07/10/26 00:58:28 IWEbGMr30
>>919
そんなに開発が早く出来る訳無いだろう。Intel化したときから計画されていたことだよ。
921:名称未設定
07/10/26 02:27:51 RdpGUgdG0
>>920
開発はOS7の頃からされていたみたいだよ。
922:名称未設定
07/10/26 02:28:25 RdpGUgdG0
>>920
Systsm7ね。
923:名称未設定
07/10/26 13:45:15 egIx8M/90
アップルはハードが売れればいいんだよ。
Winユーザにマック買わせる手段がブーキャンだろ。
924:名称未設定
07/10/27 08:02:09 /UeL8enT0
>>923
結局Windows使うのねw
925:名称未設定
07/10/27 10:51:35 WVs6be5N0
>>924
Windowsからの移行ならWindowsの環境が動く方が移行しやすいだろう。
それにMacからWindowsへの流出も抑えられるし。
一石二鳥と言うわけだよ。BootCampは。
926:名称未設定
07/10/27 11:21:23 Er+ajMw40
>>925
>それにMacからWindowsへの流出も抑えられるし。
というよいはドザ機ハードへの流出をおさえるって感じかも
林檎はハード屋だから。
927:名称未設定
07/10/27 11:29:42 2WA6up2u0
ソフトで勝負出来ると思うんだが、ハードの方がおいしいのかね
928:名称未設定
07/10/27 11:47:42 Er+ajMw40
>>927
ハードを林檎製に絞った方がソフトも安定して良いんじゃないかな
対応機種が増え過ぎるとろくな事にならない。
929:名称未設定
07/10/27 14:47:51 cA86wJZ70
さて、マカーはレオパルドンをどう見るか
930:名称未設定
07/10/27 20:27:59 XPwYzkRn0
Leopardはまだ出荷する完成度じゃないよな
信者はマゾだから良いとしても、一般人は普通引くよな
931:名称未設定
07/10/27 20:54:41 +G/KYibR0
ドザはレオパルドをどう見るのだろう
932:名称未設定
07/10/27 22:14:18 xl4McdMN0
不浄なMacなど見たら目が潰れるから見ない。
・・・てのが冗談にならんぐらい狂信者化してるからなドザは・・・
これで2世代差がついたんだが、今度はどんなどろだんごで攻撃してくるのやら。
もう弾がないでしょ、あっち。
933:名称未設定
07/10/28 01:09:03 NyXqPE/C0
>931
余計な機能なんてイラネーヨ
とひたすら繰り返している感じだ
余程ひどいトラウマがあるみたいだね
934:名称未設定
07/10/28 04:02:50 qrPZ/wSH0
leopardはwindowsがうごきます
935:名称未設定
07/10/28 04:13:25 PFKcQ2Uw0
>>933
Windowsはバージョンアップでどんどん使いにくくなるから、
OSの機能追加に否定的になるのはしょうがないよ。
936:名称未設定
07/10/28 05:08:56 jBmibXZY0
Windowsをブートキャンプで何故入れるのかって聞かれたら、
家に便所作りたくないけど、作らざるをえない。
これが全て。
937:名称未設定
07/10/28 07:40:30 7DE6+CKe0
Vista なにそれw
938:名称未設定
07/10/28 10:42:31 xUgAb6t00
普段、「PCは道具だろw」なんて言っていながら、
「結局Windows使うのねw」なんて、どうしたら書き込めるんだろ?
作業内容に応じてOSを切り替えるなんて当たり前じゃないか。
939:名称未設定
07/10/28 12:56:07 xFMvmF6Z0
windows原理主義者ってのがいるみたいです
940:名称未設定
07/10/28 19:15:52 EMd4r+9b0
intelMacならどっちも使えるじゃん。もうどうでもいいよそんなこと。