06/02/22 10:08:16 /U34hHtu0 BE:452139078-
Xbox360のコントローラはOSXでは使えないようですね
2:名称未設定
06/02/22 11:25:32 /U34hHtu0
age
3:名称未設定
06/02/22 11:42:40 3uXAv0+d0
>>1
ゲームセンターいがらしに頼め
4:名称未設定
06/02/22 11:50:51 i8O7QQra0
>>1
USB OverDriveとかでも駄目なん?
5:名称未設定
06/02/22 11:53:34 /U34hHtu0
>USB OverDrive
シェアですか・・・
動くかどうかは分かりませんね
Winではタダでドライバー配ってます
6:名称未設定
06/02/22 12:01:53 XZ8Q/iwz0
シーマイクがおすすめ
URLリンク(www.seaman.tv)
7:名称未設定
06/02/22 12:22:34 O3LlqST90
PS2のコントローラーを変換アダプタにくっつけて使ってる。問題無し
8:名称未設定
06/02/22 12:42:48 KVFc1mGD0
そんなにwinがいいならwinつかえよ。あほやろー。
こっちはマックで十分なんじゃ。
ゲームオタクなんかどっか池。
音楽とかデザインとか建築とか。クリエイティブなPCですから。マックは。
ゲームヲタをwinでポチポチやってろ。
USB OverDriveだって、シェアだが、マックで読めないストレイジにも対応してるし、ほとんどのパッドは動くっちゅうねん。このクレクレ君が。
9:名称未設定
06/02/22 12:51:36 ijEbaVV30
OverDrive金払わなくても使えるじゃん
10:名称未設定
06/02/22 13:10:41 RQZeWv5SO
ピピコン使ってる
11:名称未設定
06/02/22 13:13:23 bkWkpDIj0
>>8
そうやって、使用目的を限定するから
普及しないんじゃないか。
12:名称未設定
06/02/22 13:25:37 /U34hHtu0
>>7
OSXをサポートしてるんですか?どこ製の奴ですか?それって初代PS用のコントローラでもう動きますか?
PS3資金にPS2は売っぱらいました
ちなみに初代Xboxはドライバがあるそうですが
初代Xboxはコントローラーが滅茶苦茶重いです
13:名称未設定
06/02/22 13:36:24 yqiG14sQ0
>クリエイティブなPCですから。マックは。
おまいらここ笑うところですよ。
14:名称未設定
06/02/22 14:29:07 O3LlqST90
>>12
ELECOMのやつ。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
俺はPS2用の連射パッドしかつなげてないけど、上のHPには初代もいけるって書いてる
からたぶん平気。1500円位でかった。OSXならドライバ無しで認識するから。
15:名称未設定
06/02/22 15:11:48 wGLWoAfg0
つか XBox 360 コントローラの Mac OS X 用ドライバってもう存在してて、
既にユニバーサルバイナリ化もされてるよ。
だから安心してコントローラだけ買ってくるべし。
16:名称未設定
06/02/22 15:32:38 /U34hHtu0
あーなるほど・・・OSXの場合何買っても標準で動くって感じですか
せっかくだから360の買ってこようかな
17:名称未設定
06/02/22 16:28:58 +qg/4wYg0
なんで360のコントローラーを使いたいんだ?
18:名称未設定
06/02/22 16:51:58 yqiG14sQ0
360のコントローラは良い出来だからでしょ。
個人的には純正PS2あたりより遥かに良い出来と感じる。
19:名称未設定
06/02/22 17:48:31 +qg/4wYg0
>個人的には純正PS2あたりより遥かに良い出来と感じる
それは俺も思うが・・・コントローラーだけ買うのか?
個人的にはサターンコントローラーのほうが良いように思う。
20:名称未設定
06/02/22 19:07:25 KUfO8Gyf0
アナログコントローラや振動に対応してるパッドと
Mac用ゲームを紹介してくれんかな
21:名称未設定
06/02/22 19:59:44 /U34hHtu0
>>15
ドライバどこ?
22:名称未設定
06/02/22 20:14:37 /U34hHtu0
URLリンク(dl.qj.net)
見つけたんで貼っとく
23:名称未設定
06/02/23 01:27:07 JdkbOmkU0
このスレ>>1に優しすぎやしねえか
24:名称未設定
06/02/23 12:44:20 htLGhyaW0
>>1にやさしく
25:名称未設定
06/02/23 13:43:52 aJ1sLNka0
>>19
サターンコントローラはスリープ後確実に認識しなくなるし、USBデバイスとして
不安定な面があるからなー。。
26:名称未設定
06/02/23 14:57:59 T2pSwX1E0
握り具合は結構いい感じなんだけどねぇ…。>サターンコントローラ
うちではPSコントローラ+USBアダプタなんだけど結構かさばるもんで
手っ取り早く繋ぐ場合はエレコムのサターンコン似のUSBパッド繋いでる。
コントローラはPC用として売られているものよりやっぱゲーム専用機用の方が
完成度は高いと思う。
27:名称未設定
06/02/24 00:29:02 g8ftSLn10
>>22の360のドライバって、無線コントローラーには使えないのかぁ
28:名称未設定
06/02/24 01:31:32 7WnL5xBH0
無線コントローラーは30時間しか電池がもたない糞仕様だから、
必要ないでしょw
29:名称未設定
06/02/24 04:53:03 g8ftSLn10
無線のしか持ってないのですよ…。
最初は「無線なんて必要ねーよ」とか思ってたけど、使ってると微妙に便利だなぁ。
今更有線の買うのも微妙な感じ。
30:名称未設定
06/02/24 12:30:29 +jivkzrf0
持ってるんなら自分で試せ
31:名称未設定
06/02/24 12:33:08 kcRDpU+F0
コントローラで無線は反応速度の面で致命的、USBでも遅いくらいだってのに。
32:名称未設定
06/02/24 12:51:40 g8ftSLn10
>>30
>無線コントローラーには使えないのかぁ
って事で試して使えないからボヤいたのです…。
やっぱり無線コントローラって遅延あるんですか??
xbox360ではプレイ中に感じた事はありませんけど…。
パソコン特有の問題?
33:名称未設定
06/02/24 13:48:47 7ybHq1fO0
遅延はあるけど、>>32が気にならないなら問題ない
インターネット対戦でも(pingで分かるとおり)遅延があるがゲームは成立してるっしょ?
34:30
06/02/24 14:14:42 +jivkzrf0
>試して使えないからボヤいたのです…
そりゃすまない。と謝っておくけど、
そもそもパソコン側に挿す受信部がないのにどうやって接続したというんだ?
35:名称未設定
06/02/25 06:39:04 R6JSncyP0
>>34
Xbox360の無線コントローラチャージキットで パソコンと接続できるのかなーと思ったんですが、
これって単に充電するためだけのUSBケーブルみたいです…。
取り敢えず有線のコントローラも注文してみました。
後日報告しますね。
36:お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2
06/02/26 20:30:00 SpyxVquh0
俺が高スペックでありながら小型で安い
プレステコンバーターを教えて上げましょう。
レスポンスが悪いコンバーターが多い中、
これはかなりハイスペックです。
おまけに超小型なのがうれしい。
しかもたったの700円。
唯一の不満は自分の使っているキーボードのUSBポートでは動作しないってこと。
どうもバスタワー対応のUSBハブじゃないとダメっぽい。
PS-USBコンバータ3mini
URLリンク(maxgear.info)
37:名称未設定
06/02/26 20:48:57 ZD/U89tb0
プレステのコントローラは糞だからいらないよ。ソニータイマー入ってるし
38:名称未設定
06/02/26 21:20:22 oWkXW48B0
ゲイツ様万歳!
Xbox360のコントローラ最高!
と素直に言えない俺ガイル
39:お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2
06/02/26 21:25:01 SpyxVquh0
やっぱりPSのコントローラー形状&ボタン位置は
1つの完成形だと思うんだよね~。
XBoxも任天堂に比べればかなり良いけど、
それでもかなり歪だと思う。
40:名称未設定
06/02/26 21:33:41 iasLpgKr0
360以外で使う場合真ん中のボタンは邪魔だね
41:名称未設定
06/02/26 22:30:44 4ydK5tUS0
ソニー自体の是非はおいといて、PSのコントローラの握りやすさは捨て難いものがある。
Xはちとでかい感じがしちゃって…。
42:名称未設定
06/02/26 22:50:09 dHMRqZm80
握りやすいね。
ただL1R1のボタンの耐久力がないからなぁ・・・
43:名称未設定
06/02/26 22:52:13 d4yPkurR0
あとスティックの周りによくウンカスがついてる
44:名称未設定
06/02/26 23:05:04 6u8O0fDx0
お団子ちゃんはくだらないスレに残っているんですね。
45:名称未設定
06/02/27 00:48:11 MWcsIa0l0
やっぱりSSのコントローラー形状&ボタン位置は
1つの完成形だと思うんだよね~。
XBoxもPSに比べればかなり良いけど、
それでもかなり歪だと思う。
46:名称未設定
06/02/28 05:35:07 LaFT+Znq0
Xbox360の有線コントローラ来ました。
有線だとちゃんと認識して使えましたです。
今まであんまりMacでゲームしてなかったけど、
これからはちょっと面白そうなのを探してみようかな~。
47:名称未設定
06/03/01 01:04:03 hKuj4Huz0
まあその肝心のゲーム自体が今はほんと少なくなってるのがなんとも
48:名称未設定
06/03/20 22:25:51 9eyhP4R+0
お団子ちゃんなにげにいいやつだね
49:名称未設定
06/03/20 23:19:43 kg2Ayecg0
>>48
団子乙
50:名称未設定
06/03/21 12:21:52 w4HzPQYE0
>>22
ここの360ドライバーをインストールすると、「インストールに失敗しました」と出ます。
一応、システム環境設定を見るとPref360が登録されてますが、
360コントローラを繋いでも認識しません。
環境は10.3.9 Macminiです。認識できた人いますか?
51:名称未設定
06/03/21 12:43:58 toKxwl/S0
>>50
おそらく何らかの理由でカーネルエクステンションのインストールに失敗している。
オフィシャルサイトから落とし直して見たらどうだ?
URLリンク(tattiebogle.net)
52:名称未設定
06/03/21 13:05:11 XwgFemF50
このスレ復活してたのか。MAME派のオレはサターンパッドで十分だな、連射は欲しいけど
53:名称未設定
06/03/21 13:27:28 w4HzPQYE0
>>51
そちらから落としてインストールしたところ、問題なく動作しました。
ここでドライバーの存在を知ってコントローラを買ったのに動かなかったので
助かりました。ありがとうございます。
54:名称未設定
06/03/24 11:54:13 4DYXGN1+0
OSXで問題なく認識できて
堅牢で床にどんと置いて安定する
アーケード仕様に限りなく近い
連射機能つきのスティックを教えてくだちい
55:名称未設定
06/03/24 18:33:57 UaaF90W20
ヴァーチャスティックforPCはどう?
あ、連射がないか・・
56:54
06/03/25 00:31:54 a13l6rYw0
手前で調べてたらほぼ理想そのものなのが出てきましたが
URLリンク(store.gameasylum.us)
日本じゃ売らねえのかよ…
57:54
06/03/25 00:43:27 a13l6rYw0
あ、55=56でしたか
失礼…
連射ないのか
58:名称未設定
06/03/25 11:41:13 L6U2e1NF0
>>56
以前はハードオフジャンクにそんな感じのがよく売ってたな。 自分で数千円も出して部品そろえた作ったのがばかばかしく思えた。
そのようなゲーム専用機用のものに、PC用のUSB連射コントローラーを分解してくっつければいいんではまいか。
59:54
06/03/26 02:22:06 tAvBZRlr0
>>58
くっつける…
ハンダづけ以上の高等テクは勘弁
(その手の工作をしてまともに動いたためしがない)
この辺のをUSB変換して使ってみたやしはおらんのかのう
URLリンク(www.horistore.com)
60:名称未設定
06/03/26 05:26:19 xBuiKSd70
俺、一昨年までコレのガワをジョイスティック&液晶ディスプレイ置きに使ってた。
URLリンク(sega-mechatro.com)
引っ越しの時、嫁に捨てられたけど。
61:名称未設定
06/03/26 15:53:47 AwSpJN+L0
俺的には箱パッドがあれば他いらねえなぁ...
PC用の連射パッドを分解してPS用スティックに仕込むってのも手の一つだろうけど、現実的じゃない。
Macで動くUSB変換機に、PSスティック繋げるのが一番無難。
Macでも動く変換機は多いらしいが、どれが動くのかわからんから、36のがよいかもね。
知ってるだろうけど一応貼っとく
■古いコントローラを復活させよう
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)~bungo/
■第三科学研究所
URLリンク(www.3rd-sri.com)
62:名称未設定
06/03/26 20:43:53 IY9m5+ND0
なんでわざわざUSB変換アダプタなんて使うの?
Logicool (Logitech) のGPX-500でおれはなんの不満もないけど。
ほとんどのアプリでそのまま認識するし。
63:名称未設定
06/03/26 23:23:10 hNRUwu740
>>62
連 射 機 能 のついた ジ ョ イ ス テ ィ ッ ク が欲しいって話の流れなんだが、
そこでなんでロジのゲームパッドが出てくるんだ?
64:名称未設定
06/03/27 02:56:34 bpql8EV80
>>62
>GPX-500ってMacでもフォースフィードバック効くの?
>>63
エレコムで連射機能ついたやつあるけど、ゲーマーには論外なんだろうな。
65:名称未設定
06/03/31 01:00:54 ef2Qi8oy0
xbox360のコントローラ買ってみた。
ドライバがウニバーサルになっててミニでも使える。
まんなかの凶ボタンが激しくださいが、白いし、
ミニに似合ってるようなきもする。そう思うことにした。
ロジテックとかのはぺこぺこで買う気がしなかった。
snes9xで快適。
66:54
06/04/04 23:24:23 kJ3Z9Z5b0
みんなめりがとう
結論としては
安全策でパッド、ちゅうことかね…
67:名称未設定
06/04/05 18:09:24 eUjZtmpZ0
MacBook ProにGPX-500をUSB Overdriveで認識させてるんですが、右側アナログスティックの設定だけできません。
試しに似たような左右アナログスティックがついている別のゲームパッドをつなげてみても同じ。設定できるようにするための方法はありませんか。
68:名称未設定
06/04/09 23:16:26 q3RTxk9q0
xBox360のゲームパッドを導入。
しばらく使ったら書込むぜ
69:名称未設定
06/04/18 00:27:23 kIesdZm+0
待ってたら
落ちちゃうでち
70:名称未設定
06/04/19 20:40:25 QKymz7ww0
ワシも360パッド買ったので記念age。
71:名称未設定
06/04/21 21:04:22 q+Rj5W1T0
MSはマウス屋でもあるんだから360パッドを一般PC用にも売ってもいいんじゃないかと
72:名称未設定
06/04/22 01:11:34 CM1iaRtF0
>>71
URLリンク(www.microsoft.com)
73:名称未設定
06/05/11 00:07:42 cnkgmhF40
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
74:名称未設定
06/05/15 10:49:51 GNssi5um0
360用のやつの真ん中の×印の半球体ってひょっとしてトラックボール?
それならマジで買いなんだが。
てか、もしくはトラックボールかマウスパッドみたいなのがついたコントローラーってない?
75:名称未設定
06/05/15 12:34:55 jMQ8s51A0
プレステの十字ボタンはアラシも嘆く最低欠陥設計だと思う。
あれはきっとゲームやらない人が考えたとしか思えない。
76:名称未設定
06/05/15 12:44:41 FWhmnGl10
>>74
たんなるボタンでつ
77:名称未設定
06/05/15 18:59:49 BEjyhwfc0
>>74
ぴぴn@
78:名称未設定
06/05/15 21:13:50 ksn49jTU0
>>75
欠陥とは思わないが、最悪だとは思う。
欠陥設計はL1R1ボタンだ。
耐久性ゼロ。
79:名称未設定
06/05/15 21:34:14 p/Ih5UzN0
>>77
その名を口にするな。呪われるぞ。
80:名称未設定
06/05/15 23:06:05 MeGK1B4s0
ニウトン型のパッドを探(ry
81:名称未設定
06/05/23 12:12:27 o15fEpXW0
>>74
中央にトラックボールがあっても使いづらいだけだと思うんだが。
こーいう感じのが理想形?
URLリンク(japanese.engadget.com)
怪しいハンディトラックボールも張っておく。
トラックボール大好きっ子としては、併用を薦めたい。
URLリンク(mineko.fc2web.com)
>>75
純正パッドの十字ボタンに耐えられない人向け。
URLリンク(www.fujiwork.co.jp)
82:名称未設定
06/05/23 12:33:14 rLr/PJqd0
>>75
10円玉を張り付けると めちゃめちゃ操作しやすくなるお
リッチな人は500円玉で挑戦してみてお
83:名称未設定
06/05/24 00:46:05 2d2VYM6P0
最近N64コントローラのUSB下駄売ってるけど、USBOverdrive or Gamepadconpanionで使えれる人いますか?
84:名称未設定
06/05/26 22:06:40 KAmi0hG+0
>>82
ファミコイン思い出した
つーか、PSの十字キーはそんなに悪くないんじゃないと思うが
振動機能とか余計な物が付いて重く持ちにくくからはダメダメだけど
85:名称未設定
06/05/26 23:49:58 Oyeah/880
>>84
あんな程度で重いなんて言ってたら、Xboxのコントローラーなんて漬物石だぞw
86:名称未設定
06/05/27 14:26:45 ZVwCHhin0
>85
ノリのいいIDだな
87:名称未設定
06/05/31 01:01:19 QJe+oMSA0
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
レッツ人柱。つーか、思いっきり十字キーだけど特許大丈夫かこれ
88:名称未設定
06/05/31 01:58:54 hT0r7mqg0
特許を侵害しているとは思えんw
89:名称未設定
06/05/31 11:14:21 ps6HOdGc0
>>87
ボタンがふかすぎないか届いたらレポよろ
URLリンク(www.kakaku.com)
こっちのファミコン風はボタンが深すぎてだめだった。
URLリンク(www.3rd-sri.com)
こんなのもあるみたい。
90:名称未設定
06/06/01 00:13:37 ADXpHGxQ0
純粋にファミコンパッドがいいなら4ボタンのUSBパッド探して
URLリンク(niga.sytes.net)
URLリンク(niga.sytes.net)
↑同じ方法で中身入れ替えればいいだけじゃね?
91:名称未設定
06/06/01 22:24:58 8KL2jp5v0
↑常にどーでもいい副産物をとりあえず作ってみるところが良い!
92:名称未設定
06/06/02 19:15:01 dPW2BGxr0
>>87
任天堂の十字キーの特許は消えたときいたぞ。
93:名称未設定
06/06/07 20:21:55 S3p/3vkZ0
URLリンク(www.buffalo.jp)
URLリンク(www.buffalo.jp)
レッツ人柱。エレコムのより見た目は良さげ
94:名称未設定
06/06/07 21:06:13 0DA1D1Tf0
URLリンク(www.buffalo.jp)
LRボタンが横並びってのはどうなの?
95:名称未設定
06/06/08 22:52:10 PP5fQNw30
macmame OS10.4でGRAVIS GAMEPAD PROというプレステコントローラ似のものを
使ってるんだけど十字キーの斜めばかり入ってしまいアクションゲームが難しい。
特にペンゴ系のものはX
十字キーが、いい感じなのを教えて~
96:名称未設定
06/06/09 06:57:07 xy0hcors0
っ【十字キーが、いい感じ】URLリンク(gepachika.exblog.jp)
97:名称未設定
06/06/11 01:36:00 /vbo0dfT0
なんどやっても認識しないんですが・・・
もしかして無線LANのコントローラじゃ認識できないんでしょうか?
98:名称未設定
06/06/11 05:33:56 QFAKRxIJ0
XBOX360のコントローラの話ならその通り。
あれは充電用ケーブルだから。
あたりまえだがWindowsでも認識しないよ。
99:名称未設定
06/06/11 06:09:03 /vbo0dfT0
ありがとう!!
普通のコントローラで試したらできました~!!
これは素晴らしい。
100:名称未設定
06/06/11 12:56:00 UZpF/tSz0
>>27-35あたりで人柱実験したのにヽ(`Д´)ノ
101:名称未設定
06/06/18 17:09:19 fRCjZV1+0
ほっしゅ
102:ほっしゃん。
06/06/21 20:21:03 npal4PKV0
ほっしゅ
103:ほっしゃん。
06/06/23 22:53:37 H+pVd4gK0
ほっしゅん。
104:名称未設定
06/06/24 01:05:58 h0y3gV3v0
映画ばりの
105:名称未設定
06/06/28 22:12:16 EiwN2J020
尼でぷよフィパッド同梱版が2980円なんだけどこれってどうよ
106:名称未設定
06/06/29 00:18:30 VmdmIT2y0
パッドにソフトが付いてくると思えばお得。サターンパッド最近市場から消えかかってるし
107:名称未設定
06/06/29 07:34:29 T6Yx/CNz0
SFCのコントローラをPSで使えるようにできます?
108:名称未設定
06/06/30 01:30:53 qU5W2OUt0
この板の名前を100回音読してご覧?
109:名称未設定
06/06/30 04:09:17 7gqMSv8y0
新・Mac板がどうかしたか
110:名称未設定
06/06/30 09:08:38 H6i+nZU00
>>109
お前つまんないヤツだな
111:名称未設定
06/06/30 11:04:55 B+la6k1z0
USB-OVERDRIVE10.3を入れたら、使ってたELECOMのマウスが不安定になりました・・・
具体的には、スリープから復帰後にカーソルの動きが遅くなって、純正の設定で修正しても直りません。
解決法をご存知の方、よろしくお願いします。
112:名無しさん@お腹いっぱい
06/07/01 02:50:42 08/OUcTr0
あんいんすと~る
113:名称未設定
06/07/02 02:19:45 yqzkEcYU0
>>110
自己紹介はいいから
114:名称未設定
06/07/08 12:54:09 aHY8r97J0
URLリンク(allabout.co.jp)
115:ざんぎえふ
06/07/10 21:29:08 iGCUtn060
はじめまして、今日 ELECOMのJC-PS101USVを購入しました。
早速snes9x(1.43(v65))の「コントローラー設定」で
割当を試みましたがうまく行きません。
ゲームで全く反応しない状態です。
ちなみにPS2のコントローラーはパッドで対応している
SCPH-10010をつかっています。
ANALOGボタンを押すとLEDが光るのですが・・・
どなたかわかりませんか?
116:ざんぎえふ
06/07/10 21:56:38 iGCUtn060
すいません自己解決しました。
117:名称未設定
06/07/11 21:29:26 dbg3jWkj0
>>116
どのように自己解決したか書いてくれると嬉しいんだが
118:名称未設定
06/07/17 14:30:54 3h6dBO3g0
SFCの純正コントローラをXBで使いたいんですが
繋ぐ方法はありますか?
119:名称未設定
06/07/17 14:54:22 LVNZkZGd0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ |
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ >>118
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
120:名称未設定
06/07/22 16:26:55 JN5ts1BU0
ELECOMのJC-PS101USV このゲームパッドコンバータかったんですけど これでZSNESのェミュはどうやればごかせるんでしょうか??
PSのコントローラー使いたいんです 型版ってどこにかいてあるんですか? SCPHー110対応らしんですけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)
121:名称未設定
06/07/22 21:58:53 /yJG1EzA0
スレタイトルに「MacOSで使える」って書いてなかったのが不味かったね。
122:名称未設定
06/07/23 02:01:54 nWuC8oID0
脳みそまともなら
板名で判断できるはず
馬鹿には何言っても無駄
123:名称未設定
06/07/23 09:35:47 GRzVg2WO0
IntelMac版のzsnesがあるんだが。
124:名称未設定
06/07/23 10:41:35 6upwdxm60
>>123
普通に>>120 を見てIntelMac版のzsnesを自分で探して使ってる香具師の文章じゃないだろう。
125:名称未設定
06/07/24 12:09:44 kw9+LNv50
サンワのJY-PSUAD1買って来ようかな
126:名称未設定
06/07/29 10:46:00 DuGfnZcz0
>>6
IntelMacでつかえない。
127:名称未設定
06/08/05 11:56:00 1DH7zOY50
ほしゅ
128:名称未設定
06/08/05 11:56:50 xUn6sbC30
すんな
129:名称未設定
06/08/09 18:09:39 aCzcPl8r0
サターンパッドがスリープ復帰後に
操作がバグるの何とかならんかな。。
USB端子の抜き差しですぐ元に戻るが
そんなしょっちゅう抜き差ししてると
ガバガバになりそうで怖い(´・ω・`)
130:名称未設定
06/08/13 00:53:44 hLpayEnn0
LogitechのPrecision Gamepad 2を手に入れたけど
説明書も無ければドライバも入ってない
OS10.4.7で大丈夫なのかな
131:名称未設定
06/08/18 00:14:50 ba208/BI0
とりあえず三郎丸コントローラーの使い道が出来てよかった。
132:ご教授ください
06/08/20 00:06:18 12xnkdun0
みなさまお願い致します。
>>14で紹介されていたものを本日購入し、PS2のコントローラを接続したのですがSNES9x上で使用することができませんでした。
USB OverDrive、Emulator Enhancerをインストールして、SNES9xのコントローラー設定もしたのですが他に問題はあるのでしょうか?
133:ご教授ください
06/08/20 00:10:56 12xnkdun0
ちなみに、OSは 10.3.9
Emulator Enhancerのバージョンは日本語化された1.65
SNES9xのバージョンは1.43です。
よろしくお願いします。
134:名称未設定
06/08/20 01:18:50 VVkxQkUF0
>>132
SNES9XだけならEmulator Enhancerは使わなくてもいけるよ
USB Overdriveでデバイスを認識しているなら
1. SNES9Xの「設定」→「キーボード設定...」を開いて、割り当てられたキーを確認
2. USB Overdriveの「ジョイスティック」の設定に該当キーを設定する
3. SNES9Xの「設定」→「コントローラー設定...」でキー認識を微調整
で出来ると思う
135:ご教授ください
06/08/20 22:42:08 12xnkdun0
>>134様
早速のお返事ありがとうございます。
ご教授くださった内容通りに設定すると、見事使えるようになりました。
感謝致します。
本当にありがとうございました。
136:名称未設定
06/08/26 03:35:14 T5o+JwiM0
>>134
みごとな丁寧な解説
137:名称未設定
06/08/26 14:19:39 Bo1atMIC0
つかUSB Overdriveを使う理由がわからんのだが
SNES9Xだけじゃ認識しないの?
それとも何か特殊な事情が?
138:名称未設定
06/08/28 20:27:06 X2JumAKI0
ちょっと古いですけど
スマートジョイパッド3Q(ゲームキューブコントローラのやつ)
でインストールできません。XP対応って書いてあるのに・・・・
ファイルをコピーのところで途中でいきなり消えて
USBに指しても認識されません わかる人いますか? おねがいします
139:名称未設定
06/08/28 20:34:26 zJVCqSLk0
>>138
ここの板名は何ていうか言ってみ。
140:名称未設定
06/08/28 21:31:45 xGVFPTu+0
URLリンク(www.belkin.com)
これをUSBOverdriveで使えてる人は居ますか
オリジナルのドライバーが2003年以来更新されておらず
インテルに対応するとも思えないので、USBOverdriveで
使えたらインテルでも望みがでるかなと思うんですが、試してみても
USBOverdriveの使い方自体がよくわからず、使えないのか
自分の使い方が悪いのかが分かりません。
141:名称未設定
06/09/01 07:28:23 S3pdUWUx0
360コントローラ用ドライバ更新age
サードパーティの廉価なパッドのサポート充実らしい。
URLリンク(tattiebogle.net)
142:名称未設定
06/09/05 02:49:00 2THg1EJG0
ここで訊いても良いのかな?
この USB Hub + PS2 コントローラ変換アダプタって、Mac で使えるの?
PS2 x 2 のが安く売ってたんだけど、使えるなら買おうかと思ったんですけど。
どですか?
143:名称未設定
06/09/05 02:49:34 2THg1EJG0
リンク貼り忘れ。
URLリンク(www.loas.co.jp)
144:名称未設定
06/09/06 13:54:31 BGkb97ag0
URLリンク(www.famitsu.com)
ちょっと期待。
青歯で他にある?
145:名称未設定
06/09/06 18:06:33 NNwrhpkq0
Wiiのが青葉だったと思う
146:名称未設定
06/09/07 00:36:33 Auz5jx6z0
PSのアナログって不出来だと思うんだが。
147:お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2
06/09/07 00:54:49 8n7Kuwr90
URLリンク(www.famitsu.com)
ここの部分、大きな問題だと思うんだけど・・・。
特許パクリ問題で外したんだろうね。
┐(´ー`)┌
>6軸検出システムの導入に伴い、"DUAL SHOCK"や
>"DUALSHOCK 2"でおなじみの振動機能は、
>プレイステーション3専用コントローラから取り外される
148:名称未設定
06/09/09 17:23:51 3XmdHeIv0
特許だったのか
149:923
06/09/15 21:22:50 nWjwpV6I0
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
OS10.3.9、VIRTUAL PC7(win2000)でwinのゲームをするのに
これを買ってみたんですが全く認識されない…
メーカーHP上の最新のドライバを入れても駄目でした。
VIRTUAL PC 7で使えるオススメのゲームパッドはありませんか?
150:名称未設定
06/09/23 22:46:16 /lBC6GCA0
VPC6までしか使ってないから7は分からないけど
その頃の手持ちでダメなものは記憶に無かったな。
SMJPとかATR-USBとか他のUSB接続のゲームパッドも。
とりあえずその辺の事は抜きにしても
お薦めはPSに変換して自分にあったPSのパッドを選択。
USB接続のパッドでいいものってどんなのあるかな。
サターンパッドとかも買ってはいるけど、余り使ってないし。
151:名称未設定
06/09/26 00:43:30 tLhYAEdF0
age
152:報告
06/09/26 10:59:58 ObSiNgxx0
Macbook,10.4.7,ZSNESにてXbox360のコントローラうまく設定できませんでした。
153:名称未設定
06/10/03 22:23:19 7zrpLHT70
質問お願いします
ELECOMのJC-PS202Uを買ったのですが、
1Pにコントローラをさしても2Pとしてしか動きません。
どうすればいいのでしょうか?
154:名称未設定
06/10/05 18:30:20 B1JaG5qt0
elecomよりsanwaの方が良かったのに
155:名称未設定
06/10/27 20:57:03 PvhNA1Ev0
N64の純正コントローラをアーケードのマリオカートで使いたいんですが
繋ぐ方法はありますか?
156:名称未設定
06/10/28 12:49:14 QTMbydoz0
intel macで使えるゲームパッドはどちらなのでしょうか…
シーマイクコントローラを購入しましたが見事撃沈…OSは10.47です。
157:名称未設定
06/10/30 23:16:13 J+Q4SDQV0
xBox360
158:名称未設定
06/10/31 04:00:35 Fwxy9FBG0
PS3のコントローラーは標準でUSB仕様だけどOSXで使えるかなんて発売されてないんだから分かるわけないよね。
159:名称未設定
06/11/04 15:46:43 wzLGBHSN0
これいいね
URLリンク(buffalo.jp)
160:名称未設定
06/11/04 18:40:17 PP05m+UP0
懐かしのデザインワラタ
ファミコンって書けよ
161:名称未設定
06/11/04 20:10:10 KgrbjsiR0
さりげなくL、Rボタンがついてるところに感動
162:名称未設定
06/11/05 13:51:06 k1rOlwSe0
スーファミ風の方がよくない?
163:名称未設定
06/11/11 04:53:50 e0ilYiAF0
SIGMAのPHARANX PAD 龍シリーズを買ってきました。
が…全く使えません。
DirectXのバージョンは、9.0Cです。
説明書通り、インストールしてみましたが
USBを繋ぐと、パソコンが固まってしまいます。
よろしければ、設定の仕方を教えていただけませんか?
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
164:名称未設定
06/11/11 05:55:18 nNFPOz0H0
ここはどこ
165:名称未設定
06/11/11 07:41:40 z7GhkOBN0
>>163 ワロタ
166:名称未設定
06/11/15 00:16:55 PU9lcJLJ0
>>159
買ったけど、USB Overdriveで認識してくんない・・・。
167:名称未設定
06/11/20 18:01:22 TIwajWKg0
URLリンク(akiba.ascii24.com)
誰かレポよろ
168:名称未設定
06/11/29 22:49:02 XiyVQlUX0
同じくBGC-FC801買ったけど、全く認識してくれない!
169:名称未設定
06/12/05 17:40:40 qUEU7Sef0
バーゲンじゃぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
170:名称未設定
06/12/05 23:41:13 MagTtb9O0
>>169
>>105
171:名称未設定
06/12/19 21:27:11 nVDQWfyx0
>>169
Mac版はもうないの?
172:名称未設定
06/12/20 19:00:32 LkpXTQpF0
コントローラは共通だよん
173:名称未設定
06/12/22 10:47:14 hr2LqQNw0
URLリンク(www.7dream.com)
174:名称未設定
06/12/23 01:23:57 Jgkg6caB0
>>173
ありがと。注文した!
175:名称未設定
06/12/23 21:03:16 DYOyq2Wj0
コンビニ受け取り&支払いって
じつは宅急便で受け取るより
けっこう便利なんじゃないか?
176:名称未設定
06/12/23 22:20:38 UeH1+ukN0
そんな事は無い
177:名称未設定
06/12/24 00:09:51 OB4m2lcP0
一般的な時間帯で仕事してる人には便利だと思うよ。
セブンでぷよぷよ注文して受け取りが恥ずかしかったのだが、
中身が全くわからないようになっていたのでホッとした。
178:名称未設定
06/12/24 08:02:57 suDHKUWj0
>>177
そうだったのか。
俺もそれが気になったから宅急便にしてしまったよ。
まあ年末は家にいるから大丈夫かな?
ところで、ぷよぷよのコントローラのスリープ復帰後の不具合って何が原因?
ハードウェア的な不具合なんだろか?
179:名称未設定
06/12/28 20:06:29 xSvhVb660
ゲームパッドの十字キーの
←↑→↓をそれぞれキーボードのAWDSにあたるように設定するにはどうしたらよいのでしょうか?
180:名称未設定
06/12/28 20:44:57 1BQu06HN0
設定する
181:名称未設定
06/12/29 15:53:19 TYZJdZ3R0
青歯とDarwiinRemoteとwiiリモコン最高。
182:名称未設定
06/12/30 00:06:02 8/u+8xy60
ゲームパッドを探しているのですが、
サターンのコントローラが評判がいいようですけれども
それってLとRボタンは1つずつですか?
それともL1L2、R1R2と合計4つなのでしょうか?
183:名称未設定
06/12/30 08:50:05 lfoLAbR10
サターンパッドはLRボタンは1個ずつだよ
LRボタンが上下2段の計4個とかアホな仕様はいずれ消えるから気にしなくていい
184:名称未設定
06/12/31 11:21:54 8pqjrx1a0
Xbox360のパッドが一番使いやすいぽ
185:名称未設定
06/12/31 15:57:53 ppYwEaYO0
個人それぞれだろ、
自分はDC,GC,PS,PS2,360パッド一通り試したが
パッドに関してはUSBコンバーター + PSoneパッドがオールマイティだと思った。
186:名称未設定
06/12/31 16:00:02 ppYwEaYO0
↑追加、復刻版USB SSパッドも試したが今イチだった。
187:名称未設定
07/01/08 03:03:22 RDHdkDLn0
●FC風味
サンワ JY-P1R
URLリンク(kakaku.com)
ELECOM JC-U2208T/2606T
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
BUFFALO BGCFC-801/802
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(buffalo.jp)
●SFC風味
ELECOM JC-U1608T
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
エレコムの1608っての買って来た。1200円くらい。
SNES9Xで数時間プレイ。
十字キー深すぎ。知らないうちに斜めに入る事が多い。
上押してるつもりで上右になってたり上左になってたり。
分解して十字キー部品の裏の突起を数ミリだけニッパで斬った。
あんまり改善せず。
十字部品と基盤の間のふにょふにょの部品が深いんだよなー…
なんかアイデアあったらおせーて下さい。
188:名称未設定
07/01/08 13:39:11 cFgnAF2l0
スーファミパッドと第三科学研究所SFCパッドUSB化基板を買う
インチキ臭いパッド買うより現実的
189:名称未設定
07/01/08 16:51:00 VlWBBj9y0
そんなに手間掛けてSFCパッドに拘るのかわからん。
レスポンスの比較的良いUSBコンバータ+PS純正パッドで殆どOKだろう。
190:名称未設定
07/01/08 22:07:35 XZT9L7S70
PSコントローラーよりSFCコントローラーの使いやすいんです
私的に
191:名称未設定
07/01/12 20:08:31 BEH81Obf0
使いやすいって、アクション系は?格闘系も?
192:名称未設定
07/01/13 01:28:13 s7KSm5Cn0
>>191
やるゲームも人それぞれだからね。
193:名称未設定
07/01/13 12:31:14 wKPt4bjn0
そこそこしっかり作られてる製品の中なら、あとは好みだと思うよ。
自分は指が痛くなるくらい固いボタンがいい。
格ゲーなんかをスティックじゃなくてパッドでやる人には
緩いパッドの方がコマンド入力が楽だって話もあるけど
それも自分には固い方で慣れた方が一番シビアに操作出来てる感がある。
でもSSパッドも使ってる。
マッタリやる時はこの感じがちょうどいいみたいだ。
194:名称未設定
07/01/13 13:17:36 55uDHbGC0
パッドパッドって言うけど、ノートのキーボードも侮れない。
195:名称未設定
07/01/13 22:53:17 7TIJluwv0
PSパッドは1,2,3全て糞というのがゲハ板の評価。
196:名称未設定
07/01/14 18:12:04 LHpeKDRc0
PSこんばーたーマクロ機能付のTripre Linker?トリプルリンカー?
アキバで売ってるとこ知りませんか?
エレコム使い物になんねー
197:名称未設定
07/01/14 20:35:35 vMFRd2vG0
トリオリンカー
何か品薄だそうな
URLリンク(www2.tky.3web.ne.jp)
198:名称未設定
07/01/15 09:38:41 HPN81Fb50
>>197
㌧
探してみます
199:名称未設定
07/01/15 11:48:39 dh3bL8QT0
今はトリオリンカープラスになってるね
前のトリオリンカーをマックスギアって所で買ったけど
なんか昨年の中頃からマックスギアってごたごたあったのかリニューアル最中みたいだね。
このまま閉店って可能性も無くは無い?
2年位経つけど不具合も無く今も使えてる。
200:名称未設定
07/01/16 17:10:32 pScECsfN0
>>187の、ELECOM JC-U2208T/2606Tってのを買ったんだけど、全然動かない…orz
ドライバとかいるの?
201:名称未設定
07/01/16 19:06:11 kBpZFZWt0
差し込む時に息を吹きかけてゴミを飛ばしたか?
202:名称未設定
07/01/16 19:50:27 Vsy6r0Kl0
>>200
ドライバは不要。というかOSの標準ドライバが使われる。(USB HID Class Driver)
その上で、ゲーム側がパッドに対応してる必要がある。
パッド非対応のゲームあるいはゲーム以外のアプリケーションでもパッドを使いたい
場合は、それなりの特殊ドライバ・特殊ユーティリティが必要。
203:名称未設定
07/01/16 20:03:57 pScECsfN0
すいませんありがとうございます。
まったく認識すらしてくれないんだけど、なんででしょうか…。ゲームはmacFCとかSnes9x
とかなんですけど。普通にUSBにさした後何か設定するところがあるんでしょうか。
すいません教えて下さい…。
204:名称未設定
07/01/16 20:58:11 nSyXYUNG0
>USBインターフェイスを装備し、WindowsXP/2000/Me/98の動作する機種
>※Windows98でご使用の場合は、1回目のみ画面メッセージに従ってクリック操作が必要です。
>※対応OSは、日本語OSに限ります。
この条件満たしてる?
205:名称未設定
07/01/16 21:13:00 pScECsfN0
もちろんmacなので満たしてないですが、このスレで紹介されてるから使えるんだと思って。
と思ってたら、USB overdriveってのをダウンロードしたらできました。どうもありがとうございました。
206:名称未設定
07/01/16 21:17:42 Vsy6r0Kl0
>>205
MacFCは残念ながらパッドには非対応。USB Overdrive で正解。
Snex9xは「メニュー>Config>Configure Controllers...」で設定。
207:名称未設定
07/01/17 00:22:22 N2Y/vSOgO
できました~ありがとうございました!
208:名称未設定
07/01/21 19:17:54 tNQOeKKt0
mac Call Of Duty 2でXbox360のコントローラー使い方知ってる人いる
209:名称未設定
07/01/27 19:27:03 kAjrexm30
>>156
SeaMicってアップデータはあるけど、Mac用ドライバは配ってないよね?
シーマン2が出たら同梱版買って、Skypeでウマーのつもりだったのだが。
210:名称未設定
07/01/28 01:19:25 oaSkQUn70
>>209
あのドライバってアプリ毎に設定を可能にするための言ってみれば、
シーマイク専用USBOverDriveみたいなもんです。
なくてもマイクはそのまま認識するし、多くのUSBゲームパッドと同じで、
ゲーム側がHIDデバイスに対応してるならそのまま使えます。
というより、むしろ純正ドライバは入れない方向でいいのではないかと。
FinderとかKeyNoteで使いたいというならドライバが要るけど、
これもUSBOverdrive買っときゃいいわけで。他のパッドでも使えるし。
211:名称未設定
07/02/11 16:51:21 kSTcEyX/0
sanwaのJY-P48USを買ってみたんですけど、Snes9x(1.43)で全く動きません
なにか他に設定がいるんですか?
212:名称未設定
07/02/11 21:20:41 8UwttX310
ゲーパッドを使ったらPCのファーンが鳴り止まないんですよ
どしよ、どうすればいいですか教えてください
213:名称未設定
07/02/17 14:34:06 sK+MYXpk0
360forWindowsドライバのアンインストールの仕方知ってる方いませんか?
公式ドライバ入れてしまってトリガーが使えないんです;
214:名称未設定
07/02/17 14:44:17 sK+MYXpk0
違うスレ見たらやり方書いてありました。
お騒がせしました。
215:バッファローのファミコン風コントローラー試用結果
07/02/18 23:33:52 DXiN0H0Q0
>>166
>>168
BUFFALOのBGC-FC801(ファミコン1P)、BGC-FC802(ファミコン2P)を買って色々試してみました。
801の方はMacOS X Tiger環境でUSB OverDriveやGamePadCompanionを使用しても
全く認識されませんでしたが、802の方はEmulator Enhancer 2.1のみであっさり認識されました。
マイク機能もシステム環境設定のサウンドで入力装置として認識されていました。
802に関しては、使用感も問題なく、操作性も上々でした。
試しにMac OS 9でブートしてみたところ、801、802共にInputSprocketのみで認識しました。
共に使用感も問題なく、操作性も上々でした。
OS 9が使用出来るのであれば、801、802はオススメです。
OS Xのみでも、802の操作感は個人的にオススメです。801に関しては、Emulator Enhancerの
今後のバージョンに期待といったところかと思われます。
ちなみに、エレコムのファミコン1P風パッドのJC-U2208TRDは、Emulator Enhancerで
認識され、問題なく動作していますが、801、802と比較すると、ややボタンの認識に
難があるように感じられ、個人的に操作感はイマイチでした。
BGC-FC801、802をMacで試した人の情報が、googleで検索しても全く見当たらなかったので、
私の試用結果を書き込ませて頂きました。皆様の参考になりましたら幸いです。
216:名称未設定
07/02/20 09:03:11 N/TP6xiT0
>215 GJ!
話は変わるけど、
ずっと前に買ったJOY Port USB (64, Genesis, PSのトリプルタップ)
開発元がつぶれて、ドライバが手に入らねー。
だれかOSXで使えた人いない?
217:名称未設定
07/02/26 09:07:31 LH46okyY0
おはようございます。2つ質問がありまする。
①uosnesw でゲームしてるんですが、ELECOMのJC-U168Tを使おうとしたら、
YボタンがSTARTになる、という風に本来と違う入力になってしまいます。
十字キーは正しく入力されます。どうやって変えるのか教えてください。
OSはWindows XP HOME edition です。
②もうひとつUSBゲームパッドを接続しても2Pとして操作できないんですが、
どうしたらいいか教えてください。
ELECOMだから(ryと言うのは、は無しでお願いします!
218:名称未設定
07/02/26 11:16:30 gauZhhEM0
いろいろ原因は考えられるが、まずこの板がどこか再確認した方が良い
219:名称未設定
07/02/26 11:33:24 LH46okyY0
うわ。すみません。4千年ROMってから出直します。
スレ汚し失礼しました!
220:名称未設定
07/02/26 16:59:33 +gojkLFt0
4千年www
221:名称未設定
07/02/27 02:52:53 EeDmONlG0
URLリンク(www.paranoia.jp)
USB overdrive ダウンロードできねぇーよ。
222:名称未設定
07/02/27 11:11:40 wX2ZEIe2O
マイクロソフト社にXBOX360本体のリコール求めましょう!
製品購入後のすぐのトラブル
修理後の不具合の多さ
またサポートセンターの対応の悪さ
経済産業省への問い合わせ先
URLリンク(www.meti.go.jp)
商務流通グループ
製品安全課
03-3501-4707(直)
国民生活センター
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
または最寄のセンターに
223:名称未設定
07/02/27 13:45:50 OIr9IPHV0
いろいろ原因は考えられるが、まずこの板がどこか再確認した方が良い
224:名称未設定
07/02/27 22:17:10 EeDmONlG0
続報。
MAC用のゲームバッドのUSBドライバについて。
URLリンク(www.paranoia.jp)
他のオンラインから 接続してもDOWNLOAD 不可能。
他にMAC用のUSBドライバソフトとして、このようなモノも、ありますが…。
GamePad Companion
URLリンク(www.carvware.com)
環境によっては…認識しない可能性あり。
ゲーム側で対応している場合、インストールすると
動作しなくなるようです。
225:名称未設定
07/03/01 14:50:38 xGHhK1J10
>>224
beta 5以外ならそのまま落とせるし、
beta 5もリンクが間違ってるだけなので
他のダウンロード先のURLを参考にして落としてみよう。
226:名称未設定
07/03/03 11:31:34 d7WdVGx80
intelMac とシーマイクこれで多少動いたよ
URLリンク(www.senlick.com)
227:名称未設定
07/03/03 12:48:02 1lwDe85r0
>>226
>多少動いた
日本語リソース(Japanese.lproj)外した?
内蔵の日本語リソース腐ってるので、外すと設定できるボタンが増えたりするよ。
すでに外してたらスマン。
228:名称未設定
07/03/03 13:42:08 d7WdVGx80
>>227
thx! 外してみたけど、分からんかった。 keystrokeの中か?
あっ 今まで設定変更できなかったボタンが出来るようになるってことか
だとすると外す前から全部出来たよ。>白シーマイク
ちなみに226のこれです
USB Overdrive X 10.4.5 ( English + Japanese ) 2006-02-15
229:名称未設定
07/03/03 13:54:21 1lwDe85r0
>>228
外しておかないと、設定しても実査には反映しなかったりとかそんな不具合です。
外さなくても動いてたならそれはそれで問題なしってことで。
一応書いておくと外すのは、
/Library/PreferencePanes/USB Overdrive X.prefpane
の中の
/Contents/Resources/Japanese.lproj
です。
230:名称未設定
07/03/03 14:05:37 d7WdVGx80
>>229
了解。親切にありがと
オレが外したのはアプリ本体の中のほうでした。 両方外した方がいいのかな?
231:名称未設定
07/03/03 16:28:45 1lwDe85r0
>>230
ごめんボケてた。
アプリ本体の方を外せばOK。パスをコピペしようとしてコピーするファイル間違えましたorz
232:名称未設定
07/03/04 13:28:34 fn/YOW0g0
10.3.9と9.2です。
osx上では普通に360のコントローラー使ってるんですが、os9起動で使う方法はありませんか?
ちなみにCVGSです。
USB overdriveは認識しませんでした
クラシック環境ではコントローラー設定できますがプレステのCDが認識できないです。
まとめて、CVGSを360コントローラーで使いたいという事です
だれか、おねがいします。
233:名称未設定
07/03/04 20:20:28 9VCUFpq80
>>225
ありがとう。落とせました!!。
234:名称未設定
07/03/04 20:30:00 9VCUFpq80
エレコム社のJC-U1512VBKですが…
USB Overdrive Xで認識できた人います?
対応していないMACもあるようです。
235:名称未設定
07/03/05 05:33:50 ZAkHEHzl0
MacBook CoreDuo2Hz, 2GB Ram です。
シーマイク付属CD Seamic1.0 が OSX 10.4.8にインストールしたところ「エラーが発生しました
もう一度インストールしてください」で先にすすめません。
intelMac には対応してないのかな?
236:名称未設定
07/03/05 11:42:31 +6HtfzDh0
>>232
オプションのジョイスティックドライバーは?
237:名称未設定
07/03/05 21:59:35 GcP6zlep0
macをwiiリモコンで操作しようぜってツール。
DarwiinRemote
URLリンク(sourceforge.net)
238:名称未設定
07/03/08 21:13:46 u0vew7pk0
エレコムのパッド使ってるんですが、PS2コントローラーだとちゃんと動くんですが、
PSコントローラーだと十字キーが全く動きません。なぜなんでしょうか?
ちなみに実家のPCだとPSコントローラーも正常に動きました
FMV-BIBLO NB55M/T です
239:名称未設定
07/03/08 21:16:47 zw9anT0h0
すごくアホっぽいですね。
240:名称未設定
07/03/09 18:36:52 30751F/E0
>215
う。OSX では認識しないのか。
さっきカタチに惚れて BGC-FC801 を買ってしまった…。
このスレ見てから買えば良かったかな。
一応、家に帰って確かめてみてまた報告する。
241:238
07/03/09 19:09:19 Oxj9rmZ60
だれか御教授おねがいします
242:名称未設定
07/03/09 19:16:45 KGRjLIQP0
>>241
ここMac板だけど使ってるのはMacですか?
243:240
07/03/10 00:18:09 ATx7PZpk0
やっぱ駄目だわ801。
うーん。待つか…。
244:名称未設定
07/03/10 03:43:26 Rx/mAfni0
結局 ベストなコントローラってどれ?
245:名称未設定
07/03/10 11:17:29 7OGKcbXD0
>>244
Macで認識する1ポートUSBコンバータ+PS純正デュアルショック1(2はレスポンス悪い)
昔はバッファローの101おすすめだったけど(ただレスポンスはちょっと悪い)
今は知らない。
246:名称未設定
07/03/10 21:31:32 XlG/SwQS0
MAC用のゲームパッド。
NYKO AIR FLO EX (ドライバもついてます)
URLリンク(www.ask-corp.jp)
(対応OSは、Macintosh OS 10.2以降となってますが…)
現在販売されているモノは、10.3以降になってます。
PS. USB Overdrive Xでも認識できました。
247:名称未設定
07/03/10 23:36:16 YAnm+gZ90
すぐ下に後継品へのリンクがあるじゃないか……
248:名称未設定
07/03/13 05:56:48 MFpX7zz70
NestopiaにOverdriveXを使ってコントローラーを認識させる方法がわかりません。
249:名称未設定
07/03/14 03:35:27 Q3N5liYG0
質問させて下さい
ELECOM JC-U1608T
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
このUSBバッドを購入してみたんですが、使えません…
USBバスには表示されてます、OSは10.4.8です。
>>187さんは使えたようなので、きっと私の設定が悪いと思うんですが…
250:名称未設定
07/03/14 04:09:46 u9pkzqOJ0
>>249
ちなみに使おうとしてるソフト名(あるいはゲーム名)は何。
251:名称未設定
07/03/14 10:00:24 Qq/kKTnu0
>>249
USB overdriveは試してみた?
252:名称未設定
07/03/14 13:05:06 D+CoLC+K0
エミュでアーケードゲームして遊ぶのにゲーセンタイプの
ゲームスティック買ったら動かなかった。
OSXだったら大丈夫だと思ったんだけど。
253:名称未設定
07/03/14 16:02:19 Q3N5liYG0
>>250
>>251
USB overdriveを使用したら解決しました!ありがとうございます。
254:名称未設定
07/03/15 02:16:04 5AL3Hz6S0
PS3用バーチャステイックハイグレード不具合修正版
MacMAME 0.96u4とNestopia (using Emulator Enhancer)で動作確認
環境はMac mini (G4 1.5GHz)、Mac OS X 10.4.9
255:名称未設定
07/03/15 09:31:50 jTXTxkID0
>>254
あ、やっぱ動くか。不具合ありのやつ、まだ開封もしてないな。
早く交換しよ。
256:名称未設定
07/03/15 13:05:31 ddpcWHZr0
ええい、Wiiのクラッシックコントローラーはを使う方法はないのか!?
257:名称未設定
07/03/15 15:54:04 juMo8cBN0
DarwiinRemoteの人に頼んでみたら?
258:名称未設定
07/03/21 01:41:32 KlGnheZI0
ホリのワイヤレスアナ振PCは一応Macでも動くけど、
個人的には遅延が気になった
VSHGをMacで使う場合の唯一の不満点は連射機能が無いこと
Macのエミュは連射機能をサポートしていない場合が多いので
シューティングでは苦労するかも
259:名称未設定
07/03/23 02:54:30 LTvR4zAB0
PS3のSIXAXISてそのまま使える?
260:名称未設定
07/03/23 03:43:07 l7jn/6CB0
>>259
使えない。
そのうち誰かがドライバかいてくれんじゃね?
261:名称未設定
07/03/23 05:38:27 +c+fBS0Y0
でもそれ、IXIみたいな名前で縁起悪いよなwww
262:名称未設定
07/03/23 06:23:47 TkkMMYa90
XYVYX
263:名称未設定
07/03/23 08:37:56 LTvR4zAB0
SIXAXIS
殴られてお手上げしてるようかんマンに見える
264:名称未設定
07/03/30 14:17:44 f4pPUw/60
sanwaのJY-PSUAD1+PSコントローラ
不満が全く無い
265:名称未設定
07/04/02 13:33:14 oqXCBdb50
これ使った人いる?
URLリンク(www.padc.cs.tsukuba.ac.jp)
有線のみ?Bluetoothは不可?
だれかkwsk
266:名称未設定
07/04/04 06:04:11 DkxPf6rc0
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)
267:名称未設定
07/04/04 11:25:33 wJRdAVu20
掃除
268:名称未設定
07/04/08 03:44:21 f4cGxDgP0
>>258
うわー、ホリのワイヤレスちょっと気になってたんだよなー。
でもカキコしてくれて、どうもありがとう。
参考にさせてもらうね。
シューティングやアクションじゃなければいけるかな。
269:名称未設定
07/04/08 22:13:29 dlZB3qk30
>>268
RPGやシミュレーションなら充分使えるよ
ワイヤレスに魅力を感じていて用途を割り切って使えるならいいと思う
270:268
07/04/09 21:37:22 DVaIj6+R0
>>269
そっか! どうもありがとう。
もっぱらRPGとかパズルみたいなのばっかりなんで、いけそうですね。
今は古いプレステソフトの「moon」を引っ張りだしてきて、
キーボードでカタカタやってる最中ですw
ここを読んで、昨日「ぷよぷよ パッド同梱版」をポチったとこなんだけど、
やっぱりワイヤレスいいなぁ。
…ちょっと高いので、少しほとぼりが冷めてから…。
271:名称未設定
07/04/11 11:02:25 dmE8esFS0
PS-USBコンバータ3mini が探しても売ってないんだけど、
これに変わるような低価格のコンバータってないですか?
272:名称未設定
07/04/11 12:47:50 lhLW+QZO0
Xboxコントローラーにqwertyキーボードオプションが出るみたいだけど、Macで使えるかな?
SuperColliderって音響プログラミングソフトでコントロールゲームパッドが使えるんだけど(たぶんMac標準APIを使ってる)
それであのボタン数いじくりまくりは非常に魅力的
273:名称未設定
07/04/11 13:11:19 ReFykxdQ0
>>272
これでスカイ
URLリンク(japanese.engadget.com)
おもしろそうね。
274:名称未設定
07/04/12 07:58:31 VtRn4KfC0
コードが2本のヨカン
275:名称未設定
07/04/12 08:29:21 TCaLkGFt0
>>274
ヘッドセット端子に差すからそれはない。
276:名称未設定
07/04/14 20:35:19 U/UUGlKu0
URLリンク(www.macally.com)
昔これを使ってたのだが,日本では手に入らないのかな?
277:270
07/04/15 22:13:57 GR5DiSap0
ぷよぷよ同梱のSSコントローラ届いて数日。
使い勝手はまあまあといったところです。
全体的に平たいのっぺりした形で、おさまりはいいけどホールド感はなし。
自分的にはOKですが、アクションとかやる人にどうだろう。
ちと慣れないのが、決定・キャンセルボタンがプレステのと左右逆なこと。
設定を変えるとぷよの回転方向も変わってしまうのでやりにくく、
これはすぐに元に戻してしまいました。
Bub & Bob 2ではまったく動かず。
USB OVERDRIVEも効き目なし。残念。
エミュでやってるmoonではゲーム開始直後だけ、
方向キーが右に入りっぱなしになり、どんどん右に歩くはめにw
なぜか1分くらいで解除され、後は普通に使えています。
以上、簡単ですが報告でした。
とりあえずしばらくはこれを使い込んでみます。
278:277
07/04/15 22:20:08 GR5DiSap0
連投スマソ。
いちばん気になる問題を書き忘れるとはw
「スリープ復帰後は、差し直さないと認識しない」
これはめんどくさい!
PC用のコントローラは初めてなんだけど、そういうもんなの?
279:名称未設定
07/04/15 23:18:52 vxrZUsfS0
機種による。オレのサターンパッドもそうなるが、第三科学研究所 SFCパッドUSB化基板ver2で
改造したスーファミパッドはならないな。理由は知らんが
280:名称未設定
07/04/21 01:10:00 ODTSbxgt0
サターンパッドマジで売ってねぇ
281:名称未設定
07/04/21 01:49:23 5nAB8In+0
>>280
アマゾンで新古品出品してる香具師いるけど
箱無し未開封でしかもホワイトだって時点でパッド同梱版ぷよフィーから未使用パッドだけ抜き出して
出品してるとしか思えないね。しかも6000円とぼったくり過ぎ。
他のサイトでWindows版 Mac版にかかわらずぷよぷよフィーバー パッド同梱版の新古品(未開封)を探した方が
いいかもしれんね。見つかるかどうかはわからんけど。
自分は昔発売日に予約でパッド同梱のMac版ぷよフィー買ってパッドは1回も使ってないでしまってるけど
売りたく無いしなぁ。
まぁ、本当に欲しいならトコトン探してガンガレ。
282:名称未設定
07/04/21 02:16:49 +SddU9wf0
URLリンク(www.7dream.com)
283:名称未設定
07/04/21 02:33:39 5nAB8In+0
>>282
おお、代わりに探してくれたのかTHX
あれ?グレーのパッド同梱版ってあったっけ?
自分が買ったのはホワイトだったけど。
>>280
売り切れないうちに注文するがよろし。
284:名称未設定
07/04/21 03:02:35 5r5R3H/+0
>>283
俺もそこで買ったけど、中身はホワイトだった。
あんまり使ってないけどなかなかよろし。
285:277
07/04/22 22:23:20 B+3YV1TL0
自分も7dream.comで買いました。
3日くらいで来たよ。
セガのHPでもまだ売ってるけど、7dreamよりちょっと高かった。
286:名称未設定
07/04/23 23:00:27 R2HOaSoo0
>>282 ありがとう 肝心なときにネットが繋がらなくなり手間取ってしまった
287:名称未設定
07/04/26 16:13:00 4nnz68p30
Chillstreamとかいう扇風機が付いた奴挿してみたんだけど、ランプ付くのにOverdriveで認識しない・・・
まだ対応してないのかな。使えた人いる?
288:名称未設定
07/04/26 23:53:21 4VC+NapC0
今日バッファローのBGC-UPS102を買ったんですが、
なんどやってもBGC-UPS102自体認識しません。
ドライバを何度も入れたりしましたが不明デバイスのままで。
問題らしい問題も見つからず途方にくれています。
何か良きアドバイスはありませんでしょうか?
OSはXPHOMESP2です。
289:名称未設定
07/04/26 23:55:03 Bc4YZOw90
イタチ害
290:名称未設定
07/04/26 23:56:45 n+LDLqMp0
>>288
とりあえず板違い。
それともBoot Camp?
291:名称未設定
07/04/27 00:18:15 b8zU4Cm10
>>290
BootCampインストールでドライバ揃えてWindows入れる程度のスキルある香具師が
「OSはXPHOMESP2です。」とは書かないだろうw
292:名称未設定
07/05/05 12:52:39 ATfL6WIA0
すごいへぼい質問ですみませんが、
パッドをパソコンに装着してもゲーム内でコントローラを
選べない場合、コントローラの各ボタンにキーボード、マウスの
動きを配置できたりはしないですか?
293:名称未設定
07/05/05 13:47:39 gE+PSOud0
日本語でおk
294:名称未設定
07/05/05 14:10:45 X9E/kBKo0
大変情けない質問で申し訳ございませんが、
ゲームパッドを認識できないゲームを操作する際、ゲームパッドの各ボタン等を、
キーボード操作やマウス操作等に割り当てる事は可能でしょうか。
たぶんこんな感じ
295:名称未設定
07/05/06 05:59:52 rY+Q+9Jo0
>>294 神
296:名称未設定
07/05/06 15:32:55 bshmXoLr0
>>294
なるほど。
>>292
できる。
297:名称未設定
07/05/06 16:46:37 /Ul0QAhp0
NestopiaとSnes9xのセレクトボタンってキーボードだと、どこになるんでしょうか?
全部押したつもりだけど、分からなかった・・・
298:名称未設定
07/05/06 18:10:49 B0r4YZU10
スレ違いだバーカ
スペースでも押して氏ね
299:名称未設定
07/05/07 20:31:40 QvHZLbjE0
USBオーバードライブ使えばシーマイク使えるよ
でもシーマイクのマイクは当てにしないほうがいい
ノイズとか感度とかはよろしくないですよ
300:名称未設定
07/05/08 00:11:39 sbzAq8VB0
>>299
インテルmac でも使える?
301:名称未設定
07/05/08 08:38:40 y3zizb7U0
>>300
使えるよ
302:名称未設定
07/05/08 23:40:44 sbzAq8VB0
>>301
ありがと。 押し入れの中から救出しますw
303:名称未設定
07/05/18 00:55:34 7HusHjys0
任天堂64のコントローラーをパソコンで使いたくて探したのですが見つかりません
自分の探し方が悪いのかもしれませんが、もし知っている方いたら教えてもらえませんか?
304:名称未設定
07/05/18 06:47:31 uQta+wAq0
>>303
>任天堂64のコントローラーをパソコンで使いたくて『場所を』探した
64コントローラならおまえの家の押し入れの中で見た。
>任天堂64のコントローラーをパソコンで使いたくて『方法を』探した
Adaptoid
URLリンク(www.google.com)
他のUSBコントローラと同様にMacでも動く。
ただし品薄。ヤフオクか個人輸入で。
305:名称未設定
07/05/20 13:53:24 wYL11tZf0
64パッドの3Dスティックは個体差がありすぎてPCではまともに動かせないと
昔誰かが言ってたよ
306:名称未設定
07/05/26 12:28:46 B9L5OWKx0
Macでそのまま使えるURLリンク(www.hori.jp)
307:名称未設定
07/05/27 20:20:06 gDz3MzxS0
URLリンク(www.7dream.com)
これってさwindowsでも使えるのか?
308:名称未設定
07/05/27 23:22:08 pDNYy2Oo0
>>307
コイツたぶんドザのゲームパッドスレでサターンパッド売ってないって聞きまくって
ぷよフィーのパッド同梱Mac版買えばイイんじゃね?って言われてココでマルチしてる馬鹿だからスルーよろw
309:307
07/05/28 00:10:01 OshYZxvb0
>>308
決め付け乙
確証もなしに人を陥れるとは最悪だな
それとも釣りか?
310:名称未設定
07/05/28 00:19:09 MKLINjSO0
>>309
ここはMac板なのでWinで動くかどうかの質問は板違いなのでお引きとりください。
311:307
07/05/28 00:45:56 OshYZxvb0
>>310
わかった
ありがとう
312:名称未設定
07/05/28 08:30:53 yTacWixU0
すれ違いかもしれませんが質問させてください。
古いusboverdriveをアンインストールし忘れたまま
新しく1045.dmgをインストールしてしまった結果、
マウスのクリックが効かなくなりました。
どうすれば元にもどるんでしょうか。
313:名称未設定
07/05/28 13:52:01 XnieJUXz0
>>307
>>311
動くに決まってるべ
動かない理由がない
314:名称未設定
07/05/28 21:24:51 dy2Sms8l0
スレ立てた香具師も考えが足りないよな。
次を立てるとしたらMacという文字列は最低入れるべき。
315:名称未設定
07/05/28 22:22:10 EryDR4bk0
Mac板だからいいんじゃない?
むしろMac板でWindowsのこと聞いてくるやつの気が知れん。
316:名称未設定
07/05/28 22:38:45 MKLINjSO0
その路線で行くとMac板のスレにはすべてMacと入れなければならなくなるぞ
317:名称未設定
07/05/29 05:43:23 +TpYvBM90
>>315,316
お前等も頭悪い部類か?
専用ブラじゃない香具師がwebブラウザの類いで単語だけ検索してスレを見つけたらどうすると思う?
そんな香具師等に板名は見えないし「板に戻る」で確認しない限り板名を無視して書き込むだろうが。
他の板と重複立てが十分有り得るタイトルは板名をスレタイに入れるのが普通だろ。
それにMac板のスレに全部Mac入れる事になるって何よ?w
「iMac part○○ in Mac板」とかつけるつもりか?明らかに変で無駄だって小学生でもわかるだろうが。
一応常識の範疇で書き込んだが
お前等の頭だから「2chで常識って馬鹿か?」みたいなレスしかしないんだろうな。
318:名称未設定
07/05/29 05:54:06 zq5x8dOh0
>>317
ちょっと落ち着こうよ。
何がそんなに不満なんだい?
319:名称未設定
07/05/29 07:53:22 MPSAIvwc0
>>318
自分が間違って書き込んだことが不満なんだと思われる
320:名称未設定
07/05/29 13:28:42 nXZ/dWKf0
まあWinの質問がくる度Mac板じゃボケっていちいち言ってあげれば良いじゃん
321:名称未設定
07/06/02 08:17:42 PDPlw5Vp0
ぷよフィー・パッド同梱版注文age
322:名称未設定
07/06/02 11:54:02 /ZOoU7bK0
サターンパッドだとスリープ復帰するたびに
コネクタ抜き差ししないと操作狂うお(´・ω・`)
323:名称未設定
07/06/02 20:53:29 /9vtee4t0
PS2のコントローラーをPCでつかいたいのですが
安くてなかなか使える変換コネクタないですかね?
324:名称未設定
07/06/03 17:02:38 HLcbzXqv0
お約束でスレ違いじゃボケ!
325:名称未設定
07/06/03 17:50:02 lPs4FMEj0
よくスレ内にぷよぷよフィーバーが出てくるけど、
あれってPowerPC用だよね。
intelMacでも大丈夫?
ググってみたら、
ロゼッタ(って言うんだよね)での動作全く問題なしっていうのと、
フィーバーモードでは動作が遅くなってプレイできたものじゃないっていう
二通りの意見があるんだな。実際はどうなんだろ?
MacBook(C2D)でできるのなら買おうかなと。パッド同梱版安いみたいだし。
既出ならスマソ。
326:名称未設定
07/06/03 17:55:51 LTJ8x9/Y0
ダイアルコントローラーって無いですかね?
あのお洒落で高いやつ以外に。
ブロック崩しとかレースゲームを手軽に遊べないかなと。
327:名称未設定
07/06/03 19:50:56 myI/2wy90
>>325
ここの面々はぷよぷよをしたいから買うんじゃなくて、
パッドが欲しいから買う。インストールすらしないのがデフォ。
ので、あなたの質問は無意味というかスレ違い。ゲームスレで聞いて見ればいい。
328:名称未設定
07/06/03 23:20:40 lPs4FMEj0
なるほど。とりあえずパッド目的に買ってみようかな・・・
セブンドリーム売り切れかよorz
329:名称未設定
07/06/04 14:55:50 O+q8qkvq0
久々にぷよぷよひーばーやってみたよ。
MacBook1.83c2d メモリ1G
ゲーム開始直後は快適なんだけど、暫くすると重くなった。
音楽がブツブツ切れて再生されて、画面もスローモーションに…。
330:名称未設定
07/06/04 16:43:24 AYsDWhW80
デザイン的にはバッファロのBGC-FC801が好みだけど、>>215さんによるとダメみたいだね。
2コンタイプのはちょっと高いし。結局どれがいいんだろ?
331:名称未設定
07/06/04 22:08:01 /wu7pbBM0
>>326
PSとかのアナログダイアルコントローラーがあれば
USBコンバーター介して使えると思うけど
ちなみにPC用のダイヤルやジョク系はデジタルしか無い気がする
あのお洒落で高いのもデジタルだから、いわゆるループレバーにしかならない
332:名称未設定
07/06/06 15:11:23 c/d26+4W0
>>330
今ならホリの2,500円で売ってるPS3用パッドを買った方が早いと思う
333:名称未設定
07/06/06 16:21:39 LhpMfjgj0
PSコントローラー用のコンバーターはどれでもMacで使用できるのかな
334:名称未設定
07/06/06 18:00:11 qqtMH4D70
>>332
どうせMacじゃ振動使う機会もなさそうだし、あれは選択肢としてはいいかもね。
Macにつないでも制約なしに使える?
335:名称未設定
07/06/07 00:40:35 0X15V5Kj0
ぷよぷよフィーバー買ってからwin版の方が色がいいことに気付いた。
336:名称未設定
07/06/09 05:11:27 dn4UmVRv0
macでsixaxis使えるってよ
URLリンク(www.bricklife.com)
337:名称未設定
07/06/09 19:13:14 VTo8dyRD0
>>335
WIN版に買いなおしてMac版転売すればおk。
338:名称未設定
07/06/09 20:46:06 FfTx70Wf0
転売するほど高いものでもないでしょ。
ソフトの方もなかなか面白いよ。
なんか優先順位おかしいけど。
339:名称未設定
07/06/16 01:28:18 2GhZEXyQ0
>>333
どれもとは言い難いけど、SmartJoyPort II以降全部で3種類試して、全部それなりに使えてる。
でも振動機能が使えたのはないな。
340:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
07/06/18 22:29:49 xT7CWA820 BE:80989463-2BP(1666)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<サターン仕様のUSBパッドって以前有楽町ビックに結構あった
341:名称未設定
07/06/18 23:48:30 ORmq1gqi0
エレコムのPS/PS2コントローラーをPCに接続するコンバーターを買おうとしてるのですが
アマゾンで検索した所結構一杯あって迷ってます。
昔どこぞのメーカーのコンバータ買った時に、
ボタンを複数同時に押した時認識しないなどの不具合があったので、
出来ればそういう問題の無い商品を買いたいのですが
どれがオススメですか?
342:名称未設定
07/06/19 01:40:38 yQG/aiK60
別にエレコムでいいんじゃない、2P用とか買わなければ
俺はJY-PSUAD1使ってるけど
343:名称未設定
07/06/23 03:06:13 as9nk7FS0
PS2コントローラをパソコンで使うときボタンを短く押すと
反応しないんですけどあきらめるしかないんでしょうか?
一応アダプタはLOASの2P用です。
344:名称未設定
07/06/23 04:24:32 jlZDiXQf0
2P用は取りこぼしする可能性も高い
1Pしか使わなくても2P側にもパッドを接続しておく事で多少改善する事もある
それでもダメで、どうしても2Pで使う事が多いなら
同じ1P用のものを2つ買い直そう
レスポンスに完璧を求めるのは無理だが
ある程度良さげな製品を吟味してくれよな
345:343
07/06/24 12:56:02 hNOKWK9J0
>>344
丁寧な回答ありがとうございます。
コントローラが戻ってきたら試してみます。
346:名称未設定
07/06/25 07:23:16 6AHjTon60
HORIPAD3ってMacでも使える?
アナログスティックが欲しいんだけど、他に手頃な選択肢がなくて。
347:名称未設定
07/06/25 13:42:04 M+pxo5PH0
あんまりゴテゴテしてなくて、G5のデザインに合ったコントローラーでオススメってないですかね?
使い勝手はそんなによくなくてもいいんだけど…
348:名称未設定
07/06/25 20:12:40 /AEAanCl0
>>346
使える
ただ右アナログスティックがUSBオーバードライブで使えない気がする
349:名称未設定
07/06/26 20:21:39 OhPNr/Lq0
ELECOMのPS,PS2ゲームパッドコンバータ
インストール?はできたんですが,あとどこの設定を変えればいいんですか?
FCのやつコントローラで動かないんですが....。
350:名称未設定
07/06/30 02:02:23 tZk8167K0
エレコムのJC-PS101で、スティックが常に入力しっぱなしになるんだけど、どうすれば治る?
351:名称未設定
07/06/30 04:09:52 KvHfONKR0
PS3のsixaxisをパソコンにて使う方法は
URLリンク(www.padc.cs.tsukuba.ac.jp)
を参考に行いましたが動作は変わらず認識されないままですね~。
どなたか動作された方います?
352:名称未設定
07/06/30 21:44:39 CPa6jpvi0
>>351
スレ違い
353:名称未設定
07/07/03 23:48:58 WXmUl7CZ0
上の方見てBUFFALO BGC-FC802買ったんだけど
Emulator Enhancer入れてもNestopiaで認識しない…俺だけ?
とりあえず、マイク入力はデフォで認識されてるので
skypeでつかうかな。2コン。('A`)
354:名称未設定
07/07/04 18:33:37 zWCcycl00
>>353
俺も
355:353
07/07/04 22:24:40 qiRsec6E0
>>354
あーやっぱそうかー。残念。
とりあえず、USB OverDriveでキーストロークが割り当てられたので
それで使ってます。ターボボタンが意味なくなったけど、しょうがないね。
356:名称未設定
07/07/15 13:28:21 4+rApMnL0
JC-U2312Fシリーズのパッド使ってるんだけどゲームやってる最中に
操作できなくなって、とりあえずゲーム中断して一度パッドを抜いて挿しなおしたら
なぜか反応なし、これはおかしいと思ってとりあえず全てのポートを試したけど
無理だった。時々反応するけど一瞬でUSB接続が抜けた音がする。
インストールしなおそうにも、パッドが接続されてないことになってるからできない。
誰か助けてくれ。
357:名称未設定
07/07/15 13:55:23 f+Zq6isA0
USB接続が抜けた音ってWindowsか?
スレ違いだがまあいずれにしろ、
【覚悟のススメ】
サンワとかエレコムとか買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
358:名称未設定
07/07/15 14:13:51 4+rApMnL0
もうあきらめて箱○のコントローラーでプレイしてるw
359:名称未設定
07/07/24 02:34:43 P2+/qn4f0
日本語の記事を見失いましたが
NDSがmacコントローラになるそうですよ
URLリンク(nds.erix.lu)
誰かやってみた人いる??
360:名称未設定
07/07/24 03:40:39 P2+/qn4f0
あ、結構ふるいニュースだった。
361:名称未設定
07/07/31 20:08:01 5rbQD4Md0
10.4.10でUSB over drive落としたら
マウスの挙動がおかしくなって直らなくなった。なんじゃこれ
362:名称未設定
07/07/31 20:42:52 uE7sxeU70
>>361
一般なんちゃらの所だけ無効にする
マンドクセならアンインスト~ル ア~ンインスト~ル
363:名称未設定
07/07/31 22:33:42 5rbQD4Md0
お、ありがとう
頑張ったら直ったよ
364:名称未設定
07/08/01 10:05:40 Gbx3sF7f0
MacMAMEやMAMEOSXの格ゲーやりたくて、これを買ってみたけど、認識せず。
USBoverdriveは挙動がおかしくなったので試せないが、GamePadCompanionでも駄目だったのでお手上げっぽい。
姉貴にでもあげっかな。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
365:名称未設定
07/08/01 19:32:20 EHCWQBJ70
【覚悟のススメ】
サンワとかエレコムとか買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
366:名称未設定
07/08/01 21:03:39 FWtC77010
ん、MAME OSXって特にドライバ無しでも認識しなかったか?
USBキーボード絡みで問題あるとか無いとか言ってたのでキーボード抜き差ししてもう一度試してみたら?
367:名称未設定
07/08/02 03:45:25 vXJzTy9U0
>>365
アウトレットで安かったし、まあ人身御供だ。
>>366
URLリンク(alphaomega.software.free.fr)
これで確認したけど、PC本体にも認識されてないみたい。
368:名称未設定
07/08/03 14:28:22 aI2GgqDC0
>>342
macに対応してません てなってるけど使えるの?
369:名称未設定
07/08/03 19:45:56 Lwh42X8N0
>>368
多くの場合は単にMacで検証していないだけ。
USBはゲームパッドの仕様もきちんと決まっているので、それに則って作ってあればMacでも動く。
だが、たまに動かないものも有り、俗に地雷と呼ばれる。そういうのはWinでも問題が表面化して
いないだけの可能性もあるので、Winで使う場合にも嫌う人は嫌う。
それを踏まえた上で、もっと気をつけなければいけないのは、使いたいゲームがUSBパッドに対応
しているのかそうでないのか?という点で、ゲーム側で対応していない場合は、自前でドライバの
類を用意する必要がある。
370:名称未設定
07/08/04 06:32:57 tW6udjcI0
とりあえず馬鹿みたいに安い値段とデザインに引かれて、
バッファローの280円のゲームパッド買ってみた。意外といいな、これ。
371:名称未設定
07/08/04 06:34:56 tW6udjcI0
ちなみにモデルはBGC-UD1001らしい。
URLリンク(buffalo.jp)
372:名称未設定
07/08/04 07:29:18 g/EjgG4f0
それレビューサイトでボタンの反応が悪いとか書かれててそんなもんかと思ってたんだよな
十字キーとかどんな感じですかい?
373:名称未設定
07/08/04 21:47:54 AGMX5pFT0
自分もちょっと前に371のパッド買ったよ。ビックで280円のワゴンセール。
マニアじゃないんで他とあんまり比べられないけど、ボタンも十字キーも少々固めで深く押し込む感じかなぁ。
でも激安だったし、ちょこっとゲームする程度の自分としてはこれで十分。
あ、純正キーボードのUSBポートでは電力が足りず、本体のUSBポートに直挿ししないと使えなかった。
374:名称未設定
07/08/04 23:20:48 g/EjgG4f0
少々固めで深く押し込む感じか。だから反応が悪いって話になったのかな
375:名称未設定
07/08/05 00:29:13 m5RcXyHm0
下手なパッドよりもPowerbookのキーボードのほうが上
376:名称未設定
07/08/07 09:07:32 91uxPhFh0
>>1
URLリンク(tattiebogle.net)
377:603
07/08/07 13:11:17 1ju/Hhuy0
>>376
買って来た。
普通に動いてびっくり。
これでUSB Overdrive 卒業。
378:名称未設定
07/08/07 17:02:05 O57NYlsR0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
またこんなガラクタ作りやがって…
379:名称未設定
07/08/07 23:17:34 qe+91jOK0
エレコムは数ヶ月に一個新機種出してるけどその開発力の二年分ぐらい使って
操作性追求したの出してくれた方がいいんだけどポンコツ開発し続ける方が儲かるんだろうか?
380:名称未設定
07/08/07 23:26:26 z1XE2/bT0
>>379
>ポンコツ開発し続ける方が儲かるんだろうか?
当然
381:名称未設定
07/08/08 00:58:00 96+JKGLM0
日本ってそういう賞味期限みたいなの好きだからねぇ
新しければ取り敢えず大丈夫だろって
マーオレハPSのコントローラが好きだ
382:不明なデバイスさん
07/08/23 19:31:31 TvQCJhFC0
SEGA 復刻版 セガサターン コントロールパッド は、どこかのドライバーを
入れれば intel mac でも使えるんだろうか?
差し込んでみても反応しない。。
383:名称未設定
07/08/23 23:58:53 tQwgufMN0
>>382
それは、BOOTCAMPのWINでのことかな?
不通に、Intel Mac上のMAC OS Xでは認識&動作確認OKでしたよ
URLリンク(alphaomega.software.free.fr)
使って、チェックしてみてください
384:名称未設定
07/08/24 00:33:37 jyQqP9jS0
>>383
ただのネガキャン荒らしだからスルーでおk。
385:名称未設定
07/08/24 22:20:54 PipFIlN40
Mac OS X 10.4.10
PPC
で、GLQuakeをセガサターンパッドでやりたかったのだけれど
動かん。
USB Overdriveも入れてみたのだけど....
解決策知ってる人おりませんか?
386:名称未設定
07/08/25 01:02:04 M9CcMgAw0
他のアプリに設定した場合は動作に問題はないという理解でいいの?
ちなみに10.4.8でUSB OD、サターンパッドは使えてた
こっちはintelだけどな
今は10.4.10だけど、ちょい前にOS入れ直してからまだUSB OD入れてない
387:名称未設定
07/08/25 05:02:56 jWILJgx/0
>>386
自己解決しました。
アプリ自体はウニバーサルなのですが、
含まれているカーボン部分のHIDManagerへの対応が不具合のようで、
GamePad Companionというのを導入したところ正常に動作しました。
惜しいのはUSB Overdriveのようにアプリごとにコンフィグリストが連結していないので、ゲームを変える度にGamePad Companionを起動しなければならないところですかね。
388:名称未設定
07/08/29 01:34:29 3m0T5F8p0
安物のゲームパッドと USB Overdrive で
Quinn やってみたら入力の遅延で話にならなかった。
PB15" 1.67GHz 10.4.10 なんだけど、こんなもんなのかな。
389:名称未設定
07/08/30 16:16:06 MD9M6Zrt0
FreewareでUSBゲームパッドのキー設定が出来るものってある?
390:名称未設定
07/08/31 02:32:39 tKpLovT00
BUFFALO BGC-FC801とBGC-FC802を二台ずつ買った。
既出のように801はEmulator Enhancer(v.2.2)では認識されない。
802は認識される。
なので、801の中身の基板を802と交換して認識させた。
もちろんマイク機能はつぶれたが、これでMacで使える1コンと2コンが揃って満足。
将来Emulator Enhancerが801に対応したら戻すつもり。
391:名称未設定
07/09/01 14:08:50 +vRcR1hp0
HORIのファイティングスティック3、使えるかと試してみたけどだめだった…。
つなげて数秒後にフリーズする。
ちなみにOSは10.4.10。
他のPS3用のジョイスティックもおなじなんだろうか。
試した人いませんか?
392:名称未設定
07/09/01 23:54:21 PdvevKVj0
>>391
>>254
393:名称未設定
07/09/02 03:36:15 WHQK+c8j0
>>390
オレは802だがEmulator Enhancerで認識されねえぞ。環境で違いがあるのかね?
394:名称未設定
07/09/02 04:14:57 wdap4KR50
>>390,393
つか2人ともOSを書いて
395:名称未設定
07/09/02 13:22:17 ZQXxNeV00
>>391
自己レスです。
GamePadCompanion(v2.4)を試したら使えました。
USB Overdriveではスティックが入力されっぱなしになるのですが、
GamePadCompanionだとハットスイッチとして認識。
MacMAMEで問題なく使用できました。
>>392
VSHGが既出でしたね。すみません。
ファイティングスティック3がOKってことは、
RAP3もいけるんでしょうかね。
396:名称未設定
07/09/06 14:26:58 H5eftWu+0
助けて欲しいです。BUFFALO BGC-FC801を購入してMACで使用しようと思ったのですが
認識していないみたいでUSB Overdriveで割り当ててもゲーム上で使えないです。
初心者なので教えてください。
397:名称未設定
07/09/06 15:08:14 sbzQh5AT0
>>396
>初心者なので教えてください。
初心者ってことを強調する香具師には教えない。
398:名称未設定
07/09/06 16:55:37 XPT+zang0
>>396
>>215
399:390
07/09/07 05:44:38 8KeCO/NL0
>>396
既出ですが801は無理です。諦めて802を使うか、Emulator Enhancerが新たに対応するのを待ちましょう。
>>394
大事なことなのに書き忘れてました。スミマセン。
10.4.8です。
400:名称未設定
07/09/07 17:04:24 3AFWglgN0
誰かUSB OverDriveに対応してるゲームパッドの一覧があるサイトとか知らない?
今日安かったから駄目もとで買ってきたバッファローのヤツ駄目だった
一応形番
BCG-UD1001ってヤツです
使えなかったのはSnes9xとFlareStorm
他は持ってないから分からないけど多分駄目っぽい
USB OverDriveでカーソルにチェック入れると十字キーからは一応マウスポインタは動くけど
使い物にならない状態ですた orz
401:名称未設定
07/09/07 17:11:10 1+ZPCrvx0
>>400
一覧はないかと。強いて言えばこのスレがその一覧の代わり。
402:名称未設定
07/09/07 19:10:44 zkZjEAQI0
>>400
そのパッド、Snes9xではUSB OverDrive入れずに普通に使えたよ。
403:名称未設定
07/09/07 21:28:43 gV767Q3R0
むしろ、お�hぇrdり�hぇが悪さをすることもある。
404:名称未設定
07/09/07 21:41:04 xShrAFVs0
恥を知れ!
405:名称未設定
07/09/07 22:56:33 3AFWglgN0
>>402
それホント?
アンインストールしたりバージョン変えたりいろいろやってみたけど全然だめ
Snes9xは1.51の日本語版のヤツ
OSは10.4.10です
406:名称未設定
07/09/08 03:01:04 HiS8aZRc0
>>402
知らなかった…。
Snes9x って USBOverdrive 無しで普通にパッド使えるんだ。
ありがとう。
407:名称未設定
07/09/08 03:26:31 0dMWzmS/0
Emulator系でソフト側でUSBコントローラに対応していないのってMacFC位だと思ったが。
ほとんどのものはUSB HIDにそのまま対応してる。
408:名称未設定
07/09/08 04:06:27 HiS8aZRc0
>>407
Nestopia は EmulatorEnhancer がないと駄目じゃないの?
$25はちょっと払いたくない。
409:名称未設定
07/09/08 10:04:13 dQ0zzl9J0
MacFCで普通に使えるコントローラって何?
410:名称未設定
07/09/10 16:10:42 gumNj+Hd0
Macで使えるコントローラ
411:名称未設定
07/09/13 00:25:17 wWrkgYBz0
age
412:名称未設定
07/09/13 00:26:55 wWrkgYBz0
十字キーの動きがきめ細やかなコントローラってありますか?
413:名称未設定
07/09/13 03:07:14 uPXsuoT/0
エレコムのJC-PS102Uはsnes9x1.51で使えないんですか?
USBoverdribeいれてマウスのポインタは動く様になったんだが
ゲームで使えん。
414:名称未設定
07/09/13 09:57:26 uPXsuoT/0
すまん、普通に使えた。
しっかし遅延気になるな。。
よし、へんぴんしようそうしよう。
415:名称未設定
07/09/14 01:18:08 xw34B5S60
Snes9でPS2のコントローラー使いたくて、バッファローのBG-UPS101/SVAという
変換機を買って来たんだが、認識しません。
これなんとかならんかなぁ?
使用OSは10.3.9です。
416:名称未設定
07/09/14 18:28:38 NvFTzIRw0
ここ読む前にBUFFALO BGC-FC801を買ってきてしまた。。。動かない。
のでさっき802を注文。で中身入れ替える作戦。
417:名称未設定
07/09/14 21:17:17 JqjvG+4C0
そんなに1コンがいいの?
そのまま802つかえばいい気が・・・
418:名称未設定
07/09/14 21:53:26 kR057l7w0
>>395
ファイティングスティック購入検討中なのですが
よろしかったらMAME OSXでの動作確認してもらえないでしょうか
419:名称未設定
07/09/27 12:12:21 OLQdLZfh0
質問です。
エレコムのJC-U2410TWHを買いました。そして
AdriPSXでロックマンX4をプレイしたのですが1分くらいで通電ランプが
消えコントローラーが効かなくなりました。USBを抜いて挿してまた抜いて・・
を何回か繰り返すとまた効くようになりました。
AdriPSXの原因かと思いAdriPSXを終了しゲームパッドを繋げたままの状態
で放置しましたがゲームは終了してるのに数分で通電ランプが消えました。
これはエミュレータでゲームパッドを使用したのでこのような不具合が
出てしまったのでしょうか?
それとも抜き差しを繰り返さないと通電ランプがつかないのは仕様ですか?
*JC-U2410TWHはUSB2.0のポートに差し込んでいます。
420:名称未設定
07/09/27 12:38:41 dswGYFUJ0
>>419
スレリンク(hard板:1番)
にもあるが、
■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
ということだ。
421:名称未設定
07/09/27 16:45:27 MNqnWnNmO
初代ファミコンのコントローラーを本体から引っ込抜いてどうにかしてUSBと繋げて使ってる奴いる?
422:名称未設定
07/09/27 20:59:30 bWIq4CL40
Snes9Xをゲームパッドでプレイしたいんですがボタンを押しても認識されません。
どうすればいいでしょうか?
423:名称未設定
07/09/27 21:03:15 Z3rvWEob0
>>421
どっかで改造を画像付きで説明してるサイトがあったような
424:名称未設定
07/09/27 22:16:27 MqW5NLlh0
>>422
まずあなたが最初にするべきことは、
状況を正確に説明する努力をするかエスパーを見つけてくることです。
425:名称未設定
07/09/27 22:44:29 B+jlttWV0
>>421
Macで使えるUSBパッドの中身の部品を移植すればいいだけ
ファミコンと同じ4個ボタンのを探した方がいいかもね
ま、ボタンが多すぎても配線しなきゃいいだけかもしんないけど
URLリンク(ash.jp)
面倒なら第三科学研究所で売ってる中身だけを買うとか
URLリンク(www.3rd-sri.com)
426:名称未設定
07/09/29 19:13:09 XtQ0c2Xv0
fighting stick3
mame osxにて認識はするものの
ボタンを押してから反応するまでに
1秒近いタイムラグ発生
まともにゲームできず
これ返品できるのだろうか
427:名称未設定
07/09/29 19:19:29 Mu6VMBxT0
Snes9Xをプレイしようとするとずっと十字キーの左下を押さえ続ける状態になる
なんかのバグだろうか
428:名称未設定
07/09/29 19:51:45 Li3TT1jj0
そんな説明で誰がバグかどうか判断できるんだ?
頭がバグってるんじゃね?
429:名称未設定
07/09/30 10:25:56 6gsm97ce0
>>426
ムリ
>>427
知らん
430:名称未設定
07/09/30 14:09:34 FLByTL/50
なんで過去ログ読まないの?
バカじゃないの?
431:名称未設定
07/09/30 15:16:17 mky7z7M10
>>427
あ、自分もそういうふうになります。
ただプレイし始めの2~3分だけで、その後は普通に使えるように。
自分はRPGしかやってないので、しょうがないなーと我慢してたけど、
アクションやる人だったらたまらんよね。
ちなみにうちの環境はOS10.4.10、Snes9xは1.51。
432:名称未設定
07/09/30 16:02:23 9MH46d7A0
ヒント:カーソルを一周ぐるりとさせる。
433:名称未設定
07/09/30 18:02:28 hH+crNZp0
返品できた
ナイス祖父
434:名称未設定
07/09/30 19:08:58 KcFS+yCr0
>420さん
直らないので店に持っていって検品してもらうと
不良品だったことが判明しました。
そして新しいものに交換してもらい今使ってるのは
正常に動いてくれます。
但しエレコムの製品はこれから買うのやめようと思いました。
435:名称未設定
07/09/30 22:26:48 FLByTL/50
PS3以外での動作は保証しないと明記してあるのに返品とかバカじゃないの?
436:名称未設定
07/10/01 21:12:41 hxSm/s2E0
うむ。
店の人も大変だなDQN相手だと・・・
437:質問です
07/10/03 15:20:12 eM9X0zJr0
デジタルとアナログの違いがよく分かりません
デジタルパッドは、どんなゲームでも使えるんですか?
438:名称未設定
07/10/04 10:16:22 wj2S4Zhq0
分かりませんかそれは良かったですね。
次の人どうぞ。
439:名称未設定
07/10/07 02:15:47 T6MMJGaM0
モバイル用のBUFFALO BGC-UAM801
PBG4/OS10.4.10環境
USBOverdriveで問題なく動きました
しかしintel iMacではピクリともしない
BGC-FC802ならいけるものなのだろうか
そもそもintel iMacで稼働するパッドはあるのでしょうか?
440:名称未設定
07/10/07 05:02:01 9sh9Y+p00
Mad Catz Game Pad Pro for Mac
URLリンク(store.apple.com)
AppleStoreは貼れないんだっけ?
これが欲しい
441:名称未設定
07/10/07 20:00:57 jjUCOESd0
ps3のコントローラ使うとき
パソコン起動するたびに
ps3sixaxis_en.exeを実行しないと駄目なの?
442:名称未設定
07/10/07 20:22:06 9Hh8iXl20
Macで.exe実行しないと駄目なの?
443:名称未設定
07/10/07 20:50:41 Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。
その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。
スレリンク(mac板:301番)
301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | ←車椅子ドザ=朝鮮人
∪ / ノ
| ||
∪∪
┌─────
∧_∧ < さよなら障害者=税金泥棒ニート
( ,,) └─────
( ○ ) ∧ ∧ ┌─────
| | |_ ( ,,) <あ~せいせいした
(__(__) / | └─────
(___/
444:名称未設定
07/10/07 23:35:07 VTvDa2520
掃除
445:名称未設定
07/10/11 16:25:08 bjMkd/uV0
OS10.3.9で、エレコムのJC-2410TWHを使おうと思ったのですが、
十字キーの左右のみ効きません。
USBoverdriveで設定しているのですが、その他のボタンは問題なく動作します。
SNES9Xで使おうと思っているのですが、何か解決法はありませんか?
446:名称未設定
07/10/11 17:10:01 36g0Cfl90
>>445
>>420
447:名称未設定
07/10/11 17:12:52 yX5pngPv0
>>445
USBoverdriveを外してSnes9X側で個別設定させたらどうでしょう?
448:名称未設定
07/10/14 19:45:19 r8LKG7eH0
すいません。色々ググってみて、今Macでゲームパッドを使うなら
Xbox360の物が一番手軽そうだと思ったのですが、
いくつか疑問があるので教えてください。
1.十字キーのような見た目の物が3つありますが、
どれが十字キーとして認識されるのですか?
2.真ん中のXのマークのところは光るんでしょうか?(視覚的に邪魔になりそう)
449:名称未設定
07/10/14 20:28:41 jrLpnzsU0
>>448
1.ソフトの設定によるんじゃ?
2.何故か起動時に光るけど普段は光らない
450:名称未設定
07/10/14 23:39:36 r8LKG7eH0
>>449
普段光らないならいいですね。ありがとうございます
451:名称未設定
07/10/15 01:47:43 orYl/9hs0
age
452:名称未設定
07/10/18 22:32:53 yh4zTMwi0
BUFFALO BGC-FC802 を今日買いました(今更w)
環境はPowerBook G4(M9462J/A)+後入れTiger(.10)です。
おっかなびっくりUSBに差し込んだら、マイクもコントロールもOKでした。
ちなみにUSB OverDriveとかそれ系は一切使っていません。
ただし、使用したアプリはOS Xのサウンド入出力モニタでのマイク拾い確認。
SNESでの動作確認です。
Skypeはまだ試してません。
453:名称未設定
07/10/19 00:51:05 Ng0Lh/8M0
Skypeって・・・・
ヘッドセットにしとけよ・・・
454:名称未設定
07/10/19 12:27:29 ewVwoeht0
VBAでちゃんと動くやつってないですか?
455:名称未設定
07/10/19 12:49:58 Ng0Lh/8M0
マルチウザ
456:名称未設定
07/10/20 09:42:19 ysjHGzif0
質問です。
エレコムのJC-U2410TWHをアクションゲームで使ってます。
このコントローラーの■ボタンを連射キーに設定して
■を押し続けて連射すると普通に親指で連打した時のようにコントローラに衝撃を与える
ことにはなりませんか?
457:名称未設定
07/10/20 09:51:22 0YjOGrBk0
誰が答えられると思うんだ?
2つ買って
自分でテストしてみればいい
458:名称未設定
07/10/20 14:51:59 RLXz+1nY0
USBのゲームパッドを使って2人同時プレイをしたいのですが
USB OverDriveで設定しようとしても
2個とも同じキーの認識でうまく行きません。
なにか方法あるのでしょうか?
459:名称未設定
07/10/20 15:19:09 NRp2ex9J0
まずOverDrive入れないで試してみた?
てかアプリが何なのか書かないと何にも答えられない。
ってな質問が延々と続いているな。
460:名称未設定
07/10/20 15:22:14 RLXz+1nY0
>>459
OverDrive無しはやってみてなかったので、やってみます。
アプリはMAME、NES、SNESです
キー割り当てさえできれば、emu全般行けると思ってたです。
461:名称未設定
07/10/20 20:13:32 PRHGaapf0
>>460
それのどこがどうアプリなんだ
462:名称未設定
07/10/20 23:15:38 Wipq5v/C0
USB OverDrive捨てろってテンプレに入れた方がいいな
素人ほどこう言うものに手を出すから始末が悪い
463:名称未設定
07/10/21 03:39:12 JBiroBQH0
>>素人
>>素人
>>素人
>>素人
>>素人
464:名称未設定
07/10/21 05:06:24 vY1Ia+v/0
>>463
ほい。
URLリンク(images.google.com)ソニン&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
465:名称未設定
07/10/22 17:43:15 ua9Iou7c0
オンラインゲームの(ファイファン11)でゲームコントローラが
作動しないんだけど、どしたらいいですか~?
テストとかしたら動くんですけど
466:名称未設定
07/10/22 18:17:41 /Napve150
ファイファン(笑)
467:名称未設定
07/10/22 20:38:05 Om1n6kMd0
ファイファンw
468:名称未設定
07/10/22 21:19:14 /Napve150
ファイファン(笑)
469:名称未設定
07/10/22 21:45:16 B1G/IwHQ0
面白いつもり?
470:名称未設定
07/10/22 21:48:09 k6LqBRbo0
ファイファンwwww
471:名称未設定
07/10/22 21:52:41 Phu+oWBw0
ファイファンwww
472:名称未設定
07/10/22 22:23:56 Om1n6kMd0
ファイファン(プッ
473:名称未設定
07/10/22 23:34:53 dGRVelI+0
おじいちゃんエッチねスケベね
474:名称未設定
07/10/22 23:45:21 jzXzr4ZF0
エフエフって略してる人のが多いよね。
475:名称未設定
07/10/23 17:40:25 HBMEo0EI0
ファイファン(笑)