07/12/11 02:16:55 OiLb0yJi0
>>543
Basic と Premium とを勘違いしていたよ。orz…
しかし、ほとんどのマザーボードは8GBしか認識してくれないだろう。
>>543のリンク先にそう書いてある。
それ以上はXeonマシンでないと無理だという事がMacProで証明されている。
まあ、16GB以上のメモリをFB-DIMMで購入したら価格が凄い事になりそうだ。
とても個人では買えないな。
546:名称未設定
07/12/11 07:31:22 cjd47Nw40
>>545
無知と勘違いを晒して恥をかく前に少しは推敲したらどうだろう?
最大メモリ搭載可能量は、使用されるチップセットの仕様によりメモリ種別とソケット数の上限が
決定される。MacProが証明しているとかは全く無くて、チップセットの仕様通り。
いまのところIntel製はXeon対象の5x000シリーズが8GBを越えるメモリをサポートしているだけ。
URLリンク(compare.intel.com)
547:名称未設定
07/12/11 07:36:57 mp5KqhsP0
Appleのオナニーに振り回されて悲惨な事になっちゃったね・・・
64bit化の前にもっとやる事があっただろうに・・・
URLリンク(www.agenda.co.jp)
株式会社アジェンダは12 月14 日(金)発売予定の弊社製品Macintosh 版年賀状ソフト「宛名
職人Ver.15 DVD 版」、「宛名職人Ver.15 アップグレードDVD 版」および「宛名職人Ver.15 ダ
ウンロード版」の発売日を12 月28 日(金)に再度、変更します。なお、製品内容に変更はござ
いません。
発売変更の理由
社員一同、「宛名職人」の15 年目の躍進に向けて取り組んで参りましたがユニバーサル
バイナリ化のプログラム設計に苦戦し、現段階でお客様に満足して提供いただける状況
に達していないため。
548:名称未設定
07/12/11 07:53:52 UcOAmj4U0
いやこれは単にそこの開発者が無能なだけじゃね?
549:名称未設定
07/12/11 08:23:14 W0VYwlnG0
>>542
そういえば Web ブラウザを再コンパイルして JavaScript のベンチのサイトを
使ってみたら、3割ぐらい速い結果が出た。ちょっとうれしい。
あと、 >>437 に書いてあるような理由で、ディスクの I/O なんかも速くなるかも。
550:名称未設定
07/12/11 08:31:38 W0VYwlnG0
>>548
同意。
64bit 化じゃなくて、エンディアン依存な処理をちゃんとできてないと推測。
バイナリデータの読み込みとか。
551:名称未設定
07/12/11 10:07:59 XpaFUrVR0
>>548
いやこれは、Appleの無節操なアーキテクチャの変更とまともな開発サポートもドキュメントもないこと
による零細ISVの被害の一例だな。こうやって撤退していくんだよ。w
552:名称未設定
07/12/11 10:13:56 VKt1Dy420
本来なら使い勝手を向上させる事にリソースを集中したいのに
いつまで経っても土台が液状化してグラグラ揺れていて
基礎工事にコストを費やさないといけないからね。
553:名称未設定
07/12/11 10:24:13 U7NKxT/w0
>>551-552はボーナスなしを食らったアジェン◯の無能開発者
554:名称未設定
07/12/11 10:25:24 8uRtTr0+0
>>547
12月28日に販売開始する年賀状ソフト・・・
555:名称未設定
07/12/11 11:17:20 ohLd03og0
>>547
> 発売変更の理由
> 社員一同、「宛名職人」の15 年目の躍進に向けて取り組んで参りましたがユニバーサル
> バイナリ化のプログラム設計に苦戦し、現段階でお客様に満足して提供いただける状況
> に達していないため。
>>548
>いやこれは単にそこの開発者が無能なだけじゃね?
日本語からして無能なわけだしな。
「提供いただける」ってなんて日本語?
556:名称未設定
07/12/11 11:48:14 q7pXVxl10
>>550
違うでしょ。そんな事で発売を遅らせるのは流石におかしい
CFM CarbonからMach-O Carbonへの移行に手間取ったと想像
ソースコード自体はそんなに書き換えなくて良いけど
IDEを変えなきゃいけないから手間だけはかかるんだよね...
557:名称未設定
07/12/11 11:52:57 khoQ4Dqi0
宛名アプリごときのUB化に苦戦だもんな・・・
これが3年も4年も前の話ならまだわからないでもないが・・・
Mac OS Xが登場してから、もう7年だぜ?
558:名称未設定
07/12/11 11:54:57 3J/6EWX20
intel 変更で Xcode への変更を余儀なくされてからでももう丸二年たつよね。
きっとデスマーチなんだろうから二週間ぐらい予定を先延ばししてもどうしようもなかろうに ... プログラマの皆さんはご愁傷様です
559:名称未設定
07/12/11 11:56:13 q7pXVxl10
>>549
つーか64bitで動かせるブラウザって具体的に何?
Mozilla系は無理だし、WebKitを使った自作のブラウザか何か?
560:名称未設定
07/12/11 12:01:41 3J/6EWX20
シイラならソースが公開されてるから、再婚パイルできるんじゃね?
561:名称未設定
07/12/11 12:04:19 q7pXVxl10
あ、Xで動かすならMozilla系でもまあアリか?
562:名称未設定
07/12/11 12:06:44 q7pXVxl10
>>560
ああシイラがあったね
WebKitはデフォルトで64bit化されてるんだよな...流石に
563:名称未設定
07/12/11 12:14:05 3J/6EWX20
/System/Library/Frameworks/WebKit.framework$ file WebKit
WebKit: Mach-O universal binary with 4 architectures
WebKit (for architecture ppc7400): Mach-O dynamically linked shared library ppc
WebKit (for architecture ppc64): Mach-O 64-bit dynamically linked shared library ppc64
WebKit (for architecture i386): Mach-O dynamically linked shared library i386
WebKit (for architecture x86_64): Mach-O 64-bit dynamically linked shared library x86_64
/System/Library/Frameworks/WebKit.framework$
564:名称未設定
07/12/11 14:27:33 xCDFXY1w0
>>556
俺も CodeWarrior -> Xcode (同時に CFM -> Mach-O) やったよ。確かに楽じゃないが、
かといってリリースを送らせるほどかなあ。ってゆうか未だに CFM だったのか。
俺がやったときは、コードに関しては確か C++ の挙動の違いで少しハマッた気が。
あとバイナリデータの処理で少し。で、カスタムリソース用にバイトフリッパーを書いて...
一番厳しかったのは元々人が書いたコードだったことだけどw
565:名称未設定
07/12/11 14:39:01 xCDFXY1w0
>>559
ちなみに
Camino -> 64bit で消滅した Carbon の部分があるので、そこを書き換えないと駄目。
シイラ -> ほぼ Cocoa だけど(FSSpec とかもあったかな)、いろんなハックが入っている
せいで Leopard でコンパイルを通すのが一苦労。さすがあの作者さんのことだけはあるw
とりあえず実際にテストしたのは自前の WebKit ベースのなんちゃってブラウザ。
566:名称未設定
07/12/11 15:27:10 OiLb0yJi0
>>546
その程度の事ぐらい分かっているよ。ただドザ機では最大8GBしか扱えないのは
事実だろう。チップセットの影響で。それ以上のメモリを扱いたければXeonを
使えって事ぐらい。
567:名称未設定
07/12/11 15:35:41 9o3rk5N3O
それMacも同じじゃね。
568:名称未設定
07/12/11 15:42:40 cjd47Nw40
>>566
おまえMacは特別だとでも思っているのか?なかみは台湾製のPCそのものだろ。
それにMac Proよりも高スペックのPCなんていくらでもあるんだぞ。
569:名称未設定
07/12/11 16:13:05 OiLb0yJi0
まったく、このスレもクソスレ化してきたな。
>>567
誰も、Macだけ特別と言っていないし。逆に安価で8GBの環境が手に入る
Windowsが羨ましい事もある。MacProはメモリが高いからね。
>>568
いくらでもMacPro以上のワークステーションがあるのはいいが、個人で
買える代物でないだろう。君はそんなに金持ちか?
570:名称未設定
07/12/11 16:17:22 VKt1Dy420
>ただドザ機では最大8GBしか扱えないのは
>事実だろう。
>まったく、このスレもクソスレ化してきたな。
禿げ上がるほど同意
571:名称未設定
07/12/11 16:19:33 FEMExsM+0
>>569
ま、少なくともクズMacProのようなペテン物は誰も買わない。
572:名称未設定
07/12/11 16:22:41 OiLb0yJi0
>>571
そういう者に限って、使っているのはCeleronマシンの32bitOSドザ。
まあ、貧乏人には買えないよな、Xeonマシンなんて。
573:名称未設定
07/12/11 16:33:50 5S7nHpwK0
つ Dell鯖
574:名称未設定
07/12/11 16:44:18 OiLb0yJi0
ワークステーションを名乗っているマシンはどれもMacProと一緒で
BTOするととんでもない価格になる。
っていうかハードの話はスレ違いだから、もうやめにしないか。
575:名称未設定
07/12/11 17:07:26 cjd47Nw40
>>569
Quad機ならMac ProよりもPCの方が安いだろ。w
576:名称未設定
07/12/11 18:40:10 Esc6u6dj0
もうちょっとしたらMacでもPCでも今よりは安く大量にメモリ積めるようになるから
兄弟喧嘩するのやめよ☆
577:名称未設定
07/12/11 18:51:50 gu42JFDQ0
>>572
> まあ、貧乏人には買えないよな、Xeonマシンなんて。
Xeon搭載機なんて10万円程度からあるじゃん。
もう少し値段を調べてから発言したほうがいいぞ。
MacProの値段があれば、それと同等以上のマシン手に入るってw
578:名称未設定
07/12/11 21:25:44 mMhdQEds0
64bitのメリットはまったく享受できずデメリット(開発者離れ、ソフトウェアの延期等)ばかりが強調される結果に終わってしまったな。
大容量メモリを搭載できないMac
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
最大の難点はメモリをたくさん搭載可能な製品がないことだ。
FB-DIMMをサポートしたMac Proは別として、現行のMacはモバイルアーキテクチャをベースにしているため、
メモリ搭載量の上限が4GB止まりとなる。4GB=32bitということであり、
せっかくの64bit環境を生かし切れない印象だ。
579:名称未設定
07/12/11 21:53:00 Qt5LIfir0
>>578
ソフトが先かハードが先か、それだけの話
そうきっちりと足並みが揃うものでもないし、
単に時間の問題だよ。
580:名称未設定
07/12/11 22:08:57 C3LYeJ3w0
Macは準備出来てるじゃん。
581:名称未設定
07/12/11 23:32:24 OxIHT9Db0
>>576
ドザ兄弟じゃないし
未だにBIOS積んでるようなPCもMacの兄弟じゃないw
582:名称未設定
07/12/12 00:26:47 fXEHgK9J0
メモリ2GBの MacBook Pro でも、数値計算するときに 64bitモードで使えば1.5倍はやくなる ... というのは利点ではありますよ。
まあ数値計算を個人のマシンでやってるようなひとは大学ぐらいしかいないでしょうけど ...
583:名称未設定
07/12/12 00:53:46 T0GIqnbP0
ユーザーのプログラムが使えるメモリは、32bit だと実際には OS の制限によって
2GB 前後(詳細は OS 毎に異なる)。下手すると 1.5GB ぐらいとか...
だから実メモリが 4GB 以下でも 64bit の意味はある。
584:名称未設定
07/12/12 01:12:33 T0GIqnbP0
>>582
> メモリ2GBの MacBook Pro でも、数値計算するときに 64bitモードで使えば1.5倍はやくなる ... というのは利点ではありますよ。
ちなみに、1.5倍も速くなるというのはどんなプログラムだろ。
>まあ数値計算を個人のマシンでやってるようなひとは大学ぐらいしかいないでしょうけど ...
昔は数値計算を計算機センターでやっているような人は大学に多かったわけだが...
今は個人のマシンでかなりできて、ベクトル演算もあるし、計算によっては GPU も使える。
ある意味すごい。強いて言えば電気代が心配(研究室で使えば無問題?)
585:名称未設定
07/12/12 02:39:17 FZfahA9B0
>>578は、Macの欠点だけ指摘しているようだが。
ソフトウェアの動作そのものには問題がなくても、64bit版はサポート対象外に
されていることも多い。この理由を端的に言えば、64bit版が普及していない、
ということに尽きる。量販店の店頭を見ても、Vista 64bit版が搭載されたPCなど1台も
置かれていない。普及していない環境をサポートするのはPCベンダにとっても負担だし、
ましてやソフトウェアの動作検証をしても報われない。というわけで64bit版の普及は
遅々として進まないというのが実情だ。
実際、Microsoftの対応を見ても、どこまで本気で64bit環境への移行を進めようとしているのか
ハッキリとしない。Ultimateを除き、Vistaのパッケージに64bit版のメディアが同梱されていない
こともその表れだ。Microsoftのアプリケーションで64bit版への対応を謳うのはサーバーアプリケーションだけで、
Officeなどクライアントアプリケーションに64bit版は存在しない。手段を選ばなければ、
64bit版の価格を32bit版より少し低く設定するだけで移行するユーザーは増えると思うのだが、
そうした様子もない。どうもMicrosoftは Vistaへの移行を促すのに手一杯で、64bit環境への移行に
まで手が回らないようだ。
586:名称未設定
07/12/12 03:10:52 0svz1d490
>>578
Macの64bit化が進まないって貶めるためにその記事貼るって思考回路はどうよ?
しかもMacProなら問題ないとも書いてあるし・・・
587:名称未設定
07/12/12 03:38:04 Y8Kc/DGx0
まあ、糞ドザがどんなに涙目で嘘を巻き散らかしても、MacOS X は全ての
PowerPC G5/Core2Duo/Xenon ユーザーが 64bitを享受できるのに、
Windows は 64bit 版というほとんど誰も使わないモノ
を無理矢理使うしかないのが現実。
588:名称未設定
07/12/12 03:42:22 FZfahA9B0
>>587
予想されるドザのレス。
何言っているんだよ!!Leopardなんてカーネルが32bitの中途半端なOSじゃないかww
マカ涙目www
一足先に言っておいたぞ、ドザの諸君。
589:名称未設定
07/12/12 03:54:46 FZfahA9B0
Vistaでは機能をフルに扱うのはUltimate版を購入しないとダメなんだよね。
XP Proでリモートデスクトップ使っているのだが、Home Premiumでは
クライアントでしか使用できないんだね。
Leopardではひとつのエディションでフル機能使えるのに…。
MSも変な機能の切り売りなんかしなければいいのに。
64bit版と32bit版とを分けたのも、一種の切り売りみたいなものだろう。
590:名称未設定
07/12/12 04:14:41 O5weBJdm0
現行世代のモバイル向けMeromと次のPenrynでは
64モードの実効性能が低いから、
Mac Pro以外の今の機種で使う上では、
32ベースで最低限64対応のLeoのkernel/driverで
充分じゃないかと思うんだが
来年のNehalemで改善されるけど、まだ先の話だし、
ハイエンドからゆっくり浸透させる計画みたいだから
時間的にも余裕有るんじゃない?
その頃になると、10.6の足音が聞こえて来てる筈
591:名称未設定
07/12/12 07:01:54 mXfZD7zD0
68K>PPC>G4>G5>intel
ハードの準備が出来てからOSが対応してソフトが対応。
592:名称未設定
07/12/12 07:36:06 DVWuHLaw0
>>585
無駄に長々と引用する必要も無いし、常識として引用符ぐらいつけろよ初心者くん。
593:名称未設定
07/12/12 08:55:59 tWOVfpyO0
秘められた"真の革新"を暴く - the inner universe of Leopard
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
the inner universe of Leopard - 「rcの引退とlaunchdの強化」
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
594:名称未設定
07/12/12 11:30:29 YvUhAdpu0
>>578
ここは省略?
> 今、64bit環境への移行が着々と進んでいるのはMac
> OSの世界だ。最新のMac OS X Leopardではライブラ
> リである“Cocoa”も含め、OS全体が64bit化され、その
> 能力を持ったMac(Core 2 Duo搭載Mac)では自動的に
> 64bit環境が利用される。
595:名称未設定
07/12/12 12:43:41 yALCprcz0
無料のLinuxやSolarisの方が進んでるけどね。
596:名称未設定
07/12/12 13:09:37 FZfahA9B0
>>592
結局反論できないんだ。MSの政策の愚かさに。
597:名称未設定
07/12/12 13:39:51 Y8Kc/DGx0
>>589
>64bit版と32bit版とを分けたのも、一種の切り売りみたいなものだろう。
それならまだ話はわかるが、Windows 64bit版を使ってみりゃわかるよ。
・64bit ドライバがないと 32bit アプリも動かない
・通常使用ではメイン環境ななる32bit アプリが遅くなる
・64bit アプリと 32bit アプリの両方があっても平行して動かない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この顕著な例として、Internet Explorerの振舞があげられる。32ビットの
ActiveXコンポーネントを検出すると、64ビット版Internet Explorerは処理
を中断して32ビット版Internet Explorerに処理を引き継ぐ。32ビットアプリ
ケーションと64ビットアプリケーションの間には、実行ファイル以外のコン
ポーネント群を互いに利用する事が出来ない深い溝がある。
要はどうしても64bitが必要という用途以外には使い物にならないんだよ
598:名称未設定
07/12/12 13:48:08 fXEHgK9J0
ええっと、Leopard も 64 bit アプリから 32 bit のプラグインは読み込めないんだけど。他人をけなすのもいいけど、そのときは自分がどうかをきちんと認識してください。
まあ基本的に Apple は、32bit 版と 64 bit 版を区別せず、すべてのバイナリ、plugin は universal で組むようにと推奨しているので、プラグインが全部 32 bit 版 64 bit 版そろってればいいわけだけどね。
599:名称未設定
07/12/12 14:03:05 FZfahA9B0
それ以前に、64bit版では32bitのアプリが動かないから。デュアルBoot環境で
Windowsを使っているって事がバカらしくない?
わざわざ再起動しているんだよ。MacOSとWindowsならともかく同じWindows同士で。
Leopardなら少なくても64bitだの32bitとかの区別はユーザーが気にする必要がない分
現状ではまだましかも。
600:名称未設定
07/12/12 14:11:39 yALCprcz0
>>599
>それ以前に、64bit版では32bitのアプリが動かないから。
?
601:名称未設定
07/12/12 14:13:27 fXEHgK9J0
Vista のことはわかってないんですが、WOW64 って Classic みたいなかんじに、64 bit Windows 内で 32 bit Windows 用プログラムが動くのであって、再起動の必要はないんでしょ ???
602:名称未設定
07/12/12 15:38:55 v8ZY+scV0
>>528
>Leopardなんてそもそも、互換性が問題になるもならないも64bitのドライバ自体が・・・
ドザは頭が悪いから、64bit clean な MacOS X にはどうしても 64bit ドライバが
必須だと信じて疑わないらしい。MacOS X のドライバはちゃんと 64bit モードで
動くアプリでも動作するのに…
603:名称未設定
07/12/12 15:44:13 v8ZY+scV0
>>598
プラグインの話は Windows も一緒
プラグインが関係ないソフトも多い
アプリケーションローカルな話だろ
604:名称未設定
07/12/12 16:07:22 2GbnPnkw0
情報は出尽くして後はいつものMac親衛隊によるスレ嵐か
605:名称未設定
07/12/12 16:42:57 M8f8RuXI0
現実を認められないドザが来ちゃいました
606:名称未設定
07/12/12 16:43:16 yALCprcz0
>>602
>MacOS X のドライバはちゃんと 64bit モードで動くアプリでも動作するのに…
意味がわからん。
この文脈でドライバとアプリと64bitの関係は?
607:名称未設定
07/12/12 16:54:54 XaywWfov0
何故に自分で開発した訳でもない末端ユーザーのくせに双方は罵り合うのですか?
自分の好きなのを使えばいいじゃん。
608:名称未設定
07/12/12 16:55:11 DVWuHLaw0
>>599
WOW64で動かない32bitアプリの方が少ないだろ。w
609:名称未設定
07/12/12 18:12:54 k0efVQQN0
スレ前半は良スレだったのに、最近の劣化ぶりは見るに耐えん
最低限このスレ内の過去レスくらい目を通して欲しい
Winとの比較で煽り合いしたいだけなら、このスレでなく他のスレでやってくれ
Win板で"Mac"、新Mac板で"Win"で検索すれば、
相応しい釣り堀スレが沢山見つかるだろうに
窓遣いは Mac OS X をどう見るか【第19ラウンド】
スレリンク(win板)
とかな
610:名称未設定
07/12/12 19:19:29 +NZ0cjKa0
>>606
>この文脈でドライバとアプリと64bitの関係は?
スレ前半を読み直せ
611:名称未設定
07/12/12 21:00:25 CV8qL9D/0
>>607
罵るから罵られる
612:名称未設定
07/12/12 22:31:16 s6NXDfS50
ごめん、さんざん的外れなこと言ってたんだが、さっきようやく
誤解の根本的な原因がわかった。
Mac OS Xでは、カーネルとユーザープロセスが
同一の論理空間を共有しない!!!
これなら確かに32ビットカーネルで64ビットアプリケーションを動かせる。
カーネルやデバイスドライバーでDMAとかMMUとか小細工が必要なところは
あるんだろうけど、そのくらいは適当なサンクをかませればどうにでもなるだろうし。
613:名称未設定
07/12/12 23:17:41 mZi3HtDs0
>>612
今ごろ何言ってんだ?このバカ。
614:名称未設定
07/12/12 23:25:10 vnPmdA8RO
>>612
初心者は初心者スレへ
615:名称未設定
07/12/12 23:30:27 cMoE3Ntu0
盛り上がっているところにすみませんが、Leopardでインターネットの
設定が出来ない。どこか分かりやすい所はないでしょうか?
教えて下さい。
616:名称未設定
07/12/12 23:33:40 DvU/VTHg0
>>615
アップルサポート
617:名称未設定
07/12/12 23:37:12 mZi3HtDs0
>>597
ブラウザなんて32bit版が問題なく動くのに何も困らないだろ。
ところでSafariはいつ64bi化されるんだっけ?
618:名称未設定
07/12/12 23:37:19 z/AFz2ZP0
>>615
mixiでkusakabeさんに教わる。
619:名称未設定
07/12/12 23:43:47 C0qB+WTU0
結局は
レガシーな32bitを残したままの中途半端64bit Leopardがいいのか
レガシーフリーの64bit Windowsがいいのかってことですよね。
レガシーが必要な人は32bit Windowsってことで。
620:名称未設定
07/12/12 23:47:10 +NZ0cjKa0
↑馬鹿発見。スレを最初から読み直せ。
621:名称未設定
07/12/13 00:16:35 pO8ySvNv0
>>612
とりあえずおまえがどのレスを書き込んだか列挙して取り消せ
622:名称未設定
07/12/13 01:44:06 kkPDmEK50
まったく、前半のアカデミックな流れに対してこのクソスレ具合は一体何なんだ。
みんな書き込む前に、このスレの前半を読み直すんだ。
まあ、バカには分からないのだろうが、意味の分からない者はこのスレに来るな。
623:名称未設定
07/12/13 03:25:32 F016O8Qy0
マカでみっくみくな流れ?
624:名称未設定
07/12/13 08:09:53 Yy5YPgCc0
>>617
Safariが64bit化されて32bitプラグインが全滅したら、今度はどういう手のひら返しが
見られるんだろうな。w
625:名称未設定
07/12/13 10:34:39 kkPDmEK50
>>624
それを言ったらIEだって一緒だろう。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
626:名称未設定
07/12/13 12:07:33 Yy5YPgCc0
>>625
それぐらい知ってるし常識だろ、空気嫁というよりスレ嫁、低脳。
627:名称未設定
07/12/13 13:41:35 pO8ySvNv0
なんかすごいループしてるんですが、ここも凄い物スレみたいにペヤング漬けになってしまうんでしょうか。
628:名称未設定
07/12/13 16:03:36 igHl1D6w0
一長一短あるから、どっちが先に普及するか、見物だね。比率でしか比べられないけど。
629:名称未設定
07/12/13 19:35:37 vMDMUk1o0
このスレのMacユーザは64bitには意味が無くて32bitで十分って思ってるんだろ。
俺は64bitが普及してくれた方が嬉しいけど。
630:名称未設定
07/12/13 20:20:14 RFgh82wM0
>>629
どこをそう読むとそうなるんだ?
64bitその物は普及して欲しいが
今の普及してない状況でOSだけ64bitになっても意味ないって話だろ?
しかも、基本的には今のOSで十分64bitの恩恵が受けられるのに何が不満なんだ?
ってのがMacユーザの言い分
631:名称未設定
07/12/13 20:50:32 F016O8Qy0
レガシーフリーじゃないMac
632:名称未設定
07/12/13 23:14:21 Xg+WVJeB0
ドザは日本語すら読めないのはよくわかった
633:名称未設定
07/12/13 23:19:55 e1jXFfYG0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。
その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。
スレリンク(mac板:301番)
301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | ←車椅子ドザ=朝鮮人
∪ / ノ
| ||
∪∪
┌─────
∧_∧ < さよなら障害者=税金泥棒ニート
( ,,) └─────
( ○ ) ∧ ∧ ┌─────
| | |_ ( ,,) <あ~せいせいした
(__(__) / | └─────
(___/
634:名称未設定
07/12/13 23:27:35 iWUE2My70
>捏造アスペル坊やの特徴
>・ 1 同じコピペを執拗に貼り続ける。自演のパターンが同じ。ワンパターン。基本的にage。
>・ 2 短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
> IDをコロコロ変える。携帯電話を使い自己擁護レスをつけまくる。そのため複数いるように見えるが「一人消えると全員消える」不思議な現象が起きる
>・ 3 間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。厚顔。
>・ 4 しかしATi信者の間違いを指摘されるとどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
>・ 5 RADEONに関するトラブル、その他不利なことは必死に擁護。必死になかったことにする。。そして几帳面に整理してコピペされると泣く。
>・ 6 自分の攻撃が破綻するとスレからいなくなる。
>・ 7 どういうわけか偉そう。自称天才。
>・ 8「妄想」「無知」「バカ」「真実」「証明」「挙証責任」を証明されると泣き喚く。
>・ 9 RADEONのことを「チートオン」「CHEATON」、ATiのことを「チーティーアイ」「CHEATY-EYE」と呼ばれるとまた必死で言い訳する。
>・10 体言止めのレスを書くことが多い。名詞で文章を終えるレスを連発。
>・11 単語を「」でくくって使うことができない。チョンなので日本語が読めない。
>・12 断定口調じゃなくても議論だと考えている。証拠もないのに断定する。自分勝手に妄想。
>・13 自分をアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、他人ををアスペル坊やと呼ぶ事が多い。
>・14 何故か”アスペル”を使いたがる。 "アスペル"と呼ばれると非常に狼狽する。
>・15 相手の発言をコピペ改変だーとか言って泣き(この紹介も元はアスペル坊や)無駄にスレを消費
>・16 チートオンが故障した証拠を出されると捏造と言うが、 わりにGeforceの故障捏造画像は 無条件に 信用します
>・17 シリアルナンバーを出せといわれると逃げるかニセのナンバーを出す バレると逃亡
635:名称未設定
07/12/13 23:50:07 EP5VG+Rg0
>>630
Macユーザの本音はこうだろ。
まともな64bitアプリが皆無で完全にWindowsに遅れをとっているのはうすうす感づいて
いる。しかし口が裂けてもそれを認めるようなことは言えないストレスから、>>597の
ような言いがかりつけるしかないんだゆ。だな。
636:名称未設定
07/12/14 00:16:17 5Y3x57TY0
もうねWindowsの完全勝利でいいし、マカーはバカでいいからさ
中身のある話をして欲しい。
キチガイマカー代表より。
637:名称未設定
07/12/14 00:17:51 L6JEiLGd0
なぜageるレスと基地外のレスは常に一致しているのか
638:名称未設定
07/12/14 00:42:50 /twQFjeO0
じゃあ中身の有る話ということで、
Leopard のカーネルを語ろう
URLリンク(www.opensource.apple.com)
639:名称未設定
07/12/14 02:12:15 eVJT4XIu0
Macに64bit用のアプリが無いのはLeopardが出たばかりだからしょうがないと思う。
しかし、Vista64bit版にそれ専用のアプリは出ているのか?主要なソフトは大抵
32bitだし。この数年でどれだけ64bitアプリが増えるかだと思うのだが。
640:名称未設定
07/12/14 02:49:24 L6JEiLGd0
hello, worldすら書けなさそうなのに
狂犬のようにvsしたがる奴ってなんなんだろうね。
641:名称未設定
07/12/14 04:02:40 aVtUhwYc0
LinuxでAMDの64bitのサーバ使ってるけど
苦労してコンパイルする割には32bitとさほど変わりないので結構ガッカリする
642:名称未設定
07/12/14 07:44:06 xdfWSd4K0
>>639
又いい加減な事を書いてやがる。OS XはTigerの時分から64bitネィティブOSだと誇大広告してただろ。w
だいいち64bit Windows用アプリケーションは需要に応じてサーバアプリ、データベース、CAD、CG等と
ドライバも順調に揃ってきているし32bitアプリもほとんど問題なく動作する。
URLリンク(wiki.mm2d.net)
URLリンク(www.3dvelocity.com)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
643:名称未設定
07/12/14 08:27:36 PnKTvIiB0
>>642
良いネタ振りだw
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
>Windows XP x64の、64ビット版のソフト上では64ビット版のIMEしか利用できず、
>同様に32ビット版のソフト上では32ビット版のIMEしか利用できない。
>ソフトによって利用するIMEを手動で切り替える必要がある。
>「あいち」はこの切り替えを自動化してくれる。
Windowsには便利なソフトがあってうらやましいなあ。
644:名称未設定
07/12/14 09:30:42 kYe4yvT90
いまどきXPの話か
645:名称未設定
07/12/14 09:51:12 kYe4yvT90
>>643
しかも、解説の意味がぜんぜん違ってるしw
URLリンク(www.program-lab.jp)
ようは32bit版しかないATOKを、64bitアプリでは(64bit版の)MS-IMEを使うのは仕方ないとしても
32bitアプリを使うときだけはATOKに切り替えたいという話だしw
> WindowsXP x64では、ATOKを使用できません。
> 正確には、32bitアプリケーション上では使用できますが、
> Explorerなど64btアプリケーションでは使用不可となります。
> それでも使おうと思うと、32bitアプリケーションではATOK、
> 64btアプリケーションではMS-IMEと、いちいちIMEを切り替えなければならず、
> その手間を考えるとほとんど使うのは無理だと同じに思えます。
>
> でも、やっぱりATOKのほうが使い勝手がいいし、2005にバージョンアップしてから
> ほとんど使っていない状態は勿体ないので、できるだけATOKを使いたい。
そんな自分のわがままを叶えるため、32bit/64bitアプリケーションを判別し、
自動的にIMEを切り替えてくれるアプリケーションを作成したときの作業メモ・・・
646:名称未設定
07/12/14 10:52:09 eVJT4XIu0
>>642
ずいぶん息巻いている様だが、Windows板ではVista64bitで動かないアプリや
ドライバが列挙されているぞ。
一度その手のスレを見てからここに来た方がいいのでは。
647:名称未設定
07/12/14 11:47:13 xdfWSd4K0
>>646
>>642のリンクにあるまとめWikiに全部集約されてるだろ。
648:名称未設定
07/12/14 12:19:14 eVJT4XIu0
>>647
で、君は実際見てきたのか?
IEは64bit版は使い物にならないし、Webでは当たり前のAdobe Flashは64bitには
対応してなくて、仕事では定番のMSOfficeですら64bit版が無い。
リンク先に列挙されているのはただのフリーソフトばかりじゃないか。
649:名称未設定
07/12/14 12:46:01 2ZdU/ZsJ0
WinはSQL Server, IIS, .NETアプリが64bit化されてればさしあたりそれで十分。
デスクトップ用途では意味があるのはせいぜいエンコードくらいだろ。
それにしたってSIMD系の演算やマルチコアに対して最適化した方がよっぽど効果有りそうだし。
自分もコード書くけど自分の用途じゃ16bit->32bitの時と比べるとメリットはほぼないに等しいな。
てかこのスレって自分の体験として64bit化で
これだけメリットがあった、デメリットを被った、~を待ち望むって話がほとんど出ないのなw
まあ1GB程度のメモリつんだマシンのブラウザで罵り合ってるだけじゃな~んも関係ないしなw
650:名称未設定
07/12/14 12:51:27 6GQoqYTR0
SQLとかWebサーバをSIMDで高速化の効果ありとははつみみです
651:名称未設定
07/12/14 13:32:28 xdfWSd4K0
>>648
何回同じ事書けば気が済むんだよ。64bit版のブラウザやOfficeを使わなきゃならない理由を
挙げてみろ。32bit版で十分だろ、低脳。
652:名称未設定
07/12/14 13:34:31 wMmMapt+0
もうお前は自分が何を主張してるのかも
分かんなくなってるみたいだな┐(゚~゚)┌>>651
653:名称未設定
07/12/14 13:39:35 HllT2Gtz0
long long int: -9223372036854775808~9223372036854775807
この数値ほどの規模の変数を一発で扱う計算を多用しているなら演算面で利点がある。
キャッシュメモリが4ではなく8個使えるのでこれによる高速化がいくらか望める。
メモリアドレスが64bitなので4GBの壁が取り除かれるので認識できるメモリ領域が広がる。
あんまり詳しくないけどこんな認識でいいのかな。
メモリのアドレスについては、アドレスそのものが倍の大きさになるので
それで圧迫されるとか書いてあった所も見かけたが、よくわからん。
654:名称未設定
07/12/14 14:00:10 eVJT4XIu0
>>651
なんだ、自ら32bitでいいです宣言か。>>651のような本当は64bitOSなんて
どうでもいいのですというような者はこのスレに来ないほうがいいよ。
いつまでもVista32bit版でも使っていなさい。
655:名称未設定
07/12/14 14:17:32 6GQoqYTR0
>キャッシュメモリが4ではなく8個使えるのでこれによる高速化がいくらか望める
???
656:名称未設定
07/12/14 15:16:24 d+HqADZJ0
LeopardのApacheって、64bitで動いてるのね。/usr/binにもちらほら。
657:名称未設定
07/12/14 15:18:32 d+HqADZJ0
それから、標準IMEのことえりは32bitだけど、64bit起動のXcodeで入力出来てる。
658:名称未設定
07/12/14 15:43:09 /twQFjeO0
折角なので(657さんは知ってるかもだけど)追加しておくと、
これまで IME はすこしの部分が対象のソフトに plugin みたいなかたちで読み込まれていたので、そのままでは 64bit ソフトから読み込めなくて困ったことになる。
というわけで、Leopard になる際に、InputMethod Kit が出来て、
文字の変換の対象になるソフトに読み込まれる部分は全部 Apple にまかせて、
IME 作者側は IM Kit と通信しつつ変換するソフトを別に作るだけで良くなった。
IME と文字が入力されてるソフト側はプロセスを全く共有しなくなるので、
64 bit ソフトからも 32 bit IME がつかえるわけです
まあそのためには IM Kit に対応しないといけないけど。
とりあえずことえりはapple謹製だから ok。
さいきん egbridge も対応した。
ATOK は知りません、どうなんでしょう?
659:名称未設定
07/12/14 19:15:02 XCBJpqTd0
>>658
その設計変更のせいで、
IMのバグ(「はたけ」フリーズ)がシステム全体の安定性を損ねるという
最悪のデビューになってしまったのが……
IM Kit設計者はだいぶ怒られたに違いない。
まあ次回以降はちゃんと考慮されるだろうけど。
660:名称未設定
07/12/14 19:42:26 INF89g8H0
カーネルとユーザープロセスでアドレス空間共有しないとしたら、
システムコールとかDMAとかどうやってるの?
まさかいちいちコピーしてる?
661:名称未設定
07/12/14 20:18:08 jJMSLFWZ0
>>660
基本からわかってない。
662:名称未設定
07/12/14 22:01:27 jJMSLFWZ0
>>659
ところでシステムのハングがIM Kitのせい、というのは何故結論できるんだっけ?
例のバグでは実際には「ことえり」が暴走していたようだが(で、ことえりが暴走しないように
fix された模様)、IM Kit 導入前だったらことえりが暴走しても困らなかった?
以前の OS X でも、ことえりが暴走したときは結構ヒサンだったような記憶が。
663:名称未設定
07/12/14 22:41:16 jJMSLFWZ0
>>662
>ことえりが暴走
しまった、話の流れからしていい表現じゃないね。実際に暴走してたのは確か LAServer
だった。いずれにせよ何からの IPC は以前から存在しているような。
664:名称未設定
07/12/14 23:00:55 XCBJpqTd0
>>662
>>663
2chソースなのでその辺は割引いてちょ。
--------------------
スレリンク(mac板:89番)
89 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/11/05(月) 13:28:48 ID:qpsVpFp50
LeopardでIMは独立したアプリで、1つのプロセスが全てのアプリの変換を行う様になった。
いつが無限ループに陥った場合、他のアプリに切り替えると、切り替えたアプリがIMに通信に行く。
IMは無限ループ中なので、返事が出来ず、そのアプリも沈黙。切り替えるたびに沈黙...
--------------------
この書き込みが本当なら、
IM Kitのクライアントサイドの設計ミスな気がする。
サーバプロセスが死んでる場合に備えて10秒ぐらいのタイムアウトを作っておけば
フリーズとまでは言われなかったんじゃなかろうかと
665:名称未設定
07/12/14 23:16:23 9Q7oVmhQ0
そういや知り合いのLeopardなマシンではたけ実験した時に
Kotoeri.appがあって驚いたな
666:名称未設定
07/12/14 23:52:39 /twQFjeO0
>>662
いや、システムの構造はそんなに変わってない。
IMKit 以前の IME も、漢字の候補の選択、表示とか全部を対象のソフトのプロセス内でやってたらきりがないので、
相手ソフトに読み込まれる部分は最小限にとどまって、あとは IPC で裏のサーバと通信していてやってる。
裏の LAServer がコケたのは直接は IMKit と関係ないとおもう。
Tiger のときからうちではよく LAServer こけてたけど。なんか変な pdf ファイルをもってたせいで、Spotlight が検索用データを取りだそうと LAServer を呼び出すたびにコケてた。
まあ幸いはたけフリーズほどひどくなかったけど。
egbridge も最新版は egbridge.app だよ
667:名称未設定
07/12/15 02:29:13 eUEST2vh0
悪いが、ここに書き込むドザはせめてスレを読み直して欲しい
そうすれば自分の書き込みがいかに的を外しているか分かるかと思う
嘘か誤解か分からないようなトボケた書き込みは煽る気すら失せる
ドザは 64bit / 32bit 2者択一だから、互換性を取りたければ狭いメモリ空間を
我慢しなければならないし、64bit を選んだら 64bit ドライバがない周辺機器や
アプリは使えない。
まずはその延長で MacOS X を語ってバカを晒すのはいい加減やめてくれ
668:名称未設定
07/12/15 02:34:01 qMLy5+Ei0
まあ、叩かれるべきはダブルスタンダードだろうなw
669:名称未設定
07/12/15 03:03:47 rpzPQB2N0
>>658
>これまで IME はすこしの部分が対象のソフトに plugin みたいなかたちで読み込まれていたの>で、そのままでは 64bit ソフトから読み込めなくて困ったことになる。
ふと思ったが、別に IM のモジュールを Universal 化 (64bit も含む)してもいいような。違う?
IM (変換エンジン)部分も別プロセスにするというのは
- マシンの性能が上がったので別プロセスでも大丈夫になった
- 別プロセスにすることによる柔軟性(+ 強固性、のはずなのだが...)
とか?
例えば LAN 上の別のマシンで IM を走らせるなんてのもできるんじゃないだろうか。
IM Kit って DO 使ってるみたいだし。Bonjour でサーバをアナウンスして...
今の速くなったマシンでどれだけ嬉しいかはわからんが。
あ、今の実装がそうなってるかは知らないよ。単なる技術的可能性ね。
670:名称未設定
07/12/15 03:08:36 z7vbsHc40
もうアホかと
671:名称未設定
07/12/15 03:22:14 0nUO80Kj0
>>667
>ドザは 64bit / 32bit 2者択一だから
??????
672:名称未設定
07/12/15 03:32:15 8AUS7MB20
>>671
多分、32bitか64bitのどちらか一つしか選べないといっているのでは?
まあ、Vista64bit版でもある程度32bitアプリは動くようだ。WOW64という仕組みで。
ドライバはドザ曰くの64bit用が結構普及しているとか。どこまで本当かは分からないが。
あまり意味不明な事を書いているとまた変なドザが荒らしに来るのでWindowsの話は
あまりしないほうがいい。
673:名称未設定
07/12/15 10:11:51 vqsDZf1b0
>>669
プラグインはなるべく小さいほうがいい、というのは、プロセスを共有しているプラグイン内でエラーが起きると一瞬で本体を巻き込んで死亡するので。
だから、これまでも日本語 IM とかサイズのでかいやつは、プラグインはちいさくて、裏で別プロセスと通信してたわけです。
そういう意味では本質的に変わってません。
ただ、プラグイン部分内ですることはほとんどルーチンワーク (入力された文字を別プロセスの変換エンジンに送って、
結果を受けとってテキストボックスにいれる)なので、そこの部分の Apple によるサポートがすこし厚くなった、
ついでに 64 bit プロセスからでも 32 bit IM がつかえる、というそれだけです
674:名称未設定
07/12/15 14:40:20 eUEST2vh0
>64bitアプリでは(64bit版の)MS-IMEを使うのは仕方ないとしても
>64bitアプリでは(64bit版の)MS-IMEを使うのは仕方ないとしても
>64bitアプリでは(64bit版の)MS-IMEを使うのは仕方ないとしても
ともかく MacOS では 64bit アプリ中でことえりも EGBRIDGE も普通に
使える。ATOK も Lepard IM 仕様に対応していれば問題ない。
64bit アプリであるかどうかは全く意識しなくて済む
64bit アプリだからこっちの IM、32bit アプリだからあっちの IM と
切り替わることに何の疑問も持たないドザの知能指数が疑問だ
675:名称未設定
07/12/15 15:02:59 uhnAq/Xe0
おはやう
676:名称未設定
07/12/15 15:24:44 vqsDZf1b0
>>674
URLリンク(www.justsystems.com)
ATOK はまだ Input Method Kit 対応でないから 64 bit ではつかえない。
64 bit 対応のためには IME に何らかの書き換えを必要とするという点では
Apple も Microsoft も一緒で、これに関しては JustSystems がわるい (というか体力あるんだから、そういう企業判断な)んでしょ。
677:名称未設定
07/12/15 15:53:05 bx5gO7W80
64bit GUIアプリケーションと共にInput Method Kitも用意するのと
ヘンテコな状況放置プレイの間には大きな意識の差があるよ。
Input Method KitベースだとComponent書かなくて済むので、Input
Methodを作り易くしてる意味もある。
678:名称未設定
07/12/15 16:48:14 3eB4I+W/0
>>673
>プラグインはなるべく小さいほうがいい、というのは、プロセスを共有しているプラグイン内でエラーが起きると一瞬で本体を巻き込んで死亡するので。
なんだかマイクロカーネルの話を思い出すけど...
実際にはことえりの暴走でGUIが丸ごとハングしてしまったわけですが... あれ、ことえりだけを
殺してやると復活しますね。launchd のお陰もあるし。
そういや IM Kit の中の人も「IM のデバッグは2台のマシンを使おう」って言ってましたw
679:名称未設定
07/12/15 18:43:12 ktnXV0FO0
>>678
マイクロカーネルの話も結局は歴史的にこなれたモノリシックのカーネルの
座を奪う事は無かったから、どっちが優れてるとか無意味な議論になっちゃったけ
どね。
次はマイクロカーネルだって言ってた時代は懐かしい。
680:名称未設定
07/12/15 19:41:14 FidAtLgk0
関数型言語対手続き型言語、RISC対CISC同様
結局双方の利点を取り入れたハイブリッドが生き残りやすいって話だね。
別に議論が無意味なわけではない。
こういうところの議論と呼ぶのがはばかられるような信者論争を除いてねw
681:名称未設定
07/12/15 19:55:43 eUEST2vh0
>歴史的にこなれたモノリシックのカーネル
Windows も MacOS もどちらかと言えばマイクロカーネルですが。
一部OSサーバーがカーネル空間に取り込まれてるってのは実装上の問題にすぎない。
682:名称未設定
07/12/15 21:24:39 ktnXV0FO0
WindowsNTの出てきたときを思い出すね。
MSがマイクロカーネルだっていって、あんなのはマイクロカーネルじゃないって言われた。
そんで、4.0でディスプレイドライバを中に取り込んで改悪っていわれた。
MacはMachだけど実装は同じく妥協してる部分もあるね。
どこも現実解を求めるだけだけど。
683:名称未設定
07/12/16 01:51:34 WoQUzVoM0
>そんで、4.0でディスプレイドライバを中に取り込んで改悪っていわれた。
Vista はセキュリティ関係で、カーネルに取り込んだドライバのうち、一部を
ユーザーモードに戻しているらしいね
684:名称未設定
07/12/16 02:28:50 O4XTpg800
時代に合わせて柔軟な設計をしているということか
685:名称未設定
07/12/16 02:45:43 WoQUzVoM0
ま、そういう変更が出来る時点でモノリシックとは言わんわな
686:名称未設定
07/12/16 03:14:55 O4XTpg800
両者のいいところを取り込んだハイブリッドカーネル
687:名称未設定
07/12/16 03:20:08 4KxjNOYv0
NuKernel
688:名称未設定
07/12/21 00:31:04 jfcdLe900
そろそろ煽りネタも尽きたかなw
どうやらインテル上で 64bit のコードを実行すると
- 汎用レジスタの増加 -> パフォーマンス向上
- メモリ使用量の増加(64bit のポインタ等) -> パフォーマンス低下
でトータルとしてあまりメリットがないかも、という話の流れようだけど、だったら
- 64bit のレジスタにはアクセスできるが、依然 32bit モード(32bit アドレッシング)
があればいいはず。
が、インテルの 64bit (x64) はそういう設計にはなってないわけですよね?
G5 は 32bit モードでも 64bit のレジスタにアクセスできますよね、確か。
インテルの方はそういう設計にできなかったのか、しなかったのか。
あれ、カーネルはインテルの 64bit に対しては 32bit と 64bit を行ったり来たりする
んでしたっけ? ユーザープログラムでもそういうことをしたらどうなのかな(できるのかな)?
689:名称未設定
07/12/21 02:00:00 R1rvSaQM0
cpu のモードを切り替えるのは特権命令だから、ユーザープロセスにはできない。
32bit モードで 64bit レジスタは使えない(とおもう)。
というかそんなことができてそんなコードを書かれると、32 bit cpu での
32 bit mode で動かなくなるので、ますますややこしくなるよ。
あと、
> 汎用レジスタの増加 -> パフォーマンス向上
> メモリ使用量の増加(64bit のポインタ等) -> パフォーマンス低下
のふたつの「パフォーマンス」は別種のパフォーマンスだから、
どっちを追及したいかによって 64 bit にすることはもちろん意味が出てくる
690:名称未設定
07/12/21 02:12:09 GLFPhBPl0
PPC970用だと実際に32bit CPUで動かない32bitモードで動くプログラムが書けるんだが
ほとんど使ってる例は無いかな
まあABIが変わる(意図的に変えてる?)から64bitモードでコンパイルするのとあまり変わらんけど
691:名称未設定
07/12/21 10:41:52 R1rvSaQM0
ABI まで変わるんだっけ?
man 3 arch
とかすると、いっぱい cpu サポートしてるのがわかりますね。
hppa サポートとかまだ実際にカーネルに残ってるのかしらんけど。
692:名称未設定
07/12/21 11:22:14 9POp3wiJ0
>>689
>というかそんなことができてそんなコードを書かれると、32 bit cpu での
>32 bit mode で動かなくなるので、ますますややこしくなるよ。
Apple 的には Intel Mac の初代の方だけ切れば問題ないという説もw
(CoreDuo ユーザーの方にごめんなさい)
>>690
>PPC970用だと実際に32bit CPUで動かない32bitモードで動くプログラムが書けるんだが
ほとんど使ってる例は無いかな
この場合のメリットは平方根とか64bit整数の高速化とかでしょうから、
需要は比較的マイナーかもしれません。
PPC970 の Altivec のレジスタ幅が増えたりしてたならもっと違ったような気もしますが。
いずれにしても、OS 側の仕組みが整えば、普通のデベロッパ的には fat binary の
うち 32bit の種類が増えただけにならないですかね?
メリットデメリットはともかく技術的には。
693:名称未設定
07/12/21 11:33:19 +CHWc+1H0
太古の昔から複数アーキテクチャ対応だったからなあ
694:名称未設定
07/12/21 12:48:20 DbKW9HC/0
ビット幅が異なったりエンディアンが異なったり
ライブラリがころころ変わったり
苦労はマルチプラットフォーム並みで
売り上げは極小じゃやってられん罠
695:名称未設定
07/12/21 14:09:12 TWiZQPmc0
>>691
一応ppc970というarchが32bitでもPPC970専用のABIになっているようで
他のPowerPCでは起動しないようになってます。
ppc7400とかppc7450なんかは、そういう制限は無いんだけど。
696:名称未設定
07/12/21 19:41:44 6rVOp+UC0
いや、-mcpu=7450だとG3じゃ動かないでしょ。
697:名称未設定
07/12/21 21:44:22 TWiZQPmc0
74xx系のバイナリはG3でも動いた気がするんだなあ。確認はしてないけど。
AltiVecを使ってればillegal instructionで落ちるだろうけど。
つか-mcpuはMach-Oのarchとは関係ないよ。
-archでの指定の話。
698:名称未設定
07/12/22 09:50:41 bRrs6rHa0
いやあ、さすがパチもんMacは一味違うね。
バカ専用のMacにふさわしい欠陥だな。
「Leopard」、異なるボリュームへのファイル移動でバグ?
URLリンク(japan.cnet.com)
699:名称未設定
07/12/22 09:54:46 P5np4XxV0
∧∧
(*゚∀゚)
~(っ[どざ]っ あのなあ、ドザでいいやん。。。
700:名称未設定
07/12/22 10:18:58 Uq/ofwez0
>>698
10.5.1 で修正されてる。
701:名称未設定
07/12/22 10:39:50 P5np4XxV0
>>700
∧∧
(*゚∀゚) あのなあ、ドザってOSXのfixのピッチ
~(っ[どざ]っ WindowsUpdate並に遅いと思ってるやん。。。
702:名称未設定
07/12/22 10:47:11 GSIRvMt50
MacはTigerでさえSP11相当までいってるもんな。
そういう意味だろ?
>>701
703:名称未設定
07/12/22 10:49:20 P5np4XxV0
∧∧
(*゚∀゚) あのなあ、XPや2000の
~(っ[どざ]っ WindowsUpdateインド製やん。。。
704:名称未設定
07/12/22 10:56:19 7AeHmBUW0
>>701
つ 月一にスケジュール化している件>更新
Macも更に普及したら、いきなりfixをリリースするのはできなくなるんじゃね?
事前発表無いと検証できないような
705:名称未設定
07/12/22 11:04:12 8QNSB2Vf0
またMac親衛隊がスレ荒らしてるのか・・・
706:名称未設定
07/12/22 14:13:41 eRGQRzBk0
え?俺、アップルの宣伝信じて、マック買っちゃったんだけど嘘だったの?
前のマシンがAthlon64に32ビットのWindowsを走らせていたけれど、
Linux / Solaris / WindowsXP の64ビット版使った方が良かったかな。
707:名称未設定
07/12/22 14:41:41 h7tlkk6n0
お前は何使っても変わらんよ
708:名称未設定
07/12/22 14:45:21 GSIRvMt50
>>704
タイムリーなことに、また更新だよ。今月二回目だってさ。
今月2度目のMac OS X用セキュリティアップデータが配布開始
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
> 18日に配布開始された「Security Update 2007-009 1.0」は、
> 適用後にSafariで特定のWebサイトを表示するとクラッシュする問題が
> 報告されていた。
最近品質落ちてきたな。
709:名称未設定
07/12/22 15:15:06 sPIbWdhJ0
>>708
>最近品質落ちてきたな。
このスレもな。
710:名称未設定
07/12/22 15:19:29 YrR4J0kU0
もう少しアカデミックな事を語ろうじゃないか。
カーネルが32bitでも64bitモードで動かせるとか何とか。
711:名称未設定
07/12/22 16:39:01 /Gj8+n/m0
誰か親切に解説して
なんでそうなるの
違うアドレス空間だとしたらシステムコールやIOのオーバーヘッドは?
712:名称未設定
07/12/22 18:21:09 lDOuMw160
Macは俺のアイドルだもん。
713:名称未設定
07/12/22 19:47:07 JIB2Pk8B0
>>711
答えは全て過去の書き込みにあり
714:名称未設定
07/12/23 04:45:28 Vb7tzJY40
例え:Vista64bit版はWOW64で64bit空間で32bitアプリを実行している。
x64には32bit互換モードが存在しているから64bit上でも32bitコードが
動くのである。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
LinuxやWindowsで可能ならもちろんMacOSでも可能なはずだよね。
715:名称未設定
07/12/23 10:11:12 2Ag6gYkL0
MacOSにはWOW64に相当するものがない。
作る技術力もない。
716:名称未設定
07/12/23 10:27:50 xKKc7VjA0
ふつうに Leopard で 32 bit アプリも 64 bit アプリも動くんですけど。
エミュレータ / virtualizer は Apple は昔からおてのものでしょ
ppc → intel の際の Rosetta,
OS 9 → OS X の際の Classic 環境、
ppc にしたときの 68k エミュレータ。
なんか OS のかなりの部分が 68 k のままだったし。
A/UX とかいって Mac 用ソフトがうごく Unix もつくってたし、
MAE とかいって他社製 Unix 上で System 7 を動かすソフトも売ってたべ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
717:名称未設定
07/12/23 10:43:39 Vb7tzJY40
>>715
MSは無理やり64bit空間に32bit空間を作ったのがVistaのWOW64。
それに対して32bitと64bitをシームレスに動かせるようにしたのがLeopard。
MSにはこれらを作る技術力もないからWOW64なんておかしなものを作ったのだろう。
718:名称未設定
07/12/23 10:44:48 bbeotNpY0
ってゆうか Leopard の 32bit/64bit の場合はいわゆるエミュレータでもバーチャライザでも
ないけどね。
ま、大人の都合による CPU やら OS やらの変更に何度も翻弄されて、
そのつどエンジニアが対応してきたということかとw
Wintel は、ずっと同じ系列の CPU で、起動時は至っては未だに 8086 に戻るわけで、
ある意味すごいよな。
719:名称未設定
07/12/23 10:55:53 1v/gkqNt0
大人の都合でもエミュレーションレイヤでも
アプリケーション側で互換性を解決しなければならない場合があるからなー
720:名称未設定
07/12/23 11:33:39 xKKc7VjA0
WOW64 については全く詳細をしらないんですが、ネットでちらほら読んだところでは、x86-64 上での WOW64 のやってることはレパードのカーネルがやってることとあんまり変わらないと思うんですが、どうなんでしょうか?
721:名称未設定
07/12/23 11:58:00 2Ag6gYkL0
WOW64はカーネルが64bitで、完全に64bit OSの中に 互換性を保つ環境を作ったもの。
Leopardはカーネルが32bitで、使用できるメモリの範囲を64bitに拡張したもの。
根本的な違いがある。
722:名称未設定
07/12/23 13:43:47 +aaAJAny0
Leopard は単にメモリ 64bit に拡張したのではなく、64bit コードもちゃんと動く。
完全な 64bit OS な訳だが。
723:名称未設定
07/12/23 13:45:26 /h0ejmdP0
>完全な 64bit OS な訳だが。
このスレの積み重ねを全て破壊する一言だなw
724:名称未設定
07/12/23 14:48:59 hj+OrODh0
>>720
WOW64は単なるAPIブリッジ。
OSXその他の64bit OSは32bitコードを実行するのに
既存の32bit APIそのものを使ってる。
この点ではWindowsはちょっと特殊。IA-64の流れだろうかね。
725:名称未設定
07/12/23 15:14:41 xKKc7VjA0
ええと、Leopard は32bit ライブラリと64 bit ライブラリと両方積んでるのは知ってるんですが、
有る程度の部分は単にライブラリは別プロセスのサーバ(32 bit)と Mach で RPC してるだけですよね ... Window Server とか。
というわけで、WOW64 は 32bit API → 64 bit API とブリッジしてるけど、
Leopard は一部 64 bit API → 32 bit API へブリッジしてるのかなと思ったのですが ...
726:名称未設定
07/12/23 16:07:26 XOC22Tiw0
Windows 64bit板は 32bitアプリを切り捨てるなら
完全に64bit命令だけで動くことができるが、
Leopardは32bitコードをいつまでも引きずることになっている。
727:名称未設定
07/12/23 16:09:31 MHXaXNAc0
Leopard v.s. フル64bitOSの64bitアプリのベンチマーク対決ってどっかにないのかね。
公平になるようにどっちもgcc同士で。
728:名称未設定
07/12/23 16:59:04 /IX1WkIR0
>>724
だな・・・IA-64が有ったから嫌でも今のWOW64みたいな作りにしなきゃならんかった
Core2出てから64bit化してればWinもMacと同じようなアプローチになったんだろうな
まあ、こればっかりは仕方ないといえば仕方ない
Winの64bitの実装の仕方で問題ないなら
IA-64ももっと売れてただろうし
IntelがわざわざCore2みたいな32bitと64bit両方のレジスタ持ったCPU作る必要も無かったと思う
729:名称未設定
07/12/23 17:00:51 +aaAJAny0
>>723
カーネルに 32bit コード(しかも 64bit モードの互換モード)を含んでいるのは過去からの互換性のために取った手法の1つ。Leopard のAPI は 64bit 化され、64bit バイナリも問題なく動き、メモリ空間も 64bit になっている、完全 64bit OS な訳だが。
730:名称未設定
07/12/23 17:06:40 kAYMBGzb0
>>727
つーかIntelがobjective-C 2.0/objective-Cのネイティブコンパイラ早くだせ
731:名称未設定
07/12/23 17:16:35 Dchjciw80
>>729
「完全」の意味が違うんですよw
Windowsで言う完全は「強制」の意
32bit/64bitどちらでもユーザが都合の良い方を使える様、並立した環境を
提供したLeopardとは向いてる方向が全く違う。
732:名称未設定
07/12/23 17:17:28 gAKwW5JE0
さあ、文系頭がわらわらと沸いてまいりました
733:名称未設定
07/12/23 18:02:12 hj+OrODh0
>>727
URLリンク(techreport.com)
にWindows 64bit上でのLAMEのベンチマークがあるので手元で比較してみた。
ちなみにLeopardじゃなくてTigerですが。
環境はCore 2 Duo T7500 (2.2GHz), Tiger 10.4.11。
10分6秒のwavを用意して、CBR 128kbpsで5回エンコードしたところ、
64bitバイナリで平均36.0秒
32bitバイナリで平均41.1秒
だった。上のページにあるスコアはC2D E6400 (2.13GHz)で
64bit, MSVCで36.0秒
64bit iccで35.0秒
なので、まあコンパイラの差も加味して誤差範囲じゃないかな。
URLリンク(softlab.technion.ac.il)のバイナリを使ったと思われるので、
URLリンク(softlab.technion.ac.il)から64bitのバイナリをコンパイルした。
734:名称未設定
07/12/23 19:10:55 Qd4VbNLt0
>>711
最初からざっと見たけどちゃんと書いてないな。
ユーザーとカーネルは別空間だけど、ユーザーのほうから、
カーネル空間のup to 512MBまでをユーザー空間にマップできるんだよ。
たいがいの用はこれで間に合うでしょ?
735:名称未設定
07/12/24 02:52:04 0ccYKZlM0
>>734
逆じゃね?
736:名称未設定
07/12/25 03:29:30 2lYERUzn0
>>733
64bit だと一割ぐらい速くなるという感じだね。
自分もやってみたがだいたいおんなじ感じだった。
>URLリンク(softlab.technion.ac.il)から64bitのバイナリをコンパイルした。
これ、ファイルの改行が全部 DOS だしw 最初変なエラーが出るから何かと思った。
nasm のファイルが入っていて XMM のレジスタをやたらいぢっているので、有効にして
32bit のバイナリを作り直してみたが(Leopard 上だと結構面倒)、
速度は元の 32bit と 64bit の間ぐらいだった。
そういえば、iTunes 内蔵のコンバータって、これに比べたら爆速だよね。
少なくともマルチスレッドが効いてるんだろうなあ。
ここまで書いてアレだが、OS 自体の話とはあまり関係ないかもw
737:名称未設定
07/12/25 10:30:41 2lYERUzn0
Quartz (CoreGraphics) を調べてみたら座標(CGFloat) が 64bit だと double (64bit) なんだね。
32bit だと float (32bit) で。
これは float では画面全体を表現できないほどのワイド・高解像度のディスプレイが予定されて
いるに違いない!
というのは冗談にしても、画像をレンダリングするときとかにはそろそろ float だとしんどい?
738:名称未設定
07/12/25 18:55:16 NOuVKXsB0
>>736
iTunesが速いのは手抜きしてるからだよ
739:名称未設定
07/12/25 21:59:42 +X7y7nKr0
まあ、クズマカは品質とは縁遠いからなぁ。
740:名称未設定
07/12/25 23:06:05 aWHM/H7O0
ドザは煽り文句も三流
741:名称未設定
07/12/27 02:14:20 EEzHBtk90
>>717
技術音痴は書き込みすんな
マックユーザー同士でもはずかしいよ
おまえは
742:名称未設定
07/12/27 07:48:23 f+Yh3yqG0
>>741
URLリンク(ja.wikipedia.org)
技術音痴はお前だろう。さては成りすましドザか
743:名称未設定
07/12/27 13:23:09 zfPu4Wna0
<マカの痴呆の程度は宇宙一>
アポ製品購入は判断力の欠如から起こる。
アポ製品再購入は学習機能の欠如から起こる。
アポ製品再々購入は記憶力の欠如から起こる。
アポ製品再々々購入は痴呆から起こる。
それ以上購入する輩は死んでも直らない病気である。
744:名称未設定
07/12/27 13:55:55 yq5GBp6t0
Windowsはバカを育てる
745:名称未設定
07/12/27 21:58:32 vDMkUqYT0
>>742
被害妄想だな
746:名称未設定
07/12/28 03:26:55 /bPEuoi/0
ピュア64のWinはMS伝統のパフォーマンス重視
ハイブリッド64のLeoはAppleらしい移行期のソリューション
どっちもそれぞれ一長一短有って、単純に優劣はつかないと思うがね
747:名称未設定
07/12/28 21:00:38 td7Y3f4c0
どうでもいいけど、64bit Windows って家電量販店でどの程度売ってるの?
748:名称未設定
07/12/28 21:02:21 w/JeaFmZ0
確かにどうでもいいな
749:名称未設定
07/12/29 00:19:45 C4DsSFZy0
,,,,。―'━-_:
_/″ `''i、
,/゜ `'、
,i" `i、
.,/ 、,,、 ゙l、
.,/` .,i´ .゚!i、 ,r'゚'・r, `'i、
./ ,,,il ●.,l“““““''l| ●.,l。_ `'i、
.,| .,-″`-,,,,r゜ .レ.″,i″`'¬i、 .゙l,
,l゙ .j″ : .r‐:wx, .゙゙‐'゜ ._,,v. "'l,.リ
.Z ,「.rrrr-,。,,: .|、 .》 ..,,,,-・゚゛,,,,,y-. [.゙l
.l ,l゙ .ー'=〟″ ."ヘ,xxil} `,r‐'"゙゙_,,,,,,,,,,,i| .リ
:| .l′ ゙'''ll,=- .゙l .'",,,,,レ | .l:
:| ゙l .゙"l━=''''''''゙“““““゙゙゙~'k l: : |
.l、 l `i,, _,,,,,,l, ケ ]
ト .| ゙ヽ、 .,i'゚~ [ .,ト .l 色管理っ!色管理っ!あびゃぶああ!!
.゙l, ゙k “'・'r---ニ---v┘ .] ┃
.ヒ :l、 ._,wwwwrr←―ー=-v,,,,,,,,__, ,ド l!
.'k ゙V'″ : : .゙~''y,,┘
゙'┴.,,。,,,,,,,,,,,_.,,。,,,,,,,,,,,_.,,。,,,,,,,,,,,_.,,。,,,,,,, ,,r'
↑キチガイマカ
750:名称未設定
07/12/29 00:21:56 7YlrOwXf0
ドザはいつもコピペで逃げるからなぁ
751:名称未設定
08/01/02 01:34:24 VhSJKuVo0
age
752:名称未設定
08/01/12 16:43:25 bf9HBwk70
-終了-
753:名称未設定
08/01/14 04:37:01 o5mADUPz0
128bit FS「ZFS」のMac OS X Leopard用最新ビルドが公開
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
754:名称未設定
08/01/14 13:03:02 m/QxDeZH0
>>19
コマネチっ!
755:名称未設定
08/01/21 10:17:02 khEmS41t0
保守age
756:名称未設定
08/01/27 02:56:38 HrDGlYQA0
LinuxのUbuntuで32bit版と64bit版を比べてみたけど、おおざっぱに後者の方が
前者の2倍メモリを食うねえ。
Leopardの場合、アプリは基本的に32bitなわけだけど、OSが64bit対応になったことが
メモリ使用量的には影響してるんだろうか。一応64bitのライブラリなんかもメモリには
ロードされてるのかな?
ちなみにURLリンク(www.apple.com)に書いてある最低メモリ量は
Panther -> 128MB Tiger -> 256MB Leopard -> 512MBとなっていた。
見事に倍々だがw おおざっぱにキリのいい数値を書いているというのもあるだろうね。
Panther -> Tigerはビット数の変化はなくても増えてる訳だから、これでOSのビット数
云々を語ることはできないけど。
757:名称未設定
08/01/27 03:29:11 oS+VdyFe0
>>756
Panther -> Tigerも増えてるんだけどねビット幅
758:名称未設定
08/01/27 04:24:19 tPqRNpX+0
64bitのライブラリが読まれるのは64bitアプリケーションを起動したときだけだが
759:名称未設定
08/01/27 04:25:44 jtZNwbED0
それでは64bitドライバが動けない。
760:名称未設定
08/01/27 06:39:58 Z+4QpQ0X0
>>759
レパードは カーネル内 64 bit ドライバは無いから。
(とかいいはじめるとまたこのスレを1からやり直すことになりそう)
だいたい共有ライブラリを読むとかいうのはユーザースペースの話で、
ドライバが動ける動けないとは関係しようがない。
だから 64bit ドライバがあったとしても論理が通ってない。
761:名称未設定
08/01/29 15:15:17 E6mKvTHN0
>>760
徹底的なおバカなマカは全く理解できません。
それが、マカというものだ。
前人未踏のウルトラバカ。それがマカ。
762:名称未設定
08/01/29 16:09:04 zdEumQEE0
>>761
ウルトラバカというよりは、究極の洗脳がなされていると考えるべきでは?
アップルから賜りし究極のOSであるOSXが地獄の汚物に等しき下賎なるWindows
ごときに劣る部分があるはずがないという妄想にとりつかれている上に、偉大なる
神アップルより賜りし技術は現代の人間ごときに理解できるものではなく、学者ご
ときクズが言う理論など聞くに値しないと考えているんだよ。
正常な人間であれば、現実社会で出来ないことがあることを理解できるけど、洗脳
されたマカにとってアップルは出来ないことなどありえない万能神と崇め奉ることが
当然のものであるから、そういう常識は理解できないんだよ。
763:名称未設定
08/01/29 17:40:44 EdkWFx1j0
>>762
その言葉、そのままVista64bitユーザーにも言えそうだな。
764:名称未設定
08/01/29 17:49:05 fvEQZi7e0
まあでも「ユーザースペース」はマズいわな
765:名称未設定
08/01/30 00:03:15 mZcMa1/v0
>>760 をかいたものですが、
なんでユーザースペースが悪いのかわからんのですが、
後学のためにおしえてください。
あとは僕はマカなんですが、なんで 761 , 762 という返答がついたのか
全く判らんのですが。僕はたんにテクニカルに正しいことを
書こうとつとめてるだけなんですけど。
馬鹿なせいで間違ったことも書いてると思いますが。
766:名称未設定
08/01/30 06:47:19 opv6u/bUO
>>765
うんよく自分がバカって気がついたね
君が勉強したテクニカルはほとんど間違ってるよ
ユーザーランドに提供されるライブラリ(やAPIなど)とは別物
Leopardは(作れば)64bitデバイスドライバも動くんだ
767:名称未設定
08/01/30 11:22:50 kQnUgB310
Leopard での 64 bit ドライバってどうつくればいいんですか?
IOKit に入った段階で CPU が 32 bit モードなんじゃないかとおもうんですけど、
自前でCPUのモードを変更しないといけないのでは ...
>ユーザーランドに提供されるライブラリ(やAPIなど)とは別物
なにがユーザーランドのライブラリとは別物なんでしょう?
行間を読めない馬鹿ですいません。
768:名称未設定
08/01/30 11:58:27 6loCNHE00
>>767
ん?もしかして64bitモードからI/O Kitを利用できないとか思ってる?
それとも、I/O Kit使う = 32bitメモリ空間しか使えないと思ってるのかな?
自前でモード変更?? 必要ないなぁ。
ていうか単に煽りに突っかかってるだけかな?
769:名称未設定
08/01/30 12:26:34 kQnUgB310
いや、基本的にほんとに馬鹿なだけなので、すいません。
ADC の IOKit のあたりは読んでるつもりですが、実践が伴わないのでわかってません。
IOKit から 64 bit メモリ空間をアクセスできるのは判ってるつもりですが、
32bit I/O Kit ドライバと 64 bit I/O Kit ドライバというものが
別に存在して別個にカーネルが読み込んでくれるわけではないので、
なんにせよドライバ書く際は DMA するなら IODMACommand つかって、
そうしておけば 32 bit も 64 bit も関係ない、ということだと思いました。
だから I/O Kit の binary を ppc / i386 / x86_64 / ppc970 とかする必要がない、
と思っていましたが間違っている?
"64 bit ドライバ” という言葉で何を意味するかの齟齬なのかもしれませんが...
770:名称未設定
08/01/30 14:52:05 gdaXpvbx0
馬鹿なマカは引っこんどれ。
ますますドツボにハマるぞ。
771:名称未設定
08/01/31 07:07:10 S+iqOHKw0
>>769
>"64 bit ドライバ” という言葉で何を意味するかの齟齬なのかもしれませんが...
確かに、「64bit」も「ドライバ」もこのスレで何度も出てきるけど、どちらも未だにw
でそれを「I/O Kit が使えるかどうか」という表現で説明するとさらに倍。
772:名称未設定
08/01/31 09:08:40 zREdXxDh0
I/O Kit といっても、カーネル内 I/O Kit の API も
ユーザースペースから I/O Kit と話す API もありますしね ...
773:名称未設定
08/01/31 11:57:05 /tYNxdef0
用語の使い方がメチャクチャすぐる
774:名称未設定
08/02/02 14:10:07 mwuEB/YV0
どアホなクズマカは一言一句の言葉の意味すら理解できないようです。
まあ、それを理解する脳すらないのでしかたないようですが。
775:名称未設定
08/02/03 01:26:54 q3TYR2U30
Machカーネル、BSDカーネルレイヤー、そしてIOKitドライバをもって
Darwinカーネルと呼ばれているが、デバイスドライバに関しては64bitの
場合でも32bit版IOKitドライバをそのまま利用するので書き換えをする必要が
無いらしい。
これは、Tigerの時から同じである。
776:名称未設定
08/02/03 02:21:12 ssCjaGRW0
>>774
・・・と、さっきまでコンビニで立ち読みしたエロ週刊誌の記事の
劣化コピーをリアル土方のドザ珍が焼酎の酔いの勢いを借りて
わめいております。
777:名称未設定
08/02/03 02:22:02 DfOP/trw0
32bit版 IOKit ドライバというのと、64 bit 版 IOKit ドライバという区別がそもそも無いといったほうが正確だとおもいます
(煽りのひとが、64bitドライバが使えなくて32bit ドライバしかないだって?ぷぷぷとか返事するのが目に見えているので。)
単にひとつのドライバで、32bit cpu なら 32bit のメモリ空間を、
64bit cpu なら 64 bit のメモリ空間を扱えるようになっているということ、
そのあたりはカーネル内の IOKit クラス群で透過的に処理されているという
ことだと思います
778:名称未設定
08/02/03 02:38:21 7c4JAQsa0
つまり、32bitってことなんだね。
779:名称未設定
08/02/03 02:45:08 ssCjaGRW0
>>778
君の使ってるMeがね。
780:名称未設定
08/02/03 02:47:35 7c4JAQsa0
Meの使ってるレオポンが実は32bitだったなんてorz
781:名称未設定
08/02/03 03:12:23 zk4xMtHL0
>>780
16bitコード残ってるMe?
それともMe2007?
782:名称未設定
08/02/03 03:13:17 V55OUdE50
つまり、32bitコード残っているLeopardは32bit ということか
783:名称未設定
08/02/03 03:26:52 zk4xMtHL0
ところで、このスレでfat binaryのこと出てきた?
Darwin-deveで、G5導入のときにfat binary利用してG3/G4と
G5両方に対応させると言ってた。Intel発表後も同じこと言ってたな。
784:名称未設定
08/02/03 03:42:56 V55OUdE50
fat binaryをなんかすごいもののように勘違いしてそうだけど、
あれは単に、CPUごとにコンパイルしたものを一つのファイルにまとめただけ。
だから当然、32bitにしか対応していないfat binaryもあるし、
それを64bit対応にするのなら、最コンパイルしないといけない。
785:名称未設定
08/02/03 04:13:15 m6OMKFPx0
俺の友達のマカーは「Macは初代Macintoshから32bitだった(だからWindowsより
えらい)。」と力説しています。本当なのでしょうか。
786:名称未設定
08/02/03 04:21:28 RJePSwMI0
表向き16bitCPUだった68Kに、32bitレジスタしか乗ってなかった事を言っているんだろうな。
787:名称未設定
08/02/03 07:35:04 3n0Wr6Ld0
>>785
MC68000は24bitアドレッシング。アドレス表現は32bitだが上位8bitは無視される。
初期のMacは最大RAM 4MB、仮想記憶も無いので32bit使うのは贅沢な位
古いToolboxでは、無視されるアドレスの上位8bitをフラグに使う物もあった。
MC68020と32Bit QuickDrawが乗ったSystem6以降は32bitアドレッシング
788:名称未設定
08/02/03 08:34:35 Tqpi1c570
>>784
なにヴァカこいてるん?
各アーキテクチャーごとにコンパイルするのは当たり前
> 一つのファイルにまとめただけ。
「だけ」(笑)
OSサイドからアーキテクチャーに応じて透過的に利用できなかったら
一つのファイルにまとめても無意味なのだが。
> それを64bit対応にするのなら、最コンパイルしないといけない。
そんなこと出来ないだろ
最コンパイルなんてこと(笑)
789:名称未設定
08/02/03 08:44:44 Tqpi1c570
>>786
その当時のPCのCPU8088も表向き16bitCPUだったけれど、
外部データバスなんか8bitだったしね。
790:名称未設定
08/02/03 08:57:08 RUxTlBmZ0
>>788
>「だけ」(笑)
>OSサイドからアーキテクチャーに応じて透過的に利用できなかったら
>一つのファイルにまとめても無意味なのだが。
透過的に利用できる様にするなんて無視できるくらいの仕組みじゃん。
だから「だけ」って書いててもなんにも違和感がないがな。
じっさいそんなもんだし。
791:名称未設定
08/02/03 08:58:59 Tqpi1c570
その程度の仕組みすら使えない糞OSにお布施払ってるドザって(笑)
792:名称未設定
08/02/03 09:02:29 RUxTlBmZ0
>>791
なんでそこで「ドザ」って書くのか理解に苦しむ。
793:名称未設定
08/02/03 09:03:45 Tqpi1c570
うれしいだろ(笑)
794:名称未設定
08/02/03 11:14:00 m6OMKFPx0
>>786
>>787
ということは俺の友達のマカーはホラ吹きというか嘘つきな訳ですね。
奴はそのことをたいへんに吹聴していて、最近になってやっと32bitになった
Windowsなんて糞だとバカにしまくっています。
困ったマカーなんですね。
795:名称未設定
08/02/03 11:17:23 DfOP/trw0
それはまったく困ったマカーだな。
だいたい OS 9 以前から使っているマカーにロクなのはいない。
ドザの人もちゃんとネクストステッパー、その直系のOS X 使いと、
OS 9 以前からの馬鹿マカーの二種類を区別して煽ってくれよ。
と変なほうに話を振ってみますがどうでしょうか。
796:名称未設定
08/02/03 11:25:08 m6OMKFPx0
>>795
そいつはMacはIBM様のありがたいPOWERプロセッサ由来のPowerPCを搭載
したMacを崇め奉っていました。「Intelのようなバッタ屋が作ったCPUなんかに
負けるはずがない」と鼻先で笑っていました。彼にマイクロプロセッサの歴史を
いくらいっても聞く耳はありませんでした。でもここのところおとなしいようです。
797:名称未設定
08/02/03 11:29:57 RJePSwMI0
>>795
確かに、ろくなマカーは居ないみたいだな。
>50 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2008/02/03(日) 04:31:31 ID: m6OMKFPx0
>俺、クリエイターとして20年Mac使ってるけど、ウィルスとか脆弱性なんて
>いっぺんも経験したことね~よ。
>ドザはせっせとMicrosoftUpdateしてなw
798:名称未設定
08/02/03 11:34:11 o6t2CXn40
>>796
じゃぁ君がここでマイクロプロセッサの歴史とやらを
騙ってください。
799:名称未設定
08/02/03 11:51:28 m6OMKFPx0
マカ珍のみなさん、Intelのプロセッサは速いでしょう。
使えるようになってよかったですね (・ω・)ノ
もう悔し紛れにx86は造りが汚いとか意味のわかってない妄言をはかなくて
すみますしねw
800:名称未設定
08/02/03 11:56:58 0iSCQuUj0
ID:m6OMKFPx0
スレリンク(mac板:785番),794,796,799
スレリンク(mac板:528番),539
スレリンク(mac板:73番)
スレリンク(mac板:41番)
スレリンク(mac板:40番)
スレリンク(mac板:50番)
スレリンク(mac板:836番)
スレリンク(mac板:61番)
スレリンク(mac板:38番)
801:名称未設定
08/02/03 11:58:12 SN+86tzK0
>>799
さっそく騙りだしたか(笑)
まあ君のPCでは起動時にウンコアーキテクチャが必要なんだろ。
802:名称未設定
08/02/03 12:04:17 04Z7V+5R0
>>795
私はOS Xが初めてだったんですが…
803:名称未設定
08/02/03 15:27:08 24KPggXY0
ID:m6OMKFPx0 のネタ振りにマジレスで返した ID:3n0Wr6Ld0
というとこまで読んだ
804:名称未設定
08/02/04 07:25:19 Q4pzK5Ch0
明らかに手慣れた手法を使ってくる釣り師にも、
うっかりマジレス返せる人が居る位の方が良スレの事が多いよ
805:名称未設定
08/02/04 07:28:32 AqdvxA780
804が既に串チェックされてた件について
806:名称未設定
08/02/04 07:41:08 Q4pzK5Ch0
つ、吊られないぞー(AA略
診断くん Ver 0.80a
疑惑 0%:proxy の兆候は全く見られません。
つか今時串とか使わんだろ、普通
信頼性が確認できない限り串の鯖缶に情報だだ漏れになるんだし
807:名称未設定
08/02/04 07:54:20 AqdvxA780
どこかで煽って誰かに串チェックされたって所でしょ
808:名称未設定
08/02/04 10:43:40 FETRHCCH0
すまん。FatMac(512K)のころからのマカーで
MOしかなかったけどMathematicaがついてきたころからのネクストステッパーで
DOS/v ver. 4の頃からATと付き合ってるんですが、
どこに分類されればいいんでしょうか?
809:名称未設定
08/02/04 11:44:58 Ir17HGlD0
救いようのないパソコンオタク。
810:名称未設定
08/02/04 16:30:38 udWPphtxO
「おじいさん」でおk
811:名称未設定
08/02/05 00:44:43 vPpIemBz0
いつの間にか汚いスレになったな。
そんなにドザPCが8GB以上使えない事が悔しいのか。
Vista64bit版も不具合が多いからな。
812:名称未設定
08/02/05 02:56:45 QTstr2QJ0
まるで、Vista64bitで8GB以上使えるという
事実を言われないように先手を打って不具合が多いと
デマ流しているように見える。
813:名称未設定
08/02/05 06:19:32 +1V8mOSY0
妄想と戦ってると疲れるでしょ、休みなさい
814:名称未設定
08/02/05 08:26:48 IBEV8nbF0
おまえら、Vista64でも8GB以上のハードディスク使えたじゃないか。うそつくなよ。
815:名称未設定
08/02/05 21:53:17 h6HmEKRh0
正直、確かにIntel使えて良かった。
MacBookの処理能力がメインのG5クアドと大差ないのに驚いた。
816:名称未設定
08/02/06 05:06:16 LuWNnsoT0
ありえません
817:名称未設定
08/02/06 12:18:58 t1kJKVHb0
たぶん大福でも大差ない作業してんだよ
818:名称未設定
08/02/07 21:07:30 3KrW4zRD0
残念ながらCore2Duo 2GHzなら単純なCPU比較で2.5GHz G5Quadと
同等性能みたいだな。
オレのG5 2.5Dualの倍早かったorz
819:名称未設定
08/02/08 10:47:55 tdD7Slwa0
新しいCPUが古いCPUより速いのは当たり前
820:名称未設定
08/02/09 01:19:26 bi1l9Xob0
>>818
>残念ながらCore2Duo 2GHzなら単純なCPU比較で2.5GHz G5Quadと
>同等性能みたいだな。
んなことはない
821:名称未設定
08/02/09 23:06:09 KcBWOdNr0
PPC信者ってまだ存在するんだな。
Intel Mac所有者が増えるにつれて、これまで
騙されていた事にみんな気付いたのかと思ったよ。
俺のまわりのマカは、以前はMacはハードもソフト
も段違いに高性能だと勧めていたが、今は大人しく
なってしまった。
822:名称未設定
08/02/10 00:36:58 Hwea7bKq0
PPC 信者も何も、POWER6 は欲しくても買えないからな
823:名称未設定
08/02/10 00:51:01 upOWeml40
>>822
IBM System p ってそんなには高く無いから個人でも買えると思うけど。
824:名称未設定
08/02/10 01:16:41 Hwea7bKq0
>>823
IBM、「POWER6」と搭載サーバ「IBM System p 570」発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2007年05月23日
世界最速かつ省電力な次世代プロセッサー搭載のUNIXサーバー
日本IBMは本日、世界最高速4.7GHzの動作周波数を発揮する次世代
プロセッサー「POWER6」を初めて搭載したミッドレンジ・クラスの
UNIXサーバー新製品「IBM System p モデル570」を発表しました。
価格は12,280,380円(税込、最小構成価格)から、出荷開始日は
6月8日の予定です。
ちなみに最小構成は 1way なので意味無し
825:名称未設定
08/02/10 01:20:52 Hwea7bKq0
>>821
なんか一生懸命煽ってるつもりなのが痛々しいけどw
NetBurst と Phenom 比べて Intel 糞って騒いでる AMD厨みたい
826:名称未設定
08/02/10 02:05:41 upOWeml40
>>824
高い方が好きなの?
POWER6が欲しいなら520でも550でもいいんじゃないの?
仕事で550を使ってるけどいいマシンだよ。
URLリンク(www-06.ibm.com)
827:名称未設定
08/02/10 02:08:29 upOWeml40
>>826
うちがつかってるのは前の世代の5と5+。
6はもうすぐ納品。
828:名称未設定
08/02/11 10:13:58 Ioox6hBG0
やっぱり POWER6 といえば 4.7GHz じゃない?
829:名称未設定
08/02/22 11:17:19 isf/BOqk0
Is 32 bits really better than 64?
URLリンク(gmplib.org)
830:名称未設定
08/02/23 02:57:31 /IXNLOP00
何を言いたいのか分からんが
アルゴリズム的に64bit整数演算が可能な方が演算量が減る処理は速くなって当然だろう
831:名称未設定
08/02/23 03:41:43 fXUfM98w0
その程度なら拡張命令で今までも速くできてたかな。
832:名称未設定
08/02/23 13:05:46 /IXNLOP00
>>831
64bit乗算はSIMDじゃ無理だよ
つーかSIMDだと32bitすらままならない(SSE4.1で32bit同士の符号付き乗算がようやくサポートされた)
833:名称未設定
08/02/23 13:09:12 4pcMd4xq0
ハゲの32bit->64bitでアプリが2倍高速に!
とかいう失笑もののプレゼンを鵜呑みにして信じちゃってるおめでたい人意外は
クライアント、デスクトップ用途における64bit化の恩恵が意外と限定的で
特にマルチメディア系の操作はAltivec, SSE等の専用拡張命令の方が効果が大きいというのは大昔からの常識
834:名称未設定
08/02/23 13:21:25 /IXNLOP00
そんなプレゼンは初耳だ。
835:名称未設定
08/02/23 13:25:39 OlkVen/20
64bit化なんて、手の指が5本から10本に増えるようなもんだ。
増えれば便利かもしれないが、実際には3本でも何とかなる。
836:名称未設定
08/02/23 13:57:13 /IXNLOP00
いやパフォーマンス向上はおまけでメモリ空間が広がる方がメインだと思うんだが...
837:名称未設定
08/02/23 15:02:29 BlaFxt2C0
>>836
しかし,それだとMicrosoftみたいに頑張ってメモリ使用量増やさないといけないよな.
今のままだと普通のユーザは概ね4GBで足りてしまう.
Leopardになって若干確保されるメモリが減った気がするし.何やってんだAppleさんYO!
838:名称未設定
08/02/23 15:53:53 d1QCGebM0
>>829
GMP で少し遊んでみたけど、同一マシン上で 32bit バイナリと 64bit バイナリを
走らせると後者の方が倍位速くなった。他の多倍長ライブラリでもそんな感じなのかな?
多倍長計算は暗号処理で使われるし、普通の人もそれなりに恩恵があるかと。
839:名称未設定
08/02/23 16:01:03 WfjW1b6I0
2ちゃんの鯖も一部64bit化してたりする
840:名称未設定
08/02/24 01:38:27 JaULbgAg0
おいおい、あんまり64bitを過小評価しているとVista64bitユーザーからも
批判が着そうだぞ。
841:名称未設定
08/02/24 09:48:54 ulL7Uv3n0
まずは、iMacでメモリを8GBくらい載せられるようにしてほしい(´・ω・`)
842:名称未設定
08/02/24 12:03:01 XV/fxVKR0
まずはドザの脳味噌の容量をせめて4MBに増やして欲しい。
843:名称未設定
08/02/24 14:55:47 t1t0JGoe0
常識的に考えてMBPの上限を8GBが先だろう.
どうせ同じ世代のモバイルチップセット使うからiMac=MBPだろうけど~.
844:名称未設定
08/02/24 15:15:11 T1bbfumc0
物理的にスロット増やすか4GBのモジュールが出るかじゃね
845:名称未設定
08/02/24 20:14:51 QChU0tK30
10年後にはメモリ1TBが1万円切ったぞ。。。とか話してるのかなぁ・・・
846:名称未設定
08/02/24 23:39:17 JaULbgAg0
どうでもいい話だがほとんどの民衆たちはメモリは2GB程度で十分だと
思っている。
8GBも何に使うんだ?
847:名称未設定
08/02/24 23:41:38 KUGSWN410
そういう人はMacBook使えばいいんじゃね。
848:名称未設定
08/02/25 00:40:37 lDvzIEuq0
2GBで足りる人はそれでいい。
でも俺は全然足りないなあ。
メモリが極端に高い訳でもないし、経済的な制約じゃないのがはがゆい。
849:名称未設定
08/02/25 19:03:52 QuQgtBO50
>>848の気持ちも分からないでもないが現在最も売れているのがノート用と一体型。
Appleがそこに力を入れている気持ちもまた分かる。
ここからは私の持論だが、現在iMacはノート用アーキテクチャを採用している。
もうすぐQuadCPU搭載PCが主流になってくると現行のiMacとでは性能に差が出て
くる。現在のAppleではiMacにデスクトップ用のマザーボードは搭載する事は
難しいので、いわゆるミドルレンジのMacが必ず登場してくるだろう。
850:名称未設定
08/02/25 19:19:25 S+GvXBo00
>>848
現行機種は4GBまで積めるはず。
851:名称未設定
08/02/26 02:54:39 +75H60jx0
>>849
盛り上がってるとこ悪いが,ノート用にもQuadCoreが出ますな.
iMac松にそれ載せたら隙間埋まっちゃうね.
852:名称未設定
08/02/26 08:34:21 mwJqQ/p60
>>851
残念だがノート用CPUは省電力化の方向に向かうと思うからQuad化はまだ無いよ。
そしてデスクトップ用にはすでにあるのでこれらが普及してくれば現行iMacは
不利になってくる。
853:名称未設定
08/02/26 08:53:16 9gjR1ugC0
>>852
>Intelは来年第3四半期に、ノートPC向けクアッドコアCPU「Penryn QC(ペンリンクアッドコア)」を投入する。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
854:名称未設定
08/02/26 12:27:14 OXS/i8Z+0
>>846
サーバとデスクトップ兼用してると、
4GBでもスワップしまくりなんだ(´・ω・`)
855:名称未設定
08/02/26 12:45:14 mwJqQ/p60
>>853
どっちにしろ今年末までは無理じゃないか。
それに今のiMacではメモリスロットの関係で2つしか取れない。
これが致命的な欠点でこれでは最大8GB増設は出来ない。
856:名称未設定
08/02/26 12:48:20 65E00EM60
iMacユーザーなんて2chのリロードしかしないんだから1Gで十分だろw
857:名称未設定
08/02/26 14:18:05 6PJhOosR0
分かってない。iMacユーザーの方がMacBookユーザーよりハガキを印刷してる。
858:名称未設定
08/02/26 17:31:06 +75H60jx0
>>855
今までのiMacで最大のメモリ搭載量を確保している現行のiMacに向かってメモリ不足って何それ?
それが致命的な欠点の奴はとっくにMac Pro買ってるわけ.
私の持論とか大上段にかまえたくせに根本の知識が不足してて恥ずかしかったからって
恥の上塗りしなさんな.CPUの話してたくせにメモリが致命的欠点とか言ってて笑える.
859:名称未設定
08/02/26 17:54:54 9gjR1ugC0
>>855
>今年末までは無理
は?なんで?
860:名称未設定
08/02/27 00:55:50 wGTTgDh90
>>858
自作しているドザたちは安価でメモリ8GB積んでいるじゃないか。
これを欠点と言わずしてなんと言うんだ。
CPUやメモリなどトータルでPCを語るべきであって、笑えるのは>>858の
知識の無さだろう。
861:名称未設定
08/02/27 09:42:09 9ybFi5rY0
おぉ,すげぇ,顔が真っ赤だ.
私の持論の穴をあっさりと抉られたのが相当悔しいみたいだ.
862:名称未設定
08/02/27 17:00:01 ESrizwxz0
>>860
馬鹿で無知な最下層マカに正論は理解不能だよ。
そういう脳天マカには馬頭するのが一番。
863:名称未設定
08/02/27 17:17:34 9ybFi5rY0
製品と自作比べるのが正論か….
話題そらそうと必死だからスルーしたけど,あえて答えるなら,個人的にMac OS使いたいがために
Apple純正マシンを使わざるを得ないのはしょうがないと思ってるが是としているわけじゃないよ.
個人的にはミドルレンジのマシンが出てくれるととても嬉しいし.
僕が言ったのはただ一点.「私の持論」の根拠に穴がありますよ,って指摘しただけ.
CPUを中心に論じられた「私の持論」の明らかな認識不足を指摘しただけなのに
メモリの話をし出したり,自作と比べたり….
そんな話してないよ.あなたに認識不足があるって言っただけ.分かった?
おぉ,知らなかった,で終わる話.変にごまかすからニート2chねらにからまれるんだよ.
こっちは時間余ってしょうがないんだから,いくらでも付き合っちゃうぜ.
864:名称未設定
08/02/27 18:11:52 ESrizwxz0
ふーん、何か言ったか?
865:hoge
08/02/27 19:14:52 MW5AHQjC0
>12,13,14,15
G4って128bitじゃなかった?
866:名称未設定
08/02/27 19:29:18 OuvF5G370
32bitx4のSIMDを積んでるが128bitとは言わん
867:名称未設定
08/02/27 19:34:25 9ybFi5rY0
>>864
いくら暇でももういいや.煽り下手ですみません.
868:名称未設定
08/02/27 19:55:57 MW5AHQjC0
128bitのレジスタを16個の8bit整数/8個の16bit整数/4個の32bit整数と浮動小数点数の3通りに分割し動作可能
これって128bitってことじゃないのか?
869:名称未設定
08/02/27 21:09:59 OuvF5G370
128bitの演算器を積んでおらず128bitの1つの値を保持するレジスタとしては動作しないので
128bitとは呼ばない。
CPUの"nビット"というのは汎用レジスタのサイズを指すのが慣例。
870:名称未設定
08/02/27 21:12:43 WuUYqDsn0
ISDNの通信速度は64kbps+64kbps=128kbpsなわけだが
871:名称未設定
08/02/27 23:26:33 EGb7KFhn0
>869
URLリンク(www.windriver.com)
AltiVecは、整数演算や浮動小数点演算を
128ビットのSIMD(Single Instruction Multiple Data)で処理を行うテクノロジで
PowerPC 74xxファミリ(PowerPC G4アーキテクチャ)で
PowerPCのインストラクションを拡張して導入されたベクタ・コプロセッサです。
872:名称未設定
08/02/27 23:42:03 OuvF5G370
>>871
いやだから...
128bit幅のSIMDは積んでるけど、G4自体を128bitプロセッサとは呼ばないの。
G5もCore2Duoも128bitって呼ぶか?
というかコプロセッサって書いてあるのに読めないのか
873:名称未設定
08/02/28 00:34:56 8WsnU3Dt0
ここでも読んどけ
URLリンク(en.wikipedia.org)
874:名称未設定
08/02/28 06:16:28 urQwv0L20
>>873
G4を128bitプロセッサなんて言ってる奴がそんな英文読む訳ないだろ。
G4は64bitどころか、32bitだよ。ww
URLリンク(e-words.jp)
875:名称未設定
08/02/28 09:48:49 YmyoW7KF0
CPUのbit数はアドレス空間の大きさを指す。
876:名称未設定
08/02/28 09:56:35 2OmEbI+70
8080のアドレス空間 64KB 16bit
8086のアドレス空間 1MB 20bit
ふーーーん、そうだったんだぁ
877:名称未設定
08/02/28 10:04:24 YmyoW7KF0
ごめん、アドレスを表現するbit数で表す。でどう?
878:名称未設定
08/02/28 12:35:02 NOyj+vhB0
だから汎用レジスタとそれを利用する演算の基本単位がCPUのbitだって。
最近のCPUだとそれがアドレス空間と一致する事が多いけどね。
879:名称未設定
08/02/28 13:11:36 OJMpzmTV0
アホがここで本質を何も理解しないまま表面的な知恵つけたって
信者スレで暴れまわるだけなんだからほっとけよ。
880:名称未設定
08/02/28 15:06:12 nz8NxKBs0
マカって >>871 に書いてあることすら理解不能で、加えてアップルHPの故意に紛らわしいペテン訳文でG4は128bit CPUだってほざいてだよなあ。
いまだにこういうおとぎ話を信じてるのもマカ特有の先天的痴呆性だな。
881:名称未設定
08/02/28 19:10:54 lBtWfsN80
当時から大本営発表は一部が苦笑してたもんだが、
大多数のマカは正確な説明に出会えないまま使ってたろーね
PPC自体は好きな石だが、まあIntelに淘汰されたPC用の石なんざ珍しくないからどうでもいいか
882:名称未設定
08/02/28 19:12:51 vlZD87S/0
PowerPC G4とCoreDuoは32bitCPUで
PowerPC G5とCore2Duoは64bitCPUだと言う事は世間の常識。
違うことを言っているものはただのバカ。
883:名称未設定
08/02/28 20:16:40 UXxQhJxC0
>>882
では世間の常識でLeopardは32bit OSか64bit OSか答えてください
884:名称未設定
08/02/28 20:25:46 fhShbaXV0
>>883
その前に64bit OSの定義を決めないと
油断してたら一部が32bitなだけだから完全64bit OSなんだおとか言われそう
意味分からないし一部ってほど範囲狭くないけどとにかく言われそう
885:名称未設定
08/02/28 20:27:48 ojQQ0GQN0
Leopardは64bit OS(自称)
886:名称未設定
08/02/28 21:17:21 OstwzE400
現実的な路線ってことで良いじゃん。
32も64もいい感じで混ざってますで。
887:名称未設定
08/02/28 22:46:54 fhShbaXV0
>>886
いいと思うよ
Leopardは64bit OSでイケイケ!と言われるから突っ込みたくなるだけ~
888:名称未設定
08/02/28 23:37:37 YuHWEcR80
>>884
"64bit OS"の定義でこのスレもすでに散々ループしてるので
じっくり読み返してください。
889:名称未設定
08/02/28 23:51:08 vlZD87S/0
Leopardは他の64bitOSの尺度から見れば一部32bit混在の64bitOS。
これでいいんでないのかな。
別にServer仕様でもないし。この程度でちょうどいい。
Vista64bit版のようにドライバ互換性問題で苦しむ必要も無いし。
890:名称未設定
08/02/28 23:57:18 o8yRvS1i0
OSXはもう進歩しないの?
891:名称未設定
08/02/29 00:03:03 RpFXnFyu0
>>890
iPhone / iPod touch 用 OS X はどんどん進歩してるっぽいよ
10.5 はとりあえずさっさと 10.5.6 ぐらいまでいってもっと安定してほしい
892:名称未設定
08/02/29 14:13:38 jnpub7XR0
>>890
no 32bit, no ppc, no carbon, になればご満足?
893:名称未設定
08/02/29 18:14:15 6zQ1tebS0
久々にこのスレに来たが、何回ループしてるんだよ
ドザは相変わらず三歩歩くと全て忘れるんだな
894:名称未設定
08/02/29 19:48:53 JhYQNOcF0
Vista32bit版=ドライバはとりあえず揃ってきているがメモリ上限が4GB以下。
Vista64bit版=メモリはたくさん積めるがドライバやアプリの互換性問題が深刻。
Leopard=一部32bitだがメモリはたくさんつめるしドライバ問題もあまり無し。
アプリもUniversal Binaryなのでbit数を気にしなくてよい。
895:名称未設定
08/02/29 22:45:49 LzYkwMp80
知らん
896:名称未設定
08/02/29 23:34:11 Mr8MZ65S0
×Leopard=一部32bitだがメモリはたくさんつめるしドライバ問題もあまり無し。
〇Leopard=一部32bitだがメモリはたくさんつめるがドライバ類は無く、確認も取れていない。
アプリは無く、いくらメモリが余っていても動くソフトなし。
897:名称未設定
08/03/01 10:20:36 6A5FqleL0
>>896
頭悪く見えるよ。
898:名称未設定
08/03/01 15:35:36 ur/OXxH50
マカーには初代Crusoeも128bitプロセッサなんだろうな
899:名称未設定
08/03/02 17:52:08 cLnbQqEH0
>>896
頭の悪いドザの良い例ですね
900:名称未設定
08/03/02 18:28:04 jb8aqE6y0
900get!
901:名称未設定
08/03/02 20:34:33 2sInfIwpO
>>896
‥‥メモリにドライバ‥‥?
アプリも出揃ってるし、何が言いたいのかワケワカラン。
902:名称未設定
08/03/06 03:02:09 P9wOU0+40
>>901
自分がいかに頭悪いかをアピールしたかったのだと思う
ドザの典型的な自爆レス
903:名称未設定
08/03/18 06:47:12 crKPlL7g0
intel Macになった時点で
intelCPUは 64bitCPUのみ採用すれば
良かったのに・・
904:名称未設定
08/03/18 08:06:19 tmQhT1Eb0
純粋な64bitOSから記念パピコ
金とってこの程度(www
905:名称未設定
08/03/18 08:18:26 Ka+Z8k+50
>>904
BSDユーザー??
906:犬糞ユーザ
08/03/18 08:42:37 tmQhT1Eb0
Linuxの64bitで唯一不満はflashのドライバが
32bitしか無くて困る、Windowsも同じ?らしい
カーネルもドライバも32bitなOS-Xには
無縁な話だな
907:名称未設定
08/03/18 10:20:01 9CZ9Fx/B0
flashのドライバって何だ?
ハード内蔵のflashROMとかCompact Flashとかか?
908:名称未設定
08/03/18 10:47:16 ZmY5cFoO0
a
909:名称未設定
08/03/18 11:47:16 tmQhT1Eb0
d
o
b
e
910:名称未設定
08/03/18 12:00:03 K7gVsaOy0
>>906
この32bitから64bitへの移行期に64bitオンリーのOSを作ったのは間違い
だったようだな。
今の時代緩やかに64bit化されていくのだから、Appleの考え方の方が優秀
だったと自ら認めたか。犬糞ユーザが。