3位「SONY」9位「任天堂」12位「Apple」14位「MS」at MAC
3位「SONY」9位「任天堂」12位「Apple」14位「MS」 - 暇つぶし2ch1:名称未設定
07/04/24 00:46:12 /sErc1/t0
★コンシューマ市場のブランドランキングで、Googleが2位―。
日経BPコンサルティングが20日、「ブランド・ジャパン2007」の結果を発表した。
1位はコンシューマ市場、ビジネス市場ともにトヨタ自動車だった。

 ブランド・ジャパンは、国内で使用されているブランドの評価を調査するプロジェクト。
コンシューマ市場(BtoC)とビジネス市場(BtoB)の2つの調査フレームに基づき、
ノミネートされた1,500の企業、製品、サービスについてブランド力を分析する。

 ブランド想起調査(ノミネート調査)では、調査協力者モニター約24万人に対し、
2006年9月1日~8日の期間、インターネット調査を実施し、 7,251サンプルを得た。
続いて、ノミネートされたブランドで本調査を行なう。本調査では18歳以上の男女および有職者に対し、
2006年11月8日~12月1日の期間、インターネット調査を実施した。BtoCで35,234サンプル、BtoBで20,940サンプルを得た。

 調査結果によると、BtoCブランドの上位は、1位「TOYOTA(トヨタ自動車)」、
2位「Google(グーグル)」、3位「Panasonic (パナソニック)」となった。
Googleは、2006年の15位から大きく上昇した。革新的なところや、
他にはない魅力、個性といった面が評価されているという。このほか、7位「Nintendo(任天堂)」が2006年67位から上昇。
8位に同社の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」が入っている。

 BtoBブランドの上位は、1位「TOYOTA(トヨタ自動車)」、2位「HONDA(本田技研工業)」、
3位「SONY(ソニー)」だった。また、9 位「Nintendo(任天堂)」や、17位「Google(グーグル)」など、
BtoCランキングで大きく伸びたブランドは、BtoBでもランクアップしていた。
このほか、12位「Apple(アップルコンピュータ)」は2006年30位から上昇、
14位「Microsoft(マイクロソフト)」は 2006年7位から降下した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■URL
ニュースリリース
URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)

2:名称未設定
07/04/24 00:54:09 24hY4FXW0
二ゲットさん奮戦記

3:名称未設定
07/04/24 00:57:52 VPIVXLyn0
ソニー、自社製プレーヤでも再生できないプロテクトでDVDを保護

「知的財産権を守るため」なら客に黙ってスパイウェアを仕込むことも損害賠償金の負担も辞さない
アーティスト思いの企業ソニーがまた英雄的な努力を続けているようです。今回騒ぎになっているのは、
最近発売されたソニーピクチャーズ製のDVDタイトルに独自のコピープロテクトが仕掛けてあり、
当のソニー製を含む一部のDVDプレーヤで再生不可能になっていること。

各地のフォーラムやBlogで挙がっている報告によれば、問題が発生するのは『カジノ・ロワイヤル』や
『Stranger Than Fiction / 主人公は僕だった』(日本未公開)などを含む北米版数タイトル。ソニー
DVPCX995や東芝SD4700を含む複数のプレーヤにおいて、タイトルまで表示されたところで勝手に
電源が切れてしまうという症状が発生しています。

犯人はどうやら、以前からソニーのDVDに採用されていたARccOSというプロテクト。CCCDとおなじく
意図的に誤ったデータを混入させることでPCではリッピングできず通常のプレーヤでは観られるという
触れ込みの技術でしたが、リッパープログラムのほうがあっさり対応してしまったため最近はほとんど
忘れられていました。

4:名称未設定
07/04/24 00:58:06 8i4msaMP0
  ,                ヽ:::::::::ヽ                 /:::::::::::::::/       , ,....イ´::::〉
 \\、              ヽ::::::::ヽ                /::::::::::::/    ,...ィイ´ll、_::::<´
   \::`lへ,,‐-,、_            ヾ::::::::l        ,、    /::::::::::/  , -‐´´  ll | /l  `>'
   /ノll ll ll  ``‐-、      ヾ::::::l ,、  ,へ  ll\  /::::::::/, -´    , -┴ ┴'
   `´ └┴┴、_   ``‐-、   ヾ:::V::ll /´T`\ll:::::::〉/:::::/´´ _, -‐ ´
              ̄``‐-、_ ``‐-、ヾ::::::::ゝ\ l  //::::/::::/ _, -‐´
                   ``‐、 ヾ::::::、:ヾ⊂ノノ:/:::/´‐´ 
                      `` \::\::........:::::::イ ´
                           l``┐ィ ´´ /
                         l  lll   /       全力で2getできなかったから4get
                             |  lll   l
                         l  lll   l

5:名称未設定
07/04/24 00:58:22 VPIVXLyn0
今回問題になっているタイトルにはこのARccOSの変種 / 新種と思われるプロテクトが仕込んであり、
相変わらずリッピングはできるものの新しいDVDプレーヤの一部では再生できないという本末転倒なことに
なっています(買ってきたけど観られないから仕方なくリッピングしてPCで観た、という報告も多数)。
DRMやコピープロテクトが容易に破られてしまう原因はユーザに鍵を渡してしまうこと、究極のプロテクトは
「金は取るが見せない」だという冗談もありますが、本当に実行してしまうとはさすがです。

販売店でDVDを交換しても観られなかったためサポートに電話したユーザへのソニーの対応は、

・プロテクトを採用しているのは違法コピーから保護するため。
・一部のプレーヤで再生できない問題については認識しているが、ARccOSを取り下げる予定はない。
・プレーヤ側のファームウェアアップデートにより再生できる可能性がある。
・ソニー製プレーヤについては今後何らかの手段でアップデートを提供するが、いつになるかは分からない。

というもの。さすがにこれでは問題にならないわけがなく、slashdotなどで報じられてますます
ブランドイメージを強化しています。騒ぎが大きくなってから発表された新たなコメントによれば、
「ARccOS技術は犯罪と戦うため日々アップデートしているが、一部のバージョンに互換性の問題が
発生してしまった」ため、「希望者についてはプロテクトのバージョンを上げたDVDと交換対応をとる」とのこと。

最初からリッピングされたデータを落として観る層は誰も困らず、正規に購入した客だけ観られない
「プロテクト」の費用対効果はよくわかりませんが、どれだけ苦情を受けても司法の裁きを受けても
あくまで対消費者戦争を戦い抜く姿勢には本当に頭が下がります。

URLリンク(japanese.engadget.com)


6:名称未設定
07/04/24 01:00:13 VPIVXLyn0
> ブランドイメージを強化しています。
> ブランドイメージを強化しています。
> ブランドイメージを強化しています。
> ブランドイメージを強化しています。


  ブ  ラ  ン  ド  イ  メ  ー  ジ  を  強  化  し  て  い  ま  す  。




>>1
逆向きのブランドランキングですかそうですか。

7:名称未設定
07/04/24 02:15:02 lTLL0fA4O
ブランドイメージを降下させています。

じゃないの?

8:名称未設定
07/04/24 06:19:04 yWJiOaTd0
信者が必死w

キモイよ~w

9:名称未設定
07/04/24 06:34:04 Mn5kRtFS0
MS信者?

マイクロソフト2006年3月期
売上げ 44282000000ドル
売上総利益 36632000000ドル
売上利益率 82.7%

何の疑いも無しにこんな暴利をお布施として支払っているドザって
まさに信者だね

10:名称未設定
07/04/24 11:13:54 XUibFbd70
engadget的なSONY愛のある表現じゃないの

11:名称未設定
07/04/25 00:23:54 ObZ5NF2D0
ブランド影響力で、Googleが首位に―英調査
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
トップ25ブランド
順位 ブランド名 2006年のブランド価値(単位:百万ドル) 前年比(%)
1 Google 66,434 77
2 GE(General Electric) 61,880 11
3 Microsoft 54,951 -11
4 Coca-Cola 44,134 7
5 China Mobile 41,214 5
6 Marlboro 39,166 2
7 Wal-Mart 36,880 -2
8 Citi 33,706 9
9 IBM 33,572 -7
10 トヨタ 33,427 11
11 McDonald's 33,138 14
12 Nokia 31,670 19
13 Bank of America 28,767 2
14 BMW 25,751 8
15 HP 24,987 27
16 Apple 24,728 55
17 UPS 24,580 13
18 Wells Fargo 24,284 N.A.
19 American Express 23,113 23
20 Louis Vuitton 22,686 16
21 Disney 22,572 2
22 Vodafone 21,107 -12
23 NTTドコモ 19,450 0
24 Cisco 18,812 -10
25 Intel 18,707 -26
資料:Millward Brown Optimor

あれ?ソニーは?>>1

12:名称未設定
07/04/25 20:46:52 2zT+fB9Z0
ただしソースはソニーニダ <丶`∀´> ウェッハハハハハー♪

13:名称未設定
07/05/09 13:50:57 Iln4QkgS0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

14:名称未設定
07/05/09 22:19:54 vUsu39MZ0
>>13
その点ソニータイマーは優秀だよな。

15:名称未設定
07/05/09 23:13:32 KoKiJwk90
ソニーのバッテリー早く回収しようぜ!
金属片が混入してるから危険だぜ!

16:名称未設定
07/05/10 13:59:50 KqKaM3EE0
>>14
>>15
必死にソニーに責任転嫁してるMac信者wwwwwwwwwww

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上。
ソニー製バッテリーではない時期のiBookも爆発。
つまりバッテリーの種類に関係なくApple製品は爆発した。これが事実。

さらにAppleはMacBookの充電機能改善のためのソフトウェアアップデートを提供した。
つまり、バッテリー本体ではなく、Appleの設計した充電機能に不具合があったのを認めて改善したということ。

常識的に考えればアップルが一番悪いのは明確wwwwwwwww


17:名称未設定
07/05/18 22:01:10 DGfr9pBf0
それより金属片が混入して危険な
ソニーのバッテリー早く回収しようぜ!

18:名称未設定
07/05/26 09:55:04 RvlTzD9W0
アップル信者の必死で恥ずかしい歴史

iBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

PowerBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

MacBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

ウイルス入りiPodを出荷→ウイルスに感染するOSに責任転嫁

iPod nanoが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

iPodがペースメーカーを停止させる→ペースメーカーに責任転嫁

19:名称未設定
07/05/26 12:30:51 Mj9iXP1I0
>バッテリーを作った下請け
>バッテリーを作った下請け
>バッテリーを作った下請け

20:名称未設定
07/05/26 13:01:47 Ru7LvDtO0
アップルそのものと信者を混同する馬鹿がいますね

21:名称未設定
07/05/26 17:20:04 ZdV+plNX0
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」―ソニー・安藤社長
(逆さ事件1回目)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

(逆さ事件2回目)
9/22のつぶやき~本当に大丈夫か、偉い人たち【やっぱ逆さまじゃん】
URLリンク(so-mo.net)
URLリンク(so-mo.net)

SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

FAQ:ソニーBMG製「rootkit」CD問題のおさらい
URLリンク(japan.cnet.com)

我が家にもrootkit。ソニーはなぜ声明を出さない?
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)

続・コピープロテクションCDが招く災い
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

GK問題
URLリンク(ja.wikipedia.org)

掲示板に「援交書き込み」「ソニーから」判明、失笑買う
URLリンク(blog.livedoor.jp)


22:名称未設定
07/05/26 17:20:52 ZdV+plNX0
元GKだけど、なんか質問ある?
URLリンク(p2.chbox.jp)

やはりソニー製バッテリだった--「ThinkPad」発火事件
URLリンク(japan.cnet.com)

拡大するリコール、ソニーバッテリー過熱問題
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ウォークマンブログ炎上事件
URLリンク(dragon.jp)

ソニーの「沈黙」3―血祭りになったヤラセ「体験日記」
URLリンク(facta.co.jp)

ソニー19―人種差別広告
URLリンク(facta.co.jp)

2chフェレット虐待事件
URLリンク(itachi2007.blog96.fc2.com)

フェレット虐殺のソニー社員 「小動物は物。物を叩くのは虐待ではない」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ソニー社員のフェレット虐殺に関するアレコレ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

「ソニータイマーは本当に存在していた」 【リアプロTV】
URLリンク(blog.livedoor.jp)


23:名称未設定
07/06/04 20:47:15 t3rEA9j/0
iBook、PowerBook、MacBook、iPodと、
連続して大量に爆発する不具合のある製品を売るという、テロに近いほどの悪事。
その責任をとらないなら、アップルは極悪企業だな。
やってることは耐震データ偽造問題で有名になったヒューザーと同じか?

アップル「我々が最大の被害者なんです。ソニーに騙された。」

狂いすぎだろアップルw

24:名称未設定
07/06/04 22:29:02 OqB8xPzMO
バッテリーの下請けってイッツ・ア・ソ…

25:名称未設定
07/06/15 05:04:25 yvEyh9ws0
アップル信者の必死で恥ずかしい歴史

iBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

PowerBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

MacBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

ウイルス入りiPodを出荷→ウイルスに感染するOSに責任転嫁

iPod nanoが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

iPodがペースメーカーを停止させる→ペースメーカーに責任転嫁

26:名称未設定
07/07/06 22:01:29 4gGJMAQi0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?

iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。

27:名称未設定
07/07/15 23:02:51 l9ko7DvS0
任天堂、今期は売上高1兆円台へ Wiiは1400万台予想

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

発売から7カ月、それでもまだWiiに行列

URLリンク(www.itmedia.co.jp)


任天堂、Wii向けゲーム開発サービス「WiiWare」を発表

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Wii、PS3に圧勝 06年度国内販売

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Wii独壇場─国内販売、PS3の3倍超

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

28:名称未設定
07/07/24 20:20:04 nDBEExz10
>人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。

iPodが銃弾から持ち主を守ったっていう話は聞いたことがあるな。

29:名称未設定
07/07/27 14:46:08 TNuOOItl0
アップル、MacBookがまた爆発!!これが被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
URLリンク(megalodon.jp)

削除後↓
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

30:名称未設定
07/08/08 02:35:49 wLbv8+rs0
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
URLリンク(megalodon.jp)

削除後↓
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

31:名称未設定
07/08/13 01:55:52 0jxSKCVv0
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
URLリンク(megalodon.jp)

削除後↓
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ニュース↓
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

32:名称未設定
07/08/14 02:25:12 INNbCPS20
さて、このスレを見ればどっちが必死かよく分かるな


そもそもAppleは公式できちんと発火事故の公表をしてる

だからわざわざ個人のブログを圧力で隠蔽する必要性などないし
仮にあったとしても
火事になりかけたぐらいの惨事なら普通は圧力には負けない。
抵抗するなら消そうなどとは思わない。
なのにその中途半端な抵抗は何だ。

まるでいかにも「圧力をかけられたので消した」と言わんばかりだ。
でも圧力をかけられたとは書いてない。

この記事の信憑性は薄い

33:名称未設定
07/08/21 22:13:06 KaEr6NtL0
ソースを否定するという最低の工作をする惨めなマカ工作員

34:名称未設定
07/09/01 01:33:04 Otw+zDwD0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)

MacBook
URLリンク(gigazine.jp)

PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)

iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

35:名称未設定
07/09/06 02:39:45 s+Its+0n0
またアップルボムである。Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

URLリンク(www.engadget.com)

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

URLリンク(www.blogsmithmedia.com)

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
URLリンク(www.engadget.com)

URLリンク(japanese.engadget.com)

36:名称未設定
07/09/18 00:06:16 Z426qdC30
マカがアップルボムの隠蔽工作に必死だな

37:名称未設定
07/09/18 00:28:52 ytwiKpBH0
どうでもいいけど、2chでFUD工作やっても笑いのネタになるだけだと思うが。
しかもこんな過疎スレで…。


38:名称未設定
07/09/18 00:32:02 OoN9UOnl0
某S社はAppleの倍のペースで不祥事出してるけどな。

39:名称未設定
07/09/21 05:11:23 SvbUJEDc0
【調査】“ブランド活力”ランキング、トップ3は「TDL」「ジブリ」「ナイキ」 [07/09/18]
スレリンク(bizplus板)
電通ヤング・アンド・ルビカムは9月18日、企業の“ブランド活力”に関する調査結果を発表した。それによると、1位は455.7ポイントを獲得した「東京ディズニーランド」だった。以下、2位が「スタジオジブリ」(321.0ポイント)、3位が「ナイキ」(320.5ポイント)となった。

同社はブランド活力を、「ブランドに内在する成長力」、および「時代に合わせて自らを変化させ、成長していくブランドの能力」と定義している。

トップ10には、「Wii」や「DS」などのゲーム機が好調な任天堂(5位)、動画投稿サイトの米YouTube(6位)、「iPod」でユーザー層を拡大した米Appleなどがランクインした。

同社は、「コンテンツやソフトウエア、サービスなどを提供する企業が高順位となった。規模の経済を前提とした産業経済中心の構造から、知識やアイデアを中心とするアイデア経済へと、構造的な変化が進んでいるようだ」と分析する。

調査は6~7月にかけて、国内の18~69歳の男女2211人を対象に、1100ブランドについてアンケート調査を実施したもの。企業のブランド活力トップ20は以下の通り。

■企業のブランド活力トップ10
順位 ブランド名 スコア 成長率(対2004年)
1 東京ディズニーランド   455.7 -23%
2 スタジオ ジブリ             321.0   -31%
3 ナイキ                   320.5    22%
4 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 306.0 -19%
5 任天堂                  263.0   197%
6 ユーチューブ              247.9    -
7 東急ハンズ               244.8    -
8 アップル                 242.2   52%
9 ディズニー                241.3   30%
10 ユニクロ                 222.4    23%

ソース
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)


40:名称未設定
07/09/26 01:33:48 X4ngdkCV0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

URLリンク(www.engadget.com)

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

URLリンク(www.blogsmithmedia.com)

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
URLリンク(www.engadget.com)

URLリンク(japanese.engadget.com)

41:名称未設定
07/09/28 00:47:55 KSK81hsy0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね

42:名称未設定
07/10/03 12:06:16 vJ7f4sN50
552 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2007/09/28(金) 20:35:48 ID:UlQcnx++
>iMac G5 → 奇声を発する → 放置
>    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化

初期ロットiMac G5でしたがロジックボード3回交換してもらいました。

購入2年で画面が映らなくなる症状と奇声が現れ。
電源部とロジックボードをリペアープログラム対象商品ということで無償交換。

その後、交換後のボードが90日以内で不具合発生。そのまま使い続けるが、1年たつまでに完全死亡。
90日以内から問題が発生していたということで、再び無料でロジックボード交換。

返品後、1月で高熱症状が頻発でファンがなり続け、90日以内に死亡。
apple『何度も誠に申し訳ありません。何かご要望はございますでしょうか?』
おれ『今度はなおってほしいです。』
apple『修理工場にその旨申しておきます。』で、保証期間内ということで無料修繕。

現在は非常に快適に動作してます。なんとか4年目に突入できそうな感じです。

無償交換はいいんだけど、バックアップと複数台数持つことは業務上は不可欠だと思い。
現在、インテルMacを物色中。レパードが出る前のほうがいいのかどうか思案中。

43:名称未設定
07/10/06 01:07:17 d4F5G/KV0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね

44:名称未設定
07/10/11 23:38:51 55MrPR9q0
iMac酷いな

45:名称未設定
07/10/11 23:39:51 88gOloEC0
>>41
>>43
必死だね

46:名称未設定
07/10/13 13:01:12 J/UGYrQb0

IE7導入のWindows XPなどで外部からコードを実行される脆弱性
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

47:名称未設定
07/10/13 23:32:47 eZww9H1A0
Vistaが「遅い」と感じませんか?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。
この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。
これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』,
マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。

 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。
それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。
低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については,
2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。

 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが
ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に
ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて
移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。
Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。
でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?


48:名称未設定
07/10/17 20:32:43 KG64DMzq0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)

MacBook
URLリンク(gigazine.jp)

PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)

MacBook用アダプタが発火したので再現
URLリンク(jp.youtube.com)

iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

49:名称未設定
07/11/01 21:21:54 RfAxpFmZ0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

50:名称未設定
07/11/08 00:37:30 LB8d8TPB0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

51:名称未設定
07/11/21 17:18:57 jQTsyyuy0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

52:名称未設定
07/12/09 02:59:28 YGrkQm0W0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

53:名称未設定
07/12/23 23:38:38 qs6a+oka0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

54:名称未設定
07/12/23 23:41:11 YAmz1xab0
>>53
ドザマシンは、その何倍だよw


55:名称未設定
07/12/24 16:04:18 0jQ6qQIS0
0.02倍ぐらい

56:名称未設定
08/01/19 23:15:37 xBc/3iz50
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)

MacBook
URLリンク(gigazine.jp)

PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)

MacBook用アダプタが発火したので再現
URLリンク(jp.youtube.com)

iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

57:名称未設定
08/03/07 11:17:40 4uytDmIU0
 

58:名称未設定
08/04/10 17:00:25 5wXRzx+a0
アップル弱っ

59:名称未設定
08/04/25 06:41:22 2zgmybZg0
アップルは腹黒いからなあ

60:名称未設定
08/06/02 05:58:35 9IKIDRs50
 

61:名称未設定
08/06/13 02:27:37 AlR5vUA50
ポケットに入れていたPSPが突然爆発、12歳の少年がヤケドを負う
URLリンク(gigazine.net)

62:名称未設定
08/06/17 01:37:37 vH9dBcIQ0

スレリンク(mac板:754番)

63:名称未設定
08/06/25 16:30:06 5GDocRwv0
 

64:名称未設定
08/07/07 01:43:29 NhdaP7WX0

スレリンク(mac板:58番)

65:名称未設定
08/07/28 13:03:33 ZZ86CI/o0


66:名称未設定
08/07/28 22:25:35 NL8Skhv90
sage

67:名称未設定
08/08/26 04:22:21 YCy4dkEn0
 

68:名称未設定
08/09/17 20:35:15 PCwbI0Of0
ソニーがつおい

69:名称未設定
08/10/25 02:54:20 XVvbdTkH0
ソニー終了のお知らせ

ソニー�M 1,972 -323(-14.07%)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

365 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2008/10/24(金) 09:56:39 ID:UkTTj4j90
ぎゃあああああああああああああああああああああああ

366 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2008/10/24(金) 09:56:41 ID:uQcLRFB00
割れたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

367 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2008/10/24(金) 09:56:41 ID:iEDE+muf0
キタ━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━!!!

368 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2008/10/24(金) 09:56:42 ID:dWCTvtFm0
一揆食いキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

369 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2008/10/24(金) 09:56:44 ID:jkvYyJxu0

○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_

ソニー


70:名称未設定
08/10/31 23:13:08 nKCtdekw0
またかよ…

ソニーは31日、同社製リチウムイオン電池に不具合があり、
パソコンメーカー5社が全世界で約10万個の電池パックを自主回収すると発表した。

同社は2006年にも電池の不具合が見つかっているが、
今回は別のタイプの電池が対象という。

米ヒューレット・パッカード(HP)、米デル、東芝、中国レノボ、台湾エイサーの
ノートパソコンに搭載されたリチウムイオン電池。
ソニー製パソコンには搭載されていない。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

71:名称未設定
08/12/11 20:48:26 CK9FWMxX0
またかよ…

Apple、今までと同じく新MacBookにも不具合が続出

新MacBookに不具合が続出。トラックパッド、ビデオ、メモリチップ、スリープモードに問題
URLリンク(japan.cnet.com)

Appleの新MacBookに関して、あちこちで問題が報告されている。
 新MacBookには、これまでにもすでにトラックパッドの不具合が見つかっていたが、
ほかにも、ビデオパフォーマンス、サードパーティーのメモリチップ、スリープモードに関する問題も報告されている。
新 MacBookに関しては、不満の数が増加しているように思われる。
 メモリについては、クラッシュの問題も報告されており、サードパーティーのメモリチップを新MacBookや
MacBook Proに追加すると発生するようだ。Appleにメモリのアップグレードを依頼すると、
CrucialやOther World Computing(OWC)といったサードパーティー企業の製品よりもはるかに高くつくので、
メモリを増やしたい人は、これらの企業の製品を選ぶことが多い。
 MacBook Proでは、正しくスリープモードに入れない不具合があり、本体を閉じると1分前後で
勝手に起動してしまったり、ユーザーが起動させるとフリーズしてしまったりするという。
これはメモリの問題ほど深刻ではないように思われるが、この問題に遭遇したユーザーには、
MacBookのPRAMをリセットすることが有効だったという報告が参考になりそうだ。
 ビデオについては、Appleは依然として、NVIDIAのグラフィックスチップの問題を抱えている可能性がある。
Inquirerが新しいMacBook Proを分解して調べたところ、そのマシンに使われていたグラフィックス専用チップは、
NVIDIAが2008年に入って交換を約束したグラフィックスチップとよく似た素材を使っていることがわかった。
 Apple Discussionsには、複数のユーザーが、「9600M GT」(Inquirerが調査したチップ)搭載マシンで
ゲームを行うとクラッシュすると報告してきた。NVIDIAはInquirerに対し、9600Mには高温下で不具合が発生する
傾向のあったチップと同じ素材は使っていない、と説明しているが、ある研究所は、マザーボードと同チップの
接合剤の成分を分析し、NVIDIAの説明とは異なる結論を出した。

72:名称未設定
09/02/08 12:32:14 QBC64CVe0
Q.じゃあWiiで何が遊べるんですか?

A.
10月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
10月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
URLリンク(www.famitsu.com)
11月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
URLリンク(japan.gamespot.com)
11月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

PS3で忍道対戦アクションゲーム
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
PS3で三国+戦国キャラで無双OROCHI Z
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
PS3で時代劇を舞台にヒートアクションゲーム
URLリンク(japan.gamespot.com)
PS3でSRPG+TPSアクションゲーム
URLリンク(japan.gamespot.com)

     /在日堂\ 
三 .゚・。|・゚・。O-O。|・゚・   PS3は撤退しろ!PS3は撤退しろ!
 三┌|6#)'e'( ::|┘    PS3の撤退はみんなが望んでる!!!!
     `‐-=- '
      /  >


73:名称未設定
09/02/08 13:14:44 1OCGUuni0
165 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/02/08(日) 08:49:44
ソニーくらいの企業なら「リストラして体質改善するから金貸して」と
資金調達するところなんだけど、年末に運転資金が厳しくなって大量の
CPを発行しちゃったから…
社債1000億発行しようとしたけど400億弱しか発行できなかったし。

ソニーはどうやってリストラ費用を捻出するんだろうね?

166 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/02/08(日) 09:29:49
※参考
■電機各社の現金保有額
URLリンク(www.sony.co.jp)
ソニー 7,867億
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
東芝 2,783億
 :

169 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/02/08(日) 10:27:46
>>166
それはもう別のスレで論破されただろう。

ソニーの現金保有額は金融分野を入れての話。
金融分野を除くと5057億、そしてCFOの大根だは運転資金3000億強必要だと
1/29の業績説明会で自ら発言している。
つまり、余裕は2000億しかない。
金融分野の2810億円に手を付けて、そっちの資金をショートさせたら
それこそ大問題だ。

ってね。

74:名称未設定
09/02/08 13:15:23 1OCGUuni0
173 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/02/08(日) 11:07:11
わかってないみたいだが、リストラはソニーグループ全体のお話
金融部分のリストラは金融部門の資金でまかなう

174 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/02/08(日) 11:32:26
>>173
そのとおりだよ。
で、その金融部分のリストラはどれくらいで見積もってるんだ?
キャッシュの流動性が一層必要な金融部門で大規模なリストラをやると
あっという間に資金不足・破綻に近づくわけだが。
「金融分野の2810億円に手を付けて、そっちの資金をショートさせたら
それこそ大問題だ」に込められている意味が分かってないな。

実際、ソニーの1/22の発表文「ソニーグループ経営体質強化施策(要旨)」には
・エレクトロニクス事業領域において、投資計画の見直し、製造事業所の統
廃合、人員の最適化などの施策実施
・ゲーム、音楽、映画などのビジネスにおける構造改革の実施
・広告宣伝費、経費、物流費、その他諸費用の大幅な削減を実施

とあって、金融分野についてはいっさい触れてないわけだがw

75:名称未設定
09/04/11 10:41:33 xDBod5UC0
つるっぱげ

76:名称未設定
09/04/13 21:49:13 Puzddw+20
>>1
マイクロソフトがアップルに負けてるw

77:名称未設定
09/04/13 23:14:53 bhAYBpZg0
>>76
最近のMS見てると、それもわかる気がするよ。
ゲイツがいなくなってから、アップルへのネガキャンのひどい事。
あれMSのイメージダウンにしかならんと思うんだがなぁ。

78:名称未設定
09/06/06 01:34:49 zlsPjB4s0
ソニーや任天堂に及ばないApple

79:名称未設定
09/06/19 16:15:06 pQoT8I5J0
ブランド価値もソニー>>>>>>Appleですね、わかります。

80:名称未設定
09/07/17 03:22:10 CZkgjOoQ0
Applのブランド価値は皆無です。
何かとユーザーに訴訟を起こされていますし、
ユーザーはカルト化していて手が付けられません!

81:名称未設定
09/07/29 00:02:03 hcm+/7tE0
NOVAやコムスンに及ばないApple

82:名称未設定
09/07/29 00:30:45 3m3SZPVG0
SONYは冷や飯ずっと食ったからね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch