Apple製品に脆弱性なんかないんだからねっ!at MAC
Apple製品に脆弱性なんかないんだからねっ! - 暇つぶし2ch47:名称未設定
07/12/08 08:27:59 ZQzO1DfR0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

48:名称未設定
07/12/22 09:50:17 acNsIaJp0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

49:名称未設定
08/01/02 15:11:39 VhSJKuVo0
age

50:名称未設定
08/02/03 04:31:31 m6OMKFPx0
俺、クリエイターとして20年Mac使ってるけど、ウィルスとか脆弱性なんて
いっぺんも経験したことね~よ。
ドザはせっせとMicrosoftUpdateしてなw

51:名称未設定
08/02/04 21:45:16 fEVnXpvZ0
>>50
わ~。マカ必死だ~^^。

52:名称未設定
08/02/04 22:05:30 MSIuqOOE0
>>51
Mac板に来るドザの方が明らかに必死だろ。

53:名称未設定
08/02/04 22:48:38 SObSTjXF0
AppleサポートのLogic担当の部署には辟易とさせられる。

ユーザーに対する誠実度は、三流企業以下。
まあ例えるなら、広域指定暴力団のフロント企業なんかは、
こんな対応なのだろうか?(言葉遣いだけはまともだが。)

どこか高い企業精神を持った企業。
是非Appleを買収して下さい。(製品自体は悪くないからね。)

Logicユーザーは、
Appleがemagic社(Logic販売元)を買収した事によって地獄に落とされました。

54:名称未設定
08/02/04 23:03:58 MSIuqOOE0
>>53
日本語でおk

55:名称未設定
08/03/08 09:02:14 OwNiJGnU0
>>52
Mac板から出てあばれる超必死なマカについてどうお考えですか?
ニュー速あたりで工作してるヤツとか。

56:名称未設定
08/04/09 16:07:41 o88foh9Z0
>>55
ニュー速でネガキャンやってるドザなら見たことる。

57:名称未設定
08/04/09 16:19:17 3LQoKzcbO
>>56
幻覚が見えているようなので、精神科で診てもらうことを勧める。


58:名称未設定
08/04/09 17:05:27 0UuSU4xP0
なんだ、馬鹿には見えないのか。

59:名称未設定
08/04/25 06:40:00 2zgmybZg0
最近マカはビジネスニュース+で重点的に工作してるようです。

60:名称未設定
08/05/04 21:36:25 qKPLQBOj0
実際には穴だらけ。

61:名称未設定
08/05/22 23:54:40 RE/Il3vb0


62:名称未設定
08/05/28 21:56:03 FZhM0GxQ0
Apple製品に脆弱性なんかないんだからねっ!

2分で侵入される(爆笑)

63:名称未設定
08/05/28 23:43:57 bx+DQGQY0
脆弱性があるから侵入されたとは限らない

64:名称未設定
08/05/29 15:15:35 avp2nNdf0
Mac OS X Leopardに41件のセキュリティホールを修正する巨大パッチ
URLリンク(japan.zdnet.com)

Appleはこの日、Security Update 2008-003(Mac OS X 10.5.3)を公開した。


65:名称未設定
08/05/29 23:50:05 4u2JEnXD0
穴だらけですね。

Mac OS X Leopardに41件のセキュリティホールを修正する巨大パッチ
URLリンク(japan.zdnet.com)

Appleはこの日、Security Update 2008-003(Mac OS X 10.5.3)を公開した。

66:名称未設定
08/05/30 15:45:59 z+sKbKlV0
埋めた穴は氷山の一角

67:名称未設定
08/05/30 15:46:59 5Kg16JQk0
>>66
で?

68:名称未設定
08/05/31 17:58:59 pa/I0+XN0
マカーが逆ギレしたw

69:名称未設定
08/06/03 07:32:06 H7PSXPLb0
Windowsみたいに世界中の優秀な連中が穴を探しだしたら
OS Xなんてスポンジみたいな穴だらけOSに見えるんだろうな

70:名称未設定
08/06/09 16:02:47 Nykxf2swO
まさにザルだろうね。

71:名称未設定
08/06/09 17:54:30 uMcaD2YM0
ツンデレネタって、タイトルだけなの?
もうちょっとサービスしてくれもいいんジャマイカ。

72:名称未設定
08/06/09 18:07:37 HJ2jM3rn0
所詮WIndowsの堅牢さとは次元が違うのさ

73:名称未設定
08/06/09 18:26:29 L4I+e4RO0
せっかく取り込んだ奴隷が逃げられないように堅牢に作っています(笑)

74:名称未設定
08/06/09 18:47:10 Nykxf2swO
信仰心の堅牢さではMac信者の右に出るものはありませんね。

75: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/06/09 19:32:31 NWAZMXu00
これだからWindows信者は・・・・・・

76:名称未設定
08/06/09 19:33:40 6DUIQySl0
>>75
朝から晩まで必死だね。

77:名称未設定
08/06/16 23:59:16 uelBweXz0

スレリンク(mac板:37番)

78:名称未設定
08/06/18 23:38:04 +ZS1vJYZ0
Apple製品に脆弱性なんかないんだからねっ!



iPhone 3Gはビジネスでは使えない?―アナリストらがセキュリティ面を懸念
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

79:名称未設定
08/07/04 17:58:18 97osPEqX0
ビジネスなんていう下品なものにApple製品は似合わない

80:名称未設定
08/07/04 23:21:18 jy49AUkL0
>>79
無職ならではのご意見ありがとうございました。

81:名称未設定
08/07/04 23:58:54 723f0zX00
シェア増えると脆弱性やウイルス増えるわな。
ハッカーは愉快犯なのでユーザーが多いOSを狙いうちする。


82:名称未設定
08/07/05 22:21:39 8TtvwOCHO
マカーがビジネス用途を軽視しがちなのは、やはり無職率が高いからか!

83:名称未設定
08/07/06 02:46:01 K0sA0vh/0
在日ですね

84:名称未設定
08/07/13 00:55:11 puTiSuYw0
すぐにiPhoneにもセキュリティホールが見つかりそうだな。

85:名称未設定
08/08/07 00:54:02 DJFp8Px90
セキュリティなんてどうでもいいんですよ
どうせマカーには守るものなんてなにもないんですから

86:名称未設定
08/08/07 20:23:41 nTPSYr960
>>85
ageるな

87:名称未設定
08/09/04 14:28:20 jzFQQu+t0
 

88:名称未設定
08/09/23 23:49:15 DNMnsLGe0
>>82
その通り

89:名称未設定
08/09/24 11:47:03 vOvZr53g0
虚しい自演だこと

90:名称未設定
08/09/24 14:36:37 rJMiLBu0O
自演ということにして厳しい現実から目を背けたいその気持ち、よくわかります。

91:名称未設定
08/10/06 15:47:19 YxBD3nPKO
>>82
マカも一応「自宅警備員」という職に就いてるみたいだぞw

92:名称未設定
08/10/06 16:15:05 ugZxBqkzO
長い間粘着荒らしを続けてる奴が言っても説得力なし。
みっともないと気づかないんだろうか?
周りにそんな情けない事をしてるやつはいないだろ?

93:名称未設定
08/10/06 19:12:22 YxBD3nPKO
自宅警備員乙♪

94:名称未設定
08/10/06 20:07:29 ekk+PxNQ0
>>1
オチが微妙な感じ......ぬるぽ。

95:名称未設定
08/10/06 21:31:06 lHqqM1Uu0
>>90=91=93=94
他力本願猿真似乙。今日はネットカフェのPCとケータイからですか。
こんなところで頭の弱いところ晒してないで、早く住むところ探した方がいいんじゃないの?

96:名称未設定
08/10/07 01:02:50 xXPtxIqU0














age

97:名称未設定
08/10/16 22:44:52 y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

URLリンク(ansaikuropedia.org)

98:名称未設定
08/10/16 23:43:04 c07Acm+E0

















age

99:名称未設定
08/11/02 20:37:33 hrSrW5tx0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

100:名称未設定
08/11/19 01:22:22 tENlclAM0
Leopardに30秒で侵入--PWN to OWNコンテスト
URLリンク(japan.cnet.com)


101:名称未設定
08/11/19 01:27:46 6fCGonjN0



「7年目のパッチ」--マイクロソフトの言い分
URLリンク(japan.cnet.com)

7年間も不具合を隠しながらWindowsを販売していたことが発覚

修正パッチが配布されたが、パッチ自体が不十分で、
犠牲者のアクセスする第三者ホストに接続をリレーする攻撃は防げない。

102:名称未設定
08/12/13 00:56:26 J5gqkMKd0
>>100
30秒ですか

103:名称未設定
09/01/08 13:06:21 kVNDgRWp0
30秒です

104:名称未設定
09/01/08 13:06:27 Y5+WKeNX0
霞ケ浦環境科学センターのサイトが改ざん 閲覧者にウイルス感染の恐れ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

改ざんされていたのは「市民団体データベース」「論文データベース」
「図書検索」「水質マップ」「自然観察帳」。これらのページで検索機能を使用し、
検索結果を閲覧した場合、不正サイトに自動的にアクセスし、ウイルスをダウン
ロードさせる状態になっていたという。

105:名称未設定
09/01/09 12:52:45 TjoAeHCr0
あのBlasterの恐怖再び!W32.downadup増加中
URLリンク(ascii.jp)

真の意味での「脆弱性」とは、こういったリアルな被害が出まくることを
言うのだろうなあ。
コンテストというお遊びの中での結果なんて、何の意味も成さないことが
身にしみてよくわかったよ。

がんばれ!脆弱性と戦うWndowsユーザーたち。p(^-^)q

106:名称未設定
09/01/19 00:31:14 Qrc7FDQG0
test

107:名称未設定
09/01/19 12:51:07 ce0YhgIW0
「サンクリ」サークル個人情報流出で経緯説明 4月は中止に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

同人誌即売会「サンシャインクリエイション」に参加したサークルの個人情報が
ネット上に流出した問題で、運営者が経緯を説明。元スタッフが情報を自宅PCに
保存していたという。2月は開催するが、4月は中止に。

とうとう、キモヲタのドザたちにまで個人情報流出の被害が出始めましたね。
これでもまだWindowsを使うのは、Macユーザーからみるともう馬鹿としか
言いようがありません。


108:名称未設定
09/01/19 22:01:03 YtqmS6eJ0

欧州委員会、米MSに対してIEバンドルを問題視する異議告知書
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


109:名称未設定
09/01/23 23:53:46 VRU4Oo3m0
海賊版「iWork '09」の中に、Macを標的にしたトロイの木馬
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

110:名称未設定
09/03/12 01:58:13 IsyFox0Z0
Macは脆弱性ばかりじゃないか。失望した。

111:名称未設定
09/03/14 11:36:29 dExdHxFO0
>>110
MSのそれに比べたら可愛いものだ。


112:名称未設定
09/03/18 18:40:41 GLXmw7bHO
>>111
AppleGK乙


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch