06/04/06 12:57:21 FCec2fDX0
> アップル、マックOSの開発打ち切りを発表
>
> 【ニューヨーク6日共同】米アップルコンピュータは6日、これまでマッキントッシュ・パソコンに搭載してきた基本ソフト(OS)「マックOS」の開発を
> 次回バージョン「10.5」で打ち切ることを発表した。マックOSのサポートは10.5発売後数年は続けるとしているが、まだはっきりとしたことは決まっていない。
> ただ、ハードウェアは今後も開発していくことを述べており、マッキントッシュ・パソコンにマイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」が搭載されるのは確実。
> この突然の発表に海外のサイトでは激しい議論が飛び交っている。
> (運行通信) - 4月6日12時47分更新
2:名称未設定
06/04/06 12:57:55 qTCeNtyR0
うんこ
3:名称未設定
06/04/06 12:58:07 uFGutQ4k0
>>1
逮捕
4:名称未設定
06/04/06 12:58:21 Mx3wCgjR0
May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。
May 16, 1998
昨日、この屋しきから逃げ出そうとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て
May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう
May 21, 1998
昨日PSPをもらってからすっかり体調も良くなった。
さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。
昇進も決まったし、今最高の気分です。
もってて良かったPSP!!
5:名称未設定
06/04/06 12:58:24 q9r6ITrD0
夕べからドザ必死杉
6:名称未設定
06/04/06 13:00:25 zbmbQM+h0
運行通信 の検索結果 約 1,740,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
7:名称未設定
06/04/06 13:08:20 yrHDL+lx0
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
8:名称未設定
06/04/06 13:15:55 +PoC8Nni0
ほんと
必死だな
哀れ
9:名称未設定
06/04/06 13:30:27 TIP2HKmh0
>>1
風説の流布でアウトだぞ
10:名称未設定
06/04/06 13:34:31 zl5FB5Pb0
ホロン部終了だなw
本国に逃げるといいかもよw
11:名称未設定
06/04/06 13:39:01 qtpJME3Y0
>>1
マジで~!!!!!!
今すぐMac売ってくる!!!!!!
12:名称未設定
06/04/06 13:40:46 zl5FB5Pb0
はいはい自演
13:名称未設定
06/04/06 13:44:34 V1Y1pb6E0
おちんちん
14:名称未設定
06/04/06 13:45:33 5CPvVNje0
しゅっしゅっしゅ?
15:名称未設定
06/04/06 13:47:39 gWSkIIFm0
んでもさ、アプリなんてwindowsの方が沢山あるし安価だしで、
XP起動できるようになれば、わざわざMac用の高いアプリ買わずとも、
windowsの安い or フリーウエアで済ませれば大丈夫という流れになるのは目に見えてる。
ソフトベンダー達は、これからMacソフトの開発にますます消極的になるだろうね。
となると、、、いずれmacOSすら消滅するかもしれん。
Apple、単なるハードメーカーになるのか。。。
16:名称未設定
06/04/06 13:49:28 TmY0xK110
ま、そうやってウィルスにまみれてくれ。
17:名称未設定
06/04/06 13:51:14 IaD43Xeu0
>>15
それならそれでいいんじゃね
携帯型音楽配信会社の一翼を担うオサレ系PC部門として細々と・・・
18:名称未設定
06/04/06 14:00:03 4rbItKZI0
>まだはっきりとしたことは決まっていない。
んな頭の悪そうな書き方しねえよwwwwwwwwww
19:名称未設定
06/04/06 14:01:09 5CPvVNje0
そうそう今のBeOSの様になればいいよ!!!
もうそれでいい!!
20:名称未設定
06/04/06 14:04:43 A+6gN/CS0
腹減った
21:名称未設定
06/04/06 14:20:32 IaD43Xeu0
味ごのみ、あったでしょ!
22:名称未設定
06/04/06 15:48:28 I86oLYRW0
共同なのか運行なのか、それが問題だ。
23:名称未設定
06/04/06 15:54:36 D+BFk9G00
>>1ってマジ?
だとしたら、将来的にはAppleのOSはなくなるってことなのか、、。
残念。今デジパフォとか使ってるのに、、
24:名称未設定
06/04/06 16:11:25 RdAUrm/T0
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
■全国ハイテク警察リンク集 URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
■警視庁ホームページ URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
■警察総合相談電話番号 URLリンク(www.npa.go.jp)
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 URLリンク(www.moj.go.jp)
■国家公安委員会 URLリンク(www.npsc.go.jp)
■公正取引委員会 URLリンク(www.jftc.go.jp)
■証券等取引委員会風説の流布専用 URLリンク(www.fsa.go.jp)
■それがVIPクオリティ URLリンク(ex11.2ch.net)
■国防省(アメリカ) URLリンク(www.defenselink.mil)
■アメリカ連邦捜査局 (FBI) URLリンク(www.fbi.gov)
■アメリカ中央情報局(CIA) URLリンク(www.cia.gov)
■Ku Klux Klan (KKK) URLリンク(www.kkk.com)
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9) URLリンク(www.gsg9.de)
■ロイズ保険組合 URLリンク(www.lloyds.com)
■特捜戦隊デカレンジャー(SPD)URLリンク(www.toei.co.jp)
■眞鍋かをりのここだけの話 URLリンク(manabekawori.cocolog-nifty.com)
25:名称未設定
06/04/06 17:17:14 TmY0xK110
23みたいなやつがいるから、世の中チョロいんだよな。
簡単に騙されるなよ。もっと利口になれ。
26:名称未設定
06/04/06 17:20:10 dQmgFg6O0
MacのCPUがIntelになるとは思っていなかった。
Macが正式にWindowsに対応するとは思っていなかった。
今はまだMacOSXが消滅するとは思っていない。
27:名称未設定
06/04/06 17:21:56 5CPvVNje0
その内ショップでXPインスコ済みで販売を始めるんだろうな・・・
ちょっとやばい流れではあるな
28:名称未設定
06/04/06 17:26:47 dQmgFg6O0
某大型家電量販店がMacへのXPインストールサービスを計画中
29:名称未設定
06/04/06 17:29:35 U2BLGu7E0
sugeeee
30:名称未設定
06/04/06 17:32:13 IaD43Xeu0
娘「このパソコン可愛いー」
父「ほな、これにしよか。兄ちゃん、これ普通のパソコンけ?」
店「はい。Windowsインストール版Macminiですね。OSXもオプションでお付けしますが」
父娘「いらん」
31:名称未設定
06/04/06 17:36:57 5CPvVNje0
ヤフオクにOSXが叩き売られる予感w
32:名称未設定
06/04/06 17:37:50 dQmgFg6O0
>>31
OSXなんて誰が買うんだよw
33:名称未設定
06/04/06 17:39:16 5CPvVNje0
だな オワタ、、OSXオワタ
34:名称未設定
06/04/06 17:40:47 qTCeNtyR0
>>30
その父は良郎か?w
35:名称未設定
06/04/06 17:41:01 NVRbZGcp0
普通に考えて、Winのみで良い人はMac買わない。
あるとしたら、両刀使いのWinハード買い控えが起こるくらいだ。
デザインの為にサポート捨てるやつはそうそうおらんだろうw
36:名称未設定
06/04/06 17:43:38 IaD43Xeu0
販売店がサポートしてくれるとか、そういうサービスは必要だな。
ただ「Win入ってます」で一般人は安心出来ないだろ。
37:名称未設定
06/04/06 17:51:37 I+udUVem0
x68を投げ捨てた→PPCマンセー!
Netscapeを投げ捨てた→IEマンセー!MSマンセー!
OS9を投げ捨てた→OSXマンセー!コマンドラインマンセー!
1ボタンマウスを投げ捨てた→右クリックマンセー!
PPCを投げ捨てた→CoreDuoマンセー!intelマンセー!
長年使ってた俺でも、ここまで来ると流石に未来が霞んで見えるな
OSXを投げ捨てる日も近そうだ。iLifeマンセー!
38:名称未設定
06/04/06 17:54:36 aOL6b0Cr0
ジョブズの大将から見れば、iPodマンセー!
Macを投げ・・
39:名称未設定
06/04/06 17:59:28 SuqGwmKz0
両刀マカーにとってはこれほどboot campほど待ちに待った
システムはないな。これでwin機を買う必要がなくなり、Macで
すべての事が済む。
Macしか使ったことがないマカーってのも(いるかどうかわからんが)
知らない間に自分のMacでwinを起動させることができるってことで
応用が効くな。
今までダサイwin機しか使ったことがない香具師にとっては、
Macでwinが使えれば、乗り換えるって香具師が多かったから、
スイッチする香具師が多くなる。
appleうはうはだな。
40:名称未設定
06/04/06 18:00:36 IaD43Xeu0
他スレで狂信的なマカの人が「俺はWinつかわねー!Winつかえねー!」とか火病ってるし
今回の事件でOSXの未来はかなり雨雲がモヤモヤしてきたが
Appleの未来については春霞みたいにモヤッとしつつも結構明るいんじゃないの。
41:名称未設定
06/04/06 18:02:17 dQmgFg6O0
>>39
Macですべてのことがすむといっても
Windowsは結局使うんだよね。
それでMacですべてのことがすむっていえるの?
42:名称未設定
06/04/06 18:09:31 I+udUVem0
>>38
iPod頼みなのが恐ろしいところだけど、MacとOSXというハードを捨てて、
iLifeを中心としたソフト会社として食べていけばいいよね。
iLife for windowsを4000円ぐらい、.MacをYahoo!並みの容量やサービス
にして年額3000円程度、それをホワイトボックスにバンドルさせて提供
すれば、十分食べていけそうだ。
43:名称未設定
06/04/06 18:10:40 SuqGwmKz0
>41
Macってハードウェアだもん。
OSはMacOS。
一つのOSしか使ったことがないドザとちがって
マカーはwin,mac両刀の香具師が多いからな。
boot campに否定的なマカーはかなり少ないと思うよ。
44:名称未設定
06/04/06 18:13:58 DiYwSuIO0
>>1を逮捕しました
45:名称未設定
06/04/06 18:16:59 NAI9jDqb0
>>42
何だその適当な見積もりは!
もう一度やり直せ。もっと精査しろ、バカモノ!
46:名称未設定
06/04/06 18:20:50 dQmgFg6O0
>>43
つまり、MacOSXですべてことは出来ずに、
Windowsが必要ということだな?
47:名称未設定
06/04/06 18:24:01 SuqGwmKz0
>>46
つまりも何もちゃんと自分のレス先くらいちゃんと読めよ。
俺、両刀使い。
二つのOSを用途において使い分けているMacユーザーです。
48:名称未設定
06/04/06 18:26:35 Mx3wCgjR0
>>46
ねえねえ、この板に何しにきてるの、ドザくん?
やっぱりすごく気になっちゃう?本当はAppleの製品買いたいんだね
いいんだよ、買ったって。似合わないなんて言わないからさ。
49:名称未設定
06/04/06 18:29:34 SuqGwmKz0
boot campの発表により、前々からMacでwinを使いたい
と思っていたマカー予備軍が一斉にMac板にやって来て、
ただいまMac板がすごいことになってます。
ROMってるマカー予備軍も多いと思われ・・・。
50:名称未設定
06/04/06 18:31:34 NAI9jDqb0
アンカー間違えてないか?
ID:SuqGwmKz0はドザじゃないのでは
51:名称未設定
06/04/06 18:39:26 dQmgFg6O0
>>47
両方を使っているということはWinユーザでもあるよな。
52:名称未設定
06/04/06 18:40:52 qYPvxXkd0
別にOSの開発を打ち切ったところでGentooメインの俺様には何も関係がない訳で。
え?およびでない?失礼しますた。
53:名称未設定
06/04/06 18:43:26 SuqGwmKz0
>>51
ドザって言うのはwinしか使ったことがない香具師のことだからな。
まぁ。「両刀ドザ」って自ら言うがいないのはwinを使っていても、
winが嫌いな人間が多いからだろうね。
実際、Macの方がいいよ。
54:名称未設定
06/04/06 18:44:25 dQmgFg6O0
> 実際、Macの方がいいよ。
何に比べてだ?
55:名称未設定
06/04/06 18:51:07 10Uzb+En0
>>53
自分の言っていること理解しているか?
Winしか使ったことが無いのがドザという定義なら、両刀ドザなんて言葉はないだろ。
矛盾している単語なんだから、言わないのは当たり前。
56:名称未設定
06/04/06 18:54:31 iYBu6XG40
バーチャルPCっていうので使って見たが
WINてダサくてクソ使いづらいな
57:名称未設定
06/04/06 18:54:39 SuqGwmKz0
>>55
なぜその定義になったのかってことだよ。
実際、>>51みたいなのが多いんだから。
58:名称未設定
06/04/06 18:57:55 bZSmnnPE0
>>55
マカの脳みそはそんなもんだから許してやれ。
一般のウィンドウズユーザーなんてこの板にすらこねえのに
アップルに批判的なこというと
マックの事が気になってしょうがないウインドウズユーザー
というすごい存在に仕立て上げてしまう脳みその持ち主だしw
59:名称未設定
06/04/06 18:59:34 10Uzb+En0
>>57
なぜその定義になったかって、
MacはハードでWinはOSなのだから当然だろ。
60:名称未設定
06/04/06 19:01:18 SuqGwmKz0
>まぁ。「両刀ドザ」って自ら言うがいないのはwinを使っていても、
>winが嫌いな人間が多いからだろうね。
この発言がドザを怒らせてしまった・・・・。
61:名称未設定
06/04/06 19:02:51 Zz4YFDvY0
ていうか、マカは昔からあるMacユーザーのことをさす用語で
マカ自身も普通に使っているけど、
ドザは2ちゃんねらが作った侮辱のための用語だから
自分で使わないのは当たり前だね。
自分のことを、両刀ドザどころか、単にドザとも呼ばない。
62:名称未設定
06/04/06 19:03:39 5CPvVNje0
miniとiMac位はDual効果で売り上げが伸びるだろうけど
ファッション性以外にOSXの利用価値があるかどうかだな
やっぱiLifeとiPod頼みになるのかな?
つか仕事も無いのにまだ家に帰れない・・・・
63:名称未設定
06/04/06 19:04:33 +wDWMj0X0
macもX86PCですが・・・
64:名称未設定
06/04/06 19:05:32 +wDWMj0X0
Appleは、X86環境構築に何の貢献もしてないが(タダ乗り)
65:名称未設定
06/04/06 19:06:02 Zz4YFDvY0
ちなみに、ドザじゃなくて、Windowsユーザーと呼ぶことはあるけど、
両刀Windowsユーザーって言葉は、両刀(Mac&Win)Winユーザーって
Winという同じ単語が重複して出ている変な言葉だから言わない。
両刀マカの場合は両刀(MacOSX&Win)Mac機ユーザのことだから
変な言葉にならないけど。
66:名称未設定
06/04/06 19:06:53 SuqGwmKz0
両刀ドザ。自虐的な人間よね。
67:名称未設定
06/04/06 19:08:14 Zz4YFDvY0
なんかもう悪口言うだけの人間になってしまったな。ID:SuqGwmKz0
典型的なマカはそうだといわれれば沿うかも試練が。
68:名称未設定
06/04/06 19:12:06 SuqGwmKz0
>>67
>>60,66の発言を自分の無知への反省を含んだ発言と捉えるか、
それとも、たんに相手に対して悪口を言っているだけと捉えるか。
それは捉える人の勝手ですよ。(`・ω・´)
69:名称未設定
06/04/06 19:15:00 Zz4YFDvY0
だから俺の勝手だろ。
否定するつもりが無いのならレスしなくていい。
70:名称未設定
06/04/06 19:17:05 SuqGwmKz0
ってか、ドザがいるはずのないMac板で
ドザって言う言葉が相手を傷つけるかどうかは
不明ですけどw
あ、マカー予備軍にはごめんなさい。
71:名称未設定
06/04/06 19:19:34 Zz4YFDvY0
はぁ? MacでWindowsが動くんだから
別にいたって不思議じゃないだろ。
72:名称未設定
06/04/06 19:22:24 SuqGwmKz0
うんだから。
マカー予備軍には謝ってる。
彼らのことを俺はひどく傷つけてしまったかもしれない。
ドザって言う言葉で彼らの心に一生消すことのできない
傷を負わせてしまったかもしれない。
深く反省してる。
73:名称未設定
06/04/06 19:22:32 +wDWMj0X0
X86環境を構築したPCユーザーに感謝することは当然だと思うのだが・・・暴言を吐くとは・・・!
それがなきゃ、Macなんて存在してないわけだしね。
どういう訳か暴言を吐くヤツが居るのが全く理解に苦しむ。頭大丈夫?って感じだ。
キモイ、アホな信者に問いたい。今のMacって何?
74:名称未設定
06/04/06 19:23:42 Zz4YFDvY0
>>72
マカーの定義って何?
はっきり言ってWindowsを捨てるつもりは無いけど。
ついでに言えばMacOSXを使うつもりも無いw
75:名称未設定
06/04/06 19:24:52 NVRbZGcp0
>>74
ではPC板にお帰り下さい。
76:名称未設定
06/04/06 19:25:14 Mx3wCgjR0
>>74
羨ましいなら買ってもいいんだよ、ん?
77:名称未設定
06/04/06 19:25:51 Zz4YFDvY0
なんかキモいのしかつれないな。
78:名称未設定
06/04/06 19:26:03 +wDWMj0X0
X86環境を構築したPCユーザーに感謝することは当然だと思うのだが・・・暴言を吐くとは・・・!
それがなきゃ、Macなんて存在してないわけだしね。
どういう訳か暴言を吐くヤツが居るのが全く理解に苦しむ。頭大丈夫?って感じだ。
キモイ、アホな信者に問いたい。今のMacって何?
79:名称未設定
06/04/06 19:26:16 SuqGwmKz0
>>73
大丈夫。
ここにはそんな感謝すべき人間はいないと踏んでる。
他人がやったことで自分が感謝されようとする人間はいたとしてもね。
80:名称未設定
06/04/06 19:26:44 +wDWMj0X0
X86環境を構築したPCユーザーに感謝することは当然だと思うのだが・・・暴言を吐くとは・・・!
それがなきゃ、Macなんて存在してないわけだしね。
どういう訳か暴言を吐くヤツが居るのが全く理解に苦しむ。頭大丈夫?って感じだ。
キモイ、アホな信者に問いたい。今のMacって何?
81:名称未設定
06/04/06 19:28:21 +wDWMj0X0
X86環境を構築したPCユーザーに感謝することは当然だと思うのだが・・・暴言を吐くとは・・・!
それがなきゃ、Macなんて存在してないわけだしね。
どういう訳か暴言を吐くヤツが居るのが全く理解に苦しむ。頭大丈夫?って感じだ。
キモイ、アホな信者に問いたい。今のMacって何?
※コピペ推奨でおながいします。
82:名称未設定
06/04/06 19:29:38 Zz4YFDvY0
X86環境を構築したPCユーザーに感謝することは当然だと思うのだが・・・暴言を吐くとは・・・!
それがなきゃ、Macなんて存在してないわけだしね。
どういう訳か暴言を吐くヤツが居るのが全く理解に苦しむ。頭大丈夫?って感じだ。
キモイ、アホな信者に問いたい。今のMacって何?
※コピペ推奨でおながいします。
83:名称未設定
06/04/06 19:30:16 SuqGwmKz0
火病ドザがいるとまでは推測できなかった・・・。
すまん。
84:名称未設定
06/04/06 19:46:52 I+udUVem0
>>45
駄目なの?これぐらいなら大ヒットの価格だと思うよ。
毎年お布施が必要なのに、5000円超えると手が止まる。
ならGarageBandは切り離してこの価格ならどう?
>>83
俺長年両刀だけど、ごめん、、、マックユーザーの方が朝鮮人と似てる気がするorz
85:名称未設定
06/04/06 19:52:28 Fnv+Q7BS0
>>46
>Windowsが必要ということだな?
同様に、Windowsですべてのことが出来ずに、
Macが必要ということでもある。
86:名称未設定
06/04/06 19:55:36 SuqGwmKz0
>>84
あ、そう言えば火病って朝鮮人しかならない病気だもんな。
大丈夫。北朝鮮はわからないけど、韓国は中途半端に
IT先進国になっているから、コンピュータと言えばwindows。
ネットもwinIEしか対応してないページ多すぎる。
だから火病患者の多さはドザには勝てないと思われww
87:名称未設定
06/04/06 19:55:41 Mx3wCgjR0
>>84
> I+udUVem0
いやお前が純正ドザなのは丸分かりだから、両刀なんて詐称しなくていいよ
88:名称未設定
06/04/06 20:01:33 SuqGwmKz0
まぁ。ドザが両刀を名乗るのは珍しいことじゃない。
かたや、winもmacも使っている両刀マカーで、
かたや、winしか使ったことがないドザじゃ、
意見できないもんな。
89:名称未設定
06/04/06 20:04:35 bZSmnnPE0
>>84
>、マックユーザーの方が朝鮮人と似てる気がするorz
俺もそれずっと思ってたw
現実を曲解した上での無謀な勝利宣言とか、陰謀説とかw
90:名称未設定
06/04/06 20:10:06 SuqGwmKz0
自分が日本人であるから敵である朝鮮人の行動は変に見える。
自分がドザだから、敵であるマカーの行動が変に見える。
まぁ。それは当たり前。
自分のことを両刀だとか、
生粋のマカーだとか言うドザが多いのはほっておいてもね。
91:名称未設定
06/04/06 20:24:13 Mx3wCgjR0
なんか臭いと思ったら隔離病棟ν速から抜け出したやつが来てたのか
92:名称未設定
06/04/06 20:24:37 zl5FB5Pb0
>>48
ホロン部乙
93:名称未設定
06/04/06 20:25:52 NVRbZGcp0
豆知識:韓国でもっとも普及しているOSはWindows 98
94:名称未設定
06/04/06 20:45:08 IaD43Xeu0
豆知識:光学機器のレンズは「レンズ豆」に形が似ていたのでそう呼ばれるようになった。
95:名称未設定
06/04/06 20:51:01 SuqGwmKz0
韓国人でもばりばりネットゲームとかして
ネットとリアルがおかしくなっている香具師の使っている
OSはXP?
96:名称未設定
06/04/06 21:04:33 R4o1dQQh0
重複
アップル、Boot Campを発表 4個目
スレリンク(mac板)
終了
97:名称未設定
06/04/06 22:32:20 e3R72A6q0
MacOS Xという名称がなくなるかも知れないってのを何かの記事で見た。
98:名称未設定
06/04/07 01:17:33 IMX66GR+0
>>94
へえ、ちょっと感心。
99:名称未設定
06/04/07 01:18:05 IMX66GR+0
>>97
名前自体はどうでもいいが開発は続けて欲しい。
100:名称未設定
06/04/07 03:30:05 UCKYxnS/0
十分ありうる。
もういつでも実行可能な状態になってきてるし。
101:名称未設定
06/04/07 08:42:43 pqD4Bgej0
てか、マルチプラットフォームでiTunesをリリースし続け
IBMとIntelの双方で走りうるアプリを吐くコンパイラを開発できる会社が
OSを作らなくなったとしたら、アップルとかOS Xがどうこうっつうより以前に
その人材がいったい今後何をやらかしてくれるのか非常に興味がある
是非、Vistaを手伝ってあげてくれ
半年期日を遅らせるだけで、WinFSが実装できるんじゃないかw?
102:名称未設定
06/04/07 09:43:14 Tm3Cw3VN0
>>87
LC475からのユーザーをドザと申すか。
本当にMac信者は、朝鮮人そっくりなんじゃよー。
103:名称未設定
06/04/07 09:49:39 J+uyrKAB0
○人そっくりの何のって、そういう物の考え方・発言をするヤシどうし、仲良くしたら?
ただしそっち系の板に行ってね。
104:名称未設定
06/04/07 09:49:57 5e+GXb9H0
いっそ、打ち切った方がいいと思うが。
105:名称未設定
06/04/07 09:54:48 J+uyrKAB0
そう思う人はどうぞ遠慮なくWindowsを使っててください。
この板に来る理由がないと思うけどね。
106:名称未設定
06/04/07 09:58:14 Q3mJRzsz0
この記事日付が間違っているだけ。
2008年だろ。
107:名称未設定
06/04/07 10:02:31 Lzd3jTZv0
これがFUDってやつか
108:名称未設定
06/04/07 10:14:48 eTYMpV++0
実際の所、初めてWinXPに触るやつは
OS Xに比べてWinXPの脆弱さに驚くと思うよ。
109:名称未設定
06/04/07 10:59:23 ckjiyADy0
おまんこ痒い…性病かな?
110:名称未設定
06/04/07 11:21:37 5y0IOAhC0
>>108
初めて触るっつうか
大半の人はセキュリティとか気にしない、分からない、気づかないんじゃないか?
つか、P2Pやってなかったら、そう心配することでもないだろ。
まぁ、やってても数千円で買えるセキュソフト
細かなソフトウェアのアップデートを行ってたら心配することないし。
GUI っつうか、初心者に対してのシステムの使いやすさは確実に
OS X > XP だけどね。
この辺の差は Vista が出てもまだ埋まってないと思う。
111:名称未設定
06/04/07 11:34:11 sKFjKMaV0
>>1
アップルは簡単に圧力かけるからな。
削除要請だけならまだいいが、送信元を調べ上げた上で突然、訴訟を起こすやり方。
いまごろ顧問弁護士がひろゆきとコンタクト取ってるんじゃね?
112:名称未設定
06/04/07 11:36:43 3d/8mOKP0
>>1
大丈夫か?
マジでこれはアウトだぞ
113:名称未設定
06/04/07 12:08:15 HzeZCIHG0
>>1 逮捕間近記念カキコ
114:名称未設定
06/04/07 12:11:30 AXjBzIi00
>>1これは損害賠償すごい額請求されるんジャマイカ
115:名称未設定
06/04/07 12:15:13 tN/i9Uk00
野良無線からだと特定無理なんでしょ?
116:名称未設定
06/04/07 12:18:13 aC4iE47T0
>>1
面白いからYahooにも貼れよ。
117:名称未設定
06/04/07 12:38:07 5RMcDYZv0
もうPCは終わりだな
118:名称未設定
06/04/07 12:48:20 MJTBCFE50
>1
やばいョ !!
119:名称未設定
06/04/07 12:52:22 z/USHysYO
運行通信ってどこ?
120:名称未設定
06/04/07 12:58:01 E6gBisOE0
>>97
漢字Talk11?
121:名称未設定
06/04/07 13:02:31 WxtRBl3q0
>>120
次のバージョンは「赤き血のイレブン」になる
122:名称未設定
06/04/07 13:22:51 dVvf6pl40
初めて2chに来ました!
>>1ってホントですか?
あと、電車男さんはどこにいるんでしょうか??
と、釣られてみるww
123:名称未設定
06/04/07 14:41:54 KOR3AqH50
やばいょタモさん
124:名称未設定
06/04/07 14:43:18 PGfschoA0
↑ウホいいID
125:名称未設定
06/04/07 15:10:39 jyFEdU2D0
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
┏┓ ┏━┓ | i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i | ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .| .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ .i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ / i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ 'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ . ┗┛┗┛┗┛
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
126:名称未設定
06/04/07 16:27:17 xez2+WWl0
>>102
ドザチョンのくせにマカーになりすますお前がキムチ臭い。
127:名称未設定
06/04/07 17:00:20 DVsE1HRj0
>>123
KOREA
128:名称未設定
06/04/07 17:24:40 hA46FRVj0
俺を倒す?
面白い冗談だ。
俺はそういう奴は嫌いではない。
だが、果たしてそれがお前に出来るかな?
言っておくが俺は元退役軍人だぜ......
129:名称未設定
06/04/07 17:28:24 I0UN0s0j0
「元」退役軍人ってなんだよプ
130:名称未設定
06/04/07 17:51:19 6HnRghUn0
おしゃべりは終わりか?
どこからでもかかってくるがいい。
いずれにせよ勝負は見えているがな。
言っておくが俺は元体育教師だぜ......
131:名称未設定
06/04/07 18:00:46 E6gBisOE0
>>129
復隊
132:名称未設定
06/04/07 18:41:56 9DpjcR1/0
削除対象だろ?このスレ
133:名称未設定
06/04/07 18:47:23 4jcUsHem0
体育教師を半殺しにした俺をお呼びか?
134:名称未設定
06/04/07 20:09:36 RtZeXvFd0
133 :名称未設定 :2006/04/07(金) 18:47:23 ID:4jcUsHem0
体育教師を半殺しにした俺をお呼びか?
135:名称未設定
06/04/07 20:21:28 pHB9QMfcO
風説の流布でタイーホ
136:名称未設定
06/04/07 20:23:49 Tm3Cw3VN0
x68を投げ捨てた→PPCマンセー!
Netscapeを投げ捨てた→IEマンセー!MSマンセー!
OS9を投げ捨てた→OSXマンセー!コマンドラインマンセー!
1ボタンマウスを投げ捨てた→右クリックマンセー!
PPCを投げ捨てた→CoreDuoマンセー!intelマンセー!
裏切り寝返り&過度の賞賛は、朝鮮人の遺伝子そのもの…
137:名称未設定
06/04/07 20:23:50 1+/kUnXy0
サジーブチャヒルに通報しました
138:名称未設定
06/04/07 20:28:18 uEGEMxdv0
普通の日本人なら軍人とは書かないだろ
自衛隊員と書くよな
139:名称未設定
06/04/07 21:00:26 CMHZFUxn0
世の中からうち切られたOSX
140:名称未設定
06/04/07 21:10:31 uEGEMxdv0
おまえらは本国から打ち切られただろw
141:名称未設定
06/04/07 21:12:31 MpOeVXz50
そろそろRedBoxでも復活してほしいですなぁ
オレ的には今回のデュアルブートはその布石であってほしいところ
まっとうな方法でWindowsをインストールしちゃえば
クラシック環境のような方法でWindowsを使っても問題ないような気もするが
どうなんだろうねぇ
142:名称未設定
06/04/07 21:20:12 4hJFrWCC0
>1
…とりあえず。正式名称で、表記される際に
Macintoshと書かれていたのはゴサマまで。
今はMacです。
143:名称未設定
06/04/07 21:39:16 iUSGubAS0
このスレの伸びをみると、
このスレは、
藤原紀香が出たレオパレスや
らくだが出るクオークの
CMくらい意味がないがインパクトがあったらしい。
144:名称未設定
06/04/07 22:11:35 uEGEMxdv0
>>128のレスはホロン部発言集スレに貼っておきました
145:自己解決しますた
06/04/07 23:31:10 ZhsSB7nH0
>>37
その前にWindows用のlifeを発売だなw
146:if話
06/04/07 23:45:29 K5OVtS9U0
なんかOSX以降の流れを見ているとジョブスのOS打ち切りが有っても不思議じゃないよな。
・期待されていたがOSXではシェア回復に至らなかった。
・ジョブスの「OS戦争は終わった」発言
・CPUをintelに変えても拒否反応はあまり無い。
一方
・Final Cut や iLife の評価が高い
・iPod等のハードは大人気。
打ち切った場合は、自社マシンのWindows上でSafari、iTune、iLife等を包括環境にして提供し差別化。
出来たらGUIにも手を加えてAppleらしく変更。とすると、
・iPod等でAppleブランドが気に入った人でも問題なくAppleハード購入できる。
・Appleの筐体デザインは結構人気があったりするので他メーカーからの買換えも。
って事になってもApple的にはあまり問題が無いような。というかむしろ。
こうなった場合に一つ確実なのは・・・VAIO死亡。
147:名称未設定
06/04/07 23:58:30 twvYMG9F0
>>146
ついでMSにOS開発部門を売却するふりをして内部からWinそのものをMac
にかえちゃってほしいな。巨人に入団した番場バンみたいに・・
148:名称未設定
06/04/08 01:55:58 pNI3/kid0
かつてMSがやったことをやり返す、と?
増築の連続でボコボコなOSを分捕ってもあんまし意味ないな
149:名称未設定
06/04/08 09:17:12 fu6E3uqj0
そこでOSXからWindowsのAPIを呼んできて................
だれかやらないかな
150:名称未設定
06/04/08 09:22:10 AIYiCBVu0
>>148
Vistaはかなり大掛かりに作り直しているから、もはやボコボコではない。
その変わり、旧世代のソフトやハードとの互換性の問題が出まくりだと思われる。
151:名称未設定
06/04/08 09:26:40 8CZGqBVJ0
我々がOS9→OSXの時に直面した、周辺機器切り捨て買い替え騒動が起こるわけか
152:名称未設定
06/04/08 09:36:11 nEYSSxfm0
今日もFUDか
153:名称未設定
06/04/08 09:41:49 3HJqg6bx0
リスボンの街にこだまするのであった
154:名称未設定
06/04/08 10:07:19 TY3kEMUM0
だれか開発中止の記事を教えてくれ…
155:名称未設定
06/04/08 11:14:08 /VpizqBm0
Win版のiTunes打ち切りはマジであり得る。
次のアップルのキャンペーンは「Mac for, for Mac」に決定。
156:名称未設定
06/04/08 11:42:27 loI8ZucQ0
あるわけねーじゃん。
157:名称未設定
06/04/08 16:15:37 a6oPnVLu0
あるわけないことが起きる。これが現実だ。
158:名称未設定
06/04/08 17:19:33 loI8ZucQ0
iPodの売り上げが行き詰まって、Win版提供しなくても提供しても一緒って状況になったら
引き上げるかもしれないけど、今iTunesのWin版提供やめたら、
損するだけでしょ>Apple
159:名称未設定
06/04/08 21:05:54 3HJqg6bx0
それどころかWin市場に軸足移しかけてるし。
160:名称未設定
06/04/08 21:27:49 fu6E3uqj0
やっぱ赤箱赤箱
161:名称未設定
06/04/09 00:36:52 3nbsNmVc0
.AVI .wmvがマックOS上で再生できるようになれば、いいんですがっ
162:名称未設定
06/04/09 00:45:02 7ehwTLWc0
アップル社が「Windows」搭載のPCを作成すると発表した。
今も、Mac上で動くWindowsがあるらしいが、所詮はOSの上で動くエミュレータOS。
まともに動くとは思えない。
Windowsが爆発的にヒットする前の事になるが、アップル社のPCは画像処理に優れた画期的なPCであった。
その理由は、モトローラ社の画像処理チップを搭載した事による。
DOS/Vパソコンが一般的になる前(いわゆる MS-DOS時代)、このモトローラ社のチップを使用し「画像処理に優れている」を謳い文句にしたPCがあった。富○通のパソコンである。
当時一番人気であった日本○気のPCに比べると倍以上の速度で描写する。
わしは、それが理由で当時の富○通PCを購入。かなーり長期間、富○通ユーザーであった。
WindowsV3.1の登場で、メーカー独自の思想が無くなってしまってからは、どのPCメーカーもDOS/Vパソコンの販売に移行。それまでの栄光を保ってきた富○通ユーザーとも、別れを告げた。
と少々脱線してしまったが、現代のPC事情において、Macが今以上に発展するとは到底思えない。
これだけ、AT互換機(IBMが最初に提唱したDOS/Vパソコンの事。PC-DOS Ver5.0が由来)が普及し、パーツの組合せ次第で様々な用途に使用出来るDOS/Vパソコンになってしまった以上、Macは衰退の一途を辿ると思われる。
Macを愛用されている方々には、きつい発言だと思われてしまうだろうが、これが現実だと思う。
163:名称未設定
06/04/09 00:49:33 UKUg8fb20
ただハードとしてのMacは消えないと思う。それでいい。
164:名称未設定
06/04/09 00:59:39 FgO7p1lt0
えー。俺はハードよりもOSのほうに残ってほしいんだが…。
まあ俺の残ってほしい機能の部分がWindowsに完全移植され、
安定動作するっていうんならそれでもいいけどね。
165:名称未設定
06/04/09 01:09:23 Oa+t5/w70
マックOSが無くなったら本体も無くなるでしょう。
イタリアあたりでデザインした奇抜なwin機があれば良いだけのことだしね。
逆にwin機にマックOSを入れられるなら、安いPCを改造して使えるから、本体はいらな。。。
あれ、どっちにしろOS以外はどうでもいいのかw
166:名称未設定
06/04/09 01:13:44 UKUg8fb20
>イタリアあたりでデザインした奇抜なwin機
でもそいうのないね。HTPCはちょっと違うし。
Macはその線で充分やっていける。
167:名称未設定
06/04/09 01:15:27 re60+hX80
OSは使い勝手があるから、自分にあったものを選ぶ必要があるのだろうけど、ハードはなあ。。。物質偏好者(?)くらいなもんだろうな、あのハードじゃなきゃダメだ!というのは。
まあ、デザイン(外側)とハードそのもの(中身)は違うから、そこらへんもちゃんと認識しないと、という感じだな。
168:名称未設定
06/04/09 01:19:44 K9LZMZ7M0
まじで???
169:名称未設定
06/04/09 01:27:45 UKUg8fb20
でも一応MOMAにあるし。MoMAの写真では電源は切ってあったしw
170:名称未設定
06/04/09 04:09:37 ny+FpM9g0
>>162
これだけアレコレ書いていて、正しいことが「ひとつもない」ってのは凄いな・・・
日本うそつきMacユーザの会会長さんか何かですか?
171:名称未設定
06/04/09 04:15:10 FgO7p1lt0
>>170
何で162がMacユーザ?
172:名称未設定
06/04/09 04:21:21 ny+FpM9g0
そういや富士通ユーザか。
彼のいってる「モトローラの画像処理チップ」って、
MC68000とかMB6809のことなのかな・・・。
「年寄りの言うことを信じちゃダメ」ってことがよくわかる事例だな。
173:名称未設定
06/04/09 04:27:57 FgO7p1lt0
伝聞などでいまいち理解しないまま記憶してたんだろうね。
まあ、162を読む限り、悪気は無さそうだと思うが。
174:名称未設定
06/04/09 07:40:52 V9BT104y0
つうか、マカにこういうのがおおいんだな。
基礎知識と理解能力が皆無なんで事実の検証すら出来ないでいる。
でまあ、周辺から馬鹿にされて相手にされない現実が有ると。
175:名称未設定
06/04/09 08:43:48 0o3fJR3F0
富士通ユーザのことを語っていたのに180度ひっくり返して
「こういうのマカに多い」と強引に煽りに切り替えるとは恐れ入谷の鬼子母神
176:名称未設定
06/04/09 09:10:38 x+jSDw8F0
風説の流布
177:名称未設定
06/04/09 09:43:23 urKK6Hlj0
FUD
178:名称未設定
06/04/09 10:05:21 Oa+t5/w70
俺も>>162は冷静に語ってくれてると思うよ。98からの経緯もその通りだし。
マカ環境が逆境なのは昔も今も変わらないんだが、にも関わらず脱会w出来ないのは、
なにかにつけ1クリック少ないような気がするからでつ。まあ、錯覚かもしれないけどね。
公私で両方使ってるんだけど、単にクリック数だけでなく簡単な周辺機器を繋ぐにも
ドライバを入れないといけないとか、頻繁なOSアップデートとか、世間の常識が面倒くさくて。。。
一度ぬるま湯に浸かってしまうとなかなか出られないっていう感じかなぁ。
179:名称未設定
06/04/09 10:41:53 FgO7p1lt0
>>174
あんまりパソコンに詳しいのも、世間一般から見ると痛いんだぞ…。
180:ケンタソ ◆8hp.Qk9ETI
06/04/09 11:30:43 kqaLNFf+0
ってかよ.WinとOSXでは思想ちゃうやんか?
OS9に到達するまで何十年かかっていると思ってるん?
OSXに置き換わってからはまだ5,6年だしょ?
まだまだこれからじゃん.焦るなよって感じ.
181:名称未設定
06/04/09 12:27:21 TvKdR0ot0
Appleから訴えられて全財産を失った上に、生涯収入はもちろん、
年金までもAppleに捧げなくてはならなくなった>>1。(´・ω・) カワイソス
182:161
06/04/09 12:30:52 M6+i4OJ80
>>178
> なにかにつけ1クリック少ないような気がするからでつ。まあ、錯覚かもしれないけどね。
> 公私で両方使ってるんだけど、単にクリック数だけでなく簡単な周辺機器を繋ぐにも
> ドライバを入れないといけないとか、頻繁なOSアップデートとか、世間の常識が面倒くさくて。。。
あんたはオレか?って感じ。あとさ、「日本語訳」がMacの方がまともだと思わない?ウィンドウズはXPでかなりいたれりつくせりのナビゲートをしてくれるのだが、結局行き着いた先に書いてある設定項目とかの日本語が「ハァ?」となる率が高い。
183:名称未設定
06/04/09 12:33:14 wKLJQ/p60
今のアポーはiPod屋だからコンピュータはどうでもいいんじゃね?
184:名称未設定
06/04/09 12:59:14 8ybUkcj30
>X86環境を構築したPCユーザーに感謝することは
>当然だと思うのだが・・・暴言を吐くとは・・・!
環境を高知区したのはメーカーだと思われ
俺たちが作ったってUNIXとかならわからんでもないが
185:名称未設定
06/04/09 13:03:41 V9BT104y0
>>178
うーむ、おまいは毎朝・毎時間ドライバーを入れてるんだね。そりゃ大変。
>>182
「アップル~」のほうがヲタク臭いと思うが。
186:名称未設定
06/04/09 13:08:27 Chphh5Hq0
ヒッシ・ダナー
187:名称未設定
06/04/09 15:33:28 uA8S0eYt0
>>178 >>182
具体例を出さないと説得力ないよ。
188:名称未設定
06/04/09 17:24:26 JYg+wyUu0
ルーセント、Xboxの使用技術を巡りマイクロソフトを再提訴
URLリンク(japan.cnet.com)
189:名称未設定
06/04/09 19:58:25 FgO7p1lt0
>>185
スタートメニューとアップルメニューの比較?
で、そのほかは?
そもそも、>>182が言ってる日本語訳の出来の話と全然関係ないと思うけど。
190:名称未設定
06/04/09 21:00:50 V9BT104y0
>>189
チョンの君には理解できないのは当然さ。
もっと勉強したまえ。
191:名称未設定
06/04/09 21:04:14 FgO7p1lt0
182をきちんと読解できなかったお前の日本語力がおかしいだろ。
192:名称未設定
06/04/09 22:45:44 V9BT104y0
>>191
だからハングルで書かれた君のOSには関係のないことだ。
193:名称未設定
06/04/09 22:54:50 FgO7p1lt0
日本語をまともに理解できないくせに人を外人呼ばわりとは、おかしなやつだなw
194:名称未設定
06/04/10 01:21:19 pQAFerab0
>>162
モトローラ系使ってたのは富士通じゃなくてシャープだろ
195:名称未設定
06/04/10 01:32:30 BhFVYW//0
X68000はもろにAppleを意識してたよね
196:名称未設定
06/04/10 01:38:53 QNjsyDy80
へー。FM TOWNSはモトローラのCPU使ってないんだね。
Wikipedia見てきたら、FM TOWNSよりも前のFM-7とかFM-8とかいう機種では
モトローラの68k使ってたらしい。
197:名称未設定
06/04/10 01:55:36 yEY8bMkl0
68000じゃなくて6809じゃね?
198:名称未設定
06/04/10 02:21:37 QNjsyDy80
>>197
そうか。一桁違うのか。よく見てなかった。
199:名称未設定
06/04/10 04:18:45 icfKhC5x0
流石ジョブズ。神速であるな。
200:名称未設定
06/04/10 04:26:59 icfKhC5x0
猛りまくるユーザーも演説ひとつでコロリと宗旨変えするのが目に見えるようだ。
そして、そのこと自体が新たな伝説となる・・・
201:名称未設定
06/04/10 04:35:04 QNjsyDy80
あー。Macユーザーが皆ジョブズさんに心酔してると思ったら大間違いだから。
ジョブズさん居ない時期にMacユーザーになった人間もけっこう居るわけでね。
202:名称未設定
06/04/10 10:53:38 OYLamB2N0
俺はギリギリスカリー世代(LC520)。
203:名称未設定
06/04/10 10:56:27 wU/8JBAe0
>>195
ツインタワーなMacが出たら速攻買う
204:名称未設定
06/04/10 17:24:09 t3K3MjeF0
Jobsは嫌いだけどNeXTは好き
205:名称未設定
06/04/10 21:06:41 wOV7qwVg0
BCN AWARD 2006
URLリンク(bcnranking.jp)
OS部門
順位ベンダー台数シェア(%)
1マイクロソフト 67.0
2アップルコンピュータ 26.7
3ソースネクスト 2.8
206:名称未設定
06/04/10 21:10:37 NLJZ+SYj0
>>184
PCを作ったIBMの製品って
下手なドザよりMac使いの方が買ってるようなきがするなぁ
CPUとかHDDとか
IBMに感謝感謝
207:名称未設定
06/04/11 02:48:10 zcYcMh+80
>>146
おいおいそれはどう見てもマック死亡だろw
なんでVAIO死亡になるんだwww
>>150
NTをさらに改良かMSの技術力でこんだけ時間かけたらすごいものが出来るのは当たり前だな。
マカの俺としてはGUIさえ改良されればOSなんてWIN98でもいいくらいだけど。
>>151
MSは互換性を重視する事で信頼を築いているわけだからそれはない。
互換性重視でショートカットグダグダ。
208:名称未設定
06/04/11 02:51:59 QimGLY0L0
いっその事 BeOSを積むというのはどうでしょうか
209:名称未設定
06/04/11 02:52:49 zcYcMh+80
>>179
パソコンに詳しいとかじゃなくて、検証能力の有無を言ってると思うぞ。
答えをもらってそれを覚えるだけの奴が多いって言ってるんだろ。
210:名称未設定
06/04/11 02:54:43 zcYcMh+80
>>190
>>192
在日認定すりゃ勝ちだと思ってるような無能が偉そうに
事実の検証とか語ってやがったのかw
こりゃけっさくだwww
211:名称未設定
06/04/11 02:55:31 zcYcMh+80
>>200
それはしゃっほーのことか。
212:名称未設定
06/04/11 18:14:23 HNQR+s4P0
Operating System なんて概念なんてなくなるんでしょ?
2008年くらいになると。
213:名称未設定
06/04/11 19:03:27 JZt221C20
>212
まぁ、そういう流れになるんだろうね。
でも本当のユビキタス社会ってのは来るのかな?電器屋は
CPUの付いた製品を一つでも多く売りたいだろうしね。
214:名称未設定
06/04/14 19:00:30 V+iIQVeh0
OSX死す
215:名称未設定
06/04/14 19:10:33 1vg7l+O7O
vistaで動くプロアプリケーションか。
悪くないな。
216:名称未設定
06/04/14 23:16:03 hj61GIjh0
>>207
>なんでVAIO死亡になるんだwww
OSじゃなくて ハードの話じゃないか?Macがハードのみになったら 交代する人は少なくないと思うぞ
217:名称未設定
06/04/14 23:23:09 w1LgeoQW0
>>1
エライこっちゃ~!
ハイパーカード使えなくなるーーーーー!
218:名称未設定
06/04/14 23:55:09 kahS6Ixh0
ん、
10.5 にもなったら、
いつまでもXとか言ってられなくなる匂いがしてきて
XI とかするくらいだったら、
番号で呼ぶのをやめる とか
219:名称未設定
06/04/15 01:06:34 ppPw+CNr0
___
_r:_::--;:::::::::::::::ヽ、
,r::::;r "‐-:::_:::::.、ミ
/:::::ィ' `ヾヾ::ヽ
l::::彡' i::::ミ
.i;r;:彡, lミ:i
.!:';r::::i' ,.,.- 、,. ,.:_‐ヽ.!:::;!
!::::::::l ,rヘフヽ ^‐',:`.l;r'
ヽィィ; 、 ' , 、 l
'!:'i, ' _,. )、 ,;!
ミ.';;;:,. ,.,;:'彡;';:':;:;";:ヾ!
rミ;';:';;':r;:'.  ̄ ̄ ゛;::;:!
/! ';;r;;:;:';:::':";';''::;:::;::;r゛
l ヾ':;;ィ:'';:;;';,r:;:;;:rr'
i \ "r' l
G・K・オーツ [George Kernell Oates]
(1843~1931 カナダ)
220:名称未設定
06/04/15 01:10:40 SgTjKSTU0
URLリンク(www.nagasaki-gaigo.ac.jp)
221:名称未設定
06/04/15 04:34:31 fzE+gfnh0
もうだめかもわからねんosx
222:名称未設定
06/04/15 11:09:25 R+PeBOhZO
TRON頑張れ超頑張れ
223:名称未設定
06/04/15 12:00:57 CjUGwcMmO
>>1
タイーホマダー?
224:名称未設定
06/04/15 12:06:47 CjUGwcMmO
>>207
Windows98って…おまいの頭は大丈夫か?
コンシューマー向けじゃなくて、NT系を使えよ。
225:名称未設定
06/04/15 13:39:18 6ElBLoaEO
ガゼーカムバック
226:名称未設定
06/04/15 13:40:30 8M/nZoyW0
また潰す気か?
227:名称未設定
06/04/17 05:14:43 mPosLyXm0
Pixerアニメはもうディズニーまかせ。
今度は自分でハリウッド映画に乗り出すんじゃないの?
もち実写で。
Leopardの次は手付かず状態の希ガス。
228:名称未設定
06/04/17 05:33:57 cLR8Jcji0
>>1
これはヤバいだろ・・・
229:名称未設定
06/04/17 09:08:51 VZ1YKcWV0
まあ確かに、冗談で済むような嘘ではないよな。
1は訴えられて多額の賠償金を負わされてもおかしくない。
230:名称未設定
06/04/17 10:19:27 +PO/2rW40
通報しておこう。
231:名称未設定
06/04/17 10:22:52 ernGWGJM0
ここでひろゆきが公式な見解を発表します↓
232:名称未設定
06/04/17 10:31:01 VZ1YKcWV0
いやこの場合2chのルールじゃなく法律の話なんで、ひろゆき氏の見解が関係あるのは、
このスレの件で法律沙汰になった時に、2chの運営側に責任があるかどうかって事だけです。
233:名称未設定
06/04/17 14:11:37 P63tIpBZ0
まあ、訴えられればね
234:名称未設定
06/04/17 14:24:35 Uy9XLWrl0
>>229
まあ、ハゲの嘘よりはよっぽどマシってことだな。
235:名称未設定
06/04/17 14:45:27 X4OKlgeN0
まあ、名誉毀損だな。
236:名称未設定
06/04/17 15:44:28 VZ1YKcWV0
名誉毀損ではないと思うがw
どうなんだろ。
>>234
あの大げさな広告などもどうかとは思いますが、
何を根拠に「よっぽどマシ」とお考えになるんでしょうか?
社会的影響の大きさを算出したり、法律や判例に照らしているわけじゃなく、単に
「いたずらだから許してもらえるだろう」などと自分に都合良く考えているとしたら、
甘すぎますよ。
237:名称未設定
06/04/17 19:36:08 1o8Fl2fH0
いたずらは、子供の世界ならいたずら、大人の世界では犯罪。
238:名称未設定
06/04/17 22:39:03 DWZrsiIG0
近い将来、ほんとうにやりそうなアポ
239:名称未設定
06/04/17 23:01:52 Kw0GrxfX0
MSがVistaを
OS XI に名称変更。
240:名称未設定
06/04/18 07:52:44 yPZBQfae0
通報しておこう。
イタズラでは済まされないようにね。
241:名称未設定
06/04/18 19:43:12 cc1vKyXn0
少女にイタズラ、とかは捕まってるよな。イタズラなのに。
242:名称未設定
06/04/19 23:03:17 vpe5J3Sz0
フエだかナンダカは強迫病でオナホール愛用者( ´,_ゝ`)プッ
243:名称未設定
06/04/24 23:49:35 Diq8HxdR0
あれだろ?何の気無しにマック買っちゃって、周りはみんなウインドウズだし、学校の授業もウインドウズ、ネットでまわってると「Macには対応していません」。。。そんなヤツはもう喜んでウインドウズ入れちゃうだろうね。
買いなおさなくていいんだもん。
244:名称未設定
06/04/25 00:32:10 Z9pAEF5A0
教授がMacを使ってるうちの大学は勝ち組
245:名称未設定
06/04/28 21:56:15 kixOrt1o0
づらは
いやずら
246:名称未設定
06/04/28 22:17:23 LjttjwUm0
マカって「勝ち組」って言葉好きだよな・・・なんでだろ
247:名称未設定
06/04/28 22:53:56 LFC4TbgZ0
それはお前だけ
248:名称未設定
06/04/29 09:00:01 CtY/14370
実際、ちょっと前から、iPodやMacの新機種が出ると
「(旧機種の名前)を買ったヤツは負け組」とかいうくだらん事言うやからが、
増えたよな。
他板での「勝ち組、負け組」の使用状況はよく知らないが、
2ちゃんで目立つような層では、こういう言葉に影響されやすいのが多いんじゃないか?
249:名称未設定
06/04/29 10:03:22 dtDFE9VF0
>>248
とりあえず落ち着けよ負け組さん^^
250:名称未設定
06/04/29 10:15:13 K6mxUypr0
いいじゃないか
「すぐに」なくなるわけじゃないんだから
251:名称未設定
06/04/29 10:40:20 pS86CtDl0
そもそもMac使ってること事態、完全な勝ち組なんだが・・・・・
252:名称未設定
06/04/29 10:44:46 pS86CtDl0
なーんちゃって
うそぴょん
253:名称未設定
06/04/29 11:35:00 DmXMFE060
またアフォマカが負け組同士で勝ち組、負け組やってんのかよw
負けたら悲惨だぞ、マカマケ組w
254:名称未設定
06/04/29 15:28:12 0vf0uAha0
マカマケ組合員、組長→>>253
255:名称未設定
06/04/29 21:18:48 liV4Ph140
はい、
SharpのMZ-80使ってて、ベータのビデオ使ってて、
今度こそとMacを使って15年のおいらがきましたよ
PDも持ってるよ
256:名称未設定
06/04/29 21:59:49 PF6RONJo0
de?
257:名称未設定
06/04/30 08:21:43 9xNjLh8M0
>>255
PDって、Panic Disorderですか?w
258:名称未設定
06/04/30 09:05:19 xACQW2370
>>253
ドザに釣られるドザ。もう阿呆かと
259:名称未設定
06/04/30 12:33:22 ZF1a4c1M0
BCN AWARD 2006
URLリンク(bcnranking.jp)
OS部門
順位ベンダー台数シェア(%)
1マイクロソフト 67.0
2アップルコンピュータ 26.7
3ソースネクスト 2.8
260:名称未設定
06/05/01 22:46:59 d/R+ILim0
負けは負け
261:名称未設定
06/05/01 23:45:36 iTdifhsW0
このまえのWBCのことね
262:名称未設定
06/05/02 00:58:39 9M1Vu5zg0
他サイトの情報が取得される危険のあるIEの脆弱性を警告
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
263:名称未設定
06/05/03 12:34:28 PXTGuaO10
>>216
ああそういう意味ね。たしかにバイオじゃ太刀打ちできないわな。
ジョナサン愛撫を引き抜かれない限り。
>>224
からむのは結構だが、その理由くらい書いてくれよ。
ま、NT系にあんまり詳しくない故の勘違いというのはなんとなくわかるけど。
264:名称未設定
06/05/03 12:35:45 PXTGuaO10
>>254
ココは班長と呼びたいところだw
265:名称未設定
06/05/03 14:53:21 WmZBc3dT0
>>263の下
単純に、98やMeよりも2000やXpのほうが
安定しているし新しくてソフトも多いと思ったからじゃないの?
266:名称未設定
06/05/29 00:06:13 oLFdFT2S0
それにくらべて
OSXのソフトの無さはなんだ!
267:名称未設定
06/05/29 00:13:01 j+wLQarJ0
あんたもよくわざわざこんなスレ見つけて上げるね。
それが今の人生の楽しみ?
268:名称未設定
06/05/29 01:11:06 cOWohIJn0
スレ主でしょ、>>266は
いつもの板荒らし馬鹿でしょう
269:名称未設定
06/05/29 21:17:22 oLFdFT2S0
それに答えるあんたらも
270:名称未設定
06/05/29 21:32:28 fnGK/tCU0
ドザの人生なんてこんなもん(笑)
271:名称未設定
06/06/02 02:06:25 eiv+nlht0
この前iBook買ったばっかなんだぞ!
BootChampできないから、MacOSなくなったら死ぬぞ、コラ。
272:名称未設定
06/06/02 02:55:17 78uDu7lC0
ブートチャンプなんて、誰もあやつれねえよ。
ブートチャンプなんて
273:名称未設定
06/06/03 23:48:47 kvhpSIob0
どうせドザだからw
274:名称未設定
06/06/04 02:54:45 gjbismCJ0
デザインだけでMacにしたオレがバカだった。
詐欺じゃないのか?
275:名称未設定
06/06/04 03:25:57 8QbESrZa0
>>274
何についての苦情なのかくらい書けw
276:名称未設定
06/06/04 12:05:20 Vd1RYEjt0
ID: gjbismCJ0 は大バカってことでwww
277:名称未設定
06/06/05 22:35:18 WhovZ8ML0
ソフト無い地獄じゃ~
278:名称未設定
06/06/14 16:37:36 yjhw6gux0
打ち切りか
279:名称未設定
06/06/14 18:58:22 kUWtly9i0
白痴は一人何役?
280:名称未設定
06/06/14 20:06:48 2QAItYi90
はげじょぶしろー「おまいらはすでに打ち切られている!」
281:名称未設定
06/06/14 20:22:17 14nKbT/T0
MS、6月の月例パッチをリリース--これまでで最高の21件の脆弱性
URLリンク(japan.cnet.com)
282:名称未設定
06/06/14 21:18:59 kUWtly9i0
もうすぐ白痴の民族も打ち切られるよw
283:名称未設定
06/06/30 23:23:45 5LkKc8Ev0
IEとFirefoxに脆弱性--実証コードも公開に
URLリンク(japan.cnet.com)
284:名称未設定
06/07/02 10:42:25 Nc0/VoLF0
>>283
まじで?
285:名称未設定
06/07/02 11:52:15 DlsH0mqH0
マカーはOSXでも使ってろ
ってこった
いまが打ち切られた状態
286:名称未設定
06/07/02 12:25:05 flpi9/5z0
休日も必死なドザ
287:名称未設定
06/07/02 12:29:58 JYGr9UB70
南無南無(~人~)
288:名称未設定
06/07/02 15:16:02 I1nx8WMh0
今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w
289:名称未設定
06/07/04 10:37:26 ADpfscjp0
>>283
まじっすか?
290:名称未設定
06/07/04 14:30:00 uGgaei520
>>289
まじっすよ?
291:名称未設定
06/07/04 16:22:05 N39nTaSW0
ほれ
FirefoxにはIEと同じセキュリティ・ホールは存在せず
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
292:名称未設定
06/07/04 19:33:29 n1lWl/IE0
IEにパッチ未公開の危険な脆弱性、FrSIRTが警告
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
この脆弱性については3月6日にマイクロソフトに報告済みだという。
293:名称未設定
06/07/04 21:11:43 Sg6Lvb0E0
はげ「打ち切り御免!」
ドン百姓マカーはずっと奴隷
294:名称未設定
06/07/04 23:03:26 b3VBZDPu0
奴隷階級のペクチョン乙
295:名称未設定
06/07/05 00:29:47 IL0/A4dL0
IEにパッチ未公開の危険な脆弱性、FrSIRTが警告
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
この脆弱性については3月6日にマイクロソフトに報告済みだという。
296:名称未設定
06/07/05 02:05:32 31meoYiY0
もう面倒くさいからファミコンのみでいいじゃん
297:名称未設定
06/08/09 10:38:47 FIvseU+b0
>>1
MA JI KA !!!
298:名称未設定
06/08/09 10:39:18 FIvseU+b0
>>1
MA JI KA !!!
299:名称未設定
06/08/09 14:12:24 fPAl2wBr0
パソコン事業自体、辞めるか、事業譲渡の可能性も大きくなってきたので
夢物語でもないな。
300:名称未設定
06/08/16 15:38:43 7Jc9UJ6c0
300
301:名称未設定
06/08/21 20:46:00 UA6aZbB40
マイクロソフト PowerPointの未知の脆弱性狙うゼロデイ攻撃
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
この未知の脆弱性に関する情報は公開されていない
302:名称未設定
06/08/21 21:44:19 TwCwsIoh0
>>1
MA JI KA YO
303:名称未設定
06/08/21 21:45:42 TwCwsIoh0
>>1
MA JI KA YO
304:名称未設定
06/08/21 23:32:11 QhkJOK9Q0
これだけサードパーティに見放されるとはな
時間の問題
305:名称未設定
06/08/21 23:36:29 NCZDrp2e0
>>304
>時間の問題
お前らミンジュクが世界から見放されることだろw
306:名称未設定
06/08/22 00:36:45 W3EkTgS6O
U SO DA RO
307:名称未設定
06/08/23 22:34:28 SShkIb3g0
OS9打ち切り
OSXも 失敗 打ち切り
マック 打ち切り
かな
308:名称未設定
06/08/24 20:01:01 /Cl+a2Ol0
マイクロソフトの再審理請求が却下に--製品アクティベーション特許裁判
URLリンク(japan.cnet.com)
Microsoftに科される損害賠償の総額は、これで1億4000万ドル
309:名称未設定
06/08/24 22:17:19 r/DIG9fO0
打ち切りと言ったら
在日の生活保護だろう
これで年間1兆円以上浮くんだよね
早く打ち切ってオクレ
310:名称未設定
06/08/25 21:14:08 Hrfgo+at0
マイクロソフトが白旗、韓国で省機能版Windowsのみを販売
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
独占禁止法違反にあたるとして、325億ウォン(3400万ドル)の罰金を科した
311:名称未設定
06/08/25 21:18:11 jI0lssSW0
>>310
日本も真似すべきだな。
昔みたいに一太郎バンドル版とか売れるようにすりゃええ。
312:名称未設定
06/08/30 13:58:43 zZqcEo8q0
>>1
SO-SU DA SE !!!
313:名称未設定
06/08/30 13:59:14 zZqcEo8q0
>>1
SO-SU DA SE !!!
314:名称未設定
06/08/30 20:03:22 /A9xR5//0
Vistaを買うやつっていないよねw
ってことはwindowsって事実上開発中止だよなw
315:名称未設定
06/08/30 20:06:23 D1A1xyf80
奈落の底から急浮上した「Windows Vista」
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
米Microsoftが先ごろ驚くほどよい品質の「Windows Vista」プレ製品候補版1
(RC1:Release Candidate 1)のビルドをリリースしたことと,9月初めに
大々的にリリースするRC1が8月28日(米国時間)に完成できる見込みという
同社の内部情報によって,悲観論は急速に静まりそうだ。
316:名称未設定
06/08/30 20:12:35 uTedQUjm0
>>315
ねえ、いくらで書いてもらった記事なの、ねえ?
317:名称未設定
06/08/30 20:14:41 b5Km6+zv0
逆に金取ってたりしてw
318:名称未設定
06/08/30 20:43:01 /A9xR5//0
>>315
マイクロソフトの社員ってこんな仕事もするんだねw
319:名称未設定
06/08/30 20:53:56 7FkEy5dK0
>>318
AJ乙
バッテリーやらMacBookの欠陥やら大変だねーw
320:名称未設定
06/08/30 21:03:25 uTedQUjm0
>>319
GK乙。バッテリーはお前んとこの責任だろw
321:名称未設定
06/08/30 21:10:13 /A9xR5//0
>>319
謝れよgk
322:名称未設定
06/08/31 15:36:30 wO3b7riw0
>1
久しぶりにマック板にきてびっくりしたぞ。
風説の流布的行為だ!
知らないやつがマックを手放したらどうするんだよ、、
と釣られてみる
323:名称未設定
06/08/31 16:01:39 srQc6wNN0
やった!これで現行製品が激安だぜ!
324:名称未設定
06/08/31 20:38:45 hTcTlLP30
インドなど各国でウィンドウズ不買運動
URLリンク(japan.cnet.com)
今後3年間で同州からマイクロソフト製品を駆逐
325:名称未設定
06/09/01 20:57:30 QfOnPFZn0
Windowsに対する攻撃が増加--セキュリティ企業が警告
URLリンク(japan.cnet.com)
脆弱性を利用する「持続的かつ頻繁な攻撃」が見られる
現在ではこの脆弱性を利用するコードには6つの亜種があるという。
この脅威に対するパッチが発表されていない『Windows NT』への攻撃が成功したという報告がなされていることから、脅威に対する影響力が異常に強くなっている
326:名称未設定
06/09/02 06:23:50 t/euer7L0
>>324-325
MA JI KA YO !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
327:名称未設定
06/09/20 00:11:35 8hu09JkV0
マイクロソフト、オンラインチャットの特許侵害で提訴
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
MicrosoftがPaltalkの特許2件を侵害
損害賠償と、該当する特許使用の差し止め命令を請求
328:名称未設定
06/09/26 08:06:29 9xIFcPzk0
>>327
SO-SU DA SE YO !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
329:名称未設定
06/09/28 22:19:23 ANfHH7Re0
WindowsのActiveXコントロールにパッチ未提供の脆弱性
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
リモートから任意のコードを実行される
HTMLメールを開かせたりすることで、そのユーザーの権限でリモートから任意のコードを実行できる
330:名称未設定
06/09/30 01:54:56 MclP4KSu0
7月発見のIE脆弱性、未パッチのまま実証コード登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
7月に公表したMicrosoftのInternet Explorer(IE)の脆弱性がいまだに未パッチのまま
この問題を防ぐにはIEをアンインストールするしかない
331:名称未設定
06/10/04 00:36:58 FtWQL3uU0
McAfee、Microsoft非難の全面広告をFinancial Timesに掲載
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Microsoftは自社がコントロールする世界を構想しているようだ」―と批判
「Windows Vista」では顧客の保護がこれまでよりも難しくなる
セキュリティベンダーが儲かるOSなんてナンセンスだとマイクロソフトが反論
332:名称未設定
06/10/30 20:27:50 0v2CQmMy0
来年はマック中止
333:名称未設定
06/10/30 21:39:46 ihaDKXvV0
来年はロッテリアのを食うのか?
同じ民族同士だから口に合うかもなw
334:名称未設定
06/10/30 23:19:58 /Jqdy6Og0
というか実際のところ今ならMac OS Xの開発を打ち切っても市場に影響がすくない
Appleはいつか決断しなければいけないときが来る
335:名称未設定
06/10/30 23:35:58 CDpFRG8b0
OS9.3
336:名称未設定
06/10/31 08:23:41 jnvZCmvn0
>>334
お前もいつか決断しないといけないぞ
祖国へ帰るか帰化するか
気化でもいいけどw
337:名称未設定
06/11/01 04:46:57 bqYrwkoa0
ソフトバンクってかなりやばそうなんだけど、
朝鮮企業ってぜんぶあんな感じですか?
338:名称未設定
06/11/02 21:14:18 4ZbUnBbb0
最近mac安いじゃん。
マイクロソフト製品乗ってないからだよね。
OSって自社開発した方が最終的に安くなるってのも不思議だけど。
339:名称未設定
06/11/03 08:56:25 Aq8gF9ZS0
安くても OSX はソフト無いじゃん
だめだ
340:名称未設定
06/11/03 09:03:57 HxfFZ/u70
さて、どんなソフトをご所望なんだ?w
341:名称未設定
06/11/03 10:28:03 k4lsaQVl0
田代砲とかnyとかエロゲだろ
342:名称未設定
06/11/23 16:55:51 LM+8LUg90
>>341
FF Onlineなどのオンラインゲーム、その他PCゲーム、AAEのオートトレーサー・・・。
Macで使えないやつで思いつかないのはこんぐらいかな・・・。
つか、AAのトレーサーがあったら漏れ的にはMacで困らない。
寧ろ、ウィルスやスパイウェア、nyとかの変なソフトがない分安心できるんだよな・・・。
あ、UD(´・ω・`)
343:名称未設定
07/01/05 07:56:35 EA4aADG90
, -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
,:/:::::::::::::;;;;;: -―‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l O | lj | O | '、l ,: そ''そ''、んな・・ま、まさか・・・
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ;
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ |
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;.,
--―'ヽ / '-------――‐''" ノ /``ー- 、_
ヽ、u '`ljー-----―
344:名称未設定
07/01/11 23:32:01 2XNvRkug0
アップルはケータイ会社に成り松
もうコンピュータはどうでもいい
OSX打ち切り近し
345:名称未設定
07/01/11 23:39:26 Dlwo69CH0
ばーか
その携帯のOSがOS Xなんだがw
346:名称未設定
07/01/11 23:43:50 A/7XT/KM0
>>345
演説の動画が英語だからって、見てないんじゃねえ?
Xって言った瞬間に、大歓声が巻き起こったのに
347:名称未設定
07/01/11 23:50:06 Dlwo69CH0
知ったかドザチョンだもん
ニュースのタイトルを見ただけでしょ
348:名称未設定
07/01/12 00:54:06 igHlu1540
スレタイが現実味を帯びてるな。
MacはWindows機となり、OSXはiPhone用OSとして生き延びる、と。
349:名称未設定
07/01/12 07:46:43 03o7Og1dO
Windowsはソフトが多いから色々選べると言ってるが
逆に考えると似たようなソフトが無駄に多く
どれがいいのか分かりにくいんじゃないの
フリーソフトも大したソフトはないし
Winでしか満足出来ないのはほぼゲーヲタぐらいじゃない
350:名称未設定
07/01/12 12:13:58 Z9gnkB+D0
漢字Talk7時代からのユーザーだけど、OSは9のままで使ってる。
どうしても使いたいっていう魅力を感じられなかったな。OSXには。。。
BootCampとかいうのも、ありゃ苦し紛れに出したようなもんだろ。
351:名称未設定
07/01/12 12:17:34 pqLx4XfJ0
>>348は願望と現実を区別できない病気。
352:名称未設定
07/01/12 14:39:30 igHlu1540
>>351
お前は日本語が不自由な病気のようだな。
353:名称未設定
07/01/12 15:06:07 NjA02Dzf0
415 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/12/27(水) 16:40:21 ID: 4J4m73lc [ 0 ]
まあ、漢字や日本語使いのミスやアンカーミス、入力ミスなどは
弱みといえば弱みですがねwww
354:名称未設定
07/01/12 18:44:58 ktqPdJff0
ケータイ用OS Xは発展するが
コンピュータとしては尻すぼみなのさ
またもや斬り捨て
ユーザ
哀れだな
355:名称未設定
07/01/12 19:11:24 NjA02Dzf0
悦脱w
356:名称未設定
07/01/12 20:58:32 us3Q7qKN0
>>354
いつまでも今のコンピューターがあると思っているの?
winユーザーはノンキだね。ww
357:名称未設定
07/01/12 20:59:20 DmzJyt8c0
切り捨てられるマカの遠吠えw
358:名称未設定
07/01/12 21:03:14 T9c803yS0
四六時中Mac板に常駐し、執拗なまでにAppleを叩き続ける。
これはいかに。
359:名称未設定
07/01/12 21:04:10 T9c803yS0
例:>>357は願望と現実を区別できない層化
360:今だ!
07/01/12 21:49:43 G+qUbaDw0
≡≡≡⊂⌒~⊃。Д。)⊃
361:名称未設定
07/01/12 21:56:08 SATlzhE80
ウィ~んは切り捨てられる、つーか、今も切り捨て状態なんだが、
362:名称未設定
07/01/22 20:56:15 uY8oGc1P0
どこら辺が切り捨て?
363:名称未設定
07/01/29 23:19:05 Q6AmeB/q0
あげ
364:名称未設定
07/02/10 14:20:58 KkF7KRrr0
あげ
365:名称未設定
07/02/10 15:55:52 gp9A2XkF0
ぶっちゃけありえるよね。
パソコン用として、それようのOSとしてはWindowsとLinuxだけが生き残るんじゃないかな?
主流はLinuxになるっぽぃ。
Appleは今後、iPhoneみたいな方向を目指すから。
で、パソコンなんてなくても携帯だけで十分って言う人って多いよね?
そういう存在になって行くと思う。
だから禿は「パソコン」を切り捨てたくて切り捨てたくて仕方ないに違いないw
366:名称未設定
07/02/10 16:07:46 14zkb/Tg0
妄想スレで、また妄想レスかよ
367:名称未設定
07/02/10 19:22:35 M+YxHqd10
時代は
iPhone
OSXは斬り捨て
368:名称未設定
07/02/10 19:29:22 Nt7NK3Jh0
いつまでも、あると思うな禿とマク
369:名称未設定
07/02/10 19:42:56 MUuHsTux0
いつまでも、あると思うな特権と生活保障
370:名称未設定
07/02/10 22:55:36 1p9GIq5B0
デジカメでMacが・・・
URLリンク(bbs11.fc2.com)
371:名称未設定
07/02/11 15:56:22 7ZNpgRbl0
ま、切捨てはいつものことだし、お前ら慣れてるだろ?w
372:名称未設定
07/02/11 16:01:21 WXQ53fLu0
半万年ものあいだ切り捨てられ続けた民族のあなたにはかないませんよ
373:名称未設定
07/02/11 16:23:25 HU8D9keQ0
ID:7ZNpgRbl0 ← 今日の必死ちゃん
374:名称未設定
07/02/11 16:43:23 /4JTjoUA0
>>371
> ID: 7ZNpgRbl0
カマッテカマッテうるさいよ。
375:名称未設定
07/02/11 23:11:10 7ZNpgRbl0
>>372-374
切り捨てられる予定のマカたちがファビョる様です。滑稽ですねw
376:名称未設定
07/02/11 23:12:17 WUNx8jDi0
ID: 7ZNpgRbl0
チワワはただいま放置プレイ中ですので以下放置でお願します
377:名称未設定
07/02/12 18:21:32 ciR1rw5q0
つか、いまや仕事以外でパソコンなんて必要なくね
オレも5年は買ってないな
2ちゃんに使うくらいだし
ソレすら携帯使うほうが多いしな
378:名称未設定
07/02/12 18:22:30 ciR1rw5q0
アップルはその辺睨んで携帯なんだろ
まあ本当の意味のパーソナルコンピューターなんだろが
379:名称未設定
07/02/12 19:57:35 Xs0Kr1l+0
自問自答と自演は区別した方がいいのだろうか?
380:名称未設定
07/02/14 18:10:09 4YpvV2sV0
とりあえずOSとしては、ActiveXとWMP対応できなきゃもう駄目だろ
不便を承知の奴しか続けんね
381:名称未設定
07/02/15 18:34:52 /gslXUPD0
うんこ
382:名称未設定
07/02/15 19:57:01 Fdlo1JEx0
>>380
ActiveXだけはなにがあってもいらないの間違いでしょ?
ウィルスを呼び込むだけ。
383:名称未設定
07/02/15 19:59:39 Re2yLAQC0
URLリンク(japan.cnet.com)
これってどうなったの?
384:名称未設定
07/03/03 10:24:22 bLaP0ruv0
age
385:名称未設定
07/03/14 00:30:12 J+czfQaF0
あげ
386:名称未設定
07/03/14 20:00:22 ul1Zu3k80
嘘つきの>>1が風説の流布で逮捕されるのも時間の問題だな
387:名称未設定
07/03/27 08:17:34 qEmvG2AW0
あげ
388:名称未設定
07/03/27 10:22:13 a/RPW7LK0
>>1
mjd?
389:名称未設定
07/03/27 11:09:54 rM3NJ52c0
>>388
mjs
390:名称未設定
07/04/14 04:14:36 ojRIISF+0
10月へ延期→OS開発打ち切りの前兆age
391:名称未設定
07/04/14 09:39:13 gq6ykMqj0
OSよりもハード切り捨ての方が現実的
392:名称未設定
07/04/14 18:33:22 vyY692b90
ないないw
393:名称未設定
07/04/15 06:19:31 DTtblIeW0
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)
394:名称未設定
07/04/17 12:38:08 znvR3r/80
マカーでしかもホモな矢氏らが常駐している
スレリンク(mac板)
395:名称未設定
07/04/17 17:13:25 zH9xD6070
ホモキャラ使いといったらアスペル手動化駿河
396:名称未設定
07/04/19 14:24:20 1g9UsT6a0
スレタイがMacOSXではなく、マックOSってところに>>1のヘタレぶりが伺える。
保険は掛けておくw
397:名称未設定
07/05/08 11:49:31 GJPBTLn+0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。
そのため都市伝説として挙げられる。
そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
398:名称未設定
07/05/08 12:56:21 l1De0o4R0
いずれはモバイル用途とか家電専用のOSになるんだろうな
PC業界はもう見切り付けてるでしょ
399:名称未設定
07/05/08 14:24:32 6zU3ADJS0
>>398
君の意見は間違っていないがAppleはMacOSXの開発はやめないだろう。
Appleの戦略ではいくら家電といってもその中心にあるのはいつもMac(もしくはPC)
ちょっと前言っていたデジタルハブの構想だね。
確かにOfficeなどビジネス関係などWindowsが支配している分野にはもう野心は無いという意味では
PC業界はもう見切り付けてると思う。
400:名称未設定
07/05/08 19:49:57 Vq0j9oCW0
思うのは勝手だな。
401:名称未設定
07/05/08 20:44:34 +MiW0Goh0
だって、勝てないのだから
野心が無い事にしないといけないだろ?
402:名称未設定
07/05/08 21:16:19 6zU3ADJS0
デファクトスタンダードを倒すのは、かなりの時間と努力が必要。
実際、MSOfficeを超えるオフィススイートを誰が作れるだろうか?
iPodを超えるデジタルミュージックプレーヤーを誰が作れるだろうか?
無駄な野心は『無謀』って言うんだよ。そして『無謀』を止めることを『勇気』と言うんだ…。
403:名称未設定
07/05/08 22:11:53 Wtqs9bd0O
Walkmanを超えるミュージックプレーヤーは作られましたねw
404:名称未設定
07/05/08 23:41:56 6zU3ADJS0
>>403
強固に見えるデファクトスタンダードも崩れる『予兆』がある
今回の場合、ソニーの『怠慢』と『慢心』が引き起こした。
Appleもソニーの二の舞にならないように常に『精進』する事を
忘れないで欲しい…。
405:名称未設定
07/05/11 19:11:13 ex7QeKPN0
ゲーム機は5年程度で世代交代するのが当たり前だから。
PCはそうじゃない。MSがマック版Officeの開発を停止して、Linuxに乗り換えればマックはほとんど確実に死ぬな。
まあ、MSとしてはLinuxがデスクトップマシンとしての優位性を持たせるのがいやだから、そんなことするはずないだろうけど。
406:名称未設定
07/05/12 13:23:09 LcJ173YJ0
>>405
MSがマック版Officeの開発を停止した程度でMacは死なないよ。
Adobe あたりがMacを切ればその可能性も…でもそれは絶対無い。
>MSがマック版Officeの開発を停止して、Linuxに乗り換えれば
そんなことしたらどうなると思う。
MSにとってMacは別に厄介な存在でないむしろ立派な顧客(OfficeやOSまで買ってくれる)
OfficeのLinux版を開発すれば、ビジネスユーザーは『穴だらけのWindowsよりLinuxのほうが
安上がり。それにOfficeも動くし。』やがてWindowsのシェア激減。
こんな事Microsoftの幹部がするわけない。
407:名称未設定
07/05/26 00:01:53 mxfGMzKI0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。
そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?
iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
408:名称未設定
07/05/27 14:49:26 dOHj6zZL0
ソフトハウスはマックのソフト打ち切りだ
409:名称未設定
07/05/27 15:03:33 l2KEp8bpO
今日ビック行ったらOSだけが売って無かった。
.macとかiLifeはあったのに。
レパード発売日延期で一斉に売れてしまったのだろうか。
410:名称未設定
07/05/27 15:23:39 uXEpASb0O
__________
<○√
∥
くく
しまった!ここは糞スレだ!オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
<○√ <凸√ <【 】√
∥ ∥ ∥
くく くく くく
ギラ・ドーガまで。無理だよ、みんな下がれ
411:名称未設定
07/06/12 03:59:16 eoMtKEYe0
MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視
Appleは、同社のノート型コンピューター「MacBook」および「MacBook Pro」のディスプレイ品質に
不満を持つオーナーらが起こした集団訴訟に直面している。
今回の集団訴訟では、Appleに対し、2006年上半期にリリースしたMacBookおよびMacBook Proの
ディスプレイ性能を不適切に誇張したと非難している。
訴状によると、たとえば、AppleはこれらのMacBook製品について、
「数百万色の表示が可能」と宣伝したが、実際には「ディザリング」という手法を使い、
目の錯覚を利用して本来の表示色よりも多いかのように見せかけているという。
また、Apple製品についての多くの掲示板で、MacBookユーザーがディスプレイの
「粒子の粗さ」や「まぶしさ」に関する苦情を寄せている点も指摘している。
原告らは、こうしたディスプレイに関する問題が、IntelベースのMacBookやMacBook Proで
「Windows XP」を起動した場合には発生しないと主張しており、AppleのOSに原因があることを示唆している。
本件の訴状は、カリフォルニア州サンディエゴ郡上級裁判所に提出された。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
412:名称未設定
07/06/16 23:29:06 +IcJrFQV0
世間からつまはじきにされたカスどもが集うマック教。
それは世間から隔離された一つのコミュニテイを形成しているんです。
マック教の中では教祖の言葉は絶対的な権限をもっているんです。
「皆さん、新発売のMacBook Pro を買うんです。」
すると、信者は何のためらいもなく買うんです、40万円もするゴミを。
本当に宗教以外の何者でもありません。
413:名称未設定
07/06/22 21:10:36 jpw27rl20
13 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/06/22(金) 05:42:58 ID: 3CJ91Hu30
マック使いはマックにこだわるしか脳のないウルトラ保守
右翼みたいなもんだな
マック使ってるやつらって戦争大好きなんだろな
おまえらみたいな右翼が戦争おっぱじめるんだよな
414:名称未設定
07/07/04 14:20:31 zl/it2oh0
>>ネガティブ・キャンペーン中のドザの皆さん
iPhone や Leopard がそんなに悔しいのかな?
そんなに凄いモノじゃないよ、大したことない。
ただ、Apple らしさが全面に出てるだけ。
その程度の Apple 叩くより MS のケツ叩いた方
がよっぽど自分の為だと思うよ。
シェアがたった数%の OS を攻撃しても意味は
ないのでは?
なにより哀れだし、不毛でもある。
今更 Apple 商品は買えないもんね?
必至さがヒシヒシ伝わってこっちが恥ずかしく
なるから、もうそろそろ止めておきなよ。
Apple 商品なんて本当に大したことない商品な
んだからさ。
ドザの程度が知れるよ。
むしろ、ボク達はドザを応援しているよ。
VISTA だって決して悪い OS じゃないと思うし
ZUNE だって決してカッコ悪くないじゃない?
MS に誇りを持って良いんじゃないかな。
頑張ってね!
(コピペ推奨)
415:名称未設定
07/07/08 20:59:41 Rpqp3x2i0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。
そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?
iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
416:名称未設定
07/07/09 00:36:34 x85uj8260
まーた、ドザちょん名物低脳ワンパターン
417:名称未設定
07/08/05 22:57:50 EXRW/M8W0
終了?
418:名称未設定
07/08/05 23:02:39 LlwWBpSJ0
>>417
>ID: EXRW/M8W0
チワワと一緒に現れる単発IDの屁垂れドザチョンw
419:名称未設定
07/08/08 03:14:26 wLbv8+rs0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火
URLリンク(www.engadget.com)
世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。
持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。
持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。
写真はここから
URLリンク(www.engadget.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
420:名称未設定
07/08/20 22:00:30 qnun52Xi0
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!
突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。
さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。
削除前↓
URLリンク(megalodon.jp)
削除後↓
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ニュース↓
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
421:名称未設定
07/08/27 17:03:25 gnIFjikc0
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
アップルボムの実例
iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
MacBook
URLリンク(gigazine.jp)
PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
422:名称未設定
07/08/31 04:12:40 e6+Yw1Xh0
どうなんだろ、MacOSとWinOSの操作性は限りなく似てくるけど
コンデジとデジタル一眼みたいに住み分けるのかな?
423:名称未設定
07/09/06 03:19:50 s+Its+0n0
またアップルボムである。Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火
URLリンク(www.engadget.com)
世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。
持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。
持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。
写真はここから
URLリンク(www.engadget.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
424:名称未設定
07/09/06 07:41:58 fbiSfVfi0
>>423
新商品発表がある度に火病るドザに爆笑。
425:名称未設定
07/09/18 23:19:49 wo57iMIo0
欧州委員会、競争法違反でMicrosoft敗訴、4億9,700万ドルを超える罰金
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
426:名称未設定
07/09/19 16:50:48 ttjJuyBx0
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
アップルボムの実例
iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
MacBook
URLリンク(gigazine.jp)
PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
427:名称未設定
07/09/19 17:03:07 W370iI5Q0
ドザチョンのワンパターンか
もう飽きたよ
428:名称未設定
07/09/19 18:49:16 2T17Qzw/0
>>426
粘着FUD乙。
アンタの知り合いの中にiPodユーザーも何人か居るだろう。
知り合いののiPodユーザーにそんなことを言って白い目で見られるのも、
口に出せない様な行為を毎日し続けるのも可哀想なものだね。
429:名称未設定
07/09/19 19:20:00 W370iI5Q0
知り合いもドザチョンだから、ipodユーザーはいないでしょw
430:名称未設定
07/09/23 00:44:58 4rsQTh/+0
iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
431:名称未設定
07/09/29 02:31:52 ajxjLgBY0
>>430
Mac OS Xは増えないけどねw
432:名称未設定
07/09/30 12:07:17 O+eexehL0
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
URLリンク(japan.cnet.com)
iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
433:名称未設定
07/09/30 12:22:20 g3VpV4XW0
ID:O+eexehL0
色んな所に無駄なコピペして楽しいかい。
434:名称未設定
07/09/30 12:23:51 O+eexehL0
面倒だがiPodの品質の悪さや危険性を知ってもらうためには必要なのでね。
435:名称未設定
07/09/30 12:52:21 GxJAupOD0
お前のオツムの悪さ、性格の悪さの方が知れ渡ってるんだが
436:名称未設定
07/09/30 13:59:00 zuiUiUI/0
AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
437:名称未設定
07/10/10 23:20:39 Fd8hYG5T0
>>435
マカが性格悪い馬鹿なのは有名だけどね。
438:名称未設定
07/10/10 23:22:04 GU0hpwUA0
Macユーザーは良識のカケラもない差別主義者です。
439:名称未設定
07/10/10 23:34:10 W0vh1f180
仕事ニダw
l| |l
◇─ ┌─────┐ ─◇
\ │ <`∀´>ホロン思想調整部│ /
└─────┘
分断演習の時間ニダ。2chで日本人同士を争わせるニダ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウリがWinを叩くから
2chのIDなんていくらでも ∧_∧ おまえはMac叩くニダ
用意できるニダ _∧ <`∀´ ∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩. (つ '丿_<`∀´ヽ>
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人になりすまして
/<ヽ`∀´> (´∀` )=> Mac叩きをするニダ!
| i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l ./ ../ / | |」/||
| `/ ...ι ゝ | | |. ||
、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
||
440:名称未設定
07/10/11 01:13:23 88gOloEC0
コピペ大好きMacユーザー
441:名称未設定
07/10/16 23:01:20 AkmzbKn10
米最高裁、マイクロソフトの上訴を却下
URLリンク(japan.cnet.com)
Microsoftが故意に顧客を騙し、Microsoftが運営するMSNインターネットサービスに加入させ、同サービスのトライアル期間終了時に顧客に対し不正に料金を請求したとして訴えられている
442:名称未設定
07/10/17 02:19:52 KG64DMzq0
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
アップルボムの実例
iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
MacBook
URLリンク(gigazine.jp)
PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
MacBook用アダプタが発火したので再現
URLリンク(jp.youtube.com)
iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)