MacのOSって、いまだにXなの?wat MAC
MacのOSって、いまだにXなの?w - 暇つぶし2ch1:名称未設定
07/10/27 08:22:37 g18fA1PP0
何年前からXのままなんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

2:名称未設定
07/10/27 08:28:04 J210hA9t0
2げっとしながらシコシコしてやるよ。

うぉぉぉー
  ( ゚д゚)
  (ヾη シコシコシコシコシコシコ!!
  >⌒>


.ヽ( ゚д゚)ノη
  (  )
  >⌒>


.ヽ(゚д゚)ノ
  (  )
  >⌒>    η

3:名称未設定
07/10/27 08:28:04 9ERuaVZs0

 \ えっ…と、ここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚ー゚,≡,゚ー゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |~ .|__|.|
       U U

よいしょっと ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つオマエガイウナ│
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


4:名称未設定
07/10/27 08:29:32 bzM5nWxVO
おまえはケンちゃんラーメンを愚弄した

5:名称未設定
07/10/27 08:36:15 jlg9GS+K0
ドザチョンスレ

6:名称未設定
07/10/27 08:52:45 v1Ve48oo0
C: よりましだろ

7:名称未設定
07/10/27 08:59:05 odA/WwHi0
叫んでみろX!

8:名称未設定
07/10/27 09:42:58 q/ShrvNYP
Windowsは15年以上前からNTでは?

9:名称未設定
07/10/27 09:57:37 63/DFJr90
XはUnixシステムの伝統を踏襲した名前でもあるから、これはこれで意味がある。
ってマジレス怖い。

10:名称未設定
07/10/27 10:23:36 EUTGyuEp0
Mac OS〆

11:名称未設定
07/10/27 10:26:58 EUTGyuEp0
Windows 了

12:名称未設定
07/10/27 10:32:45 0IwNCmPP0
MacOS (父;)

13:名称未設定
07/10/27 10:54:12 99Y2K7BS0
>>1はMacOSXPかMacOSVistaにしろと言いたいのか?

14:名称未設定
07/10/27 11:14:30 bcJUcYoa0
はいはいXP最高

15:名称未設定
07/10/27 12:15:38 IUE2UeyC0
でもほんと「X」でバージョン「10.5」ってアタマ逝かれてるとしか。
0.5しかバージョン上がってないしw

16:名称未設定
07/10/27 12:23:32 0nrMp/C40
↑ こいつ、バカじゃね!

17:名称未設定
07/10/27 12:25:40 7Nyypls30
winしか使ったことがない香具師の典型だな。

18:名称未設定
07/10/27 12:30:40 yMxsZ2Z80
>>15
Windows「Vista」の普及率って一桁だよw 全世界で新機種
合せても8%切ってる。システムの人間がVistaは問題が多いので
できれば使わないでと、必死で頼み込むOS。

名前だけ立派にしても意味ないだろw

19:名称未設定
07/10/27 12:51:00 F6G3NIBD0
きっと、Win98からWin2000でバージョンが一気に1902も上がったって喜ぶタイプのドザなんだろう。
だから次期Windowsの"Windows7"でバージョンがWin2000より1993も下がった・・・orzって落胆するんだよ。

20:名称未設定
07/10/27 12:57:56 IUE2UeyC0
w 付けた意味ナッシングだお。
たしかにおかしな人が集まりそうなスレではあるが。

21:名称未設定
07/10/27 13:15:21 O9H4EOBW0
OSXってほぼ固有名詞になっていて
「OSX用ソフト」とか「OSXでの方法」とかなってるけど
OS11になったらどうするんだろ

22:名称未設定
07/10/27 13:18:31 37qOiloC0
Mac OS X 11.5とかじゃない?

23:名称未設定
07/10/27 13:48:32 eNU7Elo10
ELEVENってキレイな単語だよね

24:名称未設定
07/10/27 13:57:51 GpeMBK8GO
OSXはOS10でもあるしOS+unixでもあるよ。

25:名称未設定
07/10/27 14:00:32 iKGKVur70
>>18
で、Macは普及率はどれぐらいなん?

26:名称未設定
07/10/27 14:01:07 SCQV/n+f0
次はMac next 1.0

27:名称未設定
07/10/27 14:12:07 1eOklFjz0
オマエの手は足元にも及ばない
Your hand is no match.
你的手脚下也不涉及
너의 손은 발밑에도 미치지 않는다

URLリンク(videocast.yahoo.co.jp)

28:名称未設定
07/10/27 14:31:52 mf7efB/Q0
>>20
おまえOS Xのことオーエスエックスってよんでるだろ。

29:名称未設定
07/10/27 16:03:24 WpiZoWmZ0
>>28
俺はPSXをついついピーエステンを言ってしまう。

30:名称未設定
07/10/27 22:27:01 0nrMp/C40
>>28
最近はそっちでイイみたいだよ。

31:名称未設定
07/10/28 01:50:40 O4JBrKV10
「Mac OS X 10.」がOSの名前。

32:名称未設定
07/10/28 14:09:01 WOGL1oRh0
>>19
僕秩乙

33:名称未設定
07/11/04 22:10:11 9ekc8bLz0
冷静に考えると、Leopardはマイナーバージョンアップなんだよな。
それでいてメジャーバージョンアップのVistaを超えるこの不具合の多さ。


34:名称未設定
07/11/04 23:13:01 gdMY8MVh0
Windowsは14年前からずっとNTだけどな。

35:名称未設定
07/11/05 08:39:27 40xd92sP0
NTの完成度の高さが伺えるな。

36:名称未設定
07/11/05 08:48:00 tsNg6W9h0
>>35
その返し方だとこのスレの根幹が揺らぐぞ。

37:名称未設定
07/11/05 11:46:57 ZE6do8bb0
>>34
>34 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/11/04(日) 23:13:01 ID: gdMY8MVh0
>Windowsは14年前からずっとNTだけどな。
>35 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/11/05(月) 08:39:27 ID: 40xd92sP0
>NTの完成度の高さが伺えるな。
>36 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/11/05(月) 08:48:00 ID: tsNg6W9h0
>>>35
>その返し方だとこのスレの根幹が揺らぐぞ。


この流れ面白いなw

38:名称未設定
07/11/11 06:16:55 NHcNul7W0
2000:5/XP:5.1/Vista:6だったっけ?

XIこれが新しいMacOSの名前

39:名称未設定
07/11/11 20:29:27 C2ewnSml0
テレビにスーパーインポーズかね?


40:名称未設定
07/11/16 02:12:04 KqBo4nCm0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \―、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←Mac



41:名称未設定
07/11/16 03:21:49 9c5hYPPn0
常識的に考えるとXの次はYだな

42:名称未設定
07/11/22 01:10:46 1N0ZP5UI0
かぁ~わがながれて
やぁ~まがはんたい
ばってんわかれみち
ほしぶどう。

43:名称未設定
07/12/03 04:43:17 v6/7j55a0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

44:名称未設定
07/12/03 07:01:15 TOgm4jxd0
MacOS Ⅹ 呼称マックオーエステン バージョン10.5.1
MacOS Ⅺ 呼称マックオーエスイレブン バージョン11.0.0

エックスじゃねーよwww

45:名称未設定
07/12/03 10:47:16 JN8XP8t90
[2ch公認]

『テリー伊藤もあ然!とした、働かないで年収5160万円稼ぐ方法』が
16万部突破のベストセラーとなったた川島和正の最新作

「パソコンど素人の主婦やサラリーマンが
  1日20分の片手間副業で
     月収273万円をらくらく稼いだ方法」

さあ、レッツゴー ⇒ URLリンク(2ch2.net)

46:名称未設定
07/12/04 00:00:28 8nTumZKj0
OS X 1.0 にすれば良かったのに。
OS X 10.0 ってもうアボガド。

47:名称未設定
07/12/04 09:09:41 BlCTF0sK0
MacOSの10.0だからXなのだろうと。

48:名称未設定
07/12/04 09:44:49 0wrFRivCP
10.4.10てあきらかにおかしくね?

49:名称未設定
07/12/04 09:46:13 0wrFRivCP
十進法無視かよ!

50:名称未設定
07/12/08 06:04:02 wzXsslCn0
10/4/10て表記すれば良かったのに

51:名称未設定
07/12/14 13:41:06 2vEPl5x40
不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。
充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、
そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、
さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも
とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。なんとHDDである。

MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中

URLリンク(japan.cnet.com)

Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、
Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。

データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される
一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。
この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。
この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、
「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。
この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、
MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。

 自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、
System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。
もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。
Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、
Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。
また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。

52:名称未設定
08/01/02 16:42:42 VhSJKuVo0
age

53:名称未設定
08/01/26 17:30:29 gi+r9YNH0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

54:名称未設定
08/01/27 02:42:02 aRlcA8L60
発売開始からもう丸7年だっけ??
まだバージョン10のままなんてね。

55:名称未設定
08/01/27 06:35:14 yibexZem0
アメリカの人は平気で「オーエスエクス」って言ってたぞ

56:名称未設定
08/01/27 09:57:51 TtEAb5Zc0
>>55
> アメリカの人は平気で「オーエスエクス」って言ってたぞ

アメリカの人って何だよw
「消防署から来ました」というのと同じで「アメリカの方から来ました」って言うことか?

57:名称未設定
08/01/27 10:13:54 HUOSeJD40
漢字Talkで言うと今はバージョン何?

58:名称未設定
08/01/27 10:14:58 LSRtGIfO0
VistaになってもC:¥よりいいと思うがw

59:名称未設定
08/01/27 10:16:27 TApYuyDw0
C:\ と / も文字が違うだけなんだがw

60:名称未設定
08/01/27 10:24:31 g6r6Mgs90
Xっていまだに試作機?

61:名称未設定
08/01/27 10:38:09 LSRtGIfO0
>>58

百歩譲って単なる文字だとしてもダセーし > C:¥
そもそもC:¥じゃないと動きがおかしくなるOSやアプリって問題外

62:名称未設定
08/01/27 11:02:53 TApYuyDw0
結局好みの問題と
マイナーアプリのバグの問題と
>>61は言いたいのさw

63:名称未設定
08/01/27 12:39:50 Q8UJDGBg0
今TVでやっていたが、”X”って未来の可能性を示す文字らしい。
だからMacOSXはバージョンが上がっても、ずっとXのままでないのかと。


64:名称未設定
08/01/27 12:44:47 TApYuyDw0
MSXのXと同じかw ちなみにMSXのMSとはMicrosoftのこと。

65:名称未設定
08/01/27 13:24:58 Q8UJDGBg0
そうだね。いっそのことMicrosoftも社名をMSX(マイクロソフトテン)
とでも変えたらかっこいいだろうな。


66:名称未設定
08/01/27 14:46:25 TApYuyDw0
じゃあ、対抗してAppleXだなw

67:名称未設定
08/02/03 01:58:28 ZM4BDRl20
バージョン10のままサービスパック並のアップグレードで料金取ってるんだろ?

68:名称未設定
08/02/03 21:43:40 q3TYR2U30
TigerからLeopardへの変化をサービスパック並みと称するなら。
XPからVistaへの変化はそれ以下だろう。


69:名称未設定
08/02/04 21:44:43 fEVnXpvZ0
>>68
わ~。マカ必死だ~^^。

70:名称未設定
08/02/04 22:01:45 AqdvxA780
ID:JHbTu/GE0 ageコピー(age系)
スレリンク(mac板:891番) 2008/02/03(日) 06:23:23 ID:JHbTu/GE0
スレリンク(mac板:492番) 2008/02/03(日) 06:24:19 ID:JHbTu/GE0
スレリンク(mac板:155番) 2008/02/03(日) 06:25:02 ID:JHbTu/GE0

ID:1kH0PvC00 中傷age保守
スレリンク(mac板:495番) 2008/02/03(日) 14:17:25 ID:1kH0PvC00
スレリンク(mac板:323番) 2008/02/03(日) 20:32:12 ID:1kH0PvC00
スレリンク(mac板:906番) 2008/02/03(日) 20:38:03 ID:1kH0PvC00

ID:XqpfqC2E0 中傷
スレリンク(mac板:865番) 2008/02/03(日) 14:24:38 ID:XqpfqC2E0
スレリンク(mac板:876番) 2008/02/03(日) 14:53:07 ID:XqpfqC2E0
スレリンク(mac板:880番) 2008/02/03(日) 15:01:17 ID:XqpfqC2E0
スレリンク(mac板:883番) 2008/02/03(日) 15:04:19 ID:XqpfqC2E0
スレリンク(mac板:889番) 2008/02/03(日) 15:58:53 ID:XqpfqC2E0
スレリンク(mac板:891番) 2008/02/03(日) 16:18:43 ID:XqpfqC2E0

71:名称未設定
08/02/04 22:03:55 MSIuqOOE0
>>69
Mac板に来るドザの方が明らかに必死だろ。

72:pH7.74
08/03/05 21:53:29 NTFYFQW20
でも、そろそろOS Xもやることがなくなってきた感じがする。
そろそろ無料でお願い。


73:名称未設定
08/03/05 21:59:09 DdkKMt6F0
無料がいいならLinux

74:名称未設定
08/03/05 22:02:56 78+knyl10
windowsなんか95,98,2000ってやったんだけど、次の年になるといきなり古くさい感じに
なるから、年式を名称にするのをやめたんだよね。


75:名称未設定
08/03/05 22:04:50 LkmcurGd0
OSXも触ってみなよ

76:名称未設定
08/03/05 22:55:25 BjBJBCET0
××さわって....

77:名称未設定
08/03/05 23:18:41 FhAi9NdN0
Xの次はXIだろ。ローマ数字だし。
XIII位まではこのまま行くんじゃねぇか?
流石に10年くらいたつからX系からは名前も変えるかw

78:名称未設定
08/03/06 04:22:23 mrRP+jYg0
SEX→SEXI→SEXII→(ry

79:名称未設定
08/03/06 22:51:52 f+ofG69t0
セクスィィィィィィィィ!!!1!!1!

80:名称未設定
08/04/07 13:38:53 v7/FUZpD0
まだXか。Macは遅れてるな

81:名称未設定
08/04/07 16:05:54 kY3NzDs40
xは変数ですから

82:名称未設定
08/04/07 16:12:29 kY3NzDs40
>>81
そうなんだ~

83:名称未設定
08/04/07 16:13:21 kY3NzDs40
>>81
納得!ところでIDがKY!

84:名称未設定
08/04/07 16:16:22 kY3NzDs40
>>81
その発想はなかったわ

85:名称未設定
08/04/07 18:10:31 BUaPSKML0
逆にMacOSXっていつまでXなのか気になる
大幅な中身の変更が無いとずっとこのままなのか?

86:名称未設定
08/04/15 10:18:17 GQJ/iIdY0
system1からOS9まで大きな変更が無かったんだから
当分マイナーアップデートだろ。

87:名称未設定
08/04/19 16:40:22 IedYYQIS0
Windowsなんかようやく7なんだぜ。

88:名称未設定
08/04/30 04:10:53 YpxEVsvo0
いつ出るんだ? その7。
2000比でさえいきなし0.0035倍だぜ?

89:名称未設定
08/05/22 06:11:07 iJwzOjIp0
OSXってもうかなり古いよね

90:名称未設定
08/05/22 09:49:05 +NvirkS9O
NT4
NT5 Win2000
NT5.1 WinXP
NT6 WinV
NT7? Win7

91:名称未設定
08/05/23 23:47:17 8weCNTeE0
MacOSX 10.3
MacOSX 10.4
MacOSX 10.5
MacOSX 10.6
 :
MacOSX-2

92:名称未設定
08/05/31 05:41:35 EMN01Dn/0
MacOSX 10.10.10 までは頑張ってもらわんと。

ところで、これ英語ではどう読むの?
マックオーエステンテンテンテンとか?

93:名称未設定
08/06/15 23:52:03 7CJgfA790

スレリンク(mac板:245番)

94:名称未設定
08/06/20 23:50:37 OPI2O2si0

スレリンク(mac板:735番)

95:名称未設定
08/06/20 23:59:55 9R35ibm00
10.6 Snow Leopard
次は雪豹

96:名称未設定
08/06/21 11:07:57 CLYnyBD60
>92
最後の10はアップデートの分だから「マックオーエス トリプルテン」とかでいいんでね?

97:名称未設定
08/07/03 05:49:04 dnDrLO5h0
 

98:名称未設定
08/07/03 06:01:26 QQcOcIAz0
xXx ← トリプルエックス

99:名称未設定
08/07/03 08:05:56 Xtbkje6R0
NeXTのXだという話も

100:名称未設定
08/07/03 08:53:20 iQhGQkZk0
1が低能すぎる

101:名称未設定
08/07/15 14:06:14 9DRx7Gd40
 

102:名称未設定
08/07/25 18:19:02 RpP2b4Bw0
>>16
激しく同意
>>15
お前の方が頭逝かれてる

103:名称未設定
08/07/25 18:37:23 vfDd6IV00
・MacOS X
 MacOS Χ(kai)
 Mac OS χ(kai)
 Mac OS Xandria
 MacOS Ex
 MacOS Extreme
 MacOS Exdous
 MacOS X-JAPAN
 MacOS Racer X
 MacOS Symphony X
 MacOS Static-X

・MacOS Y
 MacOS Yngwie

104:名称未設定
08/07/25 19:30:51 SzcPe0is0

ID:kY3NzDs40
ID:kY3NzDs40
ID:kY3NzDs40
ID:kY3NzDs40


81 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 16:05:54 ID:kY3NzDs40
xは変数ですから

82 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 16:12:29 ID:kY3NzDs40
>>81
そうなんだ~

83 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 16:13:21 ID:kY3NzDs40
>>81
納得!ところでIDがKY!

84 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 16:16:22 ID:kY3NzDs40
>>81
その発想はなかったわ



105:名称未設定
08/07/25 23:57:24 RZtrgp+F0
sage

106:名称未設定
08/08/14 10:53:03 jnhkl8y40
はっきり言うがMacは、国際化が全般に話にならないほど低レベル。
Java実装などかなり腐れていて、とにかく日本語対応がなっちゃいない。
僕の把握してる中では、こんな不具合がある。

1、日本語キーボードを使っていると、キーのコード番号が間違って取得される
(英語キーボードで対応するキーのコード番号が取得される)
2、デフォルトだと、日本語のファイルが実行できない
3、SwingのNFD(濁点、半濁点を1文字として扱う文字形式)対応がいい加減で、Java5までだと
正しく表示できるがカーソル位置がずれ、Java6だと濁点が1文字として表示される。
4、濁点付き文字が3つ以上つながるファイル名のファイルを正しく生成できない

この4つ、どれをとっても犯罪級のへぼさだと思う。

3はまだ許せるが(どちらかというとSunのバグだし)、4を放置してるのはソフト屋失格級。
Leopardが出たらこのうんこバグも直るだろうと思ってしばらく様子を見ていたが、
ねえ、Tigerに載ってたJava5から何か変わったの、これ?

まるで、10年以上前のPC-UNIXみたいな感じ。1の問題なんか、
ハードウェアの抽象化もロクにできてないのかという感じだし。
Appleのプログラマは程度が低い。


107:名称未設定
08/08/14 21:23:06 d/nIN8xH0
まだ、この程度の知識しかない人が居るとは!?
日本には「車」が無く「駕籠」が交通手段と思っている外人サン並ですね。
建付けの悪い窓ばかり見ずに飛び出してみたら!

108:名称未設定
08/08/14 21:31:23 dRFiAgop0
こんなに安いのにまだ僻まれてるんだな うれいいことじゃないか

109:名称未設定
08/08/14 21:40:11 GIa/kdLL0
>>106
IDが公共放送

110:名称未設定
08/08/16 00:42:36 Tq4vrAiM0
>>106,107
ageるな

111:名称未設定
08/08/16 16:26:06 x9CGpxdf0
>>106
日本からのフィードバックが極端に少ないからでしょ
日本固有の問題なんてユーザーが報告しないと気づかんよ
URLリンク(regist.apple.co.jp)

112:L・lowright
08/08/30 10:10:19 URHYT6iP0
このレスを建てた人へ、OSの名前を大げさに変更しても性能が上がるわけでもないのになにを言ってるんだwww
           
           その根拠はシェア90%以上のOSが毎回名前を大げさに変えているが性能が格段に上がっ
           たという話しがないからだ。一言で言えばおまえが無知なだけ。


マジスレしちまったな。

113:名称未設定
08/08/31 08:18:52 7ZegdAv70
java7 からはApple謹製じゃなくなるようだから心配してない。

114:L=Lawliet
08/09/01 22:38:37 E637U/hT0
無知乙 

115:名称未設定
08/09/01 23:30:16 0qyM0tBO0
まだ10.5、4バージョン分も残ってますからw

116:L=Lawliet
08/09/06 19:50:35 GQ498uOp0
この名前に誰も突っ込まないんだよなぁ・・・

117:名称未設定
08/09/21 12:50:11 OkjBy0OBP
10.11になるとなにかおかしいのか?小数点なのか?

118:名称未設定
08/09/23 23:47:31 DNMnsLGe0
>>116
レス乞食乙

119:L=Lawliet
08/09/24 19:40:20 4FPdx1P10
よくレス乞食っていわれるけどさ~どういう意味なのか教えてくれんかの?
それもとも意味も分からずになんとなくニュアンスで使ってんの?www

120:名称未設定
08/09/24 20:03:01 rJMiLBu0O
>>119
アップル教の宗教用語。


121:名称未設定
08/09/25 03:40:59 acBbdl5tP
>>119
URLリンク(www.google.co.jp)

122:名称未設定
08/09/25 23:21:30 L3PoF63a0
7 名前: 名無し~3.EXE Mail: sage 投稿日: 2008/06/26(木) 15:14:02 ID: 7j4ttg5T
>>1
93年  Windows3.1
95年  Windows95
96年  WindowsNT4.0
98年  Windows98
99年  Windows98SecondEdition
99年末 Windows2000
00年末 WindowsMe
01年末 WindowsXP

8 名前: 名無し~3.EXE Mail: sage 投稿
これは恥ずかしい・・・

123:L=Lawliet
08/09/30 18:58:03 m9PxlsHg0
121さん
どうもありがと!ようやく意味が分かったがなんだか全く心が晴れない、なんとも複雑な心境だな

124:名称未設定
08/10/16 23:48:38 y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

URLリンク(ansaikuropedia.org)

125:名称未設定
08/10/17 00:15:55 N+jf/my90

















age

126:名称未設定
08/11/02 01:39:48 i1Y0NDgp0
MacのOSは『Mac OS X』でありXは数字じゃ無い
『Windows』に相当する商標は『Mac OS』ではなく『Mac OS X』

2chで書込む分にはネタで済むが、リアルで話をすると大恥かくから気をつけろ

127:名称未設定
08/11/25 22:39:20 0SCnZHrV0
iPodならまだしも、リアルでMacOSの話をする奴は林檎教信者くらいでしょう。

128:名称未設定
08/11/25 23:05:59 uls7Mx4h0
元の設計がよければ、メジャーバージョンなんて上げる必要がない。
Windowsは設計がMS-DOSの頃から行き当たりばったりだから、何時までたっても完成の域に達しない。だから年がら年中アップデート。
Macの場合、むしろ、あと10年 OS Xのままでも十分。


129:名称未設定
08/11/25 23:35:05 OG/M/Ipl0
Windows布教活動の記録
ID:0SCnZHrV0 URLリンク(hissi.org)

130:名称未設定
08/12/07 14:13:10 dxDlOfyh0
このスレをゲイツさんとジョブスさんに見せて上げたいと思ったのは俺だけ?

131:名称未設定
08/12/07 14:51:55 GOOZuObh0
Macも相当酷勝ったと思うけど。漢字TalkとかSystem7とか、おにぎりとかMacOS8とか、OSXとか。

132:名称未設定
08/12/07 15:15:48 MFei/zbz0
惨めだな。お前。

133:名称未設定
09/01/19 18:59:24 lr5QqyE10
穴だらけ。

134:名称未設定
09/01/24 12:56:44 jOWE8GQ80
わざわざMac板に来るほど必死になってるWindowsユーザって何なの?

135:名称未設定
09/02/13 20:16:15 uibGg/zN0
「おーえすてん」ではなくて、ずっと「おーえすえっくす」かと思ってた
バイクみたいだが

136:名称未設定
09/02/13 21:18:24 KZMszNAW0
よかったね、やっと分かって。

137:名称未設定
09/02/15 11:26:47 gM2DYloJ0
いまだにMacOS1の時から使ってる俺

138:名称未設定
09/02/15 12:17:23 lNCsLUEe0
System 1のこと?


139:名称未設定
09/02/16 23:53:50 aQERfo+g0

VistaからXPへのダウングレード料金をめぐり、消費者がマイクロソフトを提訴
URLリンク(www.computerworld.jp)

140:名称未設定
09/04/28 22:46:22 mDGxTUoy0
米国で最も賞賛される企業10社、Appleは圏外
URLリンク(jp.reuters.com)

いまだにXじゃ賞賛なんかされないよなw


141:名称未設定
09/05/19 23:12:04 rFbzS8h/0
マイナーバージョンアップに金を取るApple
ビルトインバッテリー製品を無駄に増やして手数料で稼ぐApple
隠し機能を有効化するのに金を取るApple

142:名称未設定
09/05/19 23:13:57 mvhr7L+n0
>>141
Windows7も内部バージョンは6.1じゃん

143:名称未設定
09/06/07 22:39:16 YkUlh9xo0
>>141
守銭奴www

144:名称未設定
09/06/07 22:45:19 7by3hngT0
そろそろyになってもいいよな

145:名称未設定
09/06/19 17:14:02 RTwvvUYu0
Mac OS Y

146:名称未設定
09/07/09 12:39:55 zgKiWVkg0
Mac OS XXXって、なんかエッチっぽい。

147:名称未設定
09/07/09 13:15:08 nz/stmMC0
次はMacOS (11.0)
にもどってくれ!
Xや9なんて邪魔や!

148:名称未設定
09/07/09 18:21:15 Xuo0sVFu0
>>1
俺の知る限り
ゴルゴ13
は何十年13のままだぜ

149:名称未設定
09/07/09 21:25:15 JVR0v2PC0
>>148
そんなこといったらタラちゃん何歳ww

150:名称未設定
09/07/09 21:45:39 nz/stmMC0
もう11からは、NEXT OS にしろよ!

151:名称未設定
09/07/09 21:54:59 o5qJLe0n0
バツだろ

152:名称未設定
09/07/10 11:36:18 hGhgc6YG0
PCのOSっていまだにWindowsなの?w


153:名称未設定
09/07/10 12:33:33 CR/9yyd90
URLリンク(jasonx.excite.co.jp)

154:名称未設定
09/07/10 22:35:12 ty54cNIh0
>>152
お前スレタイの意味も理解出来ないのか

155:名称未設定
09/07/12 12:45:02 gYbO0vZg0
ものすごく今更なんだけど、このスレってさ・・・
「ネタ」だよね?
ねえ、そうだよね?
ねえってば!

156:名称未設定
09/07/12 14:17:24 lfe7fD5s0
>>155
コンピュータ業界(製造業)の人でなければごく普通に思うことでは?

1990年代後半で、だいたい目新しい変化は出きってしまって、
今はそのとき引かれたレールの上を走っているだけ
という感覚はなかなか一般にはない。
( UNIX戦争終結・RISC・64bit・Network・大容量メモリ・・・)

HP-UX 11.x 1997~
SUN OS 5.x 1995~
Linux 2.x 1997~
Mac OS X 10.x 2001~
Windows NT 1994~ (NT 3.1)
AIX 5.x 2001~2007

ただ、業界の外の人からこういう疑問が出てくると言うことは、
そろそろ既存のアーキテクチャーも行き詰まりが見えてきた
のかもしれない。(Android や Chrome OS がその先駆け?)

157:名称未設定
09/07/12 21:28:22 ubvM9VT50
WindowsのOSって、未だにセブンでないの>?

158:名称未設定
09/07/28 01:30:29 cLE53Ocg0
>>154
Macユーザーの知能ではそれが限界なんだろw

159:名称未設定
09/07/29 23:02:42 3JaEE0iZ0
>>158
Win/Mac両刀ユーザーが増えつつある昨今、
変に対抗心を燃やしている様が・・実に痛々しい (T_T)
時代に取り残された人種バンバレ \(^O^)/

「Macユーザーの知能ではそれが限界なんだろw」

                   ぷっ (^。^)

160:名称未設定
09/08/08 15:49:20 Lew1tT1o0
>>156
俺が無知ということだけはよくわかった

161:名称未設定
09/08/10 08:59:26 TwISttZ00
UNIX戦争って何?
開発者達が「真空管万歳!!!!!」って叫びながらグーで殺し合いでもしたの?

162:名称未設定
09/08/16 14:13:39 ANDrkLy2i
おまいさん、面白いな

163:名称未設定
09/08/22 11:47:17 k/8TJnKz0
自分のレスに吹くなんて俺も終わってるな

164:名称未設定
09/08/29 01:30:18 WIFayqUe0
>>154
Macユーザーにそれを期待するのは酷。

165:名称未設定
09/08/29 12:02:09 sJuvRHLM0
気に入らない相手を一括りにレッテル貼りし、こき下ろしてしまうと
それは信者の行いとなる。何を対象に信じてしまっているのかはそれぞれだが

信者に堕ちないようにな

166:名称未設定
09/10/20 02:26:39 3qk/DAaD0
Mac信者がそれを言っても説得力がない。

167:名称未設定
09/10/26 16:18:04 edAPwRxh0
>>166
わたしは、オウム信者だがw
しょこしょこしょこたん♪

168:名称未設定
10/01/09 15:17:47 yifREiU30
しばらくぶりに来たけど
まだOS Xのままってwww
アポーは手抜きで稼いでるんだろwwww

169:名称未設定
10/01/09 15:58:40 dLHe/TxX0
本当はOS16なんだけどね今
同じXなのに一部互換性無視してるし見た目似てても別のOS
小数点ついたマイナーverのふりしてるけど毎度毎度金かかるし

多分Xって表記を捨てたくないだけじゃないかな
OSXVlじゃカコ悪いでしょ

170:名称未設定
10/02/13 17:11:35 omRfYxgI0
はいはい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch