Netscape / SeaMonkeyat MAC
Netscape / SeaMonkey - 暇つぶし2ch300:名称未設定
08/06/11 11:24:44 4fWy2rxr0
MozillaでもFirefoxはレッサーパンダの別名って解説してるけど
ロゴはどう見てもキツネでレッサーパンダ見えないよな。

英語のThunderbirdは想像上の鳥じゃないのか?
実在するなんてググっても出てこないんだが。

301:名称未設定
08/06/11 11:35:41 4fWy2rxr0
ヤフオクのパスワード再確認って何だ?
SeaMonkeyメインで使っていてヤフオクもやってるけど
問題起きたことないぞ。

302:268
08/06/11 13:43:37 aOkEr84a0
こんにちわ! 本日もお世話になります。

ヤフオクのパスワード再確認画面って出ないはずは無いと思う・・
確かに昔は無かったけど。つい最近は、最長2週間まで、再確認の幅を伸ばすことが
出来るようになったみたい。今日あれこれ弄っててしった。
ヤフオク見るだけじゃなくて、入札・出品はしている?
>>301さんがしてるとしたら、私の何かがおかしいんだよね?
今までなんて何かするたびに一々出て猛烈に鬱陶しい思いをしていた。

話しは戻って、どうにもならないので先ほどYahoo!に質問した。
一応質問前に性格な症状を把握しました。

● パスワードを入れて「続ける」ボタンを押すと入力値がリセットされ、
アラート等は一切出ず、再度全く同じ画面となる。

●不思議なことに「登録情報」を見ようとするとき要求される「パス
ワード再確認」のページからはパスが通り内容を見ることができる。

●一番大きな問題は、httpからログインしようとしても、強制的にhttpsのページに飛アクセスして、
認証しようとするみたいです。
パスを入れて「続ける」ボタンを押すと、URLがhttpsになってhttpsの認証ページにアクセスしていることがわかります。
そして認証できなかったのか、同じようにhttpの方のパスワードの再認証の画面に戻ってきます。

一応Yahoo!のヘルプを見て、SSl3にはチェックが入っていることを確認。
現在でもIE、safariNetscapeではログインできているので、プロクシ、ファイヤーウォール、モデムの
問題では無いと思うのだけど、この認識は間違いかしらん?

これらの状況で問題を把握できる猛者はおらんかのう?
Yahoo!からは「推奨ブラウザ使えっ」て返事で終わりそうで嫌だ・・


303:名称未設定
08/06/11 14:03:40 9W2mvoTr0
>>302 >Yahoo!からは「推奨ブラウザ使えっ」て返事で終わりそうで嫌だ
Fxでも問題が起きてるのなら、それはないんでないかと。Yahoo!JapanはFxには対応してると思うんで。

304:名称未設定
08/06/11 14:11:02 9W2mvoTr0
>>302 >SSl3にはチェックが入っていることを確認。
SM1.1/Fx2.0(Gecko1.8.1)からは、SSL1.0/2.0は現在ではセキュリティを突破される可能性のある古い技術としてサポートが外されました。
(SM1.0/Fx1.5では初期設定で無効だっただけだけど、Gecko1.8.1では実装自体を削除されたので、拡張機能でも使って追加しない限り使えない)
って事で、SM1.1でSSL3.0が無効って事はまずないと思われ。
(サイト側がSSL3.0/TLS非対応でSSL2.0以前を要求する場合は、SM1.1(Gecko1.8.1)ではそのサイトは利用出来ない)

305:268
08/06/11 14:50:20 aOkEr84a0
あ!大事なこと言い忘れてた!
当方Macです orz
マカーの推奨ブラウザはサファリだけなのです・・・

・・そうなんですよ、Firefoxでも全く同じ症状です。

あれ?やっぱここMac板ですよね?

306:名称未設定
08/06/12 02:09:50 M++3tUFl0
つか、ヤフオクの件は、誰も再現しない感じなんで、もじら組フォーラムでも行って聞いてみれば?
URLリンク(forum.mozilla.gr.jp)

307:名称未設定
08/06/12 02:23:51 Ybc9s7i00
いいかげん一人語りレス乞食はスルーしようぜ。
なんだよ>>305なんか、嵐にしかみえん。

308:301
08/06/12 05:39:36 QFIkKAN80
>>302
出品はしたことないが、応札して落札したことはある。

自分の設定を覗こうとしたら、もういっかいパスワード入れろって出てきたけど
再確認ってこれのこと言ってるのかいな?
出てきたけど別に何の問題も無く認証されたけど。

つか、「最長2週間まで伸ばすことができる再確認の幅」って、ログイン
しっぱなしでも再認証を求められない期間だろ。俺も2週間になってたけど
ログイン直後に設定を見ようとしたら再確認を求められたぞ。
何か特殊なことをしようとする時に出る再確認とは別物だろ。

309:268
08/06/12 10:40:29 s27O0YuZ0
お騒がせしてます。
予想通りの返事がきましたのでご報告します(笑)

「誠に恐れ入りますが、Yahoo! JAPANの推奨環境以外でご利用されている場合、
パスワードを入力しても認識されないなど、正常に動作しない場合がございます。

以下のページにおいて、Yahoo! JAPANのサービスをご利用いただく際の
推奨ブラウザをご案内いたしておりますので、現在ご利用いただいている
ブラウザの種類やバージョンについてご確認くださいますよう、お願い
いたします。」

だそうです(笑)
確認さえしていないと思われ。
みなさんありがとうございました。

>306さんの仰るとおり、フォーラムできいてみます。
>308さんのいう、特殊なことするときのパスワードとは別だと思います。
あれはたしか暗号とか呼ばれていたような・・
結構よくIDのパスワードを聞かれるのが普通だとおもってたんですけど、私聞かれすぎ?

迷惑だと思いますが、もう一つ伺いたいのですが宜しくお願いします。
メーラーが立ち上がる(SeaMonkey起動時)とき毎回マスタパスワードとかいうのを
求められるのはどこで変更したらよいのでしょうか?
パスワードの設定で  マスタパスワードを「必要になったとき初回」
というのにチェックしてますが、変わりなく毎回聞いて来られます。

微妙な感じで人と違う自分・・・

310:名称未設定
08/06/13 00:48:27 Tz5zEkD20
>>309 >パスワードの設定でマスタパスワードを「必要になったとき初回」
>というのにチェックしてますが、変わりなく毎回聞いて来られます。
マスターパスワードを設定してるのかいな。マスタパスワードってのは、SeaMonkeyが覚えてる
Webサービスへのログインとかのパスワードを保護する為にSeaMonkey自体にパスワードを掛けてロックするって機能だから。
一番緩い「必要になった初回」でも、SeaMonkeyを終了させたらもう一度要求されて当たり前。
つか、マスターパスワード設定してて、要求された時にちゃんと答えられてないのなら、ヤフオクとかで失敗して当然かと。

SeaMonkeyに覚えさせてる各種会員制Webサイトへのログインパスワードなどの機密データにセキュリティを掛けて保護するつもりがないんなら
マスタパスワードを掛けるのを解除すれば良いんでないかと。
マスタパスワードをリセットすれば良いんでないかと。
設定ダイアログ→プライバシーとセキュリティ→パスワードで、「機密データを保存する際に暗号を用いる」を無効にしてからの方が良いかも。

311:268
08/06/13 16:34:17 /jfEUds/0
度々すみません。

>要求された時にちゃんと答えられてないのなら、
ちゃんと答えられてないとはどこにも書いてないのですが、どうして?
書いたとおり、毎回要求されるのは面倒なだけです。

マスタパスワードはネスケには無かった機能なので、
初回のみのパスワードのことだとおもい入力してしまいました。
では解除してみます。ありがとうございました。

312:名称未設定
08/06/13 16:50:04 6JdsGuUj0
safari,ネスケ9共に、アポルテのNETチラシが表示されない。
OS10.4.11

313:名称未設定
08/06/13 17:27:51 6h/IdBv80
Firefoxはv3のリリース日が決まったみたいだけど
SeaMonky2はどうなってるの?

314:名称未設定
08/06/13 23:31:27 glwYFgvc0
>>313
同じように遅れまくってる Thunderbird 3 と共に、trunk (Gecko 1.9.0) → mozilla-central (Gecko 1.9.1) に移行するするらしいから
年末にリリース予定?の Firefox 3.1 よりも早くリリースされる事は、まず無いだろうね。

315:名称未設定
08/06/14 20:57:33 inyQfafT0
年内には完成しそうにないからなぁ。冬頃にαのMilestoneが出せるか?ってトコだろうね。

316:名称未設定
08/06/14 21:04:38 inyQfafT0
でも、Nightlyの2.0α1preは、動作自体は普通に安定してるのよね。
設定ダイアログとか各種データのSQLite化とか、色々と作りかけな感じはするけど
動作自体は問題ないから、常用してる人もそれなりに居るだろうね。
私は、どの位進んだのか偶に様子を伺うのに使ってみる位だけど。

317:名称未設定
08/06/18 22:45:27 yafX9saL0
ソーシャルブックマーク欲しいなぁ

318:名称未設定
08/06/25 13:02:09 JvImGEZ20
Mozilla総合・SeaMonkeyスレッド M36
スレリンク(software板:826番)

SeaMonkey 改造 JLP URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
SeaMonkey2.0α1pre(Nightly)のJLP(日本語パック)があるらしい。

319:名称未設定
08/06/25 13:52:00 JvImGEZ20
まさかのぶろぐ URLリンク(masaka.at.webry.info)
そのページにはJLP作者の情報無いけど、JLP作ってる人のblogらしいんで
連絡取りたい人は此処にコメント付ければ読んで貰えるんでないかと。

JLPだけポツンと置いてあって掲示板も何もないとちょっと怪しい感じがするからね。
blog持ってるんならJLP配布ページからリンクくらい貼っときゃ良いのに。

320:名称未設定
08/07/02 01:55:09 lWa6GQQv0



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch