08/06/15 23:59:50 7CJgfA790
次
スレリンク(mac板:148番)
830:名称未設定
08/06/20 23:55:10 OPI2O2si0
次
スレリンク(mac板:209番)
831:名称未設定
08/06/28 18:38:49 33P92aoL0
ないよ
832:名称未設定
08/06/28 20:34:50 /M3h8v8e0
>>1
最新のG5って
まだ販売してんの?
833:名称未設定
08/07/10 23:53:06 nk4MWzcM0
次
スレリンク(mac板:178番)
834:名称未設定
08/07/30 19:19:18 gFsC+hvA0
>>832
Intelより高く取引されてる
835:名称未設定
08/07/30 20:40:50 DDMjg7A40
絶滅危惧種だからな。w
836:名称未設定
08/07/30 21:34:33 qVeagNQh0
POWER系はx86より数出てるけど、PowerMacはもうこれ以上数が増えないからな
837:名称未設定
08/07/31 00:16:42 tRylyolL0
sage
838:名称未設定
08/08/01 17:58:25 OHp+fIro0
ソフトウェア資産はバカにできないよ
839:名称未設定
08/08/02 00:44:58 okwzr7/30
sage
840:名称未設定
08/08/04 14:13:06 VcL9Mcyh0
エイジ
841:名称未設定
08/08/04 23:42:09 wM+K9oIR0
↑ageるな
842:名称未設定
08/09/10 14:16:55 Pxmpee0m0
もうG5えみゅでいいだろう
843:名称未設定
08/09/21 22:22:19 obVXuQI10
まだ無理
844:名称未設定
08/10/13 11:11:19 Ukjapb2g0
最速
845:名称未設定
08/10/13 11:31:22 mznoyEN60
age
846:名称未設定
08/10/13 16:00:02 QM418pyV0
PhotoshopがCS3になってからは最終型のG5よりもiMac(intel)の方が速い・・・・
847:名称未設定
08/10/13 19:36:40 8pw631N30
そりゃIntel機にとってはCS2までロゼッタが足枷になってたからな
848:名称未設定
08/10/26 15:12:11 JSl6RMj00
G5最速
849:名称未設定
08/10/26 20:23:57 kaB3Aifo0
age
850:名称未設定
08/12/07 00:39:24 VEidoaG30
cs4は?
851:名称未設定
08/12/08 13:27:05 X1nJrQOJ0
もうリンク先のページすら存在してないのな。
852:名称未設定
09/01/08 21:56:14 klPqcKhR0
有限会社エルグ
代表:佐々木高志
URLリンク(www.erg-inc.jp)
>機材機種台数[平成20年1月1日現在]
>Macintosh
> Intel Macintosh G5 10台
ここに載ってるフォントも、ウェイトのラインナップからして
どう見てもOCFなんだが。
Intel Macintosh G5なら稼働するんだろうか
853:名称未設定
09/01/09 01:23:41 WNKiGr3j0
Mac G5とかみるけど、Vaio type E5300くらいのメチャクチャ度だな
854:名称未設定
09/01/11 01:00:56 XjhHFLSN0
有限会社エルグ 代表:佐々木高志
URLリンク(www.erg-inc.jp)
>Intel Macintosh G5
Subject: 作業依頼のご相談 森本デザインオフィス
はじめまして。
弊社は森本デザインオフィスと申しまして、ホビー関係の雑誌などをメインに取り扱っております。
取り急ぎ確認したいのですが、簡単なオペレーティング作業をお願いできればと考えております。
かなりの量なのですが、1つ1つは簡単なものです。料金も一般的な金額よりはご用意できる見込みです。
御社サイトを拝見したところ、Intel Macintosh G5を所有しているとのことで、
こちらの環境でイラストレータによる作業は可能でしょうか。
まずは、Intel Macintosh G5での作業が可能かどうかのご連絡をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
森本 様
お仕事の話、ありがとうございます。
Intel Macintosh G5での仕事、CS2、3、でのイラストレータ、In Design 他、大丈夫です。
詳しいことをお聞きしたいのでご連絡ください。宜しくお願いいたします。
現在、デザイナーが 14名おりますので、
雑誌、ムック本、書籍、カタログ・パンフレット・広告のデザインやDTPなどにいろいろな対応が可能です。
お手伝いできる仕事がございましたら、すぐに伺いますので、どうぞご連絡ください。お待ち申し上げております。
有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。
※森本デザインオフィスは架空の企業です。
855:名称未設定
09/01/11 01:08:51 GYYGqPu80
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
856:名称未設定
09/01/11 02:25:11 pi2Tx5/O0
>料金も一般的な金額よりはご用意できる見込みです。
>お手伝いできる仕事がございましたら、すぐに伺いますので、
>有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
857:名称未設定
09/03/01 01:06:37 bkYsKZcp0
i7出ないな
858:名称未設定
09/03/04 04:00:54 y3qSV/3U0
>>857
さっきでたな
859:名称未設定
09/03/04 19:22:33 OXUJ+Zd40
どこに?
860:名称未設定
09/03/05 03:02:34 NhHu40ln0
Core i7(コードネームNehalem)
Nehalem-EP→Xeon 5500シリーズ
861:名称未設定
09/03/05 15:21:06 ZH+zlec50
Core i7はMacにはまだ来てないな
862:名称未設定
09/03/05 22:34:55 NhHu40ln0
Core i7は例えデスクトップCPU採用のiMacが出たとしても、載ることはない
あるとしてCore i5だろうな
863:名称未設定
09/03/05 23:39:52 jFSvyOk90
これのことか?
URLリンク(gigazine.net)
864:名称未設定
09/03/22 01:45:20 zLAVPIgg0
URLリンク(ascii.jp)
Nehalem遅すぎワロタ
865:名称未設定
09/04/05 12:11:21 yciE+Gdb0
テポドンとH2Aくらい
866:名称未設定
09/04/25 00:07:13 3ttqKoUT0
マイクロソフト、第3四半期の決算を発表--前年同期比で初の減収に
URLリンク(japan.zdnet.com)
867:名称未設定
09/05/03 19:25:22 T8rW9KT80
G5(笑)
868:名称未設定
09/06/02 23:11:51 uspR9GQF0
>>1
Appleお得意の詭弁です。
869:名称未設定
09/06/19 15:13:59 Ec+NpS1f0
G5=ノドン
870:名称未設定
09/07/01 15:33:01 +pyP2z+y0
G5のグラボを交換しようかとおもってるんですけど
おすすめありますか?
機種はPower Mac G5 2.0GHzDual
今はATI Radeon 9600 Proがはいってます。
871:名称未設定
09/07/01 16:05:09 sHwOIe9+0
最近の世代のグラボが出てるわけでもないし
4世代前なのに2万以上するし
そのままがいいと思うぞ
872:名称未設定
09/07/01 17:10:15 yegk+KBL0
X800XTか6800Ultraのwin用をオークションで買って書き換え。
PCI-E用と間違えないように。
873:名称未設定
09/07/01 18:23:27 +pyP2z+y0
早速のレスありがとう!
>>871
うーん、やっぱりそうですかね。
最近youtubeのHD再生とか、全画面Flashの再生とかがきつく
なってきたんでだいぶ変わるなら変えたかったんですけど。
やっぱりマシンには愛着はあるし。
>>872
オークションみてみましたがほとんど無いですね…。
ちなみに書き換えはWINでおこなうんですか?
874:名称未設定
09/07/01 20:00:05 yegk+KBL0
>>873
書き換えはATIならMacのみで出来たと思う。
YoutubeHD再生に関してはPMG5のログか過去スレに参考になる話題があったよ。
875:名称未設定
09/07/28 00:27:43 2JJjRmg60
G5=ゴミ
876:名称未設定
09/08/02 08:26:15 2IOiFwsK0
グラフで示されているとおり、G5の性能はOpteronやXeonを遙かにしのぎます。
Intel社の低速なプロセッサを採用した新Macが現行G5に追いつくには、2年程度かかるでしょう。
もう追い越してるんじゃね?
877:名称未設定
09/08/08 17:41:29 lt3LMKy+0
Motu 2408mk2用のPCIカードですが、
4種類あります。
PCI-324とPCI-424はG5では使えません
PPCIe-424とPCI-424Xはそれぞれ仕様の違うMAC G5に対応していますが、
説明文中のDual Coreの意味がわかりません
Dual CoreとはIntelのCPUという意味ですか?
Power Mac G5 1.8G や Dual 2.0 (どちらもIntelになる前のCPU)で使えるのはどっち?
PCIe-424
URLリンク(www.musetex.co.jp)
PCIe-424 カード
新世代の規格へ移行するために用意された PCI-Express 対応カード。
PCIe-424 カードが付属している Core System
24I/O
2408 mk3
HD192
(PCI-324 世代のインターフェイスも全て使用可能)
仕様・対応 PC
カード駆動電圧:3.3V
奥行サイズ:13.6cm
3.3V の PCI-Express スロットへ対応(使用レーン数:1レーン)
Power Mac G5(最終型・デュアルコア CPUモデル)
Mac Pro(初期型〜)
PCI-Express スロットを搭載した Windows 98 / Me / 2000 / XP / Vista 互換機
878:名称未設定
09/08/08 17:42:57 lt3LMKy+0
PCI-424X
URLリンク(www.musetex.co.jp)
PCI-424X カード(旧名称:PCI-424/G5 カード)
Power Mac が G5 へ移行した際にスロットが 3.3V 規格(PCI 3.0)になったため、
PCI-324 または 424 からの乗り換えとして用意されたカード。同時に PCI-X にも対応し、
Power Mac G3 / G4 全機種に加え Power Mac G5 は 最終型のデュアルコア CPU モデルを
除き全てこのカードで対応することができる。
PCI-424Xカードが付属している Core System
24I/O
2408 mk3
HD192
(PCI-324 世代のインターフェイスも全て使用可能)
仕様・対応PC
カード駆動電圧:3.3V
PCI2.1規格以上へ準拠した PCIスロット、PCI-X スロットへ対応。
Power Mac G4
Power Mac G5(シングル CPU&デュアル CPU モデル対応。デュアルコア CPU モデルは除く)
PCI2.1規格以上へ準拠した PCIスロット、もしくは PCI-X スロットを搭載した Windows 98 / Me / 2000 / XP / Vista 互換機
879:名称未設定
09/08/08 17:49:17 lt3LMKy+0
878の下から2行目
> Power Mac G5(シングル CPU&デュアル CPU モデル対応。デュアルコア CPU モデルは除く)
質問です
デュアルCPUモデル と デュアルコアCPUモデル はどう違うのですか?
880:名称未設定
09/08/09 18:20:35 Kp0guVNF0
PCI-XスロットかPCI-Expressスロットかの違い
881:名称未設定
09/08/12 02:01:25 l3K2d5AZ0
1CPUの方がボードや配線やらでコストが安い
PPC970系やXeon 5000系もそうなんだが、1CPUごとにシステムバスを持つため、
1コアあたりのシステムバス帯域が狭くなるという弱点もある
Mac Pro 2.66GHz(65nm/2コア*2)と、2.8GHz(45nm/4コア*1)はもちろん性能では後者の方が上だが
数字だけでみると、前者のシステムバスが1.33GHz*2、後者が1.6GHz*1となる
Core2系は足回りが弱点だったからi7ベースのXeon 5500ではシステムバスが強化されてる
882:名称未設定
09/08/12 02:02:16 l3K2d5AZ0
まあ879とは無関係の話だったな
883:名称未設定
09/08/28 23:42:44 wFuDykeG0
切り捨てage
884:名称未設定
09/10/20 01:43:21 d4lZ88Lh0
詭弁林檎hage
885:名称未設定
10/01/18 00:18:12 qCbtFusX0
現行Intel MacとG5とではどちらが高速ですか?
やはりまだG5が最速でしょうか?
886:名称未設定
10/01/18 00:27:52 2tLCentp0
>>885
やだなぁ、インテルx86の方が上に決まってるじゃないですか
G5 2GHzより、ノートのi7 2GHzの方が消費電力は上ですし