07/11/06 22:05:36 +CdL8jDP0
ここまで悪いと逆にすげーよな
308:名称未設定
07/11/20 10:38:55 q34uoIPQ0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。
Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
309:名称未設定
07/12/01 06:29:59 AqHIQgHc0
>>308
どうせ並べるならもっと前から並べたらどうだ。
結構いろいろあるぞ。macが嫌なら他にいってくれ。なんだかんだあってもアップルサポートと
仲良くやりながら、使い続けている人間もいるんだから。
林檎愛・・・なーんて。
310:名称未設定
07/12/01 13:23:50 5xwgCqGf0
左胸に入れて置いたマックが爆発して即死
爆発の威力で心臓が右胸に移動した
そうだ、某国では
実際は戦車で轢き殺し
311:名称未設定
07/12/01 13:34:30 iDK51IOj0
もの凄いのが出てきたな
312:名称未設定
07/12/12 04:40:33 LS3X/GIe0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。
Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
313:名称未設定
07/12/28 13:07:33 ictNvB290
Mac OSXのセキュリティーはザル。まさにウイルスホイホイだぜ
2007年のMacとWindowsの脆弱性の数を比較する
URLリンク(japan.zdnet.com)
2007年は、Winodows VistaとMac OS X Leopard(10.5)でより高度なセキュリティが提供され始めた、興味深い年だった。
この記事では、これら2つのオペレーティングシステムでいくつのセキュリティホールが明らかになったかを見てみるために、
Mac OS X、Windows XPおよびVistaのすべてのセキュリティホールをまとめ、並べてみた。
これは、今後どの程度の数のセキュリティホールが登場するかを予測する上での傾向を示してくれる。
時系列で傾向を見ていくと、セキュリティホールは毎月増えており、今後発見されるセキュリティホールの数は
増えていく可能性が高い。たとえば今年の4月には、ハッカーが完全にパッチされたMacbookを乗っ取り、1万ドルと乗っ取ったMacbookを獲得した。
私は公平な立場のサードパーティベンダーの1つであるSecuniaの脆弱性統計を使い、
これをWindows XPのセキュリティホール、Vistaのセキュリティホール、Mac OS Xのセキュリティホールに分類した。
SecunaはMac OS X 10.5と10.4で個別の数字を出していないため、XPとVistaの脆弱性を合計し、
VistaとXPのセキュリティホールの合計をMac OS Xのものと比較できるようにした。19+12が23になる理由は、
XPとVistaに共通のセキュリティホールが多くあり、これらが重複して数えないようにしたためだ。
これは、Mac OS X 10.5と10.4の両方に影響のあるセキュリティホールを2回数えていないのと同じことだ。
これは、2007年にはAppleは月平均で見るとWindows XPとVistaの5倍多くのセキュリティホールを抱えていたことを意味しており、
その大半は深刻なものだった。明らかにこれは、世間一般で考えられているものとは全く逆の状況であり、しかもその差は僅差でさえない。
314:名称未設定
08/01/20 00:10:46 hMFtx3L30
不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。
充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、
そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、
さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも
とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。なんとHDDである。
MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中
URLリンク(japan.cnet.com)
Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、
Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。
データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される
一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。
この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。
この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、
「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。
この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、
MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。
自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、
System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。
もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。
Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、
Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。
また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。
315:名称未設定
08/01/20 23:41:01 h2CXXTBe0
なぜもっとプラス思考で考えられないんだ。
日本で合法的に爆弾が買えるんだと考えろ。
316:名称未設定
08/03/06 21:02:21 PZKQXuwQ0
>>315
その発想はなかったわ
317:名称未設定
08/03/06 21:03:07 q/dNdGbn0
318:名称未設定
08/03/06 23:29:15 q/dNdGbn0
;. ::◎.:,:
ヽ|〃
____ .l ̄l___
\ (__) \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
.|| ||
>>1へ。今まで無視しててごめんね。
もう思い出すことすらないけど、
お陰で楽しく充実した学校生活だったよ。
君がいじめられるたび、みんなで笑ってた。
今思い返すと、君が登校してすぐ飛び降り自殺した最後の一日がこれまでの中で
一番、ほんとうに心の底から笑ったよ。
これからみんなは君の分も幸せになるから、
あたたかく地獄の底から見守ってね。
319:名称未設定
08/03/11 23:06:05 FxgjsSko0
★アイポッド充電中に発火 経産省が類似事故調査
・経済産業省は11日、米アップルの携帯型音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッド
ナノ)」で、内蔵バッテリーから発火する事故が1件発生したと発表した。人的被害は
なかった。類似事故を調査しているという。
経産省によると、事故は1月8日に神奈川県内で発生。充電中に内蔵したリチウム
イオン電池部分から火花が上がったという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「iPodナノ」、充電中に火花 今年1月、神奈川で
URLリンク(www.asahi.com)
320:名称未設定
08/03/12 15:02:36 K40Eq0Id0
しかしApple製品は爆発が絶えないな。
321:名称未設定
08/03/14 07:04:02 kBvc8sVe0
Fuck Book Poor
322:名称未設定
08/03/15 00:34:24 02IOCV1Y0
なにかあったらWindowsのせい
なにかあったらリチウムイオンのせい
323:名称未設定
08/03/15 09:06:44 lfurwh560
それってどこのVAIO?
324:名称未設定
08/04/04 15:50:18 A0tJgqac0
ボム!
↓
URLリンク(japanese.engadget.com)
325:名称未設定
08/04/14 11:35:37 NvqoJJ9C0
マカーは病院等の公共機関、及び公共交通機関への立ち入りを禁止したほうがいい
社会の害悪、ダニだからね
326:名称未設定
08/04/14 14:07:38 n+82GgY4O
Apple信者の人間性がよくわかる一件です。
【炎上中】ギャルブロガー(23)「iPhone、ダメじゃん。中国の偽物のほうがいい!」→Appleファン激怒し「ブス」「バカ」「死ね」と罵詈雑言の嵐
スレリンク(newsplus板)
327:名称未設定
08/04/25 00:28:27 1eFl4ASN0
酷いねぇ
328:名称未設定
08/05/14 06:37:16 RguJ1utV0
よく燃えるね
329:名称未設定
08/05/20 22:48:31 zXS73nqX0
俺のMacBook、キーボード交換から還ってきたんだけど、
>>1に書いてある症状が出るようになった。
怖いからバッテリー外した。
明日もう一度Apple Store行ってくる。
330:名称未設定
08/05/22 01:42:04 pWTvsTDw0
爆弾であると思うが、小型ではないと思う
331:名称未設定
08/06/08 04:53:25 b7nda8zt0
中型?
332:名称未設定
08/06/08 05:16:07 BbiWT5jWO
ノート型爆弾じゃ
333:名称未設定
08/06/16 01:45:52 uelBweXz0
次
スレリンク(mac板:795番)
334:名称未設定
08/06/23 23:46:56 +hWkVMfc0
次
スレリンク(mac板:796番)
335:名称未設定
08/07/07 01:19:00 NhdaP7WX0
次
スレリンク(mac板:92番)
336:名称未設定
08/07/28 01:15:36 ZZ86CI/o0
337:名称未設定
08/07/28 01:17:12 NL8Skhv90
sage
338:名称未設定
08/08/21 10:38:33 9szwM2S/0
不良品作って、事故を隠蔽して、指導を受けても回収せず、全く反省の色が無い
Appleってやっぱり糞会社だね
339:名称未設定
08/09/07 01:46:41 fBCu7RMM0
>>338
常識ある人は昔から知ってます。
340:名称未設定
08/10/01 01:43:53 JlIa87LM0
つまり常識のない人がMacを選ぶ。
341:名称未設定
08/10/03 22:01:16 97FvXv9+0
>>340
裏付けがでてきたね。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
342:名称未設定
08/10/03 22:43:26 LibXk+6n0
age
343:名称未設定
08/10/03 22:45:03 c3WGu7Hq0
自演乙>>338=339=340=341
344:名称未設定
08/10/06 23:58:45 0yw8BFnM0
ファッキントッシュ
345:名称未設定
08/10/07 00:03:59 QxrJwK770
チュ、厨・・・(笑)
346:名称未設定
08/10/07 00:35:23 xXPtxIqU0
age
347:名称未設定
08/10/26 23:01:25 zeuPwIjs0
ID:xXPtxIqU0=ID:kaB3Aifo0
URLリンク(hissi.org)
348:名称未設定
08/10/26 23:35:37 kaB3Aifo0
ID:zeuPwIjs0 涙目ドザw
URLリンク(hissi.org)
349:名称未設定
08/10/29 23:14:49 4yewnk7x0
マックだな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
350:名称未設定
08/11/22 23:19:23 358QEJi50
爆発物取締法違反
351:名称未設定
08/11/23 13:20:49 VnQ1sz170
「7年目のパッチ」--マイクロソフトの言い分
URLリンク(japan.cnet.com)
7年間も不具合を隠しながらWindowsを販売していたことが発覚
修正パッチが配布されたが、パッチ自体が不十分で、
犠牲者のアクセスする第三者ホストに接続をリレーする攻撃は防げない。
352:名称未設定
08/12/26 12:15:09 rTfMVNGN0
Apple、今までと同じく新MacBookにも不具合が続出
新MacBookに不具合が続出。トラックパッド、ビデオ、メモリチップ、スリープモードに問題
URLリンク(japan.cnet.com)
Appleの新MacBookに関して、あちこちで問題が報告されている。
新MacBookには、これまでにもすでにトラックパッドの不具合が見つかっていたが、
ほかにも、ビデオパフォーマンス、サードパーティーのメモリチップ、スリープモードに関する問題も報告されている。
新 MacBookに関しては、不満の数が増加しているように思われる。
メモリについては、クラッシュの問題も報告されており、サードパーティーのメモリチップを新MacBookや
MacBook Proに追加すると発生するようだ。Appleにメモリのアップグレードを依頼すると、
CrucialやOther World Computing(OWC)といったサードパーティー企業の製品よりもはるかに高くつくので、
メモリを増やしたい人は、これらの企業の製品を選ぶことが多い。
MacBook Proでは、正しくスリープモードに入れない不具合があり、本体を閉じると1分前後で
勝手に起動してしまったり、ユーザーが起動させるとフリーズしてしまったりするという。
これはメモリの問題ほど深刻ではないように思われるが、この問題に遭遇したユーザーには、
MacBookのPRAMをリセットすることが有効だったという報告が参考になりそうだ。
ビデオについては、Appleは依然として、NVIDIAのグラフィックスチップの問題を抱えている可能性がある。
Inquirerが新しいMacBook Proを分解して調べたところ、そのマシンに使われていたグラフィックス専用チップは、
NVIDIAが2008年に入って交換を約束したグラフィックスチップとよく似た素材を使っていることがわかった。
Apple Discussionsには、複数のユーザーが、「9600M GT」(Inquirerが調査したチップ)搭載マシンで
ゲームを行うとクラッシュすると報告してきた。NVIDIAはInquirerに対し、9600Mには高温下で不具合が発生する
傾向のあったチップと同じ素材は使っていない、と説明しているが、ある研究所は、マザーボードと同チップの
接合剤の成分を分析し、NVIDIAの説明とは異なる結論を出した。
353:名称未設定
09/01/26 22:26:19 JMv6Zw2A0
Bomb
354:名称未設定
09/02/24 00:01:43 1yQHKPNK0
ボム
355:名称未設定
09/02/25 01:02:54 y3EzLl510
アップル、Safari 4を発表--IE7の最大30倍高速
URLリンク(japan.cnet.com)
356:名称未設定
09/02/26 05:33:57 AmQQTXeK0
IE7の最大30倍脆弱
357:名称未設定
09/03/07 01:41:05 uMMRQK0x0
MS、2009年3月セキュリティ情報の事前通知 - Windowsの緊急なセキュリティ情報を発表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
358:名称未設定
09/03/18 19:17:54 GLXmw7bHO
>>357
AppleGK乙
359:名称未設定
09/03/19 19:41:50 bvKiD1FB0
乙
360:名称未設定
09/05/03 23:08:50 T8rW9KT80
Z
361:名称未設定
09/05/04 00:32:42 T/56jcbV0
2
362:名称未設定
09/05/23 02:47:16 XG/K+9eR0
ユニボディ MacBook Proでも発火事故@Engadget Japanese
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
バッテリーリコール騒動のころは毎日のように報道されていたノートPCの
発火事故も最近はあまり聞かなくなりましたが、 ひさびさにショッキングな
黒こげノート画像が出てきました。
写真はKen Brinkman氏のユニボディ MacBook Pro 15インチ。
本人いわく、夜12時頃にTime Capsuleへのフルバックアップを
仕掛けて就寝したところ、1時30ごろプラスチックの燃える
異臭で覚醒。あわてて確認すると、キーボード付近やボディと
底面のあいだ・側面のポートから灰色の煙が噴き出し緑色 の炎が
見えたとのこと。
363:名称未設定
09/05/23 02:54:07 cmi7SWBI0
>>355
Appleの言う○○倍高速はいつも嘘だらけじゃん
364:名称未設定
09/05/23 06:38:07 uREEdx9y0
それでもIEより高速なのは確か。
365:名称未設定
09/05/25 10:12:28 52c6k6Eq0
IE8と比較しないあたりがAppleらしいな。
Lunascapeとどっちが速いんだろう?
366:名称未設定
09/06/05 21:08:32 8W7/Yqc+0
ブラウザの「○○より××倍高速」という広告はナンセンス。
Appleは存在自体がナンセンス。
367:名称未設定
09/06/05 21:14:07 xeLv9+260
>>364
Chromeより低速なのも確か
368:名称未設定
09/06/19 15:57:16 63rX6WaC0
>>366
同意
369:名称未設定
09/07/13 20:34:28 Yrjhh6Ce0
小型爆弾晒しage
370:名称未設定
09/07/28 20:53:48 TrT59gbU0
命を危険にさらす製品を日本に送り込むな。
371:名称未設定
09/08/25 23:53:45 4vL3pzf90
中国から日本へ爆弾を投下してるようなもんだよな。
アップルに破壊活動防止法でも適用して日本から閉め出せよ。
372:名称未設定
09/09/01 12:20:10 YforLvED0
iPhoneもやばい
373:名称未設定
09/09/14 20:28:49 D4KyUzbv0
この糞ドザちょんスレまだ残ってたのか
てなわけで晒しage
374:名称未設定
09/10/27 21:53:17 cKxnhCrt0
>>371
同感
375:名称未設定
10/01/27 01:44:58 dtIRRQUTP
安全性が足りない
376:名称未設定
10/02/27 01:03:43 JIGgMDIW0
危険
377:名称未設定
10/03/02 22:25:49 AP1HXNVI0
マジキチ iTunes StoreでPerfumeのアルバム無断違法配信
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
378:名称未設定
10/04/24 00:16:12 Yc29/C6c0
Apple製品が航空機内で爆発したらどうするの?
379:名称未設定
10/07/23 00:19:53 Qf4gjAY+0
墜落