Leopardが実は32bit OSだという噂があるのですが at MAC
Leopardが実は32bit OSだという噂があるのですが - 暇つぶし2ch950:名称未設定
08/04/04 02:10:55 Ha6Z8N140
Appleの方針ではそのような事は考えられない。
ついにCarbonも斬り捨ての方向に動き始めたのか。

>>948
Objective-CはCocoaのメインな言語だから斬り捨ては無い。
それよりRubyCocoaなどCocoaに関しては積極的に拡張している。


951:名称未設定
08/04/04 02:16:11 Ha6Z8N140
>>947
だれもCarbonが無くなるとは言っていない。ハードに近い部分はCocoaでなく
Carbonが使用されているため。しかしそのような部分は64bit化されているので
あまり気にする必要は無いだろう。


952:名称未設定
08/04/04 02:24:24 Ha6Z8N140
しかしこれだけAppleを擁護しておいて言うのもなんだが、
他のベンダにはCocoaを推奨しておきながら肝心のApple自身が
Finderなど未だにCarbonと言うのも身勝手だな。いくらハードに
近い部分とは言えAppleも積極的にCocoaを使っていかないと
他のベンダが付いてこない。


953:名称未設定
08/04/04 02:24:47 Pqnzauic0
>>950
ついにというか10.4の段階でかなり多くのCarbon APIがdeprecatedにされてたし
今に始まった事ではない。

ただ他に代用が効かないようなものはきちんと残されてるし、64bit化もされてる。

954:名称未設定
08/04/04 03:51:41 9Xv0Z34m0
まあ前から言われたことだけど
新規に一からアプリ作るならともかく
今まであった資産を捨ててまでCocoaに乗り換えるメリット無いからなぁ

64bit対応はCocoaだけ!とか
こういう無茶な事でもしないとベンダーがCocoaに切り替わらんのだろうな・・・
そこまでAppleがCocoaにこだわる理由も分からんが・・・

955:名称未設定
08/04/04 07:42:33 moeuO3Oh0
PhotoshopのOS X用32bit版使ってる。先月64bit版が無くて32bit版買った。
カッコイイ、マジで。そして速い。アイコンをクリックすると起動する、マジで。ちょっと
感動。しかも多機能ソフトなのにOS Xだから操作も簡単で良い。32bit版は使えるメモリが
少ないと言われてるけど個人的には充分と思う。64bit版と比べればそりゃちょっとは違うかも
しれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただイラレと同時に使うとちょっと怖いね。8コアでメモリ16GBなのに3GBぐらいしか
割り当てできないし。
速度にかんしては多分32bitも64bitも変わらないでしょ。64bit使ったことないから
知らないけどアドレス幅が広いか狭いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも32bitな
んて買わないでしょ。個人的には32bitでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどベンチマークでマジでメモリ2GBでWindows用64bit版を
使ってるDELLを抜いた。つまりはDELLですらOS XのPhotoshopには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

m9(^Д^)プギャーーーッ


956:名称未設定
08/04/04 07:54:06 QR/7JFvW0
おい。ドザ。聞きたい事が有る。

64ビット版Photoshopをお前等はビスタで動かすつもりか?

m9(^Д^)プギャーーーッ


957:名称未設定
08/04/04 08:22:10 Ha6Z8N140
>>954
AppleはなるべくMacOSをシンプルにしたいんだよ。要するにハードウエアに
関する事意外はみんなCocoaにしたいのだろう。

そうすればOSのサポートも楽になるだろうし。しかしこんな荒療治できるのは
Appleだからなのだろうな。MSがそんな事しようとしたらどう言われるやら。


958:名称未設定
08/04/04 08:45:21 moeuO3Oh0
>>957
アホか?信者脳丸出し。
アプリケーション環境での兆候は以前からあったが、互換性と開発環境を重視し、
32bit版と64bit版を完全に別にしたMSと、日和ってハイブリッドにしたAppleの
両OSの違いに起因するISVの対応が表に出てきたって事だろ。
Photoshopは一例に過ぎない。これからも類似のケースは続出するだろうな。w


959:名称未設定
08/04/04 09:17:17 zJSvW0ZV0
>>958
>互換性と
何の?

>開発環境を重視し、
代わりにユーザー環境は無視ですか。

960:名称未設定
08/04/04 10:12:59 Ha6Z8N140
>>958
根本的に何か勘違いしている愚か者乙。

PhotoShopの例はCarbonとCocoaの問題であって32bitや64bitの話ではない。
MSは32bit版と64bit版を完全に別にしたゆえに64bit版がぜんぜん普及
していない。これからも32bit版がほとんどを占めていくだろう。

Macの場合はCocoaによるプログラミングが普及していけば32bitや64bitなど
気にする必要が無くなる。




961:名称未設定
08/04/04 10:15:50 RL/bbXub0
9割以上のMacは1G~最大2GBまでしかメモリ積めないんだし
32bitで十分という判断を下したのだろう。
そしてそれは実に正しい判断だよ。
64bitが必要なんて誰がいった?
最初からそんなものは誰一人として求めてはいなかったんだ。
この件で我々が受けるダメージは思いのほか少ないことを強く主張しておきたい。

962:名称未設定
08/04/04 10:24:43 Qp9nGyJ10
とりあえず CS4 に関しては自分で何か語る前に
URLリンク(arstechnica.com)
URLリンク(daringfireball.net)
の詳細な分析を読んでおけ、と。

963:名称未設定
08/04/04 13:48:50 moeuO3Oh0
>>960
バカ丸出しネ。w

>Macの場合はCocoaによるプログラミングが普及していけば32bitや64bitなど
>気にする必要が無くなる。

アプリケーションのOSに対するネイティブ対応の問題なんだがナ。
今を気にしろよ。64bitアプリ環境に関しては完全にWindows>>>>OS Xだろ。w

>>961
3年後もメモリ2GB程度の本体しかないって思ってるんだな。ww
OS Xも32bit版で十分だろってAppleにも同じこと言ったらどうよ?プ
お前には64bitアプリがそもそも必要無いんだから、ダメージなんかないだろうよ。
ただプロユースにとっては致命的かもナ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch