iPod mini 24台目at MAC
iPod mini 24台目 - 暇つぶし2ch454:名称未設定
07/10/07 21:28:11 Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

スレリンク(mac板:301番)

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────
  | |   |_   (  ,,) <あ~せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────
        (___/



455:名称未設定
07/10/14 20:18:54 LM0Bywma0
保守

456:名称未設定
07/10/15 01:46:38 PyvuUUJb0
age

457:名称未設定
07/10/21 01:10:34 5jFL2JJ40
age

458:名称未設定
07/10/25 09:32:56 +NQmqEo+0
噂では生産中止みたいだが、レパード搭載のmini来るかな?

459:名称未設定
07/10/25 11:02:53 NHtFtyyL0
レパード搭載のiPod miniはないでしょうな

460:名称未設定
07/10/27 14:17:36 +gwH7YVp0
二世代目のiPodmini/4G(青)、リカバリかけても画面が反転したりして
おかしな状態だったけどなんとか使っていた。ところが部屋の掃除中に紛失してしまい、
先日ようやく発見したんだけど充電しても何も反応なし。
バッテリが逝ってしまったんだろうか。こうなったらもうダメなのかな。。

461:460
07/10/27 14:25:40 +gwH7YVp0
‥と思ったら、USBポート変えたら充電マークが出てきた!
(どうやら増設USB2カードの方が逝ってた模様。。)
皆さんお騒がせしました。iPodmini、まだまだ使うぞ!

462:名称未設定
07/10/27 14:48:34 MbySwfzl0
>>461
生き返って良かったね!

OSはLeopardにしてもiPodはminiを使い続けるつもり。

463:名称未設定
07/10/27 15:34:38 70Qp1SDr0
もうmini充電しても15分持たないorz

464:名称未設定
07/10/27 15:42:19 23aglN9y0
HOLDが効かなくなった…。
Classicでも買おうかね…orz

465:名称未設定
07/10/29 16:17:44 Hjgmza2c0
>>463
バッテリー取り替えとけ

466:379
07/10/30 01:12:21 HAyGo3kS0
充電も多少の外出では問題ないくらいでしたで、曲も入れ替えることもあまり無く
しばらくそのまま使っていましたが先日ジーニアスバーに行って
2本のUSBケーブル両方の問題でしかなかった事が判明。
それでも、バッテリーはへたってはいると言われ、バッテリー交換しました。
3年ほど使っても壊れず、ほぼ新品になったのでまた3年は使うつもりです。
FWのケーブルも購入し、快適に使えています。

この手のポータブルオーディオでここまで持つのがやはり凄いと思い、これからもminiを愛用していきます。
バッテリー交換したものは本体の90日保証もつくとは知らなかったので迷わずバッテリー交換しました。

467:名称未設定
07/11/11 00:44:04 kIPi3Jdd0
age

468:名称未設定
07/11/11 03:26:29 nSpTpDEy0
バッテリー交換って6800円になってたのね
んー大容量バッテリー交換だと3000円くらいだけど
本体ごと交換で6800円もなかなか・・・
第1世代が第2世代になるなら最高だけど

469:名称未設定
07/12/07 15:48:29 B0vovZZ90
車載用に4Gを8Gか16GのCFに変えたい 16Gって認識して使えるの?
マイナー後に買ったので第二世代のminiだとおもう

余り 使ってないせいか電池は、余りヘタってないと思う 
コレって何時間持つんだっけ?

470:名称未設定
07/12/08 20:16:56 c/WQs82L0
>>469
これ有名なのかと思ってたけど。。
URLリンク(geektechnique.org)

471:名称未設定
07/12/09 08:50:16 bL0xTz/k0
>>470
どもです 
8Gは直ぐに検索に引っかかってきたけど16Gいけるなら行きたいなと 少し先ですけどね

カーステにipod繋げるアダプター付けてきました2時間位で出来るかと思ったけど
椅子外したりセンタターの小物入れ外したりと大掛かりに成ってしまい時間切れorz
今日も 後で取り付け作業の後半をやらなければ!

472:名称未設定
07/12/12 22:56:25 hn7B5Vug0
miniのCF交換やって壊してしまった
決定ボタンが反応しなくなった
今までありがとうと、今のminiに感謝しつつ中古さがしてこよう。。。

473:名称未設定
07/12/15 17:39:16 IJrrTib30
ジャンクと2個いちで復活させれ。
URLリンク(pb2s.blog99.fc2.com)

474:名称未設定
07/12/16 07:53:51 HevzN0p60
突然おかしくなった
起動時に一回だけファイルのアイコンと英文が表示された
残り容量からデータは残ってるはずだが認識してくれない
iTunes起動すると工場出荷状態に戻せとアラート
どうしたらいいの?
入力データはもう聞けない?

475:名称未設定
07/12/16 21:35:02 Ct1opP8q0
この時期はiPodの調子が悪い
気温が低いのとバッテリーがへたってるのも手伝ってか
まだ電池が3分の1くらい残ってても使おうと思ったらバッテリーうんぬん表示が出て電源落ちる
少し手のひらで本体(バッテリー)を暖めてからやるとちゃんと使えるんだが
みんなのも同じかな?バッテリー交換すべきか・・・

476:名称未設定
07/12/23 14:25:00 oPfZIXE60
A-DATAのCF16GBが一万円切ったんで、交換した。あっさり成功。
ついでにバッテリも2180円の互換大容量タイプに変えたから、当分使えるな。

477:名称未設定
07/12/23 14:44:02 fpE1SoW70
クリスマス時期は調子悪くなるように
プログラムされてるんだよ。
毎年のこと。日付の設定変えれば直るよ。

478:名称未設定
08/01/04 10:18:41 vjySzURS0
昨日、アップルストアにてバッテリー交換を依頼して、
その場で本体丸ごと新品?交換しました。
nanoに買い替えようかどうか迷っていましたが、このサイズや使用感が気に入っていたので、
また当分、気分よく使えそうです。

479:名称未設定
08/01/04 18:42:38 F5r/i2ru0
>>478
いくらかかりましたか?交換

480:478
08/01/05 09:33:14 r431aLW30
>>479
税込み¥6800でした。自分で交換すれば安いのでしょうが、
本体丸ごとの交換なのでハードディスクなんかも新品に近い状態でしょうから
発売当初から使用している場合、こっちの方が得のような気がします。
くわしくはこちらで。
URLリンク(www.apple.com)

481:名称未設定
08/01/05 17:36:54 ntYijxzV0
>>480
とんくす
絶妙な値段設定ですね
確かに新品になるのはうれしい

482:名称未設定
08/01/09 21:59:31 1d/BTPq10
さらば、皆さん。

483:名称未設定
08/01/11 16:45:10 tbXnP0ni0
>>482
おお、じゃあな、元気でな。

484:名称未設定
08/01/11 18:20:21 PqZpaciC0
>>482
またいつでも戻ってきていいんだぞ

485:名称未設定
08/01/12 19:15:49 vxthHOSn0
2世代青4G、充電して置いておくと1日もたなくなってしまいました。
アポの新品交換と迷ったけど、自力でもバッテリー交換を決意。
秋葉原に行って交換用バッテリーの事を聞いたら、行く先々で
お店の人に「そういうものはありません」って言われた。
(要するにちゃんとアポに依頼してね、って事らしい)

なので結局ネット通販で720mAhのやつを購入、先程なんとか交換終了。
費用はバッテリ本体/送料/手数料+別途購入した0番ドライバで、\3018でした。
今Macに繋いで初充電してるけど、満タンになったらちゃんと充電が
終わってくれるのかちと心配‥ではあるけども、交換作業は楽しかったです。

486:名称未設定
08/01/12 22:40:47 S9MOmlVe0
>>485
傷つけずに交換出来ましたか?
後日談も聴かせて下さい

487:名称未設定
08/01/13 01:07:18 dxF6qywU0
友達に曲入れを頼まれて借りてきたiPodminiに曲を入れようと思って
PCに接続したら、1.4.1にアップデートしますか?
と出たのでアップデートしたら
外部電源に接続してください。
みたいにでてきて接続して学校にいって帰ってきたのに変化がなく
PCに接続しても反応なしです。
どうすればいいのでしょうか?
ACアダプターはapple純正ではなくヤマダ電機のものです。
これってUSBけーぶるじゃだめなんですか?

488:名称未設定
08/01/13 03:24:08 HXCn89nY0
>>487
USBだとパソコン(Mac含む)が電源OFFやスリープの時には給電されませんよ

489:名称未設定
08/01/13 09:04:49 66Hjchln0
>ACアダプターはapple純正ではなくヤマダ電機
だからじゃない?

shuffleだが、100円ショップの携帯充電用ACアダプター(840円 USB出力の奴)では充電できなかった。

490:名称未設定
08/01/13 12:40:31 KV+CFUf10
腕に自信があるなら自力交換も悪くないよな。検索すりゃ情報はいくらでも
引っかかるし、取り組みやすい環境だよね。

491:487
08/01/13 13:54:49 dxF6qywU0
アップル純正借りてきます。。。
IEEE1394のほうじゃないとだめとかあるんかな?

492:名称未設定
08/01/13 14:09:49 KV+CFUf10
接続しろメッセージ、アップルのサイトに情報あるぞ

URLリンク(docs.info.apple.com)



493:名称未設定
08/01/14 10:02:50 Bm1NmseA0
昨日新品同様の純正USBケーブル祖父地図のジャンクコーナーで500円で買った
まだあったよ

494:名称未設定
08/01/14 23:57:18 6TuyNXxr0
>>486
最初は傷付けずに交換はできましたが、充電後いじろうとしたら
ホイールが動かない事が発覚!慌てて再度分解して、コネクタを
強めに差し直したら、無事動きました。
が。下部パネルのツメを一箇所折ってしまったようで、組み直す際に
ポロッと取れてしまいました(T_T)
(パカパカにはならず、きちんとはまってるのが救いですが)
2度目だと思って油断しました。交換する際には、十分ご注意を‥
ちなみに交換後のバッテリーもちは、すこぶる良いです。
もっと早くに交換しておけばよかったと思いました。

495:名称未設定
08/01/15 15:33:21 CYMYs4H60
ipodnanoは平べったいくせに横幅広いし裏面メタリックだし最悪
反応速度も遅い
やっぱmini最高

496:名称未設定
08/01/15 15:39:35 0YZKbSe+0
色もどぎつい色とぼんやりした色とあるよね。
あれはHDの容量によって違うの?
店頭の中古で色を見比べて、よさそうなのを
アップルストアの整備品で注文したんだけど、
届いたら色が微妙に違っててショックだった。

497:名称未設定
08/01/15 16:16:55 5dJaB4IZ0
>>496
初代 = 色: ぼんやり。容量は4GBのみ。再生時間8時間。
二代目 = 色: どぎつい。容量4GBと6GB。再生時間18時間。

498:名称未設定
08/01/15 19:10:10 0YZKbSe+0
>>497
どうもありがとう。4GBだとまったく容量が足りないので 6GB 買いました。
色ぼんやりがよかったんですけど、あきらめがつきました。㌧㌧

499:名称未設定
08/01/15 21:37:37 MdMlL33V0
URLリンク(www.lauda.co.jp)

この手の商品ってホントに使っても壊れないんでしょうか?
miniってハードディスクですよね?

500:名称未設定
08/01/19 16:59:14 MOHY+TuR0
iPod mini 2代目でバッテリーが5分も持たなくなってきました。

Appleのバッテリー交換プログラムにSerial No.入れたんですけど、

We're sorry, the number you have provided cannot be found in our records.
Please verify the number and try again, or contact us.

って出てしまいます。ユーザー登録しないとダメなんでしょうか?


501:名称未設定
08/01/23 11:20:41 Y+ngMGAa0
>>499
ハードディスクに限らず精密機器は磁石に近づけない方が良いですよ。
携帯に悪影響無しって謳ってる磁石を使った携帯アクセサリーを使用したら
その日の内に壊れましたから…orz
金属プレートを超えて磁力は伝わらないみたいですけど
取付・取外しにプレート以外に接触させたら磁力が機器に影響を及ぼす罠

502:名称未設定
08/01/23 19:52:57 IJzFQvAY0
>>458-459
この夏にレパード入りのiPodが出るよ!
USBに繋いで起動するとPCでレパードが動くんだよ。
PCカード型も同時発売らしい。













って、婆ちゃんが言ってた。

503:名称未設定
08/02/02 21:33:40 kS1M5WZI0
ipodjuice.comに注文してたバッテリが今日届いた。US$36。送料無料。
付属の工具を使ったら無傷でバッテリ交換できた。
いませっせと充電中。

504:名称未設定
08/02/02 22:42:12 pQP8bSRm0
7000円だかで新品になるんで無かったっけ?

505:名称未設定
08/02/02 23:05:10 bMLCFMoK0
>>504
確かにそうなんだけど、交換用に売られてるバッテリは大容量というのが魅力なんだよね。
再生時間がオリジナルの1.5倍になる。

506:名称未設定
08/02/03 23:38:53 uh062pqQ0
503です。満充電のあと連続再生中。いまのところ26時間経過。

507:名称未設定
08/02/04 09:07:41 IaLEclyp0
引き続き>>503です。連続再生は27時間で息絶えました。
なんどか充放電を繰り返して最適化すれば30時間は大丈夫そう。

508:名称未設定
08/02/07 00:34:02 uRE9/wRm0
ホイール壊れたiPod mini、部品取り用のmini買って来て復活させたぜ
なぜか、壊れてたホイールが部品取り用の基板では動くのは納得いかんが。。。

509:名称未設定
08/02/10 15:40:40 a7Aujsa/0
悩むなぁ…
市販の交換キットで電池交換したら、6800円の新品交換はできなくなるんだよね?

510:名称未設定
08/02/16 01:52:25 jjiJX5iz0
iPod mini CF16GB化写真。

URLリンク(pb2s.blog99.fc2.com)


511:名称未設定
08/03/01 20:32:06 GXKPiQjS0
初代iPod miniのグリーンを使用しています。
バッテリーが持たなくなったので、Appleのバッテリー交換サービスを使って
バッテリーを交換しようと思いますが、ちゃんと同じモデル(同じカラー)に
交換してくれるんでしょうか?
やっぱりだいぶ古いモデルだから、今となっては交換用の在庫もなくなって、
2代目のminiとかになったりするんでしょうか?

512:名称未設定
08/03/01 22:53:46 sOVnqVX60
俺も初代だけど2代目に替えてほしいくらいわw
電池の持ちがかなり違うみたいだし

まあ在庫たっぷりあるみたいだからちゃんと初代が帰ってくるかと
だまって2代目に替えるようなことはしないでしょ

513:名称未設定
08/03/02 07:46:46 jBCdZ+fT0
>>512
ありがとうございます
自分で買ったやつなら2代目に替えてもらったほうが
嬉しいんですが、今使ってる初代は結婚祝いとして
貰ったものなので・・・

514:名称未設定
08/03/02 13:44:55 Jf9xTGBY0
一応言っておくと、アッポーのバッテリー交換サービスは本体丸ごと交換だよ。
結婚祝いにこだわるなら、自分で交換の方がいいかもね。

515:511
08/03/02 23:03:44 wOzcO17m0
>>514
アドバイス、ありがとうございます。
全く同じモノとの交換なら、刻印もしていないし
シリアルくらいであればいいかな、と思ったりします。

ただ、ずいぶん前の商品なので今さら新品ってことは
ないんじゃないかと思い、そこが不安です。

ユーザーから回収したモノを修理したiPod miniとの交換なら
すぐにバッテリー以外の部分とかで壊れてしまいそうで・・・

516:名称未設定
08/03/03 00:06:16 e0k68vyp0
基盤は確かにわからんけど、外装とバッテリーは新品で間違いないみたいですよ。

517:名称未設定
08/03/03 00:07:21 lgSfIroO0
なに言ってんだよ シリアル違ったらべつもんだろ
それでいいんだったらつべこべ言わずに交換してもらったらいいよ
整備品でも新品と変わりないから壊れやすいなんて心配は無用だよ

518:511
08/03/03 21:32:03 zcb8m7wA0
>>516-517
お礼が遅れてスミマセン。

このままではまともに使えなくなる日も近いので、
Appleストアに持って行って交換サービスを受けてくる事にします。

519:名称未設定
08/04/03 02:12:42 w+dOc+/P0
保守

520:名称未設定
08/04/09 13:50:09 Oax+P2o90
初代おかしくなってきた。
バックライトが勝手についたり消えたりしていたり(そのつどカチカチ音がする)、
勝手に再生始めて止められなくなったりする。

電池の持ちがやばめになってきた上に勝手に作動するから、
フル充電後、ふと見るとゼロになってたりする今日この頃。

521:名称未設定
08/04/16 05:10:38 WrZgtIGyP
ホイールの接触が悪くなってるんかな
使ってないときはロックかけるしかないかも

522:名称未設定
08/04/26 14:45:47 yBl+5JLK0
俺のminiの2代目がおかしい。
画面やホイールには全く問題ないのだが
音楽がイヤホンで正常に再生されない。
なんか曲が半分しか聞けないというか…
でも普通のプレーヤー?で再生すると
何事もなく曲が聴けるんだよな。
俺のは2年前の2月にぶっ壊れたのを
交換して貰ったやつなんだけど
さすがにもう持たないのだろうか…

523:名称未設定
08/04/26 15:46:43 SpqBVW1w0
>>522
突然そんな事言われても...

524:名称未設定
08/04/28 01:12:32 JTZbpWAu0
>>522
片方のチャンネルしか音が出ないの?(イヤホンかジャックの故障?)
それとも、5分の曲が2分半で再生が終わってしまうってこと?(HDDかipodファームに問題?)

ところで、私も質問なんだが、
ほんの数分前まで効いてたクリックホイールが、突然効かなくなった。
ホイール効かないので、リセットができん
復元してみたが、変わらなかった。
windowsフォーマットでrockbox入れてたんだけど、macでフォーマットして復元した。
不思議なのは、バッテリーがたっぷり残ってるのに、なぜか時間が2時間ぐらい遅くなってた点。
こんな症状から復帰した人いませんか?

525:名称未設定
08/04/30 04:46:19 DVV8iKMT0
最近使ってなかったから、久々に起動させようと思ったら
当然電池は切れてるんだが、コンセント充電さえできない。

リンゴ→電池マーク(△に!つき)のが出て、すぐに消えてしまう。
リセットしても一緒。

あーあ、ちゃんと充電しときゃよかった。

526:名称未設定
08/04/30 21:49:20 nGf/ztPB0
>>525
そりゃぁMDが逝かれてるのと違うかな?
うちのminiがMD逝かれた時そんな感じだった希ガス
4GBくらいのだったらCFカード安いし試しに買って交換してみたら?
オラの1Gminiは安物16GBのCFカード入れただけでバッテリは買った当初のまま未交換で
使ってるけどすごい満足してるよ。

527:522
08/05/02 12:55:04 d8ULW31g0
>>524
>片方のチャンネルしか音が出ない
こっちの方。

新しいnanoでも買おうかな…

528:名称未設定
08/05/02 13:21:40 8HE9wqki0
>>522
他のイヤホンなりヘドホンでも試した?

もしそれでも片チャンしか出ないなら分解して半田だにょ

529:名称未設定
08/05/02 17:44:47 zqu7BEFd0
初代miniですが
2回目のバッテリー交換の前にテストを兼ねて8GのCFに交換して見ました

それまで1時間弱でストールしてたのが3時間位持つようになりました
CFは消費電力1/3位ということでOKなんですかね・・・・・

これから新品のバッテリーに換えて見ます。
どれ位持つのか楽しみです


530:522
08/05/03 23:47:22 KzG6hfui0
>>528
色々試したけど、全く…orz
分解とか苦手だから心配。

531:名称未設定
08/05/06 11:12:56 W5WmvTykP
Dockコネクタタイプのリモコンを使うとか
バッテリー交換プログラムで整備品と交換してもらうとか


532:名称未設定
08/05/06 14:38:51 5X4gWRBJ0
>>529
報告はまだかっ!
初代が8時間の3倍もつようになるならすごいことだ!

533:名称未設定
08/05/06 18:02:21 U/NVHgrz0
初代にこれ入れられる?
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
とか
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

8GBの報告はあるけど 16、32GBってやった人いる?

534:名称未設定
08/05/06 18:09:45 W5WmvTykP
>>533
その2つが使えるかはわからんが
>>510が紹介してるのが初代の16GB化じゃなかろうか

535:名称未設定
08/05/06 18:21:17 X3Jj7cW20
>>533
オラは初代miniに上海で買った7千円くらいの16GB(虎だった)入れてるけど、
確かオラが入れた時点で16GBも32GBももう既出じゃなかったかな?

536:名称未設定
08/05/06 23:58:03 U/NVHgrz0
>>534,535
thanx! いってみるよ



537:529
08/05/07 01:43:17 TkA3W8B30
>>532
すまぬ、実は面倒くさくなってまだ交換できてない.....

話は少し違いますが、
純正バッテリーは毎日充電で2年チョット使えました(それでも3時間位もってました)
しかし某サードパーティ製の大容量は毎日充電だとほぼ1年で現状まで能力が落ちました
やっぱり純正バッテリーの方がしっかりしてるみたいですね

安くて自分で交換できるから結局はサードパーティ製にしてしまうんですが......


538:名称未設定
08/05/07 18:48:26 uMJdkda+0
>>537
やっぱしバッテリも「安かろう悪かろう」らしいんだけど、国産に限定して安いのを
探す様にした方が結局お得なんじゃないかな?

家はデジカメの専用バッテリを中国製の安いやつ買ったら一年持たず容量抜けたよ。
フル充電してもあっという間に使い切っちゃう様になった。
今は純正より少し安い国産のやつ買って半年使ってるけど本来はこんなに持つモンだったかと驚いた。w

539:名称未設定
08/05/16 19:23:53 DxSY4W1G0
16G mini出来た! あっさり。
でも、中古本体含めて全部購入したからちと高くついたな。

540:名称未設定
08/05/16 19:40:09 4QyF/sGE0
>>539
をいをいw
おつかれさん。いい本末転倒を見せてもらったよ。

541:名称未設定
08/05/16 23:15:36 5MMmPgwu0
そういえば数ヶ月前に中古で買った私のiPod Mini 6GB
目覚まし設定してあったの忘れて放置して15時間再生してた
前日に数時間充電して完充電はしてないんだけど
買った直後より持つようになった気がするよ(・∀・)♪
でも数日使わないと放電しちゃうんだけどね。

542:名称未設定
08/05/17 22:36:31 xsKMkEL40
初代だけどまだまだ3時間は持つ

543:名称未設定
08/05/22 17:20:13 Eq9o7wxp0
バッテリ死にかけの初代miniを復活させようとロワのバッテリとQCF12-16G買ったんだけど、
手持ちのA-DATA Speedy16Gと速度比較したら大差ない…。

A-DATA Speedy 16G
Disk Test 0.85
Sequential 3.91
Uncached Write 5.27 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 5.57 MB/sec [256K blocks]
Random 0.48
Uncached Write 0.77 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 5.53 MB/sec [256K blocks]
PQI QCF12-16G
Disk Test 0.83
Sequential 4.00
Uncached Write 4.71 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 5.80 MB/sec [256K blocks]
Random 0.46
Uncached Write 0.70 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 5.71 MB/sec [256K blocks]

メーカー公称18MB/2って大げさ過ぎ><

544:名称未設定
08/05/23 03:57:36 4/tYnIwYP
リーダーの上限に達してるんじゃ

545:名称未設定
08/05/23 10:28:47 niF1TIkZ0
>>544
そう思って同条件で別のも測ってみた

A-DATA miniSD

 Sequential
  Uncached Write 6.39 MB/sec [256K blocks]
  Uncached Read  6.82 MB/sec [256K blocks]
 Random 1.62
  Uncached Write 2.11 MB/sec [256K blocks]
  Uncached Read  6.77 MB/sec [256K blocks]

初代mini-4Gに入ってた日立製MD

 Sequentia
  Uncached Write 4.69 MB/sec [256K blocks]
  Uncached Read  3.50 MB/sec [256K blocks]
 Random
  Uncached Write 3.99 MB/sec [256K blocks]
  Uncached Read  3.24 MB/sec [256K blocks]

内蔵より早かったから良いか^^;

546:名称未設定
08/05/23 10:33:24 niF1TIkZ0
で、昨日交換したんだけどアレ心臓に悪いわwwwww
なんとか成功したんだけど超ビビリまくりw
上蓋外すときに傷つけまくりだし、ホイールコネクタ外すときにちょっと壊したし、
なかなか中身戻らなくて液晶にシール汚れ&ゴミ付けちゃうし( ´・ω・`)
一番ビビったのはケースに戻すときに電源が勝手に入った時!
完全に壊れた!!って思ったし^^;;;;

成功したから良かったけど、二度とやらねー><

547:名称未設定
08/05/23 15:21:25 WOPqaqJ40
ねじ、コネクタ、両面テープの呼吸を読め。
いや、魂を感じろ。

548:名称未設定
08/05/23 18:32:04 Q2xLlYJT0
>>546
>なかなか中身戻らなくて液晶にシール汚れ&ゴミ付けちゃうし( ´・ω・`)

あったあった、思い出した。w

549:miniの質感最高
08/05/30 00:04:31 wuTjZoPDO
miniのブルーが逝ったんでclassicに変えて半年経った
カラーだしジャケット見れたりするのは良いけどやっぱり俺はminiが一番好きだ。

動画も写真も使わないし、nanoも好きになれなかったし。進化したminiとか出ないかな

550:名称未設定
08/05/30 23:45:15 PGAIK0mp0
中央ボタンをクリックしたらアップルロゴのあとにフォルダの画像と
www.apple.com/support/ipod
という文字が出てきてその次にすぐに電源がオフになります
なにかのバグでしょうか、また治す方法はあるのでしょうか

551:名称未設定
08/05/31 02:23:19 QiE024cl0
そりゃAppleのサポートのURLだな。
2chに来るのは間違いだ。

552:名称未設定
08/05/31 14:48:33 RGabNBFa0
>>550
>>549
>miniのブルーが逝った ←この辺りがヒント

553:名称未設定
08/06/02 00:08:02 GcaOXruC0
CF133倍速を検討しています。
デフォルトのマイクロドライブと比べて反応速度はどうでしょうか?


554:名称未設定
08/06/02 18:39:56 GRliU3Dm0
>>553
買えるなら266倍速にしておいた方が良い。
絶対。

555:名称未設定
08/06/03 00:34:46 PYZhaS/a0
>>554
アドバイスありがとうございます!
素直に266倍速にしておいた方がよさそうですね…
きっと予想以上に速度が落ちるんですね…

556:名称未設定
08/06/07 02:48:50 Keb2iJlw0
音楽プレーヤに速度なんてあんま意味ないよ。
毎回ライブラリを全とっかえすんのか?

557:名称未設定
08/06/09 11:10:24 uxKRqD0c0
>>553
A-DATAで十分。
絶対。16/32GB A-DATAをminiに使ってる僕がいうんだから間違いない。
時間がかかるのは、最初の全ライブラリ転送時だけだよ。
あとの同期は差分アップデートなんだから速度速くなくてもすぐ終わる。
再生に使用する上での速度低下やストレスはまったくない。

558:名称未設定
08/06/10 18:40:15 mXXh4jzS0
>>555
A-DATA16GB使ってるんだけど、ちょこちょこ曲を入れ替えする時にも結構ストレスある。
あと、曲の転送が完了した筈なのに中身の無いファイルが出来てたりしたので信頼性も低い。
原因は転送速度だと思ってるけど本当の所はわかりません。
16GBだとどうせライブラリ全部入れるのは全然無理だしちょっとでも速い方が良いんじゃないのという結論です。

559:名称未設定
08/06/10 19:53:29 BqY0R50N0
>>558
USB1.1/2.0の比較は?Firewireだったら?別のCFだったら?Win or Macの比較?
原因が特定できてないなら、A-DATA CFの転送速度のせいにするのは早計では。


560:名称未設定
08/06/10 20:15:22 dbSiApcj0
一番最初に出たiPodを修理に出しても古い在庫と交換されるのでしょうか?
と言うか、今でも在庫はあるのですか?


561:名称未設定
08/06/10 20:57:09 0wpcReXA0
>>550
去年某ディスカウントショップで中古で買った
最初にMacに繋いで電源入れようとしたらそうなったの
どうもへんだったのでiPodソフトウェアの更新したら治った
もしかしたら完全に放電して中のデータもやられているかも
しれないので一回試してみて下さい

562:名称未設定
08/06/10 21:01:39 0wpcReXA0
>>560
修理品で持ち込まれた物を交換
おそらく過去に持ち込んだ誰かの修理品になると聞いたことがあるよ
使っているユーザーがいる(中古でまだ出回っている)ことを考えると
まだ代替え品はありそう

563:名称未設定
08/06/10 22:02:49 vRF3oFVIO
>>562
その通り。初代iPodはもう修理不可能で、nano8GBの販売
価格の半額でnano8GBと修理品と交換になった。

564:名称未設定
08/06/10 22:09:09 0wpcReXA0
>>563
あ、はは、失礼、
初代iPodというのを見逃していた
nanoの修理品と交換になっちゃうのか…

565:553
08/06/10 22:28:21 iMMCDNBX0
>>557
ナイスアドバイスありがとうございます!
実際に換装された方の意見は参考になります!
早速A-DATAにトライしようと思います。
大感謝です。。

566:名称未設定
08/06/11 15:02:14 h38Q26cC0
>>564
つうことは一回買ったら後は割引で一生最新機種が買えるのと一緒になりませんか?


567:名称未設定
08/06/11 17:26:47 jbqYfdun0
>>563
ってことはさ、nano8Gは¥23,800だから、1G iPodの修理品と引き換えなら、¥11900で
購入できるってこと?
だとしたら、オクでジャンクの1Gを安く買って「修理お願いします」で、ウマーって
ことになるのかね。

568:名称未設定
08/06/11 18:05:34 QZkby+taO
>>567
そういうこと。

569:名称未設定
08/06/12 00:12:43 xOoHo7BN0
iPodゴロ発生の瞬間!!

570:名称未設定
08/06/17 01:02:06 vH9dBcIQ0

スレリンク(mac板:310番)

571:名称未設定
08/06/26 23:56:58 C+dIP5fB0

スレリンク(mac板:706番)

572:名称未設定
08/07/07 21:05:17 DBahibTB0
質問です。初代mini、今度CF16Gに改造しようと思っています。CFはメーカーによって
違いなど有るものなのでしょうか?A-DATAなんかどんなもんでしょうか?価格も安めの
ような気がするんですが?教えて頂ければ参考に出来るのですが。ヨロシクお願いします。

573:名称未設定
08/07/07 21:10:12 GIa7tKwe0
スレ内検索

574:名称未設定
08/07/08 14:49:58 jcqvXqkP0
ポータブルオーディオ板miniスレも見てみれば

575:名称未設定
08/07/08 15:04:29 kJ5Aw0JmO
iPodのデータを削除してしまったのですが、他のiPodのデータをそのままうつすにはどうしたらいいのか教えて下さい。

576:名称未設定
08/07/08 17:14:59 i/iV2QR90
iPod同士をケブールで繋いでコピー。

577:名称未設定
08/07/10 11:09:32 9LowrFlpO
なんていうケーブル買ったらいいんですか?すいません。

578:名称未設定
08/07/10 20:26:01 y4KmHmTo0
>>577
TPC-5CN

579:名称未設定
08/07/18 01:12:22 L9vKzaxe0
>>572
下記みてできました。
URLリンク(pb2s.blog99.fc2.com)

580:名称未設定
08/07/29 20:25:08 dtTi0AWo0
関連スレ
【発売から】iPod mini Part25【4年目】(ポータブルAV板)
スレリンク(wm板)

581:名称未設定
08/08/05 22:29:44 czKXvUim0
あげあげ

582:名称未設定
08/08/12 06:31:56 1ynlcCJN0
あげまん^^

583:名称未設定
08/08/12 13:10:06 CT6LTmzS0
iPodminiいいよね~
CF16GBに換装してるけど、自分的にもうこれ以上必要ないな。
買った当初と換装してからと、一粒で二度おいしかった。w

584:名称未設定
08/08/14 02:54:57 yuRIBy260

4年間、来る日も来る日も
一度もぶっ壊れる事無くよく頑張ってくれました
思えば発売日に手に入れたグリーン

近頃ではすっかりバッテリーも完全にいかれてきており
バッテリー交換依頼をしようかどうしようかと思っていたが

先月からiPhoneに乗り換えてしまった

ずっと側に居て頑張ってくれた
i-Pod miniありがとう
そしてお疲れ様






585:名称未設定
08/08/14 04:30:31 nePAyHdb0
泣ける…おまえは俺か(´;ω;)

俺も浮かれて発売日にiPhone買っちゃったけど、お前のことも忘れちゃいねーぜ
そのうちバッテリーとCF入れて車載専用で現役復帰させてやんよ!

586:名称未設定
08/08/18 14:37:49 Hge9fa8I0
iPhone欲しいが、たかが携帯のためにOSアップグレードするのもなぁ
まだしばらくminiのお世話にならないと。

587:名称未設定
08/08/24 21:06:58 KkYXmjuZ0
盲点はiPhoneに何でも任せるとバッテリーがもたん!
音楽はmini1Gとshuffle2Gを併用しつつ使い分け
携帯も感度が悪いしFeliCa使うのでauも

外出時の荷物とお布施が増えただけ┐(´д`)┌

588:名称未設定
08/09/12 23:30:36 j3OmpgWZ0
新nano 8GBを買ってしまいました。
3年半使ったmini 6GB、ありがとう。

589:名称未設定
08/09/13 20:27:20 zDwmJ4Ul0
まあだつかえる
むしろ今ミニ使ってる香具師見つけたら尊敬する。

590:名称未設定
08/09/13 21:32:25 JNkVGZqY0
シャホー以外の新しいiPod欲しいけど手が出ネェのでウチの16GB換装1stのバッテリを交換しようかな。
やっぱ容量だけあってもさすがに2時間持たなくなってくると使えネェなぁ。
車に放り込んどくのも勿体ないし...

591:名称未設定
08/09/14 03:16:55 +nfZn/220
>>590
車内などにずっと置いてるとすぐダメになるらしいよ
高温がリチウムイオンバッテリーの寿命にはよくないみたい

592:名称未設定
08/09/15 17:10:38 T97A+rWQ0
サブとして家で使ってるが、バッテリがもたなくなってきた。
外装も新しくしたいし、6,800円のバッテリ交換サービスに出すかな。
でもminiってまだあるんだろうか。
nanoにしてくれたりするとうれしいんだが…。

593:名称未設定
08/09/15 18:18:50 DAcRiUmjO
バッテリーがまだあるのにバッテリー不足ですが出るようになってきた。
うざいわ

594:名称未設定
08/09/22 04:56:54 lM5SmGj50
>>592
まだまだ在庫がたっぷりあるみたいでminiがかえってくるみたいよw

595:名称未設定
08/09/22 11:43:30 addVYow/0
ビックカメラの店頭でも売ってたくらいだからな@ビックカメラ天神

596:名称未設定
08/09/23 00:48:46 D8NJSI2D0
>>595
なんだってー!
盆に帰った時によく探しとくんだった。豪雨さえ降らなければ…。

orz

597:名称未設定
08/09/23 21:08:27 XfTIxM1/0
今日もブルーだけまだあった。 15,800円。

598:名称未設定
08/09/23 21:09:36 XfTIxM1/0
そいや盆休みずーっと雨だったな。

599:名称未設定
08/09/24 10:32:33 Ao2lHr5k0
miniの中身をCFに換装したんだけど
入ってたマイクロドライブって、他の用途につかえないんだっけ?
どうもカードリーダーで認識できない。

600:名称未設定
08/09/24 12:03:32 3B6t1vkG0
Hitachi4Gは普通に使えております。


601:名称未設定
08/09/24 13:18:31 QTqc+0p30
>>599
>>600と同じく。

602:名称未設定
08/09/24 14:14:11 Ao2lHr5k0
>>600,601
どうも。
調べてみたら、デジカメには使えないようになってるみたいだ。
データ保存目的ならUSBメモリあるからなぁ。

603:名称未設定
08/09/26 13:26:25 muxTCZE90
あぁ~。miniのバッテリー交換したら、起動しなくなった。
戻すときにどっか引掛けて壊れたみたいだ。
ジャンク買って、中身入れ替えるか。touch買うか。悩むところだ。

604:592
08/09/27 13:19:01 qnaqCcuD0
>>594
まだまだあるのか。
じゃあ自分でサードパーティの1,500円のバッテリに交換して、
ついでに大容量のCFにかえようかな。
最近のフラッシュメモリ市場ぜんぜんチェックしてなかったんだけど、
kakaku.comみたら32GBが9,000切る値段で売ってるんだね。すげ~。
俄然やる気がわいてきた。w

605:名称未設定
08/10/03 15:13:00 BQoiSpw30
外装がかなりボロボロで液晶(表面のガラス?)にも少しだけひびが入っているのですが、動作はキチンとしています。
そういう状態でもバッテリー交換に出せますか?

安くバッテリーとCF交換するか、
高くても一度外装を新品にするか悩むところだ・・・(´・ω・`)

606:名称未設定
08/10/03 20:19:28 BQoiSpw30
初代と二代目の見分け方ってありますか?
あと、新品状態ではバッテリーってどれぐらい持ったのでしょうか?

607:名称未設定
08/10/03 21:39:43 sKV9beMd0
>>606
えーっと、背面の表示が違ったはず
どう違うかは忘れちゃった
あやふやなレスでごめんよ

608:名称未設定
08/10/04 00:16:23 FOJM0ihi0
>>606
色が薄く、ホイールの文字がグレーが初代。
色が濃く、ホイールの文字がボディ同色が二代目。

609:名称未設定
08/10/04 00:17:48 FOJM0ihi0
電池は、初代が8時間。二代目が18時間(だっけな?)。
制御チップが省電力型に変更されたのが大きいらしい。

610:名称未設定
08/10/04 01:18:45 PI6fIAz60
裏面に容量が書かれているのが後期じゃなかったか?

611:606
08/10/04 13:59:22 EwE16ySw0
みなさん、分かりやすい説明ありがとうございました!!


612:名称未設定
08/10/04 21:19:39 jGc6PGtaO
新品て買えるとこある?

613:名称未設定
08/10/05 12:43:15 YX1VI8Tx0
新品でいくらなの?

614:名称未設定
08/10/05 17:31:27 7J3yCDunO
青のminiまだまだ使えるのですが、曲と曲の間少し空くのが難点。
これはiTunesで調節とかできますか?
DJのmix物とか聞くと途切れるから辛い。

615:名称未設定
08/10/05 17:54:01 TesV0ezU0
>>514
miniの仕様です。
nano 2Gから途切れないようになった。

616:名称未設定
08/10/05 21:29:19 7J3yCDunO
>>615ありがとうございます。
そうだったんですか…。
ナノと使い分けることにします。

617:名称未設定
08/11/08 00:08:35 YZcF+rAJ0
もしゅ

618:名称未設定
08/11/14 15:01:44 qwYjAiwv0
sadからのお試し復帰方法ってありませんか?


619:名称未設定
08/11/15 20:18:45 g62meY6Q0
>>618
テストモードで起動してスキャンディスク
URLリンク(abcipod.s206.xrea.com)

620:名称未設定
08/11/17 08:04:22 7/yan/+e0
歴代iPod俺的ランキング
1位・・・初代iPod&2G iPod(初代のマイチェンなんで一応)
2位・・・iPodmini 後期の方が色は好きだけど前期でも問題なし 
3位・・・3G iPod 現在でも使用中
なお1位、2位は持っていないので近々購入予定
第4世代&Photoは無かったことになってる


621:名称未設定
08/11/30 13:15:51 Qw9zz0GG0
このスレ見てCF換装面白そうだから貸してあったminiを返してもらったんだが
バッテリー全然ヘタってない、連続再生18時間45分w公称時間超えてる。。。
家ではDock対応スピーカー、車はDock対応HUでしか使ってないからなのかな?

ああ、バッテリーとCF16GBを注文したがバッテリー止めといてに32GBのCF頼めばよかった。

622:名称未設定
08/12/08 00:35:22 bkgWW8AR0
過去ログを読んだら諸説あるのですが・・・
第一世代をMacBookのUSBにつないだら、もちろん同期できました。
充電マークも一様動いていますが、本当に充電できてるんでしょうか?
いつまでたっても満タンになりません。

623:名称未設定
08/12/12 22:46:58 P4EgjTs60
>>622
2世代目mini使ってる。時間はかかるけど充電できるよ。
もうバッテリー死んでてもおかしくない(すぐ電池なくなる)から、
朝まで繋ぎっぱなしで時々充電完了させるようにしてます。
参考に、MacbookのUSB端子で充電するより電源コンセントから充電するとかなり速い。
本体熱くなるしおすすはしない。(緊急用と思ってる)

バッテリー容量が残ってる状態で、
毎日作業中に同期するなりなんなりUSBで繋げて少しづつ充電するのがいいと思うよ。



624:名称未設定
08/12/16 14:05:23 nU24Kd6S0
2世代目mini 6G ジャンク、ヤフオクにて購入、たまにフリーズするので分解してMDとバッテリー外してからまだ繋ぐと何事もなかったかの如く使える様になっていたのですが。
昨日またその症状が出た為またいつものように分解&組み立て......
しかし今回はファイルと!のアイコンが出てMacでも認識しなくなってしまった。
Macで復元作業したんですが、このファイルは何かの理由で復元出来ませんでしたとでて復元完了できませんでした。
中に入っていた曲はすべて消去されてしまい参りました。

これmini逝っちゃったんですかね?元々の原因はMDの不調だったのでしょうか??
それと、ちょうど16G CFに換装しようと思ってたので換装したら復活する可能性有りますか?。
二代目で使えなければ初代がもう一台有るのでそちらにに移植しようと思ってるんですが初代はCF認識しないような事がどこかのスレで見たような?
お分かりの方いらっしゃいましたらご指導と知恵をお貸し下さい。
長文すみません。

625:名称未設定
08/12/16 15:53:00 46pkeehU0
>中に入っていた曲はすべて消去されてしまい参りました。
なぜ参るのか?
同期元が消えた訳じゃあるまいに

626:名称未設定
08/12/16 21:04:19 nbJVuGTF0
逝っかどうか俺にはわからん。
初代CFいける。俺は32GのCFに交換した。

627:名称未設定
09/01/15 17:04:15 D333b7Lm0
これと
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

どっちがいいのかな?

容量:800mAh と600mAhなら800mAhの方が電池もつって事?

バッテリー交換した人、バッテリーの消耗どのくらいかわかる?
すぐにへたる?



628:名称未設定
09/02/13 07:41:56 tebsGJ780
中古,買っちゃった。

629:名称未設定
09/02/13 15:24:58 smdidnq/0
>>628
miniは初? それとも買い足し??
なにしろオメ。

630:名称未設定
09/02/23 13:25:02 Zbdl5bL10
PPC(10.2)のFirewireで繋いでいたおいらのMini。。

Intel(10.4)のUSBで繋いだら↑で認識しなくなった。(ToT)
なんで??

おしえてぷり~ず

631:名称未設定
09/03/02 11:23:53 fqPz1pK10
手持ちのSanDisk ExtremeIV 8GB入れてみたので参考までにXBench取ってみた

Sequential
Uncached Write 11.07 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 10.61 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1.85 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 12.97 MB/sec [256K blocks]
Random
Uncached Write 0.09 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 3.91 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1.74 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 12.91 MB/sec [256K blocks]

まぁこんなもんかって感じ?Sequential Read4Kだけ異常に遅い
miniの転送速度の限界がこの辺なんだろうな
3GB分のプレイリスト入れて4分ぐらいだった

今までの使い方通りまめにプレイリスト入れ替えて使うつもりだから一応効果あり
わざわざ駅4買うよりは駅3の16GBの方がコスト的にはオススメかな

632:名称未設定
09/03/02 20:12:30 us+B5Kkf0
オラのminiはCF化してたんだけどCFが壊れちゃったので元のMDに戻したらMDも逝かれちゃったんす。
さらに何度も分解してたせいでクリックホイルのフィルムを本体と繋ぐコネクタがもげちった...orz
今オーストラリアからパーツ取り寄せチウなんすけど、ふと
「CFやMD壊れたのはnanoに付いて来たUSBケーブルでシンクとか充電とかしてたせいじゃないか」
とよぎったので皆さんにおたづねしたいんすけど、皆さんはminiとMacを繋ぐときFWケーブルと
USBケーブルのどちらを使う事が多いすか?

633:名称未設定
09/03/05 21:59:59 Wbef3QzAO
miniってまだ店舗で売ってるの?

634:名称未設定
09/03/24 12:00:43 yGbzNNgf0
中古売り場でも少なくなってきたぞ

635:名称未設定
09/04/12 18:09:25 i3bNX/BH0
どの辺に売ってるんだろうか。秋葉原?

636:名称未設定
09/04/13 07:28:51 wq+3gldd0
祖父地図とか

637:名称未設定
09/04/13 07:30:04 wq+3gldd0
中古G4とか安くなってきたかな

638:名称未設定
09/04/13 11:03:42 7JLT6dA00
久しぶりにiMacにiPod miniをつないでみたら
ウンともスンともいわなくて接続できなかったのですが
何かアップデートがあってminiではつながれなくなったんですか?
iTunesは最新版を入れてます。
自分のminiが第何世代なのかわからないし、どうしたらいいんでしょう。
USBケーブルに何か問題がある...とも思えないんですが、
この前まで普通に使えてたし。

639:名称未設定
09/04/13 20:44:54 XbEYY9fM0
miniてFW接続じゃなかった?

640:名称未設定
09/04/13 20:51:10 BZ8ncxjF0
初代mini、USBでも同期、充電できる。


641:名称未設定
09/04/14 01:27:55 aN3Ll1UG0
あれ?バッテリー完全に切れたらFWかACに繋いでフラッシュさせなきゃいけなくなかったっけ?
気のせい?

642:名称未設定
09/04/14 13:49:51 BK62fL+B0
>>638ですが
FW接続しようとしたら「USBで」って警告が出て
USBでつなぎなおそうとしたら
それきり同期できなくなっちゃいました。

643:名称未設定
09/04/15 13:25:10 4ZFR14Ht0
>>642
多分MDが逝かれてる。
かつてウチでも全面的にアクセス不能になった。
駄目元で手持ちのCF2GBつけたら「全面的なアクセス不能」から「フォルダのなかにびっくりマーク表示」に
なったので高速CF8GB買って来てつけたら使える様になってうはうはだった。
試しにMDをなんかに繋ぎ変えてみそ。自己責任でね。

644:名称未設定
09/04/21 10:15:45 IAqQFtur0
ビックカメラの定額買い取りで、miniとお別れすることになりました。
3000円で引き取ってくれるんですよ。

645:名称未設定
09/04/21 20:34:06 fuk3suCB0
>>644
たった3000円w
ちなみに何色?

646:名称未設定
09/04/23 13:31:13 sdTnGr7b0
もったいねー

647:名称未設定
09/04/23 14:04:26 HhygJ9nV0
最低8千円ぐらいでは売れるんだろうね。もっとか。

648:名称未設定
09/04/23 19:58:14 N7fxebVj0
>>644
オクに出せよばか!
倍以上で買ってやったのに。

649:名称未設定
09/04/23 22:55:27 vwYwwkek0
バッテリー8時間しかもたない初期のでもかい?

650:名称未設定
09/04/23 23:46:00 pE/Px3Dp0
どうせDock/車載Dockに載せっぱなし

651:名称未設定
09/04/25 16:50:13 Bdh6P/1E0
誰か初期型でいいから3000円で売ってくれないかなw

652:名称未設定
09/04/30 10:50:26 EjWkrz/T0
ないない

653:名称未設定
09/05/05 13:42:48 AD8A0q+QO
先日友人から数年放置していたminiを譲り受けたんだけど電源入りません。まずは何をしたら良いでしょうか?

654:名称未設定
09/05/06 07:03:53 QVrG+TRo0
充電

655:名称未設定
09/05/09 20:04:27 8K7eMW19O
充電しても反応しません。どうしたら良いでしょうか?

656:名称未設定
09/05/09 23:19:04 uzonSRsJ0
>>655
アップル - サポート - オンラインサービスアシスタントについて
URLリンク(www.apple.com)
上記に申し込むか、最寄りのAppleリテールストアに持ち込む。

657:名称未設定
09/05/20 21:05:07 uvLfk+KyO
(!)マーク出たらもうアウト?

658:名称未設定
09/05/24 12:39:54 rzB0xXmK0
>>657
アウト、大坊

659:名称未設定
09/06/16 13:44:34 +S0e4wjtO
ジャンクmini入手(\2000)+CF 16G(ヤフオク\3000)=mini16G完成!安く使い勝手の良い道具が増えました。

660:名称未設定
09/07/27 22:53:46 GjKvr24L0
保守してみる

661:名称未設定
09/07/27 23:29:05 tO1qhKom0
まだまだ使うよぉ~~~

662:名称未設定
09/08/08 05:01:57 2uuRBgqu0
ミコミコナー

663:名称未設定
09/08/15 09:37:35 NiDQON3c0
初代mini所有です。クリックホイール いかれたので注文したら間違って2世代目用たのんでしまった・・・
見た目同じっぽいけどやっぱ交換しても使えないかな(物はまだ届いてません)

664:名称未設定
09/08/16 22:49:55 350mQm050
2nd所有者です。CF化しようとおもったら、ホイールのケーブルが断線しちゃいました。ピンアサインわかればどうにか、と思っていますが
難しいでしょうか?リモコンはあるので、起動時のチェックを回避できればよいかと思っていますが。

665:名称未設定
09/08/17 11:42:41 UJf5J/Jh0
>>664
悩ましいよね。ちょっとの事だけどなぁ。
個人的にはこの先長く使うと思ってケーブル買うのが良いと思う。

666:名称未設定
09/08/17 20:49:23 1DWexkYx0
>>665さま
でも中古miniとホイールパーツの値段が変わらない罠w
なんかくやしいというか、ここで愛を見せたいというか。
どっか短絡すればホイール付いてるようにみせかけれるような。
ハード板で聞くべきですね。レスありがとう!!

667:名称未設定
09/08/28 23:51:34 V8CKdRf30
>>663
別物です。
>>664
秋葉原に近ければジャングルでクリックホイール500円(ただし現在在庫なし)。
MINIは2~3千円。十分使えるよ。

668:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:34:52 sCXxTaT/0
>>667さま
ジャングル行きました。ジャンクの山に惹かれたけど、あそこからパーツ取りはリスキーですよね。
といことでリモコンで解決しました。完動の別機体のホイールを使って初期設定して、あとはHOLDスイッチ固定で本体ホイールを殺し、リモコン支配下で運用してます。
問題はプレイリストが使えないので、そのあたりの割り切りですね。

669:名称未設定
09/08/30 23:50:32 Wa0RfDYo0
ジャングルの人の話ではパソコンでフオーマットしてだしてるそうです。
だからまずハズレはないようです。
ぼくも5台くらい買ったけど充電すれば全く問題なかった。
一応伝えときます。

670:名称未設定
09/08/31 18:48:03 N1HVENWB0
ジャングルではないけど、3千円で初代miniの中古を買いました。付属品も全部付いてました。
バッテリは20分ぐらいしか持たなかったので、思い切って自分でバッテリ交換。
上蓋と下蓋を外すときには、ギター用のピックが便利でした。

結果はキズもほとんど付けずに交換成功! これから使いたおします。

671:名称未設定
09/08/31 19:22:42 2UEOpMQU0
おめ!

672:名称未設定
09/08/31 19:48:59 3YmNcDy10
初代ゴールド持ちだけど、なんでみんなmini買うの?
安いから?
俺は車載にしてたらバッテリーが死んだからアップルに交換に出そうと思う。

673:名称未設定
09/08/31 21:01:31 w5HQX7aG0
交換って新品に交換?
それとも再生品になるのかな?

再生品で6800円ならちと高いかな・・・

674:名称未設定
09/09/08 19:26:03 8gul8MPo0
まだまだ中古販売あるんだな

675:名称未設定
09/09/23 03:08:59 /zfcKEOjP
ついにクイックホイールがいかれてお亡くなりになりました…。
バッテリー交換したり、CF入れ替えたりして、だいぶがんばってくれたよ。

今までありがとう!





でipod touch買ったんだけど…、すげーいいよw

676:名称未設定
09/09/23 03:12:02 XK/g0Ng30
クリックでしょ!

677:名称未設定
09/09/23 08:00:57 v/Jiz3lA0
>>675
市場に放出でおながいします

678:名称未設定
09/11/09 11:03:27 FYnDhUUR0
保守age

679:名称未設定
10/01/14 00:16:38 FrbPShjo0
正直、miniくらいのサイズ(厚み)が無いと掌の中でいまいち収まりが悪い

薄い小さいは結構なことだが、何事に於いても適切なサイズがあるんだなと思う瞬間

mini入れてiPodを11台所有しているが、一番しっくりくるサイズがmini

680:名称未設定
10/01/15 21:55:28 HfF383wK0
>>679
>正直、miniくらいのサイズ(厚み)が無いと掌の中でいまいち収まりが悪い

はげどう。
車載するときも、miniが片手で操作しやすいんだよな。
CF改造しつつ3台も手に入れちまったぜ。

681:名称未設定
10/01/16 00:36:33 Z6Sh/QKW0
miniの市場価格っていまどれくらいなの?

手元に1つ初代シルバーがあるから出品してみようかな?

682:名称未設定
10/01/16 02:58:39 /1N2+T6E0
touchを買ったから、miniはおかあさんにあげた


683:名称未設定
10/01/16 07:00:14 aOMI8GLV0
>681

2000~3000円

CF可で人気がでてる。



684:名称未設定
10/01/16 15:25:09 Z6Sh/QKW0
>>683
thx
CF化って素人でも簡単に出来るもんなの?

685:名称未設定
10/01/16 17:49:11 aOMI8GLV0
iPod mini の分解法

必ずバッテリを完全放電させてから分解すること。ショートさせるとほぼ全損。

1 上下の白いプラスチック蓋をはずす。幅1ミリ位のマイナスドライバの先でほじくれば取れるが、上蓋は両面接着テープでとめてあるため、ドライヤーで温めながらやるとよい。
傷つけずに外したかったら、プラスチック製の専用工具があって、交換用電池を買うとたいてい一緒についてくる。

2 上の白いプラスチック蓋の下の金属板は左右が小ネジで固定されているのでこれを小+ドライバで外す。
しかしネジロックペイントで固定されているため溶剤をつかうか、ゆっくりとちからをいれて回す。
このときネジをなめると(つぶすと)とりかえしがつかない。

3 下の白いプラスチック蓋の下には金属の板バネがあるので、これを細いペンチでくわえながらはずす。
日曜大工センターにはこういう専用工具も売っている。

4 さらに下部のクリックホイールのコネクタをゆっくりとドライバの先ではずす。
これをこわすと一巻の終わり。

5 これで全体を上方向へ押せば中身がでてくる。
このあとバッテリの交換やHDDをCFへ交換できる。

詳しくはこの辺を参照。

>URLリンク(pb2s.blog99.fc2.com)



686:名称未設定
10/01/17 02:32:46 oTkjR6oj0
コネクタでショートさせるって、かなり高度な技じゃね?
満充電で作業したけど、手荒にしたって平気だったぜ。
ビビリすぎなんだよ。

687:名称未設定
10/01/27 22:44:19 rn6Rmys90
mini壊れた~。復元も出来ない~。
どうしよ・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch