07/11/23 21:22:38 A601RYMU0
■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part62
スレリンク(mac板)
2:名称未設定
07/11/23 21:23:52 A601RYMU0
ごめっミスった。
part63だ。
これをそのまま使う?
3:名称未設定
07/11/23 21:26:24 OyKdpUz20
ミスはソニーにつきもの。
これで行こうぜ。
4:名称未設定
07/11/23 21:28:31 z1+sGkjH0
4なら死が待っている
5:名称未設定
07/11/23 21:34:13 2b+T+Zw/0
|.-─-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな1さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|! `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
6:名称未設定
07/11/23 21:54:11 uqMaBbtU0
ドザチョンズ集合!
7:名称未設定
07/11/24 23:41:16 n3KdDoT70
>>4
南無ぅ
8:名称未設定
07/11/25 01:14:10 0znyIAX+0
1000 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/11/23(金) 21:24:22 ID: J8FrZVFw0
1000なら来年ゲーム市場撤退
9:名称未設定
07/11/25 03:40:52 A4Sw2m5G0
|.-─-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '|' '|' i: : : : :} .。oO(ハンバーガーあげるー食べなー)
|-◇- ,-◇-,|: : : : :)
| ,,|(、_, )|、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|! `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
10:名称未設定
07/11/25 06:07:11 OS2/GQ/I0
|.-─-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな1さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|! `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
11:名称未設定
07/11/25 13:05:00 JGRiV6nj0
秋葉のソフマップでローリーがケースの中に
飾られていたが、あれはもしかして、
盗 ま れ る と で も
思 っ て い る の か ?
12:名称未設定
07/11/25 13:28:09 jRKYuGQu0
ロ ー リ ー が 逃 げ 出 さ な い
よ う に す る た め に 、
決 ま っ て い る だ ろ う !
13:名称未設定
07/11/25 15:10:40 7NwYZh3y0
手を出したお客さんが噛み付かれないようにするためでしょ?
14:名称未設定
07/11/25 15:21:43 eW2FtUCu0
バッテリーが爆発しても大丈夫なようにじゃね?
15:名称未設定
07/11/25 16:59:34 0hRcYZCP0
秋葉のヨドバシでは、コンパのねえちゃんが説明しながら
手前でウインウインパタパタ回ってたぞ。
誰も足を止めずにiPodコーナーに流れて行くので
ねえちゃんがかわいそうなくらい惨め。
あんだけの雑踏のなかでモーター音が聞こえるということは
相当でかい音なんだろうな。
16:名称未設定
07/11/25 17:16:36 5ttwOrLUO
今度のウォークマンは良さげじゃない?
と、詳細を全く知らずに書いてみる。
まあ、PC側のソフトがSSのうちはダメだろうけど。
17:名称未設定
07/11/25 17:46:39 SH2/W9np0
URLリンク(www3.atpages.jp)
このソフトはなかなかの福音じゃない?
新しいバージョンでビデオファイルの同期にも対応したみたいだし。
18:名称未設定
07/11/26 04:02:46 39vdvPcp0
>>17
>このソフトを開発するに当たり、大変な労力と時間を必要としました。
泣かせるな、さもありなんw
19:名称未設定
07/11/26 07:03:58 AT7MJIh10
で、ソニータイマー的な「半年」はそろそろかい?
20:名称未設定
07/11/27 02:37:47 fQh4kYgL0
ソニースタイル、今年もウォークマンクリスマスモデル
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
21:名称未設定
07/11/27 02:46:43 Lmzr3K/+0
で、実際何台くらい売れてるの?
22:名称未設定
07/11/27 03:34:19 lKogzYgW0
台湾企業がUSBメモリ模倣とソニーを提訴
スレリンク(news板)
23:名称未設定
07/11/27 07:10:10 56QSggYI0
>>20
Rollyにはプリインストール曲にあわせて、専用のモーションも
組み込んでいる。
要らねえwww
24:名称未設定
07/11/27 13:05:42 BwOaNaTm0
とうとう、アラブに売られちゃったのね。
25:名称未設定
07/11/27 15:04:17 /1hvOAEZ0
>>20
クリスマスイブに明かりを消した部屋で膝を抱えた男性が一人で
踊るローリーを見つめてる様子しか思い浮かばない
26:名称未設定
07/11/27 15:19:38 AVc8yl4/0
提灯メディアがどっかで見たようなおなじみの手法でがんばってるw
URLリンク(www.dengekionline.com)
27:名称未設定
07/11/27 15:24:46 FzzNHntT0
URLリンク(doiob.net)
28:名称未設定
07/11/27 15:31:30 6s/9MssU0
>>25
クビツリマス で メニークルシミマス
29:名称未設定
07/11/27 16:34:19 OieWJn290
>>26
なんだかLDの規格戦争の序盤みたいなきがしないでもw
30:名称未設定
07/11/28 13:27:58 zjQpwZ0o0
「iPodキラー」という見出しでグレムリンにされたモグワイ“Rolly”と遊ぶ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
提灯なのか、はたまた自虐的なレクイエムなのか?
久々に突っ込みどころ満載の大ネタコラムが来たぞ。
31:名称未設定
07/11/28 13:55:03 MDqrXWqEP
>30
これって、マジで書いてるのかな?
ニヤニヤ笑いながら書いてそうだけど。(笑)
32:名称未設定
07/11/28 15:17:13 a1ea8Lh50
どう見ても提灯じゃないだろ
33:名称未設定
07/11/28 15:20:47 ZHlTRh/p0
ニヤニヤ笑いながら、なかなか楽しく読めた。
別に提灯じゃないでしょ。
34:名称未設定
07/11/28 16:26:52 /Af2iREu0
筆者の竹村譲という人はこんな記事も書いている。
ノイズキャンセリングで武装した高音質ウォークマン―「NW-S703F」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ソニーのデジタル・ウォークマン復活の日まで使いたい「ASONO MICA」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
35:名称未設定
07/11/28 16:43:56 /Af2iREu0
↑上の方の記事は竹村氏ではなかった…orz
36:名称未設定
07/11/28 17:52:21 O4tL5tym0
これはあのCMのパロディなんだと思う。
多くの女性はしばしその動きにウットリと見とれ、曲の終わりとともに停止すると「カワイイ~!」を連発する。
新橋の飲み屋では、ウェイターがメーカーと製品名をわざわざ聞きに来てメモして帰った。
もはやRollyは合コンや飲み会には必携グッズなのだ。
----と、思ったところで目が覚めた。
傍らにはローリー。
37:名称未設定
07/11/28 20:27:20 /Af2iREu0
IBMの名物社員も、今やモノマガジンまがいの記事を書くようになったか…
38:名称未設定
07/11/28 20:28:10 L2eqjPuV0
記事のために無理矢理自腹で買わされたとか。
その腹いせじゃね?
39:名称未設定
07/11/29 17:18:44 JABIeqix0
まあ「iPodキラー」という煽り(と価格)が
実際の音楽オモチャとしての面白さ以上に
「バカじゃねーの」感を増大させたのは事実だと思うんだ。
広報的にも「こんな凄いのを出すぞ」じゃなくて
「こんなオモチャ作ってみました」みたいな軽い感じだったら
こんなにまでバカにされたり生暖かく哀れまりたりはしなかったかもしれない。
40:名称未設定
07/11/29 17:28:14 0FqVI5AK0
今月のMacPeopleはローリーの記事があるぞ。
41:名称未設定
07/11/29 18:32:54 qUshaBax0
値段がネックだよね。
オモチャとしてなら、割と面白いのに。
42:名称未設定
07/11/29 18:51:31 x4MetHYHO
いや、Mac対応なら買ってたかもしれん。
かなり面白そうだもの。
43:名称未設定
07/11/29 20:05:36 REDge8ML0
パソコンで制御できるメカっつうのは面白げなのにあんまないからね
でもローリーじゃそれほど楽しめない
ロボが欲しい
44:名称未設定
07/11/29 20:06:17 G8Fa1jNo0
>30
>「iPodキラー?」というまったく的外れの「見出し」とともに
>ニュースに登場したソニーの“サウンドエンターテインメントプレーヤー”「Rolly」
「iPodキラー」でぐぐったところ、ITmediaだけがそういう「見出し」だったんですが……
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
45:名称未設定
07/11/29 21:56:51 ltsjG9Ey0
>>42
Leopardでは普通に認識するんじゃなかったっけ。
46:名称未設定
07/11/29 22:00:42 VkSwt4na0
>>44
ここの住人はとっくに承知してるよ
だからこそ>>30で「自虐?」云々と書いてる訳で
早トチリして空騒ぎしたことへのお詫びの意味もあったのかもしれんが、
みっともいもんじゃないな
47:名称未設定
07/11/30 08:15:13 oVKb/avWO
>>45
動きをプログラミングするソフトがだめなんでは?
48:名称未設定
07/11/30 10:41:20 pHUzUm09O
>>47
それ以前の問題。
転がってフタがパクパクするだけの物体使って
動きに表情つけようというのが無理杉
49:名称未設定
07/11/30 11:41:31 ZsUdFnCtP
ロリーに「俺は30秒爆弾だぜ! 俺は30秒爆弾だぜ! 30! 29! 28! …」と
わめきたてる音声ファイルを入れといてイラクの群集の中で転がせばおk
国際貢献!
50:名称未設定
07/11/30 18:58:45 9AWsjEjh0
URLリンク(www.playstation.com)
51:名称未設定
07/11/30 19:53:05 IX1/JYz/0
Signature(笑)
52:名称未設定
07/11/30 20:38:13 pHUzUm09O
死愚涅痴亜
53:名称未設定
07/11/30 21:39:37 w3T5KPJF0
愛慕チームの延命措置なんか。辞めちまえばよかったのに、
54:名称未設定
07/11/30 21:46:38 MLhZ6WJI0
これが引退の花道だったのだ
55:名称未設定
07/12/01 00:25:28 Vl+xdYan0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
56:名称未設定
07/12/01 08:14:13 6LvYO1CV0
キャンペーン期間中、パーソナルコミュニケーター“mylo” が2台セットで
お得に購入いただけます。
2台ともあなたにお届けしますので、もうひとつはあなたから大切な人へ
プレゼントしてください。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
また在庫一掃セールか。
どうせ贈る人がいねーから、ほっといてくれ。
57:名称未設定
07/12/01 10:34:32 qigPmpH/0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(゚∀゚)
しかしクリスマス商戦ではどうなるかな
58:名称未設定
07/12/01 15:46:13 PSQHmsyR0
Wiiは十分売れたし、落ち着いて来た感じなのかな?
URLリンク(www.vgchartz.com)
59:名称未設定
07/12/03 11:46:03 RkKL0+Fg0
このスレもすっかり冬になったなあ。
寂れて人が来ない。
60:名称未設定
07/12/03 11:49:45 RkKL0+Fg0
URLリンク(bcnranking.jp)
ローリーの売り上げデータは見た事が無い。
このページではWMの圧勝です。10台中8台!
61:名称未設定
07/12/03 18:28:12 4YzIPvnJO
>>58
年末商戦用の出荷調整
去年のDSもそんなかんじ
62:名称未設定
07/12/04 09:23:58 r53tEBo40
URLリンク(www.toyokeizai.co.jp)
iPodに隠された謎 iはだからスゴイ!
63:名称未設定
07/12/04 13:18:13 ovgPbrZJ0
>>62
■ COLUMN
ローリーにみるソニー“自分探し”の旅
もう、完全にネタ扱いされてるソニー
64:名称未設定
07/12/04 22:26:35 hVTM+/z+0
>>62
なんだ、「iPod!」でひっくり返しても「iPod!」と読めるって
使い古されたネタかと思ったら、マジで大特集してんのか
普段手も触れない雑誌だが、記念に1冊買っとくか
65:名称未設定
07/12/04 22:44:04 lTd4VHv20
DAP競争は、touchの登場でとりあえずは決着ついたって感じでしょ。
そろそろ勝ち馬Appleを本気で取り上げるメディアが出てきたってことかね。
66:名称未設定
07/12/05 01:44:30 0N6ZRZFs0
>>58
VG Chartzって、占いみたいなもんだぞ。
素人があちこちの売上発表を参考に、それっぽい数字を上げてるサイト。
足りない分は、自分で予想して集計している始末。
67:名称未設定
07/12/05 02:44:24 0WL0ocAy0
>>65
決着自体はもう2年前に着いてたんでねーの
2年前にもAERAで特集してたぞ
「スティーブ・ジョブズになりたい」って
どこまで本気かわからんタイトルだったが
68:名称未設定
07/12/05 09:08:38 qyMXCCQY0
単にソニーが広告費を出せなくなったから現実を書き始めただけでしょ
69:名称未設定
07/12/05 12:00:55 QwnQwyHo0
>>62
東洋経済といえば...
連載コラム 「アップルコンピュータに物申す」の高木あやかタンは元気かな? と思ったら、
個人ドメイン閉じて既に逃亡してた。
痕跡w URLリンク(koko.jugem.jp)
70:名称未設定
07/12/05 12:16:41 DuxifdRF0
ああ、WWDCで新型iPodが出るのを期待してたあほうなおばさんね。
71:名称未設定
07/12/05 12:28:19 nLXsOjU7O
>>66
占いレベルは言い杉。
チャート集計サイトと見れば無問題。
目血走らせて行き着いた奴が実数と勘違いして
2chで恥かいた奴は多いが
お宅もそのクチでしょw
72:名称未設定
07/12/05 13:15:48 7OBesO4O0
ファミ痛とかメディクリとかの数字を信じて煽りまくる連中もいたなw
73:名称未設定
07/12/05 15:12:26 43c7sOFM0
「(デジタルカメラの)フラッシュは使っちゃいけないの、知っているはずよ!」
「フラッシュの操作が止められない」
(,, ゚×゚)
74:名称未設定
07/12/05 15:25:04 BI6HYwRb0
メルマガの登録以外でRollyが当たる懸賞を探してみてくれ。
75:名称未設定
07/12/05 16:52:16 pewotYUc0
>>74
URLリンク(point.tsutaya.co.jp)
こっちはモニタだけど。
URLリンク(monitor.macromill.com)
76:名称未設定
07/12/05 22:54:40 LbQ737QM0
>>69
URLリンク(www.doblog.com)
今も元気にやっているようだよ。
77:名称未設定
07/12/06 11:31:42 z+M+k4Sf0
フラッシュの操作は憶えただろうか。
78:名称未設定
07/12/06 22:49:24 1j6Xp/AN0
それよりマクプロの正しい呼称を覚えて欲しい。
79:名称未設定
07/12/07 00:17:59 Y43rImzs0
当の特集トップページに名前出てるぞ
「撮影:・・・、高木あやか」って
どの写真撮ったんかな...ジョズィアックの顔写真あたり?
80:名称未設定
07/12/07 04:07:17 QGxY8jpe0
ストロボで怒られずに写真撮れて良かったねw
81:名称未設定
07/12/07 06:59:45 /ts6W2ad0
「お前は記事書かないで写真だけ撮っとけ」と言われたんだな。
82:名称未設定
07/12/07 07:02:38 8+0a9Ar70
>>79
買った。
たぶんアポストサンノゼ店内の写真と、クパチーノ本社外観と、本社隣接のショップ
の3カットと思われ。
まだあやかタソ切ってなかったなんて驚き。
83:名称未設定
07/12/07 10:25:35 Eie8zuDj0
人材に恵まれていないんだな。
84:sage
07/12/07 10:29:39 EpewoxoH0
珍材に恵まれているんだよ。
85:名称未設定
07/12/07 14:57:46 t8i359kr0
東洋経済の記事に、iPhoneについてドコモが交渉しているとあった。
俺は東洋経済をほとんど読まないのだが、この雑誌の記事の信用度って一般的に高いのか?
86:名称未設定
07/12/07 15:03:01 Eie8zuDj0
玉石混淆
87:名称未設定
07/12/07 22:31:12 Y43rImzs0
>>85
ドコモかソフバンてのはずっと以前から噂されてて、今更情報だしな
ジョブズについての記事を読む限り、2,3引っ掛かるところはあったが
それほど外したことは書いてないように思う
88:名称未設定
07/12/08 07:58:50 dYAx4tscO
ドコモはありえない
iPhone出てから沈黙してる禿電が怖いな
89:名称未設定
07/12/08 08:13:39 qSiUgG5z0
メーカーシェアは相変わらずアップルがダントツ。11月最終週では6割を狙う高位置につけている。
またしばらく20%の壁をなかなか越えられなかったソニーだが、ここに来てシェアが上向いており
3割を狙うところまで来ている。その他のメーカーはまだ10%未満のエリアに閉じ込められたような動きだ。
しばらくなかなか3番手が浮上できない状況が続いている。2社だけではいかにも寂しい。
2強を脅かすような強力な製品を繰り出すメーカーの登場を期待したい。(BCN・道越一郎)
URLリンク(bcnranking.jp)
6割アップル、3割ソニー、その他1割で落ち着きそうだね。
ソニーは良く頑張ってるよね。
90:名称未設定
07/12/08 09:16:51 WwDfyUNn0
>>89
たしかに他の会社に比べると大健闘しているんだよな。
それは認めてもいいかもしれん。
91:名称未設定
07/12/08 09:39:58 ZS+NwA7k0
>89
これってアップルストアとかヨドバシ、ヤマダ等の大手の売り上げが含まれてないんじゃなかったっけ?
92:名称未設定
07/12/08 09:48:20 HE6Pt+KB0
>>89
>しばらく20%の壁をなかなか越えられなかったソニーだが、ここに来て
>シェアが上向いており3割を狙うところまで来ている
3割って、サバ読むなよ。
「しばらく20%の壁をなかなか越えられなかったソニー」
93:名称未設定
07/12/08 18:46:51 6nWnDi880
>>91
アップルストアとかソニースタイルとかは除外だな
どちらにせよ実売数ではなく、あくまで推定売り上げだから参考程度にな
94:名称未設定
07/12/08 20:47:28 QRcvKLM90
>2強を脅かすような強力な製品を繰り出すメーカーの登場を期待したい。(BCN・道越一郎)
ソニーではもう無理だ、というヒゲの焦り顔が目に浮かぶようだw
それとtouchを単なる「キャラ」扱いとは何事だ、ヒゲ。
95:名称未設定
07/12/08 21:14:49 6nWnDi880
ソニーのシェアが急降下したのならともかく上向いているのに、ソニーはもう無理だとは意味分からん
96:名称未設定
07/12/08 21:32:19 5ePLeT5L0
>>89
前ソニーのシェアが四割超えたとか書いてなかったっけ?
97:名称未設定
07/12/08 21:38:09 QRcvKLM90
いつまでたってもAppleにダブルスコアで差をつけられているソニーを応援するのに、少し疲れてきたんじゃないw
98:名称未設定
07/12/08 21:59:09 LzGCXdg30
2強(笑)
この格差で2強(笑)
お前2強(笑)言いたいだけだろ
99:名称未設定
07/12/08 22:27:27 6LW8tBQg0
>>89
>URLリンク(bcnranking.jp)
2強ってw
なにこのひとソニーびいきなの?
100:名称未設定
07/12/08 22:51:01 +krkNd7R0
>>94
ヒゲって誰だw
101:名称未設定
07/12/08 23:15:27 uk7/1CTe0
BCNにとってはともかく、ソニーにとって本来の決戦場は北米地域だろうが
そっちでは2番手どころじゃないしな
102:名称未設定
07/12/08 23:56:58 /0ihzpp20
最近、ヤフートップにあがってくるニュースでもBCNのはすぐわかるなw
なんつーか、狭い部分だけ見て凄い市場争いが行われているようだが
実際はたいしたことない争いが多い。
あと余計なお世話の○○選びのコツとか。
最近だと次世代DVD争いの記事とか、一眼デジ選びのコツとか…・
103:名称未設定
07/12/09 00:14:32 DBL/LSI/0
>>102
結局、お客に買って欲しい商品を目に付くようにしているというだけの
記事だからねぇ。
104:名称未設定
07/12/09 00:18:33 KcJ/ttq80
記事を装った広告という罠
105:名称未設定
07/12/09 00:29:05 lT2alz8C0
>>103
記事の内容はともかく調査会社がそういうのはどうかと思うよ
106:名称未設定
07/12/09 00:32:45 DBL/LSI/0
>>105
つまり調査会社を装った(ry
もしくは、金を払えばきちんとした調査結果を出すけど、そうじゃない
タダの記事は広告として公開しているんじゃね?w
107:名称未設定
07/12/09 00:35:36 pDjEUZvA0
>>102
すっかりネット版「特○街」になってるな
108:名称未設定
07/12/09 05:18:38 c95gGjSh0
>>106
× 金を払えばきちんとした調査結果を出すけど
○ 金を払えばお望みの調査結果を出すけど
109:名称未設定
07/12/09 05:23:10 e2/uQdbz0
>2強
どこかの禿がM$をライバル扱いしてるのと似たような物か
110:名称未設定
07/12/09 07:53:27 skQlRPADP
北米だと林檎とサンディスクの2強じゃないの?
111:名称未設定
07/12/10 21:50:58 xptn8loc0
>>110
最近じゃZuneが意外といい勝負してると聞くが
いや、Sansaとだけど
112:名称未設定
07/12/10 23:14:18 u2YAgmud0
⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
113:名称未設定
07/12/11 03:35:25 45t/gslc0
>>109
>どこかの禿
ソフバン禿のことか?w
ま、煽ろうとしたんかもしらんが、ジョブズのことを言ってるんなら
AppleとMSを2強と呼ぶのはただの強がりではなくなってるぞ
URLリンク(finance.yahoo.com)
時価総額でDell、HP、IBM、Ciscoを抜いてる
上はGoogleとMicrosoftくらいだ
114:名称未設定
07/12/11 21:46:33 wC74LDPi0
今のAppleは年商約2兆6千億円、無借金でキャッシュが1兆6千億円以上。
一株当たり利益はMSの倍。
そりゃ、株価も上がるっての。
115:名称未設定
07/12/12 01:45:22 GyPX3XDl0
ライブドア商法かw
116:名称未設定
07/12/12 03:23:55 nToZjyj30
> 今のAppleは年商約2兆6千億円、無借金でキャッシュが1兆6千億円以上。
> 一株当たり利益はMSの倍。
>そりゃ、株価も上がるっての。
に対して
>ライブドア商法かw
って返すのは、
1、馬鹿
2、軽度知的障害
3、自閉症
のどれ?
117:名称未設定
07/12/12 03:28:30 aOcHKkL40
>>116
4、ライブドア商法をやってる会社の社員
118:名称未設定
07/12/12 03:37:48 B5yZihdX0
ソニー、復活に手応え ブルーレイで圧倒、PS3に勢い
URLリンク(www.asahi.com)
walkmanの話は一言も出てないな w
119:名称未設定
07/12/12 09:41:20 dJa80zP60
半年発言も含めて、無かったことにしたいんだよきっと。
120:109
07/12/12 10:33:26 7GvZnwNt0
>113
禿はMacOSのシェアが10%あったころから2強発言してた気がする。
今でもコンシューマ向けのOSを作っててそれなりの存在感があるのは
この2社しかないから「強いていえばそういえない事もない」ぐらいの気がする。
>時価総額
URLリンク(r25.jp)
IT業界だけをみまわしても2強はまだ言い過ぎじゃないか?
というかMSの一人勝ちという状況にも見えない。
これならまだ
>URLリンク(bcnranking.jp)
の方がAppleとソニー以外は遥か下という意味で2強扱いしていい気がする。
少なくともOSのシェアよりは遥かにw
121:名称未設定
07/12/12 10:50:08 DDJlXThZ0
>>120
BCNは国内マーケットでしょ?
122:名称未設定
07/12/12 11:04:22 bf2H/1lE0
昨日、ソニーのインナーイヤホン「MDR-NX3」を購入しました。6000円は高かったです。。
ところが、このイヤホン、音漏れがあまりに酷過ぎるのです。
現在、ウォークマンを使用しているのですが、音量がマックスで30で、普段は7-10ぐらいの音量で聴いています。これを電車内で使用したところ、音量10で聴いていた時、隣に座っていたおばさんに「音が漏れててうるさいんですけど」と注意されてしまいました。
仕方がなく、音量を下げて7にしたのですが、この音量では車内アナウンスが聞こえてきて、音楽なんて聞こえません。
このことをソニーに電話したら、「仕様です」の一点張り。
イヤーピースを変えたりして、音が少しでも小さくならないかと試してみたら、さらに悪いことに気づきました。
イヤーピースが密閉された状態になると、音漏れがさらに盛大になりましたOrz
ソニーのAV製品は質が悪すぎます。これ、仕様って言ってたけど、本当に仕様だとしたら、もはや詐欺です。
最低のメーカーだなと痛感しました。
123:名称未設定
07/12/12 11:19:25 NuBzd4hb0
調べたら、それ密閉タイプなのにそんなに漏れるっておかしい気が
124:名称未設定
07/12/12 11:26:26 F3aVkUse0
>>122
音というのは、空気の振動が基本としてある。
で、密閉するというのは、音の振動を発生させる所と耳の穴までの間が密閉ということ。
音漏れというのは、音源から耳までの間で漏れるのではなく、その逆。
スピーカーの背面側から空気圧を抜く穴を通して外に漏れるのが音漏れだと思う。
それを念頭に置くと、音漏れを考えるならスピーカーが比較的大きめか、
外側に向けて音を吸収する素材を付けたり空気穴の抵抗を増したり
そういう工夫が必要でしょうねぇ。
漏れる所はスピーカーから耳までの間の経路じゃないと思う。
125:名称未設定
07/12/12 11:28:09 FzYTseIT0
>>124
そいつマルチの荒らしだよ。
スレリンク(wm板:298番)
スレリンク(mac板:122番)
スレリンク(av板:585番)
スレリンク(news板:365番)
スレリンク(ghard板:613番)
スレリンク(sony板:89番)
スレリンク(gamenews板:238番)
スレリンク(notepc板:255番)
スレリンク(wm板:503番)
スレリンク(sony板:820番)
126:名称未設定
07/12/13 02:10:30 pJVAeAuY0
>禿はMacOSのシェアが10%あったころから2強発言してた気がする。
禿がAppleにいたときにシェア10%になったことは無いんじゃないか?
少なくともシェア20%でコンピューターメーカーとして世界トップだった頃にいなかったことは確か。
127:名称未設定
07/12/13 02:37:35 dkO7wiC50
Apple][の頃は何%?
128:名称未設定
07/12/13 08:24:43 O9lLRyy7O
また変わった表記だな
129:名称未設定
07/12/13 09:53:03 igg46VbH0
なつかしい書き方だな>Apple][
130:名称未設定
07/12/13 20:23:33 0UHzMSJdO
//e
131:名称未設定
07/12/13 22:16:29 gpypgfm50
>>118
しかもソースはア○ヒ...
132:名称未設定
07/12/15 05:03:48 2km64kPY0
URLリンク(ascii.jp)
世界のケータイ電話市場では、ノキア、サムスン、モトローラ、ソニー・エリクソン、LG電子が5強と
言われている。IDCが8月に発表した世界の携帯電話マーケットシェア(関連サイト)では、この5社の
製品が世界市場のほぼ80%を占めている。会社別シェアは多い順にノキアが37.0%、サムスンが
13.7%、モトローラが13.0%、ソニー・エリクソンが9.1%、LG電子が7.0%だ。
ここで驚くべきは、この5強のうち、ソニー・エリクソンを除く全メーカーがSafari/WebKit陣営に
入っている点だ。
ソニーには、ブラウザー市場でシェア0.02%(ネット・アプリケーションズ統計)のPlaystation用
ウェブブラウザーがある。日本製ウェブブラウザーとして一番成功している有望な製品であり、
そういう意味でも応援したい。ちなみに同じく日本のアクセスが開発した「NetFront」もシェア
0.1%で健闘している。今後、自社製品間の連携を強めたいのであれば、これをケータイに
展開するのもありかもしれない。ただし、それはウェブブラウザーをオープンソース化でもしない限り、
孤独で苦しい戦いになる可能性が高い。
また、はずれですか、ソニー w
133:名称未設定
07/12/15 08:18:05 teuDG9cD0
さすが孤高の戦士ソニーw
134:名称未設定
07/12/15 13:43:38 rWOdaVWI0
>>133
単に孤立してるだけというか...w
135:名称未設定
07/12/15 13:56:58 WrNwlopEO
like.no.other(笑)
136:名称未設定
07/12/16 04:48:22 2TNrOY3f0
ソニー板では「like no ather」w
137:名称未設定
07/12/16 12:58:49 ojCtyCwe0
ほかの誰も好きじゃない
?
138:名称未設定
07/12/16 13:58:39 fgHeG91X0
この場合のlikeを好きとか訳してたら高校受からないぞ。
139:名称未設定
07/12/16 14:04:39 fbMIGmKa0
だれかatherに突っ込んでやれ。
140:名称未設定
07/12/16 15:25:56 VEqVqTeo0
>>137
じわじわワロス
141:名称未設定
07/12/16 16:03:18 57CusX0w0
like no ando
安藤のようにプレゼンを大失敗すること
142:名称未設定
07/12/16 17:33:52 DIsuncf00
like no undo
覆水の上に盆を逆さにのせること
143:名称未設定
07/12/16 20:10:46 //yypMrzP
like no ando
安藤美姫のようにフリースタイルを大失敗すること
like no mao
浅田真央のようにショートプログラムを大失敗すること
144:名称未設定
07/12/16 20:46:39 lAs8HSYE0
like … 購入前の消費者へ表す態度
no … サポートセンター必殺の台詞
other … 不祥事の責任転嫁先
It's a sony...
145:名称未設定
07/12/17 08:01:31 jMHczbdDO
>だれかatherに突っ込んでやれ。
元ネタ知らないのか?
146:名称未設定
07/12/17 08:03:01 HY1xQZkwO
919は神機!
だからiTunesを使えるようにしてください。アップル様お願いします
147:名称未設定
07/12/17 08:24:26 glCSNgzF0
>>145
ググった。
嫉妬クンと云う人がいたのか。
SONY板には行かんしな……
148:名称未設定
07/12/17 09:43:50 VSUKQD7o0
ソニー板にはこんな面白い生き物がいるのだよ。
つ URLリンク(www.wikihouse.com)
※飲み物を口に含んでの閲覧禁止
149:名称未設定
07/12/17 18:05:45 109IfKAy0
>>148
日本人とは思えん。
2ちゃんねらが意図的に誤変換するのは良くあることだけど
こいつの場合素でやってるっぽい?
文章書き込むのにまったく推敲してないみたいだし。
もし日本人だとしたら見かじり聞きかじりの知識だけを身にまとった
引きこもりの厨房工房だろうな。
とにかく幼稚。
150:名称未設定
07/12/17 19:44:07 Q4+Fore40
呪詛返しにワロタ
151:名称未設定
07/12/17 19:45:05 9TZQ/KTY0
>>148
ゲシュタルト崩壊が起きそうになるな
152:名称未設定
07/12/17 19:50:40 9TZQ/KTY0
しかしチワワも嫉妬君もAV板に昔いたソニー君も
日本語がおかしいという点では同じだな。
153:名称未設定
07/12/17 19:59:37 uMQKhBPB0
まぁオモニに習った日本語じゃこれが限界だろ。
154:名称未設定
07/12/17 20:07:15 p/YV7EKo0
誤変換という点では梅夫も同じだな。
あちらはヤクった勢いに任せて書いてるからそうなるんだろうけど。
155:名称未設定
07/12/17 20:31:24 axs7clKk0
日本語能力がまともなら、GKなんて不毛なバイトしてないって。
156:い
07/12/17 21:08:29 1vVCyzIm0
【2万人くらいに聞きました】音楽プレーヤーの音、気になりますか?
URLリンク(news.ameba.jp)
157:名称未設定
07/12/17 22:12:06 YE8Dk8gi0
>>148
これに似た恥ずかしい粘着虫がアンチ系スレを巡回してるね。
時々というか頻繁にそれ以外のスレも荒らし回っている自称論客。
158:名称未設定
07/12/19 06:24:33 m04ifjAh0
爆笑ネタ投下まだあ?
最近、話題が少ないなあ。
mylo2なんて、どうでもいいし。
159:名称未設定
07/12/19 06:32:19 c2dQPQhv0
正月の鬱袋に期待
160:名称未設定
07/12/19 09:46:22 DgRmytYS0
>>156
音質のことかと思ったら音漏れか。
こんなもんいちいち注意するかね?
新幹線とかで何時間も隣に座られたらかなわんけど。
161:名称未設定
07/12/19 15:22:37 6TbmLNT4O
>>160
俺は不快に感じたら必ず注意するけど?
162:名称未設定
07/12/19 18:44:55 EZTFuutq0
自分の耳がぶっ壊れるくらい大音量にしないと、普通音漏れなんてしないぞ。
163:名称未設定
07/12/19 20:32:25 WBBlih590
ヘッドホンかけてるからって、実際に音漏れしてなくても文句言ってくるおっさんはいますよ。
大江戸線の騒音が苦手で、ケーブルつながずにオーテクのATH-NC7つけてて、いちゃもんつけられたことあるし。
「音出てないよ」って聞かせてみたけど、そのあともなんかブツブツいってたw
164:名称未設定
07/12/19 22:57:45 GBcpG5GoO
じゃあ音漏れ以前の問題なんだろ
イヤホンしてる奴は単純に注意力散漫だから
「降ります、スイマセン」とか言ってもガン無視だしな
そういう観点で自分の行動に落ち度はなかったか確認したか?
165:名称未設定
07/12/20 00:16:56 fLqZWqjb0
>164
とりあえず妄想を他人に当て嵌めるのはやめよう。
166:名称未設定
07/12/20 00:39:22 sCBQLAkn0
他人の落ち度を追求する前に
自分の思考回路を整理した方がいいよw
167:名称未設定
07/12/20 00:52:35 IBxbby1q0
注意とDQNのイチャモンは別物。
168:名称未設定
07/12/20 00:58:58 rFs1dDfL0
おっさんに文句言われてもそっとスイッチ消して
イヤホンつけさせて「テメーいちゃもんつけてんじゃねーよ」
「すいません」
「すいませんで済むかよ恥かかせやがって」
「申し訳ありません」
「名刺出せよおっさん」
「これで勘弁して下さい」つ日本銀行券
という妄想
169:名称未設定
07/12/20 01:08:01 F1WipN370
そこで「今スイッチ切っただろ!」と言い返せないおっさんが
DQN若者に注意できるもんかねえ。
170:名称未設定
07/12/20 01:10:34 sCBQLAkn0
>>168
こんな妄想してまでイチャモン厨を擁護したいんだなw
171:名称未設定
07/12/20 01:16:04 gW767mcz0
音割れ聞こえるのも妄想だったりしてな
172:名称未設定
07/12/20 06:03:51 nVgoRDes0
「生物をイメージした」ソニーのミニテレビ
もっとパーソナルな感覚で人間に親しみやすく、いつも触っていたくなるようなテレビを創ろう。
それも手にのってしまうほどのかわいらしいテレビを創ろう。そして2007年、「TOKYO FIBER」で
テレビと繊維が出会いました(略)。繊維や布との出会いは、今までの感覚とはまったく違う世界を実現しました。
より「人に近い形」ということで、「ミニマムに生物をイメージできる形状」を目指した。それは必然的に
小鳥のような、オタマジャクシのような形状となった。しっぽ部分には機能性も持たせており、シームレスに
ヘッドホンをつなげていくことが可能である。
URLリンク(wiredvision.jp)
>必然的に小鳥のような、オタマジャクシのような形状となった
理解不能 w
173:名称未設定
07/12/20 08:24:36 yM0Cb68f0
>>172
親父と呼びたくなるようなデザインだなむしろ。
これより随分マシで,
URLリンク(japanese.engadget.com)
可愛げは感じられるが。
174:名称未設定
07/12/20 09:27:33 weFz9wSP0
>>172
眼球妖怪?
魔夜峰央の漫画に出てきそうだ。
デザイン学校の出来の悪い生徒の習作みたい。
175:名称未設定
07/12/20 09:33:29 A/q0gSkZ0
>>172
まぁ、デザインとかは個人個人の感性によって幅があるから
あんまり文句を付けるもんでもないかもしれんけど…
見る角度が悪いのか、目玉が転がってるような感じに見えるな…自分には
176:名称未設定
07/12/20 11:59:46 khBNgdf80
>>175
>目玉が転がってるような感じに見える
うむ、なるほど「ミニマムに生物をイメージできる形状」は実現できているわけだぬ。
ある意味w
177:名称未設定
07/12/20 12:41:32 Y+IOsaqz0
テレビに生物をイメージさせる事がそもそもおかしい。
178:名称未設定
07/12/20 12:45:38 HLLcnbk/0
糞二一の奇行を真剣に考察しても不毛なだけだよ。
179:名称未設定
07/12/20 12:58:09 sAWpnMDD0
目玉が無線LAN対応のプロジェクターになるんだったら欲しい
180:名称未設定
07/12/20 13:33:40 X4ml4/980
そもそも「○○をイメージした」て言っている時点で
創造性の無さを露呈させて、言い訳にしか聞こえない訳で。
181:名称未設定
07/12/20 13:35:21 F1WipN370
レオパルドンも宇宙をイメージしてるけどな
182:名称未設定
07/12/20 13:53:08 A/q0gSkZ0
好きだと思うなら購入してもいいと思う。
「そのデザインが俺は嫌い、お前も嫌え」ってもんでもないし。
慣れてこれば、目玉のデザインも案外、面白いかもしれんし
183:名称未設定
07/12/20 13:55:12 LcSuS2960
ソニーは何を死に急いでいるのだろう。
184:名称未設定
07/12/20 15:56:09 z4VYaOeT0
俺は、目玉より魂に見えるんだが・・。
185:名称未設定
07/12/20 16:10:53 yM0Cb68f0
TVじゃなくてカメラなら欲しいかも。
186:名称未設定
07/12/20 16:31:34 A/q0gSkZ0
小さいテレビといえば…、サーバー運用用の5~9インチくらいのモニタも
あれば欲しいかも…。
URLリンク(www.logitec.co.jp)
187:名称未設定
07/12/20 17:23:36 OP4gAS//0
>>124
イヤフォン(ヘッドフォン)の密閉は、通常のスピーカーの密閉とは意味が違うんだ?
ハウジング(エンクロージャ)が密閉されてるか否かという事だと思っていたけど。
188:名称未設定
07/12/20 23:37:29 fLqZWqjb0
>183
テレビというのは普通、受像機そのものじゃなくてそこに映ってる映像を
見るものだと思うんだ。
189:名称未設定
07/12/20 23:45:34 Dxcws3ao0
>>187
このあたりで検索すると、ちょこっと分かるかも。
URLリンク(www.google.com)
ほんとなら、密閉型は音が外に漏れないのが理想的なんだけど、
空気抜きの穴がないと音質がかなり下がってしまう。音質を上げようとして
空気抜きの穴を多めにしてしまうと、スピーカーの裏側から音漏れが起こってしまう。
190:名称未設定
07/12/21 01:59:43 5nGC04Xw0
おれが余りの使いづらさに1日で使うのをやめたン二一のワイヤレスマウス
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
191:名称未設定
07/12/21 06:22:51 tsQBBWmH0
>>190
>マウスを使用しない時は、本体を受信ユニットに置くだけで自動的に「ダイレクト・パワーセーブモード」に自動切り替え。CPU動作のみのスタンバイ状態になるため、電池の消耗を最小限に抑えることが可能。
そこまでさせておいて充電式じゃないのかよw
192:名称未設定
07/12/21 07:54:24 1q9Qa+Xl0
>>191
ソニー自身も自社製のバッテリを信用してないってことか。
193:名称未設定
07/12/21 07:59:05 sXdds+220
>>191
ワロス
>>192
ダレウマ…( ´・ω・)つ [座布団]
194:名称未設定
07/12/22 14:37:37 T8iBOeWY0
>>191
充電式なら電源がないと使用不可になる、乾電池なら交換すれば使用できる
エネループを使えば繰り返し充電出来るしな
もしかしてWiiリモコンは充電式ではないと因縁付けるような人?
195:名称未設定
07/12/22 14:44:48 jsKJLUQR0
パソコンがあるならたいていの場合電源もあるだろ……
196:名称未設定
07/12/22 17:09:26 t7hHsnUQ0
>>190
芋版懐かしいw
>>194
Wiiリモコンは何かに載せるような構造してねーべ。
197:名称未設定
07/12/22 17:33:56 T8iBOeWY0
>>195
それなら最初から有線にしておけと
>>196
充電台を付属しておけという事か
198:名称未設定
07/12/22 17:43:15 2DT0LfbI0
>>197
意味もわからずにからんでるのか
199:名称未設定
07/12/22 17:48:55 WGBxYecj0
>>197
>>190の製品には「台みたいなもの」がついていて、そこに乗せると「自動的に「ダイレクト・パワーセーブモード」に
自動切り替え。CPU動作のみのスタンバイ状態になるため、電池の消耗を最小限に抑える」んだよ。
そこまでしておきながらなぜ充電式ではないのか、ってこと。
単三型の充電池を使うにしても、その「台みたいなもの」に端子がついていて、その単三型の充電池に充電できれば
ええやんか、と。
200:名称未設定
07/12/22 18:17:42 jsKJLUQR0
T8iBOeWY0は何絡んでんだ?
201:名称未設定
07/12/22 18:32:28 WGBxYecj0
>>200
マウスのコードが絡んでいるのかもしれん。
202:名称未設定
07/12/25 12:00:40 gQhtC9nw0
>>196
まぁそんなわけで漏れはこんなの買ったけどなw
URLリンク(www.thanko.jp)
元からこうなっていればよいのにとは確かに思う。
203:名称未設定
07/12/25 22:39:34 caQ1Uyez0
TV事業の大型提携が続くね。どっかの会社はいいのかな。
いまがちょっと好調だからって余裕ブチこいてるとまた独り
とり残されるよ。
204:名称未設定
07/12/25 23:49:10 neVvOStJ0
>>203これ?
URLリンク(www.apple.com)
205:名称未設定
07/12/26 01:18:31 mww4dnuE0
TV端末?
206:名称未設定
07/12/26 01:32:21 JIWtVNRx0
どっかの会社てのがどこの事言ってるのかわからんからなぁ
好調って言う位だからダンピング攻勢でシェアのみ確保して黒字化の目処すら立たない
ソニーのTV部門の事じゃないのは確かだが。
207:名称未設定
07/12/26 02:17:07 IWmhVONHP
パネル?
*松+キヤノン+日立
*芝+#
*サムソン+ソニー
だっけ?
208:名称未設定
07/12/27 02:00:57 wHtrbuaZ0
イッツァ チョニー
209:名称未設定
07/12/28 19:23:51 JBdCMTTP0
ソニーとアップルの明暗
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
>我々が欲しかったのはiPhoneであり、iPod touchではない。
中略
>アップルの後追いをやめたソニー。iPodではじめて翳りを見せたアップル。
だ、そうだ・・・・
210:名称未設定
07/12/28 19:36:00 mGgP0/170
このタイトルから誰がこの内容を予想しえたであろうか・・・
211:名称未設定
07/12/28 19:39:44 r6ctU4eC0
ちとワラタ
212:名称未設定
07/12/28 19:44:26 x0bWkFDR0
>>209
これはギャグあるいは皮肉だよね?
ほんとなら、やばいよ。
213:名称未設定
07/12/28 20:04:47 itWqE0c20
RollyやNW-A919が市場を席巻したとは聞かないが……w
214:名称未設定
07/12/28 20:08:28 FACJYo8N0
正にThink differentだな(W
215:名称未設定
07/12/28 20:10:18 n1uXY9k00
そりゃまともに顔出せないよな。いくらもらってるか知らないけど
216:名称未設定
07/12/28 20:37:26 o9iCvd2M0
後追いをやめたら追い抜けないじゃないか・・・諦めたのか!
217:名称未設定
07/12/28 20:43:50 oCYx6sSn0
今は先頭を走ってるさ。
周回遅れで。
218:名称未設定
07/12/28 20:52:40 iGa0WkIn0
>>209
>澤村 徹
↑
翳りを見せたのはこいつの写真だったというオチ。
結構な金をもらってたか、またはシャレで書いたと思いたい。
ガチだったら医者逝ったほうがいいぞ。マジで。
219:名称未設定
07/12/28 20:56:31 x0bWkFDR0
iPhone, iPod touch, Leopard
今年程、アップルの創造力を再確認させてくれた年はなかったのに。
それが、ソニーとアップルの明暗だろ w
220:名称未設定
07/12/28 21:31:04 F77iBAXJ0
商売なんだから「売れる製品を目指-」すのは当たり前では。
(但しRollyは除く)
221:名称未設定
07/12/29 00:48:06 HKzmb2Bc0
毎年、寒くなってくるとウォークマンブログを思い出すね
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
222:名称未設定
07/12/29 01:06:36 dJTnnJy+0
>>209
>NW-A919はデザインよりも機能性と携帯性を重視。
ソニーがデザインを軽視したら何も残らないだろ...
223:名称未設定
07/12/29 01:28:19 HKzmb2Bc0
80年代ソニーにワクテカしたジジイ世代としては
今のソニーになんの期待も持てない
224:名称未設定
07/12/29 04:46:55 qr9Oa7Fb0
Rollyなんて、最大の失敗作だろ。
恐竜ロボットの方が欲しいよ。
225:名称未設定
07/12/29 06:53:07 bU01i82T0
>>209のリンク先 識者のコメントwww
>iPodではじめて翳りを見せたアップル。
両社の兆しが2008年、どんな結果を見せるのだろうか。
圧倒的なiPodtouchの売れ行きはすでに年内の決着が付いてるんじゃ?
>片やソニーはオーディオとホビーロボットを融合した、チャレンジ精神あふれる「Rolly」を投入。
>さらにワンセグ対応音楽プレーヤー「NW-A919」を発売した。
>このNW-A919がズバ抜けていい。
市場やユーザーをなめ腐ってますな。
ワンセグなんか携帯に付いてるから。
しかもほとんど見ないし。
226:名称未設定
07/12/29 07:00:59 qr9Oa7Fb0
>>225
>このNW-A919がズバ抜けていい。
URLリンク(bcnranking.jp)
売り上げでは42位なんですがw
227:名称未設定
07/12/29 09:47:49 bU01i82T0
226は225で書いた真意が分かってらっしゃるのかな?
あの部分が不自由な方?
228:名称未設定
07/12/29 10:03:55 xt3h/ukT0
メモリタイプで42位って、とても売れてるとは言えんでしょ。
市場やユーザーをなめ腐ってる→だから売れない
で>>226は>>特に225を否定してる訳じゃないと思うけど。
229:名称未設定
07/12/29 10:42:04 KFn64FTm0
ハードは確かにいいけどね
ワンセグいらないけど
230:名称未設定
07/12/29 11:08:11 rP+wTmKC0
単にハードがよくても、それだけなんだよねえ。
ユーザーはソフトの使いやすさ、サービスの心地よさ、
周辺グッズの豊富さなどの総合力で選んでいる。
すでにiPodが築いたものを凌ぐには不十分。
231:名称未設定
07/12/29 11:12:04 XSNkQgRr0
>>222
>ソニーがデザインを軽視したら何も残らないだろ...
まさに今w
232:名称未設定
07/12/29 14:23:57 FUcQFbvj0
NW-A919って何だと思って調べてみたが…
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
16GBでワンセグ見れて、旧世代の人間が好きそうな仰々しい名前の「高音質技術」がたっぷり入って、
しかもワンセグまで見れて撮れてお値段なんと40000円弱!!!!!
…ワンセグ携帯と80GB iPod買っておつり来るだろ、常考。
厨房とかなら携帯だけで済ませるわな、最早w
233:名称未設定
07/12/29 14:28:11 GjxaFf2K0
>>232
ノイズキャンセルはどうすんの?
電池付きぶらさげたNCイヤホンか
234:名称未設定
07/12/29 14:34:13 2yVhhf2F0
デジカメの裏側にしか見えないのだがこれの裏はどういう風になってるだろ?
235:名称未設定
07/12/29 15:17:46 sh/fbqaz0
>232
A919ってiPod touchの対抗機種だったんだな。
ワンセグとノイズキャンセル機能とバッテリーの持ちで今度こそ勝ったと思ったんだろうか。
>233
>*付属のヘッドホンを使っているときにのみ有効です。周囲の騒音がまったく聞こえなくなるわけではありません。
性能的にはどんなものなんだろう?
ヘッドフォンを変えたら無効ってだけで評価が下がりそうだが。
236:名称未設定
07/12/29 15:25:49 gMlDoF9v0
普通のカナル式で十分>ノイキャン
237:名称未設定
07/12/29 17:37:26 AOysxBEp0
ホワイトノイズ増幅器だと聞いた事がある。真偽は不明。
238:名称未設定
07/12/29 17:57:22 JRjA+yAF0
NCが本来の能力を発揮できる場所(電車の中とか飛行機の中)ならもともと
ノイズが多いから多少のホワイトノイズはあっても気にならない。
NCヘッドホンをわざわざ静かなところで使ってホワイトノイズ云々というの
は批評家気取りの愚行。
239:名称未設定
07/12/29 18:02:03 6o6y3ft70
>>238
ソニーのノイズキャンセル = ホワイトノイズ増幅
ということなんだ?
240:名称未設定
07/12/29 18:03:15 +1wzS4ak0
>>238
ここにいる人たちは叩けるネタがあればなんでもいいんですよ
241:名称未設定
07/12/29 18:59:00 Fg0l7Xvk0
>>238
付属イヤホンなんだから静かなところでも使えないと
話にならないだろう?
ウォークマンは電車・飛行機専用と割り切るならばそれでも
良いかもしれないが。
242:名称未設定
07/12/29 19:02:08 OwRxYYN70
>>241
静かなところでNCONにして使うの?馬鹿?
243:名称未設定
07/12/29 19:30:13 gMlDoF9v0
>>238
電車や飛行機の中だってホワイトノイズは気になるよ。
ンニー製品を選ぶ人は気にならないんだな。
そういう人は飛行機の騒音だって気にならないんじゃないのか?
244:名称未設定
07/12/29 19:33:56 gMlDoF9v0
>>242
静かなところと言っても無響室にいるわけじゃないで
生活騒音は結構あるもんなんですけど。
245:名称未設定
07/12/29 19:39:44 L9xas4DB0
ソニーに限った話じゃないだろうに。
246:名称未設定
07/12/29 19:57:03 L9xas4DB0
ID:gMlDoF9v0
どうしてもNC否定したいんだなw
俺はipodでNCイヤホン使ってるけど電車で使ったら手放せなくなったよ
NCONにするような環境でホワイトノイズ気になるってw使ったことないだろw
NCをオフでもある程度の遮音性はあるんだがそれでも生活騒音が気になるってどんだけうるさいところなの?
247:名称未設定
07/12/29 20:37:57 gMlDoF9v0
>>246
QC2持っててパリ経由でアフリカまで行きましたが何か。
248:名称未設定
07/12/29 20:38:16 Fg0l7Xvk0
>>246
君の使っているNCイヤホンとウォークマンのノイズレベルが同じだと
どうして分かったんだ?
249:名称未設定
07/12/29 20:48:03 L9xas4DB0
>>248
MDR-NC22ってやつだから性能は同じだと思ったんだけど違うのかな?
イヤホンの形同じだし
250:名称未設定
07/12/29 21:19:52 cvu5PGKS0
それ以前に別にヘッドホンのホワイトノイズの話なんてそれまで叩いてないのに…。
251:名称未設定
07/12/29 21:20:44 cvu5PGKS0
って俺GKかよっw
252:名称未設定
07/12/29 21:54:59 355tvVax0
>>251
やーいやーいお前の(自主規制)
253:名称未設定
07/12/29 23:05:07 HXIXqTDm0
ウチの妹がiMacとVaioを天秤にかけてるんだけど、
兄としてはどうアドバイスすべきか…
254:名称未設定
07/12/29 23:09:40 JGwJgdl20
MacとVaioを天秤にかけるような奴には
Vaio薦めといた方が面倒が少ないんじゃないか?
255:名称未設定
07/12/29 23:11:12 uGa4jys20
iPod持ってるんならMacがいいよ
iTunesの重さが全然違うから
256:名称未設定
07/12/29 23:13:15 ChA0XPmI0
VAIO(笑)
257:名称未設定
07/12/30 01:32:47 XX31eo0f0
>>253
俺が手取り足取り(ry
258:名称未設定
07/12/30 02:32:51 fRvZQQPR0
>>253
妹に「PCで何がしたい?」と尋ねてみるべし
答えが「エロゲ!」ならVaioを勧めておけ。
それ以外の答えなら……そのとき考えれ。
259:名称未設定
07/12/30 02:34:00 ukE7SCL80
仮に目的がエロゲでも、そんなこと馬鹿正直に言う奴(しかも女)が
いるとは思えんがw
260:名称未設定
07/12/30 02:48:00 bpv3vqpD0
兄者の方はMac持ってるだろうし、
実際にいじらせてメリットデメリットを教えた方が早いんでない?
よほど触られたくない理由があるなら別だが
261:名称未設定
07/12/30 05:33:30 ik7+0L940
エロゲならぶーきゃんでやればいいだろうが
262:名称未設定
07/12/30 06:15:55 2Q+FiRHkP
Leopard搭載iMacとWindows xpをセットで買う。
263:名称未設定
07/12/30 07:59:41 8I2AnquH0
私は253氏ではないですが、PC初心者レベルの妹にiMac24インチを買わせました。
事務員してたのでオフィスとIE程度の利用と言ってたんですが、最初は戸惑っていたものの一週間もすればPCより簡単ですぐになれたそうです。
ヤフー動画がみれないのに怒ってましたがCabos教えたら機嫌はすぐに良くなりました。
264:名称未設定
07/12/30 08:29:22 fRvZQQPR0
>>263
初心者にP2Pなんて教えるなよ……
265:名称未設定
07/12/30 10:04:16 mEnHYmiU0
とりあえず通報すますた
266:名称未設定
07/12/30 10:36:42 E1n9lZLK0
>263
教えるならParallelsかVM wareくらいにしておけw
267:名称未設定
07/12/30 19:38:26 Au8DA6lg0
>>259
つ『らきすた』w
268:名称未設定
07/12/31 00:23:42 RMI8NX+50
意味不明
269:名称未設定
07/12/31 02:26:03 HgJxtF8X0
アニメ作品の中には堂々と言う女性がいるって言いたいんじゃないの。
270:名称未設定
07/12/31 03:52:13 tl1CKHdN0
なんと言っても、親子でエロゲを共有しているぐらいだからね。
こなたさんの家は。
271:名称未設定
07/12/31 08:18:33 mzpGjXByP
そんなオタクの妄想を漫画・アニメで具現化しただけで
現実には存在しない女の子を持ち出されてもですね…
272:名称未設定
07/12/31 08:36:30 MwNHt1ue0
オタクの妄想をバカにするなっ
妄想こそが犬型ロボットや石けん箱型DAPや
踊って転がるミュージックプレーヤーを
生み出すのだぞ
273:名称未設定
07/12/31 09:33:05 fY8FV/i00
俺とこの職場にバイトに来てた女性(二十代後半かなりの美人)は
エロ同人描いてることを公言してまわりから引かれてたw
コミケではマージョ様だかドロンジョ様だかのコスプレをしたそうな。
カラオケではアニソンしか歌わないって。
まともな結婚は諦めているとも言ってたw
274:名称未設定
07/12/31 13:25:44 7DzEy2ak0
腐~ん
275:名称未設定
07/12/31 14:52:29 NzMKWUqY0
バイト先の男からの誘惑を避けるための煙幕だとしたら、なかなかの知恵だが。
276:273
07/12/31 15:24:41 fY8FV/i00
でも変な女性だったことは確かだよ。
遅番の時はバイトにも社員寮の食堂で食事が出るんだけど
賄いの手違いでその女性の分のおかずだけ無かった時はシクシク泣き出しちゃって
かわいそうになってみんながおかずカンパしたらとんでもない量になった。
それを見た彼女は途端にニコニコ顔になって「いただけるんですかぁ?w」
物凄い勢いで並の女性の3倍も4倍も食いやがってw
もう何年も会ってないけど、あの食いっぷりじゃ今ごろメタボってるかもしれん。
長山洋子の若い時に似てて、おまけにトロ~ンとした潤んだ瞳が色っぽかった。
277:名称未設定
07/12/31 15:28:16 QuHfow6/0
ボヤッキーがドロンジョ犯す役だったらやってもいいお
278:名称未設定
07/12/31 16:51:54 Dn+tO7Ko0
やりたきゃ、やれよ。
誰も止めやしねぇからよw
279:名称未設定
07/12/31 17:35:53 QuHfow6/0
大晦日に、つまんねーレスさんくすこ。
280:名称未設定
07/12/31 17:43:02 RMI8NX+50
いや、お前が言うな
281:名称未設定
07/12/31 17:51:41 QuHfow6/0
何気ないレスに、大人気ないレスさんくすこ。
282:名称未設定
07/12/31 17:53:32 DDyZdDIx0
クスコ。。
283:名称未設定
07/12/31 17:55:28 QuHfow6/0
K
284:名称未設定
07/12/31 18:29:16 te7KIE8i0
自分が一番つまらなくて大人気無い事に気づいてない人がいますね。
285:名称未設定
07/12/31 20:57:12 QuHfow6/0
>>284
286:名称未設定
07/12/31 21:50:15 7DzEy2ak0
>>276
ネット喫茶難民臭を感じる
287: 【豚】 【529円】
08/01/01 00:27:31 P/4yfqdI0
S●NYよ、あけおめ。
288:名称未設定
08/01/01 02:23:02 F5HlLBwk0
今年もよろちくび
289:名称未設定
08/01/01 05:19:17 MkXqNhhj0
iMacが出て10年なんだな、今年は。
その頃はソニーは勢いがあったのになあ。
290: 【大凶】 【1190円】
08/01/01 08:51:47 F5HlLBwk0
今のソニーはあの頃のソニーじゃない。
乗っ取られたんだよ。
291:名称未設定
08/01/01 09:01:02 MkXqNhhj0
ネットを知って10年でもある。
まさか、こんなに生活に不可欠なものになるとは想像も出来なかった。
292: 【大吉】 【444円】
08/01/01 10:15:15 F5HlLBwk0
だってタダの娯楽みたいなものだしねえ。
293:名称未設定
08/01/01 11:26:31 kPRf4fpr0
俺の場合、ネットがTVにとってかわったという感じ。
294:【極凶】 【0円】
08/01/01 12:11:36 Sff7NR850
ソニー万歳!
295:名称未設定
08/01/01 14:38:14 uldEjg/l0
なかなか笑える結果じゃないか。玉砕か?
296:名称未設定
08/01/01 14:38:57 N3u1+Hzl0
295 名前:名称未設定 [sage] 投稿日:2008/01/01(火) 14:38:14 ID:uldEjg/l0
なかなか笑える結果じゃないか。玉砕か?
297: 【110円】 【大吉】
08/01/01 14:40:31 zR4QSYBYP
test
298: 【末吉】 【600円】
08/01/01 17:18:05 DOvaKfcx0
4万円以上出たら、touch買おうかなぁ・・。
299:名称未設定
08/01/01 17:49:28 1+32wNju0
>>294
> 【極凶】 【0円】
> ソニー万歳!
ワロタ
やっぱり取り憑かれてるぞ。w
300:名称未設定
08/01/01 22:43:45 dwLSOQR60
>>296見たいなサンプリングするのは
どういう意味があるんだ?
何かの意思表示なのか?
301:名称未設定
08/01/02 00:00:19 N3u1+Hzl0
六年ROMれ
302:名称未設定
08/01/02 00:03:30 Pyfsqv860
>>294に釣られすぎ
303:【極凶】 【0円】
08/01/02 00:29:01 ky1DiRnH0
書けるかな?
304:名称未設定
08/01/02 00:31:00 8FIVrRa30
君はどうやら、ソニーのカルマに取りつかれているようだ。
305:名称未設定
08/01/02 01:01:55 rSkqgyD70
「よせよクタラギ。株主が見ている」
306:名称未設定
08/01/02 01:26:44 WNGTZv2T0
ガルマじゃねえw
307:名称未設定
08/01/02 23:08:49 ESvRhMJ/0
上の方でノイキャン養護議論があったけど、自転車では聴けなくなるんじゃね?
携帯プレイヤー全般が対象なんだけど、特にノイキャン機は標的になるだろ
URLリンク(www.asahi.com)
個人的にはこりゃ行き過ぎだろとは思うがな
308:名称未設定
08/01/02 23:43:30 YuE7stTR0
見た目でイヤフォンの種類を判別なんて到底できないだろうから
NC云々は関係ない。
それよりも、カセットのウォークマン全盛の頃にも
「音楽聴きながら自転車」が問題にならなかったのに
今は無視できないくらいの危険になってるってのが
iPod(の他わずかな割合の他機種)の普及度を表してると思う。
309:名称未設定
08/01/03 01:20:31 JLLEH1vIO
>>301
お前の無意味な行動は何年ROMっても理解されないぞ
気違いの論理は気違いにしか理解されないからな
310:名称未設定
08/01/03 03:18:18 mDVRn4t10
>>307,308
あの~自転車の性能があがってスピードが出るので、
歩行者に重傷を負わせる事故が多発してるせいじゃないの?
311:名称未設定
08/01/03 04:25:19 xYBHBJQI0
自転車どころか歩行者でも危ないだろ。
いのちだいじに。
312:名称未設定
08/01/03 08:08:16 BSFd+yj/0
漏れも田舎にいた20年前くらいは自転車でウォークマン派だったが、
耳を塞いでいるのだからその分注意深くというのは常に心掛けてた。
今の若い奴らはゆとりだからそういう意識が低いんだろ。
自分が感覚器官を殺してるくせに、事故に遭えば相手の落ち度や
DAPのせいにする。
313:名称未設定
08/01/03 08:19:21 xgmzD4Rl0
酒を飲んだから慎重に運転しようって言ってるのと同じだな
314:名称未設定
08/01/03 09:41:12 3kGxcyvZ0
ソ、ンニーが半年でiPodを追い抜く話をしてもいいかな・・・ (・_・;
315:名称未設定
08/01/03 09:45:00 kmEIjCnU0
どうぞどうぞ
316:名称未設定
08/01/03 09:52:13 wvffEopl0
SONYとしてはおそらく「iPodにはない機能」を乗せて多機能路線で差別化
するしかないと思うけど、NCにワンセグまで乗せていて、次には何を乗せて
くるやら。
317:名称未設定
08/01/03 09:59:47 u2UCzWYN0
> 316
カメラと電話とPSPとブルレイw
318:名称未設定
08/01/03 10:00:40 98n3MtAx0
>>312
ながら運転をしている時点で、お前もゆとりと同類じゃ、アホ。
319:名称未設定
08/01/03 10:56:47 5F5ogD4a0
>>317
カメラ・電話はiPhoneがあるからさほど差別化にはならないかもな。今はまだ国内で売られて
いないと言え、いずれ出てくるだろうし。
320:名称未設定
08/01/03 11:12:55 2vZEyIGz0
Felicaつけそう
321:名称未設定
08/01/03 12:45:48 EX0yBWit0
じゃあ、ついでにワンセグも
322:名称未設定
08/01/03 15:05:53 zmk94Nx50
>自転車事故
昔はなかったカナル型が増えたせいでは?
あれは間違いなく注意力を奪う
一度試しにしてみて高速走ったがかなり怖かった
ましてや不意の出来事の多い一般道で歩道を自転車で走るなら
かなりの確率で反応が遅れる気がした
323:名称未設定
08/01/03 17:46:20 wvffEopl0
以前イヤホンのスレでそのあたりの話をしていたときに、歩行者でも道を
歩くときはオープン型を使い、カナル型は電車の中等で使うべきだという
意見があった。
カナル型だと遮音性が高いので自動車やバイクが近づいても気付かないか
ら、と。
324:名称未設定
08/01/03 18:25:16 BqhF2pFR0
交通に参加するにあたっては視覚が最も重要。
聴覚に頼りすぎる馬鹿が多いことが問題。
325:名称未設定
08/01/03 18:28:41 GpBRDtMZ0
タイヤの音は大事
326:名称未設定
08/01/03 18:36:35 OLG/PhGk0
単車乗ってたりトラック乗ってたりすると、音なんて情報として役に立たないよ。
だから目視とかすごい大事な訳だけど。
327:名称未設定
08/01/03 18:48:17 xgmzD4Rl0
歩いてると音は貴重な情報源。
328:名称未設定
08/01/03 20:08:45 wvffEopl0
徒歩の場合と、自転車の場合、バイクの場合、自動車の場合は
それぞれわけて議論すべきかもしれないわな。
329:名称未設定
08/01/03 20:12:57 wvffEopl0
ああだけど、スレ違いとのそしりをうけてしまうかもしれんな。
ここらで軌道修正しておくべきだろうか。
>>316で書いたようにiPodとの差別化という視点からみるのであれば、
将来自動車やバイクに車々間通信の機能の搭載が義務づけられた時代には
ウォークマンにはその通信を受信して後方から接近する車両の信号に反応
してユーザーに警報音を聞かせる機能を搭載してはどうだろう。
おそらくこの車々間通信の規格は日本国内のみの独自規格なのでiPodには
搭載されることはなく、交通安全という錦の旗をソニーは振る事ができる。
330:名称未設定
08/01/03 20:33:28 ZrB84hyG0
★詭弁の特徴
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
以下略
お前らの寝言はもういいよ
331:名称未設定
08/01/03 21:49:16 nog11eas0
>>329
お前は一日中、このネタの事を考えていたのか(w
332:名称未設定
08/01/03 23:23:08 zmk94Nx50
>>330のカキコが見事に自分の書いた特徴と一致しているのはどうしたものか
詭弁に「特徴」とした時点で踏み外してるよな
333:名称未設定
08/01/03 23:24:13 ZMO5Y0+80
トラックドライバーはヲークマンでも聞いてろよでおk?
334:名称未設定
08/01/03 23:39:18 jT+ojrBR0
音楽を聴きながらの自転車走行が危険視されるのは、周囲の音が聞こえにくくなるからだけではなく、運転の注意力が散漫になり歩行者への危険が大きいから、だからな。
335:名称未設定
08/01/04 00:13:38 IoTNSLd70
そのとおり。 とにかくヘッドホンは関係ないね。
ちゃんと運転に集中できれば耳は関係ない。
周りの音が聞こえないからといってフラフラ走ったり歩いたり、交差点で気をつけないのが悪い。
ちゃんと「見ろ」ってことだ。
336:名称未設定
08/01/04 00:17:35 CJ99nb6z0
音楽に集中していて仕方ない時はあるよね
337:名称未設定
08/01/04 00:22:22 FrNCLzgQ0
>>335
>そのとおり。 とにかくヘッドホンは関係ないね。
>>334
>だけではなく
338:名称未設定
08/01/04 00:27:41 UY/50v5S0
>>335
ヘッドフォンしながらの自転車運転は必ず注意力散漫になって危ないからやめろってこと。
運転者の心がけ次第という問題ではない。
そんなに音楽聴きたければ、自転車のかごにワイヤレススピーカーでも入れとけば。
339:名称未設定
08/01/04 00:42:59 IoTNSLd70
だから音楽への集中しすぎが問題であってカナルでもワイアレスピーカでも一緒だって言ってるんだよ。
むしろ普段から進行方向を目で最終確認するとか(結構、進路変更するとき進路を見ない人は多い)、もっと注意する癖をつけておけば、音楽に集中しすぎても無意識に目で確認する。
ヘッドホンがどうのこうの言っててもあんまり改善にはならないよ。
まずは耳に頼りすぎることの怖さを広めることが一番重要だよ。
340:名称未設定
08/01/04 00:55:58 UY/50v5S0
自転車走行中でも音楽に集中したいから、ヘッドフォンをするのと違うの?
あなたは視覚を過大評価しすぎ。
耳は方向器官でもあるので、そこをふさぐのは空間感覚を鈍らせ、とっさの対処が遅れることになりかねないのだよ。
341:名称未設定
08/01/04 01:46:43 vHkjQEev0
視覚が奪われる携帯電話最悪ってことだな。
342:名称未設定
08/01/04 01:51:06 FrNCLzgQ0
>>339
>むしろ普段から進行方向を目で最終確認するとか(結構、進路変更するとき進路を見ない人は多い)、もっと注意する癖をつけておけば、音楽に集中しすぎても無意識に目で確認する。
これは実験済みなんだが、
ベテランドライバですら何か音声を聴きながらの走行では
視界狭窄を起こしてる
君がいうような訓練をしても無意味
343:名称未設定
08/01/04 01:58:25 dfdWl6gy0
自転車をヘッドホン着けて運転していて、
後ろから接近する自動車に気づくか?
344:名称未設定
08/01/04 02:00:59 DBvn92k30
イヤホンと音量と注意力によるな
俺は気がつく
345:名称未設定
08/01/04 02:09:33 CJ99nb6z0
踏切に取り残されたお年寄りも渡りきれると思ったと言います
346:名称未設定
08/01/04 02:10:02 rqKd0sqN0
安全運転を心がける人は「そもそも運転以外の要素を極力排除する」これ常識
どうしても携帯電話に出なきゃいけないときは路肩に止めろと教えられるだろう?
傘を差しながらの自転車運転は転倒や千鳥足になるから雨合羽にしろと言われるだろう?
ながら運転ですが十分に気をつけてますから大丈夫、なんてのは子供の言い訳未満だぜ
347:名称未設定
08/01/04 02:13:18 21E9pyX/0
ソニーの話題がないねえ。
348:名称未設定
08/01/04 02:32:10 0sL1sOpiP
ロリを開発しながらiPodを追い抜く
349:名称未設定
08/01/04 04:09:47 V8wow0YeO
「運転に聴覚は関係ない」とかいってる奴
おまえら車校で何習ってきたんだよw
350:名称未設定
08/01/04 04:19:19 P+sTWqum0
だよな!
351:名称未設定
08/01/04 04:48:21 izZFbV8QO
ソニーのやつ、なんでmacで使えないの?
あとiTunesも使えてゆ!
352:名称未設定
08/01/04 06:30:14 21E9pyX/0
ブルレイがMac Proに載るらしいけど、メーカは?
353:名称未設定
08/01/04 07:15:04 EBrQmpj00
URLリンク(www.asahi.com)
任天堂社長「ゲームの敵だったお母さんが買ってくれれば」
一方ソニー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
PS3はゲーム機じゃない
354:名称未設定
08/01/04 07:26:03 69+oXL730
>>353
勝負あり!
355:名称未設定
08/01/04 10:53:45 GTbAVtVeP
6歳の娘のお年玉替わりにWiiを買ったんだが、いいね、これ。
リビングの52インチ液晶テレビに繋いでるんだが一緒に買った
Wiiスポーツのゴルフとかテニスとかやるとゲーセン感覚。
この画期的なリモコンを開発した任天堂すげー。
娘もマリオよりテニスにはまってるw
356:名称未設定
08/01/04 10:56:00 Ipz6e2lr0
さぞかしブスな娘なんでしょうね・・・合唱
357:名称未設定
08/01/04 12:18:36 CcFOdwqn0
使ってるモノによってその人をステレオタイプに決めつけてかかるのは良くない。
358:名称未設定
08/01/04 12:22:34 Ipz6e2lr0
あたいも素敵なパパがほしいわ~
359:名称未設定
08/01/04 13:33:45 nru895uq0
明日、今年初コンパです。
ロリ買った方がいいですか?
360:名称未設定
08/01/04 13:51:21 zybhcZZ60
>>349
きっと彼らはカミナリ族。自分の乗る車やバイクのエンジン音が大きいのでそもそも周囲の音は存在しない。
361:名称未設定
08/01/04 13:54:41 ceIg+CWa0
>>359
小島よしおの海パン買った方が、まだ受けは狙えると思うw
362:名称未設定
08/01/04 14:52:08 5sU/cpaL0
, -─ー 、
, ‐´ ̄ ̄ ゙ ‐t゙ -、_
/ { ',
/ } `!
,! | ',
,' ,,,,.- 、 i. }
〃彡ミヽ 〃゙゙゙゙゙゙`ヽ. ヽ {
ィtテ‐,' tテァ、 `} ',
iく ,i } ヽ
l l ヽ }、
,,l トt'"”' ¨! ',
/ ! 、_,,._,___,, i‐'l ',
彡 ',. 人二ニ ` ノ / ',
ソ /ヽ. ー‐ - '彡 `、
: : :ヽ/: : : ヽ、 , - / ,彡ノノ 、 \
: : : : : : : : : : : :`‐‐ " , .. -'/: : フノノ _/ :) }: :
: : : : : : : : :\ ̄`‐, r' ̄ /_: : : : : : /: : : :{丿': :
: : : : : : : : : :ヽ、i' ヽ /'´/: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : \ Y {、: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : :ヽ、 }: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : .', r: : : : : : : : : :
: : : : :V: : : : : : : :
: : : : : : : :
ヘンナナ・ガレ [Hen=nana Galle]
(1846~1904 フランス)
363:名称未設定
08/01/04 17:21:08 hG2tP6HX0
カミナリ族(w
364:名称未設定
08/01/04 17:28:45 DD5U1JYk0
>>359
さりげなく懐からiPod touchとかどうよ?
365:名称未設定
08/01/04 20:12:22 N9d2bNke0
>>359
ここで聞くって事は買う気ないんだろう。
366:名称未設定
08/01/04 20:45:50 CvS2eFb60
あのスピーカーが周囲の喧噪を打ち破るぐらいのインパクトで鳴るならパーティでの使い道もあるかもね。
∃卜”八”シ店内にあったのを聞いてきた限りではそんな印象は受けなかった。
367:名称未設定
08/01/04 21:56:26 R6WBJ+Yd0
URLリンク(ascii.jp)
368:名称未設定
08/01/04 22:09:53 CvS2eFb60
じゃあ数台並べて一緒に踊らせられるように、自分以外にも何人か持ってきている人が参加するコンパに行かなきゃね。
369:名称未設定
08/01/05 00:27:07 hiySq5si0
>>362
ネゴトワ・ネティエって19歳で死んだんだね。
美人薄命なんだw
370:名称未設定
08/01/05 00:30:24 JutX+hR10
>>353
>(朝日記者)工場を持たないなど、経営スタイルにiPodを生んだ米アップルとの共通点を感じます。
>(任天堂岩田社長) 私自身も長年アップル製品の愛用者だが…
質問している記者も多分、Appleのファンじゃないのw
371:名称未設定
08/01/05 00:39:18 OW6GQkCH0
G@MECUBEなんてもろに影響受けてるよな
372:名称未設定
08/01/05 00:44:09 JutX+hR10
>私自身も長年アップル製品の愛用者だが、経営者としてモデルにしたことはない。
>「品ぞろえを絞る」「シンプルな製品をつくる」「驚きや新しいライフスタイルを提案する」といった両社の共通点は、
>アップルがエレクトロニクス会社として、任天堂がゲーム会社としてやるべきことを追求した結果、自然に行き着いた形だと思う。
岩田社長はジョブスにツンデレってことでよろしいですか。
373:名称未設定
08/01/05 02:07:24 uGiBllOA0
そりゃ仕方ない、ジョブズの行き方は並みの経営者が参考にするには危なっかし過ぎる
当たると凄まじいけどな
374:名称未設定
08/01/05 02:09:09 Cl8nJAkK0
ツンはないからデレデレ
375:名称未設定
08/01/05 03:10:25 go1lXydA0
ソニーMBGもDRMフリーを出すんだね。
いつも、後追いだねえw
376:名称未設定
08/01/05 07:21:21 u8G346ZU0
組長や宮本や横井と比べると、岩田はただの番頭だろ
377:名称未設定
08/01/05 09:36:07 Y+67EGcA0
ほんとSONYにはしっかりして欲しい
いい加減アップルもういやなんでね
SONYがんばれ!アゲ
378:名称未設定
08/01/05 10:20:53 xh7/XAgm0
MacもBD搭載だし、仲良くやれや
379:名称未設定
08/01/05 11:41:24 qD6OyclD0
どっちかつーと松下絡みじゃ・・・
380:名称未設定
08/01/05 14:45:43 qIGCXxPc0
>>375
国内じゃまた無かった事になりそう。
独自規格のATRACを未だに売ってるぐらいだから。
381:名称未設定
08/01/05 15:15:29 bkoFeFM50
SONYみたいに競合製品持ってる会社すべてに喧嘩売るガキ臭い戦略じゃ誰も助けてくれないよなあ
382:名称未設定
08/01/05 15:40:57 PGHQh4LA0
PDAのときみたいな事にならないといいけどねぇ。
383:名称未設定
08/01/05 19:54:38 3zvQIQUM0
>競合製品持ってる会社すべてに喧嘩売るガキ臭い戦略
そう考えるとSONYは亀田家を先取ってたな
その内、提灯記事書かせてたマスコミに一斉に叩かれるのかな
384:名称未設定
08/01/06 02:44:43 ibs7BPAJ0
>>379
BDの技術は松下先行だしな
385:名称未設定
08/01/06 20:21:23 yG2SRc9s0
HDオワタ
T芝&M$テラカワイソス
URLリンク(www.macrumors.com)
386:名称未設定
08/01/06 20:49:38 jgKFaJzk0
もうルーマーレベルのことじゃないからね。
あとはユニがCESで両対応して終了。
芝は市場から撤退の予想。
387:名称未設定
08/01/06 21:51:34 UlsjaqtH0
でもここ最近のSONY見てるとこのまま規格握ってウハウハとか上手くいかない気もする
388:名称未設定
08/01/06 22:32:35 jgKFaJzk0
これまで芝が甘い汁吸ってた分を皆で分けるという感じでは?
389:名称未設定
08/01/07 00:56:32 sQ5Bq+/S0
BDがデファスタ取ったと決まったら後は韓国・台湾・中国メーカーの出番
ンニーはちっとも安泰じゃないぞ
390:名称未設定
08/01/07 02:00:19 RVpQBzLt0
最近の東芝ってソニーと同じくらい空回りな希ガス
391:名称未設定
08/01/07 02:04:10 gC5TXeOg0
東芝はパソコン部門は順調だけどBD関連で滑ってるのでしょうか…
392:名称未設定
08/01/07 03:06:51 D5CrAmcV0
芝はこれから10年くらいは細々と敗戦処理を続ける責務があるのですよ。
ソニーはそれをやった。芝にできるかどうかは疑問。できないなら撤退して欲しい。
393:名称未設定
08/01/07 03:10:41 FkfbgeUOO
芝はHD DVDだろ
394:名称未設定
08/01/07 06:34:26 4Bwm/rMe0
>>392
ソニーは爆破付きバッテリの回収を進めるんだ。
395:名称未設定
08/01/07 10:58:43 /WEiyHtE0
ソニーは憎いけどBDが勝っちゃって涙目のアンチソニーが考え出した次の主張
「BDの盟主は松下だから、ソニーじゃないから」
頭、大丈夫?
396:名称未設定
08/01/07 11:31:36 QAx8E1Br0
いつのまに勝ったんだ?
397:名称未設定
08/01/07 12:09:44 MP3VUM4P0
スレリンク(news板)
スレリンク(news板)
398:名称未設定
08/01/07 12:20:23 FkfbgeUOO
>>395
あ、すいません。
まさかiPod vs WMの行く末を見守るスレで
BDの主権は誰が握っているのか、なんて主張してるなんて思わなかったんですよ。
たぶん>>384にしても販売でリードしているのは…という意味だと御見受けしてましたしね。
このスレでは「BDはソニー!BDはソニー!」と
10回唱えれば気が済みますか?どうですか?
399:名称未設定
08/01/07 12:32:34 RehztV4y0
400:名称未設定
08/01/07 12:33:28 RehztV4y0
>>397のID:5HOGGuhy0はこっから出張した奴かね?
出現した時間帯的に
401:名称未設定
08/01/07 20:11:33 dvFALq1J0
>>273
ワラタ
ところで話変わるけど、次世代光メディア"エイチディー・ディーブイディー(HD DVD)
このHD DVDは、新規格HD DVDというディスクを利用しており、
そのサイズは直径12cmととても小さい(CDと同じぐらい)。 容量は15GBとなっている。
画面はハイレゾで、とても綺麗(16:9)。H.264/MPEG4の再生やHDiも表示可能。
外部端子としていろいろ用意されているという。
この際、ワーナーもBDからHD DVDに乗り換えたらどうでしょう。
ワーナーの場合、HD DVDの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
BDが日本の次世代光メディアで圧倒的なシェアをもってるなら、ワーナーがそれを崩してみるのもおもしろいですし。
かつて、VHS人気の引き金となったあいだもものように。
いきなりこんな事いいだしてスマソ・・・・
BDと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
402:名称未設定
08/01/07 20:13:36 UxUAjHaa0
あいだももワロタ
403:名称未設定
08/01/07 23:23:39 sQ5Bq+/S0
あんまり芝のことネタにする気にゃならんな
ギガビはウォークマンみたいな派手な失敗もないし
つかもともと地味すぎ
Sシリーズ以降のPMC化はあ~あやっちゃったなwとは思ったが
404:名称未設定
08/01/07 23:27:43 D5CrAmcV0
>>401
はぁぁ・・・。無知にもほどがあるな。
HD DVDはその規格の劣等さから
ワーナーに逃げられたところなんだわ。
大金積んだ芝とMSの誘いを蹴ってな。
405:名称未設定
08/01/08 00:54:26 c0VC66kF0
IPOD完全脂肪、ソニーの音楽プレーヤー「Rolly」、米国デビューへ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
406:名称未設定
08/01/08 01:04:59 c0VC66kF0
myloに大型液晶搭載/AVC再生対応の新モデル
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
407:名称未設定
08/01/08 01:43:03 0q4cIzVD0
まあ、市場占有率でDVDを越えてない状態で勝利宣言とかありえんけどな
408:【極凶】 【0円】
08/01/08 04:19:29 NQAHvI5T0
ソニーRolly、米国上陸
URLリンク(japanese.engadget.com)
ディスコー!ディスコディスコー!! 俺は病院から逃げてきた 統合失調症患者だ!(本当にこう歌っている)
知らんかった。
409:名称未設定
08/01/08 06:23:29 MhxsGEp+0
ACCに変換するにはiTunesでAACエンコードを選びますって記述がもの凄い気になるのだが
たまたま間違えてるわけでなく全てACCで統一してるし
410:名称未設定
08/01/08 11:06:39 qlsRR0Ml0
asahi.com:テレビ「超」薄時代に 米家電見本市 DVDは明暗 - ビジネス
URLリンク(www.asahi.com)
~中略~
>ドイツから参加したフリーライターの女性は「次世代DVDの規格争いは終わった。
東芝の負けだ」と話していた。
411:名称未設定
08/01/08 11:22:13 yBzZgTzs0
これらHD-DVDとBDはハードの規格が違うのはよくわかるんだが、
動画のエンコ形態は同じ物なんだろうか違うものなんだろうか
412:名称未設定
08/01/08 11:57:20 OWaHD41w0
「ワーナーがブルーレイに決断し、私の気持ちはブルーだ」
名言だネ☆
413:名称未設定
08/01/08 12:14:18 stwFXRmhP
>>408
統合失調症患者ってのは日本独自の「政治的に正しい(死語w)」病名で
実際は「精神病院から逃げてきたキチガイだ!」と歌ってるんだよね。
414:名称未設定
08/01/08 12:20:49 8uifF3jQ0
チワワもしくは嫉妬君のテーマだったのか…
415:名称未設定
08/01/08 12:24:03 izqWKKuX0
>>413
お前楽しそうだな。
416:名称未設定
08/01/08 12:34:58 LpLEknB10
>>411
全然調べてないから適当に答えるけど
BDもHDDVDもただの箱じゃないの?
BDだとmpeg2限定とかだったら萎える
417:名称未設定
08/01/08 14:17:46 eO08GqOj0
その通り箱だよ。本質的な違いはない。
収められる映像もH.264、mpeg2、VC-1と同じ。
ただし容量と転送速度がBDの方が上なので
基本的にHDなんとかが画質音質で超えることはできない。
418:名称未設定
08/01/08 14:32:32 yBzZgTzs0
>>417
おお、そういう事なら納得。
HD DVD用にエンコしたのにBDに使えないってトラブルは特に心配する事はなさそうか。
419:名称未設定
08/01/08 19:27:52 ZhuRmhFx0
単にメディアの違いだけじゃないのかいな?
CDに焼いたファイルはDVDには焼けない?
420:名称未設定
08/01/08 22:16:33 LTR83RZp0
>>412
まったく、おめでたいおエライさんだよな。
421:名称未設定
08/01/08 22:50:21 daC2N3970
ソニー「我々は半年で市場から消える」
422:名称未設定
08/01/09 00:20:07 wXIXl6Mq0
>>401
なつかしー
423:名称未設定
08/01/09 04:57:50 dBem9CzE0
Mac ProのBD搭載なかったね。
424:名称未設定
08/01/09 09:27:33 4P6/DA4J0
これまでで一番つまらん新機種だったな
425:名称未設定
08/01/09 12:01:08 4P6/DA4J0
こうなったらMac nanoへのBD-ROM搭載を期待するか
426:名称未設定
08/01/09 12:15:01 +uIGh+FiO
こなれてないメディア付けられてもなぁ…
427:名称未設定
08/01/09 13:11:28 +8k9Sxac0
>>424
どうりで、来週のイベントでの発表をパスしたわけだ。
428:【極凶】 【0円】
08/01/09 14:24:08 +4dbjBIm0
Beatlessでオープニング確定だってよ。
429:名称未設定
08/01/09 15:17:28 1YwsksDM0
ビートレス?ってなに?
430:名称未設定
08/01/09 15:40:22 lvYXL8dY0
URLリンク(www.thebeatless.com)
431:名称未設定
08/01/09 16:13:07 i9VWZczQ0
Sony - iPod対応ステレオとHDラジオを発表
URLリンク(www.ipodnn.com)
HDラジオのS10HDiPはラジオから流れた曲情報をiPodに転送して
iTSでその曲を簡単に探せるiTunes Tagging対応w
432:名称未設定
08/01/09 20:34:17 R0LX68jS0
ほぼ世界規模で完成しているインフラであるiPod市場に
製品を次々送り込むのは営利企業として至極妥当な判断だとは思う
まぁ、今度のも日本では売らないんだろうが
433:名称未設定
08/01/09 21:12:32 BK2wmDPt0
今日も禿げに搾取されるマカ珍さんw
本人達は搾取に気づかず感謝しながらお布施w
いいかげんに気づけよ鈍亀どもw
にぶいのにも限度があるぜwww
434:名称未設定
08/01/09 21:15:30 hV97JAGD0
はいはいコピペコピペ
435:名称未設定
08/01/09 22:20:42 p94c8As10
GK乙と言うべき
436:名称未設定
08/01/09 22:24:52 hV97JAGD0
GK乙!!
437:名称未設定
08/01/09 22:29:28 aDZuKZnY0
うわ、懐かし...
438:名称未設定
08/01/09 22:42:40 N/cLEWCx0
ゲハじゃまだまだ現役な台詞だけどな
439:名称未設定
08/01/10 19:20:30 kLu0qhXp0
PS3の目玉「ガンダム無双」がPS2に 旧世代機に移植の「なぜ」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
もはやPS3だけでは生きていけないゲームメーカーたち。
ソニーの後についていくレミングスたちも、ようやくその行き先に気が付いたようです。
440:名称未設定
08/01/10 20:04:19 2ZZCdvWV0
Wiiに移植されなかっただけマシだった
とでもSONYには思ってもらうしか無いな
441:名称未設定
08/01/10 20:46:50 dGNvF6Iz0
なんだかんだ言っても、ソニーっていつまででも遊んでられるんだからすごいよな。
442:名称未設定
08/01/10 20:54:51 iB1Gu+HU0
Wiiの人気は異常
443:名称未設定
08/01/10 21:35:53 mBKfKXEo0
関係者が匿名を条件に語ったところによると、日本などは対象外。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
誰も期待してねーよw
444:名称未設定
08/01/10 21:53:59 Sdg59Q120
>ソニーは著作権保護規格「DRM」を推進してきたが、対応する機器や
>コンピューターが限られていることから、消費者の不満を招いてきた。
>また、アップルのiTunesで販売されている音楽ファイルと著作権管理
>規格が異なるため、デジタルプレーヤー市場で最大の人気商品である
>アップルの iPod に水を開けられた。
この記事書いた奴、意味わかってねーだろ
まるで「DRM」っていう規格があるみたいだ
それはともかく、今さらnonDRMmp3提供してもユーザーはiPodに入れるだけで、
これでWalkmanが反撃できるなんて当のソニーBMGだって思っちゃいまい
445:名称未設定
08/01/10 22:35:25 tOJK5moF0
>>439
普通ソニー側が損失持ちそんなもんだけどね
ビックタイトル開発してもらう代わりに
というかもうガンダムはどうでも良いよ
446:名称未設定
08/01/10 23:50:18 GbV43Iic0
>>444
>MP3ファイルは、音楽ダウンロードサービス「プラチナ・ミュージッ
>クパス」を通じて購入できる。
>
>ユーザーは北米4500カ所の小売店で発売されるプリペイドカード
>(12.99ドル)を購入し、裏面に書かれている数字を販売サイトに入
>力して、アルバムをダウンロードする。
ブツを店舗で買わないといけないって、どうみても糞ニーです。
447:名称未設定
08/01/11 01:58:40 fjXqFMJu0
俺いいこと思いついちゃった
ソニーはiTSで音楽売ればいいんじゃないかな
448:名称未設定
08/01/11 01:59:44 Cil42lA60
>>447
おまい、頭いいな
449:名称未設定
08/01/11 04:01:12 55m+8P0u0
>>446
その手間で普通にCD買えるよな。
ところで音質はどうなんだろう。
450:名称未設定
08/01/11 05:28:46 Gu8Ho3F00
>>447
>ソニーはiTSで音楽売ればいいんじゃないかな
禿「断る!」
451:名称未設定
08/01/11 10:06:22 ji8YSQ8k0
いや、そうなると思うよ。
BD採用も追い風でしょ?
452:名称未設定
08/01/11 10:34:55 W9AJWJcx0
ついにあれが全米デビュー!
URLリンク(phobos.apple.com)
一番最後、終了間際で紹介されてます
453:名称未設定
08/01/11 11:39:05 aVRNYrP/0
>>439
レミングスw
「あなたはこのバッテリを持ってて下さい」
で、ドカーンと。後続が次々にその穴に落ちて右往左往
454:名称未設定
08/01/11 23:18:55 A9vhUAn60
あの、頭の上の数字がどんどん減っていくんですがどうしたらよいですか?
455:名称未設定
08/01/12 01:01:52 o7GT/18M0
ロリ元気?
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
456:名称未設定
08/01/12 02:10:32 2frMYJz70
品切れ続出、905iシリーズ人気の裏に潜むドコモの弱点
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
905iシリーズの人気機種が不足する状況は、東京や大阪、名古屋など大都市に限った話ではない。
全国的に在庫が乏しく、せっかくの商機を取り逃すことになった販売現場からは不満の声が上がっている。
「905iシリーズは確かに人気なのですが、売れ筋商品であるP905iとN905iが入荷数が少なすぎる」
「(ドコモショップでは)かなりの販売機会損失が発生しています」(地方の販売会社幹部)
「905iシリーズは、既存のお客様の買い換え需要が旺盛なだけでなく、他キャリアのユーザーも惹きつけています」
「特にauユーザーの905iシリーズに対する関心は高く、MNP(の流出入)で『勝てる』ようになりつつある」
「しかし、肝心の人気機種が品薄では、せっかくのいい流れが生かし切れない」(ドコモ地域会社幹部)
せっかくの好調に、“人気機種の品不足”が足かせとなっているのだ。
「もっと在庫があれば……」。
販売現場に近いドコモ関係者は、その歯がゆさに心底悔しがっている。
たまにはソニーのことも思い出して下さい
457:名称未設定
08/01/12 08:00:58 XtQZYwru0
テレビ向け動画配信、作品2000本に拡大・ソニーや松下など5社
ソニー、松下電器産業など家電5社が出資するアクトビラ(東京・港)は、インターネットで
薄型テレビに配信する動画の作品数を今春に当初計画の2倍の約2000本に拡大する。現在の
作品数は約500。今春で約千作品に増やす予定だったが、大幅に上方修正した。早期に
利用世帯数百万の達成を目指す。
アクトビラはソニーや松下に加え、東芝、シャープ、日立製作所の5社が出資。昨年秋、
映画などを1本数百円で配信するサービスを始めた。
サービス利用には動画を受信できる最新型のテレビが必要。現状ではソニーの液晶テレビ
「ブラビア」と松下のプラズマテレビ「ビエラ」の約20機種に限られる。4月からは東芝製
液晶テレビ「レグザ」の上位機種も対応するようになる。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
悪トピアか。まず、この名前を変えないと、流行らない気がするw
458:名称未設定
08/01/12 08:01:53 XtQZYwru0
悪トビラ、だった...
459:名称未設定
08/01/12 09:14:45 Tz3W2BUu0
>>443
こちらは期待できるね
米Amazonは1月10日、米SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTの楽曲を、AmazonからDRMフリーのMP3形式で今月中に販売開始すると発表した。
Amazon MP3
AmazonはEMI、Universal Music GroupとはMP3販売のスタート時から契約を結んでおり、Warner Musicとは2007年12月に提携を発表した。
今回のSONY BMGとの発表で、Amazonは4大レーベルすべてとMP3販売の契約を結んだことになる。Amazonによれば、3万3000の独立系レーベルもDRMフリーで楽曲を提供しているという。
SONY BMGのグローバルデジタル事業部社長トーマス・ヘッセ氏は
「当社は消費者に対し、物理的に、インターネットを経由して、そして携帯を通じて提供する方法を模索している。この新しい取り組みは、音楽ファンがどこにいようとそこに届けることができるものだ」と述べている。
AmazonのMP3ダウンロードサービスは2007年9月にスタート。1曲当たり89セントから99セント、アルバムの価格は5.99ドルから9.99ドル。256kbpsのMP3フォーマットで販売している。
iTunes Storeは楽曲のDRMフリー提供で先行したものの、そのほかのメジャーレーベルとの提携では後発であるAmazonに先行されている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
460:名称未設定
08/01/12 14:50:02 XRQM3Sr30
ぶっちゃけ個人的にはブラビア40型(120fps)が謳い文句どおり動きに強くて一番奇麗と感じた。
テレビは今のところ間に合ってるからまだ買わないけど。
461:名称未設定
08/01/12 16:34:39 bf9HBwk70
有機ELがもっとでかくなればいいなと思う
462:名称未設定
08/01/12 22:19:21 1nvYQ1jjO
無理無理
モタクサやってるうちにSHARPの次世代が市販化レベルになる方が先な気が
463:名称未設定
08/01/12 22:23:26 bf9HBwk70
そうか
SONYは外資系だからな
464:名称未設定
08/01/13 01:37:10 7tVmFzuE0
>>459
>iTunes Storeは楽曲のDRMフリー提供で先行したものの、
>そのほかのメジャーレーベルとの提携では後発である
>Amazonに先行されている。
「提携では」か
売り上げで先行してれば問題なし
465:名称未設定
08/01/13 04:19:19 myqlVl3BP
たまにはMoraたんのことも思い出してあげてくだちい・・・
466:名称未設定
08/01/13 04:24:20 rfeVUT+e0
>>465 wikiより。
mora(モーラ)はレーベルゲートが運営する日本の音楽配信サービスサイト。日本のほぼすべての
主要レコードレーベルの音源を有料でダウンロードできることもあり(日本のiTunes Storeでは
ソニー・ミュージックエンタテインメントの音源はダウンロードできないため)、実質上、
日本を代表する音楽配信サイトである。
配信にはソニーのOpenMG Xを採用した「レーベルゲートMQ」方式を使用しており、PC向け
ソフトウェアとしてはSonicStage、CONNECT Player、ジャストシステムのBeatJamなどが
これに対応している。配信楽曲は当初からATRAC3の132kbpsでエンコードされているが、
2006年にはこれとは別にATRAC3plus 256kbpsによるエンコード楽曲も配信を開始した。
>>実質上、日本を代表する音楽配信サイトである。
なんかGKが書き込んだような文だな w
467:名称未設定
08/01/13 05:29:22 EW9UZhk/0
>>466
ATRACのファイル買ったら、また買い直しが目に見えてるよね。
ソニーが後方互換なんて面倒見る会社じゃないからね、PS3のように。
468:名称未設定
08/01/13 09:48:11 65ndZj8k0
>>466
着うたフルが幅を効かせているせいもあって国内ではモーラ以外は壊滅状態だから、一応嘘ではないわけで。
469:名称未設定
08/01/13 11:44:55 y427930g0
ブックオフとレンタルが幅を効かせてる方が大きいと思われ
au失速してる着うたフル買う馬鹿らしさに気付きはじめた模様
470:名称未設定
08/01/13 11:55:32 CY1duhzd0
>>469
着うたフルって、データがパソコンにも残せるようになったらしい
けど、使い勝手がいいのかねえ。
471:名称未設定
08/01/13 23:38:19 x/UIIWbg0
>>470
そもそも価格設定からして勝負以前の問題。
あんなもん買ってる奴等は搾取されすぎだろw
まぁAppleもiPhoneの着信音で何かヤらしい制限かけてるみたいで、
その辺りは五十歩百歩みたいだがな。
ただし、iTSの方が価格は良心的らしい。
472:名称未設定
08/01/14 02:45:01 bzQqXyKB0
個人的には運転中ヘッドホン付ける事自体ダメだと思う
473:名称未設定
08/01/14 02:45:37 bzQqXyKB0
誤爆でもないけど誤爆
474:名称未設定
08/01/14 07:16:11 uAEnVdkz0
廃盤の曲、リクエストで「復刻」・SMEが配信サイト
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME、東京・千代田)は廃盤と
なっている楽曲を音楽配信で“復刻”するサービスを始める。専用サイトを通じて
一定のリクエストが集まった楽曲を有料配信する。CDなどの在庫リスクがない
音楽配信の利点を生かし、SMEグループが抱える旧譜を活性化する。
岩崎良美さんや真木ひでとさんら1960―80年代に活躍した歌手、グループ
サウンズの楽曲などを復刻候補としてそろえる。価格はイントロやサビなど
一部分が聴ける「着うた」が100円、1曲丸ごと聴ける「着うたフル」などが
200―300円となる見通し。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
>>CDなどの在庫リスクがない音楽配信の利点を生かし
それなら、普通のやつをもっと値段を下げろよ...
475:名称未設定
08/01/14 08:30:26 4n9FWxTA0
>>474
>専用サイトを通じて一定のリクエストが集まった楽曲を有料配信する。
どうみても糞ニーです。
476:名称未設定
08/01/14 08:41:07 Yuh0efkBP
>>474
一部分の試聴も有料なんかよw
iTSは買う前にサビ程度は聞けるのに
477:名称未設定
08/01/14 12:53:15 rOtAhUnX0
>474
いやがらせに「満月の夕べ」リクエスト祭りでもやってみるか?
478:名称未設定
08/01/14 16:17:32 BXhUb0w80
SONYは嫌いだが>>477みたいな奴はもっと嫌いだ
479:名称未設定
08/01/14 22:33:53 5dDlromU0
馬脚を現したなw
ユーザーは欲しい曲が手に入り、
アーティストは出して欲しかった曲を出して貰え、
困るのは面子を潰されたレーベルだけ。
>477を嫌う奴は>477の提案で不利益を被る奴だけだw
480:名称未設定
08/01/14 22:42:54 ul0W1Z580
>>479
とりあえずもちつけ
481:名称未設定
08/01/14 23:13:24 wwGg/0/30
嫌がらせのためと公言している477はクズ。
482:名称未設定
08/01/15 05:47:08 y06kUF/90
まずレーベルの方が嫌がらせした事例だからなあ。
何されても文句は言えないだろう。自分の言った言い訳が返って来るだけだ。
知らない奴はこれを読め。
URLリンク(www.five-d.co.jp)
483:名称未設定
08/01/15 05:49:42 HZ5XvJ1D0
この事件はほんと酷かったなあ。
でも、嫌がらせはいくない。
484:名称未設定
08/01/15 14:20:44 xZ3SgNGJ0
嫌がらせというより「皮肉」ってレベルじゃね?
485:名称未設定
08/01/15 14:34:56 MsRtmckZ0
そうだよね。
万一実行したとしても、ソニーに実害は出ないジョーク的憂さ晴らし。
486:名称未設定
08/01/16 14:27:53 iW3Dql0v0
つ URLリンク(news.bbc.co.uk)
487:名称未設定
08/01/16 14:42:35 fMTpz4440
>>486
そうか、今年はiMac誕生10周年なのか・・。
いや懐かしいなボンダイブルー。
488:名称未設定
08/01/16 20:37:49 uWII8C+70
>>486
URLリンク(newsimg.bbc.co.uk)
これが新サービスのジョブズカフェか・・・(W
489:名称未設定
08/01/16 21:09:42 U/BbyHbF0
トレンチ
490:名称未設定
08/01/16 23:56:47 AXfldg1T0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ついに権利団体に屈して音を出なくさせたか?
違うか(^^;;