20個くらい開発環境を起動してるけどそういった目的にはFusionはターゲットにしていなさそうだね。
別件で買って運用してるIS3の方が全体的にパフォーマンスがいいという感想だけど、あっちは2CPUまでで200万だったっけ。
456:名称未設定
07/12/26 08:35:51 IpT2NyEn0
>452
ハードがC2D MacBook Proの他は同じ環境だけど、
私の方は普通にコピーできてるよ。
457:名称未設定
07/12/26 11:02:30 M9XMk09A0
>>444
VMWare Toolsを再インストールしてみてはいかが?
「仮想マシン」>「VMWare Toolsのインストール」
458:名称未設定
07/12/26 11:21:26 psBZ4KOn0
レスがつかないので再質問します。
Windowsのスタートメニューから終了させてもバーチャルマシンを終了できません。
Windows終了→バーチャルマシン終了へ移行させる方法を教えてください。
Windowsのスタートメニューから終了を実行させると、最終的に
「コンピュータの電源を切ることが出来ます。」というWindowsのダイアログが出ます。
ここからVMwareのメニューバーから仮想マシン/ゲストのシャットダウンを実行しています。
ちなみに
HDDイメージはParallarels DesktopからVMwareが供給しているコンバータ変換したもの、
WindowsはWindows2000Pro SP4です。
459:444
07/12/26 12:13:22 hVqMTDSo0
>>456
そうですか…。一通りいじってだめだったらインストールし直します。
>>457
3回ぐらい行いましたが、いずれもダメです。
460:名称未設定
07/12/26 12:36:40 q0zsWj750
>458
URLリンク(homepage3.nifty.com)
の逆をやりゃいいんじゃねえの?合ってるかどうかは知らんし保障もせんけど。
461:名称未設定
07/12/26 12:53:01 Gr4PIHvK0
根拠の何回答は不要でごんす
そういうひとはメクソーでお願いします
462:名称未設定
07/12/26 13:51:27 Az/wMvDy0
>>444
Parallelsのスレでも話題になってるけど、
Security Update 2007-009 あたりがが悪さしてんじゃない?
URLリンク(toshi3.cocolog-nifty.com)
463:名称未設定
07/12/26 14:20:00 WmYfCDc00
どっかのサイトで Leopard は D&D 出来ないっての見たような覚えが在るんだが
どこで見たか失念。
464:名称未設定
07/12/26 16:03:13 Y8LmCxoK0
paraとの比較テンプレってなかったっけ・・・
465:463
07/12/26 17:09:20 WmYfCDc00
Leopard で D&D 出来ないってソース今月の MacFan だったわ。
URLリンク(1rg.org)
466:名称未設定
07/12/26 17:37:28 ryAMmzyc0
俺Leopardだけど双方向でできてるぞ
ちゃんと取材してないだろその記事
467:名称未設定
07/12/26 17:39:04 OTGduCKb0
Leopard+1.1+XPだけどMac→Winできてるし。Vistaのことだったらわからないけど。
468:名称未設定
07/12/26 18:24:03 glmJOqZw0
過去レスであったと思うが
Mac→Winへのファイル移動は
Winのユーザー名が2バイト文字の場合無理だとあったような・・・
実際本当かどうか不明だが・・
ちなみに、俺は
Leopard+1.1+XPでできていない。
Winのユーザー名は2バイト文字
467、466のWinのユーザー名は半角なの??
469:名称未設定
07/12/26 18:41:47 qi+LoM/oP
アカウント作成なんて、直ぐにできるんだから実験してみればいいのに。
ためし2バイト文字のユーザー作ってみたら無理だったから、これが原因ぽいね。
Unix系のOSも使ってるたちばからするとユーザー名で2バイト文字はあり得ないな。
470:名称未設定
07/12/26 18:51:12 WnHPAvjF0
>>469
だよねー。
2バイト文字が常に通るかの問題だけじゃなく、いつも日本語入力が可能とも限らないし。
コンソールとか、リモートログインでユーザー名打てません・・・ってことがあり得る。
471:468
07/12/26 18:58:00 glmJOqZw0
Mac→Winのファイル移動の話だが、
Winのユーザー名を半角英数にすることで可能になった。
いろいろゴミファイルがたまってたんでついでに一から入れ直したよ。
ファイル移動できない人はWinのユーザー名を半角英数にしてちょ
Leopard+1.1+XP
472:463
07/12/26 19:06:21 WmYfCDc00
>>471
コレテンプレ入れた方がいいね
473:467
07/12/26 19:26:02 OTGduCKb0
>>468-471
うん、半角だった。
仮想マシンに限らず、結構Windowsは2バイト文字にシビアだからユーザーは半角が良いと思う。
Win用のソフトウェアでもパスに2バイト文字入ってるファイルは扱えないとか(例:nLite)
ま、それでユーザー名半角にしてても「デスクトップ」とかで死亡だけど。
474:468
07/12/26 19:32:16 glmJOqZw0
やっぱ、ユーザー名を半角英数にすると可能な訳ね
では、次スレテンプレ希望!!
↓↓↓↓_______________________
Mac→Winのファイルのドラッグアンドドロップができない人
Winのユーザー名を半角英数にすること。
475:名称未設定
07/12/26 19:50:19 WmYfCDc00
半角カナならどうなんだろ
476:名称未設定
07/12/26 20:05:44 dQckpMMR0
ASCII文字じゃないとあかんだろ
477:名称未設定
07/12/26 23:51:21 7KVLUgmv0
スマソ>
VMware環境でDVDD-Rを焼きたいのだけど、下記メッセージが表示され焼く事が出来ない。
どうやって設定すれば、できるの?
仮想マシンは、DMA経由でドライブをプログラムしている時でしかサポートされないATAPI命令を発効しました。
DVD.CD-ROMデバイスで通信するときに、DMAを使用するように、ゲストオペレーティングシステムを構成する必要があります。
478:名称未設定
07/12/27 00:15:29 807hRcaN0
エクスポゼ・・・?
479:444
07/12/27 00:16:45 Eg+m8vKl0
皆様本当にありがとうございました。助かりました。
ご指南の通りWinのユーザー名を半角にすることで解決です。
無事、Mac→Winへのファイル移動できました。
ただ、ユーザー名の変更に戸惑いました。
表向きのユーザー名は半角にすぐできたのですが
ファイルパス上の旧2バイトユーザー名を変更する方法がわからず
3時間ほど難儀しておりました。
われながら笑ってしまうほどの初心者ぶりです。
繰り返しになりますが皆様多謝です。
480:名称未設定
07/12/27 00:46:42 lsuQ614K0
雑誌の記事より頼りになるじゃねーか
481:名称未設定
07/12/27 00:54:17 DwJPbP510
>>477
そのエラーメッセージからすると、デバイスマネージャからDVDドライブ選んでDMA有効にするとか?
482:名称未設定
07/12/27 01:25:01 h7Nvpb+k0
>>454
できるかなと思いやってみましたが、
BootCampパーティションのせいか、ファイル指定ダイヤログで
この階層までたどり着けませんでした。
次のアップデートで実現すればいいなぁ。
483:404
07/12/27 02:54:11 UDp33GhS0
>>410
現在肥大化した動画データをWindows PCとMacbook、2台でMacでも見られる形式に圧縮しつつ移行作業中です。
エンコード中もメールとか使う必要があり、boot campは採用しませんでした。
484:名称未設定
07/12/27 03:24:12 /FZInIS40
現行iMacを買うことに決めたので、
スミスマイクロの$35.99をぽちした
情報役に立った、ありがとう
485:名称未設定
07/12/27 08:42:06 pT8PB5u80
>>483
Macでも見られる形式ってなら、無料でバラ撒いてた DivXPro で DivXConverter
にボンボンブチこめば済むんじゃねの?
486:477
07/12/27 10:33:02 0Hi7btw40
>481
ありがとう。
もう1週間近く悩んでた!
焼くことができました!!
487:名称未設定
07/12/27 13:17:56 sDKVji/Q0
iMac 2006Late ATI X1600で、WinXPSP2起動後「ATIドライバがインストールされてない」ってエラー出るんだが、どうすればいいの?
DirectX使えないのかなぁ
488:名称未設定
07/12/27 13:18:34 goFrGQhb0
起動時に"disk read error" が出たので、windowsXPの修復インストールを
したいのですがうまくいきません。
CD-ROM起動はどのようにするのでしょうか?
489:名称未設定
07/12/27 15:07:32 iRwQAoaq0
結局VMwareFusionアンインストしてしまった。
BootCamp Vista Ultiにログオン出来ないんだもーん。
490:名称未設定
07/12/27 15:13:03 6mLM8oXq0
馬鹿言わないでください。大体今の時代にマックを買うこと自体が頭悪
い証拠ですよ。
見てごらんなさい。シェアは落ちっぱなしだし、将来性なんかこれっぽ
っちも無いじゃないですか。それを知らないで買うのならただの間抜け
だし、知ってて他人に勧めるなんてのはもはや犯罪です。
え、操作性が違う?そんなもの、アプリを起動してしまえば全然変わら
ないんです。設定なんか詳しい人が一部いれば十分だし、OSの操作
性をどうのこうのなんて関係ないんですよ。大体マックユーザーなんて
、リンゴマークが付いていれば1万円のマグカップでも買うそうじゃない
ですか。サル並みの知能としか思えないですね。まあ、サルでも扱え
るように1ボタンマウスを採用しているんでしょうけど。
それに、Windows が真似だのなんだの言うけど、マックだって一からア
ップルが考え出したことじゃないですよね。単に盗む時期が早かったか
どうかの違いなわけ。だから、 Windows がじわじわと操作性で追いつ
いてきたって、結局小技でしのぐしかなかったわけでしょ。95になった
らお得意の操作性だって並ばれてしまったじゃない。シェアやソフト数
は元々圧倒的に違うしねえ。さて、今度はどんな屁理屈でマックの優
位性を主張するのかなあ。
マックがしきりに Windows との互換を気にしているのに比べて、Windo
ws はマックに対して何もしていないでしょ。相手にしてないのよ。普通
の人間なら、どちらを選ぶべきかわかるようなものだけど、やっぱり無
理ですかね、馬鹿なマックユーザーには(笑)
491:名称未設定
07/12/27 15:32:04 pV7bzf6U0
↑また変なのが沸いてきた。スルーするしかない。
492:名称未設定
07/12/27 15:32:16 KL/hrA+z0
久しぶりに縦読み
493:名称未設定
07/12/27 15:32:52 y3rshRwi0
懐かしすぎ…
5年ぐらい前のコピペだっけか
494:名称未設定
07/12/27 15:36:24 pV7bzf6U0
>>488
俺の場合、直近でバックアップしていたWindowsイメージに交換。
これで2度目だよ。だからこそのバックアップ。
だいたい大事な記録はVMあたりで保存しとくとろくなこと無いしね。
495:名称未設定
07/12/27 15:37:05 W5wc2ENX0
BootCampのドライブ読むとまずいって聴いたけど、最小限のシステムだけ双方に入れて、書類等だけ共有するいい方法ない?
496:名称未設定
07/12/27 16:47:59 UPH4Oxc00
>>458
Fusionはお試し版だけでもう期限切れちゃったんで確認できないんだけど、
非ACPIなコンピュータとしてセットアップするとそうなった記憶が。
んで、windowsのドライバ追加で、NT用の電源管理とかなんとかいうのを
入れたらシャットダウンできるようになった。
んー、お金払って使いたい気持ちはあるんだが、使う時間がねー
497:名称未設定
07/12/27 17:30:44 o6Rtdn0d0
10Gの容量をホストOS用に割いたのに
Windows XP Professional-000001.vmdk
Windows XP Professional.vmdk
↑上記のファイルだけで15Gも使ってしまってます
どちらか片方を削除してもOSが起動できないんですけど
なんとかなりませんかねぇ
498:名称未設定
07/12/27 17:34:19 o6Rtdn0d0
これスナップショットですか?
実行したおぼえないんですがねー
自己レスでした
499:名称未設定
07/12/27 20:56:46 goFrGQhb0
>> 494
バックアップしてないです・・・作り直します。
特に大事なファイルはないんですが環境作り直すのは手間ですね。
今度からバックアップすることにしよ。
500:名称未設定
07/12/27 22:23:20 sVHSpgqA0
>>494
バックアップしてないです・・・作り直します。
特に大事なファイルはないんですが環境作り直すのは手間ですね。
今度からバックアップすることにしよ。
501:名称未設定
07/12/28 00:42:03 sq8NJjQM0
普通のWindowsマシン(というかパソコン)ってのは何千何万というファイルからOSが構成されてて、
ちょっとしたことでたまに壊れたりもするけど、普通のデータならそのデータの損失で済むし、
システムファイルが壊れてもそれを入れ替えれば復旧できたりもする。
が、仮想マシンはその何千何万のファイルを含むHDD全体を一つのファイルとして扱ってるわけで、
それが些細なことでちょっと壊れて読めなくなるだけで、全てのデータが消失してしまうんだから、
仮想マシンデータの管理はもうちょっと慎重になろうぜ。
502:名称未設定
07/12/28 01:13:02 iWbglnzB0
CDイメージからのブートで復旧できる場合もあるけどな
FusionはWorkstationと違ってvmxいじらないといけないんだったか?
503:名称未設定
07/12/28 01:36:33 sq8NJjQM0
>>502
BIOS画面でF8とかF12とか叩きまくればいいだけじゃね?
でもHDDイメージ読めなくなっちゃったらCDブートでもマウントできんわな。
504:名称未設定
07/12/28 01:38:02 vKgWgv4L0
>>501
>が、仮想マシンはその何千何万のファイルを含むHDD全体を一つのファイルとして扱ってるわけで、
原理的には HDD 上のファイルシステムにファイルがある場合と変わらんと
思うんだが。HDD だって素のデバイスとして見たときは一つのイメージでは。
505:名称未設定
07/12/28 01:53:21 aZQYKdnC0
分割ファイルの一部を消すと、ファイルシステムの整合性すら取れなくなってしまうんだろ。
FileVaultが丸ごと吹っ飛ぶのと原理は似ていると思う。
起動できなくて当たり前だ。HDDを物理的に壊しているようなものだし。
506:名称未設定
07/12/28 02:23:25 iWbglnzB0
>>503
F8とかF12を連打したらSpacesやDashboardが起動して焦った。
BIOSはF2、Boot Menu出すだけならEscapeだった。
507:名称未設定
07/12/28 02:27:29 aZQYKdnC0
>>497
そもそも、10GBはstaticに確保してないんじゃないの?
つまり、5GBは使用状況に応じて増えた分じゃないか?
スペースはフルに使ってなくても、例えばデフラグしたりするとぐっと増える。
508:名称未設定
07/12/28 02:32:04 iWbglnzB0
>>507
最初に指定したサイズを超えて増えることはないはずじゃなかったかな。
>>497 の言うファイル名だったら間違いなくスナップショットだ。
509:名称未設定
07/12/28 02:46:58 hzK78WYm0
>>479
同じく3時間ほど難儀する人がでないように、方法を紹介してテンプレに入れる
のが良いんじゃないかと思います。
510:名称未設定
07/12/28 10:36:28 BYXgbluI0
質問です。
Mac OSX 未対応キヤノンMF5770(URLリンク(cweb.canon.jp))
というモノクロ複合機を所持しているんですがmVMware Fusion を介することで
Win側から使用する事はできますでしょうか?
よろしくお願いします、
511:名称未設定
07/12/28 11:02:15 0i7cTE5B0
ネットワーク経由ならまず使える。(スキャナ機能は、はなからネット経由で使える仕様なら)
USB接続だと、正直やってみないと判らんな。俗に言う相性というやつだ。
512:名称未設定
07/12/28 11:54:43 BYXgbluI0
>>511
お答えありがとうございます。
USB側からでは認識してくれなかったので心配になりお訪ねしました。
ネットワーク経由でできるのかどうか、とりあえずやってみます。
513:名称未設定
07/12/28 14:34:29 0i7cTE5B0
Macに繋いだだけじゃゲストから認識できないかもしれん。
VMwareのゲストからそのプリンタのUSBをキャプチャーしてやる必要があるかも。
514:名称未設定
07/12/28 15:45:12 xqzpVr6j0
USBの口で使える使えないがあるかもしれない
MacBook + nv-u2(ポータブルナビです)で使ったとき、
電源側のUSBじゃないと使えなかったョ
515:名称未設定
07/12/28 17:07:02 Kq5IgAHz0
今まっさらな状態のLeopardなんですが、
BootCampを入れてからVMWareに移行するのと、
もう直でVMWareだけ入れちゃうのとどちらがおすすめですか?
というかメリットデメリットは何でしょう?
BootCamp→VMWareのメリットは何か動作が対応してなかった時にBootCampに切り替えれる、
デメリットは認証系のソフトで難あり、って認識なんですが他にもあれば。
516:名称未設定
07/12/28 17:17:03 zG5Lg1OM0
試してみて結果を報告してくれ
517:名称未設定
07/12/28 17:25:20 Kq5IgAHz0
自分のコンピュータじゃないんで試すってのができなくて、、すいません
518:名称未設定
07/12/28 17:27:47 1qb+prYR0
他人の持ち物ならキミが横口出す必要ないんじゃね
当人に任せろよ
キモヲタ特有のお節介野郎
519:名称未設定
07/12/28 17:37:43 sq8NJjQM0
>>517
それじゃ話にならんから本人が来なきゃダメじゃね?あとsageてください。
520:名称未設定
07/12/28 17:47:58 YZPPQgU90
あげときますか
521:名称未設定
07/12/28 17:49:43 Kq5IgAHz0
還暦近い両親がこの度winからmacにスイッチしまして、
両親も私も仮想デスクトップには詳しくなくて、
できれば最善の環境にしてあげたくて何かアドバイスいただければと思ったのですが。
ageてすいませんでした。
522:名称未設定
07/12/28 17:58:20 OXwtfdhP0
>>515
仮想ディスクのメリットは、バックアップ楽ちん。
アクチを気にせずにすむ。この2つが大きい。
デメリットは、BootCampできない。
仮想ディスクが物理サイズを広げるのが、いちいちうざい。
仮想ディスクのリサイズが、とてもめんどうくさい。
などなど。
523:名称未設定
07/12/28 18:00:10 5sK8WTQi0
仮想だけでいいと思うけど?VMware決め打ちみたいだけど
もういっこのParallelsもいいと思うよ。Build5582は安定していると思う。
524:名称未設定
07/12/28 18:01:01 5sK8WTQi0
あげちった
525:名称未設定
07/12/28 18:25:44 iWbglnzB0
当たり前だけどWindows側で何やりたいかによるよな
526:名称未設定
07/12/28 18:28:57 N1KRvbpg0
>>521
それなら尚更 VMware とか使うと混乱するだろうから問題がある度に貴方
が変わりにここに来て質問するのも大変だと思います。 我々も大変です。
素直に黙って BootCamp を使用して OSX に馴れてから次のステップで
VMware なり Pallarels を使用するのが良いと思いますよ。
あと、極まれに BootCamp のパーテションを壊す障害がまだ残ってますの
で、本当に VMware なり Pallarels が必要になってから導入を薦めます。
結局 Win ばかり使ってたりしたら全く必要の無い物ですから。
必要になるまでにご自分再隣書籍を読んである程度知識をつけるのが先かと。
527:名称未設定
07/12/28 18:30:39 N1KRvbpg0
む
>必要になるまでにご自分再隣書籍を読んである程度知識をつけるのが先かと。
必要になるまでにご自分でサイトや書籍を読んである程度知識をつけるのが先かと。
528:名称未設定
07/12/28 18:40:24 sq8NJjQM0
>>521
あぁ、それなら本人が来いってのは無理だな。すまん。
しかしその状況ならOS X諦めてBootcampのみ使うのが一番安全なんじゃ・・・
529:名称未設定
07/12/28 21:33:03 KIkZqJKg0
>>528
全くの初心者じゃなくてその前にWin使ってるんだから、
本人が来いも良いんじゃない?
530:名称未設定
07/12/28 22:20:06 UoNiG9020
パフォーマンス(特にグラフィクス)が必要ならBootCamp使った方が良いと思うけど、
特に必要ないなら仮想ディスクのほうがスナップショットが使えるとかMACから弄れるとか運用面で断然便利
BootCampだと仮想化環境のメリットは享受できません
あとはVNC系のソフト入れてあなたがリモートで操作できる環境を整えてあげたら良いかと思います
531:名称未設定
07/12/28 22:31:10 N1KRvbpg0
>>529
いやぁ、いきなりここに来ても辛いだろう。
まずはスレとかまとめサイトとかオフィシャルサイトでも見て基礎的な知識付け
ないと自分が困ってる事の質問も書けないと思うぜ?
532:名称未設定
07/12/28 23:28:44 kWqyAFfU0
ところで、VMware と Pallarels とを同居させるのは大丈夫なのか?
何か問題起こらないのか?
533:名称未設定
07/12/29 01:28:14 ea+BSxIZ0
起こるの???
534:名称未設定
07/12/29 01:59:51 7NPiufWI0
強いて言えばHDD容量
535:名称未設定
07/12/29 04:06:47 KzQsR+4n0
デバイス取り合ったりとかいろいろありそうな気がするけど気がするだけー
536:名称未設定
07/12/29 04:38:00 IudsBQB10
>>532
同居は大丈夫だけど同時起動はまずいと思う
過去に誰かが同時起動を試してカーネルパニック起こしてなかったっけ?
537:名称未設定
07/12/29 05:55:05 rRRNfJFC0
>>532
LeopardでFusion1.1とPara最新ビルドを同時起動しても大丈夫だったよ。
ただ、USBとかデバイスの取り合いはあると思う。
538:名称未設定
07/12/29 15:05:04 fEBWa99m0
○ ・・・ 両方をそれぞれのゲストOSから同時起動
× ・・・ 両方をBootCampパーティションから同時起動
ということででOKかな?
539:名称未設定
07/12/29 17:43:37 Pj90xieQ0
仮想マシンをサスペンドするとOSごとフリーズしたような状態になるのは俺だけ?
540:名称未設定
07/12/29 18:16:30 xLtkNR1W0
現在AirMacにつないだプリンターで印刷しているのですが,Fusion上でWin XPからAirMac経由で印刷ってできますか?
Bonjourをインストールしたのですがプリンタ設定でAirMacにつないでいるプリンタが表示されず困っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
541:名称未設定
07/12/29 21:00:48 SLwI901/0
>>540
Fusion側のネットワークの設定はどうなってんの
もしかしたらBonjourのパケットがNAT越えできないとか
542:名称未設定
07/12/29 21:56:11 t7Yf0Sp1P
>>540
NAT接続になってるからでしょ。ブリッジ接続にしなされ。
543:sage
07/12/29 22:19:29 qyaQAj/J0
540です。
アドバイスの通りネットワーク接続をブリッジ接続に変えたら無事認識されました。
初歩的なことだったようでお恥ずかしい限りです。
とにかくどうもありがとうございました。
544:名称未設定
07/12/29 23:31:26 xj1qNZ8d0
ParaのディスクイメージをFusionに使う方法はないでしょうか?
545:名称未設定
07/12/30 01:45:15 CfX7a44U0
>>544
URLリンク(www.vmware.com)
546:名称未設定
07/12/30 12:17:24 zlwP4vUV0
MacBookで10.5なんだが‥‥
FusionでWindows動かすのと、BootcampでWindows動かすの、どっちがいいんでしょう?
Bootcampだと、サウンドカードが内蔵されていないとかいって、音が出ないんですよ‥‥
やっぱり、ここはFusion買っちゃった方が早いのでしょうか‥‥
いちいち再起動するのも大変ですしね。
547:名称未設定
07/12/30 12:30:50 FLXfE+Vi0
>>546
Boot_Campからドライバーなどをインストしたのかな?
WINDOWS立ち上がってる状態でLeopardのDVDをセットして
インストしてあげればかなりのドライバーはインストされるんだけどね。
当然、Fusionのときも同じだよ。取説よくよんだ?
548:名称未設定
07/12/30 12:31:02 E5ETRP800
好きにしたらいい。菊名。
549:名称未設定
07/12/30 16:34:52 zlwP4vUV0
>>547
それは知りませんでした!
ありがとうございました。
550:名称未設定
07/12/30 16:41:38 mam15lmi0
XPをインスト中にF7キーが反応しなくて
先に進めないんだけど
ほかに方法ありますか?
551:名称未設定
07/12/30 17:19:31 Z7mrMIfR0
F7押す場面なんてあったっけ
552:名称未設定
07/12/30 17:28:14 eaoFwlZz0
システム環境設定>キーボードとマウスで
すべてのF1F2などのキーを標準的なファンクションキーとして使用する
のチェックを入れる
、でどう ?
553:名称未設定
07/12/30 17:29:07 hCnaYH800
よくわからんけど、「fn」キーも押してる?とか?
554:名称未設定
07/12/30 19:22:26 3Rd8nyQ90
>543
ブリッジ接続ではCUPSで認識されるけどプリントできなくはないですか?またNAT接続に戻して初めてプリントされるのは私のとこだけ?
555:名称未設定
07/12/30 22:22:01 mam15lmi0
>>552
ありがとうございます
直りました!
556:名称未設定
07/12/31 04:37:32 Edo2GPwK0
皆さん教えて下さい。
>>105,108,380 を読んだ限りでは、Vista上でDRMがかかったモノは見れない様です。
つまり、DRMが掛かったモノを見たければXPを使えば良い、という事でしょうか?
557:名称未設定
07/12/31 08:51:58 POZMLpyg0
>>555
いがったね
558:名称未設定
07/12/31 13:40:36 LRVayKRx0
VM+vistaで気軽に
winの無料音楽配信を普通にみることができるのが、プチ嬉しかった。
そんな自分が悲しかった大みそかの午後。
URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)
ところで、Macbook late2007+有線LANで途中でとびまくり。
こんなもんかな?
559:名称未設定
07/12/31 14:56:21 mxBwGbgF0
>>558
それって音が飛ぶんだろ?
560:名称未設定
07/12/31 17:45:50 LRVayKRx0
>>559
Yes, マダァム。
561: 【大凶】 【365円】
08/01/01 01:51:18 F/P7tMny0
明けましておめでとうございます.
VMwareFusionが今後も順調に無料バージョンアップを
してくれますように.
562:名称未設定
08/01/01 13:06:50 ogPchoGQ0
>>556
「仮想マシンやエミュレータのゲストOSとして使う場合」に限ればそのとおり。
(直接PCや」BootCampでVistaを起動する場合は制限はないので誤解のないように)
563:名称未設定
08/01/01 18:17:11 JiorXuu30
>>560
以前Vistaの音が飛ぶ件についてmacに問い合わせたがそんな現象は報告されてないの一点張りだったんだよね。
音が飛ぶVistaなんて使いたくないから、今XP使ってるけどこっちもちょっとだけ音が飛ぶんだよ・・
564:名称未設定
08/01/01 21:25:17 yL43wFB30
過去ログ読んでてちょっとわからなかったんだけど、
VMWareのデュアルCPU仮想化ってXP Pro+複数独立したCPUもったMacProのみの対応?
iMacやMacBook+XP home →非対応
iMacやMacBook+XP Pro →非対応
Mac Pro+XP Pro →対応
でいいの?それともiMacやMacBookでもXP ProならデュアルCPU仮想化に対応?
565:名称未設定
08/01/01 21:29:56 ogPchoGQ0
>>564
>iMacやMacBookでもXP ProならデュアルCPU仮想化に対応
これが正解。
566:名称未設定
08/01/01 22:29:06 kY+vU8y10
>>562
わかりました!有り難うございます。
567:名称未設定
08/01/02 00:10:14 81vJvd790
>>565
XP Homeもデュアルコア対応だけどVMWare上のデュアルコア仮想化には対応してないってことか。
thx。自分はMBなんで切っとくわ。
568:名称未設定
08/01/02 00:41:03 FzmA/jQ70
フルスクリーンのとき、マウスが画面の一番上に入ると VMware のメニュー
が出るけど、これって位置を変えられないのかな?
Linux の Ubuntu を使ってるんだけど、Mac 同様(真似?)画面上にメニューバー
があるので、意図せず VMware のメニューを出してしまう。
569:名称未設定
08/01/02 12:21:33 bvj/1zfHO
>>134
亀で申し訳ないですが、CADって満足できる速度で動いてますか?
新マクブク梅でInventor動かそうと思っているのですが・・・
570:名称未設定
08/01/02 15:09:57 vq68+RM00
>>567
このへんは「HAL(宇宙船じゃないよ)、XP」とかで検索すると何か出るかも。
XPとかだと、いろいろごにょごにょするか、OSを入れ直すか?
WinServer2003だと、vmware fusionでデュアルコア設定
したままOSインストールしたときは、デュアルコア認識
してた記憶が。
vistaだと、OS入れ直さなくてもvmwareでデュアルコア
設定するだけでよさそう(ultimateでみたところ)
ちゃんと調べた訳でないので、眉唾くらいで聞いてくれ。
571:名称未設定
08/01/02 15:24:01 sOIJskkO0
FusionはマルチコアCPUの各コアをそれぞれシングルコアの複数CPUとして仮想マシンに見せてるから、どう足掻いたってHomeでマルチコアは無理
Proなら複数CPU積んでなくてもマルチコアCPUのマシンならマルチCPUとして動く
572:名称未設定
08/01/02 15:29:43 Rpkx6yi50
VMでLeoとかTigerとかがうごかないのはなぜ?動かしてみたことがないのか構造上できないのか?
単にメーカーが止めているだけなのか?
あとでやってみようっと。
573:名称未設定
08/01/02 15:33:57 jVESJfVj0
>>569
VMwareもAutoCADInventorも体験版があるので試してみては?
体感速度はおまいさんの使い方次第だし、
LTユーザーに聞くのもどうかと思う。
574:名称未設定
08/01/02 15:53:48 FzmA/jQ70
>>572
PC のハードでオフィシャルな Leo や Tiger が動かないのと同じ理由。
しかし PC で起動できるように改変された OS X があったとしてw
Mac 上の VM で動かした場合、ライセンス的にはどうなんだろ。
カーネルとかはソースが公開されてるから、改変自体はリーガルにできそうな
気もするのだが。
575:名称未設定
08/01/02 17:20:57 LTk7cKhJ0
VirtualPC 上で改造OSX動かせばいいだけでね
576:名称未設定
08/01/02 18:24:46 5AI/+htRP
>>569
梅のメモリ4Gだが建築CADのDRACADとJW、AUTOCAD,ArchiCADなら普通に動いてる。
DRAは3Dもレンダリングも問題ない。比較にならんか。
577:名称未設定
08/01/02 18:38:58 81vJvd790
BootCampとVMWareで3回もアクティ…
電話アクティって滅茶苦茶面倒なのな。二度と再インストールはしたくない。
578:名称未設定
08/01/02 18:58:57 bvj/1zfHO
>>573
>>576
大学生なんで研究用のエンジンのパーツをちょろっと書いてアセンブリするだけです。
InventorはBootCamp上で快適に動いてます。メモリ4G、HDD160Gの梅です。
アクチが面倒なので参考にと思い、ここでお聞きしました。試して報告します。
ありがとうございました。
579:名称未設定
08/01/02 19:43:53 nnBmwgGy0
OS 9動かないかなぁ。
580:名称未設定
08/01/02 20:19:02 BOrAKh0F0
>>579
仮想マシンって何だか本質的に理解してないだろ。
OS9動かすなら「PowerPC積んだMacハードウェア」のエミュレーションが必要になる。
それはVMwareの仕事ではない。
581:名称未設定
08/01/02 20:26:06 qMjFhtrR0
macってふべんでしゅね
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
582:名称未設定
08/01/02 23:59:14 b3Wwl3JQ0
Core2Duoはマルチコア。
VMwareがエミュレートしているのはマルチプロセッサ。
XPHomeは マルチコア○ マルチプロセッサ×
VMwareがマルチコアをエミュレートしてくれれば全て丸く収まるのに、Bootcamp
とVMwareではHALの扱いが違っていて最適なものが選ばれてい無いことになる。
583:名称未設定
08/01/03 00:06:57 O7nphKHKP
>>582
ん? さっきのスレの流れではVMWareはXP Proならデュアルコア・1CPUでも
マルチプロセッサのエミュレートしてくれんのでしょ?
584:名称未設定
08/01/03 00:16:06 TORX6iOU0
>>583
582はProの話はしてないと思うが。
VMwareの仮想SMPが「デュアルプロセッサ=2CPUそれぞれに1コアで計2コア」じゃなくて
「デュアルコア=1CPUで2コア」をエミュレートしてくれれば、XP Homeゲストでも
2つのコアを使えるという話なんだけど
なんか勘違いしてないか?
585:名称未設定
08/01/03 12:39:54 d7V6noxQO
ディスクの詳細設定って後からできないの?
ネットワークの設定もカスタムができないし、なんか凄い使いづらい。。
586:名称未設定
08/01/03 17:35:54 H3yiZG4p0
>>585
.plistの中を直接いじることでできることも多いんじゃなかったっけ?>VMware
587:名称未設定
08/01/03 22:18:07 jR49X8W50
アクト2ストアでダウンロード版が7920円ジャマイカ
588:名称未設定
08/01/03 22:37:18 klLxaFm30
>>577
昨日の藻前、今日の漏れだわ。
589:名称未設定
08/01/03 22:45:10 6ycsc3nRP
ダウンロード価格 12,800円 日本語版発売 特別価格 10,920 円(税込
590:名称未設定
08/01/03 23:01:58 qUmNxSan0
>>589
URLリンク(www.act2.com)
591:名称未設定
08/01/04 04:11:27 bY3iBOnj0
>>590
ありがと。購入したさ。
丁度、アマでポチろうと思ってたところだったんで助かった。
592:名称未設定
08/01/04 08:12:23 grveI22R0
593:名称未設定
08/01/04 10:11:12 k3+lwp6N0
色々調べたが、ヘタレで挫折。
・bootcampでデュアルブート
・fusionで仮想マシンとしても起動
・パーティションはMac用、Win用、共用の3つに切る
再インスコも厭わないし、手順も問わないが、同時に実現する方法を教授願える神募集。
594:名称未設定
08/01/04 11:42:29 UGDgMGf50
共用のパーティションなんかイルカ?
Mac側においておけばよろし
595:名称未設定
08/01/04 12:42:54 SolyPnu20
>>593
パーティションを3つに区切る方法なら↓にあったよ。
URLリンク(rewse.jp)
596:名称未設定
08/01/04 12:50:57 UBsEf8y/0
>>593
上の二つは簡単。
一番下がむずいと思う。
3つのパーティション作るのはできる。
ただ共用パーティションを普通にFAT32でフォーマットしても、Windows側からは見えない。
Mac側からFAT32は見えるが、10.5環境だと色々と不安定。
597:596
08/01/04 12:52:15 UBsEf8y/0
あ、Windows側からFAT32が見えないのはFusionの時だけね。
Bootcampだと普通に見える。
598:名称未設定
08/01/04 13:04:02 DjRr+bBU0
MacBookに7920円Fusion+XP Home導入した。
さすがにVirtual PC(on PowerBook G4)とは段違いだな。
とりあえずOneNote体験版からIME2007入れて
次はアンチウイルスソフト入れようかと思うけど
どれがおすすめ?
599:名称未設定
08/01/04 13:18:41 UBsEf8y/0
avast以外なら何でもよいのでは?
600:名称未設定
08/01/04 14:16:35 eU8hQnr40
avast だめなん?
601:名称未設定
08/01/04 16:06:55 zJ9/ZLjN0
常駐ってことではAntiVirがおすすめかな、全体のスキャンは遅いけど
ウイルスの定義ファイルもこまめに更新され、ドイツ人の心を感じるw
avast!は全体のスキャンが早いけど、なんか微妙
AVGは可もなく不可もなくってところかな
意図的にいろんなウイルス等を取ってきて、試してみた感想です
602:名称未設定
08/01/04 16:47:53 X+t0TXtE0
OS X 10.5.1 + VMware Fusion 1.1 + WinXP Pro (SP2)を使用してます
BootCampは使ってません
VMware Toolsをインストールした後にLeopard DVDからBootCampドライバをインストール
すると何かいいことありますか?
603:名称未設定
08/01/04 16:56:04 CqoMXh5T0
>>602
あります。以上。
604:名称未設定
08/01/04 17:13:31 X+t0TXtE0
>>603
ドライバの衝突などで不具合は発生しませんか?
605:名称未設定
08/01/04 17:24:21 5CLaTeOn0
>>602
ないよ
606:名称未設定
08/01/04 20:53:47 CqoMXh5T0
>>604
質問小出しにするな。
607:名称未設定
08/01/04 21:09:57 asDpMELz0
別に小出しにしてはいないと思うが。
くだらん答えしか言えないなら黙っててください。
608:名称未設定
08/01/04 21:10:42 iTYytCQAP
くだらん質問する奴こそ消えろ
609:名称未設定
08/01/04 23:29:37 Wiie0WaH0
snapshotがあるからリスクなしで試せるよ
610:593
08/01/05 00:16:32 c4KZt0oo0
>>594
確かにそうだが、データ域を分けたかったのだわ。そのくせ30GBしか用意しなかったのはヘタレだがw
>>595
そこは読んだが、コマンドが通らなかったなぁ。
>>596-597
結局出来た。
1.普通にブーキャンでセットアップ
2.ディスクユーテリティでMac側を2つに切る
3.そしたら、windowsが読めず ←ここで質問してたw
4.option押しながらWindowsのインストールディスクから起動
5.フォーマットし直して再インスコ&セットアップ
fusionのときだけ、FAT32は読めないね。
ともあれ、Thanx!
611:名称未設定
08/01/05 00:59:04 O1znp6ss0
>>608
>>602≠>>607
このスレ玄人気取りか知らんけど偉そうな奴多いね
612:名称未設定
08/01/05 01:35:15 BN2dSKHW0
>>610
物理デバイスとしてVMwareに認識させる方法もあるが、安直にはFAT32の
ボリュームを共有フォルダとして使えば良いんじゃないか?
613:名称未設定
08/01/05 16:20:39 V0d08LWc0
統計ソフトのSPSSが使えますか?
お願いします
614:名称未設定
08/01/05 16:37:30 SjE8hRn+0
自分で試せばいいのに。
試用できるのだから。
まぁ、DirextX使ってないアプリは、
たいてい普通に起動はできる。
615:名称未設定
08/01/05 17:31:56 KXFjiEe20
SPSSは実機のWindowsじゃないと動かないよ
616:名称未設定
08/01/05 18:27:18 p1daerhg0
またドザが嫉妬出張してきてるよw
>>613
使えるよ。俺も普通に使えてるし。
てか以前使ってたWindowsマシンの時よりはえーw
617:名称未設定
08/01/06 12:22:57 yZGRpijRP
parallelの2.5を使ってるけど、こっちに乗り換えたらブートキャンプのXPはそのまま使えるのでしょうか。
他に乗り換えのメリット・デメリットが有れば教えてください。
618:名称未設定
08/01/06 13:21:16 +oACyaTo0
OEM版XPだと、BootCampとVMware両方にアクティベーション必要になってインストールできない?
619:名称未設定
08/01/06 14:21:34 tDZrEr4z0
散々外出だが、できる。最終的には電話認証だが。
620:名称未設定
08/01/06 14:27:47 +oACyaTo0
>>619
ありがとう!買う
621:名称未設定
08/01/06 14:30:27 oXBz2hnS0
parallelsで作ったWindows 2000のイメージをVMWare importerでvmware
fusion用に変換したら、日本語キーボードなのに英語キーボードとして
認識されちゃったらしい。shift+8が(じゃなくて*になったりして
こまりますた
622:名称未設定
08/01/06 14:45:24 /+FJ/hmw0
>>621
URLリンク(www.trinityworks.co.jp)
ここの、同様の症状を治すためのレジストリ差分ファイルあててみて。
623:名称未設定
08/01/06 23:07:19 jlXwFTBzP
起動時のパスワードの自動化できる方法ないの? (´・ω・`)
624:名称未設定
08/01/06 23:11:44 ryBFrgSK0
>>623
日本語でおk
625:名称未設定
08/01/06 23:24:23 yoyeYmjf0
>>623
自動でログオンしたいってことなら
システム環境設定→アカウント→左下の鍵アイコンをクリック→ログインオプション→自動ログオンにチェック
626:名称未設定
08/01/06 23:25:35 yoyeYmjf0
うわースレ勘違いしてた!
>>625は無し!無し!
627:名称未設定
08/01/07 00:24:32 TT2fFiMS0
>>623
たぶんBoot Campパーティションから起動するときのことだと思うけど、
俺は答えを知らない
628:名称未設定
08/01/07 00:30:51 xaHmntUO0
それは無理。
どこまで無精なんだよw
629:名称未設定
08/01/07 00:33:21 ch1P9GkQ0
>>623
Automatorでできないかなー
630:名称未設定
08/01/07 00:38:58 ZAdvKWk20
URLリンク(www.microsoft.com)
631:623
08/01/07 01:20:18 lVtFUOHQP
書き方が悪かった…
言いたかったのはVMWareの仮想OS(うち環境ではBootCamp)立ち上げる時の
Mac側の管理者パスっす。毎日立ち上げるから、結構めんどくさくて…
AppleScriptやAutomaterでなんとかならんのですかね。
632:名称未設定
08/01/07 01:51:32 OVdpvN0z0
たぶんできると思うが、簡単に思いつく方法だとパスワード平文でスクリプトに埋め込む羽目になるので微妙
633:627
08/01/07 04:20:52 TT2fFiMS0
>>631
VMwareスレなんだから俺もそういうつもりで書いたんだが
634:名称未設定
08/01/07 04:37:52 TT2fFiMS0
(>>633 に補足)
仮想ディスクを使うVMだとパスワードは要求されない
635:名称未設定
08/01/07 21:18:44 +V/F+Fi20
BootcampからVISTAを立ち上げてるんだが、USキーボードと認識されて困ってます。
このレスを読んでデバイスマネージャーからキーボード削除しても、
再起動時に勝手にUSのドライバを読み込んでしまいます。
どうやったらキーボードドライバかえれるのでしょうか?
636:名称未設定
08/01/08 01:09:52 TJGYAine0
つか、日本語JISキー使ってる段階でチョソ
637:名称未設定
08/01/08 01:47:06 498L3md+0
Kusokabeきた
638:名称未設定
08/01/08 01:58:45 0HHsMNsl0
>>635
スレリンク(mac板:86番)
639:名称未設定
08/01/08 16:31:03 taQQkcdS0
VMWare早いなー…
初期VirtualPCでWin起動3分、Word起動だけで30秒とかの
イメージしかないから隔世の感あるわ。
軽いソフトならBootCampと大して変わらん。
ていうかOS立上げだけならウチの環境じゃ何故かBootCampより早い。
訳分からん。
640:名称未設定
08/01/08 17:12:22 NnyY7wNq0
普通の1ライセンス版のFusionを買ったとして、
それを、2台のMacにインストールすることは、
技術的には可能ですか??
641:名称未設定
08/01/08 17:18:35 wEgX1HD40
どなたか教えてください。
衛星放送を録画し、DVDにムーブし保存しています。
CPRM 対応外付けドライブ DVR-UEN18GLV を購入し、Boot Camp上のWindowsXP ProでWinDVD 5, DVD MovieWriter 5.5 を使いこのDVDを視聴・編集しています。
幸い私の iMac, C2D 24inch の内蔵ドライブ UJ-85J が CPRM 対応になっていたのでWindowsXP を起動すれば内蔵ドライブで視聴・編集が可能です。
しかし再起動が面倒なので、Fusion上で上記作業をしてみましたがだめでした。
OSXでこのDVDを見ながら、論文作成に必要な資料を収集整理するのが目的なのですが、なんとかFusion上でCPRM対応ディスクを視聴する方法はないものでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
642:名称未設定
08/01/08 19:02:52 PwnYmljc0
>>639
今、paraとfusionの試用版を使ってて、
確かにfusionのほうが速いような気がするが
マウスの動きがparaのほうがなめらか。
fusionは挙動がおかしい。
つられてMAC本体のマウスも変になる、、、ような。
MacPro 3GHでメモリ4GBですが。
しょうじき、どっちにするか決めかねてますね。
643:名称未設定
08/01/08 20:48:54 +Kgr2nZG0
自己完結?
644:名称未設定
08/01/08 21:35:12 rmc5jC+m0
>>622
直ったよ。ありがとー!
645:名称未設定
08/01/10 09:29:02 raAMlmnC0
Paraと比べてLinuxとの相性がよいようなのでFusionに決めました。
Fedora Core 8をインストールしてLinux勉強中です。
が、「共有フォルダ」はどこにあるのでしょう?
設定したのですが、見あたりません。
ヘルプには
Linux ゲストでは、ディレクトリ /mnt/hgfs 内で共有フォルダを表示します
と書かれていますが、ありません。
自分でfstabに書いておかないといけないとしたら
どのように書けばいいのでしょう?
よろしくお願い申し上げます。
646:名称未設定
08/01/10 09:45:20 m6kM1OjB0
>>645
「MacにLinux入れようよ!」現行スレの330。
647:名称未設定
08/01/10 10:48:06 raAMlmnC0
>>646
ありがとうございます
そのスレ気づきませんでした。
実はそこを見ても解決しないのですが
そっちでたずねてみることにします。
648:名称未設定
08/01/10 23:19:04 QZwyCxeZ0
Mac OS X Serverが動くParallels Server、公開βに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> このβでは、従来のハイパーバイザーモードVT-xだけでなく、
> Directed I/OをサポートしたIntel VT-dが実験的に利用可能になっている。
VMwareも近いうちにサポートか!?
649:名称未設定
08/01/10 23:46:23 ngO3tTYs0
VMWareにWin2Kを入れてiMac C2D 2.4Gで使っています。
PFU の ScanSnap fi-5110EOX3(USB接続です)+ScanSnapManager+Adobe Acrobat7 Standardが使えましたので書いておきます。
ここまで互換性が高いとは…その昔SoftWindows(3.1/95)やRealPCで遅いOffice95や一太郎を使っていた頃が懐かしい。
これでPen3のWin機を片付けられます。。。
650:名称未設定
08/01/11 00:12:45 /8sa1Y7U0
「AppleKbWin」ってのがあるけど、使ってる人いる?
問題なく使えてる?
651:名称未設定
08/01/11 01:42:42 g9zSdPS20
Intel Mac のハードや VMware Fusion に詳しい方、
- VMware Fusion は VT-x というのには対応してるんでしょうか?
- Intel Mac のハードにも VT-x をサポートしてるのとそうでないのがありますか?
で、それによって ゲスト OS の動作速度が変わったりしますか?
よろしくお願いします。
652:名称未設定
08/01/11 01:58:24 E73yYg2Q0
>>651
vmwareもParallelsも正式対応。ハードは全部乗ってはずなんだけど、
一部のMacminiでファームのバグで止まってるのもあるらしい。
動作速度なんかはわからんねぇ。
653:名称未設定
08/01/11 02:00:49 xZA1/+o90
対応してます。パラレルズもそうだし、それがミソのはず。
core duoはvt-x対応です。なのでIntel Macは全対応が建前。
ただ、Mac miniではファームウエアのバグでvt-xが有効でないという話を聞いたがなおったかは知らん。
654:名称未設定
08/01/11 02:15:55 UOcMcH1m0
2GB×2のメモリを注文したのだが、VM環境でもメモリ交換すると再アクティベーションになったりする?
655:名称未設定
08/01/11 04:14:11 uG047EM90
>>651
VT-x 対応じゃないとゲストOSとして64bit OSが使えないので、
64bitのゲストOSに対応してるVMソフトなら間違い無くVT-x 対応。
そういう風に理解しておけばもう迷わないでそ。
もちろん、64bitゲスト使うにはVT-x 対応ハードもなきゃ意味ないけどね。
656:名称未設定
08/01/11 04:23:36 XQYqgMXN0
>>654
ならない。VM上のOSは仮想メモリ空間しか見てないし・・・
PC/Winでもメモリ追加/交換ぐらいじゃ
ならないんじゃないかな?
657:名称未設定
08/01/11 11:13:15 LxQjkpOt0
そもそも、割り当てメモリ量なんて使用目的で起動するたびに変えているけど
アクティベーションを要求されたことは一度もないなあ。
658:名称未設定
08/01/11 11:15:28 7o9ec4rZ0
現状のVMwareは、32ビットゲストを使う時はVT-xを使っていない。
今後、VT-xを使う事で性能向上が可能だとはっきりしたらサポートすると言っている。
659:名称未設定
08/01/11 11:25:41 563hVki/0
bootcampパーティションが複数の場合、vmwareで認識させる方法はありますか?
parallelsだとあるみたいなんですが。
URLリンク(memorandum.cocolog-nifty.com)
660:名称未設定
08/01/11 11:51:34 vf0kFxDc0
>>655
なるほど。ちなみに 64bit OS にはVT-x が必要なのは何故ですか?
VT-x がないと原理的に無理なのか、それとも性能等の問題なのか...
32bit OS と何が違うのでしょうか。
>>658
VT-x にもそれを使わない場合に対してオーバーヘッドがあるということですか。
661:名称未設定
08/01/11 12:49:50 uotroJpV0
>660
>なるほど。ちなみに 64bit OS にはVT-x が必要なのは何故ですか?
>VT-x がないと原理的に無理なのか、それとも性能等の問題なのか...
>32bit OS と何が違うのでしょうか。
VMwareのBinary Translationが、x86にはあるがEM64Tにはない機能を必要とするため。
もちょっと書くと、Binary Translationでは、VMMとゲストOSは同一のメモリ空間にあり、
かつゲストOSからVMM領域へのアクセスを禁止する(禁止するためにアクセスを検出する)
仕組みが必要。この機能がx86にはあるがEM64Tにはない。AMD64にはある時点で追加された。
>VT-x にもそれを使わない場合に対してオーバーヘッドがあるということですか。
Yes
662:654
08/01/11 14:24:12 UOcMcH1m0
>>656
どうも、無事出来たよ。
最初起動しないから焦っけど、もう一回刺し直したら起動した。
(二度目で成功したのはMBPの裏面のバッテリースイッチみたいなの押したからかも知れんが。)
663:名称未設定
08/01/11 14:25:12 UOcMcH1m0
ちとスレ違いか。
664:名称未設定
08/01/11 18:59:13 g9zSdPS20
>>661
>もちょっと書くと、Binary Translationでは、VMMとゲストOSは同一のメモリ空間にあり、
>かつゲストOSからVMM領域へのアクセスを禁止する(禁止するためにアクセスを検出する)
>仕組みが必要。
ちょっとググってみましたが... セグメントのサイズ制限をするビットですか。
ゲストOS と VMM はセグメントで保護されているようですね。知りませんでした。
665:名称未設定
08/01/11 19:18:21 7o9ec4rZ0
>660
>VT-x にもそれを使わない場合に対してオーバーヘッドがあるということですか。
違う。
VMwareは元々、VT-xで高速化が期待されている部分をソフトウェアで実装している。
この部分は時間をかけて最適化されてきたので、現在十分高速になっている。
Intelはハードゥエア化によって性能が向上すると言っているけど、
VMwareとしてはまだ判断がついていないと言っている。
今後の研究開発の結果によっては、VT-xを使うように変更するかもしれないし、
最後まで使わない可能性もある。
666:名称未設定
08/01/11 20:18:27 g9zSdPS20
>>665
>VMwareとしてはまだ判断がついていないと言っている。
>今後の研究開発の結果によっては、
これってどういうことですかね。判断がつかない理由は何なんですかね。
今後の研究開発の結果という中にはどんなことが含まれるのでしょうか?
667:名称未設定
08/01/11 22:26:19 3HNi5xxF0
それは中の人じゃないとわからんのではないか?
668:名称未設定
08/01/11 22:36:33 7o9ec4rZ0
>665
実際にVT-xを使って実装してみた所、従来のソフトウェア実装と比較して良い性能が出ない事が判明した。
今後の研究と言ってるのは、VT-xを利用した良い実装方法が「絶対」に存在しないとは言い切れないため。
有体に言うと、現時点で性能を出す方法が見つかっていないけど、性能に寄与しないと断言する事を自重しただけ。
669:名称未設定
08/01/11 22:47:48 7o9ec4rZ0
参考までに、VirtualBoxはVT-xをサポートしてるけど、ONにした方が性能が落ちる。
開発元は、VMwareと似たような事を言ってる。
670:名称未設定
08/01/12 00:06:42 RP7n2M3W0
へえ、そうなんだ。パラなんかVT-xを切ると使い物にならないくらい
重いのにね。
671:名称未設定
08/01/12 00:56:44 3JLyKARm0
>670
こんな日記見つけた。
VT-xを使わない理由が解りやすく書いてある。
URLリンク(as-is.net)
672:sage
08/01/12 02:00:39 auCz82ZW0
CS3を入れたらFusionがめちゃくしちゃ遅くなったんだけど,同じような症状の人いますか?
また解決策ありましたらお教え下さいm(_ _)m
673:名称未設定
08/01/12 02:03:11 S/EgrSWL0
>>672
そのCS3は、Mac OSにインストールしたの?
それともWin?
Mac OS XならうちもPhotoshopとIllustratorのCS 3を入れてるが
Fusionは、まったく問題なし。
メモリ不足だとか・・・。
674:sage
08/01/12 02:07:04 auCz82ZW0
Macにです。
メモリは4GB入れていて,Fusionには1GB割り当てているけど,これでメモリ不足なんてあり得ますか?
675:名称未設定
08/01/12 02:17:34 S/EgrSWL0
>>674
メモリは問題なさそうだね。
676:名称未設定
08/01/12 06:09:14 JE+COk5d0
>>661
>この機能がx86にはあるがEM64Tにはない。AMD64にはある時点で追加された。
AMDの方はVMwareのリクエストで追加したっぽいね。
インテルの方は「とにかくVT 使え」ってことなんだろうか。
しかし、セグメンテーションなんてある意味レガシーなものがここへ来て役に立つとは。
ところでもしかしてWinのVMwareだとAMDのCPUを使ってたら64bitゲストOSのときも
VT-xなしで動いたりするの?
677:名称未設定
08/01/12 08:12:58 txs9Nq+j0
>>676
VT-xというのはIntel CPUの機能だからAMDのCPUにはないけど、同等の機能としてはAMD-V
(AMD Virtualization)というのがある。
>WinのVMwareだとAMDのCPUを使ってたら64bitゲストOSのときもVT-xなしで動いたりするの?
AMDのCPU搭載のPCでVMwareを使う場合、AMD-V無しでも64bit ゲストOSは動く。
ただし、CPUは何でもいいわけじゃなくて、上で書かれてるセグメント関係の機能を持った
CPUじゃないとダメで、具体的にはAthlon64ならRev. D以降のCPUが必要。
(ちなみにAMD-Vが搭載されてるのはRev.F以降)
678:名称未設定
08/01/12 14:54:45 VoSuD9Uo0
>>650
AppleKbWinとParallelsとは相性が良いみたいで、結構使っている人も多いようだけど、
VMWare Fusionとはどうなんだろうね?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
AppleK for VMwareしかないのかな?
679:名称未設定
08/01/12 16:10:51 Zglm2Osi0
10日限定で$59.99で売ってる。
680:名称未設定
08/01/12 20:48:17 0DvIk+w80
>>679
何処で?
681:名称未設定
08/01/12 21:23:15 2ldcWry40
>>674
Vista上でCS3使ってるなら足りないだろうな。
4GB入れてるならゲストに1.5~2GBくらい割り当ててあげたら?
682:名称未設定
08/01/12 21:48:45 Bg6Ub56O0
>>678
ただのキー入れ替えだけなら、
VMwareのキーボードツールが充実してきたこともあり、
AppleKやAppleKbWinhにはお世話にならなくなった。
コイツ↓で、Control <> Command、英数+CapsLock <> 無変換 だけしてる。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
683:名称未設定
08/01/12 21:55:09 skMggoXV0
>>672-674
AIとPSたまにAcrobatを使っているが、巨大なファイルを開きつつVMwareを起動するとつらい。
CS3起動前にVMwareでPCを起動しておくと幸せになれるかも?
684:名称未設定
08/01/12 22:36:37 Zglm2Osi0
>>680
つ URLリンク(www.digitalriver.com)
685:名称未設定
08/01/12 22:45:17 0DvIk+w80
>>684
サンコス
買ってよかったか
686:名称未設定
08/01/12 23:11:05 LEnDyeTQ0
>>683
先に起動しようが後に起動しようが、総使用量が物理メモリより多けりゃ
足りない分が仮想記憶に行くから、どっちも遅くなるだろ。
>>674
PSは使用メモリの上限を設定できるから
VMwareが遅くならないところまで減らしたらどうか?
687:名称未設定
08/01/13 03:23:05 W2YBxcBE0
むかーしの、フロッピィ数枚から起動してインストールしてたOSを試してみたいんだけど、
可能ですかね?
その際、仮想フロッピィドライブみたいな機能はあるんでしたっけ?
とりあえずフロッピィの中身はUnixのddコマンドでイメージにして持ってるんだけど...
それともUSBのフロッピィドライブなんかを用意する必要があるでしょうか?
688:名称未設定
08/01/13 03:26:06 nhGLBAhF0
>>687
(仮想)フロッピーの追加 というのがあります。
689:名称未設定
08/01/13 10:30:20 Pmzgbkvn0
質問です。
act2のパッケージ版インストール時にシリアル番号入力部分で、
パッケージに同封されているシリアルを入力すると、シリアルが有効で
ないか期限切れですという内容のメッセージが表示され、インストールが
完了出来ませんでした。
試しにVMware本家で評価版のライセンスを手に入れ、再度インストールを
試みましたが、上記と同様なエラーが発生しました。
同様の現象をご存知の方いらっしゃいませんか?
使用環境は、MacBook(late2007 RAM2GB HDD100GB)+WinXP Pro(BootCamp環境)です。
690:名称未設定
08/01/13 11:05:19 5pAao+IR0
パッケージ版買ったんなら、なんでact2に聞かないの?
691:名称未設定
08/01/13 11:14:38 AD1qmjSq0
だってサポートって概して対応遅いじゃん。
必要な時に窓口開いてなかったり、メールは数日放置されたり。
692:名称未設定
08/01/13 11:33:50 Pmzgbkvn0
>>690,691
おっしゃる通りです。
act2には問い合わせをしている状態です。
693:名称未設定
08/01/13 11:34:41 nhGLBAhF0
まあ、今日、日曜日だからね。
>>689
- を抜いて入力してたり
小文字を入れてたりしてないよね?
694:名称未設定
08/01/13 11:37:42 nhGLBAhF0
>>692
シリアルは、
5桁の英数字が、-に挟まれて4つ入る。
これは問題なし?
695:名称未設定
08/01/13 11:44:38 5pAao+IR0
ありがちなパターンとしては、ゼロとオーを間違えて入力してるとか。
696:名称未設定
08/01/13 11:57:17 Pmzgbkvn0
>>693,694
大文字で間違いはありません。
桁数も問題ないようです。
>>695
自分のシリアルには、ゼロとオーが含まれていたので
これが原因かなと思い、ゼロの代わりにオーのキーを
入力したのですが、オーが入力出来ませんでした。
(シリアル番号の規則に合っていない為キャンセルされているのか、
他の原因でそうなっているのか…)
評価版のインストーラで評価用のシリアル番号を(こちらにはオーとゼロは
含まれていません。)使用した場合も、やはり駄目でした。
697:名称未設定
08/01/13 12:10:17 Pmzgbkvn0
>>696
自己レスです…
何回かキャンセルを行っていた為、何かのファイルが途中で壊れて
いるのかと思い、アンインストールを実行し、再度インストールを
行ってみました。結果は、問題無くインストールが完了しました。
初歩的なミスでご迷惑をお掛けしました。
みなさん、ありがとうございました。
698:名称未設定
08/01/13 12:19:01 BiaEeQpj0
まだ$35.99で買えるじゃないか
699:名称未設定
08/01/13 14:17:43 /vnJfLVa0
もうチョッとヒント~~
700:名称未設定
08/01/13 15:42:59 JegHAUDS0
>>698
どこで?
701:名称未設定
08/01/13 15:53:40 kNhqkmq20
>>700
ここでまわりくどい言い方をしてもボッタクリact2が儲かるだけだから、
直球で教えると>>250
ブラウザのcookieはonにしておくこと。
702:名称未設定
08/01/13 16:22:39 YATOMIZc0
>>701
そこにクーポン使えば、
50.99ドルですね。
703:名称未設定
08/01/13 16:55:08 UQnHXaCY0
試しにすると、$35.99になってるけど。Discount は-$24ね。
4118.16円
704:名称未設定
08/01/13 17:02:47 f7TK5VTr0
>>688
はい、でもそのメニューって普通に新規で仮想マシンを作成していっても出てこないような
気が。
結局、.vmx ファイルを直接編集してみたらなんとかなりました。
いやー、昔フロッピィドライブをコットンコットン言わせながらインストールしてた
ものが、今や超速でインストールされて、なかなか感慨深いです。
705:名称未設定
08/01/13 17:17:59 f7TK5VTr0
ちなみにOSはOPENSTEPで... 自分のSJ追っかけの原点に戻ってきたw
706:名称未設定
08/01/13 17:20:23 f+M/cUMc0
OpenStepはVMwareで動くのかな?
インストールに成功したら、ドライバの入れ方を教えて。
Parallelsでも分からなかった。
707:名称未設定
08/01/13 17:21:47 nhGLBAhF0
>>704
仮想マシンの「設定」から
「+」を押すと、「フロッピーの追加」というのがあるんだけど
これでいかがでしょ?
708:名称未設定
08/01/13 17:23:12 ZjYcPZkj0
ゲストOSをアンインストールをするときはどうしたらいいの?
709:名称未設定
08/01/13 17:23:49 5pAao+IR0
>>704
仮想マシンの設定画面で追加できる。
共有フォルダやパラレルポート、シリアルポートと同じ。
710:名称未設定
08/01/13 17:25:37 nhGLBAhF0
>>708
書類フォルダ>仮想マシンにある
仮想イメージを、ゴミ箱にポイ。
711:名称未設定
08/01/13 18:33:01 //y8ffvs0
ちなみにdownload protectionって何?
教えてエロい人。
712:名称未設定
08/01/13 19:08:41 YQ6PCNpk0
>>711
その程度の英文
少しくらい自分の頭で考えろよ。
ホントバカだな。
713:名称未設定
08/01/13 19:25:31 kNhqkmq20
>>702
???
promotional codeに usergroup と入力してapplyでok
それから、Download Protectionは不要なのでremoveすると
$59.99 -$24.00 = $35.99
になる。
>>711
ぐだぐだ言うだけact2を利するだけだから、直球で教えるw
「購入後2年間まで再ダウンロードできるサービス」
だから、元々アプリ本体がオフィシャルサイトからいつでもダウンロード可能
である「VMware Fusion」に関しては完全に不要なサービス。
714:名称未設定
08/01/13 22:03:08 jrTQwkUx0
OEM版XPなんですが、普段Bootcampで使っていて、
Fusionを購入してwinを起動させたのですが
ライセンス認証の期限が切れたと表示されwinが使えなくなってしまいました・・
これは新しくwin osを購入しないと駄目なんでしょうか。
715:>>711
08/01/13 22:03:49 1xSaW8dj0
>>712
マジでそのままの意味かwwww
>>713
ありがとうございますー。
716:711
08/01/13 22:12:25 1xSaW8dj0
速攻で購入した。
情報ありがとうございますー。
717:名称未設定
08/01/13 22:52:25 S+3Oo/jg0
おかげさまで$35.99で買えました
ありがとうございます
718:名称未設定
08/01/13 23:19:07 YATOMIZc0
俺も買いました
どもありがとうです。
しかし、悪徒二って
719:名称未設定
08/01/14 00:03:07 9n3AOwjU0
自分も$35.99で買いました
みなさん、ありがとうございます
720:名称未設定
08/01/14 00:16:31 qz81VRl/0
>>714
認証ウィザードに従ってテレサポの人へ電話すればOK
「BootCampとFusionを1台のマシンで使用しています」って
言えば問題なく認証キーを教えてくれたよ
721:名称未設定
08/01/14 00:40:06 BW8o7kyh0
>>250より>>100のが安いんだけどGoogle Checkout利用者ばっかなん?
(オレはGoogle Checkout自体はじめて知った)
722:名称未設定
08/01/14 01:01:51 eUNf/LSN0
半額以下でオイラも買えました。
$35.99を知って良かった
723:名称未設定
08/01/14 01:12:24 FYMqBYQN0
こんな時間にあCT2からメール来てあせった。
724:717
08/01/14 01:13:00 l+lEm5X30
>>721
[Mail in Rebate]というのがよく分からないのでやめました
725:名称未設定
08/01/14 01:19:42 b3k5i8V+P
>>682
フリーなんてあったんだね。
早速CommandキーをControlにした。快適。
後はかな英数切り替えがCommand+Spaceでできりゃなぁ…
726:名称未設定
08/01/14 01:34:46 TsG0tp0lP
>>721
>Offer valid only in US, Canada, and Puerto Rico.
ってなってるから日本からじゃ無理。
URLリンク(ak.buy.com)
727:名称未設定
08/01/14 01:40:48 IrKB02SLP
>>725
そんなあなたへ「窓使いの憂鬱」。
Emacs風のキーバインドにも出来るよ。
728:名称未設定
08/01/14 02:06:23 PjTtDnKf0
>>725
そんなあなたへ「CmdSpace」。
かな英数切り替えがCommand+Spaceで出来るよ!!
729:725
08/01/14 03:26:58 b3k5i8V+P
>>727-728
ちょ。
とりあえずChange Key+CmdSpaceで目から鱗だわ。
これでかなりストレスフリー。
窓使いの憂鬱でCommand+QとかWの他キーサインも試してみる。
てかAppleKいらないじゃんこれ。
730:名称未設定
08/01/14 03:39:46 mnBzXCFI0
>>724
ちなみに Mail in Rebate ってのは、買うときは全額払って、買ってから買ったことの証明
(レシートとか箱のバーコードとか)を送ると、差額分の小切手が送られてくる、という
ディスカウント。アメリカではメジャーだったりする。
あえてそういう方法を取るのは売る側の戦略で、最終的に小切手を入手できない場合が
諸々の理由で結構ある。日本からやったらさらに危険度倍だろうなあ。もらってもアメリカの
銀行で発行されたドル建ての小切手だろうから、換金が面倒かも。
まあスレチなんでこのぐらいで...
そういや以前 Google Checkout 祭りもあった。
いずれにせよ、>>726 ということで、駄目だね。
731:名称未設定
08/01/14 03:53:37 IrKB02SLP
>>729
窓使いも使うなら設定ファイルに
key W-Space = $ToggleIME
を書いておくとCmdSpaceは必要なくなる。
てか、使いこなせるなら窓使いだけで十分。
732:名称未設定
08/01/14 06:02:38 8gUAgua/0
BootCampパーティションのiTunesを起動して曲を再生すると、パチパチいって聞くに耐えない状況です。
環境はメモリ4Gのmacbook梅、vistaです。メモリ2G割り当ててるんですが、こんなもんですかね?
733:名称未設定
08/01/14 12:55:48 HDk9K+Et0
>>720
ありがとうございます。これから掛けてみます
734:名称未設定
08/01/14 12:57:32 HDk9K+Et0
もう一つ聞きたいのですが、教えてもらったキーで
FusionとBootcampを切り換えて使う際 また認証キーを聞かれるという事はないのでしょうか?
735:名称未設定
08/01/14 13:02:51 WBgVsJOd0
5分で試せるだろ
736:名称未設定
08/01/14 15:01:09 LZuLHeMb0
ホント
アホだな。
737:名称未設定
08/01/14 17:10:40 JPzZqr1K0
ちょっと質問。秀丸エディタ使いたいのだけど、Fusionは、文字入力は、ちゃんと問題なく反応しますか?
738:名称未設定
08/01/14 17:20:07 0c0A7BBQ0
体験版
739:名称未設定
08/01/14 17:30:04 lUaX3RGd0
>>737
問題なく入力できるけど、Mac側とWin側で別のIMを使うことになるから、
ATOKとかで操作を統一しておかないと慣れるの大変かも。
私はそれで1週間ほどで慣れた。
740:名称未設定
08/01/14 17:59:11 UjCuqjJ/0
ちょっとお聞きしたいことが。
VMFusionでXPを立ち上げると、MacのDiskトレイの排出は出来るのですが挿入が出来ません。もっぱら手で押して挿入するといった感じでしのいでるのですが。
これは仕様でしょうか?
環境は、MacPro2.66G、OSX10.5です。
何か精神衛生上悪いので対応策があればよろしくお願いします。
741:名称未設定
08/01/14 18:52:29 lBR4B2620
>>740
Windows側の仕様だったはず。
フリーでWindows用のトレイ開閉ソフトがあるから、
それを使えばいいと思う。
あるいはディスクの挿入/取り出しの時に
CD/DVDのコントロールをMacに戻すとか。
742:名称未設定
08/01/14 19:04:37 YQyzZsKT0
>>740
Windowsでは普通。
743:名称未設定
08/01/14 19:14:16 NQqyMLLp0
>>737
windows側で文字入力ができれば
そっちでも普通にできるよ
744:名称未設定
08/01/14 22:39:12 wABl4TOr0
MacBookなんですが、num lockが正常に機能しません。HELPにあるようにfn + F6
だと/*-+ の記号だけは打てるんですが、ほかの数字が打てません。
同じような現象でてる方いないでしょうか。
745:名称未設定
08/01/15 00:36:48 Sm3wNwjp0
>>725-731らへん
キーアサイン変更程度なら窓使いの憂鬱より猫まねきとかX button makerの方が楽でいいぞ。
746:名称未設定
08/01/15 00:49:57 kwE8O+aY0
お聞きしたいことがあります。
自分の環境、Bootcamp上XPのctrlキーが利かないのですが
そういうもんですか?何か回避方法とかあったら教えていただきたいのですが
747:名称未設定
08/01/15 00:55:37 ICNiWwD/0
>>746
確認だけど、Commandキーと間違ったりしてないよな?
748:名称未設定
08/01/15 02:56:50 kwE8O+aY0
ちゃんとcontrolキーです。VMWare使わないでbootcampでXPブートした
場合は問題なく同キーが使えるのでキー間違いではありません。
すいません、ちょっと情報が整理できてませんでした。
全くcontrolキーが動作しないということでなく、ctrl-A, とかctrl-Cなんかは
問題なく動作します。ただエクスプローラ上でファイルを複数選択する場合に
ctrlを使っても、右クリックした際に出るメニューが表示されてキャンセルされる
ようです。これを無効にして試してみたいんですけどどうやって無効にするんでしょうか?
調べてみますがわかるかたいらしたらおしえてください。
749:名称未設定
08/01/15 03:25:28 tyA9Z3ns0
VMwareの環境設定で、「Mac OS マウス ショートカットを有効にする」の
チェックを外すといいよ。
750:名称未設定
08/01/15 04:30:37 kwE8O+aY0
>>749
どうもありがとうございます。
ご教授いただいた方法で解決しました。
751:740
08/01/15 11:25:22 eSSDxd6b0
>>741,742
レスありがとうございます。
仕様だったんですね。
早速、トレイ開閉ソフト使いました。これで何とかなりそうです。
しかし、仕様だったとは盲点でした。Macでは当たり前のことだったので。
752:名称未設定
08/01/15 13:09:48 YNlNOBE20
>>706
>OpenStepはVMwareで動くのかな?
動くみたいよ。
URLリンク(www.nextcomputers.org)
753:名称未設定
08/01/15 15:40:37 eEw69a6N0
>>731
おっ。
「窓遣いの憂鬱」今まで名前だけは知ってたけど、
もしかしてControl+Kでかな変換とかもアサインできるのか?
期待大。ちょっといじってみます。
754:名称未設定
08/01/15 18:31:27 PUkZspQB0
>>706
>インストールに成功したら、ドライバの入れ方を教えて。
自分の場合、「ドライバのフロッピィを入れろ」って言われた時点で、いったんフロピィを切断して、
ドライバのフロピィイメージを指定して、フロピィを再接続して、ってやったらうまくいったけど。
ところで、VMware はキーボードに関してはどういうエミュレーションをしてるんだろうか。
キーボードの種類って変更できるのかな? VMware のアプリのメニューには見当たらないけど。
OPENSTEP ではとりあえずキーボードの種類を PC の 101 にしたんだけど、これだと Mac の
option キーが OPNESTEP の command キーに割り当てられてしまう。
確かに実機では 101 だと Alt キーがデフォで command キーになっていたから、挙動としては正しいん
だけど、せっかく Mac のキーボードなんで、command キーを command キーとして使いたいな。
ちなみに Ubuntu の仮想マシンも入れてあるんだが、こちらは Ubuntu 内でキー配列を MacBook Pro
にしておくと、X Window では command が Super_L、option が Alt_L にマップされている。
755:名称未設定
08/01/15 19:39:35 YMN3ZlJ20
>>754
おお、結局VMwareでも動くんだ。
ただ、知りたかったのは、何のドライバを入れたらいいか。
ドライバが多いので何を入れたらいいか良く分からない。
Parallelsの時はかなり試行錯誤したんだけど出来なかった。
756:名称未設定
08/01/15 19:41:40 YMN3ZlJ20
>>752を見て試してみるよ。
757:名称未設定
08/01/15 19:45:53 0LKX3YjF0
仮想マシンのイメージを複数のユーザーアカウントで使うにはどうすればいいの?
ファストユーザースイッチで別アカウントでログインすると
VMWare Fusionは立ち上がるんだけど、システムを選択する画面で
「このファイルにアクセスする権利がありません」と言われる。
仮想マシンフォルダを共有フォルダに移動して、アクセス権を
全部読み/書きにしても同様なんだけど…
758:名称未設定
08/01/15 20:53:42 /SVYaKC40
今日初めてFusion入れてよかったと思った。
エロDVD入れたらマックでマウントしねー
マウントしないからイジェクトもできねー
でも、なぜかXpでは認識してるじゃないか!
Xpから排出。嫁にばれなくて良かったよ。
あらためてWinはエロに強いんだなと関心(謎
759:名称未設定
08/01/15 20:57:56 V2mkYpIo0
なぜもなにも
先に仮想マシンでメディア認識されてたら
Macでは反応しないのは当たり前
760:名称未設定
08/01/15 21:07:08 OLFNG4oJ0
ゆとりを感じますねw
761:名称未設定
08/01/15 21:18:43 dUrRzFVPO
スイーツだね。
762:名称未設定
08/01/15 22:18:15 /SVYaKC40
>>759
そうなのか。初めて仮想環境使ったので知らなかったよ。
ありがとう。
仮想環境のことを知らないと”ゆとり”と言われるのねw
もっと勉強するよ。
763:名称未設定
08/01/15 22:23:52 0SoClU7A0
がんばれ”ゆとり”
764:名称未設定
08/01/15 22:49:20 1XxnoAHC0
まけるな“ゆとり”
765:名称未設定
08/01/15 23:36:49 jkanAxKa0
つよいぞ“ゆとり”
766:名称未設定
08/01/15 23:44:26 0SoClU7A0
たつんだ“ゆとり”
767:名称未設定
08/01/15 23:55:35 t2OGvkqd0
たたかえ“ゆとり”
768:名称未設定
08/01/16 00:09:11 0lL/zaIH0
“ゆとり”に相談だ。
769:名称未設定
08/01/16 00:18:45 L77s9KNx0
>>755
URLリンク(www.moldus.org)
に書いてあることをやればインストールはできると思う。
あと、OPENSTEP 自体の設定は多少癖があるが... 俺は実機での経験があるからなんともないが。
VMware のキーボードに詳しい方、>>754 の疑問に答えていただけると助かる。
あとイーサネットがうまく動いてないんだよなあ。AMD PCnet-32 で一応認識されてるのだが...
ネットワークの設定はブリッジでOK? あと、とりあえず DHCP がないので、固定値を入力している
のだが、それだと駄目なんてことはないよなあ。
770:名称未設定
08/01/16 00:28:25 L77s9KNx0
あそうそう、あともう一個疑問があるんだけど、
Ubuntu の場合はマウスポインタが画面の端に行くと制御がホスト OS に戻るのに、
OPENSTEP だとそうはならず、command-control を押さねばならない。
この辺って、ゲスト OS 依存なのかな? 確かに「画面の端にマウスポインタが来た」という情報は
ハードをエミューレートしてるだけではわからんような気もするし。
771:名称未設定
08/01/16 05:10:53 ovMJocV20
>>770
VMWare Toolsがうまくないだけじゃね?
772:名称未設定
08/01/16 08:40:26 UU47NbLf0
>>771
「うまくない」なんて書かれると、VMware Tool というのはどんなゲストOSでも
対応できるように聞こえるが。
773:名称未設定
08/01/16 11:26:47 Wu4tSPTX0
Parallelsのあまりの重さに我慢の限界が来そうなところに
VMが記念販売価格になってた。8800円は買い?
774:名称未設定
08/01/16 11:30:10 fJnM/NAd0
$35.99が一番の買い。英語が問題なければ。
775:名称未設定
08/01/16 12:38:18 us8QHTyM0
>Parallelsのあまりの重さ
一体何の処理をさせてるんだ?
普通に使う分にはVMwareも大差ないぞよ
776:名称未設定
08/01/16 12:45:10 +qw8CHZP0
OPENSTEPで上手く行ったら、NEXTSTEP 3.3Jもよろしく頼む。
モリサワフォントが懐かしい。
777:名称未設定
08/01/16 12:49:35 jBpFyx990
がーっでむ。
Appleキーボードが全くきかねーじゃねーか。
BootCampVistaにログオン出来ん。
どーなっとんじゃっわれっ。
778:名称未設定
08/01/16 13:06:32 Wu4tSPTX0
>>775
そんなに重い処理はしてないつもりだけど
起動しただけでメモリーやCPUをほとんど持ってかれる。
ちっともパラレルじゃねーじゃんとなんか笑えた。
でもVMもそんな変わらないのなら、これが普通なのかね。
ちなみにスペックは2GHz/2GBのMBP。
779:名称未設定
08/01/16 13:18:23 0318XBoh0
素にインストールしたら容量どれくらいか教えていただけませんか?
780:名称未設定
08/01/16 13:53:19 C/1geRvE0
MBP 2.4GHz/4GBで、BootCampのXP Proを立ち上げて
Mem 150MB使用。あと、別途XPには1GB割り当ててる。
Youtubeくらいなら問題ナッシングだけど、サウンド/映像
アプリになるとひっかかるね。VMwareというよりもAppleの
ドライバ周りが弱い気がする(BootCampの状況からみて)
781:名称未設定
08/01/16 14:24:20 Wt2tPjJZ0
OPENSTEPやNEXTSTEPって
今どこで手に入る?
782:名称未設定
08/01/16 14:27:50 V5rckP7L0
>>780
アップルのドライバは実デバイスに対してのものだから
VMware上だと関係ないぞ?iSightを直接接続した時くらいしか。
783:名称未設定
08/01/16 15:04:31 E445DXu80
>>781
もう手にはいらんでしょ。
たまあああああにヤフオクで見るが。
まあ、今更触っても面白くないと思うぞ?
Mac OS X Server 1.0/1.2が、
とてもOpenStepに近い。
784:名称未設定
08/01/16 15:38:46 l1/KwtlV0
VMwareがマルチコアに対応したりしないんですかね
マルチコア対応の意味は、シングルスレッドしか対応していないアプリを
バーチャルマシンが自動的にマルチコアに仕事を割り振ってくれるって意味ですが
785:名称未設定
08/01/16 16:26:53 DUbbe/Ta0
Mac OS X Server 1.0/1.2を動かせるハードウェア環境ってあるの?
786:名称未設定
08/01/16 16:27:12 juEYvs5R0
>>784
そんなこと出来るのあるの?
アプリをコンパイル時にマルチスレッド対応に最適化してくれるのはあるけど
787:名称未設定
08/01/16 17:19:55 E445DXu80
>>785
PowerMac G3
788:名称未設定
08/01/16 17:50:26 mD8Y/WC40
>>777
インストロールに失敗
789:名称未設定
08/01/16 18:21:12 f2S+Sd9UP
>>784
そんなのは技術的に無理と思ってた方がいいよ。
790:名称未設定
08/01/16 18:33:35 TdGbs8S20
>>784
プログラマの観点から言わせてもらえば、
VMに勝手にそんなことされたら、バグ出まくる気がする。
マルチスレッド対応のアプリ作るのって結構神経使うんですよ。
791:名称未設定
08/01/16 19:12:13 PATajMG10
アプリ単体でみるんじゃなくて
APIの向こう側I/OやGUIなんか非同期で動いている部分もいっぱいあるし
いっちゃうと他アプリが動作していない状態もないよね。
ふつうにWindowsまかせでマルチコア対応の恩恵はあるよ。
792:名称未設定
08/01/16 23:16:38 +qw8CHZP0
>>784
VPCでは、確か画像処理を二台目のプロセッサに割り当てていたと思う。
793:名称未設定
08/01/17 01:04:07 hXJ/C2lN0
Mac on Mac Over VMware Fusion
URLリンク(blogs.vmware.com)
794:名称未設定
08/01/17 09:53:52 E0kS4WaO0
>>776
NEXTSTEP 3.3J も持ってたんだけど、最後に引っ越ししたとき行方不明に... 俺の馬鹿w
シェアードライブラリの関係で 3.3J の方がよりサクサク動くはずなのだが。
>>781
オクとかじゃないの? 俺はリアルタイムのユーザーだったから個人で持ってるけど。
何とかサウンドとネットが使えるようになり、すごく久しぶりにスティーブからのメールを読んだりした。
髪がフサフサな頃の写真と音声付きのやつ。何か原点に戻った気がした。
が、少し遊んでいたら急にハングアップし、以降マルチユーザーにならなくなってしまった。
よくわからんが、ファイルシステムが壊れたか、どれかのドライバがよくないのか... とほほ。
795:名称未設定
08/01/17 11:38:41 uKJ5i/HE0
>シェアードライブラリの関係で 3.3J の方がよりサクサク動く
kwsk
796:名称未設定
08/01/17 12:40:36 03SVRwDV0
>>788
いんすこは正常に終了しとる。
だからこそ、くそがVMwareFusionめ
797:名称未設定
08/01/17 14:47:33 3M2e8Smk0
>>793
すげー けどServerしか動かせないんだよね・・・
798:名称未設定
08/01/17 20:32:42 XWF0UexL0
macbook に試しに Vista を入れてみた
WindowsUpdate しててガーガー五月蝿いと思ったら CPU 温度が77度w
おまけにテストだからと HDD 8G しか領域取らなかったら update 失敗
空き容量の警告が出たので確認したら空き容量 27M って・・
Vista すげぇぜ
799:名称未設定
08/01/17 21:36:08 rnKt3QMy0
10GB以下の容量でも、インストールできるんだ?
800:名称未設定
08/01/17 21:45:53 3mXBuQuS0
疑問形
801:名称未設定
08/01/18 01:42:12 MHn797hu0
vistaなんか入れるならserver2008入れた方が軽くてメモリー食わないぞ
802:名称未設定
08/01/18 02:12:15 8XXERiIo0
>>795
OPENSTEP から今の dylib の形式が導入されて、ユーザがシェアードライブラリを作れるように
なった(NEXTSTEP の頃は別のフォーマットで、システムのライブラリのみシェアード)。
結果として、実行時の動的リンクにだいぶオーバーヘッドが生じた模様。
あと、OPENSTEP 上は NEXTSTEP 由来のバイナリ/ライブラリと OPENSTEP 由来のそれが同居してた。
といったわけで、結果としてシステム全体が NEXTSTEP の頃よりもっさりした。
上の分析は多少間違っているかもしれないが、実際に使ってみてもっさりしたのは事実。
で、この手の事を VMware 上のやつで調べてみようと思ったとたんorz
今の Mac OS X の dylib まわりの方がいろいろ最適化されてるから、もしバックポートできたら...
難しいだろうけど。
803:名称未設定
08/01/18 07:03:18 716dWp+R0
>>799
82xxM 必要ですと出たけど無視してやってみた結果です。
>>801
どれくらいの速度で動くかちょっと試したかっただけだったものでして。
インストールが20分ちょっとで終わったんで驚いた。
804:名称未設定
08/01/18 09:22:17 DAOVKefO0
Vistaの認証聞いてくるんだけど(マウントしたBootcampの方は333ユーロでちゃんと購入)、
ポップアップメッセージが出るだけで、ずっと使えるね。確かSPで仕様が変わったんだよな。
良いことだ。電話するのめんどいし。
805:名称未設定
08/01/18 11:29:28 V4+A5iPr0
スレとはあんまり関係ないけど、
リアルタイムでNeXT個人持ちってスゲー金持ちじゃね?
806:名称未設定
08/01/18 12:11:01 vWKS1OmW0
>>805
>リアルタイムでNeXT個人持ちってスゲー金持ちじゃね?
そんなこといったら旧 68k Mac ユーザーだってなかなかではw
ちなみに自分の場合は大学生だったのでアカデミックディスカウントで Intel 版を買った。
値段忘れたw 確か大学生には厳しい価格だったが、一般価格で開発環境まで買うのにに比べたら
かなりマイルドになってた。
807:名称未設定
08/01/18 12:24:19 XUrASO3U0
>>805
当時、NeXT並の拡張をMacでしようとしたら
NeXTを遙かに超える金額になってしまったような。
IIfxが80万だの90万だのしてた時代だからね。
各メーカーが出してたワークステーションと呼ばれるものは
200~300万円は平気でしてたわけでそれに比べれば安い物だった。
NeXTは国内でも割引があったしね。
まあ、当時、あれで本気でもとをとろうとしてた人たちは
ほとんとがとれたんじゃね?
808:名称未設定
08/01/18 14:03:59 ZhzUJOyG0
>>807
ふむ、確かに当時カスタマイズされたワークステーションつかってたけど
1セット400万だった。当然会社もちだったけどね。
最初ダム端だったけど、あとでコボルインタープリター内蔵させて無茶苦茶
速かった記憶がある。ユニシスの初期モデルだった。キーボードだけでも
100万近かったような記憶がある。96Kモデムも100万超えてたと思う。
大体電算機使えるというだけで評価されていた時代だね。特殊技能とかでね。
30ちょっとで給与も80~90万はあった。バブってたよ。
そういう黄金時代の後期にマックが発売されだんだんそれにはまってきたんだよ。
FX+プリンタなどで軽く200万超。でも安いと思ったよ。
809:名称未設定
08/01/18 14:18:40 Xd42SqbN0
>>807
IIfxってそんなに安かった?
本体だけでも100万円以上した記憶が・・・
一式そろえたら200万円コースだったけど、結構個人ユーザーがいたと思う
810:名称未設定
08/01/18 14:19:18 hfuKI8690
>>802
そうなのか。私はNEXTSTEPしか持ってないので、何とも言えないが、
OPENSTEPはEIDEドライバがDMA対応なので、ディスクアクセスは
全然速いと思っていた。
(あの当時でも、DMA対応していなかったNEXTSTEPのEIDEドライバは
一体誰が書いたんだw?まあ、SCSIで使うと想定されていたんだろうね。)
95年頃、NEXTSTEP3.2Jがアカデッミクでなくてもデベロッパー込みで
20万くらいで買えた。キャンペーンをやってたと思う。秋葉のAmuletで
DELLのマシンにインストールしたヤツを買った。
2000年頃、Linux上のVMWareでNEXTSTEPを動かそうしたが、
ビデオドライバがLinux用からの転用で、それもOPENSTEP用に
書かれた物のためか、使い物にならなかった。それで、Linuxを
あきらめて、Macに来たわけだが...
昔のOSを動かそうとすると、ビデオカードが独自になっているVMWareや
Parallesだと、キツい事がある。その点、VPCは理想的だったのだがね。
GuestPCも結局Intel対応しなかったのも痛い。
811:名称未設定
08/01/18 15:18:24 O5faVeH60
爺どものスレチ合戦
812:名称未設定
08/01/18 15:27:05 Ufz835l70
とはいえこのソフトの目的のひとつに「過去資産の有効活用」というのがある以上
昔話が他のスレに比べて多めになるのは仕方がないことだとは思うんだよな
少なくともいくらで買えばお得かとか公式のFAQも見ずにライセンスがどうこうとかいう
飽き飽きな流れよりはよっぽどマシなかんじ
813:名称未設定
08/01/18 15:27:51 ZhzUJOyG0
ははは、たまにはスレ違いの話題でも出さんと気分転換しないからね。
FusionでWinとFedora8はうちの環境では十分に必要な処理は出来てる。
細かい部分はいろいろあるのでこのスレも少しは参考になってる。
814:名称未設定
08/01/18 15:47:47 MHn797hu0
ubuntu64bitはインストール出来たけど起動が遅い
Solaris10 64bitはインストールが途中で止まる
Windows2008 64bitはインストール出来た
Windows以外の64bitは使い物にならないのですかね
815:名称未設定
08/01/18 16:12:31 8wNCWyP20
>>814
Solaris10は最近のは試してないけど大丈夫だった記憶があるな。
SXCE の64bitはいつも快適にインストールできてるしちゃんと動いてるよ。
816:名称未設定
08/01/18 16:13:41 2WqNTPfp0
>>804
ずっとってどれくらい無視して使ってる?
何週間目かでログインまでいけなくなる気がしたけど
817:名称未設定
08/01/18 17:30:06 YNJpEM6x0
仮想マシンでwindows使ってるんだけどみんなアンチウイルスとかどうしてるの?
818:名称未設定
08/01/18 17:31:52 b2Teq82W0
無料のやつ使ってる
819:名称未設定
08/01/18 17:41:37 JT2uZDar0
AVG FreeとSpybot使ってる
820:名称未設定
08/01/18 17:46:22 fB9+JB+G0
>>816
我>>804だけど、まじすか。いや、今日中に認証せろってバルーンがでて無視して
2日経っても普通に使えるから、いいやって思ってたんだけど。数週間というのも
何か微妙だなぁ。SP版ではデスクトップに何か警告メッセージが表示されるだけ
で気にしなければ、使えるという記事もあったと思うけど。ちなみにBootcampに
SPベータ版を入れた状態。
821:名称未設定
08/01/18 19:50:40 MHn797hu0
>>815
コンソールモードでインストールしたらSolaris10 64bitも無事インストールできました
ありがとうございました。
822:名称未設定
08/01/18 19:53:51 8wNCWyP20
>>821
ひょっとしてアシスタントで設定→インストールを一気にやってる?
アシスタントでのデフォルトだとメモリの割当が少ないからイマイチだった気がするよ。
823:名称未設定
08/01/18 20:38:24 uFsE3JLJ0
うpデーとが来たよ、とVMware Fusion起動したら言うので、
言われるがままにダウンロードしたら、変わらないビルド62573。
なんでや。
824:名称未設定
08/01/18 20:40:09 JT2uZDar0
>>823
それ俺も今日なった。近々来るのか?
825:名称未設定
08/01/18 21:18:17 erW2wwJK0
Mac OS Xゲストをサポートした新バージョンだといいな。
826:名称未設定
08/01/18 21:23:30 dCrN5axp0
おれもなった。で確認したら1.1の案内だったので、インストールをやめた。
827:名称未設定
08/01/18 21:32:32 AOTBISRA0
オレもアップデートがあるって言われてリンク飛んだら本家のダウンロードページで、
メールアドレスとパスワード入れたら「登録されてない!」って蹴られた・・・。
やっぱりact2なんかで買うんじゃなかった。
共通じゃなかったんだっけ?
828:名称未設定
08/01/18 22:10:05 erW2wwJK0
>>827
シリアル番号は共通で使えるけど、ユーザー登録は別々ってことだろう。
829:名称未設定
08/01/18 22:13:08 gClo+wRc0
>>827
act2で買ったけど普通にメアド&パス通ってダウンできたよ。
830:名称未設定
08/01/18 22:39:31 8XXERiIo0
>>810
>OPENSTEPはEIDEドライバがDMA対応なので、ディスクアクセスは
>全然速いと思っていた。
俺が使ってた PC は AHA-2940 系の SCSI カードがささってたので、EIDE はわからんです。
少なくとも黒 NeXT に関しては OPENSTEP だとかなりキツかった。
>昔のOSを動かそうとすると、ビデオカードが独自になっているVMWareや
そう、ゲスト OS に専用ドライバを入れさせるんじゃなくて VMware 側で特定の昔のデバイスを
ちゃんとエミュレートしてくれると助かるのに。もしかしてあえてそうなっているのかな。
ま、実際のデバイスの方は微妙にリビジョンが異なるものがあったりして、それはそれで面倒か。
831:名称未設定
08/01/18 23:23:16 mDO8KXcL0
>>830
ウインドウサイズに合わせた解像度とか使えるようにしようとするには仕方ない
832:827
08/01/19 00:55:52 syjMpEPq0
>>828
考えてみたらact2に登録したユーザー名とパスが使えるとは思えないよね。
と言う事は本家にも登録すればなんとかなるのかな?
でも二重に登録ってのもなんか不安だからやめとこうかな・・・。
結局新しくなってた訳でもないし。
>>829
う~ん、act2のアカウント用メールアドレスとパス?
act2のアカウントって色んなソフトをまとめて管理してるよね?
どうなってるんだろう?
act2のアカウント情報を見たら、MacMP3のライセンスも残ってた。
懐かしい・・・。
833:名称未設定
08/01/19 10:09:13 tXnGEyjT0
仮想マシンをインストールディスクからインストールしてゲスト OS を再起動するとき、
もう一度インストールディスクから立ち上げたいときがあるのですが、可能でしょうか?
一旦インストールしたのだけど、ディスクの設定等をやり直して再インストールしたく
なたときとか...
再起同時に VMware の BIOS スクリーン(?)で "Press F2 for SETUP..." と出ているよう
に見えますが、すごく素早いし、F2 を押してみても画面が明るくなるだけでそのまま
(仮想)ハードディスクからのブートに行ってしまいます。
834:名称未設定
08/01/19 10:13:06 GotI5AIV0
>>833
F2連打あるのみ
ってのはウソだけど、起動後に設定画面で
BIOSの待ち時間を変更できたはず。
少し長めにしておけば安心だぉ。
835:名称未設定
08/01/19 13:24:08 1hwN1UKP0
vmxファイルに以下を追加するとか。
bios.forceSetupOnce = "TRUE"
一度起動するとbios.forceSetupOnceはFALSEになるんで、
また、TRUEにすればよさそう。
BIOSの待ち時間はbios.bootDelay = "10000" とか?
836:名称未設定
08/01/19 13:25:46 1hwN1UKP0
あっ、
>bios.forceSetupOnce = "TRUE"
の方は、biosんとことでディスクの起動順序直せるって意味。
837:名称未設定
08/01/19 16:55:27 DfG8N4bS0
>>833
fn+F2押したまえ。
単独でF2送るようにするためには、
MacOSのシステム環境設定「キーボードとマウス」。
「すべてのF1、F2などのキーを標準的なファンクションキーとして使用する」
にチェック。
838:名称未設定
08/01/19 18:07:03 UPPxg5wz0
AppleストアのVMwareキャンペーン商品ってダウンロードモデル?CD/DVDのメディアついてくるモデル?
839:名称未設定
08/01/20 01:46:14 vH74Wmie0
>>834-837
どうも皆さんありがとうございます。bios.forceSetupOnce = "TRUE" でも F2 でも BIOS に
落ちることができて、CD-ROM から起動することができました。
ところで、皆さんこの手のことはどこから調べてきているのですか?
例えば bios.bootDelay site:vmware.com で検索すると communities.vmware.com 内にしか
ヒットしないような。これ、正式なオンラインドキュメント(?)には記載がないんですかね?
840:名称未設定
08/01/20 02:50:41 mjinTBon0
中の人もいる。
841:名称未設定
08/01/20 08:55:52 pxi6Q/s70
>>831
>ウインドウサイズに合わせた解像度とか使えるようにしようとするには仕方ない
連続的にスクリーンサイズを変えられるようにするってことですか? 確かに普通のグラフィック
カードだと離散的なサイズの組み合わせしかサポートしてないし、便利ですが、
その分ゲストOSの適応範囲が狭まっているというか...
まあとにかく、非サポートなゲストOSを試したい人向けにリアルハードをエミュレートするモード
「も」欲しいなあと。
842:名称未設定
08/01/20 10:00:33 RswwLduz0
最近はOS側でVMware VGA向けのドライバを用意してることも多い
843:名称未設定
08/01/20 11:18:16 pxi6Q/s70
>>842
VGA って、例の640x480 16色のモードじゃなくてですか?
OS側でドライバが用意されているという事は、VMware側の仮想デバイスって、仕様が
公開されてたりします?
844:名称未設定
08/01/20 11:43:37 vbFRK/Cd0
VMware Toolsのソースコードが公開されてるしね。
URLリンク(japan.internet.com)
最近だとQEMUがVMwareのビデオカードサポートしたりしてる。
845:名称未設定
08/01/20 19:26:39 pxi6Q/s70
>>844
中を見てみたらイーサのドライバは入ってますね。ハード周りはそれだけかな。
でもビデオは例えばXのサーバには最初からVMware用のドライバが入ってるんですね。
でソースコードもあると。