【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 4at MAC
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 4 - 暇つぶし2ch2:名称未設定
06/06/23 22:55:29 7J3XKGdf0
無料+ドネーションウェア

rsync:OS Xにデフォルトで付属 Terminarlから使用。
-E optionでクリエーターの保存も可。
その他option次第で様々な機能が使える。

SilverKeeper:フリーウェア
URLリンク(www.silverkeeper.com)

Carbon Copy Cloner(2.3は日本語環境で不具合あり):ドネーションウェア
URLリンク(www.bombich.com)

Sync!Sync!Sync! :シェアウェア LEはフリーウェア
URLリンク(homepage.mac.com)

Backuplist:ドネーションウェア
URLリンク(homepage.mac.com)

PsyncX:フリーウェア 日本語がw
URLリンク(psyncx.sourceforge.net)

ディスクユーティリティ 復元:OS Xにデフォルトで付属

3:名称未設定
06/06/23 22:56:44 7J3XKGdf0
有料

Retrospect: 高機能
URLリンク(www.dantz.com)

SuperDuper!
URLリンク(www.shirt-pocket.com)

Deja Vu: Toastに付属
URLリンク(www.propagandaprod.com)

Backup(.Mac):.Mac会員のみ
URLリンク(www.mac.com)

SwitchBacK
URLリンク(www.bridge1.com)

Synk:履歴保存可
URLリンク(www.decimus.net)

SyncupX:履歴保存可
URLリンク(freeridecoding.net)

Synchronize!シリーズ , Backup Simplicity
URLリンク(www.qdea.com)

Intego Personal Backup X
URLリンク(www.intego.com)
URLリンク(www.act2.com) (act2)

ChronoSync
URLリンク(www.econtechnologies.com)

4:名称未設定
06/06/23 22:57:18 7J3XKGdf0
バックアップソフトリンク集
OSX Freewares
URLリンク(www.geocities.jp)

OSX-NAVI
URLリンク(osx-navi.main.jp)

Mac OS X ソフトウェアサーチ
URLリンク(www2.ktplan.jp)

5:名称未設定
06/06/24 05:35:44 h/AYudLh0
>>1



6:名称未設定
06/06/24 12:23:00 NJcM9G5Y0
Sync!Sync!Sync! のLE 使ってます。
ファイルをリネームするとシンクロしたあとに二つのファイルになったり
移動したりすると同じファイルが二つの場所に存在するようになったりするような。
阿呆な使い方をしているのがおいらです。

7:名称未設定
06/06/27 06:59:51 K7b+YUps0
Tigerの入ってるパーティションを広くしたいので
システムのバックアップを取りたいんだけど
どうやるのかな?

通常のコピーではまったくだめだし
マシンがMDDなのでOS9でブートしてコピーと思ったけど
それもダメだし。

システムのバックアップをとって、パーティションを組み直して
システムを戻すだけなんだけど、これって意外にハードル高い?

8:名称未設定
06/06/27 07:23:30 MuH+B9eC0
>>7
URLリンク(www.b-next.jp)

9:名称未設定
06/06/27 09:18:35 K7b+YUps0
>>8
ありがとお!

10:名称未設定
06/07/02 01:01:09 jpdGVIi/0
age

11:名称未設定
06/07/12 23:54:02 OndJt9gP0
Personal Backup
最新バージョンで、可変長イメージファイルにまとめる機能がなくなっている。
便利だったのに。

12:名称未設定
06/07/13 06:02:20 loFXfYCO0
>>11
そうだね。復活するように要望出しておくと良いかもね。
イメージファイルを作って、マウントしておけば、一応
バックアップ先に指定はできるんだけど。

13:名称未設定
06/07/13 08:08:19 jGkHkJ480
PsyncXアップデートしてんね。
いいかげん日本語もアップデートしてくれ。

14:名称未設定
06/07/13 10:35:33 TfDyi8nn0
PsyncXは機能って何が出来ますか。
PsyncXは機能って何が出来ませんか。
PsyncXはあなたのディスクドライブを破るソフトではないソフトです。
バックアップドライブからファイルを解消できますが、解消してほしくしかない訳です。

私はPsyncX にほとんどの仕事を使ったり, 従ってあなたがそれを使用すれば,
何かを寄付することを考慮しなさい。
私は新しいコ ンピュータの購入のために働いている、従って寄付は断られないね!
--------------
2chの「日本語でOK」文章を読み過ぎたせいか、この程度の妖文にも
動じなくなってしまったようだ…

SilverliningのUB化はまだかなぁ…

15:11
06/07/13 14:27:13 ZIShoKOs0
サポートに要望はすでに出してあるのですが、
「一部の機能を理解できないユーザーから、意味不明なのでやめれ! と指摘されたので
 再バージョンで省略した。私たちもあの機能はできればつけたいと思っている」
とのこと。おそらく実装はされていて機能殺されている気がする。

16:11
06/07/13 14:28:02 ZIShoKOs0
再バージョン → 最新バージョン

17:名称未設定
06/07/13 14:30:09 6FA2zthzP
PsyncX 2.2の後すぐに2.2.1が出たようだね。

18:名称未設定
06/07/17 00:52:23 DN5UifDn0
Sync!Sync!Sync! LEが落ちまくる。なぜなんだ?

ちなみに、PB G4-12inch/1.33/OS 10.47です。

19:名称未設定
06/07/20 06:00:20 lyppI+b40
質問です。

システムのクローンを内蔵と外付けにいくつか取っているのですが
SliverKeeperで毎回やると時間がかかってしまいます。
そこで、例えば「ホーム」ディレクトリだけシンクロさせておけば
メールやブックマークなどの主な情報は共通になりますか?

また、そのシステムクローンのうち、
ひとつをパンサーからタイガーにしたのですが
その場合〈パンサー←→タイガー〉間の
「ホーム」のシンクロは動作的にやばいでしょうか・・?

よろしくおねがいします。

20:名称未設定
06/07/20 07:03:48 HdwOfkYT0
>>19
> そこで、例えば「ホーム」ディレクトリだけシンクロさせておけば
> メールやブックマークなどの主な情報は共通になりますか?
なる。


> その場合〈パンサー←→タイガー〉間の
> 「ホーム」のシンクロは動作的にやばいでしょうか・・?
やばい。

21:19
06/07/20 14:09:06 haAsQ5v+0
>>20
ありがとうございました

22:名称未設定
06/07/22 06:01:03 WVbjsYUp0
>>15
何じゃそりゃ。世の中、声のデカイ馬鹿にはかなわないってことか。

23:名称未設定
06/07/23 03:19:17 JBSkJDE70
>>22

例) 朝鮮人、中国人

こいつらには世界中が迷惑しています。

24:名称未設定
06/07/23 12:14:16 KY/82LVk0
>>18
>ちなみに、PB G4-12inch/1.33/OS 10.47です。

PB G4-12inch/1.5/OS 10.47
全く問題なし。

25:名称未設定
06/07/27 02:58:45 OU3WeDpU0
SuperDuper!が簡単で気にっている

26:名称未設定
06/07/28 01:21:57 jLi7r0Wc0
バックアップソフトの中で、履歴保存できなおかつ
同一ファイルのバージョン違いを一定の期間で古い方から
消していってくれる機能のあるソフトはないでしょうか
TryBackupというのがそういう機能を持っていたのですが
ファイル名の不具合が出たあとちっともアップデートされなく
なってしまったので…

27:名称未設定
06/07/28 01:24:45 bmH2imaz0
>>26
>>2

28:名称未設定
06/07/28 01:26:00 bmH2imaz0
>>26
ワリイ>>3だった。履歴保存。
書いてないけどChronoSyncも出来る。

29:11
06/07/28 11:41:21 qL5M5S2K0
>>22
なるべくサポートセンターに「復活してほしい」という異見を出すのが
大切と思います。 あの機能便利だから復活してほしい。

30:名称未設定
06/07/28 12:08:41 jLi7r0Wc0
>>26
ありがとうございます、その履歴保存のできるソフトは
一応見たんですけど、英語なのが多くて肝心の「同一ファイルの
バージョン違いを古い方から消していってくれる」のかどうかが
分からないんです、Retorospectは使ってるんですが履歴はどんどん
たまっていって、一定期間が来たらバックアップ先を初期化して
フルバックアップをやり直す、という思想ですし。
Synkの
URLリンク(www.decimus.net)
この設定は「同一ファイルのバージョン違いを一定期間後に古い方から
消していってくれる」機能なんでしょうか?

31:名称未設定
06/07/28 13:20:02 bmH2imaz0
>>30
Synkは日付別フォルダ作って、そこに更新された古いファイルを入れる。
その設定だと90日間保存。あとは古い順にフォルダごと削除される。
(もしかしたら設定でバージョン式に変えられたかも?)
ChronoSyncはどう?日本語リソース入ってるし、履歴も希望にかなう。

32:名称未設定
06/07/28 19:05:52 jLi7r0Wc0
ありがとうございます、ChronoSync試してみます。

33:名称未設定
06/07/28 21:43:19 ELPsHfFt0
ふーーん日本語で使えるのか
買ってみるかな

誰か常用してる人いるのか

34:名称未設定
06/07/29 17:02:13 XxaVKGHJ0
CCCって結局どうなったの?MacFanではバックアップソフトで紹介されてるんですが、、。

35:名称未設定
06/07/29 18:25:01 iPXy38Z80
日本語版の2.2なら普通に起動出来るけど、使っても大丈夫なのかな

36:名称未設定
06/07/29 18:40:37 XkD4hKPk0
ここはひとつ人柱になってみてくれたまへ>35

37:32
06/07/29 18:52:25 O9ODml/c0
ChronoSyncほぼ理想のソフトだったので、レジストしました
決めたポイントは
バージョン違いのファイルを一定期間後にパージしてくれる。
アーカイブフォルダに移される、古いファイルも含めて生データー
でバックアップされる。
ソースからバックアップしたくない除外ファイルを指定できる
バックアップ後システム終了できる。
結構速い。

というのが希望にかなってたので早速使ってます。

38:名称未設定
06/07/29 19:54:45 qUa4ekVZ0
>>36
手元にUSBメモリしかなかったので画像フォルダ(約5MB)で試したが、
バックアップ出来た。
問題は今の所見つからない。

39:名称未設定
06/07/29 20:04:43 khIjE9uV0
>>38
>>問題は今の所見つからない。

できればバックアップしたヴォリュームから起動できるかどうかを確認願いたし。
引き続き人柱レポyrsk

40:名称未設定
06/07/29 20:18:05 HYjJuCnn0
>>37
うちは日本語で使えるのが嬉しくて登録しました
そのほかの感想は32さんに同じ

41:名称未設定
06/07/29 23:27:22 qUa4ekVZ0
>>39
FWHDDケース使おうと思ったらケーブル断線して使えなくなってしまったので無理です。
とりあえずUSB経由で外付けハードディスクにまるごとバックアップに関しては成功。
役に立てず申し訳ない。

42:名称未設定
06/07/30 00:54:54 RcxhLkJo0
>>41
ありがたやありがたや。
2.2でバックアップとれることが分かっただけでもオケです。
無理云って申し訳なし。

43:名称未設定
06/07/30 01:15:22 CTQTImr/0
OS X 10.3 or 10.4で、起動可能な外付けFW HDDつくれるのはまだCCCだけだよね?

44:名称未設定
06/07/30 01:43:40 RijdHFwZ0
>>43
SilverKeeper 1.1.4
LaCie d2 250GB/300GB共に起動できてます。

45:名称未設定
06/07/30 04:22:21 TLL9LqFM0
>>43
Apple

46:名称未設定
06/07/30 05:11:32 rKGVzOXv0
>>43
Synk

47:名称未設定
06/07/30 05:13:35 JvV2qDZS0
>>43
Silver Keeper

48:名称未設定
06/07/30 09:26:57 WIVRmzo00
>>43
SuperDuper! 最強

49:名称未設定
06/07/30 10:05:07 JKpIPFSc0
>>45
>Apple

それってディスクユーティリティで起動ディスクを、外付けHDに
「復元」してやればいいの?
その場合起動してるシステムでもOK?それともCD起動しての方がいいのかな

50:名称未設定
06/07/30 15:27:29 VcOKvDX50
>>42
FWHDDケース購入したので試しましたが、起動は出来ました。
とりあえず今は問題無しって所です。

51:名称未設定
06/07/30 15:39:27 TLL9LqFM0
>>49
CD起動の方が確実だよ。時間かかるから失敗するといたいしね!

52:名称未設定
06/07/31 03:39:17 uDEA2/hz0
>>43
SuperDuperが簡単でおすすめ
アプリの見た目もいいし
問題なく外付けから起動できるよ
URLリンク(www.shirt-pocket.com)

53:名称未設定
06/07/31 04:02:51 WRwGhk780
有料ですか。

54:名称未設定
06/07/31 22:07:32 j0wJJUVn0
PowerBook G4のハードディスクが故障してしまい
中に入っていたメールもデータも全て消し飛んでしまいました(;_;

修理から返ってきたので今度はバックアップをしっかりとっておこうと
思うんですが分からないことがあるので教えてください。
内蔵しているHDが80GB、バックアップ用が外付けの160GB Firewire接続(OSXブート可能)
のもので、バックアップ側は同じ容量で2つのボリュームに区切り
ディスクユーティリティの復元を使ってバックアップしてみました。
無事に複製がとれ、試しに外付けのバックアップしたボリュームから
起動してみましたが問題なく起動できました。
さて、今度はバックアップ先から無事にリストアできるか試そうと思い
PantherのCD-ROMから起動し、やはりディスクユーティリティの復元を使って
先ほどとは逆にソースはバックアップした外付けのボリューム、
対象は内蔵HDとして実行してみたんですが
「ソースの準備中です」と表示されステータスバーがねじれぐるぐる(?)
のままいっこうに進まなくなってしまいました。
何か間違った方法をとっているのでしょうか?
OSは10.3.9です。

55:名称未設定
06/07/31 22:18:46 oRSgJKV80
PowerBookまで読んだ

56:名称未設定
06/07/31 22:21:35 9wD+mfwD0
せめてPowerBook G4まで読んでやれよ

57:名称未設定
06/07/31 23:43:57 rVmfbGG/0
>>54 基本的に間違っちゃいないと思うが、なんか見落としあんのかなぁ。
10.4起動DVDからMacを起動させた状態では
ディスクユーティリティの復元は機能しないのは仕様なんだが、10.3ではどうだったっけ?
たしか大丈夫だったような気がするが起動CD/DVDのバージョンによって挙動が違うのかもな。
バックアップしたボリュームはディスクユーティリティのテストでは無問題なんだよな?
他にMacがあればターゲットモードで件のPMG4を動かして他のMacから復元操作する手もあるな。

58:54
06/08/01 00:06:21 08da0ENX0
>>57
バックアップした外付けHDDのボリュームをディスクユーティリティで検証して
みたのですが

ボリュームの検証に失敗しました。エラー:ディスクのマウントを解除できませんでした(-10000)

となってしまいました…

59:名称未設定
06/08/01 00:46:36 5iJYcWBW0
>>58
> ボリュームの検証に失敗しました。エラー:ディスクのマウントを解除できませんでした(-10000)

ありゃ、マウントした状態ではディスクユーティリティの復元はは使えないので
件の「ソースの準備中です」と表示されステータスバーがねじれぐるぐる、ってのは
マウント解除動作から進めなくなって足踏みしてる状態を表していると考えるのが自然だな。
起動ボリュームか使用中などなんらかの理由が無い限りマウント解除できて当たり前なので
なぜマウント解除できないのか理由を見つけるのが第一段階だな。



60:名称未設定
06/08/08 03:22:16 8a3Tw77v0
Time Machine wktk

61:名称未設定
06/08/10 20:58:14 WUJwAdrr0
タイムマシンが実装されたら
サードパーティ全滅?

ChronoSyncを買ったオレガイル

62:名称未設定
06/08/10 21:13:52 bBTQdKpC0
どういう状態でバックアップするのかな>Time Machine
俺としては生データーでして欲しいんだけど。
でもあのインターフェイスはいいなあ、あれほど分かりやすい
履歴参照もないよな、TIme MachineのAPI使うとほかのバックアップ
ソフトも、あのインターフェイス使ったりできるのかな、それとも
あの部分は別かしら。

俺もChronoSync使ってるんだけど、スケジュールバックアップに
毎日よりさらに短い間隔、何時間ごとにってのが欲しいな。
あとスケジュールバックアップはあくまでもログインしてからしか
動かないみたいだから、なんとかして起動さえしてたら動くように
ならないかな、省エネルギーのスケジュールと組み合わせて夜中に
バックアップとってみたいけど、普段自動ログインで使ってないからな。
日本語で要望出してもむりかな。

63:名称未設定
06/08/10 23:03:34 3FY0rkqi0
>>62
>スケジュールバックアップに
>毎日よりさらに短い間隔、何時間ごとにってのが欲しいな。

できるよ。指定時間をコマンド+クリック

64:名称未設定
06/08/11 00:35:24 VLDlKAaa0
>>61
>タイムマシンが実装されたら
>サードパーティ全滅?

APIが公開されてるし、上手く利用した物が出てくるかもね。
あのインターフェイスは分かり易そうだけど、キッチリ管理
しなきゃいけない環境では逆にやりづらいと思う。


65:名称未設定
06/08/11 14:48:31 8hQWX+4j0
ウチのおかん(50代後半)も知ってたw>タイムマシーン
「新しいマック、全部バックアップできるんだって(<微妙に間違ってるが)」と昨日いきなり言われた驚いた
ネットニュースか何かでみたようだが、広報がかなりがんばってるのかな?


66:名称未設定
06/08/11 15:47:28 Gj6eAP8H0
なんかそれきいてどっかの雑誌のおかん思い出した。

67:名称未設定
06/08/11 15:59:58 ec7RXyqm0
わしはタイムマシーンと聞くとタイムトンネルが思い浮かぶ。そしてミカの歌う「タイムマシーンにお願い」が...(カエラ版のが良いけど)

68:名称未設定
06/08/11 16:28:19 7BkU4PJd0
タイムマシーンて言葉を知らない人が意外に多いのにびっくりした。
ドラえもんを連想するのかな。
アニメやSF小説なら未来にも行けるんだよね。
わしは、タイムボカンを思い出した。

69:名称未設定
06/08/14 00:20:18 fDINyDkL0
オイラは「オースティン パワーズ」を連想した...

70:名称未設定
06/08/14 02:16:11 ZOU4jseM0
>>69
Mac OS X 10.7 ビグルズワース君

71:名称未設定
06/08/14 09:04:26 8DU6HG99O
基本的に全滅だろうな<3rd
履歴の見せ方は確かに画期的で他を圧倒してるからパーソナルユースでは隙無さげ。
昆布現象再来といいたいところだけど、このUIは技術でなくて「発想力」の差なので、
これまでのバックアップソフトメーカーの怠慢をなじることにした。

72:名称未設定
06/08/14 10:37:43 7MfjVskp0
それは基本なのか

73:名称未設定
06/08/14 15:40:27 W2D6gofG0
Sync!3LEでそこそこの数(200ファイルくらい)をMOにコピーした後、
取り出そうとすると、「他のアプリケーションが使用しているため...」
とメッセージが出て取り出せません。
MOのフォルダを開いたり閉じたりしてから取り出すと取り出せます。


74:名称未設定
06/08/14 15:55:42 Jm/EjfYF0
はぁ、そうですか。

75:名称未設定
06/08/16 06:25:03 hHd7Dkl+0
FileVaultのかかったホームディレクトリを
バックアップ元と先のディスクイメージをちゃんとマウントしてから
差分バックアップしてくれるソフトは一つも無いのか?
SuperDuperはレジストして持ってるが、イメージファイルまるごとコピーするだけだし
作者に聞いてもやめとけと言うばかりでFV周りに関して全くやる気が無い

仕事で使ってるデータが多く入っている、
毎日持ち歩くPBG4でFVを切れと言われても困る…

76:名称未設定
06/08/16 18:41:34 /pmf6fm00
>>75
手動でマウントしてからバックアップ元と先を指定すればできるでしょ?
それが面倒くさいってことなのかな?

77:名称未設定
06/08/22 13:45:43 bAAZs48v0
タイムマッスィーンがどれほどのもんかわかんないので
取りあえずSuperDupper!買いました。

いいですね。これ。
もっと早く買えば良かったよ。円安で高くなっちょる。

78:名称未設定
06/08/23 18:32:26 LxWfi8sX0
やべぇ・・・

一瞬SuperDeparture買いましたに見えてしまった

79:名称未設定
06/08/30 13:33:59 V0f4Z8yO0
>>68
タイムボカンを知っているオレがいる。

ところでBombichの野郎さっさと最新の日本語環境下のMacで使える
Carbon Copy Cloner出せよと思うのはオレだけ?

今時はもうSuperDupper!の方がいいの?
SuperDupper!はもう日本語化されたのであろうか?
教えてハクション大魔王。

80:名称未設定
06/08/30 14:04:14 RIcaYCMO0
>>79
最新って事はインテル?
>>35あたりから書いてあるけど、
PPCならCCC2.2+10.4.7で日本語環境でも使えた。
起動ディスクを丸ごとFW外付けにバックアップで、起動できることも確認。

81:79
06/08/30 14:35:14 xa6K1lyD0
>>80
あ、いや、PPCの10.4.7です。

2.2ってマヂ大丈夫なんでしょうか?

82:名称未設定
06/08/30 14:54:06 rGqCwvka0
起動ディスクの差分書き換えができるって以外に他社製ソフトつかうメリットってあるの?

83:名称未設定
06/08/30 15:00:03 RIcaYCMO0
>>81
上でも使えてる人いるし、大丈夫じゃないかなあ。

参考までに環境はMDD/1.25GHz、10.4.7。標準のFWポートに繋いだdTwinにバックアップ。
その後CCC2.2で何度も同期バックアップをしたけど、正常にバックアップされて起動も可。
PsyncはTiger対応Deja Vu付属のと同じ0.69.3を使ってる。


84:79
06/08/30 15:46:32 xa6K1lyD0
>>82
ディスクユーティリティは最初ヘボヘボのままでリリースしたから
未だに信用ならないって人は多いのではないかと。

>>83
PsyncとCarbon Copy Cloner 2.2ってなんか関係あるんでしょうか?

85:名称未設定
06/08/30 15:51:33 rGqCwvka0
>>84
なるほどそういうことだったのですね。

86:名称未設定
06/08/30 17:18:00 m49ThGs20
>>84
PsyncはCarbon Copy Clonerで差分コピーする時に必要。
ただコピーするだけなら不要。

87:79
06/08/30 18:09:16 xa6K1lyD0
>>86
あー、確かそんなのもありましたなぁ
サンクス!

88:名称未設定
06/09/03 18:14:20 SMaiBFR40
巡回中

89:名称未設定
06/09/03 19:38:27 DAsEdTMA0
SilverKeeper:フリーウェア
ここにも書いてあるみたいだけれど、俺もやってしまったよ。上書きバックアップ。orz
URLリンク(miracles.jp)



90:名称未設定
06/09/03 20:02:47 zmRuKlpp0
>>89
実は俺もやったことがある。

91:名称未設定
06/09/03 21:39:41 DAsEdTMA0
>>90
やっぱりあるよな。
で、今ファイルサルベージ5で復旧しているが、ファイルネームは
無くなるし、復旧したファイルをファインダでプレビューしようとしても
ファインダが落ちるはで、散々。orz

92:名称未設定
06/09/04 00:51:15 gAZRWdPU0
>>89
そのブログのコメント書いた人、言いたい事はわかるんだが、
ショックのあまり混乱しているのか、
文章がとっちらかっててイマイチ理解しにくいw

93:名称未設定
06/09/04 07:07:26 YApkG3zj0
carbon copy clonerでシステムの全バックアップを
とっている最中なのですが…

ibookの800MHZ位のマシンでUSB1.1でつないだ外付HDDに
60G位のデータをバックアップしているのですが、今12時間目で
進行状況のゲージは半分位…

こんなに時間かかるものなのですか?


94:名称未設定
06/09/04 07:26:11 hlhgsFN70
>>93
仮にUSB1.1の転送速度の最高値12Mbpsが出ていたとしても
11時間以上掛かる計算なので、実効値半分としたらそんなもんでしょ。

95:名称未設定
06/09/04 08:13:19 /jzNi3dz0
>>92
言いたい事がわかるなら理解できてるじゃんw

96:名称未設定
06/09/04 09:51:12 sqOC5o3m0
>>92
同感。文面からもあわてふためいている様子が
伝わってくるな。業務データならかわいそすぎ。

ファイルサルベージはどうも俺には向いてない。
100ギガ近いファイルの救出で丸2日間かかったあげく
途中でスキャンが止まった。レスキューだろうな。

97:93
06/09/04 10:06:06 BZO1eFn+0
>94
そうですか…

うちのibookはUSB2.0に対応してないんですよね。
FW対応の外付HDDはUSB2.0の2倍近い値段がしたので
ケチってしまいました。

24時間以上かかる覚悟で頑張ります。

98:90
06/09/04 12:20:12 CZBqbL0S0
>>96
うちはバックアップが他にあったからバックアップされていなかった
項目を少し救出するだけで済んだけどData Rescue使った。
俺もやっちゃった時は頭真っ白になったよ。

99:名称未設定
06/09/04 16:18:00 2FhBh0o/0
PowerBookG4 12インチ使っています。
先日ハードディスクがギャギャギャーとすごい異音
を上げて動かなくなってしまいました。
それ以来、外付けのHDからしか起動できず、バックアップも録っていなかったのでデータの救出が出来ずに困っています。

動かなくなったHDからデータをとる方法はないでしょうか?


100:名称未設定
06/09/04 17:00:00 jqGdtjSO0
>>99
物理的破損だったら、シロートが手を出すのは無理。
重要なデータなら復旧サービスに出せばなんとかなるかもしらんが、
HDの容量にもよるがン十万単位で金がかかる。
スパッとあきらめれ。

101:名称未設定
06/09/04 20:13:19 bROncZdJ0
>>99
スレ違いだボケ!        業者に出すのが無理なら「データレスキュー」試してみなはれ。お試し版は無料だったかと。

102:名称未設定
06/09/04 20:18:10 sqOC5o3m0
>>98
そう、そう。一瞬頭が真っ白になるというか、これって夢だよな?って
気分になる。w Data rescueの方が評判が良いみたいやね。俺も買うかな・・・。

>>99
どうしてもというなら、ファイルレスキューかファイルサルベージを試してみる
価値はあるかもしれない。ただしHDの電源が入って回転するならばだが。

専門の業者に委託するのが賢いけれどかなり値段が高くなるのが難点。






103:名称未設定
06/09/04 23:26:12 tHyfoD+M0
>>102

> どうしてもというなら、ファイルレスキューかファイルサルベージを試してみる
> 価値はあるかもしれない。ただしHDの電源が入って回転するならばだが。

異音がしてるなら試す価値はないと思う。その手のものが役に立つのはファイルシステムの異常だけ。

クリーンルームのある復旧サービスでプレートを取り出してもらった方がいいよ。
だいたい30~50万くらいでやってくれるはず。





104:名称未設定
06/09/04 23:36:43 qNcy+w7Q0
高いなぁ。Mac Pro が買えるじゃん。w

105:名称未設定
06/09/05 11:58:10 qIM0FOBQ0
>>104
キミの扱ってるデータはMacPro一台分以下の価値なのね。

106:名称未設定
06/09/05 17:45:19 E1f/v+4T0
難しいところだな。エロムービーとwarezとエロ画像。w

107:名称未設定
06/09/05 17:48:49 Xe/dPl0l0
割れ物の人ってよくHDD壊すよな。なんで?

108:名称未設定
06/09/05 17:56:38 6vUxTutx0
>>107
少しまじめに考察すると・・・
1,winnyによるHDDアクセス過多(Mac板なのは承知)
2.「重要」なデータじゃないのでバックアップを取ってない
 (割れ厨のHDD故障率が高いわけではなくバックアップを取ってないので殊更書き立てる)
3.「重要」なデータじゃないので安物を使ってる
4.2chでは割れ厨の比率が高い
こんなとこじゃない?


109:名称未設定
06/09/05 19:10:46 E2lYVO+A0
割れてない人=CD/DVD-ROMを持っている→そんなに騒がない
割れている人でメディアに焼かない人→騒ぎ立てる
大声出した方が目立つので、1人割れザーがHDD壊すと50人いるような気がする

これだ!

ところでCCCのIntel対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

110:名称未設定
06/09/05 21:28:37 f1fpleBD0
で、>>99 のHDがぎゃーぎゃーわめいた理由は
割れ物が音を立てて崩壊したということでOK?

111:名称未設定
06/09/05 22:36:10 qIM0FOBQ0
>>108
使いもしないのにいろいろなアプリをインスコする
 ↓
ライブラリや機能拡張にゴミが溜まる
 ↓
OSやファイルシステムに負担がかかってクラッシュ

こんな感じかと。

>>110
そりゃ、かわいそすぎ。ただのスレ違いなんだからもっと優しくしてやれ。

112:名称未設定
06/09/05 23:25:04 bwQpR3Vl0
>>111
使いもしないのにいろいろなアプリをインスコする
 ↓
ライブラリや機能拡張にゴミが溜まる
 ↓
OSやファイルシステムに負担がかかってクラッシュ

→で、これの解決法も併せて提示してくれるんだよな?w

113:名称未設定
06/09/05 23:27:01 UCycV9n30
批判だけ番長には無理だろ。

114:名称未設定
06/09/05 23:39:37 vAlLpCWE0
え?いちいち聞く必要あるの?

115:名称未設定
06/09/05 23:42:47 Z2jGvPjm0
スレ違い

116:名称未設定
06/09/06 00:19:40 x6ISwh+W0
バカの一つ覚え 「スレ違い」

117:名称未設定
06/09/06 00:33:42 W6v+2nGD0
267 名前:名称未設定 [↓] :2006/09/06(水) 00:15:05 ID:x6ISwh+W0
>>264
ファイルからプリント。pdfで保存でいいんじゃないの?

スレ違い、スレ違いって書いてる奴、うざいんだよな。簡単なことくらい
教えてあげりゃいいだろ。

118:名称未設定
06/09/06 00:36:04 A7wrRXPQ0
>>116
キチガイには理解できないかも知れんが
2chにも秩序がある

119:名称未設定
06/09/06 00:38:01 JQCeO15I0
ああ、>>116は別スレでスレ違いウザって言われたんだw

120:名称未設定
06/09/06 01:12:10 UpBoNlz40
ああ、>>115は別スレでスレ違いウザって言われたんだw
の間違いだろ。

121:名称未設定
06/09/06 01:13:13 A6VqZbr40
キチガイにしか理解できないかも知れんが
2chにも秩序がある
の間違い。

122:名称未設定
06/09/06 01:15:03 jxvjqyk00
↑WAROTA.

123:名称未設定
06/09/06 22:18:36 vtbY76d00
すみません、Deja Vu使ってるんですが、NASにバックアップしたい場合に
自動接続・リモートバックアップ実行時のパスワードとかボリュームって
何を入れれば良いんでしょうか。

ファインダからサーバ接続ですとゲストでしか入れないしパスワードは設定
していないのでここがネックになってバックアップが出来ません。

取り留めのない質問かも知れませんが皆さんはどうやってNASにバックアップ
してますか??

124:名称未設定
06/09/06 22:21:24 hJnQ7Sb60
>>123
そのNAS、マニュアルついてないのか?機種名ぐらい書いたらどうだい?

125:名称未設定
06/09/06 23:07:16 cKBRUJ7O0
Mac初心者です。
WindowsのTrue Imageみたいに完全バックアップをした後、差分バックアップが
できるソフトはないのでしょうか。
OSXの仕組み自体分かってなくてWindowsのシステムの復元みたいなものも
Macにはないようで戸惑ってます。

126:名称未設定
06/09/06 23:11:24 gslumP8b0
このスレで質問しても無駄

127:名称未設定
06/09/07 00:48:49 F9Ig+TTD0
Macはバックアップ方法がないでしょ~。独自企画のかたまりだからねえ。
残念~!バックアップできなくてがっかり切り~!!

128:名称未設定
06/09/07 01:01:19 dyVH14ce0
どんだけ昔のネタを使ってるんだよ……
頭大丈夫か?

129:名称未設定
06/09/07 01:24:21 AGcISzqk0
最近流行ってるらしいよ、なんだっけか? 桃太郎侍だとか

130:名称未設定
06/09/07 22:21:57 fmH0mdSe0
>>125
Retrospect ・・・かなぁ。

131:名称未設定
06/09/08 01:08:45 oTz5tIrO0
テンプレにいくつかあるじゃん

132:名称未設定
06/09/08 01:15:20 8lmNpw/l0
>>125
CCC

133:名称未設定
06/09/08 01:58:57 TSBEIjLr0
>>127
懐かしくて泣けてきた。ちっくしょーー。

134:名称未設定
06/09/09 06:27:21 4FlXkwPc0
ファイルのバックアップ時に、更新日をそのまま引き継ぎたいんだけど、出来るツールある?

135:名称未設定
06/09/09 13:38:27 yZYmWqJp0
内蔵HDを交換したいので、このハードディスクを丸ごとバックアップしたいです。
ディスクユーティリティでディスクイメージを作ろうとすると、
"disk0s3.dmg"を作成できません。リソースが使用中です。
とでてしまいます。
どうすればいいでしょうか?

136:名称未設定
06/09/09 14:01:21 wXd66NT40
>>135
新規イメージを作成 ではなく、『復元』を使う。

137:名称未設定
06/09/09 14:04:59 yZYmWqJp0
>>136
復元?
復元って復元するときに使うんじゃないんですか?

138:名称未設定
06/09/09 14:06:29 wXd66NT40
>>137
わかんないならやめとけ。せっかく教えてやったのに。

139:名称未設定
06/09/09 14:21:14 wXd66NT40
とりあえずディスクユーティリティのヘルプを『復元』で見てみれば良いと思うよ。

140:名称未設定
06/09/09 14:32:45 0DCrwr8b0
HDの中のファイルをDVD-RAMにFinderで普通にみられる形式で
バックアップする(容量的には数枚に分けないと入りきらない)のに
手軽なバックアップソフトはなんでしょう?
一枚がいっぱいになったら自動的に「次のメディア入れて」と
メッセージが出るような。

通常は他のHDにバックアップをとっとけばいいのですが、数回に1回は
DVDにとりたいので。

141:名称未設定
06/09/09 14:46:32 PBmWOvP20
>>125
>完全バックアップをした後、差分バックアップができるソフト

SuperDuper! で決まりですね。
最初に起動可能な完全バックアップが可能
これは購入前でも試せます。
購入後は更に差分バックアップやスケジュールに基づく
自動バックアップ機能が利用できる様になりますよ。
バックアップのスピードも比較的速い方です。

URLリンク(www.shirt-pocket.com)

142:名称未設定
06/09/09 19:55:09 D+Eqy8GJ0
>>135
起動中のシステムが入ってるとダメなんじゃない?    って今まで思ってましたけど違う?
OSが1つしか入ってないなら、ブートCD/DVDから起動しないと。

アプリ起動してウインドウ左のペインからイメージにしたいパーテを選び、
メニューのイメージ>新規>"おまいのHDD"からのイメージ...>保存ダイアログ
であってると思う。とにかく時間がかかるはずだから(サイズによるだろうが)気長にGO。
バックアップイメージを元に戻す時は>>136で。

>>140
Toast7ってどうだろう? Toast6Liteしか持ってないからよくわかんない。
URLリンク(www.roxio.jp)
>大容量サイズのファイル及びフォルダを複数枚にわたるCD/DVDに分割書き込み。
>後で簡単にディスク全体もしくは単一ファイルを復元することができます。

143:135 135 135
06/09/09 21:03:16 yZYmWqJp0
ありがとうございました。ためしてみます

144:名称未設定
06/09/09 22:26:46 0DCrwr8b0
>>142
どうもです。
ただ文面からするに、Finderでファイルがそのまま認識できるタイプじゃなくて
独自形式っぽい感じですね。
ソフトに依存する形式で格納されると後が面倒だからできれば避けたいなと。

145:名称未設定
06/09/09 23:02:16 Wxtp5Z5l0
>>144
Personal Backup X4を試してみたら? DVDにバック
アップしたことないから分からないけど、それっぽい
ことできそうだよ。デモ版で実験するのが早いかもね。

146:名称未設定
06/09/12 19:14:34 AsvjR//qO
今ある環境(10.4Server)のバックアップサーバを作れと
言われたのですが、何か簡単な方法ってありますかね。

Macは良く分からんので。

147:名称未設定
06/09/12 19:16:56 MvIKhuBl0
>>146の要望もよくわからんのだが?
ひょっとしてエスパー募集中?


148:名称未設定
06/09/12 19:26:21 fe4QpR2g0
MacBookで色々試したけど結局うまくいったのはSuperDuper!だけ

149:名称未設定
06/09/12 20:03:19 AsvjR//qO
>>146言葉足らずですまんです。
X-SERVEで稼動している環境のバックアップサーバを
建ているので、その環境を簡単にコピーする方法があるのか
聞きたかったのですが・・・

150:名称未設定
06/09/12 20:04:43 LvvZaz0E0
Intel Macへ乗り換えてOSも10.4になっちゃった。
タイムマシーンが出るまでどうやって乗り切るのがベストかなぁ

151:名称未設定
06/09/12 20:09:00 AsvjR//qO
149のレスは>>147へです。

152:名称未設定
06/09/12 20:52:54 hHMEBiTg0
>>146
わかんねーことやるなって

153:名称未設定
06/09/12 20:57:56 MvIKhuBl0
>>149
>>X-SERVEで稼動している環境のバックアップサーバを
これでも十分分かりにくいよ。。。
構築した環境を他のマシンでも使えるようにしたいってこと?
それとも純粋に環境のバックアップ?
もう少し細かく言わないと誰も答えられないと思うが。。

154:名称未設定
06/09/12 21:19:36 c46TlFxZ0
>>146
「無理です」と答えろ


155:名称未設定
06/09/12 22:26:09 p09IFNPl0
>>146
ここじゃなく、Xserveスレで訊いてみるもの手かも。

156:名称未設定
06/09/13 01:14:15 5DtuQGYw0
146です。レスありがとうございます。

>>152
そう思います。

>>153
詳しく何をやりたいのか聞きました。
今あるサーバをHA構成するそうです。そのために今ある構成と
同じ環境のバックアップサーバを立てろって事でした。

データはrsyncなどのコマンドで簡単にできると思うのですが・・・

サービスやユーザなどはソフトを使ったほうがいいのかと思い
質問をさせてもらいました。

>>154
答えましたw
所詮、しがないリーマンなので・・・

>>155
カキコが少なかったのでw
こちらへ

こんなgdgdな状態ですがアドバイス頂けたら幸いです。

157:名称未設定
06/09/13 01:21:22 0Rk+F7FA0
>>156
OSXserverだよね?OSは。
ここでserver使ってる人居ないと思う(俺も)けど、ディスクユーティリティーってソフトが
ユーティリティーフォルダに入ってない?それの復元とか使ったら丸まんま同じ内容のディスクイメージ
が出来ると思うよ。
それが無かったらとりあえずオイラはお手上げです。

158:名称未設定
06/09/13 01:30:33 5DtuQGYw0
>>157
レスthx

OSはServerです。たぶんw
明日、実機を確認できるので見てみます。

159:名称未設定
06/09/13 02:03:25 S5EZTEvz0
>>157
いや、サーバーのバックアップってそれじゃ駄目なんだよ。

>>158
人が少ないとかじゃなく。お前の首かかってるんでしょう?ならXserveスレか、もしくは
appleのディスカッションボードで聞いた方が早い。てか、明日実機を確認って。。。

無謀な会社だな。おい。

160:名称未設定
06/09/13 02:10:33 WfprkdZo0
つーかServerOSなんだからバックアップソリューションぐらい
セットになってんじゃないの?

161:名称未設定
06/09/13 11:42:34 3r0FVqCkO
146です。
>>159
くびにはなりたくないと思ってますw
アドバイスありがとうございます。

>>160
その辺も含めて確認してみます。

もう少し色々と調べてみます。レスthxです。

162:名称未設定
06/09/19 21:47:07 +/fFZ46f0
ChronoSyncのライセンスってカードでしか買えない?
英語のサイトでカードで買うのが怖いよぅ
URLリンク(www.econtechnologies.com)

163:名称未設定
06/09/19 22:04:24 6xKBBaY40
ごにょごにょ・・・
Ver 3.21
YFPSJ-UQPQW-C9L1Z-ZJMP4-QTWG7-WOUL6

164:名称未設定
06/09/19 22:10:48 oitVgEi60
>>162
>怖いよぅ

俺買ったよ、httpsにちゃんとなってるしまあ大丈夫かと
kagiとかで日本語で買えるともっと良いんだけどね。

165:名称未設定
06/09/20 01:27:25 ntC/W+ih0
>>163
タイーホしたぞ!/              \ 謝ってもダメ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)      (・∀・ :) (・∀・ :)  (´∀` )
 (つ ☆ つ ――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
  | 警察 |       | | |   | | |    |.警察 |
 (__)_)     (_(__)  (_(__)  (_(__)

166:名称未設定
06/09/20 12:20:36 WofD/GCF0
すいません。SilverKeeperについて質問です。
最近導入したんですが、スケジュール機能が動きません。

すんごい初歩的なことだと思うんですが、こういうソフトは、
設定した後は閉じちゃっていいんですか?
それともランチャー等に起動させて常駐させて置くものですか?

167:名称未設定
06/09/20 15:58:34 /f3Dbwef0
>>166
常駐させておくと思って、ずっとそうしてきたぞ。
しかしSKはUB対応していないし、エラーが出ることがあるから
乗り換えを検討中だが。

168:名称未設定
06/09/20 23:10:39 BlZiTuhh0
>>166
LaCie Backup Supportが動いてないとダメでない?
普通はログイン項目の中に入ってるはず。
入っててもスケジュール動かないなら、もう一度設定を作り直してみるとか。

169:名称未設定
06/09/22 23:49:43 AtZKQhAy0
初歩的質問+既出だと思うのですが
初めてCCCを使ってみたのですが
CCC v2.2で、clone中に何度も「無視」ボタンが出てくるのはどう対処すればよいのでしょうか。無視を連続してればOKなのかな。
(10.4.7 PPC)

プラス、50GB程度のバックアップで、12時間以上かかるのは異常ですか。

170:名称未設定
06/09/23 00:06:38 L2DcGTp/0
>>169
USB経由だと結構遅いよ。
1.1だとなおさらだけど。

171:名称未設定
06/09/23 00:16:02 dvB43EsO0
SilverKeeper使ってバックアップとってからデーターを復元してみたら、結構なくなっていた
ファイルもあった。もう二度とこういうソフトは使わないよ。使い方が間違っていたのかも
知れないけど。てか、この手のソフトは日常のバックアップにはいいと思うのだけど、
肝心なとき、例えばOSの再インストール時にはファインダーでちゃんとファイルの
バックアップを取るべきだだったんだね。

空気読まずに書き込んでごめんね。


172:名称未設定
06/09/23 00:52:44 a0d1L/jL0
>>170
169ですけど、ありがとうございます。
エラーはよく分からないんですけど、スピードだけは改善したいです。
USBのHDDケースしか持ってなくて、
常日頃ファイヤワイヤのHDDに変えたいなあと思ってたので、ふんぎり付きました。

173:名称未設定
06/09/23 01:08:39 Q0emTgmS0
>>171
システム関係のファイルが無くなってたって事?

174:名称未設定
06/09/23 09:04:34 +p3k4j6q0
SilverKeeperはオリジナルからファイルがなくなるとバックアップ側でも
ファイルを削除するのがデフォルト設定だから、そういうことかと。

175:名称未設定
06/09/23 09:34:26 JzpEwhRs0
ただ単に使い方を誤っているだけなのに、クレームを
つけるわがままなおっさんが多いからな。

176:名称未設定
06/09/23 09:49:48 z4B7VddJ0
俺も>>171が根本的に使い方を理解できてないに一票。
根拠はないんだけどさ。


177:名称未設定
06/09/23 10:26:27 JJZd/0o50
空気読まずに=チラ裏

178:名称未設定
06/09/23 23:37:38 dvB43EsO0
>>173-174
システムじゃないよ。iPhotoのライブラリがおかしくなっていて、元ファイルは
平気けど、アルバムが一部無くなってた。

後、使い方知らないだけってのもそうだと思う。てか、よく考えたらrsyncで十分。
起動ディスクも作れるし、 iCalと組み合わせればスケジュールも組める。
つまり完全に自動的にバックアップとれるし。市販あるいはフリーウエアーとして
配られているソフトなど入れずにそれらと同等かそれ以上の機能があるので、
他のソフトなど全然いらない。

ただ使い方にはこつがいるけど。でも俺はこれからrsync一本でいくよ。
ほんと、これで十分。

179:名称未設定
06/09/23 23:46:04 dvB43EsO0
せっかくだからそのフローを書いておくよ。

まず、Mac買ったときについてきたシステム CD or DVDで立ち上げる。ディスクユーティリティーで
を軌道。復元機能でまるまるバックアップ。

次は本体から軌道。ここからがややこしいけど。起動可能なHDを毎日差分バックアップしたかったら、

対象のHDの情報をみて、このボリューム上の所有権を無視するのチェックを外す。
で、ターミナルからsudo rsync -avE -delete
と打ち込み、最初に本体のHDを次に外付けのHDをDD。リターン。
時間がかかるけど待つ。
あと、この操作は自動化はできない。できる人もいるかもだけど、俺には無理。

あと、起動可能とかオーナーとか気にしないなら、
rsync -avE -delete
と打ち込み、最初に本体のHDを次に外付けのHDをDD。リターンでおけ。
これはオートメータで作ればアプリにできるので自動かも可能。iCalと組み合わせれば
完全自動可できる。

rsyncはいろいろカスタマイズできるのでいいよ。
ただ、処理が遅い欠点はあるけど。


180:名称未設定
06/09/23 23:49:45 dvB43EsO0
完全に自己責任で。今見直したらいい加減なところもあった。

>rsync -avE -delete
>と打ち込み、最初に本体のHDを次に外付けのHDをDD。リターンでおけ。

ここはHDごとじゃなくてそれぞれのフォルダごとにした方がいいと思う。

181:名称未設定
06/09/24 00:36:59 SP3C3Z4R0
.Mac退会してBackupを使えなくなるのでTime Machineまでのつなぎに
rsyncを使おうと思っています。

--link-dest オプションでハードリンクつくりながら差分バックアップを
世代管理しながら取ろうとしているのですが,どうもこのオプションが
有効にならず,毎回新たにファイルがつくられます。

みなさまのrsyncはきちんと動作しているでしょうか?

環境は10.4.7 (Intel)で,/usr/bin/rsync が 2.6.3,
/usr/local/bin/rsync が 2.6.0。
次のようなコマンドでテストしてます。
(動作したら手を加えてシェルスクリプトにする予定)

cd バックアップ用ディレクトリ
/usr/bin/rsync -aE /Users/ backup.0/
mv backup.0 backup.1
/usr/bin/rsync -aE --link-dest=backup.1 /Users/ backup.0/

※/usr/local/bin/rsync で -Eオプションを外しても同様です

182:名称未設定
06/09/24 18:57:13 U4JUO+vT0
>>179

vsdbutil

>> 181

rsnapshot という rsync つかった perl スクリプトがある。設定の rsync のオプションで
-E をいれておけばクリエータやファイルタイプといった HFS 特有の要素も保存される。
直接 rsync 使うよりも便利だから試してみれ。

183:名称未設定
06/09/25 00:01:39 QQcY0ndP0
>>182
どうもアドバイスありがとうございます。ただ、そのコマンドもまたsudoがrootになる必要がありました。
ですのでAutomatorでのアプリにするのは無理かもしれません。すぐ試せばいいのですが、
今は他のテストをしていますので。すいません。

ちなみにロムしている人のために説明しますとvsdbutilは[このボリューム上の所有権を無視する「このボリューム上の所有権を無視する」
のチェックを外すコマンドです。

184:181
06/09/25 01:35:25 dfvjePFB0
>>182
DarwinPorts入れてさっそくインストールしてみました。
これは確かに便利でした,思い通りのバックアップが出来ました。
ありがとうございました。


rsnapshotがつくるコマンドを見てみると,ダメなときに足りなかったオプションは
--numeric-ids --relative --delete-excluded
でした。

-E オプションをつけると,ファイルを変更していなくても変更ありと
判断されることが多かったため,--size-only オプションもつけてみました。


185:名称未設定
06/10/03 01:53:42 CTSDj35m0
保守

186:名称未設定
06/10/03 07:34:44 zAKmkhUA0
金払いたくない人はSilverKeeper最強

だと思う、たぶん。

187:名称未設定
06/10/03 07:50:27 J/iKTJ7RO
SuperDuper!も捨てがたい

188:名称未設定
06/10/03 13:06:02 TROT7NOU0
.Macに入ってれば、Backupもいいぞ!

189:名称未設定
06/10/03 14:32:51 e4msMBhY0
>>186
あれ、わざわざアクティブになってうざくね?
速さだけが取り柄。
>>188
こいつもアクティブになるのがうざい。
しかもいざリストアする時に信頼性の低いソフト。

190:189
06/10/03 14:36:00 e4msMBhY0
Backup、正確にはアクティブっていうかダイアログを出すか。
どうせOK押す事が殆どなんだから、すぐにバックアップ始めるか
ダイアログ出すか環境設定で選べるようにさせろ。

191:名称未設定
06/10/03 14:37:32 fTQX6cc70
この際、rsyncとcronの組み合わせがいいんでは?
rsnapshot使えばさらに楽

192:名称未設定
06/10/05 16:35:26 GKz4zZrA0
I'll be backはダメなの?
テンプレにもないみたいなんだけど・・

193:名称未設定
06/10/08 00:43:34 /E1oIsfy0
Deja Vuで起動中のシステムのバックアップすると必ず「エラー」と出るけど起動はできる
ログ見るとハードディスクの名前だけがコピーできない、ということらしい
誰かDeja Vu使ってる人いる?




194:名称未設定
06/10/08 07:23:10 nQexssHW0
>>193
ハードディスクの名称に日本語使ってない?

195:名称未設定
06/10/08 10:43:50 vDNq+Lp/0
システムや日常使うデータ(音楽とか)じゃないデータってどうしてますか?
音楽でもこれから聴くこともないけど消したくないデータ、
あとデジカメの現像前の生データ(LAW)とか。

やっぱりDVDが一般的かとはおもうんですが。

196:名称未設定
06/10/08 11:13:38 0lmMCCa+0
>>195
スレ違い?

197:名称未設定
06/10/08 12:45:03 J2xAs5xc0
>>194
レス、どうもです。
それが半角英数字だけなんです。
試しにコピー先のディスクをコピー元と同じにしてもやはりエラーが・・・???


198:名称未設定
06/10/08 14:51:23 oMf470TC0
>>197
名前にスペースとか入ってないか?


199:名称未設定
06/10/08 15:33:03 FKD5F67t0
>>198

スペースも入っていません。
デジャビューはToast 7に付属のもので、再インスコしてもダメでした。
コピーから起動しても問題なく使えますので、ちょっと気になりますがあきらめます。

レスありがとうございました。




200:名称未設定
06/10/09 13:41:55 f3A/bhVH0
>>193
3.3b10 使ってるけど、とくに問題なし。
iMac G4 20inchで、OSは10.4.7、メモリ1GB

201:名称未設定
06/10/09 14:52:51 25OeTmdn0
うちも3.3b10で、内蔵(Mac OS)から外付け(Backup)にフルバックアップ
とってるけど、全然問題ないっす。

というか、ハードディスクの名前までバックアップするってどういうことだろ?
上の例になぞらえて言えば、Backupの下に「Mac OS」というフォルダを作って、その下にMac OSの内容をバックアップするということ?


202:名称未設定
06/10/12 15:57:21 nj6cJeqN0
>>195
>日常使うデータ(音楽とか)じゃないデータ

おれはDVD-RAMに保存

203:名称未設定
06/10/13 00:32:01 s8ljboCh0
ほんとDVD-RAMの便利さは目を見張る。これが標準になってくれればいいのに。

204:名称未設定
06/10/13 02:10:58 7DDWpTa50
DVD-RAM(爆笑)

205:名称未設定
06/10/13 04:12:34 3rgeZ0Ve0
>>204
(爆笑)

206:名称未設定
06/10/14 20:32:59 bLAtDz5vO
すみません、質問です。
初めて外付けHDDを買ったのですが
こちらのスレを読む限りでは
別にバックアップソフトが必要という事でしょうか?
外付けの方にバックアップしたいフォルダなりを
ドラッグしてコピーというやり方ではまったく意味なし?
後、1つの外付けHDDに別々の2台のMacのバックアップは出来ますか?
どなたかよろしくお願いします。

207:名称未設定
06/10/14 21:19:02 TyUE52DM0
>>206
ソフトは必要ないよ。必要ないけどあれば便利。バックアップの仕方による。
毎日なり毎週なり定期的にバックアップする計画ならソフトがあった方が楽。

後、一つのHDDに~だけど可能。

というよりとりあえず自分なりのやり方でバックアップしてみなよ。で、そのうち
不満が出て来たらこのスレの過去ログ読むなりググルなりして、さらに工夫する。
それでもいろいろ問題があったらこのスレで質問しな。君の場合2chで質問するのは
早すぎる。

ついでいっておくよ。これは君にだけいっている訳じゃないよ。だから気を悪くしないで。
2chの最近の全体的な傾向なんだ。なんでもやる前に質問するだよ。いろいろやってから質問
した方が、レスもらった後の理解度も高くなるし。そもそも無駄なレスも減る。
それが自分のためなんだよ。

208:名称未設定
06/10/14 21:22:20 bmrlEZ2s0
>>207が良い事言った。

209:名称未設定
06/10/14 21:23:19 GVLR1ieT0
全米が(ry

210:名称未設定
06/10/14 21:35:03 bLAtDz5vO
>>207さん
ありがとうございます。
一応先程書いてたドラッグして~って
やり方で取っておきたい分だけは
やってたんですけど間違ってはなかったのですね。
良かったです。
親切に答えて頂いた上に
助言までして頂きありがとうございました。
色々調べて試してみます。


211:名称未設定
06/10/14 21:44:26 iAZyk3vy0
>>207
やる前に質問するヤツって、単に手間省きたいヤツと、
全く何をしたらいいか解らない頭真っ白なヤツ。
後者の場合には何言っても無駄っぽい気がする。

212:名称未設定
06/10/14 21:55:05 cKEDBg2h0
>>211
おいおい
知識不足から不安で正しいのかどうか確認する奴がものすごく多いぞ。
そんな簡単に分類できるわけわかめ。

213:名称未設定
06/10/14 22:04:56 iAZyk3vy0
だからそれを手間省きたいという。
失敗したら嫌だからとか典型的じゃん。

214:名称未設定
06/10/15 04:12:51 hUzwy9XR0
>>207
>ついでいっておくよ。これは君にだけいっている訳じゃないよ。だから気を悪くしないで。
>2chの最近の全体的な傾向なんだ。なんでもやる前に質問するだよ。いろいろやってから質問
>した方が、レスもらった後の理解度も高くなるし。そもそも無駄なレスも減る。
>それが自分のためなんだよ。


よし、これを次スレのテンプレに入れよう。

ところでフリーのバックアップソフトで一番いいのはどれですか?

215:名称未設定
06/10/15 04:20:54 C86sPvK+0
>>214
用途によるから何ともいえんわ


216:名称未設定
06/10/15 04:38:22 Lzqvi9uZ0
>>214
手にはいるありったけのソフト使って試してみれや。

217:名称未設定
06/10/15 17:06:59 w4RwDN7w0
>>214
>よし、これを次スレのテンプレに入れよう。
>
>ところでフリーのバックアップソフトで一番いいのはどれですか?

まずお前から色々試せ!
というツッコミを期待したギャグだよね?

218:名称未設定
06/10/15 19:17:58 ONMVBX/W0
Sync!でバックアップしたデータはオリジナルより微妙にサイズが小さくなる
隠しファイルをバックアップ、の設定もしてあるのに、なんでだろう
Deja Vuだとぴったり同じ

219:名称未設定
06/10/15 21:19:24 Jor5nOpB0
ChronoSync、なかなかいいっすね。
色々使ってみたけど、とりあえず、速さ、カスタマイズ性ともいい感じ。
UB対応だし。
とりあえずレジスト決行しますた。

220:名称未設定
06/10/15 21:43:30 Uq7zbPwgO
複数枚のDVD-RAMやMOに、分割してバックアップとれるのってRetrospectだけ?
複数のDVD-Rとかに焼けるソフトはよく見るんだが。

221:名称未設定
06/10/17 11:08:49 WxpKKg/u0
ITmediaのフランク・カサノバインタビュー記事
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

>世の中には25%ほどの人しかバックアップを取っていないという統計があります
>きちんと専用ソフトを使って自動的にバックアップを行っている人は、わずか4%

少なっ


222:名称未設定
06/10/17 11:35:41 aPfNwlR90
で、なにかトラブルがあると残り75%の人たちが大騒ぎやらかすんだよな。
ほとんどのDiscussion Baodsの投稿も突き詰めればback upをきちんと
取っていれば済むってレベルだし。

223:名称未設定
06/10/17 15:53:33 IwiiyuXc0
いや、俺の知ってる感じだと、いつもは取っていたのだが
たまたま、取り忘れていて・・・なんて人の方が
トラブって騒いでいるような気がします。

バックアップしていない人は、それだけデータにも執着がないのかもな。

224:名称未設定
06/10/17 16:33:34 2gDYwlDB0
地震やテロ、停電事故などこれだけ不確定な時代だと
執着も無くなる。死ぬときには何も持って行けないのだという
悟りの境地かもしれない。扱うデータ量も桁違いにでかいしな。

というのも一つの考え方。

225:名称未設定
06/10/17 18:31:01 UySmamma0
AppleのBackupで毎日バックアップ取るようにしていたが、
先日、3日前に捨てた書類が必要なことに気がついた。

AppleのBackupでは、すぐに3日前に捨てた書類を発見して
復元することが出来た。たった200KB程の書類を復元する
のに数分かかるのが気になったが、今まで使っていたアプリ
では前日のバックアップ書類しか取り出せなかったので、
ちょっと感動した。

226:名称未設定
06/10/17 20:46:11 mQICksd10
タイムマシーンが待ち遠しい。

先日、Mac Fanの記事を見てSubversion + SVNXを導入しようとしたが
わかりにくくって挫折。

227:名称未設定
06/10/18 12:42:55 q83tFjDj0
10.4.7デフォのiMac Core2Duoに乗り換えたので、Toastについてきた
Deja vu ver3.2.2Jを使ってみようと思ったけども説明がほとんどないので本家サイトみてきたら

>Accurately clone your OS X system disk, producing a bootable copy.

ってあってホッとしました。が、特に設定するとこないのですが自動的にブータブルになる?
それよりもバックアップの進行状況を表示するオプションをONにしてるのに何も表示がない…
どれくらい進んでいるんだろうか…使用状況約67GBナリ…せっかくの休みが(つД`)

228:名称未設定
06/10/18 19:46:44 UcdkDNXb0
URLリンク(netafull.net)

ここで紹介されてるソフト、誰か試してみない?

229:名称未設定
06/10/18 20:14:17 s2davqW80
どうも、バックアップソフトって日本語で書いてあっても
今一つ分かりにくいのに、英語で書いてあるとさらに分か
らなくなって、とても不安。




というのは、英語教育10年ほど受けても英語を避けて通ろ
うとする俺様だけですよね・・・・・・・・・・Orz

230:名称未設定
06/10/18 21:42:59 HrYuhddk0
Backupだけ3000円ぐらいで売って欲しい・・

231:名称未設定
06/10/21 14:16:42 RZMhns7d0
いまさら>>224読んでふと思ったが、これだけ念入りにバックアップしても
部屋が火事にでもなったらバックアップHDDごとお終いなんだよなあ。
貸金庫でも借りるしかないのか?

232:名称未設定
06/10/21 19:34:14 AB343vmQ0
生きていくのにどうしても必要ならそれも一つの手だね。

233:名称未設定
06/10/21 19:42:03 LzdS1cwJ0
どーしても消えて困るならファイルバンクとかどこかのサーバに預けるしかないかな
サーバの管理人がどのくらい信用できるかだけど

234:名称未設定
06/10/21 19:49:05 VXVsaw7f0
iPodがあるじゃないか

235:名称未設定
06/10/22 17:24:32 x9otEXyt0
Tri-Backupでファイルの所有権もそのままバックアックするには
どうやって設定したらいいかわかる?
ユーザフォルダ丸ごとバックアップしているのに
所有権が反映されていないで他のユーザのフォルダの中身が
丸見えになってしまっているので。

236:名称未設定
06/10/22 17:36:16 6c3usiOy0
Tri-Backupは日本語ファイル名の問題が結局なおらなかったので
使わない方が良いかと。

237:名称未設定
06/10/22 17:48:11 0x61D5r40
URLリンク(www.lacie.com)
でダウンロード出来るLaCie 1-Click Backup Software v1.1.1 (Mac)
ってどう?

めちゃめちゃシンプルなインターフェースなんだが、アプリ自体は
9.9MBと結構大きい。外付HDDが壊れて試すことが出来ないのだが
使っている人いる??

238:名称未設定
06/10/23 01:49:51 nxVHNFDg0
以前「外付けHDD選び」というようなスレがあったと思うのですが
なくなってしまったんですか?探してもケースの方しか見つかりませんでした。


239:名称未設定
06/10/24 23:44:51 DH1AYT7e0
HDまるごとの復元イメージディスクを作成したいんですが
光学ドライブが不調で、インストールディスクからの起動ができません。

この場合、
1.Macintosh HD以下の階層(アプリケーション・システム・ユーザなど)のフォルダを外付けHDDにコピー
2.OS再インストール後にMacintosh HDにコピー

といった手順でも、復元と同じような結果を望めますか?

240:名称未設定
06/10/25 01:04:06 NL/s+8L40
>>239

インストールディスクをマウントできないなら外付け光学ドライブ準備するのが良い。

復元先のHDに最小限の管理用システムをインストールし、そこから起動して作業する。


241:名称未設定
06/10/25 01:11:49 mYJJe3Yu0
>>240
なるほど!早速試してみます!
ありがとうございました!



242:名称未設定
06/10/25 17:37:08 bdMz7hyC0
MacOS9でアイオメガrev使ってる人いない?

243:名称未設定
06/10/26 11:24:57 m6bmlD6A0
CarbonCopyCloner 2.2って10.4.8で問題ない?
今まで10.4.7以前では問題が出たことなかったんだけど、
copyしている最中にApple Scriptエラー云々、result too longとか出るようになった。
dittoのerrorだと書いてあり、OKを選択でそのまま先には進む。

244:名称未設定
06/10/26 14:11:43 rxU2tdot0
>>243
G4だが、10.4.8で無問題

245:名称未設定
06/10/26 14:20:56 pTrw12LA0
>>243
そういえば10.4.8 にして最初のバックアップで
ディレクトリ毎に管理者パスワードきかれた

246:名称未設定
06/10/26 16:23:57 1jS9dewL0
Windowsと共有してるフォーマットのHDDに
バックアップとってる人なんています?
ありえないですか?

247:名称未設定
06/10/26 17:49:58 VxipSuR70
>>246
sambaだろ
ふつうだよ

248:名称未設定
06/10/26 20:07:27 0L4i7eDr0
>>243
G4+10.4.8でバックアップそのものに問題はないんだが、
同期させるときの速度が10.3時代の半分くらいになってしまった。

249:243
06/10/26 20:29:36 m6bmlD6A0
あー、書き忘れたけど、PBG4です。
結局、OKを選択したあと延々と終わらなくなったので、強制終了。
うちだけの症状なら、なんかファイルが壊れてんのかもしれん。

250:名称未設定
06/10/26 21:16:22 1jS9dewL0
>>247
申し訳ありません、書き足りなかったです。
USBをつなぎ替えて使うポータブルの外付けHDDでの
ことなのですが、やはり普通でしょうか?

251:名称未設定
06/10/26 21:26:24 1jS9dewL0
実は
スレリンク(hard板:335-338番)
このスレ見てたらWINとの共有辞めてHFSにフォーマット
し直してからMACのバックアップしようかなと…

252:名称未設定
06/10/27 05:18:06 2FUHkrKb0
>>250
FATのHDでMacのデータを書き込んでいくと、データ量が少ないうちは問題ないけど、
ある程度の容量(数GB~数十GBくらいかな?)を超えると、
いきなりHDがクラッシュして読み書きできなくなることが多い。

もともとFATは数GBなんていう大量のデータを扱うファイルシステムじゃないから、
大量のMacデータを保存するならHFS+のHDを選んだ方がいいよ。

どうしてもWinと共有したい場合は、ext2あたりのHDをsmbやNetatalkのサーバでマウント
するしかないと思う。

253:250
06/10/27 13:35:01 JZ5/Zbrs0
>>252
これでポータブルHDDは気持ちよくHFS+選ぶ判断つきました。
Winでのアドバイスも感謝しております。
本当に詳しく、ありがとうございました。

254:名称未設定
06/10/28 03:59:16 uAVQP8AS0
HFSにしておいてWindowsにMacDrive
でもインスコしたらいいんジャマイカ

255:名称未設定
06/10/28 04:01:26 uAVQP8AS0
こうなってもいいように複数バックアップ必要だなw
URLリンク(www.youtube.com)

256:名称未設定
06/10/31 01:05:46 P7eMOy3u0
MacDriveは絶対に買って損は無いソフトだと思う。

257:名称未設定
06/11/02 15:31:43 kYD+ycpj0
Chronosyncの最新版、スケジューラが作動しないのは俺だけ?by 10.3.9

今サポートとそのことでやり取りしてるのだけど、向こうで再現できないので
なかなか進まない。
さっき気づいたのだけど、言語を日本語にしてると駄目っぽい。
英語だとスケジューラ(ChronoSyncBackgrounder)が作動した。
Tigerではどうでしょうか。

258:名称未設定
06/11/04 00:10:44 71USPDzn0
初めてのバックアップソフトとして
SilverKeeperを考えています。
現在外付けHDが一つのパテーションで利用しており
音楽などがはいっています。
SilverKeeperの説明書を読んでいると起動ディスクとして利用するには何も入っていない外付けHDなどが必要だと
あったのですがHDにデータが入っているものにバックアップをとった場合の
使用方法は緊急時の起動ディスクとしては利用できないだけで
新しく内蔵HDを交換した場合なのでデータ移行などには利用できますでしょうか?

259:258
06/11/04 00:32:58 71USPDzn0
フォーマットはFATです。

260:名称未設定
06/11/04 00:43:05 Yu+jsCYn0
>>259
何でFAT?Winと共有してんの?
SilverKeeperをFATに使うのやめたほうがいいんじゃない
トラブって泣くより、もう1つHDD買ってきたほうがいいよ


261:258
06/11/04 00:49:25 71USPDzn0
>>260さん
そうです。
winからmacへ移行したので
その名残でFATフォーマットになっています。
仮に
SilverKeeperで起動ディスクではなくバックアップしたとしても
新しいHDにmacOSがないとSilverKeeperは起動できないわけで
データ移行などどうも使い道がないような気がするのですが
いかがでしょうか?


262:名称未設定
06/11/04 01:14:31 Yu+jsCYn0
>>261
なんか勘違いしてない?
起動ディスクどうこうじゃなくて、
「SilverKeeperを使うならFATよりも、MacフォーマットのHDDに
したほうがいいんじゃない」ってこと

トラブって失ってもいいようなデータなら、
どうぞ遠慮しないでFATにSilverKeeper使って下さい

263:名称未設定
06/11/04 10:22:09 9iH6jomY0
>>257
>Chronosyncの最新版、スケジューラが作動しない

今試したけど、バックグラウンドのも起動させておいた状態のも
スケジューラー動いたな、試したのは2個のバックアップを登録した
コンテナをスケジューラーに登録してやった、単体のバックアップは
まだ試してないけど。

MacOSX10.4.7
Chronosync3.3.3

264:257
06/11/04 13:12:37 0yTmk9LT0
>>263
検証有り難うございます。
10.4では大丈夫みたいですね。
動いていないとメニューバーのアイコン自体が出てこないです。
うちの10.3.9ではセーフブートでもChronoSyncBackgrounderが
起動してすぐ落ちてしまいました。(Mac2台とも)
分かった条件は
3.3.1はOK。シリアルを入れると次の起動から落ちる。
日本語環境でのみ落ちる。何故か他の言語にした後日本語に戻すと大丈夫。
しかしMac再起動で再発。
10.3.9のみの問題なのか、うちの環境のみの問題なのか分かりませんが
昨夜ecomのさぽーとからベータのBackgrounderを送ってもらい、
とりあえずそれではちゃんと動くようになりました。


265:名称未設定
06/11/08 16:00:00 8ZlelpIH0
今月の17日に発売予定のCopycat Xって良さげだな。
おれ、Windows機ではNorton Ghostを使っているんだけど、
Ghost並みに高速に起動ディスクをコピーしてくれりゃ文句なし。

266:名称未設定
06/11/08 16:11:24 rqKP2NFD0
>>265
発売延期だべっちゃ。

267:名称未設定
06/11/08 21:42:59 8ZlelpIH0
>>266
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

268:名称未設定
06/11/09 23:15:58 5om6kQbR0
>>258
すぐ上に >>250,252 なんて書き込みあるけど、なぜFAT?
>260 も書いてるけど、それか Windows に MacDrive インスコしたら?

あとこんな話題があったよ。
スレリンク(mac板:151-155番)

330 :不明なデバイスさん :2006/10/25(水) 19:49:40 ID:kegV34yt
こちらのスレはマカーの方も見ておられるでしょうか?
2.5インチのポータブルHDD を購入しました。

ほとんどMacに繋げて使うのですが、会社のWindowsに
たまにデータ移動するならFAT32で使うが良いか、
Mac用としてHFS+ ジャーナリングファイルシステムにするか
悩んでます。

ケーブル引っこ抜けたり、システムのクラッシュなど
後々のトラブルや、データ復旧のことなどを考えたら
迷わずHFS+ ジャーナリングでしょうか?

335 :不明なデバイスさん :2006/10/25(水) 23:54:31 ID:CF093jK3
>>330
windowsに接続するならFATしかないだろう。
MACでFAT32は激しくお勧めできないけどな・・・

337 :不明なデバイスさん :2006/10/26(木) 16:01:01 ID:TNo4+QPn
>MACでFAT32は激しくお勧めできない
とのことなのでHFS+でいこうと思います。
ちなみにお勧めできない理由って...?

269:名称未設定
06/11/09 23:17:21 5om6kQbR0
>268のつづき

338 :355:2006/10/26(木) 18:13:25 ID:Csi6e1Kt
macがアフォだからFAT32をまともに使えない。
何でこんな中途半端な対応なんだと問い詰めたい。

339 :不明なデバイスさん :2006/10/26(木) 21:50:47 ID:VF5Cdi0E
ジャーナルがあるとある程度は安全になるが、安全になるだけで壊れなくなるわけ
ではない、壊れてもジャーナルを参照して復元するのが早くなるだけとも言える。

絶対に失いたくないデータはコピーを複数用意して一つや二つ壊れても大丈夫
というようにする以外にない。

Linuxのファイルシステムでこのジャーナルがなかなか書き込まれないので
ジャーナル付きなのにリカバリーできなくなって破損するという話があったが


スレリンク(mac板)

151 :名称未設定 :2006/10/18(水) 14:09:18 ID:04frht/Z0
最近久しぶりに、FireWireとUSBが付いている外付けHDDを購入しました。
99% Mac OSX を使用しております。

Windowsでも共有できるFAT32? でフォーマットされてるようなのですが
私のような環境でそのまま使うメリットはありますでしょうか?

いっそのことHFS+ジャーナリングに再フォーマットすべきでしょうか?

154 :名称未設定 :2006/10/18(水) 14:28:54 ID:gME+gLAz0
OSXでしか使わないのならFAT32で使う必要は全く無いしね
あまり深い事考えずにHFS+で
それとwin98ならFAT32でもT単位でもパテ切れたかな。

270:名称未設定
06/11/10 13:07:52 rY8+120t0
>>269

> macがアフォだからFAT32をまともに使えない。
> 何でこんな中途半端な対応なんだと問い詰めたい。

この発言は突っ込みどころ大有りだな。アフォなのはFAT32の方に決まってるだろ。
自社のWindows NTで使えないんだぞ。Linuxとも相性が悪いし。
FAT系があまりにもタコだから、大慌てでNTFSを作ったんじゃないか。

これ書いた奴にはこことか読ませるといいな。
URLリンク(www.microsoft.com)

271:名称未設定
06/11/10 15:22:21 rn1YB+2q0
まあ、放っときゃ良いじゃん。

272:名称未設定
06/11/10 20:09:35 Z5AjXT+U0
今日会社のwinが調子悪くてデフラグかけたんだけど
使用率20%なのに断片化しまくりだった。

273:名称未設定
06/11/10 21:19:09 Ws3JXbI30
>会社のwinが調子悪くて → デフラグかけた

の流れの意味がわかんないんだけど、Windowsって調子が悪くなったらデフラグするものなの?
Macでも調子が悪くなったらするべきなの?
OS9以前/OS X時代ともにデフラグなんてしたことないわ…不安になってきた

274:名称未設定
06/11/10 21:24:28 ORsj3SGz0
デフラグは調子が悪くなった時にやるものではなく、断片化で読み込みが遅くなった時にやるものだと思ってるが。

275:名称未設定
06/11/10 22:00:45 M2Je5Bx30
>>273
Macでもwinでも基本的に必要ないよ
してもすこーしHDDの読み込みが早くなったと感じる程度の効果しかない
HDDへの負担とデータ消失のリスクを考えるとデフラグは割に合わない

276:名称未設定
06/11/11 00:25:46 4NGp19Xh0
>>270
助言違いだけど、結局のところ
Mac中心に使うならFATはやめておけ。というように
伝わってるみたいだから、まあ、いいんじゃまいかw

277:名称未設定
06/11/11 01:13:21 L2eP0j0j0
質問主消えちまったんだから、話題終了いいんじゃね

278:名称未設定
06/11/11 03:24:06 4NGp19Xh0
まあ、たぶん質問主はFATで何とか
いけないかググってるんでしょう...。

279:名称未設定
06/11/11 05:38:58 I3uPqxCO0
>>275
MacやLinux系のファイルシステムではデフラグなんか確かに必要ないんだが、
WinのFATやNTFSはデフラグしながら使うことが前提になっているから
標準でOSに付いているんだよ。

とくにFATは断片化が進むとHDに余計な負荷(ヘッドの移動が激しくなる)がかかり、
HDが壊れやすくなる。また、体感速度の低下も激しい。

俺もWinでは調子が悪くなるとレジストリやキャッシュの掃除をした後、
必ずデフラグをしているが、動画の再生などは確実に効果があるよ。


>>278
つか、買ってきた外付けHDをそのまま使いたいってことじゃないかな?

280:名称未設定
06/11/18 04:38:58 tfjxRaZn0
いや、だから >>262 が答えて・・・。

もう >>277

281:名称未設定
06/11/18 05:10:32 iCbNEhjQ0
画期的なバックアップソフトはいつでますか?

282:名称未設定
06/11/18 11:05:16 neMCEqrO0
>>281
OSX10.5に付いてくるんだろ

283:名称未設定
06/11/18 20:29:54 Nl4XiaWe0
>>282
その10.5はいつ出ますか?


284:名称未設定
06/11/18 22:08:40 Fp9Y9Lyu0
BootCamp使ってOS XとWinを切り替えて使う場合はどうやって丸ごとバックアップすればいいのかな?
やっぱ丸ごとバックアップソフトMac用/Win用+外付けHDD2つ(HFS/NTFS)しかないかなぁ?

Parallels使えばWindowsのイメージファイルもHFSのHDDに保存できて便利っぽいけど…。

285:名称未設定
06/11/18 22:19:46 PgH2iWxV0
>>284
お互いをディスクイメージで保存すれば良いんじゃね?

286:名称未設定
06/11/18 22:44:03 keHKEDCm0
>>283
URLリンク(www.apple.com)

287:284
06/11/18 22:45:13 Fp9Y9Lyu0
>>285
まずOS Xからみて、NTFSを丸ごとイメージ化(dmg? DiskUtilityとかで?)して、
1ファイルにして外付けHDD(HFS+)にコピーですか?
…というかOS XでNTFSフォーマットのボリュームをイメージ化できるんだ?
(やってみたらBootCampで作ったFAT32 HDDはDiskUtilityで.dmgにできちゃった)

逆にWinからみて、OS XのHFS+フォーマットって……どう扱えばいいんだろ(´・ω・`)

288:名称未設定
06/11/18 22:47:45 SiMbLffA0
WINDOWSの起動ディスクはそう単純にいかないと思うんだが。

289:名称未設定
06/11/19 06:54:37 fOcjUCcb0
OS Xからの操作を前提とするなら、
UNIXのコマンドでよければ、ddコマンドでディスクに直接アクセスし、windowsのパーティションごとどこかにバックアップ取ればいいのでしょう。
GUIならCopycatのようなアプリしかないでしょう。

Windowsからの操作なら、GhostなどのWindows用バックアップアプリが最適で、
次点がWindows標準のバックアップツールになるでしょう。
バックアップ先となる、Windowsから書き込める外部ディスクを用意する必要がありますが。

>>287
dmgにしたWindowsパーティションのイメージってDiskUtilityで書き戻せるの?

290:287
06/11/19 12:01:38 610O+s9y0
dmgにしたWindowsパーテ(元FAT32)はまだ元に戻してません。

外付けHDDに保存する場合、1つのHDDを2つのフォーマット(HFS+/NTFS)にすることって
以前勉強した際には無理ぽだったんだけど可能なのかな?
OS Xでマウントできる.dmgにしちゃうならHFS+だけでいいだろうけど。
>>289さんのコマンドラインの方法はその辺りはクリアしてないよね?

やっぱ2つ外付けHDDいるのかなぁ…。

291:名称未設定
06/11/19 12:54:34 fOcjUCcb0
>>290
>コマンドラインの方法はその辺りはクリアしてないよね?

ddはパーティションのイメージを作るので、MacOSから読み書きできるディスクなら何にコピーしても良いです。
つまり、NTFSフォーマットのバックアップディスクは不要。ディスクユーティリティーと同じ。
まあ、むやみに使うと戻す時に危険が伴うので、ddの使い方は自分で調べた方がいいと思います。

ところで、ディスクユーティリティーを今立ち上げてみたら、確かにこれで戻せそうになってますね。

292:名称未設定
06/11/20 00:42:41 FaxALzlc0
転載

今年の春に、17インチワイドサイズのノート筐体にHDDを2台載せろっていう無理な注文が来て、
ずっとそれにつきっきりだった。なんで2台載せなきゃいけないのかさっぱり理由がわからん。
とりあえず一番薄いドライブを重ねたら「1インチの筐体に入らない」って却下。苦肉の策で
マイクロドライブを4枚組み合わせてみた。今メーカーの返答待ち。もうこのメーカーうるさくて
イヤ(苦笑)

293:名称未設定
06/11/20 12:42:07 YfgQA4jR0
>>292

転載にマジレスしても仕方ないけど、
17インチのノートだったらHDDを2台載せたいと思うのは別に不思議じゃないだろ。
ミラーリング、ストライピング、バックアップなどさまざまな用途が考えられる。

でもマイクロドライブ×4てのが怪しいな。ネタだろうな。容量が確保できん。
素直に1.8インチを2台使えば、充分あの筐体に収まるし。

294:名称未設定
06/11/20 13:41:47 258Q2kfi0
>>292
>なんで2台載せなきゃいけないのか

レパードのタイムマシーンには必須なんだよ。

日本で設計しているのか。


295:名称未設定
06/11/21 09:44:59 oHP24Dbq0
17インチワイドでHDD2台のやつ、普通にあった気がするぞ。
他社だと17インチワイドって、据え置きテレパソじゃん?
底面開けてHDD交換できるようなやつあったはず。
厚みはあるけどね。

296:名称未設定
06/11/21 10:27:38 CIz4RMBh0
別に2台HD乗せなくともiPODをストレージとして使えばいいんじゃないのか?
30Gあれば十分だろうし。世の中のパソコン使いの半分以上はiPODを持っている
という前提で設計されたタイムマチーン。

297:名称未設定
06/11/21 14:58:27 c9QKUdK20
>>296
30Gあれば十分ていうのは違うような気がする。
iMovieやiDVDあたりを使ってたら、30GBなんかあっという間だし、
タイムマシーンは履歴のバックアップだから、多少圧縮しても相当な容量の
HDを必要とするんじゃないか?

へたすると内蔵HDよりも、タイムマシーン用の外部HDは大きい方がいい
ってこともあり得ると思うがなあ。

298:名称未設定
06/11/21 17:12:59 8o1lPcvd0
>>297
具体的にどのくらい必要と考える?

299:名称未設定
06/11/21 18:59:13 c9QKUdK20
>>298
人によって違うだろうから何とも…
しかしひとつの目安として、内蔵ドライブと同じかそれ以上ってのはどうかな。

300:名称未設定
06/11/21 19:00:20 0bzV+L870
複数Macがあるんだが、1台の大容量外付けHDDでいいんだろうか?
それともMacの台数分あった方がいいんだろうか?

FW400接続でいいんだろうか? USB2.0接続のが良いってことはないよな?

情報がないから動くに動けない('A`)

301:名称未設定
06/11/21 19:25:06 4NIMPOIa0
>>300
用途と場合によるぞ。
全てのMacにUSB2.0があるのか?
どのデータをバックアップするのか?
どういう風にバックアップしたいのか?
とか。情報が少な過ぎて答えるに答えられん('A`)

302:名称未設定
06/11/21 19:25:12 uyX/YqAG0
>>300
一台で済ますか台数分用意するかは自分次第だろ
複数のMacのデータをどう整理したいかによる
あとFW400接続の方が速さも安定性も良い

303:名称未設定
06/11/21 19:44:23 e3fKvCYp0
>>297
確かにそれは言えると思う。.Macユーザーに配布しているBackup
がベースになっていると考えれば、内蔵のHDDを毎日バックアップ
していると2ヶ月で25%程容量が増えているので、1年で4倍近い
容量になる計算だ。確かに、戻りたいところに戻れる便利さはある
が、HDDの容量はかなり喰いそうである。

304:名称未設定
06/11/21 19:48:25 jJSn6ijG0
appleの事だからあっと驚くアルゴリズムでサプライズさせてくれる
事を期待している。期待だけだが。

305:300
06/11/21 20:47:05 oh264olX0
>>301 >>302
では失礼ながら詳しく相談させてください。

全て(3台)のMacにFW400とUSB2.0(1台はPCカード拡張による)があります。
用途はフルバックアップ。なんかあった時に簡単に元の環境・データに戻したい。データは全て内蔵HDDに保存中。
内蔵HDDは160GB(オレ)、80GB(パパン)、60GB(ママン)。全部管理は自分です。
今バックアップは自分のだけ、OSX 10.4でデジャブ、外付けHDDはFW400&USB1.1で120GBのもの使ってます(FW起動OK)。

300GBの外付けHDD1つでいいならコスト的にもスペース的にもそれがうれしいです。
3つの外付けHDDを所有/管理すんのはマンドイ('A`)なと…
今はデジャブ使ってるけど10.5以降はタイムマッスィーン使いたいと考えています。

ど、どうでしょうか…?

306:名称未設定
06/11/21 20:56:33 4NIMPOIa0
>>305
その量だったらそれでもいいと思うけど・・
いずれにしろFWにした方がいいだろうね、PPCMacで起動できるし早いし。
それに現状120Gが一個あるんならそれをパパン用にまわして
も一個250Gの外付け買えば足りるんじゃないですか?

どうしても一個にまとめたいなら320Gのドライブ買って入れ替えてもよし。
これだと1萬ちょいの予算でイケル。

307:名称未設定
06/11/21 21:58:47 uyX/YqAG0
>>305
俺も>>306の考えとほとんど同じ
Mac160GB→→250GB以上の外付けHDD(パーテーションを2つにして二人のデータを完全に分ける)
Mac 60GB→↑
Mac 80GB→外付け120GB
の2台体制がいいと思う
あとHDDの容量は余裕を持って選んだ方が後々困らずに済むよ

308:名称未設定
06/11/23 04:44:13 I2v4iZNP0
rsync使っている人いますか?

rsyncで外付けディスクにコピーして、そこから起動できるようにもしてましたが、
OSXのrsyncにはバグがあります。

そこで、RsyncXを代わりに使っていたところ、外付けディスクから起動できなくなってました。
OSXのrsyncに戻せばまた起動できました。

RsyncXではブータブルディスクが作れるはずなのですが。
しかも、updateのみのバックアップで、いつの間にか起動できなくなるのが何故か分かりません。

309:名称未設定
06/11/23 08:29:21 1nIO/KlL0
>>308
rsyncはこのスレでも出てくるrsnapshotで使うといいと思う。
オレもrsyncで頑張ってたけどrsnapshotが楽だった。
インストールはDarwinPortsでやるとこれも楽。

bootableなバックアップは試したことない、スマン。


310:名称未設定
06/11/23 09:07:32 I2v4iZNP0
>>309
さっそくfinkでrsnapshotを入れるだけ入れてみました。

あまりブータブルにこだわらなくてもいいんでしょうかね?

ただ、ブータブルにしないなら、トラブルが起きた時に一気に外付けディスクから戻せるようにしておきたいのですが、
rsnapshotのインクリメンタルなバックアップから、すんなり復旧できるのでしょうか。
例えば、OSXの移行アシスタントを使うがごとく、rsyncやrsnapshotでそれぞれのバックアップポイントから簡単に戻せるのでしょうか。
ざっと説明は読みましたが、そこまで分かりませんでした。

>>184
>-E オプションをつけると,ファイルを変更していなくても変更ありと
>判断されることが多かったため,--size-only オプションもつけてみました。

これ、まさにOSXのrsyncのバグです。リソースフォーク付きのファイルで、正しいタイムスタンプを付けてくれません。
また、単独で使うと、たまにフリーズします。
だから、rsnapshotを使うときも、RsyncXをインストールしてパスを通しておくのがよいと思います。

311:305
06/11/23 21:06:45 Z1JoH5ih0
>>306
外付けHDDの中身を入れ替える発想はなかったワ。
FWチップはそのままだから安価にFW起動できる大容量外付けHDDできますね。
詳しくは外付けHDDスレででも覗いてみます。

HDDは自分用固定で1台、パパン&ママン用に必要時接続で1台がよさげですね。
私の希望は、内蔵HDDを丸ごとバックアップしてブータブルな外付けHDDを作りたいのですが
これってタイムマシーンでなくてデジャブで十分かな。ってタイムマシーンはブータブル作れるんでしょうか? ウーム

312:名称未設定
06/11/24 01:38:08 ZawCjA2u0
>>310
インクリメンタルなバックアップというか,--link-dest オプションを
使えば,変更ないファイルはハードリンクが作られるだけで,
どの世代のバックアップファイルもフルバックアップとして使えるから,
復旧は楽だと思うよ。

rsnapshotでlocalhost内ファイルのバックアップをとると,最新版は例えば
/Volumes/外付HDD/snapshots/daily.0(時間単位だとhourly.0)/localhost
配下に,バックアップ元のディレクトリ構造のまま置かれるから,
手動で復旧先に置き換えてやればOK


オレだとこうするかな。

・外付HDD1にCCCなどで内蔵HDDをまるごとコピー(bootable)
(これには基本的に手を付けず,OSのupdateなど大きな変更ごとに行う)

・rsnapshotで必要なファイル(Users/ とか)を外付HDD2に日次バックアップ

・内蔵HDDお亡くなり,交換

・外付HDD1から起動,CCCで新内蔵HDDにまるごとコピー(bootable)

・外付HDD2にある最新版バックアップで新内蔵HDDの該当部分を置き換え



313:名称未設定
06/11/24 01:49:25 GogLR8gw0
横からすみません。参考までに教えていただけませんでしょうか。

>>312
>>・外付HDD1にCCCなどで内蔵HDDをまるごとコピー(bootable)

これの "内蔵HDD" は何GBのもので、ま、内容量にもよるのでしょうが、CCCで
どれくらいの内容量のものがどれほどの時間で外付HDDにバックアップできますか?


314:名称未設定
06/11/24 08:14:11 Vk4jt3CQ0
>>312
ありがとうございます。多分理解しました。ポイントは
>どの世代のバックアップファイルもフルバックアップとして使えるから,
ここですよね。

rsyncだと--backupオプションはあっても、ハードリンクを作ってはくれないので復旧が手間です。rsnapshotに乗り換えます。

315:名称未設定
06/11/24 12:33:37 ZawCjA2u0
>>314
rsnapshot自体はPrelで書かれたツールで,実際のコピー処理には
rsyncを使っていて,複数のバックアップ元(local, remoteとも)や
世代の管理を楽にするためのもの。

rsyncでハードリンクをつくってバックアップすることは出来るよ。
それが--link-destオプション。2.5.6以降で追加されたらしい。
オプションの違いは
■--backup
・バックアップ元のファイル名に「~」がついたファイルを作成
■--link-dest
・バックアップ元で変更ないファイルはハードリンクを作成
・バックアップ元で変更があったファイルはコピー

オレの場合はこんなコマンドが生成されるように設定してるよ。
/usr/bin/rsync -aE --size-only --delete --numeric-ids --relative --delete-excluded --link-dest=src/ dest/


設定の詳細はrsnapshotのサイトのHOWTOを読んでみてください。

316:名称未設定
06/11/25 05:58:38 n8gjnL/F0
SilverKeeperであたらしHDにバックアップして
内蔵HD交換したんですが
何やら見慣れないエイリアスフォルダーがいくつかあるのですが
これは何なんでしょうか?
消してもいいのかな?

317:名称未設定
06/11/25 06:22:40 HtCG4oa20
>>316
絶対に消すな。
URLリンク(docs.info.apple.com)

318:名称未設定
06/11/26 22:19:37 caACJGLo0
すいません。
バックアップ用に新しい内蔵HDDが欲しいのですが、
おすすめのHDDなんかありますか?

当方の環境は

PowerMacG4 Quicksilver 733Mhz 型式M8359J/A

今現在40Gのやつしか無いので大容量のが欲しいのですが。

予算は1~1.5万円以内でお願いします。

319:名称未設定
06/11/26 22:39:51 s98SnndS0
1萬2阡円あれば320G買えるじゃん
日立あたり買っとけば問題ないでしょ、
参考にならない意見でごめん

320:名称未設定
06/11/26 22:49:14 k2tRvY7c0
>>318
日立のT7K500シリーズが良いよ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

321:318
06/11/26 23:11:18 caACJGLo0
おすすめ教えていただきありがとうございます。

予算は1万から1.5万といいましたが、安ければ安いにこしたことはないです。

あと日立のサイト見てみましたが、3.5インチとか2.5インチっていうのは関係ありますか?どっち買ってもつけれればいいんですが。

すいません、実はまったくのど素人でしてf^_^;

322:名称未設定
06/11/26 23:16:48 rbu2ypr/0
きっついなあ

323:名称未設定
06/11/26 23:16:49 s98SnndS0
1ギガあたりの単価で考えれば250~320Gあたりが一番お得だと思う。
ところでOSは9?X?

324:318
06/11/26 23:27:54 caACJGLo0
OSはXです。

来る10.5に備えて我がMacも強化せねば・・・との思いでこのたび改造に踏み切りました。





325:名称未設定
06/11/26 23:30:22 g1d0vjFh0
よこから便乗させてください。
>>320のリンクにある日立製内蔵HDDですが
MDD 1G Dualマシンにもつけることができますか?
STTAとかなんとかはつけられないとかどこかで見た気がするので。
ハードはまったくの音痴です。すみません。

326:名称未設定
06/11/26 23:56:40 UfRzuQri0
HDD増設の金を取っておいて、レオパルドン搭載機に買い替えた方がいい。
Quicksilverじゃキツイだろう。

327:名称未設定
06/11/27 00:18:09 h3yO6bxV0
>>321
3.5インチのUltra ATA規格のHDDを買いなさい
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
上のページで言うと青い欄のHDDが全部それにあたる

328:325
06/11/27 00:38:49 WiQJis/10
>>327
たぶんわたしへのレスですよね。
Ultra ATA規格のHDDですね、わかりました。
教えていただきありがとうございました。

329:名称未設定
06/11/27 01:05:53 Kqt+XEGv0
>>328
あ、ちょっと待った。QuickSiverの前期は128GBまでしか対応してないと思う。
120GBより多いのつけても、一部しか使えないよ。
ATAカードかシリアルATAカード買って、そこに増設すれば問題なく
全容量使えるけど、高くなっちゃうしなあ。

330:名称未設定
06/11/27 01:06:15 ncr1l8b20
おまいら親切なのか不親切なのかどっちだ?
QSのATAは大容量HDDを接続しても120GB以上の領域は使えない(認識しない)ぞ?
HDDの物理的な交換作業は簡単だし問題なくできると思うが
なぜか全領域を認識しないんですが?壊れてるのでしょうか?という泣きカキコが見えてる気がする。
PCIに挿すATAアダプタを別途増設すれば良いだけなんだが今更そういった投資はどうだかと思うしな。

331:名称未設定
06/11/27 01:07:53 ncr1l8b20
もろかぶったw



332:325=328
06/11/27 01:17:53 MDTGQKWg0
>>329 >>330
えー、横から入り込んじゃって紛らわしかったかと思いますが>>325です。
わたしはMDD 1G Dualを使用なのですがこのマシンも128GBまででしょうか?
また ATAカードかシリアルカードが必要になりますでしょうかか?
たびたびすみません。

333:名称未設定
06/11/27 01:35:49 8nFGiVIr0
>>332
MDDは制限ないので安心して500GBを買ってください。

334:332
06/11/27 01:43:54 SnuHiG420
>>333
そうですか。ありがとうございました。

335:名称未設定
06/11/27 05:01:11 S7KUa4q60
現環境がHDD1台でPantherを使っています。これをHDD2台体制で1台を新環境
としてTigerを、旧環境としてそのまま起動できる形のPantherを保存したいと思います。
CarbonCopyClonerを使ってコピーし、保存が終わりましたとダイアログが
出たので、システム環境設定から起動ディスクをコピーした方にしても
コピー元から立ち上がってしまい、またOptionを押しながらの再起動も
旧環境のアイコンしか出ずじまいです。カーソルは砂時計のままです。

これはBootableなコピーがうまくいかなかったということなのでしょうか。
環境設定からはOS領域として見えているみたいなのですが、どなたか
救いの手をお願いいたします。

336:318
06/11/27 10:17:14 GD2w2YKt0
教えていただきありがとうございます。

QuickSilverの場合、大容量HDDはATAアダプタが必要だと・・・。

ちょっと金かかりそうですね。

レオパルドンはQuickSilverじゃやっぱきついですかね?

いちおうCPUカードもグレードアップするつもりではいたんですが・・・




337:名称未設定
06/11/27 10:44:03 vUvfTtML0
>>336
そこまでするつもりなら新マシンに買い直した方が良いと思うが。

338:名称未設定
06/11/27 14:55:43 TxLxUYtD0
>>335
外付け?内蔵?
外付けなら起動に対応していないとか。

339:名称未設定
06/11/27 15:06:53 U3hwBQR40
外付なら接続形態、USB接続なのかFWなのかを書かないと。

340:名称未設定
06/11/29 10:59:53 sB9gkbrk0
仕事のデータがCDに100枚以上あるのですが
フォルダ名・ファイル名等を抜き出して検索できるようにする
フリーウェアないでしょうか?
ググってもWINの物しか見つからなくて。

今はCDのフォルダの一覧をプリントアウトしたものを
めくりながら探しています。

誰かご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

OSは10.2.8です。

341:名称未設定
06/11/29 12:09:42 9ydmB/p90
>>340
スレ違い

342:名称未設定
06/11/29 12:10:14 9ydmB/p90
>>340
URLリンク(www16.plala.or.jp)
こういうのでいいんじゃない?

343:名称未設定
06/11/29 13:04:30 dneRU1qP0
>>340
ターミナルでlsしとけよ

344:名称未設定
06/11/29 13:29:12 pv8/HrNq0
>フォルダ名・ファイル名等を抜き出して検索できるようにする

そもそも何がしたいのかはっきり分からん。抜き出すって?

spotlightで検索じゃダメなのか、検索じゃなくて要は最初に一覧を作りたいのか???
DOS由来だと思うけど、treeってのもあるな。

345:340
06/11/29 14:16:08 sB9gkbrk0
>>341
すみません。

>>342
ありがとうございます。さがしてみます。

>>343
ターミナルでIsと言われましても自分には理解できんでごわす。

>>344
すいません。自分がやりたかったのはカタログ化すると
いうことみたいです。


スレ違いみたいなので
後は342さんに教わった所等で探してみます。
ありがとうございました。

346:名称未設定
06/12/06 14:34:24 TSwgJ0nP0
Excelのファイルを毎日バックアップ(上書き)とりたい場合、、
CDかDVDかUSBメモリの中では、どれが向いてますか? 

347:名称未設定
06/12/06 15:05:58 2HHkjn3v0
USBメモリ

1日毎のデータを全て保存しておきたいなら、CDかDVDの追記を使う

348:名称未設定
06/12/06 16:48:42 Ns0rSlvQ0
DVD-RAM

349:名称未設定
06/12/06 17:39:30 TSwgJ0nP0
>347
USBメモリが気になるのですが、壊れやすくないでしょうか?

>DVD-RAM
コピーするのにソフトは必要でしょうか?
初心者の質問ですみません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch