07/06/22 01:01:46 N0YJd0Tu0
関連サイト & スレッド
■Firefox help(日本語)
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
■Mozilla Update(拡張やテーマのダウンロード)
URLリンク(addons.mozilla.org)
新・Mac板
CocoaなMozilla「Camino」! 13th @ 新・Mac板
スレリンク(mac板)
Thunderbird その3 @ 新・mac板
スレリンク(mac板)
ソフトウェア板
Mozilla Firefox Part69
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の47
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part22
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart3
スレリンク(software板)
3:1
07/06/22 01:02:49 N0YJd0Tu0
FAQ よくある質問とその答え その壱
Q:他のブラウザからブックマークを移したい
■ Safari → Firefox 1.5
Firefoxのメニューからファイル→インポートで読み込み可能です
■ それ以外はこちらを参照して下さい
URLリンク(firefox.geckodev.org)
Q:外観やWebの表示が汚い
A:テーマやユーザ用スタイルシートを適用して下さい
■ Safari風のテーマ
GrApple: URLリンク(www.takebacktheweb.org)
Safarish: URLリンク(www.aroussi.com)
■ フォームやボタンをアクア風に
Aqua Firefox Set: URLリンク(homepage.mac.com)
Firefoxy: URLリンク(www.amake.us)
■ コンテンツのフォントをSafari風にしたい
URLリンク(firefox.geckodev.org)
Q:cssやuser.jsやらの設定ファイルって何?
A:URLリンク(www.mozilla-japan.org)
4:1
07/06/22 01:03:32 N0YJd0Tu0
FAQ よくある質問とその答え その弐
Q:プロファイルフォルダにブックマークファイルが大量にあります!
A: bookamks-数字.html というファイルは必要ないので削除してください(bookmarks.htmlは消しちゃ駄目)。
その後Spotlight の検索対象からプロファイルフォルダを除外して様子を見てください。
Q:Firefoxを標準のブラウザにしたい
A:Mac OS X 10.3以降はSafariの環境設定から設定して下さい。専用のソフトもあります。
RCDefaultApp: URLリンク(www.rubicode.com)
IC-Switch: URLリンク(flip.macrobyte.net)
Q:英語版Firefoxを日本語化したい
A:お使いのバージョンの日本語リソースを下記からインストールします。
URLリンク(ftp.mozilla-japan.org)
ロケーションバーにabout:configと入力し、general.useragent.localeの
値をja-JPMに、Firefox.app/Contents/Resources にja.lproj という
フォルダを作成して下さい。
Q:ショートカットキーとその変更の仕方
ショートカットキー一覧
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
Keyconfig:ショートカットキー変更用機能拡張
URLリンク(extensionroom.mozdev.org)
URLリンク(kb.mozillazine.org)
Q:いろいろ拡張を入れてたら起動しなくなった
A:Firefoxをセーフモードで起動して、拡張を削除してください。起動の仕方はこちら
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
Q:¥記号が/(バックスラッシュ)に化けてしまいます(半角)
A:URLバーに「about:config」と入力、enter、いちばん上の「Filter:」にjapと入れてenterすると
layout.enable_japanese_specific_transformという項目が出るので、ダブルクリックしよう。
5:1
07/06/22 01:04:19 N0YJd0Tu0
最適化ビルド一覧
■ Firefox lzyc build (1.5 & 2.0 リリースビルド)
☆G4 & G5
URLリンク(fox.lazycat.info)
■ [FX] elfurbe: 2005.10.24 [Trunk/OSX] (1.5, 2.0 リリース & Trunkビルド)
☆G3 & G4 & Intel
URLリンク(forums.mozillazine.org)
■ [FX/TB] drumsticks: 2006-01-18 [Branch/OSX] (リリース & ブランチビルド&トランク)
☆G5
URLリンク(forums.mozillazine.org)
Firefox Mac Community Builds (#上記Mozillazineスレッドの専用RSSフィード&DLサイト)
URLリンク(www.furbism.com)
Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
テンプレ張り完了。
6:名称未設定
07/06/22 01:11:17 ungQQxty0
ま た ア ン チ の ス レ 立 て か !
7:名称未設定
07/06/22 01:27:02 A3G3ffPh0
普通のスレタイかよw
8:名称未設定
07/06/22 02:41:53 eNRUCQvn0
普通でいいじゃない
9:名称未設定
07/06/22 02:55:21 jD7wAjn10
Win用のFirefoxはあまり落ちないのに、マカー用のはなぜよく固まりますか?
10:名称未設定
07/06/22 02:59:55 GwG7W/z40
>なぜよく固まりますか?
吹いたっwww
11:名称未設定
07/06/22 03:05:14 elsftU5CP
>>9
拡張 30 個くらい入れてて一つのウィンドウに 100 個ほどタブ開いて
使ってるが固まったことはほとんどないけどなぁ。
12:名称未設定
07/06/22 04:21:08 aIkzENzj0
>>1
乙!
でもキミらしさが欲しかったなぁ、スレタイに。
13:1
07/06/22 06:21:46 sE5IIjwX0
>ま た ア ン チ の
ん、anti-korea、略してANKOのスレ立てだよ。
>普通のスレタイかよw
テンプレ直すのだけで結構面倒だったのよ。
>普通でいいじゃない
ぬりがとう。
>なぜよく固まりますか?
環境をかいて下さひ。
>吹いたっwww
?、何ゆえ?
>固まったことはほとんどないけど
拡張3つ目、All-in-One Sidebar 0.7.1が悪さをして結局Fxが使い物にならず、、、
>キミらしさが欲しかった
一瞬考えたんだけど、掟分からず。
Safari3βがちょっだったのと相変わらずswap食いだったのでFxを使いだした。
それが数日前。
スレ立ては初めての経験だったし、過去ログも読んでない状況だった。
と、弁解しておこう。
でわ、名称未設定に戻ります。
14:名称未設定
07/06/22 09:50:35 037GTgku0
>>9
FlashのMac用プラグインが重たいから
それに引っ張られてるんじゃないかな。
Tab Mix Plus入れてタブやウインドウを保存するようにしとけば
異常終了に対する備えとしてはだいたい大丈夫と思うけど
15:名称未設定
07/06/22 10:19:37 T07dLQV50
質問:画像編集みたく範囲を設定して、その内にあるリンクを
ゴッソリ開く拡張って名前なんだった?一ヶ月前どっかで読んで
そのまま忘れた
16:名称未設定
07/06/22 14:37:56 bk3jTVgl0
ブックマークツールバーのフォントってどうやって変えるんですか?
17:名称未設定
07/06/23 02:26:04 FNcdtk8O0
>>5
> ■ Firefox lzyc build (1.5 & 2.0 リリースビルド)
> ☆G4 & G5
Intel build も加わってるよ
18: ◆zE9AhlHMuU
07/06/23 19:01:36 CjvhD1xF0
ここでいいのかわからないけどとりあえず
Mac G4 867MHz メモリ640MB 10.3.9
Firefox2.0.0.4 アドオンは Adblock だけ
昨日から「セッション終了まで受付可」に設定しているAと言うサイトから
アクセスもしていないのにクッキーが埋め込まれるようになったです。
とても気味が悪くて寒気がしてます。
ちなみにそのサイトは有名レンタルブログサイトで
いわゆるネットアド系のクッキー(adsense などネット広告にくっついてるやつ)とはちがいます。
基本的にクッキーを受け付けず
受け付けるサイトは例外として「セッション終了まで受付」設定し、
セッションが終わるごとに丁寧に全部消去してるんですが
クッキーチェックしたらGoogle系のクッキーとともに
一度も訪問していないAのクッキーが、、、、
FireFox立ち上げてすぐのことで、
アクセスしていたのはGMailを含むGoogle Accountです。
キャッシュは前回火狐終了時に削除しているので残っていなかったはずです。
どうかガクブルの私になぜこんなことが起こるか教えてください。
19:名称未設定
07/06/23 20:17:43 WnVf5kVC0
そのガクブルサイトを書かないと検証できないじゃないか。
20:名称未設定
07/06/23 23:23:10 0q5ch+tQ0
日本語版ユーツベの動画ってどうやってダウンするの?
21: ◆zE9AhlHMuU
07/06/23 23:27:03 CjvhD1xF0
>>19
すいません。
wordpress.com でございまする。
22:名称未設定
07/06/23 23:35:11 NY6FjBM30
>>20
↓R↑LYBXA
23:19
07/06/24 07:43:58 Sc0A4q830
>>21
漏れの環境では>>18の様なガクブルは再現出来ず。
Fxの設定に優先するCookie機能拡張入れてるんじゃないの?
ちなみにAdblockの動作は、知らん。
24:名称未設定
07/06/24 08:58:44 GW4Mn8mK0
WindowsではFirefox使ってるけどMacではSafari+SafariStandだな。
Mac版ちょっと重くね? 拡張なしの状態でも。
25:名称未設定
07/06/24 10:49:01 xPkToi+20
>Mac版ちょっと重くね? 拡張なしの状態でも。
環境にもよるだろ
26:名称未設定
07/06/24 11:12:48 Y7HGjYde0
>>24みたいなよくわかんないヤツは今後スルーでお願いします。
27:名称未設定
07/06/24 14:34:01 6pPCvELe0
>>24
Windows版の速度を念頭にいれてMac版を使うと肩透かしを食らうのは確か。
28:名称未設定
07/06/24 14:35:48 6pPCvELe0
>>24
なお、Gran Paradisoは2.0に比べるとちょっと軽くなってるから
今2.0使って重いと感じるならGran Paradiso使えばましになるよ
29:名称未設定
07/06/24 17:10:52 ncNXMJiR0
訪問済みのリンクを含んだ部分を表示させない小技ってないかな。
ヤフオクで検索したときに既に閲覧したページの項目を、表示させないようにできたら嬉しいなと。
30:名称未設定
07/06/24 17:16:53 BDuyWWqS0
>>29
a:visited { display: none !important;}
31:名称未設定
07/06/24 17:45:30 3BiozN3A0
アドレス入力欄の履歴から選択して以前に入力したURLにアクセスしたりしてるんですが、
選択したら、履歴の一番上にくるようにできないもんですか?
32:名称未設定
07/06/24 17:48:59 +f8aRIyY0
必要ない履歴をshift+delで消すと
33:名称未設定
07/06/24 17:56:20 ncNXMJiR0
>>30
ありがとうございます。
スタイルシート関連なのでしょうか、ちょと不慣れなもので勉強してみます。
34:名称未設定
07/06/24 19:25:27 ncNXMJiR0
おーーできた、おもしろいなぁ。
でも、特定のページに限定しないとわけわかめだな。
ドメイン限定とかできそうなんでさらに勉強。良い機会を頂きました。アリまと。
35:名称未設定
07/06/24 19:31:47 BDuyWWqS0
>>34
ドメイン限定だとこうね。css で色々弄るならstylish っていう拡張入れると便利。
@-moz-document domain(auctions.yahoo.co.jp) {
a:visited { display: none !important;}
}
参考
URLリンク(piro.sakura.ne.jp)
36:名称未設定
07/06/25 01:07:35 jeLSEOGQ0
2.0.0.5preでも
Cocoaビルドできるんですね。
でもMinefieldの初期のような状態で、
Finderメニューが使えない、
ブックマークメニューバーに入れたフォルダーを
プルダウンできないとか、
まだまだ先のようですね。
37:名称未設定
07/06/25 05:26:30 VAEQ3bxD0
refererを設定してURLを開けるような拡張はないでしょうか?
38:名称未設定
07/06/25 12:12:18 o7zHidaN0
>>37
いくつかあるんじゃないの。
漏れは偽装ミンチみたいなことはやらないが、、、
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
39:名称未設定
07/06/25 12:47:31 zGy9F5qVP
>>37
RefControlがおすすめ
40:名称未設定
07/06/25 14:51:59 W2dL3IfX0
>>29
JAVASCRIPT::BOOKMARKLET
URLリンク(bookmarklet.daa.jp)
訪問済みリンクを非表示
(↑ページ内検索してもらえると早くみつかるかな)
このブックマークレットも使えるんじゃないでしょうか
41: ◆zE9AhlHMuU
07/06/25 17:10:34 BLL0D94Z0
>>23
レスが遅くなりましたが
そうですか
とりあえずwordpress.comは不許可にして
自分がアクセスする時だけクッキーオンにしました
きしょくわるー
ありがとうございました
42:名称未設定
07/06/25 21:15:21 VAEQ3bxD0
>>38-39
ありがとうございました。RefControl使ってみます。
偽装ミンチ・・・まあ良いことではないんでしょうけど。
43:名称未設定
07/06/26 03:15:14 pPKKn+Q50
FirefoxにはSafariの「ファイル構成を見る」みたいな機能はないの ?
あれでニコ動からDLすると早くていいんだけどな
44:名称未設定
07/06/26 04:12:13 KfKTiPZDP
>>43
似た機能はあるけど Safari の「ファイル構成を見る」のように
swf が読み込んでるファイルの URL なんかは表示されない。
Safari のあの機能だけは本当に強力だよね。
45:名称未設定
07/06/26 06:13:19 R5++kWvuP
Firefox
1.ツールメニュー→ページの情報→メディア(ニコ動画やYoutubeは無理)
2.アドレスバーに「about:cache?device=disk」と入力(キャッシュ表示)
Safari
ウインドウメニュー→構成ファイル一覧
Omniweb
表示メニュー→ページ情報を表示
46:名称未設定
07/06/26 07:08:59 Yy83Ivvm0
環境設定→詳細→作成→デバイスの項目で外付けFirewireDVDスーパーマルチドライブが表示されて選択する事が出来ません
Finderでは読み書き出来るしCDの読み込みが出来るのですがDVD-RAMにデータを書く事が出来ません
どうすれば出来るのでしょうか?
47:名称未設定
07/06/26 07:26:36 Yy83Ivvm0
誤爆すいませんでした
48:名称未設定
07/06/26 20:09:03 vYNrgt/W0
Mac10.4.10
Firefox1.5.0.12
テーマdefault
拡張All-in-sideber、ConfigurationMania、LinkWrapper、sage、ScrapBook、TabMicPlas
ページ内のFlashが読み込まれない事が多々あります。
blogに貼られたYoutubeのプレーヤーは全く表示されません。
何か原因、解決方法をご存知でしたらご教授お願いします。
49:名称未設定
07/06/26 20:12:30 A2o3TE7b0
>>48
Flash playerを再インストールしてみよう
50:名称未設定
07/06/26 20:17:50 8h0Gc9Z+0
>>48
そろそろ2.0にVerupしろよ。
51:名称未設定
07/06/26 21:50:53 Hjt3PaBQ0
>>48
Adlockとかはいってんじゃないの?
52:名称未設定
07/06/26 21:55:00 vYNrgt/W0
>>49-51
再インストールして2.0にVerupしてAdblockは入ってないけど駄目でした。ありがとうございます。
53:名称未設定
07/06/26 21:57:02 Hjt3PaBQ0
>>52
Youtube本家のは大丈夫なの?
54:名称未設定
07/06/26 22:05:54 vYNrgt/W0
>>53
Youtube本家は大丈夫です。ついでに、
dailymotion→本家でもBlogに貼った場合でも見れる
Stage6は→本家で読み込みは出来るけど再生クリックするとプレーヤーが消える
もう訳がわからない
55:名称未設定
07/06/26 22:17:35 Hjt3PaBQ0
>>54
ステ6ならDivXのプラグインが入ってないか古いんじゃないの?
56:名称未設定
07/06/26 22:21:26 Hjt3PaBQ0
あとブログ関連はAdd-Onの機能止めてみて試してみたの?
57:名称未設定
07/06/26 22:22:38 vYNrgt/W0
DivXのプラグインは最新です。
アドオンは全て無効にしてみましたが、やはりダメでした。
58:名称未設定
07/06/26 22:23:48 Hjt3PaBQ0
他のブラウザでも駄目なの?
59:名称未設定
07/06/26 22:29:34 vYNrgt/W0
Firefox以外では全て正常に表示されています。
60:名称未設定
07/06/26 22:34:24 Hjt3PaBQ0
もうこうなったら一回Addon全部消してみるとか
初期設定ファイル捨ててみるとかしてみるしかないんじゃないかなぁ
アクセス権の修復あたりまで全部やってだめならもう諦めようw
61:名称未設定
07/06/26 22:37:22 vYNrgt/W0
>>60
やはりそれしかないですか……できれば避けたかったw
重ね重ね、色々と本当にありがとうございました。
62:名称未設定
07/06/26 22:42:25 Hjt3PaBQ0
>>61
まぁ、まずはアクセス権あたりからやってみてw
すっと使ってるとおかしくなることは結構あるし、たまにはすっきりさせてみるのもいいかもよ
63:名称未設定
07/06/29 01:36:51 ergoPRXY0
“ もじら組スタッフは、以前からスタッフだったyukichiさんをもじら組から除名することを決めた。
URLリンク(eto.tumblr.com)
kazhik.tech:もじら組スタッフの除名
URLリンク(sabakan.tumblr.com)
kazhik.tech:もじら組スタッフの除名
URLリンク(plnet.jp)
もじら組スタッフの除名
URLリンク(blog.livedoor.jp)
64:名称未設定
07/06/29 09:59:14 w/CQ51iw0
>昨年11月にOSC沖縄でトラブル
kwsk
65:名称未設定
07/06/29 14:50:25 mRdwmlcD0
スクラップブックを拡張したのですが、
入力された文字まで保存するにはどうしたらよいのでしょうか?
66:名称未設定
07/06/29 14:55:24 UKU8K+fu0
3代目MacBookでFirefox2.0.0.4使ってます。
ツールバーのカスタマイズからツールバーを追加すると
画面が固まって、再起動させないと使えなくなります。
再起動後は追加されたはずのツールバーもない状態です。
どうやって追加させればいいでしょうか。
67:名称未設定
07/06/29 16:13:30 ltHCd4sM0
>>66
何かアドオン入れてない?
俺の場合はAll-in-One Sidebarを入れたら、メニューバーのカスタマイズ終了後に
カスタマイズ画面の部分がリドローされないままになり、強制終了するしかなくなった。
再起動後もカスタマイズ内容は反映されず。結局All-in-One Sidebarはあきらめたけど。
68:67
07/06/29 16:14:50 ltHCd4sM0
ごめん。メニューバーじゃなくてツールバーです。
69:名称未設定
07/06/29 19:44:01 LL/b0MmK0
>>64
これじゃね?
URLリンク(amigomr.dw.land.to)
70:名称未設定
07/06/30 03:53:05 Kqru+wCx0
>>67
拡張は50個入れてます。
というか現象が全く同じです。All-in-One Sidebarはずしてみます
71:名称未設定
07/06/30 07:25:24 W688oXyH0
なんだか3から10.3がなくなるらしいっすわ
72:名称未設定
07/06/30 07:33:15 Y/dfLiq60
>>71
Gran Paradiso α5って10.3.9以上になってるけど変わったの?
73:名称未設定
07/06/30 08:43:58 /4mIPjdd0
本決まりではないけど、そうなりそうな気配。
Dropping Panther Support
URLリンク(docs.google.com)
Mac:TigerOnly - MozillaWiki
URLリンク(wiki.mozilla.org)
74:名称未設定
07/06/30 09:24:33 Y/dfLiq60
>>73
㌧
ざっとしか読んでないが
10.3.9まで含めるとバグフィックスが大変だからサポートから外したいってことか
まぁ、リソースは無限にあるわけじゃないから仕方ないとは思うが
上読むとGecko1.9のサポート自体から外れるっぽいけどCamino2も1.9らしいしどうなるのかね
SeaMonkeyもNetscape9も中身はFxなわけだから2系から3系になったらアウトっぽいな
まぁ、2系列は当分あるだろうから大丈夫だろうが
Webkit系もSafari3とシイラは2は10.4以降だし、そういうながれなのかもしらんね
75:名称未設定
07/06/30 09:55:52 mnFEDm8j0
ただ、正式にサポート外すのは10.5が出てからにして欲しいなぁ。
76:名称未設定
07/06/30 10:09:04 Y/dfLiq60
3.0の正式版はまだ時間かかりそうだから
図らずともそうなりそうな気がw
77:名称未設定
07/06/30 11:47:27 6NriULf60
OSXってメジャーバージョンアップの度に、使い勝手がすごくいいけど
後方互換性がないAPIが(既存のフレームワークにも)結構大量に追加されるんだよね。
これを使うか使わないかでコーディングの量がかなり変わったりするから悩みどころ。
78:名称未設定
07/06/30 21:52:48 7wN0+JGd0
すんません、もっかい聞きます。
スクラップブックで「空白に入力された文字列」まで保存する方法はないでしょうか?
79:名称未設定
07/06/30 22:43:44 pZvh/odZ0
>>78
ありません。
80:名称未設定
07/07/01 00:10:06 A6jqQUGr0
>>79
まじですか‥orz
IEじゃ出来たのに‥
81:名称未設定
07/07/01 00:53:43 OLuhcKGM0
>>78>「空白に入力された文字列」
の意味が分からん、
82:名称未設定
07/07/01 01:14:42 A6jqQUGr0
>>81
正式になんて言うのか知らなくて‥
ふつーに「文字を入力する空欄」の事っす。
その空欄に書かれた文字も保存したい‥と。
83:名称未設定
07/07/01 01:37:51 TYycbUZt0
素直に
フォームのテキストフィールドにに入力した文字まで保存したい
とかけばいいのでは?
84:名称未設定
07/07/01 01:55:10 tQgS7H0v0
>>80
>IEじゃ出来たのに‥
これはIEではありません。
ていうかただ記録残したいんならメモ機能で貼ればいいんじゃねえかと
85:名称未設定
07/07/01 01:57:05 tQgS7H0v0
まあちょっと考えればOSに備わる機能で保存可能なんだけど黙っとく
86:名称未設定
07/07/01 11:52:55 K2wFW9ut0
テキストフィールドのことを空白と呼んでいたのか…恐ろしい子
87:名称未設定
07/07/01 12:33:13 yf3RxojA0
そもそも>65,78の日本語が理解できないんだが、
「スクラップブックとしてページを保存するアドオンを入れたんですが
フォームに入力した値も保存することはできませんか?」
ということ? Fx標準の機能の話じゃないよね?
88:名称未設定
07/07/01 12:39:14 doC7eQGo0
つうかそこを記録する必要性がわからん…
住所フォームなんかを記録したところで
そこからpostできるわけじゃないし。
89:名称未設定
07/07/01 12:47:07 DR1mGB/zP
やっと言ってることが分かった。
確かに、問い合わせや買い物したときなどは
確認用として保存しておきたくなることはある。たまに。
まあ、テキストクリッピングかスクリーンショットで
我慢するしかないね。
90:名称未設定
07/07/01 12:49:16 DR1mGB/zP
ああ、プリントでPDFとして保存すればいいのか。
91:名称未設定
07/07/01 14:07:27 jBSCOyrj0
> 90
誰がマジレスをしろと >>87 参照
92:名称未設定
07/07/01 19:09:23 A6jqQUGr0
「入力フォーム」ですわな‥ド忘れ&無知です。
用途は、オークションプレートメーカーサイトののテンプレ用ですわ。
リンク先まで飛べないと意味がないんで、(タグ変換する為)スクラップブックでないと駄目かな‥と。
今考えたらプレートメーカーを自分で持っておけばいいんでしょうね。
93:名称未設定
07/07/01 20:06:09 szyJDbsW0
空白の文字列を書き込むな!
94:名称未設定
07/07/01 22:13:42 vrNYecEO0
>>92
それなら保存されたhtmlファイルを編集すれば出来るはず
95:名称未設定
07/07/02 20:41:06 R4WqM8la0
elfurbFX3はなぜ更新されなくなったのかね
96:名称未設定
07/07/02 23:21:41 WGS6SIji0
7月1日に2.0.0.5preをビルドしてみたんですけど、
mailto:タグをクリックすると、
メーラーが起動するのではなく、
Gmailが開くようになってしまいました。
それらに関するような拡張は
GoogleToolbarぐらいしか入れてませんが、
これはこういう仕様になったのかな?
どこで直せば良いのでしょうか?
97:名称未設定
07/07/02 23:52:41 gvwTtKVs0
GoogleToolbarを無効にするか、セーフモードで立ち上げて
試してみればいいんじゃない?
もしく自前ビルドじゃなくて、ナイトリー落としてきて、
素の状態でで試してみるとか。
98:名称未設定
07/07/03 00:01:02 QYl+kE5cP
>>96
これじゃないの?
Google ツールバーの [Gmail で送信] 機能について
[Gmail で送信] 機能を使用して、Gmail を Mozilla Firefox のデフォルトのメール送信プログラムに設定できるようになりました。 この機能が有効になっている場合、メール リンクをクリックすると自動的に [Gmail のメール作成] ページが開きます。
ツールバーのインストール後、初めて Gmail にアクセスすると、[Gmail で送信] 機能を起動するかどうかを尋ねるメッセージが表示されます。
次の手順でも、この機能をいつでも有効にできます。
1. ツールバーの右側にある [設定] ボタンをクリックします。
2. [オプション] をクリックします。
3. [詳細] タブの [Gmail で送信] の横にあるチェックボックスをオンにします。
4. [OK] をクリックして、設定を適用します。
この情報はお役に立ちましたか?
はい いいえ
99:名称未設定
07/07/03 00:41:50 w1zD/zby0
>>98
この情報はお役に立ちましたか?
(はい) いいえ
ありが蝶!
100:名称未設定
07/07/03 23:03:24 u6mLtzFI0
Firefox lzyc build使用です。
tabを切り替えるショートカットってありますか?
できれば、左のタブに移動、右のタブに移動の別々のショートカットを
使いたいのですが、知ってる方お願いします
101:名称未設定
07/07/03 23:22:42 dchAyrW40
>>100
つ URLリンク(www.mozilla-japan.org)
102:名称未設定
07/07/03 23:32:03 u6mLtzFI0
>>101
ありがとうございました
103:名称未設定
07/07/04 01:50:36 QH909QXT0
>>101
これ、同じ項目でもキーによってなんか挙動が違うな
「右のタブに移動」の所はcmd+option+→は確かに右に移るけど、
ctrl+tabでは直前のタブに、ctrl+Pagedownでは直後のタブに移るっぽい
104:名称未設定
07/07/05 19:07:37 cSP2PC0f0
リダイレクトされたページの履歴がサイドバーで不可視になる仕様はなんとかならんのか?
間違えてクリックした広告リンクとか、メンテ中でリダイレクトされたリンクの
色が変わっているのがまぎらわしいなと思って履歴を消そうとしても
不可視だから消せない・・・。
history.datファイルをいじろうにも奇妙なフォーマットでワケワカメ。
結局、履歴全部消すか諦めるしかない。
105:名称未設定
07/07/06 01:33:51 /tFPBAWn0
思い
106:名称未設定
07/07/06 15:59:20 tkXkyE7e0
Gran Paradiso α6が出たって事は晩夏か初秋には正式版くるのかね
107:名称未設定
07/07/06 16:07:40 38dQ69dD0
予定は11月だから、多分年末年始あたりだとおも。
108:名称未設定
07/07/07 17:07:38 Klyl1dSk0
IE Tab ExtensionのSafari版、つまり、Firefoxのタブの1つとしてSafariを使えるようにする拡張はありませんかね?
109:名称未設定
07/07/07 18:39:18 mUI10S8+0
>>108
Safari Viewは?
110:名称未設定
07/07/07 20:11:50 ExO/upUo0
>>108ではないが
Safari Viewを入れてみた
…タブ内ではなく素のSafariで開いた
まぁ便利言えば便利だけど
111:名称未設定
07/07/07 20:15:16 ExO/upUo0
Safari ViewはIE ViewのSafari版
IE TabのSafari版はないみたいだね
112:名称未設定
07/07/08 00:14:15 4ygprc2I0
ここ↓に行くとFirefoxがフリーズしてしまうことがあるんだが、みんなはどう?
URLリンク(www.sony.jp)
当方、PowerBook G4 15" 1.67G, Mac OS X 10.4.10
Firefox, Flashとも最新版、アドオンは標準のヤツのみ
Safariでは大丈夫みたい
113:名称未設定
07/07/08 00:28:46 nlfT0S1F0
なんともなす。
MacBook梅, Mac OS X 10.4.10
114:名称未設定
07/07/08 00:28:49 CrmfZV680
とりあえず開いただけだけど、何ともなかった
PowerMac G5 / OS 10.4.10 / lzyc G5最適化ビルド 2.0.0.4
115:名称未設定
07/07/08 00:29:18 m8Ud/AEt0
>>112
G4 1.2G 10.4.10でアドオン20個近く入ってるけどフリーズしないよ
116:名称未設定
07/07/08 00:41:36 wrpOSs4RP
>>112
G4
10.4.9
Firefox/2.0.0.4
でフリーズした。
アドオンは8個。
117:名称未設定
07/07/08 00:58:28 4ygprc2I0
おお、みんな早速どうも
ウチだけじゃないみたいで、ちょっと安心
何故かこのページだけフリーズすることがあるんだよね
ちょっと半隠居状態のPBG4 Ti 500でも試してみたんだけど、
そっちは100%フリーズするみたい
うーむ
118:名称未設定
07/07/08 05:39:26 dlJlp0o30
Flip4MacでSave As Sourceを実行するとクラッシュするね
例えば
URLリンク(www.ecoglass.jp)
のCMを再生して右クリまたは右下の三角からSave As Sourceを実行
Firefox 2.0.0.4, Flip4Mac 2.1.2.72, G4 1.67G 10.4.10
Safariなら問題なし
もっともSave As Sourceなんて使うことないから困んないけど
119:名称未設定
07/07/08 13:39:38 zcVrLOVm0
産経新聞
URLリンク(www.sankei.co.jp)
ニュースの詳細記事を読むために
記事のタイトルをクリックすると固まる(時間がかかる)
というかサイト内のリンクすべてダメっぽい、Safariだと大丈夫
このサイトは滅多に見ないから不都合はないけど気になったので
Firefox 2.0.0.4m, Macbook core duo
120:名称未設定
07/07/08 13:51:43 zcVrLOVm0
>時間がかかる
って書きましたがちょっと語弊がありました
Firefoxの操作ができなくなり,きれいな虹がクルクル現れます
その状態からページが表示される&操作できるようになるまでに時間がかかるという意味です
121:名称未設定
07/07/08 14:01:21 N2CYGKrh0
>>119
PowerBook G4 1.5GHz / OS 10.4.10 / lzyc G4 2.0.0.4
何の問題もも無く見られる
122:名称未設定
07/07/08 14:11:45 a8A44LXt0
>>120
PowerBook G4, 10.4.10, アドオンなし
異常なしだよ
123:名称未設定
07/07/08 14:43:00 5ChA70DZ0
>120
iBook G4, 10.4.10, 2.0.0.4 lzyc, Extensions enabled: 9
虹も回らず、異常なしでしたよ
124:名称未設定
07/07/08 21:33:04 hk+lf9vD0
>>120
時間がかかるってのがどんぐらいか知らんけど
うちの環境だと7~8秒くらい止まる。
他サイトでもよくあることだから気にしてないけど。
iBook g3/600, OSXv10.4.10, 2.0.0.4 アドオンは重いのをいくつか。
125:名称未設定
07/07/08 21:41:38 /Rya1sfy0
>>120
iMacG3 700MHz、10.3.9、Fx 2.0.0.4、アドオン20個以上
読み込みに10秒弱かかるけど特に問題ない。虹グルグルもない。
126:名称未設定
07/07/08 22:32:12 aGNm2d3H0
>>119-120です
どうも派手に固まるのは私だけみたいですね…
リンク先だけなくトップページで固まる場合もあります
環境を詳しく述べてませんでした
Firefox 2.0.0.4はモジラ本家のものでアドオンはすべてオフ
MacBook Core Duo 10.4.10 (Intel)
>>124
>時間がかかるってのがどんぐらいか知らんけど
>うちの環境だと7~8秒くらい止まる。
20秒以上かかりますね
リンクを直接開いても 新しいタブで開いても→そのままフリーズです
ということで表示までに時間がかかるだけならいいのですが
Firefox自体がフリーズして場合によっては強制終了させなければorz
確認してくれた皆さんの環境(PPC)と私の環境(Intel)の違いか
それとも私の環境固有の現象なのか…
とにかくありがとうございました
127:名称未設定
07/07/08 22:55:57 RdryCz7a0
得ダネ情報のフレームが怪しい。
ここをごっそり消すcss書けないかな。
128:名称未設定
07/07/08 23:08:24 4C/BJuopP
>>126
Javascript をオフにしてアクセスしてみました?
129:名称未設定
07/07/08 23:15:47 aGNm2d3H0
>>128
javascriptをオフにしたらフリーズすることなく表示されました
この状態だと得ダネ情報のフレームが表示されていないので
>>127さんの言う通りかもしれません
そういえばjavascriptオフはWindowsのIE系タブブラウザを使っていたときには
よくやっていたけどMacでFirefoxを使い出してから久しぶり
130:名称未設定
07/07/09 11:31:12 DFay8i3V0
URLリンク(www.google.co.jp) のテキストフィールドのような場所で、文字入力中にキャレットを
先頭に持って行くショートカットはありませんか?Netscapeでは↑キーで持って行けたのですが
Firefoxは出来ないので、普通に←キーでやってるんですが文字が多いと時間がかかってしまいます。
131:名称未設定
07/07/09 11:34:37 ms+aa2SW0
>>130
コマンド+home
132:名称未設定
07/07/09 12:13:13 z0IR37PY0
>>131
homeってpage upキーなんかと同じ位置にあるhomeキーですよね?
何もなりません
133:名称未設定
07/07/09 14:44:15 PJq/kK9D0
Cmd+←
134:名称未設定
07/07/09 15:29:04 RumtnN8B0
>>130
行頭は ctrl + a
行末は ctrl + e
次の行は ctrl + n
前の行は ctrl + p
前の一文字削除は ctrl + h
後ろの一文字削除は ctrl + d
前の単語削除は ctrl + w
キャレットから行末まで削除は ctrl + k
135:名称未設定
07/07/09 16:51:41 IZ2fkn5f0
>>134
ページ側でaccesskeyが指定されている場合は、それが使われるので注意。
136:名称未設定
07/07/09 19:32:25 jOy7T4Qd0
FF2.0で漢字入力が出来ないWebアプリケーションがある。
AJaxのメールソフトでURLリンク(www.scalix.com)から手に入れた。
FF1.0,1.5では問題なく漢字入力ができるが、2.0では、変換の為に
スペースキーを入力すると、スペースが入力され、漢字変換に
ならないのだ。WindowsのFF2.0では問題無いので、Mac版の
FF2.0だけの問題だろうか?
FF2.0ベースのNetscapeとかも駄目でした。
137:名称未設定
07/07/09 20:06:13 id/BMLVn0
なんというFF使い
138:名称未設定
07/07/09 23:36:45 0shOJkmp0
たたかう→Bボタンでキャンセル→たたかう→Bボタンでキャンセル→
たたかう→Bボタンでキャンセル→たたかう→Bボタンでキャンセル→たたかう→Bボタンでキャンセル→
たたかう→Bボタンでキャンセル→たたかう→Bボタンでキャンセル→たたかう→Bボタンでキャンセル→たたかう→Bボタンでキャンセル→たたかう→Bボタンでキャンセル
139:名称未設定
07/07/10 19:52:45 T8tMBHqG0
2.0.0.4でメニューからのブックマークについているアイコンを消したいです。
faviconだけでなくデフォのフォルダーアイコン等もです。
どなたかご存知の方教えて下さいませ。
140:136
07/07/10 20:09:55 aNL4FDv90
Firefoxのキーイベントが1.5と2.0で違う事がわかった。
その為、キーを直接拾うJavascriptのアプリで、IMEの
入力が変になるようだ。
こりゃ欠陥品だな。(もちろんFirefoxが)
141:名称未設定
07/07/10 20:58:06 vWt2QGn50
Firefox 2.0.0.4、OSX10.3.9、G4 AGPなんだけど
環境設定で常にタブバーを表示にして、ホームページをgoogle.co.jpにしてると
googleのロゴ画像がおもいっきりずれてタブバーのあたり表示される。
ホームページをYahoo Japanにした場合は正常だけど、これって俺だけ?
142:141
07/07/10 20:59:37 vWt2QGn50
↑起動直後のみの現象です
143:名称未設定
07/07/10 21:01:17 +lH3rW0X0
俺もGoogleはたまーに思いっきりずれることあるなぁw
まぁ実用にはなんら差し支えないから気にしてないが
144:名称未設定
07/07/10 21:02:34 yadX28TNP
>>141
自分も起動直後に表示されるウインドウのグーグルのロゴがずれて表示されるよ。
害は特にないので原因は調べたことは無いけど
145:名称未設定
07/07/10 21:17:09 n7EB5vSi0
>>141,142
それは俺もある。気になるから仕方なく/firefox/をホームにしてるけど
I'm feeling lucky出来ないのはちょっと不便
146:名称未設定
07/07/10 21:18:33 +lH3rW0X0
あれは起動直後のみだったのか
言われてみればそんな気もするなぁ
147:名称未設定
07/07/10 21:29:11 +lH3rW0X0
Gran Paradiso α6が最終αだって言われてたけど
次のリリースはβじゃなくてα7になるっぽい
どうやら9月半ばの更新でβ1になりそう
148:141
07/07/10 21:34:24 vWt2QGn50
>>143,144,145,146
サンクス!
俺だけじゃなかったんで安心したよ。
149:名称未設定
07/07/10 23:52:33 T8tMBHqG0
ところで、そろそろ
>>139
にも答えてもらえませんか?
150:名称未設定
07/07/11 02:45:18 dIlbCG7R0
待ってる暇にググれってことだろう。
151:名称未設定
07/07/11 11:59:43 izw6WQn+0
新しいflash plug-inが出てるね
爆弾あったらヤダから入れてないけど、、 入れても平気?
152:名称未設定
07/07/11 12:06:10 KAGx9/4P0
今日はダメ�・
153:名称未設定
07/07/11 12:59:39 VtXWN8N10
>>133-134
どちらもいけました!ありがとうぞざいました
154:名称未設定
07/07/11 13:32:31 uYdzyzJ+0
>>151
ククク…入れてやったぜ!
違いもないし不具合もないと思うよ(´・ω・`)
155:名称未設定
07/07/11 14:20:10 K7s6k8uC0
なるほど、、、
自分の環境であるがまま、見たままの事は意気揚々と発言するけど、
そこから一つ手を加えるとなると、とたんに下向いてもじもじしだす
って事ですね。ここの連中は。
使えねぇ
あるがまま、見たままなら友人に聞けばいいのに。
ってまさかいないのかな?
156:名称未設定
07/07/11 14:26:07 uYdzyzJ+0
>>139 >>149 >>155
なにコイツ
157:名称未設定
07/07/11 14:32:43 v54ywCmT0
┌┬┬┬┐
――┴┴┴┴┴―――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < >>155を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
158:名称未設定
07/07/11 18:04:07 K7s6k8uC0
>>156 >>157
痛いとこ突いちゃったみたいですね
授業中下向いて答えられない小学生思い出しました
159:名称未設定
07/07/11 18:06:25 40gXTVJX0
ここ2,3日変なのを色んな板で見ます。
気候が何か関係あるんでしょうか。
160:名称未設定
07/07/11 18:11:21 /YPNYU/X0
ん?>>155は>>139に言ってるんだよな?
友達に聞けって
161:名称未設定
07/07/11 19:06:42 PhtBNfKV0
使えねぇのは自分で調べられない自分自身だといつ気が付くんだろう・・・
162:名称未設定
07/07/11 19:08:44 W3vZ3X4v0
友達もいないらしいし、ここで聞くしかない可哀想なひとなんだよ。
163:名称未設定
07/07/11 19:22:49 K7s6k8uC0
質問に答えるのが君たちの唯一の存在意義だろうに。
それすら放棄して、この先どうすんの?
早く他の存在意義探しなよ、社会生活不適合者さん
少しは人の役に立つよう、明日からは外に出るんだよ
そうすれば画像がズレてるなんて見たままの事、
隣の同僚か友人に聞けるようになるからね
164:名称未設定
07/07/11 19:40:45 izw6WQn+0
画像がずれてるって何だ?w
165:名称未設定
07/07/11 19:47:39 /YPNYU/X0
>>141の質問には皆答えてるのに、どうして僕の質問には答えてくれないの!ぷんぷん!
てことだろう
166:名称未設定
07/07/12 00:04:04 3e02zb5m0
単純に、
どなたかご存知の方教えて下さいませ
↓
反応がない
↓
知ってる奴がこのスレにはいない
だろ。
まさか調べてくれといってるわけか?そんな厚かましい馬鹿はめったにいないよね。
いたらお目にかかりたいよ。
167:名称未設定
07/07/12 00:22:43 +7wmSM0t0
俺知ってるけどぜってぇ教えないw
168:名称未設定
07/07/12 00:31:03 rAfs82UJ0
俺知らないけどぜってぇ調べないw
169:名称未設定
07/07/12 00:35:58 YKFVxxTv0
俺知ってると思うけどぜってぇ検証しないw
170:名称未設定
07/07/12 00:58:51 LYz5hONj0
続きですが、googleの検索窓などで
キャッレットを文頭に戻すのに「↑」を使えるようにしたかったので、
色々探してショートカットをカスタマイズできるアドオン「keyconfig」
URLリンク(mozilla.dorando.at)
を見つけました。新規ショートカットでgoDoCommand('cmd_beginLine');
と入れて「↑」を割り当ててみたのですがうまく行きません。
control+aを直接書き換えないと駄目なんですかねえ。
171:名称未設定
07/07/12 01:21:29 LYz5hONj0
toolkit.jarをバイナリエディタ開いて、control+aのコマンドを
VK_UPに書き換えるとバグってしまいます。難しい・・・
172:名称未設定
07/07/12 01:22:44 fG2kfB7E0
UserChrome.jsとかでやった方が楽で安全にできるんじゃない?
173:名称未設定
07/07/12 01:36:48 zSMShWSk0
>>171
書き換える場合はバイナリエディタでなく、tookit.jarを
解凍してでてくるplatformHTMLBindings.xmlの該当部分を変更する方が確実
174:名称未設定
07/07/12 01:50:57 1tqU+oR70
jarファイルをバイナリエディタで書き換えるとはなんという強者
jarはzipと同じだからね
175:名称未設定
07/07/12 01:53:04 LYz5hONj0
>>172
ありがとうございます、ちょっと調べてみます。
>>173
今、試してみました。解凍後、platformHTMLBindings.xmlの
<handler event="keypress" key="a" modifiers="control" command="cmd_beginLine"/>を
<handler event="keypress" keycode="VK_UP" command="cmd_beginLine"/>に
書き換えて戻してみましたが反応せず・・・もうちょっと試してみます。
176:名称未設定
07/07/12 01:56:12 WSAy5YPj0
みんなどんなアドオン入れてる?
あんまり入れすぎると不安定かなと思ってtab mix plusしか入れてないんだが
177:名称未設定
07/07/12 03:40:42 1DQktjtf0
ショートカットの置き換えならspark使えば?
178:名称未設定
07/07/12 20:21:33 5eF6Nsq10
「ブックマークの管理」にて「削除」ボタンを消す・ボタンの場所を移す・削除の実行前にたずねる、などできないでしょうか?
10.4.10/2.0.02、です。
179:名称未設定
07/07/12 21:38:32 d1hYZ9Ld0
>>178
> 「削除」ボタンを消す
userChrome.css
#bookmark-window #delete { display: none !important; }
ところでなぜまだ2.0.0.2?
180:名称未設定
07/07/12 21:54:45 5eF6Nsq10
>>179
すばらしいぃぃぃ!。できました、ありがとさんです。
このような知識ってすごいですね、自分ではなにがなんやら。( ´・ω・`)
2.0.0.2、なのはなんとなくです。
コンピュタに疎いんで不都合なければ基本現状維持なだけで。。
181:名称未設定
07/07/12 21:57:04 euaJLHHz0
>>180
ブラウザ関連はセキュリティ関連のupdate多いからなるべく当てた方がいいよ
まぁどうでもいいのはスルーしてもいいがw
182:名称未設定
07/07/12 21:57:43 4aW+ERVl0
不都合起きたときは手遅れなんてことににならんといいがね。
セキュリティホールもほったらかしになるんだよ…。
183:名称未設定
07/07/12 22:06:12 5eF6Nsq10
さっそく、2.0.04、にしてまいりました。なにからなにまですみません。( ´・ω・`)
184:名称未設定
07/07/13 01:06:51 o2S7+5sB0
2.0.0.4 lzyc Intel Optimize BuildでAdblock Plus入れてるのですが
Flashオブジェクトが消えてしまいます。この拡張切ると表示されるので
おそらく「ブロック」と書かれてる半透過タブのせいかと思うんですが
消し方が分かりません。どなたか教えてください。
185:名称未設定
07/07/13 01:22:54 22RSM1Xr0
ヒント:ツールバーアイコンのよこ
186:名称未設定
07/07/13 01:44:19 o2S7+5sB0
あー分かりました。aboutconfigしてみたらextensions.adblockplus.showinstatusbar
(たぶんmenubarも)がfalseになってました。で、アイコン出したら色々オプション選択
出来るようになりました。
なぜかデフォルトでオフになったましたがこれで問題なさそうです。
>>185さんもありがとうございました。
187:名称未設定
07/07/13 11:54:51 4LvgYkSz0
YouTubeの動画の所にQuickTimeのロゴに?のマークが出て
動画が見れなくなってしまいました。
QuickTimeを7.2にバージョンアップしてから、この現象になったと思います。
解決法はありますでしょうか?
SafariではYouTubeの動画は見れたんですが・・
188:名称未設定
07/07/13 12:18:44 PMm03NcwP
>>187
これじゃないのかなぁ?
>OSXのウプデータンで問題発生(´・ω・`)ショボーン<9>
スレリンク(mac板:559番)
189:名称未設定
07/07/13 13:31:21 4LvgYkSz0
>>188
ありがとう。見てきます
190:名称未設定
07/07/13 14:06:54 HDofVZ9PP
そもそもQuickTimeは安定バージョンで止めてるよ
無駄にアップデートしてもろくなことがない
191:名称未設定
07/07/13 20:16:33 nwIuDhsr0
だって脆弱生の修正が入ってるんだよ
192:名称未設定
07/07/13 20:19:37 8YFcLEtq0
>>190
チキンだな。
スポーツ年鑑にどのウpデートが危ないか書いてあれば
193:名称未設定
07/07/13 20:53:44 thRtF87K0
ビフかよ
194:名称未設定
07/07/14 16:25:21 HCCUBc6J0
flvとかのキャッシュってどこに保存されてるんですか?
ライブラリとかじゃないんですよね…
195:名称未設定
07/07/14 16:30:08 FfWQBXkH0
おまえの心の奥底
196:名称未設定
07/07/14 16:31:41 HCCUBc6J0
>>195
さがしてみるお (((´・ω・`)カックン…
197:名称未設定
07/07/14 17:49:37 uweIdcNn0
>>196
about:cache
もしくはアドオンを使うんだハゲ
URLリンク(addons.mozilla.org)
198:名称未設定
07/07/14 18:00:03 LoXSbe3AP
上で挙がってるアドオン入れれば、Youtubeやニコなどの
特定のサイトで直落としできるよ。
対応してないとこのflv落とすならsafariかシイラの方がいいよ。
199:名称未設定
07/07/14 18:00:08 Du7tEjwvP
>>194
/private/tmp/$UID
200:名称未設定
07/07/14 18:34:57 HCCUBc6J0
おまいらアリガト!(´▽`)
でも、ようつべはOKだがニコはキャッシュがないみたい 昨日の夜から…
tajiriもダメだしsafariでもダメだorz
201:名称未設定
07/07/14 19:00:33 Gjmczo7f0
ニコはFxならnicovideoDownloaderっていうuserChrome.js使うとラク
SafariならSafariStandにFLVのダウソ在ったはず
202:名称未設定
07/07/14 19:24:58 HCCUBc6J0
>>201
ちょっと調べてみた userChrome.js の入れ方がちょっと解りにくい…
難しいが凄く便利そうだ
もっと調べてみるおヽ( `・ω・)ノ
203:名称未設定
07/07/14 21:05:41 qXeSKTST0
>>198
opera忘れるな
フォルダ名つけれるぞ
204:名称未設定
07/07/14 21:51:24 QUXt3tL60
OmniWebも
205:名称未設定
07/07/14 23:59:50 b/7QwfhH0
たまにTAGIRI ツールバーでニコから落とした動画が垂直方向に反転している
mp4に変換すると元に戻るけど何なんだろ?
206:名称未設定
07/07/15 00:01:22 e8APr88t0
プレイヤーのバグ
207:名称未設定
07/07/15 04:25:05 aCL+nYX90
ニコニコでTAGIRIツールバーが効かなくなったんだけど・・・?俺だけ?
青矢印押しても無反応。
ようつべだったら効いたんだが。
208:名称未設定
07/07/15 05:27:43 cyJPyOZC0
ブックマークをsafariに戻したいんですが、どうしたらよいのですか?
209:名称未設定
07/07/15 05:29:39 yq9VS34X0
そっと瞳を閉じるとほら
210:名称未設定
07/07/15 10:19:03 WnFLkX4f0
>>207
例によってニコニコの仕様変更だろ
TAGIRIツールバーのウPデートを待つべし
211:名称未設定
07/07/15 12:10:25 xtNcCKEp0
>>207
今試したら普通に使えるんだが。
212:名称未設定
07/07/15 12:42:04 vIZQJjve0
俺も普通に使えるぞ? ちょっと待ってみるとかどうよ。
時間経てばダウソ始まるかもしれないし
213:名称未設定
07/07/15 13:13:54 R8XiYqoS0
TAGIRIのうpでーとがきたからだと思われ
214:207
07/07/15 17:19:31 aCL+nYX90
>210->213
サンクス。やり直してみます。
215:207
07/07/15 17:26:02 aCL+nYX90
うpデートしたらできました。ありがとうございました。
216:名称未設定
07/07/15 22:08:44 cyJPyOZC0
>>208
できないんですか?できないならできないと言って下さい。
217:名称未設定
07/07/15 22:15:46 xtNcCKEp0
>>208
日本語でおk
218:名称未設定
07/07/15 22:47:46 BSEkx4HA0
>>216
1. Firefoxのブックマークの管理から、export
2. Safariでそれを読み込む
219:名称未設定
07/07/16 00:18:44 2BCmOE3W0
>>216
できたのですか?できたならできたと言って下さい。
220:名称未設定
07/07/16 06:32:24 fyLNJCuw0
>>218
読み込む、というのはどこにありますか?
ファイルで開くとHTMLで出てきます。これでは難儀です。
221:名称未設定
07/07/16 06:36:30 2BCmOE3W0
>>220
おまえさ、ちゃんと試してみろよ。
そこまで頭悪いわけじゃないだろ。
Safari→ファイル→ブックマークの読み込み
222:名称未設定
07/07/16 07:05:31 OvQLxe1V0
>>221
混乱させる系の荒しだよ。かまっちゃだめ
223:名称未設定
07/07/16 09:29:53 9d0Sy6U00
>>220 が自分の古いSafariのバージョンを書かなかったため
アドバイスが無駄になったというオチに3000ペソ
224:名称未設定
07/07/17 20:08:42 0RbbQYZK0
Prefenrenceの「Use Smooth Scroll」をオンにすると、
画像やFlashの動きが遅れたりカクカクして気持ち悪いのですが、
Safari並にスムーズなスクロールを実現する方法はありますか?
225:名称未設定
07/07/17 21:10:18 EovdG84U0
>>224
SmoothWheel
safari並かは知らんが。
ちら裏だが、こういう拡張ないかなと思ったときに検索して探し当てられるようになるとずっと便利になると思うぜ。
226:名称未設定
07/07/17 21:20:29 d+8aEvO+0
それはFirefoxじゃなくて有効な検索ワードの話になるぞ
227:名称未設定
07/07/18 11:11:11 tTtdX2hm0
SmoothWheelはスクロールに“余韻”を付けるだけで滑らかにはならんよ。
表示が重くてコマ落ちしてるような状態だから諦めて慣れるしかない。
228:名称未設定
07/07/18 13:54:41 oJa88U8h0
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
229:名称未設定
07/07/18 17:34:22 +lNKzERa0
なんだか久しぶりにサファリ使ったんだけど
いつの間にかfirefoxより全然早くなってんだな。
なんでこんなに遅いの? 今更サファリに戻すの嫌だよ父さん…
230:名称未設定
07/07/18 17:53:54 IpKnPJHd0
>>229
スレリンク(mac板:732-733番)
231:名称未設定
07/07/18 18:01:46 +lNKzERa0
ありがとう、ちとためしてみる。
232:229
07/07/18 18:35:47 +lNKzERa0
>>230
これいいね。早い。タブのダイレクト選択ができないのが億劫だけど。
233:名称未設定
07/07/18 18:46:09 sCWoPCqm0
たぶん230はFirefoxの遅さの理由を教えようとしただけだと思うがw
234:名称未設定
07/07/18 18:51:28 PYUvyqxWO
それも違うと思う
235:名称未設定
07/07/18 18:55:35 2/mIZMAE0
遅いっても、今どきのマスンなら気にならない程度でしょ。
柔軟なカスタマイズとお仕着せのブラウザ、トレードオフだべさ。
236:229
07/07/18 20:26:27 +lNKzERa0
俺のミラードライブのG4だから今の火狐だとやっぱ遅いんだよな。
なんでだろ。アドオンなんて全然入れてないのに遅くなったのは。
237:名称未設定
07/07/18 20:35:08 awaLodTR0
Safariはカスタマイズできる部分が少なすぎるし、拡張も全然だしねぇ。
かつてはJavaScript回りがあまりにもダメダメだったし。
もっとも、Firefoxは多くのアドオンを使うことが多いので、たたでさえ重いのが
さらに重くなってしまいがちという弱点があるし、OS X版はWin版に比べると
同じスペックのマシンで動かしていても、メモリを食ったり変に固まったり
することが多いというのも事実だけど。
238:名称未設定
07/07/18 20:54:45 Kz8KxhvB0
>>228
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5pre) Gecko/20070715 BonEcho/2.0.0.5pre
つまりこのビルドは正式版よりは安定性ないということ?
239:名称未設定
07/07/18 21:21:23 Aoa6x3M30
あまりにも唐突な"つまり"
だが、それがいい
240:名称未設定
07/07/18 22:08:43 a6OAFkSm0
操作の重さやレンダリング速度とかは、大して気にしないけど
DownloadThemAllとScrapbookがあるからFirefox使ってる。
他のダウンローダーなんかと一緒に使えばSafariでも同じことができるんだろうけど、
手軽さがケタ違い。
241:名称未設定
07/07/18 23:26:15 /mHe7s7H0
>>227
SmoothWheel
滑らかになる。Macのアプリのなかでは「最大級に」滑らかになる。
ただし、CPUのパワーによる。1Ghzは最低でも必要。
で、
設定のなかにフレームレートがあるのだが、
これを思い切り上げると、異常なまでに滑らかになる。
設定の「Advanced」タブにFPS Limitというのがあるが、
これを100や200まで上げて見れ。
言うが最低でも1Ghz必要。
242:名称未設定
07/07/19 04:50:38 wB9CiMXb0
Firefox 2.0.0.4 英語版を使っております。(10.4.10 言語環境:en)
Win時代から慣れ親しんでいて一番使いやすいのがFirefoxなのですが、
この二つの問題にだけ悩まされているので、相談に乗っていただければ助かります。
URLリンク(kjm.kir.jp)
まず、この画像にある通り、
Flashで構築されている多くのサイトで文字化けを起こしてしまいます。
以前一時的に治ったこともあったのですが…原因は分かりません。
テキストエンコーディングの指定うんぬんだと思うのですが…。
一応、参考サイトを張っておきます。
ウェザーニュース:URLリンク(weathernews.jp)
金曜ロードショー:URLリンク(www.ntv.co.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)
もう一点、正常に表示されず「?」に置き換わってしまう文字があります。
タブのところを見ていただければお分かりだと思います。
一覧の「一」だったり、普通の「通」だったり、するのですが…。
※この現象はWin Firefoxでも起きていたような気がします。
※また、Thunderbird 2.0.0.4 英語版でも同じく特定の文字が?になります。
以上、細かい点ですがブラウジングしながらどうも気になってしまうので、
解決できたらと思います。よろしくお願いいたします。
243:名称未設定
07/07/19 07:27:48 XRzeuaE50
>>242
Flashの方。
a. ターミナルやAppleScript(do shell script "...")で次のように起動する。
export __CF_USER_TEXT_ENCODING=0x1F5:1:14; open -a Firefox
または、
b. Info.plistに次のように追加し、普通に起動する。追加した後、ログインし直し等必要かも。
--- Firefox.app/Contents/Info.plist.orig 2007-07-14 12:32:58.000000000 +0900
+++ Firefox.app/Contents/Info.plist 2007-07-19 07:01:50.000000000 +0900
@@ -138,6 +138,11 @@
</array>
<key>CFBundleVersion</key>
<string>2.0.0.5</string>
+ <key>LSEnvironment</key>
+ <dict>
+ <key>__CF_USER_TEXT_ENCODING</key>
+ <string>0x1F5:1:14</string>
+ </dict>
<key>NSAppleScriptEnabled</key>
<true/>
</dict>
244:242
07/07/19 16:25:41 OWkSlo5K0
>>243
おおとても親切にありがとうございます。
a.のスクリプトの方は見事にすんなり行けました。
でも、本当は.appから起動したいなぁという気持ちがあるので、
b.にトライしてみているのですが、どうにも駄目です。
1.info.plistのバックアップを取る
2.info.plistを書き換える
これだけですよね?
とりあえず今のinfo.plistの記述は、
</array>
<key>CFBundleVersion</key>
<string>2.0.0.4</string>
<key>LSEnvironment</key>
<dict>
<key>__CF_USER_TEXT_ENCODING</key>
<string>0x1F5:1:14</string>
</dct>
<key>LSUIElement</key>
<string>0</string>
<key>NSAppleScriptEnabled</key>
<true/>
</dict>
となっています。
ログインし直し、再起動、記述の順番…いろいろ試したのですが効きません。
思い当たる原因があるようでしたらお教えくださいませ。
まったく自分で解決できなくてごめんなさい…。
245:名称未設定
07/07/19 16:25:41 XjUI+c92P
2.0.0.5にしたら、複数のID、PASSを登録しているサイトで
一部しか表示されなくなった。
スクロールバーは動くんだけど表示は動かず。2.0.0.4に戻した。
246:242
07/07/19 16:35:39 OWkSlo5K0
>>243
ああああああ。2.0.0.5にしたら行けますた。
なんともお恥ずかしい。
そして、>>244の途中に</dct>とか書いちゃってるのがもっと恥ずかしい。
本当にありがとうございました。
>>242の「?」化けの情報も
どなたかお分かりになりましたらお願いいたします。
247:名称未設定
07/07/20 11:27:32 4lqGBynC0
まぁ2.0.0.5はIEからのリモート操作潰しの緊急updateだからなぁ
248:名称未設定
07/07/20 17:28:31 srfC1WBw0
2.0.0.5へのアップデート失敗したようで、すぐ落ちるようになったので、
改めて丸ごと落として来たら調子良くなった。
249:名称未設定
07/07/20 18:04:30 NCvChkBn0
lzycも2.0.0.5来たね
一応最適化されてるらしいけど、本家のと違いをほとんど感じる事ができん
G4 ver.
250:名称未設定
07/07/20 18:17:39 jzIebzKf0
>>249
おれの環境では3割ほど速いぞw Intelだが。
251:242
07/07/20 18:39:57 GNsRxw6M0
あ、あれ…長年悩まされていた?化けがいつの間にか直ってる…。
2.0.0.5のおかげ?
というより、>>243で同時解決していた予感。
これで、迷うこと無くFirefoxを使い続けられますー。
ありがとうございました。
252:名称未設定
07/07/20 19:01:01 mRfkvvTy0
>>249
俺もG4だが、起動が早いぞ。
about:configが心なしか本家より少ない希ガス
253:名称未設定
07/07/20 21:37:46 nIIjILwQ0
2.0.0.5の正式版でも起こる現象ですけど、
文字がアンチエイリアスが
所々かからなかったりするのがあるけど、
直せないのかな?
254:名称未設定
07/07/20 22:24:17 M7b+RCOv0
>>253
アンチエイリアスの最小文字サイズは確認した?
255:名称未設定
07/07/20 23:23:12 nIIjILwQ0
全部が切れる訳じゃありません。
1行の文章で、
かかってるところとかかってないところがでます。
特にFlashかなそんな動画がサイドにあった場合、
それにつられてリアルタイムにアンチエイリアスが
かかったり、きれたりします。
これって、俺だけ?
256:名称未設定
07/07/20 23:30:43 Mcs9xLEo0
>>255
例えば?
257:名称未設定
07/07/21 00:09:16 kdH2gBb20
>>256
あらゆるサイト。
まったくならないサイトはないです。
とりあえずリアルタイムに
効いたり効かなかったりと状況は変わります。
ドラッグして選択状態にしたり、
スクロールさせて変化をかけたりすると、
アンチエイリアスがかかる状態に戻るとか。
258:名称未設定
07/07/21 00:13:24 kdH2gBb20
>>257の追記。
もちろんテキストがあるサイトです。
259:名称未設定
07/07/21 00:19:30 1crPwC270
>>257
おれもそれあるな。今はなぜかないみたいだけど。
かかってないところにマウスを乗せるとかかるようになったりしたような記憶が。
260:名称未設定
07/07/21 08:11:09 UuAxCCfv0
アンチエイリアスというか、文字が太くなることはある。
アドオン全部切っても、バージョン変えてもなる。
使っているハードが古い(Pismo)せいかと思って、
あきらめて今はCamino使ってる。
261:名称未設定
07/07/21 10:48:25 ycRTb+Xc0
URLリンク(img.wazamono.jp)
おれは大分前からこうしてる。
そういえば会社のG5/2G DUALは、アンチエイリアス切れたことないよ。
CPUパワーじゃないかな
262:名称未設定
07/07/21 13:53:21 ToDouiLOP
あー、それ俺もなるんだよな。
気になるっちゃ気になるが、そのまま無理やりFirefox使ってる。
解決方法がわかればだいぶすっきりするんだが・・・。
俺のところでは、アンチエイリアスが切れるというよりは、
フォントのウエイトが変わるという感じ。
なんかの拍子に急に文字が細くなり、
スクロールしたりして画面の書き換えがあると戻ったり。
(戻らないときもある)
なんなんだろうなぁ・・・。
ちなみに、マシンはG5 2.5hzデュアルCPU、
最適化Verでもそうじゃなくても起こる。
263:名称未設定
07/07/21 14:43:41 77UIhgSMP
ごくたまにだけど、ボールドがかかったみたいになってギザっぽくなるね。
たまにだし、そういうもんだと思って気にしてなかった。
264:名称未設定
07/07/21 22:50:02 77UIhgSMP
URLリンク(up.spawn.jp)
↑こういうやつだよね
265:名称未設定
07/07/21 23:37:51 FwbTBsG10
Intel Macで動くUniversal版が出てた
MisFox 2.0
URLリンク(mac.clauss-net.de)
zipファイルのダウンロード画面で
stuffitをインストールしてないのに関連付けされているのが嫌だったけど
このアプリで変えることが出来た
266:名称未設定
07/07/22 00:06:22 kdRtOfTN0
>>264
あ、それならウチもたまになるな
>>265
お、そのソフト初めて知ったな
オレは以前からRCDefaultAppっての使ってるよ
ウニバーサルで (どうでもいいけど) 日本語にも対応してる
267:名称未設定
07/07/22 00:12:29 tpPvV+vp0
>>265
俺の場合、クラシックのstuffit消したら今までstuffitのアイコンだったzipファイルが
入れてる解凍ソフト(the unarchiver)のアイコンに直った
ってそういう事じゃないのか
268:名称未設定
07/07/22 00:18:52 Bh9sgn7e0
>>266-267
Firefox の場合ダウンロードしたファイルにファイルタイプとクリエータをつけるんだけど、
それをどうやら昔のインターネットコンフィグだっけか、あれから所得するのよ。
だから変更するにはRCDefaultAppじゃ駄目で、MixFox やMac IE みたいな
インターネットコンフィグにアクセスできるソフトが必要になるんよ。
269:名称未設定
07/07/22 00:26:41 kdRtOfTN0
>>268
ん? RCDefaultAppってInternet Config代わりに使ってるんだけど…
まあ、どこが違うのかMisFox試してみるよ
ありがとう
270:名称未設定
07/07/22 00:33:04 WrMaXv9L0
>>268
そういうことです
話の端を折りすぎてました
271:名称未設定
07/07/22 00:44:33 WrMaXv9L0
やっぱり補足しておきます
ファイルをダウンロードするときの
アプリケーションで開くかファイルに保存するかを決めるウィンドウの話です
zipファイルの場合にインストールしていないstuffitがアプリケーションとして選択されているのが嫌でした
RCDefaultAppのMIMEタイプの変更では上手く行かなかった覚えがあります
272:253
07/07/22 00:48:25 dLujP+Qj0
>>264
それです。
うちの奴は(全画面)スクリーンショット撮ろうとすると
治っちゃってどうしても撮れなかった。
MinefieldじゃCocoa化してるせいか、
ならないですよね。
2.xでは無理なのかな?
273:名称未設定
07/07/22 04:19:31 aRES5gfc0
アドオンをインストールして再起動すると、元の表示ページを保って起動しますが、
自分でそれ(元の表示ページを保って再起動)をすることはできないでしょうか?
274:名称未設定
07/07/22 05:09:12 nTw6cHuDP
>>273
環境設定の一番最初
275:名称未設定
07/07/22 08:40:38 H9cz+VsR0
>>268
Internet Config関連はすでにバグジラで報告されていて
2.0.xでは修正済みのはずだけど。
つまりそれは1.8.x時代の話では?
276:名称未設定
07/07/22 15:50:13 aRES5gfc0
>>274
あああ、こんな簡単なところに・・・
なんか難しく考えちゃってました
ありがとうございました
277:名称未設定
07/07/22 16:27:51 jtqZQ4jd0
現行MacBook梅 10.4.10 Firefox2.0.0.5です
Menu Editorの設定を開くとこのようになってしまいます
URLリンク(www.pinkapple.tv)
アドオンとテーマを全て無効にしても改善されません
このアドオンが使えないのは厳しいです
良きアドバイスをよろしくお願いいたします
278:名称未設定
07/07/22 17:10:29 WyD3STyR0
>>277
うちは機種、バージョン共に同じ構成だけど、ちゃんと表示されるよ。
279:名称未設定
07/07/22 17:16:41 9KWsoC6J0
>>277
chrome://menuedit/content/menueditprefs.xul
とりあえずこれで。
原因は他に有りそうだが。
やりかた
テキトウにサイトを開く
Dom inspectorを開く
アドオンの設定画面を開く
Dom inspectorのウインドウを前に出す
File>Inspect a Window>Menu Editorのオプション を選ぶ
Dom inspectorのウインドウに chrome://menuedit/content/menueditprefs.xul のように出るので右クリックでコピーする
あとは好きなように
280:名称未設定
07/07/22 18:13:14 vr5cRBJG0
泣いとりがGCC4になった件
281:277
07/07/22 18:21:00 jtqZQ4jd0
>>278-279さんありがとうございます
コピーするところまではできましたがそこから躓いています
Dom inspectorは使用したことがありませんでした
Profilesの中もよく理解していないのですが
これをどこかにペーストして中を書き換えるということでしょうか
もう少しだけヒントをいただけたら後はなんとか頑張ってみます
282:名称未設定
07/07/22 18:42:27 9uK8dJTH0
>>281
おいおい頭の上の眼鏡を探すような事をするなよ。
chrome://menuedit/content/menueditprefs.xul
URLのとこに入れてEnterするだけだよ…
283:277
07/07/22 19:54:28 jtqZQ4jd0
>>282さんありがとうございます
おかげさまでコンテキストメニューがすっきりしました
設定画面は相変わらず小さいままですが
この方法で当面は凌げそうです
皆様の親切なアドバイスに感謝いたします
284:名称未設定
07/07/22 23:18:34 i6+9xmf60
>>275
実際に試して見た?
2.0はおろか3.0(GrandParadiso)でもRCDefaultAppで変更したものは反映しない。
MisFoxなりIEなりからInternetConfig(にあたる設定)を編集しない限り関連付けは変わらないよ。
285:名称未設定
07/07/22 23:30:03 m9RPC9ZF0
>>284
やっぱりそうだよね
Intel Macから使い出したけどIE for Macはすでに公開が終了されたからMisFoxしか手段がない
しかし、どのファイルを書き換えてるのかな
286:名称未設定
07/07/23 02:08:20 SfUzeX9K0
>>284
それは「Internetconfig設定ファイルが存在する」環境を使ってるからでは?
設定ファイルを完全に捨ててみたかい?
287:名称未設定
07/07/23 02:36:27 L4GmFf8O0
>>286
InternetConfigを使うアプリケーションが他にもある以上それは捨てられないな。
もしFirefoxがモダン設定とInternetConfig設定があった場合にInternetConfigの方を
優先するというのならFirefox側がモダン設定を優先すべき。
288:名称未設定
07/07/23 06:29:28 fheE7Hfa0
>>286
>設定ファイルを完全に捨ててみたかい?
というのはcom.apple.internetconfig.plistを捨てただけじゃだめってことかな?
とりあえず、それだけじゃだめなのは確認したよ
あと、RCDefaultAppもMisFoxもInternet Configを設定すると思ってたけど、
RCDefaultAppはLaunch Servicesを設定するもんみたいね
完全に勘違いしてた
289:名称未設定
07/07/23 18:25:54 OUyHXkIb0
2.0.0.5 にupしたら履歴検索のスクロールが出来なくなった
頭の6項目しか表示出来ない
290:名称未設定
07/07/23 20:46:46 /PZayjUV0
>>289
Bug 388583 Autocomplete dropdown doesn't update when scrolling with scrollbar
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
これ?スクロールバーが反応しないけど、ホイール、↓↑、page up/down で選べるよ。
それか、見た目がアレだけど次のをuserChrome.cssに書くか。
#PopupAutoComplete scrollbar {
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/scrollbar.xml#scrollbar") !important; }
291:名称未設定
07/07/24 01:12:24 F+hUrnlJ0
>>287
>>InternetConfigを使うアプリケーションが他にもある以上
古いアプリを使い続けてるならともかく
ここ数年のものには一つも無いと思うけど。
292:名称未設定
07/07/24 02:01:09 BjpCU62G0
一つも無いって断言するならまだしも、
無いと思うじゃ説得力も何もあったものじゃないんだが。
293:名称未設定
07/07/24 08:08:40 oinTXJSC0
世の中には公開されてなかったり
身内だけで使ってるようなアプリさえあるのに
断言できるわけがない。断言しろなんて言うのは、想像力の欠如もいいところだ。
これだからゆとり世代は…
294:名称未設定
07/07/24 08:16:37 GDrewDnt0
おっさんがつまんねーことにムキになってんなよみっともない
295:名称未設定
07/07/24 21:19:10 4UisKW1j0
Firefox愛用の皆さんへ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――Click Click Click――
それは、一番クリックした国が優勝するゲーム。
Game2から参戦し、激戦を勝ち抜いてきた日本。
だが、Game5から参戦した 台湾 に日本はGame7,8,9,10と4連敗。
必勝を誓ったGame11でも現在苦戦中
しかし日本には、FireVolcanoという大変優れた、Firefoxのアドオンツールがあります。
このツールは、ほぼ自動で作業を行い、P2Pによる他動認証を行わせることが出来るので
ツールを起動させたまま、他の作業が続けられます。
(ただし夏場なので放置はPCと相談しつつお願いします)
今こそ、Firefox使いの皆さんの力が必要なのです!!
詳しくは、
一番クリックした国が優勝 まとめwiki
URLリンク(www33.atwiki.jp)
アドオンツール導入ページ
URLリンク(www33.atwiki.jp)
アドオンツールのダウンロードページ
URLリンク(www.netfont7.net)
現行スレ
スレリンク(news4vip板)
296:名称未設定
07/07/24 22:04:37 Ij9cU/040
>>295
運営者からツール使うなと言われても使い続ける国辱者がこのスレに何の用かね?
297:名称未設定
07/07/24 22:41:26 ak4tJpbi0
>>295
なんというくだらないゲームw
298:名称未設定
07/07/25 00:07:03 YhJc7owr0
あまりにくりっこしすぎてツール禁止になったのかw
299:名称未設定
07/07/25 01:01:21 uJEAqxJS0
10.3 のサポートが Gecko 1.9 から外れるみたいだね。
つうことは Firefox だけでなくCamino の次期バージョンも 10.4以降になるのかな。
URLリンク(boomswaggerboom.wordpress.com)
> Support for Mac OS X 10.3 (Panther) has been removed. Gecko 1.9 will no longer build or run on Mac OS X 10.3.
300:名称未設定
07/07/25 01:02:49 AoY8Uf6K0
>>299
>>71-74 このへんのこと?
301:名称未設定
07/07/25 01:06:00 uJEAqxJS0
>>300
その辺りの事が決まったって事だろうね。
302:名称未設定
07/07/25 01:13:16 AoY8Uf6K0
>>301
Camino2.0は1.9系列らしいからそうなるだろうね
303:名称未設定
07/07/25 01:13:53 66ITbbrv0
17日の hourly から 10.3.x で起動しないよん。
304:名称未設定
07/07/25 04:06:00 hXz0izZiP
せめて10.2まではサポートしてあげてください
305:名称未設定
07/07/25 08:05:46 VgaSuORh0
WinXPより2年も新しいOSをサポート外すのかよ
306:名称未設定
07/07/25 09:59:36 2/S+VZb30
>>305
これってOSXの頻繁なメジャーバージョンUPの度に
後方互換性の無いAPI等がゴロゴロ追加されるから
古いバージョンまで面倒見切れませんということなのかな。
ウチはMDD9309@10.3.9で現役だけど
そろそろ限界なのかとため息でまくりですわorz
307:名称未設定
07/07/25 13:37:58 5IoJ7IGt0
いま現在、最新のOSが10.4なのに、そのたった一つ前の10.3はずすって・・・
まともにやるきないんだなMozillaは
308:名称未設定
07/07/25 13:59:18 Vfbsku7+0
Gecko 1.9が使われる頃には二つ前だろ
309:名称未設定
07/07/25 16:53:25 rwH95+vp0
>>306-307
Gecko 1.9が使われる Firefox 3 のリリース予定は
11月だぞ。レパード発売後。
つうかサポートならappleの方がひどいじゃないかw
310:名称未設定
07/07/25 22:20:14 xZJSaPm40
Tigerの発売が2005年4月だから
2004年の年末にG5 1.8G Dualを買った漏れは、いまだPanther。
まだ3年も経ってないよ、ママン。。。
311:名称未設定
07/07/25 23:10:30 wFr8LTGl0
ブックマークを
Firefox → Safari に読み込ませたい場合はどうすればよいのでしょうか?
逆は簡単な様ですが‥
312:名称未設定
07/07/25 23:16:12 curJbf/u0
Firefox
ブックマークの管理
ファイル→エクスポート
Safari
ブックマークの読み込み
313:名称未設定
07/07/25 23:17:05 zQxWiBQ50
>>311
Safariのブックマークの読み込みで
Firefoxのブックマークファイル
~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/hoge.default/bookmarks.html
を選択したら読み込めた
314:名称未設定
07/07/25 23:41:37 wFr8LTGl0
>>312-313
できますた!ありがたいッス。
315:名称未設定
07/07/26 14:41:39 HeTHujoW0
MacOS10.4.10
FierFox 2.0.0.5
ブックマークの挙動について質問です。
「ブックマークの管理」ウインドウを出しておいて
ブラウザのアドレスバーからドラッグ&ドロップで
任意の場所にURLをブックマークしてます。
その場所にブックマークされると同時に、
違う場所にもコピーされてしまうようで、非常に煩わしいです。
ほとんどのブックマークを10個ほどのフォルダに入れ子にして
ツールバーにおいているのですが、
どこにドラッグ&ドロップしても、一番左のフォルダの最下段に
コピーされてます。
こんな現象の方いますか?
また、対処法はありますか?
316:289
07/07/26 18:55:57 l4mJgoaP0
>>290
ありがと
317:名称未設定
07/07/27 07:39:22 ToLb4qX90
質問です。
アドオンで、ブックマクスリンクチェッカーを設定すると、
ブックマークリストの右側が消えます。
で、肝心の機能自体、動きません。
なぜですか?
2.0.0.5です。
OSは、10.3.9です、これが問題ですか?
318:名称未設定
07/07/27 07:42:52 ToLb4qX90
>>313
safariのブックマーク読み込み、ってどこにあるんですか?
どうしても見つかりません。
safari1.3.2です。
319:名称未設定
07/07/27 07:59:23 T9FVeF0S0
>>318
普通に、File→Import Bookmarksで行けると思うんだぜ?
適当に日本語に脳内変換してくださいまし。
320:名称未設定
07/07/27 08:00:29 T9FVeF0S0
あ、ごめ1.3.2か。
2.0.4の場合だったぜ。てへごめん。
321:名称未設定
07/07/27 08:20:24 h+cLazF/0
Firefoxに対して働くかどうかわからんけど、とりあえず。
Safari 1.0: 他のブラウザからブックマークを読み込む
URLリンク(docs.info.apple.com)
322:名称未設定
07/07/27 08:27:40 VCX+CR7l0
tagiriの動作がやっぱ変だ
アップデート来たから入れたんだけど、ニコ動を保存しても4kBとかの壊れファイルしか生成されない。なんだこりゃ。
323:名称未設定
07/07/27 09:25:58 Id8iOF8U0
>>315
Add bookmark hereを導入し、そんな使い方はやめる。
324:名称未設定
07/07/27 10:29:44 /YSCg6/I0
QTをアップデートしてからフラッシュやFlip4Macなんかのプラグインが
定着してくれないんですけど。インストールした直後は機能してるのに
再起動するとなくなってQ?マークww
何なんだろ?
325:名称未設定
07/07/27 15:39:13 aI4tvqUN0
再インスコかMIME設定弄ればいいんじゃね?
326:名称未設定
07/07/27 15:40:05 aI4tvqUN0
というか今気づいたがスレチなんだぜ
327:名称未設定
07/07/27 17:44:53 T2bU/o/d0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
まぁ少しスレ違いかもしれんがMozillaがFirefoxに集中するためにThunderbirdを別組織にしようとしてるらしい
328:名称未設定
07/07/27 19:32:56 aI4tvqUN0
なんだ、開発は続くのか。
でも悪い方向にならなきゃ良いが
329:名称未設定
07/07/27 21:01:04 sXRlFp3S0
そこでユードラですよ
330:名称未設定
07/07/27 21:12:48 Khmq98oj0
みんなが入れてる「これが無きゃ始まらない」ってアドオン教えて
331:名称未設定
07/07/27 21:13:42 MBGXQd3Q0
入れなくても始まってる。
332:名称未設定
07/07/27 22:12:04 VfiYiYP8P
prefbar かな。
333:名称未設定
07/07/27 22:14:02 GQA//ffI0
2.0用にインポしたテーマ
334:名称未設定
07/07/27 23:41:58 Sg9dioU10
ScrapBookじゃね。これ神だよなあ。
ScrapBook SmoothWheel AdBlock TabMixPlus は入れて間違いないでしょ
335:名称未設定
07/07/28 03:13:25 uDrjVO1r0
とりあえずTabMixPlusは不可欠
336:名称未設定
07/07/28 03:27:40 4xLhViY60
>>334が書いてるのと、
Google Images Re-Linker、Growl、Grasemonkey、TAGIRI、Web Debeloperで全部。
ところで、いまいちTabMixPlusの使いどころがつかめないんですが。
337:名称未設定
07/07/28 03:54:24 4vwCVLLL0
Stop Autoplay・VideoDownloader・Safari View・Reload Every・Drag de Go・Bookmark Duplicate Detector
これらがないと生きていけない ( ´・ω・`)
338:名称未設定
07/07/28 04:05:05 dQ3wYQbf0
そんなに入れなきゃ始まらないとすると、それはそれで使う気萎えちゃうな
339:名称未設定
07/07/28 04:38:10 pP2vzeGt0
最近Firefoxが不調。
自動更新→Greasemonkey不調→自動更新→Greasemonkey正常稼動→自動更新→HTML表示の解釈がおかしくなって、
今まで問題無く表示されていたページにアクセス不可。
参っちゃうな。
これらはlolifoxには今のトコ見られてない現象。
他に似たような経験している人いる?
340:名称未設定
07/07/28 07:59:21 pKbmHoHN0
ハードダィスクが逝きそうなんじゃねえかと
341:名称未設定
07/07/28 08:38:12 jhmfnC/d0
ダィスク懐かしいな。
URLリンク(www9.plala.or.jp)
342:名称未設定
07/07/28 08:53:31 MimGmQGl0
リンク先くそわろたww
343:名称未設定
07/07/28 09:09:03 9ShJBKdP0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
だれだよ項目作ったのww
344:名称未設定
07/07/28 10:10:23 1TY235Be0
起動しなくなったのですが・・・・・・
バージョンは2.0.0.5です。
昨日までは普通に起動していたのに今日になっていきなり起動しなくなってしまいました。
どなたか助けて下さい。
345:名称未設定
07/07/28 10:21:25 /8mks7rq0
とりあえず最終的にはプロファイルの再作成だろうな
346:名称未設定
07/07/28 10:24:11 B4vrxB940
環境も書かずになにをどうしろと
347:名称未設定
07/07/28 10:30:55 tyxbRGdU0
日付を一日戻してみるってのはどうかw
348:名称未設定
07/07/28 10:35:43 /8mks7rq0
ソニータイマーじゃあるまいしw
349:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:04:46 rRp213Oz0
ツールバーにダウンロードとか新規ウィンドウとか表示しておいて、そこにURLドロップすると
ダウンロードとか新規ウィンドウで表示とかしてくれるの便利ね
350:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:00:43 ipGt8MMi0
optopn+click、command+clickが楽だし十分だと思ふ。
キーボード使いたくないなら便利かもね。
351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:45:54 LJPM1iMh0
「ブックマークの管理」にページが表示されなくなってしまいました・・・
ツールバーの「ブックマーク」にはちゃんとブックマークしたページが表示されており、
こちらは消したくても消せない状態です。
詳しい方、教えてください。
352:名称未設定
07/07/29 20:36:13 hLgc7XLP0
Firefox is great.
In my opinion, other browsers users are foolish.
Reasons, they are useless.
Explanations are not necessity, are they?
Foxkeh will fuck you.
Oops, that's unless you are using Firefox...
X ← This is your asshole... AAAAAAAAAAAAAAh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(foxkeh.jp)
353:名称未設定
07/07/29 23:11:34 vl93JU/W0
>>352
アッー
354:名称未設定
07/07/29 23:55:17 FcPEGQpq0
なんぞこれwwwww
355:名称未設定
07/07/30 02:36:36 djL83l3o0
フォクすけ(笑)
356:名称未設定
07/07/30 02:40:51 nDEQkU3f0
つ
ま
ん
ね
357:名称未設定
07/07/30 21:59:34 Pb4QQFmV0
ν即でこんな危険なアドオン発見
URLリンク(swimmie.jp)
個人情報ダダ漏れしそうなんだが
358:名称未設定
07/07/30 22:05:07 s2CKZRkD0
質問です。
アドオンで、ブックマクスリンクチェッカーを設定すると、
ブックマークリストの右側が消えます。
で、肝心の機能自体、動きません。
なぜですか?
2.0.0.5です。
OSは、10.3.9です、これが問題ですか?
359:名称未設定
07/07/30 22:34:58 kCZmy4hQ0
日本語でおk
360:名称未設定
07/07/30 22:55:34 VpGbAE9Z0
↓エスパー or 暇なドMが解決
361:フォクすけ
07/07/30 23:02:43 KYVJ5GL00
Operaを使うといいと思うよ
362:名称未設定
07/07/30 23:20:59 dU50WmO10
次の患者さん、どうぞ。
363:名称未設定
07/07/31 03:08:59 vjrVsBU90
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
とりあえず入れてみたけれど、微妙だた。
364:名称未設定
07/07/31 03:40:50 wsm0nQgU0
ブックマークスリンクチェッカーの使い方を教えて下さい。
365:名称未設定
07/07/31 11:57:26 xGVL8YFL0
2.0.0.6 来てますぜ。
366:名称未設定
07/07/31 16:27:56 2Wq9YZnY0
Firefox2.0.0.6、Tunderbirdの2.0.0.6も一緒にきてるね
MFSA 2007-27エスケープされていない URI が外部プログラムに渡される
MFSA 2007-26クロームによって読み込まれた about:blank ウィンドウを通じた特権昇格
の脆弱性の修正だとさ
367:名称未設定
07/07/31 16:31:31 u5zvea510
これはパスワード漏れの修正とは関係無し?
368:名称未設定
07/07/31 16:31:45 2Wq9YZnY0
と思ったらThunderbirdの方はセキュリティ修正の頁に載ってるだけでまだリリースされてないやw
369:名称未設定
07/08/01 10:07:09 Lz1j5xni0
lzyc buildも来てますねっと。
おつおつ。
370:名称未設定
07/08/01 12:09:30 QH3GKNH/0
2.0.0.5はオフィシャルだったから次lzycビルド使ってみよ
371:名称未設定
07/08/01 13:11:20 niaz4cDBP
2.0.0.6にしたら、外部アプリからURLをクリックした時バックグラウンドで開かなくなってしまった…
みんな大丈夫?
372:名称未設定
07/08/01 14:21:10 VsBijvwz0
>>371
lzyc buildをずっと使ってるんだけど、2.0.0.5だとバックグラウンドで開かなくなってたな。でも、原因が分からなくてとりあえず放置してたんだが、2.0.0.6にしたら治った様だ。
373:名称未設定
07/08/01 14:58:53 B8rxhqFF0
ページにMIDI埋めこんでるバカなページを黙らせたいのですが、
プラグイン教えてください。おねがいします。
Adblockとnoscriptは入れてます。
374:名称未設定
07/08/01 15:03:03 eG7dyc560
>>373
userContent.cssに
embed[src$=".mid"]{display:none}
じゃダメ?
375:名称未設定
07/08/01 15:15:50 B8rxhqFF0
う、userContent.cssの使いかた勉強します。
でもできればもっと簡単な方法ないでしょうか。
autostart=true をはずせるだけでよいのですが。
376:名称未設定
07/08/01 17:05:28 hw/NiBHk0
userContent.cssの方が遥かに簡単だZE
あとプラグインじゃなくて拡張かと
377:名称未設定
07/08/01 17:39:15 eD4ttqX90
なんか去年2.0が出て以降ひたすらセキュリティホールのfixだけで
脆弱性に関係ないバグのfixや機能面の改良が完全に停滞しているような・・・
この先2.0.0.7、2.0.0.8、2.0.0.9・・・・・と3.0が出るまでずっとこの銚子なのかな?
378:名称未設定
07/08/01 17:42:22 AKNVnaxD0
>>377
そんなお前にnightly
379:名称未設定
07/08/01 18:15:49 z7eesCru0
最近バージョンうpのペース速いな
380:289
07/08/01 18:56:50 fihGrCN50
2.0.0.6 にupしたら履歴検索の上下スクロールが直った
381:名称未設定
07/08/01 20:33:25 8IHbw/HP0
Minefieldビルドしてみた。
ページ内の文字コードが指定されてない場合の、
変なフォントで表示される現象は治ったみたいですね。
BonEchoよりは速いし綺麗ですね。
ちょいと動作にもたつき感を感じる時があるけれど。
382:名称未設定
07/08/01 22:00:38 hw/NiBHk0
2.0.0.6にしたら.dmgの処理を聞かれるようになった
今まで保存しか無かったのに
これで一々開かなくて良い
383:名称未設定
07/08/01 22:20:32 z7eesCru0
2.0.0.6でアクティビティモニタでプロセス見ると
Firefoxのアイコンなんだけど「BonEcho」ってプロセス名で表示されてる
2.0.0.5だと「Firefox」って表示されてたような気が
勘違い?
384:名称未設定
07/08/01 22:47:18 uNRQY6KV0
スクリプトメニューも「BonEcho スクリプト」になった。
Info.plistが実際そういう定義になってる。何だこれ?
385:名称未設定
07/08/02 01:18:18 9AuiCCLX0
つーかAll-in-one-sidebarのツールバーのカスタマイズした後の表示が残るバグは直らないのかね・・・
会社のWinだと問題ないってのがなんとも。
386:名称未設定
07/08/02 01:22:19 BQwOmkOW0
>>372
なおってなかったorz
原因は別らしい。
387:名称未設定
07/08/02 01:28:07 llepnRvU0
>>383
俺のはFirefoxってでてる。
ちなみに俺はMac OS10.4.10でFirefoxはVer 2.06、、、
388:名称未設定
07/08/02 02:25:23 VoTgraDe0
>>385
ツールバーのカスタマイズなんて滅多にしないから平気だお。
うちもBonEchoになっとる。
10.4.10、lzyc 2.0.0.6、IntelMacにて。
389:名称未設定
07/08/02 07:48:00 xeDEiQ9/0
>>388
>10.4.10、lzyc 2.0.0.6、IntelMacにて。
lzycではBonEchoでしょ。
390:名称未設定
07/08/02 14:01:08 FTQuSEzH0
アホばっかだな、、
391:名称未設定
07/08/02 22:37:11 TR467cjH0
>>390
なんだとー
392:名称未設定
07/08/03 08:52:32 Fvwk6Xf90
アホちゃうで、アフォやで。
393:名称未設定
07/08/03 12:02:52 ojaWbsba0
アフォルト
394:名称未設定
07/08/03 13:38:23 nEFGZCCs0
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』
「まあいいじゃないか、本当の気持ち良さってのがどんなものか教えてやるよ」
まんず・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。
それを利用し、一度の自慰で両者いっぺんに快感を得る事ができるとカスタマンズは考えたのだ。
まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。
少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に変わってゆく。
一人で快感に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。
「…何と破廉恥な・・・」
密かに様子を窺っていた新たなる統括者やすゆきが呟いたが、当然ながら2人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。
絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましき光景であろうか。
『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』
喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、カスタマンズは悪魔に侵されたかのような
少年の心に限界を訴える。しかし、それすらも意味を為さなかった。
鬼太郎のようなスタイルで我を忘れて上下運動を繰り返すカスタマンズは見事にスルーしていたのだ。
その首長の体型を活かし、単なるフレンドだった頃には出来なかったオートフェラまで駆使し、極限まで
精を出し尽くしてやろうと励んだ。ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が…
想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に心を満たしている少年なりの旺盛な好奇心と
尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。
「まんず、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」
『・・・コフゥー・・・コフゥー・・・』
「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ!!」
その瞬間、人知を超えた勢いを持つ濃厚な白濁液が亀頭から噴出し、
放射線を描いて宙を舞うと、そのまま視姦中のやすゆきの顔面に直撃した。
395:名称未設定
07/08/04 00:52:40 HC9WUST90
MinefieldでCairo-cocoaでビルドしてみたんですが、
Formメソッド
ボタンとかリストメニューがやたらと、
大きくなってしまいました。
これを小さくする方法ってありますか?
396:名称未設定
07/08/04 14:55:01 MiS2RTkv0
3.0a7が出たようだけど、
URLリンク(www.mozilla.org)
>Support for Mac OS X 10.3 (Panther) has been removed.
>Gecko 1.9 will no longer build or run on Mac OS X 10.3.
とあるのでこのスレでも話題になってた、10.3のサポートが外れたのかーと思ったら、
URLリンク(www.mozilla.org)
> Mac OS X 10.3.9 and later
だと。どないやん。
397:名称未設定
07/08/04 15:15:17 7XcCeWLI0
>>396
10.3でも10.3.9だけはTigerと中身ほとんど変わらん。
398:名称未設定
07/08/04 17:37:46 HAJCU/Ix0
10.3.9ならgcc4のバイナリが一応起動するからね
非互換のAPIを使ってるかどうか
399:名称未設定
07/08/05 11:05:31 bbQjUBYn0
10.3.9 ではもう立ち上がらないよ。その文書がいつのものかわからんけど
(meta に必ず日付け入れろとくどく言ってもだめな連中)、3.0a は 7月17日の
hourly から 10.4以降専用。
400:名称未設定
07/08/05 16:26:41 c9Oc7jcvP
OSX 10.4.9でFx 2.0.0.6を入れたんですが、
( ゚д゚) ←これの口の文字が?になってしまい
表示できないんです。
フォントはデフォのヒラギノになってますし、
Safariではちゃんと表示できています。
何が原因なんでしょうか…。
401:名称未設定
07/08/06 00:55:23 37zNFL/N0
ゲッコーっていうレンダリングエンジンがアホだから。
402:名称未設定
07/08/06 09:20:41 ZvV9Fn520
表示できてるじゃん
403:名称未設定
07/08/06 12:36:26 Hukb7IK90
とりあえずOSをウプデートンしような
404:名称未設定
07/08/06 14:52:55 hUTB4Y5n0
今ごろになってやっとFireFox2.0にした。
初回起動時についうっかりsafariのブックマーク取り込みをしなかったけど、あとからsafariのブックマークを取り込むってできないんでしょうか?
もう一つ、Copy URL+のURLがわかりません。
URLリンク(copyurlplus.mozdev.org)
ここだったと思うけど、前はもっとあっさり見つかったような気がするのですが。
405:名称未設定
07/08/06 14:55:58 YUPqjsf90
インポートができるかどうかくらいちょっと調べたらすぐわかるだろう…
メニューバーからファイル>設定とデータのインポート
そこを選んで出てきたものを見てもわからないなら俺はもう知らんヽ(`Д´)ノ
406:名称未設定
07/08/06 15:00:35 Hukb7IK90
新しいものを入れてやりたいことがあるのにメニューバーを調べもしないのか……
407:名称未設定
07/08/06 15:10:12 me2P4GRY0
今まで楽ばっかりし過ぎて自分で考えることを放棄してるように見えるw
408:名称未設定
07/08/06 23:46:33 aKhnu/xg0
おら、Safari Bookmark Exporterを使っとるだよ
409:名称未設定
07/08/08 06:04:58 nvM4Kb1c0
ブックマークスリンクチェッカーの使い方を教えて下さい。
10.3.9では無理ですか?
410:名称未設定
07/08/09 23:49:24 MTMlbu1F0
広告画像を表示させなくするように、
広告フラッシュも表示をさせなくさせることは
可能でしょうか?
411:名称未設定
07/08/09 23:54:41 HSFeDNTZ0
可能です。
412:名称未設定
07/08/10 00:57:43 jRYYOka60
可能です。
413:名称未設定
07/08/10 14:23:31 Ynqcoj280
Mac OS X 10.4.10、Firefox 2.0.0.6を使っています。
ツール>プライバシー情報の消去>消去する項目:キャッシュ(のみ)にチェック>今すぐ消去
という手続きで削除されるファイル(またはフォルダ)を知りたいのですが、
わかるかたいらっしゃいますか?
教えて下さると、非常にありがたいだです。
414:名称未設定
07/08/10 14:46:10 Qw1raTab0
>>413
~/Library/Caches/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default/Cache フォルダ以下のファイル
415:名称未設定
07/08/10 17:12:54 BnOgYqQs0
10.3.9使っています。
Fireに限ったことではないのですが、Safariにしても特定のuploaderから
ダウンロードできないと思うのですが。
みなさんも、そんなモノなのででしょうか。
どのブラウザにしてもダメなので、
これはMac特有の事で仕方ないことなんでしょうか?
↓ここなどはマズ無理ですね。Winなら落とせるのですが。
URLリンク(karinto.mine.nu)
416:名称未設定
07/08/10 17:27:47 UJHsYumG0
リファラ偽装してもだめなの?
417:名称未設定
07/08/11 00:52:39 lZB4XbFU0
接続がタイムアウトしました
karinto.mine.nu のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。
無理も何もサーバーに繋がることさえできないんだが
418:名称未設定
07/08/11 00:54:02 lZB4XbFU0
Winなら落とせるんじゃなくて
Winでつないだ時間が鯖がすいてたってオチじゃないのかと
たとえば家でMac、会社でWin、仕事終わってから家で試せば
つねに混んでいる時間にMacで試す事になるわけだが
419:名称未設定
07/08/11 07:57:33 e9XXTMpt0
>>415
落とせる
420:名称未設定
07/08/11 07:58:59 toJVLbSg0
415です。
色々スミマセン。
サーバーが逝っちゃっているとか、時間の問題じゃないんですよね。
パス入れてDownloadのところクリックしても、その後が一瞬画面が変わるのですが
Downloadの画面のままなんですよ。
仕方ないからWinでやると保存となって落とせるのですが。
どのブラウザにしてもダメなので、これはMac特有の事なのかと思ったわけです。
421:名称未設定
07/08/11 08:01:49 toJVLbSg0
>>419
OSバージョンと使用しているブラウザ教えて下さい。
422:名称未設定
07/08/11 08:02:57 2pfKtL6T0
まったく普通に落とせるが
423:名称未設定
07/08/11 08:26:46 PvQGuxiD0
>>415
俺も普通に落とせる。
>>これはMac特有の事で仕方ないことなんでしょうか?
>>↓ここなどはマズ無理ですね。Winなら落とせるのですが。
こういう風に考える奴は、とっとっとWinに戻った方が精神衛生上いいぞ。
424:413
07/08/11 08:29:42 U7nTMQmA0
>>414
レスありがとうございます。
プロファイルフォルダ(~/Application Support/FIrefox/Profiles)とは別の場所なのですね。
プロファイルのバックアップの前に、キャッシュを削除してサイズを小さくした方がいい、というような説明を以前どこかで読んだのですが、間違った説明だったということでしょうか?
たびたびすいませんが、わかる方、教えて下さい。
425:413
07/08/11 08:31:09 U7nTMQmA0
連投失礼します。
プロファイルフォルダのパスは、
~/Library/Application Support/FIrefox/Profiles
ですね^^;