Leopard不具合報告すれ Space 2at MAC
Leopard不具合報告すれ Space 2 - 暇つぶし2ch2:名称未設定
07/10/27 23:12:56 GpcsQocT0
>>1

3:名称未設定
07/10/27 23:14:13 Wk7vcUzG0
.Mac につながらないよ。みんなはどう? 使えている?

4:名称未設定
07/10/27 23:15:50 JHJo5IbZ0
>>3
昨日(Leopardインスコ直後)に比べると重いけど、一応つながるよ。

5:名称未設定
07/10/27 23:17:25 jlg9GS+K0
そろそろまとめて欲しい

6:名称未設定
07/10/27 23:18:48 rIOQFPQQ0
URLリンク(2ch.bluesvirus.com)

7:名称未設定
07/10/27 23:19:29 TGzf9hj+0
昨日からブルー画面に悩まされて、
ようやくアーカイブインストールでLeopardに生まれ変わりました^^
で、あっさり以前のデスクトップのまま起動にも成功したのですが、
アップグレードとアーカイブインストールは何がちがうのでしょうか?


8:名称未設定
07/10/27 23:19:44 qT7wts+o0
私も、アップグレードしたら
ブルースクリーンになりました。
しかも、バックアップはとってません…。
今、過去ログ読んでいろいろとしていますが苦戦中です。
なにか、アドバイスをお願いします。

ちなみに、初代 Mac miniです

9:工作員スレ32
07/10/27 23:20:31 RG45bp8J0
こっちで書き込み直し。
クリーンインストールした。初代MacBook Pro。

最初に作った管理者は無問題なんだけど、後から作った通常ユーザのみ
問題発生。

・コピペできない。
・マウス、トラックパッドともドラッグ不能、ドックの入れ替えも不可。
・ことえりが起動しない。無理に入力しようとすると激重い。ATOKは問題なし。
・ユーザの切り替え時にパスワードを入力する画面が激重い。

こんな人いる?

10:名称未設定
07/10/28 00:20:12 CN4mkxh10
復活したかな?

safariでニコニコ動画が見られまへん。
全てのプラグイン(つってもstandだけだけど)も外して
Flashも最新版入れたのにぃ。ムキャー!
FireFoxで見られるからいいけども。

あとDragThing5.9を立ち上げておくとSpacesが大変な事になる。
デスクトップを切り替えるとウインドウが消える・・!消えたら最後、そのタスクは立ち上げ直すしかない。
それほどクリティカルな問題じゃないけど気になるねい。

11:名称未設定
07/10/28 00:20:15 xinaMzbx0
>>8
>ブルースクリーンになりました。
Upgrade失敗で、ブルースクリーン?
良くある話です。10.4.7 --> 10.4.8 --> 10.4.9 ---> 10.4.10 で毎回発生、涙。
それまでは、そんなひどい経験は無かった。

電源キー長押しで強制終了、電源オン時にインストールDVDを同時に挿入し、
同時にキーボードのCを押し続ける、DVDから起動するはず。
(まずDVDを頑張る、もう一度電源オンして、DVDから起動させる。)
インストーラが起動したら、アーカイブインストールを選ぶ
(途中で、オプションをクリックすると選べる)。
クリーンインストールでは、データ全消去だが、アーカイブインストールでは
設定は全部移行され、消えるのはATOKや通信関係のドライバーだけ。

12:名称未設定
07/10/28 00:20:33 GuF8aK8E0
○インストール時の注意点
0.APE(Application Enhancer)は危険なのでアンインストール
 これに限らず、システムへの変更や改造を伴なうアプリは削除
1.各アプリのLeopard対応情報やアップデータがないかを「事前に」確かめる
 非対応のドライバやアプリが原因のトラブルを避ける為
2.インストール前にはバックアップを推奨
 バックアップには、ディスクユーティリティやCarbon Copy Clonerが便利
3.インストール前にアクセス権の修復を実行
4.予備の新規ユーザー作って、自動ログインをオフに
5.「ジャーナリング(大文字/小文字を区別)」(←これHFSX)でフォーマットしない
6.(USB端子などに)念のため、余計なものは繋がない
7.DTPユーザのように古いアプリを使う必要があるユーザは上書きインストール、
 それ以外のユーザはアーカイブインストールを推奨。

・ATOK利用者は、「入力メニュー初期化ツール」を適用すること。
 URLリンク(www.justsystems.com)

・Google系アプリ、BathyScapheは最新版を利用すること。
 URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
 URLリンク(sourceforge.jp)

・アクセス権に関する情報
 インストールディスクを起動させて、Installerから「パスワードをリセット」を選択、
 System Administrator(root)のパスワードを設定し再起動、
 システム環境のアカウントを管理者rootとして鍵を開ければいけた。

・インストール後、動作が遅くなったんだが・・・
 →Spotlightのインデックス作成が強制的に始まるので、それが終わるまで重いとです。

13:名称未設定
07/10/28 00:23:06 peUqOg4O0
テキストエディットで標準テキストモードにして"l/"と入れてみ。
lと/が重なってひとつのフォントになってしまうから。

14:工作員スレ32
07/10/28 00:34:08 AF71Hm+k0
>>9に追加、
・リモコンが動かない。

15:名称未設定
07/10/28 00:39:05 PsZTNn4V0
Time Machine で「準備中...」のまま8時間経過したw
解決したので書いとく
Spotlightが外付けHDD等のインデクス作成中はTMは開始しないらしい。
自分の場合、外付けのルートに .metadata_never_index を作成してSpotlight
を無効にして、Spotlightの環境設定のプライバシーでは何も設定していなかった。
プライバシーの方で外付けHDDを追加したらバックアップが開始された。


16:名称未設定
07/10/28 00:41:11 I574REzN0
Safari RSSのPubSub エラー 203は酷すぎるな
再起動しても速攻でエラー吐いて停止
どんだけレベル低いのアップルさん。。。

17:名称未設定
07/10/28 00:41:27 WOGL1oRh0
2ちゃん全体が不具合だったな

18:名称未設定
07/10/28 00:43:00 37HxIM9P0
どうやらFile Vault入れるとマシンが非常に不安定になる。
今まで安定していたマシンもFile Vault入れた途端不安定になった。
そして、切った途端に安定しました。

19:名称未設定
07/10/28 00:52:02 lKkY8rYg0
FireWire800のPowerMacG4にアップグレードでインストールしました。
純正のフィリップスのDVDドライブにインストールDVDマウントさせて
インストールをこころみるも
3回連続で失敗。
試しにあとづけのパイオニアのDVDドライブでインストールしてみたら
無事に成功しました。

古いドライブだと怪しかったりするのかな。

20:名称未設定
07/10/28 00:53:59 8LgMEXvhP
macBookPro 竹

Leopardをクリーンインスコ後、すぐにAdobe CS2をインスコしてPhotoshopCS2を起動すると
「重大なエラーが発生しました。再インストールしてくだしあ」
とか言われて落ちる
それだけならいいんだが、その後OS全体が激重になる…
(launchdていうプロセスがCPUを喰い切ってる)

21:名称未設定
07/10/28 00:54:26 bSr5DIGp0
初代MacBookなんだけど、キーボードが効かない・・・
再インストしてみたけどダメ。
外付けキーボードでしゃあなく使える状態になったかと思ったら
AFP接続のファイルサーバが接続不可に。

ダメだなー、今回。
jaguarの時と同じくらい移行が大変かも。

22:名称未設定
07/10/28 00:56:25 37HxIM9P0
>>20
File Vaultは切っていますか?
ちなみに当方はTigerの時点でインスコし、アプグレしました。
File Vaultを切っていると安定しています。


23:名称未設定
07/10/28 01:00:07 8LgMEXvhP
>>22
もちろん(っていうのも変な話だが)切っています。
そうか、Tigerから入なおしちゃえば良いのかな…


24:名称未設定
07/10/28 01:04:47 fC+64FYE0
不具合というか動作確認なんですけど
フォトショップ7とイラストレーター10は動きました?
ちょっとこれが動かないと死活問題になるんで
LeopardじゃなくてTigerを買いに行かないといけない…

25:名称未設定
07/10/28 01:05:12 37HxIM9P0
非常に面倒でしたがそれで回避できたアプリがありました。

26:3
07/10/28 01:06:40 MERatk/x0
やっと .mac につながった。これでブックマークなど同期ができる。

徐々にエンジンがかかりだしてきたって感じ。
結局、サーバの対応待ちだった訳ですね。

27:名称未設定
07/10/28 01:07:28 37HxIM9P0
photoshop7は動かないという報告があった気が。

28:名称未設定
07/10/28 01:08:48 peUqOg4O0
>>24
ここでの動作報告程度で死活問題になるような買い物の判断すんなよ。
ざっと動かして問題無いからって、誰も完全動作なんか保証しないからw

29:名称未設定
07/10/28 01:12:08 4X2CQE1V0
>>24
死活問題ってことは業務使用かい?
業務用途で発売直後のOSを選択肢に入れたのか・・・

30:名称未設定
07/10/28 01:14:16 rgfWHupJ0
業務用途だとイラレなんて8もまだ多いけどレパたんはPPC環境であってもクラシックが起動しません。

31:名称未設定
07/10/28 01:20:10 3orlo3cJ0
>>30
もうPPCなどは捨ててください
なおパソコンの処分にはリサイクル税がかかりますから

32:名称未設定
07/10/28 01:23:30 pnKVrL8I0
>>26
通信関係は焦っても仕方がないことが多いよね

33:名称未設定
07/10/28 01:24:15 9wSGzFQS0
>>24
今んとこLeopardで動作しないソフトウェア報告スレ
スレリンク(mac板)

34:名称未設定
07/10/28 01:28:21 WOGL1oRh0
>>24
趣味用のMacじゃなくて業務用のMacに新OS入れるとか…
あんた大丈夫か?

35:名称未設定
07/10/28 01:29:36 AmbfDflq0
てすと

36:名称未設定
07/10/28 01:30:17 MnU9ZHsP0
おまえらダセエな
windowsに戻れよw

37:名称未設定
07/10/28 01:30:36 rgfWHupJ0
業務用ならまだまだOS9だよな

38:名称未設定
07/10/28 01:34:21 6usRYPva0
おお。
アーカイブインストールしたら
管理者権限もってたアカウントが消えた。。。

39:名称未設定
07/10/28 01:40:19 NYNUh1ZR0
レパード入れてみたけどiMacでvistaをスリープ復帰させた時に
解像度と輝度の設定が勝手に変えられちゃう不具合は直らないみたいですね。
製品版になってもbootcampやぱりイマイチ

40:名称未設定
07/10/28 01:50:10 cQ0KbzpT0
たまにですくとっぷがこんなことになるんだけど、うちだけ?
URLリンク(www.pinkapple.tv)

41:名称未設定
07/10/28 01:51:38 pnKVrL8I0
業務でadobeを使ってるならCS4まで待つのが常識だろ!
MacもVistaも同じだ

42:名称未設定
07/10/28 01:51:45 +FAB0BGa0
.macに15000件くらいメールのたまってるフォルダがあったんだが
それを同期かけるとハングしあがった。
3000件x5フォルダくらいに分割してやろうと思ったら
複製ができたりしてめちゃくちゃになった

43:名称未設定
07/10/28 01:59:07 9Sbzyqd60
>>40
全くならないな。
iMac 20inch C2D2.16 ATY RadeonX1600

44:名称未設定
07/10/28 01:59:44 zsrdxOTy0
とりあえず貼っとく
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

内蔵HDD入れ替えた香具師は、パーティションテーブルを確認した方がいいかも

45:名称未設定
07/10/28 02:01:24 cQ0KbzpT0
とりあえず不具合大杉なんで今度アーカイブ再インスコしよう。
やっぱ上書きはダメだね。

46:名称未設定
07/10/28 02:05:15 fC+64FYE0
いや、死活問題というのは別に業務用途という訳じゃなくてですね…

一応趣味での使用なんですけど
サイトとブログの更新はこの2本に依存してるんで
これが使えないとなると非常に不味い訳です
おまけに生活するのがやっとなフリーターですから
今買い替えろと言われてもそれこそ死活問題なんです

まあとりあえずPS7はダメみたいなので
Tigerを買う方向で調整します

47:名称未設定
07/10/28 02:06:10 Rf/FArje0
Application Enhancerが問題だったのか
上書きしたらあっさりと青画面出てきたから
さくっとクリーンインストールしてやったぜ



バックアップ取ってなかったら泣いてました

48:名称未設定
07/10/28 02:17:14 4X2CQE1V0
>>46
ソフトが使えないとサイトやブログの更新に困るのはわかった。
でも、Leopardにしなきゃ更新できないわけじゃないよね?
別に旧OSでもいいわけで。
Leopardと死活を天秤にかけなくても。

てか、まずは人生を見直したほうがいいような気がする・・・

49:名称未設定
07/10/28 02:18:02 egboDnrJ0
初代MacBook 黒 CoreDuo今インストール終わった。
OmniGraffle ProfessionalとNovaMindの起動を確認した。
今のところ不具合無し。
iMacG5で途中で中断されていたのでダメ元と思ってインストしたら、できたのでビックリ。
 >>12
で紹介されている
6(USB)が原因かもしれない。
参考になりました。

50:名称未設定
07/10/28 02:20:23 egboDnrJ0
>>49
インストはアップグレードです。

51:名称未設定
07/10/28 02:21:02 tQTr6FEh0
今インスコしてるんだけど
クリーンとかアーカイブとか選ぶのどこにあった?
カスタムのところはみたんだけど
X11とか言語とかの
同じところ?
カスタムに気をとられて見逃したかもしれないわ・・・
クリーンインスコになったんのかなぁ・・・不安だ
外付けインスコで
だいたい1時間ちょっとかかるね

52:名称未設定
07/10/28 02:26:12 9Sbzyqd60
>>51
DVD起動で、オプションみたいなボタンで、削除してインストールみたいなの選んだけど。


53:名称未設定
07/10/28 02:31:17 bosYJXim0
アップグレードでブルー画面になった人へ
データは消えてない場合もあるので焦っちゃ駄目です
おいらの場合は、アップグレード後にアーカイブインストールで
成功して、いつも見慣れているデスクトップが復活しますた

54:名称未設定
07/10/28 02:31:30 riN2TOkv0
>>51
インストールディスク選択画面で、左下にOptionボタンがある。

55:名称未設定
07/10/28 02:35:21 tQTr6FEh0
>>52,54
あ、あそこか・・・
長いことインスコしてなかったから完全に見逃したわ・・・
あら、昔からそこで設定だったっけ?
変わってない?
つうことは、これはアップグレードくさいな・・・
古い外付けHDDにインスコしてるんだけど
それの元はパンサーだよ・・・
やりなおしくさいわ

56:名称未設定
07/10/28 02:35:59 tQTr6FEh0
>>52,54
すまそ言い忘れたわ
ありがとう

57:名称未設定
07/10/28 02:41:39 riN2TOkv0
>>55
9以前から変わってないよ。

58:名称未設定
07/10/28 02:41:42 WbVrHdeT0
インストールディスク起動時のアップルマーク画面で
カーネルパニックになった人いる?

何回やってもその状態なんだが。

59:名称未設定
07/10/28 02:45:06 Rf/FArje0
今時Photoshop7とかIllustrator10とか笑わせやがるぜ
仕事でまだ使ってます ええWindowsで

>>41 それは無い

60:名称未設定
07/10/28 02:55:19 riN2TOkv0
アプリが動かなくなってウマーなのは、
開発したメーカーだってことを忘れずにな。


ユーザ:OS新しくしたらPhotoShop動かねえじゃん。
アドビ:最新版へのアップグレードありがとう。

61:名称未設定
07/10/28 02:57:48 x9tjEN870
PhotoShop
IllustRator

62:名称未設定
07/10/28 02:59:22 h1HeUGwY0
確かに業務用でOSのアップデートなんてしないもんな。
うちの会社は新規導入ですらXPだし、古参は2000で仕事してる。

63:名称未設定
07/10/28 03:00:33 riN2TOkv0
>>61

お前が間違っとる。
>>59は正しい。

64:名称未設定
07/10/28 03:01:50 Ckg7bYa10
アップグレード後のブルー画面になった方、
10.5のDVD取り出してもダメ?

65:名称未設定
07/10/28 03:05:07 eQaAW09o0
>>63
志村、>>60>>60

ちなみにワシもよくPhotoShopと書きます。

66:名称未設定
07/10/28 03:12:53 bosYJXim0
>>64
DVD取り出したり、2時間くらい待ったりしたけど
だめでした

67:名称未設定
07/10/28 03:18:32 riN2TOkv0
>>65

アチャー、、、、、、、、、、、、、

OTL

68:名称未設定
07/10/28 03:21:12 tQTr6FEh0
うほ、やっぱりアップグレードになってて
見事なブルー画面
クリーンインスコしなおすわ
今日中に終わると思ってたのに
寝てる間にインスコだわ・・・

69:名称未設定
07/10/28 03:34:59 2jc5qnxA0
うちの場合は、
インストール後の再起動でブルー画面になったけど、
強制終了掛けて再起動したら普通に起動出来た。

70:名称未設定
07/10/28 03:50:31 PPY7bIeA0
新品の iMac 2GHz
アプグレインスコ
Mail受信ができないお('A`)

71:名称未設定
07/10/28 03:53:31 OK9nG+La0
>>70
keychainとメールのアカウント設定をきちんと確認!

72:名称未設定
07/10/28 04:00:16 4X2CQE1V0
>>70
SSLのチェック入ってない?
アプグレじゃないけど、デフォでSSLのチェックが入るから悩んだわ。

73:>>44追加。他調整
07/10/28 04:10:07 FCIY7ST/0
○インストール時の注意点
0.事前にAPE(Application Enhancer)は危険なのでアンインストール
 これに限らず、システムへの変更や改造を伴なうアプリは削除
1.事前に各アプリのLeopard対応情報やアップデータがないかを確かめる
 非対応のドライバやアプリが原因のトラブルを避ける為
2.事前にバックアップを推奨
 バックアップには、ディスクユーティリティやCarbon Copy Clonerが便利
3.事前にアクセス権の修復を実行
4.事前に予備の新規ユーザー作って、自動ログインをオフに
5.事前にディスクユーティリティでGUIDパーテーションかどうか確認する
6.事前にフォーマットがジャーナリング(大文字/小文字を区別)(HFSX)ではないことを確認
7.インストール中はUSBなどに念のため余計なものは繋がない
8.DTPユーザのように古いアプリを使う必要があるユーザは上書きインストール、
 それ以外のユーザはアーカイブインストールを推奨

・ATOK利用者は、「入力メニュー初期化ツール」を適用すること。
 URLリンク(www.justsystems.com)

・Google系アプリ、BathyScapheは最新版を利用すること。
 URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
 URLリンク(sourceforge.jp)

・パスワードが合わずに閉め出されたときの対処法
 インストールディスクを起動させて、Installerから「パスワードをリセット」を選択、
 System Administrator(root)のパスワードを設定し再起動、
 システム環境のアカウントを管理者rootとして鍵を開く

・インストール後、動作が遅くなったんだが・・・
 Spotlightのインデックス作成が強制的に始まるので、それが終わるまで重い

・バックアップ作成中に Time Machine を起動するとシステムがクラッシュするらしいので、
 バックアップが終わるまでは起動しない

74:名称未設定
07/10/28 07:22:53 MERatk/x0
んー、一晩あけて(正確には二晩あけてだが、慣用句として)
今朝、電源を入れてみたら、設定がめちゃくちゃになっていた。もう、びっくり。

Finder のツール・バーに登録したアプリは、全く関係のないアプリのものにすり替わり、
いくつかは所在不明ということで「?」マークに。
サイド・バーにも他のMacのサイド・バーに登録しているフォルダーが表示されていて。
この他のMacとは、夕べ、iChat で画面共有を試したものので、ツール・バーのすり替わった
アプリのアイコンもそのMacのものでした。

夕べ、きちんと終了せずに終わったのでしょうか? とにかく、そんな事態になりました。

調べてみるとそれ以外にも不具合が見つかりました。
Space に割り当てている F8 が勝手に解除されていたりとか。
Dock のアイコンも勝手に消えているような気がする。iChat とかシステム環境設定とか
消した覚えはないのに、姿がない。
BathyScaphe もツール・バーが以前のアイコン配置になっていて、どこからこの設定が
息を吹き返したんだろうかと。

まだまだ、細かい挙動不振が起こりそうな気がする。

は! まさか、これが Top Secret ってわけないよね?

75:名称未設定
07/10/28 07:30:46 MERatk/x0
もうひとつ。

iChat の画面共有は、
1.自分の画面を相手に共有させる。
2.相手の画面をこちらで共有する。
のどちらかをメニューから選ぶ訳だが、iMac G5 2Ghz と PB G4 1Ghz 17inch で試してみた。

iMac G5 をクライアントにして PB G4 の画面を共有し、操作する段(上の2のパターン)では
問題なく楽しめたのですが、続けて、iMac G5 の画面をPB G4 に送って共有しようとしたところ、
(上の1のパターン)PB G4 がシステム・エラーを起こし、再起動を余儀なくされました。
アップルにレポートを送信しましたが、皆さんのところでは大丈夫ですか?

76:名称未設定
07/10/28 07:39:11 Y+zfPTPY0
データーを0してからインストールすることを3回繰り返して、大体の様子がわかった。
Atokについては、オフィスで文字化けしてしまう。ジャストシステムのサポートは、
確認していないと言っていたが、そのうちに対応する様子だった。
Photoshop elements 2は、やはり最初から起動しない。もう古いものだし、新しいのに変
えざるを得ないと言うことか。
一番残念なことは、プリントサーバーをつけたレーザープリンターが使えなくなったことで、
プレビューはちゃんと出るのだが、プリンターが「52 イメージモード フカ」と出て動かない。
だいぶ古いものだが、便利に使っていたものなのに残念。
後は、iPhotoで、アルバムに写真が何枚か出なくなった。スクロールすると一瞬は出るの
だが直ぐに消えてしまう。これは移行の時におかしくなったようだが、原板があるので、
やり直し可能。

今は、MacとWindowが一つのパソコンで使える時代になったのだし、再起動することなしに
このソフトはTiger、このソフトはLeopardと使い分けられるようにならないものか。

77:名称未設定
07/10/28 07:59:39 Z2XXMHhi0
う~ん、Safari以外にもMailでのRSS取得も失敗するなぁ
でも、Mailでの取得は成功してるものもあるな

アプリではなくライブラリ側の問題かな?

78:名称未設定
07/10/28 08:10:00 78Nphzdd0
インスコしたいけど、TigerとLeopardがOS8.6・9時代みたいに起動ディスクから簡単にOSを切り替えるようにするにはどうしたらいい?
あとディスクユーティリティーからどうやってバックアップするの?(←自分でググレ)

79:名称未設定
07/10/28 08:12:59 CN4mkxh10
>>78
ここ質問スレじゃねーぞ

起動ディスクの切り替えはシステム環境設定→起動ディスクから
ディスクユーティリティでのフルバックアップは「復元」を仕様。
ソースはバックアップ元、復元先はバックアップを移すHDDを差す。
分かったら死ね。

80:名称未設定
07/10/28 08:32:15 qNhWl8Oc0
結構問題あるんだね
俺はsystem7から使ってるけどOSの上書きのUpgradeで
これほどすんなり問題なく移行できたのは初めて。
拍子抜けするほど快適!

81:名称未設定
07/10/28 08:36:57 oyMRAysZ0
iMacG5初期型なんだけど、インストール後AirMacを認識しなくなってしまいました。

82:名称未設定
07/10/28 08:47:42 Kfl865eZ0
前スレで書いた者だが、インテルでアップデートで基本は無問題。
しかし、ドックに登録したフォルダアイコンが化ける。これが全部化けるなら分かる
けど、化けない物は全然化けない。特定の法則があるのか?

ということで、軽メンテをしようと思ったのだが、ここで一悶着。
HHKだとシングルユーザモードで立ち上げられなかった。純正キーボードを出してきた
のだが、fsck -y も sudo update-prebinding -root / も通らなかった。エラーが
返ってくるわけでもなく、何も起こらないという。

83:名称未設定
07/10/28 08:53:53 h1HeUGwY0
>>81
環境設定>ネットワークに
AirMacが出てこないってこと?

84:名称未設定
07/10/28 08:54:18 kWW0jyiu0
>>82
>ドックに登録したフォルダアイコンが化ける。これが全部化けるなら分かる
けど、化けない物は全然化けない。特定の法則があるのか?


これって、ドックに登録すると中のファイル・プレビュー(ファイル名で一番最初に来る奴のアイコン)をフォルダ上にオーバーレイ表示してることを言ってるわけじゃないよね?

85:名称未設定
07/10/28 08:56:11 47fayrpo0
>>81
AirMacを直接EthernetケーブルでiMacに繋いで、
Leopardでファームウェアアップデート可能かどうか試してみたら?
うちのAirMac Expressはファームアップが必要だったよ。

86:名称未設定
07/10/28 08:59:46 oyMRAysZ0
>83
メニューバーにAirMacがインストールされていませんって出ます。


87:名称未設定
07/10/28 09:00:13 7dGP04T+0
volume logic開発終了なんだね。。。。orz...
もう一生leopard対応しないじゃん。。。別なのなんかないかな

88:名称未設定
07/10/28 09:04:14 Ikn7X6WY0
>>87
Appleに買収

89:名称未設定
07/10/28 09:07:23 yc6/aI0A0
>>10
>safariでニコニコ動画が見られまへん。

見れてるやん

90:名称未設定
07/10/28 09:12:44 xNHTxePS0
>>10
ライブラリ/Internet Plug-Ins
のFlash関係のファイルを全部外に出して、
Flash Playerの最新版をインストールし直してみたら?

91:9,14
07/10/28 09:19:56 AF71Hm+k0
自己レス、ディスクのアクセス権を修復したら全部な直ったっぽい。
これで僕のleopardは快調。

92:名称未設定
07/10/28 09:20:40 U5GvCGR60
iMacG5初期型の者です。
私の場合、AirMac Expressの認識はできているんですが接続が不安定です。
少し時間が経つと接続が切れ切れになってしまいます。
いったんAirMacを「切」にして、再び「入」にすれば直るんですが、少し経つとまた切れ切れに

93:名称未設定
07/10/28 09:36:15 XRH+2tsl0
前スレ見たけど
他にもAirMacユーティリティでBaseStation検出できない人いませんか?
オレのは初期型だから?
弁当箱は問題ない?

94:名称未設定
07/10/28 09:37:41 riN2TOkv0
AirMacで今気がついたんだが、
セキュリティロックのかかってるネットワークには鍵マークが表示されるようになったんだな。

セキュリティロックされたネットワークとそうでないネットワークが一目瞭然。

95:名称未設定
07/10/28 09:38:38 riN2TOkv0
>>93
うちのExpressは問題ないよ。

96:名称未設定
07/10/28 09:40:48 mfFSyF4C0
>>94

AirMac、Option押しながらだと、電波の強さ(RSSI)とかも出る。

97:名称未設定
07/10/28 09:41:47 riN2TOkv0
Leopard初のアップデート出たよ。

ログインとキーチェーンアップデート 1.0 4.8MB
URLリンク(docs.info.apple.com)

98:名称未設定
07/10/28 09:42:04 NPnmXo/Y0
ブルースクリーンで困ったけど、アーカイブインストールで何とか起動出来た。
問題もなさそうだ。で、ほとぼりさめたら前のシステムってサクッと削除しても良いよね?

99:名称未設定
07/10/28 09:42:48 riN2TOkv0
>>96
トン

100:名称未設定
07/10/28 09:50:35 Ikn7X6WY0
既出だったらすまん
Mailでメモを新規作成
メモウインドウにある送信を押下
そうすると、メールを作成するウインドウが開くけど
そこに表示されるメモの罫線がグタグタ

101:名称未設定
07/10/28 09:55:27 a6nTuu6K0
ペイントマン5.3の動作確認した人いますか?


102:名称未設定
07/10/28 09:55:36 7dGP04T+0
>>88
それほんと?! なんか前から開発者がアホーに買収してほしいみたいなこと
いってたけど願いがかなったか?w

103:名称未設定
07/10/28 09:58:58 kEubQJ2W0
1000 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 09:38:09 ID:22XxZxQL0
箱が軽いなーと思ったら空箱…
どんな試練やねん…
サポ電話つながらねー…


ワロタwwwwwwwwww

104:名称未設定
07/10/28 09:58:59 H/xNh5Cc0
Finale NotePad 2007??????
Finale?Allegro?PrintMusic????????

105:名称未設定
07/10/28 10:01:14 bcdxV/4p0
フォトショ7はCSにすればいいとしても、コミスタ使えなくなるのは困るな。ペインターはどうなんだろ。
多分今日当たり尼からレオ来るとは思うんだけど

106:名称未設定
07/10/28 10:02:08 bcdxV/4p0
>>103
多分世界最悪の試練。

107:名称未設定
07/10/28 10:03:56 H/xNh5Cc0
Finale NotePad 2007起動しない。
Finale?Allegro?PrintMusicはどうなんだろ。

108:名称未設定
07/10/28 10:05:35 xNHTxePS0
>>105
URLリンク(miyahan.com)
Painter IXとIX.5は動作して、XとX.1は動かないらしい。

109:名称未設定
07/10/28 10:09:43 azny5Zjz0
相変わらずBuffaloの外付けUSB HDDが使えないです…
ずっとリード&ライトになってFinderが応答なし…
同じ症状の方いますか?
HD-CSU2シリーズの500GBです。

ケチらずFWにしとけばよかった…

110:名称未設定
07/10/28 10:11:39 hSYOsA8Y0
>>97
これで/usr/lib/libcrypto.0.9.dylib関連のエラーは治るよ
つーかほとんどのLeoの不具合はこのファイルが原因だから一気に不具合解消します

111:名称未設定
07/10/28 10:19:53 gWFROb8V0
Safariの速度がまるっきり改善しない。
DNS手打ち、Safariリセット、今まで出てきたことはやってみたんだけどムリ
他にも設定によって改善できそうな所はあるのでしょうか?

112:名称未設定
07/10/28 10:21:11 bcdxV/4p0
>>108
ありがとう

113:名称未設定
07/10/28 10:21:56 pZoYlsLy0
>>111
うちでは特に問題ないが?
一応ここ貼っとく
URLリンク(intr.co.jp)

114:名称未設定
07/10/28 10:27:19 riN2TOkv0
>>113

ADSLの速度が遅いとか言うオチじゃないよな?
モデムやルータのリセットとかやってみたら?

115:名称未設定
07/10/28 10:28:07 EFDLwc/60
SDカードの画像ファイルを読み込ませようとしたら、iPhoto 2.0.1が起動しませんでした。

いくらバージョンが古いとはいえ機嫌良く使ってたのにそれはないだろうと思い、
ソフトウェアアップデートを起動すると「ログインとキーチェーンアップデート v1.0」と
いうのが出てきました。
関係ないと分かりつつ、インスコ。

再起動してみると、「AirMacカードが見つかりません」
挿し直しても同じ...

116:名称未設定
07/10/28 10:32:21 PVyAx9bm0
今回は出すのが早すぎたんじゃね?
細かい不具合が多すぎ。

せめて一般ベータ版とか出して
テストしてくれればいいのに。

117:名称未設定
07/10/28 10:44:38 WXA1WZKz0
leopardでdisc不良があり、インストールが全くできませんでした。
サポートもdisc不良と認定済み。交換はサポートダイヤルで30分以上、かけなおしても同じく待たされ手続きをしてもらえずですが。

やはり初期出荷分は不良品があるのでしょうか。

ちなみにもう1枚購入したところそちらはすんなりとインストールできました。お気をつけ下さい。

使用機種 macbook intelcore2duo クリーンインストールで失敗。

118:名称未設定
07/10/28 10:47:06 SHV/0b1g0
>>109
HD-HBU2の方ですが……。
こっちも以前は同じ症状がありましたが、アップデートしたら改善しました。

119:名称未設定
07/10/28 10:58:01 yE4sHbrN0
キーボード、マウスもBTでつないでるとA2DPで音がと切れまくってまともに聞けない
キーボードだけ外すと幾分改善するけど、マウス激しく動かすと全然聞こえなくなる
A2DPのレシーバだけにすれば問題なく聞こえる
EDR非対応だとこんなもんなのかな

120:名称未設定
07/10/28 10:58:15 yfto41jd0
>>116
>今回は出すのが早すぎたんじゃね?
>細かい不具合が多すぎ。

Application Enhancer とか危険そうなアプリやドライバ入れっぱなしとか、
アクセス権の修復をしてなかったりとかいうヤツが多いんじゃないの?

121:名称未設定
07/10/28 11:00:53 akrdopgS0
>>120
そういう場合は、某OSがやっていたみたいに、
アップデート時にディスクを検査して
不都合があるプログラムをリストアップすればいいよな。
完璧じゃなくても有名どころなら対処できる。

122:名称未設定
07/10/28 11:03:54 Rsj78U4h0
ワシも86と一緒。
メニューバーにAirMacがインストールされていませんって出ます。

123:名称未設定
07/10/28 11:04:25 DkXuW1y70
>>120
レスする前にどういう相手か確認しておくといいよ

ID:PVyAx9bm0 age
スレリンク(mac板:1番)
スレリンク(mac板:463番)
スレリンク(mac板:116番)

ID:akrdopgS0 age
スレリンク(mac板:558番),565,569
スレリンク(mac板:18番)
スレリンク(mac板:58番)
スレリンク(mac板:96番)
スレリンク(mac板:121番)


124:名称未設定
07/10/28 11:05:04 gWFROb8V0
>>113
値を変更等してみたけど、改善出来なかったです…
Para使って、Win環境とか、FireFoxとかだと普通なんですけどね
Safariだけが遅いので、アプリの問題かなと思っていました。
でも、普通に出来ている方もいらっしゃると言うことは、やはり上書きインスコが問題なのかorz
Appleに問い合わせしてみようと思います。

125:名称未設定
07/10/28 11:27:31 SqYDw9TZ0
旧Macbook Pro 2.16Ghz
Tigerからのアップグレードインストール

無線LANを有効にしてると、しばらくしてカーネルパニック、終了
無線LANを無効にして有線接続にした途端問題解消
ドライバが駄目なのかな・・・
それ以外はきびきび動作で最高なのだが

126:名称未設定
07/10/28 11:31:27 yfto41jd0
>>123
>レスする前にどういう相手か確認しておくといいよ

Thx.
うろちょろしてるキチガイドザだったのですね

127:名称未設定
07/10/28 11:31:29 iCWrVch/0
PhotoshopCS3の変形での数値入力が起動後1、2回しか利かない
アプリ再起動で直るけど面倒くせー

128:名称未設定
07/10/28 11:31:36 coHVKwZ50
inteliMacC2D
GIMP、2.4をインスコしても、起動はするけどブラシとかが全く使えない
使うと落ちる

外付けHDDに10.4.10の時のクローンがあるんだけど、
そこから起動ってできるんですか?

129:名称未設定
07/10/28 11:36:17 6TT9GCmj0
test

130:名称未設定
07/10/28 11:36:21 hn2g3MfD0
>>127
俺もそうだ。変形だけでなくFontのptも。
数値入力するとボックスから右側に外れて表示されてしまうし、
無理矢理入力してもFontサイズが変化しない。
使用機種はPower Mac G5。

131:名称未設定
07/10/28 11:38:04 6TT9GCmj0
Norton Personal Firewall 3.0.3 はインストールできても、起動せず。
何とか、Tigerではアップデータで対応してくれていたのに、残念。

132:名称未設定
07/10/28 11:40:36 UzPLR74h0
>>125
日本は電波が違うからかな?

133:名称未設定
07/10/28 11:42:01 99e0tzPE0
俺もカーネルパニックすぐ起こすなぁ
無線LANのせいなのか・・・?

134:名称未設定
07/10/28 11:42:23 jJ5dms8S0
>>131
Personal Firewallは非対応のアナウンスが出た
AntiVirus 10.xは対応。

135:名称未設定
07/10/28 11:42:32 mfFSyF4C0
>>124
新規ユーザーは?

136:81=86
07/10/28 11:43:55 oyMRAysZ0
>>115
>>122
そうそう、そのとおりです。「ログインとキーチェーンアップデート v1.0」がくせ者のようです。
とりあえず>>85さんの言うとおりLANケーブルを直接ベースステーションにつなぎ、更なるアップデートを待つことにします。

MacBook(初期型黒)はなんとか動いています。


137:名称未設定
07/10/28 11:53:31 IaMUKJ9d0
エロ動画放り込んでる外付けHDDに空き容量がまだかなりあったので
TimeMachine兼用にしようと思い設定したらエロ動画が勝手に消された!!

最悪の不都合だ!!

138:名称未設定
07/10/28 11:55:58 WOGL1oRh0
>>137
( ^ω^)

139:名称未設定
07/10/28 11:56:25 UzPLR74h0
>>137
>TimeMachine兼用にしようと思い設定したらエロ動画が勝手に消された!!

もっと自分の武勇伝を宣伝してきてください><

140:名称未設定
07/10/28 12:07:53 aK0wvG3Q0
ラベル屋さんHOME は起動しません…。

141:名称未設定
07/10/28 12:14:23 SNjlaXgm0
skypeが立ち上がらん

142:名称未設定
07/10/28 12:18:34 akSr+CE10
>>141
2.6.0.151だが、立ち上がる

143:名称未設定
07/10/28 12:22:43 EtT9vAUj0
Mailの音、ずれてない?
メール無しのポンて音、早すぎる。まだサーバー接続中だし。
友達からのメール来たとき音出す設定だけど沈黙。次回のサーバー接続の時に音が鳴っちゃう。

144:名称未設定
07/10/28 12:24:19 d2N2zu3B0
>>107
Allegro2007Jはクリーンインストールの結果、だめでした。
インストールは成功するものの起動できず。
ちなみにintel版。


145:名称未設定
07/10/28 12:30:12 mfFSyF4C0
>>141
動いたよ。betaだからか?download中...

146:名称未設定
07/10/28 12:35:44 FCIY7ST/0
デスクトップにフォルダのエイリアスを置いて、そこから開いてるんだけど、
ウインドウの位置を記録してくれない・・・。

試しにエイリアスの代わりにln -s コマンドでシンボリックリンクを張ったら、
ちゃんとウインドウ位置を記録してくれるようになった。
困ってる人はお試しあれ。

147:名称未設定
07/10/28 12:49:50 63EL0ofd0
新し物好きの俺は発売日にLeopardを買って、
サブマシンのMacbookにクリーンインスコ。
一通り新機能を堪能した後、おとなしくTigerに戻した。
再びLeopardを入れるのは早くて半年後かな。

148:名称未設定
07/10/28 12:55:21 Q4nJbjg60
不具合というかはわからんが、
プリントで給紙を設定してプリセットを保存しても
給紙先の設定を覚えてくれない…

149:82
07/10/28 12:56:13 Kfl865eZ0
>>84
違う違う。そうなるフォルダもあって、それは仕様だとハッキリ分かる。
「化ける」ってのは、妙に深い階層のアイコンに化けたり、二重に重なったりという。
オレのアプリフォルダの例で言うと、前者はアントラージュの初期設定ファイルアイコン
に化ける。後者はタイムマシーンアイコンの上にフロントローアイコンが重なったヤツに
化ける。

150:名称未設定
07/10/28 12:59:41 xFMvmF6Z0
みなさん

アクセス権の修復は やりましたか?

151:名称未設定
07/10/28 13:05:23 akSr+CE10
>>150
インストール後にもやった方がいいんだっけ?

152:名称未設定
07/10/28 13:08:08 wDkYI4K90
>>141
うちでも、2.6.0.151/2.7.0.49BETAともに立ち上がらなくなった。
dmgから取り出して一回目は起動するが、二回目からはダメポ。



153:名称未設定
07/10/28 13:10:23 rwWNbsaz0
skype同じくorz

154:名称未設定
07/10/28 13:14:36 mfFSyF4C0
新規ユーザーは?

155:名称未設定
07/10/28 13:16:34 mfFSyF4C0
再現した。
% /Applications/Skype.app/Contents/MacOS/Skype
Main starting
Check 1 failed. Can't run Skype

Check1って何だお。

156:名称未設定
07/10/28 13:18:50 QMuuNbUX0
Tigerからアップグレードインストール。
MacPro竹。

Finder上でパスワードを要求される操作(たとえばシステム環境設定 -> アカウント -> 錠マークを解錠)で
パスワードを入れる際にいくらキーボードをタイプしてもパスワード欄に丸マークが出てこない(入力されていない)。
回避するには丸マークが出てこない状態でパスワードを打ち込んで、cmd+alt+escをして強制終了の
ウィンドウを出すと、パスワード欄に先ほどタイプした文字列が流れ込んでいく。

だれか同様の症状の方はおられませんかね?

157:名称未設定
07/10/28 13:23:14 mfFSyF4C0
ことえりで?

158:名称未設定
07/10/28 13:24:37 IXr21PzE0
witchは使えてますか?

159:名称未設定
07/10/28 13:26:03 ZeEq6Lzn0
有線だとSafari重すぎ!Firefoxは問題無し
Airmacでつなぐと何故かいづれも問題なし

なんじゃこりゃ?

160:名称未設定
07/10/28 13:27:31 6ofa0EcI0
ipv6かな

161:名称未設定
07/10/28 13:30:23 Ikn7X6WY0
早速公開されたアップデートを行なうとアクセス権がおかしくなる件

162:名称未設定
07/10/28 13:38:12 17Ndr4ar0
PantherでもTigerでも起こってたろw<アクセス権

163:名称未設定
07/10/28 13:47:16 GuF8aK8E0
インストールで、アクセス権の問題が出るのはいただけないな。

それと、別のHDを指定して再起動かけても起動せん。
何でだろう?

164:名称未設定
07/10/28 13:52:01 rLL2VGBB0
LeopardのDVDがマウントできないのはやっぱりメディアかドライブの
問題?
DVDって繊細なんだな。

165:名称未設定
07/10/28 13:55:42 CicSOGqT0
フォトショップ7が使えなくなると困るので、外付けUSBのHDにインスコしてみました。MacBook初代 竹
新規インストールなので問題なく使用できたけど、ブートキャンプが使えない......。内蔵HDにのみ対応ということ。
外付けHDでは使用できないのね..orz

166:名称未設定
07/10/28 13:59:21 Ikn7X6WY0
リモートデスクトップのアップデートによって発生する
警告はディスクユーティリティで修復できません
Xcode3 をインストールしてもアクセス権問題(acl)が発生しますね


167:名称未設定
07/10/28 14:00:07 rzBOXmau0
>>156
それ、家の環境でもそうなった。再起動かけても直らなかったんだけど
ソフトウェア・アップデートしたら再現しなくなった。

何が悪かったのは不明だけど、とりあえずアップデートするといいかも。

168:名称未設定
07/10/28 14:07:24 SHV/0b1g0
iShade6が動かん……orz
新しいのを買えば良いのかも知れんが

169:名称未設定
07/10/28 14:07:26 GfIx4FrB0
iMac (Mid 2007) アーカイブしてインストール

ファイル名リネーム時に、拡張子以外が選択されるようになったのはいいんだけど、
リネーム中に一部変換を決定しただけで、リネーム自体が確定してしまうのは不便。

KENSINGTONのマウス(手持ちのはPokectMouse)では
ユニバーサルアクセスの、スクロールホイールでのズーム機能が反応しない。
(KENSINGTONのドライバを外すと従来通り利用できる)

command & tab のアプリ切り替え時、上下スクロールホイールでのカーソル移動が
従来と左右逆方向に移動する/端から端へループしない ようになったのは仕様かな。
以前のままで良かったのではと思う。

あと、ヒラギノ丸ゴシックの太字が汚くなってない?
safariでは普段14ポイントで見てるんだけど、つぶれ気味でちょっと汚い印象。
アピアランスで滑らか具合を変えてみても変化わからず。
角ゴシックの方はそうでも無いんだけど…。

170:名称未設定
07/10/28 14:12:33 c5xFoiu+0
>>169
>あと、ヒラギノ丸ゴシックの太字が汚くなってない?
ヒラギノ丸ゴにはそもそも太字がない。
Safari 3では太字がないフォントを機械的に太くする機能がついたので、
多少汚くは見える。
ということだと思うんだけど…。

171:名称未設定
07/10/28 14:14:40 Ks6tT+Di0
「ディスクユーティリティ」でアクセス権の修復ができなくなっている件、解決しましたか?

172:名称未設定
07/10/28 14:15:47 Ks6tT+Di0
ジコレス
解決した。

173:9,14
07/10/28 14:37:01 AF71Hm+k0
何でインストールした直後にアクセス権が変なことになっているんだろう?
アップル、これ本当に動作確認したんだろうか。

174:名称未設定
07/10/28 14:40:03 2CcK1AZ40
>>148
覚えないね。とくにアプリから指定してもぜんぜんだめ。
FileMakerで用紙設定ステップなんてまるで効かない。w

175:名称未設定
07/10/28 14:43:28 /YPLcZkg0
携帯Syncがインスコできないね。不具合というか、対応待ちかな。
何か回避手段ってあるのかな?

176:名称未設定
07/10/28 14:47:41 IiAL3/qS0
>>158
witchですが、低スペックマシンで格段に動作が速くなりました。
動かないとしたらキーバインドまわりじゃないでしょうか。

177:名称未設定
07/10/28 14:54:35 37HxIM9P0
>>173
禿同
これじゃ初心者にお薦めできないよな....

178:名称未設定
07/10/28 14:56:42 yxr5AcxD0
>>177
初心者がOSなんてインストールするか?

179:名称未設定
07/10/28 14:57:44 dxBlYVi80

Login & Keychain Update 1.0
URLリンク(www.apple.com)


180:名称未設定
07/10/28 15:00:45 1vk63UE70
>>178
初心者の定義によるが、少なくともマックにスイッチして1年、
アクセス権てうまいんか?な俺でもやろうとしているよん。

181:名称未設定
07/10/28 15:03:03 MNA7lDkk0
????????os

182:名称未設定
07/10/28 15:04:41 1vk63UE70
発売以降文字化けがやたら増えた原因て何?

183:名称未設定
07/10/28 15:08:35 S1pg8DHt0
lepardから記念かきこ
不都合まったくなし
快調、快調♪

184:名称未設定
07/10/28 15:09:18 S1pg8DHt0
oが抜けてた
俺に不都合ありw

185:名称未設定
07/10/28 15:12:20 7N8XQwZ90
>>182
サポートを断たれた9erの怨念のせい

186:名称未設定
07/10/28 15:15:41 Gi2WHxq80
>>184
笑ってあげようとしたけど、不都合じゃなくて「不具合」にしとけばな。

187:名称未設定
07/10/28 15:16:52 efQVOki10
>171-172
同じ症状なんだけどどうやって解決した?アクセス権修復したくてもできない…

188:名称未設定
07/10/28 15:24:38 gSfcIULQ0
○○が動かない。だけ書く奴いるが
それじゃ、ぜんぜん参考にならん!
環境とバージョンくらい書けや!

189:名称未設定
07/10/28 15:24:39 17Ndr4ar0
>>187
あれだろ、ACLうんたらってやつのことだろ。
あれは、あれで正常。別にエラーな訳ではない。
Pantherの時も一時無意味なメッセージが表示されることがあった。

190:名称未設定
07/10/28 15:30:58 80+qS+FO0
ファインダーのサイドバーに、外付けHDD(IEE1394)のパーティションの1つが表示されないという現象が発生しました。

・MacBook Pro 2.3GHz/2GB
・Leopardは上書きインストール
・外付けHDD(IEEE1394)は4つのパーティションが切られている
上記の状況で、HDDを接続したところサイドバーのDEVICESには4つのうち3つしか表示されませんでした。
ディスクユーティリティで見るとパーティションは4つともマウントされているとあります。アンマウントも可能。
その状況で再度マウントしても、ファインダーの表示に変化なし。
ちなみに、見えている3つのパーティションのうち1つをアンマウントするとサイドバーのその位置の表示が
起動ドライブ(内蔵HDD)の名前に。3つともアンマウントしたら起動ドライブの名前が4つ並ぶという珍妙な
表示にw

DragThingのドライブドックではパーティションは4つとも表示され、ファインダーでは見れないパーティション
も、DragThingのドライブドックをクリックして開けば正常にアクセスできました。

191:名称未設定
07/10/28 15:32:04 efQVOki10
>189
いや、「アクセス権を検証中」のプログレスバーがいつまでたってもシマシマ?のまま動かないんだが。
しょうがないから途中で「検証を中止」ボタンを押してしまう。

192:名称未設定
07/10/28 15:32:30 4/w6CpNU0
Painter X動かないって報告あったけど、
うちでは起動したよ~。まだちゃんと触ってないけど。
iMac Core2Duo 2.4GHz


193:名称未設定
07/10/28 15:33:03 UzPLR74h0
>>188
フォトショップ7が動かない。
こちら滋賀県大津市。
のどかな風景。
琵琶湖を一望できる高台。
川鵜が大繁殖して大変です。

ちょっと寂れてきました。

大阪に行くか東京に出るか。
此処が悩みどころです。

194:名称未設定
07/10/28 15:33:31 euuVPsF80
>>191
シマウマのまま気長に待つと正常に完了するよ

195:名称未設定
07/10/28 15:34:20 ki/K1n3W0
>>191
最後までプログレスバーはシマシマのままだよ。
Tigerより時間がかかるみたいだ。

>>192
Leopardはクリーンインストール?

196:名称未設定
07/10/28 15:36:46 4/w6CpNU0
>>195
アップデート。拍子抜けするくらい問題なく終了しました。

197:名称未設定
07/10/28 15:41:25 ki/K1n3W0
>>196
なるほど。
Intel系はPainter Xがクリーンインスト、
アップデートにかかわらず動いているみたいだね。
俺のG5はアーカイブしてからインストールして、
Painter Xも関連ファイルを削除後クリーンインストールしたのに、
スプラッシュの直後に強制終了した。

198:名称未設定
07/10/28 15:54:49 1vk63UE70
上書きの人多いみたいだね。じゃあ俺も一度上書き試して、
だめだったらクリーンにするか。
IntelだったらフォーマットさえMac用にすれば起動ディスク、USBでもいいんだっけ?

199:名称未設定
07/10/28 15:57:28 QMuuNbUX0
>157
別のドライブにクリーンインストールしたら無問題だったので、冷静に考えてそれに気付くべきだった。
egbridgeがアレな気がしてきた。
変換に不満が無いから2にしてなかったのが悪いのかも。

200:名称未設定
07/10/28 16:20:35 vy8ZgLdr0
Timbuktu動作しなくなったけど、
Leopardでは共有でリモートコントロールできるからいいか。

201:名称未設定
07/10/28 16:27:09 MNA7lDkk0
しかしなんだね。10.4用のドライバーはほぼ全滅。
仮に入れるとフリーズの嵐。
これからまともに使える迄時間が斯かるけれど、時間掛けてチューニングするのも楽しいかもな。

202:名称未設定
07/10/28 16:29:40 80+qS+FO0
携帯Sync3を半年くらい更新してないんだけど、そのままでちゃんとiSyncと同期できたのは驚いたw
MissingSync for PocketPC は先日最新版にしたばかりだったから、あれはLeopard対応版だったのかもしれず。

203:名称未設定
07/10/28 16:45:02 1F9I51sK0
G5をアップグレードしたら、カラーホイール回転状態でなにもできません。
自動ログインだとメニューバーもみんな出てきて、残るはHDDのアイコンだけってところでグルグルです。
シングルユーザモードとか、Safe Modeも試してみようと思ったのですが、それさえ動かず
いつもの画面です。
そんなことしていたら、自動ログインじゃなくてログイン画面が出てくるようになり
グルグル状態でログインすらできなくなりました。
アクセス権の修復もやったし、、、残る手はなにが残っているでしょうか?
クリーンインストールするとどこまで消えてしまうのでしょうか?
HDDの中身は全部消えちゃいますよね?
メールのデータからなにからなにまで、、、、
Safe Modeで機能拡張が消せればと思っているのですが、、、

204:名称未設定
07/10/28 16:46:48 hvoMa+Bj0
おお、ソフトウェアアップデートかけたらスタッカーのアイコンなおった~!

205:名称未設定
07/10/28 16:47:05 Gi2WHxq80
>>203
プロセッサの種類だけでなく、機種もきちんと書いておいておくれ。

206:名称未設定
07/10/28 16:49:18 QE+/uPqaO
カラーホイールじゃなくてビーチボールが正式名称

207:名称未設定
07/10/28 16:50:37 37HxIM9P0
今頃ログインとキーチェーンアップデートか....OTL

208:名称未設定
07/10/28 16:52:38 23mK7CHLO
PowerBookG4(1.33G)なんだけど、RemortDesktopとログイン・キーチェーンのソフトウェアアップデートを入れて再起動したらAirMacが使えなくなった!
86さん&122さんと同じく「AirMacカードがインストールされていません」だってさ…。
早く治してアポー

209:8
07/10/28 16:52:49 HvVDa+xF0
やっと、Leopardインストールできました
ターゲットモードでminiのデータをMac Book Proに
そんでクリーンインストール
で、なんとかできました。

もともとはPantherでTigerにして
んでLeopardにってなるとブルー画面てなことは無いかな?
Mac Book Proじゃすんなりいけたし…

210:名称未設定
07/10/28 16:53:00 MNA7lDkk0
iMacG4 1.25GHz
これ迄以上にサクサク動作しています。
只、canon製品が全く動作しませんね。
仮にドライバーをインストすると強制終了するようになります。

211:名称未設定
07/10/28 16:53:15 1F9I51sK0
>>205
そういった情報がをMacから見ようにも立ち上がらないので、わからないんです。
中身を見たのですがG5のDuaってところまでしかわかりません。
すいません。l

212:名称未設定
07/10/28 16:53:22 eQaAW09o0
>>203
外付けFW HDDにTigerインスコしてそこから立ち上げる
→G5本体から必要なデータを救出
→G5にLeopardをクリーンインインストール
…ってのはどうでしょう。




213:名称未設定
07/10/28 16:55:09 37HxIM9P0
ログインとキーチェーンアップデートによって 
File Vaultによる劇遅化は改善されたんだろうか.....

214:名称未設定
07/10/28 16:56:13 UzPLR74h0
>>211
>G5のDua

デュアアデュアア
デュアデュアデュアアアア?


    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < 日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___


215:名称未設定
07/10/28 16:57:10 XpTQKGhF0
Intel Mac mini+USBキーボード(Realforce 91U)で、日本語入力時にキー配列が
英語になるという現象が出てる。どうなっとるんじゃい。英字入力だとちゃんとキートップ
の刻印通り文字が入るのに。Tigerと比べてデグレードしとるな。

216:名称未設定
07/10/28 16:57:10 TyWLjCUG0
>>214
文章の最後に注目。

217:名称未設定
07/10/28 17:01:22 Gi2WHxq80

なんで、こういうヤツ(>>211)って決まって上書きするんだろうなw

218:名称未設定
07/10/28 17:09:18 1F9I51sK0
>>212
やっぱり、クリーンインインストールですか、、、、
外付けFW HDDじゃなくても2台目の内蔵でいいんですよね?
データの移動もあるとこ探せるかな、、、、??


219:名称未設定
07/10/28 17:23:56 O5l2juoO0
そういや、10.4.10まであった、spotlight(mdsync)関連の暴走やwindow serverの暴走は無くなったのでしょうか?

220:名称未設定
07/10/28 17:27:41 DDmm/0ji0
>>199
EG Bridge Universalは2しか対応キットが出てない。
ユーザー登録してたらアナウンスが散々きてるはずだが。


221:名称未設定
07/10/28 17:53:20 nlZ7J/1c0
スリープ復帰後、safariとメールのウィンドウが見えなくなるのは
俺だけ?
再起動しないと戻らない。

一時的にspaces有効にしてたためとは思わないが。。。

222:名称未設定
07/10/28 17:55:23 eQaAW09o0
>>218
内蔵の別HDDがあるんだったら、そこにLeopardをインスコすれば良いのでは?
で、失敗HDDの内容を「環境の移行(移行アシスタント)」を使って自動的に
移行させる。

223:名称未設定
07/10/28 17:55:40 HeXNuknM0
iTunesの実ファイルが複数のHDに分散してるから、上書きインスコに
失敗すると死にはしないが泣ける。というわけで祈願カキコ。

224:名称未設定
07/10/28 18:06:50 v3fi0qiN0
クリーンインストールの素の状態では不具合はないのかな?

225:81=86
07/10/28 18:11:27 oyMRAysZ0
うちのiMacG5はAirMacはだめだけど、ニコンのクールスキャン5EDはとりあえず使えたよ。

226:名称未設定
07/10/28 18:15:55 0cD2jCBaO
>>224
起動しないとかそういう不具合はないな。今のとこ

227:名称未設定
07/10/28 18:22:31 FCIY7ST/0
>>224
細かい不具合ならたぶん数十個あるよ。
実用上問題がないのがほとんどだけど、人によっては致命的なのも・・・。
急がない&新しい物好きでもないのなら、10.5.1まで待つのがいいかと。

228:名称未設定
07/10/28 18:25:10 hfMmIew90
Mac mini Core2Duo 2GHzモデルのFW外付けHDDにクリーンインストールしました。
今のところ使用する上で大きな不具合はないけど、
ただディスクユーティリティで起動ディスクのアクセス権の検証しようとすると
検証中で全然すすまなくて、結局,検証できません。

229:名称未設定
07/10/28 18:27:18 xtGuuqV90
>>228
10.4の頃と挙動が違って、バーが縞々のままで時間も7~10分かかるようです。

230:名称未設定
07/10/28 18:27:19 Wx/qRKuG0
>>228
>検証中で全然すすまなくて、結局,検証できません。
気長に待つと出来るよ。
5分くらい待った?

231:名称未設定
07/10/28 18:35:45 AHkCHBg10
MacBook Pro(2.16G)にLeopardクリーンインストールしたら
イーモバイルのD01HWモデムが使えないね。
ドライバのインストールは出来るんだけど、管理ツールがモデムを
検出できなくて設定が出来ない。
困った。
対応するまで外ではBootcampのWindows使ってしのぐかなあ・・・

232:名称未設定
07/10/28 18:41:04 xPxfxkkA0
>>199
エルゴスレ言って聞いてみ。中の人も来るから
本当にEGBRIDGEが原因だったらUni1の不具合情報として追加されるかもしれん。

233:名称未設定
07/10/28 18:42:06 yfto41jd0
そんな困るマシンにいきなり最新OS入れるなよ
そういうオイラは外付けでお試し中

234:93
07/10/28 18:43:18 XRH+2tsl0
>>95
亀でスマソ
thxですた

235:名称未設定
07/10/28 18:44:19 rG2TZ+Qg0
>>231
うっそーん。。困ったなあ。しばらく外でネットはお預けか~

236:名称未設定
07/10/28 18:58:38 2OCqYcTH0
ログインとキーチェーンアップデート v1.0を行った後
そのせいかどうか分からないが

起動して、アプリケーション開いてなくてもても20分ぐらいしたらファンがガンガン回るようになった(T.T


再起動しても、また約20分後同じ症状…
アクティビティモニタで見てみると %システムが常に40%以上

しかもMacBook 2台とも同じ症状 同じような人います?

237:名称未設定
07/10/28 18:59:32 D4axjZHb0
MacOSを10年以上使ってるが、初めてダウングレードする。
最悪のOSだ!

238:名称未設定
07/10/28 19:03:08 047N6aEW0
>>236
>>12の一番下の状態ではなく?

239:名称未設定
07/10/28 19:03:30 GYFmn6wa0
>>237

所詮パソコンの主役はアプリなのに、
その主役を犠牲にしてるOSが出しゃばる
Mac OSってのは本末転倒だと思う。

240:名称未設定
07/10/28 19:04:19 w+7zaKaX0
iMac G5 2.1GHz に 上書きインストール。
iTunes のプレイリストが全部消えた… (涙)
ジョブズの馬鹿野郎 (怒)

241:名称未設定
07/10/28 19:07:31 spGMgeUXO
>>240
人のせいにすんなよ。

242:名称未設定
07/10/28 19:07:57 PPY7bIeA0
>>71
やっぱ駄目だわ 泣

243:名称未設定
07/10/28 19:08:42 2OCqYcTH0
>>238

そうなんですかね?
結構かかるものなのでしょうか?

ブンブンうるさくて不安です

244:名称未設定
07/10/28 19:13:46 047N6aEW0
>>243
時間は検索対象の容量によります。
メニューバー一番右のSpotlightアイコンクリックして、
インデックス(索引)作成中みたいな表示出ない?


245:名称未設定
07/10/28 19:14:26 XpTQKGhF0
しかしLeopardは酷い出来だな。不具合ありすぎだろ。Vistaを笑えんな。

246:名称未設定
07/10/28 19:17:15 /82iQH3z0
>>245
Realforce 91Uなど、規格外の製品を使っているのなら、
Leoを批判する前に、自分のスキルを高めないとねw

247:名称未設定
07/10/28 19:18:36 2OCqYcTH0
244>>

作成中は出なかったです
インストールした昨日は大丈夫だったのですが
今日、ログインとキーチェーンアップデート v1.0を行った後からなりました



248:名称未設定
07/10/28 19:18:59 O5l2juoO0
ドザチョン暗躍注意報w

249:名称未設定
07/10/28 19:21:17 IXY4Wrrc0
消えた消えたと騒ぐのもけっこうだが、バックアップなしでOSのアップデートに
臨むのは裸でヨハネスブルクを歩くようなもんだ。

250:名称未設定
07/10/28 19:26:05 GJc7sbnl0
>>240
アップルは「CD突っ込めば後はMacが全部やってくれる」と言ったじゃないかw
まぁ、リスト全部消してくれたんだがw

251:名称未設定
07/10/28 19:27:12 XpTQKGhF0
>>246
どの辺が規格外なの?詳しく教えてくれるかな?

252:228
07/10/28 19:27:36 hfMmIew90
>>229 >>230
本当ですね!待っていたら検証できました。
私の気が短かっただけのようです(汗)
情報ありがとうございました。

他には今の所問題なく、調子良く動いています。

253:名称未設定
07/10/28 19:33:58 q8HChigo0
>>240
もちつけ、無くなってはいないはず。デフォルトでは無い場所、あるいは
古いiTunesの指示していた場所にライブラリがある。

まだ変なことをしていないことを祈って、、、

Spotlightで「iTunes Library」を検索。場所を確認。複数ある場合はど
れかが本物なので試行錯誤してくれ。

optionキーを押しながら、iTunesを起動するとライブラリの指定ダイアロ
グが出るので、先に見つかったiTunes Libraryを指定。

これで、再構築とか追加とか削除とかしてなければ完全に帰ってくる。
してたら、一部かけるかも?


254:名称未設定
07/10/28 19:35:18 /YPLcZkg0
>>175です。>>202見て動作自体は可能(インスコだけ不可)と踏んで
Pacifistでファイルを取り出したらちゃんと動作したのでとりあえず報告です。

255:名称未設定
07/10/28 19:36:58 80+qS+FO0
>>245
それは何より(^_^)

256:名称未設定
07/10/28 19:38:06 HvVDa+xF0
Youtubeでgetした動画の種類とアイコンがUnix 実行ファイルになってるのがあります。
再生はできるのですが気になります。
それに名前を変更しようとreturnキーを押すと
拡張子の.flvまで選択されてしまいます。
.mp3や.movでは大丈夫なのですが…

257:名称未設定
07/10/28 19:48:15 XpTQKGhF0
>>255
いや、まったく酷いデキだと思うよ。どのスレッド見ても不具合の話ばっかりだし。
10.4用のドライバがほぼ全滅とか>>201にあるけど、あり得ないレベルの話だろう。
俺のキーボードの件もそうだが、とんでもないデグレードだよ。これ、全然テスト
してないんだろうな。

258:名称未設定
07/10/28 19:50:25 O5l2juoO0
なんのドライバーなんだかw

259:名称未設定
07/10/28 20:02:52 GYFmn6wa0
不具合レポートスレッドにいる、
イカれた信者のリスト

D:DkXuW1y70
ID:yfto41jd0
ID:O5l2juoO0
ID:/82iQH3z0

260:名称未設定
07/10/28 20:04:19 QltQf1qf0
>>10.4用のドライバがほぼ全滅とか>>201にあるけど、あり得ないレベルの話だろう。
こういう曖昧な書き方してっと工作員認定されるぞ。
具体的に、第三者が追認できるように書こうね。

261:名称未設定
07/10/28 20:06:32 GYFmn6wa0
不具合レポートスレッドに巣くっている
狂信的なキチガイ信者のリスト

ID:DkXuW1y70
ID:yfto41jd0
ID:O5l2juoO0
ID:/82iQH3z0
ID:QltQf1qf0

262:名称未設定
07/10/28 20:08:14 UzPLR74h0
ちょっとおちゃめで短気な人は。

うざい人NGにしましょうね?w

263:名称未設定
07/10/28 20:09:10 mt1MJ4VU0
今日届いたので、早速インストール。
アップグレード選択したら、再起動でいつまでも青画面。
こっちも青くなったぞ。
スレで情報みてオプションからアーカイブでインストールを選択。
無事移行。
はっきりいって今回のバージョンアップは不親切。
早々に諦めてクリーンインストールでデータ捨てたユーザーも多いの
じゃないか。
サプのPCでここにアクセスできたから良かったものの、
本来オプションの選択があることを添付の説明書にちょっと書けば
済む話なのにね。
ああ、ビックリしたよ・・・orz.

264:名称未設定
07/10/28 20:10:11 UzPLR74h0
文句言う暇があったらおまえら人柱は俺様にバグと原因と対策。
まとめて報告よろ。

265:名称未設定
07/10/28 20:10:59 YSm+Ti0n0
半年後に乗り換えるからお前らガンガレよ

266:名称未設定
07/10/28 20:12:04 +BBY47Qi0
起動ディスクのアクセス権の検証と修復をしたら
SIMBLインストールディレクトリのアクセス権が変更されて
SafariStand入れられずで困った。Terminalからchmodして
事無きを得たけど、アクセス権の検証ってこれが普通なの?

267:名称未設定
07/10/28 20:12:32 GYFmn6wa0
彼らは、一般ユーザーが消費者の視点で
不具合や不満を書き込むと、
必ず企業側の味方をしたレスを付け中傷して来ます。

非・消費者的な活動を行っている悪質な連中なので
屈することなく追い出しましょう。

【不具合レポートスレッドに巣くっている狂信的なキチガイ信者のリスト】

ID:DkXuW1y70
ID:yfto41jd0
ID:O5l2juoO0
ID:/82iQH3z0
ID:QltQf1qf0
ID:UzPLR74h0

268:名称未設定
07/10/28 20:13:13 EMd4r+9b0
ドザチョンホイホイスレだな

269:名称未設定
07/10/28 20:13:31 QltQf1qf0
> ID: GYFmn6wa0
なんか必死だねw

270:名称未設定
07/10/28 20:16:52 GYFmn6wa0
>>269

Mac環境を少しでも健全にする為に、
頑張っていますからね。

日々悪質な信者と戦う、俺たちのような戦士がいるから、
今の平和があるわけです。


271:名称未設定
07/10/28 20:19:32 YSm+Ti0n0
金払って苦労するのは馬鹿だけでいいw

272:名称未設定
07/10/28 20:20:18 QltQf1qf0
>>270
キモイヨ。
君のほうが狂信的。

単に具体的な例を挙げた方が良いよ、とアドバイスしただけの私を信者扱いするなんて異常だね。
頭冷やしなよ。

273:名称未設定
07/10/28 20:21:34 GYFmn6wa0
>>272

何一般ユーザー気取りでレス書いてるの?
あんたも信者リストに入ってるよ。

274:名称未設定
07/10/28 20:21:46 eQaAW09o0
つーか、不具合をやたら煽ってる奴って、OSX10.3へのアップデート時に
外付けHDDの内容をゴッソリ消された事件とかもう忘れちまったのか?
今回はメジャーアップデートなんだから、大きな未知のトラブルがあったり
ドライバ未対応の機器が多々あるのは当然だろ。むやみに騒ぐなよ。

275:名称未設定
07/10/28 20:24:07 GYFmn6wa0
>>274

メジャーアップデートなら
どれほど不具合が起きても許されるとでも
思ってんのか?

276:名称未設定
07/10/28 20:24:37 QltQf1qf0
>>273
だから、君のその狂信的な行動がキモイって言っているの。

277:名称未設定
07/10/28 20:25:15 GYFmn6wa0
>>276

テメーの気持ち悪いツラ見てほざけ!

278:名称未設定
07/10/28 20:25:19 gwaoxRpO0
>>274
なんか、信者とかドザとかいう論争に混じりたくないが
君の書いてること、ぜんぜん説得力が無いと思うのは俺だけ?

騒がれてもしょうがないと思ってるでしょ、アップルだって。
それも狙いのひとつだから。なのに「騒ぐな」って言える人は何様目線なのか?と。

279:名称未設定
07/10/28 20:25:42 akSr+CE10
ログインとキーチェーンアップデート v1.0
をあててから、
キーチェーンからいちいちパスワードを聞いてくるようになった
何が起こっているのか


280:名称未設定
07/10/28 20:26:09 UzPLR74h0
>>274
阿呆かスレタイ読め。
いやなら本スレでまったりしてろ阿呆。
野次馬は文句言うなよw

281:名称未設定
07/10/28 20:26:27 QltQf1qf0
>>277
キモイ、キモイ

282:名称未設定
07/10/28 20:27:23 XEAdcMmq0
>>278
>>遺恨を残すようなレスは避ければいいだけ
じゃね?

283:名称未設定
07/10/28 20:28:33 egboDnrJ0
>>282
だね。

284:名称未設定
07/10/28 20:28:40 GYFmn6wa0
>>281

リアルじゃ何も言えない小心者の童貞が
ネットだとずいぶんとデカイ面するんだな。

285:名称未設定
07/10/28 20:29:09 QltQf1qf0
>>282
そのためにも具体例を書いて、第三者が追認できるようにする必要があるんだけどね。
そういうのを書かずに、不具合あった、としかやらないから駄目なんで。

286:名称未設定
07/10/28 20:29:11 0EGAhe9D0
>>274
それは10.3じゃなく、iTunesのバージョンアップの時だね。
外付けじゃなくって、起動ディスクが全部消えたと記憶しているが...


287:名称未設定
07/10/28 20:29:46 doCZ9E1i0
不具合連発でみんなぴりぴりしてるんだね。

288:名称未設定
07/10/28 20:30:20 QltQf1qf0
>>284
自己紹介乙

289:名称未設定
07/10/28 20:30:39 2jc5qnxA0
>>231
>>235

PowerBookG4 だけどクリーンインストール後にドライバーインストールして、
使えているけど、インテルだとダメなのかな?

それより上書きMacBook Pro、クリーンインストールのPowerBookG4ともに
タマ。でrezファイルが結合出来ない。
別スレで問題なく動いているという人もいるんだが。

290:名称未設定
07/10/28 20:31:33 XEAdcMmq0
>>285
十分追認出来てるから安心して。

スレリンク(mac板:100番),103,110,116,123
スレリンク(mac板:68番),71
スレリンク(mac板:239番),259,261,267,270,273,275,277,284


291:名称未設定
07/10/28 20:31:39 GYFmn6wa0
>>287
>不具合連発でみんなぴりぴりしてるんだね。

信者の連中は、不具合報告が出るたびに
ヒヤヒヤしているだよ。

自分たちだって消費者のくせにApple社員にでも
なったつもりでいるんだから、バカな連中だよ…。

292:名称未設定
07/10/28 20:32:35 xPxfxkkA0
>>286
いや10.3.0のときあったよ。各社ファームウェア出した。
iTunes2.0の時もあったけど。

293:名称未設定
07/10/28 20:34:30 egboDnrJ0
現在MacBook CoreDuoはインストール完了、起動後も特に問題無し。
iMacG5はインストールの途中でエッセンシャルが読み込めない、中断。
いくらやってもだめだ。
USBなどもデフォルトにしてみたけどダメ。
エッセンシャルってPPC用のファイルなのかな?

294:名称未設定
07/10/28 20:34:34 0EGAhe9D0
>>292
あ、そんなこともあったな。
FireWire接続のHDDだったっけか?

295:名称未設定
07/10/28 20:34:42 QltQf1qf0
>>290
なら良いんじゃないの。

ID: GYFmn6wa0みたいな煽り目的の阿呆が目障りだけど。

296:名称未設定
07/10/28 20:34:55 xPxfxkkA0
>>286
例えばこれとか…
URLリンク(www.logitec.co.jp)

297:名称未設定
07/10/28 20:35:50 fNJi7GQw0
>>70
私も昨日からMailが受信できず、やむなく新規インスコし直したが、やはりだめ。
ごくまれに受信するがほとんど失敗する。送信もできない。
ふと、Saffariを開いてみると、ページが表示されない。
試しにルータを再起動するもやはりだめ。
だめもとでルータのファームをアップデートしたら、全く問題なくなりましたとさ。
BBR-4HGで、ファームは1.33。

298:名称未設定
07/10/28 20:35:58 eQaAW09o0
>>275
んなこたあ言ってない。そうやってすぐに極論を言う。小学生かよw
メジャーアップデートされたばかりのOSは覚悟して入れて、
注意深く使いなよってこと。で、冷静に報告しあえば良い。
信者認定なんかしてるヒマがあったらさ。

まあ実際はOSXの以前のことなんか知らないんだろうな…
だって新OSが出た「今」この時期に煽りたいだけの奴だもんな。
自覚してないみたいだけど、普通にMac使ってる人は、
Macを使ってる他人に「信者」なんて言葉使わないと思うよ。

>>286
んにゃ、10.3の時だよ。
iTunesの時も確か不可視になっちゃったんだよね。

299:名称未設定
07/10/28 20:36:49 GYFmn6wa0
>>295

煽ってんのはテメーの方だろ!
糞信者!

300:名称未設定
07/10/28 20:37:22 eQaAW09o0
>>294
そそ、それです。

では以後は静かにいたします…

301:名称未設定
07/10/28 20:37:46 6wyriBtN0
>>291
>自分たちだって消費者のくせにApple社員にでも
>なったつもりでいるんだから、バカな連中だよ…。


それがいちばんのやっかいな要因ですよね。
Apple株すら持ってない癖にw

こういう真性包茎の連中がなんでもかんでもOKサインを出すことでね、
アップルも真性包茎になってしまって、日本じゃろくに使えないコンピュータしか作れなくなるんです。

302:名称未設定
07/10/28 20:37:50 gSfcIULQ0
フォトショップCS1は今のところ問題なく使えてます。
自分がいつも使うツールやフィルターをざっと使ってみました。
画像中に文字もちゃんと入力しドロップシャドウとかできてます。
G4MDD/1Gデュアル/搭載メモリ1GB/OSを外付けHDDに新規インストール
フォトショップも同じドライブに新規にインストール。
ただ定期的に
「アプリケーション“PubSub Agent”は予期しない理由で終了しました。」
と出てくるので無視してます。なんだろうね。

303:名称未設定
07/10/28 20:38:16 37HxIM9P0
(^ω^)

304:名称未設定
07/10/28 20:38:43 w+7zaKaX0
>> 253
アドバイス、どーも。
自力でプレイリストは復活できたんだけど、レート、再生回数、最後に再生した日とかの情報
が消えてるんだよね。
悲しい…

305:名称未設定
07/10/28 20:39:45 O5l2juoO0
>>299
火病の発作は醜いよ
成りすましドザチョンくん

306:名称未設定
07/10/28 20:40:27 GYFmn6wa0
信者相手の商売体質からは、
良い物は生まれてこないんだよね~。

その為にはユーザーとして
ダメなもんはダメとハッキリ声を上げないといけない。

その邪魔をする糞信者が害虫でしかない。

307:名称未設定
07/10/28 20:41:00 mt1MJ4VU0
ああ、アカン。
ヤマハのUSBアンプ、AP-U70認識しなくなったわ。
光ケーブル買わなアカンのか?
なんかいい方法ないですかぁ?

308:名称未設定
07/10/28 20:41:09 xPxfxkkA0
>>302
PubSub Agent=RSS関連と聞いた。

309:名称未設定
07/10/28 20:41:40 GYFmn6wa0
>>305

ほら、テメーの為のスレがあるぞ。

Leopardの不具合を報告したら工作員扱い
スレリンク(mac板)


310:名称未設定
07/10/28 20:43:17 QltQf1qf0
ID: GYFmn6wa0 はなんでこうも必死なのだろうか。

311:名称未設定
07/10/28 20:44:36 GJc7sbnl0
>>302
それ、問題なく使えているとは言わないだろw

312:名称未設定
07/10/28 20:44:50 BoNb2W6O0
既知かも知らんが取りあえず報告。
sizzling keysでiTunes起動→iTunes Libraryが空に。
sizzling keysで直接起動するまでは両方とも問題なかったのでびっくり。
G41.33、OSX10.5、iTunes7.4.2

313:名称未設定
07/10/28 20:46:13 GYFmn6wa0
>>310

テメーのような、糞信者がいるからだよ。
テメーらのような非・消費者的な活動をしてる糞を放置してると、
ろくなMac環境にならないからな。

314:名称未設定
07/10/28 20:47:01 O5l2juoO0
>>309
それはお前がたてたんだろw
そっちに行けよ、成りすまし

315:名称未設定
07/10/28 20:48:58 QltQf1qf0
>>313
ハイハイ、信者信者。

すこしは煽りではなく、建設的な書き込みしたらどうかね。

316:名称未設定
07/10/28 20:49:11 GYFmn6wa0
>>314

俺が立てた訳じゃないぞ!

テメーのような糞信者に泣かされているやつらが
大勢居るってことだ!


317:名称未設定
07/10/28 20:49:15 JXN7pL1fO
クリーンインスコした後
移行アシスタント実行したのですが
これって、面倒なやり方なの?

318:名称未設定
07/10/28 20:49:56 99e0tzPE0
カーネルパニック頻発するなぁ
なにが原因だろ

319:名称未設定
07/10/28 20:50:43 O5l2juoO0
ドザチョンズの建設的とは、ひとりよがりの一方的な押し付け
だもんなぁ

320:名称未設定
07/10/28 20:50:58 37HxIM9P0
 ビックカメラ有楽町店の本館1階ピロティでは、13時より店頭デモを開始。発売の1時間前には行列ができ始めた。天候が悪かったことに加え、アップルストア銀座が近くに存在するため、最終的に並んだのは4人程度であった。

321:名称未設定
07/10/28 20:51:07 GYFmn6wa0
只今このスレで非・消費者的な活動を行っているのは
この2名です。

ID: O5l2juoO0
ID: QltQf1qf0

322:名称未設定
07/10/28 20:52:34 QltQf1qf0
>>321
建設的な書き込みは結局できず、また煽りですか。
ご苦労様です。

323:名称未設定
07/10/28 20:53:45 37HxIM9P0
>>321
Leopard買った?

324:名称未設定
07/10/28 20:53:55 GdbqI4zD0
MacBook CoreDuo 2GHz、PowerBookG4 1.67Ghz、iMacG5 1.8GHzと
3台にいれたがどれも全く無問題だぞ?
つかめっさ快適、Tigerなんぞにゃ戻れんわ

325:名称未設定
07/10/28 20:55:46 6wyriBtN0
>>324
そりゃ、Appleのデフォルト状態のまま使ってるひとなら

326:名称未設定
07/10/28 20:56:26 w+7zaKaX0
>>253
おおっ!
Option 押しながらの起動で iTunesのプレイリストが全部戻ってきた。
多謝。たすかりますた。



327:名称未設定
07/10/28 20:57:36 9Sbzyqd60
>>324
CoreDuoでも快適になりますか。
Core2Duoマシンには入れて快適になったんだけど、CoreDuo 2GHz(初代MacBook)はTigerのまま残してた。
このまま全てLeopardにしても問題なさそうなので、検討中ですた。


328:名称未設定
07/10/28 20:58:05 GYFmn6wa0
>>323

Tigerの時に直ぐに入れて、
直ぐにPantherに戻した経緯があるので、
今回、導入しようか見極めに板をのぞいたら、
不具合の雨荒らしだったので見送っています。



329:名称未設定
07/10/28 20:59:17 rgfWHupJ0
信者ってか、企業側(アップル側)から消費者を見下すような感じがな。。
信者じゃなけりゃお前いったい何様やん?ってねw

それとも開発者かえ??みたいなさ。

とにかくGYFmn6wa0がんばれw

330:名称未設定
07/10/28 21:03:21 GdbqI4zD0
>>325
デフォルト状態では無いが、まあシステムいじる様なソフトは
入れてないけどねw Codecとかはてんこ盛りだが

>>327
CoreDuoでもめっさ快適よん
PBG4 1.67GHzだってTigerより全然快適だからね

331:名称未設定
07/10/28 21:04:29 QltQf1qf0
>>328
何もしてないのに煽り三昧か。
荒し以外の何者でもないね。

332:名称未設定
07/10/28 21:05:34 GYFmn6wa0
>>329
>とにかくGYFmn6wa0がんばれw

応援、ありがとうございます。

企業よりの視点しか持たない信者を放置していると、
ユーザーとして当然の話もしにくくなるので
俺たちのような存在も少しうざいでしょうけど、
気にせず不具合報告を続けてください。

333:名称未設定
07/10/28 21:14:04 nawi3e1a0
ぷ、ドザ、9er、その他旧バージョン厨くだらねえ工作カキコ乙w

そもそも新mac板に何しに来てるの?
おもいっきり場違いなんですけど。
臭いから来なくていいよ。
リアルでもMac使う必要ないから。
神OSのLeopardが穢れちまうよ。

Leopardユーザは理想的人格者なんだよボケ
Leopard=人格が高潔な人間用OS
Leopardcユーザは世を統べる選ばれた人種。
人類を善導出来るのはオレラだけ。

お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやw

Leopardは「OSの王」Leopard=「神の栄光」Leopard=「高貴なものの証」
Leopardユーザは選ばれた民。我らLeopardユーザはいずれ世界を征す。
約束の日、約束の場所に導かれるのは我らLeopardユーザだけ。

334:名称未設定
07/10/28 21:14:05 37HxIM9P0
>>330
File Vaultは入れてないですよね?

335:名称未設定
07/10/28 21:14:30 O5l2juoO0
自演で頑張れGYFmn6wa

336:名称未設定
07/10/28 21:14:49 eQaAW09o0
>>333
ないないwww(失笑

337:330
07/10/28 21:16:40 GdbqI4zD0
>>334
入れてません

338:名称未設定
07/10/28 21:18:14 047N6aEW0
332 名前: あぼーん


339:名称未設定
07/10/28 21:18:21 o8wk1uyF0
>>331

もしかして日本語不得意なの?


340:名称未設定
07/10/28 21:19:35 SaQrbKlA0
不具合多いなぁ。

341:115
07/10/28 21:21:40 EFDLwc/60
AirMacカードを認識しなくなったと書き込んだ115です。
PowerMac G5をかついで電車に乗る体力はないので、
AirMac Extremeカードだけ持ってGenius Barへ行ってきました。

結果→
・iPhoto 2.0.1は動作保証対象外。
・AirMac Extremeカードは正常に動作している。
「挿し直せばちゃんと動作すると思いますよ。」と教えてくれた兄ちゃん、
気休めの言葉を有難う。


342:名称未設定
07/10/28 21:22:45 SrQkh2bv0
不具合より馬鹿が多いのが嫌

343:名称未設定
07/10/28 21:29:19 x/K2H0iW0
時々、スリープ状態から復帰した際にワイヤレスマウスを認識してくれないことがある。

受信機をUSBポートに差し直ししても駄目で、
再起動かけるとようやく使えるようになる。

344:名称未設定
07/10/28 21:33:58 37HxIM9P0
>>337
入れると恐らく非常に重くなります。
試しに入れてみてください。
と言いたいところですが、やはり入れない方が良いです。


345:330
07/10/28 21:38:12 GdbqI4zD0
>>344
File VaultはTigerの時に試して不安定になるので、それ以降使ってませんね。
まあ必要性も感じませんし

346:名称未設定
07/10/28 21:38:34 UzPLR74h0
>>342
w

347:名称未設定
07/10/28 21:38:51 ikTRhg7H0
>>329
自分が消費者代表!
みたいな感じで、自分と意見が違う人を
信者として見下している方もいらっしゃるようですが。

348:名称未設定
07/10/28 21:44:48 q8HChigo0
>>343
内蔵でも、ごく稀に認識しないことがあるが、そういうときはマウスをクリック
しておとなしく10秒ほど待つとほとんどの場合復帰する。お試しください。

不具合が多いとか少ないとか、自分では絶対判断できないので、ここは淡々と不
具合と思われることを報告しましょうよ。で、対応策になりそうなことがあれば、
それも書くと>各位


349:名称未設定
07/10/28 21:48:29 37HxIM9P0
>>345
やはりそうですよね。
念のため自分は市販のセキュリティソフト入れてます。
セキュリティソフトは導入されていますか?


350:330
07/10/28 22:14:05 GdbqI4zD0
>>349
ClamXavだけですね

351:名称未設定
07/10/28 22:19:36 3ellkBjL0
誰か!
OS10.2持ってるやつ。
それをディスクに入れてアプリケーションとクラシック環境のインストールで
上書きインストールできるか試してくれないだろうか?
それでクラシック環境使えると思うんだが
OS10.3のバルクはクラシック入ってなくて
10.2との複合でそれでクラシック使えるようになったから

352:名称未設定
07/10/28 22:21:15 Rf/FArje0
Mail.appが笑っちゃうぐらいバギーなんだが原因が判明しない。
スレ読んでも大して挙がってないから不思議だ。
もうちょっと検証してみる。Appleにフィードバッグしてゴラァせねば。
ちなみにクリーンインストールで、
アカウントを3つにすると3つ目に追加したアカウントのパスワードが消えたり、
2つ目のアカウントがオフラインになって受信できなくなったりとか色々。
とりあえずThunderbirdでも使ってみる事にする。

353:名称未設定
07/10/28 22:23:59 Gi2WHxq80
>>351
いやなこった。

354:名称未設定
07/10/28 22:24:47 rjK7KAK00
>>352
家でもMailは正常に動いてないよ。迷惑メールフォルダに移動したはずのメールが
いつの間にか元に戻ったりしてるし。ポルターガイストかと思ったわ。
.Macのアカウントとか、すぐにつなげなくなるしね。まいった。

355:名称未設定
07/10/28 22:24:49 37HxIM9P0
私はデフォルトがFireFoxとThunderBirdです。
SafariとMailはいつも消していますw

356:名称未設定
07/10/28 22:25:25 3ellkBjL0
>>353
ため口で気分を害したのなら、謝ります。
申し訳ございませんでした。
お願いしますぅ。

357:Leopard
07/10/28 22:26:00 amKcVse80
Leopardにしたとたんsafariの接続が異常に遅くなりました。
2台Leopardにして双方とも同じ症状。
同じMacでBoot Campに切り替えて Windows起動すると普通に繋がる。
OS10.4.10のPowerBookでも異常なし。
Leopardにした2台が異常に遅い。
どなたか原因ご存じでしょうか。。。


358:名称未設定
07/10/28 22:27:40 Gi2WHxq80
>>356
口の利き方は問題じゃない。
頼まれた内容だ。面倒くせえことをなんで人にやらせんだよ。
このIntelの時代だというのに。

359:名称未設定
07/10/28 22:31:10 bFC7L/V20
>>356
だいたい10.2がインストールできるMacなんて持ってないよ。

360:名称未設定
07/10/28 22:32:44 3ellkBjL0
>>358
面倒って、CD入れて、インストールするだけじゃん。
出来るか試してほしーの☆

361:名称未設定
07/10/28 22:33:36 RpeuPG2O0
>>357
マルチやめろ
別スレで返事して馬鹿みたいだ

362:名称未設定
07/10/28 22:34:39 3ellkBjL0
>>358-359
intelはOS10.2使えないのかorz

363:名称未設定
07/10/28 22:39:01 vNa8INR+0
ムービーデータをまとめてゴミ箱に突っ込んだら消そうとしても消せない現象発生。
使用してないのに「使用中です」と出て、以後全く消せなくなる。
ファイルサイズは0のエイリアスだったり生ファイルだったりバラバラ。
再起動かけても消えてなくて、ごみ箱開いてファイルの"情報を見る"を開こうとすると消滅する。

使用環境:MacPro / メモリ3GB
データの入ってたHDDのフォーマット:FAT32

364:名称未設定
07/10/28 22:44:17 rjK7KAK00
今、ネットやってるだけなのによく分からないプロセスが暴走中?
mdworkerだけど、何回 spotlight用のインデックス作れば気が済むんだこいつ。
今日の昼にアップグレードしたばかりだけど、これで3回目の作成だな。。。

常時100%位CPU使ってくれるからファンが回りまくりでうるさい。

365:名称未設定
07/10/28 22:55:30 37HxIM9P0
>>364
まさかFile Vaultを入れたりはしていないですよね?

366:名称未設定
07/10/28 22:57:21 AHkCHBg10
俺プログラマなんだが、客が全員ここの信者みたいだと
ずいぶん仕事楽になるんだがなあ。
誰かがバグを指摘したら指摘したやつが責められるんだもんな。

367:名称未設定
07/10/28 23:00:18 WJ/y1GHy0
>>366
どこを読んでるんだ? バグを指摘したやつが責められてるのではなく、
バグを指摘してるのだけを読んでバグだらけだと思い込んでる人間が
ウザがられてるだけだ。

368:名称未設定
07/10/28 23:07:23 C6eiq8gX0
>>366,367
バグだらけでもバグだらけと思いこまないでくれると商売楽だね。

369:名称未設定
07/10/28 23:08:04 N94dB0mN0
煽ってるヤツがいるだけなの?今日買ってきたんだけど
ここサラッと流し読みしたらインスコが恐くなってしまった。
どうすっかな、まあ勇気を出してインスコするべきか、、、せっかく買ってきたんだし
あまり2chに翻弄されすぎるのも良くないかね。

370:名称未設定
07/10/28 23:11:19 /Oa6Awuq0
>109

私もそうです。Leopardでも駄目。
他社製のHDDのにかえた方が良いのかな?

371:名称未設定
07/10/28 23:12:20 047N6aEW0
海外のフォーラムでも青画面の問題は、>>12の0.が
原因という報告が多い。

372:名称未設定
07/10/28 23:13:58 +sK1OFXL0
ざっと不具合報告について見てみたら、どれもこれも似たようなケースなんだよな。
それをMS信者の方々が大きく騒いでるだけで。

373:名称未設定
07/10/28 23:15:37 3ellkBjL0
互換性が低すぎ
ボートを早く進めるために
荷物をどんどん捨ててる
それで速くなったと思う

アップデートも期待できない
重たい荷物のボートは地道に速くなる
だが、少ない荷物のボートが沈んだ荷物を回収するのは不可能

374:名称未設定
07/10/28 23:17:59 10E13aSB0
Leopardにしたら彼女にふられた。。。

375:名称未設定
07/10/28 23:18:40 hvoMa+Bj0
>>371
俺APEうごいてるけどなー

376:名称未設定
07/10/28 23:20:14 Yc5g8ttY0
ATOK でネットワーク上のファイル名を日本語で書き込むとファインダーが落ちる


377:名称未設定
07/10/28 23:21:28 WJ/y1GHy0
>>369
するかしないかは自己責任だが、丸ごとバックアップはしておけ。
Win、Macに限らずOSアップデートするなら必須だ。
バグだバグだと騒いでるやつは無視して、どういうバグがどういう環境で
起きてるのかを読めばおk

378:名称未設定
07/10/28 23:27:47 cASwFbmp0
URLリンク(www.evangelion.co.jp) とか、大きなflashつかってるページを開くとSafariが落ちる。
Flash player プラグインが原因ってエラーメッセージが出るんだけど、flashは自分で入れなきゃだめなの?

379:名称未設定
07/10/28 23:31:33 N94dB0mN0
>>377
ちょうど今バックアップ取ってみたよ。もうちょっと事前準備を本スレとかも見て
確認してからやってみるよ。


380:名称未設定
07/10/28 23:31:53 bFC7L/V20
>>378
普通に見れますよ。

381:名称未設定
07/10/28 23:34:49 egboDnrJ0
>>379
>>12
は参考にした方が良いと思う。
ちなみにMacBook CD は上書きインストでOKだった。
健闘を祈る。

382:名称未設定
07/10/28 23:35:19 KCrEJH0U0
>>378
全く問題なく見れるな
クリーンインストール、PPCだ

383:名称未設定
07/10/28 23:37:17 h1HeUGwY0
>>107
PrintMusic2007動いてるよ。

384:名称未設定
07/10/28 23:37:32 17Ndr4ar0
Safariでメニューバーの履歴から、一日分の履歴を選択するとしばらく虹にならない?
どうもファビコンの読み込みに時間がかかってる風なんだけど。

385:名称未設定
07/10/28 23:40:21 HAbok1jR0
既出かも知れませんが本年度版の「やるぞ青色申告」がLeopardで動くかどうか教えてください。

386:名称未設定
07/10/28 23:43:11 /E8HfY4A0
>>384
Intel iMacからのうpグレードだけど虹にならないよ。
どんだけサイト閲覧したの?

387:名称未設定
07/10/28 23:45:59 gSfcIULQ0
ウチ、Mailもサファリも快適だなぁ!
重かったアドビのサイトもすぐ開く。
みずほダイレクトも使えるみたい。
G4MDD1G Dual/1MB

388:名称未設定
07/10/28 23:47:41 C6eiq8gX0
>>387
金を扱うものは正式対応してるブラウザで使う方がいいと思うが。

389:378
07/10/28 23:48:26 cASwFbmp0
なんども試していたら突然見れるようになりました。
悔しいのであぽに送ろうと思ってたエラーのスクショ貼ります。

URLリンク(www.pinkapple.tv)

390:名称未設定
07/10/28 23:51:40 4YEFMyZ50
今時、Macなんてダサいねwww

391:名称未設定
07/10/28 23:54:00 37HxIM9P0
窓はもっと(ry

392:名称未設定
07/10/28 23:55:21 ShZ3/dUj0
出たばっかだし、そりゃ対応待ちのもあるだろうが
旧バージョンのアプリは痛いわ。Photoshop7期待してもダメだろな。こりゃ

393:名称未設定
07/10/29 00:03:57 rEYvWFm10
>>389
あぁ、それは俺も頻発したんで、Appleに報告しておいた。
で、解決するまでの間はFireFox使うことに決めた。

394:名称未設定
07/10/29 00:05:10 XngQrExh0
虎に戻して落ち着いた。

395:名称未設定
07/10/29 00:06:34 /YPLcZkg0
まあこのスレは不具合のある人が集まる場所だから不具合報告が多くて当然。
俺はVirtualPC起動するとkextがDockに出てくるのと
携帯SyncインストーラーがOSバージョン見て撥ねちゃう以外問題なし。

VPCは一応動くし携帯Syncもインストーラーだけ誤魔化せば動作は正常だった。

396:名称未設定
07/10/29 00:10:12 3saQDJ8i0
Cisco VPN Clientなんて動いてくれないだろうなあ…

397:115
07/10/29 00:10:46 GVveFnRy0
たびたびすみません。115です。
クリーンインストールしたら、AirMac Extremeカードを認識するようになりました。
しばらくはソフトウェア・アップデートをせずに使うようにします。


398:名称未設定
07/10/29 00:12:54 jPZRoPnO0
>>396
明日から変なお客さんにつきまとわれそうで、鬱です!
10.5に勝手にアップグレードして、勝手にサポートしろなんていわれそうです! そんな人にならないでくださいね・・・。


399:名称未設定
07/10/29 00:18:33 3saQDJ8i0
>>398
いや、UB化もVista版もけっこう早かったからいいんだけどね。
というか、うちの大学のシステムがVPN Client使ってて、
できなかったら俺も文句を言われる立場なのだw

400:名称未設定
07/10/29 00:24:54 U6CucqD40
>>378
漏れも見れなかったが、Flashプラグインを再インストールしたら、
問題なく見れた

なんだろ?

ほかのトラブルは皆無


MacBook C2D 2G mem2G
クリーンインストール

401:名称未設定
07/10/29 00:26:57 V6CwZmpI0
プラグイン再インストールしないとうまく見れないなんてこと
アップデータ当てたときとかもよくあるじゃん


402:名称未設定
07/10/29 00:28:10 XwOHoDJ80
>>381
サンクス、参考にするよ。自分もひとまず上書きでやってみようと思う。

403:名称未設定
07/10/29 00:33:20 vKjZn4EB0
プラグイン再インストロールしてもダメな俺は浮気すべきでしょうか?

404:名称未設定
07/10/29 00:34:15 JwHcnBOy0
日本語入力してるとosごとフリーズするな

405:名称未設定
07/10/29 00:37:45 nVPpexnb0
>>404
ATOK入れてる?

406:名称未設定
07/10/29 00:43:41 U6CucqD40
>>403
Cacheに変なゴミが入っているとダメっぽいから、
一旦完全にCacheをクリアして、Safari再起動後に
落ちるサイトをみてみれば?

407:名称未設定
07/10/29 00:44:13 JwHcnBOy0
>>404
iya, nanimo irete naiyo
nipongo nyuuryoku dekinaku natt

408:名称未設定
07/10/29 00:47:27 oq8MWIDi0
Mail.appはちょっと厳しいね。
漏れの所ではパスワードを忘れたりはしないけど、スマートメールボックスが
ちゃんと動かない時がある。他にも怪しい動作する所があるな。
IMAPでしかも沢山フォルダがあってフィルタで振分けてたりするからなのかも
知れないけど。
まあ、TigerのMail.appも最初はかなり酷かった訳で、その内に直るだろうと
思ってる。

409:名称未設定
07/10/29 00:50:27 3Jq7Wfmz0
>>408
>まあ、TigerのMail.appも最初はかなり酷かった訳で、その内に直るだろうと
>思ってる。

え? そうだっけ?Tigerの当初、Mailひどかったっけ?

410:名称未設定
07/10/29 00:50:42 vKjZn4EB0
>>406
ありがとう、でもダメだった
インスコ後に出て来るアドベのサイトで既にQ?表示が・・・orz

411:名称未設定
07/10/29 00:50:49 V6CwZmpI0
日本語入力が変なのは変なフォント突っ込んだんじゃないの
俺のところは快適なのでわからん

412:名称未設定
07/10/29 00:51:38 V6CwZmpI0
プラグイン再インストールはもちろんSafariは終了してるよな?
起動したままインストして騒ぐやつがよくいるが

413:名称未設定
07/10/29 00:55:17 grWGwgDc0
>>407
世界中が爆笑の渦だw

414:名称未設定
07/10/29 00:56:02 6+Io6XlH0
フォルダの色が不具合レベルに汚いけど
色調をアクアに戻せるの?

415:404
07/10/29 00:56:35 JwHcnBOy0
>>411
font tuika site nai
G4 tokuyuu no gensyou kana?

416:名称未設定
07/10/29 00:59:27 ZQbGoA+a0
1からずーっと見てきたんだけど
PowePCG4搭載マシンの方がIntelCPUマシンよりも
インストール時の不具合が少なそうな印象。
うちは933のQSなんだけど、暫くは様子見かな。

今まではずっと上書きできたから、クリーンでやるのも
面倒くさいし(W)。外付けとかグラボの出費考えると
様子見というより資金不足というのが正直なところですけど(泣)。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch