07/01/12 00:49:44 5lTpGya10
Acqlite / Acquisition / Cabos / FrostWire / LimeWire / Phex/ XFactor
などを使っている人が肩を寄せ合って暮らすスレッドです。
メール欄に sage をいれて sage 進行でお願いします。
Acqlite 公式サイト URLリンク(acqlite.sourceforge.net)
Acquisition 公式サイト URLリンク(www.acquisitionx.com)
Cabos 公式サイト URLリンク(cabos.sourceforge.jp)
FrostWire 公式サイト URLリンク(www.frostwire.com)
LimeWire 公式サイト URLリンク(www.limewire.com)
Phex 公式サイト URLリンク(www.phex.org)
XFactor 公式サイト URLリンク(www.xfactor.cc)
総合まとめサイト URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
2:名称未設定
07/01/12 00:53:25 1ggTepVP0
0
3:名称未設定
07/01/12 00:54:03 hcaBVAU+0
Acqlite / Acquisition / Cabos / FrostWire / LimeWire / Phex/ XFactor
ってなんですか?
4:名称未設定
07/01/12 00:57:13 hHEZEBif0
なんでGnutella系ばっかりなん?一番しょぼいと思うんだけど。
5:1
07/01/12 01:02:25 5lTpGya10
一番しょぼいからこそ、ageずに肩を寄せ合ってひっそりと平和に暮らしていくスレなんだ。
6:名称未設定
07/01/12 01:07:47 LLhGqh4f0
こんなところで有名に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
7:名称未設定
07/01/12 01:41:00 gEwthKg90
>>1
濡れた手、じゃなくてスレ立て乙
8:名称未設定
07/01/12 02:19:43 ARPvGwLi0
♪濡れたTシャツ~
9:名称未設定
07/01/12 02:37:10 8IYarPk+0
ヌレタテ乙
10:名称未設定
07/01/12 03:15:52 5bQm6Icq0
ララテカ乙
11:名称未設定
07/01/12 09:20:13 em2iFfAX0
>>3
しょぼいの?俺もLimeしか使ったことないんだけど
マックだと他に何使ったらいい?
12:名称未設定
07/01/12 20:59:33 NxGR4NIs0
>>11
Parallels経由でwinny
13:名称未設定
07/01/12 21:24:42 w6hq9rBk0
>>12
14:名称未設定
07/01/12 22:36:20 DBwyGwRf0
>>12
15:名称未設定
07/01/12 23:58:47 lqxRKJXH0
濡れ手に栗
16:名称未設定
07/01/13 00:16:10 GIgBYWzU0
濡れ鮑と栗
17:名称未設定
07/01/13 05:52:15 IYFZQftO0
970 :名称未設定 :2007/01/11(木) 22:09:55 ID:gsSj3jXwP
だからなんだよ濡れ手で栗ってwww
栗ご飯かよっつのww
973 :名称未設定 :2007/01/11(木) 22:30:50 ID:CXR0QuJg0
974 :名称未設定 :2007/01/11(木) 22:31:10 ID:RqPScL760
ぬれて 0 【▼濡れ手】
水で濡れた手。
―で粟(あわ)
〔濡れた手で粟をつかむと粟粒がたくさんくっついてくるところから〕苦労せずに多くの利益をあげることのたとえ。濡れ手で粟のつかみ取り。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
「濡れ手に泡」は誤り。
976 :名称未設定 :2007/01/11(木) 22:41:47 ID:9+4ryGVj0
どうでもいいんだけど「濡れ手で粟」は痛いぞ。
977 :名称未設定 :2007/01/11(木) 22:47:04 ID:gsSj3jXwP
ネタに決まってんじゃん
どうでもいいんだよそんな常識は
983 :名称未設定 :2007/01/11(木) 23:11:44 ID:gsSj3jXwP
しったかをからかうのはおもしろいなぁ
ヤレヤレ
18:名称未設定
07/01/13 23:06:03 /kvPxco+0
Acqlite、一時的にプロジェクト停止とは言っているものの
このまま終了な気がする
使っている人は少ないのかな?
使いやすいインターフェイスが好きなんだけど
いずれCabosに移行しよう
そういえばCabosは0.7.9でWindows版の開発を終了するらしいね
19:名称未設定
07/01/13 23:51:53 f0xzK+UU0
いろいろ使ってるひとに聞きたいんだけど、Gnutella系って何に強いの?
音楽ならslskかBTでいいし(音楽はGnutella系は使いづらい)、映画も
BTで事足りてる。これはGnutellaが強いって何かある?映画とかドラマ?エロ?
20:名称未設定
07/01/14 00:01:56 1gcOF/Hb0
エロ動画が落としながらでも見れる。
BTってHDに悪そうなイメージなんだよなぁ
21:Acqlite
07/01/14 00:18:08 QOUdeJBI0
>>18
新しいAcqliteにはCabosの開発で得た成果が、丸ごとバックポートされます。
そのためにはまず土台でありひな形であるCabos畑を耕す必要があります。
作者がMacを手にしてからまだ1ヶ月も経ってません。
22:名称未設定
07/01/14 11:35:52 6zjnhKmT0
>>21
新しいMacってこと?
以前確か壊れたって聞いたけど、heaby_babyさんのMac。
23:名称未設定
07/01/14 21:19:48 /lDN9h+W0
最近ダウンロードの↓アイコン付けたファイルがあるのは既出?
24:名称未設定
07/01/14 21:23:04 cbz7nKyE0
BTって新作専門のイメージがあるなぁ
25:名称未設定
07/01/14 22:55:00 GLBu8Ope0
イメージというか、新作専門だよ
活きがいいうちに~
26:名称未設定
07/01/17 01:28:02 V54ygcWS0
でもBTってやり方よく分かんないよね。
27:名称未設定
07/01/17 04:27:53 IBMeMmOK0
昨日までPPPoEで普通に接続できてたのに、今日になって急に『認証に失敗しました』
と表示され、ネットに接続できなくなった。
今はDHCPで接続してるんだけど、そうするとCabosポートが開かん・・・
一応テンプレサイトとか見ながら設定してみたんだけど、PCが悪いのかルータが悪いのか
ネットにすら接続できなくなる。
コミュファのプロバイダ選択でODNを使ってるんだけど、それの問題かな?
PCはiMac2.16Ghz Intel Core 2 DuoでOS10.4.8使ってます。
最近したことと言えば、先週Boot CanpでWindowsXPをインストールした位。
ルータはcoregaのBAR FX2(こっちはPPPoEで接続してる)です。
UPnPが使えるからそれもためしてみたけど、やっぱりだめでした・・・
28:名称未設定
07/01/17 05:28:15 WQHGMxko0
>>22
新しいの買ったらしい。
そのうちMac版だけにすると向こうで言ってたよ。
29:名称未設定
07/01/17 13:21:32 vDl1EnR80
>>27
長い独り言だな
30:名称未設定
07/01/17 13:54:35 mfRi1oB20
>>27
WinもMacも年末年始は『認証に失敗しました』が出てたよ俺も。
WinはOS再インストールする羽目になったけど、Macは自然に治った
31:27
07/01/19 02:00:49 bFu/VaMy0
本当だ・・・たった今試してみたら治ってた・・・
Macは自己再生機能でもあるのだろうか・・・
32:名称未設定
07/01/19 07:04:08 /11blfAo0
ある。
33:名称未設定
07/01/19 13:09:57 oK3iLY8x0
最近のCabosってアップロードしてる途中の奴消せないんだけど
これは共有0のDOMに奉仕しろってことなのか?
34:名称未設定
07/01/19 13:28:34 n7Ad99Rk0
ギブアンドテイクとか考えてるならCabos止めな
35:名称未設定
07/01/19 19:02:19 +RvPi8YF0
自炊したファイルにQ入れてる人がずっと先で
そこら辺に落ちてる他にも沢山持ってる人がいるファイルを
延々とアップし続けるのはどうかとおもう。
36:名称未設定
07/01/19 19:08:55 oTrSZWE50
そのへんは考えて数が多いファイルのうpは切ったり
ダウンロードが進んでる人を優先したりしてる
37:名称未設定
07/01/19 21:04:12 et/yM9lF0
自炊と輸入優先です
38:名称未設定
07/01/19 22:16:02 xVc8IWSg0
DOM擁護をして得をするのはDOMしか居ない。
39:名称未設定
07/01/19 22:23:45 7+gk5abO0
せこいやつはロダでも使ってればいいのに
40:名称未設定
07/01/20 10:29:37 IgLiURtj0
せこい奴ってDOMのことだよね?
41:名称未設定
07/01/20 11:42:30 vpiObbIN0
DOM擁護派ってただの偽善者だろ。
42:名称未設定
07/01/20 12:41:40 6q8gap+f0
もうShareとBTでいいや
43:名称未設定
07/01/20 14:09:46 7tKBwDvq0
DOMはウザイが、いちいちチェックして蹴るのが面倒だわ。
今は新しいの仕入れても、しばらく放置して拡散しない様なら
共有から外している。
DOMが増えすぎるとファイル数が増えず、先細りするだけなんだがな。
44:名称未設定
07/01/20 20:00:29 IgLiURtj0
たしかにBTとShareやってればLimewireなんて必要ないね
45:名称未設定
07/01/22 00:46:30 RSPcjCPh0
Mysterのことも思い出してあげてください
46:名称未設定
07/01/22 02:07:51 9vvREVke0
わかった
47:名称未設定
07/01/22 03:21:22 5CXmvAIE0
いやだねっ
48:名称未設定
07/01/22 20:25:25 l9KEZVJx0
Xfactorを使おうとして
"User has disabled the port mapping feature on their router."
とか言われる。
ポートマップの設定ならしてあるのに。
airmacが原因なのかな?
49:名称未設定
07/01/22 20:56:21 yyKni5b60
FrostWire 4.13.1.5 来ましたあげ
50:名称未設定
07/01/22 22:48:45 ++r5e/LF0
Acqliteのネットワークがつながらない(’・ω・`)
cabosはつながるのに。。。
cabosよりAcqliteの方が好きなんだよな~
51:名称未設定
07/01/23 00:14:47 RcFCMcQN0
>>50
つながってるよー
52:名称未設定
07/01/23 00:31:45 dmI4aTNa0
>>50
(´・ω・`)つながるのに3分ぐらいかかる時あるがな
53:名称未設定
07/01/23 03:19:26 DKUc/AkN0
Acqlite繋がらないage
54:名称未設定
07/01/23 06:05:17 zBJ2MZju0
つながらないとか、つながるのが遅いってのは、ブートストラップサーバーが原因じゃないですかね?わかんないけど…
55:50
07/01/23 15:56:27 VqQpf7ax0
つながった。
原因はどうやら/Application Support/Acqlite内のgnutella.netファイルだった。
テキストファイルでみたらgnutella.netに何も書いていなかった。
バックアップにとっておいたgnutella.netと取り替えたらつながった。
どうやら最近配布されているAcqliteってgnutella.netは白紙らしいね。
56:名称未設定
07/01/23 20:21:15 DRNo5BOO0
>>55
thx
57:名称未設定
07/01/23 21:02:36 QWwqzSuk0
一番繋がってた頃のgnutella.netとlimewire.plistをバックアップしとけ。
基本中の基本だぞ。
58:名称未設定
07/01/23 23:53:05 DKUc/AkN0
神様ありがとう
59:神
07/01/24 01:01:46 4TkZe8zU0
どういたしまして
60:名称未設定
07/01/24 22:03:24 41iL17Qo0
久しぶりにカボスを立ち上げたらネットワークがゼロのまま。
設定を変えたわけじゃないのになぜかどこにも繋がらない。
誰か原因わかる人います?
カボスは最新。iBook 10.3.9です。
61:名称未設定
07/01/24 22:13:09 41iL17Qo0
と、思ったら繋がった。スレ汚し素マンコ。
62:名称未設定
07/01/24 22:38:21 fOer2VyO0
イヤーン
63:名称未設定
07/01/25 03:22:37 ICD22rtH0
港開いてるし、ネットワークにも接続してる、ダウソもできる。
でもうpロードだけは全然してない・・・
ファイアウォールも設定してるし、そこにファイルもある。
Cabos自体は起動してるから問題はないんだけど、DOMと勘違いされそう。
何かセテイ方法が悪いのかな?
それとも共有してるファイルがたまたま参照されなかっただけかな?
64:名称未設定
07/01/25 07:55:45 /PjNt0DC0
>>63
ルータを介しているのなら、NATの設定が必要。やってる?
65:名称未設定
07/01/25 08:12:07 VkQMzfCe0
63じゃないけど
何ですか、ソレ?
66:名称未設定
07/01/25 08:15:07 DfVw/dAJ0
>>63
ただ単に持ってるものがしょぼいんじゃまいか
67:名称未設定
07/01/25 09:19:22 cTFho7Tc0
ナットって何?ルータ介してて、ちゃんとポートは空いてるし、
ボコボコうpしてるけどナットって知らない。
俺って賢いから自分でも気付かないうちにナットをやっちゃったのかな。
68:名称未設定
07/01/25 09:32:18 VkQMzfCe0
どげんなっと?なんてね。
69:名称未設定
07/01/25 18:25:45 MgzBI3vH0
>>66
わかりました。もっといいポエムを書いてうpします。
70:63
07/01/26 03:31:38 3q3cr5lN0
色々とレス㌧クス。
NATの設定とかはしてないけど、今日はコードギアスがうpされてた。
一応参照はされてるみたい。
でも一応、ルータ関連をまたセテイしてみようかな。
71:名称未設定
07/01/26 04:13:59 UCtyLeG90
チョー久々に繋いでみたらなぜか検索に引っかかりにくくなってるね。
エロ動画検索してるのにAmazing F1 Racing Crashってのがよく引っかかるよ。なんなんだこりゃ。
前もよく妙なダミーファイルみたいのがよく引っかかってたけどまたちょっと事情がかわったのかな?
1回引っかかりゃダウソは200KB/秒とか出てるんで問題ないっちゃぁないんだけれど。
72:名称未設定
07/01/27 14:52:13 AY8UOLsa0
cabosのnetworkって最高どの位繋がる?今60位だけど上限はあるのかな?
73:名称未設定
07/01/27 16:54:51 MJUX0P2j0
>>72
Ultrapeerが60ならすごいけどw
74:名称未設定
07/01/27 20:45:22 bo/Ui20j0
leafは帯域喰われるだけだから即切るけどな
75:名称未設定
07/01/27 22:38:22 VkbLqTjk0
>>72
上限は100じゃなかったけ?
おれの最高は75。で、PCフリーズw
>>74
peerとleafって違うの?kwsk
76:名称未設定
07/01/28 03:33:02 0TvIawal0
俺も60が最高
最近は3以上繋がらんけど・・・
77:名称未設定
07/01/28 08:35:51 tVpoojhj0
バカばっかりか? 数だけ増えても意味ないだろw
78:名称未設定
07/01/28 13:02:52 J/v9xbE50
Cabosがつながらなくなった…
久々にアップデートでもするか。
0.3.3betaから0.7.1
79:75
07/01/28 14:08:26 u9spBhMb0
>>77
何の話をしてるかしらんが、Cabos始め大概のG1サーバントは、まだDHTまだ実装してないだろ?
だったら、TTLが決まっている以上peerの数は多い方が検索Hitsは、多くなるし
ソースが多ければ、相対的にDLのスピードも上がるし意味あるだろ。
バカにもわかるように、意味ない理由を教えてくれ。
80:名称未設定
07/01/28 15:20:48 CVRtBtMh0
>>79
networkは通常3で、それ以上になるって事はUltrapeer。
通常の状態(peer)だと、自分はUltrapeerのPCに接続しているだけで、検索をする場合、それ経由する、
Ultrapeerになると逆に今度は接続される側で、Cabosのネットワークの中継役的な存在になる。
検索する場合、接続しているPCからソースを検索するわけで、Hit数は当然増えるわな。
ただしUltrapeerになると自分のPCのCPUの一部をネットワークの中継のために使用するから、
スペックの低いPCだと、ものすごく動作が重くなる。
検索Hitとソースが多くても、ソフトウェア自体の動作が遅かったらあまり意味はないでしょ?
だからUltrapeerになってnetworkが30~40程度接続してて、動作重くなるよりも、
Peerでnetworkが30~40のPC3つに接続してた方が効率が良いかと思われる。
何か間違っていたら訂正お願いします。
81:名称未設定
07/01/28 15:56:49 8zReuQ0p0
そんなことはどうでもいいからintelMacの人達はnyネットワークから
良質のエロを持ってきてください
「制服」で何度検索しても見慣れたものしか引っかかりません。
82:名称未設定
07/01/28 17:00:43 u9spBhMb0
プロトコルの仕様に対しての話かと思ってたから、条件付けしてくるとは思わなかったw
ちょっと説明するのがめんどくさくなったから、簡単に言います。
>だからUltrapeerになってnetworkが30~40程度接続してて、動作重くなるよりも、
>Peerでnetworkが30~40のPC3つに接続してた方が効率が良いかと思われる。
このへんは、使用者の好みやスペックによるものもあるから、はい。とも、いいえ。とも言いにくいんだけど、
pen4 2.4G メモリ1Gの環境では、peerが50くらい付いても重くはないんだけどね。
Upeerとpeerの性能の差については、QRPフィルターや、DynamicQueryに加えて、ほかのノードの出した
Queryに対してのHitも拾えるという特典もある。
G-netのQuery(デスクリプター・ヘッダー)は、他のP2Pクライアントと比べても情報が多いということもあり、
ネットワークへのQueryの送信を抑える、ここでもpeerとUpeerのQueryHitsに差が出てくる。
そしてG1の仕様上、Peer→peerへのQueryの送信はなく、peer→Upeerとなる。
よって、UpeerになることでのUpeerへの接続数は、大きく増える事になる。
今はUDP-Pushが使えるが、元々はPUSHをウルトラピアーにリレーしてもらう方法をとっていた。
しかしこの方法の場合、ウルトラピアー接続が切れてしまった場合(ソースに届くために必要なウルトラピアー、
だからすべてのウルトラピアーが切れてない状態でも、特定ソースにTTL範囲内で届く接続が切れればアウト)
PUSHが送信できない状態になる。Upeerは、こういったメリットもあった。
>networkは通常3で、それ以上になるって事はUltrapeer。
だから、接続数が増えることのメリット(Upeerのメリット)QueryHitsは、peerに比べて何十、何百倍もの違いが出てくる。
といっても、peerのほうが、QueryHitsが多いということも、ままあるんだけどね。
83:名称未設定
07/01/28 17:09:53 T9e0BHnQ0
興味ないから斜め読みして
>>42がWindowsで使っているということだけはわかった
84:名称未設定
07/01/28 17:10:52 T9e0BHnQ0
間違えた>>82
>>42が自分の昔のレスでびっくりした
85:名称未設定
07/01/28 21:20:56 OdZZXSaN0
>>83
つ virtual pc
86:名称未設定
07/01/28 21:30:22 e+LvGxIN0
>>85
virtual pcでcabos?
87:名称未設定
07/01/29 04:12:44 F3HLIZYU0
Intel使ってるならBoot Campかな?
88:名称未設定
07/01/29 04:17:47 1iHr3Hkx0
能書きはいいからドザは巣に帰れや
89:名称未設定
07/01/29 09:23:41 Ul8KBR8A0
>>87
それはない↓
>>82 >pen4 2.4G メモリ1G
90:名称未設定
07/01/29 16:58:31 m1n5yyjQ0
>>86
>>83 >>42 からすると、vpc+shareを差しているんだろう
91:名称未設定
07/01/30 00:22:52 8r/vuHW0O
Limeの検索、2文字以上ってなんとかならんのかな…
92:名称未設定
07/01/30 00:47:36 PvQ06ixB0
「乳」「炉」
93:名称未設定
07/01/30 01:03:19 lK0r7w9R0
>>91
スペースを入れて3文字以上にすればいい。
94:名称未設定
07/01/30 11:30:57 8AWud0mG0
検索した時よく見かける1.1MBのファイルって何なの
95:名称未設定
07/01/30 13:23:36 Ais6y0eC0
落としてみればわかる
96:名称未設定
07/01/30 14:20:53 8AWud0mG0
こわい
97:名称未設定
07/01/30 21:15:27 VqglpU3k0
まんじゅうこわい
98:名称未設定
07/01/30 23:53:44 nWkO4S6u0
再生するとブラウザーが勝手に起動してアダルトサイトに繋がる
・・・・に3000ペソ
99:名称未設定
07/01/31 00:48:56 HKffaM3L0
じゃあ俺6000ガバス
100:名称未設定
07/01/31 11:37:58 H+KFLyM50
んじゃ俺は5000ペリカでいいわ。
ざわ…
ざわ…
101:名称未設定
07/01/31 20:10:05 HZ9OWTCl0
じゃ、ボキは7000パンチラ
102:名称未設定
07/01/31 23:17:17 Rxlx7/uSP
さ、糞して寝るか。
おまえはどうする?
103:名称未設定
07/02/01 01:45:44 +GWBUanf0
ぼくはうpするためのポエムをもう一頑張りするよ
今夜はいいのが出来そうな予感
104:名称未設定
07/02/03 09:06:20 65MJH4pH0
ポエムマダ~?ヽ(`Д´)ノ
105:名称未設定
07/02/05 00:41:28 N7EwvpTZ0
共有ファイルってフォルダ分けしたら落とそうとする人からは見れなくなるの?
106:名称未設定
07/02/05 00:43:32 N7EwvpTZ0
105だけど
なんか普通に落としてるみたいだ
107:名称未設定
07/02/05 05:04:37 PsovsQIM0
lime cabosでポート解放の必要ってあるの?
検索結果が増えたり速度早くなったりするの?
108:名称未設定
07/02/05 08:27:30 iInjkU+l0
おおありですよ
109:名称未設定
07/02/05 14:06:19 dIeluV7/0
7.2はいいんだか悪いんだか???
110:名称未設定
07/02/05 15:01:22 kRvIoCs70
クラシック用は解凍しても書類になって使えない
111:名称未設定
07/02/05 15:23:51 Q64ArQm90
>>110
あっちでも書いてた人?
じゃなければ作者が他にもいないか聞いてるので
書き込んであげないと、いつまでたっても直らないよ。
112:名称未設定
07/02/05 20:57:07 kRvIoCs70
>111
あっちに書いたのも私です。マルチになってすみません。
113:名称未設定
07/02/05 21:58:40 j+UvgxaR0
試してみたけど、圧縮・解凍の問題みたいだ。
OS10でStuffit10.0.2を使用して解凍すれば、
クラシック環境で使用出来るものが出来た。
だけど、同じものをクラシック環境のStuffit5.5Jで解凍すると書類になる。
で、この書類を再びOS10で圧縮→解凍してやると
ちゃんと使えるものが出来る。
このことから、今公式で配布されている0.7.2は
クラシック環境でちゃんと解凍出来るものではないようだ。
114:名称未設定
07/02/05 22:35:09 kRvIoCs70
>>113
ありがとうございます。
うちはOS10が使えない古いマックなので、0.7を使います。
115:名称未設定
07/02/06 06:18:54 j+CRorGv0
OSX標準のZIP圧縮使ってるからでしょう。
BOMArchiveでのZIP圧縮は9どころか10.2以前にも互換性がない
とんちんかん仕様。
StuffItが対応してくれたから10.2以前でも大丈夫になったのかもしれないけど、
基本的にあのZIPは10.3以降のMac間だけでやりとりする場合にだけ使うべき。
当然Winでも困った事になるので、今回の件だけじゃなく、
ファイル共有に使うZIPをOS標準のアーカイブで固めてる人は気を付けたほうがいい。
詳しくはこのへん参照
URLリンク(dtpwiki.jp)
だいたいZIPは通常リソースフォークを含めないので
Mac用のソフトをZIPで圧縮させるってのが間違ってる。
どうしてもZIPにしなくちゃいけない場合は、一旦sitとかで固めてから
無圧縮ZIPで包んでやらなくちゃいけない。
sitは壊れやすいから共有なんかの時はこういう方法とったほうがいい。
ということでOS9だけしか持ってない人用に固め直してみた。
URLリンク(classic50.net)
これだけ偉そうな事言って俺も失敗していたらアレだが!
116:名称未設定
07/02/06 16:48:06 TOiq0k5O0 BE:245253029-2BP(1210)
共有フォルダを外付けに変えて持ってるファイルがほとんど共有できるようになった
一部圧縮が必要なのは外してあるけど200G分位ある
前は10G位だったので気分の問題だけど
これで肩身が狭い思いから抜けられる
117:名称未設定
07/02/06 21:55:22 r2++3Rm10
>>115
ありがとうございます!ちゃんと起動できました。
118:名称未設定
07/02/11 11:51:57 3j2hUM3r0
どうでもいいことなんだけど、limeとかcabosってすげーメモリ食わない?
2GB近く目一杯確保されて空きがなくなるんだけど。。
119:名称未設定
07/02/11 11:52:44 3j2hUM3r0
下げ
120:名称未設定
07/02/11 13:42:03 qtvAjjzQ0
>118
食わない。
121:大便
07/02/11 17:36:42 PXrdOCCG0
早速警察に通報しました。
122:名称未設定
07/02/12 00:09:21 p6sr//m00
最近、蹴ってもしつこくネットワークで繋がる英語のホストがあってさ。
珍しく言語が英語でCabos使っているから覚えたんだ。128.108.*.*ってやつ。
ちょっと気になって調べたら、レコード会社じゃん。
色々めんどくさくなってきたなぁ…。一応BANしておくか。
123:名称未設定
07/02/12 00:44:28 mc0yBqr10
BTの方でsafepeer使ってると本当にいろいろはじいてるよ
一日で2000位はじいてる日もある。Sonyもはじかれてた。
俺の自作ポエムに何の用があるのか知らないけど。
124:名称未設定
07/02/12 00:54:08 lRTwZvFO0
>>123
>safepeer
kwsk
125:名称未設定
07/02/12 02:27:08 0N7v1Edu0
↑
126:名称未設定
07/02/14 15:28:10 twfgd6hG0
>>122
128.108.*.* のCabos0.7.2
ウチでもよくつながってる。これってまずいの?
でも、どうやったらレコード会社だって分かったの?
127:名称未設定
07/02/14 15:43:39 ONlqPBE+0
>>126
whoisしろよ。
128:名称未設定
07/02/14 16:02:27 JwAaV9xY0
>>122
すみません
特定ホストのBanのやり方を教えていただけませんか
129:名称未設定
07/02/14 16:05:10 JwAaV9xY0
>>128
書きわすれました。Cabos0.7.2、OSX10.4.6を使っています。
130:名称未設定
07/02/14 17:03:17 8SiqQ5wO0
「PeerGuardian」でググってみようぜ。
ルータ使っているなら、そちらで弾いた方がいい。
Win用だけど、ダウン板にスレがあるんで参考に。
131:名称未設定
07/02/14 17:05:26 JwAaV9xY0
>>130
ありがとうございました
128.108・・・ほんとに常に繋がってしまいますね
132:名称未設定
07/02/14 18:15:24 3RATeedD0
>>122のやつ、米シスコじゃないの?
IPを元に単純にwhoisしたら
OrgName: Cisco Systems, Inc.
NetRange: 128.108.0.0 - 128.108.255.255
ってなってたけど…
って調べ方が悪くて目的の相手に辿り着けてないのかな?>俺
133:名称未設定
07/02/14 19:52:51 8SiqQ5wO0
単に「cisco」でググルとレコード会社がトップに出る。
そちらのことを指しているんだろう。別の会社だよな。
しかし、IT大手の会社が何の為にやっているんだろ。
134:名称未設定
07/02/15 00:00:58 upEKRPvD0
最近スペイン語・ポルトガル語・オランダ語のホストに良く当たる。
135:名称未設定
07/02/15 01:05:10 lfMUnY450
↑串だとおもわれ...
136:名称未設定
07/02/15 02:15:09 mp8MRlzY0
128.108.*.*が
日本語で書かれたボキのポエムの
的確な評価ができるのかが心配
137:名称未設定
07/02/15 02:28:41 sv8S0qsM0
放棄ってなんだ?
138:名称未設定
07/02/15 03:28:15 Olz8/Eo50
質問して良いだろうか
いつも最大50kbくらいしか出ないんで、ポート開放に踏み切ろうと思ったんだ。
色々調べてやってはみたものの、どうにもならなくなってきた。
ポート開放の設定でつないでみると、limeはつながるけど速度変わらず、普通のインターネットは全くつながらなくなる・・・。
光だし、ベンチマークも10m↑出てるしもっといけると思うんです。
環境は・・・AirmacExpress使って、無線でつないでる。
Airmacのほうも、mac本体のほうもGnutellaWikiとか見ながら一応その通りに設定してみた。ファイアーウォールは切ってる。
何がいけないんでしょうか・・・?
139:名称未設定
07/02/15 04:05:51 OGK5Og180
>>138
相手次第だからな。
ソースが3桁くらいあるようなファイルも落としてみた?
それでも50kbしかでない?ていうか50kB=400kbでてるってこと?
140:名称未設定
07/02/15 04:41:16 eiBmlZar0
日本語ホストに10日くらい繋がらないんだけどなんでだろ?
前は繋がらなくてもせいぜい3~5日だったけど。
141:名称未設定
07/02/15 05:03:27 Hk4f7NFC0
>>138
ポート開放は出来てるの?
あと、アップロード無制限にしてないか?
ついでに、ファイアーウォールは切らない方が良いとオモ。OS標準のやつなら
Limeで新規設定作ってポート番号入れてそこだけ開けておけばよし。
142:138
07/02/15 06:30:11 Olz8/Eo50
レスありがとう。
mac本体のTCP/IP設定をいじったらlimeしかつながらなくなるのが意味わからないんだよね。ブラウザとか全滅。
URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
↑のApple AirMacBaseStationの設定に従ってやってみたつもりなんだけど。
数値とかもとりあえず書いてあるとおり。
mac本体はTCP/IPの"IPアドレス"を変えるだけだよね?
>>139
相手次第か・・・ソースが3桁もあるファイルなんて滅多にお目にかかれないんですが。俺の検索がしょぼいのかな。
ソース20くらいのとか一気にたくさんダウンとかしてみたが、ソースの数、ダウンロード数に関わらず全体で50kb前後に抑えられてる感じ。
>>140
アプロドは数も帯域も制限してる。アプロドの方が速度出てたりするけどorz
ポート開放は上に書いたとおり、かなり怪しい。
ファイアーウォールはお言葉に従って設定しときます。
もしかしてプロバイダのniftyさんが悪かったり?limeも制限対象??
もうわかんないから諦め気分。
143:名称未設定
07/02/15 06:53:20 Hk4f7NFC0
>>142
とりあえず↓ここでポート開放できてるかどうかチェックしてみたら?
簡易TCPポートスキャンスクリプト
URLリンク(www.genie.x0.com)
家も前はAirMac使ってたけど、あなたと同じとこ見ながら成功したよ。
ソース100超のファイル探したかったら「無修正」とか入れれば良い。
あと、Niftyは制限してるよ。WinnyもLimeも。
都市部だけとかアナウンスしてたけどどうだろう。
複数ファイルダウンして全部あわせて50kbでそのままなら間違いなく
プロバイダの制限。光にするだけ無駄。
144:名称未設定
07/02/15 09:02:41 kZ0d3a2T0
nyじゃねーんだからポートなんて開けても開けなくても
速度変わらねーよ
145:138
07/02/15 20:32:51 Olz8/Eo50
>>143
やっぱ開いてないくさい。lime用(なぜかネットはできない)と普通のネット用で二つポート設定有効にしてるんだけどこれ普通?
lime用の設定消すとlimeの接続が切れるから、開けたつもりのポートを使ってるんじゃないかと思ったんだが・・・。そういうスクリプトだと失敗ってなるし駄目だこりゃ。
どっちにしろニフティのせいかもね。2年前ソネットADSLだった時は500kbとか出てたことあったのに・・・。
色々アドバイスありがとう。ちまちま頑張ることにします。
146:あぼーん
あぼーん
あぼーん
147:名称未設定
07/02/16 19:16:06 OwPADvKN0
おちたw
148:名称未設定
07/02/17 01:06:43 +RVrXrW10
>>147
kwsk(w
149:名称未設定
07/02/23 20:06:46 Zq+V3SUt0
p2pなみんなはどこのルータ使ってる?
糞ルータだと負荷に耐えきれずにハングしちゃうよね
150:名称未設定
07/02/27 02:31:24 RQzfLox50
「友達、見つかった?」orz
151:名称未設定
07/02/28 14:26:40 WOCHbUL00
「世界の中心で種を下さいと叫ぶ」
152:名称未設定
07/02/28 20:54:41 w3w/PeBw0
10.3.8から10.4.8にアップしたら
cabos起動しないorz
153:名称未設定
07/02/28 22:47:58 /ThPCvdk0
アクセス権修復
154:名称未設定
07/03/01 00:13:07 1jrp1qJH0
>>153
ありがとう
片っ端からアクセス権修復してるのですが
変わらずです
155:名称未設定
07/03/03 22:54:05 p8sdQytd0
os10.3.9、cabos0.7.1で、突然Downloadsファイルの中身と
ダウンロード中のファイルが全部消えた。わけわからん。ナニコレ?
156:名称未設定
07/03/03 23:30:29 XYw1eXmI0
たぶんDownloadsファイルの中身と
ダウンロード中のファイルが全部消えたのだと思う
157:名称未設定
07/03/04 00:49:29 t3tdA31c0
カボスの古いの(0.5ぐらい)を使ってたら、環境設定が全部消えた。orz
環境設定ってどこに記録されてるの?
自分のユーザフォルダ以下を探したけど見つからなかった。orz
おまいら毎回バックアップしてるの?
158:名称未設定
07/03/04 11:31:27 PZ4KFJYN0
>>155
ダウンロードフォルダの再設定
「環境」→「詳細設定」→「ダウンロード」→「ダウンロードしたファイルをここに保存する」
で、今使ってるダウンロードフォルダをもう一度指定。Cabos再起動で復活してなかったら、(´・ω・) カワイソス
>>157
cabos.plistとlimewire .props
159:名称未設定
07/03/04 17:31:05 Jti/Rx5/0
検索語_ShareAccelerator.zipと言うゴミが出るようになった
160:名称未設定
07/03/04 20:17:29 xtM3mCk10
最近ネットワークでcabos0.5.8~0.6.9ぐらいの日本語に繋がったと
思うとすぐにまた消えてしまう。limewireとcabos0.5.7以下或は
0.7以上には繋がるんだが
161:名称未設定
07/03/04 20:25:41 7atNX9uu0
俺は最近web割れに回帰しつつある
162:名称未設定
07/03/04 22:51:37 xtCL7jOn0
Democracyが色々な映像アップサイトに繋がるように、色々なP2Pに繋がるソフトってないんですか?
163:名称未設定
07/03/04 23:00:39 fIRblef20
有るけど、良くない。
164:名称未設定
07/03/07 05:49:23 hyYXpQc8O
Macを買って、はや3ヵ月・・・
カボスを足がかりにいろんなところでソフトを増やし、
今では持ってないものを探す方がむずかしいぐらいにまで育ちました。
ありがとカボス
165:名称未設定
07/03/07 06:20:46 rE14IdVr0
俺のポエムも落としてくれよ
166:名称未設定
07/03/07 15:23:19 xBn14TPT0
ボキの【お宝】思わずポロリ!僕がポエムを書く理由(無修正・低所得)
もオススメ
167:名称未設定
07/03/08 02:15:24 CjEKoXGu0
Acqって減ったよね?
168:名称未設定
07/03/09 20:27:13 /X+jrBZd0 BE:163501362-2BP(1380)
外付けのHDのスイッチを入れ忘れてCabosを立ち上げちまったora
さよならDL途中のファイル達
169:名称未設定
07/03/10 01:40:35 wIOxiN3c0
別れがあるから、出会いがある。
傷ついた心には、ボクから一片のポエムを・・
170:名称未設定
07/03/10 11:59:17 gfmhBENJ0
最近再検索するとファイル名にShareAcceleratorって付くのが必ずヒットする様になった
どんなファイル名で検索しても検索したファイル名に付いてくる
例えば○○○.mp3を再検索すると○○○_ShareAccelerator.mp3ってのがヒットする
怪しいので落としてないけどなんなんだろこれ?
171:名称未設定
07/03/10 12:04:17 gfmhBENJ0
>>162
IDが便所だorz
172:名称未設定
07/03/10 14:17:17 wGLwo1Q90
>>168
アプリ本体も外付けHDDに入れておけばそういうミスは防げないか?
173:名称未設定
07/03/10 19:44:54 hPK9Hlrv0
>>172
おいらは>>168ではないけど、目から鱗!
それはイケる!……と思う。
今度、試してみよう。
174:名称未設定
07/03/11 22:12:48 vasc3yRU0
>>171
レス番がおかしいな>>170の間違いです
>>172
そうかぁ!
OSXに慣れすぎたのかな?
OS9のころなら最初からやってる気がする
175:名称未設定
07/03/12 20:03:33 7fsCuRs10
AcquisitionもLime, Cabosと共有されてる中身は同じだね
でもBitのファイルDL出来るのが良いね
176:172
07/03/12 23:34:32 HHA8LvJO0
>>173
>>174
俺も前やっちゃったんだよね
それでずいぶん前にこの方法を指摘した人がいてさ
それ以降は俺もそうしてる
オリジナルな方法じゃなくて申し訳ないが
177:名称未設定
07/03/12 23:42:36 U6Q/GFKT0
しばらくすると操作不能になるが不良品?
0.7.2-0.7まで再現する。
ファイルとかホストで無視する機能は地雷?
178:名称未設定
07/03/13 13:44:58 a0UpxVSh0
一体いつになったら河愛杏里がグヌテラで流れるんだ!
win使ってるヤツは引っ張ってこい!いえ、引っ張って来て下さい。
お願いします。。。
179:名称未設定
07/03/13 15:22:40 C3Pr4jx/0
久々にグロ画像入り落としちゃった
(欄検眼段) 尚美&オレ.zip
お気お付けて
そして流した奴は死んでください
180:名称未設定
07/03/13 15:40:25 C3Pr4jx/0
>>179
書き忘れた
落としたホストは200.105.23.29です
181:名称未設定
07/03/13 23:39:47 MckgL/FD0
>>178
BTにあったよ。俺はすぐ捨てちゃったけど。
182:名称未設定
07/03/13 23:54:50 a0UpxVSh0
>>181
情報サンクス。torrentファイル見つけてきたw
BTってAcqで初めて使ってみたけど、いいなこれ。
183:名称未設定
07/03/14 14:59:25 D6pMYey90
OS9でCabos使っている方いらっしゃいますか?
LimeWire使ってるが重くてたまらんのでCabosを試そうと思い
公式から落としてStuffitで解凍すると
何回やってもアプリがテキストアイコンになってしまって立ち上げられない。
サーバ変えて落としても、解凍すると同じことになる。
これStuffitの問題なんだろうか
184:名称未設定
07/03/14 15:06:25 r1P8Wke80
>>183
stuffItのバージョンが古い。
185:名称未設定
07/03/14 15:06:30 liI7XvMy0
>>183
とりあえず>>115さんのファイルをお試しあれ。
186:名称未設定
07/03/15 05:19:14 LAz5BP4qP
OS9の人に圧縮してファイル渡すときはどのソフト使えばいいかな?
zipもsitも古いexpanderとの互換性の問題があるから
どれを使えばいいかわからない。コンパクトプロをクラシックで起動するか・・・
187:名称未設定
07/03/15 23:12:57 T2aBKCET0
OS9にしてver.5.5~7位ので圧縮すればいいんじゃね
OSXで圧縮するなら出来るだけ古い物でやるしかないわな
あとOS9側も解凍ソフトは出来るだけ新しい物を使うとか
188:名称未設定
07/03/16 00:05:09 yaDWHq+l0
俺、9erだけどzipでもsitでも解凍に困ったことは殆どないよ。
OS9で動く最新のStuffIt ExpanderとMacZip cryptがあれば事足りる。
189:名称未設定
07/03/16 00:27:26 1Rnovojs0
最終手段としてStuffItの自己解凍形式があるw
190:名称未設定
07/03/16 06:38:27 3bO2BU/h0
俺も、OS X DropStuff9使ってるけど、たまに9erから「ファイル壊れてる、解凍できない。」て言われるよ。
OS Xではちゃんと解凍できるのに。
191:名称未設定
07/03/17 15:26:15 hk/zgkI90
Cabosを立ち上げると下記エラーが出て立ち上がりません。
Runtime Failure:Failed Assertion.Please
report what caused this error ,along with the
infomation below.
plugin.cpp55555 plugins
OSは10.4.9です。
MonolingualってアプリでArchitecturesを削除したのですが
それが原因でしょうか?
192:名称未設定
07/03/17 15:38:05 c3ppek7Q0
>>191
なんかよくわかんないけど、ここ↓に
URLリンク(x-osuk.seesaa.net)
こんな記述を見つけた。
> 以前ArchitecturesのIntel以外を全て削除した事があるのですが
> Rosettaで動いていたアプリが全部起動しなくなったあげく、OSを最インストールする羽目になったという、甘酸っぱくも苦い過去がありますので
> 皆さんもどうかご注意を・・
193:名称未設定
07/03/20 08:47:34 m3HysF3y0
>>192
ありがとうございます。
再インストールの方向で考えてきます。
194:名称未設定
07/03/21 13:57:58 akhVcoZb0
>>191
ぉぉ
俺もそれしてここ見に来た…
HD160買うか
195:名称未設定
07/03/23 18:41:34 jC++6chH0
キャボス、072より071の方が検索結果多い気がする
196:名称未設定
07/03/23 23:02:47 Txn5o20Z0
気のせい
197:名称未設定
07/03/23 23:23:21 38iF3erk0
バガボンド25姦の解凍passが意味不明なんですが・・・・・・・・・
198:名称未設定
07/03/24 01:15:51 lUix5D3c0
>>197
捨てろって....
ny,洒落にもまだないのに、バカボスにあるわけないじゃん...
199:名称未設定
07/03/24 01:32:22 CbG7Hlb30
登録を催促するようなやつだろ。
すぐに捨てること。パス付きは基本的にゴミ。
未練がましく、いつまでも共有しているから
拡散して迷惑なだけだぞ。
200:名称未設定
07/03/24 06:20:33 BRkarUMM0
nyはウィルスとグロ写真詰め合わせのニセファイルだらけだけど、こっちはそう言うのが淘汰されて少ないのがいいな。
201:名称未設定
07/03/24 08:53:35 GhAEJEjY0
了解スマスタバカボス
202:名称未設定
07/03/24 12:53:38 OPJ1bB9rO
タイガーは落ちてんの?検索してもでてけぇへんでぇ
203:名称未設定
07/03/24 13:35:32 cz8nCTMVP
MacのソフトはやっぱHLとかと比べちゃうとかなり少ないよ。
音楽とか映画とか漫画とかプラットホーム無関係な物なら豊富だけど。
204:名称未設定
07/03/24 13:54:52 0pQB5Bcd0
割れ厨は氏んでいいよ。
205:名称未設定
07/03/25 06:39:00 X0QE2rtz0
エロ厨は生きててもいいですか?
206:名称未設定
07/03/25 07:05:34 zTDhWCAB0
ポエマーのみイキロ
207:名称未設定
07/03/25 08:20:51 qqJbTXHM0
詩人はポエマーじゃなくポエトだったような。
208:名称未設定
07/03/25 08:46:16 aiuR/etT0
10.4.9にしてからだと思うんだけど、LimeでもAcquでもAcqlでも接続できない。
ファイアーウォールの設定も大丈夫だと思うんだけど、何でだろ?
209:名称未設定
07/03/25 13:08:52 acBNYMPB0
やっぱ10.4.9のせいなのか?
Acqだけど、接続してしばらく放っておくといつのまにか
接続切れてる・・・。torrent落としてる時は切れない。
210:名称未設定
07/03/26 10:26:37 ugo2MYZuO
Limeだけど同じく接続が切れる。
アプリ再起動しても治る時となおらない時があって再現性がない…
211:名称未設定
07/03/26 13:29:53 ViP6tPHW0
ちょっとマイナーなファイルだと「有効なソースがありません」
ダメだこりゃ・・・やっぱHLですね。
212:名称未設定
07/03/26 13:32:20 0W3UJAIi0
もうcabosって誰も使ってないのかな?
検索しても全然出てこない。
213:名称未設定
07/03/26 17:43:14 w/wGAnOf0
HLって何?
214:名称未設定
07/03/26 23:23:16 qYzPCK1K0
知らなくて良い
215:名称未設定
07/03/26 23:48:53 dzf3X+NL0
春ですねぇ。
216:名称未設定
07/03/27 01:17:44 PyW7TIFY0
HLは面倒な部分もあるけれど、確度はダントツで高いよね。
「なんでもいいからとりあえずエロ動画を」って程度ならLimeがお手軽だけどね。
目的の物を絞り込むと途端に確度が下がる。
217:名称未設定
07/03/27 16:55:41 cv8qlUvl0
>>212
DOMが多いね
何十人かに一人が拡散してくれるかどうか
218:名称未設定
07/03/28 02:10:40 ju6+Gnhs0
>>217
たしかに。
219:名称未設定
07/03/28 02:47:40 u/tBos0i0
え、まじすか>>217-218
俺自身は当然再共有してるが、何十人に一人って自覚はあんまり無いけど
Networkリストにも結構Cabosな人を見掛けるし
220:名称未設定
07/03/28 05:44:31 NNK5DEFsO
私はshareからの輸入に精を出してますよ(´・ω・`)
221:名称未設定
07/03/28 08:14:02 +JVD5grO0
>>220
乙であります。
222:名称未設定
07/03/28 18:32:19 PvW+TTx70
>>216
HLについて教えてください。
気になってポエムに打ち込めません。
お願いします。
223:名称未設定
07/03/28 20:05:23 caE0uFdN0
>>222
熱線
224:名称未設定
07/03/28 22:45:43 pwVKKGcZ0
ポート番号って、好きな番号を開けてもいいの?
225:名称未設定
07/03/28 23:10:56 pTD+be3X0
>>224
基本的におk
システムやトロイが使ってるポートじゃなければね
URLリンク(www.vwnet.jp)
226:名称未設定
07/03/29 01:06:18 5hQuiExW0
>>222
BTじゃないやつ
227:名称未設定
07/03/29 06:29:06 ejGPC4lD0
>>225
サンクス
228:名称未設定
07/03/29 12:06:08 gf8A7X1j0
>>223>>226
ありがとうございます。
思い残すことなくポエムに専念できます。
229:名称未設定
07/03/30 03:26:15 fVxkcbBg0
全然検索に出てこないのでしばらくお休みするよ。
過疎ってるのか、漏れのローカルな不具合なのか。orz
230:名称未設定
07/03/30 14:24:54 h+wwIdpI0
>>229
ポエムで検索してるならスマソ。最近調子出なくて。
231:名称未設定
07/03/30 14:49:59 qmxlp/V10
長い事cabos起動してたら
cabosを終了させても、ほかのcabosが自分のIP目がけて
接続しようとしてくる?
なんだかしらんけど、ルータのログにやたらとポートスキャンされてるログがある
232:名称未設定
07/03/30 15:22:54 yVgVaTuw0
終了させたことが近隣のネットワークに知れ渡るまでしばらくは来る。
ただ>>231ん家のポートスキャンと関連しているかどうかはわからない。
233:名称未設定
07/03/31 05:21:22 QEb8m2cC0
>>229
おれの、テキストで1MBある私小説も滞っててすまない
234:名称未設定
07/03/31 21:13:48 kqzOSicB0
拡散に協力するやつがいないので
zip削除して代わりにtorrentファイルを共有しようかと真剣に考え中。
235:名称未設定
07/03/31 23:22:09 64Crgf9t0
cabosに拘ってないんだけど、
皆何使ってる?
236:名称未設定
07/03/31 23:32:07 UhOxVepZ0
Acqlite
Cabosの都合でプロジェクトを一時的に止めてるらしいけど
あと、WinでShare
237:名称未設定
07/03/31 23:56:09 Op3QShav0
>>234
>拡散に協力するやつがいないので
最近はもっぱらBTだけ。Acquisitionで両方できるけど、落とせないヤツが
あるのでほとんどAzureus動かしてるな。
238:名称未設定
07/04/01 01:02:45 PxppCoAp0
iTunes は25GBいつも解放してるよ
いいもの持ってるよ
239:名称未設定
07/04/01 10:57:14 XIsvOQa20
BTからグヌテラに流れてないAV引っ張ってきてるけど
誰も持って行ってくれない。
そのファイルだけ流した方が拡散しやすいかな?
240:名称未設定
07/04/01 13:17:08 Fup16MGi0
ジ○○ルは人気も再共有率も高いが
ス○○リーは人気だけ高くてDOMばっかの法則。
なので共有から外した。
241:名称未設定
07/04/01 16:35:44 gKygFw1B0
わからん・・
242:名称未設定
07/04/01 21:58:05 279Z2oiRP
ジュエル
スマイリー
かな?
当たってたら恥ずかしいです…
243:名称未設定
07/04/02 00:07:11 NycG1M9g0
>>242
エロ大帝の称号を与える
244:名称未設定
07/04/02 03:31:04 YQJEk8N60
●ュエル、男の存在感のなさがいいよな…
245:名称未設定
07/04/02 04:25:42 mKVEdZYT0
ジュエルのmp4流してるけど人気無いなあ。
新作は引っかからないし。
Kamikazeも増えない(´・ω・`)
246:名称未設定
07/04/02 15:07:58 ERNXfBRd0
Cobosのネットワークって皆何個ぐらい?
いつも3なんだけど、今日一度だけ26もでた・・・。
なんなんだいったい。
247:名称未設定
07/04/02 15:23:31 MKmSQYf10
ウルトラパー出現
248:名称未設定
07/04/02 18:07:32 wZuWUZ7Z0
>>245
俺もmp4流すけど殆ど落とされないや。
落とし始めても途中で見れないからか、やめちゃう人もいるし。
249:名称未設定
07/04/02 22:40:04 LXTzIeR3O
.mp4は勘弁してほしい。したかったら自分でするし。
DivXあたりでよろしく。
250:名称未設定
07/04/03 01:12:43 UrJfDcWs0
MP4はQuickTimeで見れるだろ・・・
251:名称未設定
07/04/03 02:28:55 SvaXyfO50
>>249
なんで?ドザ?
252:名称未設定
07/04/03 02:32:29 J/A2phfa0
低速マシンだとキツイからでしょ
253:名称未設定
07/04/03 02:50:52 EeVmYvMr0
ファイルが軽くなる分、DivやAVIより見やすいだろ?
254:名称未設定
07/04/03 11:04:01 IzKx/96YO
いや、汎用性が低い。
家電のDVDプレイヤーで動画ファイル対応してるものは大抵DivXとXvidだし。
OGM対応も増えて来たけど逆にMacでいじりづらいんだよな…
255:名称未設定
07/04/03 16:18:02 qflf1uNpP
ポエムを探してるんだけど全然ない。
あっても「有効なソースなし」で…
ポエムほしい
256:名称未設定
07/04/03 20:09:08 GOnq/b5w0
>>255
スマソ、最近は当局の目がキビシイので、
●ュエルとか無修正とか、ファイル名を偽装してアップしてまつた。
でも、中身はポエムなので安心して!
257:名称未設定
07/04/03 21:02:52 mclKc8kh0
検索キーワードをプリーズ
258:名称未設定
07/04/04 00:48:00 m6+jqS3j0
>>257
デュエル無修正
259:名称未設定
07/04/04 01:29:33 +raZJ/O50
>>257
ポエムを共有しているみなさまへ当局から最後通告
260:名称未設定
07/04/04 08:56:34 4tii+9BL0
破裏拳ポエマー
261:名称未設定
07/04/04 12:57:15 PtNMxdllP
【合法】【文章】【ポエム】ボクの小さな自由.txt
【合法】【文章】【ポエム】ボクの小さな仕事.txt
【合法】(ポエム)big one.txt
心のポエム.txt
コピー (69) ~ ポエムw.txt
素晴らしいポエムに出逢いました.doc
↑
こいつらがいっこも落とせないお
262:名称未設定
07/04/05 01:39:40 EcSrvQtC0
ここでいいのかな。
時たま解凍できないアルバムに何年も悩まされたのだけど、
あれって諦めるしかないのかな?(解凍中でエラーなど)
普通には聴けるのだけど、win買わないと解凍できないの??
教えてくだせえ。
263:名称未設定
07/04/05 01:44:50 hT3lPfSO0
>>261
ボキもポエムが欲しくて【合法】や【ポエム】で検索してたら、
【合法】ハゲが治った 自分の髪をよみがえらせた14の裏技.txt
キタ━━ヽ(T∀T)ノ ━━ッ!! 地獄でホトケを見た!!
264:名称未設定
07/04/05 02:10:02 hT3lPfSO0
>>262
解凍できないのが.rarとかなら、UnRarX使えば?
解凍中にエラーなら、
そもそもダウンロードが未完の可能性もあるかも・・・
265:名称未設定
07/04/05 02:21:41 EcSrvQtC0
>>264
どうも。DLは完了してると思うのです。
えーと、駄目なのは毎回、zipですね。
聴くことはできるのですがバラそうとすると
途中でエラーと。仕様かな…
266:名称未設定
07/04/05 02:29:45 zzkH7Py70
>>265
どの解凍ソフト使ってるのか知らんけどソフト変えたら解凍できるかもよ
これなんかお勧め
URLリンク(wakaba.c3.cx)
267:名称未設定
07/04/05 02:45:46 EcSrvQtC0
>>266
自分はオーソドックスにstufitしか使わなかったです。
わざわざすまないです。感謝★早速試してみます…
268:名称未設定
07/04/05 03:50:48 EcSrvQtC0
駄目でした。残念…。
269:名称未設定
07/04/05 06:06:56 8z1J7/gXP
全然解凍できないなら拡張子偽装の可能性あり。
途中でエラーの場合壊れてるんじゃないかな。
ソフトによるからWinなら解凍できるってわけじゃないよ。
解凍レンジとか強引に解凍してくれるけど結局ファイルは壊れてるし。
270:名称未設定
07/04/05 11:24:23 yLMuBXcs0
>>268
普通に聴けるということは、もしかして解凍できないんじゃなくて、
アルバムの曲が全部つながってるっていうこと?
271:名称未設定
07/04/05 15:05:11 D9oqswAP0
AlbumWrap Extractorをググって試してみ
272:名称未設定
07/04/05 15:54:38 fF5Qp5bk0
拡張子が.zip.mp3になってないか?
.mp3削ればいい。
273:名称未設定
07/04/05 16:06:32 cmKgG8fpO
かくちょうし!!??
・・・・・・
なんだそれ
274:名称未設定
07/04/05 17:47:56 jgby3hbW0
>>273
275:名称未設定
07/04/05 18:20:01 edH6+8OR0
>>273
かくちょうしを知らないくらいじゃ、ネット時代に生きて行けない。
276:名称未設定
07/04/05 18:28:39 cmKgG8fpO
>>275
それよりおまえ
元気でやってんのか?
277:名称未設定
07/04/05 20:12:35 7Hv8u7Qk0
ええ話しや。・゚・(つД`)・゚・。
278:名称未設定
07/04/05 21:59:11 RCqYZmk90
なんでやねん。
262は解凍出来たかどうか回答求む。
(°ρ°)突込みはいらんでスヨ
279:名称未設定
07/04/05 22:26:11 CiItPPIX0
まあ圧縮解凍の話題はこっちの方が良いんだけどな
スレリンク(mac板)l50
280:名称未設定
07/04/06 01:11:06 nb3ycQkr0
zip.mp3ならMP3 Trimmerで開いて
壊れてない部分を手作業で取り出せることがある。
281:名称未設定
07/04/06 01:15:53 nb3ycQkr0
>>262をよく読んでなかった。
普通に聴くことはできるのか。
だったらMP3 Trimmer使えば圧縮し直すことなく全曲分割できるはず。
282:262
07/04/06 09:22:25 nrNzxcT30
どうも262です。遅くなってすいません。
皆さんありがとうございます。
上に書いてましt、zip.mp3のmp3を削って解凍もいつもどおり
試したのですが、駄目でした。
AlbumWrap Extractor v1.0とMP3 Trimmer UB.dmg
試させてもらいました。どれも「ふぁいるが壊れてる」的メッセージが
出て駄目でした。手持ちのもので他にも似たようなものを3つほど
持っていたので全て同じように試しましたが駄目でした。
まともに聴けても壊れてるなんてことがあるんすね。悔しい!
皆さんありがとうございました。
283:名称未設定
07/04/06 09:48:16 i9P1tSf70
>>282
拡張子のZIPが大文字なら稀に解凍しないファイルがあるなぁ。
そういう時は拡張子を小文字に変えて、
おいらはLupinで解凍してまつ。
で、圧縮ぢゃないmp3ならば
AudacityやSound it!で読み込んでみる、とか。
284:名称未設定
07/04/06 16:17:56 GePL5RJnP
検索で名前は引っかかるのにソースが見つからないのはなぜ?
ポエム大量投下してる人いるのに落ちてこない
285:名称未設定
07/04/06 17:29:40 evB9+s+Z0
それはたぶんポエム書くのに忙しくて、
実際のところ、一日に流してる時間は案外短いからじゃないかい?
あと、ファイル名をわざと●ュエルとか無修正とかカリビアンとかに偽装して
アップしてるポエム書きもいるみたいだお
286:名称未設定
07/04/06 17:33:11 hoKYodzv0
●ュエルとかに偽装してもファイルサイズですでにおかしいし
逆に見逃すからやめてw
287:名称未設定
07/04/06 17:33:36 HIwtMfC20
ポエムで600MB超えるとか、どんだけ?
288:名称未設定
07/04/06 21:57:07 NIA83Qn30
職場の先輩がlime教えろというので入れて使い方教えた。
それから毎日エロに勤しんで外付けHD買ってきやがった。
平均10Mbpsは出るのに1Mとかになる。。。ねっとさーふぃんもままならん
ヤメロハゲ!! と言いたいがあとがめんどい
全く繋がらなくすると騒ぎ出しそうだし、
そぉ~っとハゲのPCだけp2pの帯域絞るのとかできませんかねぇ...
289:名称未設定
07/04/06 23:11:49 RIMzdYg70
>>288
上司にちくりメールでも出しとけば?
290:名称未設定
07/04/06 23:20:08 0TijNJZn0
つか社内でp2pやるってどういう神経だよ
291:名称未設定
07/04/06 23:24:04 rOc/UA8p0
>>288
共有フォルダ変更しちゃいなyo!!
292:名称未設定
07/04/06 23:27:32 GePL5RJnP
外付けに巨大な不可視ファイル忍ばせて空き容量を減らしやる気をそぐとか。
293:名称未設定
07/04/07 00:33:14 t8zdEcJy0
>>288
環境設定で絞っとけ
294:名称未設定
07/04/07 00:35:56 PJRjBC7I0
250 :名称未設定 :2007/04/07(土) 00:28:25 ID:PJRjBC7I0
覚醒剤中毒者武道板・元.龍貴の此花警察署をなめた書き込み■
639 :Mas.ter ◆Fo.s.cyjlk9M :2005/04/30(土) 14:45:44 ID:lXOpQDhr
ちなみに、今回僕が取調べを受けたのは、此花警察ってところです。
649 :M.as.ter ◆Fosc.yjlk9M :2005/04/30(土) 15:00:04 ID:lXOpQDhr
取調べの詳細が聞きたければ、此花警察署の刑事課に聞いてくださいね。
スレリンク(budou板:1-100番)
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板:837-840番)
スレリンク(budou板:301-400番)
スレリンク(budou板:1-100番)
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板:1-100番)
スレリンク(budou板:1-100番)
スレリンク(budou板:101-200番)
スレリンク(budou板:1-100番)
スレリンク(budou板:1-100番)
スレリンク(budou板:1-100番)
スレリンク(budou板:1-100番)
スレリンク(budou板:1-100番)
295:名称未設定
07/04/07 05:30:35 aOP7TNic0
>>288
職場の先輩か…。まじめに考えると難しいな。
チクって辞めさせても、狭い業界は狭いんだよな('A`)
296:名称未設定
07/04/07 20:10:59 ++YOcnO70
ブラックブックっていう映画探してるんだけど、
誰か持っていたらお願いします。
297:名称未設定
07/04/08 00:39:34 O1ERw9rs0
296・・・恐ろしい子!
298:名称未設定
07/04/08 05:01:48 oxSNpm5f0
>>296は8歳
299:名称未設定
07/04/09 22:03:55 UAkHKeRd0
ダウソ板を見ている人も多いと思いますが転載
Cabos 総合 23
スレリンク(download板:312番)
>312 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/04/09(月) 20:38:33 ID:8pDsIc8Q0
>ちょっとおもしろいブログ見つけました。Cabos 0.6.x系は使わない様にしましょうね!
>
>怒りのCabos
>URLリンク(whitekarasu.blog98.fc2.com)
Gnutella(P2P)を2~3年やっててこの感覚って…
300:名称未設定
07/04/10 02:35:54 lu6m+m8c0
>>299
Cabos使いは片っ端からハネた方がいいな。やっぱりw
ついこないだコミックス一冊50M強のやつ丸一日かかったぞ。
帯域制限も無し、ポート開けてても0.7kしか出なかったからなw
どんな馬鹿なんだよこのblog主はw
301:名称未設定
07/04/10 12:56:15 naAsprNq0
俺もカボスだけどたまにいるねそういうの。
かと思えば1MB/s以上で持ってくやつもいる。
と隣のじいちゃんがいってました。
302:名称未設定
07/04/10 13:09:33 nxjdiqkE0
パスつきのアルバム共有してるヤツは死刑にしろ。
折角落としてもがっかりするわ。
303:名称未設定
07/04/10 19:10:57 1/wCsDqQ0
>私が丸一日以上共有するとでも思っているのでしょうか。
ええっ??
304:名称未設定
07/04/10 20:06:56 p93wgyTJ0
落としてると途中で切ってる迷惑な奴だろ。
ほっとけ。
305:名称未設定
07/04/11 00:22:55 CDYKndcE0
これcabosにマダー?
【ネット】大手部品メーカー社員ハメ撮り流出…AV顔負け動画も
スレリンク(newsplus板)
306:名称未設定
07/04/11 00:59:34 QuHkXozX0
>>305
BTにあったよ。
307:名称未設定
07/04/14 06:08:38 bpVN+PYp0
>>299
Lime使ってフィルタくらいかけろと…。
Winnyとか使ったらえらいことになりそうだなw
貧者の中の人、見てるかな?ここ(つД`)・゚・
308:名称未設定
07/04/14 21:49:12 sEsj5CaU0
LimeてDL途中の動画を確認のため見る事はできますか?
309:名称未設定
07/04/14 22:50:10 CJCzIO5W0
大抵見れるよ。
310:名称未設定
07/04/14 23:21:10 sEsj5CaU0
どうやって見たらいいんでしょう?
途中のファイル無いんですけど・・・DLし終わったらちゃんと出てきます。
311:名称未設定
07/04/14 23:25:41 CJCzIO5W0
>>310
Incompleteフォルダの中にあるでしょ。
一時保存のフォルダどこに置いてるのよ。お前のパソの中身までは知らんぞ?
312:名称未設定
07/04/14 23:27:33 CJCzIO5W0
あと、Limeは最近使ってないから覚えてないけど、ダウンロード途中の
ファイル選択して「Finderで表示する」とかできるんじゃないの?
313:名称未設定
07/04/14 23:41:16 sEsj5CaU0
>>311
いやそれが無いんですよ・・・。なんだろ?
314:名称未設定
07/04/14 23:43:48 CJCzIO5W0
>>313
ファイル名かフォルダ名で検索しろよ。
Finderでコマンド+F押せば?簡単だろw
315:名称未設定
07/04/14 23:45:55 qDSkFh4fP
DL完了すると出てくるってことは
完了するまでは未完成ファイルのフォルダに入ってるよ。100%ね。
316:名称未設定
07/04/14 23:49:58 sEsj5CaU0
ありましたわw
以前Acqで保存設定した場所にあった。訳分らん。
317:名称未設定
07/04/20 21:51:04 5KLKUw270
エロ系でおまえらのお勧め検索ワードを教えてくれ
318:名称未設定
07/04/20 22:07:31 yfm17qoL0
トイレ姿
319:名称未設定
07/04/20 23:17:32 FzLufgjS0
ホモ ゲイ gay
320:名称未設定
07/04/21 01:30:53 zqgu485h0
植草元教授
321:名称未設定
07/04/21 15:01:13 uhzX5mDY0
焙煎にんにく
322:名称未設定
07/04/21 21:08:37 GgERzK4w0
コレ撮ったカメラマンえらい!アイコラじゃないよ
323:名称未設定
07/04/21 22:00:27 5oZD1WMW0
最近さっぱり皆DLにこなくなったけどもしかしてlimeってもう過疎ってる??
何に乗り換えたのよ、皆?
324:名称未設定
07/04/22 00:41:38 dnIIi03j0
何も表示されないから、最近起動してない。
325:名称未設定
07/04/22 00:43:44 7fLKEw270
>>323
引続きCabos使ってるけど、最近日本語のホストがほとんど出て来ない
優先言語の設定は日本語のまま以前から変えてないのに、何故だろう
0.6.3->0.7.2に変えて暫くしてからそうなったんだけど、なんか設定ミスってるのかな>俺
326:名称未設定
07/04/22 01:43:57 izs2C7Tg0
うち出てくるよ。必ずじゃないけど。
海外ホストでも何回かデリすれば日本語来る
327:名称未設定
07/04/22 01:44:57 1KXfpgu90
日本語ホストによく繋がっている時のgnutella.netを
バックアップ取っておいた方が良いぞ。
調子悪くなった時に入れ替えたら元に戻る。
gnutella.netをテキストで開いてみれば分かるが、日本語ホストに繋がりやすい時は
「~,,ja,」ってのがズラッと並んでいる。
328:名称未設定
07/04/22 01:52:23 sZgRx+Wn0
lime wireの完全な削除方法を教えていただけないでしょうか?
お願いいたします
アプリケーションフォルダ内の物は削除しました
ほかにあればよろしくおねがいします
329:名称未設定
07/04/22 03:32:02 LibxdUrU0
土日は速度が落ちるね
330:名称未設定
07/04/22 08:09:42 HG1HFzCS0
>>325
DL途中のファイルに問題があるのかも。
何故かはわからないし、俺だけかもしれないが
Cabos を強制終了した場合、その時のDL途中のファイルを残していると
日本語ホストに繋がらなくなってた。
後、DL途中のファイルによっては日本語ホストに繋がりにくくなったり
する気もする。
331:名称未設定
07/04/22 08:48:37 zCGHI/Qx0
こっちにも、cabosの作者書き込んでるわけじゃないんだな…
どこいったんだ?
332:325
07/04/22 14:05:46 7fLKEw270
>>326,327,330
レス�ォクス
根気よく海外ホストを削除し続けたら日本語ホストもある程度引っかかるようになった
でも何となく、以前より割合として少なくなっているような…
>>323の心配も杞憂ではないかも
333:名称未設定
07/04/22 19:50:41 VLzbBmxs0
ちかごろ三界がはっちゃけてるもので。。。
334:名称未設定
07/04/24 02:11:01 joQlH2cw0
三界、月曜日には冷めたよ。
335:名称未設定
07/04/25 18:10:35 cm+N8GIg0
limeでダウンロードしようとすると書き込み禁止ってでるんだけどどうすればダウンロードできるの?
336:名称未設定
07/04/25 18:51:33 BmlHxgoD0
エスパーにでも聞けば?
337:名称未設定
07/04/26 14:51:15 AbK6JSZM0
あーっ削除しても削除しても糞海外ホストに繋がるぅう!!
誰か海外ホストの削除用リスト作ってくれ
それ皆が持ってればスムーズになるでしょ
338:名称未設定
07/04/26 17:46:55 AIvdB/my0
Cabosなら日本語優先で長時間起動していれば、日本語以外繋がりにくくなる。
スパム系のホスト弾きたいならPeerGuardianで。
↓こういうホストを登録する。
URLリンク(svn.sourceforge.net)
簡単に済ませたいなら、しつこく繋がるホストのIPを無視リストに登録しまくればいい。
まあ、日本語なんて少数派なんだから、ほどほどにな。
339:名称未設定
07/04/29 06:29:00 kFl1ObQL0
検索で見つかってもソース無効で全然落ちてこず、
うんざりしてしまったというのが正直なところ
340:名称未設定
07/05/04 12:35:09 7RBOMN2R0
GW大出血サービス中
341:名称未設定
07/05/04 18:58:52 a3S6RZ0T0
最近共有数が減ってる気がする
微妙に古い絵巻とかを探してるせいかなぁ
最近エロワードは女優名をネットで見つけて直接入力が主だね
前は欄圏眼段とか探ってたけど当たりが少ない
342:名称未設定
07/05/04 19:06:21 a3S6RZ0T0
とか書いてたらえらい落ちて来たぞw
何があったんだw
もう落ちてこないから消そうとか思ってた奴が突如として落ちて来た
343:名称未設定
07/05/04 19:54:37 NxiivDcRP
342を見て急いで繋ぎました
344:名称未設定
07/05/04 20:14:58 LkRmzYam0
急いで繋いでみたが何もかわんね
345:名称未設定
07/05/04 21:15:55 NxiivDcRP
うん・・・何も落ちてこないからそっと閉じた
346:名称未設定
07/05/04 21:36:06 0ZhcC4hu0
最近多いパターン。
新譜が発売前日に流れている・・・と思って落としてみれば
メルアド登録させるタイプのパス付きゴミファイル。
で、偽物が大量に流れている中、自分で本物を流してみると誰も落としに来ない。
貢献するのも難しいな。
347:名称未設定
07/05/04 21:47:55 a3S6RZ0T0
>>344,345
すまんね
俺も急に繋がよくなったと思ったら
1時間位で波がひいて行くように「有効なソース無し」になっていった
あの一時的な爆発つながりって何なんだろ
たまたまなの?
348:名称未設定
07/05/05 05:07:45 I27Rjjjo0
最近いっぱい繋がらないようになったの?
混雑じゃなくて有効なソース無しばっかりになる。
349:名称未設定
07/05/05 19:39:41 fOyCR5Kd0
落とし終わる前に、切るなよ!
350:名称未設定
07/05/05 19:42:22 70BSUXyq0
基本は落とし終るまで待つけど、あまりに低速な場合だと気にせず切る
351:名称未設定
07/05/05 22:16:59 PBWXSJjF0
どうせDOMの方が多いんだから、かまわず切ればよかろう。
352:名称未設定
07/05/05 22:48:48 rQpj725L0
自分の場合は大体…
週末の夜寝る前に欲しい物を落としつつそのまま放置しといて、
翌朝起きて確認してから止めるって感じでやってる
自分のDL終了後も、ある程度の時間はUP側を解放し続けてる形だから
多少は貢献出来てるのかなあ
353:名称未設定
07/05/06 01:56:03 1iu6JUks0
あと30秒くらいなのに切る人って。。。
354:名称未設定
07/05/06 02:33:23 T79cWJDgP
いつも切るときに誰かが落としてるかなんて確認いてないな
355:名称未設定
07/05/06 11:43:44 JTA3RUUi0
有効10件とか20件とかになってるDLの速度よりも
UPの速度の方がはるかに高速だと何だか虚しくなる……。
それにしても、数年前までは平気で上下500kb/秒以上で繋がってたのに
最近は100kb/秒超えれば良い方……
356:名称未設定
07/05/06 14:33:04 4FbxpOzH0
upする意味がない仕様に皆気付いて
絞る人が多くなった結果。
357:名称未設定
07/05/06 23:16:25 hdfrSGIc0
まあIP抜けるからうpはリスク高杉だし。
358:名称未設定
07/05/06 23:25:05 XQOBoOTl0
グヌってる人ってまだ居るんだな。
トレあたりだと、兵器で3000kB/sもでるぞ。
upの方が早いとか、完了前に切られるなんてまず無し。
359:名称未設定
07/05/06 23:29:26 fmWMJHHO0
旬なファイルなら確かにそうかもしれないけど。
古い曲とか映画とかは全く落ちてこないだろ。
360:名称未設定
07/05/07 00:05:18 QIaCA5hY0
トレにめっさ期待を寄せて使い始めたけど、あんまり速度面で芳しくない事が多くて
結局ヌテラ併用ってる俺ガイル
どんなタイミングで何を落とすのかによるんだろうけど
361:名称未設定
07/05/07 00:30:51 aopZdiF+0
そろそろGnutellaには愛想つかしてい頃。
共有している人はTorrentとの併用オススメ。
俺は変速装置使っているが、軽くて良い。
Torrentで落とし損ねたやつをGnutellaで補完し合う感じかな。
362:名称未設定
07/05/07 00:32:19 qkY1Rr7p0
何でも漢字に直せばいいってもんじゃないよ
363:名称未設定
07/05/07 01:28:14 aopZdiF+0
センスの無さは見逃せよ。
364:名称未設定
07/05/07 02:56:09 j15eRQbfP
Torrentって日本のものはあまりないね
365:名称未設定
07/05/07 07:06:20 xeQJGeTw0
そうでもないよ
366:名称未設定
07/05/07 08:23:21 KDEFKuKJ0
どうしたら見つかる?
ユーザー増えないと共有出来ないから教えてたもれ。
367:名称未設定
07/05/07 08:45:57 qkY1Rr7p0
>>366は朝日社員
368:名称未設定
07/05/07 12:02:08 XMVv3v0Y0
-----------------
情報はここで途切れた…
369:名称未設定
07/05/07 18:46:09 /KhxEEIv0
>>365
それAVとアニメとゲームのことだろw
370:名称未設定
07/05/08 00:18:57 eN43mE/50
とは言えバハムートラグーンOSTは正直うれしかった。
371:名称未設定
07/05/08 02:30:30 +mR8ZEh70
まぁ色々併用するのがいいんだろうね
たまに「おっ!」ってのがあるのがいい
落ちてこないけど
372:名称未設定
07/05/10 20:38:10 y1PDWst70
Javaでない奴を作って下さい。
373:名称未設定
07/05/11 00:33:21 S5BefFFq0
java遅いよね。
Cで作れば軽くてさくさくだと思う。
もうP2Pって終わったの?
PCユーザとか何使ってるの?
374:名称未設定
07/05/11 01:07:08 rgWYaU7V0
shareは良い
375:名称未設定
07/05/11 01:16:15 6yC5PpqF0
マルチプラットホームとか意気込んでるからJAVAで作ってるんだろ
実際MacだけでP2Pやったって少なすぎるから。
376:名称未設定
07/05/11 01:35:05 3echzXUb0
Cabosの作者はWin版の開発打ち切ったら
得られたものをAcqliteに還元するとか言っていたよな。
Mac版の本領はその時。
GnutellaならWinユーザーが沢山いるから困ることもないだろう。
377:Acqlite
07/05/11 22:30:03 aiPPWxnG0
>>376
まとまった時間が出来たら、取りかかる予定です。
最低でもCabosに搭載していた機能の移植、CabosCoreの移植、
メモリーリークの改善をと考えていますが、Objective-Cの知識が乏しく、
メモリーリークの改善はかなり苦戦すると思います。
378:Acqlite
07/05/11 22:31:09 aiPPWxnG0
あと、Cabosの翻訳リソをAcqliteにまるごと移植できれば、対応言語増えて嬉しい
379:名称未設定
07/05/11 23:21:22 Lc21MRBJ0
おぉ!がんばれ作者さん!
Objective-Cは…よくわからんよね
というかOS Xネイティブになるのか
380:名称未設定
07/05/12 08:46:19 W7e3FT5M0
久々に繋いでみたが数年前の閑散とした様子に逆戻りしてるな
381:名称未設定
07/05/12 14:51:30 7k2ClbTr0
何度ダウンロードしようとしても有効なソースなしの奴ってなんなの
382:名称未設定
07/05/12 14:59:58 B74rJYIS0
順番待ち>混雑中>有効なソースなし
383:名称未設定
07/05/12 20:10:24 jO8IUaim0
「有効なソース無し」よりもさ
「旦那もうあきらめた方がいいスよ!」
の方が判り易い気がする
384:名称未設定
07/05/12 20:36:25 DPxDMX7I0
>>377
メモリーリークで、結構落ちますね(ーー;)
385:名称未設定
07/05/12 20:43:13 C0DhBMAm0
せっかく順番待ちに並んでるのに
自分から切断してわざわざ最後尾に並び直してるやつが笑える。
何度も何度も。アホか。
386:名称未設定
07/05/12 21:31:51 EZB6Fsmb0
>>385
てか、そういう仕様だから…
1ブロックづつDLしてるから
387:名称未設定
07/05/13 23:22:24 CarhnI3t0
Limeの環境設定でいくつかの項目が右にはみ出てて選択できないんだけどバグでしょうか?
対処法ないかな?
388:名称未設定
07/05/13 23:25:24 eNXJuQyK0
死ぬ程に、誰も答えたくない程に既出
389:名称未設定
07/05/14 00:51:56 aWRX0Mxp0
>>381
お前みたいなアフォがいっぱいQ入れてきてウザいんでBANしますた
390:名称未設定
07/05/14 01:06:38 s6POFaY10
もうHDDも1TBの時代だし、のんびりやろうよ
>>387 英語モードで使用
391:名称未設定
07/05/14 01:21:49 YVe60OLV0
共有する気ない人は消えればいいのに・・・
392:名称未設定
07/05/14 10:47:30 Jh4vulwA0
同意同意。
393:名称未設定
07/05/15 01:10:48 iLyKPAjd0
なんでDOMに限って大量に(100以上)Q入れるのかね?
しかも参照して自分の自炊ファイルばっかりw
氏ねばいいのに
394:名称未設定
07/05/15 02:18:32 uWp3X6SP0
>>393
なんかXnap思い出したわ
395:名称未設定
07/05/16 02:36:04 AeirAOih0
>>393
100ってすごいなw
同じアーティストでも3個以上Q入れないけどなぁ
落とせなかったら後日またQ入れればいい事なのに
一期一会を大切にしてるのかw
396:名称未設定
07/05/16 02:43:13 TubEgQQG0
同一回線への複数アップ制限しとけばいいだけだろ
397:名称未設定
07/05/16 20:41:40 JL08DETL0
いや即BANだろ。
ってか回線てw
398:名称未設定
07/05/16 21:56:01 3fo5gYNH0
普通は制限するわな
でも>>393はよほど素敵なポエムの書いてるんだろうな
人気があるようで羨ましい
399:名称未設定
07/05/16 23:54:32 7LmUhU2Z0
p2pをただのダウンロードソフトだと思ってるヤツいるからなあ
400:名称未設定
07/05/17 05:53:20 Fwc9O0xS0
え、違うん?
401:名称未設定
07/05/17 11:44:13 riMYnHgx0
正解は...
ただのアップロードソフト
402:名称未設定
07/05/17 14:40:36 1RZIpV9P0
ドラえもんのポケット。
403:名称未設定
07/05/17 18:00:27 KrHXTAnI0
ツタやの視聴よりは使えるもの
404:名称未設定
07/05/18 00:49:07 nzXQXitT0
G5 OSX10.4.9
Cabos-0.7.2-MacOSXを使っています。
しばらく使用しているとCPUが100%になります。
アクティビティモニタを見るとJAVAがCPUの多くを使っています。
解決策はないのでしょうか?
405:名称未設定
07/05/18 01:29:13 QMgY0oB80
ウルトラピアになってんじゃね?
なっているなら環境設定のチェックを外してみ。
欲張ってQ入れ過ぎていても負荷がかかるぞ。
406:名称未設定
07/05/18 01:39:14 6Vw7xt2w0
>>404
使用するJAVAのバージョンを変えてみる
407:名称未設定
07/05/18 05:11:39 TP35rBVHP
動画ファイルと音声ファイルばかりでアプリ不足。
アプリカモーン
408:名称未設定
07/05/18 13:49:06 sgmxbTwJ0
なんか繋がらない
409:名称未設定
07/05/19 05:57:17 7DG7Jjp70
共有ファイル増やせ。BANするな。
そうして数日放っときゃかなり良い状態になる。
410:名称未設定
07/05/19 08:39:47 8dqAX5KE0
>>409
>BANするな
lol
411:名称未設定
07/05/19 11:03:24 gS/+c6xj0
LimeWire/Cabos本物偽物情報
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
412:名称未設定
07/05/20 04:38:00 B2xg3/A30
ひさびさLimeたちあげたらお客様が大勢いらっしゃる
413:名称未設定
07/05/20 19:59:23 yVN1AoIA0
すぐ固まる
414:名称未設定
07/05/21 01:16:54 gTv8cmEE0
Cabosで
DLは問題ないんだけど
ULがよく切れてレジュの嵐、なんでかな
Acqでは無問題。
10.4.9標準のFWは入れてて
ルーターはNTTMEのかましてるんだけど
CabosはFWやポートは無関係って認識は間違い?
415:名称未設定
07/05/21 01:23:01 B6VltFKT0
間違い
416:名称未設定
07/05/21 09:17:27 CA3duTkdP
>>409
しかし数日で元通り・・・
417:名称未設定
07/05/26 00:46:07 uLez1FQY0
なんか急にネットワークに全く繋がらなくなった
どうなってんだろ
418:名称未設定
07/05/27 17:01:54 MGTICpQg0
612 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar Mail: sage 投稿日: 2007/05/27(日) 09:46:31 ID:3BxnCbCx0
「Adobe Photoshop CS2 for Mac 日本語版」流して
ってSteve Jobsがいってた。
こういうバカはこっちで引き取ってくれ
419:名称未設定
07/05/27 17:14:21 Td0wWsm40
DRMは排除するべきです。
420:名称未設定
07/05/28 21:39:56 vtfNbqEe0
排除しといたよ
421:名称未設定
07/05/28 23:48:44 drt5IWy90
>>420
乙
422:名称未設定
07/05/30 18:26:52 7VcaG3XC0
プラネックスのBRL-04FMXでcabosが繋がらないのですが、
どんな設定をしたらよいのでしょう?
やってみたこと(他は出荷時の状態)
・udp&tcp 送信元、送信先のポート6346を解放
・udp&tcp 送信先のポート1900を解放
・udp&tcp 送信先83.125.33.40を解放
・ステートフルパケットインスペクションを無効
423:名称未設定
07/05/30 20:31:34 KtCZCA1y0
うわっw
424:名称未設定
07/05/30 21:34:00 oKjjNIJU0
その程度の知識ならポート解放しない方が無難。
どうしても解放したいなら「BRL-04FMX ポート解放」あたりで
ググってみると参考になるかもしれない。
425:名称未設定
07/05/30 21:47:56 2CxT78kB0
フォースを使え
426:名称未設定
07/05/31 00:32:45 d6Nw0y9z0
URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
前に使っていたBRL-04FAでは、ここに書いてあるとおり
6346を開けたら繋がるようになったんです。
BRL-04FMXで同様にした(つもり)ですが繋がりません。
アドバイスを、アドバイスをください
427:名称未設定
07/05/31 03:09:53 E0Mo7IT30
>>422
おまえ……
428:名称未設定
07/05/31 03:30:45 fm4JNtTp0
すまぬ。>422の面白さを素人の俺にも教えてくれどーる
429:名称未設定
07/05/31 03:58:37 wgZ5de3t0
IPアドレス? (W
430:名称未設定
07/05/31 04:22:55 Qc8DJQcu0
自分も、どこが変なのか真面目に分かりません。
431:名称未設定
07/05/31 05:10:09 QWL28bQx0
何か仕掛けてんじゃないのw
432:名称未設定
07/05/31 05:27:50 PK/NMQ9xO
教えてあげなよー可哀想じゃん
433:名称未設定
07/05/31 12:51:14 X+E2kDch0
DRMフリーの「iTunes Plus」で購入した楽曲にはAppleIDが埋め込まれる
URLリンク(gigazine.net)
434:名称未設定
07/05/31 13:29:36 QWL28bQx0
今までもそうだよ。
435:名称未設定
07/05/31 15:57:59 jWJH4ek30
なんか200MBくらいの変なファイルがヒットするな
436:名称未設定
07/05/31 17:34:59 QNiLjUKb0
>>435
そのファイル、幻のポエム集かも・・
437:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
07/06/01 00:36:07 4glZfXQb0 BE:53992962-2BP(1666)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<なんか勝手にダウンロードの印が付いてるexeファイルがヒットするようになったな
438:名称未設定
07/06/04 19:09:46 46PvXJkK0
大日本人、もう流れてるけど本物?
439:名称未設定
07/06/04 21:14:56 9TBEbFcBP
↑
ハンニバルライジングだよ
440:名称未設定
07/06/05 20:30:13 aIxj8Sac0
ナニゲにチャニやってたのかCabos
441:名称未設定
07/06/06 01:03:18 u3qv099M0
「Cabos 廚はよく釣れるなぁ」ってファイルがあった
何が楽しいのやら
442:名称未設定
07/06/06 16:31:01 6eUoJKWF0
それを検索するお前は?(w
443:名称未設定
07/06/07 07:08:58 YUvn5bwP0
最近のスキャン+color
ていうのは全滅やねw
444:名称未設定
07/06/07 17:36:06 QPHE2K2m0
os10.49 acq116.5?
久々立ち上げたら、ポート解放できない。
azuでは解放されてるってなるんだけど、なんで??
445:名称未設定
07/06/08 15:06:18 KyUohp7U0
>>443
大体ファイルサイズで分かるようになったわw
面倒くさいから同じ物を片っ端からリネームしてるんだろうな。
446:名称未設定
07/06/08 23:05:24 G8nk6zTF0
げん玉w
447:名称未設定
07/06/09 12:11:31 es45KKw60
まだ発売もされてないコミックまであるw
448:名称未設定
07/06/09 18:27:31 jewL3/3D0
コミックスくらいは買えよとか思うんだよなぁ…。
449:名称未設定
07/06/09 19:27:39 Qmth1HYW0
俺が法律みたいなこと言うと突っ込まれますよう。
450:名称未設定
07/06/09 20:44:22 JDJpvq4T0
でも二出川審判ならしょうがないな
451:名称未設定
07/06/10 14:49:29 uY7Je9dn0
Acqlite・Acquisitionが未だに何て読むか分からない俺25歳
Acquisitionはアクイゼーションって感じ?
Acqliteは何ライトなのか分からない
誰か教えてくだしあ><
452:名称未設定
07/06/10 14:59:51 s4SRp/frP
エーシーキューライト
エーシーキュイシション
453:名称未設定
07/06/10 16:39:28 FV8yipcR0
アクィジション
エーシーキューライト
454:名称未設定
07/06/10 23:44:58 cYIWNkXm0
コミックスほど物理的にコンパクトになって、データになってありがたいものはない。
Nothing is comicks that( ) ( )もういいや
455:名称未設定
07/06/11 04:17:26 gMen8YbB0
自分で買ったコミックス速攻バラして
スキャンして本体捨てる人もいるらしいからね
流石にジェネレーションギャップ感じるけど
456:名称未設定
07/06/11 04:26:42 DEI76a/10
だからそういう層に向けて出版社が電子版を売ればいいと思う。
俺も毎週買ってる週刊誌は読んだ後捨ててるから、同価格でDL
販売されれば、例えば時限プロテクトがかかってても買うかも。
かさばらないし。捨てる手間も省ける。
でも本屋が潰れちゃうからダメなんだってよ。とスレの空気を
読まずにカキコ。
457:名称未設定
07/06/11 04:39:55 ikQn2Ice0
でもスキャンデータを持ってるのと、
ウンコしてる時でも読める単行本が手元に有るのでは
作品に対する体験濃度がまったく変わってくるんだよね。
音楽でのiPodのように、コミックス数千冊分のデータを記録できる
単行本サイズのモバイル画像ビューワを誰かつくってくれないかな。
テキストではそういうの有るけど。
電子版のコミックスが流通するようになれば、出てくるんかなあ。
458:名称未設定
07/06/11 05:05:54 soUHkgXF0
>>457
単行本サイズじゃ多分読めないよ。ノートパソコンの液晶でも細部はかなりつらい。
459:名称未設定
07/06/11 08:31:24 kqKcuF9T0
最近また電子ペーパ機器いくつか出てるじゃん
460:名称未設定
07/06/11 14:08:00 4DJEOiE60
>>457
大便しながら本を読むと痔になりやすいぞ
461:名称未設定
07/06/11 15:02:47 ENwqoKQT0
インクのにおい嗅ぐと、大の出が良くなるらしい
462:名称未設定
07/06/11 15:37:55 8JIKU3UQ0
俺は電話をかけて「プルルルルル」って呼び出し音聞きながら待ってる時
キンチョーして腹がゴロゴロしてくるよ
463:名称未設定
07/06/11 22:06:43 iZzLP2ot0
鼻に新聞紙を詰めればいいのか
464:名称未設定
07/06/12 03:24:57 qlwJWQTU0
あー、iPhoneでマンガビューワアプリ作ってもらえれば良いのか。
指すべらせればページめくれるし。
465:名称未設定
07/06/13 22:15:44 wSq8K30L0
俺は便所でうんこしながら漫画読む用のPowerBook12インチ完備してる。
もう一台から無線で好きなコミック呼び出してUNKO。
466:名称未設定
07/06/14 05:23:47 b4X3+8+I0
ぜいたくなうんこだ
467:名称未設定
07/06/14 07:34:24 gCGBarzo0
>>465
うちはトイレに42型の液晶テレビを置いてる。
468:名称未設定
07/06/14 08:01:10 oV6jy1uD0
その代わりにリビングには便座が置いてある。
469:名称未設定
07/06/14 08:42:09 4/ZieijQ0
>>468
うちはリビングにベッドを置いている。
470:名称未設定
07/06/14 21:12:44 4dvGMAbl0
俺なんて冷蔵庫ほか家電一式だぜ。
ワンルームって言うんだぜ
471:名称未設定
07/06/15 00:37:43 qxtwLxxK0
レオパル丼落としたいからOinkにInviteしてくんろ
472:名称未設定
07/06/15 01:02:35 1+n0mznFP
警視庁の極秘ファイルまだぁー?
473:名称未設定
07/06/15 01:40:48 rPwlH0W00
>>472
そんなくだらんモノの代わりにポエムよめ!
人生変わるかも よ!
474:名称未設定
07/06/15 02:17:20 q3nnZJvv0
漫画落としてビューワーで見たら
「ようこそバーボンハウスへ」
って画像が出た(´・ω・`)
475:名称未設定
07/06/15 02:31:34 yhmJu+0hP
光にしたら劇的に変わるんかなぁ… (´・ω・`)
どんなに出ても 300k/s程度…@ADSL12M
476:名称未設定
07/06/15 04:37:05 nTr/XTgs0
>>475 光導入後
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 「うはwwwこれ回線よりHDDヤバスwwww」
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
次のAAよろしく…
477:名称未設定
07/06/15 13:02:32 Biecpkq10
aaですが何か?
478:名称未設定
07/06/15 13:31:31 hsv33G2h0
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ アナル安倍ですが、何か?
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
479:名称未設定
07/06/15 18:47:57 OJU+qxhT0
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ ポエムが落ちないんですが、何か?
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ´ i ' ´ `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ
480:名称未設定
07/06/16 20:58:22 zuNgQipr0
limewireだとたくさん出るけど、数時間後にフリーズ。orz
Cabosだと出ても1、2件のゴミファイルだけ。orz
481:名称未設定
07/06/16 21:29:17 BS3L+Iob0
繋がっているホストが英語ばかりとかじゃないの?
日本語ホストが繋がるまでぷちぷち手動で英語ホスト切るか、
gnutella.netを開いて最後が「,,,en,」の行を削除して保存するといい。
482:名称未設定
07/06/16 21:56:39 QmwuUyLr0
>>481
440じゃなくて横レスでスマソなんだが、gnutella.netってファイルは
何で開いたらいいの?
483:名称未設定
07/06/16 21:58:16 QmwuUyLr0
440じゃなくて480だった・・・。
484:名称未設定
07/06/16 21:58:36 ddwxT2+R0
エディタ
485:名称未設定
07/06/17 07:40:18 xXC6PDv90
miとかな。
486:名称未設定
07/06/17 08:44:34 hS6hyEFn0
メモ帳。
487:名称未設定
07/06/17 19:16:33 YSirluQs0
>>481
一番手っ取り早い方法は、日本以外のIPを全BANして国内専用にしちゃう事。俺はLimeをそうしてる。
イヤでも日本のホストに繋がるし、スパマー切れるし。
洋楽とか海外重視の場合はBANしてないCabos使えばいいし。
基本的にgnutella.netもlimewire.propsも勝手にテキストエディタで開くんだが。
488:名称未設定
07/06/17 19:44:32 HY3FEyib0
10.4.9でAcqちゃんと使えてる人居ますか?
接続がすぐ切れてイライラするんですけど・・・。
何か具体的な対処法とかあればplease。
489:名称未設定
07/06/19 00:18:55 ioqlCHiq0
仕様です
490:名称未設定
07/06/19 23:54:24 mHX+bFDM0
もしかしてT-comってP2P制限されてる?
みんなプロバイダどこですか?
491:名称未設定
07/06/21 02:53:26 1jkaI9C+0
>>490
ISP規制情報報告スレ Part62
スレリンク(download板:4番)
>RANK D (((( ;゚Д゚))) (契約してはいけないプロバイダ)
> YahooBB&ODN(個人情報漏洩+規制)、
> wakwak(規制+とても遅い)、ACCA系(規制+個人情報漏洩)
> GMO(旧InterQ、悪徳商法で有名)&ZERO+ベッコアメ(GMO傘下)
> リムネット、T-com、DTI(15G/日)
492:名称未設定
07/06/21 17:24:57 4JLDaUPP0 BE:408753656-2BP(1555)
>>491
>RANK Z ( ゚Д゚)<氏ね (率先してACCSに顧客情報を提供、ACCSの手先)
> IIJ系(hi-ho吸収先)、nifty
おれは死ね級の所だった orz
493:名称未設定
07/06/21 17:26:21 4JLDaUPP0
左舷のとbe切るの忘れた
494:名称未設定
07/06/21 20:39:57 mqu5p60l0
>>492
>RANK Z‐ きんもーっ☆ (脅迫電話、プライバシー侵害)
> OCN
俺よかマシorz
495:名称未設定
07/06/21 20:45:06 mqu5p60l0
下げ忘れ
496:名称未設定
07/06/24 20:57:22 GuVpFjk20
ビリーズブートキャンプのファイルが人気あってワロタw
497:名称未設定
07/06/24 22:49:33 fB1nMKA+0
>>496
今AVI圧縮版落としてる。
凄い勢いで落ちてくるw
498:名称未設定
07/06/24 23:24:07 YGLjLd3C0
ああ日本人らしき香具師のか。
ファイル一覧見たら公開物が偏っていててワロタ。
499:496
07/06/24 23:37:04 GuVpFjk20
やってみたけど5分でギブw これは死ぬわw
>>498 ?
500:名称未設定
07/06/25 11:38:13 cn/q8Lid0
死ぬくらいハードなことやらんと痩せないっつうこったな
501:名称未設定
07/06/27 21:57:31 9uk8BdDo0
そういえばMysterスレ落ちちゃったのな。
この板で一番息の長いP2Pスレだったがこれも時代か。
502:名称未設定
07/06/28 04:53:25 fUYQycYv0
Macアプリの古さが異常。5、6年前の物が多い。
503:名称未設定
07/06/28 05:18:42 LROOEzSx0
いっそのこと15、6年前の物ならば価値があるかも知れない。
504:名称未設定
07/06/29 16:17:11 9cZJeLrh0
Downloadsに設定したフォルダのある外付けHDの名前が勝手に変わってしまった(汗
落ちてるはずのファイルも行方不明
これなに? やばげ?
505:名称未設定
07/06/29 16:51:27 YY2Kf+o10
単にシステムぼっこわれてる可能性
506:名称未設定
07/06/29 17:04:51 vcOLgRoU0
どのアプリ使ってるのか知らないけれど、間抜けなアプリの場合、
外付けHDDに保存する設定にしておいて、外付けHDDを起動する前
にアプリを立ち上げると、外付けHDDが存在しないもんだから、
/Volumes/ の下にその外付けHDDと同じ名前のフォルダを作って、
そこにファイルを保存してしまう。
まともなアプリなら外付けHDDねーよって警告を出すんだけどね。
507:名称未設定
07/06/29 17:27:50 9cZJeLrh0
>>505>>506
どうもです
Cabos使ってたんですけどね
音だけのファイルを落としたら「壊れてる可能性がある」って出て
そのファイルをリスト上から消したら、急に外付けを認識しなくなって
外付けHDの名前を見たら、壊れてると出たファイルの名前に変わってました
名前を戻してCabosを再起動して、HDも再設定して動かしてますが、今の所大丈夫そうです
HDを認識しなくなるのはたまにあるので慣れてますが
ボリュームの名前が変わっちゃうのは初めてだったんで面食らいました
ファイルはCabosで新たなボリュームにしたので、もしやと思って/Volumes/をのぞいたら
古い方のフォルダの中にに入ってました
お騒がせしました
名前が変わった理由がいまいち判らないのが怖いですが
508:名称未設定
07/06/29 18:18:32 RHaJe97i0
>>506
Cabosの仕様だな。
つか、まだそのキチガイ仕様直ってなかったのか?('A`)
509:名称未設定
07/06/29 18:32:22 RHaJe97i0
>>507
Cabosは、どこのディレクトリにいても動作するから
外付けHDDをP2P用にしてるんだったら、そこにCabos本体を置いておくのが吉。
そうすれば設定したディスクを見失うことなく、勝手にディレクトリこさえて
共有なんかしなくなるし。
確かCabosってHDDを見失わなくても、一度設定したディレクトリ見失うと、勝手に
Homeの中を共有しちゃうんだよな。P2Pやっててセキュリティもクソも無いんだけど
こういう仕様はマジ勘弁。
ディレクトリを見失ったという警告だして、ダイアログ開かせればいい物を。
510:名称未設定
07/06/29 18:51:19 ZdRv8Byy0
>>509
>Homeの中を共有
それいつのバージョン?
だいぶ昔、本家でも言ってた人?
511:名称未設定
07/06/29 19:22:42 RHaJe97i0
>>510
0.72最新版だよ。
久しぶりにCabosダウンロードして立ち上げてみたら
勝手に普段使ってるDownloadsフォルダを共有しやがったんだよ。
なんで最初に立ち上げるときとか、ターゲットディレクトリが見あたらないとき
オープンダイアログを開かせないのかな?
512:名称未設定
07/06/29 19:36:02 ZdRv8Byy0
>>511
え?うちの.72は共有してないと
「してないから共有しましょう」みたいなダイアログ出るし、
共有フォルダ見失うと、勝手に設定されたディレクトリは作る物の
HomeやDownloadsフォルダを共有することは有りませんが…
昔間違って設定しちゃったんじゃないか?
513:名称未設定
07/06/29 21:20:17 RHaJe97i0
>>512
試したパソコンは、最近買った新しい奴で初めてCabos起動させたんで、
設定なんか残ってるはずもないし。
さっきwinxpで試したら勝手にMy Downloadsなんてフォルダを作りやがった('A`)
ひょっとして、Mac版0.72はデフォでDownloadsフォルダを指定して共有する
仕様なのか?
まあ、Cabosが嫌だったら使わなければいいんだけなんだけどね。
最近は仮想化したLinuxでP2Pをやってたんで、相変わらずだなーって思ったとこですわ。
514:名称未設定
07/06/29 21:26:24 kN+s3hup0
AcquisitionのNGワードは何処で設定すればいいんでしょうか?
515:名称未設定
07/06/29 22:08:26 vcOLgRoU0
英語がわからないなら日本語リソースを入れればいい
516:名称未設定
07/06/30 00:09:38 8I3BuUI70
>>513
本当にフォルダ自体を共有しているのか?
まさかダウンロードしたファイルを共有する設定になってるだけだったりしてw
517:名称未設定
07/06/30 10:17:25 Jin/o/uVP
0.72って書いてあるからtorrentスレ開いたのかと思った
518:名称未設定
07/06/30 10:52:03 q0bxuNKK0
ビリーズブートキャンプ大杉 w
519:名称未設定
07/06/30 11:09:01 tFCgf5Z50
CrossWireってのが出たみたいだけど
URLリンク(community.gamerscs.com)
カボやんにくりそつやね
520:名称未設定
07/06/30 11:15:22 e6FFiUoN0
CabosじゃなくてAcqに似せたんだと思うが
521:名称未設定
07/06/30 15:25:44 tFCgf5Z50
>>520
おお、そうなんだ。
カボしか使った事無いから知らなんだ。サンクス。
Javaアプリじゃなさそうだし、試しに使ってみようかな。
522:名称未設定
07/06/30 15:55:58 RcSFhRAD0
>>521
>CrossWire
CrossWireはJavaエンジン+REALbasicフロントエンド。
さらにいうとCabosのソースを使ってる。(当然Limewireのソースも)
だから実質的にはUniversalビルドのCabosと言ったところ。
523:名称未設定
07/06/30 16:00:57 RcSFhRAD0
あと、最初から日本語リソース付いてくるんだが、
Cabosにない文字列は訳されずにそのまま英語で表示されるから、
ちょっとイケメンになったCabosクローンと見て間違いない。
524:名称未設定
07/06/30 16:11:40 e6FFiUoN0
画像一枚見ただけで適当なこと書いてごめんよ。
お詫びに人柱しようかと思ったんだがIntel Macでは起動すらしなかった。
525:名称未設定
07/06/30 16:23:33 tFCgf5Z50
>>522,523
うを、サンクス。
ちゅうことは、やっぱりJava暴走するんかいな…ううむ。
片言のイケメンか…。
確かに見た目はオサレっぽくていいかも。
526:名称未設定
07/06/30 16:26:04 tFCgf5Z50
>>524
おお、どうもです。
そんなに気にせんでくだせー。
って、起動できんとですか…なんのためのUB??
とりあえず、自分も後で試してみるっす。
527:名称未設定
07/06/30 16:33:35 jsxFyVl50
>>524
まだUBじゃないみたいよ
URLリンク(www.macupdate.com)
528:名称未設定
07/06/30 16:57:26 RcSFhRAD0
>>524
情報を見るでは(Universal)になってるからIntelでも起動するのかと思ってたけど
今のところ無駄にでかいバイナリということなのか。
>>527
開発者が出てきてshockだと書いてるが、テストもせずに公開してんのかよと。
CabosのJava部のソースを全く修正せずにビルドしてたりして。んなことはないか。
529:名称未設定
07/06/30 17:00:23 RcSFhRAD0
ごめん。rbframework.dylib のせいって書いてありました
530:名称未設定
07/06/30 17:10:14 RvgJLnle0
CrossWire不安定…つか、必ず落ちる。
531:名称未設定
07/06/30 18:33:09 K1Y1xzSb0
>>518
ほんとだw
ためしに落としてみたら凄い勢いで落ちてくるw
532:名称未設定
07/06/30 18:42:13 W31ZnlxN0
Limewireも/Volumeに勝手に掘る糞アプリだな。
533:名称未設定
07/06/30 19:23:09 tFCgf5Z50
CrossWire試したよonPPC@10.4.8
ほぼCabosでしたー↓ここも共用みたい。
~/Library/Application Support/Cabos/
パッと見はよかったけど、ツールバーはカスタマイズできない残念。
まだベータだからかな。
Javaが暴走するかどうかは不明、今のところ安定している。
ためしてみたら10.3.9でも動いた。