07/10/09 23:36:56 Gc/MgYRM0
しかも半年で!
11:名称未設定
07/10/16 22:58:08 +K0rCpGv0
米最高裁、マイクロソフトの上訴を却下
URLリンク(japan.cnet.com)
Microsoftが故意に顧客を騙し、Microsoftが運営するMSNインターネットサービスに加入させ、同サービスのトライアル期間終了時に顧客に対し不正に料金を請求したとして訴えられている
12:名称未設定
07/10/26 22:13:36 NjueX0Jz0
そう言えば俺のiPodも以上に熱くなったことがあるな
13:名称未設定
07/11/03 23:52:21 PnH9gY5n0
iPodは危険物だな。
公共交通機関では持ち込みを制限したほうがいい。
14:名称未設定
07/11/04 15:48:11 9ekc8bLz0
危険性
iPod>ダイナマイト
15:名称未設定
07/11/04 16:13:20 nXGRNPMB0
Zuneは爆発しても話題にすらならんなw
16:名称未設定
07/11/04 21:36:00 9ekc8bLz0
AppleGKの話題そらしキタコレ
17:名称未設定
07/11/05 08:07:02 tsNg6W9h0
つーかお前ら何使ってるのよ?
Zune?ウォークマン?
よくそんなの使ってられるな。
人とは違うんだぜーとか厨二病ってるわけ?
18:名称未設定
07/11/05 18:56:50 4BucK7f+0
mpio
曲順の入れ替えができないんだぜ
19:名称未設定
07/11/13 02:25:55 1fBr8oMs0
iPod使ってる奴はだいたい難聴
音の善し悪しがわからない。
20:名称未設定
07/11/13 08:42:55 SYuT8CGO0
>人とは違うんだぜーとか厨二病ってるわけ?
これは・・・
21:名称未設定
07/11/13 13:24:28 WCO8G1iqO
まさにマイノリティMacユーザーのことだなw
22:名称未設定
07/11/14 19:13:03 C1K6Ort+O
iPod使うようになったら人生おしまいかなと思ってる。
23:名称未設定
07/11/16 02:46:08 KqBo4nCm0
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \―、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←iPod
24:名称未設定
07/11/22 11:20:20 whABx5cB0
ブログの炎上情報をブックマーク『炎ジョイ』オープン
URLリンク(news.ameba.jp)
25:名称未設定
08/01/12 10:49:13 XI2cVL+V0
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
アップルボムの実例
iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
MacBook
URLリンク(gigazine.jp)
PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
MacBook用アダプタが発火したので再現
URLリンク(jp.youtube.com)
iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
26:名称未設定
08/01/20 00:13:12 hMFtx3L30
不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。
充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、
そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、
さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも
とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。なんとHDDである。
MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中
URLリンク(japan.cnet.com)
Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、
Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。
データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される
一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。
この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。
この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、
「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。
この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、
MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。
自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、
System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。
もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。
Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、
Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。
また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。
27:名称未設定
08/03/06 20:38:06 PZKQXuwQ0
>>22
正解
28:名称未設定
08/03/16 18:24:49 LW4Pq8os0
発火したiPod nanoのバッテリーはソニー製だという嘘情報を流していたiPod信者
42 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 16:44:56 ID:8rONWP0j
ipod nanoなら中国製のバッテリーだと思われる。
恐らくTDKが数年前に買収したAmperexのバッテリーだろう。
44 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 17:02:16 ID:U/lFoA4t
>>42
>Amperex
ほんとだ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
略称のATL表記があるね
29:名称未設定
08/03/18 22:34:38 xCU5aVG00
>>28
AppleGKじゃね?
30:名称未設定
08/04/14 11:36:19 NvqoJJ9C0
マカーは病院等の公共機関、及び公共交通機関への立ち入りを禁止したほうがいい
社会の害悪、ダニだからね