07/09/22 00:12:08 Oooo8fA+0
3:名称未設定
07/09/22 00:12:31 FKx2HQx80
乙
4:名称未設定
07/09/22 00:22:11 BSJETSqg0
touchの差で重複になってしまいました
↓こちらが本スレ
iPhone Part18
スレリンク(mac板)
こっちは沈めましょうか
5:名称未設定
07/09/22 04:56:15 p4NMuFW30
ソープに沈めないでぇぇぇぇ~
6:ようつべでかせぐ
07/09/22 05:53:14 PvbrjrsX0
[2ch公式広告]
復活!
初心者がYouTubeで27,800円稼ぐ方法+スタービーチで毎日62,000円稼ぐ方法
URLリンク(go.2ch2.net)
7:名称未設定
07/09/23 10:43:36 2bmISYld0
アップデートは休み明けの月曜日かな? iPod touchより遅いのは納得できないがorz
アメリカも含め正式?には9/28発売だから、9/28まで来ないのかな?
8:名称未設定
07/09/24 15:05:30 3HYCQQxw0
てす
9:名称未設定
07/09/24 17:07:52 L1/cQz0l0
不正アクチ入手組はアップデートできないようになってると思う。
出来たとしても、不正アクチ前の状態に戻っちゃうと思う。
どのみに、不正アクチ入手のiPhoneは持っていても意味がなくなると思う…
10:名称未設定
07/09/27 04:33:41 ylmMoeAr0
265 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/09/27(木) 02:19:13 ID:???0
「Newton」の復活? Appleが来年前半にもマルチタッチPDAを発表?
AppleInsiderでは、情報筋によると、Apple Inc.が、PDAを再定義する
マルチタッチ技術を採用したPDAを開発しているようだと伝えています。
情報筋は、このマルチタッチPDAをiPhoneと似た
超薄型のスレートと表現しており、大きさはiPhoneの約1.5倍で、
デバイスのほぼ全表面を占める解像度720×480ピクセルのディスプレイを
搭載するようです。Appleは、2008年前半に発表を予定しているようで、
1月のMacworldの基調講演で初披露される可能性があると情報筋は述べています。
しかし、発売は2008年中頃になるだろうとのことです。
スティーブ・ジョブズ氏は、2004年に開催された
Wall Street JournalのD: All Things Digitalで、
「これまで発売した製品のみならず、発売を見送った製品についても
満足している」と語り、詳しい説明を求めたところ、「Apple PDA」とだけ述べていました。
266 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/09/27(木) 02:31:37 ID:???0
>>265
林檎pda キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━ッ !!! ハァハァ…
267 :いつでもどこでも名無しさん [] :2007/09/27(木) 03:17:37 ID:TUeVeNDs0
コピペだけじゃなくソースくらい貼れ。
URLリンク(www.appleinsider.com)
11:名称未設定
07/09/27 05:09:31 7eUAjc1A0
PDA
デフォはマルチタップ
本体からスタイラスペンを抜くと、スタイラス手書きモードになると嬉しい。
12:名称未設定
07/09/27 05:34:06 cjByczjp0
>>11
>スタイラスペン
いらね。指が一番。
13:名称未設定
07/09/27 09:48:28 V1JYe+6z0
>>12
あえてペン入力も搭載するとすれば、
それは手書き文字認識搭載ってことじゃないかな。
文字に関しては指よりもペンの方が自然じゃない?
14:名称未設定
07/09/27 11:30:19 /3NK+4u10
ここは重複スレ、2分差でした。
全く同一名称の正式・伸びてるスレが終了するまで放置(落ちるのもOK)です。
15:名称未設定
07/10/18 22:05:26 Ke5fSAuh0
で、日本での発売はまだまだ先ですか?
アホだろこの国・・・
16:名称未設定
07/10/18 22:18:06 pPd9x5Q80
このままでいいのでは?<このスレ。
17:名称未設定
07/10/18 23:20:31 EHz0UCCq0
こんどのウォークマンケータイは東芝製だから、アイホン完全脂肪だな
KDDI新端末に忍び寄る「没個性化」の影
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
|実際、秋冬モデルでKCP+対応モデルを投入できたのは、東芝、三洋電機、
|ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの3社のみ。しかも、東芝の
|W56Tとソニー・エリクソンのW54Sは、サイズ、通話時間、機能など、スペックに
|違いはほとんど見られない。この2機種は中身としては全く同じで、
|ソニー・エリクソンは東芝からOEM供給を受けているようだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|「新しいプラットフォームなので、メーカーの負担も大きい。そのためこのような
|形となった」(長島氏)という。
18:名称未設定
07/10/18 23:37:52 I7U+Sm010
ウォークマンケータイねぇ
全然魅力を感じないねぇ~
19:名称未設定
07/10/18 23:38:31 NG5/qhxj0
>>前スレというか別スレの994
anySIMでSIMフリー化してる端末でもVer. 1.1.1のSIMフリー端末にできるよ
1.0.2の工場出荷状態(未アクティベーションのSIMロックされた状態)に戻して
からiphoneSIMfreeでSIMフリー化してiNdependenceを使って(iTunesも併
用するけど)Ver. 1.1.1に上げてから再アクティベーションすればOK
レンガにした端末でも1.0.2にダウングレードしてから同様にいけるよ
iNdependenceのヘルプを良く読めばダウングレードも1.1.1へのアップグ
レードも簡単にできるよ
下手に日本語で手順を書いてるサイトを鵜呑みにするのは危険なので要注意
20:名称未設定
07/10/18 23:42:46 jDNKFVkh0
>>17
そうなるといいなw
21:名称未設定
07/10/19 02:48:43 6FV6G7Cj0
1.1.1でsummerboard入れるとバグんない?
本来下にあるべきドックが上に移動しちゃったり、
文鎮化したり…
customizeも起動しないんだよね。
問題なく使用できてますか?
22:名称未設定
07/10/19 07:31:05 o6EDJByv0
イヤフォンをサードパーティのにしようと思ってるんだけど、
ジャックがまっすぐなやつなら大丈夫なのかな?
買ってみて刺さらなかったら悲しい。
23:22
07/10/19 08:02:59 o6EDJByv0
どうもほとんどのイヤフォンはダメっぽいね。
アダプタが売られてるけど使いにくそう。
24:名称未設定
07/10/19 08:33:42 59NgFqsN0
ん?こっち再利用?
25:名称未設定
07/10/19 09:47:48 QZPvwMfM0
>>22
イヤホンの根元をちょこっと削ればいい
26:名称未設定
07/10/19 10:19:44 +p1gDVXs0
URLリンク(www.apple.com)
カワエエ (;´Д`) ハァハァ
27:名称未設定
07/10/19 10:31:39 fwWOfC2t0
二の腕の太さが気になる・・w
28:名称未設定
07/10/19 11:30:30 yHqvwuxf0
だがそれがいい
29:名称未設定
07/10/19 13:07:32 e03XJ5FJ0
SSHを正規アクチ済み(未解約)のiPhone1.1.1にインストールする方法はないんでしょうか?
iNdependece1.2.4でも、いったん1.0.2nダウングレードせよと言われるんです。
何とか、iPhoneにSSHをインストールできればsftpでインターナショナルキーボードのplistを入れられると思うのですけど・・。
30:名称未設定
07/10/19 13:28:34 6Jro3mFV0
よく分かんないけど1.1.1に上げた方法に依存するのかな?
iNdependence(iTunesも使うけど)で1.1.1に上げた俺のiPhoneは
問題なくiNdependenceでSSHを使えるようにできたよ
ダウングレードするのはたいした手間じゃないから色々試してみたら
31:名称未設定
07/10/19 14:15:30 s7wMGesq0
ダウングレードしたら正規アクチ保持できないんじゃないの?
32:名称未設定
07/10/19 18:33:12 e03XJ5FJ0
>>31
そう、それが心配なんで・・。
33:名称未設定
07/10/19 18:36:21 jXeoetJk0
もうちょっと待つか、正規アクチだからって意識を捨てるか
34:名称未設定
07/10/19 19:57:10 e03XJ5FJ0
もちろん、正規アクチでも、どのみち日本では電話は使えないんだから、捨ててもいいのですけどね。
ただ、次のアップデートの時にまたややこしくなりそうで。
(だったらやめとけって?)
35:名称未設定
07/10/19 19:57:54 6Jro3mFV0
正規なら再アクティベーション出来るんじゃないの?
アメ在住じゃないなら正規アクティベーションに拘らずにiNdependenceで
アクティベーションすればいいんジャマイカ
36:名称未設定
07/10/19 20:12:28 s7wMGesq0
今後のアップデートで欲しい機能とか出てくるのかな?
自分は日本語入力できればOKなので正規は切っちゃったけどね。
37:名称未設定
07/10/19 20:17:15 T1rGPhld0
日本発売はまだかーっ
38:名称未設定
07/10/19 23:01:22 LfI3hGp40
あと1年後、次のモデルで発売だろ
39:名称未設定
07/10/20 00:21:24 P07rPMER0
>>36
次の目玉はFlashとコピペかなー。
まあ両方とも相当後の話だと思うが
40:名称未設定
07/10/20 02:08:55 lG0zlCP30
ボケ茄子が重複させたので告知上げ
41:名称未設定
07/10/20 02:22:22 gEsBDvPG0
Flashとか今のチップでハードウエアデコード出来るの?
42:名称未設定
07/10/20 08:56:11 dl2RDn+P0
オレ的にに裏アクチの1.1.1ウプデート&日本語化はここでやった
ここですんなり逝けた
これですべて日本語が使えるようになった
マックとWIN持ってる人がやれます
1.1.1のアクチ。。。。。マック利用
URLリンク(digicool.org)
日本語化
URLリンク(blog.hkisl.net)
人のサイト見てるだけ
だから偉そうなことはいえないが
43:名称未設定
07/10/20 10:50:24 lap2E2xp0
今日本で海外のiphoneもっている人って、
もし、日本で発売されたら今持っている
iphoneってそのまま使えるの?
規格が違うから使えないよね?
それとも、ハックしたら
使えるようになるものなの?
(?_?)
44:名称未設定
07/10/20 18:19:24 FQfBuDPi0
>>43
現行のiPhoneでは、ハード的に日本の電波を受けられないでしょ…
45:名称未設定
07/10/20 18:21:47 2Lk3hTLv0
(?w?)
46:名称未設定
07/10/20 19:03:25 0c66gKqi0
>>43
ダイハード4に出てくるような特A級のハッカーなら日本でも使えるように出来るよ
47:名称未設定
07/10/20 19:51:00 Xfs+R2p+O
つーか、電車で誇らしげにタッチを弄ぶ輩に
激しく嫉妬ですよ!。はやく発売しろよ(T_T)
48:名称未設定
07/10/20 23:56:34 un40fTHm0
出ても来年末なのかいな…
日本の携帯電話に7万払って待つのはつらかとです…
49:名称未設定
07/10/21 00:23:12 1p0/Qf7X0
俺は出るまでP900iで頑張るよ。
手持ちのiPhoneは1.1.1で日本語化してあるから
これでイーモバ機でもあれば無敵なのにぃ。エリア外だよチキショー
50:名称未設定
07/10/21 03:08:01 LqHwflKZ0
>>48
正直、日本発売は期待していない。俺の中で諦めた(´・ω・`)しょぼーん
51:名称未設定
07/10/21 04:23:26 Cs9CrOGE0
>>47
iPhone使えばいいじゃん。
中央線で隣でtouch使ってるやついたけど俺のiPhoneめちゃくちゃ見てたよ。
優越感はiPhoneの勝ち。
52:名称未設定
07/10/21 04:27:47 qODJducT0
touchは、あのプラスティックが安っぽくて
どうにも買う気がしないんだよなー。
正直、iPhoneの高級感とは比較にならんよね。
53:名称未設定
07/10/21 09:23:05 mKHyHTyx0
iPHONEから初カキコ。やっぱり日本語はいいね。
携帯電話よりも入力しやすいし。
はやく日本でもでてほしいね。
54:名称未設定
07/10/21 09:55:48 Df2p2tab0
>>51
隣の奴「touchでもhack出来ますwwwwwwwwご愁傷SUMMERwwwwwwwww」
55:名称未設定
07/10/21 11:12:04 Cs9CrOGE0
>>54
俺「ハックできてもカメラもスピーカーもボリュームボタンもサイレントボタンも付いてないしwww」
56:名称未設定
07/10/21 11:55:16 e4fXbGu20
隣の奴「でも分厚いwwwwww高いwwwwwww欲しいwwwwwww」
57:名称未設定
07/10/21 17:05:24 Cs9CrOGE0
俺「薄さと容量以外は負けてないwww トータルでみればiPhone>>>touch, 俺の勝ちwww」
58:名称未設定
07/10/21 17:19:20 e4fXbGu20
悲しくなるからやめてくれ
59:名称未設定
07/10/21 17:45:58 1tbUn+az0
日本のトップページにiPoneが…、あれなに?
60:名称未設定
07/10/21 17:47:01 uOhTIoTc0
>>59
どこ?
61:名称未設定
07/10/21 17:47:30 1tbUn+az0
ああ…金返すとかいうやつなのね…
62:名称未設定
07/10/22 07:22:33 3HIDQnZH0
朗報
URLリンク(touch.xrea.jp)
で、双葉とJMがiPhone対応した。
JMは書き込みも出来るから現在最強の2chビューワーかもしれない
63:名称未設定
07/10/22 16:26:23 w7YwgposO
> 440 名前:774RR 投稿日:2007/10/22(月) 10:37:38 ID:Q5gd4zcG
> さっき羽田でジョブス見たぞ
> ソフトバンクの新作発表会に合わせて来日だろ
> アイフォンキターーーーーー
> がんばって稼がねば
>
> 441 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/10/22(月) 10:48:58 ID:zvhVtYjl
> 何で羽田?
>
>
> 445 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/10/22(月) 13:06:25 ID:VBhDQkFW
> えっ、アイフォンはソフバンから出るの?
ココ↓から
スレリンク(bike板)l50
ネタだよな・・・?(規制ウザ…、携帯メンド…)
64:名称未設定
07/10/22 16:28:59 FxifSKaD0
あ~~いとぅいまてぇ~ん
65:名称未設定
07/10/22 16:39:20 aF5Du2wx0
楽しみが増えた
66:名称未設定
07/10/22 21:08:01 lHk7P/x90
新たに音楽携帯開始のソフトバンク…
ソフトバンクの線は消えたな…
67:名称未設定
07/10/22 21:10:32 tJW4+KA90
ドコモほぼ確定か
68:名称未設定
07/10/22 21:14:23 RctlbR1c0
iPhone日本語版終了のお知らせ
ソフトバンクも「ケータイで音楽」を打ち出す--moraと提携:モバイルチャンネル - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
69:名称未設定
07/10/22 21:22:06 H1siR2hu0
これで心置きなくソフトバンクを嫌いになれる
70:名称未設定
07/10/22 21:24:39 lHk7P/x90
ドコモダケ展がアメリカで開催されたのはこのためかっ
71:名称未設定
07/10/22 22:32:56 7aCA2zuJ0
URLリンク(www.macnn.com)
一方AT&Tはナップスターと組んで音楽配信。
ドコモもナップスターだっけ?
72:名称未設定
07/10/23 00:05:26 W5Y2B1DO0
みなさん、ここはiPhone part18の重複すれです。
(放置されてたのは日付をみればわかります。)
本スレ18は終了して19がたっています。
そちらへお願いします。
>>1
まぎらわしいので削除してください。
73:名称未設定
07/10/23 00:09:42 wGKh2+bz0
iPhone日本版はやっぱ無しかぁ(´・ω・`)ショボーン
とりあえずtouch16Gを買ったし、これをハックして我慢するしかない。
74:名称未設定
07/10/23 00:13:25 N2Rfdy1d0
3Gはしばらく出ないってだけでしょ
今のうちに楽しんだ者勝ちだと思うよ
75:名称未設定
07/10/23 00:28:35 UWBXay5D0
>>72
半年ROMってろ
76:名称未設定
07/10/23 01:38:59 bfYyFUoi0
>>63
> 何で羽田?
自家用ジェットだからかな? 自家用ジェットって米国からひとっ飛びできるのかね?w
77:名称未設定
07/10/23 02:13:23 1YSZuG/90
でも調べてみたら、iTMSの発表の際は成田に来てるな
78:名称未設定
07/10/23 02:24:13 bfYyFUoi0
>>77
まあ毎回成田とは限らんだろうけどね。
仮にこの目撃談が事実としても、プレスへの案内は今のとこないんでしょ?
まだ交渉段階ということかね。
しかしソースがバイク便ライダーのスレッドって、やたらリアルだよなあw
79:名称未設定
07/10/23 09:21:24 wGKh2+bz0
仮にマジで林檎禿が来日してるとして、何をしにきたんだろうか?
80:名称未設定
07/10/23 13:11:17 1YSZuG/90
日本を皮切りに移動しつつ、世界中でLeopard発売イベントに参加?
死んじゃうぞ
81:名称未設定
07/10/23 13:15:21 wGKh2+bz0
浪速大の財前教授を訪ねて来たんだな…
ついに末期か。・゚・(ノД`)・゚・。
82:名称未設定
07/10/23 13:20:02 +bpiD+z10
携帯電話キャリアを恫喝…もとい、交渉しに来たんちゃうか
83:名称未設定
07/10/23 14:02:30 wGKh2+bz0
Apple、中国初の直営店を来夏オープン
ifo Apple Storeでは、Apple Inc.の上級副社長兼CFOであるピーター・オッペンハイマー氏が
2007年度第4四半期業績発表のカンファレンスコールで、2008年度に40店舗の新しい直営店を
オープンする予定で、中国・北京にも直営店をオープンする予定であると述べたと伝えています。
北京店は、夏にオープンする予定とのことです。
…。
iPhone、完全に中国に先を越されちゃうんだろうか…。
84:名称未設定
07/10/23 14:46:07 IyYm9M4m0
さすがにiTMSより先にゃ出さんでしょ
同時に出されたら涙目だけど
85:名称未設定
07/10/23 21:39:52 MtEdvHSD0
ここ1~2週間の間に
DoCoMoの秋冬モデル発表会で、
2008年、第2四半期に
DoCoMoからiPhone を発売
・WORLD WING 3G+GSM対応
・HSDPA対応 3.6Mbps
・内蔵メモリは8GBと16GB
3G対応のiPhoneは日本以外にも
米国、イギリス、ドイツ、フランス
でも同時発売
という噂が広がってる。
86:名称未設定
07/10/23 21:40:23 RfFa3dTi0
どこで?
87:名称未設定
07/10/23 22:56:36 jSxy+vkm0
正直、どのキャリアでも出してくれりゃ問題ない
ただし
変なロゴ入れんな
あとアップルリファレンスの仕様を弄るな
88:名称未設定
07/10/24 00:29:37 F4notOAE0
>>86
>>85があちこちに張って必死で広げてるw
89:名称未設定
07/10/24 02:02:30 Oc1j7WjF0
>>72
そんなこというならURLくらい書かんかいや。ボケが。
90:名称未設定
07/10/24 02:14:54 kGLIaRbM0
>>89
まぁまぁ小魚でも食べなよ
91:名称未設定
07/10/24 10:34:15 1X4x1P/t0
ところで、ドコモの秋冬モデル発表いつなんだ?
auもソフトバンクも終わったというに
92:名称未設定
07/10/24 10:44:57 NDdoVmQb0
ドコモで出るって言ってる奴は色んなスレにコピペしまくってるよ。
意図がよくわからんがw
93:名称未設定
07/10/24 10:53:48 mWn6mJ+J0
季節の変わり目だからねぇ
94:名称未設定
07/10/24 16:01:22 QDBDGAtA0
さて、そろそろ反撃してもいいですか?
95:名称未設定
07/10/24 20:46:38 SC6wRBXU0
わり、
現在
●iPhone ver 1.02
●正規アクチ、解約済
●日本で使用、SIMロック等はいっさいいじってない。
この状態で、ver.1.11で日本語キーボード、サードパーティいれるためには、何をすればいいんでしょうか?
どんな手順をふんだいけばいいんでしょうか?
誰か助けてください。お願いしやす
96:名称未設定
07/10/24 20:51:44 SC6wRBXU0
ちなみにこのサイトURLリンク(digicool.org)の手順3からやろうと、
したが、
iNdependeceのJailbreakタブの[Perform jailbreak]を押す。
解凍しておいたFarmware1.0.2のフォルダを選択。
Successと出れば成功
ができない。Perform jailbreakが反応しないのだが、、
97:名称未設定
07/10/24 21:06:00 TmwB1DDL0
1.1.1にアップデートして1.0.2に戻す作業からやれば確実にできるよ
何度失敗してもやり直せるからやってみれ
正規アクチとかもうどうでもいいでしょ?
98:名称未設定
07/10/24 21:18:55 SC6wRBXU0
それと、jailbreakの際のFarmware1.0.2ってどうやったら解答できるの?
zipにしても解凍されないし、ファイル指定もできなくて。。
99:名称未設定
07/10/24 21:44:06 A/njbCAFP
英語が不自由って人生の70パーセント損してるよね
100:名称未設定
07/10/24 21:50:15 TmwB1DDL0
自分でなんとかする気がないから英語だけのせいじゃないかと
101:名称未設定
07/10/24 23:44:34 9BZk6TWs0
>>98
ファイルの指定をするのは2回だったと思います。
最初のは、解凍されたフォルダーを指定します。
2回目は、解凍してないファイル(zipファイル、しかし実際はzipでなくてjなんとかってファイル)を指定。
これでよかったと思います。
僕もその辺で最初戸惑いました。
102:名称未設定
07/10/25 00:59:44 1mNwv8Jq0
ありがとです。きりぬけました
103:名称未設定
07/10/25 02:29:27 1mNwv8Jq0
日本語化しようとしたら、急に、ipog touchみたく真っ黒な画面でipodしか操作できなくなったんだが、どうしよう。。。
1.11なんだが。。リブートしてもなおらない。。。
復元かな??
104:名称未設定
07/10/25 02:49:31 b54OnASC0
アップルさんよ、
会社の都合じゃなくて消費者の都合を優先させてくれ
WMVをipodでみれるようにしてくれ
105:名称未設定
07/10/25 02:58:39 +gr3dp7v0
>>104
それ文句言うならAppleの前にM$に言えよ。
106:名称未設定
07/10/25 03:02:10 b54OnASC0
>>105
appleもMSも目くそ鼻くそ
どっちが先なんて問題じゃない
107:名称未設定
07/10/25 03:13:26 LOBq+ya70
WMV使わなきゃいいじゃん。
108:名称未設定
07/10/25 03:59:10 /yPQ6cAQ0
>>85
ま、バッテリーの持ちの問題で現実味はないな・・・
デマは犯罪ですぜ。
109:名称未設定
07/10/25 08:07:22 um0dltj/0
会社の都合が最優先に決まってるだろ。
消費者の都合を優先するとしたら
その方が会社に都合がいいからなんだよ。
110:名称未設定
07/10/25 08:51:49 NqvgdQQ80
会社にとっても都合がいいなら、消費者優先でいいだろうに
111:名称未設定
07/10/25 21:29:57 FCVi3B3x0
>>108
この開発スピード あげ方だと不可能でもないんじゃない?
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
112:名称未設定
07/10/25 22:27:33 kur84lOBO
日本で発売だとしても、
アップルもしくは量販店でで本体買って携帯ショップに持ち込み?
もしくは今までみたいに携帯ショップでのみ販売かな?
113:名称未設定
07/10/25 22:33:52 S6PSFqil0
>>111
GMSとUMTSじゃあ状況が違うからねぇ
114:名称未設定
07/10/26 07:17:24 KEEWpWgX0
>>113
技術的な事は分からないけど、GSMと同時に開発してると思うから不可能でもないんじゃない?
もしかすると。
115:名称未設定
07/10/26 15:17:22 mNsOFS6n0
>>112
たぶんキャリア直販店とAppleストアのみの扱いじゃないかな
北米でさえまだ量販店で扱ってない。
116:名称未設定
07/10/26 17:39:52 KLHV8827O
>>116
やっぱりそうだよね、ただアップルで買えちゃうと転売が絶対あるからうざいな…
117:名称未設定
07/10/26 18:47:09 Qj7I+9sJ0
iTunes経由で自分でアクチっていう仕組み以外は認めないだろうね、アポ側は。
118:名称未設定
07/10/26 19:11:18 FJ/uWmog0
>115
アメリカの量販店ではCOMPUSAで売ってるよ。
BESTBUYは売ってない。もちろん付属品も。
119:名称未設定
07/10/26 19:20:02 Qj7I+9sJ0
俺、勘違いしてたかも…
AT&T直販ショップで購入した場合は、その場のカウンターで販売員がアクチしてくれるの?
それともアポストで購入した場合と同様、iTunesで自分でやるの?
120:名称未設定
07/10/26 20:05:18 dz5JCdnm0
>>119
俺がat&tで聞いたのは電話番号を新規にする場合はat&tの店舗内で、番号を引き継ぐ場合は家のiTunesでやってくれと言われたような気がする。
121:名称未設定
07/10/26 20:47:27 Qj7I+9sJ0
>>120
> 番号を引き継ぐ場合は家のiTunesでやってくれと言われたような気がする。
つまり、機種変更手続きでさえも自宅iTunesで出来ちゃうってことか?!
ますます日本の糞ケータイキャリアの糞ビジネスモデルでは考えられん仕組みだな…すごい。
122:名称未設定
07/10/26 22:29:32 KLHV8827O
>>121
でも日本だと、DoCoMoかソフトバンクで発売だとFOMAカードかSIMカード必要になるから店舗に行くのはある程度どんまいじゃない?
123:名称未設定
07/10/27 22:29:01 NUdnLs3E0
AT&T、iPhone1台あたり月18ドルをアップルへ支払い--米調査
URLリンク(japan.cnet.com)
凄いな。
124:名称未設定
07/10/27 23:19:02 80h/gW8U0
>>122
AT&TだってSIMカードが必要だが
初めから内蔵されてるじゃないか。
125:名称未設定
07/10/28 01:30:44 uuHhAuTsO
>>124
そうなんだ!
ってかiPhoneファンサイトに「アメリカの友達に聞いたら来年4月にソフトバンクでiPhone発売するらしいよ」って書いてあったんだが無理だよね…?
126:名称未設定
07/10/28 01:52:17 CWG86AV/0
>諸事情で、長くかかったが、やっとi-Phoneのデュアル・ブート成功。
なんだかよく分からない。
URLリンク(blog.honeyee.com)
127:名称未設定
07/10/28 02:14:00 cJzzJ8jp0
日本語使えない馬鹿だから相手にしない。
128:名称未設定
07/10/28 02:57:53 7XEXaCz40
>>126
Formaカードで電話できたら、それは凄いよね
後、iPhoneのシステムを
完全日本語表示させようって神達いない?
touchから持ってきたMaps、Mail、Notes、Weather
自分でSlideShow、Cal、CoreServiceをやったけど、
完成率8/56って・・・オワタ\(^o^)/
129:名称未設定
07/10/28 04:36:14 PvFZXeRl0
>>125
まさにデマだね
130:名称未設定
07/10/28 05:32:03 GitsYUHR0
その友達がジョブズだったら本当だろ
131:名称未設定
07/10/28 11:40:00 UY1hL76w0
例のバイク便の話は、、どうでもいいから教えてよJobs
出すの?出さないの?
Leopardも散々だよー
132:名称未設定
07/10/28 11:47:33 US+l8J5p0
iPhoneのバージョンが上がってiPhone Leopardになるんだよ。
Cover Flow Finderが搭載されてディスクモードが利用可能に
なる。なんとCover Flow FinderのWindows版も登場。
iPhone SDK公開にあわせてApple純正iPhoneアプリがiTunes
でダウンロード可能に。
133:名称未設定
07/10/28 11:54:09 UY1hL76w0
>>132
ななな、なーる!
でキャリアはApple自らやるんだろ?
あのダサイYahooドームがAppleドームになるんだ!
134:名称未設定
07/10/28 16:28:13 PvFZXeRl0
>>125
ソフトバンク携帯をアップルが買収すれば話は早い
135:名称未設定
07/10/28 16:53:11 fRa0wMfY0
MVNOはもし初めても簡単に出られないってことで、独占契約+リベートってカタチにしたんじゃない?
テイクできるリスクは極限まで下げて、その中で一番でかいリターンをって思考。
キャリアになっちゃたら10年とか見なきゃいけないし、やめるときに売却するとしてもイメージわるくなるし。
136:名称未設定
07/10/28 18:05:18 /ws8rD9t0
>>134
>ソフトバンク携帯
は買えそうな唯一の会社だが、相対的に網/基幹が弱すぎる。
今のままでは、高値を吹っかけるから、一旦銀行支配に落ちてからだな。
(損氏破産のシナリオだな~)
その場合でも、公共インフラ事業で資本効率が悪そうだから、他人に買わせて、
使うだけと思うな。
137:名称未設定
07/10/28 21:00:37 CN4mkxh10
買えそうって買えない買えない。
どんなに安くたって2兆円以上はする
Appleの保有現金は現在1兆8千億程度でしょう
とてもじゃないがあらゆる面で非現実的w
138:名称未設定
07/10/28 22:35:33 8a+KMj1i0
企業買収をするのに必ずしもキャッシュは必要ありません
139:名称未設定
07/10/28 23:16:18 lO7HCB/j0
gmailがpopに接続できないエラーの解消法ってあったっけ?
140:名称未設定
07/10/29 00:41:15 Tqlbb7Mx0
何が悲しくて極東後進国の携帯キャリアなんぞ買うねん
141:名称未設定
07/10/29 02:13:58 xvGkYfTm0
>>139 use SSL
142:名称未設定
07/10/29 02:17:20 0m/hFA950
みんな、今にわかるから心配すんなよ。
所詮素人がこんなレベルでゴチャゴチャ言ったってナァ・・・
くだらねえ妄想してんのが楽しいのかぁ?
慌てんなって。
143:名称未設定
07/10/29 04:14:29 ZjggdT/f0
落ち着いてw
144:名称未設定
07/10/29 07:16:44 AJvXgz5I0
>>137
ソフトバンクがどうやってボーダフォンを買収したのか知って言ってんの?
145:名称未設定
07/10/29 08:52:18 zwHtSuVA0
>>142
>くだらねえ妄想してんのが楽しいのかぁ?
妄想だから書き込むのだ!!
リアルのお仕事だったら、胃が引きつりそうになりながら、家族にも喋れない。
担当執行役員と数人だけで、交渉数ヶ月。。。
どっちがしているかしらないが、頑張れ~。
146:名称未設定
07/10/29 16:16:35 R1sAwpCw0
>>142
一番慌ててるw
147:名称未設定
07/10/29 20:45:18 7XLqs4jQ0
初めてサードアプリ入れてみた
案外数少ないのねー。
でも楽しい~SummerBoard気に入った!
148:名称未設定
07/10/30 00:15:32 mo9AxEj20
とりあえず、Community Sources入れとけ
149:名称未設定
07/10/30 08:55:25 2J1EXK900
>134
するとチョンネトゲもアップル対応になるわけだな
マックでネトゲできるのか
いやまてよ強欲禿×2は・・
150:名称未設定
07/10/30 10:38:06 38G87xoB0
touchのソフトで、為替の変動を知ることができるソフトってありますか?
ご存知でしたらご教示ください。
151:名称未設定
07/10/30 12:35:22 JRVGQeCz0
Safari Mobile。
152:名称未設定
07/10/30 12:50:33 38G87xoB0
レスどうもありがとうございます。やっぱそうですね。
153:名称未設定
07/10/30 14:01:39 ins1IQzU0
iphoneでpeercastみたいなのあったら面白いのに。ってか、peercastがほしいんだけどね。
154:名称未設定
07/10/30 14:05:14 2RRCqBZp0
QTSSでいいじゃん
155:名称未設定
07/10/30 19:27:48 6J0jA/V70
さっき、上海に着いて、空港でiPhoneをオン。即座に「ようこそ神州行」。感激です。
パスポートコントロールのところで早速日本と中国の友人に電話。
ちょっとした優越感です。
anySIMはすごいです。
156:名称未設定
07/10/30 19:37:42 e3O+5lhi0
>>155
>パスポートコントロールのところ
は、全世界電話禁止では? 逮捕されなくて良かったね。
157:名称未設定
07/10/30 19:42:04 6J0jA/V70
>>156
そうでした?ヨーロッパでもアメリカでも中国でも、みんな列を作って待っているときかけてるけどな・・。
158:名称未設定
07/10/30 20:32:04 c/WA19Tz0
つい今し方、iWork買いに行ったついでに
ipod touchでマルチタッチに初めて触れたんだけど
もう、ほかのケータイいらねーや
iPhone出てくるまで、ケータイはもうどうでもいい気分だ
159:名称未設定
07/10/30 21:16:59 7180LAyQ0
ソフトバンクは無理だろ。
林檎禿「まずてめえんとこのサービスMac対応させろや(゚Д゚)ゴルァ!!!」←本音。
160:名称未設定
07/10/31 02:10:30 XDLf1X8z0
んな事言ってたらヤフーとiTunesの提携とかやってられんだろうに
161:名称未設定
07/10/31 10:02:43 6n2XA6Ev0
なんかYoutube再生できなくなった。
障害とか出て無いよね?
162:名称未設定
07/10/31 10:05:32 9ETIUoWw0
出来るのと出来ないのがあるな
なんだろね
163:名称未設定
07/10/31 10:14:38 6n2XA6Ev0
ほんとだ、ブックマーク全滅なので
全部ダメなのかと思ったよ。
164:名称未設定
07/10/31 21:21:02 JdTk/7bxO
このまま1年以上待ち続けるのは、気力が持たないよ
こんな気分はひさびさ
アップルは日本が嫌いなのか?
165:名称未設定
07/10/31 21:27:18 t88WJEH00
日本の利権まみれの構図が糞なだけだろ・・・常考
166:名称未設定
07/10/31 23:34:52 TlrKL0t40
LeopardになってMailでTodo管理もできるようになって、
ますます常時電波のある状態で普通に携帯として使いたくなってきてしまった。
167:名称未設定
07/11/01 09:34:56 XrmdcES80
あいぽんも良いけどWindowsMobileも悪くないな
URLリンク(www.microsoft.com)
168:名称未設定
07/11/01 10:41:15 XrmdcES80
URLリンク(www.moreyous.com)
169:名称未設定
07/11/01 11:43:10 WoSOdNUl0
>>167
>WindowsMobile
[es]使っていますが、WIndowsの出来を悪くしたようなモノで、
いじることが趣味でないと、苦痛です。
170:名称未設定
07/11/01 11:55:46 z1ENEp130
いじっても、根本は同じなんだよな。
171:名称未設定
07/11/01 12:34:21 4YatPpFm0
>>164
>このまま1年以上待ち続けるのは、気力が持たないよ
Google Phone登場が濃厚になってきたから、
もうじき動きがありそうだね。先にGPhoneが日本で出るって噂も?
KDDI=GPhone
Docomo=iPhone
だったら有り難いが。
172:名称未設定
07/11/01 12:54:00 oqdmgn+r0
AUがgphoneとかってのを扱ってくれれば、
ドコモも対抗馬が必要になるだろうから、
本気でiphoneの導入をやってくれるのか…。そうなりゃうれしいな。
てか、実はドコモがiphoneの導入を既に決定してるんで、
auがgphoneに触手を伸ばしたとか。だったら…
173:名称未設定
07/11/01 12:56:53 7BiGO04g0
>>164
アップルが日本を嫌いなんじゃない。
日本がアップルを嫌いなんです。
174:名称未設定
07/11/01 12:58:43 IJdgE6L20
ドコモの新機種は来年1,2月発売が多いね。
直前発表で2月にiPhoneが加わらないかな。
発表即発売で手に入れられたら...夢のようだ。
夢だな。
175:名称未設定
07/11/01 13:17:28 SwlGZ+nj0
>>173
日本がアップルを嫌いなんじゃない。
日本の企業がアップルを嫌いなんです。
自社に賄賂金が入らなくなるから
176:名称未設定
07/11/01 13:29:02 x9NTC4z20
ドコモの発表って今日だっけ?
WKTKもんだな
177:名称未設定
07/11/01 13:29:20 oqdmgn+r0
携帯のスレの方では905シリーズで祭りになってるが、
あんなケータイの何が良いのかさっぱり分からん…
178:名称未設定
07/11/01 15:17:02 ZR27qsN00
ドコモから出るわけないだろ。iPhoneが。
179:名称未設定
07/11/01 21:25:01 c0LnmH2F0
これまでずっとiPhoneには興味なかった。
touchも興味なかったがnanoが容量的に限界を迎えていたので買った。
touch使ってたらiPhone欲しくなった。おまえらの気持ちがわかった。
でもデザインはtouchの方が良いと思う。
日本で出す時にはとりあえず周辺のクローム仕上げはナシにして欲しい。
180:名称未設定
07/11/01 21:29:23 oqdmgn+r0
>>179
来年になってSDKが解禁になったらもっと欲しくなるよ、きっと。
もう、日本のケータイなんて興味なくなる。
181:名称未設定
07/11/01 21:30:29 ksxbr+UuO
もしDoCoMo、アウとかじゃなしにiphone本体を量販店で買えるようにしてそれぞれ自由なメーカーのカード入れるって感じになったら携帯市場はかなり盛り上がるだろうな
182:名称未設定
07/11/01 21:32:09 oqdmgn+r0
>>181
インターネットでISPを自由に選べるのと同じ感覚だよなぁ。
理想的。てか、本来はそうあるべきだよな!
183:名称未設定
07/11/01 21:34:21 lb145V+i0
ハゲがYahoo!携帯とかいうのをはじめたが、これとiPhoneとの関連はあるか?
184:名称未設定
07/11/01 21:43:27 IrvyvhLT0
ソフトバンクはS!ミュージックコネクトの展開でiPhoneからは手を
引きそう。禿はもともとMicrosoft寄りだったしね。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
185:名称未設定
07/11/01 21:45:04 aooPkU+A0
iPhoneが出るとしたらSoftBankが最有力。
auは搭載機能とかの統一を迫るしLISMOはiTunesの対極にあるしソニーとべったりだから一番可能性薄。
186:名称未設定
07/11/01 22:15:26 z0HrbBat0
スタンダードで…無理か
187:名称未設定
07/11/02 00:01:08 LrcWFzLQ0
>>185
auは機能云々じゃなくて回線自体が駄目ってわかってる?
188:179
07/11/02 00:29:32 Q5wcFhiE0
で、結局まだ噂すらもないわけなのね。。
来年あたりに手に入ればいいな、なんて考えてたけど、
出るか出ないかすら分からないんだよな。
出たとしてもsoftbankだったら考えてしまう。
でもたぶんドコモだろ
189:名称未設定
07/11/02 00:45:20 HslVdLVW0
nokiaでいつもソフトバンクをうらやましく思っていたが、ドコモから出てくれる
なら、嬉しい
ドコモ有力なのか??
190:名称未設定
07/11/02 01:00:04 Q5wcFhiE0
俺が前に見た(未確認)情報だと、Appleはその国のトップシェアの
キャリアから声を掛けていると。とすると日本ではドコモ。
ドコモが断る理由があればSOFTBANKにいく可能性はあるけど。。
191:名称未設定
07/11/02 01:27:24 4nSfd2Bm0
そのDocomoだって、ナップスターがあるし、
「iPhoneで100万台、あっという間に売り切れ」
ぐらいの可能性がはじき出せれなければ
無理してアップルと仲良くなる苦労も無駄だし、ビジネスにならないし
日本にiPhoneを出すキャリア無し
192:名称未設定
07/11/02 01:32:05 NFDFafRC0
現行iPhoneなら、日本じゃあ売れないよ。
どこのキャリアでも、iPhoneは研究材料としてとっくに購入してるが、
最初はもてはやされたがすでに飽きられてる(友人の話)。
・機能に日本人(のDQNに?)ウケする分かりやすいものが無い
・その割に重い
・ストラップが付けられない
・携帯サイトが見られない
など、クソみたいな理由だけど、日本ではそうじゃないと売れないんだって。
だから3G携帯になってGPSがついてカラバリが増えて、
やっと日本発売が見えてくるんじゃないか
193:名称未設定
07/11/02 01:33:06 flJ/+KPK0
ドコモにとってはNapsterなんて単なる腰掛けだと思うが。
ここまで「ケータイで音楽」が浸透してきても、全部自前でやらないのはそういうことなんじゃないの?
194:名称未設定
07/11/02 01:46:15 x9Qmo7ct0
>>193
他のどこのキャリアも自前で音楽配信やってないが。
しかもiTunesだって他社になるわけだが。
ただし、同じ日本企業の場合、ワイロというからくりがあるので
アップルと組むという事は、J-POP裏市場からすこし離れてしまうというわけで。
国営に限りなく近いNTTがそんなリスクを背負えるか、疑問。
195:名称未設定
07/11/02 01:48:17 2TEXYH9C0
>>194
LISMOがあるんですけど・・・
まあ他社って言えば他社なのかも知れんが
196:名称未設定
07/11/02 02:03:00 vAOX2GRw0
Docomoの新機種発表とかみてもため息しかでん。
5年くらい進歩が止まってる気がする。
197:名称未設定
07/11/02 02:03:36 D3D8K+I30
GPSはいずれ積みそうな気がするが、ワンセグとかおサイフとかは逆立ちしても搭載しないだろうな。
まあ俺としては別にそれで構わないんだけどw(どちらも全然つかってないので)
198:名称未設定
07/11/02 02:11:01 4nSfd2Bm0
>>197
いやあ、俺モバイルSuikaは使ってる(恥
一回使うとラクでいいんだよね。
iPhoneに搭載されるとは思えないけど、将来拡張ポートぐらいは残して(略
199:名称未設定
07/11/02 02:11:28 Q5wcFhiE0
>>192
5万くらいなら、かなり売れるんじゃね?
touchバカ売れだし。
touch買う人の半分はiPhoneに流れてもおかしくないように思うな。
ただ、これまでの日本の人気機種の購買層とはまた違う層だろうが。
ガジェット好き、アップル好き、スマートフォンの代替として、
あまり電話に重点を置かない人。これだけでも100万くらい行く気がするが。
・機能に日本人ウケする分かりやすいものが無い
→携帯にiPod搭載=分かりやすい
・その割に重い
→日本の高性能機種と同等
・ストラップが付けられない
→おっしゃるとおり、でもストラップ付ける人今時あんまいなそう
・携帯サイトが見られない
=たしかにそれは残念だが、それ以上の魅力あるブラウザ
PCで使ってるブラウザの環境を外でも(iPodの本質に近い)
200:名称未設定
07/11/02 02:16:57 NFDFafRC0
>>199
携帯端末の魅力はあっても、
日本人と欧米の一般層における「本質的な」パソコン利用率を考えると
それだけでシェアが下がっちゃうんですよ。
特にiPodやMacも売れてるのは関東・関西中心なので。
アメリカみたいに、田舎にはパソコンが必須という考え方もないみたいなので。
201:名称未設定
07/11/02 03:17:07 GGwjiH9cP
バカばっか
202:名称未設定
07/11/02 03:27:45 JJVvHTWy0
iPhoneなんか出ないからどうでもいいよ
203:名称未設定
07/11/02 03:48:26 zlCVdL5B0
touchでiTunesに繋ぐと、Yahoo!アドレスブックが同期できる
204:名称未設定
07/11/02 03:48:57 zlCVdL5B0
忘れたsage
205:名称未設定
07/11/02 03:53:29 zlCVdL5B0
japanは繋がらないのか。失礼。
206:名称未設定
07/11/02 04:48:09 tXH7fkRR0
携帯サイトを見れない(見てもらえない)って部分でいちばん困るのは
キャリア側なんだろうなぁ、実際は。
207:名称未設定
07/11/02 04:52:15 NFDFafRC0
>>206
携帯サイトを観てもらえないだけで、年間で数億円の損失。
とかあるでしょ絶対。
208:名称未設定
07/11/02 06:38:41 c5xrxLcX0
最初はいいけどすぐに飽きられる という発言がいろんな方面にあがるけど
…携帯電話に飽きるとか飽きないとかいう視点はどうなんだ
209:名称未設定
07/11/02 07:07:23 tXH7fkRR0
日本の3馬鹿キャリアが見事に作り上げた「1年ごとに飽きてもらう」ビジネスモデルの成果です。
210:名称未設定
07/11/02 07:57:40 aesTiUul0
文化を破壊して新しい価値を創造する。悪しき資本主義である。
私は、文化には破壊して良いものと駄目なものがあると思うのだ。
211:名称未設定
07/11/02 07:58:17 BLsf9eIb0
>>210
天才
212:名称未設定
07/11/02 08:56:37 Q5wcFhiE0
>>200
パソコン利用率なんてこれから先、伸びていくんだから
それほど気にする必要なくない?むしろiPodとかの存在が
PC利用率を上げていくものなんでないかな?
iPodが売れてるのは都市圏中心かもしれないけど、
田舎の人だって結構持ってて車で聞いてるし、
Macは持ってなくてもPCはたいがい持ってるよ。
iTunesだってわざわざパソコン起動して音楽聴く必要あるか?とか、
iPodだって携帯音楽プレーヤーで1000曲も持ち歩く必要なしとか
言われてたわけで、初期の頃に疑問の声があるのは仕方ないと思うが。
213:名称未設定
07/11/02 08:59:51 vxOOv26/0
>>212
>パソコン利用率なんてこれから先、伸びていくんだから
実際は頭打ちだと言われている。海外ではその状況でMacが伸びてるが、
日本ではなにか、パソコンを買わせない洗脳術があるみたいだ。
214:名称未設定
07/11/02 09:03:30 Q6u+eFEL0
海外ではパソコンがあって携帯電話があって、リンクさせるというのが普通だが
日本の携帯文化を見るとねえ、たしかにパソコンを使う携帯=マニアック
という風潮はあるね。
215:名称未設定
07/11/02 09:06:43 Q5wcFhiE0
>>208
同意。飽きる飽きないじゃないよね。
俺はむしろtouch到着して数時間弄ったら飽きたよ。
その後1ヶ月使って最近になってやっとこの便利さを実感してる。
すでに携帯電話は成熟期で、インセ制度の一部撤廃も始まったし、
より本質的な魅力が問われるようになるんじゃないかな。
これまでは目先の目新しさが重視されたが。
90Xが7万円前後、iPhoneもそれと同等~10万程度なら十分勝負できると思う。
あと、携帯サイトを見られるように対応するってのは難しいの?
それが無理だとしてもHSDPAに対応してパケホーダイフルの
対象にすればあまり問題はないんでないか?
キャリア側にもメリットはあるわけだし。
216:名称未設定
07/11/02 09:11:16 Q5wcFhiE0
>>213
頭打ちなのは売上げ?なら分かる。
個人的には利用率でいっても問題ないと思う。
だって日本中でこれだけiPodが売れてるんだよ?
パソコンの利用率云々が問題となるならば、iPodは売れてないはず。
217:名称未設定
07/11/02 09:12:19 NZXEmsrv0
中学生の姪っ子の前で、ブラインドタッチでぱかぱかとキーを叩いていたら
その子から「パソコンを素早く使う人って、なんかオタクっぽい…」て言われたが、
そんな彼女はもの凄いツータッチのスピードでケータイメールを打っている…
俺から言わせれば、そっちの方が十分オタクっぽい。
この、ケータイを使いこなす事とパソコンを使いこなす事に、ある種の壁を作ってる
日本の文化って少し変だと思ったのだが…。
218:名称未設定
07/11/02 09:16:42 sg3CHn3B0
>>215
>あと、携帯サイトを見られるように対応するってのは難しいの?
理論上、どんなブラウザでも閲覧可能。
ようはURL等をクローズにしておきたい、ということ。
下手にSafariで見られるようにしてサイト情報引っこ抜かれてしまうと不都合があるわけ。
必ず携帯経由で、携帯からでしか見ることができないと洗脳させないと、
携帯サイトを使わなくなる恐れがあるから。
そうなると自社のポータルも見せられない。広告費が取れない。
数字も出せない。それは困ると。
なので、iPhoneをどうしても携帯サイトに対応させたいと思うなら、
独自アプリケーション(YouTubeのようなもの)を作って、インスコして売る形になるはず。
例えばiモードビューワ、とか。
219:名称未設定
07/11/02 09:24:10 ztDXtAMi0
>>218
>例えばiモードビューワ、とか。
だがそんなもん作る意欲的なキャリアは無い。
人材も金も出したくない。
OSXなんて勉強したくない。
ただ、iPhoneをネタとして売りたい。
だから仕方ないから標準のままイロモノとして売り、
そしてMotoやNokiaケータイのように片隅で売られるようになり、失敗に終わる。
それが日本のやり方。
220:名称未設定
07/11/02 09:25:33 Q5wcFhiE0
>>218
だよね、キャリアがあえて制限を付けてるだけだよね。
つうかそもそもそういう垣根を減らしていくべきだと思うのだが。。
まあ自然とそうなっていく気がするが。
まあ現実的に今は難しいとして、iPhoneのSafariをちょちょっと
改造すればiモードビューアなんて簡単に作れそうな気もするのだが。
携帯端末では携帯向けサイトの方が見やすい場合がある(多い)から、
iモードビューア搭載は歓迎する。
221:名称未設定
07/11/02 10:14:37 aYXN3qhe0
touchを見れば分かるだろ・・・
渋谷でもみんな目に留めてる、オシャレ・カワイイといわれてるわけ。
iPhoneが発売されれば確実に大ヒットする
222:名称未設定
07/11/02 10:21:06 NYj0ONgc0
>>218
>例えばiモードビューワ、とか。
そんなもの載せたら速攻削除する。
223:名称未設定
07/11/02 10:38:24 6s8APCj50
>>219
NM850iGには搭載されていたぞ??
いや、そんなもん買わないけどさ。。。
224:名称未設定
07/11/02 10:42:34 8wfgj4YO0
どっかの通信会社が潰れて周波数返したよね?
例えばどっかがそれを買い取ってSIMのみの販売、
端末はご自身でご用意下さいって商売始められないものなの?
225:名称未設定
07/11/02 14:21:11 6i4AKIjl0
専用ヘッドセット出たお
226:名称未設定
07/11/02 15:04:34 GeWE78/M0
iPhone恐れてる奴って日本の携帯駄作メーカーと糞ソニーのヘボエンジニアだろ
遊び心のない氷河期ガチガチが多そうだな
227:名称未設定
07/11/02 15:35:16 NFDFafRC0
>>224
始められるけれど、前例のない商売では出資者が減るんじゃないか。
228:名称未設定
07/11/02 15:58:54 uZ/UyG3uO
パソコンの構成品のうちOSが利益率が良い商売だからかと思う。
229:名称未設定
07/11/02 16:20:41 Q5wcFhiE0
>>222
小さい画面で見やすいようなサイト作りがされてるので、
実用上は便利だと思うけどな。
モバゲーとかやりたいし。
230:名称未設定
07/11/02 16:47:01 NFDFafRC0
>>223
あれあくまでシンビアンOS版でしょ。
OS X版に新たにコンパイルし直さないといけないからw
231:名称未設定
07/11/02 16:50:00 NFDFafRC0
ちょっと思ったんだけど、突然アップルがSDK発表したのは
Google携帯への対抗心もあるだろうけど、
もしかしていわゆるiモードビューワ的なものをすでに開発させていて
それ初期インスコして売ってもいいよ、という許可を出したのかもね。
iPhoneに関しては、ジョブスのポリシーよりもアップルのプライドを優先させてる気がする。
232:名称未設定
07/11/02 16:57:43 VkphYkXn0
>>229
>モバゲー(苦笑)
233:名称未設定
07/11/02 17:17:06 XSuLhGkU0
レパードにした
ことえりで「あいふぉん」から「iPhone」に変換できるようになった
234:名称未設定
07/11/02 17:21:03 9Jj9gauZ0
>>233
じゃあ「はたけ」と打って、スペー(略
235:名称未設定
07/11/02 17:21:57 QhWUtMOI0
>>233
>変換できる
ほんとだ。
236:名称未設定
07/11/03 03:28:59 r9N+9uOr0
ケータイにストラップって普通にあり得ないんだけど・・・・・・・・
あれなんなの?
持ちやすいの?
持ちにくいじゃん。
傷つきやすいじゃん。
イライラするじゃん。
237:名称未設定
07/11/03 03:38:18 RY0ghxWn0
いいからさっきから板全体で暴れてる
中学生は眠りなさい
238:名称未設定
07/11/03 12:33:29 KFVjDPO10
>>230
”だがそんなもん作る意欲的なキャリアは無い” っつーから、一例をあげてみた。。
Symbian → iPhone ならリコンパイルどころじゃ移植できない。
向こうはC++で省電力を意識した特殊なコーディングが必要とされる。
Objective-C + Foundation + UIKit もあっちから見りゃトリッキーかもww
Leopardベースなら {foo release] 忘れてもリークしないから助かるわ。。。
239:名称未設定
07/11/03 12:43:49 0f5Rn+q5P
質問です!
iCalの同期をなんとかオンラインでできないでしょうか?
出先でスケジュール同期したいのです。
WMでいうgoosyncみたいな事できれば神なんだが・・
240:名称未設定
07/11/04 00:19:42 wgtrGE7z0
.Macがその内対応するかな
するといいなぁ
241:名称未設定
07/11/05 02:15:38 1dJnTBre0
Leopardで一般的なBlueToothスピーカーに対応したけど、
iPhoneもそのうち(1.1.2くらいで)対応するのかな?
242:名称未設定
07/11/05 08:20:26 23fSlGLL0
URLリンク(www.applelinkage.com)
URLリンク(www.macrumors.com)
URLリンク(www.t3.co.uk)
「iPhone」のファームウェア、バージョン1.1.2に
Mac Rumorsでは、T3.co.ukが、
11月9日にイギリスで発売される「iPhone」のファームウェア、バージョン1.1.2についてレポートしていると伝えています。
バージョン1.1.2では、多数の言語をサポートしており、フランス語やドイツ語をフルサポートしているとのことです。
Mac Rumorsの情報筋によると、「iPhone Firmware 1.1.2」は11月9日の欧州版iPhoneの発売に合わせてリリースされるようです。
バージョン1.1.2では、欧州語化に関連するバグやセキュリティの修正が含まれており、
同期にはまだリリースされていないiTunes 7.5が必要となるそうです。
また、サードパーティーのSIMロック解除ソフトウェアや一部のサードパーティアプリケーションは利用できないようです。
243:名称未設定
07/11/05 15:46:24 5gLZPkZ90
まさか追加になるキーボードは独仏だけじゃあるまいな?
もしそうだったらJailbreakしちゃう。
244:名称未設定
07/11/05 15:53:52 Dfn7/ket0
しちゃった方がいいぞ~
245:名称未設定
07/11/05 20:23:43 yPrdgn8n0
>>241
NOKIA N73がファームウェアの書き換えでA2DPのプロファイル載ったから、
可能ちゃ可能なんじゃない??
Appleの販売戦略はともかく、技術的な問題としてはさ。。
246:名称未設定
07/11/06 01:53:36 5M4Af9/J0
PTM-BHP4使っている奴いる?というか使えんのか?
携帯と一緒に使えるのが魅力的なんだが・・・
247:名称未設定
07/11/06 02:19:38 kC/CuKFx0
買って試してみれ。
248:名称未設定
07/11/06 02:43:47 doiGASQh0
来年の年末ぐらいには出るのかなー
英O2、今年の「iPhone」の販売台数を20万台と予想、「3G版iPhone」は2008年後半に登場?
The iPod Observerでは、O2が、年内に20万台の「iPhone」を
販売できるだろうと見込んでいると伝えています。
O2のCEOであるマシュー・キー氏は、
同社はすでに数十万台のiPhoneをAppleに注文していることを
Financial Timesに明らかにしています。
一方でGartnerのアナリストであるカロリーナ・ミラネシ氏は、
ホリデーシーズンのiPhoneの販売台数を35万から40万台と予想しているとのことです。
またキー氏は、2008年後半に3G版iPhoneを提供できるだろうと述べています。
249:名称未設定
07/11/06 02:45:07 U1CyjIne0
URLリンク(gizmodo.com)
ここで観れるNBCが制作したパロディCMで使用されてる
iPhoneは、ハックの象徴である青いinstaller.appのアイコンが見えるw
これ込みで皮肉ってんのかな?
250:名称未設定
07/11/06 02:49:42 lyHsmqUp0
デザイン変えて欲しい。クロームの縁取りはダサい。
あと、標準の着信音はもうちょっとノーマルなのも入れて欲しい。
ピリリリリっての。ポロロロロンじゃ、屋外じゃ聞こえない事が殆ど(だと思う)
251:名称未設定
07/11/06 02:52:03 S/7NmPRC0
>>250
第二世代iPhoneはデザイン変えるでしょう。カラーバリエーションも考えているはず。
それだけで出荷台数も跳ね上がるしね。
252:名称未設定
07/11/06 02:55:15 kLj9ENev0
デザイン変更やカラバリの追加は、とりあえず初号機の反応を見てからだろうね。
いまはタッチパネル用のディスプレイの生産も追いついていないようだし
部品の工場が拡大するようになれば単価も下げられるし。
アップルが良くやる手法。
生産の目処が見えた時点で、カラバリ追加。
253:名称未設定
07/11/06 02:57:27 U1CyjIne0
とりあえず日本に上陸するころにはこなれた製品になってるので、ありがたいでしょ。
早く飛びつくことが良いとは限らない。
それまではアホのアメリカ人を人柱にして、製品研究してもらいたいもんだ。
254:名称未設定
07/11/06 02:59:35 iT3AG9nA0
┐(゚~゚)┌
255:名称未設定
07/11/06 03:37:42 lyHsmqUp0
>>251
touchとの兼ね合いもあるのでオール黒(前面)は考えにくいかな?
とか妄想してた。touchのデザイン、裏面はアルマイトとかだったら
個人的にベスト。筐体サイズ的にはclassicくらいで。
現行で気に入らないのはクローム縁取りと横から見て丸い事。
カラーリングも増えたらいいな、自分はシルバーが好きだ。
>>252
現時点でiPhoneやtouchを購入するのはガジェット好き=男=ヲタ気味
って感じだよね。もちろんその層に売り込むにはやっぱブラックだとは
思う。個人的にはシルバーが好き。
>>253
早く来て欲しいな。まあ時間はかかるだろうから、自然とこなれた製品
担ってるとは思うけど、iPhone(touch)って結構最初から出来が良い
ように思う。
質問:iPhoneの付属イヤホンは通話用ヘッドセットにもなるんだよね?
256:名称未設定
07/11/06 03:47:27 lyHsmqUp0
個人的には背面はアルマイトより鏡面の方が良い。
アルマイトは傷つきにくく、鏡面は傷つきやすいが、
アルマイトは傷がついたら気になるけど、
鏡面は傷がついても味が出たという風に受け止められる。
個人的に。
でもiPodシリーズとの差別化のために絶対それはしないだろうな。
257:名称未設定
07/11/06 04:37:10 KBiKDPUU0
>>248
やっぱり出るんだね。
日本を最優先してほしい。
258:名称未設定
07/11/06 04:40:30 SF9eGacM0
>>257
PCサイトでもパケフリ対応をしないといけない。(というかパケフリの解釈を広げないといけない)
という意味では、Docomoのフットワークはどうかね。重いとおもうな。
その辺ではソフトバンクが有利だろうけどさらにどうかね。現実的に。
O2みたいなフットワークの軽さがiPhoneを受け入れられるかどうかに繋がる。
259:名称未設定
07/11/06 04:59:09 KBiKDPUU0
>>258
難しいね。
でもどちらかが、出さざる得ないでしょ?
今の雰囲気と取られるぐらいなら内でみたいな。
260:名称未設定
07/11/06 05:08:14 sL4je3/Q0
日本では2009年の6月とかなんじゃないか。けっこう時間がかかると根拠もなく
予想。
261:名称未設定
07/11/06 06:42:51 STN7+xSd0
携帯電話 各社統一プラットフォーム「android」発表
KDDI、Docomoも参加。勝手アプリSDKは11月12日発表
URLリンク(japanese.engadget.com)
iPhoneは・・・・・こういっちゃなんだが日本発売はコレで立ち消えだな。
唯一の頼りはSoftbankだが、この状況ではGoogle勢に加わるしかないし。
もう諦めてiPod touch購入して遊ぶがよいぞ>皆の衆
262:名称未設定
07/11/06 06:51:08 bia+vEic0
ジョブズが急にSDK配布発表で焦ってた理由が理解できた。
もうダメだなiPhoneは。
なんで最初から勝手アプリ制作可能をウリにしておかなかったのか。
iPodの代用としては伸びるかもしれないが、携帯のWindows化に、OSXがどこまで食いつけるかたかが知れてる。
iPod+iTunesの二の舞は許さないという携帯業界の反撃だな、こりゃ。
263:名称未設定
07/11/06 06:55:45 doiGASQh0
>>261
何これよく分からんが
JAVAとはまた違う企画なの
264:名称未設定
07/11/06 07:21:00 x+F0NFEN0
Appleとgoogleは仲良しじゃなかったの???
265:名称未設定
07/11/06 07:34:33 Vr52n83O0
>>264
一部では協力者、他の一部では競合。 大きな企業と大きな企業の
間では良くあること。
266:名称未設定
07/11/06 09:08:53 opNXYlCw0
>>262
半分当たってて、半分はわからないと思ってる。
半分わからないのは、既存のiPodユーザがどういう
動きをするかで決まるわけで。
androidで動くアプリケーションが、どの程度
coolと思ってもらえるかで決まるでしょうね。
(iphoneになるのか、android+iPodになるのか)
MSとSymbianのほうが
びびってるかもしれないけど。
(ジョブズは当面1%のマーケットシェアが目標だけど、MSとSymbianは
シェアをとられないようにしないといけない。)
まあ、あり得ないかも知れないけど
linux上のfoundationなので、
OSX上にandroidのfoundationを乗っけるというのも
出来るよね?
267:名称未設定
07/11/06 11:42:30 SD+lpabY0
GoogleはWebアプリの分野では成功しているけど、クライアント向けではダメダメだろ。。
PC上のフリーなGUIツールキットならgtkmmやらQtが存在しているけど市場を席巻してるか??
UIだけに関しては20年独走してきたAppleだから、上手く立ち回ればシェア伸ばせるだろ。
268:名称未設定
07/11/06 11:56:02 5M4Af9/J0
>>247
とりあえず楽天で注文したので人柱になるよ
269:名称未設定
07/11/06 11:56:13 WrNvOdVX0
よくわからんのだが、要するにgoogle携帯ってのはWEBアプリの共通規格って事なの?
なら、日本ではドコモもあうも頓挫するんじゃなかろか…
データ通信が全て料金込み込みも定額じゃないと怖くて使えんよ、そんなの。
270:名称未設定
07/11/06 12:57:19 cGCmpDt/0
iPhoneみたいなまともで完全なブラウザが載る、オープン環境ってことだよ。
各社はこれを使って自分ら用のケータイを作るわけで、iPhoneほどの完成度に
するのは至難の業。マルチタッチみたいなことはできないだろうしね。
ただ、今の日本のケータイみたいな歪でどうしようもないブラウザから
本来的なインターネットの世界への解放という意味で、iPhone以外にも
選択肢が増えたというのは、とても喜ばしいこと。
271:名称未設定
07/11/06 13:14:55 b4X+ihKz0
来年はiPhone以外も楽しい事が増えそうだね。楽しみだねい。
で、iTunes7.5その他問題なし。
今日も脱獄iPhone快調どす。
272:名称未設定
07/11/06 13:57:52 U1CyjIne0
>>264
>Appleとgoogleは仲良しじゃなかったの???
仲良しだったけど、突然アップルはGoogleを敵視し始めたよ。
iPod touch用のコマーシャルは1ヶ月以上前に用意されていたんだけど、
ネット画面の説明に、Googleのロゴがでっかく入ってた。
URLリンク(jp.youtube.com)
Google携帯の噂が本格的になってきたころ、
突然YouTubeにアップされていた、学生の作ったフェイクCMを採用すると言い出した。
それがコレ。
URLリンク(jp.youtube.com)
そしてSDK配布の話を始めた。
わずかでも動揺しているようだ。こんなにバタバタするジョブスも珍しい。
273:名称未設定
07/11/06 14:02:12 DnSIDqEM0
iPhoneのソリューションをそのままパクってGoogleが提供しかねないからね。
MacをパクったWindowsみたいなものになる可能性がある。
274:名称未設定
07/11/06 14:03:36 S/7NmPRC0
>>273
というか、それを狙ってるに決まってる。
マルチタッチが実現できないと上で書いてる奴がいたけど、そんなのソフトウェアで実現可能だしねえ。
275:名称未設定
07/11/06 14:15:21 DnSIDqEM0
まあiTunes+iPodのようなソリューションは真似してもAppleには
勝てないだろうけど、Appleはネット関連サービスが弱いから
Google以外だとY!とかとくむしかない。S!が喜びそうだが。
276:名称未設定
07/11/06 14:23:18 cGCmpDt/0
>>274
おまえは、コアアニメーションみたいな完成度のUIフレームワークが
提供されてると思ってるの?iPhoneの完成度の高いUIに追いつくのが
そんなに簡単だと思ってるの?じゃあ、なんでWindowsベースの
スマートフォンは、未だにiPhoneレベルになってないの?馬鹿かよ。
直接の脅威になるには時間がかかるし、各社の努力もかなり必要だ。
ただ、スマートフォンというマーケットが広がって、多くのケータイが
スマートフォンと呼べるレベルになるってことだ重要なんだよ。
iPhoneの良さがさらに引き立つ。
277:名称未設定
07/11/06 14:26:10 S/7NmPRC0
>>275
iPod+iTunesが強いのは、iPodが大容量の音楽プレイヤーだからであって、
携帯電話ではやっぱりWebアプリやサーバー管理型のデータサービスが好まれる。
データを持ち歩くのではなく、どちらかと言えば最新情報を手に入れ、出先でデータを獲得したい。
そうなると、アップル有利という図式はべつに成り立たない。
各社同じスタートラインに立ったとも言える。
278:名称未設定
07/11/06 14:29:14 yIzBjp7Y0
>>276
まだグーグル携帯がどんなものかも分からないのに
過剰なアップル援護をする盲目的なアップル信者。
279:名称未設定
07/11/06 14:40:20 DnSIDqEM0
まだまだ携帯は帯域が狭いし、の通信コストから考えてサーバー依存
のアプリが全盛になるとはとても思えないけど。
まだデータSyncは有線か無線LAN使用でホットスポットも限られている
から今のところiTunes+iPodのようなソリューションしか展開できない気
がするがね。
280:名称未設定
07/11/06 14:43:09 T7Z9egDRP
いや、>>276の言っていることは至極真っ当。つか常識。
あのUIの真似ごとができるようになるまで最低でも3年はかかるだろうね。
281:名称未設定
07/11/06 14:46:51 J1Jj6ABP0
>>279
それは頭が固すぎるよ。3Gは予想以上に早い。YouTubeクラスなら問題ない。
各社パケフリを拡大すれば、新しいビジネスモデルになる。
あと>>277が言いたいのは、メールサービスやSNSのようなものでは?
iTunesの同期のような用途ではないだろうと。
問題は3G版 iPhoneがまだ時間がかかるということだと思う。
その時間次第では、ほかの携帯会社の反撃を食らう可能性もある。
3GではiPhone版 iChat AVが実装されるぐらいじゃないと
市場のスピード感にやられてしまうかも。
282:名称未設定
07/11/06 14:49:01 U1CyjIne0
>>280
>あのUIの真似ごとができるようになるまで最低でも3年はかかるだろうね。
ただほとんどのMotionをOSXのコアに頼ってるだけだからな。
あり合わせでもすぐできるよ。なんで3年?
283:名称未設定
07/11/06 14:51:52 Fz7wj6+n0
>>280
>最低でも3年はかかるだろうね。
根拠が無え
284:名称未設定
07/11/06 14:55:42 JZlcD2G30
この写真を見る限り今回も日本語キーボードは多分無いと思います。
URLリンク(www.t3.co.uk)
285:名称未設定
07/11/06 14:59:00 U1CyjIne0
>>284
touch用のファイルをそのままインスコすればすぐにでも使えるよ。
ただ外してあるだけだね。
286:名称未設定
07/11/06 15:03:15 paJPi7KS0
Google携帯(?)が発表されました。
URLリンク(japanese.engadget.com)
287:名称未設定
07/11/06 15:17:20 AFlv96pF0
>>284
がびーん。
>>285
そんなこたー皆分かってるよ。
288:名称未設定
07/11/06 15:28:40 m+MmaDAz0
>>261の続報
GoogleのAndroidプラットフォーム&Open Handset Allianceまとめ
URLリンク(japanese.engadget.com)
分かりやすく抜粋
・Linux ベースのOS
・スマートフォンだけでなく、スモールスクリーンを含むさまざまなデバイスに対応
・プレビュー段階のSDKは今月12日公開予定。(QAセッション内ではApacheライセンスを参照との発言あり)
・ソースが公開されフリーで利用できるため端末メーカーやソフトウェアメーカーにとってはコスト削減。
・PC用のサービスを切り詰めることなく利用可能。
・採用するメーカーは自由に改変して利用可能。すなわちサードパーティアプリを認めない製品もあり得る
・Androidを採用した端末は2008年後半に登場予定
・構成企業はNTTドコモ、KDDI、インテル、NVIDIA、LG、モトローラ、Samsung、Google、eBay等34社。
・逆に含まれていないのはノキア ・ マイクロソフト ・ Palm ・アップル、ソフトバンクモバイルなど
どちらかと言えば、シンビアンOSに近い存在かもね。
ただDocomoとKDDIの名が挙がっているので、アップルとは別になにかしら行動を起こすのは必至。
289:名称未設定
07/11/06 15:42:06 Zu4BWuil0
・逆に含まれていないのはノキア ・ マイクロソフト ・ Palm ・アップル、ソフトバンクモバイルなど
これでiphoneはsoftbankから出るに決定だろ
290:名称未設定
07/11/06 15:42:49 Zu4BWuil0
>>289がいい事言った
291:名称未設定
07/11/06 15:46:32 U1CyjIne0
>>290
しょっぱい自演乙
暇なら外で遊んでおいで
292:名称未設定
07/11/06 15:47:33 Zu4BWuil0
仕事中だばか
293:名称未設定
07/11/06 15:48:53 q3BZRot+0
>>292
バカはおまえだバカ。仕事中に自演してんじゃねーよw
294:名称未設定
07/11/06 15:51:08 HGEb2F5u0
これはiPhoneよりもWMがやばいんちゃう?
295:名称未設定
07/11/06 15:51:24 +zgcUUy+0
>>288
>・採用するメーカーは自由に改変して利用可能。すなわちサードパーティアプリを認めない製品もあり得る
ドコモとKDDIは、スマートフォンと謳いながらガチガチの制限付きケータイを出しそうだね。
Googleアプリが欲しいだけでAndroidに参入しましたみたいな。
296:名称未設定
07/11/06 15:52:18 6rfWKjZxP
>>285
どっかにそのファイル落ちてないかな?
297:名称未設定
07/11/06 15:52:21 Zu4BWuil0
盛り上がって参りました!
298:名称未設定
07/11/06 15:53:21 4KjcmFeR0
>>288
>どちらかと言えば、シンビアンOSに近い存在かもね。
NokiaとWindowsMobileケータイは死亡決定。
iPhoneは安泰かも知れないなあ…。どうなるかは分からないけど。
最近のジョブズの必死さを見れば、まあ大丈夫でしょ。
299:名称未設定
07/11/06 16:04:45 T7Z9egDRP
>>298
それでもWMスマートフォンにおいつくまで最低でも3年はかかるだろうね。
300:名称未設定
07/11/06 16:07:29 48owJ+lD0
3年ブーム到来?
まあこれでWindows Mobileケータイが死亡は確定
301:名称未設定
07/11/06 16:47:12 6lkbomsB0
とにかくこれで携帯向けOSの勢力図は大きく変わる。
歴史的なこと。
302:名称未設定
07/11/06 16:54:13 OXYRXEN90
歴史的・・・?
誰か素人の俺にわかりやすくチャート形式で流れを説明してくれ
303:名称未設定
07/11/06 16:57:26 owbWDRwy0
>>302
このスレ読めばわかるだろ
304:名称未設定
07/11/06 17:17:33 6/hjArDc0
touchもphoneも全く興味なかったんだけど、林檎大好きな友人に両方触らせてもらった
…iPhoneイイわ
touchもいいけど、iPhone触ったら容量とバッテリー以外での魅力が…
これで電話もかけれるなんて、メリケン羨ましい(´・ω・`)
友人は発売と同時くらいに買ったらしくて、購入金額聞いて諦めたorz
305:名称未設定
07/11/06 17:18:59 GKB+Wbs70
>>302
V→I→P→で→死→ね
306:名称未設定
07/11/06 17:23:36 qoDgqFmK0
>>302
iPhone登場以前のスマートフォン・PDA向けOS(~2007)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■
■Symbian OS (70%)■ ■WindowsMobile ■
■ ■ ■ ■
■Nokia、SAMSUNG■ ■ウィルコム、PDA等■
■ソニエリ、モト等 ■ ■ Pocket PC ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ OSX ■ ■ Symbian OS ■ ■WindowsMobile■
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
アンドロイド登場以降(2008~)
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ OSX ■ ■ Symbian OS ■ ■WindowsMobile■ ■ Android ■
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
※Parm OS、Windows CEは除く
こんな感じかな? シンビアンのシェアが圧倒的なのは、Nokiaやソニエリなど人気端末が採用しているから。
シンビアンとWMに真っ向から勝負するのがアンドロイドになる(ようです)。
307:名称未設定
07/11/06 17:25:09 qoDgqFmK0
めちゃめちゃ崩れた
orz
308:名称未設定
07/11/06 17:28:44 ybRmPC6TO
イヤホン端子は下がいいな。使い勝手も見た目も。
上からケーブルが生えてるのは既に違和感を感じる。
309:名称未設定
07/11/06 17:49:25 qSQA2Ygg0
>>302
>歴史的・・・?
>誰か素人の俺にわかりやすくチャート形式で流れを説明してくれ
既存のスマートフォンは、
●シンビアンOS(シェア70%超)
●Windows Mobile
●ParmOS
●OSX(iPhone)
がある。このうち、ハード+ソフトで成り立つ一社ビジネスのiPhoneを除き
それぞれのOSは、搭載するために各社にライセンス料を支払っている。
(WIndows搭載PCを発売する各メーカーがMicrosoftにカネを払うように)
が、GoogleはこのOSビジネスを破壊する。
Androidは、Linuxベースの無料OSになるので
●ライセンス料は発生しない →●各社、安く携帯電話を開発できる→
●おまけにGoogleと仲良くなれてアプリを使える→●ウマー
そしてGoogleは、この新しいOS戦略をコンピューター市場にもぶつけてくるのは確実とされている。
アップルは蚊帳の外だから良いとして、Microsoftにはかなりのダメージを与える。
各ハードメーカーはMicrosoftに年貢米を納めることを苦痛に思っているし、
携帯電話ではWindowsのエンブレムは不要だしね。一気に普及すると思う。
だから歴史的。
310:名称未設定
07/11/06 18:00:31 OXYRXEN90
>>307
せっかくがんばってくれたのに
よくわからなかったお・・・
311:名称未設定
07/11/06 18:02:16 OXYRXEN90
>>309
すんげー分かりやすかった、ありがとう
でもそれだとgoogleフォンにiPhineが負けるってこと?
312:名称未設定
07/11/06 18:08:19 S/7NmPRC0
>>311
>でもそれだとgoogleフォンにiPhineが負けるってこと?
iPhoneはそもそもOSビジネスとは別の場所にあるものだから、勝ち負けはないんじゃないの?
掃除機の紙パックを争う「掃除機紙パックビジネス」があるとすれば、
iPhoneは「dyson。それは吸引力の変わらない掃除機」
313:名称未設定
07/11/06 18:10:17 OXYRXEN90
>>312
あ、そういうことか、ありがちょん!
でも、もう片方の側面からも知りたかったんだ
若者向け携帯電話全てにおいてiPhoneの占める割合ってどのくらいになるかな?
つまりiPhineはGoogle携帯が主流になってしまってもこの先生きのこれるのかどうか・・・
314:名称未設定
07/11/06 18:29:15 6Uqbd/os0
>>312
なるほど。
Androidはホームセンターで売ってる全メーカーで使用可能な汎用紙パックってことね…
315:名称未設定
07/11/06 18:33:41 vJ+JI7Y40
>283,280
3年どころか、5年ですよ。
今年1月のiPhone発表の際、ジョブズは宣言してる。
"5 years ahead of any other phone"
下記アドレスの「Watch iPhone Introduction」でいうと
8分15秒あたりから、ちゃんと説明してるぞ。
URLリンク(www.apple.com)
316:名称未設定
07/11/06 18:55:32 kC/CuKFx0
>>315
それをまともに信じてるやつ、どれだけいるの?
5年先を行ってるといいながら、半年後に抜かれることなんか
日常茶飯事じゃん。
317:名称未設定
07/11/06 19:00:40 U1CyjIne0
>>314
みんなダイソンに憧れつつ、普通の紙パック掃除機でゴミをかき集めるというわけだな。
ダイソンは負けないが、決して売れてるというわけでもない
318:名称未設定
07/11/06 19:06:56 TNd9qcIdO
>>317
確かに。
ただ、ダイソンがめちゃめちゃ安かったらどーする?
というお話。
319:名称未設定
07/11/06 19:13:13 opaf1AsMP
いや大損は吸引力は落ちないがもともとの吸引力が吸引力の落ちた紙パック系より下という噂
320:名称未設定
07/11/06 19:24:45 tA3knHnrO
ダイソン(笑)
321:名称未設定
07/11/06 19:31:48 U1CyjIne0
マイコミで出てた。
このへんを読めば、今回のGoogle戦略の一端を読めるかも
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
322:名称未設定
07/11/06 20:08:22 x6fdsBsE0
日本発売まだか!!
323:名称未設定
07/11/06 20:10:25 GKB+Wbs70
永遠に待ってろ
324:名称未設定
07/11/06 20:13:13 x6fdsBsE0
誰ですか
325:名称未設定
07/11/06 20:14:04 s/QXWR570
>>316
それはsonyのことを言っているのか?
326:名称未設定
07/11/06 21:09:27 fX1fZQA30
>>284
なるほど1.1.2でも日本語キーボードはなしか。
でもいいんです。サードパーティのアプリで僕のキーボードは日本語を含めて14種類、languageも17入っていますから。
中国語だって入力できる。
しばらくは1.1.1でいきます。
327:名称未設定
07/11/06 21:13:18 xIhsLjSl0
>>319
うち、ダイソン使ってる。2年くらい。
その前はずっといろんな国内メーカーの使ってた。
吸引力、段違い。そのほかにも排気のきれいさとか(全く臭くない)、いことづくめ。
悪いのはちょっと重いことだけど、それだって10年以上昔の掃除機に比べりゃ.....
使ってみろよ、わかるから。
328:名称未設定
07/11/06 23:34:47 srYOMeN80
>>327
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
329:名称未設定
07/11/07 00:43:32 6K5+9U8l0
そこでwindows mobileですよ皆さん
330:名称未設定
07/11/07 00:44:57 agYTFAQT0
今日のニュースで、シンビアンOSは過去最高の収益を達成したようだ。
今後のロードマップも示唆した。
ますますWindows Mobileは瀕死の状況に
331:327
07/11/07 02:11:58 2mxsx2F60
>>328
あ、RESがついていたのか。スレ違いなのに...。
ま、実感だよ。ごみもホントに段違いにとれるようになったし。吸引力が落ちる前どころか、最初から。
そういえば、一つ悪い点があったな。うるさいこと。と、掃除機自体の掃除だな。
でもあの吸引力と排気の清潔感を知ったら、戻れない。
数値にこだわるのもいいが、こっちは使っての実感だからね。
みんな、スレ違い、すまん。深夜だから許してくれ。
332:名称未設定
07/11/07 08:49:48 T88YqdTf0
深夜だから、と勝手にルールをつくって正当化かい
333:名称未設定
07/11/07 12:56:12 X6dfcbY/0
結局日本語キーボードは日本で発売されるまでなさそうだな。
保証外になるような事はしたくないけど、手を打った方がいいのかな?
334:名称未設定
07/11/07 13:36:15 qOFF5lat0
どのタイミングで買っても
アップデートの問題はあるんだから
悩むだけ無駄だと思うけど
335:名称未設定
07/11/07 14:04:14 X6dfcbY/0
いや、既に2ヶ月程前に購入して使ってるんだけどやっぱりnotesやmailで日本語入力が出来ると便利なんだよね。
336:名称未設定
07/11/07 14:05:09 DoEDytAR0
これはやばい。
URLリンク(code.google.com)
337:名称未設定
07/11/07 14:17:23 nHtppIpu0
>>336
いいね
容量圧迫せずにビデオをiPhoneで見れるわけか
338:名称未設定
07/11/07 14:23:42 Uabyqths0
この辺のを入れるとさらに便利になる。
URLリンク(code.google.com)
ムービー見たいだけならWeb共有使って簡単にできるけどね。
339:名称未設定
07/11/07 14:28:43 DoEDytAR0
ムービー見たいだけならWeb共有使って簡単にできるけどね。
how?
340:名称未設定
07/11/07 14:32:43 Uabyqths0
>>339
サイトフォルダにmovieというフォルダを作ってムービーを入れる。
パーソナルWeb共有をオンにする。
URLリンク(Mac)のIPアドレス/~お前様/movie/
にアクセス
341:名称未設定
07/11/07 14:36:04 HzSygcwL0
>>340
㌧
342:名称未設定
07/11/07 14:39:54 nHtppIpu0
>>340
thx!!
343:名称未設定
07/11/07 21:24:17 TrrLhsWWP
今更テレキネシスの話題かよw
再生できるmovieのフォーマットが限られてるのが駄目駄目だけどな
この辺はWMの方が全然便利だね
344:名称未設定
07/11/07 22:30:02 PEFRbVSx0
iTunes 7.5ですね。
345:名称未設定
07/11/08 02:04:28 xxP3w4X70
皆さん、落ち着いて聞いてください。
iPhoneの日本発売についての詳細情報が決定しました。
発売日は2008年3月3日、SoftBankからの提供になります。
346:名称未設定
07/11/08 02:10:37 1D+UltZM0
>>345
本当にそうだったらいいのにねえ。
347:名称未設定
07/11/08 02:14:49 xxP3w4X70
>>346
ごめん、とうとう幻覚を見るようになってきたんだ;;
348:名称未設定
07/11/08 02:15:57 ZiPvXhKj0
>>347
薬切れ、はやくないスか?
349:名称未設定
07/11/08 10:28:53 zw3lyVgv0
ホントに?何情報なの?
350:名称未設定
07/11/08 11:20:40 yCqvAPZWO
詳細になってない
351:名称未設定
07/11/08 12:56:57 Tc0Su2N20
URLリンク(satoshi.blogs.com)
352:名称未設定
07/11/08 16:36:45 Tz7gvpBx0
アンドロイドのフォーラムにソフトバンクが参加してないのは
i-phoneの関してアップルと交渉してる最中だからとか関係ない?ですよね?
とちょっと考えてしまった。
353:名称未設定
07/11/08 16:44:06 ZiPvXhKj0
>>352
孫がGoogleに返信しようと思ってたら忘れてて期限が切れただけだと思うよ
354:名称未設定
07/11/08 16:47:25 mYbdGmq60
>>352
べつにAndroidは、決定済みの構成メンバーじゃなくて、これからどんどん増えていくものだから。
事実、ノキアも参入の意志はあるみたい。
ノキアなどの人気メーカーに移籍されるとなれば
シンビアンOSとWindowsモバイルは今頃焦ってるぞw
355:名称未設定
07/11/08 16:51:07 ExUtavCG0
ITRONだろ焦ってるのは
356:名称未設定
07/11/09 00:13:09 6c1zlL2h0
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
357:名称未設定
07/11/09 01:14:08 Cf3NOoCW0
頭が良かったら競合する道なんて選ばないはずだがな。
なんにせよ、ソフトウェア開発とハードウェア開発を一体で行う
iPhoneの完成度を超えるものができるのかしらん。
358:名称未設定
07/11/09 02:08:23 Q0F2VKGs0
>>357
>なんにせよ、ソフトウェア開発とハードウェア開発を一体で行う
>iPhoneの完成度を超えるものができるのかしらん。
そういう回りくどくて
さほど興味のない人が読んだら気持ち悪い文章を、
痛いアップル信者はよく用いるよね
359:名称未設定
07/11/09 02:11:48 5E0hg31F0
>>358
アホ発見
360:名称未設定
07/11/09 03:17:03 uM408oVf0
>>358
にほんごでだいじょうぶですよ
361:名称未設定
07/11/09 04:19:10 s9LwQj8U0
今回も日本語キーボードのサポートがないから、Jailbreakする気で満々だったんだけど、
Voice memo とか USBマスストレージとか対応するらしいんだって?
日本語でメール書けるのとどっちが大事だろう。迷うところだ。
362:名称未設定
07/11/09 04:37:10 Q9tjMq400
その辺の機能はどうでもいいや
自分の声でメモとか嫌です
363:名称未設定
07/11/09 05:19:33 uM408oVf0
そういや6氏は何してんのかな?プリズンで元気にiPhone使ってんかな。
364:名称未設定
07/11/09 07:49:06 SebqtYSB0
株式会社ナビタイムジャパンが、トータルナビゲーションサービス「NAVITIME」のiPod touch向けサービスを11月8日(木)より提供開始すると発表しています。
URLリンク(www.navitime.co.jp)
でも、
URLリンク(touch.navitime.co.jp)
のアドレスでiPhoneからアクセスしても無理っぽいのだが。
PCと同じページにリダイレクトされる。
もしかして、touchだけ?
365:名称未設定
07/11/09 08:41:05 bgOBTmR0P
ナビタイムうほっ
366:名称未設定
07/11/09 08:49:17 wX/YRDzX0
>>364
そうみたい。うちのiPhoneからも無理。
367:名称未設定
07/11/09 10:00:05 DJxReDbA0
来年、10月が楽しみ
368:名称未設定
07/11/09 11:08:19 WAZzCOfK0
>>364
ウホってレベルじゃねーぞ!
物欲がとまらない
369:名称未設定
07/11/09 12:51:16 Mpv8UCV40
どんどんべんりにな~れっ (AA略
370:名称未設定
07/11/09 13:02:53 s9LwQj8U0
1.1.2 来たね。
371:名称未設定
07/11/09 13:33:31 Mn05e0P90
1.1.2
URLリンク(appldnld.apple.com.edgesuite.net)
372:名称未設定
07/11/09 13:43:50 s9LwQj8U0
sync中。
373:名称未設定
07/11/09 14:21:52 6c1zlL2h0
>>364
>のアドレスでiPhoneからアクセスしても無理っぽいのだが。
iPod touchなら問題なく観れます
374:名称未設定
07/11/09 14:29:23 s9LwQj8U0
取りあえず、Asian Font というメニューが出来て、
日本語フォントを指定出来るようになった。
イタリア語が表示言語にもキーボードにも入ってるから、
イタリアももうすぐ来るのかもね。私には何のメリットもないけど。
375:名称未設定
07/11/09 15:07:42 DBbF4csa0
Asian Fonts を選べるようにしておきつつ、日本語/中国語/韓国語キーボードを enable しないあたまがわからん。
1.1.1 でなにもしなくても Safari では日本語入力できてたけど、
それはどうなってる?その穴潰されてる?
376:名称未設定
07/11/09 15:14:07 6c1zlL2h0
結局1.1.2って何が変わったんですか? アプリの追加とかあります?
報告よろ
377:名称未設定
07/11/09 16:05:08 dT+J+Ce+0
iNdependenceでアクチした1.1.1はアップデート後に問題なく使えるのかね?
文鎮はイヤだよ。
378:名称未設定
07/11/09 16:09:12 W2TxeGct0
Age
379:名称未設定
07/11/09 17:47:53 TiZ/CzZL0
うちのitunes & iPhoneでは1.1.1が最新ってなるけど?
380:名称未設定
07/11/09 18:17:56 G4x/89p80
1.0.2を1.1.1にしようと思っていたら、1.1.2が出た。iNdependenceが対応唱うまで待とう・・・
381:名称未設定
07/11/09 18:52:51 vwasQ1nI0
今日だ。午後6時02分に販売開始>UK
02分は下手なシャレでどうでもいいがなぜ午後6時なんだ。
待ちの人間が一日中他の店の店先に並んで迷惑かかるだろうが。
まさか並びの凍死者を出さないようにとか変な配慮ななのか。
382:名称未設定
07/11/09 19:17:29 dT+J+Ce+0
>>381
会社さぼるやつが出るから。
そういえば3年前の今頃Regent Streetのオープニングに前日夜から並んだけど、寒かったな~。
383:名称未設定
07/11/09 19:50:13 vwasQ1nI0
>>382
6時なら皆十分会社さぼるだろ。昼からいなくなるパターン。
金曜だから普段でも3時にはいなくなるわけだがw
朝6時から売れよとw
384:名称未設定
07/11/09 20:41:56 TiZ/CzZL0
URLリンク(iphone.vjck.com)
Safari での日本語入力すら殺されてるらしい…
とりあえず、今回のUP DATEはパスだな。iTunesと言い、iPhoneと言い、禿、何かんがえてんだよ。
385:名称未設定
07/11/09 22:39:49 Uc8m3eXm0
>>384
全く同感。
386:名称未設定
07/11/09 22:47:38 fEEAW9Gr0
日本語キーボード。よりにもよって、使えるようにどころか、
使えないようにするとは・・・orz
現地の日本人は無視ですか、そうですか・・・
387:名称未設定
07/11/09 22:58:26 VXFKrOEQ0
>>386
つ URLリンク(www.apple.com)
今送った。 皆で送ろう。
388:名称未設定
07/11/09 23:18:40 vwasQ1nI0
>>384
有意義なニュースをありがとう。
今日買おうと思っていたが見送る事にする。
来年の今の時期まで待って3Gのを買う事にするよ。
389:名称未設定
07/11/09 23:20:26 vwasQ1nI0
それとドイツで使い始めた人どんな感じか報告よろ。
390:名称未設定
07/11/09 23:22:41 Q9tjMq400
1.1.2も早々に脱獄可能になるようだし
日本語化なんてすぐできるでしょ
391:名称未設定
07/11/09 23:23:01 fEEAW9Gr0
>>387
送りますた・・・頼むぞアポー。
392:名称未設定
07/11/09 23:58:03 Uc8m3eXm0
>>391
私も送りましたぞ
393:名称未設定
07/11/10 00:56:00 L6AAKxil0
使えていたものを殺すなんてかなり幻滅・・・・。
同期の奴が興味持ってたけどGoogleさんのを待てといっておこう。
あっちのは個人的にいじれまくれそうな希ガス
394:名称未設定
07/11/10 00:59:43 J1/To0F30
Google の奴って端末じゃないのを知らないのか。
ただの「うにっくす」ベースの不出来なOSだろw
395:名称未設定
07/11/10 01:12:35 VZ3GHWzhP
そ、それOSXもいっし(ry
396:名称未設定
07/11/10 01:19:15 zZq7c25M0
グーグルの発表内容をまとめると・・・
1)携帯電話のオープンソースソフト群
グーグルのデバイスは出ない。携帯電話やグーグルのサービス利用に必要なオープンソースのソフト群を出しただけ
2)テクノロジーおよびキャリアの30社と提携
端末メーカーの HTC、Motorola、Samsung に加えて T-Mobile、Sprint などの有名キャリアを
Open Handset Alliance(OHA:オープン携帯端末団体)に参加させた。
3)ソフトウェア開発キット
グーグルはソフトウェア開発キット(SDK)を11月12日の週にリリースする予定。
4)ハードウェアは無し
モックアップやプロトタイプの写真がいろいろ出回ったが、ハードウェアの発表はなかった。
2008 年後半までは出ないものと思われる。
397:名称未設定
07/11/10 01:21:59 zZq7c25M0
で、その影響はどうか
1)Open Handset Alliance の狙いは Research in Motion、Symbian、Palm そしてマイクロソフトだ
グーグルは次世代携帯電話ソフト群の価格をゼロに設定したことになる。
それは端末メーカーが通常1台当たり3~8ドル支払っているものに相当する。
モトローラやサムスンのような端末メーカーなら、
うまくいけば年間 1500 万ドルから1億ドルの額が約束されたことになる。
一方 RIM や Palm、マイクロソフトにとっては、ライセンスを受けた相手に対し、
ライセンスがそれだけの額に相当することを納得させなければならない難しい問題に遭遇することを意味する。
2)iPhone キラーにはならない。
gPhone は iPhone キラーになるのではないかと先週期待したものもいたが、
アップルの競争相手は来年後半までは出てこない。
それまでには iPhone のバージョンが二つないし三つ出て、1000 万台を全世界で売り上げているだろう。
Open Handset Alliance の端末はどっと出てくるだろうが、
それは要すればリナックス上で動くアプリケーションがたくさん出るということにすぎない。
それらソフトの人気が出れば、アップルとしては iPhone(Mac OS X)上で動くように
手を加えるのは簡単だ。
ただし・・・
ただし、一点だけ注意する必要がある。
グーグルのソフトウェア開発キット(SDK)がマーケットに出回るのはアップルより3か月も早い。
そのことでヨダレを垂らすデベロッパは多数いるだろう。
もっとも、それでも大きな問題が残る。
アプリケーションを書いたとして、いったいどこでそれをテストするのだろうか?
URLリンク(www.blackfriarsinc.com)
398:名称未設定
07/11/10 01:23:49 J1/To0F30
>>395
そうだよ。大きく期待する方が間違っているw
399:名称未設定
07/11/10 01:26:58 J1/To0F30
>>397
>ライセンスがそれだけの額に相当することを納得させなければならない難しい問題に遭遇することを意味する。
これさ、手口はGoogle Docs&Spreadsheetsと同じなんだよね。
無料だよ、今さらまだワード使いますか?って鳴り物入りで始めて
使えねーぞ、ゴルアと不具合一杯出ると
「ワードに取って代わるつもりはありませんよ、あくまで副次的なもんですよ」と
いけしゃーしゃーと発表してみんなを呆れさせた。
400:名称未設定
07/11/10 01:27:13 ZWQEwD8K0
グーグルのやつはキャリア・メーカーがどれだけオープンにするかを決めるわけで、
日本ではあまり期待できないでしょ
アメリカのキャリアはなるべくオープンな方向で行く腹はくくったみたいだけど
401:名称未設定
07/11/10 02:14:23 y+1HoDYB0
日本語をつぶしたのは、3G版に買い替えさせるためかな。
他に理由が思い当たらん。
3G版が日本で出ると決まったわけではないが、出ないと決まったわけでもないしね。
ホント、アポには幻滅だ。
402:名称未設定
07/11/10 02:16:22 y+1HoDYB0
ああ、でも指定したキーボード以外が出て来たらバグではあるよね。
1.1.1と違って、今回は設定で明確に指定しているわけで。
まだファームには入っていて、Jailbreak で出せるようになると信じよう。
403:名称未設定
07/11/10 02:17:15 B93NLgIA0
来年になってアプリとか入れられるようになったら日本語キーボードアプリみたいのもでるのかな?
404:名称未設定
07/11/10 02:22:43 Gi4qhswq0
日本語をつぶしたのは、キャリアとの契約じゃねのか?
キャリアに「日本語対応して在外日本人に買わせたければ金払え」と言っているとか。
SIMロック解除や特殊なソフト追加せずに海外のキャリアで日本語が入力できる
ケータイってのは少ないと思うし。E61の日本語版くらいかな。
405:名称未設定
07/11/10 02:46:48 atLdwvlc0
つーか25万台とされるのロック解除目的のうち
日本への輸入が相当数あったかもしれなくて、
それに対しての厳罰な気もするな。
高城剛なんて、ブログで平気にFOMAとのDualブート成功!なんて書いてるしw
406:名称未設定
07/11/10 02:56:24 eGn3H/Kg0
発売国の言語(となぜかイタリア語)だけしか入っていないようだから
日本語ない日本語ないとムキになる必要はないとは思う。
別に日本人を差別したわけじゃないだろう。
じっさいブレトン語アルザス語ウェールズ語その他もろもろ
発売国の公式および半公式言語すらサポートないんだしな。
407:名称未設定
07/11/10 08:20:00 ITsDvI+H0
iPod touch にはいってるのに iPhone にはいってないのは理解できん。
US でスペイン語をサポートしないのはいかがなものかとおもうけど。
408:名称未設定
07/11/10 08:51:01 FD+Z0cnC0
憶測だけどさ、SMS とメールの競合関係もあるんじゃないかなあ。
ヨーロッパは地続きの事実が言語絞り込みにも現れてるんでは?
フランスで買ったiPhoneでスペインでメール通信されると
Telefonica のSMSサービスに金落ちない。
ヨーロッパはアメリカと違ってSMSは有料、
と言うかキャリアにとってドル箱
iPodではどうせSMSは打てないので多言語でも問題ない。
もうひとつスペイン語筆頭に各ヨーロッパ語排除したのは
各国すぐに発売が待ってるからだと思う。
今フランスやドイツで買われたら困るわけだよ。
ヨーロッパ語排除しておいて日本語中国語オッケーにはしにくいよ。
イタリア語が入っているのはたぶん通信プロトコルの違いかなんかで
イタリアでは(日本と同じく)早期iPhone導入の目はないんだろ?
まあすべて妄想だけどな。ありえそうなシナリオだと思う。
ヨーロッパの小国での販売が始まる頃には日本語その他の言語も戻ってるんじゃないかな。
409:名称未設定
07/11/10 09:03:04 8Q1cGFWO0
今回のアップデートで日本語サポートしてくれると思ったのにしてくれないから、
AT&T組だけど1.1.1の状態でJailBreakして、日本語キーボード出せるようにしちゃったよ。
日本語快適だなあ。もっと前にJailBreakしちゃえばよかったよ。
アップルのあほ!
410:名称未設定
07/11/10 09:07:57 ec9RuCi/0
>>406
日本語がないなんて誰も言ってない。だって、あるし。
ないのは日本語キーボード。これは元々あったのになくなった。
411:名称未設定
07/11/10 10:21:59 DpY0qkYa0
イギリスの地方都市住んでるけど余り売れてなさそうだった。オンラインでも
余ってそうだし、何より高過ぎ。
412:名称未設定
07/11/10 10:33:17 ava1YxI20
>>409
アメリカで使用中ってこと?それともプリペイド契約とか?
413:名称未設定
07/11/10 12:24:43 8Q1cGFWO0
>>412
アメリカで使用中。プリペイドじゃないよ。
414:名称未設定
07/11/10 12:49:16 y+1HoDYB0
URLリンク(www.engadget.com)
これは一体何だったんだろう?
1.1.1のプレリリースビルドでは全部のキーボードをサポートしていたのに、
意図的にはずしたってことだよね?
415:名称未設定
07/11/10 14:49:31 eFSVSN//0
>>411
VATが17.5%だからなー。
Appleの所為ではない。
416:名称未設定
07/11/10 17:17:44 hrD2wTE90
>>410
キーボードがないのは日本語ないのと同じ事。
入力できないなら表示言語なんて英語で十分。
417:名称未設定
07/11/10 17:19:28 hrD2wTE90
>>411
並んでたのは少数の店だけのようだね。サクラか?w
俺の近くのCarphoneWarehouseも誰も並んでなんかいなかった>発売1時間前
418:名称未設定
07/11/10 19:28:30 rQUwWK4J0
>>417
今起きたw
まだ余裕でオンラインで手に入りそうだな。俺もCWで見たけど、15人くらいの列だったw
O2のcontractのみっていうのが問題ありの気がする。
419:名称未設定
07/11/10 20:01:29 dlMv/i9U0
ContractのみはIPhoneだけじゃないし、高額端末の場合ある意味仕方ないが
一番安いプランの月額35ポンドx18ヶ月縛りと本体価格の合計がなんと
9 0 0 ポ ン ド (21万6000円)ありえねー。
iMacと周辺機器一式まかなえるじゃないか。
しかも俺的には日本語キーボード使えない今、買いの要素は消えた。
楽しみにしてたのに、残念だよ。
ところで独仏国境付近でのユーザの体験記を探してみるか。
ローミングの接続切り替え実話興味ある。
420:名称未設定
07/11/10 20:13:01 dsQzT9QN0
そういや、まだ1.1.2が流れてこないな。
421:419
07/11/10 20:23:40 dlMv/i9U0
そうか、フランスは29日なんだな。
国境のクロスオーバーは来月にならないとレポがないか。
フランスで出るはずのSIM Freeの端末がどうなるかもそれからだな。
422:名称未設定
07/11/10 20:29:57 yEeZYwvp0
在日人が日本での展開を予想したり、
在米人が米国での使用状況を書いたり、
在欧人が欧州の発売日をレポしたり、
えらく国際的なスレですね。
423:名称未設定
07/11/10 23:24:59 Q3UyIblR0
Skypeまだー?
URLリンク(www.maxasia.net)
424:名称未設定
07/11/10 23:45:59 8Q1cGFWO0
昨日Jailbreakしたってカキコしたんだけど、
これって日本語でSMS使えるんだね。
ちょっと感動。
既出だったらごめん。
425:名称未設定
07/11/11 00:55:03 WJV3GbLY0
PTM-BHP4がとりあえず使えたよ。っと報告。
426:名称未設定
07/11/11 02:01:16 ICuCVd0y0
>>416
> 入力できないなら表示言語なんて英語で十分。
お前にとってはな。
ああ、高くて買えないから自分にそう言い聞かせてるのか。
427:名称未設定
07/11/11 02:08:40 B0anTZ340
>>425
音質がアレらしいけど、実際どうさね?
428:名称未設定
07/11/11 02:36:08 6QNr7UB80
1.1.2 で日本語キーボードを出す裏技はあるの???
429:名称未設定
07/11/11 02:46:44 WJV3GbLY0
>>427
ほとんどがpodcastやらどこかに落ちているラジオのファイルだから音質は気にならないが
iphone純正のイヤホンさして使ってたら音量小さくなったり、モノラルになったりとめんどくさ。
カナル買ってきて試してみるつもり。
430:名称未設定
07/11/11 03:42:43 8SzaVT9T0
>>413
そうですか、自分も手を付けるか、、返答ありがとう。