【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 4at MAC
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 4 - 暇つぶし2ch277:名称未設定
06/11/11 01:13:21 L2eP0j0j0
質問主消えちまったんだから、話題終了いいんじゃね

278:名称未設定
06/11/11 03:24:06 4NGp19Xh0
まあ、たぶん質問主はFATで何とか
いけないかググってるんでしょう...。

279:名称未設定
06/11/11 05:38:58 I3uPqxCO0
>>275
MacやLinux系のファイルシステムではデフラグなんか確かに必要ないんだが、
WinのFATやNTFSはデフラグしながら使うことが前提になっているから
標準でOSに付いているんだよ。

とくにFATは断片化が進むとHDに余計な負荷(ヘッドの移動が激しくなる)がかかり、
HDが壊れやすくなる。また、体感速度の低下も激しい。

俺もWinでは調子が悪くなるとレジストリやキャッシュの掃除をした後、
必ずデフラグをしているが、動画の再生などは確実に効果があるよ。


>>278
つか、買ってきた外付けHDをそのまま使いたいってことじゃないかな?

280:名称未設定
06/11/18 04:38:58 tfjxRaZn0
いや、だから >>262 が答えて・・・。

もう >>277

281:名称未設定
06/11/18 05:10:32 iCbNEhjQ0
画期的なバックアップソフトはいつでますか?

282:名称未設定
06/11/18 11:05:16 neMCEqrO0
>>281
OSX10.5に付いてくるんだろ

283:名称未設定
06/11/18 20:29:54 Nl4XiaWe0
>>282
その10.5はいつ出ますか?


284:名称未設定
06/11/18 22:08:40 Fp9Y9Lyu0
BootCamp使ってOS XとWinを切り替えて使う場合はどうやって丸ごとバックアップすればいいのかな?
やっぱ丸ごとバックアップソフトMac用/Win用+外付けHDD2つ(HFS/NTFS)しかないかなぁ?

Parallels使えばWindowsのイメージファイルもHFSのHDDに保存できて便利っぽいけど…。

285:名称未設定
06/11/18 22:19:46 PgH2iWxV0
>>284
お互いをディスクイメージで保存すれば良いんじゃね?

286:名称未設定
06/11/18 22:44:03 keHKEDCm0
>>283
URLリンク(www.apple.com)

287:284
06/11/18 22:45:13 Fp9Y9Lyu0
>>285
まずOS Xからみて、NTFSを丸ごとイメージ化(dmg? DiskUtilityとかで?)して、
1ファイルにして外付けHDD(HFS+)にコピーですか?
…というかOS XでNTFSフォーマットのボリュームをイメージ化できるんだ?
(やってみたらBootCampで作ったFAT32 HDDはDiskUtilityで.dmgにできちゃった)

逆にWinからみて、OS XのHFS+フォーマットって……どう扱えばいいんだろ(´・ω・`)

288:名称未設定
06/11/18 22:47:45 SiMbLffA0
WINDOWSの起動ディスクはそう単純にいかないと思うんだが。

289:名称未設定
06/11/19 06:54:37 fOcjUCcb0
OS Xからの操作を前提とするなら、
UNIXのコマンドでよければ、ddコマンドでディスクに直接アクセスし、windowsのパーティションごとどこかにバックアップ取ればいいのでしょう。
GUIならCopycatのようなアプリしかないでしょう。

Windowsからの操作なら、GhostなどのWindows用バックアップアプリが最適で、
次点がWindows標準のバックアップツールになるでしょう。
バックアップ先となる、Windowsから書き込める外部ディスクを用意する必要がありますが。

>>287
dmgにしたWindowsパーティションのイメージってDiskUtilityで書き戻せるの?

290:287
06/11/19 12:01:38 610O+s9y0
dmgにしたWindowsパーテ(元FAT32)はまだ元に戻してません。

外付けHDDに保存する場合、1つのHDDを2つのフォーマット(HFS+/NTFS)にすることって
以前勉強した際には無理ぽだったんだけど可能なのかな?
OS Xでマウントできる.dmgにしちゃうならHFS+だけでいいだろうけど。
>>289さんのコマンドラインの方法はその辺りはクリアしてないよね?

やっぱ2つ外付けHDDいるのかなぁ…。

291:名称未設定
06/11/19 12:54:34 fOcjUCcb0
>>290
>コマンドラインの方法はその辺りはクリアしてないよね?

ddはパーティションのイメージを作るので、MacOSから読み書きできるディスクなら何にコピーしても良いです。
つまり、NTFSフォーマットのバックアップディスクは不要。ディスクユーティリティーと同じ。
まあ、むやみに使うと戻す時に危険が伴うので、ddの使い方は自分で調べた方がいいと思います。

ところで、ディスクユーティリティーを今立ち上げてみたら、確かにこれで戻せそうになってますね。

292:名称未設定
06/11/20 00:42:41 FaxALzlc0
転載

今年の春に、17インチワイドサイズのノート筐体にHDDを2台載せろっていう無理な注文が来て、
ずっとそれにつきっきりだった。なんで2台載せなきゃいけないのかさっぱり理由がわからん。
とりあえず一番薄いドライブを重ねたら「1インチの筐体に入らない」って却下。苦肉の策で
マイクロドライブを4枚組み合わせてみた。今メーカーの返答待ち。もうこのメーカーうるさくて
イヤ(苦笑)

293:名称未設定
06/11/20 12:42:07 YfgQA4jR0
>>292

転載にマジレスしても仕方ないけど、
17インチのノートだったらHDDを2台載せたいと思うのは別に不思議じゃないだろ。
ミラーリング、ストライピング、バックアップなどさまざまな用途が考えられる。

でもマイクロドライブ×4てのが怪しいな。ネタだろうな。容量が確保できん。
素直に1.8インチを2台使えば、充分あの筐体に収まるし。

294:名称未設定
06/11/20 13:41:47 258Q2kfi0
>>292
>なんで2台載せなきゃいけないのか

レパードのタイムマシーンには必須なんだよ。

日本で設計しているのか。


295:名称未設定
06/11/21 09:44:59 oHP24Dbq0
17インチワイドでHDD2台のやつ、普通にあった気がするぞ。
他社だと17インチワイドって、据え置きテレパソじゃん?
底面開けてHDD交換できるようなやつあったはず。
厚みはあるけどね。

296:名称未設定
06/11/21 10:27:38 CIz4RMBh0
別に2台HD乗せなくともiPODをストレージとして使えばいいんじゃないのか?
30Gあれば十分だろうし。世の中のパソコン使いの半分以上はiPODを持っている
という前提で設計されたタイムマチーン。

297:名称未設定
06/11/21 14:58:27 c9QKUdK20
>>296
30Gあれば十分ていうのは違うような気がする。
iMovieやiDVDあたりを使ってたら、30GBなんかあっという間だし、
タイムマシーンは履歴のバックアップだから、多少圧縮しても相当な容量の
HDを必要とするんじゃないか?

へたすると内蔵HDよりも、タイムマシーン用の外部HDは大きい方がいい
ってこともあり得ると思うがなあ。

298:名称未設定
06/11/21 17:12:59 8o1lPcvd0
>>297
具体的にどのくらい必要と考える?

299:名称未設定
06/11/21 18:59:13 c9QKUdK20
>>298
人によって違うだろうから何とも…
しかしひとつの目安として、内蔵ドライブと同じかそれ以上ってのはどうかな。

300:名称未設定
06/11/21 19:00:20 0bzV+L870
複数Macがあるんだが、1台の大容量外付けHDDでいいんだろうか?
それともMacの台数分あった方がいいんだろうか?

FW400接続でいいんだろうか? USB2.0接続のが良いってことはないよな?

情報がないから動くに動けない('A`)

301:名称未設定
06/11/21 19:25:06 4NIMPOIa0
>>300
用途と場合によるぞ。
全てのMacにUSB2.0があるのか?
どのデータをバックアップするのか?
どういう風にバックアップしたいのか?
とか。情報が少な過ぎて答えるに答えられん('A`)

302:名称未設定
06/11/21 19:25:12 uyX/YqAG0
>>300
一台で済ますか台数分用意するかは自分次第だろ
複数のMacのデータをどう整理したいかによる
あとFW400接続の方が速さも安定性も良い

303:名称未設定
06/11/21 19:44:23 e3fKvCYp0
>>297
確かにそれは言えると思う。.Macユーザーに配布しているBackup
がベースになっていると考えれば、内蔵のHDDを毎日バックアップ
していると2ヶ月で25%程容量が増えているので、1年で4倍近い
容量になる計算だ。確かに、戻りたいところに戻れる便利さはある
が、HDDの容量はかなり喰いそうである。

304:名称未設定
06/11/21 19:48:25 jJSn6ijG0
appleの事だからあっと驚くアルゴリズムでサプライズさせてくれる
事を期待している。期待だけだが。

305:300
06/11/21 20:47:05 oh264olX0
>>301 >>302
では失礼ながら詳しく相談させてください。

全て(3台)のMacにFW400とUSB2.0(1台はPCカード拡張による)があります。
用途はフルバックアップ。なんかあった時に簡単に元の環境・データに戻したい。データは全て内蔵HDDに保存中。
内蔵HDDは160GB(オレ)、80GB(パパン)、60GB(ママン)。全部管理は自分です。
今バックアップは自分のだけ、OSX 10.4でデジャブ、外付けHDDはFW400&USB1.1で120GBのもの使ってます(FW起動OK)。

300GBの外付けHDD1つでいいならコスト的にもスペース的にもそれがうれしいです。
3つの外付けHDDを所有/管理すんのはマンドイ('A`)なと…
今はデジャブ使ってるけど10.5以降はタイムマッスィーン使いたいと考えています。

ど、どうでしょうか…?

306:名称未設定
06/11/21 20:56:33 4NIMPOIa0
>>305
その量だったらそれでもいいと思うけど・・
いずれにしろFWにした方がいいだろうね、PPCMacで起動できるし早いし。
それに現状120Gが一個あるんならそれをパパン用にまわして
も一個250Gの外付け買えば足りるんじゃないですか?

どうしても一個にまとめたいなら320Gのドライブ買って入れ替えてもよし。
これだと1萬ちょいの予算でイケル。

307:名称未設定
06/11/21 21:58:47 uyX/YqAG0
>>305
俺も>>306の考えとほとんど同じ
Mac160GB→→250GB以上の外付けHDD(パーテーションを2つにして二人のデータを完全に分ける)
Mac 60GB→↑
Mac 80GB→外付け120GB
の2台体制がいいと思う
あとHDDの容量は余裕を持って選んだ方が後々困らずに済むよ

308:名称未設定
06/11/23 04:44:13 I2v4iZNP0
rsync使っている人いますか?

rsyncで外付けディスクにコピーして、そこから起動できるようにもしてましたが、
OSXのrsyncにはバグがあります。

そこで、RsyncXを代わりに使っていたところ、外付けディスクから起動できなくなってました。
OSXのrsyncに戻せばまた起動できました。

RsyncXではブータブルディスクが作れるはずなのですが。
しかも、updateのみのバックアップで、いつの間にか起動できなくなるのが何故か分かりません。

309:名称未設定
06/11/23 08:29:21 1nIO/KlL0
>>308
rsyncはこのスレでも出てくるrsnapshotで使うといいと思う。
オレもrsyncで頑張ってたけどrsnapshotが楽だった。
インストールはDarwinPortsでやるとこれも楽。

bootableなバックアップは試したことない、スマン。


310:名称未設定
06/11/23 09:07:32 I2v4iZNP0
>>309
さっそくfinkでrsnapshotを入れるだけ入れてみました。

あまりブータブルにこだわらなくてもいいんでしょうかね?

ただ、ブータブルにしないなら、トラブルが起きた時に一気に外付けディスクから戻せるようにしておきたいのですが、
rsnapshotのインクリメンタルなバックアップから、すんなり復旧できるのでしょうか。
例えば、OSXの移行アシスタントを使うがごとく、rsyncやrsnapshotでそれぞれのバックアップポイントから簡単に戻せるのでしょうか。
ざっと説明は読みましたが、そこまで分かりませんでした。

>>184
>-E オプションをつけると,ファイルを変更していなくても変更ありと
>判断されることが多かったため,--size-only オプションもつけてみました。

これ、まさにOSXのrsyncのバグです。リソースフォーク付きのファイルで、正しいタイムスタンプを付けてくれません。
また、単独で使うと、たまにフリーズします。
だから、rsnapshotを使うときも、RsyncXをインストールしてパスを通しておくのがよいと思います。

311:305
06/11/23 21:06:45 Z1JoH5ih0
>>306
外付けHDDの中身を入れ替える発想はなかったワ。
FWチップはそのままだから安価にFW起動できる大容量外付けHDDできますね。
詳しくは外付けHDDスレででも覗いてみます。

HDDは自分用固定で1台、パパン&ママン用に必要時接続で1台がよさげですね。
私の希望は、内蔵HDDを丸ごとバックアップしてブータブルな外付けHDDを作りたいのですが
これってタイムマシーンでなくてデジャブで十分かな。ってタイムマシーンはブータブル作れるんでしょうか? ウーム

312:名称未設定
06/11/24 01:38:08 ZawCjA2u0
>>310
インクリメンタルなバックアップというか,--link-dest オプションを
使えば,変更ないファイルはハードリンクが作られるだけで,
どの世代のバックアップファイルもフルバックアップとして使えるから,
復旧は楽だと思うよ。

rsnapshotでlocalhost内ファイルのバックアップをとると,最新版は例えば
/Volumes/外付HDD/snapshots/daily.0(時間単位だとhourly.0)/localhost
配下に,バックアップ元のディレクトリ構造のまま置かれるから,
手動で復旧先に置き換えてやればOK


オレだとこうするかな。

・外付HDD1にCCCなどで内蔵HDDをまるごとコピー(bootable)
(これには基本的に手を付けず,OSのupdateなど大きな変更ごとに行う)

・rsnapshotで必要なファイル(Users/ とか)を外付HDD2に日次バックアップ

・内蔵HDDお亡くなり,交換

・外付HDD1から起動,CCCで新内蔵HDDにまるごとコピー(bootable)

・外付HDD2にある最新版バックアップで新内蔵HDDの該当部分を置き換え



313:名称未設定
06/11/24 01:49:25 GogLR8gw0
横からすみません。参考までに教えていただけませんでしょうか。

>>312
>>・外付HDD1にCCCなどで内蔵HDDをまるごとコピー(bootable)

これの "内蔵HDD" は何GBのもので、ま、内容量にもよるのでしょうが、CCCで
どれくらいの内容量のものがどれほどの時間で外付HDDにバックアップできますか?


314:名称未設定
06/11/24 08:14:11 Vk4jt3CQ0
>>312
ありがとうございます。多分理解しました。ポイントは
>どの世代のバックアップファイルもフルバックアップとして使えるから,
ここですよね。

rsyncだと--backupオプションはあっても、ハードリンクを作ってはくれないので復旧が手間です。rsnapshotに乗り換えます。

315:名称未設定
06/11/24 12:33:37 ZawCjA2u0
>>314
rsnapshot自体はPrelで書かれたツールで,実際のコピー処理には
rsyncを使っていて,複数のバックアップ元(local, remoteとも)や
世代の管理を楽にするためのもの。

rsyncでハードリンクをつくってバックアップすることは出来るよ。
それが--link-destオプション。2.5.6以降で追加されたらしい。
オプションの違いは
■--backup
・バックアップ元のファイル名に「~」がついたファイルを作成
■--link-dest
・バックアップ元で変更ないファイルはハードリンクを作成
・バックアップ元で変更があったファイルはコピー

オレの場合はこんなコマンドが生成されるように設定してるよ。
/usr/bin/rsync -aE --size-only --delete --numeric-ids --relative --delete-excluded --link-dest=src/ dest/


設定の詳細はrsnapshotのサイトのHOWTOを読んでみてください。

316:名称未設定
06/11/25 05:58:38 n8gjnL/F0
SilverKeeperであたらしHDにバックアップして
内蔵HD交換したんですが
何やら見慣れないエイリアスフォルダーがいくつかあるのですが
これは何なんでしょうか?
消してもいいのかな?

317:名称未設定
06/11/25 06:22:40 HtCG4oa20
>>316
絶対に消すな。
URLリンク(docs.info.apple.com)

318:名称未設定
06/11/26 22:19:37 caACJGLo0
すいません。
バックアップ用に新しい内蔵HDDが欲しいのですが、
おすすめのHDDなんかありますか?

当方の環境は

PowerMacG4 Quicksilver 733Mhz 型式M8359J/A

今現在40Gのやつしか無いので大容量のが欲しいのですが。

予算は1~1.5万円以内でお願いします。

319:名称未設定
06/11/26 22:39:51 s98SnndS0
1萬2阡円あれば320G買えるじゃん
日立あたり買っとけば問題ないでしょ、
参考にならない意見でごめん

320:名称未設定
06/11/26 22:49:14 k2tRvY7c0
>>318
日立のT7K500シリーズが良いよ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

321:318
06/11/26 23:11:18 caACJGLo0
おすすめ教えていただきありがとうございます。

予算は1万から1.5万といいましたが、安ければ安いにこしたことはないです。

あと日立のサイト見てみましたが、3.5インチとか2.5インチっていうのは関係ありますか?どっち買ってもつけれればいいんですが。

すいません、実はまったくのど素人でしてf^_^;

322:名称未設定
06/11/26 23:16:48 rbu2ypr/0
きっついなあ

323:名称未設定
06/11/26 23:16:49 s98SnndS0
1ギガあたりの単価で考えれば250~320Gあたりが一番お得だと思う。
ところでOSは9?X?

324:318
06/11/26 23:27:54 caACJGLo0
OSはXです。

来る10.5に備えて我がMacも強化せねば・・・との思いでこのたび改造に踏み切りました。





325:名称未設定
06/11/26 23:30:22 g1d0vjFh0
よこから便乗させてください。
>>320のリンクにある日立製内蔵HDDですが
MDD 1G Dualマシンにもつけることができますか?
STTAとかなんとかはつけられないとかどこかで見た気がするので。
ハードはまったくの音痴です。すみません。

326:名称未設定
06/11/26 23:56:40 UfRzuQri0
HDD増設の金を取っておいて、レオパルドン搭載機に買い替えた方がいい。
Quicksilverじゃキツイだろう。

327:名称未設定
06/11/27 00:18:09 h3yO6bxV0
>>321
3.5インチのUltra ATA規格のHDDを買いなさい
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
上のページで言うと青い欄のHDDが全部それにあたる

328:325
06/11/27 00:38:49 WiQJis/10
>>327
たぶんわたしへのレスですよね。
Ultra ATA規格のHDDですね、わかりました。
教えていただきありがとうございました。

329:名称未設定
06/11/27 01:05:53 Kqt+XEGv0
>>328
あ、ちょっと待った。QuickSiverの前期は128GBまでしか対応してないと思う。
120GBより多いのつけても、一部しか使えないよ。
ATAカードかシリアルATAカード買って、そこに増設すれば問題なく
全容量使えるけど、高くなっちゃうしなあ。

330:名称未設定
06/11/27 01:06:15 ncr1l8b20
おまいら親切なのか不親切なのかどっちだ?
QSのATAは大容量HDDを接続しても120GB以上の領域は使えない(認識しない)ぞ?
HDDの物理的な交換作業は簡単だし問題なくできると思うが
なぜか全領域を認識しないんですが?壊れてるのでしょうか?という泣きカキコが見えてる気がする。
PCIに挿すATAアダプタを別途増設すれば良いだけなんだが今更そういった投資はどうだかと思うしな。

331:名称未設定
06/11/27 01:07:53 ncr1l8b20
もろかぶったw



332:325=328
06/11/27 01:17:53 MDTGQKWg0
>>329 >>330
えー、横から入り込んじゃって紛らわしかったかと思いますが>>325です。
わたしはMDD 1G Dualを使用なのですがこのマシンも128GBまででしょうか?
また ATAカードかシリアルカードが必要になりますでしょうかか?
たびたびすみません。

333:名称未設定
06/11/27 01:35:49 8nFGiVIr0
>>332
MDDは制限ないので安心して500GBを買ってください。

334:332
06/11/27 01:43:54 SnuHiG420
>>333
そうですか。ありがとうございました。

335:名称未設定
06/11/27 05:01:11 S7KUa4q60
現環境がHDD1台でPantherを使っています。これをHDD2台体制で1台を新環境
としてTigerを、旧環境としてそのまま起動できる形のPantherを保存したいと思います。
CarbonCopyClonerを使ってコピーし、保存が終わりましたとダイアログが
出たので、システム環境設定から起動ディスクをコピーした方にしても
コピー元から立ち上がってしまい、またOptionを押しながらの再起動も
旧環境のアイコンしか出ずじまいです。カーソルは砂時計のままです。

これはBootableなコピーがうまくいかなかったということなのでしょうか。
環境設定からはOS領域として見えているみたいなのですが、どなたか
救いの手をお願いいたします。

336:318
06/11/27 10:17:14 GD2w2YKt0
教えていただきありがとうございます。

QuickSilverの場合、大容量HDDはATAアダプタが必要だと・・・。

ちょっと金かかりそうですね。

レオパルドンはQuickSilverじゃやっぱきついですかね?

いちおうCPUカードもグレードアップするつもりではいたんですが・・・




337:名称未設定
06/11/27 10:44:03 vUvfTtML0
>>336
そこまでするつもりなら新マシンに買い直した方が良いと思うが。

338:名称未設定
06/11/27 14:55:43 TxLxUYtD0
>>335
外付け?内蔵?
外付けなら起動に対応していないとか。

339:名称未設定
06/11/27 15:06:53 U3hwBQR40
外付なら接続形態、USB接続なのかFWなのかを書かないと。

340:名称未設定
06/11/29 10:59:53 sB9gkbrk0
仕事のデータがCDに100枚以上あるのですが
フォルダ名・ファイル名等を抜き出して検索できるようにする
フリーウェアないでしょうか?
ググってもWINの物しか見つからなくて。

今はCDのフォルダの一覧をプリントアウトしたものを
めくりながら探しています。

誰かご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

OSは10.2.8です。

341:名称未設定
06/11/29 12:09:42 9ydmB/p90
>>340
スレ違い

342:名称未設定
06/11/29 12:10:14 9ydmB/p90
>>340
URLリンク(www16.plala.or.jp)
こういうのでいいんじゃない?

343:名称未設定
06/11/29 13:04:30 dneRU1qP0
>>340
ターミナルでlsしとけよ

344:名称未設定
06/11/29 13:29:12 pv8/HrNq0
>フォルダ名・ファイル名等を抜き出して検索できるようにする

そもそも何がしたいのかはっきり分からん。抜き出すって?

spotlightで検索じゃダメなのか、検索じゃなくて要は最初に一覧を作りたいのか???
DOS由来だと思うけど、treeってのもあるな。

345:340
06/11/29 14:16:08 sB9gkbrk0
>>341
すみません。

>>342
ありがとうございます。さがしてみます。

>>343
ターミナルでIsと言われましても自分には理解できんでごわす。

>>344
すいません。自分がやりたかったのはカタログ化すると
いうことみたいです。


スレ違いみたいなので
後は342さんに教わった所等で探してみます。
ありがとうございました。

346:名称未設定
06/12/06 14:34:24 TSwgJ0nP0
Excelのファイルを毎日バックアップ(上書き)とりたい場合、、
CDかDVDかUSBメモリの中では、どれが向いてますか? 

347:名称未設定
06/12/06 15:05:58 2HHkjn3v0
USBメモリ

1日毎のデータを全て保存しておきたいなら、CDかDVDの追記を使う

348:名称未設定
06/12/06 16:48:42 Ns0rSlvQ0
DVD-RAM

349:名称未設定
06/12/06 17:39:30 TSwgJ0nP0
>347
USBメモリが気になるのですが、壊れやすくないでしょうか?

>DVD-RAM
コピーするのにソフトは必要でしょうか?
初心者の質問ですみません。

350:名称未設定
06/12/06 17:40:14 TSwgJ0nP0

すみません、2個目は348さんへの質問です。

351:名称未設定
06/12/06 18:21:27 G8eKac4h0
>>346
USBメモリーがよいでしょう。高くないので何本か買っておきましょう。
必ず複数のUSBメモリーに同じデータをコピーして、もしもに備えましょう。

つまり、USBメモリーが1本壊れても、別のUSBメモリーに同じデータが
残っていれば助かるということです。
USBメモリーが壊れて、データを失い後悔するなら、余分に買うUSBメモリーの
2本や3本安い物です。

352:名称未設定
06/12/06 18:29:43 fPEcRyII0
OS9で自動差分バックアップの定番アプリって何でしたっけ????
うぐうぐ

353:名称未設定
06/12/06 18:38:15 G8eKac4h0
>>352
Retrospectか?

354:名称未設定
06/12/06 18:39:57 5bUllzcS0
俺的にはOS9ではCopyAgent。
OSX版が今でも欲しい。

355:名称未設定
06/12/06 20:10:06 VnloIFgw0
>>352
CopyAgentが最強だな。

356:名称未設定
06/12/06 22:08:47 YFf5N3ah0
USBメモリが壊れやすいって初めて聞いたけど
なんかソースあるん?
もしかして物理的に壊れやすいとか? ポケットに入れたまま座ってポキリとか。

357:名称未設定
06/12/06 22:23:23 6m2LnIjg0
>>356
G5とかMacProの前面ポートに差し込むと、蹴って壊してしまう事がある。

358:名称未設定
06/12/06 23:57:58 pulbVHEJ0
CopyAgentいいよなー。俺も最強だと思う。
OS X版が欲しかったが、コネクティクスはもうないからなあ。

誰か作らないかなあ。

359:352
06/12/07 00:09:15 l5VZw0sC0
353-358さんありがとー^^
CopyAgentふむふむ

360:346
06/12/07 08:23:31 FqxEzmlq0
>351さん
ありがとうございます。USBメモリ買います。Mac/Winで使えるお奨めの機種ありますでしょうか。

>356さん
2chのUSBメモリのスレや、価格コムで突然データが壊れたという書き込みがあったんです。
でも、Macスレの方の情報の方が信用できるので、USBメモリに決めます。


361:名称未設定
06/12/07 11:12:11 yBqtlWeR0
>>349
>コピーするのにソフトは必要でしょうか?
外付けHDと同じ扱いなので、上書きでいいなら手でコピーするだけで
良いでしょう、容量に余裕があるから日毎にフォルダーで分けてコピー
していけばバージョン分けも出来るし。

362:名称未設定
06/12/09 15:16:32 KxYVn/Kv0
Silverkeeperのスケジュール機能って10.4.8動かなくなった?
久々にインストールしたら動かなくなってる…

363:名称未設定
06/12/09 15:31:10 OcmlMisT0
PPCで10.4.8だけど動いてるらしいよ。
ログでは。

364:名称未設定
06/12/11 12:27:31 hsZuWLOl0
初心者のような質問でもうしわけないのですが、
外付けHDDにデジャブやシルバーキーパーでバックアップを取ると、
どのmacから外付けHDDに繋いでもでもパスワードとかなしにみれてしまいます。
せっかく本体のiBookのセキュリティをしっかり管理していたとしても
バックアップHDDが万が一盗まれたらデート取り放題という状態です。
みなさんどのように管理されていますか?

365:名称未設定
06/12/11 12:28:44 f/yiYQUa0
外付けHDの中にパス付きディスクイメージを作って
そこに入れておけば?

366:名称未設定
06/12/11 12:42:24 OxEHqAP50
「パスワードと悲しみに」イイタイトル。

367:名称未設定
06/12/11 12:54:22 hsZuWLOl0
365
レスありがとうございます。
バックアップソフトで毎日自動的に差分backupするようにしているのですが、
その方法をとるにはどうすればいいですか。詳しく教えていただけるとたすかります。


368:名称未設定
06/12/11 13:00:10 f/yiYQUa0
クソが



パス付きディスクイメージをマウントしておいて
保存先にそのディスクを選べばいいんジャマイカン

369:名称未設定
06/12/11 13:13:39 ISieS2UJ0
初心者じゃなくて、考えることをしないだけなんじゃないか。

370:名称未設定
06/12/11 13:27:08 iQFQFxaF0
>>364
そんなに大事なら金庫にでも、しまっておけば?

371:名称未設定
06/12/11 13:33:09 eZZSSgPs0

次は

マウントしたイメージに書き込めるんですか?

かな。

372:名称未設定
06/12/11 13:46:45 F8rE9DV1O
フォルダからディスクイメージは使ってはダメよ
あれはファイルの作成日がバグるから

373:名称未設定
06/12/11 14:30:12 SIYbmh5u0
>>363
SilverKeeperのスケジューラって生きてるの?
あれってダミーダイアログだと思ってたんだけど。
時間入れただけじゃ動かないよね?
使い方教えてー

374:名称未設定
06/12/11 14:44:15 ZKrTjebf0
ちゃんと設定できると LaCie Backup Support というプロセスが走る

375:名称未設定
06/12/12 03:57:54 GpGLawfr0
iTunesのバックアップの為、 ミュージック>iTunesフォルダをたまに外付けHDDにコピーしています。
全データの置き換えなので数十分かかってしまいます。
同じデータの上書きで時間食うのも馬鹿らしいので
もっと無駄無く、素早くバックアップできるソフトがあれば教えてください。


376:名称未設定
06/12/12 04:03:10 laYwKFyV0
>>375
いわゆる差分バックアップだね。俺はPersonal Backup X4
を使っているけど、主要なバックアップソフトは、みんな
差分バックアップできるんじゃね?

377:名称未設定
06/12/12 08:11:10 xnDmIysb0
OSX10.4.7を使用しております
使用が1年ちょいになるためにHDDを交換してあげようと思っております

旧HDDから全くのクローン?(壊れたときはHDDを差し替えるだけで交換完了になる)を作成してくれるソフトはどれにあたりますでしょうか?

378:名称未設定
06/12/12 08:19:19 smV0A0se0
>>377 ディスクユーティリティ

379:名称未設定
06/12/12 08:23:42 KaSsRKvd0
ああ・・・また安直な

ソフトどうこうじゃなくて、物理的にディスクを繋がない限りデータを移すことなんか出来ないんだから、そっちから考えるべし
内蔵ディスクを増設できれば簡単だけど、そうでなければポンと終わらないことぐらいは分かるよね

ちなみに、HDはいつ壊れてもおかしくないけど、一年で交換するのはもったいなすぎる。
むしろ、常時バックアップを取らないと、いくら早く交換してもたいした意味はない。
何か起こった時に戻せるようにする方が大事だと思う。交換は壊れてからでいい。

380:名称未設定
06/12/12 11:55:56 3BpXnMO10
ディスクユーティリティーで、バックアップのために「復元」すると、同じ名前のボリュームが2つできるの、紛らわしいことナイ?

そのたびに「情報を見る」で確認して、新しい方をリネームしているけど。

381:名称未設定
06/12/12 16:40:03 BUIS5yqi0
>>375
URLリンク(www.miko.org)
rsync は?と無責任発言をしてみたりする。
ってrsyncの問題(バグ?)って修正されてたっけ?

382:名称未設定
06/12/13 00:11:14 aiSigWdg0
rsyncはrsnapshotで使うのがいい
ってこのスレにも何回か出てきてるよ。

インストールと設定さえ出来れば、これほど楽なツールもないと思うよ。


383:名称未設定
06/12/13 21:06:59 Bw5xDNrL0
Macのrsyncと
Linuxのrsync
って全く別物ですか?
鯖がLinuxなんで異なるOSでもrsync転送できるとありがたいのですが

384:名称未設定
06/12/13 21:24:08 sCrU5rnn0
>>383 それ自分も知りたい。

385:名称未設定
06/12/14 18:22:25 k9jO1CKQ0
コピーキャットX3のダウンロード版をかってみた。

G4にパンサーをインストール&アップデートした直後の
4GB弱使用のボリュームのバックアップ書類作成が5分で完了。
リストアも5分で完了する。
この書類をDVDに焼いたのからリストアしても15分で終わる。

純正ディスクユーティリティの復元だとHDでもDVDからでもリストアに30分以上かかってたけど、こいつはまじで速い!!

386:名称未設定
06/12/19 17:28:09 U9B5Lv540
コピーキャットって使う前に毎回ブートCDから起動し直さないといけないの?

387:名称未設定
06/12/20 12:04:50 L6hVJNTF0
>>386
そうです。CDかコピー対象とは別ボリュームで起動して実行。
バックアップといっても、あくまでドライブまたはボリューム全体の
クローンで、差分コピーとかはできない。

CD起動もTechTool ProやフリーウェアのBootCDのように時間が
かからず、すぐ起動完了するのでそれほど苦になりませんよ。
新バージョン4の起動CDはまだためしてないのでわからないけど。


388:名称未設定
06/12/20 13:51:27 JPZSZvib0
早さが最大の魅力だとするとそれはちょっと面倒だね

389:名称未設定
06/12/20 15:37:34 PjLFxrEr0
>>383
同じ(rsyncプロトコルを話す)と思うよ。
そのサーバにrsyncがインストールされてるなら試してみたら?

オレの場合、レンタルサーバ(FreeBSD)上のファイルを
OS Xからrsync(rsnapshot)を使ってローカルにバックアップしてる。

さすがにレンタルサーバはrsyncのポートを開けてないからssh経由。
sshの公開鍵認証とcronを組み合わせて自動化してるよ。

390:名称未設定
06/12/22 08:41:58 wq5FcHLX0
mini板から誘導されてきました。


mac mini-外付けHD1(起動ディスク)-外付けHD2(バックアップ用)
/    /
iBookA  iBookB

という感じで外付けHDから起動してネットワークをつくってみました。
iBookA、Bのアクセスできる領域を制限するために
mac miniサーバーにアカウントを2種類作り
iBookのシステム環境>共有機能からサーバーにアクセスしています。

さて、ここで問題です。
サーバーのバックアップを自動で毎日とれるようにしたいのですが
シルバーキーパーなどをつかって丸ごとコピーしようとしても
miniで作った他のユーザーへのアクセス権がなくバックアップできません。
何かいい方法ありますか?


という質問に対して、rootでバックアッププロセスを動かすか,
アカウント毎にバックアッププロセスを動かせばよいのでは
とアドバイスいただいたのですが、teminal苦手なので
バックアップソフトでやれると嬉しいのですがどなたか
助言いただけないでしょうか。

391:名称未設定
06/12/22 09:47:59 v/PEqRMx0
SYNK Standardには「rootとしてふるまう」という設定がある。
SYNK Basicで同じことが可能かどうかはわからん。

392:名称未設定
06/12/23 23:53:56 HhXJR3FV0
すみません
OSXのディスクユーティリティでRAIDが設定できるみたいですが。
マック本体のHDと外付けHDでRAIDを組む場合どうすればいいのでしょうか。
そのまま設定を行おうとすると、外付けHDはRAIDに組み込むよう選択できますが
マック本体のHDは組み込めないようですが?
これはやはり、RAIDを組む時、HDのデータが一度全て消えてしまう事に関係があるのでしょうか

393:名称未設定
06/12/24 00:16:26 fSbIkh5X0
>>392
起動したディスクをRAIDに組むことはできない。
インストールディスクから起動して組むべし。
当然だがHDDは初期化されるので、必要ならバックアップを取ってから。

394:名称未設定
06/12/24 03:20:19 6gIr1JFp0
マジレスすると>>392程度の知識で
RAIDなんて危なくてしょうがないと思うがw

395:名称未設定
06/12/24 04:16:24 0IW3c2qh0
ディスクが一個飛んだ時に復旧の仕方が分からんとか。

396:392
06/12/24 21:43:53 hxHCxyMu0
やってみました
本体と外付けHDで、RAIDを組む事は出来ましたが、
そのRAIDセットにOSをインストールしようとすると
インストールディスク1からインストール開始
→インストール終了→自動で再起動
→インストールディスク2を挿入して下さいと出るはずが、
 またインストールディスク1のインストール開始画面が立ち上がる

となるのですが…

インストールディスク1のインストール終了後に、
RAIDのHDを起動ディスクにして立ち上げようともしましたが、
再起動で、やはりまたインストールディスクから立ち上がった状態になります。
なぜてでしょうか? 

397:392
06/12/24 22:07:52 hxHCxyMu0
調べたら、ヘルプに、起動ディスクをRAIDには組み込めないって書いてありました。
つまり、本体のHDでOSを起動するなら、本体 HDはRAIDに組み入れできないんですね。
みなさんの知識の無さに感動しました。
何か、無駄に生きてきたというのか。。。哀れな。。。
ありがとうございました。

398:名称未設定
06/12/24 22:14:30 TIPosDw70
おまいがそのことにいつ気がつくのかと、みんなで生温かい目で見守っていたんだよ。

399:名称未設定
06/12/24 22:16:07 cDVBrATz0
>397
>393を読まなかったの?

400:名称未設定
06/12/24 22:24:15 hxHCxyMu0
>>399
その文面からは、正しく読み取れないね。
可能みたいな書き方だが、実際は不可能だし


401:392
06/12/24 22:28:42 hxHCxyMu0
っていうか、
>>393は、完全にまちがてるね。
インストールCDから立ち上げて本体HDをRAIDに組み込んだら、
起動ディスクとして、第3のHDが必要になるみたいだからね。
>>393の文面とは全く違う結果になるね。

402:名称未設定
06/12/24 22:48:20 0IW3c2qh0
無能が逆切れしてるスレはここですか?

403:名称未設定
06/12/24 22:51:48 hxHCxyMu0
>>402
>ここですか?
ここのようですw そんな必死にならんでも


404:402
06/12/24 22:53:55 0IW3c2qh0
あ、おれはたまたま>>395とIDが一緒だけど、
別人です。久しぶりに覗いたらくだらなくて思わず書き込んだ。

というわけで、お前さんの方が必死です。

405:名称未設定
06/12/24 22:59:17 hxHCxyMu0
>>404
>くだらなくて思わず書き込んだ。
くだらないレスみて、返レス返す人は、大抵、心の病を患ってますw



406:名称未設定
06/12/24 23:06:31 fpcC6tD40
湧いてるなあ・・・

407:名称未設定
06/12/24 23:11:43 KDB8gl0I0
>>392は人としてちょっとどうかと思う
成人男性なのだとしたらちょっとやばいよ・・・

408:名称未設定
06/12/24 23:17:07 hxHCxyMu0
>>406 >>407
文面が一緒やし

409:名称未設定
06/12/24 23:19:31 hxHCxyMu0
煽り 乙!
じゃ、また

410:名称未設定
06/12/24 23:54:21 q8wB+xVk0
>>407
じゃあ成人女性なら許されるのかよ?w

てか、>>394でオレが>>392のようなアホにRAIDは無理だと書いてるだろw

411:名称未設定
06/12/25 00:23:04 YlB2HQx/0
>>401
第3のHDなんかいらないぞ
漏れはちゃんとできた

412:名称未設定
06/12/25 01:35:44 f2ud98hd0
起動ディスクをRAID構成にすることは不可能、なんて
ヘルプには書いてないなあ。

413:名称未設定
06/12/25 08:27:30 YlB2HQx/0
osのバージョンくらい書かないとなあ

414:名称未設定
06/12/25 12:51:25 3pqreK9Z0
汚いRAIDだなあ

415:名称未設定
06/12/25 16:15:22 Rn6gydPU0
頭が湧いててワロタ

416:名称未設定
06/12/25 19:54:40 kv7OU2Wi0
→RAID ディスクセットを設定する

RAID は SCSI および IDE ハードディスクで動作します。
RAID は起動ディスクでは使用できません。

                    以上、ディスクユーティリティのヘルプより抜粋

つまりHD3台使うかパーティションで分割しないと無理って事だすな。

417:名称未設定
06/12/25 20:02:33 5d3PQ6A20
じゃあ漏れのMacminiが外付けHDとRAIDを組んだ状態でOSいれて動いてたのは夢なのか?

418:名称未設定
06/12/25 20:05:07 5d3PQ6A20
ちなみにOSは10.4だ

419:名称未設定
06/12/25 20:39:04 kv7OU2Wi0
>>417
ディスクユーティリティ使わずに、他のソフトでRAID構築したなら動くだろうよ。


420:名称未設定
06/12/25 20:44:40 yPZGftSGP
「RAID は起動ディスクでは使用できません。」
→起動ディスクをその状態でRAIDには出来ない(初期化する必要があるから)が,
RAIDを組んだディスクセットにOSをインストールするか,バックアップからクローンすれば
起動ディスクには出来る・・・でいいんじゃない?
紛らわしいと言えば紛らわしい。

421:名称未設定
06/12/25 20:45:01 Gpr0ZC9i0
OSのバージョンによるんじゃなかったか?
RAIDの話はRAIDのスレでやって欲しいが

422:名称未設定
06/12/25 20:51:49 kv7OU2Wi0
>>420
それが、インストールディスクが2枚あって
CDから起動して,
まずRAIDを作成し(この時点でHDDの内容が消える)
次に、そのRAIDに消えたOSをインストールしようとするが、
インストールディスク1が終わった後、ディスク2を受け付けてくれないんだが…
具体的にはインストールディスク1終了→再起動せよと指示が出る→再起動するとまたインストールディスク1のインストール画面に
第三のHDDから起動してインストールを行えば簡単にいくんだろうが。

423:名称未設定
06/12/25 20:59:14 kv7OU2Wi0
>>420
具体的には、OSインストール後
RAIDにOS入れた後、起動ディスクをRAID構築したHDDセットに切り替えて再起動するが、
またインストールCDを起動ディスクとして立ち上がってしまい、
「OSをインストールしますか?」と聞いて来る。

424:名称未設定
06/12/25 21:20:01 yPZGftSGP
ああ,そうなんだ。スマン,10.3まではかなり自由に出来ていた。
ATA100同士とかFW400の外付け同士とか,それらのチャンポンとか色々
試した覚えがある。ただたまに起動に失敗したり,大して速度も上がらないので
意味がないと思ってやめてしまった。10.4からは起動ディスクに指定出来んみたいだね。

425:名称未設定
06/12/25 21:47:37 d145pTJ+0
>>424
じゃ、これ
何かソフト買って来ないと駄目なのかな? もしくはHDDをもう1台買うか。
しかし、すると、本体のHDD(250G)っていったい… 何に使えばいいんだろ?w
とりあえず、お手軽な自動バックアップコピーできるソフトとか無いだろうか?
知ってたら、教えてくれないかな

426:名称未設定
06/12/25 22:38:42 Gpr0ZC9i0
>>425
>>2-4

427:名称未設定
06/12/25 23:08:36 OaNJ3v/C0
>>422
ふと思った。
IntelMacなのに
GUIDパーティションじゃないとか?

428:417
06/12/25 23:58:36 YlB2HQx/0
>>419,424
漏れはディスクユーティリティしか持ってないぞ
でもちゃんとRAIDやって動いた
最初、初期化せずにRAIDにできねーとか
RAIDスレで間抜けな質問をしたので覚えてるwww

429:名称未設定
06/12/26 20:37:49 19YCCHK40
>>428
誰とまちがってるのかは知らんが、
オレが困ってるのは、マック本体HDを含んだRAIDにOSをインストール出来ないってとこなんだが
今日試したらRAID以外のHD使うっていうのも駄目だった。
画面にインストール出来ないって指示がでてる。
ファイヤーワイヤでつないでるのがだめなのか?
IDEとかSCSIなら可能なのか?

430:名称未設定
06/12/26 21:29:17 XXIS7eSFO
使ってるMacとHDDの機種、OSのバージョンなんかをRAIDスレに書き込んでみれば?
ここで続けられてもなあ

431:名称未設定
06/12/26 22:39:52 19YCCHK40
>>430
そこは、書き込んでも無反応だから、多分人いない。
>>728
じゃ、RAID組んだ後、そのまま本体のHDDで起動出来た? 
RAID組んだHDDでも、その中のOSだけは消えないのかな
GUIDパーティションって、ディスクユーティリティ上にそのままの名前でのってるのか?
その設定でフォーマットすればいいのか?
そんな名前の設定あったけか? ???


432:名称未設定
06/12/26 22:58:13 19YCCHK40
多弁ですまんが
インストールCDから起動して、本体HDDと外付けHDDでRAIDは組めるんだが、
その後、そのRAIDセットのHDDから起動できなかった。
RAID組んだ後、続けてそのままOSインストールしたのが駄目だったのかな?
それせずに、起動ディスクをRAIDセットにして再起動すべきだったのか

あと、外付けHDDにOSインストールできんのは
ディスクユーティリティで、どこの設定をどう変えたらいい?

433:名称未設定
06/12/26 23:00:51 HLxNl4aQ0
>>432
ところで機種は?

434:名称未設定
06/12/26 23:07:53 19YCCHK40
>>433
intel のマック

435:名称未設定
06/12/26 23:12:51 HLxNl4aQ0
>>434
GUIDパーティションテーブルになってる?
なってないと起動ディスクにできんよ。


436:名称未設定
06/12/26 23:14:00 HLxNl4aQ0
>>432
>ディスクユーティリティで、どこの設定をどう変えたらいい?
パーティションのオプションでGUIDパーティションテーブル選んでな。

437:名称未設定
06/12/26 23:27:28 19YCCHK40
>>435 >>432
もろにそういう名前で載ってるのか? 『GUIDパーティションテーブル』って
ディスクユーティリティ → パーティション → GUIDパーティションテーブル
それは、ジャーナリングとかストなんとかとかtかいう、フォーマットのとこかな?

URLリンク(docs.info.apple.com)
トラブルこれじゃないのか?

438:名称未設定
06/12/26 23:33:06 19YCCHK40
URLリンク(www.iodata.jp)
これか こうすればいいんだな。
必死で検索してきた。
解り易い図解入りでw

で、だね。
本体HDD使ってRAID組む時は、本体から起動した状態では駄目なのかな?
あと、本体でRAID組むとデータ消えるっていうのは、本体内のOSも消えるのかな?

439:名称未設定
06/12/26 23:39:21 19YCCHK40
そうか、オプションのとこか…
何がオプションだよ。
むしろ純正だろ、これ。
もっと上の方にモロ出しにしとけよ

いや、どうもありがとう。
明日やってみる

440:名称未設定
06/12/26 23:39:48 HLxNl4aQ0
>>438
それそれ。

やったことないから起動に関しては責任持てないけど、RAID組むときは
インストールDVDから起動するかRAIDを組むディスク以外のシステムから
起動しないとダメだと思うぞ。

441:名称未設定
06/12/26 23:52:09 19YCCHK40
>>440
いや、それでよー

インストールCDから起動して本体HDDでRAID組んだら
本体のOSも消えるわけだろ?
なんかしらんが、その後の本体へのインストールで
インストールCD2枚目を受け付けてくれなかった。

やっぱ3台目のHDD準備するか 
色々試してみてもいいが、1回試すのに半日くらいかかるからな
めんどくさい



442:名称未設定
06/12/26 23:52:53 D7tg2VmH0
RAIDするためにはRAID用にHDDをフォーマットするから
起動中のシステムが含まれるHDDをフォーマットできないのは当然なんだが・・・

443:名称未設定
06/12/26 23:54:51 19YCCHK40
>>442
いや、だから
それは知ってるんだって、初めから。

何度も同じ事言わないでください。

444:名称未設定
06/12/27 00:04:07 aIivAPeI0
ところで
フォーマット形式はどれが良い?
ついでにお願いできまいか?

445:名称未設定
06/12/27 00:45:52 bGYgkmVY0
>>444
Mac OS 拡張(ジャーナリング)が標準的

446:392
06/12/28 21:10:58 XV90ADc00
おい、やってみたけど、やっぱ、インストールCD2枚目を受け付けてくんなかった。
本体HDD含むRAIDの上にOS置いたら駄目みたい。
だから、パーティションでHDD分割して、本体HDDの上にOS入れる為のパーティション作ったよ。
で、本体HDDを起動ディスクにできて、しかもRAIDも組めた。

で、本体起動ディスクにAdobeのCS2インストールしたら、
CS2のソフト、ほとんどまとめて立ち上がらない~!(orz

これは、もう、駄目かもわからんね。

447:名称未設定
06/12/28 22:26:43 XV90ADc00
>>428は、かなり嘘くさい
本体HDDを起動ディスクにできても、ソフトが動かんのでは
意味が無い

448:417
06/12/28 22:46:10 VM5jBjH60
んー漏れが嘘つきなのか?
初代Macmini、OS10.4、ディスクユーティリティ使用は間違いないぞ
ファイルサーバとして立ち上げたからアプリが動くかどうかは知らん
何も嘘はついてないぞクソが

449:417
06/12/28 22:59:40 VM5jBjH60
しかも内蔵HDのパーティション分けなんてやってないぞ
・内蔵80G
・Ministack v2 FireWire接続(80G/120Gでパーティション分け)
10.4のディスクで起動してディスクユーティリティを使って内蔵と外付けの80GでRAID構成
そのままOSインストール
以上。

450:名称未設定
06/12/29 00:19:40 r8MuFc820
>>449
フォーマット形式はGUIDだよな? 詳しく

何度もやったが、RAID上にOS置くと
インストールCD2を受け付けてくれないよ。

451:417
06/12/29 00:56:08 agkU7rLg0
「初代」Macminiと書いてあるのが見えないか?

452: 【大吉】 【1932円】
07/01/01 01:43:32 Bo00v4usP
あけおめことよろ!
_( ・ω・ )_

453:名称未設定
07/01/02 19:45:30 rRKuRHdn0
Sync! Sync! Sync! LE で約40,000ファイル中20,000ファイルくらい
コピーした時点で毎回異常終了してしまうのですが
どなたか原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか

454:名称未設定
07/01/03 18:39:02 zwkLyfoP0
>>453
パワー不足かと。

455:名称未設定
07/01/03 19:57:46 +HVzIEOL0
>>453

壊れたファイルがある。適当に分割して、何回かに分けてやってみろ。

456:名称未設定
07/01/04 20:00:49 98EFdoDU0
>>453
パワー不足とはコピーするファイルが
多すぎるということでしょうか?

457:名称未設定
07/01/04 20:02:49 98EFdoDU0
>>456
そうするといままでバックアップセットと別のものを
作らなければならないのでしょうか?

458:名称未設定
07/01/09 23:48:55 FxVpy+ES0
Personal Backup X4 10.4.6.1来てたけど、
バックアップ終了ダイアログが出たり出なかったり、挙動不審。
10.4.5に戻したよ。

G4でOSは10.4.8。

459:名称未設定
07/01/10 00:50:37 2qK3VkuI0
>>458
グラフを出していると、不安定になるらしいよ。
試してみたらどうじゃろ?

460:名称未設定
07/01/10 01:13:50 rAefObGp0
>>459
ありがとう。
グラフ非表示で何度かバックアップしてみたけど
挙動不審なところは見られなくなった。

でも前バージョンまでグラフ表示でも平気だったし、
アレ見てるの結構好きだっただけにちと残念だw


461:名称未設定
07/01/10 02:07:25 2qK3VkuI0
>>460
メーカには報告したから、すぐに直って来るでしょ。

462:名称未設定
07/01/10 11:01:32 N60g2Dwc0
iBackup
URLリンク(www.grapefruit.ch)

が全く話題に上がってないのは何か意味がある? 地雷とか?

463:名称未設定
07/01/10 11:14:47 Xd8PV9kA0
>>462
前スレでBackupの代わりになるものないか尋ねたときに
紹介してもらった。…けど結局rsyncにした。

464:名称未設定
07/01/10 12:35:28 N60g2Dwc0
>>463
㌧くす。MacFan2月号で知って、アプリごとに初期設定とかまで含めてバックアップできて
便利そうだなと思ったけど、良い評判がないならやめときます。臆病なので…。

465:名称未設定
07/01/10 12:53:33 0IxeLwWt0
チキン過ぎるw

466:名称未設定
07/01/10 13:07:43 N60g2Dwc0
>>465
褒めないでw 現状デジャブ使ってて大きな不満はないんだが、ちょっと気になった程度だったので…

467:名称未設定
07/01/10 15:12:01 cgjPcD900
>>464
iBackup使ってるよ
ただこのソフトはサイトにも書いてあるとおり
基本的にシステム関連のファイルのバックアップ&リストアが目的のソフトだから
普通のバックアップソフトは別途用意して使い分ける方が便利だよ

468:名称未設定
07/01/14 03:11:25 ocYUi1lQ0
iBackup使ってるけど、これって差分バックアップに対応してるよね?
なんか毎回全部のファイルをバックアップされるんだが……

469:名称未設定
07/01/18 12:55:46 vjkwyS2Y0
Sync!Sync!Sync!LE使ってるんですが、これ除外するラベル設定できますよね?

フォルダに除外用のラベルはってるんですが、バックアップ先にはもちろん
フォルダごと存在しませんが、ログを見るとラベルをはったフォルダの
中身はコピーされているようなんですが。。実際どっちが正しいんでしょうか?

470:名称未設定
07/01/18 18:45:41 ubWs/sGC0
>>469
作者が質問掲示板用意してるからそっちで聞いた方がいいんじゃね?

471:名称未設定
07/01/18 19:45:21 4Vg2uH5u0
>>469
使ってるけどログ見てないなw

472:名称未設定
07/01/18 19:48:34 giuBBCS5O
Retrospectっていいよな。

473:名称未設定
07/01/19 07:39:59 UGt1CU1u0
>>472
うん、また昔みたく廉価版出ないかな?

474:名称未設定
07/01/25 04:53:08 mOzWmdLU0
>>472
Intel Mac対応してないけどね。

もう開発は期待できないかもしんないね・・・
おれ、泣きそう。

475:名称未設定
07/01/25 08:17:13 /6/oIxOB0
いくつか試してみたけど、Intel環境じゃSuperDuper!が一番良いな。

476:名称未設定
07/01/26 17:00:05 rncMNT+v0
OS9.2.2でMac OS 拡張にフォーマットして使ってた
FireWire外付けHDDを、Intel Mac miniにつないでも
大丈夫なん?ちゃんとマウントするん?
データ壊れないよね…?(´・ω・`)

477:名称未設定
07/01/26 17:22:07 ISJMRAcx0
ファイルシステムは変わらんのだ
何を心配することがあろう?

478:名称未設定
07/01/26 20:46:05 oq38jRek0
>>475の発言に影響を受けて、デジャブから浮気してSuperDuper使ってみた。
SuperDuper使い続けることにした。ごめんね、デジャブ。だって君は設定で
「バックアップが完了した時、警告ウインドウを表示する/サウンドを鳴らす」に
しても出してくれないから…。「バックアップの進行状況を表示する」も機能しないし…
夜、寝るに寝れないんだもの…

479:476
07/01/27 02:01:00 kU9W4Yhx0
>>477
おお、レスサンクス!うまく行けた。

だが、しかし…
今までOS9に繋がってたFireWire外付けHDDを
Mac miniにつないでソフトミラーリングでバックアップも取って
快適なサーバーにしようと思ったんだけど
なんじゃこりゃ、外付けHDDを、LAN経由で繋がった
OS9からは、ファイルの削除とかできないじゃん…
SharePointとかいうソフトもあるんだけど、内包する
複数のディレクトリに対しては設定不可能だって…
数百あるフォルダを手動で全部共有設定できるかい!w
せっかくサーバー用にmini買ったのに、意味なし…
このOSXの仕様は一体…orz

480:名称未設定
07/01/27 05:44:39 C0LIDWo70
え?

481:名称未設定
07/01/27 10:32:05 EV6bEHf+0
>>749
未だにOS9な藻前が悪いんだよ

482:名称未設定
07/01/27 10:44:46 EIUZboJ30
>>479
きょうは釣れますか?

483:476
07/01/27 11:53:04 kU9W4Yhx0
うは、原因が分かった。
OS9でファイル共有してたボリュームのファイルは
ディレクトリ等のアクセス権がOS Xではうまく解除なのか
新規設定なのかは分からんが、そこがうまくいかないみたいだw
ディスクユーティリティでディスクのアクセス権の検証も
選べないし、情報を見るの「所有とアクセス権」で
「内包している項目に適用する」等をやっても、「十分な
アクセス権がないので、操作は完了できません」ってでるw

アクセス権を変更できないディレクトリを一つ一つ探して
そのディレクトリのアクセス権を直接変更するしかないみたいw

めんどくせーーー!



484:名称未設定
07/01/27 12:34:23 Mf2sB3hA0
2層DVD-ROMカーナビ用アプリのバックアップディスクを作りたいんだけど、
DVD-R DLで問題無いかな?1枚1000円ぐらいするから、ドキドキなんだけど。

485:名称未設定
07/01/27 12:40:51 XMMVcPeG0
今400円ぐらいであるんじゃないの?

486:名称未設定
07/01/27 12:48:57 TuN6ymoi0
>>483
Terminalからやれば一発ちゃうの?

487:名称未設定
07/01/27 12:53:11 Mf2sB3hA0
>>485
ども。400円かー。ある意味、もっと怖いかな^^;
質とメーカーにもよるけどまぁ色々、探してみる。

ところで、価格よりDVD-ROMナビとの互換性の高さを重視するなら
DVD+R DLと、DVD-R DLのどちらが良いかな?

488:名称未設定
07/01/27 20:30:18 nR5YO0hd0
.MacのBackup3、使いやすくて良い感じだと思うんだけど、差分ファイルが多くなりすぎて困ってます。
これって差分の一部(数十の差分ファイル群から、大きい差分ファイルのみをいくつか、とか)を消しても復元に問題ないんだよね?
昔の分割圧縮をフロッピーで持って行って、出先で途中の一枚が壊れてファイルが復元できずに家へ帰って持ち直しというトラウマが…

489:名称未設定
07/01/27 22:00:49 Pycsd0Fp0
>>484
すれ違いだとは思うけど、ナビスレでDVD+R DLでいけたという報告があったよ。
クラリオンのスレだったかな。

490:名称未設定
07/01/28 09:19:27 i0vkoXVZ0
>>488
オレはスケジュール組んで、毎日バックアップしてるんだけど
一週間ごとにそのバックファイルをすべて(初回から直前まで)捨てて、フルバックアップし直すよ。
差分のことが気になるなら、そうした方が良いんじゃないかな。

実は、以前再インストールする際に、一ヶ月半分のバックアップファイルを使って復元しようとしたことがある。
いざやってみたら丸2日かかった。しかも、マシンパワー(G4 700MHz)のせいか、途中でエラーが出て困ったよ。

そんなことがあったもんだから、Backup3の場合、マシンにもスケジュールにもよるけど、バックアップファイルの入れ替えが必要になると思う。


491:名称未設定
07/01/28 09:28:23 bPDUai5G0
>>490
レスありがとう、私も490さんの真似をしてみます。

492:名称未設定
07/01/30 19:33:57 ZdNvuqZt0
すみません、今RsyncXで試しにバックアップ取ってみているんですが、
iBook G4 (Tiger) のブート可能なバックアップを外付けに作った場合、
USB1.0でもブート出来るんでしょうか?
もしかしてFireWireじゃないとだめですか?

493:名称未設定
07/01/30 19:42:20 4k2ztvkP0
>>492
FireWireじゃないとだめです


494:名称未設定
07/01/30 20:07:16 UKUaK/FWO
>>492
使い物になんねえよ。

495:名称未設定
07/01/30 20:27:35 jthH1JMB0
外付けUSBからの起動をサポートしてるのはIntel Macからだっけ?
そんなに歴史古くないよね?

496:名称未設定
07/01/30 20:34:03 1R1AkSet0
Mac自体は最初から外付けUSBの起動に対応しているが、外付けUSB起動に対応した製品
(起動に対応したチップを載せた製品)が事実上ない。


497:名称未設定
07/01/30 20:35:44 Bn7f1Ckx0
最近じゃ起動できないFWのHDケースもあるな

498:名称未設定
07/01/30 20:39:58 1R1AkSet0
>>496
いちおうソースな
URLリンク(docs.info.apple.com)


499:492
07/01/30 20:41:32 ZdNvuqZt0
>>493-496
がーん。無知でした……ご教授有り難うございました。
ああー、このHDはFireWireついてない……また出費が……。

500:492
07/01/30 20:42:55 ZdNvuqZt0
>>497
そうなんですか。今度は気をつけます。

>>498
勉強してきます。有り難うございました。

501:名称未設定
07/01/30 20:56:31 jthH1JMB0
>>497
FWはHDDのFWチップ次第って聞いたよ。どのFW HDDでもOKではない。
バファローの外付けHDDをいくつか使ってて起動できるのとできないのがあるから
バファローに聞いたらそう答えを貰った。どの機種にどのチップが載っているかは答えられないから
(部品調達の具合によって変わるみたい)起動できたらラッキーと思ってくれと。

>>496
そうだったのか。一応、FWと同じような状況なのね。

502:492
07/01/30 20:59:44 ZdNvuqZt0
>>501
え、じゃあ起動できるのを買いたい時は、
起動できた人の情報がないと選べないってことですか?
でなければ、基本はバクチ?
がーん……orz

503:名称未設定
07/01/30 21:02:23 4RAjJiVb0
intel mac買え

504:名称未設定
07/01/30 21:04:44 Bn7f1Ckx0
俺の知る範囲では、FWのケースでは、
・ちゃんとブートできる。起動ディスク指定すれば再起動するとそこから起動する。
・option起動でブート指定はできるけど起動ディスクに指定してもブートできない(わかりづらいな)
・ブートできない
と3通りあるようだ。

505:名称未設定
07/01/30 21:05:43 NhU2Pp0c0
>>502
ヤノとか秋葉館のオリジナルとか、ラ・シーとか定評のあるものの中から選びなさいな。
もちろん、予算と性能で良く吟味してね。

506:492
07/01/30 21:15:21 ZdNvuqZt0
>>503
実はそれが一番の願望です。しかし、財力が……

>>504
今までは、何でもFWならいけると思っていました。
そしてよく分からないので、バッファローあたりを適当に選ぶところでした。
お、恐ろしい……

>>505
サーチします。
そいうか、その三つともを知らなかったので、ヒントになりました。
助かりました。

507:名称未設定
07/01/30 21:22:30 Bn7f1Ckx0
その秋葉館のことだけど、
504のうち2番めのケースのケースが多いよ。
俺の使ってるツインケースはそう。オプション押さないとブートしない。
始めはショックだったけど、緊急のときぐらいしか起動ディスクにしないし、
緊急だからオプション押すぐらいは何とも思わないので使ってる。
ファン付きの安心感には変えられないよ。

ついでに、秋葉館のHD4台入るドライブドアテラマックスはブートできないケースのようだ。

508:名称未設定
07/01/30 21:25:09 1R1AkSet0
バッファローのこれはFW起動できたよ。OS9は試してないけど。
URLリンク(buffalo.jp)


509:492
07/01/30 21:41:49 ZdNvuqZt0
皆様アドバイス有り難うございます。

>>507
オプションを押す……そんな使用があるんですか。
それ、自分は気付きそうにないですね。ブートしない!とか叫んでいそうです。

>>508
そのバッファローのUSBのみのを持っていたので、惜しい!という感じです。
いや、惜しいも何もないですね。しくしく。

バックアップをとるにはまず外付けから真面目に選ばないといけないのか……。
勉強になりました。

510:名称未設定
07/01/30 23:17:00 jthH1JMB0
>>502
だからオレが起動できてるバファローの同じ型番の製品買っても保証はないの。
一部のメーカーはMacで外付け起動できることが保証されてるからそれを買うしかない。
ラシーとかロジテックとか。
URLリンク(www.logitec.co.jp)
>Mac OS X環境では起動ドライブとして使用可能!

511:名称未設定
07/01/31 00:34:32 ug+co1g20
俺が前に買ったマクスターのワンタッチシリーズも起動できるって書いてあったな

512:502
07/01/31 23:57:23 ivxa5sOV0
>>510
あ、すみません、完全に勘違いしてました。
同じ型番の製品なら同じ部品使ってるって訳でもないんですね。
ってか無理か……orz

>>511
そういうちゃんとしたやつを探さないといけないんですね。
こつこつ探します。

有り難うございました。

513:名称未設定
07/02/05 06:50:42 cXHd2Z+C0
Sync!Sync!Sync!ってHDを丸々バックアップできますか?

514:名称未設定
07/02/08 01:13:53 8wi42mOf0
MacProでCCC動いたので、そのまま使ってるけど問題ないよね?
SuperDuper!も使えるのかな?

515:名称未設定
07/02/09 21:49:21 gZFqR5u50
>2
>Carbon Copy Cloner(2.3は日本語環境で不具合あり)

ってあるんですが、その不具合は、back up作業に支障をきたすような不具合なのでしょうか?

516:名称未設定
07/02/09 22:13:57 mvgh3+Zo0
>>515
使ってみればわかる。つーか使えないけど。

517:名称未設定
07/02/10 00:10:44 YHyydpdi0
>>515
rootを英語環境にして使ってるけど、特に問題は無いよ。

518:名称未設定
07/02/10 00:31:16 BbdPiyd30
SuperDuper!にしなよ。おれもCCCから乗り換えた。

519:名称未設定
07/02/10 06:48:40 DL8Ijvge0
>>518
OS起動中のHDDから丸ごとバックアップで起動可能のバックアップ出来る?
すまんこ、教えて君m(..)m

520:名称未設定
07/02/10 09:20:05 pQZ+XLQY0
>>519
できるよ。スケジュール設定して毎日の差分バックアップもできる。
無料じゃないから乞食には人気ないけどな。

521:名称未設定
07/02/10 12:16:09 BbdPiyd30
>>519
差分バックアップなどの上位機能がいらなければ寄付しなくても使えるよ。
もちろんバックアップからブートもできる。これがなければ乗り換えないw

522:名称未設定
07/02/10 13:25:21 DL8Ijvge0
>>520,521
さんくすこ!

DeJaVu使ってたんだけど、フルバックアップすると、なんだかログインの写真
が抜けちゃったりアイコン変なのになったり、実害は無かったんだけどなんだかなーで。
フルバックアップはワザワザ別HDDで起動してディスクユーティリティー使ってた。

523:名称未設定
07/02/10 15:07:09 zw3nYmrT0
人民服 URLリンク(jafic.net)

人民服 URLリンク(jafic.net)

人民服 URLリンク(jafic.net)

人民服 URLリンク(jafic.net)

人民服 URLリンク(jafic.net)
               ↑
人民服へのリンクをコピーしてペーストした( ̄ー ̄)ニヤリ

524:名称未設定
07/02/10 15:15:34 psKBvG730
>>522
ディスクユーティリティーでも、起動ディスクを自己バックアップ出来るぞ。

525:名称未設定
07/02/10 16:19:41 DL8Ijvge0
>>524
あれ?そなの?そいつは起動可能にゃの?(OS10.4.8)

526:名称未設定
07/02/10 16:20:19 3GRvKpFT0
>>525
化膿

527:名称未設定
07/02/11 03:12:35 uSGf3djp0
>>526
 Σ(´Д`lll) シランかった…いつの間に…

で、その出来たクローンを本体HDDに戻しても起動化膿なのだよね、きっと。
一々、外部なりTigerDVDから起動してフルバックアップしてた漏れ…
明日試してみよう。

さんくす!

528:名称未設定
07/02/11 19:01:16 9yLfj6wA0
なにがしたいのかわかんなくなってきたけど、オレがやってるのは
起動ディスク(内蔵HDD。1パーテ)上のSuperDuper!で、外付けHDDにブータブルなフルバックアップ。
で、内蔵HDDを初期化したいときは外付けHDDから起動して初期化し、
今度は逆に外付けHDDからOS Xを起動、SuperDuper!で内蔵HDDにデータを差し戻し、だよ。

フルバックアップが目的なら、とにかく外付けHDDを含む別ボリューム(内蔵HDDの別パーテでも可)を用意して
そこにデータ退避する必要があるでしょ? で、OSのCD/DVDから起動して作業してもいいけど
速度が遅いからどうせならブータブルな外付けHDDに退避するのが一番じゃないかなと。

前はこの目的でCarbonCopyCloner使っていたけどOS upへの対応が不安でSuperDuper!に乗り換えたと。
デジャブはToast買ったら付いてきたんだけど「進捗状況を表示する」をONにしても表示されないからやめちゃったw
どうせ毎回フルバックアップしないと気がすまない気質なんで、差分バックアップはいらないかなと。

529:名称未設定
07/02/12 13:14:27 VIQmF/FL0
おれはデータバックアップ派。
ま、外付けHDDが160GBしかないっていうのもあるんだけど。
目的はよりクリーンな環境を作り上げるためだから。
でも、320GB以上の外付けドライブがあれば、クローンもするつもり。
デフラグ代わりになるし、使い方が良く分かっていないようなソフトを入れる前にクローンしとけば
便利かなあと思う。サブのWindows搭載PC機ではそうしている。

530:519
07/02/12 16:39:17 +gne/2vt0
無知丸出しでスマンコです。>>528 ワシがしたかったのは

・起動中のHDD(OS)から、起動可能なフルバックアップがしたい

でふ。で、お話し聞いてたら、

・ディスクユーティリティーでも出来る
・cccも良いけどSuperDuuper!おぬぬめ

でおkでしょうか?>>528の方法、パクらせて頂きますm(..)m
緊急起動用HDD1台積んで一々そこから起動してディスクユーティリティー
使ってました…面倒だったなぁ。

531:名称未設定
07/02/12 19:40:05 e0Qks5Ad0
>>530
Personal Backup X4でもクローンでできるよ。おいらは
それしか使ってないので、他のは分からんが、試用版も
あるから、試してみたら。

532:名称未設定
07/02/12 21:27:45 E0VBTmXr0
>>530
> ・起動中のHDD(OS)から、起動可能なフルバックアップがしたい

おれが知る限り、上記の要望はCCCでもSuperDuper!でもできるよ。
Tigerのディスクユーティリティでできるってのは知らなかったけど(.dmgに固めるんじゃなく?)、
10.3時代に速度が遅かったからそのイメージで選択肢には頭から無かった。

おれがCCCからSuperDuper!に乗り換えたのは前も言ったけど
単にCCCは「OS xxでは使わないでください」とか注意書きが細々あったから。
だからCCCでもSuperDuper!でもどちらもで気に入った方でいいんじゃない?

ただ、これはおれの嗜好だけどバックアップ(BU)中はあんまり作業しない。webブラウズくらい。
・BU→メールデータBU→メールチェックしちゃう→BUデータのメールデータが古くなる→(ノ∀`)アチャー
を防ぐため。webブラウズもお気に入りに追加とかはしない。webページのキャッシュは不要なんで。

SuperDuper!は寄付すれば差分バックアップも可能になるけどし、バックアップ終了後に自動で
Macシャットダウンとかもできるようになるみたい。これはCCCにはなかったはず。
寄付しようか悩んでるw でもまぁOS 10.5のタイムマシーン待ちかなと。

533:名称未設定
07/02/12 22:00:50 jvCAZoer0
データレスキューとファイルサルベージは、どちらがいいですか
生きているハードディスクの中から消してしまったテキストファイルを
復活させるのが目的です。

534:名称未設定
07/02/12 22:02:19 jvCAZoer0
環境は10.4.8、インテルMacです。


535:名称未設定
07/02/13 09:16:56 VJyd0mer0
ありがとうございます。
SuperDuper!が一番おススメって事ですね。
早速購入しました。安い!


536:名称未設定
07/02/13 11:43:13 yGcumxjp0
SilverKeeperでいいじゃない。

537:名称未設定
07/02/13 12:22:28 VJyd0mer0
俺も結局SuperDuperに落ち着いたって感じだな。
・起動可能なシステムのバックアップ
・スケジュールによる定期的なバックアップ
・差分バックアップ
欲しい機能は全部入ってるし、インターフェースもMacらしくて使い易い。
RSSリーダーのNewsFireにも通じるような良シェアウェアだと思う。


538:名称未設定
07/02/13 23:21:07 nhoQdL710
>>536
だと思います。
自分には必要にして十分なバックアップソフトです。

539:名称未設定
07/02/14 02:51:53 Y3IyVBe40
>>532
>Tigerのディスクユーティリティでできるってのは知らなかったけど(.dmgに固めるんじゃなく?)


あぁ、そういえば、ディスクユーティリティーは一旦イメージファイルににする必要があったっけ?
ちなみにPantherの時から出来てたよ。

540:名称未設定
07/02/14 21:23:32 u7rYQpNXP
SuperDuper購入して使い始めたんだけど,こりゃPsyncXとか
ディスクユーティリティの復元なんぞとはもうオサラバだね w
ただ使い方がイマイチわからん。
外付けHDに丸ごとコピーした後,そこのユーザフォルダのみに
差分コピーしたいんだが,Backup-Userでオプションでsmartに
してやってみたらユーザフォルダ以外が削除されちゃった。
どういう設定すりゃええんですか,教えてクダチイエロい人...。

541:名称未設定
07/02/14 23:57:37 AlZ8SP2H0
そーゆー使い方をしたことないんで何とも言えんが
Buckup - all files で丸ごとコピーした後
Buckup - all files をチェックした状態で 
Edit Selected Copy Scriptをクリック
Script CommandsでUsers以外を加えてignore設定にして
その後 Smart Updateでどうよ?

542:名称未設定
07/02/15 00:07:20 zsZ2yu3E0
(;゚д゚)ァ....
Script CommandsでUsers以外を加えてignore設定にして保存
(保存場所は ホーム>ライブラリ>Application Support>SuperDuper!>Copy Scripts)
保存したやつにチェックしてSmart Updateな

543:名称未設定
07/02/15 00:56:28 oaJVohZN0
うわーエロ動画をうっかり消してしまった・・・ぐすん

544:名称未設定
07/02/15 01:57:18 eUrdSmKd0
>>539
>一旦イメージファイルににする必要があったっけ?

バックアップ先に復元すればイメージにせずに、起動ディスクの丸ごとコピーが
出来たはずだけど最近やってないのであやふや。

545:名称未設定
07/02/15 02:01:45 J03PfvZr0
SuperDuper良さそうだけど、日本語化されてないから
上にも出てるように使いこなせるかどうか自信が無くて購入に踏み切れない。
万が一間違って意図してないデータ管理をしちゃったら目も当てられないしな・・・
日本語化されてる(マニュアルが付いてる)アプリでの、お勧めは何?

546:名称未設定
07/02/15 02:57:54 wjafx7Dj0
>>543
エロ動画なんて後生大事に保存しておいたところで
ほとんど見返さないでしょ? 別に良いじゃん。

547:名称未設定
07/02/15 03:23:24 OGK5Og180
>>546
彼が悲しんでいるのは無くなったデータではなく
空いたHDの容量を見て気付いた
今までの無駄な時間と今までの自分。

548:名称未設定
07/02/15 04:54:04 HV9i8bj90
>>545
Personal Backup X4をお勧め、というか、他のは使ったこ
と無いから、勧めようが無い...

549:名称未設定
07/02/15 07:42:58 wv+qePuK0
>>550 >>545
ChronoSync
URLリンク(www.econtechnologies.com)

なんで皆ふれないのかと思ったらテンプレにないのね
CCCのような起動ディスクの全コピを必要と感じず
重要なデータの(差分)バックアップが主目的なオレの場合
ChronoSyncはかなり便利

特筆すべきは特定のラベルでバックアップor除外の設定できたりとかかな
マニュアルは英語だけどインターフェイスは日本語化されているし
マニュアルの英語も簡単


550:名称未設定
07/02/15 08:28:13 yktS0G5wP
>>541、542
アリガトー!やってみる。o(^-^)o

>>543
よう、俺!

俺は外付け2台あるんで、まず丸ごとをそれぞれ取って、うち一台で色々やってます。
不安なので...f^_^;
>>549
それ知らなかった。
iBackupてのも結構シンプルで使いやすいですよ。


551:名称未設定
07/02/15 09:15:56 3dIQ0Pf50
>>549 重要なデータの(差分)バックアップが主目的
同様の俺はCocoaRsyncが使いやすくて気に入ってる
URLリンク(homepage1.nifty.com)

552:549
07/02/15 13:39:49 vpKfGxSu0
今気付いた,訂正
>>549
×> >>550 >>545
○> >>540 >>545

>>550 >>551
シンプルさよりも細かい設定ができるのを求めてて最終的にChronoに行き着いたので除外済み>iBackup,CocoaRsync

やはり今まで誰も触れていないようなのでChronoSyncについてちょっと説明
・利点
ファイル名,フォルダ名,ファイル又はフォルダ名,親パス名はもちろん
UNIX系属性のオーナー,グループ,パーミッション,BSDフラグ(!)
Mac系属性のラベル,ファイルタイプ,クリエータ,ファイル属性(エイリアス,etc)
によって詳細な条件づけが可能
それらの組み合わせもできるので一度設定してしまえばほぼメンテフリー

削除したファイルや変更されたファイルの扱いも,一定期間・一定個数だけ保存したり(疑似タイムマシーン),
そのまま削除したり,かなりフレキシブル

作成日,変更日,オーナー,グループ,各ビットなどの属性も保存可能。

何をどうバックアップしたいかが明確な人にはお勧め
・欠点(?)
ブートディスクの複製(as Disk Utility.app > repair)はできない
(複製したディスクに対しての差分バックアップはできる)
複数のフォルダに同じルールを適用させるには設定を2つ作らなきゃならない
(設定をコピーして対象フォルダを変更するだけなので手間はかからない)
(前述のように詳細な条件づけが可能なので,ルートをバックアップ対象にして
 フォルダ名や親パスで不要なフォルダ・ファイルを除外するのも可能ではある)
シェア(30$,割れてるけど…)


553:名称未設定
07/02/15 16:02:29 OGK5Og180
ChronoSyncテンプレにあるよ。>>3
話題に上がらないのは、このスレでは
無料で、ブート可能なまるまるバックアップ出来るソフトを
求めてる人が多いから。

>>552
>シェア(30$,割れてるけど…)

おい、そこまで気に入っていて金払わないのは人間としてどうかと思うぞ。


554:550
07/02/15 20:43:22 yktS0G5wP
>>541,542
帰宅後早速やってみますた。
Buckup - all files で丸ごとコピーした後
Buckup - all files をチェックした状態で 
Edit Selected Copy Scriptをクリック
Script CommandsでUsersを加えてcopy設定にして保存
Smart UpdateでバッチリOK!
ユーザフォルダだけの同期ができますた。感謝感謝!!

この方法はOSのウプデータン出た時にバージョンを上げずに済むんです。
つまり外付け2台の内1つは現状(10.4.8)丸ごと差分,もう1つは
10.4.7のままユーザフォルダだけの同期ってな具合。
#10.4.9待ち遠しいなぁ...(;´Д`) ハァハァ





555:549
07/02/15 20:48:20 vpKfGxSu0
>>553
> 無料で、ブート可能なまるまるバックアップ出来るソフトを
> 求めてる人が多いから。
ぽいね

> おい、そこまで気に入っていて金払わないのは人間としてどうかと思うぞ。
払ってるよ

Chronoに限らず使ってるソフトや評判のいいソフトの割の有無は一通り調べて把握してるだけ
某サードパーティとか殆ど割対策のみのマイナーアップデートしてたりするし
機能限定型のシェアウェアの場合は申し訳ないが割って試用させてもらったり
あとごく僅かだけどkrackerと作者の無言のイタチごっこは眺めてるだけで面白いしためになる
ハードウェアキーまで導入して即効でクラックされてるメーカー品がある一方で
ソフトウェアプロテクトのみでほぼ完璧なクラック対策を施してるシェアウェアがあったり

オイラが割ってるのは自力で解析した両手で足りるソフトのみ



556:545
07/02/15 21:04:41 J03PfvZr0
いろんなアドバイスどうもありがとう。
Personal Backup X4って結構高いね・・・
ChronoSyncも良さそうだけど俺でも使いこなせるのかなー
ちょっと勉強してみます。

557:541&542
07/02/15 21:04:49 zsZ2yu3E0
>554
ほうほう "Usersを加えてcopy設定"の方でできましたか _〆(。。)メモメモ…
こっちの方が加えるの少なくて楽だねw
報告ありがとねん

558:名称未設定
07/02/15 21:06:15 OGK5Og180
>>555
ならワザワザ割れが出てる事を言う意味なし。
割れを推奨してるようなもんだぞ。
>オイラが割ってるのは自力で解析した両手で足りるソフトのみ
割れてるのを声高々に言うのは厨房の証。
また少し位のスキルを言うのも何気に言うのもしかり。


ちなみにChronoSyncは昔からチラホラ出てる、
特に日本語化されてからは前スレで話題になってた。
テンプレもろくに見ないで、いろいろと得意げに言われてもな…。

559:名称未設定
07/02/15 21:12:02 9daoEsAZ0
>>556
自分もPersonal Backup X4使ってるけど
Netbarrierなんかとセットになってるのがいいよ。

560:名称未設定
07/02/15 21:46:21 Bj+ptgKo0
>>555
うだうだ言ってないで全部金払って使えよ

561:名称未設定
07/02/16 12:29:02 giNGeGhR0
Personal Backup X4はスマートフォルダの内容(検索結果)をバックアップ対象にできないものかね?
それできたら便利なんだが。
ところでウィジェット使えてる?
オレのプルダウンメニューの下が????????????ってなってる。

562:名称未設定
07/02/16 14:00:58 egSyDsI20
>>561
プルダウンメニューのところが文字化けしているのって、
最新版で直ったんじゃなかったっけ。

検索結果のバックアップって、便利?どういう用途がある
のかなぁ?

563:名称未設定
07/02/16 14:05:48 X6De1u/g0
>>561
ウィジェット使ってなかったけど、見てみたら確かにプルダウンが
?????????になってるな。
10.4.8PPC


564:名称未設定
07/02/16 14:07:55 X6De1u/g0
あ、Personal Backup X4は最新の10.4.6.1ね。

565:名称未設定
07/02/18 17:36:35 GTAL1Zyx0
人民服 URLリンク(jafic.net)

人民服 URLリンク(jafic.net)

人民服 URLリンク(jafic.net)

人民服 URLリンク(jafic.net)

人民服 URLリンク(jafic.net)

>>1
人民服へのリンクを【コピー?】バックアップ中【クローン?】( ̄ー ̄)ニヤリ

566:名称未設定
07/02/19 19:45:42 8KTNNn7m0
Carbon Copy Cloner 3.0beta来たー
URLリンク(www.bombich.com)

567:名称未設定
07/02/20 01:59:30 m5LekVeP0
日本語起動でも問題ないあるか?

568:名称未設定
07/02/20 08:47:09 5EAXKHbC0
>>567
SuperDuper!

569:名称未設定
07/02/20 20:46:10 s2d9XI6n0
第一階層の不可視ファイルが見える問題は?

570:名称未設定
07/02/22 00:21:24 t0BdI2170
OSX10.4インストールDVDのバックアップがどうしても成功しません。
一層DVD-Rに何度も焼いてるのですが。
ディスクユーティリティでもToast Titaniumでも駄目でした。
MACOS拡張になっていて、起動ディスク選択画面には表れるのですが、起動はできません。
何がいけないのでしょうか。

571:名称未設定
07/02/22 00:22:54 66bmQxT10
>>570
なんでそんなもんのバックアップがとりたいんだ?

572:名称未設定
07/02/22 00:45:46 1488oi4d0
>>570
マルチしすぎです

573:名称未設定
07/02/22 01:09:51 VAOlb/Va0
>>570

過去おなじこと2度書いたんだけどDouble Saucer使いなさいって。
コピーしたディスクならそこら辺にごろんと投げ出しておけて必要なとき
惜しげもなく使えるから。傷がつけばまたコピーすればいいし。
ソフトの原本はみんな箱に入れて本棚に並べてあるよ。

574:名称未設定
07/02/22 01:38:01 I5PcV9xE0
>>570
ToastでPMのTigerDVD1枚目バックアップとって起動できた。
2枚目はDVD-R DLなのでとってないけど。

575:名称未設定
07/02/23 02:47:44 LrAEXUtl0
PCのHDから、外付けHDにコピーする場合、ファイルサイズはどれくらいまでOK?

昨日DVカメラから取り込んだ映像(11GB)を外付けHDにコピーしようとしたら、エラーでした。

576:名称未設定
07/02/23 03:07:16 2CiJ33jJ0
>>575
マルチしすぎです

外付けをHFS+に設定。
ていうかここMac板だから。

577:名称未設定
07/02/27 02:45:20 gtas479i0
ドライブジーニアスなるソフトを購入したものなんですが、
現在このスレの過去ログ、現スレ共に華麗なスルーっぷりに青くなっております。

これは利用者(魅力)が少ないのか、機能的に危ないのかどちらかお聞きしてよろしいでしょうか…。

578:名称未設定
07/02/27 02:53:02 0Qwm1lbL0
>>577

答え. ドライブジーニアスはバックアップソフトではありません。

579:名称未設定
07/02/27 03:02:17 gtas479i0
>>577
ありがとうございます。
確かにパーティション割り当て(ディスクユーティリティ)機能をメインに購入しましたっけ…。

今、マニュアルからコピーキャットの記述部分を見つけ、スレ内でも関連レスを見つけることができました。
再度このスレを読み直してみます。

580:名称未設定
07/02/27 07:48:22 oYXxnVza0
先月くらいまでデュスクユーティリティを語るスレというのがあって
そこでジーニアスについても触れられていたんだけど、そのスレが1000行ってからのち
新スレが立たないままになっているので、今は語るための適切なスレが無いってことだろうね。

581:名称未設定
07/02/27 11:31:40 L1jhJkRz0
>>569
Carbon Copy Cloner 3.0beta4を使って外付けHDDにクローン作ってみた。
日本語環境でも桶。みたい…
第一階層の不可視ファイルも見えなくなったし、起動もできた。

582:名称未設定
07/02/27 11:55:52 YLxupMHh0
>>581
マヂですか!!
人柱乙!!!!!!!!!!!!!!!!!

583:名称未設定
07/02/27 12:13:39 UqTEfeAb0
もう今更って感じだな。


584:名称未設定
07/02/27 12:28:14 YLxupMHh0
>>583
てゆーと、なんか他にいいのあるん?

585:名称未設定
07/02/27 13:51:05 UqTEfeAb0
諦めてSuperDuperとか購入した人も多いんじゃない?
ドーネーションウェアだからフリーウェアじゃないけどさ。
無償でも制限無く使える事以外しか価値無いと思ってさ。

586:名称未設定
07/02/27 22:39:10 D2QLQUbz0
性格上、毎回外付けHDDフォーマットしてフルバックアップしたいから
SuperDuper!をドネせず使って大満足中

587:名称未設定
07/02/28 12:12:21 cdu0ZbgY0
>>585
ポチするだけで日本語の問題や第一階層やブータブルの問題もなく
クローンが作れるの?

588:名称未設定
07/02/28 17:38:41 1D5Z4RWE0
すまん、ログと空気読んでないが質問する、親切な人よろしく

buffaloのHD-HU2-250GB-買ったんだが、バックアップって実際なんなんですか?

買った理由はHDDの要領が残り少なくなったから。
買った外付HDDに移したら初期化して新鮮な環境に戻そうかと思ってる。
使い方あってるかな?

200GBくらいデータを外付HDDに移したいんだが、
CドライブとDドライブ丸々移したら全部のデータ移せるよね?
だからそうしたいんだが、
本来USB2.0で使えるはずがアクセスランプの色からするにUSB1.0になってる。
時間はどんだけかかるんだか知りたい。

あと、もう2回失敗してる。途中で切断されて・・・わかる人よろしく

589:名称未設定
07/02/28 17:40:25 IZlYW66p0
>>588
Windowsだからじゃね?

590:名称未設定
07/02/28 17:54:37 d/sJrzca0
>>588
ここは新Mac板なのでスレ違いですよ。
PC初心者板かWindows板あたりがよいのでは? ではごきげんよう。

591:名称未設定
07/02/28 17:55:55 1D5Z4RWE0
>>589
それはどういうことですか?
レスしてくれてありがとうですが、そこは変えるつもりはないです・・・

592:名称未設定
07/02/28 17:56:53 1D5Z4RWE0
>>590
そうですか・・・すみません

593:名称未設定
07/02/28 18:10:15 uY89E6+C0
こりゃまた凄いのがいるな・・・

594:名称未設定
07/02/28 18:29:52 1D5Z4RWE0
素でミスりました、すみません

595:名称未設定
07/02/28 19:00:30 sDWTLokZ0
>>587
> ポチするだけで日本語の問題や第一階層やブータブルの問題もなく
> クローンが作れるの?
作れます。

596:名称未設定
07/02/28 20:02:22 adZNQ4A90
PPCのOS9時代のソフトのバックアップ取ってある人

ください!

597:名称未設定
07/02/28 21:11:06 zAS05vt20
>>595
どうもです!
じゃあ今度からはSuperDuperかなぁ。
ちなみに10.4.8でも大丈夫ですよね?

598:名称未設定
07/02/28 23:10:17 IZlYW66p0
>>577
ドライブジーニアスの日本代理店無くなってないか??
URLリンク(www.fli.co.jp)

夜逃げかなぁ


599:597
07/03/01 00:00:56 v44rQwhL0
SuperDuper 2.1.4使ってみました。

ここ最近はTiger + Carbon Copy Cloner 2.3で
めんどくさいプロセス付きで起動ディスクのクローン作ってましたが
SuperDuper 2.1.4、ほんと簡単すぎで大丈夫か?って感じですw

これでインターフェイスが日本語だったらもっといいんですけどねぇ。

600:名称未設定
07/03/01 00:58:02 uLiywi6+0
Carbon Copy Cloner 2.3じゃなく2.2を使えばもっと楽なのに
まぁ、SuperDuper !が楽なのは確かだけど、
ホント日本語の解説サイト欲しいよな
あの50ページ位あるマニュアルには何か重要なことが隠れていそう・・

601:名称未設定
07/03/01 01:02:51 WiYsQ4Z10
中高ぐらいの英語で読めるが。。。

602:名称未設定
07/03/01 01:06:42 IWpQ8Csd0
>>601
問題はそこではなく50ページ位あるということだろう。

603:601
07/03/01 02:30:06 aW79Iayg0
>>602
俺hあ599にレスしただけだから。

604:名称未設定
07/03/01 02:34:23 miDA390O0
Carbon Copy Clonerは差分コピーが遅いんで
だんだん使わなくなったな。
psync使ってるのはみんな遅い感じがする。

605:名称未設定
07/03/01 02:38:50 XFF5aCzd0
つーか起動ディスクのクローンってディスクユーティリテーで復元
じゃなんか問題があるの?

606:601
07/03/01 03:11:43 yMGtryjT0
問題が無いならそれで良いんじゃない?

607:名称未設定
07/03/01 04:16:35 L0Hy8lJJ0
>>605
差分が出来ないから遅い
環境によっては起動ディスクの復元が出来ない。
(出来るという人もいるが自分はこれにハマった)

608:名称未設定
07/03/01 20:56:49 jq3NoE7X0
バックアップのために外付けのハードディスクの購入を検討しているのですが、
容量はどれぐらいが適当でしょうか?
OSはMacOSX10.4.8です。大きなデータとしては、iTunesで20Gバイトぐらいあります。
偉い人、教えてください。
また、推奨メーカーがあれば、それも教えてください。

609:名称未設定
07/03/01 21:00:33 KU1Ab5C40
ドライブオンリーで一万前後、今だと320GB かな?

610:名称未設定
07/03/01 21:03:00 jq3NoE7X0
>>609
最大で320GBですか?
それとも標準ですか?
メーカーはどこが良いですかね?

611:名称未設定
07/03/01 21:04:06 AQapQsl20
>>608
内蔵のHDDの容量以上。できれば2倍。

612:名称未設定
07/03/01 21:07:33 jq3NoE7X0
>>609>>611
ありがとうございます。

613:名称未設定
07/03/01 21:58:32 nB9ia3+r0
>>608
せっかくMacなんだから外付けHDDから起動できるヤツかった方が便利だよ。
ちょい高いけどラシーとかロジテックとか。

614:名称未設定
07/03/02 00:19:15 EMIlAVSP0
>>598

サーバ障害情報(2007/03/01)
2月27日 20:00頃 ~ 3月1日 17:00
ネットワーク障害により、メールの送受信、ホームページの表示に影響が出ておりました。ユーザ様にはご不便をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。

URLリンク(www.fli.co.jp)

615:名称未設定
07/03/02 00:21:16 R4qm1aFi0
>>613
秋葉館のは安くてブート可なのあるよ。
ダサいけど。

616:名称未設定
07/03/06 11:09:20 kXpsPycr0
os9.1でSilverKeeperでボリューム丸ごと外付けにバックアップしました。
その中のフォルダを「情報を見る」で見ると、オリジナルとバックアップで項目数と容量が一致しないのですが、
これで完璧にバックアップされているのでしょうか?

617:名称未設定
07/03/06 12:02:13 quJ6fewy0
ずれの程度は?

インデクス等のバックアップ作業関連のデータのソース側とターゲット側の違いかな。

不可視ファイルを見える様にし、フォルダー容量を計算するにして並べて比較すれば判る。

618:616
07/03/06 13:26:52 kXpsPycr0
数個のうちの一つのフォルダは、
元  :97123項目で、9,085,958,625バイト
コピー:97105項目で、9,085,958,310バイト
でした。
ちなみにファインダーでドラッグコピーしたら、完全一致しました。

619:名称未設定
07/03/06 13:44:50 kJGmEhEA0
その程度の差異なら、たぶんバックアップする必要のない
一時ファイルの類がサクッと無視されてるだけでしょ。
丸ごとバックアップしたんなら、外付けで起動してみれば?
問題なく起動できるなら、特に問題はないんじゃないかと。

620:名称未設定
07/03/06 13:49:53 1DhQzVmp0
OS9ならアクセス権も糞も関係無いので丸ごとならファインダーでコピーすりゃいいだけだよ。
保証も何も無いフリーウェアつかうよりかはずっと信頼性がある。

621:名称未設定
07/03/06 17:51:11 H5Kbnw+X0
MacBookをSuperDuper!やCCCでバックアップをとろうとしたのですが何度やっても
どちらも途中で止まってしまいます。
外部ディスクとしてPowerMac G5をターゲットモードで起動していたのですが、(HFS+で
フォーマットしたHDDが他にないため)同じような症状の方or同じ構成で成功した方は
いますか?


622:名称未設定
07/03/06 21:07:22 Pk9wNI4B0
CCC3.0-b5キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

623:616
07/03/07 00:39:05 5k1QHs550
>>619-620
ありがとうございました。
バックアップ対象は、起動するための物ではなく、OSX用の書類とかもいろいろ入っています。
で、調べてみたところ、原因が分かりました。
原因は「Mac OS X のエイリアス」の書類がコピーされていませんでした。
(パッケージの中のOSXエイリアスもコピーされません)
そのファイルに遭遇するとエラーが起きたと報告してくる場合もありました。
また、タイプ2エラー辺りで落ちてしまうこともあり。
SilverKeeperがなぜこの書類をコピーしないのかは、不明ですが。
(結果的に、OS9+SilverKeeperでは、OSX書類は完全コピー不可能なので要注意です)

SilverKeeperを使ったのは、ファインダーで大容量コピーをやるとよくフリーズするためです。
また、後で分かったけど、SilverKeeperの方がコピー速度が速いです。

624:名称未設定
07/03/07 00:53:39 pDe75lMF0
>>623
一見エイリアスに見えるが、OSXのシステム関係のものはシンボリックリンクなんだよ。
だからOS9上ではうまくコピーされない。

625:名称未設定
07/03/07 03:39:29 ZNvmaJsL0
てか今さらOS 9の話なんかされてもなw
そういうのは旧板でひっそりやってくれ。

626:名称未設定
07/03/12 18:12:23 hcQYljaW0
OS 9のエイリアスはうまくできてたな。

627:名称未設定
07/03/18 12:26:06 bv1FlAWc0
それでみんなはClone派? Backup派?

628:名称未設定
07/03/18 13:00:58 FYFA8Wr30
>>627
普通にシステムの入ってるパーティションはクローン。
データの入ってるパーティションはファインダーでコピー。

629:名称未設定
07/03/19 02:53:07 Dum2JxGP0
integoのX4が全部アプリケーションフォルダでバラバラになってるのがウザくて
「intego」てフォルダ作ってまとめて入れてたんだけど
どうもアップデートしてもバージョン変わってないおかしいな?と思ったら
いつの間にか「intego」フォルダの外に
新しいバージョンのアプリ本体が作られてた…。
personal backupがどうしても起動できなかったんだけど
外にいる最新バージョンの方は起動できたや

面倒くさいがまとめないでそのまま入れといた方がいいのかなあ
せめてラベル貼って見分けつきやすいようにしようと思ったら
personal backupだけラベルの欄が灰色になってて変えられないし…orz

630:名称未設定
07/03/19 05:11:54 LiSYLruM0
Intego製品に限らず、インストーラを使うプログラムは
移動しないが無難だね。ラベルは当たり前だけど、変え
られるよ。アクセス権かなんかが変になってるんじゃな
いか?修復して、一度セーフモードで再起動してみた方
が良いかもね。

631:名称未設定
07/03/19 23:38:53 Dum2JxGP0
DWかけてみたんですが
やっぱりpersonal backupだけラベルが変えられない
なんでだろう?????
情報を見てみても他のX4アプリとは
アクセス権に違いはないのだが

632:名称未設定
07/03/20 14:35:03 wiUy8SpI0
俺はPersonal Backup X4をアプリケーションフォルダの中に作った
BackupToolフォルダに入れているけど、別に何も問題ないなあ。
integoメニューやウィジェットは使っていないけど、
アプリの起動には関係ないし、ラベルもちゃんと付けられる。

それと、バージョンアップの時にパスが変わっちゃうのは当然だよ。
integoのアップデートは、上書きじゃなくてただのインストーラーだからね。

同じPersonal Backup X4のリビジョン違いが近い階層にあるので
おかしくなっているだけなんじゃ?

わからなければ、いちどintegoアプリをすべて削除して入れ直しが吉。
その時はライブラリ内のintegoフォルダやプレファレンス内の
integoフォルダも消すようにね。

あと、アクセス権の修復はDWよりも純正のディスクユーティリティがオススメ。

633:名称未設定
07/03/26 19:34:06 iuGcKKCs0
pcのゲームを買ってバックアップをとって、バックアップディスクで起動しようと思ったのですが、「正しいdvd-romを挿入してください。アプリケーションをOKに選択して、再開してください」
とでて起動できません、直し方教えてください、インストールはできています





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch