07/10/30 23:03:39 V55Fx2/A0
>>391
まだ判らないの?
信者がドザだと思い込んでる人達は
ほとんどがMacユーザーなんだよ?
君らは同じユーザーからも嫌われているの。
394:名称未設定
07/10/30 23:04:51 A8CVUkiD0
>>393
はい。俺のレス。
>>318
395:名称未設定
07/10/30 23:06:45 V55Fx2/A0
一般のMacユーザーは、ただの消費者であって
Appleの社員じゃないんだから、
Appleの批判も書くし叩くことだってあるよ。
だって消費者にとって企業は味方とは
言えない存在だからね。
そんな当然の行為に対し、お前はドザだろ?と
決めてかかる信者ってのは、ちょっと思い込みが
激しすぎる。
396:名称未設定
07/10/30 23:08:34 V55Fx2/A0
もし俺がドザならば、逆にAppleのやることなんて
どうでもいい…。
自分に関係のない企業なら黙っているけど、
ユーザーとして関係があるからこそ、
悪い体質や悪い面は改善してくれないと困るんだよ。
397:名称未設定
07/10/30 23:09:20 A8CVUkiD0
>>395
それはMacの世界に限ったっちゃないな。
前にも言ったっけど、マカーじゃない香具師も
macに興味を持つだけでマカ扱いされる。それもwinの世界。
君の生きている社会自体がそういう一面を時々見せたりするよね。
398:名称未設定
07/10/30 23:10:00 AC6S3ojI0
>>395
基地害なんだからしょうがないだろ
399:名称未設定
07/10/30 23:10:37 A8CVUkiD0
>>396
で、君はwinは使ったことないの?
400:名称未設定
07/10/30 23:11:15 V55Fx2/A0
>>397
>マカーじゃない香具師も
>macに興味を持つだけでマカ扱いされる。
でもそれはこの板のことじゃないんだから、
そういう話はあっちでやればいいじゃん。
少なからずここはMac板なんだから、
ドザをメインに話を捉えること事態おかしなことだよ。
401:名称未設定
07/10/30 23:11:48 1LtQWcJE0
ことえりか・・・
MAC仕様せいで、ATOKの本来機能をふんだんに使えないのは気の毒だ
402:名称未設定
07/10/30 23:11:49 Z7Rd4jUG0
ホロン部でひとりMacを使ってるやつが引っ掛かってたなぁ
403:名称未設定
07/10/30 23:11:54 A8CVUkiD0
ID:V55Fx2/A0
君はMac板にやってくる荒らしにどういう印象を持っている?
404:名称未設定
07/10/30 23:12:38 kSmnXIHH0
>>395
まぁまぁ
マカーたるものそうじゃなきゃやっていけないって。
405:名称未設定
07/10/30 23:13:05 bPMRhGc/0
2008
・Mac nanoとWinXPのセット販売がバカ売れでVistaから乗り換えるユーザー続出・・・
・GM、BMW、トヨタ、ホンダ、マルチタッチ機能のMac touchを採用したカーナビを
標準搭載に・・・
・BDを搭載しレコーダー機能も追加されたiTVがBDレコーダー市場のトップに・・・
・驚きの新機能を搭載した3G iPhoneⅡが発売、携帯市場のトップに・・・
406:名称未設定
07/10/30 23:15:13 A8CVUkiD0
人間誰でもその道具を長らく使っているのであれば、
愛着が湧くものだよ。湧かない、嫌いなのであれば、
ほかの道具に乗り換える。
なぜMacを使っているの?やっぱり愛着があるから?
それとも道具としてMacが必須だから?
407:名称未設定
07/10/30 23:15:28 V55Fx2/A0
>>399
あるよ。
あるけどメインじゃないからWinより
Macが良くなって欲しい…。
赤の他人がどうなろうと知ったことではないけど、
知り合いや恋人だったら、悪い部分は直して欲しいと思うよね?
俺のとってはWinなんて赤の他人と同じ存在だから、
そんな環境のことよりも、身近な存在がよりより物になることだ大事。
408:名称未設定
07/10/30 23:16:45 V55Fx2/A0
>>403
>君はMac板にやってくる荒らしにどういう印象を持っている?
何とも思ってない。
迷惑を感じたこともないよ。
でも信者の存在は迷惑そのもの。
一般Macユーザーにとっての真の敵は信者。
409:名称未設定
07/10/30 23:17:36 A8CVUkiD0
>>407
質問ばっかりですまんな。
質問するのが好きな人間なんだ勘弁してくれ。
>>406に答えてくれれば、この質問は必要ない。無視してかまわない。
Macは好き?
それとも道具として必須だから仕方なくMacを使っている?
410:名称未設定
07/10/30 23:21:07 V55Fx2/A0
>>406
俺はこれでも漢字Talkの頃から
Macを使っているからね。
だからAppleの企業体質も良く知っている。
パソコンは事実上2択しかないんだから
Macを選んだからといって、みながみな
べた惚れしてる訳じゃないよ。
411:名称未設定
07/10/30 23:22:59 1LtQWcJE0
>>335
>>274
専用機ではなく汎用機・・・、Windows専用機は無いですよ・・・。
ハードにOSが合わせてる感じではないかと
いやいや、たしかに互換機がスタートなので専用機ではないのだが
Mac OSやUnix系を動かす前提で作ってるわけじゃないじゃん。(OS2は別としても)
おっしゃるとおり、ハードにOSが合わせているわけで。
でも、APPLEはハードとソフトは不可分と考えるメーカーだから
MacはMAC OSのために最適化された仕様になっているのじゃ??と考えたわけだ。
古い話だがx86やMotorolaを採用していたとかね。
そもそも、LEOってCore2Duoに特化したOSじゃないんでしょ?推奨だとしても。
それで、LEOのCROSSOVER上で、Winの平均的なワーク君と同じスピードが出せるのかな?
と考えたわけさ。 まぁ、まだ明確な回答はいただいてないが・・
412:名称未設定
07/10/30 23:25:19 V55Fx2/A0
信者は、Macを使っているなら、
皆がAppleを大好きなはずだ…と思い込んでる節がある。
もしこの世の中に2人の中の女性しかおらず、
そのどちらかしか選べなかったら、
そんな女性と結婚して不満を言わずに過ごせますか?
不満が出るのが当然で、不満が無い信者こそが異常なんですよ。
413:名称未設定
07/10/30 23:26:56 Z7Rd4jUG0
なんか誠っぽいね
414:名称未設定
07/10/30 23:27:09 A8CVUkiD0
アップルディスカッションって行ったことがあるだろ。
そっちの方が君にとってはいいな。ちょっとつまんないけど。
ここはなんだかんだ行って、2ch。
Mac板の人間はたいていはほかの板に影響され、
2ch気質に染まっているところがあるんだ。
2chって言うのは、どんな板であっても、
(極端な言い方をしてしまえば、)敵と味方に分かれる。
Mac板ではその敵に反発し続ける人間が信者なんだよ。
Win板でもそう。
415:名称未設定
07/10/30 23:27:51 V55Fx2/A0
【信者の思考】
子供のことが好きなら、どんな悪いことをやっても
決して叱ることもなく過保護に育てる
【一般ユーザーの思考】
いくら我が子を愛していても、悪いことは悪い…と
ハッキリといい、過保護な扱いは決して良い未来を
生まないと理解している。
416:名称未設定
07/10/30 23:28:08 qXlNskB40
世の中に女性が2人しか居なかったら、
女性に対する標準的な思考は2人だけを基準に考える事に成るゆえ、
結婚しても不満を言う事は無いと仮定してみる
417:名称未設定
07/10/30 23:28:59 A8CVUkiD0
それにそっちの方が性質的にアップルに影響与えやすいだろ。
418:名称未設定
07/10/30 23:30:04 V55Fx2/A0
>>414
>Mac板ではその敵に反発し続ける人間が信者なんだよ。
Win信者とは言われないのに、Mac信者とは言われる。
なぜ信者と呼ばれるか判ってないようだね。
何でも信者呼ばわりすればいいってもんじゃないよ。w
419:名称未設定
07/10/30 23:30:53 A8CVUkiD0
ID:V55Fx2/A0 が明らかに間違っていることが一つ。
信者を批判しても、何も始まらないどころかどんどん
君の嫌いな信者が増え続けるってこと。
君はその要素がそろいすぎてる。まるでドザみたい。
420:名称未設定
07/10/30 23:31:49 JdKWWvY/0
>>Macを選んだからといって、みながみなべた惚れしてる訳じゃないよ。
そのとおりだね。
俺もMacそのものは嫌いじゃないが、ジョブズがどうとかAppleの歴史とかアホかって思うね。
ただの道具に過ぎないし、個人的にはAppleなんかに何の期待もしてないよ。
所詮は営利企業だし。
その時点、その時点で使いたいものを使うだけだな。
421:名称未設定
07/10/30 23:32:13 V55Fx2/A0
>>416
もしTVが2ch分しか無かったら?
もし2chに2つのスレしか無かったら?
もし人間に2通りの外見しか無かったら?
もし人間に2通りの人格しか無かったら?
もし・・・・
つまりそういうことです。
422:名称未設定
07/10/30 23:33:22 qXlNskB40
>>421
男は何人ですか
423:名称未設定
07/10/30 23:34:20 A8CVUkiD0
>>418
>>マカーじゃない香具師も
>>macに興味を持つだけでマカ扱いされる。
>でもそれはこの板のことじゃないんだから、
>そういう話はあっちでやればいいじゃん。
>少なからずここはMac板なんだから、
>ドザをメインに話を捉えること事態おかしなことだよ。
そうだよ。
マカーを信者なんて呼ぶの、ドザがほとんどだよ。
424:名称未設定
07/10/30 23:34:33 V55Fx2/A0
>>419
>信者を批判しても、何も始まらないどころかどんどん
>君の嫌いな信者が増え続けるってこと。
いいえ。信者は現実を見た方がいい。
増えるどころか今では信者など死に体ですよ。
昔はMac環境は信者で溢れかえっていたけど、
今はわずかに生き残りが生息するのみ…。
425:名称未設定
07/10/30 23:36:14 1LtQWcJE0
>>335
ネット検索してたら見つけたよ。。。やっぱり最適化された仕様のメリットは大きい
同一マシンによる「Windows XP vs Mac OS X」の夢の対決がついに実現。その結果は―。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
APPLEのお抱えQuickTimeですら、WindowsXPの方が11%速いって・・
426:名称未設定
07/10/30 23:36:18 A8CVUkiD0
>>424
>信者は現実を見た方がいい。
つまり、君はその信者たちに対して、
どんな現実を突きつけたいの?
427:名称未設定
07/10/30 23:36:42 V55Fx2/A0
>>422
男も二人です。
一人はブサイク童貞秋葉系。
もう一人はデブハゲのジャニーズ系。
貴方はどちらを選びますか?
そして選んだ方に文句1つ言わず、
満足を得ることが出来ますか?
428:名称未設定
07/10/30 23:37:42 qXlNskB40
>>427
もう一人の男は殺して、2人の女性を手に入れます。
429:名称未設定
07/10/30 23:39:12 V55Fx2/A0
>>426
>どんな現実を突きつけたいの?
信者は思い込みの激しい人達なので、
Appleを過剰に擁護すればするほど、
Mac環境は潤っていくと思い込んでいるです。
つまり先ほど話したように、
子供を一切叱らず過保護に育てた方が
子供の為になる…と思い込んでいる人達です。
しかし現実は全く逆…。
過保護は相手をダメな人間にしてしまうのだと
気づいてほしいのです。
430:名称未設定
07/10/30 23:39:22 A8CVUkiD0
ID:V55Fx2/A0
結局は、アンチMacなんだろ?
Macのどういうところが好き?具体的に。
431:名称未設定
07/10/30 23:39:43 1LtQWcJE0
>>422
男も二人です。
一人はクールな遊び上手新宿系。
もう一人はスポーティなジャニーズ系。
貴方はどちらを選びますか?
そして選んだ方に文句1つ言わず、
満足を得ることが出来ますか?
432:名称未設定
07/10/30 23:41:31 qXlNskB40
両方選べば良いと結論
433:名称未設定
07/10/30 23:42:47 A8CVUkiD0
bathyscapheってさ。
janestyleと比べてどう便利?
あるいはどの部分が物足りない?
434:名称未設定
07/10/30 23:43:22 V55Fx2/A0
>>428
貴方は逮捕され、
俺はその二人と平和に暮らしたとさ…。
435:名称未設定
07/10/30 23:45:15 qXlNskB40
考えた設定では、
「全世界に、男が2人、女が2人」という事を前提に考えたのだけれど。。
436:名称未設定
07/10/30 23:46:17 V55Fx2/A0
>>430
Winアンチだからこそ、Macを使っているのに、
Macアンチ扱いするってのはおかしいですよ。
Macはシンプル・イズ・ベストの精神で
作られている所です。
俺は何事もコテコテしたのが嫌いなので、
WinよりMacです。
437:名称未設定
07/10/30 23:48:00 V55Fx2/A0
>>432
もし貴方が結婚をしたとします。
当然その相手にも不満はある…。
そういう状況になったら、
貴方は「だったら浮気をして愛人を作ればOK!」と
考えるわけですか?
438:名称未設定
07/10/30 23:48:16 A8CVUkiD0
シンプル?そうかな?俺にはどこがシンプルなのかわからないんだけど、
Macのどこがシンプル?
439:名称未設定
07/10/30 23:49:21 l2swuXS60
V55Fx2/A0(64)
A8CVUkiD0(47)
気持ち悪。自演?
440:名称未設定
07/10/30 23:49:39 V55Fx2/A0
>>433
そろそろ無視していいですか?
441:名称未設定
07/10/30 23:51:03 A8CVUkiD0
>>440
そろそろ白状しても良いってこと?
442:名称未設定
07/10/30 23:51:46 Zu/KrzXB0
信者ってやっぱり粘着でキモいね。
443:名称未設定
07/10/30 23:52:36 A8CVUkiD0
V55Fx2/A0 と俺は知り合いです。
今メッセしながら、2chしています。
444:名称未設定
07/10/30 23:53:19 A8CVUkiD0
ボブ、つーかこのスレ、俺ら意外にDOMの香具師らいるのかな?www
445:名称未設定
07/10/30 23:54:16 V55Fx2/A0
>>438
例えばWin環境のIMの設定画面と
ことえりとを比べてみても思考の差は歴然です。
WinのIMは多機能だけど設定は難解。
ことえりは非常にシンプルだが柔軟性には欠ける。
Winは「大は小をかねる」という思考で作られているけど、
Macはシンプルこそが力なり…という思考で作られている。
446:名称未設定
07/10/30 23:54:21 A8CVUkiD0
おーい。ボブ。
447:名称未設定
07/10/30 23:55:02 V55Fx2/A0
>>442
>信者ってやっぱり粘着でキモいね。
そうだね。
彼(A8CVUkiD0 )を見ていても
信者がどれほど粘着体質であるかが
よくわかる。w
448:名称未設定
07/10/30 23:56:15 A8CVUkiD0
>>447
恥ずかしながら、
俺ら二人に対してのレスだな。ボブ。
つーか、このスレお前の方がレス数多いしw
449:名称未設定
07/10/30 23:58:38 V55Fx2/A0
Winは多機能が故にそれが仇となって
使いにくさを出している。
逆にMacはシンプルが故に時に不便を生み出す。
まあどちらにも一長一短あるんだけど、
自分は多機能性よりもシンプルが性に合ってるから
Macを選んでるよ。
でもMacを選んだからと言ってすべてを
受け入れている訳じゃないんだから、
更なる発展の為に消費者として当然の愚痴や
不満は言わなきゃダメだと思う。
450:名称未設定
07/10/30 23:59:42 8EYdNorH0
>>V55Fx2/A0
忘れ物ですよ
つ┐( ´,_ゝ`)┌
451:名称未設定
07/10/30 23:59:49 A8CVUkiD0
>>449
で、何がかわるの?
アップルがかわるの?
452:名称未設定
07/10/31 00:00:19 inleI0rC0
>>448
同じMacを選んだ人間であっても、
貴方と俺とでは性質は全く逆。
俺はあくまで消費者としてMacやAppleを見ているけど、
信者はまるでApple社員でもなった気で、販売促進
活動を行っている連中だからね~。
453:名称未設定
07/10/31 00:00:23 A8CVUkiD0
団子並みにうぜーな。こいつ。
454:名称未設定
07/10/31 00:01:08 inleI0rC0
>>450
これの間違いでは?
┐(´ー`)┌
455:名称未設定
07/10/31 00:01:43 JStBIVOK0
>454
やっぱ団子か・・・。
456:名称未設定
07/10/31 00:03:32 JStBIVOK0
会話をスムーズに繰り返していると、
いかにも自分が一般人であるかのように返信してくるけど。
いったん変な方向に会話を崩すと、
いつも正体を表してくるのな。お前。
457:名称未設定
07/10/31 00:03:36 inleI0rC0
>>451
>アップルがかわるの?
貴方って恋人作ったら、
文句1つ言わないタイプ??
好きになった人は完璧??
普通はより長く付き合いを持続する為に、
お互い問題点は指摘し合って、
互いにその声を汲み取って成長しようとするよね?
信者のように、好きだからといって
黙っているだけじゃお互いよくならないよ。
458:名称未設定
07/10/31 00:04:45 1LtQWcJE0
mixiして戻ってきたら、IDが日付変更で変わるまで
ネチネチネチネチ絡むマカ男2人って・・
459:名称未設定
07/10/31 00:05:34 inleI0rC0
>>456
>いかにも自分が一般人であるかのように返信してくるけど。
だって一般人じゃん。w
460:名称未設定
07/10/31 00:06:48 A8CVUkiD0
>>457
で、その問題点って直るの?
小さなことなら、
それぞれの心がけ次第で何とかなるかもしれないけど、
基本となるところ性格はまったくかわることがない。
団子はわかってないな。
461:名称未設定
07/10/31 00:07:17 inleI0rC0
悪いことを黙認することは
愛じゃないよ。
信者のやってることは、
ただのマザコン。
462:名称未設定
07/10/31 00:07:33 JStBIVOK0
何かがかわるのではなく、
結局はお互いの妥協なんだよ。団子ちゃん。
463:名称未設定
07/10/31 00:08:24 JStBIVOK0
団子がMacの良いところ、
ほめたことがあるの?
464:名称未設定
07/10/31 00:08:57 inleI0rC0
>>460
>で、その問題点って直るの?
最低限言えることは、
口にしなきゃ始まらないってこと。
相手の悪い所を指摘すれば
直してくれるかも知れないけど、
黙っていたらそのままだよ。
それはお互いの為にならない。
465:名称未設定
07/10/31 00:09:41 JStBIVOK0
シンプル・イズ・ベストとか言っているけど、
結局はそれ以外のモノをMacに求めているよね。
466:名称未設定
07/10/31 00:10:47 JStBIVOK0
>>464
口にしているじゃん。みんな。
信者だって、自分のMacに不具合があったときは
不平不満を口にするし、問題を解決しようと躍起になる。
467:名称未設定
07/10/31 00:11:16 inleI0rC0
>>462
日本の政治が悪かったら、
国民は改善しろ!と声を上げるよね?
その声によって変わる場合もあるし、
変わらない場合もある。
でも、声を上げれば望みは生まれる。
何1つ声をあげず、黙って政治家だけに
全てをゆだねているよりはよっぽど
マシだよ。
468:名称未設定
07/10/31 00:12:49 JStBIVOK0
>>462
なんのためのフィードバックだよw
それなしで、どうアップルはバージョンをあげるたびに
バグがなくなってるんだよ。
469:名称未設定
07/10/31 00:13:46 inleI0rC0
>>466
>口にしているじゃん。みんな。
その口を必死で封じようとしているのが
信者なんだよ。
もし政治に対する不満を口にする人を
脅して口封じしようとする人達がいたら
貴方どう思います?
貴方だってこいつらはガンだ!と
排除しなければ日本は良くならない!と
思うでしょ?
Mac環境においての信者も、
同じ存在なんですよ。
470:名称未設定
07/10/31 00:14:07 E12Vlbj5O
この頃、時代はマックって感じて゛すよね。
471:名称未設定
07/10/31 00:14:50 8zEDVeel0
PCに信者を持ち込んでる香具師って
ああ こいつは過去の遺物なんだなってことがわかりやすくていい
という利点はあるw
472:名称未設定
07/10/31 00:15:42 inleI0rC0
>>468
>なんのためのフィードバックだよw
密室での声では効果が薄いです。
例えば、ブサイクな人に、こっそりと
お前ブサイクだな?と言うよりも、
皆の居る所で、言う方がダメージが大きいでしょ?
つまりそういうことです。
473:じゃあまた。┐(´ー`)┌
07/10/31 00:19:46 inleI0rC0
政治に対する世論の声を
口封じしようとする人間がいたら敵視されるように、
Appleに対しての苦言を封じ込めようと躍起な信者は
国民の敵です。
474:名称未設定
07/10/31 00:28:24 aqHXBFkp0
マックなかなか普及しませんね。
かわりにエロゲーは参入メーカーが300社以上と大盛況ですね。
どうしてマックは普及しないんでしょうね。
475:名称未設定
07/10/31 00:29:02 ayp9poJt0
【決算】Appleは30%近い増収,Mac販売台数がまたも過去最高
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
決算 パソコン 携帯型音楽プレーヤ 携帯電話機 企業・市場動向 経営
2007/10/23 11:28
米Apple Inc.の2007年7月~9月期決算は大幅な増収増益だった(発表資料)。
URLリンク(www.apple.com)
売上高は前年同期比28.5%増の62億1700万米ドル,営業利益は同74.3%増の10億6000万米ドル,
純利益は同66.8%増の9億400万米ドルである。
パソコン「Macintosh」の販売台数は前年同期比34.4%増の216万4000台となり,
過去最高を達成した直前四半期の実績をさらに40万台,上回った。
内訳はデスクトップ型が同30.9%増の81万7000台,ノート型が同36.6%増の134万7000台である。
地域別には欧州での成長率が45.9%と大きい。
携帯型音楽プレーヤ「iPod」の販売台数は前年同期比16.9%増の1020万台だった。
携帯電話機「iPhone」の販売台数は111万9000台,
関連製品やサービスを含めた売上高は1億1800万米ドルとなっている。
476:名称未設定
07/10/31 00:29:34 ayp9poJt0
米Apple、第4四半期のiPod販売台数は1,020万台
-前年比17%増。iPhoneは111万9,000台
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
10月22日発表(現地時間)
米Appleは22日(現地時間)、2007年度第4四半期(7~9月)の決算を発表。
その中で、iPodの販売台数が1,020万台、6月29日に発売されたiPhoneが
111万9,000台となったことが明らかにされた。
四半期の売上高は62億2,000万ドル(前年同期48億4,000万ドル)、
純利益は9億400万ドル(同5億4,200万ドル)と増加。
希薄化後の1株当たり利益も1.01ドル(同0.62ドル)に伸びている。
さらに、売上総利益率は33.6%(同29.2%)に上昇した。
iPodの販売台数は1,020万台で前年同期比17%の増加。i
Phoneは111万9,000台で、累計販売台数は138万9,000台。
Macintoshは四半期で過去最高となる216万4,000台で、前年同期を34%上回った。
477:名称未設定
07/10/31 00:30:07 ayp9poJt0
「Appleの時価総額、IntelとIBMを上回る」
MacDailyNewsでは、Apple Inc.の株価が始値で188.56ドルをつけ、時価総額が1,639億7,950万
6,960ドルを記録し、Intel(1,554億6.080万ドル)とIBM(1,547億8,710万8,460ドル)を上回
ったと伝えています。Appleの午前9時45分現在の株価は186ドルとなっています。
URLリンク(www.macdailynews.com)
478:名称未設定
07/10/31 00:42:30 tKrSx0Wn0
いまどきc:¥ w
479:名称未設定
07/10/31 00:44:52 EzZg0UoP0
>>452
まるで消費者代表にでもなった気で、
反論する人はすべて信者という方に
そんな事を言われても。
480:名称未設定
07/10/31 00:44:52 1KIPbDSm0
何かこのスレ異常に伸びているのは、やはりLeopard効果なのか?
481:名称未設定
07/10/31 00:46:25 tKrSx0Wn0
マック普及してるじゃん
おまえらの大好きなドザ機よりもw
URLリンク(bcnranking.jp)
482:名称未設定
07/10/31 00:47:33 tmtCqnQL0
仮にエロゲメーカーがごっそりMacに移住したらシェアはどれくらい増えるのだろうか?
483:名称未設定
07/10/31 00:49:20 EzZg0UoP0
>>472
2ちゃんの方がよっぽど密室じゃないかw
484:名称未設定
07/10/31 00:50:17 i2s0AZJu0
やっぱりホロン部だね
485:名称未設定
07/10/31 00:55:21 1KIPbDSm0
>>481
こうやってランキングを見ていると時代はディスプレー一体型に向かっている
のだと言うことが分かる。
カテゴリーを絞ってMacを販売しているAppleが利益を出しているのも当然だと
言うことか。
486:名称未設定
07/10/31 00:56:49 Jef75J2X0
糞液晶の強制抱き合わせ販売ww
487:名称未設定
07/10/31 00:57:56 zQS6zNjR0
0.1のバージョンアップぐらい3000円ぐらいにしてよ・・
488:名称未設定
07/10/31 01:50:49 88t8xGPe0
>>485
向かってない、向かってないw
CPU,HDD,マザーボードの販売数の伸びは前年比150%くらいで来ているんだぜw
489:名称未設定
07/10/31 06:46:01 7Pj9nbK50
>>469 >>472
フィードバックすりゃいいじゃん
関係ない所で文句言ってても何の解決にもならない
>例えば、ブサイクな人に、こっそりと
この文章 にID: inleI0rC0の性格がよく出てる。
490:名称未設定
07/10/31 09:46:12 mOFRh2BW0
>>482
その仮定には、前提条件として対象となるOSが市場シェアを占めてる必要がある故に、
現状シェア10%にも満たない市場に対してはエロゲメーカーは参入し得ない
491:名称未設定
07/10/31 10:24:03 HVOMEVoP0
>>490
×現状シェア10%にも満たない市場
○現状シェア3%にも満たない市場
492:名称未設定
07/10/31 20:38:52 g1rY9f610
>>480
それは>>239で現れた粘着マカー(ID:A8CVUkiD0)と
>>252で現れた自称"まともな"狂信マカー(ID:V55Fx2/A0)が
仲マカー割れして、いかにも一般的なマカーらしく
なんと>>311-473の160レスにもわたって
お互い粘着し、罵倒しあったからですよ。
493:名称未設定
07/10/31 21:40:55 mOFRh2BW0
14 名前:1[] 投稿日:2007/10/31(水) 21:25:21 ID:q91i0PP70
というかWinの場合アプリのインストールと削除を
繰り返すだけで不安定になりまくったからな
スレリンク(mac板)
494:名称未設定
07/10/31 21:45:14 7j1rulgh0
>>490
ちなみにエロやスパイの気配が感じられないMacなのだが、
女性ユーザーのシェアもパッとしないのは何故?
495:名称未設定
07/10/31 21:46:19 G6wlu6Da0
お前の脳内シェアの話などどうでもよい 師ね
496:名称未設定
07/10/31 22:05:03 tzkgbcAU0
やっぱ仕事で使えないMACはイラネ。
要は趣味だけでMAC使いますって事。
それって、完全なPCオタクでキモイよね。
497:名称未設定
07/10/31 22:05:53 i2s0AZJu0
ソーテックとか牛パソと比べられてもねぇ~
498:名称未設定
07/10/31 22:06:07 mOFRh2BW0
オタクは言いすぎだ、仕事で使えないコンピューターで十分
499:名称未設定
07/10/31 22:16:40 yOZRhEuU0
PCにAppleデスクトップ入れてMacのサブモニタとして使用。Spacesで
WindowsとMacのデスクトップを自在に切替、Finderでデータ共有。
いつしか仕事でもMacがメインに。Mac nanoにAppleデスクトップ同梱
でたちまちMacのシェア急上昇・・・まで読んだ
500:名称未設定
07/10/31 22:18:21 mOFRh2BW0
妄想は頭の中だけにしとけ
501:名称未設定
07/10/31 22:46:10 RcHBFg6t0
底辺マカがエロチラシ作りに使うのがMac。マトモなビジネスの現場では
まず使われません。
502:名称未設定
07/10/31 22:56:52 i2s0AZJu0
ソーテックや牛パソには敵いませんでした
ごめんなさい
503:名称未設定
07/11/01 00:38:19 08TNuMVT0
Macが普及しない理由として、日本独自の仕様にワールドワイドなAppleが
対応しないからだろう。所詮日本全体のPCのシェアなんて世界的に見れば
ハナクソ程度のものなのだから。
だからどうしても独自機能を搭載できる国産PCの方が普及する。
その証拠に世界シェアトップクラスのDELLやHPなども日本国内では苦戦している。
504:名称未設定
07/11/01 01:04:59 Z/SYDnUp0
>その証拠に世界シェアトップクラスのDELLやHPなども日本国内では苦戦している。
苦戦ねえ。去年の実績、見てみようか。
デル 国内3位 前年比12.8%増
HP 国内5位 前年比5%減
レノボ 国内7位 前年比22.8%増
アップル 国内9位 前年比8.9%減
505:名称未設定
07/11/01 01:20:46 5ONN9ehm0
>>496
友達のWindowsユーザはノードがどうとか、ハッシュがどうとか
難しいこと言ってるよ。
506:名称未設定
07/11/01 01:58:55 08TNuMVT0
>>504
いや、Appleの売り上げは私のような直販分が含まれていないから、一概には
言えないと何べん言えば…。
でもその結果を裏返せば国産メーカもぜんぜん売れていないのだな。
これでは、日立と同じ運命をたどるような気がする。
507:名称未設定
07/11/01 02:01:27 BM85Suqp0
まあそれが反映されたとしても微々たるものだろうな。
ランキングを動かすほどの数字にはなり得ない。
508:名称未設定
07/11/01 02:04:41 tXqZerZ00
在日韓国人の金某が開発したWinny
このプログラムはテロに利用することもできる兵器ではないのか?
関連スレ
スレリンク(newsplus板)
509:名称未設定
07/11/01 02:27:03 24onT3v00
>>503
>Macが普及しない理由として、日本独自の仕様にワールドワイドなAppleが
>対応しないからだろう。所詮日本全体のPCのシェアなんて世界的に見れば
>ハナクソ程度のものなのだから。
というマカーの思いこみをよく聞くが
そのAPPLEは、日本を米国に次ぐ大マーケットと
認識している事実をご存じない?
CEOのオフィシャルな発言なんですが~
APPLEが日本に力を入れていないんじゃなくて
APPLEは日本で(世界で・・だが)失敗してる
という現実をどうしても受け止められない?
510:名称未設定
07/11/01 05:15:12 PLXBiCqK0
>>506
含まれてまあすwwwwww
マカ、マヂで頭弱っwwww
511:名称未設定
07/11/01 12:46:18 08TNuMVT0
>>509
しかしAppleの方針として日本だけえこひいきした仕様の機種を作ることは出来ない。
そんなことしたらその機種の値段が高くなってしまうから。それぐらい分かるだろう。
512:名称未設定
07/11/01 13:05:28 9OIW75x50
うる覚えなんだけど、フォントに関連して、
なんで2バイト文字圏のために余計な予算を割きゃなきゃならんのだーって
怒っていたの誰だっけ?
513:名称未設定
07/11/01 17:20:16 mntZyqZJO
Macオタワw
514:名称未設定
07/11/01 19:13:26 zjWFgTc80
>>511
ワロタw
515:名称未設定
07/11/01 20:58:33 3uzMUirM0
>>506
含まれてるって別スレッドではちゃんと指摘されているわけだが。
指摘の後で堂々と嘘をつくとは、さすがマカだな。
スレリンク(mac板:681-684番)
516:名称未設定
07/11/01 21:01:27 eEFWz0Kn0
>>515
2ちゃんがソースなお前もお前w
517:名称未設定
07/11/01 21:06:31 3uzMUirM0
>>516
疑問に思うなら電話して聞いてみたら?もしかして電話もできないヘタれですか?w
518:名称未設定
07/11/01 21:59:59 24onT3v00
>>511
じゃあ、その不自由な仕様の日本語環境で
わざわざMacを使ってる貴兄はいったい何者よ?www
519:名称未設定
07/11/01 22:05:07 SRVL70Yt0
値段が庶民の限度を越えるものは普及しないんだよ。
ライセンス料による。
プレステ3とまったく一緒じゃないか。
520:名称未設定
07/11/01 22:13:39 EE+5wRD00
Macが普及しない理由
↓
只でさえ対応アプリが少ないというのに、
ここまで互換性をおろそかにしてたら
普及しなくて当然だわな。
おまけにバグだらけのOSを
平気で売る企業だし…。
521:名称未設定
07/11/01 22:13:40 24onT3v00
>>519
それ言うなら、35万~40万円のMacプロって庶民の限度を超えてるだろ。
日本の大卒一般リーマン20~30台の平均月収以上だ。
MacOSとかWinとか、OSの違いは置いておき
共通のアプリケーションを同じスピードで動かす環境は
ドザならどう高くても20万円そこそこで手に入るんだぜ?
>値段が庶民の限度を越えるものは普及しない
20万円vs40万円の差が、普及の格差を加速させてることは
自分自身が一番認めてるじゃないかw
522:名称未設定
07/11/01 22:41:48 eEFWz0Kn0
>>517
ソースの意味が理解出来ないど阿呆が誰に口きいとんじゃボケ
523:名称未設定
07/11/01 22:48:02 3uzMUirM0
>>522
だから自分で確認したらどうだ?馬鹿w
524:↑
07/11/01 22:49:44 eEFWz0Kn0
ソースの意味も理解出来ない気違い糞ボケドザチョン涙目w
525:名称未設定
07/11/01 22:56:40 3uzMUirM0
電話もできないヘタれの遠吠えワロスw
526:名称未設定
07/11/01 22:57:06 BM85Suqp0
Mac信者涙目w
527:名称未設定
07/11/01 22:59:42 EE+5wRD00
Macが日本で普及しない理由。
↓
たちの悪い狂信的なユーザー(信者)が
はびこっているから…。
528:名称未設定
07/11/01 23:10:22 Q7VojQ0N0
「Macが普及しない」というフレーズが
普及していると言う事は、Macは人々に
浸透している証。
本当に普及しない物は
「○○が普及しない」と言われる事無く
消え去って行く。
529:名称未設定
07/11/01 23:22:09 EE+5wRD00
>>528
Macは徐々にではあるけど、シェアを延ばして来ており、
ユーザーも確実に増えて来ている。
信者相手なら通用することでも、一般の感覚しか持たない
只のユーザーには通用しないので、Appleも、
今までのような信者向けの商売体質は改善すべきなんだよね~。
530:名称未設定
07/11/01 23:50:47 3uzMUirM0
Leopardみたいな失敗作をリリースしちゃダメだろ。品質が出てないのは
連中だって分かってたはずで、Microsoftのように勇気を持ってリリースを延期
するべきだった。それができなかったのはAppleの恥だね。
531:名称未設定
07/11/01 23:51:49 T/CsZH6n0
さすがドザチョン
かっこいい
windowsは最高だよね
532:名称未設定
07/11/01 23:54:18 EE+5wRD00
>>530
Appleはサードパーティーやユーザーを
バカにしきってるからこそ、互換性をおろそかにし、
バグだらけの状態で販売する等のふざけたマネが
出来るんだと思う。
こういう悪い流れを作ってしまったのが、
何でもマンセーする信者体質のユーザー達なんだよね~。
533:名称未設定
07/11/01 23:55:16 EE+5wRD00
>>531
ドザのことはドザスレでやれば?
534:名称未設定
07/11/01 23:59:35 T/CsZH6n0
ここはドザチョンスレだよ
535:名称未設定
07/11/02 00:02:16 EE+5wRD00
Macユーザーのスレでドザの悪口言ってても
仕方ないでしょ?
ドザの悪口ならWin板でやって来なよ。
536:名称未設定
07/11/02 00:05:40 KOLXej8L0
オレの他にどこにMacユーザーがいるの?
537:名称未設定
07/11/02 00:10:38 G1ho7yOk0
今、Macで書き込んでるわけだが。
538:名称未設定
07/11/02 00:12:07 nPbJcHS50
今。マクドで書き込んでるわけだが。
539:名称未設定
07/11/02 00:13:26 KOLXej8L0
>>537
どういうMac?
ソーテックのMacとか?
540:名称未設定
07/11/02 00:29:19 ZRyDlhSS0
>>539
信者が敵視しているWinOSやユーザーを、
Appleは率先して取り込もうとしているだよ?
つまり信者はAppleの敵でもあるんですよ。
541:名称未設定
07/11/02 00:33:20 KOLXej8L0
>>540
あんた誰?
542:名称未設定
07/11/02 00:35:03 YyfDeI7f0
>>540
昨日の敵は今日の友
みんな仲良く。
543:名称未設定
07/11/02 00:37:48 wGthXEYF0
AppleがwinOSに媚びへつらう様が気に入らないんだろ。
544:名称未設定
07/11/02 00:38:58 KOLXej8L0
商売でやってるんだもん
媚びるのも当然
545:名称未設定
07/11/02 00:39:24 ZRyDlhSS0
今や信者は、Winユーザーに嫌われているだけでなく、
Macユーザーからも邪魔者扱いされている。
Appleからも見放され、今や亡者と化して、
Macユーザーをドザ扱いして見えぬ敵と戦っているんだから、
なんとも哀れな存在だよね…。
546:名称未設定
07/11/02 00:40:43 dnmBWrtB0
>>545
それって基地外ドザチョンのお前の事やんw
547:名称未設定
07/11/02 00:42:00 KOLXej8L0
いやいや、そんなことを言ってはいけませんよ
ドザチョン様ですよ
みんなでwindows最高と讃えて上げましょうよ
548:名称未設定
07/11/02 00:42:23 ZRyDlhSS0
>>546
いいかげん、同じMacユーザーを
ドザ扱いするの止めれば?
っていうか、ドザを叩きたいなら
Win板行きなよ?
549:名称未設定
07/11/02 00:48:48 vDGEOoLN0
そんな事より、隣の部屋で夜中に熱唱してるバカ台湾人をなんとかしくれw
550:名称未設定
07/11/02 00:50:54 KOLXej8L0
>>548
どのMacを使ってるの?
551:名称未設定
07/11/02 01:08:38 sFJyV2qi0
やっぱり、アプリの差だね。質、量ともに、ね。
OSXになって英語の良質アプリが増えたからアメ
リカじゃ人気出ているんだろ。
ただ、日本語対応していないのがほとんどだから、
日本じゃダメなんだろな。
552:名称未設定
07/11/02 01:19:36 M6en2T++0
その良質のアプリを一つ教えてつか。
553:名称未設定
07/11/02 01:31:32 6qLjzm4Z0
Macにもメインストリームのタワー型が必要だと思う。
Miniじゃ拡張性皆無でスペックも貧弱だし、iMacは一体型で液晶を選べない。
Proは一般ユーザーにはいくらなんでもオーバースペックで高すぎるし大きすぎる。
Winじゃどこのメーカーもスリムタワーやミニタワーのラインナップを揃えているのにMacにだけ無い。
554:名称未設定
07/11/02 01:34:57 HFRkZmYY0
>>553
どっちみち拡張するもの売って無いんだし、いいんじゃね。
Macに刺すものといったらメモリとUSBくらいだろ。
555:名称未設定
07/11/02 01:42:18 6qLjzm4Z0
>>554
内蔵HDDを入れられるだけでも大きいんじゃないかな。
外付けより高速で安いし余計な配線が増えない。
せっかくWinと共通のプラットフォームになったんだから拡張性の高いモデルが普及すれば
各種拡張ボードのメーカーもMac対応製品を増やすと思うのだが。
556:名称未設定
07/11/02 01:45:22 KOLXej8L0
ノートの方が需要が大きいのに?
557:名称未設定
07/11/02 02:53:08 6qLjzm4Z0
ノートはノート。
デスクトップでシェアを拡大するには安いタワー型が必要。
デザインはProをふた周りぐらい小さくした感じでいい。
558:名称未設定
07/11/02 03:22:05 KOLXej8L0
必要がないからProとminiとiMacの構成なんだが
559:名称未設定
07/11/02 03:34:38 vDGEOoLN0
そのminiでさえ危ういつーのにw
そもそも前世紀の末期に製品のラインナップを整理統合したのに、
今更増やしてどないすんねん・・・
560:名称未設定
07/11/02 03:36:45 g2N0EsgY0
まー、Mac自体が前世紀の遺物みたいな製品だからね。
どうしようもありませんよ。
561:名称未設定
07/11/02 03:42:37 nXNJ2n920
>56
ぶっ。あ、ごめん。
562:名称未設定
07/11/02 07:36:20 KOLXej8L0
まー、ドザチョンズ自体が前大戦の遺物そのものだからね
563:名称未設定
07/11/02 07:59:11 G1ho7yOk0
一般人向けのメインストリームが存在しないのが普及しない原因の一つである
というのは実に正しいわけだが、信者ってのはどうしてこうAppleのやることは
常に正しいと思うのかね。正直、信者って本当に馬鹿だと思う。
564:名称未設定
07/11/02 08:04:38 KOLXej8L0
一般人はノートを使うから問題なし
それが世界的ニーズ
565:名称未設定
07/11/02 09:24:37 Jj2w9TpJ0
FXでたったいま90マソ儲けた、専業ニートが通りますよー
566:名称未設定
07/11/02 20:20:21 NxznJ1Fc0
パチンコで10万儲けた、と一緒だろうな。
それまでにいくら損してるかが問題。
567:名称未設定
07/11/02 20:44:51 nPbJcHS50
そして、今後のリスクも含めてな。
「いいところで止めておこう」なんて事は人間にはできない。
568:名称未設定
07/11/02 20:54:31 Jj2w9TpJ0
FXは賭け事とは違うよ、情報が即座に反映される。
底と値動きを見て必然的に決まる
ちゃんと勉強して、精神的な面が強い。
>>566
年初からは8000万程度儲けて種は2億程度
トータルで+になっている。
569:名称未設定
07/11/02 23:06:02 1h+i27io0
Macが普及しないのは、使用目的がある程度限定されてしまうからだと思う。
Macは自分の創造を手助けする道具としての役割が強い。
一方、Windowsは使う人によってビジネス用の道具にもなれば、ゲーム機みたいなおもちゃにもなる。
そしてMacみたいに自分の創造を手助けする道具にもなることができる。
但し、Windowsは万人向けのOSだけあって設定や選択肢が多い。
俺はとにかくPC使ってCG描いたり写真や動画を編集したりしたい人なので、Windowsは逆に煩わしさを感じる。
570:名称未設定
07/11/02 23:26:49 G1ho7yOk0
>>569
> Macは自分の創造を手助けする道具としての役割が強い
いつからエロチラシ作るのが創造になったんだ?創造をした気になってる
信者のオナニーの道具としての役割がほとんど全てだろ。
571:名称未設定
07/11/02 23:50:22 TLC4yD8L0
Windowsじゃないとできないことは多いが、Macじゃないと出来ないことってのはそれほど多くないから。
少なくとも一般ユースでは。
572:名称未設定
07/11/03 03:19:23 kQv+ZXzK0
つーか、
最大の理由はWindowsしか知らないからじゃね?
今まで自分がパソコンから得てきたスキルがゼロになるのは怖いしね。
573:名称未設定
07/11/03 03:42:51 potoLy5u0
Macを知る必要がないし。
574:名称未設定
07/11/03 04:01:26 Cukm5ZEu0
なのにMac板を荒らしちゃう不思議
さらには、荒らすためにMacに関する情報を多少は仕入れてるようだし
矛盾しまくり
575:名称未設定
07/11/03 09:11:21 Whi7zTeB0
>今まで自分がパソコンから得てきたスキルがゼロになるのは怖いしね。
MacってwinOSと経験則に互換性無いんだ。
だから普及しないんだw
576:名称未設定
07/11/03 10:20:00 rbMGeeOC0
>>575
互換性を求める意味が分からん。
winが良いならwinだけやればいいんじゃね?
マックにしかできないとかマックでもとか関係なく、
マックでやれるから使うだけ。
577:名称未設定
07/11/03 10:24:01 wE5qPJIx0
>>573があまりに的確すぎてワロタw 信者が>>574でいきなりファビョってるのにもワロタw
>>575
Windowsが使えれば、Mac OS Xだって小一時間も触っていれば問題なくオペレート
できるようになるけどね。普及しないのは、>>573が書いてるようにMacを使う必然
がないから。Windows環境の方があらゆる面で便利なわけでね。
578:名称未設定
07/11/03 10:26:43 Wxekopyr0
Windowsを使える人がMacを小一時間触れば大抵の操作は出来るが
Macしか使ったことがない人がWindowsを使っても、覚えが悪い
579:名称未設定
07/11/03 10:59:59 Hmy2OKp30
キラーアプリが出ないとね。その意味ではiPhone/iPod touch SDKの登場は大きい。
iPhone/iPod touchサイト開発用の簡易WebObjectとかもあれば面白い。
580:名称未設定
07/11/03 11:19:40 r9as0ecE0
だしっぱなしじゃなくて、ちゃんとドキュメント整備やらデベロッパサポートを
Appleがちゃんと出来るかにもよると思うけどね。
開発環境だけなら、Macでも結構いいの揃ってるんだよなぁ・・・。
581:名称未設定
07/11/03 11:31:15 9gcmuY6O0
>>578
お 前 が そ う だ と し て も 、 他 人 が そ う で あ る と は 限 ら な い 。
582:名称未設定
07/11/03 11:49:00 kQv+ZXzK0
>>577
だからこそ、>>574じゃね?
最近Mac板はMacを意識したWin使いが多いが、
どうもこの矛盾が解決できん。。。
知る必要がないけど、興味があるってのが本音か。
583:名称未設定
07/11/03 11:52:46 i7fj1I+G0
Vistaが改善されるまで、この矛盾は続くんでない?
Vista SP1が出てくればWin使いはそっちに移って、Macには見向きもしなくなると思う。
584:名称未設定
07/11/03 11:53:50 Hmy2OKp30
PCはVistaが出たのに閉塞感が強い。それに比べてMacはジョブズの才能も
あって期待できる。現状打破のヒントを求めている?
585:名称未設定
07/11/03 11:55:30 kQv+ZXzK0
>>583
うーん。Tigerがリリースされてからが特に多いなぁ。
昔はMacを見向きもしなかったWin使いから一気に注目を
受けるようになって、Mac板としては結構迷惑なんだよね。
速いところ、Vista sp1が出てくればよい。と思う。
586:名称未設定
07/11/03 11:56:35 cPPZlUYd0
Macはペテン師に惑わされた人が買うものです。
587:名称未設定
07/11/03 11:59:08 kQv+ZXzK0
>>586
Win使いなんだw
588:名称未設定
07/11/03 12:38:30 Wxekopyr0
アップルコンピュータは素晴らしいコンピュータですね!
589:名称未設定
07/11/03 12:39:52 Wxekopyr0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 )
( 。A。)
∨ ̄∨
/(
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\
AT互換機の方が高性能だぜ!
アップルコンピュータ? 糞規格だろw
590:名称未設定
07/11/03 12:50:34 wE5qPJIx0
>>578
まぁ、Mac使いはオッサンが多いみたいだし、オッサンは物覚えが悪いからね。
Macみたいな環境に長くいると、頭を使わなくなるからなおさらボケが進むんだ
ろうなぁ。
>>582
君は、自分の書いていることが間違っているかもと考える知能がないのかね?
MacユーザがMac板に来るのは当然だし、Macを使っているからといって全ての
人間が狂った信者なわけではない。クソをクソと正しく認識できる正常な人間
もいるんだよ。
591:名称未設定
07/11/03 14:23:05 v9MNCcCT0
煽ってる奴はどっちも糞だけどな
592:名称未設定
07/11/03 14:34:48 CPeyZ03p0
こっちにもアホマカホロン君が湧いていたか。
593:名称未設定
07/11/03 14:53:41 Wxekopyr0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 )
( 。A。)
∨ ̄∨
/(
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\
また狂信者か、sineよ
594:名称未設定
07/11/03 15:30:51 CPeyZ03p0
見事な2人セルだな。一人屋台まであと一息だ。
595:名称未設定
07/11/03 18:26:57 potoLy5u0
>現状打破のヒントを求めている?
現状打破のヒント:
MacOSをオプションにしてWindowsをプリインストールしましょう。
それだけで今の数倍は売れるはずです。
596:名称未設定
07/11/03 18:47:47 i7fj1I+G0
>>585
Vista sp1のリリースは遅れるらしいよ。
だからMSはOEM版XPの販売停止を半年遅らせた。
597:名称未設定
07/11/03 19:16:58 JFzuTX490
>>595
だよな、新しいノートPC買おうと思ってMac以外も調べたけどスペックと価格で比較すると
特にMacが高い訳でもないし、ちまたで言われてるほど重い訳でもない。(B5ノートと比べりゃそら重い)
難を言えば WindowsOSの+\15,000 いまと同じ価格でプリインスコされてたら間違いなくMac買うな。
598:名称未設定
07/11/03 21:47:09 SHRKNp+r0
>>579
俺はあの液晶に我慢ならんのだが。
小さい上に汚い。
599:名称未設定
07/11/03 21:49:02 px1eG3ky0
Macの開発者って全然いないよな。特に国内では壊滅的。
マカはいかに口先だけのやつが多いかってことだな。
600:名称未設定
07/11/03 21:59:45 Wxekopyr0
ベクターを見ればわかるんじゃ、大抵の人はあそこに登録するゆえ
マック用のソフトの数を数えると・・・・・
601:名称未設定
07/11/03 22:05:08 JsfHTgKb0
Appleの悪いところは、もれなく旧バージョンのサポートを打ち切る点だと思う。
XPはVistaのリリース後数年間サポートするって言ってたのに、
それでも短いと散々叩かれ2014年までになったわけだけど、
Macは乗り換えないとパッチの提供自体終わってしまう。
それに、Macも半年で小数点1個分バージョンが上がってるよ。
また、OSXはどう見ても1.5年ペース。
更に互換性への意識も低く、なんだかんだでも、
Vista機でもWin16アプリが結構動作するのに対して、
System6のアプリはLeopardで全滅。
602:名称未設定
07/11/03 22:18:08 7i8hda4c0
Windowsも普及していないに1票!
PC買っても多くのやつがほとんど起動させてないということで。
大方、起動するの年に2・3回ぐらいじゃねぇ?
603:名称未設定
07/11/03 22:29:29 SMU7Cqxi0
んなわけあるか。
604:名称未設定
07/11/03 22:42:42 8UXEnE330
>>601
>Macは乗り換えないとパッチの提供自体終わってしまう。
サポートが打ち切られるってことは
半強制的にアップデートせざるを得ない訳で、
アップデートしたらしたで、今度は互換性が低く
今までのソフトが動かなくなるという…。
こんな八方ふさがりな状態をいつまでも続けていたら、
いくらドザじゃなくてもAppleを叩きたくもなるよね。
605:名称未設定
07/11/04 00:03:42 SHRKNp+r0
> 半強制的にアップデートせざるを得ない訳で、
> アップデートしたらしたで、今度は互換性が低く
> 今までのソフトが動かなくなるという…。
これマジで深刻w
OS9からOSXに移行する時はまあ、完全に新しいOSだったし、
classic環境もあったからまだましといえるが、
10.4から10.5はやばいよ。
強制移行+強制ソフト買い換え+強制ハード買い換え
なんてしゃれにならんww
606:名称未設定
07/11/04 00:09:59 9ekc8bLz0
>強制移行+強制ソフト買い換え+強制ハード買い換え
要するにお布施しろってわけだ。
607:名称未設定
07/11/04 00:13:49 bxPBiSik0
だれの責任かを考えれば一目瞭然なんだけどねぇ・・・。
608:名称未設定
07/11/04 00:17:07 gtpojO0N0
Appleはこれからも、1年、1年半周期で
OSのメジャーアップデートを繰り返して行く…と宣言しているけど、
いい加減にしてくれ…って感じだよ。
609:名称未設定
07/11/04 00:19:15 9ekc8bLz0
そうしないとMac事業では利益が出せないんだよ。
アップルの苦しい懐事情を察してやれ。
610:名称未設定
07/11/04 00:24:50 1CFz3VAJ0
>>608
いつ、誰がいったの?
611:名称未設定
07/11/04 00:25:13 bO3HnIzB0
>>609
また気違いドザチョンの妄想が始まったw
気違いの妄想じゃなきゃソース出せよ気違いドザチョン
612:名称未設定
07/11/04 00:25:46 eFnppAS80
それが仕様♪仕様♪
613:名称未設定
07/11/04 00:27:05 bxPBiSik0
>>608
そうなると、なおさら厳しいな、目の前の利益を追求するためだろうが、自分の首を絞めてる事に気付けと・・・
>>609
まぁ、現在のソニーと似たような足跡をたどってる気がする
614:名称未設定
07/11/04 00:31:23 1CFz3VAJ0
で、いつどこで誰が
「1年、1年半周期で
OSのメジャーアップデートを繰り返して行く…」
と言ったの?
615:名称未設定
07/11/04 00:31:33 Hi/tVfLM0
もしtigerのbootcampが使えなくなったら強制アップデートか。
winOS買ってまで入れた奴はさらにMacOSも追加購入という地獄w
616:名称未設定
07/11/04 00:34:13 eFnppAS80
tigerのってベータじゃなかったの?
617:名称未設定
07/11/04 00:34:56 r2sYWZrE0
昔は病院なんかでもMacを良く見かけたもんだけど。
最近は完全にWindowsばっかりだね。
もぅなんつーかオサレグッズもしくはオモチャ。要はiPodの母艦つーか親玉。
そんな感じになった。
でもまー知名度は昔より上がってるはずだからアップル的には成功だろうな
618:名称未設定
07/11/04 00:38:26 1CFz3VAJ0
で、いつどこで誰が
「1年、1年半周期で
OSのメジャーアップデートを繰り返して行く…」
と言ったの?
619:名称未設定
07/11/04 00:38:41 eFnppAS80
近所の病院のOSはLinuxだったのだか
どう思う?
620:名称未設定
07/11/04 00:40:46 gtpojO0N0
>>609
Appleが経営難だった頃は、色々と仕方ないな…と思ってたけど、
存分に稼いでいる今も悪質なやり方が続いていることを考えると、
完全に企業体質だね。
621:名称未設定
07/11/04 00:41:20 1CFz3VAJ0
で、いつどこで誰が
「1年、1年半周期で
OSのメジャーアップデートを繰り返して行く…」
と言ったの?
622:名称未設定
07/11/04 00:42:19 1CFz3VAJ0
やっぱりまた捏造か
完全な民族体質だね
623:名称未設定
07/11/04 00:43:40 gtpojO0N0
>>613
>そうなると、なおさら厳しいな、
古いOSを使い続ける道が残されているなら良いけど、
新しいOSが出るとスグに旧OSは放置され、
おまけに新たなソフトも動かなくなるので、
Macを使い続ける限り、この流れに乗らざるを得ない所が
辛い所…。
624:名称未設定
07/11/04 00:45:50 1CFz3VAJ0
>>623
だから
いつどこで誰が
「1年、1年半周期で
OSのメジャーアップデートを繰り返して行く…」
と言ったの?
625:名称未設定
07/11/04 01:10:09 4v00HHw20
今のアップルは資金も潤沢だろ。
もう少しユーザに還元しろよな。
ハード、ソフトとも品質アップとかな。
626:名称未設定
07/11/04 02:28:08 gtpojO0N0
Appleのように、
自分だけが儲かればいい…ってやり方じゃ、
結局周りはついて来ないよね…。
だからMacの販売数は昔とは比べ物にならないほど
増えているのに、環境は全然充実して行かない…。
627:名称未設定
07/11/04 02:31:31 OBnqG1Fd0
>>625
儲かっているならユーザに還元しろと言う理論なら、MSあたりはWindowsの
価格をユーザー様に還元するべきだな。Vistaを一万円以下にでもして欲しい。
628:名称未設定
07/11/04 02:39:23 jVsTje0y0
>>62
こういう朝鮮人強姦魔体質のマッカーが、一般ユーザーのマック購入を妨げるんだよなー
629:名称未設定
07/11/04 02:42:28 LtlTR6/t0
言うも何もきっちり実践してきてることだし>短いスパンでの定期お布施
しかも改善点はフリーウェアレヴェルのユーティリティくっつけただけとかもうアホかと。
これならモームスファンクラブに6万払ったほうが何ぼかマシじゃ。
630:名称未設定
07/11/04 03:18:34 OBnqG1Fd0
>>629
>これならモームスファンクラブに6万払ったほうが何ぼかマシじゃ。
ないない、それは絶対に無いから。
631:名称未設定
07/11/04 03:34:54 0hASWWDq0
>>627
それやったらAppleに訴えられるよww
もしくはEUにさらにぼこぼこにされる。
632:名称未設定
07/11/04 05:06:04 wKgnMxWq0
Macは本当に陰気で気持ち悪いよね
633:名称未設定
07/11/04 06:08:00 kvNVu/xC0
>>1
ネガティブキャンペーンされてるから
634:名称未設定
07/11/04 06:52:31 OML3aP7U0
>>632
Mac信者もWin信者もどっちもどっちだな。
ただ、最初に攻撃(と言うか小学生レベルのいじめ)を仕掛けるのは、いつもWin信者の方だが。
Mac信者については「Win信者の煽りにいちいち反応しない」、「Macを過度に自慢しない」
を守るだけでもかなり改善されると思われる。
635:名称未設定
07/11/04 06:56:53 HAw1Pu1O0
>>634
>Macを過度に自慢しない
それは無理
普通に使ってるだけで、ドザチョンズは自慢してると勘違いしちゃうから
「過剰自意識」
と言うらしいよ、彼らは
636:名称未設定
07/11/04 08:31:58 ENRSVOuQ0
マカーはwinも使っている人間が多いから、
win板やらそれに関係する板で
windowsに関して情報集めをしている最中、
Mac vs Winの議論に巻き込まれちゃったって場合もあるが、
Winしか使った事がない香具師がMac板にくる事自体、
おかしい。
637:名称未設定
07/11/04 08:49:13 bxPBiSik0
>>631
EUでMSが訴えられたのは 搭載ソフトの話だった気がする
IEを最初から搭載しているのは~ (WMPだった気もする・・・)
638:名称未設定
07/11/04 10:38:23 hElI9pDT0
Windowsに信者がいると思ってるのが既に痛いな>>Mac信者
639:名称未設定
07/11/04 10:44:21 ENRSVOuQ0
win信者かぁ・・・。
確かに最近はwin板でも
win信者が存在するって言うのが
当たり前になってきた感があるね。
Mac意識しすぎのwin信者うざい とか
マカもアンチマカはアップル信者であることに変わりないな。
とか最近よく見る。
640:名称未設定
07/11/04 11:00:15 OBnqG1Fd0
>>638
Macを叩いている連中は基本的にWindows信者だよ。
641:名称未設定
07/11/04 11:02:09 bxPBiSik0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 )
( 。A。)
∨ ̄∨
/(
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\
俺はMacしか使ったこと無いけどな!
642:名称未設定
07/11/04 11:02:50 OML3aP7U0
>>635
そういう自意識過剰なWin信者はスルー。
>>638
いるよ。特にVAIO系の信者は痛い。
643:名称未設定
07/11/04 11:08:55 tTqOxELK0
>>1
640に限らず"Macを叩いてる、だからWindows信者(or GK)"って発想の時点で
狂ってるって事に気付かない奴が多いから
644:名称未設定
07/11/04 11:23:07 JDZBFQmb0
俺もAppleはSEGAと同じで
新しいのが出たら古いの終了が当たり前と思っていたが…
645:名称未設定
07/11/04 11:24:02 HAw1Pu1O0
ということにしたい時点で現実に目をつぶっている
646:名称未設定
07/11/04 11:26:46 gZ/ppT8o0
信者はお布施の機会が増えるからアップデートしまくり&互換切捨ては望むところだし
スイーツ(笑い)なオサレさんはブラウザしか使わないから
結果として誰も困ってなんていないのに。
647:名称未設定
07/11/04 11:33:33 ENRSVOuQ0
Win信者は最近うざいからな。
マック信者より最近はうざい。
648:名称未設定
07/11/04 11:41:38 OML3aP7U0
>>647
Win信者は内部でも争っているからな。
例えば、VAIO信者が松下Let's noteに攻撃(と言うか小学生レベルのいじめ)
を仕掛けることもよくある話。
649:名称未設定
07/11/04 12:14:54 HAw1Pu1O0
それはホロン部の日本分断工作の一端
この板の荒らしもそう
ほかにもスポーツファン同志をいがみ合わせたり、芸能人のファン同志とかいろいろあるよ
650:名称未設定
07/11/04 12:23:19 bxPBiSik0
∩____∩
| ノ ノ \ヽ >>649 あ、阿保が居る・・・
/ ● ● |
ミ ( _●_) ミ
-(___.)─(__)─
651:名称未設定
07/11/04 12:26:34 HAw1Pu1O0
さっそく来たね
手動化
652:名称未設定
07/11/04 12:54:07 ORb1ujfm0
439 名称未設定 2007/11/03(土) 21:07:24 ID:/2VvVWDD0
ごうまんさを発揮する Apple
Steve Jobs 氏はかつて、インタビューのなかで「Microsoft にとって唯一の問題は審美眼がまったくないことだ」と語ったことがある。それは本当かもしれない。
しかし、Apple にとって唯一の問題は感謝の気持ちがないことだ。
あるいは、謙虚さ、寛大さ、もしくは礼節がないのかもしれない。
Microsoft を当惑させる Apple
Lockergnome 創業者で IT 業界の著名人でもある Chris Pirillo 氏は先ごろ、 Mac OS X Leopard のベータ版で
Windows Vista マシンを示す Apple のアイコンに死の青画面(古いバージョンの Windows がクラッシュしたときに表示されていたもの)
が表示されているビデオを公表した。
これが面白いことは認める。しかし、主力パートナーをこのように辱める会社がこの業界にほかにあるだろうか?
これは、Windows の中でネットワーク上の Mac を Sad Mac のアイコン(旧世代の Mac で起動を妨げるエラーがあることを示すシンボル)で示しているのと同じことだ。
Microsoft でさえ、そこまでごうまんになったことはない。
基調講演で Microsoft をバカにすること、あるいは Windows とそのユーザーの弱点につけ込むだけの CM キャンペーンを展開することと、
あからさまに侮辱するようなものをベータ製品に組み込むこととは別問題だ。
大半の企業は公衆の面前でパートナーに恥をかかせることを避けるが、
Apple だけは違うようだ。
653:名称未設定
07/11/04 12:59:43 BAKuixRt0
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
654:名称未設定
07/11/04 13:32:06 gtpojO0N0
>>640
Macを叩くのはドザかも知れないが、
Appleを叩いているのは一般Macユーザーだよ。
655:名称未設定
07/11/04 14:36:46 NfDVzzxP0
あれだけドザドザって馬鹿にしてたのにブートキャンプスレが盛り上がりまくりなのはワロタ
656:名称未設定
07/11/04 15:29:57 9ekc8bLz0
それがMacユーザーというものです。
657:名称未設定
07/11/04 15:40:07 bxPBiSik0
Windowsを使い出す→Windows用のソフトを使ってみる→ソフトに依存する→
658:名称未設定
07/11/04 15:41:16 w7x0HQXh0
MacOSXを使い出す→MacOSX用のソフトが無い→OSに依存する→
659:名称未設定
07/11/04 15:42:56 bxPBiSik0
ソフトが無いのに、OSにどうやって依存するんだ・・・
660:名称未設定
07/11/04 15:44:05 LFwcjIPX0
ウィンドウアニメーションとかごんぶとヒラギノのレンダリングとか見て暇を潰せるじゃないか
661:名称未設定
07/11/04 16:28:51 ENRSVOuQ0
昔からMacユーザーって言うのは
windowsも普通に使っている香具師らが多い。
仕事にしても、大学にしても、プライベートにしても。
今更何を言っているんだかw
それに比べてwindowsしか使った事がない香具師らは
憶測でしか物事を測れない。
662:名称未設定
07/11/04 17:10:04 0hASWWDq0
> 憶測でしか物事を測れない。
物事って具体的に何?w
663:名称未設定
07/11/04 17:27:39 tt03Us5C0
>>661
そして、昔から比べるとどんどんシェアを落したんだよね。
664:名称未設定
07/11/04 17:35:23 ENRSVOuQ0
>>662
Macのこと
>>663
どんだけ昔のことを言っているんだかw
665:名称未設定
07/11/04 17:44:01 tTqOxELK0
>>661
今更何を言っているんだかw
666:名称未設定
07/11/04 17:48:39 bxPBiSik0
最盛期は年間800が いまでは300ちょっとの出荷台数
667:名称未設定
07/11/04 17:51:26 qul8O+3B0
>>664-665
そんな昔話かw
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)
【シェア】
1996年 ******************************************************************************************************* 10.4%
1997年 ******************************************************* 5.4%
1998年 *************************************************** 5.1%
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%
2005年 ************************* 2.5%
2006年 *********************** 2.3%
【台数】
1996年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 840千台
1997年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
1998年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 407千台
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台
2005年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 362千台
2006年 |||||||||||||||||||||||||||||||| 329千台
668:名称未設定
07/11/04 17:55:30 gtpojO0N0
>>663
使いやすさが受けてMacは人気になったが、
それと同時に、異常なほどの粘着性をもって
Macを押し売りしよいうとする狂信的な信者達が生まれ、
Macユーザー=狂信者のイメージが定着し、
Macのイメージは悪くなって行った…。
そして次第にシェアも激減して行った。
669:名称未設定
07/11/04 17:59:43 bO3HnIzB0
こいつ等の事か
■MVPとは■
マイクロソフトが社外に雇っているネット工作員のこと。
ソニーでいう「GK」に当たる.
申請さえすれば誰でもなれる。
IT技術者とかでときどき、名刺にMVPとか書いてる人が
いるがそれ。
ただし、ふつうの技術者に「おまいMVPか?」とかいうと、
「おまいはUNIX系コマンドさえ知らないwindows厨か?」という
最大の侮蔑になるので、日常会話で使ってはいけない
windows厨の低レベル技術者集団=実質ネット工作員
ブログとか2ちゃんに「マイクロソフトまんせー」的カキコするのがお仕事
URLリンク(www.wanichan.com)
ググったらw、公式サイトがみつかったよ!さすがグーグルw
URLリンク(www.microsoft.com)
670:名称未設定
07/11/04 17:59:51 IbhMSz7p0
DOS、Win3.1の頃はまだアドバンテージがあったけど
Win95でもう存在価値がなくなっちゃったのが痛い。
671:名称未設定
07/11/04 18:00:28 bxPBiSik0
>>667
コレをみると、2003年に344千台で 2,7%で 2005年に362千台と販売台数は上回ってるのにシェアは2.5%と0.2ポイント下げてる
コレを見ると、Mac以上に他のOSの販売台数がより売れてるということになる。
672:名称未設定
07/11/04 18:05:18 BAKuixRt0
シェアは大きいが会社が潰れそうで存在感ゼロな時期とシェアは少なくても
利益は大きく会社は安定し社会に与える存在感も最高の今を比べれば今の
方がいいに決まってる。
673:名称未設定
07/11/04 18:11:49 gtpojO0N0
>>672
いくらAppleが潤っても、周辺メーカーや
ユーザーが潤わなきゃ意味がないんだよね…。
Appleの利益なんてユーザーには
何の関係もない。
674:名称未設定
07/11/04 18:15:14 BAKuixRt0
Appleが会社として安定してサービスを提供し続けるのはユーザーにとって
は大問題だよ。ジョブズが復帰せずにAppleが潰れていたらシェアどころの
話じゃないから。とりあえずここまで復活できただけでも奇跡的な話。
675:名称未設定
07/11/04 18:17:00 OML3aP7U0
最近の先進企業の経営は「利益重視型」に移行しているね。
それだけに激しいリストラも展開される訳なんだけど・・・
676:名称未設定
07/11/04 18:18:35 bxPBiSik0
アップルコンピュータって マウスコンピュータみたいだぬ、名前が
677:名称未設定
07/11/04 18:22:23 tTqOxELK0
>>676
せめて過去形でいえ
678:名称未設定
07/11/04 18:41:38 dz3OxE5O0
>>668
ということは、Macが売れなくなったのは
Macそのものに魅力が無くなったわけではなく
信者のせいということか?
679:名称未設定
07/11/04 18:43:20 fZCOlEIC0
シェアが減ってるからと言って絶対数が減っているとは限らない。
むしろパソコン普及していない地域でWindowsの数が爆発的に増えているのに対して
先進国でしか普及しないMacが一定のシェアを保っているということは、
先進国でのMacの普及率は上がっていると見たほうが的確だろう。
680:名称未設定
07/11/04 18:59:00 0hASWWDq0
>>679
先進国というか、アメリカだけだよ。
681:名称未設定
07/11/04 19:08:39 E8e7XU+/0
>>670
Windows95で並び、98で追い越し、Windows 2000で追い討ちを掛けて、XPで完全に止めを
刺したって感じだな。
682:名称未設定
07/11/04 19:31:14 OML3aP7U0
>>681
そんで、Vistaで2度目のピンチを迎えている訳だ。
1度目はMeね。
683:名称未設定
07/11/04 19:34:45 bxPBiSik0
XP選べば良いだけではと、一言
684:名称未設定
07/11/04 19:34:50 0hASWWDq0
>>682
Meは糞だったが並行して2000も売ってたからなあ。
vistaのピンチはもう終わってしまった。
いまはleopardがはたけでピンチ。
685:名称未設定
07/11/04 19:40:46 IbhMSz7p0
VistaはXPよりは高いスペックを要求されるんで一時的に敬遠されてるけど
セキュリティやパフォーマンス(上と矛盾するようだが高スペックなPCのポテンシャルをより生かせるようになる)の面での改善が大きいから
最終的に乗り換えない理由はないよ。
ただその移行期間がたっぷり用意されているというだけの話。
マカはレオパル丼は300種類の改善があるのにVistaは重いだけ。
みたいなことを言ってGUI以外の改善点については全く目を背けているから
主張に信用を失うことになるんだよ。
686:名称未設定
07/11/04 19:42:32 ciZ9JfiE0
>>676
お前、何てこと言うんだwww
687:名称未設定
07/11/04 19:44:43 OML3aP7U0
>>684
俺は最初からATOK使ってるから、はたけピンチはよくわからん。
ただ、Vistaのピンチが終わったっていうのは、
単に"起動の遅い"XPの販売終了を遅らせたってだけのことでは?
688:名称未設定
07/11/04 19:47:47 gtpojO0N0
>>678
企業もユーザーコミュニティーも両方ダメだった。
今はApple自らが信者を見捨てたことが
成功のカギになったと思う。
これからは一般ユーザーもその流れを汲んで、
ユーザー同士団結して信者を抹消していかないと、
いつまでたってもコミュニティーは健全化しない。
689:名称未設定
07/11/04 19:48:36 0hASWWDq0
>>687
いや、ピンチが終わったってのは
色々なアップデートでvistaがもう安定したOSになっちゃったってこと。
枯れた、までは行かないが。
690:名称未設定
07/11/04 19:49:10 gtpojO0N0
>>679
Appleの利益やシェア拡大によって
ユーザーが潤うなら大歓迎だけど、
現状はユーザーへの還元は無い状態なので
これでは何の意味もない。
691:名称未設定
07/11/04 19:50:16 OML3aP7U0
>>685
それはマニアに対しての話。
ビジネスで使う人にとっては、高い金払ってより高性能なPCも
買わなくてはならなくなるので敬遠する。
692:名称未設定
07/11/04 19:52:37 OML3aP7U0
>>689
その割には、SP1リリースまで買い控えているユーザーが多い訳だが・・・
693:名称未設定
07/11/04 19:53:52 bxPBiSik0
XPとvistaでは基礎部分のVersionが違うわけだが
694:名称未設定
07/11/04 19:56:49 MsPLdAlK0
>>691
マニアこそXPに留まってるよ。
Vista使うのは目新しいOSが好きなマニアと、特にOSにこだわりがなく今PCが欲しくて買った人。
>ビジネスで使う人にとっては、高い金払ってより高性能なPCも
>買わなくてはならなくなるので敬遠する。
だからXP Proはかなりの長期間サポートされ続けるんだが。
新OSにはすぐ飛びつかなければならない。
飛びつかないとしたらそれは失敗作。
みたいなお馬鹿な論調はいい加減やめたらどうだ。
695:名称未設定
07/11/04 19:57:31 0hASWWDq0
>>692
月1のアップデートでバグ取りはされてる。
ネット時代にSP1までバグを放置する理由がない。
SP1は高速化がメインじゃないだろうか。
もちろんその中に今までのパッチが全部含まれてるんだろうけど。
696:名称未設定
07/11/04 20:04:47 Ia5VxlXd0
>月1のアップデートでバグ取りはされてる。
>ネット時代にSP1までバグを放置する理由がない。
ネット時代なんだから月1と言わず毎週でも出せば良いのに。
697:名称未設定
07/11/04 20:06:19 w7x0HQXh0
残念。そんなにバグは無い。
698:名称未設定
07/11/04 20:07:33 OML3aP7U0
>>694
>新OSにはすぐ飛びつかなければならない。
>飛びつかないとしたらそれは失敗作。
そんなことは一言も言っていない訳だが。
699:名称未設定
07/11/04 20:08:04 dz3OxE5O0
>>696
通常は月例パッチと言って月に一回だけど
緊急の場合は、都度でてるよ。
700:名称未設定
07/11/04 20:09:16 0hASWWDq0
>>696
それをやるとサーバー管理者が忙しさで死んでしまうので
不評でやめたとどっかで見た。
701:名称未設定
07/11/04 20:09:27 bxPBiSik0
Appleコンピュータは現在、新しいOSに飛びつかないと、互換性で弾かれる故に必然的に新しいOSに飛びつかざる得ない状況
702:名称未設定
07/11/04 20:10:22 njgi5BtL0
Vistaの糞さの一つは、不要な機能のためにハイスペックのハードを要求するところ。
それでも見合ったスペックのPCに搭載されて販売されればよかったのだが、実際はそうでない場合が多い。
少し前にVAIOのノートに入ったVistaを触る機会があったのだが、何かする度にワンテンポ待たされた。
ただしそれでも入力変換でOSが固まるなんてほど酷い出来ではないのもまた事実。
703:名称未設定
07/11/04 20:12:00 0hASWWDq0
>>702
vistaはメモリが512だとほんとに糞OSだよ。
最低1G、快適なら2G必要。
まあ、今や2GBで1万円以下だから別にいいんだけど。
704:名称未設定
07/11/04 20:19:31 oezw4zqB0
収穫逓増
705:名称未設定
07/11/04 21:11:19 OML3aP7U0
>>702
Vistaに搭載されていたIMEの変換時間の遅さには参った。
スペース押してから5秒は待たされたからな。ハードはC2Dのメモリー2G。
ちなみにATOKインストールしたら速くなったが。
まあ、Leopardもはたけフリーズが有るみたいだから、日本語変換については
WinもMacもダメってところだな。俺はATOKインストールしているから
はたけフリーズは起きないけどね。
本当にATOK様々。
706:名称未設定
07/11/04 21:24:23 U4AvnRy80
ま、どっちにしろVistaを選びたくないから
アプリを全て捨ててMacに移行するという人間はまずいないし
普及の道のりは遠いな。
707:名称未設定
07/11/04 21:43:21 PbC8RFul0
>>705
5秒待たされたってのはそのマシンの特殊事情だと思う
(裏で何か動いてたとか)
俺がもっと低スペックのでVistaいじった時は1秒前後ぐらいの待ちだった
Vistaは色々言われててそのとおりだと思うけど、見た目はXPより洗練されたよ
と言うか前のXPが酷すぎた(あの原色の赤青とか)
無論中身はXPの方がマシだし、見た目の洗練さではOSXの方が上だが
>>706
遠いと言うよりもう無理だと思う
ふつうの人の間ではそもそもMacの話など皆無だし
今までどおり見た目の新しさで一部ユーザーにアピールして3~10パーぐらいをウロウロってとこか
708:名称未設定
07/11/04 21:52:16 BAKuixRt0
コンシューマ向けPC市場そのものがそのうち崩壊するから、見た目Macの
シェア自体は上がるとみる。Windowsは仕事で使うもので、自宅は仕事以外
のMacを使う(たまにWindows立上げて仕事もできる)という方向。
MicrosftもWindows売れればMacだろうが他のPCだろうが基本関問題なしで、
仕事用のPCはこれまでどおりWindowsが占めるという構図。
709:名称未設定
07/11/04 21:53:48 bxPBiSik0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 )
( 。A。)
∨ ̄∨
/(
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\
10年前から同じこと言ってるが、
そろそろ、疲れたぜ
710:名称未設定
07/11/04 21:59:15 OML3aP7U0
>>707
>5秒待たされたってのはそのマシンの特殊事情だと思う (裏で何か動いてたとか)
おいおい、ATOKインストールしたら速くなったと書いただろう?
ATOKインストールした途端速くなるなんて、どんな特殊事情だよ。
>無論中身はXPの方がマシだし
XPは起動が遅い。Vistaではそれが改善されたから良かったのに、起動してからの動作が最悪。
711:名称未設定
07/11/04 22:01:39 MNzya8WB0
マカの悪いところは必死な長文を書いているうちに
何のために何を主張すべきなのかをすぐに忘れてしまう所だなw
712:名称未設定
07/11/04 22:01:58 bxPBiSik0
vistaの起動が早く感じるのは、プロセスを後回しにしてるだけで、ログインしてから読み込ませてる
713:名称未設定
07/11/04 22:04:27 O1+gOKsX0
>>712
そのとおり!
714:名称未設定
07/11/04 22:06:02 c/DnVfq10
ATOK入れた頃インデックス&キャッシュが取り終わったと予想
715:名称未設定
07/11/04 22:10:05 BAKuixRt0
シェアなんて見た目でどうにでも変わるあまり意味は無い。
716:名称未設定
07/11/04 22:12:29 2+Bfqhtb0
Macが普及しない理由を語るスレッドですら、
何故かVistaやXPの悪口を、しかも印象論で語るあたりが
普及を妨げた理由の一つかな。
717:名称未設定
07/11/04 22:16:20 ZCraHpnu0
>>714
オレもそんなとこだと思う。
>>710みたいな勘違いがイタイ
718:名称未設定
07/11/04 22:17:14 9ekc8bLz0
>>716
同意
719:名称未設定
07/11/04 22:21:55 OML3aP7U0
>>711
俺は単にWindowsへの不平不満をぶちまけてるだけ。
だから、主張なんて特に考えてない。強いて言えば「ファッキン!! Windows!」が主張。
>>712
そうだったのか・・・いづれにしてもWindowsは起動が遅いってことだな。
>>714
その予想が正しいかどうかは、もはや分かんない。
だけど、ATOKインストールしたのはVista立ち上げてから半年経ってからなのだが。
720:名称未設定
07/11/04 22:31:57 5bjkZCTp0
マカって自己陶酔しているのかわからんけど
意味不明文脈不明KYな自分語りばっかりするよな。
721:名称未設定
07/11/04 22:34:27 OML3aP7U0
>>720
い~じゃん、俺の勝手だろう?
722:名称未設定
07/11/04 22:36:09 5bjkZCTp0
そんなのは自分の日記帳でやれw
723:名称未設定
07/11/04 22:36:46 9ekc8bLz0
>>720
マカーw
724:名称未設定
07/11/04 22:36:57 MTxt67xW0
今時アンチAppleって、恥ずかしいよね。
引っ込みがつかない気持ちもわからないでもないけど。。w
725:名称未設定
07/11/04 22:38:14 5bjkZCTp0
アンチがどうのじゃなくてさ、スレタイにそった話をしようぜ。
726:名称未設定
07/11/04 22:38:59 OML3aP7U0
>>722
や~だよ。べぇ~。
727:名称未設定
07/11/04 22:41:22 MTxt67xW0
>>725
Macが普及しない理由?
オシャレ過ぎて使う人を選んでしまう、って点かな(´∀` )
728:名称未設定
07/11/04 22:50:22 9ekc8bLz0
>>727
それなんて皮肉?
729:名称未設定
07/11/04 22:54:27 OML3aP7U0
結局のところVistaはMSとインテルの思惑にのせられ、
しかし市場からの思わぬ反抗を受けてしまった哀れなOSってことだな。
MSがPentium MやCeleron機でも十分使えるOSを出さないことには
多くのユーザー(特に企業)がサポート停止ぎりぎりまでXPを使い続けるだろうね。
俺もその一人だけど。
730:707
07/11/04 23:01:42 v1YIDY4/0
>>710
俺が触った低スペックマシンでは純正のMS IMEで5秒も待たされなかったぞ
何らかの特殊事情だろ?
てかもしC2Dのメモリ2Gのマシンが全て5秒も待たされてたら大騒ぎだと思うが
Vistaの擁護をするつもりはサラサラないけど
731:名称未設定
07/11/04 23:04:19 w7x0HQXh0
まあ、ありえない嘘ついても
すぐにばれるという例ですね。
732:名称未設定
07/11/04 23:09:50 bO3HnIzB0
エプダイのC2D、2.4GHzのデスクトップですら、
最初の日本語入力は5秒程度掛かる。
>>730 お前が触ったのは展示品か何かだろ?
>>705は激しく同意出来る妥当な時間
733:名称未設定
07/11/04 23:13:15 OBnqG1Fd0
MSのIMEは腐っていることだけはガチのようだ。
734:名称未設定
07/11/04 23:15:04 8Xhn0jzC0
IntelにA100というCPUがある。
モバイル用のチップで600MHzで動作する。
これでも5秒もかからないわけだが。
735:名称未設定
07/11/04 23:16:14 8Xhn0jzC0
あ、打ち間違えた。
>>734はA110な。
736:名称未設定
07/11/04 23:20:54 v1YIDY4/0
>>732
信者が必死だなw
展示品ではなく知り合いが買ったばかりのノートだよ
最初の入力とそれ以降とを分けて覚えてないが、せいぜい1~2秒だった
ただ何か操作する度に処理待ちのアイコンが一瞬現れたが
俺はWinは2000使ってるんでプログラムに辿り着けず苦労したよ
居合わせた人にXPも同じだよって笑われたが
737:名称未設定
07/11/04 23:33:38 0hASWWDq0
>>736
512しかメモリ積んでないという落ち?
vistaの最大の失敗はメモリが512でもインストール出来ることだな。
738:名称未設定
07/11/05 01:14:57 gLXkAnrO0
とりあえずPC/AT互換機で動くようにしろ
しこたま使ってやるから
739:名称未設定
07/11/05 01:22:17 f+FxO2xG0
PC版が無料で使えても乗り換える奴ってそうはいないだろ
740:名称未設定
07/11/05 01:32:38 eIgGKLrs0
いなくていいよ
741:名称未設定
07/11/05 01:43:05 JtIFAF6l0
>>738
だから、MacはハードとOSが一体な訳だからその選択肢はないと何べん言えば。
742:名称未設定
07/11/05 01:48:17 aDUPDC6G0
パッケージ版売っている時点で説得力ゼロ
743:名称未設定
07/11/05 01:50:33 l8dtjxxZ0
思い返すと、技術に疎いマカのMacかくあるべしって妄想は
ことごとくジョブズに裏切られてきてるよなw
744:名称未設定
07/11/05 03:24:46 JtIFAF6l0
>>743
しかし、MSも大風呂敷を上げている割には出来上がったものはやけに陳腐な
代物ばかり。それでも着いて来ているドザはさしずめMS信者って所かな。
745:名称未設定
07/11/05 05:16:50 DaJ6FE/o0
こういうところで延々と続く論争を見てていつも思うんだが、
OSなんて機能的にはWinだと2kでほとんど完成されてて大部分の人は余計な機能とかいらないだろ?
2kだとデュアルコアの性能を生かせないのとXPでしか動かないアプリがあるからXP使ってるけどさ。
Vistaが売れないのも現状のOSでほとんどのユーザーは不満を感じてないからだよ。
見た目なんてフリーソフトでかなりの部分をカスタマイズできるし。
746:名称未設定
07/11/05 06:22:59 rqWWRjqH0
>>730
ノートPC板より抜粋。
714 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 19:40:39 ID:b8Ir3vXn
PN39K5T持ちです。
概ね満足していますが、一点気になる個所があります。
ローマ字入力での漢字変換が時々遅い(Enterキー押してから
5秒程かかる)場合があるのですが、これはIME2007の仕業なの
でしょうか?
715 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 17:08:53 ID:XQBRRJqw
IME2007は重いからその可能性大だね
747:名称未設定
07/11/05 08:36:49 40xd92sP0
おまいら、なんでXPやVistaの話ばかりしてるの?
748:名称未設定
07/11/05 08:46:33 CW0TQ5qm0
他社を叩くとMacのシェアや評価が上がるはず
こういう勘違いをまず捨てないとね。
749:名称未設定
07/11/05 08:48:02 joVomfoK0
国内の飢餓貧困という辛い現実から国民の目を逸らす為に
他国の罵倒を繰り返すと言うのは半島方面ではよくあること。
750:名称未設定
07/11/05 08:56:41 CW0TQ5qm0
Macを普及させるのは俺たちエンドユーザーではなくてAppleの仕事。
俺たちはMacを買ってAppleを支え、良い部分を伝える一方で、
Appleに対して批判や要望の声も上げて、Macの完成度を上げるべきなんだ。
他社批判を繰り返したり、Apple批判を荒らしとして排除しようとする
それだけに狂奔している一部信者は間違ってると思うよ。
751:名称未設定
07/11/05 09:44:13 PE3N+DyM0
一部狂信者ってのも架空に作り上げられた像で実在しないわけだが。
752:名称未設定
07/11/05 11:16:18 WPHhy4wg0
なんというMac板全否定・・・
753:名称未設定
07/11/05 11:21:22 783DmGTD0
>>750 正しい
>>751 事実誤認も甚だしい
754:名称未設定
07/11/05 11:52:05 ZE6do8bb0
まぁ、2chなんてどこのスレでも信者とアンチはいるからね。
両方同じくらいうざいのに、両者は誰一人としてそれに気づかない。
ソフトウェア板とかwin板とかそのスレ個別で信者がいたりするからな。
特にプニル厨、IE信者、Firefox信者、opera教徒と呼ばれるように、
ブラウザ間における信者同士の工作はすばらしいものがある。
最近は2k信者が少なくなり、その信者がxpに移り、
xp信者 vs vista信者の争いが目立つかな。
xp信者はvista信者からよくマカー扱いされているところを見る。
755:名称未設定
07/11/05 12:06:10 QGfa7KBQ0
>>754
なんという 言舌 是頁 車云 才奐 火暴
756:名称未設定
07/11/05 12:15:35 ZE6do8bb0
実際、Mac板だけにいれば、
Mac信者とアンチMacの行動が目立つけど、
マクロな視点で2ch全体を覗き込めば、
Mac板は2chの正常で自然な流れの中に存在していることがわかるよ。
2chを一言ですませば、信者とアンチの巣窟。
一般人的立場にいた人も2chに出入りしているたびに
どちらかの立場にたってくるようになる。
今まで一般人的立場にいた人が板の信者、アンチを
追い出したってことはない。
信者がアンチを追い出した。
アンチが信者を追い出した。
あまりにも過疎板になってしまったので、誰も来なくなった。
の3例くらいしかないんじゃないかなぁ・・・。
757:名称未設定
07/11/05 12:30:32 NhqxLwNS0
いやでもMacの場合はリアルでも「Macは絶対嫌い」とか「Macしか使わない」とか
そーゆぅのが昔から大勢いる。
パソコンを使って仕事する業界の話しで
なんつぅーか実体があるんだよ。
ネトウヨなんかとは訳が違うと思う。
坂本教授のエピソードなんかも有名。
758:名称未設定
07/11/05 12:46:55 ZE6do8bb0
>>757
俺、アンチMacは話にしか聞いた事がないけどね。
友人に「俺、Mac大嫌いだから」とか言っている香具師ら
見た事がない。あったとしても「Mac苦手だから」かな。
もうMacしか使いたくないって思うのは
Mac使い誰もが一度は思った事があると思う。
信者やら、愛好家って言うのは実体がちゃんとリアルでも生きているけど、
アンチってリアルにいたら敵を作るだけだから、存在しにくいんだよ。
759:名称未設定
07/11/05 13:14:10 qpsVpFp50
アンチって普通の会話が出来ない人だろ。2chにもぐって憂さ晴らし。
760:名称未設定
07/11/05 13:37:52 NhqxLwNS0
>>758
プログラマ業界なんて幾らでもいるよw
「Macも使ってる人間も異常」と所構わず断言するやつなんてどこにでもいる。
ってかほとんどがそうじゃないかw
で、大抵はOS9以前の時代に一度はチャレンジもして本当、痛い目を経験してたりもする。
しっかり根拠づけて説明したがるぜw
OS Xも含めてだな。
これがデザイナ業界になると反転w
笑い事じゃ済まなくなる事も日常茶判事だろ
ヤホーのMac嫌いなんかも有名だろ?
断固、Macは拒否w
俺はMacメインだが場所によってはひじょーに肩身が狭い。。
信者もかなり悪い。
761:名称未設定
07/11/05 13:51:59 ZE6do8bb0
>>760
そういう集団の中だからだろ。そっから外に出れば、一転。
集団の中の一個人なんて、2chでの1IDとかわらんところあるよ。
リアルって言うのは一個人を完全な行動主体としているところ。
知り合いが「僕、Macが好きなんですけど。」
みたいな会話をされたら、
「あー、確かにMacもいいけどね。・・・・」
って会話になるのがアンチ。
762:名称未設定
07/11/05 14:36:50 w3Fn0Zi40
>>760
昔のことだが、ある大きな展示会で業務用ソフトを熱心に売り込んできた営業マンがいた。
あまりしつこく売り込んでくるので「Mac 版はないのか?」って聞いてみた。
そしたらとたんに顔色が変わって、「Mac は絶対にやりません!」って言い捨てて売り込みを突然やめやがったw
それ以降そいつは俺を無視して自社ブースに引っ込んでしまった。
嘘みたいだが本当の話だ。
おもむろに嫌う奴ってけっこういるんだよな。
763:名称未設定
07/11/05 14:54:41 sD8v8BJy0
>>762
へぇー、おもしろい。
加工機械系の展示会に行った時、まぁ、Macの立ち入るスキのない分野なのだが、
デモムービーなんかをPowerBookにやらせているブースがあったりして、
好きな奴がいるんだろうなと思ったよ。
他にも( ´・ω・`)←このAAをプラスチックの板に彫っているところがあって、
ネラーもあちこちにいるんだなと思った。
764:名称未設定
07/11/05 14:55:57 QGfa7KBQ0
マック用を開発しても数年後には使えなくなり、アップグレードも環境が毎回変わるため費用もかさむ
よほど売れない限りわりにあわない
765:名称未設定
07/11/05 19:10:20 1peLOoWF0
>>762
Appleって技術情報すら出し渋りするから
周辺メーカーもMac対応物を作ることに対し
難局を示すんだろうね。
結局はAppleのこういうずさん対応が、
ユーザーの不利益に繋がって行くのに…。
766:名称未設定
07/11/05 19:32:30 3oTg04Hr0
>>765
技術情報ならデベロッパのサイトに逝けば腐るほどあるよ、殆ど英語だけどw
重要なのはちゃんと翻訳もされている。
キミは何が欲しいの?
767:名称未設定
07/11/05 20:03:28 2zwD+LnG0
>>765
デベプログラムもあるしね。
768:名称未設定
07/11/05 20:06:25 Z6D1K+FH0
選ぶ自由かな。
769:名称未設定
07/11/05 20:26:36 QtAvCYfR0
>>736
信者はお前ってこった
Vista買ってから出直してこいや貧乏人
770:名称未設定
07/11/05 20:28:40 scn4Xwz40
>>765
嘘つきはドザチョンの始まりw
URLリンク(developer.apple.com)
771:名称未設定
07/11/05 21:05:24 GCqpJSbq0
>>1
マックだからさ
772:名称未設定
07/11/05 21:05:38 1peLOoWF0
本質的に悪いのはApple側なのに、
ソフトや周辺機器が動かなくなれば、
動かねーぞゴラッ!っとユーザーから
怒られるのは周辺メーカー。
仕様をコロコロ変えられる度に
改変作業を強いられ苦労が絶えないのに
シェアが低くて儲からないとくれば
わざわざMacの市場に手を出そうなどとは
考えないだろうね…。
773:名称未設定
07/11/05 21:17:43 IPFsQY+K0
>>736
っていうか、やっぱり何かがおかしいと思うよ。
PenM1.7GHzのMem1GBのノートでも、変換は1~2秒もかからないくらいだお。
もしかしたら、Mem512MBくらいで
余計な常駐ソフトがてんこ盛りなメーカー製PCならありえるかも知れないが
ATOKいれたら治ったっていうのはワケワカラン
774:名称未設定
07/11/05 21:24:28 IPFsQY+K0
>>744
それも違うんじゃないかな?
現実的に一般人には、Win機またはMacしか選択肢はない。
しかしMacは、ソフトの数が少なかったり、すぐに旧マシンを切り捨てたりするから
否応なしにWinにするしかなのだろう? ま、俺がそうなんだがw
775:名称未設定
07/11/05 21:40:17 i5qDdCswO
最新マクブク買った。
結論不良品を平気で売る態度はソーッテク以下
本国では不具合を発表していないのに、日本ではアナウンスしていない
776:名称未設定
07/11/05 22:25:09 kKaJVD5k0
>>773
だからIME2007よりもATOKの方が日本語変換が速いってことでないの?
IME2007よりもATOKが優れているのは、ある意味当たり前のような気もするが。
あと、>>746のPN39K5Tと言うのは、日立製Prius noteで外付け地デジチューナーセットのやつでしょ?
地デジチューナーをUSB一本で接続しているというとんでもない代物だから、やっぱり日本語変換に5秒かかる
と言うのは、そのPC自身の問題では?
777:名称未設定
07/11/05 22:27:55 QtAvCYfR0
しょうがないよ VISTA(笑)だものw
778:名称未設定
07/11/05 22:39:43 C3nrZ8d40
>>773
ヒント:信者の捏造
大方Vistaを触ったことすらないんだろ
ネットで仕入れた情報を元に煽ってるだけ
それが基地害マカクオリティーwww
779:名称未設定
07/11/06 00:35:56 CpohW5XR0
なんか最近、ドザのどうでもいい駄レスは目に入らないようになってきた。
いつも同じことしか言わないから、最初の数文字で後は飛ばし。
780:名称未設定
07/11/06 00:53:10 +z2Ivryy0
詳しくは知らないがC2Dは基本的には速いがキャッシュやらの条件によりもっさりするらしい。
そのもっさりの時と変換のタイミングが重なって5秒になったんじゃね?
781:名称未設定
07/11/06 01:36:57 YfZt8fJs0
じゃぁG5使ってればいいじゃん^^
782:名称未設定
07/11/06 21:35:51 YfZ3UnKu0
>>778
Vistaではなくて他の常駐ソフトが悪さしているんだと思う。多分、地デジ。
地デジ搭載ノートはXPだろうがVistaだろうが重くなる。
783:名称未設定
07/11/06 21:48:57 vkoFV3S50
アップル、「iMac」と「MacBook Pro」のパッチをリリース
URLリンク(japan.cnet.com)
「Appleは、これらのパッチの修正内容に関する詳細情報を明らかにしていないが、
「重要な不具合の修正」であるとしているため、おそらく重要なのだろう。」
どんな不具合があって、何が修正されたかすらAppleからの情報ではよくわからない。
不具合隠蔽体質が普及しない原因では?
784:名称未設定
07/11/06 21:57:27 YfZ3UnKu0
単に細かく説明するのが面倒なだけじゃないの?
Apple製品の取説もカタログ並の説明しか書いてないし。
それはそれで問題だけどな。
785:名称未設定
07/11/06 21:58:32 YfZt8fJs0
WindowsのPatch内容が公開されずに出されたら大問題になるがな....
786:名称未設定
07/11/06 21:59:55 +CdL8jDP0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。
Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
787:名称未設定
07/11/06 22:38:34 QGzUosG30
MacとAppleのイメージ落としに必死な奴が居るが
MacとAppleiにこれ以上人気が出ると都合が悪いのか?
何かに怯えているのだろうか?
788:名称未設定
07/11/06 22:42:55 Og6/9QvR0
アホマカにいつか分かる日がくるといいですねwww
ギャッハーーーー!!!
789:名称未設定
07/11/07 14:31:55 F1oHPpTv0
ギャッハーーーー!!! (死亡フラグ)
790:名称未設定
07/11/07 16:37:39 Dt4G2nZj0
オレ今年の4月に初めてMac(MacBookPro)買ったんだけど、
最初何この使えね~OSって思ってたけど、だんだん慣れてきて
最近では起動も早いし軽いから自宅で起動させるのはほとんど
Macになってしまった。
ま、毛嫌いしないで使ってみると案外いいと思うけどね。
791:名称未設定
07/11/07 17:22:39 MkfJ11j/0
試しに使ってみるにはイニシャルコストがな~
792:名称未設定
07/11/07 17:26:22 Lz4xCYvn0
友達が使ってるとか、ショップでいじり倒すとか、
運と能動的な理由がないと、ちょっとなぁ。
793:名称未設定
07/11/07 17:28:10 F1oHPpTv0
これ以上Macユーザ増えないでいい。
ましてお願いしてまでスイッチしてもらう理由が無い。
794:名称未設定
07/11/07 19:40:41 vBj9WJAu0
先進国での普及とは逆行して日本は2%か。
Windows率100%の韓国や中国化が進んでるな。